◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【朗報】ラグビーW杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 他国の試合でも高視聴率を記録 YouTube動画>1本 ->画像>48枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1572243385/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:16:25.04ID:LxMKW9+h0
日本テレビで27日に生中継されたラグビー・ワールドカップ(W杯)の準決勝「ウェールズ―南アフリカ戦」(後5・45)の
平均視聴率は19・5%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)だったことが28日、分かった。

瞬間最高視聴率は午後7時51分に記録した26・9%で、試合終了の瞬間だった。準々決勝で日本を下した南アフリカと
今年の欧州6カ国対抗全勝優勝のウェールズとの一戦に熱視線が注がれた。
また、SH田中史朗(34)、SO松田力也(25)ら日本代表が生観戦して解説し注目を集めた。

試合は、南アがを19―16で破って決勝進出。07年大会以来、12年ぶり3度目のW杯制覇へ王手をかけた。
16―16の後半35分に敵陣のラインアウトからモールを押し込んで反則を誘い、SOポラードのPGで勝ち越し。
試合終了間際には敵陣のスクラムをプッシュして再び反則を誘発し、試合を終わらせた。

2風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:16:31.97ID:LxMKW9+h0

3風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:16:41.11ID:1JxV88070
テレビってまだいけるよな

4風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:16:43.32ID:fhGPz4s80
野球は?w

5風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:16:48.68ID:dtA9kqlpd
普通に高いな

6風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:16:54.98ID:16yKY/ZL0
すげー日本シリーズ蹴散らしたw

7風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:17:06.70ID:AWkSAP1L0
新日本シリーズだろこれ
毎年やろう

8風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:17:14.06ID:QD9TRkR+d
信じられない人気だ

9風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:17:28.09ID:6PD5QTEI0
すげえな

10風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:17:32.57ID:OO1FYD+E0
試合展開熱くて面白かったで

11風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:17:43.47ID:qLX+NlIX0
日本もあれくらい競ってたら50いってた

12風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:17:46.91ID:v2GDMpHWd
サカ豚「やきうが!日本シリーズが!」

すぐ野球気になっちゃうんだなwwwww

13風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:17:58.64ID:/63ro+Ha0
毎年秋に世界交流戦やれ

14風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:18:02.68ID:x5Rj2k9w0
ジャッカルで苦情が来たんだろうな

突然言わなくなってて笑ったわ

15風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:18:06.47ID:qSIZXLlfp
面白かったからしゃーない

16風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:18:06.75ID:+DSbLJwp0
ラクビー面白すぎるから月一でワールドカップの試合してほしい

17風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:18:12.98ID:oAJY6yGep
日本負けたら終わりという風潮ひっくり返したのはでかい
視聴者層バランスも良くて金塊扱いやし

18風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:18:13.11ID:dtA9kqlpd
>>3
情報番組とかはゴミだけどイベント中継での威力はまだまだある

19風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:18:16.13ID:EAlC5Ihh0
世界大会の準決勝ぐらいなら当たり前
日本代表がそれなりに注目されてるスポーツでそのへんが空気とかありえないから

20風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:18:20.51ID:suVgmsIP0
すんげー面白かったなこの試合

出来れば最後はペナルティキックじゃなくてトライで決まってたらなお面白かったな

21風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:18:53.02ID:RNZUNO8t0
ラグビー日本代表 稲垣啓太さん
http://www.ntv.co.jp/origin/backnumber/detail49.html
日本代表 稲垣啓太。小さい頃から野球をやっていた。
彼の憧れは松井秀喜、すごいことを成し遂げているのに、
何事もなかったかのように振る舞う姿に憧れた。
人一倍体が大きかった彼は、中学3年生からラグビーを始める。
松井の姿に憧れた少年は、チームのために体を張って相手を倒す。
どんなに体を張っても自慢することなどない。
彼の原点は、松井秀喜。次のアイルランド戦ではやるべきことをやり勝利を目指す。

22風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:18:58.85ID:tf9DCu07M
やきうw

23風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:19:00.90ID:LxMKW9+h0
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://dericy.troyevans.net/72fys87/6k56qd2krr4gku.html

24風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:19:13.14ID:oAJY6yGep
>>14
視聴者馬鹿にしてるのかってぐらいやったしな

25風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:19:17.90ID:VzqDMNxCM
>>19
野球のことばかにしてんのか

26風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:19:33.50ID:UBlEwk9W0
ワールドシリーズで如実に表れた米国の“野球離れ”。メディアも非情の無視…国民の興味が希薄になるワケ
https://news.livedoor.com/article/detail/17295867/


>また、メジャーリーグの世界一を決める戦いは「ワールドシリーズ」と名付けられいるが、その名称にも疑問符が挙がった。






クソワロタwwww

27風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:19:42.85ID:wpKoEshI0
でも今回の台風騒動で世界のすべてから叩かれたから
もう2度とラグビー協会は日本開催してくれないだろうなw

28風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:19:48.62ID:EGnRtWWX0
ラグビーやらサッカーのW杯って他国でも視聴率高いのになんで

29風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:19:58.59ID:EXcAX/BCp
やきうはこどおじ専用やからな

30風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:20:16.14ID:Dj9ouhiTd
プレミア12のスカスカ観客席が世間の話題を一気にラグビーから野球に戻すから野球アンチは嫉妬すんなよ

31風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:20:27.04ID:QGuWuwA40
野球はラグビーだけじゃなく八村バスケに抜かされるのも時間の問題だな…

32風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:20:30.20ID:oAJY6yGep
>>20
ウェールズのあのトライは脳内で
ウェールズあくまでトライを狙います
スクラム組もうぜ宣戦布告!って流れたわ

33風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:20:32.42ID:Ap8Z/AEmr
Jリーグは?

34風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:20:37.58ID:I13CD52ld
で、サカ豚ご自慢のフジでやってたらしいJリーグの視聴率は?(笑)

35風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:20:38.14ID:71B+sVUy0
チョン氏ね

36風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:20:38.15ID:HUStQ4xNd
日シリはいいけどルヴァンの話題は出すなよ

37風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:20:38.20ID:IYKezafV0
まだまとめるんか
ラグビーがアフィの種になるとか感慨深いわ

38風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:20:41.93ID:71B+sVUy0
チョン氏ね

39風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:20:47.10ID:71B+sVUy0
チョン氏ね

40風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:21:20.48ID:xwya1Uf70
野球よりサッカーだろ

最近会った国内三大タイトルの一つ
ルヴァンカップ決勝戦の視聴率は????

41風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:21:36.90ID:msZ1FXMy0
>>32
脳内ってか普通に言ってたやん

42風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:21:41.86ID:KraD1afKp
【悲報】ラグビーW杯、まだやってるのに忘れられる
http://2chb.net/r/livejupiter/1572186715/

晒しとくで!!!

43風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:21:57.42ID:C5U7xUZt0
ウェールズ惜しかったな

44風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:22:08.66ID:SGl5xo9e0
2002サッカーw杯

準決勝
ブラジルトルコ39.1%
ドイツ韓国48.3%

決勝
ドイツブラジル65.6%


ほいよサッカーの自国開催の場合ね

やきうとは違うんだよ

45風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:22:28.90ID:uH8NRo8/a
「ラグビー自体が面白いわけじゃない、日本代表の活躍が見たいだけ」とは何だったのか

46風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:22:52.76ID:xbmkpr7i0
金髪チョロチョロに釘付けだった

47風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:22:58.65ID:1T5SSdn80
トライ少ないとつまらん思ってたけどあのレベルの試合やとキックメインでも面白いもんなんやな
ただやっぱり世界最高峰やから面白いのであって、普段から学生ラグビー見るかと言われたら微妙やけど

48風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:23:00.49ID:o3oHNmL+d
日本戦マイナス20%やん

49風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:23:24.61ID:LQ6xsMAk0
ラグビーの後にサッカー見るとのんびりしすぎて眠くなるわ

50風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:23:36.88ID:EAlC5Ihh0
>>45
トップリーグが盛り上がるならラグビーそのものの力やな

51風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:23:45.19ID:QAAoXYApd
日本シリーズより低いやん
ラグビー人気とは()

52風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:23:59.56ID:fkNUHFIu0
まあプレミア12なら30%は余裕やし
ラグ豚さんは今のうちにイキっとけやw

53風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:24:04.23ID:1T5SSdn80
>>46
あいつ172センチのチビの癖に活躍しすぎやろ
あらゆるプレーに絡んでた

54風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:24:15.67ID:Uy/8UlV1d
スクラム組もうぜ!!

55風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:24:17.13ID:sde04xFR0
きょかすw

56風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:24:17.42ID:GYWfx8D30
あの試合おもろかったしな

57風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:24:28.82ID:vzjqzVUk0
>>52
ラグビーは45くらいとってたやん

58風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:24:31.95ID:sw7DegGK0
日テレが臭くてJスポで見てるのもおるからもうちょっと増えるはずや

59風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:24:48.36ID:oAJY6yGep
>>47
ディフェンス弱い分トライと突破が多いから結構盛り上がるで

60風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:24:52.22ID:KWYfNTo20
>>44
これももう20年くらい前か

61風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:25:14.58ID:fkNUHFIu0
>>45
日本を倒した南アフリカが優勝したら実質日本の準優勝やから
サッカーでベルギー応援してた時と同じ理屈や

62風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:25:31.87ID:YcyEg/r40
巨人とかいうお荷物コンテンツ

63風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:25:43.26ID:3yNYKqBh0
なおサッカーのルヴァン決勝は2.7w

64風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:25:52.46ID:La8Zgf2p0
これ下手したら野球より上なんじゃないの?
WBC準決勝ドミニカ❌プエルトリコで、20%取れると思うか?

65風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:26:00.22ID:qSIZXLlfp
>>44
昔やな
歳いってるおっさんがレスしたんかな

66風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:26:16.95ID:pt77QppU0
デクラークすこ

67風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:26:19.56ID:Pfp48rUqr
野球ってなんで陰キャと親和性高いんやろうな
Twitterでも野球ファンは気持ち悪いアニメアイコンの比率多い

68風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:26:26.02ID:1T5SSdn80
>>59
なるほどな
ワールドカップやとディフェンスが硬すぎるからトライ減るんやし確かにそうなるんか

69風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:26:28.05ID:wZdUPSTz0
プレミア12がたのしみやなぁ

70風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:26:29.59ID:tcW5raKKd
強い方のオールブラックスの試合は?

71風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:26:50.35ID:qSIZXLlfp
>>66
ボールクルクルおじさんやな

72風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:27:00.95ID:3yNYKqBh0
>>69
サッカーに勝ちそう

73風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:27:05.06ID:qZxJGdLo0
野球って無職と70代だかのジジイしか見てないって統計出されたよな
哀れすぎる

74風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:27:05.75ID:gUOA1MppM
面白い試合ではあったけどラグビーってレベル上がりすぎると守備が固すぎてちょっとエンタメ性に欠けるよな
アメフトが生まれたの理解できるわ

75風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:27:06.13ID:kaxTgx68a
WBCじゃ不可能な数値やな

76風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:27:07.88ID:HyT8OTFLd
敗退しても数字とっちゃうんだな
どっかのスポーツと違って

77風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:27:16.05ID:1AFVkqJq0
>>3
面白いものを提供出来れば見てくれる
テレビが全力でいいモノを提供すればやれるんだから頑張って

78風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:27:19.39ID:OFun55RFp
昨日は今までで一番面白かったわ

79風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:27:23.24ID:HvGB5tQI0
バレーのワールドカップも何だかんだでフジで二桁取ってるし
サッカーにいたってはアジア二次予選でも二桁だし、
ダメなのは野球だけだな

80風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:27:40.02ID:2hfhHXRPM
プレミアは強豪国韓国と戦えば20パーは超えるやろ

81風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:27:43.76ID:+01Viv1rr
野球とか他国の試合放送しねぇもんなぁ

82風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:27:49.02ID:gbb2jKKM0
>>34
サッカーが気になって気になって仕方ないのね

83風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:27:52.67ID:7DmW1oF+0
ヘディング脳の知恵遅れサカ豚は
他のスポーツが視聴率をとるのが許さないからな
フィギュア羽生を中傷してるのもコイツら

84風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:27:59.84ID:3yNYKqBh0
>>79
サッカーの日本一決定戦は2.7だけどw

85風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:28:09.20ID:n3M6iBZad
ヒョロガリと肥満児もイキれるスポーツ野球ンゴ・・・w

86風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:28:11.04ID:THIxvNLh0
ラグビー>>>簡単にバタバタ倒れるオカマスポーツ

87風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:28:11.97ID:qSi5Fdeqd
プレミア12はこれの半分ぐらいなんだろうな
日シリと同じぐらいか

88風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:28:13.84ID:1T5SSdn80
>>79
というか全体的に日本でスポーツ熱が高まってきてる感じがするな
ナショナリズムガーとか言われてたけどそういうの抜きで

89風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:28:23.43ID:JTUK9o+ud
このご時世にこんだけ見られるなら十分やな

90風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:28:24.08ID:IuIuvwm5H
>>47
多分おもろいと思うで
必死感がすげーわかるからみてて面白いんだし

91風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:28:37.72ID:mHLUyf10p
>>74
15年の決勝は割と派手やったで

92風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:28:39.63ID:2hfhHXRPM
>>88
まあ野球は見ないけどね🙄

93風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:28:53.22ID:eaDZ16aR0
NZをボコったイングランドと
NZにボコられた南アじょ勝負にならんな

94風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:28:56.00ID:BSy/L2mX0
毎回血見まれになってプレーしてるのにギャラ安いんだろ?
割り合わなくね?

95風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:28:57.43ID:Yz9fJGxu0
>>83
よし、野球は許されたな!

96風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:29:04.31ID:QFvhFxn80
ワイはラグビー好きやがやきうも好きや
煽り合いなんかせんでええやん
馬鹿にしていいのはサッカーだけや

97風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:29:05.62ID:/6AkXfa70
>>67
単純に数が多いのと数字がはっきり出るからやろ

98風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:29:08.42ID:gUOA1MppM
>>88
母国開催のラグビーと来年の五輪で盛り上がらなかったら終わりやろ

99風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:29:14.07ID:M1UfXNEaa
でも選手は儲からんよね
なにを喜んでんだか
ラグビー豚は選手が食えるようにしてやれよ

100風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:29:15.04ID:msZ1FXMy0
>>74
キック多様でおもろいやん

101風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:29:16.30ID:NiA9QhKK0
>>20
どうしても決勝TはPGでキック中心になるから、ワイニワカは大差ついてもGLの方が面白かったなぁ
トライが多いのと、トライまでの過程でどんどんリスクある作戦をやるから。ボーナスポイント制度ってほんとよくできてるわ

ただウェールズのスクラム組もうぜ!はそういう堅い試合だからこそメチャクチャ興奮したのも確か

102風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:29:16.99ID:Y7prUd+Ta
なおいだてんは前回から視聴率2倍になった模様
ラグ信息してるか~?

103風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:29:17.59ID:hTPEdlQ7a
先週のいだてん以下の雑魚

104風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:29:26.17ID:kuzXvkAh0
プレミア12なんて代表常設化の口実のために作られたような糞大会やし

105風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:29:33.24ID:lKNbHqcb0
花園は花園でおもろい
エースウインガーの独走Tとかけっこうあるし

106風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:29:43.05ID:uLuO7uBId
>>74
でも7人制ラグビーくっそつまらんで

107風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:29:53.46ID:NO2elu8u0
結構低いんだな
大分飽きられたかね

108風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:29:53.87ID:TDYHh2x90
プレミアはどうなるやろなぁ

109風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:29:55.88ID:a5YIBIZc0
あのープレミア12が始まるんだけど…
みんな見ないの?

110風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:30:12.40ID:qS18hrvg0
サッカーワールドカップ視聴率48%

ラグビーワールドカップ視聴率42%

さて野球のプレミア12はどれだけ注目されるか楽しみやね

111風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:30:18.90ID:JTUK9o+ud
バラエティとかドラマは動画、録画でええわみたいな層増えてんのかもな
スポーツは中継だとその時見るのがやっぱり一番ええし

112風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:30:27.07ID:gUOA1MppM
>>100
ワイはあれがあんまり好きじゃないんよね
ギャンブル感強いから

113風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:30:27.91ID:tN32Xr8f0
230 名無しさん@恐縮です sage 2019/10/28(月) 14:14:39.17 ID:WRo+hRTb0
WBC キューバ vs 中国

観客数86人

【朗報】ラグビーW杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 他国の試合でも高視聴率を記録 	YouTube動画>1本 ->画像>48枚

【朗報】ラグビーW杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 他国の試合でも高視聴率を記録 	YouTube動画>1本 ->画像>48枚

114風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:30:33.53ID:oAJY6yGep
野球も好きだけど外国同士の試合放送せんのはガチで席埋まってない部分も大きいと思う
かつての川崎球場馬鹿にできな人数やった

115風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:30:34.05ID:CfH2yMRn0
>>67
野球はnpbだけやけどサッカーは外国のチームでもユニフォーム着せたアニメアイコンだらけやん

116風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:30:45.53ID:jVLnAah3d
やきうは今回の代表選考見りゃわかる辞退者だらけで胡座かいとるわ、少しはラグビー見習えや

117風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:30:56.12ID:jmsKEhrp0
>>113
どうみても3桁はいるやろ

118風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:31:01.94ID:JL6K3leZd
決勝は20%いくかもしれんなぁ
すごいねぇ

119風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:31:11.02ID:86c2mWs40
ガラガラの侍JAPANwwwwwwwww


応援侍たまべヱ@samurai_tamabe
侍ジャパン 3-1 #オリックス

#侍ジャパン #ORIX #大野雄大 #山岡泰輔 #吉田正尚 #山田哲人 #鈴木誠也 #浅村栄斗
【朗報】ラグビーW杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 他国の試合でも高視聴率を記録 	YouTube動画>1本 ->画像>48枚
【朗報】ラグビーW杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 他国の試合でも高視聴率を記録 	YouTube動画>1本 ->画像>48枚

120風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:31:22.76ID:3+QGMVTh0
>>101
レイプされてんのもそれはそれでつまんなくねーか

121風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:31:23.05ID:gUOA1MppM
プレミア12はメンバー悪すぎるわ
見たいと思う選手がおらん

122風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:31:26.64ID:mHLUyf10p
>>99
じゃあ試合観に行ってくれよ

123風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:31:36.76ID:Rwe9wDFBd
ラグビーは年間何試合出来るんだ?
ラグビーが年に数回視聴率20%取ったところで
野球は視聴率3%くらいを一球団140試合やるわけ
延べ視聴率で420%行く

124風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:31:37.60ID:QS+VG4zX0
2回連続でワールドカップ優勝したのに3回目で準決勝で負けてオールブラックス呼ばわりされるオールブラックスさんが可愛そうやな
オールブラックスとは違うのに

125風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:31:51.75ID:1JxV88070
大会やるなら大会のシステムを周知させることが必要やわ
プレミア12の優勝までどう進むか分かってるやつ何パーセントいますかという話よ

126風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:31:53.81ID:NiA9QhKK0
>>99
逆に選手が金を貰ってることしか売りがなくて、ラグビーの胸ぐらつかみ合うみたいなバチバチ感皆無
今や裏どころか表でも仲良しなの隠さないナアナアのプロ野球がほんと情けないわ

あいつら勘違いした貴族みたいなもんで、いずれ没落して首取られる運命だと思うわ。野球ファンだけどね

127風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:32:00.04ID:qS18hrvg0
焼き豚はラグビーを使ってサッカーを煽れるほどプレミア12が盛り上がる自信あるんだな!どれだけ注目されるか楽しみやね

サッカーワールドカップ視聴率48%

ラグビーワールドカップ視聴率42%

128風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:32:00.77ID:pPeEK/FCd
>>119
オリックス戦にしては入ってるから‥

129風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:32:10.75ID:I3RLkQlX0
あんなに世界で華々しく結果残したなでしこジャパンはその後何も残せなかったな
今回初めてちゃんとラグビー見た人多いやろけど大会後どうなるんやろか

130風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:32:19.56ID:lKNbHqcb0
>>114
前回WBCの3位決定戦かなんか東京ドームに見に行ったけど、マジでガララーガやったわ
球審が白井だったけどエコーかかってて草生えたわ

131風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:32:24.45ID:oAJY6yGep
>>105
花園は圧倒的才能の輝きと高校ごとの得意戦術見るための場所やね
そして代表待った無しから伸び悩む選手見るのかなc

132風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:32:31.11ID:gUOA1MppM
>>124
こっちのオールブラックスもリーグ優勝してるはずなのに

133風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:32:33.59ID:uH8NRo8/a
>>79
日シリは便器の地元九州で平均38.5%獲ったみたいやから、超地域密着特化型スポーツとしては成功しとるんとちゃう?
広島とかも地元でめっちゃ数字獲ってるみたいやし

134風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:32:39.30ID:NiA9QhKK0
>>120
レイプはレイプだけどオフロードとかキックでこんなプレーすんのか!って
意外性や即興性が出てくるのが面白かった。オールブラックスのレイプは面白いレイプやったわ

135風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:32:44.28ID:7S/LQec2M
サッカーのワールドカップも準決勝はこれくらい取ったっけ?

136風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:32:49.63ID:GYWfx8D30
アメリカの誘致上手くいくとええな
今回の日本大会を受けて結構乗り気みたいやし

137風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:32:51.27ID:w7FufeCF0
>>123
やるやん

138風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:32:52.54ID:HOwUYdck0
決勝戦が急遽中継中止になって深夜のダイジェスト放送になる国民的スポーツの世界大会があるらしい

139風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:32:58.59ID:scJtQhpqp
>>12
ラグ豚でしょ。

140風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:33:15.84ID:1T5SSdn80
>>129
なでしこは澤が抜けて単純に弱くなったのがな
男子高校生と練習試合してボコボコにされてたけど澤おったらあそこまではならんかった思うし

141風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:33:16.09ID:QRne5xTNp
>>133
子供の時から洗脳してるからね

関東はもうテレビで野球やってないから終わり
親がファンじゃないと野球に触れない

142風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:33:18.92ID:7S/LQec2M
>>84
これはさすがに嘘でしょ

143風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:33:24.03ID:yS6oYB8Hd
でもなんJがラグビーの掲示板になる事はないやろうなあ

144風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:33:27.12ID:gUOA1MppM
>>135
時代が違うがこの倍くらいとってた

145風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:33:28.68ID:3Ox+jUjTr
やきうは毎日やってるからありがたみがないねん

146風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:33:34.35ID:ZldjQejsM
>>139
サカ豚きたw

147風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:33:35.51ID:IYKezafV0
>>124
ダイエー帝国の前では所詮オールブラッスクなどオールブラッスクよ

148風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:33:42.80ID:qSi5Fdeqd
プレミア12の期間中は視聴率で煽られまくること覚悟しとかなきゃいかんね
もう低視聴率連発することは目に見えてんだもん

149風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:33:48.02ID:vrctwDHh0
ワイも日シリ見ずにラグビーみとったしな
4年に1回やしそらそっち見るよ

150風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:33:52.01ID:HOwUYdck0
>>135
準決勝は分からんけど日韓の決勝は60%くらいやろ

151風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:34:02.71ID:uH8NRo8/a
>>99
それは大会終わってトップリーグ始まってからの話やろ
まだわからんやん

152風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:34:04.41ID:ZldjQejsM
>>145
毎日試合有るのがいいよね

153風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:34:08.31ID:QRonIoSl0
ラグビー普通におもしろいからな
他にもテレビでスポーツ流そう

154風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:34:10.62ID:NiA9QhKK0
>>125
五輪の野球の予選システムとかほんと茶番だからなw
どんだけ番狂わせで日本が早期敗退するの避けたいねん

【朗報】ラグビーW杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 他国の試合でも高視聴率を記録 	YouTube動画>1本 ->画像>48枚

155風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:34:10.77ID:jVLnAah3d
代表チームは金や疲労リスクじゃねーのにな、こんなんじゃその内やきうヤられるで

156風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:34:15.61ID:gUOA1MppM
まぁでも世界に通用する人材がいろんなスポーツにいるってスゴい時代やで
反対に相撲とかほとんど勝てなくなったけど

157風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:34:24.65ID:4kmyHlyJd
>>103
野球日本代表いだてんに負けてたらしいな

2019年3月10日(日)のゴールデンタイム視聴率
17.0% テレ朝 ポツンと一軒家
16.5% 日テレ 世界の果てまでイッテQ!
*9.3% フジ R-1ぐらんぷり
*8.7% NHK いだてん
*6.2% TBS 侍ジャパンシリーズ2019 日本×メキシコ←←
*4.8% テレ東 池上彰の現代史を歩く

158風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:34:25.00ID:3yNYKqBh0
>>148
そんなこと前回も言っててサッカーがぼろ負けしたの草

159風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:34:34.92ID:/ngx+ctt0
用事あって見られんかったのほんと悔しい
点差あんまり無いし絶対面白かったやろ

160風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:35:01.42ID:gUOA1MppM
>>157
今思うといだてんに負けるってやべーな

161風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:35:08.12ID:2hfhHXRPM
プレミアとかネガキャンやろ
つまらないの一気にバレるわ

162風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:35:10.31ID:LkUU94+B0
プレミアはやきう民も大して楽しみじゃないやろ
少なくとも日本代表チームじゃ!みたいな熱量は皆無

163風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:35:11.83ID:HOwUYdck0
四年前のプレミア12は大谷がいたのが大きかったな
今回もそれなりの数字は取るやろうけど前回のは下回るやろな

164風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:35:14.52ID:uH8NRo8/a
>>141
少なくとも巨人の人気はだいぶ落ちてるんやろなとは思うわ
前ほど強くないしスター選手も今はみんな海外行っちゃうから集められてない

165風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:35:16.41ID:DuUdZUtIM
巨人とソフトバンクの人気の無さがわかるね

166風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:35:16.43ID:oAJY6yGep
>>129
4年前失敗は失敗やけどタグラグビーやセブンス普及めっちゃ頑張って今導入してる学校結構多いんやで
今はプロ化が成功するかどうかやねえ

167風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:35:27.97ID:DuUdZUtIM
>>7
日本要素は?

168風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:35:29.41ID:U2KRbyrl0
サッカー最後の希望までガラガラとw

169風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:35:33.18ID:qS18hrvg0
来年の東京オリンピック楽しみやな
まさか国民的スポーツの野球がU23のサッカーに負けるわけないよな!

170風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:35:41.96ID:mHLUyf10p
>>123
なんやこのわけわからん理論

171風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:35:43.76ID:3Ox+jUjTr
なんかニュージーランドあっさり負けちゃったよな
エディが超絶有能なのか
ニュージーランドが所詮対策されたらそれまでのチームだったのか
どっちなんや?

172風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:35:49.97ID:NiA9QhKK0
>>153
今はドラマとかバラエティはテレビで見る意味ないんだよね、たとえ面白くても
コンテンツ系の作品はネットで見たいときに見ればいいから

日本もいい加減テレビCM見てもらえるのはライブのスポーツだけって欧米と同じ流れになってくかもな

173風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:36:06.01ID:gUOA1MppM
>>163
大谷が打席入るときだけ明らかに空気違ったよな
まじでスター選手風格あったわ

174風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:36:12.59ID:QS+VG4zX0
悪くはないと思うんやけど試合時間が微妙に2時間超えるのが痛いよな

175風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:36:17.49ID:I3RLkQlX0
野球の何がやばいってメディア総出で取り上げとるのに一般人に見向きもされなくなったことやと思う

176風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:36:19.45ID:Hvf40swG0
ルール知らずに見て野球がおもしろいとは思えんしなあ
ラグビーはにわかでも楽しいのがでかいわ

177風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:36:20.52ID:ndRmlO4gd
日本シリーズラグビーと同じ時間に被せてて草生えたわ

178風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:36:24.86ID:8NeOyKmm0
羽生が優勝したフィギュアは?

179風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:36:29.18ID:TDYHh2x90
2021年からクラブW杯できるからほとんど毎年のように4年に1度が楽しめるな

180風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:36:34.60ID:azHIKV0Y0
期待してなかったけど屈指の名勝負やったな

181風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:36:36.04ID:1JxV88070
>>172
そういうのやめろ
ワイはテレビで見てんねん

182風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:36:43.65ID:3+QGMVTh0
>>173
さぁ大谷だ!

183風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:36:50.63ID:UBlEwk9W0
MLB 観客動員数が減少

KBOL 観客動員数が減少

CPBL 観客動員数が減少




NPB 観客動員数が激増




これいかんでしょ・・・wwwwww

184風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:37:09.36ID:W5UGB5GVr
野球はつまらないけど棍棒に使ってたラグビーに日シリが殺されたのは面白いぞ

185風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:37:28.01ID:AfHbqlxh0
ラグビー、国民的スポーツへ

186風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:37:29.73ID:9y2VSUnh0
プレミア12の他国同士の試合1%とれるかな

187風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:37:33.81ID:jmsKEhrp0
>>183
そもそもプロ野球の観客動員発表は信じちゃダメだわ

188風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:37:35.58ID:TDa0kOJhr
プロ化するの?

189風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:37:38.08ID:azHIKV0Y0
ラグビーは怪我多くて現役期間短めだしプロ化よりは企業スポーツにしておいた方がセカンドキャリア的にも良さそうなんだよな

190風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:37:46.56ID:dv5ED4D/d
>>3
スカパーのCMで言ってた面白ければなんでも見るが真理やで

191風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:37:47.61ID:8NeOyKmm0
スケートも結構凄いやん
野球一人負けか

【視聴率】羽生結弦が圧巻演技でV「スケートカナダ」 平均15・6%、瞬間最高19・6%
http://2chb.net/r/mnewsplus/1572222937/

192風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:37:47.75ID:9QaAmKpD0
>>126
ほんまその通りやと思う

193風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:37:53.97ID:B6rc2fm50
ハカもないのによう見たな

194風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:37:55.63ID:KgsTYUBXM
オーストラリアでは13人制ラグビーが人気なんやな
試合動画見てみたけどウォームアップのタッチラグビー感あってFW出身のワイからしたらなんか微妙やったな

195風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:37:55.83ID:TucJTwz10
やきうも最初のほうのWBCは盛り上がったし
結局自国が強けりゃ興味湧くナショナリズムの延長やと思うわ
悪いとは言わんけど定着するかどうかは怪しいもんや

196風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:38:04.77ID:sDrkjRmb0
学生のラグビー見るとわかるけど完全に別スポーツで笑うで
キックぜんっぜん入らへん

197風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:38:07.37ID:QRne5xTNp
野球も原点に立ち返ってイチからルール説明する実況したらどうや?

このままじゃファンしか見ないぞ

198風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:38:09.09ID:uH8NRo8/a
>>113
ワイはオーストラリアvs中国観に行ったけどその時はまあまあおったぞ!
【朗報】ラグビーW杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 他国の試合でも高視聴率を記録 	YouTube動画>1本 ->画像>48枚

199風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:38:09.29ID:lKNbHqcb0
娯楽が多様化してスポーツ観戦もマニアが金払って見る時代やからな
にわか取り込んでマニアにさせてかないと定着しないし衰退していく

200風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:38:10.74ID:VmNCfdc6M
来年にはルール忘れてるよ

201風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:38:12.66ID:QRonIoSl0
>>172
わかる
漫才とかつまんないし見る気起きない
やっぱりスポーツのほうが流し見にいいしな

202風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:38:16.62ID:IYKezafV0
>>136
ええな
今回のがきっかけにワールドラグビーが柔軟になるんやったら大騒ぎするニワカも大きな役割を果たしてるわ

203風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:38:22.29ID:oAJY6yGep
>>171
2年半NZ絶対倒すマンば研究した結果
そしてエディがぶん殴られて反乱起こされるまで鍛えた両方や
あそこまで全部読みきってるのはデカすぎる

204風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:38:24.61ID:gUOA1MppM
流が国歌で涙を流すみたいなことは野球じゃ一生見れないだろうなとは思う

205風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:38:29.05ID:azHIKV0Y0
>>194 13って15と比べてどこがおらんの?
フランカーあたり?

206風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:38:29.10ID:vrctwDHh0
他のスポーツがどんだけ頑張っても日本での野球の牙城は崩れんわ
毎日試合できるのが強すぎる

207風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:38:36.35ID:Xbuujfna0
ラグビースゲーな
団体競技でラグビーだけルール知らないから悲しい

208風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:38:43.91ID:M1yMYBgU0
ワールドカップと言えば同時期にやってたバレーの観客動員数どうなっとんねん
日本以外ガラガラやんけ、2枚目は試合前40分ほど

【朗報】ラグビーW杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 他国の試合でも高視聴率を記録 	YouTube動画>1本 ->画像>48枚
【朗報】ラグビーW杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 他国の試合でも高視聴率を記録 	YouTube動画>1本 ->画像>48枚
【朗報】ラグビーW杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 他国の試合でも高視聴率を記録 	YouTube動画>1本 ->画像>48枚

209風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:39:02.16ID:dHvCl5t60
サッカーでも日本関係なかったら数字うんちなのに
ラグビーすげえあ

210風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:39:06.50ID:9cWdidY90
虚カスかサカ豚どっちに付くかって言われたらマヨわずサカ豚につくわ

211風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:39:08.26ID:1WrcWvCu0
午前中焼き豚か知らんけど「電通の視聴率操作や!本当は日シリが15くらいあった!」みたいなこと言って陰謀論のスレ立てててちょっと引いた

212風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:39:32.46ID:lKNbHqcb0
>>204
流のプレー見てるとその涙は上っ面だけかと思うこともあるからワイは微妙な気持ちになった

213風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:39:36.56ID:4m7Z5sdG0
ラグビーって1トライ差ぐらいまではおもろいけどそれ以上つまらんよな
逆転できんもん アメフトに勝てない理由だわ

214風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:39:37.84ID:QZhFQM/R0
梅田のスポーツバーも賑わってたわ

215風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:39:39.58ID:B6rc2fm50
檻ロッテより入ってる

216風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:39:56.49ID:E7cgQLTH0
野球のプレミア12決勝は黒歴史

217風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:39:59.79ID:Gr8kYCFJ0
>>155
ほんまそれ
てめーのキャリアのことばっか考えて辞退祭り、試合では故障しないの第一でタラタラプレー
国内リーグは試合中も馴れ合いや茶番やって、本気で応援してるファンほど疑問を覚えていく

WBCが数字取れたのはほぼリスクかけて命かけたイチローのおかげで、ラグビーにしろだから世間に価値を認められて見てもらえる
先人たちの遺産食いつぶしてるだけなのに、このまま勘違いの殿様商売やってるとマジで没落するで。野球ファンだからこそ思うわ

218風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:40:01.00ID:qS18hrvg0
>>210
ワイサッカーファンやが巨人ファンはクソだわ
サッカー好きのワイでもわかる

219風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:40:01.30ID:jVLnAah3d
プレミア12代表大竹田口やぞ、そんなもん打たれようがどんな顔したらええねん

220風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:40:04.83ID:UOTDq1Xm0
野球は卓球にも視聴率じゃ負けとるし
比べる相手がちがうぞ

221風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:40:07.72ID:azHIKV0Y0
昨日は試合自体接戦で面白かったのがでかいよな

222風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:40:17.32ID:sDrkjRmb0
>>208
WBCでも中国対キューバ観客30人とかやで
ラグビーはほんとようやっとるわ

223風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:40:19.57ID:UEZ9o1dRa
一回目なのにこの程度か…

224風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:40:21.17ID:lKNbHqcb0
>>213
アメフトもニーダウンとハドルで時間潰すクソゲーやん

225風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:40:31.44ID:gUOA1MppM
>>212
試合前に泣いてる時点で負けやろとは思ったわ
まぁでもあそこまで国際試合に思いがあるなんて野球じゃありえんことやからな

226風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:40:33.63ID:a5YIBIZc0
でも前回のプレミア2015大会はめちゃくちゃ視聴率高かったんだよな
決勝は30パーセント超えたし盛り上がりすごかった
だから期待できるかもしれん

227風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:40:34.19ID:4OSmDr0Fd
>>208
野球とバレーは競技性で呼ばずに応援という付加価値で呼んでる競技やからね
応援がない他国の試合はそれぞれ観ないよ

228風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:40:39.35ID:TDYHh2x90
プレミア12はNPBの資金調達以外にやる意味ないの草

229風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:40:41.51ID:ne5+er/s0
千賀が辞退したのが痛すぎる
お化けフォークの千賀って侍ジャパンで一番知名度あるのに

230風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:40:44.59ID:kn/HCl8p0
>>208
ジャニまんさん呼ぶのやめたんか

231風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:40:54.35ID:1WrcWvCu0
>>209
他国開催の他国同士の深夜試合でも日シリぐらいは取ってたで
日韓は昔やからちょっとズルイかもしれんが一応他国同士で60ぐらい取ってる

232風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:41:02.82ID:KgsTYUBXM
>>205
あえていうならそこらへんやな
ラックの攻防とか殆どあらへんからな

233風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:41:11.83ID:C5U7xUZt0
>>211
こういうやつたまにおるけどあんだけテレビに取り上げられるスポーツ野球以外にないやろ
なのに他のスポーツのことになると電通ガーとか言い出すよな

234風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:41:36.32ID:sDrkjRmb0
>>213
アメフトはどうやって逆転すんの?

235風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:41:40.92ID:bpCEPm9y0
ラグビーおもろいけど日本でプロ化は難しいんやろか?

236風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:41:42.43ID:ndRmlO4gd
やきうの代表って全然代表やないやん
NPB寄せ集めや

237風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:41:50.73ID:uAK/L9z10
>>67
間があるからだよ単純に
とろとろしてるやつでも見やすいからやきうは

238風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:41:51.37ID:GYWfx8D30
>>202
今アメリカのラグビー人気がじわじわ上がってるみたいやしワールドラグビーとしても取り込まん手はないしどうにか上手くやって欲しいわ

239風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:41:54.71ID:KgsTYUBXM
流の涙叩いてるやつらは他の国でも泣いてるやつおるの知らんのか?

240風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:42:01.59ID:Xc06bOhE0
今回のプレミア12のスター選手って誰?

241風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:42:09.42ID:GnRezMRGp
昨日の試合やばすぎだろ
あんなの日本人出たら瞬殺されるわ
4年前に南アフリカに勝ったのってアフリカ舐めプしてたからじゃん

242風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:42:10.56ID:3yNYKqBh0
令和ゴールデン史上最低視聴率はサッカーの4.2
Jリーグ日本一決定戦は2.7
令和になって未だ15超えがないサッカー


サッカー終わってる

243風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:42:13.19ID:a5YIBIZc0
>>235
代表選が面白いだけや

244風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:42:14.11ID:IeBGQadiH
焼豚ってサッカーファンとかラグビーファンを必死でサカ豚とかラグビー豚とかいうけどなんも掛かってないし哀れだよな

245風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:42:25.86ID:bpCEPm9y0
>>27
あれは日本と言うよりラグビー協会(?)があかんのちゃうの?

246風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:42:28.64ID:IQTDhYJAd
>>235
ワールドカップのレベルに慣れてから国内リーグ観るとにわかファンはがっかりすると思うわ

247風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:42:31.54ID:M1yMYBgU0
>>230
あれやってるの日本戦だけちゃうの?

248風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:42:41.51ID:sDrkjRmb0
>>229
ないわ
一番知名度あるのは山本と吉田やで

249風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:42:45.30ID:GPypud4IH
日シリの10%って本当にやばいな
もはや虚カスすら見てない

250風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:42:50.08ID:Hvf40swG0
ラグビーはプロ化するほど試合開催できるんか?
あんだけ激しいコンタクトしてたらシーズン中に死人出るわ

251風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:42:51.16ID:2hfhHXRPM
アメフトの方が面白いって多分5分間くらい見て言ってるんだと思う
あれ3時間とかまともな人間には無理やで

252風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:42:51.81ID:dHvCl5t60
>>231
60???
いつの試合やそれ

253風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:42:52.62ID:hWZwQdD10
サッカーとラグビーはハーフタイムくらいにしかCM入れられないが

野球は攻守交代の度にCM入れられる

そう考えると視聴率低くても広告収入は高いんやろな

254風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:42:53.27ID:a5YIBIZc0
>>240
坂本勇人と山田哲人と鈴木誠也かな

255風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:43:04.62ID:oAJY6yGep
>>212
流がタックルせんのは壊れちゃうからやししゃーない
してほしいがそっちのセンスはないしタックルして自滅リスクとギャップが生まれ穴になる可能性のが99%やし

256風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:43:09.31ID:bpCEPm9y0
>>246
去年営業にもらったけど確かに地味な試合だったわ

257風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:43:14.10ID:azHIKV0Y0
>>249 彼らは勝ち試合しか見なさそう

258風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:43:14.32ID:mHLUyf10p
>>225
ほぼどの国も試合前に泣いてるやついるぞワールドカップではの話だけど

259風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:43:20.47ID:kMDW29o40
野球ラグビーカーリング
動きと間がいい具合に存在するスポーツは考える時間が持てるから日本人受けするのかな
それが根付くかどうかは知らんけど

260風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:43:29.50ID:t9uTFy/5d
イングランドNZはなんぼやったん

261風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:43:41.63ID:Gr8kYCFJ0
>>211
あそこまで行くと同じ野球ファンでも哀れやなぁってなるわ

262風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:43:46.34ID:gUOA1MppM
>>226
決勝は視聴率1%以下やったろ
準決勝で日本負けたら誰も見なくなった

263風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:43:50.11ID:Xc06bOhE0
>>254
トリプルスリーと神ってるで一般知名度抜群だから行けるな!

264風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:43:52.56ID:4m7Z5sdG0
>>234
普通に試合展開で逆転の可能性がかなりある
最終ラウンドである第4Q(15分で)3タッチダウンでも全然わからない
ラグビーは攻撃権側圧倒的に不利だからバランス取れてないんだよね

265風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:43:55.03ID:2hfhHXRPM
>>259
焼き豚はラグビーの靴舐めるのやめろよ

266風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:43:56.82ID:IQTDhYJAd
>>213
アメフトなんてアメカスが国内でシコシコやってるだけの競技やん

267風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:43:57.99ID:sDrkjRmb0
>>240
山本由伸と吉田

268風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:44:19.95ID:TDYHh2x90
プロ化には選手が足りないやろ

269風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:44:24.60ID:kH1SdKemH
>>260
前半が11.7で後半が16.3とかだった

270風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:44:34.90ID:UBlEwk9W0
うわぁ・・日本って野球とか好きそう・・・w

271風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:44:36.25ID:on15zi5W0
ラグビー人気出たらスポーツ庁が潰しにかかりそう

272風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:44:41.06ID:hR3jK4kqd
>>246
でもデクラークとかでさえ頑張れば呼べるんやろ

273風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:44:55.10ID:a5YIBIZc0

274風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:44:57.74ID:iT3H9bji0
デクラークとマピンピとキッカーのイケメンしかわからん

275風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:45:00.81ID:qS18hrvg0
アーセナルの試合はおもろいから見るんやで
90分中日の終盤戦みてる感じや

276風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:45:09.70ID:QRne5xTNp
娯楽が少なかった時代はだらだら長くやる野球が好まれたんやと思うで

今は他にみたいテレビだのYouTubeだの沢山あるからな

277風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:45:30.78ID:azHIKV0Y0
日本は今でも助っ人外国人は年俸契約なんだけどな

278風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:45:34.67ID:4m7Z5sdG0
>>264
3タッチダウン×
3タッチダウン差〇

279風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:45:36.16ID:TDYHh2x90
そろそろ日テレが巨人の肩を叩きそう

280風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:45:38.53ID:FtmVkfS70
やきうさんw

281風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:45:40.75ID:t9uTFy/5d
>>269
>>273
サンガツ

282風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:45:43.09ID:M1yMYBgU0
>>274
デクラークは年末年始のスポーツバラエティに呼ばれると確信してる

283風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:45:43.96ID:TucJTwz10
野球人気は毎日試合があることというより
毎日報道されることが大きいと思っとるわ
ラグビーは報道の頻度で言うとどっちかと言うとサッカーに近くなるやろから
人気定着のために参考にするならそっちやろね

284風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:45:45.37ID:vrctwDHh0
>>259
見るのにも集中力がいるからな
普通の人間はずっと集中して見続けるのは無理やねん
変な病気持ちは逆に過集中できるんだけどな

285風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:45:49.10ID:IQTDhYJAd
>>272
日本に来るのは旬が過ぎた引退間際のスター選手が多いかな

286風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:45:52.22ID:Gr8kYCFJ0
>>274
逆に全然選手の名前知らんのに数字取れた訳だから、凄い話よ
キャラゲーとしての面白さに依存してないってことだから

287風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:45:52.92ID:1WrcWvCu0
>>252
2002年の決勝やドイツ対ブラジル
60ちょっと取ってる
一応自国開催の場合の例を出した

288風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:45:55.70ID:ndRmlO4gd
>>276
YouTubeでも動画時間長いと再生されなくなるらしいから時間って大事だわ

289風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:46:01.41ID:QS+VG4zX0
>>261
実際ちょっとでも世間に触れてれば日シリとラグビーどっちが盛り上がってるかなんて
すぐ分かることなんやけどな

290風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:46:17.67ID:dHvCl5t60
>>287
サンガツ
そんなかすげえな

291風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:46:20.20ID:2Laq0ilz0
野球とは興業的に種類が全く違うから競合しないだろ
モロ被りなのはサッカー

292風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:46:20.61ID:I3RLkQlX0
>>252
2002FIFAワールドカップ™・決勝
ドイツ×ブラジル
2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合 65.6%

293風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:46:48.70ID:4m7Z5sdG0
ラグビーは絶対に廃れる
逆転がくそ難しいスポーツってみんなわかったら2~3トライ差で見るのやめるようになるから もって5~6年だろ

294風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:47:20.55ID:Gr8kYCFJ0
>>164
日本シリーズの1桁もやばいけど、実はCSの7%がやばいんだよな巨人は
もう巨人でさえ金使って強くなっただけじゃ見てもらえない時代。何らかのストーリー性やスター選手が不可欠

295風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:47:24.51ID:dHvCl5t60
>>292
すごいな
これたしかロナウドの髪型がすごかった時だよな

296風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:47:27.96ID:8p+zU5iv0
>>1
【転載推奨】AdGuard社、なんJ AdGuard部を公認「最高のコミュニティ。いつも感謝している」 Part.4
http://2chb.net/r/livejupiter/1572244295/

アドブロックで快適ネットライフ過ごそうや

297風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:47:30.57ID:QS+VG4zX0
>>293
まあ大体の試合は5分も見れば勝敗分かるからな

298風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:47:51.30ID:pASg1sOG0
W杯に関してはどんなスポーツでもサッカーには勝てなさそう

299風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:47:53.00ID:Hvf40swG0
平日はやきう見て週末はラグビーの黄金リレーよ

300風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:47:55.23ID:a5YIBIZc0
>>287
ドイツブラジルめっちゃつまらなかっだの覚えてる
4-2くらいだったよな
オリバーカーンとか流行った

301風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:48:05.45ID:uH8NRo8/a
「ラグビーワールドカップは試合のインターバルが長くて大会期間も長いから盛り上がりが持続せずにダレる」って大会前に言われてたけど、
基本的に土日にほとんどの試合やってくれるおかげで社会人が大会追いやすいからむしろ良かったのかもな

302風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:48:06.68ID:Iz+Gb6xbd
>>283
Jリーグすらあんなもんでトップリーグはもっと厳しいからどうやろ まあ代表だけは盛り上がるだけでもかなりの進歩やが 大学ラグビーもあるけど

303風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:48:10.35ID:yQpEflH+d
地上波の存在価値がスポーツ中継しかない件

304風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:48:10.59ID:/zhJOqf10
今季国内三大タイトル視聴率まとめ
Jリーグ 2.4%(開幕戦)
ルヴァンカップ 2.7%(先週決勝戦)
天皇杯 5.1%!(元日決勝戦)

おまけ
アジアチャンピオンズリーグ 0%(中継無し)
川崎フロンターレVSチェルシー 4.2%(ゴールデンタイムスポーツ中継今季最低視聴率)

305風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:48:17.22ID:oAJY6yGep
>>274
十分定期

306風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:48:27.42ID:gbXSSk5k0
>>177
そもそも日本シリーズって昔はデーゲームのイメージあったけど
いつからナイターやるようになったん?

307風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:48:29.37ID:1C3kHibQM
>>3
なお野球中継

308風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:48:39.60ID:IQTDhYJAd
>>297
5分観て勝敗がわかる試合はどちらか言うとやる前から勝敗がわかってる試合やな

309風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:48:47.24ID:QS+VG4zX0
>>30
7-1だろw

310風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:48:53.91ID:QRne5xTNp
正月に花園の中継増えるんちゃうの?

日本人は高校生が頑張る姿好きやん

311風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:48:54.32ID:7w/r7x5J0
この流れで色んなスポーツの日本代表を一般人みんなで応援する方向にならんやろか
みんなで見たらほとんどのスポーツ面白いと思うんやが

312風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:48:57.24ID:xqURVPS/0
>>167
日本代表ご自慢の南アフリカとかでええやろ

313風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:49:00.58ID:PAXHS/2Kd
WBCで日本敗退したから他国同士になった試合放送中止して深夜再放送に回したのまだ怒ってるぞ

314風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:49:01.89ID:JMI0vHcad
高校野球に支えられてるプロ野球

315風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:49:10.87ID:Gr8kYCFJ0
>>238
アメリカはプロ化もしたし、次の次ぐらいの招致に向けて頑張ってるんやてな
基本アメリカはどんなスポーツでも客はいるし、移民の国だから各国応援団も多いだろうし結構盛り上がる気するわ

ていうか日本が他国同士の試合で客入れるのが一番むずかしい、プレミアやWBCの東京ランド見ても分かるけど

316風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:49:13.50ID:FtmVkfS70
国内サッカーとW杯ラクビー比べてるガイジ草

317風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:49:14.28ID:M1yMYBgU0
ラグビーの面白いところはボールを常に前に前に送るところやろ
派手さがあるから素人にもウケがいい

近年でのルール改正も試合展開のスピードアップに拍車をかけたらしいな
なんかタックル後のボールを早く出さなきゃいけないようにしたとかで

318風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:49:47.68ID:QRne5xTNp
正直ホルホルブーストもあるやろ

白人が日本に来て寿司だの焼肉だの盛り上がってるのが何よりの喜びやからな

319風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:50:17.77ID:gbXSSk5k0
>>310
花園はMBSが主にやってるんかな
大学選手権とかはNHK

320風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:50:21.38ID:QS+VG4zX0
>>308
9割がたの試合はやる前からなんとなく結果は見えてる
弱い方を応援しようと思って見始めても5分も経てば「ああ…やっぱりアカンな」
ってなるやろ
その前評判を覆すような立ち上がりになるのがせいぜい1割や

321風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:50:25.40ID:gUOA1MppM
まぁでも滅多にない母国開催で盛り上がるの当然やし結局このあとよな
代表戦とか定期的にテレビでやるコンテンツになれるかどうか
ぶっちゃけ厳しいとは思う

322風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:50:29.22ID:Iz+Gb6xbd
バスケW杯があったこと忘れないでクレメンス

323風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:50:47.29ID:hWZwQdD10
もうテレビ中継ではファンを増やせないから球場サービスや選手ファンサで頑張ろうて流れなのに中日ときたら

324風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:50:50.81ID:ndRmlO4gd
>>311
カーリングとかわりとすこれたしやっぱルールわからんくても代表は面白いわやきうはもっと代表選手かき集めてくれ

325風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:50:53.34ID:ZqXm7IYtd
>>293
逆転要素があるアメフトが全然流行らないのはなんでや?

326風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:50:56.92ID:G9Z1yCi+d
今大会でラグビー始めるキッズ増えるやろな
今までは関東ローカルやったけど関西や九州特に身体デカイ東北民がラグビーに流れたら野球の人材も減っていくで

327風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:51:01.50ID:BZjg0TDh0
ファンゾーンはええ参考になったと思うわ

328風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:51:06.59ID:yQpEflH+d
>>318
メープル人のボランティアで盛り上がってるところがピークやったわ

329風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:51:07.69ID:PAXHS/2Kd
>>311
ワイもそれがええけど
基本的に世界大会はライブでも深夜やしな

330風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:51:15.00ID:1WrcWvCu0
>>304
ルヴァン杯決勝見てたけどめっちゃ面白かったからちょっと残念だったわ

331風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:51:21.26ID:Iz+Gb6xbd
>>315
やっぱ大会の価値や権威が大事やな

332風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:51:28.13ID:4m7Z5sdG0
ラグビーじゃなくてNFLもっと流してくれよ~
残り12~3分が30分になるんだぞ 見てない人には何言ってるかわかんないだろうけどガチで30分ぐらいかかっておもしれえから

333風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:51:33.97ID:msZ1FXMy0
>>112
コンテストキックのことか?
それはそうやけどラファエレから福岡のパントとか良かったやん

334風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:51:35.81ID:7w/r7x5J0
>>318
それも含めて色んな要素あると思うで
日本代表の試合が奇跡的に全部面白かったのも大きかったし

335風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:51:36.19ID:1T5SSdn80
>>326
でも自分の子供がラグビーやるってなったら止める親多そう

336風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:51:36.78ID:0OMqfMdLp
ラグビーもサッカーもイギリス発祥
イギリス凄すぎるわ

337風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:51:38.33ID:JMI0vHcad
森元総理
🏈に関してだけは有能だったわ

338風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:51:38.59ID:ZqXm7IYtd
>>320
前回の日本対南アなんか南ア陣以外は日本応援するわな

339風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:51:40.93ID:a5YIBIZc0
2002日韓ワールドカップのこのアンセム
でワクワクした人いる?w
ダウンロード&関連動画>>


340風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:51:41.21ID:uH8NRo8/a
>>328
これほんとすこ
【朗報】ラグビーW杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 他国の試合でも高視聴率を記録 	YouTube動画>1本 ->画像>48枚

341風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:51:47.40ID:x60SaKMM0
>>21
伝説・・・その3「松井4番の義務完遂…サイクル捨て二塁駆け込み」
2001年5月23日 巨人8-14ヤクルト 東京ドーム

真新しい白木のバットから放たれた打球が左翼線を襲う。単打ならサイクル安打の状況で迎えた八回の第5打席。が、松井は躊躇なく一塁ベースを回ると悠然と二塁ベース上で仁王立ちした。 

「サイクル? もちろん知ってたよ。でも、あそこは行かなくちゃ。仕方ないでしょ」 

その直後、清原の右翼線二塁打で2点差に詰め寄るホームを踏んだ。一塁で止まっていれば、なかった得点。

プロ9年目で初となるサイクル安打の夢をあえて捨て去り、チームの勝利を優先する4番の義務を完遂した。 


うむ

イチローではなく松井に憧れてくれてよかった

342風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:51:48.94ID:xbBm/XqtM
アジアシリーズを真剣にやっとけばプレミア12とかいう世界大会ごっこで日本代表ごっこせずにすんだのにな

343風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:51:49.79ID:gUOA1MppM
>>325
代表戦が盛り上がらないからでしょ

344風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:51:53.64ID:unDOfvAOd
普通に面白かったからな昨日の試合

345風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:52:03.85ID:mHLUyf10p
>>320
本当に勝てるのは一厘ぐらいやな

346風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:52:16.29ID:PAXHS/2Kd
>>337
小池とかいう全て脚引っ張るクズ

347風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:52:22.43ID:le3HPkSt0
決勝戦は25くらいいきそう

348風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:52:24.16ID:Iz+Gb6xbd
>>321
代表自体はこの四年間も日テレがやってたで 昼間ばっかやったけど

349風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:52:27.03ID:oAJY6yGep
勝ち負け以上に頑張りを見るのが楽しいんやで
NZ戦のナミビアとかな
点数や点差しか見てない人は一生わからんかもだが

350風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:52:35.34ID:4lhBRUxw0
この前7人制見てみたけどやっぱラクビーの魅力って力がぶつかり合いつつ陣取りしてく15人制にあるな

351風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:52:39.63ID:1T5SSdn80
>>340
市長やん

352風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:52:58.49ID:gx6R9deh0
こないだ公園で子供らがラグビーボール持ってトライだノックオンだ言うてたわ
こんな光景ちょっと前まで見る事も無かったで

353風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:52:59.51ID:M1yMYBgU0
>>332
アイシール21があんなに流行ったのにアメフトのブームの兆しはまったくなかったな

354風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:53:00.31ID:gUOA1MppM
そもそもプレミア12って余計じゃね?世界一決定戦はWBC一つでええやろ
WBCすら権威が微妙なのにもう一つ作ってどうすんねん

355風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:53:00.82ID:gbXSSk5k0
>>327
オリンピックは色々ええ参考になったんちゃうかな

公式の動画番組ではハチマキが流行ってること取り上げてて
ベストキッドのミスターミヤギみたいって言っとったわ

356風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:53:08.64ID:IQTDhYJAd
>>325
そりゃアメリカだけでシコシコやってて日本で流行るわけないやろ

357風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:53:17.25ID:0EYkiJIPp
>>349
これでかいよな
野球は負けてるとしょーもなってなるけど

358風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:53:24.05ID:BZjg0TDh0
>>318
Tier2組が喜んでくれただけありがたいわ

359風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:53:25.76ID:uH8NRo8/a
>>336
その割にラグビーもサッカーもそこまで強くないっていう
クリケットワールドカップも今年ようやくイングランドが初優勝やし

360風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:53:26.55ID:kMDW29o40
いろんな競技をワイワイ楽しめたらええね
昔クリケットをやたら宣伝してた人おったけどそういう人が増えて欲しい

361風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:53:30.10ID:hWZwQdD10
>>337
ザハ案の屋根付きの国立競技場でラグビーやれたらもっと盛り上がれたかも

362風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:53:32.55ID:CHw7vHYC0
まあ、どのみちサカ豚曰く
他国同士の試合も見られるのは球蹴りだけ

この持論が脆くも崩れたからなw

それだけでもラグビーの功績はでかい

363風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:53:35.40ID:QS+VG4zX0
>>338
あの試合は例外中の例外やからな
日本にあれだけの実力が備わってることをまだ誰も知らんかったから
「史上最大の番狂わせ」とか言われちゃったわけやし
ああいうことはそうそう起きないわ

364風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:53:45.96ID:7w/r7x5J0
>>329
>>324
今は人気なくても今回のラグビーみたいにリスク背負って色んなスポーツのコンテンツの育成してほしい
ファンも少しづつ増えていくと思うわ

365風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:53:51.19ID:mHLUyf10p
花園はMBSのサイトで中継映像見れるからな年末年始暇があったら見てみてほしい

366風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:53:57.52ID:gUOA1MppM
>>348
それは母国開催に向けてのPRやん
それがなくなる今後が大切って話よ

367風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:54:03.03ID:M1yMYBgU0
>>336
産業革命だけの一発屋の癖に世界の盟主ヅラしてるよな
またノルマン・コンクエスト起こって蹂躙されねえかな

368風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:54:03.31ID:1WrcWvCu0
>>311
男子バレーは視聴率に見合わない面白さあったわ

369風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:54:11.07ID:Gr8kYCFJ0
>>349
これ、正直点差ついたら勝敗決まるからつまんないだろってのは分かってない
あとGLのボーナスポイント制度がほんとうまいことできてる
だから基本決勝TよりGLの方が面白いね、大差でも

370風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:54:18.17ID:unDOfvAOd
デクラーク28歳なら次回も出そうやな

371風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:54:20.96ID:ZqXm7IYtd
>>356
ID:4m7Z5sdG0曰く逆転要素無いからラグビーは廃れるんやから逆転要素あるはずのアメフトは世界的に流行してなきゃアカンやろ
なんで流行ってないんや

372風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:54:21.10ID:2uQ6seEDM
いだてんはこうすれば数字上がったのになんで放送一回休んだんや
【朗報】ラグビーW杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 他国の試合でも高視聴率を記録 	YouTube動画>1本 ->画像>48枚

373風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:54:23.20ID:gbXSSk5k0
>>349
BP制度で試合決まっててもBP絡みで盛り上がれるし
糞点差離れてても意地のトライで盛り上がれるよな

374風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:54:26.28ID:PAXHS/2Kd
とりあえずプレミア12は他国がマイナーの底辺のおっさんの寄せ集めってこと隠すなや
シングルAOPS.700台の選手の紹介書くこと無さすぎて右の強打者って書いてたの呆れ笑いしてしまったわ

375風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:54:31.39ID:sDrkjRmb0
>>352
うちの近くでも見たわ
中学生ぐらいの子数人がラグビーボールでパスの練習してた

376風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:54:32.31ID:B055egxKd
>>350
あれはオリンピック専用の別競技やな

377風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:54:33.46ID:Fkphay5b0
準決勝でも20%行かないのか
プレミアの準決勝の数字見て野球人気の高さに仰天するだろうなラグビーファンは

378風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:54:45.39ID:TucJTwz10
地上波にマイナースポーツ専門チャンネルつくってほしいわ
広告利権デカイから余裕で運営できるやろ

379風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:54:51.96ID:a5YIBIZc0
野球人口激減の原因ってマジでなんなん
坊主にするから?

380風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:54:52.50ID:unDOfvAOd
W杯って人気出たオリバーカーンみたいに
デクラークも日本の変なCM出たりするんやろかw

381風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:54:54.47ID:kuGblBJMd
日韓ワールドカップに比べたらゴミ屑やんw

2002FIFAワールドカップ決勝 ドイツ×ブラジル 65.6%

決勝はこれの半分も取れんやろw

382風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:54:58.60ID:M8dwkdptd
Huluの国際映像で見た

383風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:55:01.14ID:wK0olo8Y0
そらボール投げるだけバット振り回すだけ試合中でもガムクチャクチャしとるくせにスペ野郎ばっかり試合時間もクソ長いのが野球やからな
興味ない奴を惹きつけるほどの魅力なんかありゃせんわ

384風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:55:21.00ID:BZjg0TDh0
>>361
費用がね・・・
ラグビーW杯は600億円でようやっとるわ
https://rugby-rp.com/2019/08/27/worldcup/39477

385風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:55:38.80ID:a5YIBIZc0
>>377
プレミア準決勝って30パーセントいったん?

386風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:55:43.04ID:w66uW1i5d
ラグビーおもろいわ

387風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:55:43.14ID:unDOfvAOd
>>381
急にサカ豚に媚びてて草

388風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:55:55.68ID:gUOA1MppM
ガチの野球日本代表見たいわ
第一回WBCに松井さえ出てたら一生その不満はなかったのになぁ
未だにこれこそフル代表やなって思える代表に出会えない

389風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:55:58.30ID:a5YIBIZc0
>>381
それ平均は?

390風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:55:59.54ID:i+/v7T0q0
何も考えず無料で見れるテレビはやっぱり強い
普及させるにはここだね
ネットでもいいけど登録とか必要なのはあかん

391風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:56:01.22ID:mHLUyf10p
>>375
頼むから未経験者の子供のみでタックルはしないで欲しい

392風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:56:06.28ID:rZM4pCZAM
ほーんでやきうは?

393風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:56:10.84ID:gbXSSk5k0
>>378
CSでJスポが4つも運営できてるんやから
地上波で十分できるよな

394風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:56:13.90ID:Fkphay5b0
>>385
そのくらい行くやろ
ラグビーと野球どっちが人気と思っとんねん

395風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:56:16.87ID:gUOA1MppM
>>389
平均やぞ確か

396風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:56:31.58ID:IQTDhYJAd
>>361
それより陸上レーンなしのスタジアムがほしいわ

397風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:56:38.99ID:C5U7xUZt0
いまだに試合中にタバコ吸ったり寝たりしてるからな野球

398風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:56:42.09ID:oAJY6yGep
ちなラグビースクールボランティアやが
申し込みが150人超えて更に市役所から電話で聞いた人が送られてきて地獄なんだ
嬉しい悲鳴やがスケジュール死ぬんだ

399風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:56:43.06ID:pJ0IE7iqM
焼き豚死す

400風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:56:46.42ID:B055egxKd
>>371
そもそもNFLが拮抗してるのは徹底した戦力均一化の賜物ってだけでアメフトという競技性で拮抗してる訳じゃないのにそこを勘違いしてる愚か者やからね
日本の大学のアメフトでもみてたらそんなことないってすぐにわかるやろうに

401風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:56:49.12ID:uH8NRo8/a
>>384
しかも観戦に来る外人はリッチなのが多くて滞在期間も長いからめっちゃ金落としてくれるらしいな

402風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:56:52.62ID:ndRmlO4gd
アメリカがワールドシリーズ!って言ってる間はオワオワやろ

403風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:57:01.09ID:JMI0vHcad
>>396
これ

404風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:57:13.00ID:oEbbreyLM
>>381
20年前の数字でドヤ顔w
めちゃイケが30%とってた時代

405風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:57:26.06ID:Gr8kYCFJ0
>>336
まぁ発祥っていうか元々一つだったのが喧嘩別れしたんだよな

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190925-00010003-fballista-socc
1863 フリーメイソンズ・タバーン
10月26日、グレート・クイーン街の居酒屋フリーメイソンズ・タバーンに次々と馬車が到着していた。
南部の学校とクラブの代表者たちの会合である。ほぼ全員がパブリック・スクール出身の「ジェントルマン」だった。

ハンチングを被った髭面の男たちは、階上の部屋でビールを飲みながら議題について話し合った。
The FAを結成し、年会費を1ギニーにすることはすぐに決まった。しかしそこからが難航した。
ハロー校出身者で構成されたフォレスト・クラブの代表、ジェームズ・フレデリック・オルコックが「ハッキング禁止をルールに盛り込むべきだ」と主張したからだ。
ブラック・ヒースクラブのフランシス・キャンベルはこれに猛然と異議を唱えている。
キャンベルの主張は「男らしさがなくなる」であった。投票の結果、13対4でオルコックの提案が可決され、
ブラック・ヒースクラブはこれを不服として脱会、8年後にラグビー協会を設立するに至る――。

フットボールをラグビーと分裂させた「ハッキング」とは、相手のくるぶしから膝の間を蹴って撃退する行為のこと。
ボールを手で扱うハンドリングより、ハッキングの方がはるかに重大事だったわけだ。

社会の指導階級であるジェントルマンたちによるフットボールとは、恐ろしく荒っぽい野蛮なスポーツだった。
理性を失うぎりぎりまで闘争に没頭するが、そのぎりぎりの際でフェアプレーを実行する。それが社会のリーダーたる彼らの誇りだった。
とはいえ、その高慢な面の皮を1枚剥けば残忍性も帯びていたジェントルマンたちのゲームを、彼らだけで行うわけにはいかなかった。
第三者を立て、レフェリーとした。頼んだ以上文句は言わない。これもまた、ジェントルマンのプライドである。

406風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:57:33.90ID:a5YIBIZc0
>>395
平均65!?すごいな

407風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:57:38.22ID:rWnxV9io0
サッカー専用競技場はラグビーで使えたりしないんか

408風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:57:43.13ID:MLrAYyHR0
>>349
南アカナダ戦見に行ったけどくっそおもろかったわ
カナダがトライした側に座っとったのもあるけど盛り上がりヤバかった

409風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:57:49.06ID:BZjg0TDh0
>>391
それでいじめの材料にされかねんしなあ
タグラグビーから始めた方がええかもな
https://www.tagrugby-japan.jp/education/05.html

410風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:57:59.85ID:7w/r7x5J0
>>368
わかる
スポーツ選手側も実力つけていい試合するの大事やわねバレー男子も報われてほしいやで

411風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:58:00.84ID:w95P7/Eld
>>381
テレビ全盛期じゃん
ゲェジさんか?

412風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:58:03.16ID:PAXHS/2Kd
>>402
それは事実やん
てか日本戦は数字出るし
問題は日本野球しか興味ない奴があまりに多過ぎて競技としての野球が死んでることやろ

413風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:58:03.23ID:gbXSSk5k0
>>401
どこの大会でもこういう感じやからな
日本は特に治安ええからなおさらやろな

414風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:58:14.40ID:714S1IZF0
>>380
南アフリカのフォワード陣引き連れてアルソックやな

415風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:58:17.69ID:gUOA1MppM
>>406
まぁ母国開催やしブラジルドイツっていう文句の出ない好カードやったからな
そら見るわって感じ

416風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:58:30.41ID:BprGkDp10
日本人「スポーツマンは痛くても我慢して戦え!!!」

野球「怪我したンゴォ~w」

サッカー「痛いンゴw」

ラグビー「痛いけど頑張るぞ!!!」

417風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:58:36.26ID:x60SaKMM0
>>403
だから どんどん陸上抜いたサッカー場作るべきなんだよな

418風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:58:39.13ID:BZjg0TDh0
>>401
ビールの消費量が狂っとるわ
【朗報】ラグビーW杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 他国の試合でも高視聴率を記録 	YouTube動画>1本 ->画像>48枚

419風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:58:40.12ID:GYWfx8D30
>>371
アメフトもヨーロッパ市場開拓しようと頑張ったんやけどドイツ以外ではさっぱりやったんや...

420風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:58:41.06ID:Iz+Gb6xbd
>>406
それより上は東洋の魔女だけや

421風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:58:41.77ID:liycAapid
>>407
ラグビーの規定満たしてたら使えるで

422風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:58:52.66ID:x60SaKMM0
>>407
使えるで

423風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:58:53.77ID:T+NejkRYM
やきうは何%だっけ

424風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:58:54.15ID:QS+VG4zX0
>>415
まさか7点も取られるとはなあ

425風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:58:59.37ID:hMgPTNdk0
>>349
でも結局日本勝たないとつまらないじゃん

426風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:59:17.61ID:ndRmlO4gd
>>418
すげぇ

427風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:59:18.02ID:JYZxK3iB0
サッカーは日韓みたいな古い話ばっか持ち出してって言われるけど
ブラジル大会の決勝は早朝の試合で26%出してるからな

428風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:59:19.94ID:w95P7/Eld
>>425
面白いぞニワカ

429風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:59:22.82ID:1T5SSdn80
>>418
同じ量の水でもきつい

430風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:59:23.41ID:B055egxKd
>>407
インゴール広くとってるかどうかやね
狭くなけりゃ共有可能やけどサッカーはグラウンドガタガタにされるから嫌がるやろね

431風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:59:37.67ID:0EYkiJIPp
>>425
そういう考えのやつだらけやないからスレタイみたいになっとるんやろ

432風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:59:37.94ID:gUOA1MppM
>>412
メジャー行った途端選手に興味なくなるやつ多いよな
ダルマーとか日本にいたときのほうが人気あったわ

433風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:59:41.85ID:3LPS04xVM
サッカーラグビーテニスあたりは他国でも見ようと思うんだけど野球は全く見る気しない

434風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:59:46.18ID:CGBfYD5Xd
>>413
そこら中のスポーツバーに外国人おっさんいて草
でも楽しいなあいつら

435風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:59:47.96ID:NCXxZBfBd
>>1
大成功やったねラグビー分かる

436風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:59:54.87ID:hMgPTNdk0
ゴールデンに自国開催でこの数字ってべつに凄くないよな

437風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:59:58.72ID:NCXxZBfBd
>>1
大成功やったねラグビーW杯

438風吹けば名無し2019/10/28(月) 15:59:59.01ID:FbHBEtBLd
ニュージーランドって面白い国だなって
【朗報】ラグビーW杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 他国の試合でも高視聴率を記録 	YouTube動画>1本 ->画像>48枚

439風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:00:18.13ID:GYWfx8D30
>>418
ハイネケン「んほ~、ラグビーW杯たまんねぇ~」

440風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:00:24.99ID:SH/VVe3ud
やきうw

441風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:00:25.92ID:CGBfYD5Xd
>>412
野球はキャラゲーって人がほとんどやな

442風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:00:33.91ID:7w/r7x5J0
>>396
これ本当思うわ
今回の活かして新しく作るときに多目的競技場にするのやめてほしい

443風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:00:34.09ID:QS+VG4zX0
>>438
これブラジルワールドカップの7-1の次の日の新聞のパクリやけどな

444風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:00:45.58ID:M1yMYBgU0
>>407
アメリカではMLSとNFLの共用もある

445風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:00:50.42ID:0m83ZW3O0
地元で試合してくれたからウェールズ応援してたんやけどな残念

446風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:00:58.42ID:1WrcWvCu0
正直ラグビーはサッカーと同じ道辿るやろうな
そもそも野球がおかしいんやテレビとの繋がりが強すぎるしほぼ毎日やってる
昔はテレビでも人気やったけど今は人気の低下で不満の声増えてるな

447風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:01:01.00ID:pdfYnrxkM
デクラークって攻撃側がスクラムからボール出す前にしょっちゅう横からボール取りに突っ込んでるんだけど
なんであれええの

448風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:01:02.18ID:PAXHS/2Kd
>>432
メジャーの日本人以外の扱いよりはマシよ
ワイはメジャーもばっちり見とるし選手覚えとるからなんjですらメジャースレが日本人日本人まみれになるの悲しいねんな

449風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:01:03.43ID:a5YIBIZc0
>>415
日韓ワールドカップは凄かったもんなぁ
だれか忘れたけどつま先でシュートして入れた時の
盛り上がりよ

450風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:01:10.71ID:Gr8kYCFJ0
>>383
その上今は昔と違って、試合でも戦ってる選手同士すら茶番になったからな

ラグビーのルール分からなくても、190の巨漢の男と170の金髪の優男が
胸ぐら掴み合って喧嘩してたらこれは大変な試合なんだと理解できる

デブの変な仮面つけたおっさんが、小高い山にいるもう一人のデブのおっさんのところまでとことこ歩いて
「殴るぞー」みたいなポーズして、やっぱりなしよーでゲラゲラ笑うのとは違いすぎるねん

451風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:01:31.80ID:QRne5xTNp
アメリカ代表がバーランダーとかトラウトとかガチメンバー連れてきたら野球世界大会も盛り上がると思う

452風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:01:35.66ID:IQTDhYJAd
>>445
ウェールズは満身創痍の中頑張ってだと思うわ
正直南アフリカにぼろ負けすると思ってた

453風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:01:42.78ID:BZjg0TDh0
>>439
キリンがライセンス取って作ってるけど凄いわ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51356420U9A021C1L82000?s=4

454風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:01:49.40ID:Iz+Gb6xbd
>>412
MLBの日本展開もなかなか下手だよな 海外サッカー見習えと

455風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:01:54.27ID:hMgPTNdk0
>>446
競技人口増えない時点でサッカーになるのは無理
NZでさえ人減ってるとか詰んでるよ

456風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:01:55.12ID:fSAI5EKJd
>>436
いや凄いぞ
お前ラグビーやぞ
ルール全然知らない盛り上がってないと言われたラグビーやぞ

457風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:01:58.61ID:jwWKgjAUp
>>446
ほぼ毎日やってる(CSで)

458風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:02:15.71ID:L30pVVeyM
>>47
学生ラグビーはあれはあれで面白いで

459風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:02:33.24ID:M1yMYBgU0
>>450
やっぱ乱闘って必要悪やわ

460風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:02:33.63ID:UBlEwk9W0
>>451
野球って競技そのものがつまらないじゃん

461風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:02:35.57ID:aRb56ChjM
野球はもう現代にあってないんやろ

今コンテンツに求められてるのはテンポや
野球は打者交代もダラダラ、チェンジもダラダラ、間隔空きすぎや

その点ラグビーはテンポ良い

462風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:02:36.81ID:BZjg0TDh0

463風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:02:49.53ID:Gr8kYCFJ0
>>452
ウェールズのFW正直圧力負けしてたのにめっちゃ頑張って耐えてたよな
日本も参考になったんちゃうか、あの守り方

464風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:02:50.46ID:Zm5U0Hygd
>>208
バレーは別に日本で1番人気あるスポーツとか自称してるわけちゃうしなあ
日本で1番人気あるスポーツだって自称してるのがこれやで
【朗報】ラグビーW杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 他国の試合でも高視聴率を記録 	YouTube動画>1本 ->画像>48枚
【朗報】ラグビーW杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 他国の試合でも高視聴率を記録 	YouTube動画>1本 ->画像>48枚
【朗報】ラグビーW杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 他国の試合でも高視聴率を記録 	YouTube動画>1本 ->画像>48枚

465風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:03:07.06ID:PAXHS/2Kd
>>454
時差的に大した金にならんのやろな
最近は欧州開拓の方が熱心

466風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:03:13.34ID:WBV4jJdZ0
やっぱ天下の日テレ様やわ
マジでみんなチャンネル変えんのちゃうかな

467風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:03:15.31ID:QS+VG4zX0
6 1 名前:風吹けば名無し Mail: 投稿日:2019/09/16(月) 11:17:36.11 ID:FWFyAYc80
ルールわかりにくい
フィジカルが何を差し置いても一番だから日本人は活躍しにくい
代表のメンバー外人ばっか
盛り上がる要素あるか?

468風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:03:19.95ID:ZOvNh5Z40
なおプレミア12w

469風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:03:27.09ID:GYWfx8D30
>>442
多目的競技場になるのは日本の土地柄しゃーない部分もあるからなぁ
狭い国土やとどうしてもそれだけにスペース使うのは大変

470風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:03:38.97ID:P3yGDKExM
>>388
09年は割とベストやろ

471風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:03:42.13ID:M1yMYBgU0
>>462
きっしょ
上まさか公式やないよな?

472風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:03:44.71ID:jmsKEhrp0
カゲキャ御用達ワード

盛り上がる

473風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:03:44.74ID:IVI3wHopd
やき豚「日本が負けたらブームは去る!(去ってくれ!)」
南ア対ウェールズ「19.5%」
やき豚「あわわわわ(ブクブクク」

474風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:03:53.66ID:x60SaKMM0
なんJで俺がラグビーの第一人者みたいな面してレスしてる奴らほんとムカつく

475風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:04:19.71ID:lKNbHqcb0
>>419
NFLヨーロッパやろ?NFLさんサイドも金かけて普及させようとはしてたんだよな

何で世界的なスポーツたりえないかってまず金とマンパワーが死ぬほどかかるからだよ
攻撃チームと守備チームとスペシャルチーム揃えてそいつらの人数分防具準備してようやくスタートラインや
競技としての面白さ以前のハードルがまず高い
んで選手の消耗も激しくて試合は週一が限度、選手は予後不良で脳障害続出
アメリカ以外ではまず成り立たない
興行としては完全に欠陥スポーツ

476風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:04:21.87ID:jmsKEhrp0
>>442
サカ豚が専スタ欲しがるのが
よくわかったわ

球技場が少なすぎる

477風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:04:26.71ID:QS+VG4zX0
36 1 名前:風吹けば名無し Mail: 投稿日:2019/09/16(月) 11:25:26.47 ID:DJWzkw8Ya
プレミア12のほうが話題になってる

478風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:04:38.78ID:1WrcWvCu0
>>457
どんどん地上波から追いやられてるんやで率取れてないから

479風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:04:39.92ID:rWnxV9io0
野球はほんまに国際大会とかどうでもいい競技よな
国内リーグだけでええわってなる
シーズンオフの大会も罰ゲーム感あるしどうしようもない

480風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:04:43.10ID:OjBkww/Id
>>455
格闘技とか激しいコンタクトスポーツは観るスポーツとして定着する運命やからね
競技者は減るのは仕方ないアメフトでも減ってるし
ただ気軽にできない分すごいプレーがみれるから興業としては人気を保つのは競技人口は関係ない

481風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:04:45.87ID:Iz+Gb6xbd
>>465
マグワイアやボンズやジーターは有名だったのにすっかり小粒化してしまったわ これは本国でもそうやから日本は関係ないが

482風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:04:48.19ID:a5YIBIZc0
>>466
ソフトバンクファンはガチギレしてたで
日本シリーズ優勝インタビューカットしたから

483風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:04:48.28ID:/63ro+Ha0
イングランドとNZ戦も視聴率よかったんやろ?
やっぱ痛いンゴと八百長してるスポーツはアカン

484風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:04:50.21ID:0m83ZW3O0
>>452
にわかやけどウェールズ戦は競った試合が多かったから見てて退屈しなかったわ

485風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:04:54.92ID:BZjg0TDh0
2019年ラグビーW杯マスコット
【朗報】ラグビーW杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 他国の試合でも高視聴率を記録 	YouTube動画>1本 ->画像>48枚
2020年東京五輪マスコット
【朗報】ラグビーW杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 他国の試合でも高視聴率を記録 	YouTube動画>1本 ->画像>48枚

486風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:05:04.95ID:GO+C9WQk0
アメフトはどうせペイトリオッツ 対その他になるからペイトリオッツ が負けないとなぁ

487風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:05:21.53ID:C5U7xUZt0
>>485
マスコットなんておったんか

488風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:05:26.89ID:/E40MzThp
目新しいしテンポいいからな

489風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:05:33.41ID:ZWwMYesjM
日テレ的には想定外やろな
大会前だと10パーセントもいかんと思ってたんちゃうか?

490風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:05:44.66ID:pdfYnrxkM
トラック無しの専スタ作れってアホやろ
Jリーグのあるサッカーが使いきれてなくて税リーグしとるのに
稼働率どうなると思っとるんや

491風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:05:46.14ID:ndRmlO4gd
さぁ大谷だ!
さぁ久保だ!

これやろなぁ

492風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:05:48.80ID:hMgPTNdk0
>>474
ツイカスのほうがひどいぞ
ラグビーどころかスポーツの話題すらしてなかったアニメアイコンがラグビーラグビー言ってる

493風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:05:49.43ID:UBlEwk9W0
ラグビーのトップクラスの指導者

「WBCで日本が優勝したと言って、すごい話題になりましたが、野球は、日本以外はアメリカや東アジア、中米の国が強いくらいで、あとは大したことがない。世界で勝ったと言っても、本当は大したことないと思うんです。
去年、ラグビーのワールドカップで日本が本選一次リーグで大活躍したのは、世界の強豪を相手にしたわけだから、比べ物にならないほどすごいことです。
ラグビーの競技国は100か国になっています。強豪国がたくさんある中で、後進国の日本が南アフリカを破るなど、すごい活躍をしたんです。
日本でも盛り上がりましたが、WBCで勝つこととラグビーのワールドカップで勝つことの違いを、どれだけの人がわかっていたんでしょう」


野球は世界で勝ったと言っても、本当は大したことない・・・・

広尾晃~;野球の記録で話したい~





↑焼き豚はこれをじっくりと読め

494風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:05:50.70ID:QS+VG4zX0
38 3 名前:風吹けば名無し Mail:sage 投稿日:2019/09/16(月) 11:25:56.34 ID:vEP4VTOZM
チケット売れてるみたいだけど誰が買ったのか謎
この国にラグビーに3万円出す文化はないはず

46 名前:風吹けば名無し Mail: 投稿日:2019/09/16(月) 11:27:13.32 ID:hTq6TWl4d
>>38
スポンサーが買い占めてるからだろ
蓋を開けてみたら席がガラガラっていう事態がガチでありえる

495風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:05:56.27ID:Gr8kYCFJ0
>>480
相撲もやるやつは減ってるけど見る専の育成には成功してるしな
あれは伝統競技の癖に1試合1試合がすぐ終わって、はい次ーってなるから
実はテレビ向きでテンポええねん

496風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:06:07.94ID:H1/NYnEe0
日本代表!ってだけでも高視聴率稼げないからな
ある程度競技の内容の面白さもないと数字は出ない
もしラクロスやセパタクローが日本強くてW杯決勝とか出ても数字取れないだろう

497風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:06:12.78ID:Iz+Gb6xbd
>>469
結局自前でやるしかないんや けどそれはほぼ出来んからしゃーないな もっと国内リーグが人気になって稼ぐしかない

498風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:06:28.27ID:7w/r7x5J0
>>469
日本は基本行政がスタジアム持ってるから多目的で資金回収狙うのは理解するで
なんとかサッカー含めプロチームとかが独自にスタジアム作らな厳しいやろな

499風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:06:30.27ID:gUOA1MppM
>>470
黒田松井中日勢おらんかったし

500風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:06:35.55ID:tN32Xr8f0
>>407
今回のワールドカップでトヨタスタジアム使ってる

501風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:06:35.68ID:BZjg0TDh0
>>471
ネタやぞ
【朗報】ラグビーW杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 他国の試合でも高視聴率を記録 	YouTube動画>1本 ->画像>48枚

TMOで比較的正確なジャッジ、危険行為にはシンビンやレッドで対処しとるのもラグビーの良さやと思うわ

502風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:06:36.37ID:/63ro+Ha0
>>489
責任者は辞表用意して上層部説得したらしい

503風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:06:36.63ID:jmsKEhrp0
>>490
じゃあ野球場潰すのが先やな

504風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:06:44.66ID:pslsAn780
あれ一番面白い試合だったぞ
今年から初めてラグビー見たニワカだけど

505風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:06:48.40ID:MLrAYyHR0
>>484
ウェールズは名試合製造機やで
ソースはなんJ

506風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:07:02.90ID:Xc06bOhE0
動員数増えてる野球は人気!っていう道しか残されてないぞ
オタクコンテンツになってるだけなんだけども

507風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:07:04.45ID:M1yMYBgU0
>>501
そういう場面があったのは知ってるけど作ったやつの話だよ

508風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:07:11.04ID:A2ohh/6J0
後半すげえ盛り上がったしな

509風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:07:12.30ID:TucJTwz10
ラグビーはジャッジが複雑なのだけはつまらんと思ったわ
ようわからんペナルティとられた時とかは見てて萎える
その点サッカーなんかはわかりやすくてニワカも入りやすいんやろな

510風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:07:15.39ID:CGBfYD5Xd
>>493
他競技の悪いとこあげるより好きなスポーツのいいところあげろよ

511風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:07:46.04ID:Iz+Gb6xbd
>>493
それは国内の人気育成を放棄してたツケやからなぁ…

512風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:07:47.95ID:uH8NRo8/a
>>503
どう考えても稼働率一番高いんですがそれは

513風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:07:49.70ID:o9yS22CU0
それよりもフィギュアスケートの視聴率にビビったわ
なんで昨日ので平均15も取れるんや

514風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:08:04.27ID:liycAapid
>>490
一緒に税リーグやればええやん

515風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:08:12.08ID:RC0W2k7N0
>>418
アキバに来てる外人が昼から馬鹿みたいに飲んでて草生えたわ

516風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:08:14.63ID:5/hEpuUtp
>>476
色んな競技出来た方がええやんの精神ほんまクソ
そんなの山奥にスタンド無しのやっすい競技場作ったらええだけやねん

517風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:08:16.00ID:lKNbHqcb0
>>502
2位通過想定して決勝T放送出来なかったからなあ
辞表書かされてるんちゃうか

518風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:08:18.30ID:eaXPPY7xa
今年のMLBMVPナショナルズ・レンドン「野球観戦は退屈でつまらない、サッカーの方が見てて面白い」

野球のトッププレイヤーもこう言ってるし

519風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:08:18.47ID:oEbbreyLM
全て赤字やでw

520風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:08:22.90ID:7w/r7x5J0
>>476
球技場に比べて陸上競技場の多いことよ

521風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:08:23.18ID:P3yGDKExM
スクラムペナルティはやってる方もわかってないししゃーない

522風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:08:24.50ID:M1yMYBgU0
>>509
ジャッジの不可解さはわかる
見てて「???」てなることが多い

523風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:08:25.83ID:ZWwMYesjM
>>502
まじかよ、かっけーなおい
プロフェッショナルで取り上げていいレベル

524風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:08:34.44ID:nX/QbRtz0
やっぱスポーツ中継ぐらいやな
今のテレビに求められてるのはスポーツ中継や

525風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:08:41.92ID:JY8fLrNdd
新トライネイション成立してくれないかなー

526風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:08:42.28ID:hMgPTNdk0
ラグビーは芝ボロボロにするからサッカー側は同じスタジアム使ってほしくないんだよ

527風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:08:45.83ID:/Pds6Uxwa
ハイブリッド芝にしたらラグビーと共用できるやろ

528風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:08:47.40ID:6ykSzqXc0
にわかやけどデクラークがパス受けミスって靴紐直すふりして気持リセットしてからタックルきめて相手の4番とニッコニコで揉めるとこほんま好き

529風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:08:56.88ID:wpu+eQm20
試合の内容は面白くなかったのにな

530風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:08:57.32ID:Iz+Gb6xbd
>>514
ヤマハくらいなら出来るけどデカいとこじゃ死ぬンゴねぇ

531風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:08:59.84ID:a5YIBIZc0
>>513
マジか…
もうなんでも取れるな
野球だけやんけ低視聴率なの…
悲しいわ

532風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:09:08.84ID:CwWMKNkN0
なんで外人てあんな鉢巻き好きなんや?
手書きしとるのもおるし

533風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:09:10.02ID:pslsAn780
>>513
まぁ日本はフィギュアスケート大国やしな
強いと人気出るんや、競技人口とかどうでもええねん
世界でTOP3に入る強さだと人気出るんや

534風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:09:21.77ID:x60SaKMM0
ラグ豚は揃いも揃って〇〇に比べて凄いしか言えねえのかよ

535風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:09:36.58ID:/yIwXPkGr
>>513
まんこパワーすごい

536風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:09:38.41ID:mT6wyrlB0
開幕前の空気っぷり覚えてるか?
あれ思い出すと奇跡や奇跡

537風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:09:43.19ID:714S1IZF0
>>517
南アフリカウェールズがこれだけ取れてたら大丈夫ちゃうか?

538風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:09:44.27ID:gbXSSk5k0
>>507
番組chにいるキャプ師だよ
よくこういう薔薇のフレームつかってホモっぽいキャプを加工するやつや

539風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:09:53.90ID:a5YIBIZc0
なんかここまで野球の数字が低いと
世間が野球を嫌ってるとしか思えないわ
なんでなんやろ

540風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:10:04.45ID:M1yMYBgU0
>>513
謎のフィギュア人気あるよな
世界中でも日本だけやろあそこまで人気なの

541風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:10:12.60ID:QS+VG4zX0
>>531
なんでもやないやろ
羽生がものすごい演技したんやろ?録画中継でそんだけ取れるってのはそういうのもあるんやないの

542風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:10:17.57ID:mT6wyrlB0
>>513
そらもう金連覇マンおるし女子も期待の星おるし

543風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:10:17.79ID:Pk+FNTdHd
>>513
フィギュアはロシア美女とかいうご自慢と競技的にも見た目がいいところもあるし

544風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:10:21.53ID:sw7DegGK0
>>526
芝が薄いと転がったときにデリケートなお肌が擦り剥いちゃうからね

545風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:10:22.99ID:liycAapid
>>540
日本が強いからな

546風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:10:25.18ID:jwWKgjAUp
>>539
試合長すぎるのがあかんわ
7イニング制にしたほうがええ

547風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:10:35.89ID:JY8fLrNdd
>>536
誰も知らなかったからな
お陰でスタジアムにはほぼニワカはおらん

548風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:10:36.22ID:x60SaKMM0
>>513
昨日とか録画でしかも競技は4時に終わってて
ネットニュースでも十分な情報はいるくらい放送遅かったのにな

549風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:10:38.65ID:j44/pWEY0
ワイ他の国のラグビー選手ダンカーターしか知らん
あとイングランドの主将は覚えた

550風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:10:43.75ID:mHu+1nG7d
スケートは羽生紀平の二枚看板やからそら取るよ
本田刑事のネタキャラコンビもおるし

551風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:10:47.90ID:hMgPTNdk0
>>534
ワールドカップ中に他のスポーツけなしてるってやばいよな
サッカーW杯中にラグビーの話してるやつなんておらんけどw

552風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:10:54.60ID:unDOfvAOd
>>540
いやアメリカとかヨーロッパでも人気やけど
むしろ日本の人気が後追い

553風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:10:54.97ID:P42h94Qc0
>>539
ラグビーも毎年やったら、視聴率落ちるわ
やっぱスポーツは4年に一度くらいがちょうどいいのかもな

554風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:10:59.71ID:M1yMYBgU0
>>539
90年代のトレンディドラマ全盛期時代に敵を作りすぎた説

555風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:11:01.09ID:kH1SdKemH
>>539
結果は気になるけどずっとテレビに張り付いて見なくてもええわって気付いたんやろ

556風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:11:04.16ID:lKNbHqcb0
>>549
デクラークも覚えたやろ

557風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:11:09.24ID:CGBfYD5Xd
>>539
野球は自分の好きなチームを応援するスポーツやしな
甲子園とかでその精神が根付いてるわ

558風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:11:10.08ID:wwzU515R0
野球ってもう金輪際盛り上がることないよな

559風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:11:12.15ID:BZjg0TDh0
>>539
WBCだけに口出すならマーや大谷居ない時点で日本代表なの?って思うわ

560風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:11:15.82ID:1WrcWvCu0
>>489
思いのほか日本が想像以上に勝ったのがデカかったな
なんかふんわりと「日本が弱い他国は強い」って最初にイメージ付けしたのも功をそうした
サッカーはFIFAランクを推して「勝って当たり前」っていうイメージを30位差ぐらいでも付けに行ってるからちょっと失敗してる
最近はホンマの格下やからしゃーないけど

561風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:11:30.82ID:gbXSSk5k0
>>532
公式の配信番組では元スター選手がベストキッドのミヤギさんみたいやって喜んどった

562風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:11:31.29ID:gUOA1MppM
昨日のフォギュアは女子4回転見るためだけに見たわ

563風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:11:47.22ID:GO+C9WQk0
どうせ年末には大学ラグビー見ながら学歴煽りが多発するんだろ

564風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:11:49.46ID:GYWfx8D30
JFAが天然芝の維持管理ダルくね?つってついに天然芝へのこだわり捨てたからな
これからはハイブリッド芝の時代や

565風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:11:57.72ID:pQ61jRwbd
>>551
やきうの話はするけどな😅

566風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:11:58.69ID:ZWwMYesjM
>>536
大会前のテストマッチで南アに完璧に抑えられて
決勝行くの厳しいとみんな思ってたんちゃうかな?

567風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:12:04.68ID:JY8fLrNdd
>>532
多いな
あと法被やら浴衣やら

568風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:12:12.24ID:M1yMYBgU0
>>549
わいはデクラークとNZのバレット3兄弟、ウォーレン以外の名前は忘れた

569風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:12:35.23ID:MLrAYyHR0
野球は実況しながらとかだらだら見れるのがええとこちゃうか
ラグビーとか実況する余裕あんまないし試合終わる頃にはバテてるわ

570風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:12:37.28ID:Iz+Gb6xbd
>>531
野球の強みはプロアマがずっとナンバーワンなとこやろ まあそれはスポーツ界の話で一般層には娯楽の多様化で注目されなくなったからな だから代表ビジネスやりだした訳やが

571風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:12:40.29ID:OjBkww/Id
>>551
ラグビーの視聴率スレに乗り込んでるお前が言っていいことじゃないな

572風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:12:47.01ID:QS+VG4zX0
>>563
大学ラグビーってそういうもんやからな
早稲田が明治に勝って「勉強でもラグビーでも勝てないってお前らの存在価値ないやんw」
みたいのが50年続いてるものやし

573風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:12:55.64ID:Pk+FNTdHd
日本人もなんだかんだでリズム感もあるスポーツの方が見ていて楽しむよね

574風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:12:56.49ID:mT6wyrlB0
視聴率的には決勝トーナメントいけるかいけないかって今の強さは視聴率稼ぐ上ではおいしいとこでもあるからな

575風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:13:00.37ID:TucJTwz10
>>558
甲子園がバケモノコンテンツなのになぁ
たぶん活かし方間違ってると思うわ

576風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:13:00.55ID:4yC7vsUk0
韓国に負けたプレミア12さんは?

577風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:13:07.13ID:gUOA1MppM
>>532
まぁでもワイら海外行ったらその国の定番応援グッズ買うやろ
それが日本じゃはちまきやっただけや

578風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:13:09.70ID:5/hEpuUtp
フィギュアって競技者神戸クッソ少ないからな
体格は小柄な方が有利なくらいやし、
ある程度経済力と環境整えられる日本ならそら強なるよ

579風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:13:12.41ID:nX/QbRtz0
>>532
日本人が顔にペイントして応援するようなもんやろ
日本での大会なら日本のやり方真似しよみたいな

580風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:13:15.51ID:H1/NYnEe0
【朗報】ラグビーW杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 他国の試合でも高視聴率を記録 	YouTube動画>1本 ->画像>48枚
今回のフィギュアはこういうJK目当てでおっさんが見てんだろw

581風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:13:18.83ID:7O+eLBBlM
バットとグローブなんか捨てちまえ
野球場も全部ラグビー場に改装しろ
巨人がラグビーでも優勝や

582風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:13:19.05ID:JY8fLrNdd
>>566
ラグビーファンはね
一般はそのレベルにもなくあの試合が予選だと思ってるのもいた
それでもまだいいくらいで知らんやつは全く知らんかったな

583風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:13:25.08ID:P42h94Qc0
やっぱ常設化は世間の興味失われるわ
来年は野球の代わりにラグビー140試合やろう

584風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:13:37.81ID:27Cl0H2kM
>>513
そらもう羽生よ

585風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:13:41.71ID:gbXSSk5k0
>>568
レイドローには勝ったから忘れたんか…

586風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:13:43.68ID:AiIvFuMv0
eスポーツでこれほど熱狂するなんて不可能だね

587風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:13:44.47ID:/63ro+Ha0
イングランドのキャプテンがあからさまに主人公ですこ

588風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:13:50.82ID:lKNbHqcb0
>>572
早稲田スポ推のバカが帝京を低学歴扱いしてると悲しくなる

589風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:13:52.60ID:BZjg0TDh0
>>536
ジョセフHCでエディ時代より結果出せんの?って疑問視してたわ
ロシアに勝っても次のアイルランドは虐殺やろ・・・で予測しているのがほとんどやし

590風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:13:53.65ID:Fkphay5b0
>>526
自分たちでは稼げんくせに贅沢やなサッカーって

591風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:13:59.41ID:pQ61jRwbd
>>577
ブブゼラみたいなもんか

592風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:14:06.08ID:QgSAWKHr0
日本シリーズってなんやったんや?

593風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:14:09.06ID:pQ61jRwbd
>>579
なるほど! サンガツ!

594風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:14:11.30ID:hWZwQdD10
冷ややかな顔でスマートに活躍するのが格好いいみたいな流れに野球もサッカーも続いてしまった
そのせいか選手への憧れや尊敬が薄れた感ある

595風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:14:20.90ID:lKNbHqcb0
>>577
いうほどブブゼラ買うか?

596風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:14:20.88ID:QS+VG4zX0
>>588
一般の学生がやで

597風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:14:30.30ID:YcyEg/r40
>>341
そんなん逆に止まるやつ見たことないわ
当たり前のことしただけでほんとイボオタってきめーな

598風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:14:33.72ID:OjBkww/Id
>>564
ラグビーはそもそも人工芝でもできるしね
転がりにこだわりなんてないから

599風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:14:38.60ID:pslsAn780
>>578
小柄のが有利なスポーツはなかなかか無いしな
あとは乗馬くらいか 五輪の馬術は弱いけど競馬は日本で人気やしね

600風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:14:46.33ID:mT6wyrlB0
>>586
世代交代すらできないLJLに未来はないンゴねえ

601風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:14:50.84ID:oEbbreyLM
まぁ100%なでしこの二の舞になるけどな
その予兆がもう既に出ている
バラエティ番組に出まくりと言う安易な道を選んで

602風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:14:52.45ID:5/hEpuUtp
森元が言うにはめっちゃリサーチして
自国開催なら絶対数字取れるって予測出たらしいが

603風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:14:57.57ID:gUOA1MppM
>>587
V字にして不敵な笑み浮かべてるのほんとかっこいい

604風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:15:11.94ID:M1yMYBgU0
>>592
巨人の弱さが工藤のクソ采配を上回ってしまった

605風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:15:16.20ID:/QOwwQxn0
>>532
なんかどっかの団体がスタジアムでハチマキ配ってたらしいぞ

606風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:15:17.06ID:gUOA1MppM
>>595
買うやろ
買ってた日本人たくさんおったぞ

607風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:15:17.06ID:hMgPTNdk0
>>594
野球なんてそもそも運動量が少ないんだからそうするしかないだろ

608風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:15:18.86ID:jwWKgjAUp
>>602
ハッタリやろ

609風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:15:30.30ID:Iz+Gb6xbd
>>587
あいつ前はラフプレーマンだったのに成長したわ よほど四年前が答えたんやろな ロブショウが主将クビになって悲しいけど

610風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:15:32.46ID:GO+C9WQk0
>>572
観客「この五流大学が」

611風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:15:41.25ID:QmW/suFHr
>>577
修学旅行で木刀買うようなもんか

612風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:15:41.73ID:0m83ZW3O0
>>577
修学旅行で木刀買うようなもんか

613風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:15:42.27ID:1WrcWvCu0
>>575
甲子園で活躍→ドラフトで大注目→入団後すぐに頭角を表す
こういうのが無いと無理やろな

614風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:15:43.13ID:P42h94Qc0
>>601
これ
野球サッカー以外はどう頑張ってもなでしこコースやろ
ラグビーは試合数少ないのがなあ

615風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:15:46.49ID:u3E86W/md
各国カラーのハチマキ法被売ればぼろ儲けやのに

616風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:15:52.18ID:lKNbHqcb0
>>596
それは常に学歴マウント取ってるやろ

617風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:16:08.19ID:liycAapid
>>601
別にそれぐらいええやろ
そこで稼げるんから

618風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:16:15.02ID:/63ro+Ha0
>>602
森のwikiみたらマスコミにいいようにやられて悲しみを覚える

619風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:16:16.77ID:QS+VG4zX0
>>610
事実やからな
ワイも冗談で帝京受けようとしたら担任にものすごい怒られたわ

620風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:16:17.28ID:JY8fLrNdd
>>609
去年の南ア戦とかあからさまなショルダーチャージ見逃されてるしな

621風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:16:24.63ID:mT6wyrlB0
なでしこいうけど4年前も今年も頑張って局側に金塊やんとまで言わせたのはでかくない?
少なくともW杯はコンテンツとして大事にしてくれると思うわ

622風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:16:34.75ID:hMgPTNdk0
>>601
なでしこにもなれないと思うよ

623風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:16:37.33ID:P42h94Qc0
>>603
あれでしかも勝つからな
イングランドファンになったわ

624風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:16:39.06ID:IQTDhYJAd
>>598
高校生の時はよくグラウンドで試合やるから傷だらけやったわ
人工芝見てると羨ましく思う

625風吹けば名無し2019/10/28(月) 16:16:55.48ID:Iz+Gb6xbd
>>610
クロンボ煽りもあるぞ

mmp2
lud20200117073427
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1572243385/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【朗報】ラグビーW杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 他国の試合でも高視聴率を記録 YouTube動画>1本 ->画像>48枚 」を見た人も見ています:
アニメ映画「君の名は。」12・4%、地上波放送2度目も高視聴率マーク!
いだてん、視聴率5.9%と25話連続視聴率1桁の大記録を達成してしまう
【朗報】WBC4試合連続視聴率40%超え、サカ豚完全敗北wwwwwwww
【悲報】矢野阪神、痛恨の球団開幕ダブルワースト記録…11試合2勝9敗&4カード連続負け越し
【速報】ソフトバンクさん、たったの2試合で記録を6つも作ってしまうWWlWWlWWlWWlWWlWl
【悲報】WBC決勝視聴率、2.9%
【悲報】巨人✕広島戦の視聴率
【悲報】高校サッカー視聴率2.5%
日本シリーズ第4戦の視聴率9.7%
WBCさん、結局コア視聴率でWCに完敗してしまう
【大悲報】WBC、アメリカ国内での視聴率0.8%
【悲報】大河ドラマ『いだてん』の視聴率がヤバい…
【悲報】サッカー日本代表、視聴率8%
侍JAPAN視聴率70歳以上が突出wwwwwwwwwwwwww
【朗報】BS真田丸、9週連続視聴率5%
【悲報】プロ野球巨人戦開幕カード視聴率5.5%
【朗報】 金ロー「聲の形」 視聴率11.9%
【悲報】いだてん、視聴率9.5%でまたワースト更新
【朗報】日本シリーズ視聴率一戦目平均15.4% 二戦目平均13.2%
【悲報】アメリカのWBC視聴率、2017大会より約20%減少wwwwwwwwwwwwwwww
クレヨンしんちゃんの視聴率、逝くζζζζζζζζζζζζζζζζζζζζζζ
【速報】10月22日のJリーグ視聴率、2%だった
プエルトリコのWBCの視聴率www www www
【爆笑】大河ドラマ「どうする家康」11回、視聴率10.9%w w w w w w w w w w w w w
【悲報】NHK大河「いだてん~東京オリムピック噺」視聴率歴代ワースト3位。あと関東人しか観てない
【悲報】紅白の視聴率、TWICE、ルセラフィム、iveの韓国勢の3組で明暗が別れてしまう
【悲報】サッカー日本代表×ベネズエラ戦の視聴率、8.6パーセントで確定
【悲報】YAHOOがWBC視聴率で酷い見出し【70代突出】
WBC視聴率、中国戦41.9%、韓国戦44.4%、チェコ戦43.1%、豪戦43.2% ← これwwwww
【SMAP】香取慎吾さん、またも視聴率惨敗でシングルシンゴ呼ばわりwxywxywxywxywxywxywxywxywxywxy
【悲報】サッカー日本代表、ベネズエラ戦の視聴率19.8%www
水曜日のダウンタウン クロちゃん企画により視聴率が8.0→5.6に激減 打ち切りか?
【速報】ラピュタ、14.5% 17回目の放送なのに何故か前回より視聴率を上げる バルスは世界トレンド1位
【朗報】プレミア12決勝の視聴率、18.8%www瞬間最高は30%w
【速報】アメリカ戦の視聴率10.4%wwwwwwwwwwwwwwwwww
【NHK】ラグビーWC 日本×南アフリカ★18【Jスポ】
【NHK】ラグビーWC 日本×南アフリカ★3【Jスポ】
【NHK】ラグビーWC 日本×南アフリカ★6【Jスポ】
【日テレ/BS1】W杯2次予選 日本代表vs.ミャンマー代表★7【虐殺試合】
ラグビーワールドカップ3位決定戦 オールブラックスvs.ウェールズ★3
Jap「でも日本は水道水飲めるから」←他国でも飲めます
一水会「旭日旗を掲げ他国民に不快感を与えるようなことをしてはいけない」
【NHK】東京2020オリンピック サッカー男子 日本×南アフリカ★5
香川真司試合出場!!!
田中将大の完全試合を見守るスレ
中日 ロッテ 練習試合★4
【NHK】マッタリ ラグビーW杯 日本×アイルランド ★3
【朗報】けものフレンズ2さん ついに大記録に迫る
【巨人】戸郷、球団記録を達成していた
米国+62000 史上最多記録を更新
ロッテ福浦、問題だらけの引退試合
大谷翔平の試合垂れ流しすぎwwwww
「試合中だぞ」←これ
【朗報】鉄血のアークフレンズ3さん ついに大記録に迫る
【悲報】エルデンリングさん、ついにRTA記録が7分になる
【朗報】千葉ロッテマリーンズさん、大記録達成
【朗報】ゴッドイーター3、初週売上15万本を記録する大ヒットで完全復活
【悲報】阪神さん、巨人戦6試合で先発に援護0
【朗報】全国高校サッカー選手権、とんでもない入場者数を記録してしまう
楽天さん、試合中止しない ★4
【悲報】eスポーツ日本代表“ 日本オリンピック委員会除外”開会式出れず、滞在費支給無し、記録残らず
野球ガイジ「試合中やぞ」←これ
布団ちゃん、ツイッチ配信5分で同接1万人を記録してしまう
【VCT】日本代表ZETAの試合、始まる
【サカ豚死亡】アメリカさん、WBCを全米500万人がみていた!最高記録
09:25:02 up 125 days, 10:23, 0 users, load average: 86.83, 68.11, 66.68

in 0.10598206520081 sec @0.10598206520081@0b7 on 082022