【東男に京女】京の女子高生たちよ、みんな就職や進学で東京へ行きたいか?【笑顔でゴールイン】
http://2chb.net/r/lovesaloon/1537018971/ 主題歌
美人全開京女 昨日も明日も京女 Let's go east 京女 Go east!
上京して正解 構想なら満開 彼氏いないならいつでもWelcome
東京って愉快 高層ビル豪快 けれども周りの女を見ても (Hey!Hey!Hey!)
一人もないんだその中に 京都弁かわいくしゃべるコが
美人全開京女 清楚ではんなりおしとやか 君も話し掛けてくれ
東男に京女 笑顔のゴールを目指すんだ 美人全開京女 Go east!
小説「化粧」 京美人上京 銀座でクラブを開業したけど
常連に結構 京都弁好評 現実社会でもガチでありそう (Hey!Hey!Hey!)
京都の暮らしに飽きたなら Come up to Tokyo whenever you like!
美人全開京女 どんどん東海越えるんだ 夢のある組み合わせ
東男に京女 理想のカップル目指すんだ 美人全開京女
俺たち出逢ったその後にゃ 関東平野に花が咲く
生まれた世界は違っても 見た目や言葉が違っても 願いはつなぎあえる
美人全開京女 清楚ではんなりおしとやか 君も話し掛けてくれ
東男に京女 笑顔のゴールを目指すんだ 美人全開京女 (Hey!Hey!Hey!)
美人全開京女 どんどん東海越えるんだ 夢のある組み合わせ
東男に京女 理想のカップル目指すんだ 美人全開京女 Go east! 大学無償化 対象校1043校認定 来年4月から 文科省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190920/k10012091901000.html
所得の低い世帯を対象に来年4月から始まる大学など高等教育の無償化に向け、文部科学省は対象となる大学や短大の1043校を認定し公表しました。
高等教育の無償化は、所得の低い世帯の大学などへの進学率が低いことから、消費税率の引き上げ分の一部を財源に、来年4月から導入される制度です。
文科省は、審査を進めた結果、大学と短大の97.1%にあたる1043校を対象校と認定し20日公表しました。
制度には、所得の低い世帯、具体的には夫婦と子ども2人で、世帯年収およそ380万円未満が対象となり、入学金や授業料が減免されます。
国は最大75万人を見込み、返す必要がない給付型の奨学金と合わせて費用は最大7600億円になると試算しています。
この制度には格差の解消につながるとする声がある一方、学生でなく経営の苦しい私立への救援策につながるのではないかという批判もあります。
文部科学省の萩生田大臣は会見で「学生に多様な選択肢を示すことができた。公費を入れるためのハードルをクリアしたところに限っている経営困難な学校の存続ツールになってはいけないと考えている」と話しました。
対象校については文科省のホームページで確認できるということです。 認定されなかった大学・短大ってのが逆に気になるな。
設置申請にミスがあったとか既に学生募集停止したとか?
無償化って無駄遣いの温床になるし品質向上が起きにくくなるから、自己負担は必要
だと思うけど
逆に東京出身者は大学四年間くらいどっか地方行けよ
都内しか知らないヤツは見識狭くなるぞ
文科省の高級官僚たちの天下り先を増やすだけの政策だよな
>>6
私大上位校はな
意外かもしれんが東大をはじめとする難関国立は市販されてる問題集で十分なんだ
さすがに教科書だけで東大入るのは無理だけど 都道府県率大学や市町村立大学は地元出身者の学費を
大幅割引すればいいんじゃないのか?
政策で都内の大学が
地方の学生吸い上げないように
受験で地方の学生
落とされてるとさ
どこぞかの離島家出少年も農工大に進学
するようだし…
>>7
田舎者で東京の大学入ったけど
もし自分が東京出身だったら逆に北大とか弘前大とか琉球大目指してたとは思う
ただ関西は基本都会だからパス こういうのは、各大学が独自にやるべきなんじゃないの?
何で、文科省が主体になって国が政策として行うのか理解出来ない。
日本の教育は社会主義者の養成機関だなw
東京自体が地方出身者とその子供の集まりだろ。5代位前から江戸っ子とかならともかく。
受験が特殊な所とますます格差が広がりそう
内部進学の比重が高い所とか
ICUとか、藝大音大美大体育大とか
入ってからだって大変なんだよ
留学したり起業したりするヤツもいるわけだし
>>12
学費どころか点数も割引してくれている、けど上位層は逃げる
地方医大なんかは「卒業後の面倒まで見るよ」って言ってるのに
一番来てほしいと思われる地域一番校のトップ層は受験しないよ 私立は除外するべき。
私立は馬鹿が行くところ。馬鹿がお金で学歴を買うのが私立。
昔から「貧しくてもできる人は国公立、馬鹿がお金で学歴を買うのが私立」と決まっていた。
国公立では、貧しくても成績がよい学生は授業料を全額免除されている。
要するに私立大学は学費高くて敬遠されがちだから何とかしてよ!ってことかね
>>23
というよりも貧しくても努力して国立大学に受かる程度の成績さえ残せば学費は免除されていたが
新たな制度ではそこまでの学力がなくても、貧しい人限定で自分の行きたい私大にタダ(もしくは一部免除)で行けるようになった こういうのをバラマキというんだろ
目的を明確化させて
jy業にマジメに出席してなんかの研究成果
を挙げている学生の奨学金という形をとれよ
低所得家庭が救われる代わりにそれよりちょっと余裕がある中所得家庭が割りを食うのか
そもそも首都圏だと国立大は難易度高すぎて私立大しか入れない学力の人のほうが多いもんな
>>3
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201909/article_6.html
日本経済新聞によりますと、「『規模が小さく対象者が見込まれない』『独自の奨学金制度がある』などが理由で、
医学部などは授業料が高く、支援額では大幅に不足するため」に制度利用を申請しなかった大学もある一方で、
「10校弱が経営上の要件を満たせない」ことから「申請できなかった」大学もあるもようです。
【2019/9/20現在における「大学等における修学の支援に関する法律(令和元年法律第8号)による
修学支援の対象機関となる大学等(確認大学等)について」のリストに含まれない四年制大学一覧】
札幌大谷大学、上武大学、聖徳大学、東京女子医科大学、東京神学大学、日本歯科大学、
日本文化大学、ビジネス・ブレークスルー大学※、神奈川歯科大学、松蔭大学、聖マリアンナ医科大学、
八洲学園大学※、長岡崇徳大学、山梨学院大学、種智院大学、大阪音楽大学、太成学院大学、
兵庫医科大学、川崎医科大学、産業医科大学、平成音楽大学、第一工業大学
※ビジネス・ブレークスルー大学と八洲学園大学は通信制専業 TBSアナ 安住紳一郎
「TBSは韓国語出来ないと出世できない」
2018/03/22(木) 21:25:15.
テレ朝 外報部デスク
朝鮮中高級学校卒、北京大学卒の 李志善
>所得の低い世帯の大学などへの進学率が低いことから、消費税率の引き上げ分の一部を財源に
消費税は所得の低い人に重くのしかかる税制なわけだが
2018/03/23(金) 00:12:02.43
また必死に中国人と朝鮮人の工作員が
マウンティングしてますね。
だから、中国の方が上なんだったら
さっさと中国に帰れって、おいw
本当にうっとうしいね、こいつら工作員は。
2018/03/23(金) 00:12:02.43
また必死に中国人と朝鮮人の工作員が
マウンティングしてますね。
だから、中国の方が上なんだったら
さっさと中国に帰れって、おいw
本当にうっとうしいね、こいつら工作員は。
>>28
ならそういう人は地方の国立大学に行けよ
地方→東京の一方的な流れなんだから
その逆もあってしかるべき
なんで首都圏の人は首都圏の大学にって決めつけてるんだ? >>28
この無償化外リストはなにをいみするのか? 俺は大学に行かなかった
その一番の理由は、いい大学を出ていい会社に入ってっていう人生コースがとてつもなくつまらなく思えたからだけど、
学費の問題もなかったわけじゃない
うちは今思えば間違いなく中流家庭だったと思うけど、子供のころから母親に「うちは貧乏だから」としばしば聞かされていてそう信じてた
>>35
宗教学校と医学部はわかるだろ
それ以外はたしかに謎だな >>37
大学でロクに勉強してなかったり
学費ローンの返済で苦しんでる人がいるのを見ると
お前の判断は凄く賢く見える 昔は、国立大学の授業料は私立と比べて安過ぎるから値上げします!
とか言っていたのに、少子化の上に、こんな安易な政策で大卒バカが益々増えるなんて、
大学の存在価値そのものが問われるぞ!w
浪人は何回まで、留年は何年までって決まってるんだろ?
近い将来、4年制行ったやつの中退者で溢れかえるな 貧乏人は無理スンナって事だよwww
無理スンナ 無理スンナ 受かったらちゃんと通学
無理スンナ 無理スンナ 僕は賢い良い子です
ナンパはしません ギャンブルもしません
ましてや レイプは 絶対しません!
なんちゃってなんちゃって その気もないのに無理スンナ
あまりハッキリ言えないが オイラはただの落ちこぼれ(デーデン)
>>45
しかもこれまでと違って勉強頑張って国立大学に受かったので
というわけじゃないからね こんなことしてたらいくら金があっても足りない。サービス過剰だ。