◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

新種「イカチュウチュウ」発見 イカの寄生虫、腸から栄養吸う [きつねうどん★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveplus/1744362012/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1きつねうどん ★
2025/04/11(金) 18:00:12.53ID:VozxiO3S
新種「イカチュウチュウ」発見 イカの寄生虫、腸から栄養吸う  [きつねうどん★]->画像>2枚  

沖縄科学技術大学院大学(OIST)は10日、沖縄島沿岸で採取した野生のアオリイカの胃と腸から、新種の寄生虫を発見したと発表した。イカの腸から栄養を吸う様子をイメージし、和名を「イカチュウチュウ」と提案している。7日に科学誌に掲載された。

新種「イカチュウチュウ」発見 イカの寄生虫、腸から栄養吸う  [きつねうどん★]->画像>2枚
野生のアオリイカから見つかった新種の寄生虫「イカチュウチュウ」(OIST提供)

 OIST物理生物学ユニットのメメット・アリフ・ゾラル博士らの研究チームが発見した。新種の寄生虫はサナダムシとも呼ばれる条虫類で、平均全長は約1㍉。頭部には出し入れ可能な4本の触手がある。学名は「ニベリニア・エンテリカ」。

 エンテリカの訳語「腸イカ」から着想を得て、当初の和名は「イカチョウチュウ」を想定していた。栄養を吸う様子を表すオノマトペを組み合わせ、「イカチュウチュウ」となった。

 さらに、新種の可能性がある寄生虫ももう1種見つかった。2種とも野生のイカから見つかり、養殖イカからは発見されなかった。ゾラル博士は今回発見された2種はいずれも幼虫で、イカは一時的に寄生する「中間宿主」と推察されるとしている。

 研究チームのルツィア・ジフチャコヴァ博士は、人間の健康に及ぼす影響は分かっていないとした上で「条虫類がイカの組織を消化する時に出す酵素は、人間にアレルギー反応を引き起こすことが知られている」と指摘した。(前森智香子)

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-4143298.html
2Ψ
2025/04/11(金) 19:19:27.40ID:iGzh8Z+F
なんか形がやらしいぞ
3Ψ
2025/04/12(土) 12:58:17.54ID:YYKvBBtK
イカチュウ🦑
4!omikujiじっぷら20周年ペロペロ仮面Type-R ◆UPpqiSvvM./K
2025/04/13(日) 09:38:01.13ID:XofW708I
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ  
  | @ω @  |  ピカピカ♪
 (● ~  ● |  
 /      |
 |     |_/🔌

(ピカチュウチュウ)

lud20250413212202
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveplus/1744362012/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「新種「イカチュウチュウ」発見 イカの寄生虫、腸から栄養吸う [きつねうどん★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
イカから発見された新種の寄生虫「イカチュウチュウ」 世間は「イカしてるね」 [きつねうどん★]
新種の寄生虫を発見 和名「イカチュウチュウ」 OIST研究チームが発表 [朝一から閉店までφ★]
【ナゾロジー】「宿主を殺しながら増殖する」葉緑体のない新種の寄生性ミドリムシを発見 [oops★]
【生物】新種の寄生バチを発見「クリプトキーパー」 宿主を操り頭を食い破りその頭から顔を出す
【今日の沖縄】光合成しないでキノコやカビから栄養をもらって育つ新種の植物発見、「オキナワソウ」と命名
【生物/新種】ゲンゴロウの新種発見 西表島で国内24年ぶり 「チュウガタマルケシゲンゴロウ」(和名)と命名
光合成やめたソウです 新種の植物発見、「オキナワソウ」と命名
【新種】世界自然遺産の奄美大島で新種 「アマミサクライソウ」発見 [すらいむ★]
【動物】四肢を持たない新種の哺乳類を発見「アフリカの小ギアナ高地」[04/01]
【むし】体長約20センチ、大型ムカデの新種を沖縄で発見。「リュウジンオオムカデ」と命名 [記憶たどり。★]
【衝撃】研究者「21世紀最重要発見」DNAの1.5%に異変!純白・長頭・3本指…ナスカの白いミイラ『マリア』は“新種人類”だった[06/28] ©bbspink.com
【国際】腸から寄生虫、栄養状態も不良 北朝鮮の亡命兵士なお意識不明 ★2 
新種のカタツムリ発見した
新種のポケモンが発見された模様
新種の「青い犬」が発見される
【深海魚】駿河湾で新種の深海魚発見
【三重】紀北町の銚子川で新種のヨコエビ発見
新種のイカが深海で発見される。フェイクだろこれ
【研究】股間の痛みに悩む男性の陰嚢で踊る寄生虫を発見 [ぐれ★]
【速報】アメンボの新種を発見した女子高生。
メコン川流域、新種生物200種以上発見 WWF [ひよこ★]
国際宇宙ステーションで新種の生物が発見される!!!
新種サンショウウオ発見 炎のサンショウウオ
【動物】発見! 軽やかに踊る新種の極楽鳥[04/20]
当時4歳の息子が新種のエビを発見。チゴケスベヨコエビと命名
2018年におよそ100年振りの新種発見となった桜“クマノザクラ”が開花
アマガエルの新種6種、中米エクアドルで発見 [少考さん★]
【ダイナ速報】 新種の恐竜ステゴウロス発見さる!!!
9900万年前の琥珀から「毛がフサフサ」の新種カタツムリを発見 [きつねうどん★]
【植物】1億年前のコハクに閉じ込められた「新種の古代花」を発見  [すらいむ★]
【植物】巨大スイレンの新種発見 英キュー王立植物園 [すらいむ★]
【兵庫】2006年発見、謎多い多肉植物の新種が開花 兵庫・加西市
【生物】平家武将が潜んだ鍾乳洞、新種発見 ムカデの仲間[04/16]
【生物】高校生時代の気づきがきっかけ 高校教諭が新種の魚発見[04/25]
【イキモノ】体長2センチの新種カメレオン マダガスカルで発見 [みつを★]
【回虫】女性妊娠させる触手系の寄生虫が発見 不妊治療への特効薬などが期待、一方オタクは狂喜(もぐもぐニュース)
可愛い女子高生3人組が60年ぶりにアメンボの新種を発見、長崎
【愛知】致死の危険性がある「寄生虫疾患エキノコックス症」が愛知県で発見...忍びよる恐怖に [かわる★]
【生き物】皇居で新種のダニ発見「コウキョアケハダニ」と命名
【生物】新種のサル発見 すでに絶滅の危機か ミャンマー  [すらいむ★]
【インドネシア】とげのあるカニや光る目のエビ、深海で新種発見 ジャワ島沖
【動物】ブラジルでカマキリを続々発見、おそらく新種[02/17]
【生物】日本で発見 米粒サイズのタツノオトシゴは新種[08/17]
【植物】全国で100種類以上も!なぜ新種の桜が続々と発見されているのか [すらいむ★]
体長約2.5センチ、新種のカメレオン発見 世界最小の爬虫類か [ひよこ★]
【ナゾロジー】コアラ狩りを得意とした可能性のある2500万年前の「新種ワシ」の化石を発見 [すらいむ★]
水深2000mの深海で謎の巨大生物が発見される サイズはミニバン並み、年齢数百歳の新種
【さかな】アクアマリンふくしまが新種の深海魚「オトヒメコンニャクウオ」を発見
【恐竜】恐竜化石、新種と判明 北海道中川町で発見 北大など [すらいむ★]
【岩手】ダニが大好きすぎる高校生研究者「とにかくかっこいい」目指すは新種発見 [樽悶★]
【恐竜】草食なのに鋭い歯で植物スパッ? 新種の恐竜、フランスで発見
【この先いきのこれるか】ゴキブリに寄生する新種キノコを日本初確認 シロアリ寄生菌が祖先か [豆次郎★]
【微生物】新たな創薬資源となるか、モンゴルの植物から放線菌の新種発見 [すらいむ★]
【新種】古くから知られる西日本の流水性サンショウウオから2新種を発見 京都大学[02/04]
【進化生物学】クモの進化の謎解く鍵、3億年前の化石で新種発見 どうやって網をつくれるようになったのか、進化の過程解明に光
舌を食べる寄生生物「ウオノエ」 魚の口の中から偶然の発見…舌を食い荒らし寄生し、舌に入れ替わる 米研究 [ばーど★]
新種のリンゴを発見した男性「息子がクリスティアーノロナウドリンゴと名付けようと言ってるが、それ以外にする」
「さあ上皇様。用意しました発見ください」「見つけた」魚類学者でもあらせられる陛下新種のハゼ発見か
【カエル】チョコレート色のアマガエル、ニューギニアの熱帯雨林で新種発見 [すらいむ★]
【微生物】理研、pH中性環境下で鉄の酸化も還元も行える1体2役の新種微生物を発見 [すらいむ★]
【恐竜】新種の恐竜を発見、「衝撃的に小さな巨大恐竜」ティタノマキア、6700万年前のパタゴニア中部 [すらいむ★]
【生物】新種の生物30種発見、ガラパゴス沖の深海 「地球最後の未開地」  [すらいむ★]
【古生物学】北米で最古の翼竜を発見、2億900万年前の新種、「灰の翼もつ暁の女神」 [すらいむ★]
【ナゾロジー】1600万年前の琥珀中に「新種クマムシ」を発見 さすがに死んでる? [すらいむ★]
【植物】植物なのに光合成しないギンリョウソウ 鹿児島で薄紅色の新種発見 [すらいむ★]
【生物】「なんかおるよ!」当時4歳の少年が新種発見。チゴケスベヨコエビと命名 [すらいむ★]
07:51:09 up 101 days, 8:49, 0 users, load average: 8.53, 8.59, 10.18

in 2.0121381282806 sec @2.0121381282806@0b7 on 072720