◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ツイッタラ「数学書が読みにくいのは著者の書き方が下手だから」


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1740349145/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1132人目の素数さん
2025/02/24(月) 07:19:05.96ID:s2mNi4ID
そうなの?
2132人目の素数さん
2025/02/24(月) 07:19:33.60ID:s2mNi4ID
Cat
Cat76599648
数学書って読みにくいのが当たり前で、それを頑張って読むことで力がつくみたいに思われてるけど、普通に数学者が本を書くのが下手なだけなパターンが多い気がするんですがどうでしょう。
3132人目の素数さん
2025/02/24(月) 07:19:56.81ID:s2mNi4ID
https://x.com/Cat76599648/status/1893512643090227539
4132人目の素数さん
2025/02/24(月) 07:20:42.90ID:CZcyxvNN
働けウンコ製造機
5132人目の素数さん
2025/02/24(月) 07:36:28.02ID:CZcyxvNN
              -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
  
    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
         (1946~1992 イタリア)
6132人目の素数さん
2025/02/24(月) 07:53:54.00ID:x0lbtOYw
雑学を仕入れたり定期試験の対策ができれば十分な人たちが、その目的に最適化されていない専門書を「書き方が下手」と言っちゃう世の中
7132人目の素数さん
2025/02/24(月) 08:09:03.61ID:mfaMvf/z
>本を書くのが下手なだけなパターンが多い気がするんですがどうでしょう。

そこまで判じるほどには(「下手」でない書でも読んで)数学を分かっている、って上から目線の主張が裏にあるのだろうから、その証拠にもなる「下手でない数学書」の例を頼まれずとも挙げるのが、人間的に真っ当な姿勢。
そのつぶやきが、自分自身への刷り込み目的や、同調者を見つけて安心する目的、でない限りは。
8132人目の素数さん
2025/02/24(月) 08:12:36.99ID:ffWVEUOP
大学レベル以上の知識が入門者向けに体系的にまとめられた本があるのが当たり前だと思うテイカー気質
9132人目の素数さん
2025/02/24(月) 09:24:06.49ID:vVOnBEpu
>>7
まったき正論ですな。
数学書の多くが読みにくくても、なかには読みやすい数学書があってよいはず。
比較対象して論じなければ、著者の書き方の問題だと言えようはずがない。
さすがにすべての数学書が読みにくいとなれば、それは書き手の問題ではなく、読者に問題がある(つまり、数学向きの頭ではない)と思うべきだろう。
10132人目の素数さん
2025/02/24(月) 09:25:07.47ID:u2yNyute
>>6
たとえばジーニアス大英和辞典に対して大学受験に不要な単語ばかり載ってるとかイチャモンをつけてるようなものか
11132人目の素数さん
2025/02/24(月) 10:05:01.46ID:lGJoFxl9
>>2のつづき

Cat
@Cat76599648
ちなみに指導教員の数学の文章の書き方は結構好きで、それに比べると手抜き過ぎんかっていう本とか結構ある。行間があるのは別に良いんだけど、それ以外の部分で読みにくくなって難しい本として持て囃されている(ように見える)のってどうなの?
12132人目の素数さん
2025/02/24(月) 10:09:42.63ID:lGJoFxl9
比較対照してはいる
13132人目の素数さん
2025/02/24(月) 10:23:49.83ID:lGJoFxl9
数学専攻の学生さんが自分の先生に比べて書き方が下手な著者が多いと言いたいようですな
14132人目の素数さん
2025/02/24(月) 11:30:36.41ID:cyWcjHZF
日本人数学者の本は概して読みにくい
15132人目の素数さん
2025/02/24(月) 11:41:10.87ID:lGJoFxl9
縦書きの本は片手(左手)で持って親指の腹でページ送りしながら右手でノートにメモ書きできるけど
横書きの本はそれができない
(左手でも字が書けるか天地逆さにしても本が読める人にはできる)
16132人目の素数さん
2025/02/24(月) 12:02:46.97ID:lGJoFxl9
>>15への反論
手元にあったヘブライ語聖書の本(BHS)を見たら(ヘブライ語本文は横書きでも右から左へ書くため)右ページ→左ページの順に印刷されているのだが
ドイツ語・英語・フランス語・スペイン語・ラテン語による序文のページも右ページが先だった
それでもハードカバーで1,600ページ近いので片手で持って親指でページ送りするのは無理だった
17132人目の素数さん
2025/02/24(月) 12:18:36.55ID:f79VG6iF
>>16
でかい本を片手で持って頑張ってる様子を想像してワロタよ
18132人目の素数さん
2025/02/24(月) 12:41:23.09ID:lGJoFxl9
数学の本は机上で開いて紙と鉛筆を用意してなんなら他の本やインターネットを参照しながら読むので
片手で持てなくてもいいのである
19132人目の素数さん
2025/02/24(月) 16:05:11.13ID:JuEJqrhb
有名な定理の証明って、結構、時代が進むごとに改良されてたりする
そういうのトレースしてみると面白そうではある
20132人目の素数さん
2025/02/24(月) 16:06:45.30ID:JuEJqrhb
>>14
> 日本人数学者の本は概して読みにくい
 理由は?
21132人目の素数さん
2025/02/24(月) 16:13:14.45ID:JuEJqrhb
中学・高校の数学の教科書しか知らん人が
大学で使う数学書を見たら
なんじゃこりゃと思う

なんか長々と用語を定義し、補題を証明し、定理を証明する
とかいうことをやっていて、いきなり公式とか示される
ということがないので、まどろっこしい

しかしそれはそもそも中学・高校の数学の教科書がおかしい
ということに気づいたほうがいい

ああいうのは、大学行かずに実社会に出る人向けに
理屈ぬきでとにかく計算方法だけ覚えさせるためのもの

しかし大学は別に社奴養成所ではない
22132人目の素数さん
2025/02/24(月) 16:38:40.31ID:SueSVg48
これは正しい意見だと思う
永田雅宜は酷い
23132人目の素数さん
2025/02/24(月) 17:24:57.76ID:jOK00P6g
この意見がどうして永田非難に行くのか不可思議
ちなみに私は弟子ではないが永田推しです
24132人目の素数さん
2025/02/24(月) 17:26:35.77ID:Sei8TW8r
>>22
これよく言われるが、よく分からん
永田の本で難解だと言われるのは英語版のlocal ringsであって、ほかの教科書はべつに難解ではないと思う
25132人目の素数さん
2025/02/24(月) 18:43:45.24ID:5iZHQ5NT
これは正しいよ
ただ、そうなると本当に重要なポイントの考え方を示すような読み物になって、
数学書ではなくなる可能性がある。それでもそういう本は必要だろう
26132人目の素数さん
2025/02/24(月) 18:57:30.03ID:1hdxDg6u
良スレの予感
27132人目の素数さん
2025/02/24(月) 19:35:21.93ID:RGOoznP4
本当に重要なポイントの考え方を示すような読み物←読みたい
28132人目の素数さん
2025/02/24(月) 20:49:53.44ID:vVOnBEpu
>>11,12
具体的な著書名が出てないんだから比較対象になってないよ
29132人目の素数さん
2025/02/24(月) 22:44:14.00ID:1hdxDg6u
「比較対象して」は「比較対照して」の誤字だと指摘されたので
「比較対象になってない」と言い換えてみた
30132人目の素数さん
2025/02/24(月) 23:09:27.50ID:17j7WG+h
>>27
岩波の理工系数学のキーポイントでも読めば?
31132人目の素数さん
2025/02/25(火) 00:21:01.46ID:q2me762E
>>29
こりゃまた失礼しましたw
32132人目の素数さん
2025/02/25(火) 09:11:53.62ID:rXK12+Hw
>>24
「local rings」や「抽象代数幾何」などは分野の過渡期に書かれて専門家でも読むのが難しい、という話の一部だけが一人歩きして、
学部で落ちこぼれた学生がそれを「理系のための線型代数」や「可換体論」を読めない言い訳に使っている
33132人目の素数さん
2025/02/25(火) 09:57:27.99ID:ilx3sItx
Hartshornなどがない時代、EGAと格闘してた時「抽象代数幾何」は有り難かった
34132人目の素数さん
2025/02/25(火) 17:14:56.63ID:Qn0/4y6+
代数幾何は上野が到達点だろうな
尤もあれでも簡単とまでは言えない。基準として、大学入試の最高レベルの
問題集に付いていける頭だとしてもやっぱり数学書は難しいものだ
35132人目の素数さん
2025/02/25(火) 22:50:26.85ID:dP4SCvoE
べつに、スキーム論だけが代数幾何じゃないぞ
36132人目の素数さん
2025/02/25(火) 22:54:44.43ID:PEEz6kew
>>35
最近話題になった代数幾何の論文でスキーム論を前提にしていないものはありますか?
37132人目の素数さん
2025/02/26(水) 00:19:35.27ID:M4lm64Qv
https://www.morikita.co.jp/books/mid/007841
代数幾何学入門
代数学の基礎を出発点として
紙版
電子版
早稲田大学教授 博(数理科学) 永井保成 (著)

定価 \ 4,620
ページ 320
判型 菊
ISBN 978-4-627-07841-3
発行年月 2021.01
38132人目の素数さん
2025/02/26(水) 00:20:32.76ID:M4lm64Qv
現代数学の華々しい分野として位置づけられている代数幾何学。しかし本格的に学ぼうとすると、膨大な量の理論を身に着ける必要があり、初学者が学習を進めていくのはハードルが高い分野でもあります。

本書は、学部レベルの代数学の知識だけを出発点として、代数幾何学を学ぶ入門書です。具体的な計算が数多く取り上げられており、幾何学的なイメージを膨らましながら読むことができます。また、代数幾何学で用いられる「代数学的なテクニック」がなぜ必要になるのかが懇切丁寧に説明されており、理論の流れが理解しやすいように配慮されています。

「『アティマク』や『ハーツホーン』を読まないと、代数幾何学は勉強できない」??そんな「神話」を覆す、画期的な入門書の誕生。

「代数幾何学という分野の存在を知り,その入口に立っている学部学生が,基礎的なトレーニングの傍ら,代数幾何学の面白さを知り,なぜさまざまの代数学的なテクニックが必要とされるのかを知るための「レパートリーブック」のようなものとして,著者は本書を企図したといえば伝わるだろうか.つまり,代数幾何学の分野ではどんな問題に興味がもたれ,どのような方法でそれらが解決されているのかについて,技術的な習熟を仮定せずになるべく「生きた」話題を提供しようと試みている.」(「はじめに」より)
39132人目の素数さん
2025/02/26(水) 00:42:36.34ID:YLNcjoFn
分かりにくいと思った時はたいてい慣れない単語が出てきてるか、文章構造的な分かりにくさがある。
それを個人の問題とするのも本の問題とするのも解釈でしかない。そして事実に解釈を入れると、一般的にはあまり妥当な結論に向かわないと思う。
40132人目の素数さん
2025/02/26(水) 01:23:59.73ID:YLNcjoFn
処理効率のために、解釈しないといけない場合もあるだろう。その場合は本が読みにくいのが問題だと思っといた方が、より多くの問題点や解決策を得られる気がする。
41132人目の素数さん
2025/02/26(水) 02:32:30.51ID:nss/Vbo9
>>39
母語で論理的思考をするのが苦手そう
42132人目の素数さん
2025/02/26(水) 14:37:46.19ID:Qn0/4y6+
はっきりしてるのは、逐次完璧主義だと数学は挫折する。秀才に意外と多い
わかる所からわかるようにするしかない。大抵わからない時は複数曖昧な箇所が
こんがらがってる。だからわかる所を増やして分解能を上げる
43132人目の素数さん
2025/02/27(木) 04:41:22.63ID:06yBPqlZ
>>41
解釈はあまり妥当な結論に向かわないと思う
44132人目の素数さん
2025/02/28(金) 09:08:27.26ID:EHAzzIyG
「数学書が読みにくいのは読者が何を読むか勘違いしてるから」
45132人目の素数さん
2025/02/28(金) 18:31:56.33ID:O/GiQyUi
>>44
意味不明左衛門
46132人目の素数さん
2025/02/28(金) 19:34:22.12ID:TUx/ziUt
定義を確認しながら命題と証明を自分なりにいじり回す
わかるわからないに拘らずこれを繰り返して強化するメンタルが必要

lud20250307085859
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1740349145/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ツイッタラ「数学書が読みにくいのは著者の書き方が下手だから」 」を見た人も見ています:
【田原総一朗】「中露はもう伸びない…これから衰退していくと思う」 90歳の著者が遺言代わり、畢生の書 [6/1] [仮面ウニダー★]
読みにくい数学書の特徴
ツイッタラ「読みたい数学書がたくさんあるのに、一週間に一冊しか読めない」
助けて!文庫が売れないの!だから表紙を隠したり棚を著者別にしたりして売ってるの!
「読書しないのは良くない」って風潮おかしくね? 本なんて読んでも著者に洗脳されるだけだろ
ノグソ歴46年の著者がおくる! ウンコから見えてくるあたらしい自然論『ウンコロジー入門』
今は劇的なことが起こりにくいので政治家がつまらない…漫画「角栄に花束を」著者・大和田秀樹さんに聞く [ひよこ★]
「日本人は歌が下手だと言ったのは誰だ!?我々は井の中の蛙だった」松崎しげるさんが韓国で人気 その背景に日韓の歴史[8/8] [仮面ウニダー★]
コードレビュー「この書き方は気持ち悪いから直して」
【訃報】『エルマーのぼうけん』著者のルース・スタイルス・ガネットさん死去 100歳 [朝一から閉店までφ★]
【速報】 雨宮天さん、ツイッター開設! 毎日絵日記が読めるぞ!!!
【SNS】ツイッターを使うと成績が下がる!? 優秀な女子ほどバカに… 学者も警鐘「SNSは極めて有害。脳が確実に変化する」[6/9] ©bbspink.com
ハリルホジッチ「新監督は私よりも何度かW杯を経験していて選手時代も偉大な選手だったに違いない。だから本大会でもきっとうまくいく」
おすすめの数学書
お前ら数学書どこでってる?
真に面白い数学書とは
数学書が高すぎる、安くで学びたい
数学書についてのスレッド
数学書を読んでいて腹が立つこと
数学書の写経は意味があるのか
おすすめの数学書←んなもん無い
2017年数学書ランキング
微分積分学・解析学入門の数学書について
皆さん 正直、数学書って読めますか?
今日数学書がどこまで進んだか報告するスレ
数学書を全て処分することってありえますか?
最も引用数の多い数学書・論文って何なの?
読む前のイメージと読んだ後のイメージが全く異なる有名数学書
🐑数学書を読む為に必要な読解力を身に着ける方法🐑
「中年童貞」著者が語る「30歳以上独身4人に1人が女知らない」
【悲報】阪神・矢野監督、練習前に自己啓発本の著者を招き「心のミーティング」
数学で使う文字・記号の書き方
【児童文学】子ども描いて40年、『ズッコケ三人組』76歳の著者の次作は「独居老人三人組」
『日本会議の研究』著者「リークがあった。今まさにこの現在赤坂飯店で安倍が各社キャップに「森友のこと書くな」と圧力かけてる」
ツイッタラー「相関係数をベクトルの内積だと教えるのは誤り」
枝野幸男 「ツイッター見てると、『安倍さん万歳』『野党けしからん』ってネットウヨクばっかり」
五輪公式ツイッターのヘッダー画像が東京五輪から北京五輪へと変更になりネット騒然「これは一体、何を意味するのだろうか」 [記憶たどり。★]
ツイッター「1円ももらえないのにネットに絵を上げてるのを知った母親から化物を見る目で見られたw」
【今日のおまゆう】東国原英夫「鵜呑みにして他者を個人攻撃・中傷・非難するという事は如何なものか」丸山議員のツイッター
【芸能】NGT48・中井りか ツイッターで思い吐露「素直に感情を知ってほしいと思うのはわがまま?」
ツイッタラ「渋谷のゴミ見て若者のマナーがどうとか言う奴はバカ ゴミ箱がないから捨てられないだけ」
【速報】ツイッタラー「自民党へのさんざん不満はある。それでも民主党政権で思い知ったのは代わりがいないという事」
【芸能】松丸亮吾 ツイッター認証バッジ購入制報道は“デマ”「買えるなら要らないから安心した」 [爆笑ゴリラ★]
ツイッタラX「親戚からご紹介された女性とお見合いしてきました。実家暮らしで家事やったことがない38歳の家事手伝い、専業主婦ご希望」
【沖縄】村道で検問した基地移設反対派とトラブル→警察、検察から取り調べを受けた男性 「福島瑞穂議員の公設秘書にはツイッターで…」
【悲報】人気ネトウヨツイッタラー・黒瀬深、米山隆一&室井佑月を中傷し、米山から情報開示うけ自殺ほのめかす→逆に警察に通報される★3 [potato★]
【菅直人元首相】「私の維新(ヒトラーを思い起こす)に関するツイッターに、非常に多くの人から応援のハッシュタグが送られて来ています」 [影のたけし軍団★]
ツイッタラ「リーマン積分を真面目にやっても得られるものはない」
任天堂、公式ツイッターで大坂なおみに差別発言「黒いメスゴリラ」→炎上へ
【悲報】ツイッタラーさん、反ワクチンのお母さんから怪文書が届いてしまう
【相撲】白鵬、ツイッターを再開「力士は初場所終わってから正月が始まる」
ツイッター「虫歯になったらクローブと重曹で治せる。歯医者に行くのは時間の無駄」
【芸能】<「スピードワゴン」小沢>ツイッターにファンから悲痛な声続々「徳井さんのことについて発信して!」
ツイッター「ラーメン食べてたらELLEGARDENの細美武士が『隣が火事だから出た方がいい!』と入ってきた」
【正論】津田大介さん「徴用工もBTSも炎上要素は多少あれども政府とマスコミが同じ論調とか…本質を語ってるのは一部のツイッターのみ」
ツイッター「来月から競馬場職員になるのでよろしくお願いします😀」競馬場研修担当「何しとんじゃボケェェェェエエエ!」
ツイッター絵師、正論「AI絵師は自分で絵を描いてないんだから絵師じゃない。レンチンしかしない人がシェフ名乗ってるのと同じ」
ツイッタラX「オーストラリアで農園やってる友人が日本人ワーホリ受け入れないことにしたそう。仕事できないのに主張と不平が多いから」
【東京五輪】ツイッタージャパン社「今は盛り上がってないけど開催国は以前からそういう傾向。大会が始まれば盛り上がります」 [ボラえもん★]
プロフ欄にヘイトスピーチを許さないと書いている共産党議員、ツイッターで「米軍は日本から出て行け!ゴーホームヤンキーアメ公帰れ!」
ツイッタラ「c/a = b ⇔ c = abは正しくない」
ツイッタラー「いやだーーーー!!!!私はマスクしてる今の世界線が好きーーー!!!」
13:21:27 up 101 days, 14:20, 0 users, load average: 95.60, 79.97, 42.33

in 0.011377096176147 sec @0.011377096176147@0b7 on 072802