◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part33 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mj/1539741119/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
10月に開幕しシーズンは翌年3月まで3人一組の7チームで各80試合を戦い優勝チームには賞金5000万円が贈られる
赤坂ドリブンズ(株式会社博報堂DYメディアパートナーズ)
1巡目 園田賢 (最高位戦 Aリーグ)
2巡目 村上淳 (最高位戦 最高位)
3巡目 鈴木たろう(プロ協会 Aリーグ)
EX風林火山(株式会社テレビ朝日)
1巡目 二階堂亜樹(プロ連盟 A2リーグ)
2巡目 滝沢和典 (プロ連盟 B2→C1リーグ)
3巡目 勝又健志 (プロ連盟 A1リーグ)
KONAMI麻雀格闘倶楽部(株式会社コナミアミューズメント)
1巡目 佐々木寿人(プロ連盟 A2リーグ)
2巡目 高宮まり (プロ連盟 D2リーグ)
3巡目 前原雄大 (プロ連盟 鳳凰位)
渋谷ABEMAS(株式会社サイバーエージェント)
1巡目 多井隆晴(RMU RMUリーグ)
2巡目 白鳥翔 (プロ連盟 B1→A2リーグ)
3巡目 松本吉弘(プロ協会 B1リーグ)
セガサミーフェニックス(セガサミーグループ)
1巡目 魚谷侑未(プロ連盟 A2リーグ)
2巡目 近藤誠一(最高位戦 Aリーグ)
3巡目 茅森早香(最高位戦)
TEAM RAIDEN/雷電(株式会社電通)
1巡目 萩原聖人 (プロ連盟)
2巡目 瀬戸熊直樹(プロ連盟 A1リーグ)
3巡目 黒沢咲 (プロ連盟 A2リーグ)
U-NEXT Pirates(株式会社U-NEXT)
1巡目 小林剛 (麻将連合 μリーグ)
2巡目 朝倉康心 ASAPIN(最高位戦 B1リーグ)
3巡目 石橋伸洋 (最高位戦 B1リーグ)
・AbemaTV 麻雀ch https://abema.tv/now-on-air/mahjong
・Mリーグ公式サイト https://m-league.jp
・Mリーグ公式Twitter https://twitter.com/m_league_
・Mリーグ公式YouTube https://www.youtube.com/c/m-league
前スレ
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part32
http://2chb.net/r/mj/1539693739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 赤坂ドリブンズ
EX風林火山
KONAMI 麻雀格闘倶楽部
渋谷ABEMAS
セガサミーフェニックス
TEAM RAIDEN / 雷電
U-NEXT Pirates
対戦予定
10月
11月
12月
1月
2月
3月
プロ麻雀リーグ「Mリーグ」が初年度の試合日程を発表 パブリックビューイングでの観戦チケット販売を開始|一般社団法人Mリーグ機構のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000035640.html 昨日の南3局 0本場 西家 3巡目なんだけど
377789s4568m4677pから滝沢は7pを打ったんだけど
おまえらどう思う? 俺はありえないと思うんだけど・・・
白鳥翔 真っ先に長袖着用 女以上に寒がり 虚弱体質
>>5 ドラが分からないので何とも言えないけど、ド素人の俺はほぼ3sだけど、これはどう評価されるの?
>>5 まあ、意図はよくわからんけど、それぐらいの疑問手なんてたくさんあるからな。ちなみに自分なら89s払ってクイタンかなあ
>>5 ターツ足りてないから別に普通だと思うんだが
>>10 >>11 すまんドラは1s 滝沢は60100点 2位が親の多井25900点 断トツで多井の親を流したい状況。
解説の小林は「これは平和の手筋なんですよね。トイツをはらう事によって3s,8m,4pなどへの
くっつきを狙って手広い一手です」とか苦しいフォローを入れてた。
滝沢が平和を狙ったのは間違いないとは思うけどタンヤオは見ないのだろうか。
それとも最初から「オリ」を前提としていてアンコの外側である89sは将来の安全牌として温存?
12: 焼き鳥名無しさん (ワッチョイ f987-exde [60.108.120.156]) [] 2018/10/17(水) 11:24:47 ID:xw9llqmp0
>>5 ターツ足りてないから別に普通だと思うんだが
>>5 滝沢は下手だし7pが一番得はあり得ないけど、あり得ないほど損するかっていうとそんなこともないと思う。
要するに、滝沢は下手。
あああ 今閃いた。 これ678の遠い三色を狙ってるだろ。 絶対に。
それで駄目だったら最後は89sで手じまいという。 魅せる麻雀と考えれば説明がつく。
別にそこまで批判されるようなもんではないと思うけど 打ち手が何を考えているかで正解は違うし
>>10 素直にイーシャンテンに取るのが3s切りか、8m切り
しかし、一手進んでテンパイになってもその形がカン5p待ちか、7s7pのシャボ待ち
という苦しい待ちになる。トップ目としてはこの苦しい待ちでリーチはあまりしたくないね
19: 焼き鳥名無しさん (ワッチョイ b153-JlWZ [218.219.4.168]) [] 2018/10/17(水) 11:30:59.01 ID:fhDM9eoU0
別にそこまで批判されるようなもんではないと思うけど 打ち手が何を考えているかで正解は違うし
俺だったら1000点で多井の親を流しに行くな。
早い立直とか来たらとっとと手じまいして現物や89sを切って専守防衛するけど。
>>5 滝沢の麻雀は連盟の麻雀って事を念頭において
3s切ると後にソーズの下はノーケアでokになっちゃう
8mはマンズが456でメンツ固定され自由が効かない
あとは4pか7pになるけど頭はソーズ伸びてもトイツは残りそうだし4pから間おいて7pの切り順だとピンズの上はまず出てこなくなる
そうなると7p先切りが良いかなぁみたいな
打7pを擁護するとこんな感じだろうか
その辺は個人の雀風って事でいろいろあるだろ
特に間違った打牌でも無いんじゃ無いかと俺は思う
25: 焼き鳥名無しさん (ワッチョイ e1bd-XQeT [210.253.237.121]) [sage] 2018/10/17(水) 11:33:12 ID:TYV9GPJo0
>>5 点数持ってるなら普通の手順じゃね?
ちなみにこの面子は「7p先切りされてるから8pは安パイ」なんて
考える奴は絶対に居ない。 女流が混じってるならそれを狙った7p切りは普通にあるけど。
滝沢の麻雀を貶めたくて必死だな
しかし連盟の勝ち頭は現在タッキーだからね
昭和の麻雀のセオリーだったら 4667とあったら64と捨てようというのはあった。
46だと順切りで58待ちだとバレてしまうから。あえて6→4と切れとか小島武夫が提唱してた。
でもそれって本当に大昔の麻雀でそれを実践してた小島武夫はボロクソに負けてるしw
>>5 3sか8mか4pで1メンツ作りたいんだろ
普通じゃん
>>32 真面目に言ってたらバカなんだな。
あえてボケてツッコミ待ちをしてるのかと思った。
7p切って大損するのは7pもう一枚引いた場合だけじゃん
3s切っての24s引き、8m切っての7mの方がずっとシビれるのでこの2枚よりは7pの方がいい
89sはまあ安牌候補ってことで残したいんだろ
後は4pで本来はこれが一番早いんだろうけど、まあどうせ両方切るなら47より74と並べた方がここが待ちになった場合少しよいからかなあ。
>>18 結局たしか瀬戸熊258sリーチがきて
9sは切って8sも発射台だったような
素直の8m切りが道理にかなってると思うぞ。
チュウチャンパイがその後順調に来たらダマでタンピン系を狙えばいいし
クズ牌ばかりきちゃうようなら4pも7pも3sも整理して
ほぼオリの形で局面見ていくだろうし。
>>37 そうそう、これは滝沢から出るわって思いながら見てたw
8mだけは最悪の手順
3s切るよりも無いだろw麻雀覚えたて?
8m切ると678手順なくなるっしょ
7pでいいとおもうけどな
>>42 ネタで言ってるんだよな?
おまえがウルトラ下手糞かネタからどちらか先に言って欲しい。
この手を食いタンにするのはカン5ピンのネックが残る上に浮き牌が単独の3ソーと4568の部分の八万で割と形が弱い
7ピン1枚外して3ソー八万4ピンのどれかの真横にくっつけば確定ピンフのイーシャンテンだからそっちの方が優秀
この局面の至上命題は2位多井の親を流す事。
サシコミも最初から視野に入れていい。
次善としては多井があがり番だった場合は多井には振り込まない事
だから最初から親の捨て牌を安パイとして手に残す手順は普通にある。
三色狙うとか立直するとか喰いタンで手を縮めるとかはアホそのもので絶対にやってはならない。
ダマでタンヤオか平和狙い、多井から立直が来たらベタオリ。 これでいい。
>>47 だからそのピンフ狙いに一番いいのが7p切りなんだろ
頭悪いなら黙っとけよ
トイレタイムは供託1000点にしろ
あまりに見苦しすぎる
>>48 最初からタンヤオ消すアホw
頭悪すぎるだろオマエ
ハイライト作ってる職人優秀だよなー
CM5分程度+インタビューの時間で映像切り貼りするのすごい大変そう
昨日のハイライトは
たろう「あがる直前にインカムから音が聞こえるんですよ」
ここだろ。 なんでモニターを対局者に見せたりインカムであがりを教えたりするんだよ。
運営スタッフは真面目にやれ
白鳥って自分が負けてるときによくトイレに行くよな、流れ変えようとか思ってんのか?ww連盟脳で
>>53 上がりを教えたわけじゃなく
業務連絡的なのが聞こえてたんだろ
白鳥は解説の時と自分が勝ってる時はトイレに行かないんだよな。
確かにそこは不思議に思う。
別に7ピン切ったからってタンヤオが無くなるとは限らんだろう
6ソーや8ソー引きの変化もあるし
7ピン切りにそこまで違和感を感じる人は完全イーシャンテン病なんじゃないか?
>>52 結婚式でもすぐハイライト流せるしな
結構簡単だよ
ピンフテンパイなら一番近いのは間違いなく7pだし、
7p切ることでタンヤオの可能性が大して下がるわけでもない
89s落としてタンヤオになったとしても677はアタマじゃなくリャンメンで使った方がいい
>>47の方針なら7pだな
ID:5g4RHPxU0
おじいちゃん早起きして毎日張り付いてるな
>>63 上がりを教えるっていうか、外野のロン牌出た―!みたいなのが聞えてきたんじゃねえの
シャンテン戻しに拒否反応示す負け組多すぎ
ロス多すぎて麻雀弱いのこんなとこでもひけらかさなくてもいいのに…
イーシャンテン戻しはあまり良くないけど
リャンシャンテン戻しはアリって雀荘の店長がゆうてたわ
>>58 文章が気持ち悪いわ、何歳のおじさんが書いてんだよあれw
zero、、まじでおっさん丸出しのコラムだな、、、
予想通りだった
まずその手は役なし愚形に価値がないとすると実質リャンシャンテンだからな
完全イーシャンテン目指すより3p引きの受け入れを優先したんだろ
イーシャンテン時の受け入れ枚数のほうが重要とはいえ縦引きでの役なしの受け入れが嬉しいかは微妙
リャンシャンテン時の受け入れ枚数を優先するのがおかしな話とは思えない
どう思う?って聞いておいて同意得られないと攻撃開始とか大丈夫かよ
8m切りの後ツモ7mだった時の激痛は挽回不可能
まぁそんなレアケース言ってもしょうがないけど8m切るくらいなら5m切るわ
4着回避率って盛り上がるのかな?
天鳳みたいなpt配分じゃないんだし平均順位とか連対率でいいんじゃない
>>76 仕事してるフリかなw
それともお家でごはん中
ガチレスすると、俺は天鳳三段だけどこのスレで批評してるよ
>>80 あんだけイキっといてこのザマじゃ普通の神経なら黙る
そっとしといてやれ、つーか見るに耐えないから出てこないで
赤あり麻雀なので
雀鬼流チームがあったら
結構いい試合しそう。
でも、プロじゃないから
選ばれないけどね。
いやー、おまえらの圧倒的多数が7pとは心底驚いた。
だからいつも養分になってるんだな。
ワロタw
>>85 君は8m打った後にダイレクトに5p持ってきたらリーチ打つの? それともシャンテン戻しするの?
>>91 3sでダマ。
こんなカンチャン恐ろしくて立直にはいけんだろ。
ドラも赤も持って無いという事は
誰かが全部独占して追っかけ視立直ドラ7ロー~ン(笑)とされる事もありえるし。
ん? 7pと7sのシャボか。
どちらにしても全く同じ。
リャンメンへの手変わりが広いから仮テンで全く問題なし。
うっかりツモあがりする事もあるし。
ここまで多井、朝倉、松本、近藤などは上手いとしか言いようがない。
単に勝ってるからとかツキがあるからというのではなく
誰からも手筋に関して突っ込まれてないので上手い証。
松本はこないだうっかりミスでとんでもない振り込みをしたけど
誰でもうっかりミスの一つや二つはあるからそれで評価は下がらない。
これまでのトップ者前スレに書いたぞー
11人ってことは男5女5が未だトップ無しだ
848 名前:焼き鳥名無しさん (ワッチョイ 796c-0EX1 [124.140.244.123]) [sage] :2018/10/17(水) 03:03:59.14 ID:L1pQ7Mu80
これまで20/140半荘
トップ経験者は
瀬戸熊2
滝沢2
園田2
村上2
たろう
前原2
松本2
白鳥2
多井2
近藤2
石橋
の11人か
偏ってると見るかまだ普通と見るか
白鳥が調子悪いが松本が頑張ってカバーか
まだ序盤も序盤だがアベマズはいいチームワークしてる
朝倉全部2位なんだよね
3位から巻き返して取った2位もあれば、勝てそう試合を落とした形の2位もあって面白い
>>71 近藤歳だから抜けるとして2年後のRTDブラックって感じのメンツ
園田もサラリーマンだから無理か
>>5 コメコバゴーが解説してるとおり
非常に柔軟な一打そのものだよ
赤もドラも役もない待ちの悪いイーシャンテンを拒否する
攻防を兼ね備えるしっかりした手順だと思う
ント内容
36: 焼き鳥名無しさん (スプッッ Sd73-+JI3 [1.79.90.140]) [sage] 2018/10/17(水) 11:44:25.01 ID:k7dbhVfid
7p切って大損するのは7pもう一枚引いた場合だけじゃん
3s切っての24s引き、8m切っての7mの方がずっとシビれるのでこの2枚よりは7pの方がいい
89sはまあ安牌候補ってことで残したいんだろ
後は4pで本来はこれが一番早いんだろうけど、まあどうせ両方切るなら47より74と並べた方がここが待ちになった場合少しよいからかなあ。
>>95 特に多井と近藤は
麻雀が上手いだけじゃなく勝負に強いんだよね
多井は、速度こそないけど。上手く回って結果的に上がりを取る場面が本当に目立つね。
ああいうのは本当神経使って疲れる打ち方だから俺には無理だなw
>>81 そんな初心者レベルの雀力でプロの麻雀を批評したらダメだろ
せめて特上に行ってからだわ…
アサピンはツイッターでは例の6p切りが叩かれてたな
シャボに受けるなら普通に1mから
あそこで6p切るならペン3mでテンパイ取れよと
結果論だけで語るここと、勝ち負け関係なしにグチグチ文句付けるツイッター
どっちがマジなんだろうな
ガラケージジイ何がしたいのかわからないんだが
触れたらダメなやつ?
ID:5g4RHPxU0おじいちゃんデイサービスから2chですか
小林剛/@supatechi2018/10/17(水) 13:21:40 via Twitter for iPhone
今日はデイサービスウェルチャオに初出勤。 夕方からは下北沢に行きますよ(`?ω?´)
先付けで育ったジジイ相手にコバゴー来たら一生文句言われるんじゃないか?w
>>109 あーあ
Mリーグ見てるのは高齢者も多いと思うがねえ
でも本音が出ちゃったんだよなw
おじいちゃんコピペで晒すって方法覚えたてでやりたくて仕方ないんやろなあ
近藤は正直謎手順も多いが
シャンテンからの押しとホンロウチートイが凄かった
村上もほとんどミスがないし押すところはきっちり押していい上がり拾ってる
園田は色んな引き出しを持ってるしMリーグでもトップレベル
たろうは調子悪いけどそのうち上がってくるでしょう
近藤さんは独特の感性もあればスマートにお手本みたいにも打てるし
好きだわ
近藤は大きい手を狙うけど順目に応じた仕掛けや手組みもできるのがすごいと思う
手役に固執しない
滝沢が個人成績1位になって運ゲーであることを証明してほしい
多井は天鳳名人戦ではトリッキーなことやってしかも勝てないイメージだったが
トップ重視麻雀では基本に忠実だな
近藤さんも多井もまだ全然打ってないじゃん
分からんよ
白鳥さんも結果出してたから、うめーうめー言われてた
結局結果が全て
都美と渋川嫁が撮影会だってさ
こんなことしてるから女流が馬鹿にされるんだろうね、、、
>>125 そりゃもともとタレント志望からのすき間狙って麻雀界に攻め込んだんだからな
リーグ戦でもテレビのオファーきたら休んでテレビに出るやろ
パブリックビューイングに行く気はさらさらないけど、麻雀バーで酒飲みながらみんなで観戦はしたい気持ちがあるわ。
初対面でもそれなりに気軽に話せそうだし。
多井とかは今までの実績があるからな
白鳥は最初の5試合くらいみて
まあ下手とまでは言わんがMリーグでは下位だなと思った
わかる人しかわからんと思うけど
トップ目から5sチースルー
ダブ東アンコから4mチー
下の茅森に1m鳴かせたやつ
ドラそば5s切ってチートイ決めうち
そしてケイテン狙い8p振り込み
>>5 点数状況的にピンフの両面にしたいんだから普通だろ
昨日の一戦目てほとんど見所ないな
東1の瀬戸熊くらいかw
>>5 打3s 半オリ打ちタンヤオ狙い
89sが一応の安牌候補でより安全度の高い牌といれかえたい、
7m5pだけ鳴くけど、危険を感じたら撤退
>>128 いいから行ける位置に居るなら、おもいきって行ってりろよ
>>5 特におかしいとは思わないけどな
勿論仕掛けを見て手広く取る人もいるだろう。 滝沢は手牌を短くしない選択をしただけだろ
無理やりピンフ狙ってフリテン三昧
手なり先制リーチものがして親に連チャンされまくりで捲られですね
連盟信者は本当に救いようがないw
Mリーグは80試合のうち一人が打つ最低の回数は決まっているの
極端に言えば一回でもいいの、詳しい人お願いします
最低20回ですか 分かりましたありがとうございます
トップが有利なルールでテンパイ連。下位者はラス回避に来ない
トップは多少ムリしても2着の親は蹴らなきゃなんだよ
牌戻し野郎もバカ女流と同じ間抜けで笑うわw
ID:5g4RHPxU0 = ID:RcntCCiHK
いつもの句読点将棋おじいさんです
各自NGお願いします
>>147 デイサービス利用高齢者をバカにする野郎がNGとか笑わすなよw
近藤とかたいしたことねーだろ、上ブレして勝っただけでお前ら評価しすぎ、あの完成度ならそのうち負ける
148
Dリーガーレベルやろ
Cリーガーのタッキーや斎藤豪なみのテクがあるようには見えん
タッキーは今はCリーガーだけど実力はBレベルはあるから
キモオタ絶賛パイレーツが風林火山以下で
キモ豚信者が気色悪い某デブが高宮以下な件
>>128 俺は行ってないけど俺の連れが行って
予想の3倍面白かったと言ってたぞ
まあ行く前の期待値が低かったのと
近藤が凄かったのもあるだろうが
>>153 昔から知ってるけどあの人は強いと思うよ たまに考えすぎてポカやることあるけど
一喜一憂しないで何が楽しいんだよ
悟りながら麻雀見るとか末期だわ
>>163 俺は2600オールさんと思ってたから大丈夫だ
それにしてもMリーガー休みすぎだろ
誰に配慮してこんなクソ日程組んだんだ藤田は
滝沢がきのうトップ取った時のオーラス
何でトップ目なのに2Pカンするかなあ…
高宮のぬるい放銃より遥かに上を行く悪手と思うんだが。
1P暗刻落としで済む話なのに
>>168 アベマス降着につながればみたいなことをインタビューされて言いかけてたが遮られてたな
情打ち疑われたらいかんと指示が入ったのかもな
連盟勢なんかはとくに注視していく必要がある
白鳥がオーラスでホンイツ行ったのもかなり怪しいからなあ
ポイント状況的に雷電トップ博報堂3着でなんの問題もなかったのになんで引き伸ばしたのか
アベマズ降着に繋がれば‥って言ってるんなら、アベマズがトータルで走ってるから順位下げたいってだけの意図だろうに、それを情打ち?そこまで疑うとか、どうかしてるわ
連盟信者も気持ち悪いけどアンチ連盟も大概だな
>>153 近藤を園田に代えるとしっくりくる
そのうち化けの皮がはがれる
Mリーグ始まるまで地球に一人も存在しなかった園田アンチまで生まれるとは
すげえわMリーグ
アベマしか見ない奴からすると駅伝からのMリーグで近藤を神格化するのも無理はないよな
最高位戦でも充分すごいけど放送対局の勝率がおかしい
>>168 多井にベタオリする必要ないから1pアンコ落としもあり得んけどな 普通に2pツモ切って南鳴いて自分であがるor途中で多井に放銃するのがベスト
熊からのリーチが飛んできたら目も当てられん その前に多井にあがらせるか自分があがるべき
まぁ最後のインタビューで多井には現状維持か着落ちして欲しかったって言ってたから意図は分かったけど
まあ近藤は明らかにハマりすぎだけどね 地蔵ラスで村上みたいに叩かれる日が必ず来る
アサピンって名前の通り浅い麻雀打つよな
あれじゃラスは引かんがトップは取れそうにないなw
>>173 それはマジで思った 染める必要なんか1ミリもないし、白鳥がそんな事に気付かん訳もない あれは二階堂に忖度してねーかと思ったわ
>>172 行ってらっしゃい
レポートよろしく
俺も行きたいが俺んち埼玉だからなあ
亜樹は赤入り向いてない
いつもより弱気になってるしあれじゃ手が入っても勝てない
ましてや相手がトップ男性プロじゃ無理
近藤さんをMリーグで初めて知り
スゲぇ本物のプロいた!って感動したんだけど
昔から近藤さんを知ってるようなコアな人達はどう思ってるの?
近藤は団体対抗戦の大将戦みたいなのでめっちゃ負けてたくらいか
>>185 大魔神の魂を受け継ぐ地味だが
めちゃめちゃ強い人
>>180 マジで言ってるとしたら
お前は麻雀やめたほうがいい
>>180 ずっと注目してるが
まず、あの人は同じ時期に一つのルールにしか対応できない
赤に寄せれば競技がダメ、競技に寄せれば赤がおかしくなり
サンマに寄せたら四人打ちが微妙になるって感じ
あまりにも最高位戦に寄せすぎた結果がこれで
しかも最高位戦にまで悪影響が出てる・・・
>>157 半分な
上手く鳴ければタンヤオで流すけど、ぶくぶくには構えない
勝ってる時の多井戦法
>>189 レスありがとうございます
なるほどです!
女流でおぉ!すげぇ!ってなる選択があんまないんだよなあ
近藤さんは人柄が良すぎて
ずっと裏方をしてたから
名を知られたのが遅れたけど
昔から最強レベルだったよ
師匠は更に途方もなく強かったけど
少しでも浅ピン叩くと、雑魚天鳳民が蛆虫の如く湧いてくるんだなw
近藤や多井を叩いてるゴミはやっぱり虫けら天鳳民だとわかったわwww
>>198 打ち上げという名の記憶感想戦では女流は感覚的な選択の話が多いそうだから
(この話してたの誰だか忘れたが)
感覚的に捉えないと分からないのかもー
近藤はここ5年くらいで急激に強くなったと小林が言ってたよ
将棋板の羽生ヲタとここの天鳳民は共通してるわ、気持ち悪さで
>>195 その戦法でラスは引かんけど降格のとこまで来たんだけど
モンド名人戦でもモンド王座でも近藤さんむちゃくちゃ強かったな
>>203 だってお前は嫌いだから叩いてるだけだろ?
ガーヒラって練習パートナーに呼ばれたりしてんのかな
やっぱMリーグで見たいから
もっとどんな形でもいいから積極的に絡んでいってほしいわ
内川は最近の成績もあるけど練習に呼ばれたの公開してるしPVの宣伝したり
Mリーグに関するコメントとかも結構してるし当確って感じなんかな
>>214 abemasはわかる
セガサミーは意外
>>212 浅ピンの麻雀に何の魅力も感じないが別に嫌いではない
嫌いなのは、脳死麻雀しか打てないくせに名人を気取ってる天鳳民の雑魚共だよwww
平賀は遅刻魔だけど来なかったら他のやつが出るってできるから大丈夫だな!
>>216 亜樹もそんな打ち方して毎回まくられてるやん
>>217 そんなのスルーしときゃいいのに
まあ麻雀なんて勝てりゃ何でもいいけどな
アベマズのアンケート(監督)が付いてないけど
社長がやってんのかな
>>217 他人に罪を擦り付けるのが大好きなミンジョク
スリアロでは近藤誠一は去年まで多井隆晴にまったく勝てなかった
ただ強いのは感じる
長考が多いけど
ID:5g4RHPxU0 は確実に天鳳民だなw
頭の悪さがよくわかる書き込み内容だわw
全然関係ないが
相棒の放送日が水曜日でよかった
Mリーグとかぶってない
>>224 そういう決めつけしてるとお前も馬鹿に見えちゃうぞ
ほーん
で、フリー雀荘ご自慢の佐々木寿人は何点稼いでるの?
園田は善悪はともかく
東4局 北家 29000持ち 2着 ドラ1s 2順目
3358p 八 23589s 北白中
で1sチーしたのは凄いと思った。
森山が見たらキレて破門にしそうだから連盟プロだとできないんじゃないか?
>>228 園田はそういううまぶり糞鳴き定期的にやるよね
天鳳民はポイントが暇人ポイントの一面もあるから
(それこそあさぴんですら鬼打ちを推奨してる)
どうしても脳死組が増えちゃうよねー
難しいとこ
>>228 それは偏見 てかお前が連盟を貶めたいだけだろ
Mリーグないとさみしいな~
がっぽり金貰ってるなら毎日やれや
ゆうみ1回で健志は2回しか試合出てないし!
>>228 読まれにくくしてるんやろ
近藤さんとかとも通じるものがある
>>231 オーラス3枚目の3m鳴いてテンパイとらずベタオリした二階堂亜樹っていう選手
茅森ってどの辺が天才なの?
女流の中では天才って意味?
まだ序盤だけどヒエラルキーが出来てしまった感がある。
男性プロ>ヒサトとタッキー>女流プロと萩原
細かく見ると女流プロ内でも実力に天地の差はあるけどおおまかな傾向としてはこんな感じ。
>>235 茅森が女流のタイトル取ったときとても若くしかも牌譜を研究したり
全くしないと言われていた。全然勉強しないのに早熟でタイトル取ったから
天才なんじゃないの?ちなみに将棋界でも屋敷が凄い若さで研究しないのに
タイトル取ったから天才と言われた それと同じような感じでは?
Mリーグが発展して、M1リーグ、M2リーグで昇格、降格制度できたら残念ながら女流雀士は消えそう
>>234 鳴いて単騎でアガッて二着だろ あれは意見分かれそうだな
>>241 鳴いてもアガリが確定するわけじゃないからな せめてトップになれるなら
>>238 なるほど、努力家じゃないけど強いって意味での天才なのかな?
多井がたろうの事をしきりと天才と言ってるよね。
村上の事は秀才で誰もが努力してなれる到着点だとし
たろうの事は自分を含めて誰も真似してなれる人じゃないって。
まだ序盤だし全然わからんよ寿人トップ多井最下位も普通にあり得る
茅森、麻雀勉強してないってポーズで実は凄い勉強してたとか。今は子供いたりするから勉強する暇少なそうだけど
おれの独断と偏見にもとづく
実力差
上
前原園田近藤村上たろう多井松本朝倉
中
小林石橋勝又
下の上
白鳥ヒサトタッキー二階堂茅森魚谷
下の下
高宮黒沢
下の下の下
萩原
理解不能評価不能
瀬戸熊
勝又と魚谷はあんまり見てないから適当
前原とか萩原の強さってよくわからん引きの強さだよな
萩原の打ち方じゃまったく通用しないと思ってたけど、その割りにがんばってるし
寿人が負け積むのは予想通り・・・
>>248 ほぼ同意だけど前原は評価が難しくね?
トップかラスかという麻雀を打ってるし
>>248 昨日までだったら白鳥上にいたんだろ
その程度の評価なんだよ
RTDといいこっちといい
何でそんなに勝又やめさせたいんだw
勝又はRTDもMリーグもやめて解説一本で行きたがってるらしい
滝沢のオーラスの2pカンも意味が分からない。
これでラス親の瀬戸熊にカンドラ、カン裏がもろのりして親倍、親三倍の可能性を考えないんだろうか?
おとなしく立直の多井にサシコメば済むだけの話なのに。 基本的に頭が悪いのか?
申し訳ないけどボロクソに叩かれてる二階堂亜紀の方が滝沢より遥かに上手い。
彼女は勝負所が分からないというか押し引きのバランスやビッグウェーブに乗るコツは分かってないけど
基本的な牌理や防御に関しての知識はしっかりしてる印象。
合計スコアの順位は公式で十分なのと、個人(&リーグの途中)はゲーム数が違うので
平均スコア順に変えました。 →チームの並び変わらずw
G(T/2/3/L)平均順位 T率 L率 合計スコア 平均スコア チーム名
14(6/3/3/2) 2.07 .429 .143 +302.0 +21.57 アベマズ
12(5/3/0/4) 2.25 .417 .333 +109.2 +9.10 ドリブンズ
10(2/2/5/1) 2.50 .200 .100 ▲3.5 ▲0.35 風林火山
*6(2/0/2/2) 2.67 .333 .333 ▲6.1 ▲1.02 フェニックス
14(1/7/5/1) 2.43 .071 .071 ▲19.6 ▲1.40 パイレーツ
10(2/1/3/4) 2.90 .200 .400 ▲124.0 ▲12.40 TEAM雷電
14(2/4/2/6) 2.86 .143 .429 ▲258.0 ▲18.43 麻雀格闘倶楽部
お前らが某女流の口が愚形とかさんざん書き込むから
abemaコメで愚形がNGワードになってるじゃねえかよ
連投失礼。頭の一文か平均スコアの分で長過ぎになったので分けてます。
G(T/2/3/L)平均順位 T率 L率 合計スコア 平均スコア 選手名
2(2/0/0/0) 1.00 1.00 .000 +136.6 +68.30 (フ)近藤誠一
3(2/1/0/0) 1.33 .667 .000 +153.7 +51.23 (ア)多井隆晴
5(2/1/2/0) 2.00 .400 .000 +134.6 +26.92 (ア)松本吉弘
4(2/1/0/1) 2.00 .500 .250 + 87.8 +21.95 (ド)園田賢
4(2/1/0/1) 2.00 .500 .250 + 66.6 +16.65 (ド)村上淳
4(2/0/1/1) 2.25 .500 .250 + 63.0 +15.75 (風)滝沢和典
4(0/4/0/0) 2.00 .000 .000 + 54.9 +13.73 (パ)朝倉康心
4(2/0/1/1) 2.25 .500 .250 + 50.1 +12.53 (雷)瀬戸熊直樹
6(2/1/1/2) 2.50 .333 .333 + 13.7 + 2.28 (ア)白鳥翔
6(0/3/3/0) 2.50 .000 .000 ▲ 25.2 ▲ 4.20 (パ)小林剛
7(2/2/0/3) 2.57 .286 .429 ▲ 36.3 ▲ 5.19 (格)前原雄大
2(0/1/1/0) 2.50 .000 .000 ▲ 10.8 ▲ 5.40 (格)高宮まり
4(0/1/3/0) 2.75 .000 .000 ▲ 42.0 ▲10.50 (風)二階堂亜樹
4(1/1/0/2) 2.75 .250 .500 ▲ 45.2 ▲11.30 (ド)鈴木たろう
2(0/1/1/0) 2.50 .000 .000 ▲ 24.5 ▲12.25 (風)勝又健志
4(1/0/2/1) 2.75 .250 .250 ▲ 49.3 ▲12.33 (パ)石橋伸洋
4(0/1/1/2) 3.25 .000 .500 ▲107.3 ▲26.83 (雷)萩原聖人
3(0/0/2/1) 3.33 .000 .333 ▲ 84.7 ▲28.23 (フ)茅森早香
2(0/0/1/1) 3.50 .000 .500 ▲ 66.8 ▲33.40 (雷)黒沢咲
5(0/1/1/3) 3.40 .000 .600 ▲210.9 ▲42.18 (格)佐々木寿人
1(0/0/0/1) 4.00 .000 1.00 ▲ 58.0 ▲58.00 (フ)魚住侑未
勝又はプロだから麻雀を仕事と割りきってるよ
辞めたがってるとかない
代わりに麻雀に対する情熱も別にない
淡々と作業として解説も闘牌もこなすだけ
>>264 さすが麻雀格闘倶楽部のエース高宮
ほかの女流とは違うな
>>264 スラムダンクのかつらむきのおっさんがいてわろた
>>251 前原はどういう思考で打ってるかわからないけど
手順や押し引きの精度は天鳳民からの評価が高い
よ
押し引きでわからんとこも多少あるが
ヒサトもそうだけど今のところ振込みが多いのは欠陥ランダムのせい
内川は茅森抜けるの確実なセガに絞って媚売ってるんだな
しかしタイトル取らないと選ばれることはないだろう
女流にくわしい人からしたら高宮と黒沢一緒にスンナとか言われるんだろうが
どっちも1試合しか見てないからわからん
まあ実績からして黒沢の方が上なんだろうけど
>>251 前原は上手いとかどうとか抜きにしてぶれないというか筋は一番通ってるよね
白鳥の8Pみたいにグラグラはしないいしまっすぐバットをフルスイングする。
精密機械のコバゴーですらフラフラしているように感じることがるし
寿人もああ見えて中途半端なことをするのに
白鳥心配だな
解説休むなんて
それだけ悔しかったのかそれとも体調かなぁ
天鳳だと4万点越えたら守りに入ってもなんとかなるけど
Mリーグだと6万点以上ないとセーフティじゃないな
黒沢の打ち方は連盟Aルール特化型みたいなところがあるから、このルールだと高宮と大差ないんじゃないか?
少なくとも手順は亜樹や魚谷に比べると相当酷いと思う
ルールルールってさぁ
赤アリなんて皆死ぬほど打ってるよ
>>282 それよく言われるし普通に考えたらその通りだと思うけど
参加メンバーの中にとても赤有りにアジャストしてるとは言えない奴が何人か混ざってるのも事実だぞ
>>280 黒沢は手役決めうちみたいなことやっててなんか違和感あったんだよね
二階堂とかは基本通りで違和感ない
ヒサトもプロ入りして打ち方を180度変えたしな。
プロ入り前は三色やチャンタなど糞喰らえだったのが
手役狙い派になってしまったし。
一発裏ドラ赤御祝儀がなく素点ありきの麻雀だとそうならざるを得ない。
この面子が集まって赤ありでガチ勝負する機会ってそうそう無かったよね?
それぞれ試行錯誤してる感じ出て面白いわ
前原の打ち方はプロというより巷の雀荘の強いおじさんイメージ。
ガラクタでもなんでも立直かけてツモって裏一500円オール!という打ち方してるし。
>>279 ルールが全然違う
天鳳はラスがでかいルールだから2着3着が無理して1着狙わない
黒沢の方が強いんだろうけどどーせだったら話題性で黒沢より二階堂姉の方が盛り上がったかもな
急いで帰って来て2戦目からでも見ようと思ってつけたら
たろう 勝又 ひさと 内川
内川?って良くみたらRTDだった
Mリーグにハマってると実感した瞬間だった
内川ってどういう打ち手?
実績はまあまああるようだけど
>>291 ちょっと攻撃的な滝沢って感じ
麻雀は講師やってるだけあって
教科書的できれい
だけどこれといった武器はなく
あのレベルだとオーソドックスなだけに
読まれやすい
>>291 打ち筋はそこまで言えないけど
芸人のザ・ギースの背の高い方に似てたかな
黒沢より佐月と和久津のほうが普通に強いし人気あるよね
明日明後日セガサミー楽しみだな
魚谷さんももっと見たいし
近藤さんももっと見たい
近藤さん神みたいな打ち方してたけど、手入らなかった時どー立ち回るんだろ
>>295 立ち回りはわからんが長考長考ってコメが並ぶと思う
>>295 ホンローチートイすごかったね
明日こそ魚谷見たいよー
>>292 タッキーにかいどうの上位互換って感じか
>>232 たかだか年400万だろ
5000万を21人の期待値で割っても230万
Mリーグだけの収入って事ならたいした事ないだろ
パチンコ営業頑張った方が儲かるレベル
400万円は最低保証年俸なんだろ?
萩原とかは多分もっと貰ってるし、トップ一回ナンボとかインセンティブ契約してる人もいるかもしれない
まあ初年度だしだいたいは400万円きっかりなのかもしれんが
>>282 とはいえ赤入りで飛びなし、60000点終了なし、
オーラス上がりやめなし、祝儀もなしって
相当特殊な環境じゃね?
普通のフリーとは全然違うと思う
ボッタ店の片棒担いで一般客を嵌めるパチンコ営業か
これ川渕さん知ってるのかねえ
>>301 前に誰か言ってたが
赤に順位点とは別にチップ的なポイント換算してあげれば
本当の赤の重要性を踏まえた打ち方を実践してくれると思うんだけどな
ダンラスなら赤もったら
高形のツモにかけるとか
順位以外もでの戦いも見てみたいな
つかRTD初めてライブできる見たけど
どんだけ選手待たせんねんW
キモオタ絶賛パイレーツが風林火山以下になったせいか最近気色悪い某デブ信者の書き込み減ったなw
アベマズは宣言しなくても良いけどRTD優勝者をドラフト1に指名して暗黙の了解作って欲しいな
一発赤裏は1つにつき3ポイント
役満はツモで10ポイントオールロンで20ポイント
焼き鳥10ポイントマイナス
トビは1万点につき10ポイントマイナス
このぐらいやったほうが面白い
>>235 天才過ぎてむしろ凡夫に見えちゃうパターンの天才なんだよ!
というか総合ポイント制をやめて勝ち点制にした方がシビアな麻雀になり競技性が増すと思うよ。
見逃しやサシコミが激増するのは間違いない。
真面目な話し、何で黒沢、茅森選ばれたんだろ…
不思議でならないわ
>>309 完全順位制一理あるけどプロがガチでやったら予想以上の差し込みアシスト合戦になる天鳳で慣れてる人ならともかく一般層には全く受けないんじゃないかな
あとはオーラス目無しが出るのも相当寒い20年後はあるかもしれないけど今は無理だなあ
>>310 俺らには分からない何かを持ってるんだよ
最終的には理解させてくれると思う
全てのMリーガーが
あと二階堂の親リーに1s押しも良かった
一戦目東1とオーラスは意味不明
>>280 今年の前半だかにプライベートで1人で赤赤赤金白ポッチの店に遊びにきてたよ。
赤あり得意なんじゃね?知らんけど。
瀬戸熊の東一局 北家 ドラ北四
二四八 赤555s 47p 赤五五五 ポン 2222s暗槓
での打4pも相当おかしいと思うな。こんなに赤もドラもあるんだから
喰いタンでいいわけでなぜタンヤオのくっつきに優秀な4pを切るかねえ
しかも手変わらぬままその後5sを持ってきて即カンしちゃうし。
5s浮き牌と見てくっつき狙った方がいいとおもうんだが…
この局は雑すぎると思うわ それで8000オールプレゼントしてるし
>>318 結果良かったからスルーされてるけどこの東1の瀬戸熊は高宮以下だったね
滝沢の2pカンもおかしかったし
連盟は基本的に4枚集まったらアンカンするよう勧めてるのか?
カンの基本
①自分が負けてる時にすべき
②テンパイ時か、最低でも広いイーシャンテン時にすべき
③カンする前の予想点数が3900以下の時にすべき
④親の時にすべき
これだけ守ればそうおかしな事にはならない。
アベマズ 多井S 白鳥S+ 松本B+
U-NEXT 小林S+ 朝倉S石橋B
赤坂 園田A 村上A たろうS
コナミ 寿人A+ 高宮C 前原A
風林火山 二階堂B 滝沢C+ 勝又A
セガサミー 魚谷B+ 近藤A 茅森C+
雷電 萩原C+ 瀬戸熊B+ 黒沢C+
貼っとくぞ
ランク付を見た感じでは松本が大嫌いなんだろうなという事だけは分かった。
例の牌戻し野郎の件
ググったら案の定連盟信者が擁護してんなw
「審判の指示」
「戻してない」
どっちかにしろよwww
異論あるので修正
アベマズ 多井S 白鳥B- 松本A
U-NEXT 小林A 朝倉S石橋B+
赤坂 園田S 村上A+ たろうS
コナミ 寿人B+ 高宮D 前原S
風林火山 二階堂B 滝沢C+ 勝又A
セガサミー 魚谷B 近藤A+ 茅森B
雷電 萩原E 瀬戸熊A 黒沢C
いくら何でも、白鳥が松本より下な訳がないだろう。
園田は、アベマでしかしらないが、
駅伝の東風戦見る限り、結構雑な麻雀うってるぞ。
また天鳳民の雑魚が暴れてるのかw
朝倉の評価なんていいとこA-だろうに
Mリーグしか見てない俺の感触としては
アベマズ 多井S 白鳥A 松本A
U-NEXT 小林A 朝倉S 石橋C
赤坂 園田A 村上A たろうA
コナミ 寿人C 高宮D 前原A
風林火山 二階堂B 滝沢C 勝又A
セガサミー 魚谷B 近藤A 茅森C
雷電 萩原D 瀬戸熊A 黒沢D
という感じだけど。異論は受け付ける
改めて火曜の試合見てたが滝沢のオーラスカンはやばいな これのせいで瀬戸熊6000オールとかなったら普通にまくられるまであったのに意味がわからん
>>340 ヒーローインタビューはもっとやばかった。
タッキー「このまま僕がトップで終わったらアベマズとの差が縮まらないので2ピンをカンしました」とか
言ってた。 頭悪すぎるだろ。
オーラスの時点では瀬戸熊が2位だったのでタッキーがカンドラ増やしたら3位のアベマズ多井が瀬戸熊を逆転して2位に
あがる可能性が増えるのに。 頭が悪すぎて自分が思ってる事と逆の事をしてしまうタイプらしい。
テンパイ料取りに行って
最後で裸単騎になり親に満貫放銃
白鳥小物過ぎるだろw
日本三大尿
プロゴルファー 石川尿
Mリーガー 白鳥尿
コメディアン ふかわ尿
たろうとか白鳥とか、インタビューで「自分がいいと思うことをやる。何でもやる」みたいな恥ずかしいこと言うのやめたほうがいいと思うよ
あれマジで恥ずかしい
とりあえずなんで恥ずかしいのか説明くらいはしてみよう
滝沢見てみたが是非はともかく多井がリーのみ以外の場合瀬戸熊を捲るからシャンテンからカンして自分で和了にいってるだけじゃねーか
滝沢に粘着してる句読点野郎だろうが意図も汲み取れないのに噛み付いて恥ずかしくないのかね
絶好手だったので牌を素早く戻して本性露呈
↓
「言い訳はしない」宣言
↓
「いやー審判が戻せって言ったから戻しただけスよw」
…確かにカッコいいわw
>>318 あれツモ切りじゃなかったっけ
手出しを見せたくないんだと思ったけど
滝沢が少牌した時に戻そうとしたのって、RTDというか最強戦と同様だと思ってた可能性ある?
最強戦ルールだと親のツモり忘れは南家がツモる前なら戻してツモれば不問になるみたいだし
高打点ダントツトップから捲られ3着か、こんな面白い麻雀無いと思うがw
Visualで魅せる高宮、高打点捲られで魅せる亜樹、いいじゃん
そろそろ萩原の面白い麻雀が見たい。
禁断症状が出てきた。
チーム雷電の予告先発見たら今日萩原じゃん
全裸待機するわ!!!!!!!
>>363 噴いた。微妙に下ネタだけど兄さんセンスあるね、返しが上手い
フェニックスは試合数少なかったけど今日から怒涛の4連戦だな
白鳥はトイレに行った隙にこっそりチョコを食べたりして
長丁場の試合になってもひとりだけ脳に栄養を送ることが可能な訳だ
不公平だな
高宮まり
立直-リーチ- [DVD]
発売予定日は2018年10月26日
な、プロって想像より遥かに下手だろ?
段々分かってくるだろ
天鳳鳳凰
>麻雀プロ≒歌舞伎町の東風戦
>天鳳特上≒一般的なフリー雀荘
大体こんな感じ
打てばすぐに分かる
>>366 頭脳スポーツを謳ってオリンピックを目指すっていう建前なんだから
その辺ちゃんとするべきだよなぁ
まーたたかだか100円200円や何にもかかってない麻雀を一緒に扱ってるガイジわいてるのか
>>239 数年後、M1.M2はあるね。そして麻雀チャンネル1、2
更にコナミとセガが軸になって、eSportsネット対戦
MJユーザーとしてはフェニックスには頑張って欲しいな
天鳳の上位は強いと思うけどそのことを偉そうに語る奴はみんな雑魚なんだよなw
攻守のバランスとしては今回に限っては瀬戸熊と園田は小林より攻め気味。
敵立直に対しても危険牌を一つか二つは勝負しに行ってギリギリのところであたり牌止めてる。
アキは逆にオリ気味。 どちらがいいかは別として今回は攻めてる方が成功してるケースが多い。
うひょすけのMリーグ4コマおもしれーなww
特に茅森のヤンキーキャラと、多井のズル賢くて悪そうなデフォルメが秀逸だ
かといって、こいつの他の漫画には微塵も興味はわかない
賞金5000万てのはフカシだよな
ガチなら高宮なんか指名するわけない
そりゃそうだろ。スポンサーとしては宣伝になればいいし、面子も華を考えてる。賞金狙いなら女流とかハギーが指名されるわけないし、たろうが三巡目とかもないんじゃないか?
冠スポンサーとしてはサッカーのキリンとか野球のサンヨーなどのカップ戦やオールスターが有名だけど
一番成功した例はBC野球独立リーグのルートインホテルだったね。
スポンサーになり始めの事は数あるリーマン用ビジネスホテルチェーンの一つだったけど
今はその業界で断トツになり押しも押されぬキングに成長したもんな。
本当に北陸独立リーグのスポンサーになったのは凄い好判断だったと思うよ。
>>376 その上位にいるやつが批判している場合もあるけどな、ツイッターで調べればでてくるし
解説特定の奴しかやってないな
一度も解説しない奴出てくるのか
>>348 いやカッコいいだろ
終盤のケイテン取りや一発消しとか麻雀のルールの理にかなってる事しっかりやってると思うわ
期待値+のケイテン押しで刺さった結果とかをバカにしてるのは古い価値観だと思うで
>>338 過去の実績考慮しないならMリーグ内の個人成績だけでいいじゃん
わざわざランクづけする必要なくない?
セガサミーは今日より明日よな。上位3チームから連勝できればMリーグは一気に混戦になる
とりあえずラス引いた奴は内川十段と交替でお願いしますね
どこにでもこういう事したがるやついるんだよね
いかにもキモオタらしくていいじゃん
内容はそれなりにまともなんだけど、とにかく多井の解説はうざい
>>393 多井、瀬戸熊、松本、白鳥の解説はうざいな、勝又でいいのに
まあゲームでもランキングとか作りたがるやつって中途半端なやつしかおらんからな
みんな解説の本職でもないのに頑張ってると思うよ。
そのうち本職と言えるような解説職人が産まれてくるだろ。
将棋プロの糞解説聞いてたらMリーグの解説陣は好感がもてる。
あちらは肝心な将棋は下手糞なのに解説永世名人とも言える勝又教授(中年六段)とかいるし。
解説は多井、勝又、村上が好み
雀風は瀬戸熊、勝又、誠一さん
でも勝って欲しいのは内川
来年選手の入れ替えが有りそうなのはセガ、雷電あたりかな
前原が勇退するとしたらそこに入るかも
本日のデイサービス将棋おじいちゃん
ID:ueT3iZMgM
>>399 何の事だよ
IPとIDの見方もわからんのか?
個人成績からチーム総合評価を5つの項目で計算してみました
データが更新されるたび自動計算されます
http://m-league.blog.jp/archives/12934435.html Mリーグしか見てないような奴にランク付けされるプロがかわいそうすぎる
高宮に萩原当ててきよった!
女相手ならトップ取れるってか?
恥ずかしいやっちゃなあー、萩原。
たかはるは選手をキャラ付けしたり知らない人には楽しませてくれるからいいんだよなぁ~
試合にはまりちゃん出るし楽しみ
プロ野球の解説みたいにどんどんダメ出ししていけばいいのに
>>380 最下位のチームが罰金5000万だったら
もっと真剣に考えたかもな
フェニックスはさすがに魚谷か?
パイレーツが石橋さんだったら
女2人にドラフト最下位相手やで
どうしても萩原にトップ取らせたいみたいやなwww
>>407 引退選手と現役選手じゃ言えること違うだろ
>>405 でも両刃の剣なので
高宮が好調な場合は逆にもっとヤバイことになるぞ
パイレーツは朝倉さんか剛くんで行こう
こんなボーナスステージないぞ
稼ごう!
>>393 笑いを取ろうとする姿勢をどう評価するかで賛否が別れちゃうね
俺はたかはるの解説面白けど
アンチの人がイラっとくるのは解る
風林火山のユニはエンブレムでかすぎるし座ったら見えんから
こっちの方がよさそう座ってても見えると思うし
何で天鳳すげーアピールする人いるんだろう?
天鳳プレイヤーで自分がそこそこの段位で自分と違った打牌選択とかを叩きたいだけかな?
天鳳やらないから全くわからないからMリーグやRTDに絡まないで欲しい
天鳳位は凄いのはわかったから
大先生の多いスレだこと。
まだ序盤だよ?
萩原や寿人がこのまま下位で燻るわけないし、上位三人がずーっと突き抜け続けるとも思えない。
女流に関しては期待できそうにないけど。
>>418 萩原はわからないが寿人は普通にトップとりそう
萩原鳴きを増やしたり赤対応の打ち方しないとね
フェニックスは近藤誠一でいこう
ゆーみんちゃんは2試合目で!
スポーツとして発展するには、子供たちの憧れの対象になって、競技者の裾野を広げるのが良い!
巷の将棋や囲碁のクラブのような、いわゆる雀荘ではない形態の受け皿事業の成立が望まれる!
うーん、あり得ないな
>>403 すごいなあ、こういうプログラムをパパッと書いてしまうのって
でも、運ってどういう基準で数値化してんだろ
>>404 ランク付けしてくるような奴がMリーグしか見てない訳が無い
勝又A滝沢Cとかにならんでしょ普通
>>383 スポンサーになるのって節税対策でもあるんじゃないの?
つか、それが最大の目的だと思ってる
魚谷vs高宮は見どころの一つだと思ってるのは俺だけ?
広告宣伝費とかで計上していくのは
節税対策でもあるけど
それもせずにひたすら内部留保で
無借金経営とか金まわさない
ケツの穴ちいせえどこぞの企業は大嫌い
ほぼ同じ(^^)v
338 焼き鳥名無しさん (ワッチョイ 6503-Pr2h [210.139.108.119]) 2018/10/18(木) 01:53:58.50 ID:xuDPKVJ+0
Mリーグしか見てない俺の感触としては
アベマズ 多井S 白鳥A 松本A
U-NEXT 小林A 朝倉S 石橋C
赤坂 園田A 村上A たろうA
コナミ 寿人C 高宮D 前原A
風林火山 二階堂B 滝沢C 勝又A
セガサミー 魚谷B 近藤A 茅森C
雷電 萩原D 瀬戸熊A 黒沢D
という感じだけど。異論は受け付ける
80試合だから
近藤25・茅森25・魚谷30でいいよ
高宮も30くらい出場すればいい
>>427 女流嫌いな人興味ない人にとってはどうでもいいだろうな
萩原嫌いな人にとってはなんで女流二人と当たるんだよトップ取ってしまうだろうがまである
コナミ高宮先発は確定
セガも女流どちらかだろう。勝負は明日だし
セガ3人と内川の練習では天才が2連勝してるから茅森のような気がする。他の公式戦のスケジュール知らんけど
>>418 下位で燻る訳が無いとか突き抜け続けるはずが無いと何を根拠に信じてるんだ?
短期の結果の集合が長期の結果になるんだからこのままこの状態で進んで行くと見るのが普通だと思うけど
運なんて平等だからこの先は平たくなって行くって考えの人かな
萩原はあんまりむきになって出場すると、「本業暇なんか?」言われるから
まあ25くらいだろ
>>261 これ面白いね、ありがとう。
平均順位と実際の順位は違うもんなんだね。
Mリーグは素点の要素も重要だと分かった。
男性プロがVS女二人、女三人なんて打つ機会そうそう無いだろうから
男性プロが平然と打つのか、照れたり日和ったりやりづらそうに打つのか
白鳥だとデレデレ鼻の下伸ばして打つんだろな
明日亜樹ちゃん2試合目予告来てるなぁ
ローテーション的にも多井との元同門師弟対決濃厚だ
楽しみ!
天鳳位なんて発声やら符の計算すらできないカス連中だからほっとけ
連盟cリーガーより弱いのが天鳳位
独歩はまともだが基本的にマナーが悪いし
アベマズ 多井S 白鳥A 松本A
U-NEXT 小林A 朝倉S 石橋C
赤坂 園田A 村上A たろうA
が三強になってしまってるね。 女性が一人も居ないチームがやはり強い。
健志は差し入れ喰いまくってるのに試合に出てこないな
年俸分は働けよ!
あらためて瀬戸熊の牌譜を見たが
大きい手は大きくあがって小さい手は小さくあがり手作り自体は相当うまい。
戦前予想では大物手ばかり狙うとか赤麻雀は苦手だろとか色々言われてたけど
全然違うじゃねーか。
ネトマでイキってる奴がリアルで麻雀打つとビビって何も切れなくなる天鳳民あるある
>>450 全然否定しないなお前
あ、パン卓モンキーかw
麻雀のトップ率の限界は30%台前半
a.トップ率32% 世界最強レベル
b.トップ率32% 世界最強レベル
c.トップ率32% 世界最強レベル
d.トップ率25% そこらの雀荘のオッサン
25÷121=20.6
このメンツでもdのトップ率は20%割らない
麻雀の技術にはその程度のエッジしかない
>>437 本気で言ってるとしたら脳みそ溶けまくってるぞ
そこらのフリー雀荘でトップ率25%確保出来る「平均的な打ち手」であれば、
誰が相手でもトップ率20%は割らない
大変残念なことに、麻雀の技術にはその程度のエッジしかない
萩原や滝沢や黒沢も試行回数上げればトップ率は20%超える
高宮は知らない
藤井君が20連勝だか30連勝した時にインタビューで
「自身の連勝記録についてどう考えてますか?」と聞かれて
中学2年生の彼が「はい。えー、いえ。偶然ここまで勝ってますが。
いずれ勝率は実力どおりに収束していくと思います。はい」とか答えてた
およそ中学生の受け答えとは到底思えなかった。
おまえらよりよっぽど大人だよ。
今年からプロ対局見始めた知り合いが前原と寿人が同じタイプの打ち手って感じがあまりしないって言ってたけど、
やっぱ去年までと打ち方だいぶ変わった気がするわ
ここの住人は頭のトロい田舎のジジババ
田舎者だからリアル麻雀打つ機会がない
馬鹿だからネット麻雀ついていけない
数字を知らないし、数字を扱えない
近代麻雀も読んでない世代
色々勘違いしてる
>>422 「Mリーグ選手が地元の○○小学校を訪問。子供たちに夢語る」
「20歳のDリーグプロがAリーグプロを撃破するジャイアントキリング!Mリーグ雷電が熱視線」
うーん、ありえん
先日の対局でアキのターニングポイントは東三局2本場で西をポンしたところだね。
ここまでオヤマン連発ツモなどがあり、この局もマンズがどっと押し寄せて
ホンイツチートイが見えてたのに西をポンして2900を確定し自分の手に蓋をしてしまった。
コバゴーも「え?西か仕掛けるんですか」と戸惑ってたし、実際なかなかったら
その後も白、発を自模ってた予定でメンホンを聴牌してた可能性が高かっただろ。
バカヅキモードがここでピタリと止まった。
てか、対局中の選手の発声全く聞こえなくね?
あれ本当にポンとか言ってんのか?
無発声鳴きとか点5のマナ悪雀荘かよ
白鳥のトイレなんだが生放送で離席はどうなんだろう?俺も尿意が我慢出来ない体質だけど
大事な会議や商談前はなるべく水分を控えて大人用薄型オムツしてるよ
病気だからと開き直らないで病気だからこそ対策するのが大人なんじゃないかな
今日はアサピン高宮萩原、セガサミーはおそらく魚谷かな
アサピン5連続二着と魚谷の女流初トップに期待
チームごとにローテーション違うけど、
ABCの3人でA・B→C・A→B・C→A・B→…という一番単純なローテでやってるチームってある?
セガサミーは今日は近藤・茅森でいって敢えて明日魚谷を
2連戦いってほしい。初戦こそ冴えなかったが見どころは
あったし上位の強豪を負かす可能性がある女流は彼女しか
いないと思う。
他のスケジュールが忙しくて都合がつかないのかもしれんけど、全然魚谷出てこねえな
朝倉こうしんから剛くんで行け!
石橋はやめとけよ
あいつ弱いから
石橋はコバゴーが「石橋は強いんです」と散々言ってるからコバゴー信者が妄信してるだけで
9m切るべきところを2p切ったりして視聴者が「あれ?コバゴーが言うほど上手くもなくね?」って
現在疑心暗鬼にかかってるところだろ。
天鳳民ってそもそもMリーグなんか見てないんじゃね?
彼等がアサピンを応援してるかも微妙だし。
石橋は色んなこと考えて打ってるから
ファインプレーも多いけど失敗も多いタイプ
色んな事を考えて打ってそれでミスが増えてアベレージが下がってるのなら
弱いって事じゃね?
>>484 いや、見てるよ。以前youtubeで解放されてるmondotvは見たことあるけど、
あれはあまりにレベルが低すぎて酷かった。
アサピンがいなかったら、Mリーグも見ていないよ。もちろん応援もしている。
つか牌姿のマンピンソーをmpsって表現してるのは全員天鳳民だと思うよ
>>486 その考えには同意だし
白鳥は完全にそれだが
石橋はまだわからん
>>487 俺はmpsと表記するけど一度も天鳳をしたことないよ?
昔はマンズは一二三、ピンズは①②③表記だったけど今はmps表記で統一されてるだろ。
Mリーグ公式ページ先発メンバー昼休み時間中には揃えてほしい
まぁ向こうも昼休み中だから無理だろうけど
>>484 天鳳勢どころかMFC民もガン無視だよ
自団体ネトマ成績も公開できないなんちゃってプロなんか誰が相手にするよw
女流キモヲタくらいじゃないの騒いでるのは
そんなネトマ勢のトップのほうがプロよりレベルが高いとも思えないけどな
今の天鳳のtトップって連盟のCリーグ所属プロだろ?
ネット麻雀やりまくってる人の方が対局数たくさんできるから、強くなりそうなもんだけどな
ネトマ勢なんて俺は少しも認めてないけど
ここまでの打牌を見た限りではアサピン個人は間違いなく上手いし強い。
トップ獲れてないけど実力は隠せない。
ここでよく話題にあがる独歩とかは牌譜みないと何も判断できない。
>>488 白鳥はmリーグ以外も含めたらアベレージ無茶苦茶高いでしょ
石橋は全てでアベレージそのものが下がりまくってる
>>492 協会や最高位戦のAリーガーも天鳳位取れてないからな
連盟C1リーグ=天鳳位>>>>>協会、最高位戦Aリーグ
こんなもんでしょw
>>492 そいつもネトマ上がりじゃん
古参がカス揃いって話なんだが
協会Aリーグ雀王経験者の木原プロでもなかなか天鳳位になれないんだから難しいに決まってるだろ
セガとコナミは弱いと本業に影響でるよな、しかしいずれeSports化されたあかつきには、是非「天皇杯」の設置をお願いしたいね
>>496 タッキーより近藤村上が圧倒的に弱いということになるな
>>435 おっ、絶好調内川に茅森勝ったのか、それは楽しみだな
>>496 連盟のスズメはプロ入りしてまだ半年もたってないだろ
Cリーグもクソもねえだろ
連盟信者は団体別スコア見てから物言えよ
まだ短期だけどこれからどんどん開いてくだろうからな
>>495 白鳥はモンドと麻雀マスターズ
しか実績ないが?
所詮A2だし
おなじ連盟の前原瀬戸熊勝又に比べたらちんかすみたいなもん
木原は堂々と名前出して天鳳やってたから嫌がらせも多かったろ
ここで広言してたヤツもいたしな
とにかくプロ名乗ってて自分の戦績公開できないとかあり得んからな
>>504 >>496は13代目の齋藤豪pのこと言ってるんじゃない?
すずめはBリーグスタートでは?
>>511 なるほど、そういえば13代目は連盟のプロでした。
天鳳位もカニマジンぐらいからめっきり存在感が減ったからなあ、、
天鳳位の中でもあさぴんは別格だから
他の天鳳位もみんなあれくらい強いとは思わん方がいい
全員女流卓なら、初女流トップ出るんちゃう??
まぁでも
今日
高宮さん萩原さん確定で
セガが魚谷さん出せば、2分の1女流なんで、トップ取れるかもね
天鳳民でもフリーとかで打つ奴は強いと思うけどネトマしかやらん奴は話にならんわ
そもそも点数計算すらままならそう
というか点数の誤申告が4回あったんだっけ?
アサピンがそのうちの1回だけど残り三回はプロ団体の人だったよね。
鈴木たろう、アサピン>コバゴー、多井なとトップクラスプロ>最高位戦Aリーガー>連盟Aリーガー>独歩>就活生、すずめ>
>その他天鳳位=連盟Cリーガー>天鳳十段、九段>フリー雀荘でそこそこ勝ってる奴=天鳳七段、八段>>高宮まり>>>>>>>>>>>>>>>このスレの下手くそ共
鳳凰位にいたっては
「6000、3000! え?8000・4000?じゃそれ!」
>>516 アサピンはハイテイの確認しただけなんだから誤申告とは違うでしょ
前原おじいちゃんは思いっきり誤申告だけどあの年で8翻も上がると混乱してもしゃーない
偉そうなこと言いながら誤申告した小林剛と、役すら分かってない高宮は論外
>>517 最高位戦のAリーガーですら十段止まりだから
連盟C1リーグ=天鳳位>>>>>協会、最高位戦Aリーグで間違いない
プロが天鳳位すら取らないのは真面目にやってないからやろ
やる価値がないともいえる
>>522 俺はまだ本気出してないだけだからって情けない言い訳だなあw
>>515 >>517 鳳凰で打ったことないお前は土俵にすら上がれてない
>>522 逆にプロの対局にやる価値はあるのか?
まあMリーグ、RTDはかなり価値があると思うが
協会でタイトル取った金とか言う奴なんて天鳳位以下の知名度だし大して金も稼げてない
プロ麻雀は試合日を開けないと行けないから就ける職業にも制限が掛かる
一番価値高いのはMリーガーとRTDリーガーだけど
その次に価値が高いのはプロではなく、まともな仕事をしながら天鳳打って十段や天鳳位になって戦術本出して小遣い稼ぎ
>>526 価値は知らないけど難易度は高いね
協会や最高位戦のAリーガーが本気出して数千半荘打ち込んでも取れてないから
今日の解説は多井か。嫌だなあ。
あいつの解説はおちゃらけ過ぎてうるさいんだよね。
>>521 お前の中では
滝沢の方が村上近藤より圧倒的に強いということでいいか?
>>528 何千と対局しなきゃ上に上がれないから
まともな社会人はできない
それを否定されると自分の人生を否定された気持ちになるんだろう
TOEICと英検を比べるようなもので違うもの同士を比べる事に意味はなくね?
どちらも際上位層は英語が得意なんだろうなという指標になる程度の話で。
プロも鳳凰位、最高位、天鳳位を獲ってればどっちが上位かは分からないけど麻雀好きなんだねと言えるだろう。
多井と天鳳位どちらが強いですか?
こう問われると余程の天鳳キチガイ以外は多井の名前を挙げるだろう
それは多井がRTDを獲ってるし、Mリーグも開幕直後とはいえ結果も出してる
内容も良い
金銭面でも多井より稼いでる天鳳位は居ないだろう
だがこれが、角谷ヨウスケと天鳳位どちらが強い?だったら?
一般麻雀ファン「角谷って誰?」
一般麻雀ファン「雀王って何?タイトル?名前ダサくない?」
コアな麻雀ファン「ああ延々ツモ切りして怒られた人ね(笑)」
賞金もしょうもない額
しかもその為に対局日を開けなきゃいけないから仕事に制限が掛かる
これでプロの対局とやらに価値があると言えるのだろうか?
>>528 自分のすべてを否定されてることになるからな
天鳳が全ての人生って可愛そうだよな
フリーが鳳凰卓よりレベル低いのは明らかなんだよなあ
>>532 負けおしみいってないで打てば?w
打たなきゃ永久にパン卓民だぞ
>>539 お前が偉そうに言ってもなあw
お前は超絶雑魚だから
また今日も
「これ出ちゃうんだよねー止まんないよねーうんうん」
「出るよ、出るよ、切るよ!ほらほら…出たっ!しょうがないよねーケラケラニヤニヤ」
人の失敗を嬉しそうに語る多井のおちゃらけ解説か…
>>543 僕なら打ってた
僕には出来ない
すぐ小馬鹿にするよな多井
>>520 ハイテイの確認て確認しないとハイテイがわからんとか論外だろw
それにちゃんと1000-2000と発声してたわ
信者うぜー
どんだけ嫌いやねん
自演してまで必死になるなよw
たかはる解説だあああああw
「何でこんな強いの?僕なんていっつも負けちゃうんだよね。だって強いもん。」
「あーこれ出ちゃう。僕だったらすぐ切っちゃうけどなー。凄いねーこれ止まるんだ。」
「こんな人達と一緒に1年も戦いたくないよね。途中でおしっこ漏らしちゃうよ。」
多井が好きなこと自体はなにもおかしくないんだけど、多井の解説を嫌う人がそれなりに沢山いるってことを理解できないのは結構やばいよ
Mリーグみたいな舞台に向いてるかと言われれば向いてないと思う
>>551 ニワカを取り入れたいんだからあれで良いんじゃね? 俺は我慢して聴いてる
>>479 1回あった・・・高宮のついでに黒沢を美人扱いするなと思ったことがあった
>>544 じゃあ麻雀する? どうせ逃げるんだろ?
>>552 多井のキャラ知らない一般人があの解説聞いて好意的に受け取るのかなあ
あまりにも厭味ったらしいよ
自称ネトマトップレベル 笑 の人ってなんでフリーに打ちに行かないの?w
そんなに実力があるならピンで打てばそれなりに稼げるだろうに
twitterで柔らかい表現で多井に注意したら、少しはおとなしくなるかな。
多井可哀想だなw
業界盛り上げてMリーグ立ち上げのきっかけ作ったのにw
無銭のおまえら文句ばかりで笑えるわw
解説は多井じゃなくていいぞ
多井解説楽しみだ言っただけでなぜかアンチが絡んできやがるw
やべーよあいつらw
>>557 なんで2018年にこんな考えの人間がいるのか本当に理解できないんだが、天鳳上位勢はみんなリアル麻雀も打ってるからね
独歩やアサピンやゆうせーやゼロの手付き見てればわかるでしょ
多井さんの解説は初戦は鬱陶しい、うるさいと思ってたけど
rtdではわりと的確な解説しててさらに業界を盛り上げるために
わざとああいった解説の仕方をしてるんだと思うとあまり気に
ならなくなった。聞いてて素晴らしい解説をしてるのは勝又
さんだと思うけどね。
なんでカテゴリ分けして対立煽るかなぁ
アフィかなんかの仕業なのか
>>557 トップレベルではないけど、時々行ってるよ ピンの東南で
まあでもフリーで勝ち越すのはなかなか難しいやね 点5は絶対勝てねえわw
多井はしゃべってるのを聞いてイメージとだいぶ違った人だな
天鳳の有名どころなんて浅ピンしか知らねーわw
で、フリーでそいつらは勝ってるの?
フリーは相手が雑魚だからむしろ読みは邪魔になるんだよなぁ
>>571 アサピンの兄貴が京都のフリーでランキング2位
平均順位2.30、トップ率30%超えでトップクラスの成績
https://mj-rank.net/users/stats/yuusei4170 >>566 天鳳勢を擁護してるけど天鳳勢が凄いんじゃなくてMリーグで戦ってるアサピンが凄いだけだからな
普通の人はネット麻雀だけでイキがってる奴らなんかゴミ以下にしか見てないよ
>>578 同じロジックでMリーグ出てないフリー打ちも凄くないことになるけど大丈夫?
自分のフィールドは凄くて、他は駄目。
ガキかw 強い奴はどのみち強いよ
天鳳民の浅ピンつえええ
同じ天鳳民の俺もつえええ
みたいな思考回路が大半でしょw
>>580 今みんながしてるの天鳳勢がどうかだけの話だよね?
誰もフリー麻雀に行ってる人達が凄いなんか書いてないじゃん
ロジックとか言って頭大丈夫?
ネット麻雀ばっかりしてるからそんな事になるんだよ
朝倉兄弟はハゲ遺伝子が強いな
しかもおでこが丸く禿げ上がる将来バーコードタイプ
>>571からの~
>>583 いやー連盟信者って本当に面白いですねw
>>584 天鳳勢が普通の人に比べてゴミだというためには普通の人がゴミでないことを示さないといけませんね?
>>583 実際強いでしょ
結果到達されたとはいえ、あのアサピンの天鳳位到達を何千戦も阻み
木原らプロの強者の天鳳位到達を今なお阻み続けてるのは
紛れもなく天鳳鳳凰卓で打ってる人間なのだから
ASAPINはこのミュージシャンに似てると思う
https://www.amazon.co.jp/7-years-MAKAI/dp/B005F7F4A4 系統としては整った長谷部のようなボリビア系の顔立ちだよね。
アサピンはマーチャオバイト時代関西ぶっちぎりの成績だったぞ
そんときの関東トップは天鳳10段のmacjrってやつで今もいるかわからんが渋谷ロッソのエース
天鳳の上位の人はトッププロは馬鹿にしないでしょw
トッププロ馬鹿にしてるのは天鳳打ってるだけの天鳳上位陣の威を借りた雑魚w
アサピンが上手いのは認めてるけど木原って何なの? 食べれるのソレ?
>>549 言いそうw たかはるをよく研究してるな
そもそも誰もトッププロが鳳凰民より雑魚だとか言ってないけどね
鳳凰民は普通の人から見たらカスだと言ってる人はいるけど
>>589 得意のあほロジックが出てきたなw
証明しろって粘着してきそうだけど本当に何を言ってるのか分かんねーからこの話はもう終わりね
中学生ぐらいなのかな?ごめんね
そもそも麻雀を仕事にしてる人以外は、麻雀上手いなんて自慢にならなくないか?趣味の娯楽じゃん くだらな
>>591 長谷部やその人も似てるね
将棋の広瀬も近い
何度か木原って名前が出てるけど実際そいつ強いの?
雀王ニダって話だけど、それって西原が主宰してた雀皇様より偉いの?
ホントに麻雀強いならネトマで数千回も打つって選択肢はまずない
フリーで稼ぐか有名プロになって稼ぐの二択
まあトップ勢では、なくても、天鳳で特上で安定五段ぐらい(鳳凰卓タッチレベル)あれば
ピンのフリーでも明らかな負け組になることはないと俺は感じるよ ちなみにフリー歴は週1程度で、3年ぐらいやってるかな
薄毛危機は寿人・たろう・朝倉だな
萩原は絞り盲牌含め打ち手としては嫌いだが剛毛はうらやましい
天鳳なんて2007年頃やってたけどまだあってやってる奴がいるのが驚きだよ
たしかにフリーのじじい相手にするより
ネトマ上位を相手に戦績を積む方がたいへんやもんな
でもMリーグをここまで見た印象では、一時代を築いたトッププロは
それぞれちゃんと長所がハッキリと見てとれる一方、アホみたいなミスもしてて
完璧な人ってやっぱり居ないんだなという印象。
瀬戸熊が想像より遥かに上手くてビックリしたが
その上手い瀬戸熊がアホみたいなカンしたり着順を無視した行動を
何度もするのもみて彼を理解するのが難しくなってる。
フリールールに対応できない天鳳勢も中にはいるがフリーじゃメチャクチャ弱いよ
対応できればそれなりに打てるはずなんだけど
私はとっぷぷろですがネット総合戦績は都合により公開しませんwww
(直近の100戦のみ)
リアルで牌を扱うのはやっぱ楽しい
ネトマはネトマで面白いけど
まともな頭と時間があれば天鳳九段タッチまではいけるよ
そんなに高いハードルではない
天鳳位は連盟Cリーグとかいってたやつ
連盟トップ対天鳳位の試合でも見ろよ
最後特例でBリーグから入りませんかと会長から勧誘されてるから
>>617 リアルで打つと何時間も打てるのは何でだろうな
フリー行ったら打ってないイコール代走だし
卓はいるまで待ち時間もあるから
いったん打ち出したら纏めて打つのが普通
ネトマなんか一戦でやめられる
しかしM山は妙な政治力のようなものはある
無視できない状況になったと見るや取り込みを計った
そしてそれは半分くらいは成功している
>>598 R・・・ 立直-リーチ- と言うタイトルの
T・・・ 高宮まりの大胆なランジェリー姿満載の
D・・・ DVDが出てるよ
>>609 まあMリーグに入れるくらいのトッププロになれるのなら絶対にリアルを打った方がいいね
だが団体のタイトルやリーグ戦でイキるくらいなら天鳳を打った方が賢明だろう
そもそもMリーグ以外対局料だけじゃ食っていけない
雀荘ゲスト行くかサラリーマンと兼任するかの二択
雀荘に行ったことがあるならわかるがあんなとこ働くもんじゃねえぞ
メンバーはもちろん、ゲストもな
ただストレス貯めるだけ
麻雀が好きでも、いや好きだからこそ、まともな職に就いて雀荘には客として行くべきだ
そしてサラリーマンと兼任するならプロより天鳳の方が良い
天鳳なんていつでも打てるから時間に融通が利く
プロは対局日を開けなきゃいけないから就ける職に制限が掛かる
それに急な仕事が入ったらどうする?
天鳳で好きな時間に打ちながら上を目指して
結果天鳳位なり十段なりになったら戦術本やら番組出演やら麻雀関連の仕事が来るから
小遣い稼ぎもできる
元々上手いやつは知らんが
フリーで牌譜検証もせず打ってるだけじゃ上手くならないだろ
ネットの最大の利点は牌譜が残るところだ
>>626 mリーグに入るにはフリーに行ってはいけない矛盾w
>>600 多井みたいな解説、将棋でやったら大問題でしょ。
ネトマで打ち手のレベルが高いのは天鳳だけど、
ラス回避に重きを置いたルールが好きじゃないのよね
>>630 遊びでやるぶんには別によくね?レベル高いのは変わらんのだから
>>629 将棋の解説だと福崎文吾が似ているかな。
フリー雀荘で打つかどうかは近くに雀荘があるかどうかによる
ネット麻雀打つかどうかは関係ない
ピンのフリー雀荘で半日勝っても負けても3万ぐらい
動く金はパチンコの半分ぐらいの小博打
ネット麻雀の腕自慢なら近くにフリー雀荘があれば通うに決まってる
田舎の奴はネットで打つ以外の選択肢がない
>>632 山7をマウンテンセブンと言い換えたりするとこはどちらかと言うとダジャレ豊川の方が似てると思う
>>630 確かにフリーとは押し引きバランスは異なってくる
でも、それはラス回避というルールではなく、チップの存在が大きいと思うよ
ピンと同じで赤1枚につき5000点追加なんてルールになったら、押し引きバランスも
ほぼフリーと変わらないようになると思う
>>636 500万もらうとの、天鳳位になるのだったらどっちがいい?
これで天鳳位のがいいって答えられないんだろうなお前みたいな奴は
麻雀プロのほとんどは学校や社会で落ちこぼれて人生完全に終わった奴ら
園田や黒沢は例外中の例外
ネット麻雀で麻雀を覚える
→フリー雀荘の常連になる
→麻雀プロになる
この順で廃人度が高くなる
ポケモンみたいなもの
>>637 そういう風にも思えるね
共に観る将から大人気
「ネト麻厨」「フリー厨」「麻雀プロ」
この三者は別物ではない
ネット麻雀で麻雀を覚える
→フリー雀荘の常連・メンバーになる
→麻雀プロになる
この過程で学校や社会で落ちこぼれて廃人になる、ということ
金稼ぎたいなら高レートセットだろ
フリーで稼ぐってw
非効率すぎる
たろうの打ち筋は天才って感じするよなあ
なんであんなに面白いんだろう
翔さんとかくっそつまらんのに
専業主夫がいるおかげで亜樹は仕事に専念できる
そんな家庭があってもいい
>>641 廃人度が一番高いのは
→俺スゲ強いから雀荘のメンバーになる
→会費を払ってリーグ戦に参加するだけのなんちゃってプロになる
→いつまでも昇級できない
→生活できなくなって犯罪に走る
このストーリーまっしぐらの人だよ
>>621 すずめが連盟Bリーグで上位でいきなりタイトル戦に絡み
アサピンがいきなり最高位戦でB抜けそうかつMリーガーでそこそこの戦績
天鳳はネトマだけどもともと雀荘でも打ってるやつって天鳳でも強けりゃ雀荘でも競技でも強いんだよ
一回東京出て来てフリー雀荘で人間観察してみるといい
麻雀プロというのは人生的には完全に終わった廃人
まともなマンションも借りれない
クレカも作れない
常に金欠で借金まみれ
親や友達とも完全に切れて孤立
結婚式も葬式も行けない
そういう奴ら
多井のあのおちゃらけ解説は片山まさゆきと
どっちが先に始めたの?
天鳳位 トッププロ 天鳳五段 下位プロ 天鳳初段 そこら辺のフリーのオッサンの
牌譜を取って名前を見せないで当てられるか
芸能人格付けチェックみたいな感じで誰か企画してくれないかな
麻雀にそこまで腕の差があるか?後付で批評てる人かもわかる
結構間違えたりしたら面白い
>>647 そういう形態マジで増えてるのな、うちの親戚にもいる
>>652 興味あるなそれ!
けど
そこら辺のフリーのおっさんの中には
恐ろしく強い奴が潜んでるから難しいぞ!
>>649 暇と時間さえあればCリーガーでも天鳳位になれるってことなんだよなー
>>652 オーディオのブラインドテストみたいでええな
自称オーディオマニアがことごとく外すという
天鳳出身でプロになった安斎なんかも来年間違いなくドラフトにかかる
現状安斎より上の実力者ってMリーグ見渡しても多井アサピンくらいしかおらんからなw
>>659 口だけの雑魚だろそいつ、昔散々プロのこと悪くいってたくせにMリーグが始まったとたん手のひら返しでプロになるとかださすぎで草
>>660 昔からってか今でも雑魚プロの事はそりゃ見下してるやろw
たろうがこの前の解説で天鳳位が最高峰と認めてしまったからな
>>651 少しおちゃらけがあって最初に面白いと思ったのはツッチーの解説
15年前位のモンド、ツッチーの参加回とプレイヤー解説回が毎回楽しみだった
>>659 それは言い過ぎw 確かに強いけどな
ただ彼はmリーグの規約的に無理だろう
それに天鳳出身じゃないぞ 天鳳やりだしたのなんてここ最近だろ
>>663 ピンキリだけどな、アサピンと独歩だけ別格
>>630 確かに天鳳のラス回避に重きを置いた配分は
一般的な麻雀というゲームからは少々乖離しているのは事実
しかしそんな事を言い出したら
赤が無いどころか、一発も裏も無いような連盟Aルールとかいう謎ルールで打ってるプロの方が
よっぽど一般的な麻雀から乖離している
天鳳は確かにラス回避ポイントシステムだが
その他のルールはほかの麻雀とほぼ変わらんから
天鳳で強い奴はどこで打っても強い
(押し引きのバランスを変える等細かい点で調整は必要だが)
だが連盟Aルールは黒沢のようなAルールでしか勝てないAルール専を量産している
黒沢、二階堂、和久津、あと今はそうでもないが昔の内川などは
麻雀が強いのではなくAルールというゲームに強いだけ
逆にBリーグ落ちした白鳥等はAルールというゲームは弱いが麻雀なら強い
そんで麻雀プロというのは麻雀プロを名乗りながら、
連盟Aルールという麻雀と似てるだけの別ゲーをやらなければいけない
そんな麻雀プロに言うほど価値があるか?
価値があるのはちゃんと麻雀でリーグをやって
しかもちゃんと給料が払われるMリーグだけだ
他の麻雀プロに勝ちなどない
天鳳だけでなく麻雀も強い天鳳位の方がよっぽど有価値といえる
天鳳が凄いんじゃなくてアサピンが凄いだけ
今こんなことほざいてるやつも
来年の今頃には
アサピンと独歩が凄いだけ
と言い
再来年の今頃には
アサピンと独歩とすずめが凄いだけ
と言い
三年後の今頃には
アサピンと独歩とすずめと就活生が凄いだけ
と言い
四年後の今頃には
天鳳位が凄いだけ
と言い
五年後の今頃には
天鳳位と十段が凄いだけ
と言い
六年後の今頃には
天鳳位と十段と九段が凄いだけ
と言い
七年後には
鳳凰卓凄い
と言うだろう
だから分かりやすい
今回のアサピンも天鳳麻雀だから絶対ラス引かないように打ってる だからトップを取りきれず2着4回
>>673 アサピンの計算では
小林剛が点数を稼ぐから自分はラス回避で良いと思っていたのだろう
だか小林剛は最近打牌が不安定だ
だからアサピンは次はトップを取るよ
間違いない
>>674 いいなあ
近藤さんは左利きの右打ちなのな
坂本勇人みたいだな
ゴバゴーが不安定なんじゃなくて
周りがぶれてて
ルールも荒れやすい
そう見えるけどね
お前ら本当にわかってない
プロはお前らが思ってるより10倍は強いぞ
独歩は見てるとフリーでも強いんだろうなって打ち方してるね
細かいけど、オープニングで対戦するチームが
それぞれ今何位なのかちゃんとだして欲しい
消化試合数なんかいらん
>>657 基本は暇と時間で鬼打ちなのは誰でも一緒でスタートライン
そこからあがれるかどうかは本人の上手さ
gousiも今でこそCリーガーだけどそのうちあれよあれよとAまであがっちゃうかもよ
>>679 麻雀板に入り浸る程度には麻雀が好きなのに
実力が萩原の十分の一しか無かったら
病院に行った方がいいだろ
真面目に
白鳥
2011年度より最年少記録で同団体のA2リーグに昇級。
で
今Bリーグ?
流石に7年やってA1いけなかったらもう無理だろ
鳳凰位なんて夢のまた夢
何でこの程度で名がしれてるんだ?
トップ取りルールなのに4着回避率とか意味不明だよな
スタッフに天鳳厨がいるんだろうな
今日の1回戦面白そうだな
芸能界最強、ネット麻雀最強、左腕最強、女流最強の対決じゃん
なんだかんだ今日の一回戦のメンツ面白そうじゃん
近藤3連勝あるぞ
>>688 そうなんだ
どうりでちょっと違う感じするわけだ
>>685 麻雀が上手いからだろ
Aルールとかいう麻雀のバッタモンみたいなゲームは下手糞らしいけどね
>>685 なんでこいつが出世するのっていう人が出世するでしょ
麻雀はソコソコの腕で大丈夫
大事なのは処世術
ドコに取り入って、コネ作って、周りに名前を売るか
麻雀オタクっていうだけではどうにもならんのだよ
>>691 てか天鳳位ってマークツー以外全員フリーからの移行組でしょ
相手の表情所作が見えるリアル麻雀とネット麻雀て別物というイメージなんですが、違いますかねる?プロは相手を見ているのでは?
>>624 実際経営者とか組織を回すポジションとしては有能だと思うよ
人格や思想がまともかは別問題だけど
プロ野球で近藤って名前の奴は大抵右投げなのに
近藤誠一はなんで左利きなの?
>>693 そういうことなんだろうね
俺の目はただしかった
Mリーグみてヒサトや二階堂の方が上手いと思ったし
連盟内の序列もそうなってたな
確かにAルールは特殊な世界なんだよなあ
以前実力も成績も実績も全然大したことない連盟のプロとAルールのセットやったらそいつの圧勝だった
いちいち将棋の話しだしたり持ち込んでこなくていいよ
興味ないねん
ラス回避率載せるなら、ラスの押しつけ合いするルールにすりゃいいのにね
現状全く必要ない指標でしょ
>>696 そういう表情とか視線とかから読むのを売りにしてた和久津がRTDで惨敗
素人のセット麻雀ならともかく
点ピンフリー以上のレベルなら相手の顔面見るより河見てた方がいいよ
トップが偉いルールって散々言ってるんだし、実際そうだからトップ率にすればいいのにね
寿人茅森バギー石橋の4人で打ったらどんな順位になるだろうか
>>479 前高宮と黒沢一緒の時あったろ
ばっしーが女流に振込みまくってたやつ
>>703 将棋の話じゃなくて
麻雀ディスの話じゃね?
>>702 普通に麻雀の内容の話になってる辺り親和性の高さが窺える
近藤キター!!!!!!!!!!!!!
今日も期待してるで!!!!!!!!!!!
>>720 一応来てるみたいだから
2戦目近藤次第で出るかもしれないらしいよ
>>723 これを7時前にして7時に対局開始にしてほしいよな
>>724 近藤連戦じゃなければってかんじか
サンクス
ゲームとしての深さとか面白さが上かはともかく
競技人口だけで言えば今や麻雀は将棋の下だろう
昭和の頃は麻雀の圧勝だったのに
どうしてこうなった?
>>691 だからネトマとかフリーとか分ける事にあんまり意味がない
これに拘るのは反対側しかやらない人だけ
開始を6時半にして7時までの間に選手紹介や成績やランキング表
そして先週までのあらすじとか全て説明してくれた方がいい。
7時ジャストに試合開始であればかなりの時短になる。
>>709 断言してもいい。多井の顔は母親とクリソツ。
>>723 めちゃめちゃ無駄だよな
毎回煽りVいらんわ
顔にイエローカード塗っちゃった!
まあ差し支えない範囲で色々やってみれば良いのでは
>>706 解説聞いてたらよく分かる
街の雀荘のお兄ちゃんとかよりはましだろうけどトッププロのレベルには大分足りない
フェイスペインティングって
イエローカード案件だろwww
>>730 ゲームの質の違いと、大山康晴の尽力だと思う
>>730 将棋は羽生と藤井のおかげで人気上昇?
麻雀はギャンブル全体の没落と他の暇潰し増加で人気下降?
下手に個性出そうとしても負けてたら意味ないからな
これでいいんじゃないの
団体が乱立しちゃってるから羽生とか藤井くんみたいな麻雀界を代表するスターが出ないのが大きかったと思う
Mリーグには少し期待してるよ
萩原キター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これはいけるで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺の予想通り萩原キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>730 競技人口が将棋の方が上なのはある意味意外だな
将棋の方がシビアなゲームなのにねえ
バッチ~ン → 片手倒し
店員「萩原さん出禁です」
マナーの問題はもう注意するタイミング完全に逃したよね
素人の芸能人ならまだしも
プロならちゃんと倒牌しろよ
>>807 どの店でも必ず注意される。
あまりしつこいと出禁
萩原のマナ悪はもう諦めた
毎日一回戦の東一局配牌や山が怪しいのが気になる
片手倒しだし強打だし山崩すし、エンターテイメントだとか面白い麻雀だとか言う奴の行動じゃねえよな
>>816 雀荘では必ず摸打は片手で行い、倒牌をする際は両手でするのが正しいマナーだと大昔から決まっている。
相手に対する気づかいなんだよ。
カンはないわ
当たったとしてもデカイ手やからそのままリーチでええやん
打牌に文句言うことはあんまりしたくないんだけど
それはねーよ
>>817 強くて行儀悪いならまだしも
雑魚で行儀悪いのは不快なだけ
だから萩原は叩かれてんだよ
ここから巻き返して個人トップになれば叩きの声は収まるよ
むしろ両手倒牌や静かにツモあがる方がマナー違反とみなされる
てかまじで打牌もうるさいし
盲牌しつこいし
なんのための審判だよ
確かにいくら危ないとは言え
8まんくらい切っても良かったなあ
まあ一回目はマナーを知らないだけなんだなと思って
優しい声で「倒牌は両手でお願いします」と他のプレーヤーに言われると思うよ。
二回目やったら鬼になるが。
はぎー九めくれなきゃ、ツモ切りリーチの予定だったが・・・
八切って曲げろや
高め、ドラ引いて、サンシキ拒否するなんて、何が魅せる麻雀だよ
中途半端すぎるw
実況コメント困って、個性的だって
下手糞って言ってやれ!
園田も立直をした後は、ツモ牌をカメラに見せつけてから捨てるよ。
視聴者を滅茶苦茶意識してて親切。
>>862 まじかよw
雷電はみんな面白かったのか
ハギーは実力こそ一歩劣るけどマジでリーグのこと考えてるな
近藤さん手牌がカメラに映りやすいように若干角度付けてね?
多井とのツイッターのやり取りからこうやって工夫するようになったのかもしれん
スポーツ選手ぽく?
フェイスペインティング?
プロレスラーかよwww
黒沢のペインティング似合ってるけどクマーは・・・
>>888 瀬戸熊が面白い麻雀するからそれまで我慢して
ストレートに批判できんからバカにしたような言い方になるんか
やっぱり萩原だけ凄まじく下手だ。
高宮や黒沢よりも下手。そもそもこんなマナ悪許されねえよ。
多井昔はかなり気をつけて発言してたが最近馬鹿にしてんの隠さないな
>>890 すまん外で見てるから解説あんま聞こえて無かった
やっぱそうだったのね
多井自分が調子いい間は
この軽口がつづくのかな
誰か凹ませて
近藤普段より手元が斜めになってるのが原因で調子崩したりしなきゃいいけど…
手牌傾けなくてもツモった後に手を横にずらしてくれればいいけどな
コバゴーがやってるように
高宮あがりのがしひでえ
四万残しで三面一発近藤から打ち取ってたのに
高宮普段だとあのカン三索で立直打たない打ち手なのかな?
あさぴんきついなぁ
1位取れると思ってただろうし
ラスはないってメンツなのに
高宮さん、4万残して南切っておけば369万で近藤さんの9万とらえてる。勿体ない
>>927 ホントだ。また始めてる。
興奮するとやっちゃうんだろうな。
>>931 4Mがかなりキツいねえ 自分も日和りそう
>>939 前からそうだぞ
番組最初とか注意されたときはちゃんと覚えてて意識して治してるけど
だんだん集中してきてうっかり忘れてしまうのか元に戻ってしまう
高宮って普段こんな高レベルの相手と打つことあんの?
近藤選手のサウスポー用のカメラの位置か照明の位置が悪いのかなんか影で見辛くなるの解消して欲しいですね
このぐらいの強打なら気にならんけどな
森山クラスはさすがにだけど
ハギー来てるな
やっぱり持ってる
高宮も持っているけど押せないから上がれないね
勝負手が来て負ける
一番点棒が出ていくパターンだな
アサピンざまあwwwwwwwwwwwwww
5面張であがれないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>957 ウヒョ助のTwitter漫画思い出してしまうわ
顔に肛門作ってバチコーン
サッカーで得点決めてユニフォーム脱いでイエロー出されるように強打自摸であがってからイエロー出される萩原が見たい
>>943 多分何となく気圧されてて、アンパイ残したくなっちゃった感じかと。無意識のような気がする
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 9時間 6分 22秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250226065458caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mj/1539741119/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part33 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・【リグワン】リーグ・オブ・ワンダーランド Part3
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part383
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part3
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part363
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part333
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part376
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part372
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part374
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part345
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part396
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part31
・【アマ麻雀リーグ】AMリーグ Part3
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part367
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part390
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part375
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part359
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part338
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part326
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part304
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part103
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part203
・2018/19 Vリーグ女子division1総合スレ Part3
・menuデリバリーPART3
・[アルバイト] menuデリバリーPART3
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part3773
・仮面ライダーリバイス Part3【よし契約完了だ】
・NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」part3
・【アリバト】HUNTER×HUNTER アリーナバトル part3
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part7
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part9
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part206
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part92
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part60
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part5
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part4
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part2
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part24
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part84
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part1003
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part130
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part49
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part10
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part57
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part50
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part40
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part61
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part733
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part8
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part234
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part1063
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part121
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part288
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart3
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part98
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part52
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part813
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part81
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part42
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part237
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part220
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part261
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part27
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part96
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part573
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part463
05:39:01 up 102 days, 6:37, 0 users, load average: 14.88, 15.50, 16.06
in 1.3849809169769 sec
@1.3849809169769@0b7 on 072818
|