◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part296 YouTube動画>1本 ->画像>44枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mj/1570459554/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
赤坂ドリブンズ(株式会社博報堂DYメディアパートナーズ)
1巡目 園田賢(最高位戦 Aリーグ) 2巡目 村上淳(最高位戦 Aリーグ) 3巡目 鈴木たろう(プロ協会 A1リーグ) 4巡目 丸山奏子(最高位戦 C3リーグ)
EX風林火山(株式会社テレビ朝日)
1巡目 二階堂亜樹(プロ連盟 A2リーグ) 2巡目 滝沢和典(プロ連盟 C1リーグ) 3巡目 勝又健志(プロ連盟 A1リーグ)
KONAMI麻雀格闘倶楽部(株式会社コナミアミューズメント)
1巡目 佐々木寿人(プロ連盟 A2リーグ) 2巡目 高宮まり(プロ連盟 D3リーグ) 3巡目 前原雄大(プロ連盟 A1リーグ) 4巡目 藤崎智(プロ連盟 A1リーグ)
渋谷ABEMAS(株式会社サイバーエージェント)
1巡目 多井隆晴(RMU RMUリーグSSS級) 2巡目 白鳥翔(プロ連盟 A2リーグ) 3巡目 松本吉弘(プロ協会 A1リーグ) 4巡目 日向藍子(最高位戦 B1リーグ)
セガサミーフェニックス(セガサミーグループ)
1巡目 魚谷侑未(プロ連盟 A2リーグ) 2巡目 近藤誠一(最高位戦 最高位) 3巡目 茅森早香(最高位戦 女流Aリーグ) 4巡目 和久津晶(プロ連盟 A1リーグ)
TEAM RAIDEN/雷電(株式会社電通)
1巡目 萩原聖人(プロ連盟 未登録) 2巡目 瀬戸熊直樹(プロ連盟 A1リーグ) 3巡目 黒沢咲(プロ連盟 A2リーグ)
U-NEXT Pirates(株式会社U-NEXT)
1巡目 小林剛(麻将連合 μリーグ) 2巡目 朝倉康心 ASAPIN(最高位戦 Aリーグ) 3巡目 石橋伸洋(最高位戦 B2リーグ) 4巡目 瑞原明奈(最高位戦 未登録)
KADOKAWAサクラナイツ(株式会社KADOKAWA)
1巡目 内川幸太郎(プロ連盟 A2リーグ) 2巡目 岡田紗佳(プロ連盟 D2リーグ) 3巡目 沢崎誠(プロ連盟 A1リーグ)
AbemaTV 麻雀ch
https://abema.tv/now-on-air/mahjong Mリーグ公式サイト
https://m-league.jp Mリーグ公式Twitter
https://twitter.com/m_league_ Mリーグ公式YouTube
https://www.youtube.com/c/m-league 前スレ
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part295
http://2chb.net/r/mj/1570448017/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
赤坂ドリブンズ
EX風林火山
KONAMI麻雀格闘倶楽部
渋谷ABEMAS
セガサミーフェニックス
TEAM RAIDEN/ 雷電
U-NEXT Pirates
KADOKAWAサクラナイツ
2018年ファイナルシリーズのランキング
1位 +594.5 ドリブンズ
2位 +83.0 風林火山
3位 ▲147.0 ABEMAS
4位 ▲282.0 麻雀格闘倶楽部
2018年ファイナルシリーズの個人成績ランキング
1位 鈴木たろう(ドリブンズ) +339.2
2位 村上淳(ドリブンズ) +162.1
3位 園田賢(ドリブンズ) +97.5
4位 高宮まり(麻雀格闘倶楽部) +37.1
5位 白鳥翔(ABEMAS) +11.1
6位 二階堂亜樹(風林火山) ▲11.5
7位 勝又健志 (風林火山) ▲12.0
8位 滝沢和典(風林火山) ▲34.4
9位 多井隆晴(ABEMAS) ▲115.1
10位 松本吉弘(ABEMAS) ▲135.3
11位 佐々木寿人(麻雀格闘倶楽部) ▲154.1
12位 前原雄大(麻雀格闘倶楽部) ▲184.6
2018年レギュラーシーズンのランキング
1位 +281.7 風林火山
2位 +184.6 ABEMAS
3位 +39.2 麻雀格闘倶楽部
4位 ▲8.7 ドリブンズ
5位 ▲99.2 Pirates
6位 ▲170.1 フェニックス
7位 ▲227.5 雷電
2018年レギュラーシーズンの個人成績ランキング
1位 多井隆晴(ABEMAS) +476.3
2位 滝沢和典(風林火山) +314.8
3位 佐々木寿人(麻雀格闘倶楽部) +228.3
4位 朝倉康心(Pirates) +178.8
5位 近藤誠一(フェニックス) +144.4
6位 園田賢(ドリブンズ) +123.2
7位 黒沢咲(雷電) +116.9
8位 前原雄大(麻雀格闘倶楽部) +84.8
9位 鈴木たろう(ドリブンズ) +30.1
10位 松本吉弘(ABEMAS) +22.1
11位 勝又健志(風林火山) +15.9
12位 二階堂亜樹(風林火山) ▲49.0
13位 萩原聖人(雷電) ▲61.0
14位 茅森早香(フェニックス) ▲65.4
15位 小林剛(Pirates) ▲115.6
16位 村上淳(ドリブンズ) ▲162.0
17位 石橋伸洋(Pirates) ▲162.4
18位 魚谷侑未(フェニックス) ▲249.1
19位 高宮まり(麻雀格闘倶楽部) ▲273.9
20位 瀬戸熊直樹(雷電) ▲283.4
21位 白鳥翔(ABEMAS) ▲313.8
※個人優勝 多井隆晴(ABEMAS) +476.3
※ラス回避率1位 滝沢和典(風林火山) 90.00%
※平均打点部門 茅森早香(フェニックス) 7873点
試合数は1チーム各80試合から90試合に増加
セミファイナル制を導入。レギュラーシーズン90試合(昨年は80試合)で8チームから6チームに絞り、各チーム16試合を消化。
そこからさらに4チームに絞り、全12試合によるファイナルシリーズを行う。
開幕日は2019年9月30日。ファイナルシリーズを含む全日程は4月末終了予定。
https://abematimes.com/mahjong/posts/7009931 2019年レギュラーシーズン日程
プロ麻雀リーグ「Mリーグ」の魅力を伝える番組「熱闘!Mリーグ」
毎週日曜 深夜24時59分より「AbemaTV」と「テレビ朝日」にて同時放送!
https://www.tv-asahi.co.jp/netto_m-league/ シーズンオフのワンシーン
2019年レギュラーシーズンのランキング
1位 +113.2 フェニックス
2位 +62.1 風林火山
3位 +22.4 サクラナイツ
4位 +9.4 雷電
5位 +2.3 Pirates
6位 +1.2 麻雀格闘倶楽部
7位 ▲81.6 ドリブンズ
8位 ▲129.0 ABEMAS
麻雀下手でブス
岡田、高宮、瑞原
お前らは要らない
個人成績
首位 瑞原 132.4
最下位 朝倉 ▲114.6
今年のパイレーツの麻雀は面白いですよ
日向の切り方だけはほんと無理
クソ長考はまだ我慢できるけど
切り方とかちゃかちゃバウンドさせるのだけは本気で無理
あれ指導入らないのかな?
第6節(10/ 8)実況:松嶋桃、解説:佐々木寿人
第7節(10/10)実況:日吉辰哉、解説:土田浩翔
第8節(10/11)実況:松嶋桃、解説:勝又健志
条件戦で相手に委ねる材料は最後の手段な
相手に頼る読みより確実な自身の上がりやテンパイを優先するべきでテンパイ連荘なら加点チャンスってこと理解しような
せめて聴牌なら7P打ちも擁護できるが。。。
滝沢が聴牌だと思ったにせよあの手ならまずは7m打ちだろ岡田
>>11 俺は全く気にならない。
萩原と多井と亜樹の長考だけ気になる
日向かちゃかちゃ
クソ謎強打
クソ長考
無理やわほんと
魚谷の所作見習えよ女流は
>>10 解説瑞原来るな
元々チャンネルで実況とかたまにやってた人なんだよね
Twitterで内川が頑張ってポカ田擁護してるけど状況わかってなくて晒し上げみたいになってる
まあ詳しい河わからんけどタッキーテンパイ、アサピンマンツモ、3着おちはなしって状況なら自分でケリつけたいって気持ちはわかるなあ
まあもう一回ってなるだけだけど
>>12 追加
第9節(10/14)実況:日吉辰哉、解説:小林剛
第8節(10/15)実況:松嶋桃、解説:鈴木たろう
和久津、丸子、藤崎なんて試合に出てすらいないのだから
岡田は3戦も出場して3位2位2位でトータル+なんだから普通に格上
岡田を叩くのは間違い
タッキーのプレッシャーのかけ方を褒めるべき
あと鳴き三色
おまえら岡田だと徹底的に叩く癖に
沢崎の少牌は叩かないのな
「トップ獲ったから正しいんだよ!」みたいな謎擁護で
>>32 じゃあお前滝沢叩いてんのか?
黒沢叩いてんのか?
前原叩いてんのか?
なあ
出てこいよこら
>>32 チョンボはただのミスだろ
打牌はセンスやそもそもの雀力じゃん
日向が勝又から倍満上がった時、勝又日向の点数申告の前に16000出したけどあれってマナー違反じゃないの?
俺的には許せなかったんだけど
不倫をしてすっとぼけた事は許せないけど
速く点数を払うのは許せる
あの倍満がすぐ出てこないのは呆れられても仕方ない気がする
一応プロなんだから
家とかで初心者の友達と麻雀やると役とドラ見て申告前に勝手に出すことあるな
俺はリーチした時点で頭の中で数字を抑えてる
例えば
69mまちのピンフドラ1高めピンフの場合
2か3っていう風に
こうすれば積もったらこれに1足せば良いだけだし
指折らなくても一発で申告できる
符計算よりも飜数だよなあ
満貫からは計算いらないし
岡田は何故現物の7mを切らずに7pを切ったんだろ
どっちでもイーシャンテンなのに
萩原は声のトーンとかしゃべり方は上手いんだけど
肝心な麻雀の解説がデタラメなのが厳しい。
むしろ萩原は解説ではなく実況かナレーターをやって欲しい。
お前らがいろいろ言うからおかぴーがツイートしたで!!
かなりキレ気味w
丸山干すにしてもデビュー戦だけはさっさと済ませてあげたほうがよかったのにな
もし明日和久津がトップ取ったら女流全員大健闘でプレッシャーやばいだろ
>>49 ざまぁ、ネットのおもちゃになれる才能あるなこいつわ
点数計算がすぐ出来るのってプロを名乗る以上は最低限身につけておくべきことだからな
牌効率だとか何切るだとかは一概に正解がないことが多いけど、点数計算なんて答えがあるんだし
それすら出来ないくらい頭悪いんだったら仕方がないし所詮女流と思うだけ
>>48 日吉と組ませときゃいい
日吉が解説するし日吉は萩原が横に居ると無駄に大騒ぎしないから
テンパイ向かって7pは全然ありだけどテンパイじゃなかったしな
そこだな
>>41 勝又がはやく申告せえやみたいな顔で見てたやつか
パイレーツ2年目勢はみんな麻雀達者だから大丈夫だろ
ばっしーには頑張ってもらいたいね
朝倉は目標個人首位宣言してたけど
個人最下位まっしぐらで笑う
内川撮影?の岡田…かわいすぎる
プライド高すぎて素直にごめんなさいできない岡田w
そりゃ勝てないわ
一生Dリーガーだお前は
日吉の方がうまいだろ普通に
>>50 先生役の2人がクソみたいな麻雀やってるからプレッシャーなんてないぞ
比較的スマートに打つ滝沢がテンパイに見えるなら萩原や多井相手だと引っかかるのだろうか
点数申告は満貫未満の変則多面張で分かりにくいケース以外はそんなに迷わないけど、
支払う側の方で1,500-2,900なんて言われると点棒出す前に数秒確認してから点棒出しちゃうんだけどMリーグではマナー違反なのかね。
それとも、申告確認せず信頼してハイハイと出すべきなのか。
まあ審判いるし信用するんだろうけど。
アサピン(お前から出るのかよ。つか序盤にあがらせてくれ)
こう思ってそう
ベタオリを見せなかった滝沢の勝利やろ
そんな責めるようなもんでもない
>>67 必ず見てるよよく見てみ
悩むやつだけ手止まってるから
萩原多井村上あたりのモーション三味線は考えても無駄だから気にしないのが正解だと思う
まして村上なんかこの前のインチキ配牌のとき一生首捻ってたしな
岡田ツイート
改めて冷静に考えて、酷い放銃でした!すみませんでした!
擁護してた奴ら梯子外されててワロタ
滝沢って強いな
不調の時っていったい何があったんだろう
>>37 あれは俺はマナー違反だと思う
つまりみんなで点数確認してから点棒払うのがマナーだと
日向のバウンド切りそんなにうざいか
普段どんな紳士と麻雀やってるんだ
「強打してすみませんでした!」
「首を傾げてシャミってすみませんでした!」
「振り込んで舌打ちしてすみませんでしら!」
は当然、謝罪すべき案件だけど
「オーラスで勝負して振り込んですみませんでした!」なんて言う必要は一切なし
全然悪い事なんてしてないんだから
>>75続き
仮にその人が点数計算のできない人であったとしても
それはメンタンピン一盃口ドラ4で倍満ですね
と言って払うのがマナーだと
>>81 いや悪いことやろ
例えばプロ野球の選手が大事な試合でやらかしたらすみませんって気持ちはファンにあるやろ?
それをツイートで示しただけ
>>32 ほんとこれ
近藤の八筒切りとか岡田高宮あたりがやったら袋叩きだろな
>>79 あんな奴おらんだろ
ツモってきたハイを手牌横にくっつけるだけでカチっ
中に入れる時もすべらせてカチカチ
さらにバウンドさせてカチカチカチカチ
村上が三暗ドラ3テンパイからずっと首傾げてたけど何か効果あるのか
ツモ利かねえなアピールか
いつまでも岡田のことグチグチ言ってる人どんだけ好きなんだ
>>86 さらに牌を中に入れたあとも壁につけてカチカチ
>>87 あいつすぐシャミするから見てて気分悪い
上がっても爽快感なくハァーだのーッウンだのそこまで露骨なやつ出禁でいいだろ
瑞原2連勝
もう何年も前からMリーグにいるみたいだね
テンパイで首傾げはシャミと言われても何も言い返せないよな
>>12 日吉、土田テンション高くなるのか
楽しそうや
>>95 実際そうでしょ、見るからにやりそうだし村上って結果がでなくて焦ってるのが見るからにわかるしどうしても上りたくてそういう行為にでたんだろうね
萩原は去年まともに解説しないからよかったんだよ
今日みたいに「あれはどうかな、自分はしないなあ」って言って
しかもそれがどう考えても悪手ってどうかと思う
なんでこうなっちゃったの、三色三色は昨日から言ってたけど煩さが増したように感じる
村上はまじでモーション三味線だよな
はぎーよりひどい
>>32 ほんそれ、岡田の放銃よりたろうの6pの方がよっぽど酷いわ
日向は松本系で所作うるさいね
きびきびしてるけど悪いきびきび
滝沢との点差がもっと離れてれば現物抜くし
浮き牌の7ピンがノーチャンスでもなくただの無筋なら現物抜くし
残り2巡どう頑張っても聴牌組めないなら現物抜くし
一応仕方ないと言える理由は用意できる
岡田レベルにそのあたり全部考慮した上でもベタオリしたほうがいいという判断を求めるのは酷だよ
それこそあれくらいソーズが安い場で最後にやっと直前に切られた1ソーを手出しで打ったのを見たら
殆どのプロは滝沢ノーテンだろうと判断するだろうけどね
>>82 団体は違えどプロを名乗る以上、その理屈は通用しない
どんな酷い振り込みがあっても、それはリスクと相談して決めた行為だから馬鹿には出来ないが
制限時間内に点数を言えないなら筆記試験で落ちるでしょ
日向の4p放銃が叩かれないのなんで?
あんなの25sと間7mの受けで形決まってるんだから孤立牌の4pなんか先切りしなきゃいけないだろ
あそこで先4pきっときゃ村上に勝てたかもしれないのにな
本当にアホだわ
スリムに構えるところはスリムに構えないと
>>81 あれが勝負にいったと思えてるなら
お前の見る目がないとしか言いようがない
おかぴーは普段から牌触ってないのバレバレよな
すぐぐしゃってなってるし
>>105 完全におまえが正しい。あの4p振り込みは純粋に手順ミス。
今日の瑞原の打牌を見てれば分かるように
無駄な余剰牌はどの局においても一巡たりとも手に残してなかった。
そんだけ滝沢のプレッシャーがあったんだろ
無スジぶっぱなしたわけでもないのに名人様達神目線でたたきすぎ
>>107 あれおっぱいが当たってんだぞ
まりしゃんもなってただろ
というかアベマズ
4-4-3-2とかいう酷い成績なのに
終了後とかもヘラヘラしててなんか白けたわ
プロの世界なんだからダメなところはダメで反省しないと
なんで負けてんのにツイッターの終了後動画でヘラヘラしてんの?って思ったわ
>>105 3900で捲られる微妙な点差だから
攻めてあがって勝ちを決めたいタイプならあの4pは絶対残す
逆に守備型なら先切りする
5200差以上なら攻撃型でもさすがに先切りすると思う
>>104 では何故日向をプロ試験で落とさなかったのか
>>111 おっぱいっていえばサクラナイツの文字がほぼほぼ見えてないよなw
かわいすぎる
3連続ラスとか引いてこの笑顔が消し飛ぶところが見たい
>>100 岡田さんの7pを切りしそうなMリーガーはたろうが浮かぶ。
そこにたどり着く思考回路は8bitと32bitの差がありそうだ。
>>112 今にはじまったことじゃないよ、小林なんか反省できないタイプだからいつまでも成長しないんだろう
>>105 自分で上がりに行かなきゃいけない局面で愚形ターツ払うための4p残しは普通はやる。
ましてや4巡目だぞ。
あれ4p残さない方が多分雑魚だぞ。
>>112 開き直ってるんじゃないの?
どうせ運ゲーだし、首にならないし。どうせ3年以上持たないだろうしとか
>>108 今日の瑞原さんはスリムな構えにあまりとっていなかったのでは。
>>105 カン7mと心中できないから浮き牌で4p残すのは普通だろ
中盤以降なら安牌残すのもありだろうけど、あの順目で4p先切りのがどうかしてるわ
松嶋と日吉の日が多いな
コバミサは妊娠でもしたのか?
今日は白鳥がリーグ戦で不在
>>124 その通り
あの順目で間チャン固定で安牌持つてのが、どうかしている
>>127 間7mでもリーチ行くところなんだからスリムに構えるのが普通
南4で日向トップ目
理想は手役できてダマで構えたい場面
これだけ言えばわかるだろw
>>131 それは理想じゃん
現実は愚形でもリーチ致し方ない場面やぞ
>>126 人によって判断別れるとは思うけど、大多数は4p残しじゃないかな。
4確かに3p、5p引きの良形変化も2/34だから基本的に確率低いけど、あの順目にテンパイが入ってかつ4pがあたり牌ってことの方が稀
ちなみに期待値的には7順目までは浮き牌持ってた方が高いってデータは一応でてるよ
理想つっても役満じゃなきゃダメとかじゃないからな
せいぜいピンフができればいい程度の理想なら追ってもおかしくない
岡田さんメンタル弱すぎ
朝倉がリーチって言った瞬間から既にピヨピヨになってるのがバレバレの表情してた
あれ見てやらかす予感はあった
女流ってツモるときも切るときもフニャフニャしてるのに日向と魚谷だけはバシッと切るね
こっちの方がテンポ速く手見やすいが
>>107
岡田ねーさんは、あー見えて
緊張するタイプ、知らんけど
>>132 トップ目やで?
その理想を求めての4ピン残し
はい、論破ー!
はい、論破ーΨ(`∀´)Ψケケケ
滝沢が親倍ツモった局、リーチに対して普通に滝沢無筋切ってるのに、実況も解説も全然気づいてない
そりゃ上がってから騒ぐわ
今日の萩原の解説にすら文句言う奴いるんやな
もはやクレーマーレベルだわ
萩原はあれで全然いい
さすがの瑞原アンチも2連続トップ取られたら大人しくしてんのね
かわいいじゃないの
てか最後の7p切りあれなんなん?
意味わからん
7s落とせばええんちゃうん?
今日気になったのはコバミサが「ヒャッ!ツモった!」みたいな感じで桃みたいな変な声出してたことだわ
なんからしくないなと
オーラスの滝沢上がりに向かうことは諦めたけど、降りてるようには見せない、プラスチーして朝倉のツモを増やすことも考えてた
出来ることはなんでもやるって大事だね
もし早めに鳴けてたら岡田もっと焦ってたんじゃないか
打ち筋変わった?とか強打やめろ!って声がハギーに届いてることに驚いた
一流芸能人だから多井みたいにエゴサしてる姿が想像できない
えっろ
ハギーは連盟チャンネルのコメントは見てるって言ってたからそこで言われてたヤツだろ
岡田の話で持ちきりだけど今日高宮mリーガーになってから一番よかったんじゃない?
朝倉と石橋って絶対仲悪いのに、朝倉が石橋に上から目線で語ってんの本当恐ろしい
そのうちチームが分裂するレベル
高宮よかったわ
ただやっぱり不要牌残す場面多すぎてハラハラする…
また協会の双子が名前は出してないけど萩原の批判してるな。
いい加減学習しろよw
>>153 萩原はインスタでも他のチーム紹介したりMリーグ盛り上げようと頑張ってるのにな
Mリーグの足引っ張る協会のプロと萩原どっちが麻雀界に必要かは一目瞭然だろ
萩原特権みたいなところあるからな
岡田のオーラス7p切りは完全に失着
瑞原は別格だとしても3戦やって岡田がプラスとは思いませんでした。岡田なんてラス取りまくると思ったが。去年の魚谷や高宮は3戦目くらいでどれほどマイナスだったか(笑)
>>149 ドラ1p先ギリしたあと2p引いてきたあの局って1p先ギリする意味あるの?もう少し残しておいてもよかった気がする
2-5p待ちになった時の出上がり率を高めようとしたのかね
萩原がここの奴らにボロクソに言われるのは仕方ないけど、他の麻雀プロにボロクソに言われるのはどーなん?と思うわ
萩原やたら人の取捨選択にケチつけてたけどお前はそんなにいつも正解の捨て牌選択してるのか?
>>37 あれがマナー違反w
マナー違反で叩くよりプロなのに瞬時に点数言えないほうを叩けよ
解説でも何でもきちんとした根拠を持って否定できるなら言っていくのもありな気はするけどね
みんなでヨイショし合うのがプロってのもなぁ
岡田はテンパイならまだ仕方ないけど、あの形から7Pはないわ。
仮に通ってもテンパイは相当厳しい形だしまだ危険牌切らないとダメだし。
>>151 上から目線って実績も全部朝倉のほうが上だろ
だから何度も言ってるだろ
野村沙知代は名人戦で優勝してるって
半荘4回ぐらいの大会だと
有名麻雀プロ(笑)は初心者に近いド素人に簡単にボコボコにされる
プロはプロ同士で勝ったり負けたりしないと「麻雀プロ」という虚構は成立しない
実際は麻雀のプロはそこらのド素人に簡単にボコボコにされる
30半荘程度の短期戦で強いも弱いもへったくれもない
ツイてる奴が勝つだけ
ある程度まともに麻雀打てる人同士が打った場合、成績で強さを測って「こいつよりこいつの方が強い」というのには、強さの差の程度にもよるけど1000半荘はかかる。
でも、明らかに緩い打牌してて弱い、ということは(そういう打牌があれば)一半荘でも分かる。
強さを云々するなら短期の成績じゃなくて内容を見るべき。
プロの対局でも仕掛けの3900だの5800だのに巡目が浅いとは言え軽く放銃してるの見たりするからね
牌効率や上がりより仕掛けに対する打牌を見ればある程度わかる事もあるよな
今更だが1チーム4人もいらんな
逆にチーム1人ごとの存在感が薄まって魅力減るわ
4人も集まるとチーム内でキャラかぶりが増えるというか
それ以前に出番が無いやつの存在を忘れる
>>172 1000半荘でも平均順位のバラツキ幅プラマイ0.07くらいあるから足りないで。
ある程度打てる人同士なら実力が成績にしっかり反映されるには3000半荘くらいはいる。
真の実力が平均順位2.5の人が100試合やった場合の95%信頼区間は平均順位2.276~2.724。
1000試合で2.429~2.571。
つまり、100試合の成績からじゃ実力なんてわからん。
1000試合でようやく、特段強かったり特段弱かったりはしなそうと言えるかな、程度。
このスレは2位-2位の岡田が異常にたたかれすぎ
本来絶対的にたたかれるべき朝倉批判が少ないのはここは天鳳民が多いから?
個人の好みで叩いてるから内容とか関係ない
特に女は叩かれやすい
>>179 そういうことやね。
実力みたかったら30半荘の結果じゃ評価できないから内容で評価するしかない。
>>178 武中っていうやつ、協会内の内輪麻雀で一生終える気なのかな
将来、Mリーグに限らず連盟の重鎮や萩原らとやる時どうするんだろうか
武中はバカすぎる
こんなのがいつまでトップなのかね
武中ってあれか、緑一色上がったやつか
それしか知らんわ
まだ対局中なのに空見上げて打牌見てない奴なんかそら叩かれるわな
>>175 試合数が圧倒的にすくなすぎるわ
90試合なんだってな。4人も要らない。むしろ1人で消化できる試合数だ。
一人400万円も払うのだし一人150局で600局くらいは対局させるべきだ。
>>180 取れるトップ逃すのは言われてもしょうがないと思う。どうやって打ってもラスになることはあるからな
Mリーグ見ながらTwitterでグチグチ文句言うだけってアマチュア麻雀サークルの協会らしくていいじゃん
武中、その調子で頑張ってくれ
むしろ高宮も魚谷もあんだけ手が入ってて3着だったのが気になる
いずれ落ちそうな予感
大臣が麻雀始まって以来の大イベントで蚊帳の外って面白い
普通は切る牌つまんだらそこから捨て牌の位置までほぼ真っ直ぐに移動する
しかし日向はUFOキャッチャーみたいに横→縦に移動する、あれがうっとうしい
後日向だけじゃないがリーチ宣言牌をいったん右に持ってきて振りかぶってリーチ、これもやめてくれ
熱くなったフリーのおっさんじゃないんだからよ
高宮を相手にするときはダマにしとけばどんどん振り込んでくれそう
今日の高宮そんなに悪くないやろ。
手は入ってたが滝沢には8000オールツモられるし岡田なんてもっと手が入ってた。
手が入ってても東1でリーチ三連発空振りしてたし内容もそこまで悪くなかった。
強いて言うなら1p先切りしたところくらいか。
1p先切りは普段からそう打ってるんならまだしも高宮的にはちょっと引いた打ち方だったから後悔が残るな
紺野「九種九牌!」
沢崎「・・・」
武中とやらのツイート見たが、なるほどアレじゃ相手にされないわな
Mリーグは単に麻雀やるだけじゃなくスポンサーとかの企業イメージも背負ってるからな
そこ全く理解してないのがよくわかる
アサピンの運を全部吸い取ってるように手が入るな瑞原プロ
こんなの誰も勝てん
瑞原は配牌だけで勝ってるだけだだよな
なんら苦しい場面もないしそらトップ獲れるでしょ見たいな感じ
>>202 考えてみたらテレ朝チームなんだから控え室にテレ朝のアナがいてもおかしくはないよな
とりあえず勝又いるから片方はいなくてもアリバイ成立w
岡田は配牌ゲー
上手いと思わせる進行や打牌はなかったろ
唯一褒めてやりたいのは意味の無い鳴きをしてあきに瑞原の当たり牌掴ませたとこw
>>205 亜紀からすりゃ「てめえふざけんな」だろうけどな
四人でやってるから、一人が変だとどうにもならない
萩原、強打注意されるまで辞めない宣言はどう思います?
>>205 んなこたーない
ダマで高宮からメンホンのハネマンあがった局なんて
石橋なら1pポンで2600テンパイに取ってるからトップ争いにすらなってない
>>203 瑞原はその通り
配牌、ツモが良いだけじゃなく展開も毎回バカヅキと言っていいレベル
他家は親で連チャンしないし局の他家のツモあがりで痛い失点がほとんど無い
瑞原の席に座れば誰でもトップだろうな
まだ真価が問われる場面はないね
2018の出場選手紹介の時の曲と4人目の選手紹介終わった後の曲好きだったのになくなってしまった
>>182 内容で評価っていっても女流と男子プロを同じ目線で評価できる人が少ないからな
>>205 良く覚えてないけどあれって形聴取りにいったんじゃ?
それなら意味の無い鳴きではないがどうだったかな
エンタメ強化なら入場曲を選手ごとに変えたり
選手が上がるごとに特定の音楽流せばいい
岡田、高宮、瑞原は論外
麻雀初心者
雀荘に居たら特上のカモ
>>215 河野に直球で弄られてターゲットを逸らすヘタレ
「萩○さんのこと???」って弄られたら「違います、○原さんのことです」ってやれたならまだ評価できるのに
でも萩原ももう少し場を見た解説をしたほうがいいと思うわ
解説がほとんど卓を見てないのでは本気で打っている連中があまりにもかわいそうだし
(武中兄だか弟だかも競技者目線だからこう言ってるのだと思う)
見ているファンもこの局は重要ではないんだねと感じてしまうもの
昨日は萩原が強打をなくすべく努力していると言っていて感心したけど
個人的には強打なんてどうでもいいから解説をなんとかしてほしい
瑞原が運だけ誰でもトップというけど初戦の白白中東四五13366679p ドラ三の
局面で瑞原はマンズを外したが朝倉小林はここでマンズを外さないと言ってたし
その後8Pをチーした後の局面で朝倉石橋は6Pポンもしていると言ってるから
瑞原のようにピンズのホンイツを上がれていない可能性が高いから
他のパイレーツの面々だとトップ取れてない可能性も十分ある
(パイレーツの路上感想戦より)
何度も言ってるけど協会プロなんて選ばなくて正解
つーか金なんて選ばれなくて普通だからな
選手A→麻雀日本シリーズ2017優勝、麻雀日本シリーズ2019暫定2位、連盟A1所属で連盟トッププロ相手の赤入りリーグ戦3回中2回優勝
選手B→(Aも参加してる)麻雀日本シリーズ2年連続予選落ちで2019もマイナス、協会A1所属も連盟プロが多数参加してる大会はモンドも日本シリーズもRTDも全て惨敗
Mリーグには連盟選手が多数参加しています
あなたが企業の人間なら選手Aか選手Bのどちらを取りますか?
>>220 萩原は強打は止めないと解説で言っていたぞ
内川だってRTDリーグ準優勝、RTDトーナメント決勝進出、日本シリーズも直近でわかりやすく金より結果が上
>>220 萩原が強打をなくす努力をしている?
真逆のこと言ってただろ昨日w
>>226 止めたいけど止められんと言っていたと思うが
よくプロ野球とかでもゲスト解説ってあるやん
番宣のために俳優出したり野球好きアイドル出したりさ
それと同じと考えればそこまでイライラしないよ
だから萩原ともう一人誰か置けばいいよ
土田や古久根あたりなら萩原に色々言えるから
強打も個性
僕は強打を止めるつもりはない
機構に言われたら渋々やめる
この発言のどこがやめる努力をしているのかと
去年にも同じこと言ったけど、Mリーグに箸にも棒にもかからない奴はさっさと選手やめた方がいい
ライター、実況、解説、審判、コーチ、運営スタッフ、空いてそうなところを狙うべし、
ツイッターでグズグズ言うような奴になってしまうぞ
麻雀大臣(武中進)
@s_takenaka0821
打ち手の麻雀と解説の意図がかみ合わない放
送って多くの人の心に麻雀の面白さを伝えら
れない点をいい加減知ってほしい。
素材の良さを無視したシェフ自己満の料理み
たいな物だもん。
本人は「今までにないオリジナリティ溢れる
料理」とでも思ってんのかね。
美味しんぼの「マグロきな粉まぶし」思出す
金子の卓を叩き割らんばかりの強打や森山の他家の配を倒す強打に比べたら
萩原の強打なんて強打とは言えんわ
女は下手で雑魚だから要らない
特に岡田、高宮、瑞原
しかもブス
現状、「だから協会は…」って言われるの明白だろうに、何で批判ばっかりなのかね
協会プロの中にもMリーガーになりたい奴はたくさんいるだろうに、そういう同僚の足引っ張って楽しいのかね?
何かガキだなあ、って思うわ
協会員は暴れる→煙たがれるを繰り返してるから評価が下がり続けてることに気づけよ
そもそもお前らが選ばれないのはトップが無能で政治力皆無だからだろ
>>238 協会と最高位戦って社会不適合者しか居ないよな
しかも麻雀下手で弱いし
いいこと思いついた
来期Mリーグ認定団体から協会外せばいいねん
そうすりゃたろう松本とか女流とかも移籍して勝手に潰れるやろww
プラス協会厨のウヒョカスもPリーグ行って万々歳やんけ
>>242 それより下手な女共をMリーグから追放すべき
岡田、高宮、瑞原は下手すぎ論外
要らないだろコイツら
>>238 別に関係なくね?そいつがいるから選手とらないって考えになるほうが問題でしょ、個人で評価するべき
>>235 こんな抽象的なもんじゃなくて具体的に指摘した方がいいな
いいとこがあれば併記して
>>245 協会と最高位戦はネット荒らす事しか取り柄ないからな
ゴミ集団
岡田は要らないってレベルじゃない
初心者以下
>>244 もちろん理屈はその通りだけど、一事が万事で「だから協会は」って言われてしまう現状であることは確かでしょ
変えてかないといけないのに、いじいじとボヤき続けてたら更に呆れられる一方じゃないの
>>245 ないでしょ
普通に人気と実力を兼ね備えた人が少ないだけ
連盟は政治力があるというけど
協会同様に政治力のない最高位戦からこれだけMリーガーが出ているんだからね
>>245 協会だから云々関係なく
>>225見ればわかるようにA(沢崎)が選ばれて当たり前
むしろこれで協会が少ないからという理由でBを選ぶほうが大問題だ
解説なんてどうでもいいだろ
昨日亡くなった金田の解説なんて
実況『ここはどう攻めればいいですかね?』
カネやん『ドーンと真っすぐ放らんかい!』
毎回こんな感じだったからな
協会の組織票であたかも水口が人気があるかのように工作してたけどセガサミーに記名投票しか意味無いと一蹴されてたのは笑ったなw
瑞原は今上振れしてるから勝ててるけど、そのうち必ず厳しい展開の半荘もやってくるだろうからその時に打ちすじがちゃんとできるかどうかだな
クビ確定
岡田
要らない人
内川、瑞原、高宮
下手なブスとか誰特だよ
>>255 そこらの量産型デジタルでしかないので普通に大負けしまっせ
夕刊フジ見てりゃわかる
Mリーグの盛り上がりを外へ外へと藤田を始め頑張ってるのに
中にいる協会の気持ち悪い麻雀オタクがネチネチ言ってるようじゃダメだわ
>>179 いっぱい打てるならそうだろうね
でも本番で結果だせないなら意味ないからな
>>257 お前麻雀分かってるな
実力見る時は結果と特に内容
瑞原は下手で論外
前から言ってるじゃん
天鳳勢と協会が癌だって
こいつらのマニア志向からくるネガキャンがMリーグに好影響を与える事なんて何一つ無い
abemaのコメント欄で常に暴れて雰囲気わるくしてるのは9割方こいつらだからな
天鳳○段を引っ提げてプロ入りする奴も協会だらけだしw
最低10試合は出さないといけないって考えたらサクラナイツが序盤に岡田出しまくってるのは賢いと思うわ
一応現状マイナスしてないし
丸山とか園田たろうがマイナスしてる現状出しづらそうやし
>>255 実際、その独自のファン投票で1位だった和久津を
指名したから筋も通ってて説得力があるな
萩原の解説を批判したいなら堂々と、どこが悪いのか具体的に挙げて批判すればいい
「萩原のことだろ?」と返されて「そうとは限らない」って返すってことは、解説してるプロ全員が対象であるかもしれないってことだ
対象を絞らない批判はただのいちゃもんでしかない
かなり天鳳や協会に好意的(だと思う)自分でも今の一部の立ち回りはアカンの一言しか言えんもんな
ちゃんとしてるやつもいっぱいいるのに
一部の自称ガチ勢とか尖ってる俺カッコいい勢のせいで全部がアカンように思われるしな
結果出してて論拠もきちんとしてるなら批判もアンチも説得力あるけど何もないんだもん
>>264 そもそも明らかにMリーグの話なのにMリーグとすら書いてないからな
そのへんは本当に卑怯だと思うわ
アサピンの嫁、典型的なサゲマンじゃんか
家事少ししたらラインでやった報告と褒めて攻撃とか運を吸ってるとしか思えん
>>257 量産型デジタルの麻雀って似通ってて面白くないのよね。モンド名人戦とかは良くも悪くもおじん達の個性がバチバチぶつかり合ってて面白い
下手な奴は要らない
岡田、瑞原、高宮、内川
何でこんな取り柄も無い奴らがMリーガーなんだ
解説は野村スコープが伝説だな
バシバシ当たる
あれを見てたヤクルトの社長が野村を監督にした
ド下手リーグに名称を変更しろ
オリンピックとかホラは二度と言うなよ
岡田は下手すぎて放送事故
>>267 普通子供の居ない専業主婦なら家事全般が仕事だろって思うけど朝倉本人が何も文句ないならしゃーないわな
一生懸命やってる人間が一番嫌うのは意味のないクレームやいちゃもん
一般人ならまだしも、麻雀プロを名乗る人間が馬鹿ないちゃもんを繰り返していたら、藤田が「やっぱり麻雀は個人の趣味の範囲でやるべきものだった、社会的に未熟な者を変えるのは無意味で無理なことだった」といつ匙を投げるかわからないと思う
批判するなら誰の何が悪いのか具体的に挙げて批判すべき
>>202 2人きりにさせちゃいけないから大変だな
外野から文句垂れて自分をデカく見せようとする奴の多いこと
仮に武中とやらにMリーグ解説のオファー出してみ?絶対逃げるやろこいつ
何のプレッシャーも無いとこからギャーギャー言うだけなんて楽でいいわなww
>>277 受けるに決まってる
アベマのギャラはマージャン番組では破格らしい
麻雀大臣は解説が打ち手の意志を理解できてないと批判しているが
そもそも武中ごときに一流打ち手の意図が理解できてるとも思えない
浅暗がMリーグ一番の癌だな
ヘボで場況を読めないだけならまだしも空気すら読めない引きこもりのネトマ勢は本当に不要だわ
あいつ一人のせいで麻雀が台無しだわ
別にMリーガーじゃなくても解説できるんだから
大臣様も立候補すりゃいいのにね
してだろうしやらないと思うけど
協会って麻雀はおまけで人狼団体だろ
きっと人狼の解説のことなんだよ
喧嘩結果
最強桶作様に大敗した → ザコ村上ぱるる・雑魚クノオサム・神奈川県座間市55歳ふじもん藤本章一死ね
麻雀版他スレッドでも最強桶作様が圧勝して当然の結果。
本当に企業側に協会の麻雀をアピールしていきたいなら人狼とか将棋とか配信してる場合ではない気がするんだが
批判したかったらキンマwebとかでギャラ貰って書けばええ
>>267 嫁のせいにしてるんじゃねーよ
ただの実力不足だ馬鹿
ここで話題にすると嬉しがるような承認欲求の強いやつだろうから
雑魚は無視しろ。話せば「僕のコメントが話題になってるw」と喜ぶだけだから。
遊戯王だかで滝沢が「寿人の解説は『俺だったらこうする』ばかりだけど好きだ」と言ってたな
実際、それぞれの真の意図なんて分かるはずもないから自分の解釈なりで解説するしかない
少なくとも、プレーヤーでもない外野の人間が自分の意図と違うことを解説されたからと言って文句を垂れる立場ではないよな
これのことか
パスワード忘れたのか知らんけど未だにブログ消さないのも凄いよな
カネやん解説
『ドーンと真っすぐ放らんかい』
そりゃ金田ならドーンと真っすぐ放っとけば打たれねーだろうけど
源五郎丸がドーンと放ったら打たれるんだよ
>>280 具体的に誰のどの手のどういった解説がおかしいのか明らかにすると、当人達から「そこはそんな意図で打った訳じゃない」とか「いくらなんでもそんな解釈はない」全否定されるからターゲットをぼやかしてるんだろうな
ターゲットを直球で振られても逃げの一手
実にダサい話だね
ドーンとまっすぐいくのはまりしゃんぐらいだな
ゆえによく振り込んでるが
あとまりしゃんは理牌のやり方変えた方がいいよド素人の俺にすら待ちがスッケスケでわかるときがある
萩原が解説しないことで、自分で選手の意図に気づく喜びが増すんだぞ
今まで団体とかどうでも良かったけど
協会だけはバカにしてもいいと思うようになったわ
ミスターの解説
『いわゆるひとつの来た球を打つですね』
カネやん解説
『ドーンと真っすぐ放らんかい』
天才なんてみんなこんなもんだ
解説が不満なら聞かなければいいだけなのに。
昨日は無音でコメランズをつまみに観戦しました。
>>292 おっぱい揉まれてるだけでなく口内射精されてる写真まであってワロタw
いくらキャリアがあろうが麻雀強かろうが 見た目小汚いおっさんとかは無理だ たろう村上あたりまででギリだ いや厳密にはアウトだ 岡田ちゃん大正義。
長嶋
『配球を読むなんて2流のすること。来た球を打てばいいんです』
金田
『ど真ん中にドーンと真っすぐ放っとけ』
天才なんてこんなもんだ
>>300 カルピスやぞ
まぁそれでもかなりアホな写真なことに間違いないけど
岡田はもう少し打てると思ってたけど酷すぎだわ
あの展開でトップ取れないのかよ
滝沢も⑦出て苦笑いだわ
朝倉が満貫ツモって逆転されてた場合でも
お前らは、岡田は躱しに行けよピヨピヨすんなって叩くんだろ
麻雀にスポーツライブ感を求めているなら今のラグビーの状況は参考になるのでは。
細かいルールがわかなくても多くの人がスタジアムに行って熱狂しているなど。
コメント見ているとライブ感はあまり求めていないかもしれないが。
>>292 これ見るだけでヤリマンってわかるのが怖いわ
>>301 ブスで麻雀下手な岡田は気持ち悪い
ブサイクは罪
武中ってトップなん?
人狼しかやってないやつやん?
>>264 打牌の説明ができてないところが駄目なんだよ
岡田の3sチーに対してまともな解説ができてなかった
あの局面で自分の点数増やすには罰符貰うしかないから、シャンテン数は変わらないけど形を良くするチーですね
くらいは言えないとそもそもプロじゃないでしょ
武中進は人狼でも実力はあるがプレイングマナーが相当悪い部類に入ることでその界隈でも有名
協会ガー人狼ガーではなく、本人の人間性の問題
ある意味麻雀以上に人間性の素が出るのが人狼ゲーム
瑞原は人狼でも実力も所作も圧倒的に高いレベルのプレーヤー
自分ならどうするというのを解説してただけじゃねえか
何が意図だよ
それっぽいこといってりゃお前みたいなアホか協会員が納得するのかもしれんがな
形をよくするチーって笑う所?
あと人狼なんてただのパーティーゲームをもてはやしてるやつもいて笑う
まだじゃんけんの方が戦略性あるわ
>>279 マジで?
Mリーガーそりゃおいしいだろうな
>>315 2468のリャンカンより3456の4連形の方がテンパイしやすいってのは理解できる?
たろう
『魅せるマージャンとか意味わからない』
小島武夫が亡くなったとたんにこんなこと言うクズ
狂会ってこんなのしかいねーからな
>>317 36ピン切ればテンパイじゃなかったっけ?
>>315 まあお前らはジャンケン大好きだもんな
みんな仲良くトロフィー何個か持ちで間抜け信者も納得てもんよ
武中の言う、選手と打ち手の意図が噛み合ってないってのはハギーだけじゃなくて勝又も多々ある
勝又にかかれば女流の暴牌も高度な読みに昇華される
勝又の解説もっと聞きたい
さすがに2年目ともなって、スレが健全になってきましたね。
麻雀観戦はこの感じがちょうど良い。
>>319 それを切りたくないからまわったんでしょ
>>317 だから何?
麻雀素人でもみてりゃわかることを一々説明するのが絶対正義の解説なのか?
萩原は自分ならこうするって解説をしただけだろ
協会員さんよ見当はずれなイチャモンつけてんじゃねーよ
>>277 そういう人達は関係者になった途端態度がガラッと変わるから
今年から選手になったサクラナイツの内川プロなんかが良い例
>>312 麻雀でかつチーム戦のMリーグでの所作は人間性の素が垣間見える。
>>323 それはわかるけど、それならテンパイ効率とか関係なくない?
>>327 危ない牌を切らずにテンパイ取れるなら効率良いでしょ
叩くネタを見つけるために誰よりも必死になって熱心に対局を見つめます
アンチは熱烈なファンなのです
>>319 そうなんだけど、2件リーチに無筋の36p切るより安全度の高い68sを落として9p以外のピンズでテンパイできる方がリスクも少なくていいと思うよ
Mジャンケンスレ~
打てるヤツは呆れて去り一般人は連盟信者のキモさに寄り付かない
↓
残ったのは伸ばし屋と木っ端連盟員と間抜け信者だけ
↓
健全化()
>>328 330
言ってることはわかるし、あんなん誰だってソウズ払うけどテンパイのしやすさなら36ピン飛ばした方が早いでしょって
>>324 解説は自分の意見をいうのも大事だけど、それ以上に選手の打牌の意図を視聴者に説明するのはもっと大事だろ
言っちゃわるいけどハギーのは解説じゃなくて感想を口にしてる場面が多すぎる
雀風が大きく異なる人の打牌に的確な解説を求めるのはムリがあるかも。
瀬戸熊さんの手筋をコバゴーは解説を拒否するのを放棄していたような。
ササクッテロラ Spc5-dt0vってうざいんだけど。
一日何十回もカキコしてて。
仕事してないの?
しかし開始前に主だった有名どころに声かけ抱き込んだ戦略は正解
そうすれば問題点あっても批判し辛くなるからな
とは言え今年度終わる辺りからは徐々に批判の声は出始めるだろう
7p切りの前の7s切りだって6sのノーチャンスでしょ?
当る可能性なんて大差無くね?
1巡目に9p切ってるから若干の違いはあるにせよ、どっちも89の切れ具合かわらんし。
武中ドラフト後のブログ
数年後に
今回の金や水口の悔しさを晴らして(というかこの二人が選ばれなかったのはやっぱり長年協会にいた自分達の力の無さも一因と考えると本当にもうしわけがない)、
もう今から来年に向けた戦いは始まっている、
そう思うし、思わなきゃならんからね。
こんな事書いといて結局やる事は他団体のプロ批判
本当に申し訳なく思ってるのか
>>332 そうだよ
7p切りの前に現物の7m切りだろって批判されてるんじゃないの?
朝倉は褒めて伸ばそう作戦なのか
>>336 選手の打牌の説明するより自分の感想言った方がいいってこと?
>>345 自分ならどうするかの解説が駄目だというなら杓子定規の解説しかなくなる
それ以外を決して認めないお前は多様性を殺してることにいい加減気づいてほしいね
狂会は、組織票を水口に集中させたのが間違い
豊後にしとけば結果どっちにしろ笑いがあった
五月蠅くなくて聞きやすい声の萩原の解説は好き
仮に解説では無く感想であったとしてもね
何にでも是非はあるし非の声の方がどうしても大きくなるもんだが
「こうあるべき」って考えに凝り固まってる人って可愛そうだわ
度量を大きく持てばもっともっと楽しく見られるのにさ
武中みたいなMリーガーになりたくとも
僅かに届かない奴は嫉妬すごいんだろうなあ
つか、なんでパブリックに豊後呼ばねーんだ
日向の37倍盛り上げるのに
>>348 声の質とか話し方に関しては、本職が役者なだけあってハギーはトップクラスだと思う
俺はハギー嫌いでディスってるわけじゃないからね
麻雀プロがMリーガー批判してるのって惨めな嫉妬にしか見えない
文句があるならMリーガー以上に麻雀界を盛り上げるような働きをしてほしい
>>346 自分ならどうするかだけじゃなくて、選手の意図を汲み取って説明するのも両方大事ってことを言いたいわけよ
麻雀上手い選手の解説聞いてると、ミスっぽい打牌に関してもしっかりフォロー入れて他チームの選手を擁護してるよ
>>334 それで正解と思うが
あんたの考えの方が歪んでるように見える
>>349 わずか…?
全然候補にも上がってないだろ
>>347 水口が入りたかったパイレーツが透明感ダントツの瑞原を選んだのが不運
方向性真逆のパイ○リとか顔○晒してたらそりゃあ無理だよ…
やりたい
>>345 今回の麻雀遊戯BARの27分辺りからその話をしてるから見るといい
解説で好きなのは寿人で理由は自分ならこうしか言わないから
プロなんだからそれでいいと思う
的な話をしてた
解説に多視点の説明を求めるなら一手20秒までOKの遅指しルールにするのは。
コメランズは10秒の長考でもブーイングの嵐だけど。
ハギーの俺は強打がルールで止められない限りはやめない宣言がクソだったわ
業界がどんだけマナーよくしようと啓蒙してきたと思ってんだ
でもさMリーガーがここ見てると思うとゾクゾクするよね。やっぱ悪口は気になるんだ。コメランズより効果絶大だね。気合い入るよなぁ笑
妻が某掲示板などで一部の心ない書き込みを見て落ち込ん
でいるのですが、書かれているようなことはご心配ありま
せん!結婚周りのことでお金がかかる今の時期にはずっと自炊してくれて節約に協力してくれてますし、ペットも2人
で可愛がっていますし、何より僕のことを大事にしてくれ
る出来た妻ですよ☺️
アトミックリーチとか不謹慎だな
広島で言ったら怒られるぞ
ミスっぽい打牌はフォローして擁護しなくても良いのでは?
選手の打牌を批判する解説を非難する風潮はよろしくないよ
>>333 そんなことは誰でもわかる
バランスの話
不倫母ちゃんは控室をラブホテル替わりにしてたんだろうな
>>361 一番大きい団体のトップが強打を売りにしてるんだが、、、
俺はマナー違反だと思うけど
今から見始める人は
強打がマナー違反ということも知らない子で
萩原の強打を見て、真剣に打ってる!
気合が入っててカッコいい!
ってなる子もいるのでは?
マナーなんてこれから作ればいい
昔からの麻雀ファンはしねばいい
エンターテイメント性を求めるなら大きい上がりをしたあとはガッツポーズ
トップを取ったらガッツポーズとか大袈裟にやればいい
魚谷が控室で泣くのもTwitterじゃなく本編で流せばいい
>>365 ↑
日本人なら絶対に使わない表現だからな
まあ以前から薄々そんな気はしてた
>>367 バランスの話なんてしてない
期待値でも局収支の話でもなくてテンパイしやすさ、効率の話でしょ
>>292 この写真とは別の記事だけど『私は仕事できません、なぜなら我慢できないからです」みたいな開き直り記事もあったよな
個人的にはあっちの方が怖かったわ
>>375 ゴメン 何が言いたいのか本当にわからん テンパイのしやすさ? そりゃ3p切りゃテンパイだけどね
>>374 あっちの人なの?
大木金太郎も原爆頭突きとか言ってたな
>>377 これのことかな
まず、少し話が脱線するんですが、あゆ店長 実はストレス耐性が全くありません
正直言ってスライムレベルです
私は人よりストレス耐性がないので、人より〝できること〟が少ないです
本当はもっといろいろと営業努力をすれば売上をたてることはできたのかもしれませんが、その努力は私にとっては〝できないこと〟だったので辞任という形をとらせていただきました
強打よりも盲牌のが気になるわ
グリグリしてる暇があったら早く見せろ
コバミサ実況しないの?
予定は松嶋と日吉ばっかりじゃねーか
>>380 それそれ
化け物すぎてほんまにヤバイなあ
嫁ピンのブログは擬似口内射精画像集とニート開き直り記事の二個が秀逸だわ
テンプレにしたいくらいの名作
朝倉の席に座っていたら誰でも無理ですよね
地獄でしかなかった
>>380 これって嫁のこと?
結婚生活って、いい時もあるけど
相当なストレスを感じることもあるけどね。
特に子供ができた後などは、大変なんじゃないのかな。
3人で2:1:1を回していくんじゃないか
1週目2回したから次は4週目
>>387 当時雇われ?店長してた麻雀BAR辞める時のブログ
ちなみに4ヶ月で投げ出してる
実況も解説によって大変さがとても変わるよね。
寿人あたりはあっさりしてるから
やりやすいんじゃないかな。
シナ人の7pもでたらめだけど
コンドームの8pのがめちゃくちゃ
>>386 よりにもよって岡田のリーチがきた直後に当たりの3s浮いた状態でメンホンテンパったのはもう呪われてるとしか思えなかったな
>>312 自演かよ
ド下手のブサイク瑞原
パイレーツはさっさと予選落ちしろ
>>357 決して水口嫌いじゃないが
まあ水口の敵う相手じゃないな
瑞原は麻雀以前に受け答えとか完璧すぎ
>>357 気持ち悪いブス
協会と最高位戦は下手なブスしか居ないよな
ブス気持ち悪い
水口さん、よかったらサポーターに入ってMリーガーを応援しませんか?
年会費は数千円でお手頃ですし
協会は「話し方講座」の先生や「社会人マナー」の先生や
「ネット上のエチケット」の先生をお呼びして定期的に協会員に講義すべきだと思う。
麻雀のプレー以前のところでスポンサー企業様から嫌われている。
ワクツ楽しみや
ワクツがトップなら確信をもって
5位以上は確定とする
多井、和久津は確定
雷電は瀬戸熊か黒沢かな
ドリブンズは丸山なら面白そうだけど違うんだろうなー
○○の席に座ってたら誰でもトップが取れるとかラスになるとか言うけどリーハイや卓上から下に落とすタイミングとかで配牌変わるからそうとは限らなくね?
昨日はアサピンのミスというより瑞原を連投させなかったコバゴーのミスだと思う。
連投してたら瑞原ー岡田の12フィニッシュが2回続いた気がする(根拠ないけど)
こないだの瑞原は12457から7を捨てたり
駒かい手順ミスが2つくらいあったけど
昨日の瑞原はパーフェクトだったぞ。
運のもちろんあったのだけどミスが無かったことが大きかった。
岡田に東で8000点振り込んだのもミスではない。
完璧な手順で振り込んでるのでむしろ褒めるべき
>>409 「明確」なミスではない。
でも確率上は微妙に損。
ペンちゃん12と3~7の孤立牌を2つと
どちらを持ってた方が得かなんだけど6巡目前後までは孤立牌2つの方が
面子になりやすい事は統計上分かってる。
ましてや45で3がカバーされてるので圧倒的に12払った方が得。
下手とかでは無く俺も
>>210と同意見だわ
今のところ瑞原さんの2戦他の選手どうすることも出来なくて見所少なく思える
あとアサピンとコバゴーの二人がミスだと言ってる45m捨てのホンイツ狙い。
結果としてはあれで瑞原は5200を打ち取ったので「正しい」とされてるが
ドラが3mでシャンテンスウも多かったのでかなり微妙な選択。
コンピューターで確率を計算したらおそらくは「損」という結論になったとは思う。
ただこれも「明確」なミスとは言い難いけどね。
来年、KONAMIと雷電獲得お願いします
やりたい
やりたい
やっと俺のフェニックス和久津出るのか
チームの状況的にベストなタイミングにしてもらえたな
たぶん負けるとは思うが
>>406 バカなのか?ってバカなんだろうな。
木下って監督がいるだろ。
ドリブンズ丸山は、あの身長で穴も小さいはず、ヤルには最高やな!
パブリックなんとかに豊後使え
まりちゅーの57倍盛り上げる
>>348 萩原の解説良かったよな
おかぴーは可愛かった
>>400 一部の協会員は今年のドラフト終わってから企業批判してるからな
とっくに嫌われてる
(`・┏ω┓・´)今日のドリブンズはエースにのし上がった男が魅力するゾ
>>413 お前毎日毎日牌効率ばかりうぜぇな
牌効率は基本なだけで何が何枚切れてるか他家が何してるか何を持ってそうかで切る牌なんて変わる
当然自分の点数状況によっても変わる
お前のは自分の手牌だけみてやってる麻雀
近藤トップの控室映像
魚が8p落としについて触れてたっぽいな
当たり前だよな
あんなデタラメちゃんと批判しろっての
>>423 その基本すら出来てないのが君らなんだけどね
瑞原の筒子染めたのミスとかマジかよパイレーツ
ホンイツのタネは4ブロック、最低3900確定
萬子残しは最低1000点、ドラ3万使えても2000点
筒子の形も鳴きに向いててスピードも特に問題なし
これで染めないんじゃそりゃトップとれないよ
なるほどねえ
連盟偏重の批判をかわすためにひたすら協会が悪いことにしようってワケだ
>>386 そうでもない
結局技術が不足してる
マムシ辺りなら結果は違った
最高スコアってなんだよ
1発で決まっちゃうクソタイトル
>>432 他家の状況を観察するのも点数状況に応じた切り方するのも基本中の基本だが?自己満足になっちゃうの?へー
「明確」なミスが無いというだけでも凄いんだよ。
他のプレーヤーは明確なミスだらけなわけだから。
少牌なんてその最たるものだし。
瑞原は女流の中でトップクラス。。
>>434 で 基本である効率は?
君みたいな人は過去に何人も見てるけど
まともに麻雀出来たのはほぼいなかったよ 君が例外であることを祈るよ
あといつもの事ではあるけど
おまえら本当に結果論でしか語らないのな。
昨日も瑞原の東振り込みで叩いてる奴が居てびっくりしたというより
「またかぁ」という残念な気分にしかならなかった
高宮って裏ドラめくる時なんでいちいち山崩すの?
スーッととれんのか
てか強打俺も嫌いだけど萩原の強打はかっこいいじゃん
エンターテイメントなんだから
まぁ蚊帳の外で一生喚いてろよなw
たろうが常々言ってるけど、古い打ち手は「オリ打ち」を悪とみなすのは間違ってると。
片山まさゆきとかですらそうだけどオリた牌で振り込んでしまうとツキが落ちてしまうので
許されないという妄想が麻雀プロの間で蔓延してるとね。
オリ打ちは正しい。一番リスクの小さい牌を選んでそれが結果的に振り込みになろうとも
正しい選択をしたという事実には全くかわりはないわけで結果によって正解が変わろうはずがないと。
オリ打ちは堂々としろと。全く同意見だよ。
>>439 どの競技でもファンはそんなもんだろ
どんなにいい球投げてもホームラン打たれたらファンは野次るし
>>385 団体関係なくトッププロ&注目プロのほとんどと親交があるから
バギーに声をかけてもらえない奴は所詮その程度のプロってこと
アンチ連盟ガラプーは麻雀の話はしない
なぜなら基本的な牌効率すら知らないからだ
おりうち自体が悪いのではなくておりうちした後の精神状態が問題
おりうちしても何も思わなければ問題ないけど
普通の人はやってしまったとその後の打牌選択に影響出てしまう
>>439 まあ熱い手のひら返しがこの手のガヤの醍醐味みたいなところもあるし、
良い結果も悪い結果も等しく結果論で見るのならいいのかな、って思ってる
どちらの結果でも選手をdisる方向にしか持って行きたがらない輩が散見されるからアレなのであって
>>389 その前のテレビの下請け会社のADは何ヶ月で辞めたんだっけか?数ヶ月おきに仕事辞めては数ヶ月休んでを繰り返してるよなあ
でも家もまあまあしっかりしたとこ住んで都内でペットも飼えてるから親からの仕送りとか男からのお金とか色々あるんだろうなあって見てたわ
アサピン捕まえて人生の問題が一気に解決して良かったよな
>>348 こうあるべきじゃなく解説すらしてないからいる意味がない
萩原のときはもう一人解説を呼ぶべき
日向手順ミスとか言ってるアホいるけど何巡目だと思ってるんだ?
終盤ならわかるが序盤も序盤のペンチャン残りの不安定形だぞ?
神目線で空気読めない内川が4p切らないと刺さっちゃうかもとか言ってその通りになったけどあそこで4p先切りできるプロが何人いる?
まあ試合見てないんだろうけど
>>444 お前何も知らんのに勝手な想像で発言するなカス。
達也はフリー雀荘経営者でそもそもMリーグドラフトの候補者に入ってないわ。
マウントとりたいんやったら最低限下調べしとけ基地外が。
というより実況って必要なのかな?
アベマの別の番組で白鳥とヒサトのW解説とか
タッキー&ヒサトの解説とかあったけど二人で解説しなおかつ実況もしてて
何の問題もなかったどころかとても良かったんだけど
>>450 4巡目だな。
プロは知らないが俺は100兆%絶対に先切りしてた。
それは断言する
将棋と違って麻雀って正解が微妙に割れるというか
2通りもしくは3通りとかある場合も多いし
解説者は一人でなくて二人が好ましい。
>>454 プロでもない一般ピーポーの手順なんてどうでもいいわ
>>456 でも何度でも言うけど
あれは明確なミスだよ。
そこまで日向は良い麻雀を打ってただけに
本当に残念だった
そもそも完全実力ゲーの将棋と麻雀は別もんだからな
比べるだけ無駄だわ
麻雀は所詮実力3に運7くらいだからその場その場で掌くるくるしとけば良いわ
>>457 ミスっていうのは岡田みたいなの
日向のあれはただの事故
内川と萩原の解説に共通してるんだけど
実況に何かを聞かれると「わかりません」と答える事が多いんだよな。
知ったかぶりをせずに正直に答えてるのは素晴らしいんだけど
でもそんな答えは期待してないんだよ。というか本当に実力がなくてわかりませんと
言ってるだけだから本人が悪いというより彼らに解説を頼んだプロデューサーが100%悪いわけだが
ていうか日吉と一緒にやらされるゲスト解説がかわいそう
無茶振りなうえにバカみたいな質問されるし
日向の4pはトップ目だけど将来愚形リーのみでもするって打ち手なら先切りする
逆にトップ目で愚形リーのみは避けようとする打ち手なら残す
正確不正解なんてなく打ち手の個性が出る場面
abemaTVにいるコメランズ。誰見てもかわいい。かわいい。言うけど何なの?綺麗な人見た事ないのかな?
まぁMリーグ自体がそっち系に舵を切ったから仕方ないけど。イロモノとして観戦しますわ。
白鳥、最高スコアが1人だけ△11,600って、ブラックジョークかよ。
>>168 どう考えても最高位取ってる石橋が上だろ
日吉は連盟のやつ以外組ませないだろさすがに
それは人事もわかってるはず
日吉と石橋とか日吉とたろうとか組ませても事故るだけだと思う
多井とかなら対応能力あるから大丈夫だけど
>>381 これだよな、なんでこれ直さないんだろうな
とりあえず自分が一番うまいって思ってるやつがたくさんいるスレ
うまいとは思ってるけど弱いやつがたくさんいるスレ
>>467 多井と日吉は見たい
すごくうるさそうだがw
どちらもめんへらだから気が合うだろう
共依存とも言うが
>>457 あのカン7万入れて放銃したやつのこと?
あれを緩いって言うならお前あの巡目以降何も切れなくなるぞ
>>147 これ誰に晒されてんの?
加工出来んくて浮腫み婆やん草
沢崎の「ホンイツに向かうけど、別色の牌を残して字牌を先切りして他家からのホンイツ警戒度合いを下げる」
みたいな、河を作る麻雀は牌効率だけからは出来ないこと。
牌効率のマイナス度合いと河を作るプラス度合いを定量的に比較評価するのは難しい。
少なくとも牌効率が全てではないので、それだけで云々することは出来ない。
個人的には、自分の打牌によって作られる河が他家に対して与える影響、は過小評価されがちには感じる。
>>423 9303-は待ち牌も分からない下手くそだからほっとけ
しかも瑞原贔屓で瑞原だけベタ誉めして他の選手を叩いてるアホ
>>454 先切りというかカンチャン待ちになろうが先制リーチする場面だからいらない4p切るわ
4pにくっついてカンチャン落として~なんてノンビリやる局面じゃないしな
あれを事故とかいうやつは天鳳なら三段クラス
>>483 だよね。ほんと三段以下のカスに絡まれてうぜーわ
0時からたまに寝てたりしながらずっとこのスレにいるのはドン引き
プロの世界は厳しい。
麻雀もそうなんじゃないかな。
結果だけで全て良しと言う人もいるが
プロセスを大事にする人もいる。
サッカーで例えると
ブラジルではワールドカップで負けると、当然ボロクソに叩かれる。
日韓の時だったと思うが、優勝したのに
あんな面白くないサッカーで優勝してもしょうがないと
叩かれれていた。
華麗な技で人々を魅了し、更に結果も出さないといけない。
>>483 これ
どんな愚形でもリーチ行く場面
どうせひとりノーテンなら変わるんだから降りられない
あそこで浮遊牌持っとくのは危険
形決めて問題ない
オカピーもトップとるかもと期待されたオーラスだから叩かれている訳で、
あれが東1なら「やっぱりね」で済んで、結果2着が褒められたのに。
最後は頭真っ白で2アウト満塁フルカウントからど真ん中に投げ込んだ結果。
瑞原は上手すぎてなんで今まで埋もれてたんだってレベルだわ
ツキとか関係なしに上手い
唸るような打牌選択がかなり多い
オカピーは最初の期待値が低いからあんなもんなんだろうなと思って
叩く気にもならなかった。というかあのオーラス以外は割とちゃんと打ってたし
思ってたよりまともなので意外だという感想
>>450 7m入る前のこの形から4p見切って捨てとけとか無理すぎる
でも上手い人は7m引けそうとか7m待ち最高とか思うのかな?河の感じで
かわいい
クビ確定
岡田、瑞原、高宮、内川、松嶋
要らない人
丸山、村上、太郎、多井、茅森
4pの代わりに打ったのがションパイの南だろ
そっちの方がありえんって・・そこで鳴かれたら終わるしw
>>492 スレの名人様は8p4pと切って放銃回避らしいぞ
どう考えてもド素人の手順だけど
>>483 まあ叩くのはいいけど結果ありきで叩くなよ?
あれが緩いなら当たろうが当たるまいが叩かれるべきだろ
この手の批判で何気ない一打についてされてるのをほとんど見たことないんだけどこの程度の切り遅れなんてよく目にするレベルだと思うけどな
こばごーが一番心配していた日吉こばごーの組み合わせが早くも実現してしまうんだよな
この後二人とも調子落とさなければいいがw
いいや、ひなたが振る前に俺はミスだと即指摘したよ
この板じゃないけど。結果論じゃなくて普通にミスだしw
ブスで麻雀下手
岡田、瑞原、高宮、丸山、茅森
ブサイクで下手とか要らないわ
>>481
これねw
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part291
537焼き鳥名無しさん (ワッチョイ 9303-o6K/ [157.65.92.180])2019/10/04(金) 10:01:51.83ID:UdKhcpPq0
沢崎
ラス親 微差の2位 13巡目
白白111234556678m
ここで2m切り
なんでだ??? 8m捨てたら147m待ち(残り5枚)
2㎡捨てたら47m待ち(残り4枚)
一番あがりやすい1m待ちが純粋に減ってる。
頭がボケてるんじゃないのか? 少牌よりむしろこちらの方がショックだった。
プロ名乗っちゃいけないよコレ 麻雀初心者
岡田、瑞原、高宮、丸山、茅森
全員ブス w w w
お前らブサイクは要らない
>>502 お前さぁ…岡田はここまで擁護してんのに日向はダメなわけ?
てか事実事故以外の何者でもねーけどあれ
81 焼き鳥名無しさん (ワッチョイ 9303-o6K/ [157.65.92.180]) 2019/10/08(火) 00:53:40.42 ID:62vvoRyY0
「強打してすみませんでした!」
「首を傾げてシャミってすみませんでした!」
「振り込んで舌打ちしてすみませんでしら!」
は当然、謝罪すべき案件だけど
「オーラスで勝負して振り込んですみませんでした!」なんて言う必要は一切なし
全然悪い事なんてしてないんだから
>>467 日本シリーズに出ているプロとは一応経験しているけど、白鳥さんとのダブル解説で。
他団体プロだと当然控えな対応になるが、持ち味は出しているようだったけど。
>>504 ついでに沢崎の白待ちを見逃したのと、2mと8mの危険度が変わらないって迷書き込みも貼ってくれや
>>504 沢崎は流石に酷すぎだろ。
それも酷いけどさすがに四暗刻イーシャンテンをリーノミにするのはありえんってw
超ブス
岡田、高宮、瑞原
軽いブス w
丸山、茅森
お前らブサイクは顔に布袋被って打て
モザイクでもOK
>>507 期待値が違うんだよ。
岡田は最初からドヘタだと思ってるから厳しい目ではどうしても見れない。
ひなたは一応、ちゃんとしたプロだと思ってるからどうしても明確なミスはミスと言わざるをえない
>>511 リーチタンヤオイーペーコーだろ
お前ほんとに印象操作しかしないな
試合見てねーだろヘタクソくん
>>515 イーペーって高目の話だよな?
ありえんってあんなリーチ。
アホなんだろうな
>>480 俺はやらないけど、残す別の色牌によっては逆に切るのはありだと思う
例えばソーズに寄せてるけど、親と上家の現物の4p持って先に字牌切るとか
>>514 女流がちゃんとしたプロのわけねーだろ
日向は女流とかいう亜樹以外まともに麻雀打てない掃き溜めの中でちょっとだけ声が大きいブスってだけの存在
解説のハギーが神目線からもう岡田の7p放銃は無いねみたいな事言っちゃったのもコメランズがマウント取りたい気持ちに拍車をかけてしまったね
あの4pを明確なミスだと言い切るやつはどんな麻雀打つんだろうかと多少気になったけど
>>504見て興味なくなったわw
白の待ち見えてないのに無筋の萬子の上切らないと緩いとか言ってたのかよw
四暗刻潰すわ少牌するわで
目が腐るのでネトマに行ってしまったが
全く悔いはない。あんなのプロだからとかじゃなくて
初心者でもやっちゃ駄目だわ
沢崎さんと瑞原さんの強さの比較は同じ基準で評価されているのかな。
>>516 鳴いても5200で手の内中張牌だらけの手なんてリーチかけたほうがマシ
アガったら裏まで見れるし
キミはスーアン夢見て一生アガれないけどね
>>507 因みにコイツは4mのワンチャンスも理解してなかったからね
気持ち悪いブス
岡田、瑞原、高宮、丸山、茅森
ブサイクは空気吸うな、地球が汚れる
お前らブスは麻雀打つ時布袋忘れるなよ
もうおまえらみたいな結果論者とは話すことはないよ
「トップ獲ったんだからあの少牌は正しかったんだ!」なんだろ?
勝手にそう思っとけ
>>527 むしろあの歳で長考せずに2m選べる沢崎の凄さよ
条件入れるのも上手いしな
沢崎の麻雀が控えめに言って酷いってことはよく分かる半荘だったよ
147白待ちを47待ちにしてしまったのも
おまえらの中では正しいんだろ。あがれたからw
明確にありえないレベルのミスだけどな。
いくらなんでも下手糞すぎるだろ。
あきれるわ
判断が難しい局面ではトッププロ同士でも意見が変わる。
日向の4pもその類のものでむしろ4p残しはマジョリティ側。
明らかにミスってやつならともかく意見がわかれるところで自分とは違う意見だからダメだって言う奴は客観視できない雑魚確定。
4p残しが酷いというより
その時に捨てた南が酷いけどな。
鳴かれたら終わりじゃんw
>>536 草ァ!
5時に寝て10時半に起きて今の今までのレスが途切れないやつの悪口はやめてやれよwwwwww
35レスしてる奴って田舎コンプレックスのやつと同じ?
ID:62vvoRyY0は麻雀警察?
レベルの低さが似てる
>>530 一番の結果論神はおまえw
森山萩原と似てる
朝倉嫁に似ててかわいい
>>538 あれを明確なミスだと言うやつってどんな麻雀してるのか気にはなるけどな
まあ結局あの4pが結果的に切り遅れたから叩いてるだけなんだろうけど
あれを明確なミスと言うなら同じようなミスがいくらでもあると思うんだけどそれは叩かないっていうねw
>>539 自分で上がりに行かなきゃいけない局面で不要牌の南きるのは普通。
なかれるかもわからない南絞って手を狭くする方が損。
>>547 あがり競争の場面だっておまえ分かってるか?
あんなの余剰牌の4pを一刻も速く切って鳴かれる危険性のある南は
テンパイと同時に捨てるのは超初心者向けセオリーだぞw
正直凡人の俺は沢崎のやつ5m選ぶだろうけど、対局後の話聞いたら納得したし凄いと思ったわ
まあまあ言い争いはやめて今日は和久津さんの入場シーンを楽しみにしましょうよ(´・ω・)
というか忍者は何やら連盟の用事があったらしいから仕方ないけど
まること和久津のお披露目が遅すぎるだろ
ガッカリだよ
>>548 上がり競争だから愚形ターツ払うために4p残すという考えもある。
そもそも魚谷村上は打点に制約あるから南なく保証なんてない。南残しはなかせないようにするメリットがあるが南きって4p残して好形作りに行くメリットもある。
一長一短でどっちがいいと言えるものではない。
>>530 > もうおまえらみたいな結果論者とは話すことはないよ
> 「トップ獲ったんだからあの少牌は正しかったんだ!」なんだろ?
> 勝手にそう思っとけ
この2分後にまた書き込みである
よく分からんけど毎日ID真っ赤にしてるキチガイは岡田好きなんだな
ブス専か
>>548 ファン牌を絞るという発想を久しぶりに見た
1位瑞原132.4 2滝沢79.8 3沢崎67.2 4黒沢61.3 5村上57. 6
6高宮55.5 7近藤53.2 8魚谷52.4 9勝又31.6 10茅森7.6
11石橋5.8 12日向4.6 13岡田3.4
17位萩原-2.4 18前原-15.2 19小林-17.1 20多井-20.6 21内川-24.6
22松本-44.0 23亜樹-47.0 24瀬戸熊-49.5 25園田-57.2 26白鳥-69.0
27寿人-69.2 28たろう-82.0 29朝倉-114.5
1位セガ113.2 2風林64.4 3桜46.0 4雷電9.4
5位パイレーツ6.5 6コナミ-28.9 7赤坂-81.6 8渋谷-129.0
日向の思考としては当然4pまわりか5m引きの良形を考えたんだろう
何故そうしたか、あの時日向は役なしが決定しているからリーチに行くしかない
当然村上は役なしだと考えるしオリはない
ラスの勝又のオリもない
日向の4p残しは順目と間7mリーチになって押し返された時のことを考えたのだろう
>>537 お 白も待ちになることに気付いたのか
成長したな
速報
フォーカスM
一人だけTシャツで参戦のサクラナイツリーダー内川さん
2ラス
>>504 これ何がおかしいの?
白待ちを見逃しているとこ?
>>557 上がりに行くから好形作りに行くんだろ。
点数状況的に魚谷村上勝又全員押し返してくるからな。
カン7mリーチにならないようにするために4pを残すんだよ。
日向の4pっていつだっけ
好形変化のみの余剰牌なら今のデジタルは安牌と変えるのが主流だけどな
>>492の局面だよ
1巡前に誰かに南がトイツだとわかっていても鳴かせてしまったほうがいいまでありそうだけどな
条件足りなくて鳴かない可能性もある訳だし
>>563 4巡目ドラそばのカン7m待ち残りでも変えるのが主流ですか。
日向の倍満はカッコよかったな
ここから7s切りはもったいない気もするけど
親が一巡目か二巡目で確か東を鳴いてて
村上が一巡目珍しく大長考をして考えて考えて考え抜いたあげく第一打に8mを選んだんだよな。
バカでなければ村上の手が速いというのは分かる。また親は当然軽い手でどんどん鳴く。
このケースでは北がアンパイ候補として頭であるからアンパイを残すかどうかと言う局面ではない
生牌の南はアンパイ候補ですらないしね
>>568 この7sいつまでも内川が粘着して笑ったわ
確かに酷いけどそこまで言わんでもな
>>543 ツイッターで似たようなこと言ってたし、あのガイジの可能性高そう
>>572 内川はどう言ってんの?
手筋的には東一択だけどね。ここで7sを切らなければならない理由は無い。
長考を読みの要素として入れるのは競技としては微妙過ぎるけどな
対面していれば当然読みの要素に入ってしまうんだけどそれをスタンダードにするとフェイクの長考なども戦略としてありになってくる訳で
村上の三暗刻出来合いの配牌の局なんてまさにそれだと思われても仕方ない挙動してたからな
>>572 4pよりこっちの方が明確にミスと言われても仕方ないな
上がる気ないんかこいつと思っちゃうわw
>>575 俺的にはそういうポーカー的要素も含んだ競技だと思ってるぞ
それなしで考えるなら天鳳で別室で皆打てばいいとなるわけだし
第一打は19字牌が自然なわけでそれ以外の場合はよほど早い手なのか
逆に猛烈に悪い手でチャンタ系なのかと読める。
でも国士・チャンタ系だと4~6牌を切るケースが多いので
第一打が2や8だと相当速い場合が多い。
6筒 8筒 4筒 7筒 さて今日は何筒が話題になるのだろう?
>>574 「あとで多井さんたちに教えてもらうでしょう(この7sのミスは)」的な言い方
野球なんかで言うところの記録に残らないエラーてやつだな
>>581 なるほどねえ。気持ち悪いね。
「7sはミスです4面子1雀頭がそろってないじゃないですか」と
ハッキリ言った方がまだ気持ちがいい。
でも雀鬼流的には3枚もくっつきを狙って浮かせるのは御法度なので
2sか7sか3pのどれかを捨てて東を温存するのは普通だけど
ひなたは雀鬼流信者なのか?
そういう目で見ると配牌に字牌が大量にあるのに第一打が2mなので
もしかしたそうなのかもしれないな。
>>569 嘘をつくな。村上は第一打東を秒できってそれを勝又がないた。
勝又がないたから村上は長江したんだろ。
>>586 あぁ一打目が東だったか。じゃあ二打目で長考してたんだな
>>578 もちろん俺も麻雀はそういうものだって認識なんだけどね
現状はルールもないしルールを作るのも難しい
一方では村上が長考したから手が早いと読まれる、また一方では三暗刻ドラ3テンパイで首かしげまくって三味線だと言われる
長考や所作もだけど理牌もちゃんとしたルール作らないと微妙だよね
3455で4を鳴きたいときに3545と置くのは良くても左端から223から2を切って1-4でリーチをかけた時に関係ない入り目の牌を左端に入れるのはありかどうかとか
全然話変わるけど、完全な理牌する人多いよね(特に女流)。
放送対局だから理牌必須だけど、同色塔子2つを別色挟んで離しておくとか、字牌を散らすとか、
手牌の一部だけ左から昇順じゃなく降順にするぐらいなら注意されるレベルじゃないはずだけど、
完全な理牌過ぎて鳴きや手出し位置でかなり読まれる形になってることが結構あるような。
放送として許される範囲で気をつかった方がいいのでは、と思う。
手出し位置からの手牌読みはしないなんて言ってる人も一部にはいるけど、してる人も実際にいるわけだし。
>>587 結局試合もろくに見ずに批判してたんだな。
>>589 二局に一回くらいは理牌を少し崩した方がいいね。
それだけで十分に不確実性が高まり相手が理牌読みを自信持ってできなくなるから
ちょっとひなたのパイフをもう一回洗ってみるわ。
第一打に何を切るかなんて着目してなかった
そういや鳴く前提のフォーメーションにしないような記憶というかイメージあるな
高宮とか
>>548 これってデジタル論が出てくる前の根拠の薄いセオリーだよな
一巡目から大事に南を抱えている間に他人に南を重ねられて
さらに大事に南を抱えていたら
スピード重視の奴に南をツモ切りされて
老害丸出しでブチ切れそう
今日の1戦目で発表はゾネスだけだよね。
他チームは、瀬戸熊さん、丸山さん、多井さんと予想。
>>567 捨て牌知らんけど孤立4pに両面でくっつく確率は一巡あたり5.8パーとかでしょ
望み通り両面でくっつく確率は4順以内で2割、7巡以内で3.5割、10順以内で4.5割
流局まで抱えても半分も両面にならないのでは?
まぁ実際には他の連続系ができて切り替えたりカンチャンできても比較してマシな方残したりできるけど岡田はそういう能力も低そうだし
両面になっても和了率は1.5倍にすらならんこと考えると、安牌>孤立くっつき牌というのは感覚的にも納得できるわ
>>589 理牌しないとコメランズからクレームが。
>>589 きちんと並べてることが前提の上でならそれを読みに入れないことのほうがおかしい話になるからね
面前ならまだしも仕掛けは見てて待ち透けてるだろってことは結構ある
理牌も線引きが難しくてルール作るのも厳しいよね
3455を3545と並べて4を鳴くのと3556を3○556と置いて4を鳴くのでは後者は三味線と取られかねない気がするんだよね
ひなたの第一打
東場
一局 1s
二局 中
三局 東
四局 2m
南場
一局 中
二局 9m
一本 東
三局 6p
一本 東
四局 8m
全く雀鬼流ではなかったwww
魚谷はかなりリーパイに気を使ってるから
123と並べたり 654と並べたりする
だから強いんだろうけどな。
(`・┏ω┓・´)ドリブンズエースの麻雀に酔いしれろ
まぁこんな4pは相手が強ければ強いほど切っといたほうがいい牌だから、残すべきと言ってる人達は普段相当弱い人に囲まれて打ってんだろうね
スコア出したきゃ弱い人と打つのが麻雀の最適解だから、それはとても正しい
>>492 4p残しがミスなのかいいのかはわからんが結局リーチになるからいらないわ
ダマ平和にかわるなら残すけど
あと全員萬子の中張牌切ってるからカン7悪いと思わない
>>578 そんな技術意味ない
野村沙知代は名人戦で優勝している
読まれないための自衛手段としての理牌は問題にもならないけど、相手の読みを狂わせるための理牌は問題になりそうなんだよねまあやってる人もいないけど
でも本質的には変わらないものだと思うんだけどね
村上って三味線はするんだけど迷彩捨てはしない人じゃん。
第一打はダブトン、ダブナン、ファンパイから捨てると決めてるわけで
実際は東を切って勝又に鳴かれ、次は8mだろ?どう考えても早い手にしか思えないんだが
>>603 そこまで明確なミスなのか疑問だけどね
この局面南を残して4pを先切りした結果南をその巡に重ねられて放銃したとしたら今度はそれを叩いてそうな気がするんだよね
岡田レベルなら4pはミスなわけがないが
ひなたレベルならミスだと思うべきだけどね。
多分、本人も反省してるはずだし多井、白鳥からも指摘されたはず
今日、フェニックスのファンミ行く人いる?
いたらレポートよろしく
去年はガラガラだったらしいが大丈夫かな
ずんには前回のラス4pを鳴きで掴まされて放銃みたいな芸術点高い振込を期待してる
>>608 あの簡単な変則4メンチャンもわからないのにそれを叩いてるようなやつに、どう考えても、とか言われてもギャグにしか聞こえないぞ
リーパイに関してはリーチ後の牌を手牌の中に入れるやつは限りなく雑魚だと思ってる
強いやつは基本チートイ以外は右端に置いたままあがってからリーパイ
岡田みたいなやつは
この手でリーチして
なぜか右に移動した挙句ポロリするんだから救えないよな
岡田は鳴いて当たり牌を他家に掴ませるという得意技を前面に押し出すべき
そういう仕事が本来は解説や実況に求められてるんんだよな。
本人が「必殺技!パルプンテ鳴き!」とか言えないわけだし
>>589 誰か書いてたけど、高宮の理牌は確かにド素人目線でも透けて見えるぐらいわかりやすかった
これから変えて良いんたろうけど、そもそも鳴くことあんまり考えてないっぽいからなぁ…
今年は最高位決定戦が初日と最終日以外の3日間は日曜に組まれてるからずんたんと近藤さんは
月曜以外は出場しやすくなったのかな?
去年は水曜に組まれてたおかげで地獄モードのたろうを連戦させるしかなかったから考慮したんかな。
そういや今期は大丈夫だけど来期はコナミの男3人が連盟A1で被っちゃう可能性高くなってるんだなw
まだいるのかよこいつ
牌譜検討する前に自分の人生をしっかりしろよ
>>596 岡田さんではなくて日向さんの手牌です。
他のMリーガーもほとんどが4p切りですかね。
前原さん、沢崎さん、勝又さん、魚谷さんは4p切りかと思います。
>>596 4巡目に4pきってダマにあたる確率の方がはるかに低いよ。
そりゃあ順目が進めば4pきるだろうけど。
>>609 役牌の切り時はまた別の話だわ
ごっちゃにしないで
瑞原の早口の点数申告嫌いなやついる?
なんかドヤ顔で点数即申告するのイラつくんだけど
出来るのはわかるんだけどもっと落ち着いて申告してほしい
早口すぎてイラつく
>>624 早口で点数申告しないと勝又がニュイッっと無言で先に点棒渡しにくるんだからしょうがないだろ
でも瑞原さんがスラスラって申告したあとに溜めて~からのハイッ!は様式美としてステキだと思いますよ
>>539 「不要な役牌は他家が重ならないうちに切る」
というのが現在の主流の考え方
お前が馬鹿な田舎者だから麻雀知らないだけ
>>603 「不要な役牌は他家が重ならないうちに切る」
というのが現在の主流の考え方
お前が馬鹿な田舎者だから麻雀知らないだけ
>>623 は?別の話ってオーラスなんだから南は全員の役で生牌だぞ
アドレス157のキチガイが二人に増えたらこのスレも終わりです
嫌いな人はいろいろ理由でっちあげて叩きまくり
好きな人はいろいろ理由つけて正当化する
どこでもよくあること
>>624 お前前スレでも同じこと書き込んでたけど、もしかして水口か?笑
また無職天鳳民が女流を叩いているのか
本当に叩かれるべきはある意味でラスボス(ラスしか取れない意味でw)お前らが崇拝する元天鳳位の浅暗だぞw
>>554 ブス専のハードゲイは
高宮、岡田、瑞原、丸山、日向、その他沢山の女が好きらしい
要は女なら誰でもって事なんだろ
ブスで麻雀下手
岡田、瑞原、高宮
放送事故になるから顔と手牌にモザイクかけろ
>>631 4p残すメリットが小さいから安牌と変えられるなら変えたほうがいい、というのが
>>596の主旨ね
残して変化見ろというやつが何人もいたからわざわざ書いてやった
実際残した場面を見て書き込んだわけじゃないから南を先に切れというのは俺に言われても知らん
岡田だか日向だか知らんが、ちゃんと打ててないなら分かるやつにはすぐ分かるのだからもっと勉強しろ
比較対象は瑞原なんだからな
村上はベタ降り連発からの村上配牌狙いで行こう!
あのメンバーなら勝てるな!
>>614 岡田は変な癖あるよな
三六待ちも綺麗に並べてニ三三四五
から右から5牌目のニ切りリーチってもう岡田レベルがやってきたら萬子待ち透けて見えると思うんだけどな
ああいうの無くしてほしいわ
待ち牌倒したりとか同卓してるプロからしたら迷惑でしかないだろ
一枚だけ見せた数牌ってそれが待ちになる確率って上がる?下がる?
手牌の端っこだと面子かターツの端もしくはトイツかアンコだと確定してる場合になるけどどうなるんだ
試合ろくに見てないのにちゃんと打ててないのわかるとかヤバすぎw
今日の初戦は2時間ゲームになりそうだな
和久津も初陣がこの3人とか気の毒だ
>>624 愛内水口、こんなとこで下げ活動してないでもう少し動画の構成考えろよ
絶望的につまらん
まあビジュアルが瑞原と互角なのは認めるが
ワクツがどんなもんか知らんがこの面子にぶっこまれるとはある程度まともな腕を期待していいのかね?
>>624 いねーよ、バカ。
どうでもいいことで同意求めてくんなよ
そらA1リーガー様ですから
連盟だけの序列で言えば魚谷より上よ
岡さんから7ピン切りのコメントあった?
どうゆう理由で2着目がテンパイ目指してるように見えてたのか気になる
神目線だと降りてるようにしか見えなかったけど
twitterで言及しているよ
あの時は滝沢が聴牌してると思ってたらしい
岡田が7筒放銃しなかったら自摸ってた気がする
山にまだ2枚残ってたでしょ
結果より内容が大事って本気か?どんな競技でもプロである以上結果出したやつが1番だろ。上手いけど勝てないやつなんてトップの順位点がでかすぎるMリーグでは何の意味も無いんだよ(笑)
滝沢上手かったよ
8s打ちとか聴牌に向かってる臭プンプン出してた
他に安牌あるのにね放銃リスクとって切ってたね
まあ滝沢は朝倉に跳満放銃でも2着だからいろいろやれることは多いわな
1s合わせ打ちくらいでオリたとは思わんけどね
ハギー的にはあれで看破しろって言いたそうだったが
順位点がデカすぎるwww
ピンのワンスリーと同じなのにwww
コイツ等マジで最高www
追い詰められちゃうと疑心暗鬼になって正しい判断できなくなるのは理解する
後から冷静になって考えてみれば・・・なんて事は麻雀に限らずよくあることさ
昨日の滝沢見たけど微妙だな
無筋を強めにバーンって打ってる
モーションで打ったとしたらスレスレのプレーだね
岡田もテンパイに見えたと言い訳してたけど、俺がやられたら頭の中チンチンになるわ、ふざけんなって思っちゃう
高宮は素直に理牌しすぎてリーチでリャンメントイツを落とす時に待ちがバレバレだね
左端の 334m から左から2番目の3m切ってリーチしたら流石に分かっちゃうべ
二着だったからいいじゃんってやついるがあれは勝ち見えてるところから46000点近い損失だからな
Mリーグの順位左右するレベル
みかん太だけでいいよもう
僕は彼女の笑顔だけで幸せです
結果論から行くとアサピンにツモられてても逆転の運命だったしあんな超劇的逆転振り込みだった割には精神的ダメージはまあ少ない方かもしれん
>>622 なんでこの簡単な理屈がわからないのか不思議だ
9巡目ぐらいなら悪手と言って騒ぐのはまだわかるが
4巡目で4P残して悪手なはずがない
村上は初戦は親とオーラスの超絶インチキ配牌で勝っただけだから今回からが本当の勝負だ
瑞原って天鳳9段だろ?
朝倉とほぼ変わらないってことなんだから相当強いだろ
>>644 下がると思うよ
麻雀の性質上、純粋なリャンメン狙うと持ってる牌は待ちになりづらいからね
>>669 俺は同意
あんまり真面目に相手にすると疲れるからほどほどにした方がいいよ
>>671 安定段位7.6だから朝倉よりは完全に格下
多井と同レベルだろう
朝倉≒独歩>瑞原≒多井>福地
>>676 梶やんが番組の企画で拾って来たド素人集団の一人が瑞原だっけ?
まさかMリーガーになるとはあの頃は夢にも思わなかったな
瑞原あんだけ良形で手形も良いのになぜかメンツ中抜いて
挙げ句の果てに手詰まってアンコの東打ったのには驚いた
あの順目なんだからベタオリよりはある程度押し返せる牌打っとくべきじゃないか?
結果論とはいえあの局だけは納得いかんわ俺は
>>671 今は7段に降格するからプレイもしてないねどね、一番いい時の上ブレで9段にいっただけだよ
まぁオリ気味に打っててもテンパってることなんていくらでもあるからなあ
事実どっかの局でオリてた滝沢がチートイテンパイ流局とかあったし
結局岡田がミーハー枠だから叩かれるんだよな
オリてテンパイノーテンで逆転されれば、どうせもっとボロクソに言われるし
>>679 すげえ形よかったよなアレ
あっ辞めるんだ…と思った
パイレーツらしいといえばらしいがまぁあそこは行くべきかなとは思う
お前らなら何切る?
前順赤5m切ってるのも加味して考えて
>>679 天鳳のくせみたいなもんだよ、ラスとらない一番高い確率が東のアンコ落としだと思ったんじゃない?w
>>680 朝倉の方が強いのは間違いないが上ブレだけじゃあ9段3回もいけねぇよ。
>>683 89m外しか7p以外にあんの?
789決めるために赤きったんだろ
>>686 今7段に落ちる人が9段3回もいってるんだから上ぶれすればいけるよ、10段にいった人が6段7段に落ちたりするゲームなんだから
>>620 直接聞いてからにしてね
君の予想は参考にならない
>>689 そんなこと言ったら10段も天鳳位も上ブレしなきゃいけねぇよ。
>>683 赤5萬捨てても三色に拘ったのなら7筒以外考えられない
>>692 そうだよ、だからある程度打てれば実力差なんてでないよ
>>679 好形でもドラなし2シャンテン、危険牌たくさん浮いてる状態から親リーに押し返す方がいいとは思えんわ。
しかも岡田は4p5pきりリーチだからな。
チートイもしくは手役絡みの長好形リーチってのもわかる。
>>679 岡田がチートイだった時の場面だよな?
良形、メンツ中、手が詰まって東打った、押し返す
全てが頓珍漢過ぎてビビるけど
>>679 シャンテン押しすら基本的に悪とし滅多にしない天鳳勢が
リャンシャンテンからベタオリしないはずがない。ましてや4万点持ち
瑞原はもし100万回あの局面迎えても同じように切るだろうし
多分パイレーツのメンバー全員瑞原と同一手順とって東で振り込んでるよ
あの局で最後東での振り込みにならない可能性が高いのは
たろうとか寿人とかの一部だけ
>>683 これは正解ないだろ
Mリーガーでも確実に意見が分かれる
あの手牌で東以外に安牌あったら教えてほしい
安牌にするつもりで進めてるのに手が詰まったから打ったとか言われたら困惑だわな
東東東北12346p56s56m(ドラは北)
逆に何捨てるんだよ
>>701 意味不明
その人の意見が絶対的に正しいと思ってるわけ?
>>683 89m落とし
3pにくっついたら7pは頭にするから7pは切りたくない
岡田の78s落としはないかな
8・9萬を落としていく事も当然あるけど
もし8萬を切るつもりがあるなら前順で赤5萬は切らないな自分ならね
天鳳では東打ちかもしれないけどMリーグルールだと100%あそこのベタオリは損
断言する
>>702 瑞原は正しいけどドラは西で3Pが一枚足りてないよ
>>696 ある程度打てたら誰でもいけるとおもうよ、実際いってるし雑魚だと思うお前のほうが雑魚だよねw
>>699 フリーでもシャンテン押しなんかしない
お前が馬鹿な田舎者だから麻雀知らないだけ
>>683 9m
二度受けあるったって面子手でいいでしょ
r5m切ってても関係ない形だと思うが
この78s落としはマジでイミフだったな
89m7p以外の選択があるとは
>>695 麻雀は簡単だからプロが成立しない
しかし麻雀にも才能や実力は明白に存在する
センター試験と同じように
瑞原や多井は7~9段エレベーターする程度の才能だろう
【悲報】和久津、デビュー戦で名前を間違えられる
>>719 簡単だから成立しないんじゃなくて、運の比率が大きすぎて成立しないの間違いな
岡田、瑞原、高宮
お前らブサイクは存在自体が罪だ
ブスだけならまだしも麻雀初心者ってレベルは要らない
ブスは麻雀界から出てけ
クビ確定
岡田、瑞原、内川
クビ候補
高宮、太郎、村上、多井、
アモスレックスは牌落とすフタに切り欠きがある席の対面席の配牌が良い。
Mリーグはそこが西家席になってるのかな?
>>725 麻雀は簡単だから低いレベルで運ゲーになる
主婦やOLでも簡単にプロになれる
abemaTV観てたら次の1000万は競輪だって。そりゃ観ないと損するよなぁ笑
>>721 ゾネスがんばれ。勝ちそうでも叩かれそう。
ブサイク一覧
内川、岡田、瑞原、高宮
ブスは消毒だー
>>648 ルックスだけ互角でもなあ……
麻雀だけやってあとは遊んでた女と
勉強もしっかりとしてきた女の差は
話し方とかですぐわかるな
女は雀荘で半年バイトすればプロになれる
芸能人でもOLでも主婦でもプロになれる
中卒でも東大卒でもプロになれる
ビートたけしは誌上対局で桜井章一をボコボコにしている
野村沙知代は名人戦で優勝している
簡単だからそうなる
難しかったらそうはならない
>>737 プロに学歴関係ないだろ
どうして麻雀で決めないんだ?
おかしいだろ
和久津がRTDで中ぶくれの2s単騎リーチ打った時の麻雀板やツイッターの
荒れっぷりは面白かった。
自動配牌卓の偏りを指摘するやつが具体的なデータ出したことは1度もない
>>731 簡単なゲームのオセロは運の割合が高くないから実力ゲーになってるし、ルールが簡単だから低レベルになるとは限らんよ
しかし連日3対1ばかりでクソ笑うわ
これトータルでどんだけ行くかなw
>>683 岡田が78ソー落としているのをみて、こいつはここにいちゃいけないと思った。
>>683 自分なら4sで欲を出す
東2だし下家がドラ受け固定した可能性もあるから、鳴くなら早めに鳴かせて方針見極めたい
ドラ色の2度受けが個人的には絶望、縦に重なったらチートイへ渡りを付ければ良いかな~ぐらいの気持ち
>>683 こうなったらもう面子手一本で78m落としでいいよなあ
チートイ見なくていいと思う
>>679 守備的にアンコ落としして放銃した時だけ騒いでんじゃねーぞ
批判したいなら結果放銃にならなかった時もちゃんと叩けよ
>>747 チートイ見ないなら全巡で八切ってそうなのがね
>>742 麻雀は簡単だからプロが成立しない
しかし7割ぐらいの人間は
フリー雀荘のメンバーが勤まらない
天鳳打っても鳳凰卓に定着出来ない
人間誰でも自分の無能は認めたくない
そこで様々な脳内誤変換が起きる
瑞原はここのツモ切りリーチダメだよな
追っかけなら手の7pを切る必要がある
細かいところだけどこういう所しっかりしないと
昨日は野獣の前原VS3人の女流美女だったけど
今日は野獣の和久津VSオッサン3人組やん
面白そうやなw
白鳥どのルールでも弱いねw
これはスランプというより
石橋と同じでウマぶりすぎて自滅だろう
>>752 すでにリーチが入ってる局面で
手出しもツモ切りも関係ない
どうせ残りの二人は降りるだけ
親の現バリでもない
ここから東を切りたくないなら2s切りの方がいい気もするけどみんなどうなん?
>>756 いや微差だけどある。
瑞原はテンパってしばらくツモ切り続けてたんだから
そこまで通ってる牌は通るってことになるからな
亜樹の現物かつ瑞原の最終手出し後の牌は安全、ということになるんだから微差だけどこういう所しっかりしないと瑞原は
まあ天鳳のコンピュータ麻雀ばっかしてるからあんまり気にしてないんだろうけどさ
>>756 降りるにしても追っかけがツモ切りだと直前まで通ってた牌は切りやすい
これがカラ切りだと情報が狭まるから降りる二人はキツくなる
岡田叩かれすぎだろ
ここの女流は亜樹以外は岡田以上のやらかしばかりしてるぞ
まあそれだけ岡田が注目されてるってことだな
これが注目されてない茅森や黒沢だったら話題にもならないだろうから
お前ら女流育てるの上手いよな、去年は高宮叩かれまくったから1年で目茶強くなってるし
叩きたい奴を叩いてるだけだからなあ
基本萩原も岡田も叩かれてるのは俳優のくせにモデルのくせにが根幹だろ
女流が叩かれやすいのも女流見下してるからだし
沢崎>越えられない壁>福地>雀ゴロK>麻雀警察>麻雀大臣
10/7(第5節)終了時点
東家 +51.3
南家 -197.4
西家 +169.9
北家 -23.8
本日は1戦目2戦目ともフェニックスが西家をゲット
岡田を叩いてやろうと手ぐすね引いて待ち構えてる連中ばかりだからね
>>757 これブクブクに受けれないやつは間違いなく雑魚
今日はRTDで散々だった和久津が持ち前の強気でいけるか見ものだな
>>762 しかしまだ2節ではあるが岡田さんは連盟D2首位、高宮さんはD3降級圏であるw
高宮さんはゲームメイクというか順位を守ることが壊滅的に下手なんだろうね。
丸山出るかな?最低半荘が10回だから
ポイント調整が必要な後半より
自由に打てる序盤に出すと思うんだが
>>762 そこは多分スレ民関係ないだろうw
前原と寿人のつきっきりの鍛錬の賜物
>>764 女流じゃなく女自体を下にみてるだけかと
いい年したおっさんが女を見下してるとか情けないにもほどがあるけどな
沢崎「おい岡田、あのオーラスの振り込みは何だ?」
岡田「だってタッキーがテンパったと思ったんだもん」
沢崎「あれはないぞ(怒」
岡田「そんなの知らないわよ(プクー」
沢崎「お前麻雀なめとんか」
内川「まあまあ二人とも落ち着いて(汗」
次節の控室はこんな感じだろうな
>>770 呪われてる奴はチームの運も奪うから控え室にいても厄介
自宅待機してた方がいいな
最近の白鳥はほんとひどい
半荘何もできないか中途半端に押し返して
箱下みたいな展開ばかり
今日、和久津勝ったらフェニックス勢いつくね
近藤・茅森・魚谷も調子良いし
バッシー・熊・白鳥みたいなお荷物がいないw
今日までの成績 女流+270.2p
女流のみで2チームにすれば1位、2位だね。
岡田萩原松嶋
ここって見た目も良くて麻雀以外の才能にも溢れるマルチタイプが叩かれる
はっきり言って嫉妬だよね
>>773 爺さんに有利な化石のような連盟ルールの序列ってMルールで当てになるの?
前原瀬戸熊忍者勝又和久津が無双して、滝沢とかがビリの方にいれば説得力あるけどさ
アサピン個人トップ狙うって言ってたのにこれはツライな
まあまだまだ始まったばっかだけども
>>783 フェニックスが和久津とたっとき女三人とかなめてるだろやる気ねえのだの優勝する気ないだの
言ってた輩は息してるのかね
>>778 次節のおかぴーは自社PV会場で解説です
取りあえず取り急ぎ
>>787 Mリーグしかみてないのは構わんが
さすがにそれを堂々と恥ずかしげもなく書くのはどうかと
親が恥かくよお前の
>>788 まだ始まったばかりでどうなるかわからんよ
>>787 まぁ鳴きはドヘタだしそのへん自覚もあるしな
オカルト派だけど割と柔軟に人のやり方取り入れたりするからそれが全部裏目に出てる感はある
>>790 実際リターン少ない場面なのに無筋きりまくったりしてるし、単純に運だけじゃないよ瀬戸熊は
>>756 なんだその弱気な考え方は?
勝負手なら絶対向かってくるだろ!
>>787 一番実力が圧倒的にないのは浅暗なんだがwww
ホント馬鹿天鳳民に付ける薬はないなw
>>777 A1での対応した麻雀ではなくて以前の強気で勝負に行く麻雀を期待します。
Mリーグルールで覚醒したタッキーと同じように踏み込む場面が多くなるか。
こないだの試合見る限り瀬戸熊は去年と変わってないというか悪化してる可能性あるな
>>801 得意のA1でもすごい叩かれてるのよくみるし、無理だと思う今日の試合荒れそう
>>775 高宮、昨日も楽屋帰ってきてから
あの切りは、どうのこうのって効いてたもんな。
いいコミュニケーションだなと思った。
あと、先生二人が方向性近いので生徒も混乱しづらいね!
>>778 沢崎は岡田を孫目線で見てるので
そんな強い口調では言わない。
>>806 むしろ内川が岡田にイライラしてると思う
>>781 白鳥だけは明確にミスが結果に現れてるからちょっと擁護できないな
去年も今年も不運なのはわかるが明らかに自分のミスによるマイナスも結構ある
実力としか思えない
>>792 始まってもまだわからないのに、始まる前から叩いていたのは何が見えていたのか。
沢崎さんはあんな年の下の女の子に強くいう人ではないわな
不倫でもしたら怒るだろうが
>>770 朝倉の呪いの元はわかりきってるんだが…
>>810 それは結果がでなかったら正しかったってことでいいんじゃない?
まりちゃんも岡田も丸山もどれだけ負けてもまあそうだよねで済むけど、瀬戸熊はマジでシャレにならん
寿人よりも滝沢よりも圧倒的に勝たないと本当は
>>767 岡田って麻雀に携わる人間のほとんどから嫌われてると思う
むしろ岡田が好きというプロ雀士っているのか?
Mリーグ初役満を台無しにした松嶋実況を許すな
ダウンロード&関連動画>>;t=304
ハッ…えっ!?えっ、テンパイ…?
白待ち…えっ、テンパイ…
あっ!ウソッ!?出た!
うわぁ~なんとここで役満!Mリーグ初役満が出ました!
>>723 >>726 次順9m切り8mツモの方が逆より嬉しいから
トッププレーヤーかはともかくミスの多いゲームの麻雀でも去年はそれなりなレベルの打牌だった。
今年はまだ6試合しかしてないが内容見るとかなり不安。
岡田の7p切りみたいな中途半端なことがこれからも起こると思うとそういうときの打牌が順位に悪影響及ぼすんだろう。
新規プレーヤーには気を引き締めてもらいたい。
タッキーて呟きもいちいち男前なんだな
所作でのブラフは三味線で打牌のブラフは素晴らしい
麻雀はここの線引きが難しいよな
村上あたりはよく考えてほしいわ
>>813 ここやコメランズが半荘ごとに強い、弱いが断定できる才能に感心しています。
>>804 最近のA1は以前と違って弱気に見えました。(解説の鳳凰位も言っていた)
だけど本人は強気に打ったとの認識なので不安。でも今日は覚醒に期待。
(`・┏ω┓・´)ムラカミのリッチ!に震えろアマゾネス
雷電て萩原控えにきてるときは出さないといけない契約でもあんの?
今日はバギー以外結果出してる人やから安心するわ
ハギーねちゃねちゃと強打と長考やめろよ
村上も強打やめろよ
村上さん今日も課金するのかな
さすがに多井にアベマズ配牌が来そうだな
和久津はビビりな本性が出ないで済む展開になれば連盟a1にいるだけの力はあるからなあ
先手取れるといいね
このメンツ三味線対決が過ぎる…
和久津大丈夫かいな
メンツに野獣しか居ないな
美上じゃないがここにまるこを混ぜるのはさすがに
和久津昔はもっと尖ってたイメージなのになんか丸くなった?企業背負ったのがマイナスになったか?
>>786 去年5ラスしかしてないから余計にやばく見えるよね
首かしげとか長考とかを三味線扱いにすると顔芸とかはどうなのよ、ってなって段々つまんない方向に行っちゃいそうでな
>>855 和久津はメイクさんに髪の毛を後ろに引っ張られすぎて顔がひきつったように見えるのでは
なに?東一から
ムチャクチャテンポの悪いこの麻雀は
プロ達が打つ最高峰の場じゃないのか
なんかトロトロしてんな今日のメンツ
攻められないし
放送音声に乗らないだけで、遅いと審判から注意が入ってるよ
と、茅森が言うてた
ブスゴリラの切り方嫌いってやつ居たけど
村上のほうが無理だわ
こいつとか萩原とか意味不明な強打かビビリながら置き逃げみたいなのしかしねえし
多井村上って連続して首傾げてからツモるから無駄に時間かかって仕方ないな
リーチしてんだからさっさとつもってさっさと切れよ
麻雀も持ち時間制に出来ないのかな
多少不公平感はある
>>890 整形してなきゃあんなゴミみてーな顔にはならんね
点数申告の時にイケメン風に言うのやめろやw
笑える
萩原のせいで多い独走って感じだな
東初のあの手でひよるからこうなる
寿人もテガタチか
連盟で牌姿て言うのは鳥くんぐらいかな
多井って北家好きとか言ってるけど、東家でリードしてピヨって逃げ切りの方が多い気がする
結局初年度ブッチギリの一位の多井が最強なんだよなぁ
デジタルとかオカルトとか言い合ってるカスどもとちょっと次元が違う位置におるわ多井は
鳴きも門前も攻め勿体無く守備も変幻自在
>>911 あ?わかんねえのか馬鹿は
東初で萩原はイーシャンで普通なら五萬切るところをひよって8ぴんきって上がり逃ししてんだろ
多井は時々こうやって配牌いい時がごそってくるからな
>>803 別に去年も自慢できるほどの成績じゃないけどなw
東1の5m日和ったのが全てだな
5p先切りのカン8残しの時点で他の形が十分形じゃないのわかるし
当然チー出しの6mが667や556からのものではない
あれだけ情報あればそれくらい素人でもわかりそうなもんだが
安いとせっかくのリッチロンハイでも盛り上がりに欠けるなwww
>>917 よくあることだろ間抜け
ガイジかおまえww
リーチをかけた後は怖いもへったくりもない
平然と切った方が良いのに
イエローカードwwwwww
そんなのあんのかwwwwwwwww
いきなりイエローカードとか出されてもw
審判の解説ないのか
このメンツだと多井にビビって負けるんだよなあ
黒沢とかたろうとかだせよ
>>935 本当に頭が弱いなお前は。 あの安いって分かるしかけにひよったせいでこうなったんだよ
良くあることとかおまえは論点が違えんだよカス
>>950 それそれwwwww
ジャジャン!!ワラタ
なんかツマランなあと思ってたけど笑ったわ流石多井だ
第5条 カードとその対象
アガリ放棄及びチョンボには至らないものの、以下に定める項目に該当する場合や、第1章7条1における義務を対局者が怠っている場合等に、審判よりイエローカードが提示される。
提示のタイミングは、発生した局の終了時点とする。
イエローカードは当日のみ累積し、1日2枚でレッドカードが提示される。
レッドカードが提示された者は、チョンボと同様の罰則(個人トータルポイントから20ポイントを減算)を受ける。
以下の行為がイエローカード対象とする。
(1)発声行為を黙って行った、と審判が判断した場合。 動作が先で、発声が明らかに遅れた場合も同じである。
(2)故意とは認められないものの、2枚以上の見せ牌をした場合(山・手牌共通)
(3)局面と関係ない場面での強打・長考が度重なる場合。
(4)牌を絞ってツモる、振りかぶってツモるなど、時間が掛かる自摸の動作が度重なる場合。
(5)小手返しや、自摸牌を手牌の中に入れる行為が度重なる場合。
(6)ツモり出しが早く、正当なポン・カンがあった際に、自摸牌を認識していることが度重なる場合。
(7)過度なため息やぼやきなど、相手を惑わす可能性がある言動が度重なる場合。
イエローの説明すらないってヤバすぎだろ
視聴者おいてきぼり
んでなんのイエローなん?
>>983 局の終了後に選手に提示ってルールだから
ワクツは格好だけはキマッてるが、肝心の麻雀はショボいな
起こったときに言ったほうがわかりやすいと思うけどな
>>977 こういうのめったにやらんタイプだと思う
村上さんがやったのみたことあるけど
さっきじゃじゃーんの時に説明でいいだろ
もう1回同じ局で見せ牌した時どうすんだ
>>976 3.4.7今日盛りだくさんなんですけどw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 7分 28秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250515082246caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mj/1570459554/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part296 YouTube動画>1本 ->画像>44枚 」を見た人も見ています:
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part25
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part204
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part238
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part288
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part253
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part215
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part239
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part21
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part217
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part286
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part277
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part246
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part279
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part209
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part268
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part276
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part235
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part219
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part294
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part223
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part250
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part270
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part2
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part29
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part22
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part230
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part271
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part205
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part293
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part213
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part274
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part240
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part201
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part247
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part290
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part272
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part278
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part234
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part275
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part259
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part212
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part220
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part226
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part267
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part208
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part252
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part211
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part229
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part299
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part200
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part224
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part228
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part291
・【アマ麻雀リーグ】AMリーグ Part2
・【雀魂】猫的Mリーグ応援スレ part2
・【雀魂】猫的Mリーグ応援スレ part21
・【雀魂】猫的Mリーグ応援スレ part24
・【雀魂】猫的Mリーグ応援スレ part22
・【PS4】Kingdom Come: Deliverance キングダムカム・デリバランス Part2
・【👶ソシャゲ総合👴】シノアリス part289【コトリバコ製作場😎】
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part68
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part88
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part31
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part70
・【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part34
05:30:40 up 102 days, 6:29, 0 users, load average: 15.38, 15.35, 16.44
in 0.95836091041565 sec
@0.95836091041565@0b7 on 072818
|