◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【AT1債】「サラリーマンの平均年収のウン倍が紙切れに…」青学 原晋監督がクレディ・スイス債で大損「ある種詐欺ですよ、これは」 [ギズモ★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1681972198/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ギズモ ★
2023/04/20(木) 15:29:58.41ID:DE+n66lG9
【AT1債】「サラリーマンの平均年収のウン倍が紙切れに…」青学 原晋監督がクレディ・スイス債で大損「ある種詐欺ですよ、これは」  [ギズモ★]->画像>3枚
原監督

「サラリーマンの平均年収のウン倍が紙切れに…」青学 原晋監督がクレディ・スイス債で大損「なぜ潰れてないのに1円も戻らないの?」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20230420-00010013-abema-soci

「老後に年1回の旅行を楽しむためのお金が…」

 そう嘆くのは青山学院大学駅伝部の監督でチームを6度箱根駅伝優勝に導いた原晋氏だ。少しずつ貯めたお金をクレディ・スイス債に投資していたが、一瞬で紙切れになったという。その経緯と投資の注意点を解説する。

 発端は4週間前。経営不安にさらされていたスイスの大手銀行 クレディ・スイスは発行した特殊な社債「AT1債」およそ2兆3000億円分が突如「無価値」になると発表した。

 クレディ・スイスは金融王手「UBS」に買収されたことで倒産は免れたものの、この価値が無くなった債権を原監督も所有していたのだ。

 原監督は「老後に年1回の旅行を楽しみたい」と少しずつ貯めた貯金で日本の証券会社から債権を購入していたが、「ハイリスクのものという説明はなかった」と主張。「日本のサラリーマンの平均年収のウン倍が紙切れになった」「クレディ・スイスは倒産していないのにどうしてお金が戻ってこないのか」と嘆く。

 あえて自身の失敗を語ったのは「安易な気持ちで投資に乗り出したら私みたいな被害にあって人生を台無しにする。同じ失敗をしてほしくないからです」と訴える。

「債権と株式の中間的な特徴を持つ」というAT1債とはどのようなもので、なぜ倒産していないのにお金が返ってこないのか? ニュース番組『ABEMAヒルズ』に出演した、経済アナリストの森永康平氏は以下のように解説する。

「金融機関が経営破綻をした場合、残った財産をなるべく返そう、という動きをする。そこには弁済順位(優先順位)があり、最初に預金、次に一般的な社債、続いて劣後債、そして AT1債、最後に株式という順だ。優先順位が低いほど高い利回りを得られる。

 今回、クレディ・スイスはUBSに買収されたので、クレディ・スイスの株を持っていた人は損な条件だがUBSの株をもらえている。つまり、無価値にはならなかった。対して、本来であれば優先順位が上のAT1債は無価値になった」(以下、森永氏)

 ここで鍵になるのが「特約」だという。

「クレディ・スイスのAT1債には政府や当局の支援が入った場合は無価値になるという『特約』が付いていた。そのため『ねじれ』が生じてしまった」

 投資をする際の注意点とは。

「分からないものは買わないことだ。今回のAT1債には通常と異なる特約が付いていたが、投資に慣れていない人が細かい書類を見て理解するのは難しい。おそらく、証券会社側も書類を渡したことで説明責任を果たしたとしているはず。人任せにせず、自分でわかっているものに投資をすることが大切だ」

(『ABEMAヒルズ』より)
※関連記事
クレディのAT1債「国内販売1000億円超」日証協会長
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70330610Z10C23A4EE9000/
2名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:30:25.60ID:DQX89ofN0
劣後債ってやつ?
3名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:30:27.25ID:Vi0kwtt00
はは
4名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:31:08.24ID:JSXnZCg20
損した奴は必ず言うなw
これは詐欺だ!
www
5名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:31:13.00ID:mJ4m2qKe0
またcm出ればええやん
6名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:32:26.50ID:DENbZpsK0
劣後債とか言われても分からんわ
7名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:32:36.35ID:ANU7HLRd0
原の虫がおさまらない
8名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:32:44.35ID:106mdtAN0
銀行の、しかも途上国でもないスイスの銀行の、債権を買ってて
紙切れになるって酷いな

仮想通貨とかならまだハイリスクハイリターンで良いけどさ
9名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:32:51.25ID:+zspUb7v0
分からないものに投資しない投資するにしてもはした金でやれ
10名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:32:57.18ID:531IQt/x0
劣後債ってそういうもんですから
じゃないと金利10%なんてつかないから
クレディなら倒産しないとタカをくくったんだろうね
11名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:33:03.73ID:w+8fqboP0
こんな事やってるから勝てなくなるんだよw
12名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:33:05.57ID:JFv7W1VI0
投資ってそういうものだろ
13名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:33:29.08ID:hIOmDFAT0
投資失敗しただけ、見る目がなかったね
14名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:34:03.15ID:jmJCv91l0
差はあれど投資はリスクと伴うもの
でも岸田は投資しろって言ってるから、但し自己責任w
15名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:34:12.98ID:D7iYbgAG0
3000万くらいかな?
16名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:34:20.92ID:hGJ7PG530
3000万位か
17名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:34:49.29ID:q3aQP8tT0
自分の年収の何分の一か言えよ
18名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:35:20.14ID:oP35ziYm0
株式より劣後する債券www
19名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:35:23.50ID:07C7JF3x0
債券て確実にリターンありそうだから飛びつくのかな?指数買った方がいいのにな
20名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:35:45.02ID:531IQt/x0
劣後債っつーのは、分かりやすく言うと、倒産した時に会社に残ってる資産を債権者に分配する時に一番最後になりますよって話
21名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:36:03.28ID:G9QQ6FJ70
青山債発行して取り戻そう
22名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:36:39.39ID:6bqp7fVq0
SP500とかの時価総額加重平均型株価指数に連動した
ETFか投資信託にぶち込むだけでよかったのに
証券マンの言う事鵜呑みにして利回り対して変わらんのにリスク数十倍の物に投資
暴落しても数年我慢すれば戻ってくるのとただの紙切れになるのとじゃ大違い
23名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:37:26.42ID:oNOqDQO+0
銀行か証券の営業に買わされたな
24名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:37:37.84ID:DaOD7VU+0
証券会社に勧められるままよく分からないものにサラリーマンの平均年収のウン倍も突っ込むなよ
25名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:37:45.99ID:BhTldUSy0
無価値になったのは致し方なくても株主が優先的に救済されたのはガチのインチキ
26名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:38:00.52ID:bCmwIkrf0
ざまぁw
マラソン指導が上手いからって他の事に才能有る訳ではない良い生け贄
27名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:38:46.83ID:aLSRTtV50
日本人はトータル1000億近く消えたらしいな
でも世界の4%だかで致命傷で済んだ
28名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:39:46.50ID:fNpiJwmi0
>>1
やってるときは 俺はアホな連中と違う

投資で儲けることが出来る有能な男 とか思ってたのかな?

投資してない連中は無能とか見下してたとかはないの?
29名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:40:00.20ID:8tqRWZVQ0
ギャンブルに負けただけの事
30名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:40:23.12ID:5oUJeENH0
まあ自己責任だな
ギャンブルなんだから無価値になることもあるんだから
31名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:41:18.39ID:NdWyLDcG0
たかが数千万円で
32名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:41:18.77ID:531IQt/x0
>>22
クレディスイスは数兆円を運用する超大手のヘッジファンド
日本で言うと東京三菱や三井住友が倒産するようなもん
普通はありえないと考えてもやむを得ない

あとはある程度の資産家にしか話はこないのよ
最低でも一億程度はないとこの話はこない
数千万で助かったと思うしかない
33名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:41:26.38ID:iHXDNBPD0
日本のサラリーマンのうん倍の収入があるから大丈夫
34名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:42:25.13ID:BiDgKYA40
>>27
致命傷ならあかんやん
35名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:42:41.28ID:9vuyaJuI0
青学の木本監督
36名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:43:04.32ID:mCOhe/eQ0
競馬に負けて八百長だーって叫ぶやつと変わらん
37名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:43:18.25ID:ziigPFBN0
いやぁ、それなら米国債買えよと思うが
38名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:43:29.35ID:UvzUCO3q0
クレディスイスのAT1債は三菱UFJモルガン・スタンレー証券が富裕層の個人や
一部法人向けに計約950億円販売したことが明らかになっている。

他方で、日本証券業協会の森田敏夫会長は19日の記者会見で、クレディ・スイス・グループの
AT1債(永久劣後債)について国内証券各社に販売額を聞き取り調査したところ、
金額は「全体で1000億円を超える程度」であることを発表した。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70330610Z10C23A4EE9000/

つまり、クレディスイスのAT1債は、販売額の大半を三菱UFJモルガン・スタンレー証券が占めていた
ことになる。
そして、大学駅伝の監督が、この証券会社の裕福層顧客だった訳だ。

これは大笑いだww
証券会社の裕福層は、一般に金融資産1億円以上を指す。
この上が超裕福層で金融資産5億円以上。

この監督は、少なくとも1億円以上の金融資産を運用している訳だwww
39名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:44:31.93ID:6bqp7fVq0
稼ぎは良いけど忙しい士業やら医者とかが1番証券マンのカモだとか
忙しいなら尚更オルカンとゴールドにぶち込んで放置しとけとしか思わんけど
毎度毎度勉強できるはずの層が引っ掛かってる
40名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:44:53.28ID:NRZC0Gnb0
スポーツしかしてこなかった脳筋バカの発言じゃなくて、
社会経験のある原晋がこの発言をするか?

投資は自己責任。
41名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:45:08.87ID:exmKxkXW0
老後の資金を年利9%強債券に突っ込むアホ
42名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:45:23.89ID:JiPYY/8F0
あぶく銭なんてこんなもんよ
43名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:45:49.10ID:wTUTEfTS0
リスク0とは言ってない
44名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:46:03.09ID:bCmwIkrf0
こいつ知名度有るけど只の監督だから、本来給料は安い
時の人なって稼いだCM出演料が全部吹き飛んだのさ
45名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:46:22.55ID:P/HXTU+q0
金は額に汗して稼ぐものだよな
46名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:46:32.29ID:LcDAmS5A0
JALの再上場も理屈がようわからんかったな
あれがありなら悪いこと色々できそうだけど
47名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:46:58.20ID:y6Zve2RQ0
契約書にある小さい字のやつは分からんよ
48名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:47:50.59ID:ozBq4QhM0
かけっこ大学プギャー
49名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:48:57.36ID:J2qjawma0
普通は社債の方が優先されるんじゃないのか
株よりハイリスクな債券って意味ないだろ
50名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:49:05.02ID:DqV8FKHg0
よく調べねえとな
営業したやつ勝利だな どうか分からんが
51名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:49:24.94ID:sd7SWp8g0
この人テレビに出まくっているから

自身の年収で比較したら数分の1なんだろうな。
52名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:49:47.81ID:O76UmMtN0
>>1
利回り10パーが安全なわけないだろう?
完全に自己責任だよ
53名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:50:21.45ID:uHzcsLVQ0
箱根で負けてるのにテレビ出れてる
んだからそこで取り戻せるだろ
54名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:50:50.65ID:jj7uG2dE0
そのクレディ・スイスがいまソフトバンクグループを訴えていますよ
55名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:51:12.95ID:79YVz2D60
投資ってそういうもんだろ?
詐欺に騙されたって奴多いけどさ
でもその金利まんまで大儲けしたときに貧乏人馬鹿にして自己責任って言うわけだしなあ
56名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:53:11.89ID:zR1uUF1R0
って怖がって投資しない日本人がおおい
金融資産円のみが一番怖いって事は分かるが手が出せない
知識もないし怖いんだよなー
57名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:53:14.60ID:DqV8FKHg0
ようは欲ボケじゃないんかね?
ささやかな老後の楽しみには思えん
58名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:53:15.94ID:bhm3yaxx0
今日のほのぼのニュース
59名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:53:17.07ID:8gFXr7yj0
どーせサラリーマン以上に稼いでて、無くなってもいい額しか突っ込んでないんやろ(´・ω・`)
60名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:53:22.23ID:7m0mPsrC0
AT1、自分の理解ではこんな感じ。
債券と株券があった時、株券は会社に対する出資だから会社業績の儲けがでかければドンと配当金もらえる。
赤字だとゼロだし株券の値打ちも下がる。
債券は会社にカネを貸す「借金の証文」だから、業績関係なく期日と利息が約束されてる。
つまり赤字会社にはたいへんな重荷。
で、AT1債券は債券なんだけど、まさかの会社業績悪化の時には自動的に株券に変換されて見かけ上会社の借金じゃない形になる。
そういう不利の代わりに通常の3倍近い金利が付いてる。

このひとリスクの説明無かったって人のせいにしてるけど、説明されても理解できる頭が無かっただけと思う。
説明無しにAT1債券売るなんてヤバい人いないと思うから。
61名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:53:34.50ID:+pPlLi6b0
株券より債券の方の優先順位が低いとはなぁ
62名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:53:40.01ID:Uv0t9o6G0
>>8
いや、相当前から業績悪いのよ
知らないで購入するのがあほ
証券会社営業信じるとこうなる
63名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:54:03.21ID:o220gQ0U0
このネタで一儲けできますやんw
64名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:54:32.28ID:h3lGYoj80
>>55
書こうと思ってることがまんま先に書かれてた(´・ω・`)

一言で言えばこれが投資だよね
株でも債券でも紙屑になる時はなる
運が悪かったと思うしかない
65名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:54:35.27ID:Kmct+iT50
スイスっていう言葉の響きだけで投資したの?
66名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:55:22.91ID:GQ5J9cnR0
ユダヤマネーゲーム
金盗み
茶番劇
いまだに理解できない
低学歴www
67名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:55:35.97ID:GmzFyi0D0
ソフトバンク劣後債の勧誘メールが最近また来た。まだ買うバカいるんかな
68名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:56:26.06ID:yR+Vt8JB0
>>38
原監督なら5億以上、もしかしたら10億とかあるかもしれないね
その業界のトップで選手でもないのにテレビCMに起用されるくらいだから
講演依頼や執筆依頼も無数にあるだろうし
大学も最大級のサラリーで引き留めてるだろうし
69名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:56:34.14ID:hj9y43cz0
いい加減な投資話に乗っかったあんたが悪い
70名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:57:17.80ID:gUPT8yLQ0
さすがに分散投資してるだろうから金はまだたんまり持ってるんだろうな
71名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:57:41.80ID:qfR2n7z90
いうてもどうせ分散投資してるだろ。
トータルでは結構プラスじゃないのか?
72名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:58:05.55ID:Uv0t9o6G0
わからんものには投資するな
他人の言葉を信じるな
投資の基本
73名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:58:16.12ID:69rXWJLB0
クレディスイス
ナチス
ユダヤ

潰されるべくして潰された
南無南無
74名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:58:55.11ID:UOiKtDmA0
まあよくある
75名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:59:26.82ID:jj7uG2dE0
三菱は販売しただけで悪くないよ
76名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:59:47.14ID:HIC8XdTq0
>>4
AT1債は株式より優先で助けられるもの。
でも今回はスイス政府の判断で株主が優先になった。

結果、AT1債をもっている投資家は損害を被った。
ある種の詐欺のようなものである。

おいらはAT1債で損をしたのは機関投資家ばかりだと思ったが、
個人にもしっかりと販売されていたのは新鮮な驚きだった。
77名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:59:57.83ID:uyB+/cCd0
外銀の、それも劣後債でしょ
4桁飛ばしても、(肉体的に)飛ぶなんて総資産的としては思いもよらない人にしか
そもそも話は行ってないかと
78名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 15:59:57.93ID:lqh8yuGP0
知識ないのに金だけあるやつはいつの時代もカモられる
ファンドラップとか仕組債とか買ってるやつだよ
79名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:00:40.28ID:G+5Bi66m0
日本人は大人しすぎる

明らかにおかしな話なんだから
徹底的に喚き散らしてやれ
80名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:01:08.00ID:vn4AHZds0
日本航空みたいなものか
81名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:03:14.61ID:Rh6Bv3330
株とか社債買う奴って頭悪いよな
普通はそんな危険なものは買わずに預金する
82名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:03:27.16ID:o9qUZAY00
投資ってそういうもんだろ
83名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:04:17.00ID:7cr9oB6I0
>>79
海外で喚き散らして訴訟だって息巻いてた連中も
勝てそうにないから拳下ろしたぞ
84名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:04:21.96ID:7byYB/ws0
マラソンに出る
投資してください
85名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:05:08.55ID:8jy83AUt0
これを買わせた営業マンが偉いな
86名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:05:31.53ID:Ue27Np0o0
三菱東京UFJか
またオオタニのスポンサーがやらかしたんだなw
87名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:05:37.32ID:Tr1tDX2+0
まあしゃーない事でしょ
88名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:06:35.97ID:79YVz2D60
>>38
この境遇で同情してくれもないわな
まだまだ金あるんだから笑い話にしとけばいい
実際にテレビに出てる余裕あるんだから
89名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:07:06.75ID:yadlx1pi0
ファイナンスの理論を勉強せずに
上っ面で投資を勉強してる人は
AT1債に引っかかりそう
90名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:07:28.54ID:/rD0Faqk0
>>79
世界中に損した奴はいる。
騒いでもはじめからそういうものだ。
91名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:07:34.87ID:jj7uG2dE0
ここまで同情した人はゼロ
92名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:07:40.99ID:GejNq5Id0
買った時ってクレディスイスは経営危ないとか言われてなかったん?
93名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:07:45.89ID:qP0ongUs0
>>79
世界では2兆数千億の損失をギャーギャー言いながら受け入れてるからな~
日本人は1000億前後
94名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:08:01.54ID:yUrbbcpm0
先を見る目とか判断力、危機を察知する経験とか全く無縁のオチなのが……
いやいや名将なのに残念です
95名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:09:57.56ID:vFmWkD5H0
金持ちだけ助けられて納得いかんよな
96名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:10:15.23ID:0tubwspM0
まあ例えば商品がWBCの大谷や村上だとして
誰もが大谷に投資するのは分かるよ
でも村上に投資するのは応援の気持ち半分以上あるから
仮に損失だしても当たり前だし覚悟の上だろって話
この話が理解できないなら投資などしたらダメだよ
97名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:10:21.13ID:/rD0Faqk0
金利を上げていくとどんどんこういうことが起きるな。
98名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:10:51.75ID:Td72XH+20
気の毒だけど、分散しなきゃな
99名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:10:52.88ID:GejNq5Id0
>>39
証券マンのターゲットは教師って聞いたよ
100名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:11:03.92ID:gtiD7Shc0
>分からないものは買わないことだ。

当たり前だろ
101名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:11:32.04ID:OU5RjM9r0
>>79
劣後積でさえリスクを承知で買うものだしその下の社債となると無知による自己責任としか言いようが無い
そもそも財務的にクリーンな所なそんな社債発行しないから
102名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:12:00.55ID:X/oRY4sa0
詐欺なら訴えればいいのでは?
103名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:12:15.58ID:8j7Gg63m0
クレディスイスのコーラブル社債を持っている俺は勝ち組
104名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:12:17.87ID:6/xMypYU0
こら駅伝に集中せんか!
105名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:12:26.45ID:0GIsh5eq0
例の楽天の社債でもこういう可能性あんのかな。
106名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:13:02.24ID:CrbZ+Z5N0
投資に安全なんてねぇよ所詮は価値(相場値)トレードだったら通貨貯めるのが一番
目減りはするがなw 分散して外貨込みで持つのが一番いいのでは

一般人には一般人の戦い方がある
107名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:13:04.16ID:JNGcUbfC0
これはよい笑い話
108名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:13:05.98ID:BZT+a/oo0
日本の証券会社からはどんな言葉貰ったんだろうか
109名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:13:07.59ID:ZJxe9U8k0
潰れてはいないからこうなったのよ。
110名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:13:17.34ID:7cr9oB6I0
>>92
危ないってことは金利が良いってことでもあるからな
クレディスイスのAT1債の金利は9%
むちゃくちゃ魅力的
111名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:13:24.87ID:phyWAXL+0
>>105
楽天はこれからだから買いまくれ
112名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:13:45.38ID:M8KfpvH30
クレディスイスが危ないという話は数年前からよく5ちゃんに書き込まれてたので
「危ないのか」と思ってたけど、意外と知らない人が多かったんだな。
113名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:13:49.80ID:lT5UivTV0
バカなの?そういうリスク込みでやるものだろ
114名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:14:59.74ID:OU5RjM9r0
>>110
そんなに付いてるのか
絶対に買いたくない
115名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:15:49.02ID:s90sz0e+0
俺みたいに資産は全てバドワイザー株にしときなさい
儲けを考えるのではなく変動について行くかで考えなさい
116名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:15:53.88ID:G5D1lEYf0
>>44
講演料や書籍、成果報酬もあるだろう
117名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:15:58.69ID:jj7uG2dE0
>>110
金利9%マジ!?
118名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:16:05.23ID:Ti94I67R0
>>62
ひでーな
うちの親も営業の口車に乗せられてなんか買ってたけど
知識のない年寄りに営業すんのやめてほしいわ
119名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:16:12.67ID:99OMdQuu0
株に投資すべきだな
債券は無いわ
他投資信託とか他人に委ねるのもあかん
運が良ければ機関が儲けた最後の残りカスが返って来るだけ
配当金貰える銘柄で高値掴みさえしなければガチホしとけばいい
第三者に資金を委ねず自己責任で投資すべし
120名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:17:10.80ID:9/J6c8B90
証券会社が勝手にあなたのはそれ、と言ってるだけかもしれんよ
ほんとは別の債権なのに、ごまかされてる可能性もある
証券会社って、客の買い注文を受けてある株を買ってすぐ利益が出てる状況になったら、それを自分のポジションにしちゃう会社もあるんだよね
客の注文はその後に改めて買うかんじ その玉も利益出てたらまた自分のポジションにしちゃう。
マイナスになったらそれは客のポジション。
121名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:17:20.28ID:RI+Ib8270
>>22
厚切りジェイソンのやり方だよね
堅実が一番
122名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:17:24.53ID:87V+ssut0
「買う時に説明はなかった」
うん、アホやね
123名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:17:40.65ID:NIMwIwzs0
教え子に頼まれて買ってしまったのかな。
124名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:17:48.60ID:XfsyOEpq0
講演でいくらでも稼げる
125名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:17:49.57ID:NRZC0Gnb0
>>118
飲み会で何人殺した(自殺させた)かでマウントを取るような輩だぞ。
126名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:19:27.29ID:7cr9oB6I0
>>117
マジやで

クレディAT1債全額減損、アジア富裕層が犠牲に
https://jp.wsj.com/amp/articles/credit-suisses-risky-bond-wipeout-hurts-asias-rich-aecc7d94
127名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:19:31.07ID:7tb44PAA0
投資に詳しいひと

FX投資はどうですか?
つかってる会社が潰れたらどうなるの?
128名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:20:44.50ID:NRZC0Gnb0
1時間喋って100万は取れる人気者。
痛くも痒くも無いだろうし、
何ならこれもエピソードトークでイケるってそろばんを弾いている。
129名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:21:10.93ID:ZocAV5E/0
自分で管理できないものに手を出すからいけない
130名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:21:19.42ID:t58IuQ/c0
アジアの富裕層に売りつけられてたんだよね
それでこれよ
131名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:21:27.01ID:fDBzQyau0
ネタにできるからこいつは元取れるだろ
132名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:21:58.67ID:JwP8zHHW0
>>1
三菱UFJモルガン・スタンレーに騙されたな
さては、仕組債でもやられてるでしょう
あの銀行系は信用ならん
うちの妻も騙されてて、最近手を切ったぞ
133名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:22:06.81ID:3P0xB7LB0
これじゃうちの子馬鹿みたいじゃないですか
134名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:22:23.02ID:jj7uG2dE0
>>126
ソフトバンクグループの劣後債4.75%でも怖くて手を出せないのに9%とか自己責任もいいとこだわ
135名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:22:43.68ID:t58IuQ/c0
三菱モルガンが1000億くらい売った
136名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:22:46.32ID:akxIm+DC0
>>126
年利9%ってことは
1億投資してれば毎年900万円なんもせず入ってくるんだもんなあ
凄い
137名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:22:58.56ID:VFwcaBdT0
【AT1債】「サラリーマンの平均年収のウン倍が紙切れに…」青学 原晋監督がクレディ・スイス債で大損「ある種詐欺ですよ、これは」  [ギズモ★]->画像>3枚
これ保険金狙い?
138名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:23:01.85ID:3LNW1bR30
定期預金にしとけば間違いないとじっちゃんが言ってた
じっちゃんは正しかった、ありがとうじっちゃん。。🙏
139名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:23:18.18ID:aPyQgFCw0
よく言われるのは225か500で気絶するか
全部入りで貯金代わりにするか
詳しくてなんでお前ら買わないの?ってのを買うかってやつだな
140名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:24:02.79ID:t58IuQ/c0
>>138
インフレに対応できないけどね
うちもDCは全部預金w
ほかは色々やってるけど
141名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:24:59.61ID:t58IuQ/c0
>>139
気絶っていうけどもっと下で仕込まないと
142名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:25:15.04ID:nDaX0fD00
クレディ・スイスが破綻するとは思わんよな
143名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:25:35.07ID:zviVMRdl0
一本足はだめだな。
色々割り振らないと
144名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:25:41.22ID:E9cHqvgX0
何でよく分からないものに手を出すかな?
証券会社や銀行の窓口で言いくるめられたんだろうなあ
奴らは営業のプロであって、投資のプロじゃねーからな鵜呑みにするのは馬鹿だぞ
145名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:25:41.34ID:7DT6YZ+c0
ドイツ銀行は大丈夫なんすか?
146名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:26:04.60ID:xEGTfZXU0
結果論で言ったらそりゃハイリスクですわなww
アホか
147名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:26:10.56ID:StdrIxf60
プロフィッツ売りまくれば大丈夫さー🙆‍♂
148名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:26:11.05ID:t58IuQ/c0
>>142
そう?
149名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:26:28.08ID:CmmHYl9k0
思いっきり自己責任
150名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:28:40.35ID:5pdmjzj40
>>44
私大の教職員、しかも青学だから給料自体はナス込みで1200万くらいにプラスで特別ボーナスかな
あとはテレビやメディア出演、講演とかで稼いでそう
151名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:29:08.85ID:B21PmP8Z0
正直これにやられた人多いだろ
とんでもないちゃぶ台返しだからな
152名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:29:17.04ID:2wZZJhia0
数千万がパァは怒るのも無理はない
ただ年利10%近くもあればこういう事もある
監督は身をもって世間に知らせてくれたのだろう
153名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:29:27.75ID:YDQEz1Nj0
1億あるならいくらでも旅行に行けるわ
みっともないイメージ作り
154名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:29:43.00ID:5pdmjzj40
>>49
記事ちゃんと読めよw
155名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:30:15.13ID:TiZ3jNwP0
>>1
老後に年1回旅行出来なくなっただけやん😡
156名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:30:16.88ID:TIn9t42L0
だからS&P500以外に投資しちゃいかんのよ
157名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:30:59.95ID:DgTELwEY0
よく読めば名ばかり社債じゃんか
158名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:31:17.00ID:d7LT47Er0
テレビや講演
で儲かってるから
さらに欲かいて大損 w

さらに自己責任なのに
愚痴を吐く

ほんと馬鹿!
159名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:31:30.38ID:HMQpoULT0
>>127
FXは投機であって投資ではない
160名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:31:47.28ID:bnd1kTFR0
余剰資金溶かしたぐらいで済んで良かった
161名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:31:58.46ID:oi/CjIKB0
逆に聞くけど(クレスイに限らず)AT1債でもうけた人って世の中に存在するの?
上級債権者の資産保護のためAT1債を発行して庶民を嵌めてんじゃないの?
162名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:32:55.53ID:X1sK4UZO0
マジでいい気味
163名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:33:48.02ID:8ua35j5V0
説明無かったってどこの証券会社で買ったんだよ
164名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:34:45.21ID:sEzsbGdH0
すべてを理解できない奴は投資に手を出すなと言うことですね
165名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:35:13.96ID:8tp7usQJ0
馬鹿の税金とか言われてたのなんだっけ
166名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:35:14.12ID:J/y2hbwl0
嫌ならトリプルAの国債だけ買ってろ
167名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:35:40.34ID:aPyQgFCw0
>>165
宝くじ
168名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:35:44.50ID:eB+3YFcT0
意外だな。詐欺???

説明がなかったって、自分で勉強してたらこうはならんだろ

そもそも自分に怒ることは全部自己責任だし、
しかも勝負の世界で生きてる人間が人のせいにするとか一番やっちゃいかんだろ

このコメント聞いた選手がどんな気分になるか

この人も随分と落ちぶれたな
169名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:35:51.87ID:t58IuQ/c0
>>165
たからくじ?
170名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:36:27.62ID:6m45SRLk0
数千万円か
監督って儲かるんだな
171名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:36:46.26ID:CF2aBZqn0
別にさ、クレディスイスの経営状態に精通している必要はないよね
「うまい話には裏がある」という格言だけ知っていれば
172名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:37:00.48ID:WIm4shUK0
また走るしか能の無い2流大学生山登りさせて稼げばいいよ
何がすごいのかわからんけどいい収入あるんだろ
173名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:37:03.11ID:J2S40ISl0
いや、そういうリスクもあるのが投資だろ。
損するのが嫌なら相場に手を出さずに貯金してろよ。
174名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:37:19.82ID:9j6qYY9Z0
>>163
だいたいこういうのは銀行が話持ちかけてくんだよ
提携だかいくらか貰ってんのか知らんけどある程度の貯金額や投資してる人間に定期的に投資先変えないか?って話持ちかけてくる
175名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:37:41.19ID:LV643J7q0
分散投資もしてるやろうから、まだまだ余裕。
176名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:37:48.34ID:t58IuQ/c0
>>171
あとおなじかごに盛るなだね
この人に取ってはたいしたことない金額かもしれないけど
177名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:39:14.07ID:xIJUHZXy0
坊やだからさ
178名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:39:16.13ID:fZT3Kvn30
証券会社の窓口いった時点で負け決定
179名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:39:39.56ID:1rUTvZg70
投資を人任せにして失敗する典型だな
180名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:39:46.24ID:8DT0eFw20
金利見れば、リスク高いの誰でもわかるだろうと
181名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:39:51.94ID:1doiYw5K0
>>1
原監督みたいにこれを詐欺とか言っちゃう人は、
投資なんかしちゃダメだろ。

そもそも投資の意味が分かってなさそうだけど。
 
182名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:39:57.79ID:6m45SRLk0
>>173
証券会社の担当者にはローリターンでいいからローリスクの商品をお願いしてたらしいよ
それがある日、紙くずになったって連絡して来て驚いたとか
183名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:40:48.26ID:t58IuQ/c0
>>178
向こうから来るんだよw
184名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:40:56.65ID:sEzsbGdH0
>>173
金言ですね
185名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:41:25.72ID:rC+Me4cD0
サッカー選手がひっかかった、カボチャの馬車みたいなもんか
186名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:42:37.40ID:q29BSXMg0
汗水垂らさずに金が増えるということはこういう事だろバカが
楽して稼ごうとするなヘタレ
187名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:42:41.33ID:0rdUU8iZ0
不勉強すぎる
クレディセゾンと間違えたかw
188名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:42:47.25ID:jj7uG2dE0
有名人だから騒げば自分だけ補填か良い話を貰えると思ってるのかもな
189名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:42:49.38ID:enz+K9tW0
底辺高卒だけど俺なんて相手にならない学歴の人でも騙されるのな
怖い世の中だぜ
190名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:42:51.79ID:fCs9vBZ40
満期の設定された劣後債というのがそもそもおかしい。
191名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:43:02.12ID:If9nP5vN0
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
192名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:43:36.60ID:KUvNhabo0
1500万の損失と見た(´・ω・`)
193名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:43:51.37ID:rC+Me4cD0
しくじり先生ですか
194名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:43:57.04ID:Mga4ssSV0
金利に目がくらんだだけだろ
楽天社債だって似たようなもの
195名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:43:59.08ID:4gx68FXE0
ただ学生を走らせるだけの無能だからな
引っかかるのも無理はない
196名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:44:01.21ID:UQERyS/x0
ハイリスク説明されなくても
ハイリターンに飛びついたんやろw
197名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:44:17.75ID:vz011VcS0
でも、これで大儲けした人もいるんだろ
198名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:45:11.17ID:fCs9vBZ40
>>197
CSとその後の展開まで予定していたかもしれない企業だけじゃね
199名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:45:40.75ID:oTai87sG0
>>1
いやいや、自業自得だと思う。
AT1債に全財産を注ぎ込むなんて信じられんし。
何でこんなに利回りがいいのか、
よーく考えてみなさいよって。
いいわけないでしょ?
銀行の普通預金の利回りは分かってるよね。
この低金利の時代になぜこんな高利率なのか?
危険な債権に全部ぶっ込んだらダメだよ。
分割投資しなきゃ。
200名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:45:59.01ID:eid7jO510
日本の国債でも買っとけよ
201名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:46:31.44ID:30vFKcWh0
全然意味が分からない
なんでこんなもんに手を出したんだろ
202名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:46:35.09ID:vz011VcS0
>>198
そう、個人は殆ど損だろうけど、この絵を描いていた人は
大儲けだろうね
203名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:46:58.42ID:pz54QHzP0
監督業成功したから、投資も成功するはず!わけね~んだわw
204名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:48:09.79ID:8LNmL9HC0
なんかうさんくせーんだよなこの人
205名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:48:19.63ID:UEZtFli/0
愚かな人
206名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:48:22.94ID:A803OSRb0
そもそも政府やマスメディアがこぞって投資を勧めてるのが異常だわ
大なり小なりリスクはあると理解せずに痛い目見たり、それどころか投資と偽って詐欺やる奴増えてるし滅茶苦茶やろ
207名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:49:02.02ID:R6+lhAaq0
証券会社と銀行には詐欺師しかいないっていうのが俺のじいちゃんの口癖
208名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:49:20.65ID:eJllrro90
原だからざまぁみたいな空気あるけどなかなかとんでもない話よな。日本の被害額1000億がマジなら
209名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:49:23.71ID:I83QqeyF0
確かに銀行が潰れてなくなったのならまだしも
生き残らせるために勝手に債権を無効にするってひどいわ。
210名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:49:44.79ID:fCs9vBZ40
仕組債、劣後債の説明をちゃんとしてない、または理解できていないのを承知で売りつけてるのがな。
211名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:49:57.84ID:UoW3Ni8F0
そもそも投資ってのはそんなもんだら
知らんけど
212名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:51:53.85ID:rC+Me4cD0
バフェット氏、日本株に「追加投資を検討」 単独会見
http://2chb.net/r/bizplus/1681181264/
日本株に強気な見方を強調した

伊藤忠商事など5大商社株が高まったことも明かした。
バフェット氏の訪日は2度目。海外マネーの日本株投資に影響する可能性がある。
213名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:51:58.06ID:vn4AHZds0
>クレディ・スイスのAT1債には政府や当局の支援が入った場合は無価値になるという『特約』が付いていた
政府や当局の支援というと公的(税金)注入みたいなイメージだが今回は大手UBSに買収されただけだろ?
よくわからんがこれで数千万円消えたらそれは腹立つわ
214名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:52:10.65ID:vz011VcS0
本当に儲かる話があるなら自分と身内で散々儲けて
もうお腹いっぱいになったら仲がいい友人に教える
他人に教える事はない これを常に頭に入れておく事が大事
215名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:52:31.30ID:eRX4vvJP0
日本の国債を空売りって話が流れたがどう対処すんだよ?
216名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:53:04.53ID:AVzp9SHf0
80円ぐらいから普通にドルで外貨預金してるだけで良かったのに
217名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:53:06.03ID:DaOD7VU+0
>>199
原の全資産がサラリーマンの平均年収のウン倍程度のわけない
無価値になったのは分散していたうちのほんの一部だろ
海外旅行に行けなくなっちゃったな程度のダメージ
218名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:53:07.85ID:rqdE9kF00
昔投資するなら自分の趣味や日常で使ってる会社のを買えと教えられたがなるほどと毎回思う
よく知らない物を信用して儲けようという罠に多くの人は引っかかるんだよな
219名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:53:11.48ID:fnBN4/Ic0
平均年収のウン倍ってことは5000万弱かな?
220名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:53:11.67ID:fM6j2lvT0
去年に金利9.75%確約とか高すぎるな
会社員辞めて青学の監督になったのと同じようなリスキーな賭けだが、こっちは負けたってことか
221名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:54:37.19ID:zHKgYGsa0
よくわかってないのに買ったらアカン
これは投資の鉄則ね
222名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:55:04.58ID:CF2aBZqn0
アベノミクスで株価を吊り上げ、富裕層をさらに富ませたお金は
国内でトリクルダウンなどしないで、外資が美味しくいただきました、ってことかね
なんだかなと思うな
223名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:55:11.65ID:fM6j2lvT0
>>199
まあ全財産では無いんだろう
224名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:55:11.74ID:Uv0t9o6G0
>>95
何を言ってるのか
225名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:55:24.65ID:SgrtVRqs0
Fラン大学就職チャンネルを紹介してやれよ・・・本音くんがすげー当たり前なアドバイスするから
226名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:55:30.85ID:5XiRHFwH0
>>8
クレイジースイスの異名をとるクレディスイスの特殊債券とか不勉強にも程がある
227名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:55:33.95ID:t58IuQ/c0
>>213
買収にあたって政府保証されたでしょ
228名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:56:19.48ID:M6vuoFJo0
スイスの金融機関に何となく信頼感を抱かせるのは
もしかしてゴルゴ13が一役買ってたりするわけ?
229名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:57:25.59ID:+pPlLi6b0
>>218
昔、日常で使ってる東京電力に投資して大損した人が山ほどいたらしい
230名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:57:26.41ID:eNNAchbB0
そんな特約は無効だって話にはならないの?
231名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:57:43.52ID:YRmG0qzi0
普通にロレックスとか買い漁ったほうが安全だよなぁ
232名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:57:50.35ID:eJllrro90
>>213
原もそんな感じなんだろうけどその程度の認識でこの利率にに手を出すのヤバ杉やしませんかね?
233名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:58:27.72ID:I0ClpHUa0
マジウケるw
234名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:58:46.83ID:K1RD9BQi0
劣後債ってそういうもんだぞアホ
235名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:59:32.64ID:HK+nBsYe0
つまりFRBのせい
236名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:59:50.37ID:UxTM61YB0
スイスは時々凄いことやって投資家を崖から突き落とすからな
スイスフラン1.2で首吊ったやつが世界中にどれだけいるか
237名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 16:59:56.73ID:a+qRR2Zm0
特約を見ずに買ったのに何が詐欺なん?
238名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:00:06.41ID:UT5AMODo0
>>10
金利10%なんて普通の判断力あったら怪しむわな
239名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:02:00.23ID:2qF8PXhB0
クレディスイス株ってこんなになる前は配当利回り何%だったの?
240名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:02:05.57ID:CF2aBZqn0
知らんけど、どうせ「これは富裕層の選ばれた方々に特別にご紹介する商品です」とか
言われてたんじゃないのw
241名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:02:10.74ID:bhm3yaxx0
>>96
松坂に投資したみたいな話かもw
242名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:03:05.66ID:WbqdC7/b0
>>142
クレディスイスは去年、赤字決算。元々、財務が不安定な事はニュースになってた。
赤字企業に投資して、詐欺だとかいうのは違うと思う。気の毒ではあるけど。
243名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:03:08.13ID:FyQfvCY+0
また稼げばいいじゃない
244名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:03:47.12ID:p6VY6CFJ0
マスク氏、金融システム危惧について
http://2chb.net/r/bizplus/1681874674/
シリコンバレー銀行破綻など、世界の銀行システムに深刻な危険がある

金利上昇に伴って住宅価格が下落し、
不動産市況が非常に深刻な事態になるだろう

米国の都市部でオフィスなど不動産が最大40%の空室率となっている点と、
住宅価格の下落リスクを挙げ、銀行が貸し倒れを起こすことになれば悲惨な状況になる
インフレについては魔法のような治療法はない。商品やサービスの生産性を高めることが必要だ
245名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:05:44.99ID:UuTzVoD80
公金注入された時点で無価値になる約款だったって事?ひどくね?
246名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:08:01.74ID:6R6HuCo20
素人は手堅く大企業の株でも買っとけばいいんだよ
247名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:08:07.28ID:vn4AHZds0
>クレディ・スイスは発行した特殊な社債「AT1債」およそ2兆3000億円分が突如「無価値」になると発表した
要は借金を踏み倒したわけだが、それがすなわち不渡りであり倒産を意味することじゃないのと
確かに詐欺と怒るのもわかる
248名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:09:08.27ID:fCs9vBZ40
>>245
どうかな。
条件が曖昧すぎる気はするが。

てか金融機関は手数料さえ貰えればよいわけだからまともな金融商品なんか勧めてこないぞ。
249名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:09:18.97ID:RoBRFun50
どこが詐欺なんだよwwww株ってそういうもんだろ
250名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:09:51.49ID:t58IuQ/c0
>>247
株式交換は見た?
251名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:11:15.01ID:oTai87sG0
>>1
原さんってア◯なので
楽◯の社債とかも勧められたら買ってそう。
確かクレディスイスのAT1債よりも利回りがいいんだよな。
利率が良かったら飛び付くんだろう。
252名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:11:24.75ID:tI5ysz7Y0
投資で損したからって詐欺って言いがかりはどうかと
「必ず儲かりますから」とかの文言があったら話は別だけど
253名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:11:49.12ID:D3G3LQAe0
ケツ拭く紙にもなりゃしない?
254名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:12:00.36ID:wjCXZvO20
現金で2,3年分の生活費を持って、残りは世界株式インデックスかsp500インデックスがプロ以外ならいちばんいいんじゃないかな
255名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:12:06.58ID:RoBRFun50
>>246
今は大企業ですら危ういけどな
256名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:12:45.17ID:qMCwNvtM0
まぬけwwww
257名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:13:24.83ID:HIC8XdTq0
>>145
ドイツ銀行はCDS取引で一時期危ぶまれたが、
ドイツ政府が密かに資金注入して、今持ち直している最中。

多分、大丈夫。確信は持てないが。
258名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:13:38.09ID:t58IuQ/c0
>>254
今から?
259名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:13:39.09ID:zwsTE2ZO0
>>1
>原監督は「老後に年1回の旅行を楽しみたい」と少しずつ貯めた貯金で日本の証券会社から債権を購入していたが、「ハイリスクのものという説明はなかった」と主張。

債権は元本保証じゃない時点でリスクは受け入れているだろうに。
260We live`n 病棟
2023/04/20(木) 17:13:51.68ID:yVQ9B7Ky0
他人の損した話は楽しいなw
261名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:14:22.86ID:x3BxGEhZ0
大手都市銀・地方銀の預金、ゆうちょに分散しておけばいいのに
万が一でもかなり保護される
債権なら国債にすべき


結局、賭博要素のある投資、完全賭博の投機はこうなるよ
262名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:14:33.77ID:fCs9vBZ40
CS株主無視もおかしな話だよな
263名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:14:53.29ID:I76GKzTa0
わからないものには手を出さない利率の高すぎるものにも手を出さないなんて当たり前のことが分かんないのか
264名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:15:00.10ID:2ob1XE590
>>49
だからその分金利が上乗せされてるんだが
265名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:15:28.42ID:oTai87sG0
>>246
楽◯銀行の株式を買ってあげなよw
266名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:15:48.75ID:D3G3LQAe0
そもそもこの特約があるから救済買収が成立したわけでなければ破綻処理
267名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:15:51.84ID:p6VY6CFJ0
ソフトバンクG、アリババの持ち分ほぼ全て売却に動く
http://2chb.net/r/bizplus/1681358874/
268名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:16:25.54ID:rQHUBDho0
銀行が手の内見せるかよ そんなに儲かるなら行員が黙ってやってるよ
269名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:16:26.63ID:wjCXZvO20
>>258
今からはわからないですけど、長丁場(10年以上くらい)ならまあまあ無難かなと思います
270名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:16:59.10ID:x2+/2JSB0
なんや、バブルの時みたいに上客だけ補填させるんか?
271名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:17:59.47ID:UkrNx2Ip0
日本で裁判起こして、スイスの在日資産差し押さえるくらいできないの?アメリカのヘッジファンドはやってるけど
272名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:18:47.82ID:GIrIzXeH0
なんでそんな特約があるのかっていうと使われる可能性があるから
273名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:21:02.68ID:fCs9vBZ40
>>270
それが政府特約な劣後債かと。
274名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:21:14.71ID:t58IuQ/c0
>>272
使いたかったんですね?wって思ったわー
275名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:21:39.89ID:V79DOm1R0
投資なんだから札だって紙切れだ
276名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:21:40.20ID:t58IuQ/c0
起債の時から
277名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:21:59.48ID:p5HBbcxg0
1個に全力投資してたの?
卵は複数に分けるのは基本だろ
278名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:22:16.18ID:9mVhWQaf0
この人クラスになると税金で持ってかれる分を投資に回しただけでトータルで見れば対したことないのかも

テレビだけで相当なギャラだろ
279名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:23:36.98ID:X+cZr7xW0
その分誰かが得してるんだよ
280名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:24:05.11ID:9xFLsndt0
日本で1000億円くらいの被害らしいな
アジアの銀行や富裕層がやられたらしいから経済に影響でるんじゃないか?
281名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:24:19.17ID:ydcPO1hE0
この話は確かにおかしい
いかにも訳知りのような発言する人がいるが、
株式より社債が結果的とはいえ順位下なんて説明してたやついない
282名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:25:27.53ID:Hski+6RO0
ビットコインやってれば…
283名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:25:44.67ID:CMfJSbgC0
貯金は増えないが減らないからな
284名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:26:32.06ID:/s9uAxQW0
たかだかマラソン監督なのに調子乗りすぎ
285名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:27:33.43ID:DoBw62Gc0
盲目的に金出してるのかよ。
知らない自分が悪いってこと。
ちなみに弁済順位1位は税金だからな。
286名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:27:50.30ID:8DT0eFw20
>>283
インフレで実質減ってるで
287名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:27:59.14ID:K/21Q01N0
>>283
価値はどんどん減ってるね
288名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:28:47.80ID:sqOhHxKR0
NISAの海外全力も、劇下がりやな
289名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:28:50.06ID:hOAoXfT50
勝つこともあるしな
選んだギャンブルが外れただけ
290名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:29:01.69ID:oTai87sG0
>>277
さっき見たネットニュースだと
青学の監督になってからコツコツと貯めた全財産を
証券マンに勧められて全額クレディスイスのAT1債にぶっ込んだと言ってたよ。
本当かどうかは知らんけど、
サラリーマンの平均収入450万円の何倍かの額らしい。
信じられんけどな。
分散投資ってのも知らない素人なんでしょう。
多分、債券を買うのにクレディスイスの経営状況も把握していないはず。
証券マンや銀行員の言葉をそのまま信じる危険な人です。
291名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:29:13.87ID:V8wNQd9i0
>>283
ええ・・・
292名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:29:18.95ID:I81evvh90
これでまた青学強くなるな
293名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:29:20.77ID:t58IuQ/c0
>>283
減ることもあるよ
封鎖、財産税、倒産
294名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:30:23.87ID:3v8bkyzo0
>>10
10%w
295名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:30:33.60ID:t58IuQ/c0
>>290
老後の旅行用なんだから全財産てこたないでしょ
296名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:31:08.40ID:hZmmO3lq0
何がハイリスクなんだよ?そんな事言ってたら投資の全部がハイリスクだろうが
297名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:31:51.76ID:TI998vA80
ようは調子に乗って失敗したんだな
298名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:31:59.28ID:ZQwh1N1o0
クレスイなんてジャップはカモくらいにしか思ってないのに
知らなかったのかよ
299名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:32:02.27ID:qLCngafX0
リスクヘッジしない人間は投資しちゃダメだよ
そんなもの投機と変わらん
300名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:32:32.53ID:fVgHkpVh0
森永卓郎「分からないものは買わないことだ(キリッ」

金言すぎて草
301名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:32:45.48ID:X4WSZSsC0
投資=バクチでしょうにw
302名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:32:52.02ID:AybkKetN0
そんなもん買ってたのかこいつは
長期で見れば債券より株の方が安心なんだが
投資やってるなら常識だろ
303名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:33:30.87ID:61QoFGYG0
>>1
損失発生 = 詐欺も同然
利益発生 =
304名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:34:59.54ID:t58IuQ/c0
>>303
俺の腕
305名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:35:06.65ID:kgm4+5cc0
>>138
マジかよ。
利息はどれくらい?
306名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:35:14.62ID:CF2aBZqn0
知らんからただの推測だけど
クレディスイスは最初からこうするつもりで、その日系証券会社もそれは分かってて
どうでもいい客に売って手数料稼いでた、としても何も驚かないけどな
307名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:35:56.54ID:mIM4ByDl0
自分で調べもせず買うとか馬鹿の極みw
308名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:36:33.04ID:fCs9vBZ40
劣後債だけではなく、債権はローリスクという認識がおかしいんだけどね。
309名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:36:37.07ID:baHX5nWW0
色々愚痴ってもしゃあないけどその気持ちはわかるで
310名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:36:50.29ID:dkved+Is0
よくわかってないのに大金注ぎ込んでたのならちょっとアレよね
きちんと勉強するか端金でやめとくかだよ
311名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:38:00.02ID:k8MbcOLc0
ミヤネ屋に出て薄っぺらいコメントして また老後の旅行資金を稼ぎなさい
312名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:38:58.30ID:kgm4+5cc0
>>261
日本国債なんてもう日銀くらいしか引き取り手がいないぞ。
313名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:39:21.88ID:jRAiCz7g0
たかが大学の監督がそんなに稼いでたってことにびっくりだわ
学生マラソンがまさにビジネスなんだな
314名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:40:30.98ID:X+cZr7xW0
>>313
寮暮らしで出費も抑えられてるんだと
315名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:40:48.32ID:4xuIDVO/0
三菱が売ってたんだっけ?
お得意様なら救済してもらえるんじゃね
知らんけど
316名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:41:33.57ID:iZxuBZto0
こいつ大嫌いだからメシウマ🍚😋🥢
317名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:41:38.22ID:Tr7XBDZN0
どれくらいの金利だったんだ?
低かったら詐欺にあったようなもんだがべらぼうに高いなら当然破綻リスクはある
318名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:42:40.51ID:I873IZkl0
うまい話なんて無い
319名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:44:44.69ID:QINFVI2r0
中京大学体育学部卒www
320名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:45:15.38ID:PZ44nREm0
表面利率が10%弱だったんだろ
そんなもん、リスク高いに決まってるだろ
321名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:45:53.05ID:rybIqDzA0
>>306
スイス当局が主導してUBS側にある意味 押し付けた身売り騒動
この時、ブラックロックの副会長が立ち会い人してた報道があった


Reuters | 2023年04月14日 10:28
「クレディ・スイス、資産担保証券売却でブラックロック起用」=報道
https://m.jp.investing.com/news/stock-market-news/article-624376
322名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:46:27.87ID:vn4AHZds0
今回紙切れにしたAT1債およそ2兆3000億円
UBSがクレディスイスを買収した金額4300億円

なんかムチャクチャな話だな(´・ω・`)
323名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:47:42.45ID:eCIByH0c0
前に金融機関いたけど、このAT債大量に売ったわ
なんなら表彰もされたし、クレディスイスからもご褒美もらった
老後の資金とかの人もいたし、会社の事業承継って人もいたな…
まだ辞めていなかったら、ゾッとする
どんな罵声浴びせられてたんやろ…
324名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:49:01.02ID:jj7uG2dE0
>>323
三菱モルスタの人?
325名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:49:12.18ID:fVgHkpVh0
>>323
死後、地獄に落ちないか心配だな
326名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:49:22.10ID:LvQ1KwFr0
劣後債だから預金や通常債券の前に紙屑になるのはわかるが
株が多少助かってるのは詐欺度たけーわな
327名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:50:00.02ID:oqxyme1T0
ハイリスクハイリターンの金融商品なんだから
328名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:50:48.74ID:1SRTR0BC0
他人の大損ってさあ、自分が大儲けした時以上に楽しい気分になるのは何故だろうねw?
329名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:51:17.10ID:fCs9vBZ40
CS株主が訴訟を起こさない時点で段取り決まってたんじゃないかなーと。
330名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:52:28.55ID:IGZtKAc50
>>45
これ
331名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:53:55.86ID:LvQ1KwFr0
>>323
利率なんぼくらいのを売ってたん?
332名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:54:31.36ID:8Yta5yXc0
証券会社はこいつを訴えろよ
333名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:54:46.58ID:WO8vX8nd0
ちょいと金を持ち始めた中間層が、投資にしても税金にしても一番上の連中にカモにされるもの。

そうやって富裕層の絶対数をコントロールしてるんですよ。
334名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:54:57.49ID:V8wNQd9i0
>>323
ある種詐欺ですよ、これは
335名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:54:59.22ID:d8Hw8Ft80
証券会社の担当が本音くんだったら良かったのにね
監督  「このAT1債ってどんなもんです?」
本音くん「ゴミです」
336名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:55:44.98ID:l1rwswbk0
普通に正社員として働いてたら
結婚できるし
子どもも持てるし
家も買えるよね…
337名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:55:57.80ID:bhm3yaxx0
>>300
一番わかんないのはビットコインだわ
買わないのでいくわ
338名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:56:37.00ID:NCTEDAMu0
投資とかぜんぜん分からないけど凄いルールだなこれw
>>1を読む限り詐欺としか思えないw
339名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:56:39.72ID:2bz9dHRD0
数年後にはスポーツ庁長官になってたりして
340名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:57:11.66ID:F060rXyv0
JALは破綻させて一旦株券パァにしてからの再出発だったと記憶してるけど、
元株主たちが優先的に新生JALの株買えたとかないよね
341名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:57:12.01ID:UgipMknC0
普通にネット証券で投資信託すればいいのに
342名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:57:36.96ID:34ZIjLIx0
アジア人向け債務だから切り捨てるのには躊躇いが無かったなw
343名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:57:40.28ID:vjeXB5GS0
自己責任です
344名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:58:41.77ID:B77wQbQu0
投資は自己責任を身をもって教えてくれるいい先生
345名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:58:59.14ID:oTai87sG0
>>317
年利9.75%らしい。
まあ普通は裏に何かあると思うけどな。
強欲なのは「5000万円預けたら年に約500万円か。」って有頂天なんだろう。

豊田商事で金に投資してますからって
紙切れの債券を渡されて詐欺られてた境界知能とまああまり変わらん。
楽天のドル建て社債も買ってあげなよw
346名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 17:59:22.11ID:AybkKetN0
リーマンショック時にモーゲージ債というゴミの詰め合わせを売り捌いていた大手銀行はほぼノーダメ
膨大な目論見書なんて誰も読まないからボロい商売だった
347名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:00:05.78ID:6mq4g0A60
>>1
メシがうまい
348名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:00:10.10ID:OAgtz1N40
>>341
知らんなら大人しくこれよな
こんなん素人の俺から見ても怖すぎるのによーやる気になるわ
349名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:02:29.28ID:mjBkqs2Q0
特殊な債券じゃなくて弁済順位が高い普通の債券を買っておけばよかったのに
営業側の説明不十分はあるだろうけど適正なリスクリターンの感覚が欠けていた買い手の責任と指摘するのは言い過ぎか

投資自体が悪なんじゃなくて無知が悪なんだ
無知を肯定して新たに知見を得るのも面倒だけど損するのが嫌ならば最初から手出ししなさんな
350名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:03:21.21ID:vn4AHZds0
>>340
紳助だったかJALの株持ってたらしく株券パーにされ
あの鶴のマークがサギに見えたという
351名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:04:09.86ID:B77wQbQu0
もうゼロ金利慣れすぎて年利9%オーバーとかその時点で詐欺か?としか思えない感覚
352名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:04:26.00ID:JV4CtELn0
投資は資産を守るためにするんやで
儲けを考えたらそら投機やで
353名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:04:58.77ID:TYooS8nw0
>>43
やっぱノーリスクノーリターンだな
354名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:05:18.09ID:5O4HNQSt0
>>4
それで合ってるんだな。
「経済の本質は詐欺である」
355名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:06:05.96ID:q/MWBn1m0
契約書も読まない読めない理解できない人って多いよね
ワクチンもそうだし救えねーわ
356名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:07:41.18ID:azk9sW0X0
ソフトバンク債とか買うやついるよなwww
357名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:07:53.25ID:oTai87sG0
>>349
この監督のインタビューを見たら
債権の弁済順位すら理解していなかったみたいだし、
証券マンが勧めるんだから大丈夫だろうって思ってたみたい。
自分も投資は素人だって言ってたし。
まあいいカモだったみたいです。
358名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:07:54.60ID:3PWLuh9O0
預貯金金利に比べてハイリターンの債権は
破綻した場合弁済順位が後順位なるのは当たり前
騙されたとか言ってるが無能なだけ
359名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:08:02.05ID:E6Yhkq9H0
>>1
貯金せずに金で遊ぶからでは?
360名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:08:24.19ID:UkrNx2Ip0
emaxis slim s&p500とマイクロソフトだけ買え
361名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:09:10.19ID:UkrNx2Ip0
>>359
日本円の価値下がりまくってるよ
362名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:10:07.49ID:jj7uG2dE0
紙くずになった債券を自分が売ったとさも武勇伝のように語られるのも嫌だな
363名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:10:27.63ID:S+AH76fS0
ヤクザに1億円貢いだ人のことかと思った
364名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:11:10.73ID:oTg7NHj70
素人が投資するならドルコスト平均法一択と言うことは貧乏な私でも知っている
365名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:12:19.29ID:j7qAmSVH0
これ、マジだが証券会社の人間とは関わらないのが良い
銀行員も。

今時はネットで株の取引ができるわけで証券や銀行の人と関わらないで
やることができる
証券や銀行の人間は損するのが分かってても自分の成績のために
そういう商品を売りつけてくる

この損も、株をやってる人なら乗らない話だ
366名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:13:50.64ID:IGZtKAc50
松居かずよのブログ見たらわたしはこれには手を出さないと書いてあった
ややこしいそうだ
367名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:13:55.35ID:q/MWBn1m0
>>323
銀行勤めは人を殺して一人前ってフレーズどっかで聞いたな
メンタル病んで退職してた銀行員上がりの親父だったかな
368名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:14:03.32ID:HXCdXYDu0
これは印象悪くなりますね
369名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:14:16.51ID:+8+D40cV0
その昔、スーパーMMCってのがあってだな
370名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:15:16.60ID:AybkKetN0
あの投資の神バフェットですら妻には遺産の90%をS&P500、残りを米国債に投資するように遺言を残したんだから
素人はインデックス投資だけでいいんだよ
371名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:15:46.32ID:azk9sW0X0
流石に嘘くさいわ
少なくとも説明は受けるはずだろ
店頭や電話ならね。
完全にネットなら、書いてあるのを読んでないだけだろw
372名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:15:53.99ID:jBt+bcwX0
 
経営がヤバそうな会社の劣後債やAT1債は買ってはダメ
そういやペテン禿げ劣後債が結構な利回りでまた出るみたいだなw
373名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:17:11.99ID:LrAN1AlH0
個別株1銘柄にブっ込むとかスゲーな笑
374名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:17:28.21ID:GtVi1E290
10年以上前に証券会社の友人に騙されて買わされた100万円の投資信託が現在
毎月3万円前後の配当金を産み出す打ち手の小槌になっている
(本体価格は280万円ほどに)

安月給の身にはほんとうに助かる
375名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:17:39.18ID:jglWFSeZ0
これ富裕層向けの商品だろ
なにが旅行に行けたらだよ白々しい
376名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:18:57.76ID:jBt+bcwX0
おとなしく米国債でも買っとけばいいものを
利回りに釣られて自分が買ったんだから、詐欺というのは違うだろ
つーか、そんな大金で買うのはリスクを考えなさすぎ
377名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:19:00.97ID:4OF7v+U50
聖職者が財テクしてたなんてショック
378名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:19:33.48ID:aSu9bmXX0
>>1-101
芸スポでこんな高速良レス

芸スポのスレ立て一味って
毎度どこかからコピペしてるね
379名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:19:41.14ID:qYuiBPk70
男なら指数ブル3倍銘柄で勝負しろよ
380名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:19:54.18ID:AsK8pMQ10
また監督業そっちのけでコメンテーターで稼がないとな
ガンバ
381名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:20:00.27ID:GYQyAWy/0
自分も投資はしているが、クレディ・スイスのAT1債など勧められた事がない
誰か勧められた人はいますか?
一部の超富裕層か著名人にのみ販売されたものでしょうか?
382名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:20:42.47ID:L5AvJYEW0
>よく分からないものは買うな
なんでこんな当たり前の事をイチイチ大損しないと分からないんだよw
大体、よく分からなくても買えばとりあえず儲かる、なんておいしい商品をなんでよく分かってる人達が放置すると思えるんだよw
証券マンが嘘付いた訳でもなければ完全に自己責任だろ。
383名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:21:05.31ID:miub+CDo0
伊藤忠商事を370円で1万株買って放置してるけど
毎年巨額の配当金を頂けるのはありがたい
ちなみに今の時価は分からない
384名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:21:12.76ID:ZFSACn680
馬鹿かコイツ?
385名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:21:33.35ID:vn4AHZds0
>>323
これで大損した日本人かなり多そうだな 一般的に債権は運用としては低リスクだし
確かに金利10%は怪しいがそれでもクレディスイスの債権なら大丈夫そうな感じがして
俺ももし知ってたらぶっ込んでたかもしれん 資産運用なんて無知な方がいいのかもな
吉村じゃないがそういうのが好きな奴に限って大損してる
386名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:21:39.22ID:U7d4fv4L0
競馬ですったようなもんですよ
って言わんのかいな
387名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:22:09.98ID:ZFSACn680
万馬券に掛けて外したらサギだなんだと喚くか?
388名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:22:36.43ID:Fqpl/eW00
まあ、講演会でこの経験をネタにするわけだから、もちろん損はしてるにしてもそこそこ取り戻すでしょ

いつまでも青学監督にしがみつく理由も「株で損して生活費無いから」で説明できるし
389名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:23:06.90ID:acItxSnt0
なんか賢い立派な人じゃないの?
なんで証券会社の窓口で訳の分からんもの買わされてんの?
こんな人でも騙されるんならそこら辺の人はみんなカモかよ
390名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:24:30.28ID:+8+D40cV0
日本でも30年以上前は金利8.5%とかあったからな
391名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:24:57.66ID:VNOhsVif0
俺の株も1/5
全部パウエルのせい
392名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:25:13.34ID:C0s86iUF0
こんなの結局証券会社しか儲からないんだからいい加減騙されるなよ
393名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:26:50.87ID:oTai87sG0
>>381
最低の預託金でも1億円以上なんだから
かなりの富裕層では?
これが仮に飛んでも生活に支障がないって層なんだから。
原監督は有名人なのでターゲットにされたかも。
ン千万円でもそりゃキツイでしょう。
素人は取り敢えず投資信託くらいから入りましょうよ。
394名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:27:24.19ID:+8+D40cV0
>>383
4、5000万くらいか!いいなあ
395名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:27:51.93ID:ZFSACn680
儲かったら詐欺じゃない

これはおかしい、絶対に
396名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:30:05.02ID:xa7kMZvY0
>>16
仕事柄謙虚に言うてるから億だよ
397名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:30:37.27ID:LrAN1AlH0
利益はヘルスの優待券だと思っている
のちほど、楽しみすぎる( ◜ω◝ )
398名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:30:43.37ID:4NX0FbUt0
だからサブプライムローン詐欺で何も学んでないのかコイツら

格付け会社の格付けなんて糞の当てにもならん恣意的な評価でしかないのに
そんな色んな債権ごっちゃ混ぜの投資信託買うバカ
399名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:31:03.45ID:xS8VdD+T0
>>390
個人年金がそこまでいかないけど約7%でウハウハだわ
400名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:33:24.40ID:SgrtVRqs0
>>335
あああああああああああ
とか
きええええええええええい
とか
面白いよねw
401名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:33:47.27ID:ehDWLndZ0
もう原が辰徳
402名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:34:11.46ID:cXdvA0Jr0
無価値なのは何も生み出さないかけっこの監督自身だろ
そんなのが真面目に働いてるサラリーマンのン倍の資産を持ってたことがそもそも詐欺みたいなもんじゃねーか
403名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:36:21.05ID:ggbL3S2F0
投資は分散が基本

ハイリスクハイリターンとローリスクローリターンを組み合わせる
404名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:36:24.73ID:/o60+Y5E0
証券会社の連中をプロって言うのやめたらいいのに
405名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:36:29.98ID:oTai87sG0
>>383
今の伊藤忠商事の時価は一株4500円くらいだから
かなり儲けましたね。
いいなあ。
406名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:36:37.40ID:xEi4tPiO0
>>1
同郷広島出身の為末さんて投資やってなかったっけ?アドバイスもらえばよかったのに。
407名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:37:15.09ID:q73EAyly0
売るときはヤバい商品ですなんて言わない
詐欺師だって見るからに悪い人はいない信用されるように振る舞う
408名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:37:22.78ID:WEKUsMOv0
「自分でわかってるものだけ」


それがわからねーんだろ、こいつはバカか
409名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:37:33.57ID:AybkKetN0
>>404
あれは商品を売るプロであって投資家を儲けさせるプロじゃないからね
410名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:38:04.10ID:l1RbnWh+0
最近この人はテレビに出過ぎでうざかったから銭ゲバざま〜w
411名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:38:51.31ID:Zd6by1zr0
スイス銀行幻想も根強いですもんねw
412名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:38:56.60ID:m9Zp4Zdz0
自分で脳ミソ使わないとだめ
413名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:39:06.46ID:GYQyAWy/0
>>393
今回はたまたま紙くずになったが、超富裕層や著名人は自分達しか買えない10%近い金利の商品で資産を回してる事が良く分かりました。
414名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:40:25.62ID:GsvUsb4A0
知らんやつが凍死するとこうなる
大手に行きローリスクローリターン言ってもカモネギ
自分たちが売りたいもので顧客の為には勧めてこない
415名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:41:50.46ID:V8wNQd9i0
>>126
よく調べたらうえでの年利9.75ならいいが
証券会社に言われるがままやってこの利率って怖すぎるな
416名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:42:05.74ID:m9Zp4Zdz0
>>393
ターゲットってなんだよw
滅多な事が起こらなかったら普通に金利受け取れてたんだし
417名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:42:47.57ID:AmoUAsb40
劣後債=ハイリスクハイリターン投資であることは、調べれば一時間と掛からずわかること

個人的には、投資で飯食ってるプロ以外は手を出すべきじゃないと思う
418名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:43:01.48ID:NkGX/nXF0
なんでそんなの買うの
全世界タイプのインデックス買えば無価値なんてならないのに
419名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:44:24.35ID:ZJxe9U8k0
>>7
ほほう
420名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:46:32.62ID:bb906Lnz0
有名人の財テク話ってなんというかちょっと引くわ
421名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:46:48.25ID:rpHcrt8S0
サラリーマンの平均年収のウン十倍稼いでるんだし諦めるしかないね
422名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:47:42.53ID:yXakB2yw0
クレディ・スイスといえば1gのインゴット腕時計
423名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:50:25.05ID:2qF8PXhB0
債権買う人って株とかで時価が上下動するのに耐えられない人種なんだろな
424名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:51:47.80ID:gWp/On0m0
元本保証のないものはハイリスクですよ
425名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:52:33.09ID:91SPeRGb0
クレディSがソフトバンクG提訴、グリーンシル関連の顧客資金返還請求
https://news.yahoo.co.jp/articles/1287126423e5c20a20cdd5f0983262c0d2421534
426名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:53:22.41ID:e0b5B1lQ0
超々富裕層だったら、1億ぐらいならさらっと補填してもらえるのに…
まあ、「小口顧客」だったんだろうな。
427名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:55:55.57ID:JSaj+GnG0
調べりゃ分かる事だったんだろ?それを詐欺とは恥の上塗りだな
428名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:57:34.18ID:9b/P2+wl0
担当者が土下座くらいはしにくるの?
429名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:57:44.51ID:96x9zt8S0
FP2級、簿記2級持ってるが、このような債権知らんかったよ。勉強になった。
全世界株式と証券株価指数連動のETFを積立ニーサで買い、金銀プラチナ現物積立、従業員持株会、持ち家財形、個人年金、普通預金積立等をやっている。たまごが多くのカゴに入れる。
430名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 18:59:35.59ID:NkGX/nXF0
債権なんて勉強する必要もないんでは
株なんてS &P500とか買ってれば勝てるのに
431名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:00:02.97ID:ZFSACn680
>>428
あり得ない
432名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:00:06.60ID:oTai87sG0
>>425
あらら、また西洋人のアジア人イジメが始まったか。
やつら無能は中国にペコペコして商品を買ってもらってるくせに
いざとなったらアジア人をいじめるんだから。
433名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:01:01.56ID:texVynHC0
「競馬でスッたのと同じ」
434名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:03:41.53ID:XdnSAljS0
これって金利何%ぐらいの債権なの?
435名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:03:43.82ID:FN7Dpxxv0
>>386
三浦は死すべし。
436名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:04:58.81ID:oTg7NHj70
1番いいのは収入が増えても大谷くんのように1ヶ月数万円程度で暮らし続ける事だね

大谷くんは贅沢しないし遊ぶ所にも行かないから悪い人間との接点がない
周囲の人間にタカられない事も重要
437名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:05:01.17ID:oTai87sG0
>>428
んなわけない。
自己責任でおしまい。
でも有名人はマスコミを使えるからねー。
補填したのかは知らん。
438名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:05:06.59ID:6S4kZtE60
クレディ・スイス?
マフィアやテロ組織のマネロン手助けしたの叩かれたじゃん
アルケゴス絡みでアホみたいな損失を出してたじゃん
たった1年間で、10年分の利益をぶっ飛ばした素人同然の組織だと囁かれてたじゃん
決算もミス連発しまくって財務の再提出し直せって怒られてたじゃん
もう破綻まで時間の問題で有名だったろ

知らんモノなんかじゃなくて、調べない、知ろうとしない本人に問題あるわ
439名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:05:51.08ID:8VvmLc4y0
アホやな
オートマ債?なんて訳わからんの買うとかw
リバティアイランドの単勝買っとけば数分で資産1,6倍になってたのにな
440名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:07:30.13ID:ZFSACn680
お客様(老人)から預かった113万円を185に増やして利確させた
天才の俺様から見りゃあり得ない話、類は友を呼ぶという言葉以外に

「営業と客は似る」ってのがある
441名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:07:59.67ID:/y47anim0
詐欺ではない、破綻前全損特約が難しかっただけ
442名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:08:02.70ID:kgot4m4k0
クレディスイスのAT1債は、販売額の大半が三菱UFJモルガン・スタンレー証券

さすがですw
443名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:09:52.30ID:ZFSACn680
感覚的に判る、原は俺のお客様には居ないタイプ
ざまあみろとまでは言わんが一言だけ言っとく

営業と客は似る
444名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:11:05.64ID:caUXBiv10
安易な気持ちって、プロでもわからないことが素人に分かるかw
445名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:11:08.85ID:CF2aBZqn0
知らんけど、青学の顔みたいな人なのに、メディアでぼやいたりして大丈夫なんかね
学生の就職とかを人質に今頃脅されてたりしないのかなw
446名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:13:09.56ID:oTai87sG0
>>439
たった数分で60%の利回りとは素晴らしい。
447名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:14:07.94ID:/y47anim0
そもそも破綻していないので劣後特約で棄損したわけではなくて
債務免除特約によって全額棄損した

破綻を回避するために債券債務が免除されたという話
びっくりだよね

銀行は普通に存続して合併して救済された
448名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:14:46.54ID:caUXBiv10
年1回の海外旅行って・・・。
単なる余剰金じゃん。激しくどうでもいい。
449名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:15:04.97ID:azk9sW0X0
ジャンク債になりかねないのを1000万超える金を注ぎ込んだとか
嘘くささ満載で投資したことあるやつなら、わかるよね

しかもそれを説明受けてないとかさぁ。
海外のC以下の債権なんかに1点つぎ込むとか
見たこともないレベルのバカなんだよなw

痴呆の老人が昔騙されるようなレベルのネタ話
450名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:15:53.34ID:9KlOGXlO0
青学の卒業生から買ったのか?
451名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:16:26.75ID:yAderEi40
アジアの富裕層に売りつけてるというのが
ナチュラルに人種差別の匂い

ここを責めればワンチャンあるかも
452名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:16:47.62ID:TnHXHz5Q0
もう破綻するからどうでもええねん理論でめちゃくちゃやったら価格暴落するやろ
他の銀行は保証しまっせって公式発表しとるけど
453名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:17:33.48ID:TnHXHz5Q0
普通に株式でええやんと思うけど銀行が破綻するとは思わんやろな
454名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:18:10.08ID:3GoBIe7Z0
FXのドル円で
100円で買って150円で売った個人や法人は
一体いくら手にしたのだろうか
455名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:19:58.54ID:acItxSnt0
やってもやらんでもいいような仕事で貯めた金だろ
456名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:21:39.62ID:oTai87sG0
>>447
この銀行は色々とありすぎてね。
日本人はスイスの銀行って言うと特別な思い入れがある人がいるから。
昔の人なんて特にな。
そもそも怪しさ満点の特約付きAT1債を買うなんて無謀すぎ。
457名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:22:29.60ID:0QdusOli0
金の無い奴は俺んとこにこい
458名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:22:42.98ID:ZFSACn680
実際に原と商談の場に居合わせた事は無いが想像は付く

原「老後に年一回温泉行ける程度でいいよ」
天才の俺「ありがとうございます、それくらい長期的に見てくれれば助かります」
原「で?何これ?全然増えねーじゃん、こっちはどうなの?」
天才の俺「老後の年一回温泉旅行には十分かと?」
原「だからこっちはどうなのって聞いてるじゃん、答えろよ」
天才の俺「リスクが高過ぎると、それに原様の投資目的にはかけ離れ、」
原「もういいよ、あんた帰ってよ」こんな感じだろな

原に対しては一言だけ、営業と客は似る
459名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:23:02.92ID:YYzMj5Mm0
原さんくらいの著名人でもババ掴まされるんだな
460名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:24:13.88ID:TnHXHz5Q0
なんでそんなややこしいエクイティにインベストするんやねん
461名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:24:40.00ID:X4V/0mAi0
経済学部の教授に聞けば良かったんじゃね
462名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:25:43.83ID:7cfFmFhK0
DIA買えば絶対大丈夫なのに
463名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:27:40.01ID:ZFSACn680
>>459
掴まされる?違うよ、掴むんだよ

天才営業マンの俺には判る、原は自ら掴んだ
リスクの説明をしてる途中でお前帰れよと言うタイプ
俺には判る、俺が出向いたとしたら原に追い返されてた

営業と客は似るから
464名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:28:29.18ID:Is2w3xn40
スイ銀ショック知ってる勢なら回避余裕でしたね
465名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:29:48.11ID:ZFSACn680
原は俺が一番嫌うタイプの客だな
どうせ追い返すだろうから俺の客にはならないけど

原に対しては一言だけ「営業と客は似る」
466名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:31:24.49ID:oOYb+Uer0
>>463
天才営業マンなら売れよw
467名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:31:38.19ID:17B9DtHE0
SVBを買収したファースト・シチズン(FCNCA)の株を505ドルで買っとけば今ごろは…
468名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:31:43.98ID:4/ZdcMxs0
結構いっぱいテレビ出てから、儲かったんじゃないの?
469名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:35:05.39ID:ZFSACn680
ギャンブルみたいな投資をやる奴なんて幾らでもいる
だがそんな奴らは営業抜きで勝手に買うんだよ
問題は原みたいなタイプ、もっと儲かるのは無いのか!
とひたすらハイリスク商品を求める奴

付き合ってられん、どうせ後から文句言うし
470名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:35:36.13ID:VAxglE7Q0
何で人が損をすると気持ちいいんだろう
471名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:35:58.13ID:qoG7sHQK0
俺の親父は銀行が持って来た話を信じて、海外の投資信託を買わされて大損してたわ。
472名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:36:30.02ID:ZFSACn680
>>466
経歴に傷が付く
473名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:37:12.13ID:aONhs7yI0
>>447
その代わり金利とかで優遇だろう。
実際の契約したのがどれくらいだったか言わないから知らないけど、
利回りみて高いのはおかしいって思うのが大人であり
投資する人間の常識

原は嘘ついてるかバカ
474名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:37:44.56ID:ZFSACn680
営業と客は似る

原は俺のお客様には居ないタイプ
475名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:37:48.53ID:q0I6s5Ys0
変なもんに投資してるからや
476名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:38:12.37ID:g1b2APrh0
今はNISAするのが一番だろ
アンドロメダ舜なんか
いち早くからNISAの良さを見抜いてて、広めるために「NISA~!」ってしょっちゅう叫んでたもんな
477名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:38:53.74ID:Fe4k5d480
被害つうたって、投資は自己責任だろが
普通は投資先を小分けにしてリスク分散すんだよバーカ
478名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:39:40.37ID:ZFSACn680
AT1債

俺だったら絶対に売らない
479名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:40:43.30ID:pz54QHzP0
ドイツ銀行とクレディ・スイスは、何年も前からヤバい言われてる金融機関だから、それなりの金利だったんだろ?

FXで、南アランドやトルコリラ買って、スワップ金利ウメ~言ってて、値下がりで死んだ奴とやってる事は同じ。
自業自得と言うしかない。
480名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:41:15.34ID:oTai87sG0
>>470
「人の不幸は蜜の味」って昔から言うから。

とにかく何でこんなに利回りがいいのか?ってのも
疑問も持たずに投資するバカはもう辞めた方がいいとは思う。
481名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:41:26.15ID:l6WSaLIE0
思いやりワクチンだの魂売って金儲けしたくせに
482名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:41:49.51ID:iPibjZaM0
話のネタ出来て良かったやん
俺がこいつの立場なら次の講演で話して笑いを誘うな。
テレビ引っ張りだこだし、細かいこと気にするな
もっと稼げ
483名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:41:49.97ID:mW+7hDYv0
明らかに投機だろ
投機なんだからゼロになっても何もおかしくない
こんなハイリスクなもんを投資とは言わん
484名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:42:42.74ID:V8wNQd9i0
>>483
それな
485名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:42:48.68ID:z9f+avXl0
>>60
分かりやすい
486名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:44:14.68ID:Yevr8N0c0
>>1
頭悪そうwwwwwwwwwwww
487名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:45:18.33ID:bcJ2bi4S0
この人調子こいて専門外のコメンテーターになったりしてたから同情しない
488名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:45:47.32ID:ZFSACn680
老後に年一回温泉旅行を楽しむくらい

この投資目的からAT1債に着地するってのは意味が解らん
ましてや相手は箱根駅伝常勝軍団率いる超有名監督だろ
損させてグダグダ騒がれちゃ敵わん、現にメディアが取り上げてる

営業は原のリクエストに答えた、としか思えない
つかそれ以外あり得ない
489名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:45:54.70ID:8YXeGSNu0
投資はある意味ギャンブル
やるなら遊び金でやれ
490名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:47:32.74ID:BCSU0Iuy0
年利10%だったら毎年1割利息貰ってるから丸々損してないでしょ
491名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:48:31.43ID:dpFXQoHg0
原監督ほどのバイタリティあふれる方が、老後に年一度の旅行で満足するものなのだろうか
492名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:48:35.75ID:ThhK9gYN0
>>471
投資話なんて
お前の金でパチンコ行くから金出せや
勝ったら配当してやる負けた分は全部お前が被れ
と言ってるのと変わらんよね
493名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:48:51.36ID:wEFlQSv50
>>323
海外研修と称してスイス旅行できたよね?
494名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:49:10.00ID:/y47anim0
邦銀でも20年前みたいに公的資金を注入して救済するようなことになれば
その前提としてAT1債は棄損させると思うよ
495名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:49:39.45ID:dCdeKhog0
ざまあしねかす
496名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:50:22.34ID:rvWr3PcD0
>>472
普通にいい奴かよ
497名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:50:31.69ID:xlGQx9WG0
素人の俺が1350万円を株とJリートで運用して現在の配当は年間税引き前で100万ちょっとと複数の株主優待だから、温泉旅行程度の利益しか出せない自称天才営業なら俺も断わるよ
498名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:51:07.35ID:5LzlAN7d0
投資も投機も自己責任
499名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:52:03.34ID:gzyelEj50
年利10%の時点で一般常識があればヤバさは分かると思うけどな
こんなんで教授かよ
500名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:52:35.47ID:oTai87sG0
>>488
まあそうなんだろうね。
そもそもこの人はAT1債が何なのかも知らずに買ったっぽい。
それも特約付きって言うヤバイ代物なのに。
ただ利率がいいからってだけで。
無知すぎて話にならない。
501名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:52:48.50ID:ZFSACn680
>>489
それも違うよ、遊び金かどうかじゃない

人のせいにするなら最初から買うな、だよ

原は俺の客には居ないタイプ、手に負えない
老後という長期スパンで見ながらAT1債を買う?
意味が解らん、サイコパスか?

想像は付くがどういう商談だったか見てみたいな
502名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:53:53.12ID:0wkapswj0
サラリーマンの平均年収は508万円として、ウン倍は9.9倍までだから、508*9.9=で最高5,029万円か
まぁ多分5,000万円なんだろな
503名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:54:11.26ID:kY5bx57y0
毎日の仕事帰りにスーパー銭湯に行って
入浴後に1500円の飯を食い
帰りの電車の中で岩波文庫を読むのが無上の幸福

という小市民の自分からすれば

贅沢!

の一語に尽きる。
504名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:54:12.09ID:/y47anim0
問題は劣後特約以外に破綻前減損特約を営業が説明していたか
監督は営業に対して訴訟を起こすんだろう

原監督からしてみるとジュニア劣後債みたいな説明をうけた認識しかないんだろうな
今回は破綻処理で劣後して未回収になったわけではないのがポイント
505名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:54:59.50ID:fqQrpYWA0
金融リテラシーの低いと言うか全く無いね
悲しいね~
その発言恥ずかしくないの?
506名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:55:15.35ID:CCMWu9df0
いや、投資ってそういうもんだろ
そんな事を知らないのかその年齢で?

リスクが嫌いなら分散投資にするか、そもそも投資しなきゃ良い
507名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:55:17.01ID:GONZSMDN0
投資ってそんなもんやで
508名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:56:08.89ID:sFnz/mFv0
>>7
キレとコクがある
509名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:56:17.82ID:dpFXQoHg0
>>503
どこが小市民や
毎日いくら使ってるんや
510名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:56:30.72ID:SgXU5/a30
まあそういうことも起こり得るわな
政府がやっきになって投資奨励してるけど
当然損することもある
でも別にこの人路頭に迷うほど持ってかれたわけでもないし、痛い目で済んで良かったと捉えるべきなんだろうな
511名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:57:06.20ID:BDfvlecj0
米国株のKOやMCD買って利回り3%程度の配当金でマッタリしてればいいのに
欲張るとロクなことないわな
512名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:58:41.91ID:6wiQZ0ou0
特約があったとしても株式が紙くずになった後の話だと思うよなぁ
それとも株より劣後しますってはっきり書いてたんだろうか
513名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:59:18.30ID:8z8+fwyI0
しつこい営業マンに、投資なんか興味無いって言ったら
全財産を日本円で持ってるのもかなりハイリスクな投資ですよ
って言われた
プロはこう言って切り崩してくるんだなぁと勉強になった
514名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 19:59:28.65ID:ZZXD5Vea0
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww
515名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:00:49.97ID:jY4Cz2RC0
対面証券なんか今時鴨しか利用しなそう
店舗がある銀行とかもそうだけど、個人はただの鴨
516名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:00:54.80ID:fqQrpYWA0
俺も今儲かっているFXで大損したら
同じこと言っていい?
勧められて買ったら損した!
詐欺ですってw
517名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:00:59.33ID:ZFSACn680
どうしても騙されたという形にもって行きたいようだが
今の金融業界を取り巻く法律上無理がある
しかも相手は超有名人だろ、あり得なねーんだよ
言っちゃ悪いがはした金と引き換えに騙すにゃリスクがデカ過ぎる
売る側にリスクがある、大した額が手に入る訳じゃない
恐らく一営業マンではなく支社単位で望んだはず
ひたすらハイリターンを渇望する原に手を焼いていた

俺だったら降りてる
518名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:02:45.17ID:SgrtVRqs0
お金持ってるから話が回ってくるんで
またいい話持ってくるでしょ

しらんけど
519名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:03:29.97ID:ZFSACn680
普通ならAT1債に着地しない、つまり原は普通じゃない

少なくとも俺の客には居ないタイプ
520名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:04:05.54ID:FuDwC+hS0
>>150
稼いでもそれほとんどを
陸上部の学生全員を自費で旅行
連れて行ってあげてるからな
だからぶっちゃけお金は
そこまで貯めてないと思うよ
521名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:04:35.41ID:vBzbEOq+0
>>517
じゃあ日経ハイレバ系でも売ればいいのにな
証券会社が儲からないのか
522名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:04:48.98ID:oTai87sG0
>>515
本当にその通りだよ。
死んだ魚みたいな顔をして座ってる。
まともな人はみんなネットでやってるからなー。
窓口に来る情弱を見下すような
騙すようなさもしい目をしてるから
もう表情が死んでるよ。
523名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:04:59.19ID:qzKeGWR/0
全く詐欺ではない
当たり前のこと
524名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:05:24.44ID:l2IePIZ10
こいつあんまり好きじゃないからザマー
525名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:06:57.03ID:ZFSACn680
つか何なのこの被害者目線?あり得ねーんだよ
お前がひたすらハイリターン求めた結果だろ?

AT1債?あり得ねーんだよ
526名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:07:32.28ID:/y47anim0
裁判には勝てるかもしれないけど法人じゃなかったら返済余資なんてだいだろうなぁ
527名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:07:56.24ID:hNmaL7kH0
なぜ分散しなかったのかバカ過ぎる
528名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:08:00.42ID:CsDD/kwL0
まだ余裕が感じられるな
529名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:08:04.35ID:dZRb8U8L0
コメンテーターで頑張った2000万がゼロにwww
他にも恥ずかしくて公表してない芸能人&有名人多そうwwwwwww
530名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:10:10.62ID:KkoZ2W7N0
ゆうちょの貯金金利は0.001%ですよ?
531名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:12:44.30ID:ZFSACn680
>>526
裁判で勝てる?その根拠は?

勿論裁判で勝てるなら是非訴訟を起すべきだと思うが
532名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:13:29.58ID:oTai87sG0
>>1
また明日から
テレビ局の席に座ってつまらないロケ動画をモニターで見ながら
毒にもならないコメントを発し続けるんだ。
そうしたら時期に損失補填ができるってw
533名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:14:11.41ID:ZFSACn680
>>521
知らん、俺だったら降りてる

これしか言えん
534名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:14:33.66ID:1Mi7XhbN0
日本の金持ち連中の金融リテラシーの低さって何なの?
535名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:17:24.89ID:hEhvWMmn0
銀行が倒産しても1000万円は戻って来るんじゃなかったっけ
536名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:17:55.68ID:ZFSACn680
みずほの底値で10億出してドカンと儲けたあゆ、やっぱ物が違うな

AT1債買ったんだろ?何で原は文句言ってんの?
537名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:18:05.08ID:aONhs7yI0
>>520
そんなことはない。
このレベルに成ると本職以外の収入も多いから。

ご褒美の旅行って一時期だけだろ。
それなりに使ってるけど、別にこいつの年収から見ればプレゼントも無理のない範囲。

練習見に来ないくらい他で忙しいやつだしw
538名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:18:18.88ID:/y47anim0
>>531
原監督は知らんが、MUFGの顧客は証券会社に対して集団訴訟起こすと思うよ
539名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:19:36.29ID:ZFSACn680
>>538
知らんがな
540名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:20:04.47ID:vjTjBqxQ0
損したと言ってるけど利回り10%もあるから十年もっていれば元をとっているから全然損ではないのよね。
541名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:20:07.69ID:6gLNjX/N0
補填しろって圧か?
大々的に報じられて寧ろ一部にだけ補填ってのが難しくなっただろうな
542名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:20:17.99ID:ZFSACn680
思うよ
知らんがな



思うよ
知らんがな
543名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:22:53.85ID:ZFSACn680
訴訟やるならやって貰いたい、個人的には興味あるよ

でもAT1買ったんだろ?まともじゃねーよ
少なくとも俺の客には居ないタイプだな
544名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:23:05.29ID:ExeJY93y0
>>540
ほんとこれ
今までさんざん儲けてきたくせにな
545名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:23:39.99ID:4oyHh0+e0
さんざんクレディスイスに比べて日本の金融機関はダメだと言ってたマスコミは責任取らんのよな
いつものことだがマスコミ信用して得することはないよ
546名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:24:38.82ID:9lDGJbe70
コイツのつまらないコメント2年分くらいだと思えば
まぁそんなもんだろ
547名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:24:45.08ID:Tf6aUOyh0
>>1
第一劣後債を詐欺というのか
548名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:26:00.45ID:ZFSACn680
もうちょっと言うとギャンブラー気質の客なら居るよ
だがあくまでもギャンブルと解った上で挑んで来る
「いやぁ恥ずかしい外しちゃったよ、○○さん怒ってる?」
みたいなのが俺のお客様

原は俺のお客様には居ないタイプ
549名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:26:50.33ID:4oyHh0+e0
海外投資はリスクでかすぎる
550名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:27:00.75ID:75g4AzG90
>>538
法人と個人のお金持ちにしか売ってないから訴えないと思う。

余裕ある人たちだよ
551名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:27:31.81ID:B77wQbQu0
>>535
それ預金保険じゃね
552名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:29:07.94ID:75g4AzG90
スイスは時々ぎょっとするようなことをやる

他の国なら国際的な批判を浴びまくるところだけど、スイスはなぜかあまり批判されない

歴史的に特別扱いされてる国
553名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:30:35.00ID:uzWqjku70
>>1
利率4.75%のソフトバンクGの劣後債で取り戻すんだ!
554名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:31:41.90ID:WPSPiohQ0
>クレディ・スイスのAT1債には政府や当局の支援が入った場合は無価値になるという『特約』が付いていた。

モラルハザードだ何だと言われてたが理由はあったんやな
555名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:32:36.31ID:aYB1Egrz0
やっぱクリプト一択
556名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:32:42.66ID:oTai87sG0
>>540
永久劣後債とは言え、
買ってからまもないのにクレディスイスが経営破綻して身売りをしたから
元本すらも返還されないので
原さんは怒ってるんだと思うよ。
利息もまともに受け取っていないのでは?
557名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:32:45.52ID:Unj9/xkn0
上級の人脈関連で仕方なくか絶対に儲かるとか言われて購入したんかね。
558名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:34:30.82ID:aYB1Egrz0
以外に馬鹿だなよく知らんもんに投資して
NASDAQ積み立ててたらいいのに
559名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:34:50.47ID:tEVD9FTs0
さすがに金利9%の商品にハンコ押して
損したから詐欺だ!は好感度下がるだろw
じゃこれから三井住友がAT1債を金利1%と2%で発行するがお前買うのか?買わないんだろ
560名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:35:00.40ID:pir0sc4T0
詐欺でも何でねえよ
リスクが現実のもんになっただけ
561名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:36:03.82ID:CF2aBZqn0
知らんけど、訴訟に備えて、「ちゃんと〇〇について説明聞きました!」って書面にサインさせるんじゃないの
562名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:36:28.89ID:aONhs7yI0
もしかしたら、もうオレには金が無い
だから仕事くれ
学生共はオレにたかるなよ?

ってあんに言いたくて使ってるのかもしれんぞ?ww
563名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:37:53.01ID:aONhs7yI0
>>552
定期的にするんだよなw
スイス人って。

水銀が政策で一気にフランが飛んだのもあった
564名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:38:32.68ID:WPSPiohQ0
>>559
9%もあったんか
トルコリラと同レベルの危険度やんか
同情の余地がない
565名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:39:18.46ID:OfG8Qplz0
おかみがニーサでオルカンだの~500だのの積立推奨するそのココロは、
世界の経済成長についていきましょうってことだからな。
勝負けしかけてる訳じゃないぞ
566名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:39:37.07ID:/y47anim0
>>554
そう、劣後特約は今回の件には関係ない
567名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:39:41.99ID:oTai87sG0
>>553
いや、年利10.75%の楽天のドル建て2年社債だ。
2年後の楽天モバイルの奇跡的な躍進を信じるんだw
568名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:40:56.90ID:ZFSACn680
営業と客は似る、だいたいそんな感じになる、結果としてそうなる

原との商談に臨んでいたのなら早い段階でコイツは無理だとなってた
恐らくはそれ以前に原が俺を追い返してただろうな

うわぁこの人何なの?みたいな感情が顔に出る、つか出すから俺w
569名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:40:57.30ID:ExeJY93y0
>>556
2013年から発売されてるから10年近く経ってるのもあるんじゃね?
570名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:41:30.87ID:ZyqxQzIX0
詐欺やん
まあ金稼ぎ大体詐欺だけども
571名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:42:45.01ID:aYB1Egrz0
歩く性犯罪三木谷にはるアホおるん
572名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:42:49.43ID:Nmc2QQlc0
この投資に失敗したのはそんなに問題じゃない
問題は失敗したことによってこれまでみたいなコメンテーターとしての説得力がなくなることだよな
573名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:45:36.89ID:j5RCKhSI0
利回り10%で安全なわけねーだろ
欲かいて損しただけなのに被害者ムーブかよ
574名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:47:16.19ID:RLZiG3/F0
ざまあ
575名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:47:29.10ID:vjTjBqxQ0
>>556
ハイリスクハイリターンだから元本回収しながら買い増ししていくものだけど、ローリスクハイリターンのものをこっそり紹介してもらったと勘違いして大金注ぎ込んたのかもしれないけど、初心者が劣後債に手を出す?
576名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:47:31.48ID:ZFSACn680
AT1債

普通は買わないし普通は売らない
だが投資の世界には普通じゃない事ぐらいいくらでもある
わかり易く言うとギャンブル要素なんてゴマンとある

俺が原が嫌いなのは老後年一回温泉旅行、これにそぐわない
ギャンブル要素全開のAT1債に手を出しながら騙されたと被害者ぶる

この人には関わっちゃいけない人レーダーwがビンビン反応する
みたいな奴、原とは関わりたくないよ

あゆは神
577名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:47:54.05ID:oTg7NHj70
原監督の言う老後の年いちの海外旅行って夫婦でビジネスクラスで行くヨーロッパ旅行でしょ
それを夫婦で年末年始二泊三日の箱根温泉旅館箱根駅伝観戦ツアーに格下げするだけだから痛くも痒くもないよね
578名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:49:37.49ID:JlUoz5X00
債権と債券の違いも分からないような馬鹿が書いた記事よく読めるよね
579名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:50:17.48ID:lvhbxuwu0
盛者必衰、ざまあ
580名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:50:19.86ID:VoTn0cHd0
>>1
なんやかや言っても、アマチュアスポーツは儲かるのね
581名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:51:01.92ID:ZFSACn680
感想文でしかないが
あゆは神、原は関わりたくない人物
582名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:51:20.60ID:VoTn0cHd0
>>579
滅びてない。まだまだ金を持ってると思う。
583名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:55:13.82ID:ydcPO1hE0
プロだって紙切れになるとは思わないぞ
誰か指摘してた識者いたら褒めるべき
偉そうにリスク語る人はあとからじゃんけん
584名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:58:01.34ID:oTai87sG0
>>575
証券マンとどんなやり取りがあったのかは知らないけど
実際にクレディスイスのAT1債を買ってるしなあ。
年利9.75%なんてギャンブルだが
はっきり言って負けてるし。
パチンコで負けてパチンコ屋に文句言ってるようなもん。
585名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 20:59:07.41ID:ekVIBTca0
893に1億は平気で払う
586名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:00:08.03ID:1AAYzKlv0
「説明はなかった」って自分で考えたんじゃなく証券会社の営業に買わされたのかよ
そら自業自得だわ
営業が押し売りしてくるものは話くらいなら聞いても良いけど最終的には脳死で拒否が鉄則だろうに
587名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:00:28.27ID:c/52JKuz0
リターンが大きいしおそらくリスクは承知の上で買ってるだろう
ただそんなこと滅多におこんないよねと思ってただろうし、普通はそう思うだろう
結果はそうそうないことが本当に起こっちゃったわけでそれはもう事故だね、詐欺では全然ない
588名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:00:38.59ID:zWSyOGQU0
だから金融マフィアのシオニストには騙されるなとあれほどw
589名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:00:46.93ID:qQzKVmbM0
>>583
おまえプロなの?
クレディスイスとか糞金融屋なんだけど
590名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:01:07.68ID:ZFSACn680
AT1債なんてギャンブル以外の何物でも無いだろうに
負けたら被害者、負けたら訴訟?あり得ないんだよ
そもそも俺が商談に出向いていたなら双方毛嫌い、もの別れ
「お前なんか二度と来るな」「コイツとは関わりたくない」となる

だが営業と客は似るからな、それっぽい奴、原好みの奴が居たんだろな
恐らくは意気投合、満面の笑みで商談は成立したのだと思う、何故なら

営業と客は似るから
591名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:02:05.56ID:dsNXkuA10
>サラリーマンの平均年収のウン倍
回りくどいな
592名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:03:16.09ID:ydcPO1hE0
>>589
元本割れなら想定しても、株式が救われ債権がゼロという認識はまずない
誰一人語ってるのを見たことない
593名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:03:35.49ID:NrIWz7cc0
劣後債すら理解していないってどうかしているだろw
昔のコニカミノルタじゃないんだから
594名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:03:38.69ID:j5nBrNWe0
こんなの基本中の基本なのに何で分からないんだ?馬鹿なの?
595名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:04:47.95ID:vJvltw6e0
投資はリスク
596名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:04:49.75ID:CwZVRTBZ0
>>1
それ(その話)を上手いこと「すすめに来た奴」と
安易に「乗ってしまった奴」との熱いコラボですw

ろくに内容も理解せずに、利回りがいいと思って買った方がバカなのか
ちゃんと説明もせず騙して買わせた奴が利口なのか、それは分からんw
597名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:05:40.91ID:qQzKVmbM0
>>592
そりゃプロは紙くずになろうとも
売るのがプロだからな
598名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:05:42.82ID:i4pov0PI0
富裕層向けの投資商品だと思うけど、原は富裕層だったのか・・・w

一般庶民には発売してないはず・・・
599名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:06:50.39ID:g1SNGWls0
金利が高い商品にはリスクがあるってことだよな
無理せず普通のやつを買えってことだ
600名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:07:29.37ID:b8L8CCX/0
原辰徳
601名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:08:23.31ID:ZFSACn680
損するかもしれません、その際補填とか無いですよ
ここまでは誰でも説明するし客の誰もが理解する
問題はこの先、リターンを激しく追い求める客は
ひたすらプラスとなる要因を聞きたがり、マイナスとなる要因をブロックする

わかり易く言うとマイナスとなる要因を説明しようとすると
お前売る気あるのか!と怒鳴り散らす、まともじゃない

AT1債を買う時点でまともじゃない
602名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:09:30.11ID:oTai87sG0
>>1
銀行が公的資金うんぬん言い始めたら、もうダメなんだよ。
次はその辺りを勉強してから投資しようね。
603名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:09:41.26ID:l89JjkZg0
投資家「スイスの社債なんか二度と買うか!」
スイス政府「買ってもらわなくてもべつに結構ですが何か?」
604名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:09:53.98ID:ydcPO1hE0
実はもっとも懸念されるのは国債の扱い
605名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:10:43.94ID:KAGB5iVN0
お調子もんがざまぁとしか
606名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:10:53.84ID:urAB45VF0
安心安全の投資なんて無いんですよ
おいしい話なんか無いのと同じでね
常にリスクを考えて投資せよ
607名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:11:37.10ID:ZFSACn680
>>597
プロにも色々あるだろ、きな臭い道を嫌い
安らかで穏やかな日々を選ぶプロも居る

はっきり言うとギャンブラーは大抵消えてる
608名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:11:57.42ID:KSYlWjTs0
「平均的サラリーマンの年収のウン倍、俺の年収の何分の一」とか言いたいんやろ
609名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:12:08.69ID:r2AU49rg0
金融資産の2割くらいをハイリスクの外債にしてましたなら残念でしたねとは思うが
高利に釣られて7割ぶっこんでましたってならバカだねえって話だな

でもこの人の商才があれば騙され話でワイドショーや講演に出て溶かした以上の
ギャラを稼ぎそうなんだよな
610名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:12:26.35ID:+z0x4Vcw0
何言ってるのこの馬鹿
儲けは自分のおかげ
損は誰かのせい詐欺
っていう都合のいい馬鹿
611名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:12:31.86ID:bhKcYje+0
証券会社なんか信用できる要素が一つもない自己責任でやれ
612名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:14:26.44ID:furhicfY0
>>607
まぁそれはそうだけども
基本は金の取り合いの鉄火場で
優しい世界ばかりじゃない事を知らなすぎるんじゃね
613名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:14:51.27ID:ZFSACn680
もっと言うと一か八かのギャンブルに出るには
原の持ち金は少な過ぎる、たいした見返りも無い割には
リスクがデカイ、有名人だからメディアをバックに攻撃する

そこまで見越して挑むプロも居る、コイツとは関わりたくないと
614名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:16:16.11ID:bhKcYje+0
仕組み債とか気軽に進めてくる奴が信用できるわけもない
615名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:17:00.89ID:fy4/MOfx0
遠回しに自分は富裕層だっていう自慢だよな。。
616名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:17:01.96ID:ZFSACn680
原の持ち金はコチラがギャンブルに出るには少な過ぎるし
外した時のリスクがデカイ、有名人は面倒なんだよ

そこまで見越して挑むプロも居る、ダボハゼはプロじゃない
617名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:17:16.43ID:bhKcYje+0
単なる社債なら劣後債だって大騒ぎするようなもんじゃないが、これは別物だからな
618名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:18:34.27ID:IAntvIRc0
韓国には「泣く子は餅を一つ多くもらえる」という諺があるから、著名人の立場利用してメディアで愚痴れば何か有利になるだろぐらいの気持ちだろうか
619名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:19:17.75ID:LEQh32iS0
夢を買ったんだよ
620名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:19:44.16ID:HRFwStrO0
一昨日だったかな、早朝のテレ朝に青学・原監督がこの件について語っていた。
証券会社のの人に、「ローリスク、ローリターンでいいから」と言ったんだって。
それで勧められたのがAT1債。
まさかクレディ・スイスが破綻するとは思わなかったし、引っ掛け的な特約が約款にあることもしらなかった。
証券会社も保険会社も売りたい金融商品を売りたいだけだからな。

原監督、こんなみっともない話をするのは、他の人に注意喚起したいからなんだって。
621名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:20:15.72ID:v5T/XE/I0
>少しずつ貯めたお金をクレディ・スイス債に投資していたが、

なんでこんなマニアックな商品にw
622名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:20:19.70ID:kTeu+/xH0
糞ザマァとしか誰も思わんわ
自分で走れ馬鹿
623名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:20:22.65ID:tEVD9FTs0
詐欺と言う言葉がまずいのよ
説明してないと金融庁の指導に引っかかって
売り元の銀行か証券の問題になるから
当然、カメラがある部屋か録音電話で確認の証拠残してるはずだが
624名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:20:45.80ID:HNj1lGs10
証券会社の営業の話なんて聞いたらいかんよ。レベルが低くてタチの悪い連中なんだから。
625名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:21:15.54ID:Wbub5ps90
投資ってそういうもんだろ
626名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:21:24.30ID:wLfmEy7q0
嫌な言い方>サラリーマンの~
627名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:21:24.40ID:xnSPg0j+0
>>620
ローリスクで利回り9%とは恥ずかしい買い物しちゃったね
628名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:21:27.69ID:uvdLaCfS0
>>16
7000万だよ
629名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:22:00.11ID:ZFSACn680
>>621
普通じゃない
630名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:22:26.79ID:uNZgK95Q0
>サラリーマンの平均年収のウン倍
って、せいぜい2000万円程度だろ
そのぐらいは投資あるある
元気出せ
631名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:22:44.53ID:oTai87sG0
>>613
それはそうだけど、
青山学院の理事長でもない
陸上部の一監督の人がそんな余剰資金を持っているわけはないし、
生活資金や老後の資金を掛けて
買うものじゃないよAT1債なんてって言う
説明はきちんとしたのか、
うるさい顧客だったので押し切られたのか
その辺がわからないんでね。
でもいい勉強になったとは思うけどね。
632名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:22:56.69ID:ZFSACn680
>>628
バカだろw
633名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:24:27.62ID:pJ/Hk+Jh0
>>631
テレビのギャラと講演料だけで年1億あるんだが
634名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:24:37.97ID:ZFSACn680
>>631
はいはいご愁傷様でした

俺の客には居ないタイプだからw
635名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:25:37.70ID:1AAYzKlv0
>>596
乗ってしまった奴がバカに決まってるじゃん
営業の方から来てる時点でそんなもん向こうが得する都合が良い話に決まってるんだよ
なら必ずもっと儲かる言い換えれば営業やそいつの会社が損するそいつらにとって美味しくない買われたくないものがあるはずなんだよ
それを見極めて引き摺り出して買い叩いて取引後は相手がキレ散らかして別れの挨拶すら言わずに不機嫌で5度くらい頭を下げない
それが正しいモノの買い方ってもんだよ
636名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:25:44.97ID:sCl3IJeI0
この金利で2013年から保有してたとしたらたいして損してないんじゃん
637名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:26:20.29ID:qMAzxljQ0
なんか知らんがざっまああああああwwwwwwwww他人の不幸で飯がうめえええwwwwwwwwwwwwwwwww
638名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:26:28.85ID:ns+/P2ld0
ある意味詐欺ではないよねどういう物か明確に区分されてるものだから
ある意味バカではあるだろうけど若干名の誰かが
639名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:26:52.86ID:4hfuj8+P0
まあクレディがこうなるとは予想できんよな流石に
640名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:27:55.40ID:aJMYAg4g0
メチャクチャ細かくチェックすることが成功の1つの条件か
641名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:28:02.93ID:2riGO1FO0
100万突っ込んで0になるのはまだマシな方で
100万突っ込んで1000万の借金を抱えるのがガチのハイリスク商品
642名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:30:08.73ID:ZFSACn680
有名人だから、ってのも普通にある
だが面倒臭い客ってのはゴマンといる
大した利益にもならないのにひたすら面倒臭い客が

そういう客は大抵こちらの説明を途中で遮る、感情的になる
こっちも付き合いきれないからスイッチを切る
リスクを説明する→遮る、更に説明する→遮る
アホみたいな話、いい歳した大人がだぞwww

原とは関わりたくない
643名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:30:37.42ID:1ejUCZAK0
所詮アマチュアの学生スポーツだしこの人は知名度ほどは収入ある訳じゃないだろうな
644名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:31:37.93ID:ZFSACn680
俺だったら降りてる、スイッチ切る、もの別れに終わらせる

原とは関わりたくない
645名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:33:45.51ID:tEVD9FTs0
アルケゴスの損失でオイルマネーにまで手を出してたからな
日本の野村だって逃げ遅れて損失だしたんだから
調子に乗らない事だよ
スイスの名門ならEU
日本の名門ならアジア
お金目当てにアメリカ大陸で儲けようとしても
向こうにもプロ中のプロがいて騙し合いが金融なんだから
646名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:35:14.69ID:oTai87sG0
>>620
年利9.75%でローリスク、ローリターンか。
本当に投資は素人なんだろうな。
他人に注意喚起をするために、
自らの恥を公にするなんていい人じゃないか。
損失補填をしてもらっていなければだが。
647名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:35:32.25ID:7dBApZ0x0
ざまあw
648名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:35:50.39ID:bhKcYje+0
ドイツ銀行も破綻の噂出まくったけど持ちこたえてるな
649名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:38:51.75ID:ZFSACn680
買う奴は買う「損する事があるくらいこっちも解ってますよ」と
それはどの客も同じ

だが原とは関わりたくない
650名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:39:46.96ID:8RwzAqyk0
>>649
原もあなたと関わりたいわけじゃ無いと思いますが
651名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:40:14.95ID:6ZDfdbEj0
>>1
これに関してある専門家がわかりやすく解説していたが、要約するとこれは原が完全に不勉強なだけであって別に詐欺でもなんでもない
652名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:42:02.16ID:ZFSACn680
>>650
は?
原は知らんだろ?こっちは5ちゃんねるの書き込みだぞ

わざわざレス付けるか?アンカ付きで?しかも単発?
653名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:42:48.87ID:CCkYnuPZ0
>>1
メディアを通してハッキリ詐欺と言っていますが
654名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:43:16.25ID:Ai66jf750
素人にはわかんねーよ
655名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:43:50.89ID:ZFSACn680
原は頑張ればいいんじゃないの訴訟とか被害者ビジネスとか
やるのは原の勝手だし
656名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:44:21.64ID:aSNIwU9O0
原氏は政府が推し進める国民総投資家計画に身を挺して警鐘を鳴らしてくれたのだよ
657名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:45:23.01ID:V+PUJTqG0
>>652
失礼しました
天才営業マンのあなたに関わりたいのかもしれません
658名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:46:09.93ID:D6KFRFMe0
ある種詐欺っていうけどどこに詐欺要素があるんだ?
659名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:47:58.75ID:n1cw8ml50
>>1
俺はできる男として認められたい キリッ

→ 金融リテラシーの無いお馬鹿さんでした
660名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:48:42.66ID:CCkYnuPZ0
どこが詐欺なのか?
発行元か?販売先か?
661名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:48:44.26ID:ZFSACn680
>>657
なんであんたが詫びるの?一々ID切り替えてんの?
662名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:50:11.46ID:ZFSACn680
一々ID切り替えるのは統一教会の掟?
663名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:50:23.54ID:bhKcYje+0
>>651
不勉強な人間にきちんと理解させずに複雑な金融商品売るのが問題なんだよw
664名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:50:44.61ID:tEVD9FTs0
アメリカなんて空箱上場あるんだぞSPAC
とりあえず1ドルで上場して後からタイムマシーン作った会社見つけたら100ドルになるとか
何でもありなんだよ
現場仕事は3年も離れたら、もうついていけないの。
だから日本は騙されず終身雇用、年功序列で
各業界が世界の最先端目指す仕組みがいいんだよ
転職なんてしてたらついていけなくなるから
665名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:51:44.45ID:e00OucqW0
投資なんて、本質的にはギャンブルだからな
どんなに耳障りの良いこと言ってもギャンブルなんだから、負けるときは負けるよ
そんな当たり前のことを理解せずに、投資するのはねぇ
政府自体が国民に投資を促してるのは正気の沙汰とは思えないよ

金融のリテラシーが低すぎやろ
投資はギャンブルであると小学生からキチンと学ぶべきだよ
投資すれば、スッテンテンになることを教えずに、儲かることだけ言うとか
それでリテラシーを学んだとかwww
投資はギャンブル
投資は大富豪か一発逆転を狙う底辺層がやる道楽だよ
666名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:52:49.56ID:CCkYnuPZ0
詐欺と言うのであれば警察に被害届は提出したのでしょうか?
667名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:52:56.57ID:ZFSACn680
つか今時損する事もあるのを説明しないなんてねーだろーよ
668名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:52:58.98ID:oTai87sG0
>>651
気持ちはわかるけど、詐欺はちょっと言い過ぎたとは思う。
投資は基本的に自己責任だからな。
669名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:53:11.57ID:5k2fFGHy0
その騙されたという証券会社の社名を言えよ
670名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:53:30.23ID:lw66XuVA0
>>8
年利10%とかだろ?
そんなうまい話があるわけもなく
671名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:53:59.39ID:tlbvzWVu0
>>665
そういう事だな
ギャンブル=悪としているから
うまく行かない
672名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:54:22.40ID:ZFSACn680
>>666
まぁそうだよな、詐欺は犯罪だしな
原は原なりに訴訟頑張ればいいとは思ってるよ
673名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:54:48.74ID:YVLUFFDH0
>>20
文字通りの優先の反対か
674名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:56:19.05ID:bhKcYje+0
金融商品販売法というのがあってだな、それに違反した募集行為なんてのは普通にある、まず証券会社なんて信用するな
675名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:56:22.81ID:CCkYnuPZ0
>>672
もし本当に訴訟を起こすのであれば大変興味があります
676名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:57:15.78ID:/y47anim0
多分、営業担当者も特約の存在知らなかったんだろうなぁ
677名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:57:44.54ID:ZFSACn680
何処相手に訴訟起こすんだろな
678名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:58:19.96ID:RNwx5DKL0
預金保護が目的の救済の買収なのだから倒産したのと同じです
おつかれさまでした
詐欺っつーか自己責任でやる投資ってこういうもんだろ
679名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:58:39.05ID:bhKcYje+0
ノルマで売りたい証券営業がリスクをしっかり伝えるなんてファンタジーでしかないw
680名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 21:59:30.02ID:uNZgK95Q0
>>631
>説明はきちんとしたのか、
>うるさい顧客だったので押し切られたのか

説明したのかも何も、目論見書は必ず渡されるべ
読まなかったんだとしたら本人の落ち度
681名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:00:05.49ID:ZFSACn680
訴訟となれば年内どころじゃ決着付かんだろうが
原には訴訟頑張れとエールは送っとくよ
682名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:00:39.26ID:wbOJZI1j0
詐欺も何も
クレディスイスがネオナチの口座管理先出たのわかったじゃん
DSなんだよ
683名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:00:47.72ID:2riGO1FO0
インデックス投資が比較的安全だと聞きました
大儲けがないかわりに大損もしにくいと
684名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:01:41.65ID:ZFSACn680
>>679
何だっていいよ、原が訴訟起こすんなら単純に興味あるし
685名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:03:00.28ID:bhKcYje+0
>>680
そんなの通用しないよ業者はリスクきちんと説明する法的義務負わされてるからね
686名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:03:46.67ID:m+W4DEWb0
>>1
昨日始めて、今日損したなら同情するが
何年前からやってた?
今まで金利で幾らぐらい入ったんだ?
687名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:05:44.03ID:e00OucqW0
リスクに関する説明を受けましたか?という質問にチェック
688名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:08:35.90ID:aaplynou0
瀬古「ざま~」
689名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:09:10.98ID:ZFSACn680
うーん、あゆ神話再びとなるなら
ここで10億投資あるなw
勿論あゆ先生の事だから株式購入で


原は知らん、訴訟頑張れよ
690名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:10:00.64ID:bhKcYje+0
売りたいがために儲かりますとか上がりますとか平気で言っちゃう奴がうようよいるからな
691名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:11:14.55ID:Qtyr23vJ0
債券発行→好き放題使って一旦紙くず→
債券発行 の繰り返しだからな
まあ詐欺みたいなもんだ
692名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:13:23.83ID:ZFSACn680
>>685
だよな、原に訴訟するようけしかけてこいよ
693名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:13:26.43ID:c/BvJfPC0
za*ma*a

青学では投資を教えていないのか?
債券なんてリスクあるに決まってるじゃん
もうおまえは定期預金だけしとけ ガッツリ稼いでるんだし
694名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:16:12.12ID:P1JcEWro0
クレディセゾンのクレカは大丈夫なの?
695名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:16:18.77ID:ZFSACn680
ギャンブラーと守銭奴は違う、寧ろ真逆か?
原は守銭奴
696名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:16:40.92ID:LWh3nbqR0
これって利率はどれくらいだったの?
697名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:17:19.81ID:vq5vktlF0
ぺどふぃりあ原

ザマァwww
698名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:18:16.23ID:m+W4DEWb0
>>1
経営破綻の場合、普通は株式が紙クズになるのにな。
今回は株式が助かって債権がパーなのか
不思議だな。
699名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:18:27.27ID:ZFSACn680
自分は騙された、詐欺に会ったというなら
堂々と訴訟したらいいんじゃないの原さんよ?
700名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:18:36.23ID:bhKcYje+0
>>692
そんなもん赤の他人に何の関係もないw
ただきちんと説明受けていないならそれを啓蒙する事には社会的意味があるからな
701名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:20:37.37ID:Lf/6Ir1W0
バクチで負けて遠吠えかよww
702名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:21:20.41ID:7YEG1Yb10
誰か、落ち込んでる原さんに、短期で必ず損を取り返せます!といって
もっと超ハイリスクな商品を売り込んでこい!むしろチャンスやぞ?(鼻ほじ)
703名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:22:19.41ID:slOYJFjM0
国も投資しろと言ってるし
金融機関も盛んに投資商品を
作って勧めてくるけど
だが断る
704名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:22:52.11ID:ZFSACn680
80スイスフランから今0.8スイスフラン

あゆ先生が神がかり的な投資術お披露目してくれそうだなw
705名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:23:27.93ID:ZFSACn680
>>700
訴訟けしかけてこいよ
706名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:26:24.21ID:EJg/yNNW0
10パー!!
10年でもと取れるじゃん!
夢みたい!
30年で3倍!
707名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:26:57.68ID:8Wb/J3hX0
銀行員で代理の嫁が言ってたがこの損失は100%
この人の責任だと言ってた
損失の可能性のある債権をサラリーマンの年収の
ウン倍も買うのはやはり危険で拙速だと
おいしい話には裏があるの典型だと言ってるわ

さすが俺の嫁
708名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:27:34.30ID:ZFSACn680
もし騙された、詐欺にあった、その信憑性が高いなら
5ちゃんねるの書き込みどころか光の速さで弁護士が
原んとこ行って訴訟持ち掛けてるだろうよ

勿論原には訴訟やって欲しいけど、単純に興味あるし
709名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:30:55.21ID:ZFSACn680
年内どころじゃ決着付かんだろうが原が訴訟起こした状態での
箱根駅伝、めちゃくちゃ興味あるw
710名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:31:34.49ID:OK+fYgcr0
これエーティーワンサイって読むんだな
証券会社から勧められた事無かったから存在すら知らんかった
これ買うヤツギャンブラーだな
711名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:36:21.84ID:YJZu3I0B0
自分で特約も確認又は理解出来んなら、せめて会計士とか抱き込んでやれよ
只ただ馬鹿だっただけじゃねえか
712名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:38:55.73ID:bhKcYje+0
>>711
債権買うのに会計士w
713名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:39:20.22ID:2riGO1FO0
投資先を分散してしてリスクも分散すれば良かったのに
一点集中は裏目にでると悲惨よ
714名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:42:11.22ID:bhKcYje+0
>>713
数千万ぐらいなら一点でもないと思うけど
715名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:42:54.64ID:IMbuvv920
>>1
あえて自身の失敗を語ったのはまだまだ資産があり損失はほんの一部だからです
716名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:48:25.92ID:mg16kk3O0
>>707
誰だって言えるわ「今なら」ね
2年くらい前のコロナバブルのときにクレディスイスについて
そう断言してるなら自慢してもいいが
717名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:51:51.20ID:21Nxnwg10
S&P買って放置しておけば勝手に増えるのに
718名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:52:07.92ID:KTjrzcp80
ゼロになる前に売るとか出来ないタイプの商品だったの?
719名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:52:31.59ID:Ld8buhlP0
高配当に釣られたのかなw
さして金融知識のない富裕層向けの商品なのかな
720名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:52:59.87ID:Eaj6GP+X0
>>715
そうそう、名刺には書き込めないほどいろいろ引き受け役員やってる、旅行の1つ失っても毎日ゴルフ行ける余裕
721名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 22:53:21.72ID:HK+nBsYe0
空売り機関は滅びろ
722名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:06:54.01ID:AXKTqWaT0
>>61
AT1債買った連中もそこが納得
できないって怒ってるけど
株式買った連中もUBS株貰ったけど
損してるし、倒産した訳でなく
一応嫌々UBSが救済合併したから
こんな捻れ現象起きた。
723名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:14:11.51ID:KzgS4BnX0
日本だって絶対潰せないと言われてたJAL潰したからなw
当時はまだ完全電子化前だったから文字通り紙切れに
調子乗りまくってた経営陣どもざまあだわw
724名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:14:26.89ID:yaFhiVbN0
こういうリスクがあるからハイリターンなんだぞ知ってるか?
725名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:17:12.65ID:0im0lOae0
メシウマニュース
726名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:17:50.66ID:f2QZY07f0
証券会社の勧めるものは絶対買わない
727名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:21:25.08ID:ZBRSbJc30
投資ってそういうもんだから
>>726
それな
728名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:21:53.41ID:1a3o+MeZ0
社債が踏み倒されたのはかなり驚き。
今後、企業の資金調達方法がかなり限られ
苦しむところが増えるだろうが自業自得だな。
金融機関への信頼性が大きく毀損した案件
729名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:23:02.32ID:7xIi30SY0
ザ・マー
730名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:23:12.17ID:cJH8gYZJ0
有名人には色んなセールスが寄って来るんだろうね。
731名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:23:18.95ID:wccrfbD60
>>5
こういう人はワイドショーなんかは文化人枠でタレントより安いのかなぁ
732名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:25:01.99ID:2zRrxap10
今回は年利の時点で
明らかにヤバイ案件と分かるレベルだったしな
733名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:28:34.81ID:Aq8YqXpP0
クレディスイス自体がずっとヤバいと言われてたから
まあUBSに買われるのは意外だったけど投資は全て自己責任だわ
734名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:30:48.83ID:HRdL0YcL0
いい勉強になったな
735名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:31:22.04ID:PeYtgIrk0
競馬に賭けた方がまだ期待値高いとか草
736名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:34:36.91ID:r2AU49rg0
>>731
ワイドショー出演は撒き餌で稼ぎの本命はCMと講演だろうな
ここ何年かの収入は夫婦で億レベルでしょうよ
737名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:38:04.63ID:f2QZY07f0
>>728
素人は劣後債権といっても償還されず無価値になるなんて思わないよなあ
950億円分売ったクソみたいな証券会社があるらしいけど、こいつら詐欺グループ集団よりよほどタチ悪いな
738名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:38:11.50ID:1a3o+MeZ0
永久劣後債だから良い…ではなく、時限立法で全損にした事が問題。政府が時限立法乱発で債権放棄に打って出たら、最も安全な資産とされている債権の信頼性が担保されなくなる。金融危機が発生した時に最後のカードがなくなるという事。呆れるしかない
739名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:38:50.41ID:HRWuX1KM0
>>38
なるほど、貧乏人には縁が無いって事が勉強になったわ

AT1債は破綻するの見越しての金集めだったんだろうねwww
「自己責任だから文句言うな」で終了か
740名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:39:24.33ID:2zRrxap10
芸能人とかも騙された奴多そうよな
年利10%の債券ってロシア国債並だからな
遊び金でやる博打レベルの水準
741名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:39:41.64ID:f9PBJ4E70
>>728
AT1債は仕方あるまいってのが
だいたいの投資の世界で話がついてる
まあこの人はお気の毒だが
742名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:40:28.22ID:/y47anim0
>>737
破綻してないのに無価値になったからね
というか、破綻を回避するためのスケープゴードにされたみたいな感じだから
743名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:40:36.89ID:6bqp7fVq0
素人とプロが同じ土俵でやり合うのが投資の世界だけど
市場平均っていうプロ同士が散々やりあって出た数字に
素人が何も考えずに簡単に乗っかれるのも投資の世界
しかもプロと違って短期間での結果が求められないという圧倒的有利な側面もある

それでも目先の儲け話に釣られて損失だしちゃうヤツが続出する
744名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:41:57.33ID:2zRrxap10
謎のスランプに陥っている野球選手とかも
クレディにやられた被害者とかかもしれんな
745名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:42:56.35ID:f9PBJ4E70
>>742
そんな債券買う方が悪い
746名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:43:43.08ID:ppJEHd3V0
劣後債なんて一般人は手を出さない
747名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:44:03.94ID:7KgIaIdJ0
投資はこんなもん
やけどゼロは辛いなぁ応援するからテレビでろ
748名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:44:23.80ID:1a3o+MeZ0
一般大衆は国と金融機関のカモでしかないと
いうことなら誰も債権など買わなくなるぞ。
後々禍根を残さなければ良いが
749名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:47:53.57ID:2fOuqCI+0
欲の皮が突っ張った屑だな
750名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:49:24.20ID:aONhs7yI0
>>553
アリババ完全に手放したが、結局ピークには程遠いようだなぁ
投資額からすれば大儲けだが。
しかしこれでもうARM以外なにも大きな転売もないゴミ会社になってきたな・・・
751名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:49:37.22ID:r0rR2usj0
年利10%の時点で少しでも知識あれば疑うよなw
752名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:51:16.58ID:eWoY1LVA0
テレビ出てりゃすぐ取り戻せるよ
753名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:53:04.32ID:aONhs7yI0
>>584
危険度マックスではあるが、さすがにぽちんこと比べるなよw
絶対負けるのだから
754名無しさん@恐縮です
2023/04/20(木) 23:54:03.21ID:aONhs7yI0
>>598
もう10年も荒稼ぎしてるんだぞ?
1億はもってるよw
755名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:00:13.37ID:EDe0NNAL0
胸がスカッとする
756名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:05:25.62ID:seIY2Yrf0
久々美談で嬉しゅうございます。ア~メン
757名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:05:45.00ID:yMv7Yjbs0
インデックスも暴落したら文句言う人絶対出てくるだろうな
金融緩和から引き締め局面で今までと変わってくるだろうし
まあ先のことはわからんが
758名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:07:28.62ID:igdJ+dZq0
この人講演会に1回呼ぶと数十万だからな(´・ω・`)
759名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:11:46.39ID:CW0iTIEi0
3000くらいか
760名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:12:45.96ID:SaTpYijt0
預金だって倒産したら1千万円までしか補償されないんだぞ
法的には
761名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:15:26.59ID:JW0iLjnj0
200万回くらい言われてるけど確実に儲かるなら金集めないで自分だけで運用する
762名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:20:47.50ID:qFjZvkhw0
年利10パー近い債権とか怖すぎる、低リスクな金融商品求めた相手に
これ出す証券マンも酷いけど買う方もちょっとは疑問に思えよ
オルカンに全額ぶち込んだ方がよっぽど安全だったろうに
763名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:21:23.75ID:N1jxzDnf0
二千万ぐらい持ってかれたの?
764名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:21:45.60ID:N1jxzDnf0
この人よくテレビで出るからうん億円持ってそうなんだけど
765名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:23:22.01ID:SWFMlBBv0
この人を庇う気はないけどAT1債ってのはご都合主義が生み出した詭弁みたいな債券
766名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:26:20.04ID:Rzudxe020
麻生あたりに文句言えよ笑笑
767名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:32:55.49ID:65iwmwNj0
去年から高校で投信やってるらしいがカモは順調に育成されたのか?
768名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:32:57.95ID:9UVzW29W0
主にアジアの富裕層に売ってて、おもいきり人種差別のにおいするよ
経営の失敗の尻ぬぐいをアジア系に押しつけたんじゃないの

さすが国際的に批判されることをやっても批判されないスイス
769名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:35:04.75ID:5ZIaBgTt0
>>768
人種差別そのものだろ
だから白人なんて信用しちゃいかん
有色人種の財産を搾取することしか考えていない
770名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:36:20.71ID:wjzrSdeI0
10パーって怖いねー潰れる可能性あるからそんな利回りなのかね4ぱーから5パーの安全なやつ投資すればいいのに
771名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:39:39.07ID:0+JQgnGg0
こういう事わざわざ言うとまたカモられるよ
772名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:40:46.35ID:DMUWrWvH0
要は窓口で勧められるままによく分かりもしないものを買ったということか
773名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:41:28.47ID:R8HYh7Vf0
1株400円で買った川崎汽船の配当金が1株600円だったが
あれは思わず飛び上がりそうになった
774名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:41:37.87ID:k7ZV4osu0
とりあえず、この人が富裕層だということは分かった。
数千万円の損失は確かに痛いけど、総資産の一部なんだろう。
アマチュアスポーツの指導者で、これほどテレビに出ている人はいない。
テレビ出演や講演で、儲かってたまらないだろう。
テレビ出演について批判的な人もいるけど、儲かるからやめられないな。
今回のことで、痛くもない腹を探られたかな。
相当儲けていて、実は億単位の資産があるとか。
775名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:41:55.09ID:9UVzW29W0
富裕層のみの販売なのがぎりぎりセーフか

もし一般人にまで売ってたらスイスの残虐性は許されないと思うけど
776名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:44:38.31ID:ZyjZrLq+0
普通に売ってる金融商品を買う行為を妬むネラーの方がヤバい
777名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:44:53.10ID:Zn/9CfEK0
破綻してればみんな文句言わなかっただろうに、実質破綻とか逆にめんどくさい状態作るなよ
一回ぶっ潰すわけにはいかんかったのか
778名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:45:32.72ID:M421v3sR0
申し訳ないけどこういうカモがいるから胴元が儲けるのが金融界な訳でw
カモを独り立ちさせるまともな金融教育なんて絶対許されないよw
779名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:47:33.02ID:65iwmwNj0
説明がなかったって言うけどググればすぐにリスクが高い代物だって出てくるんだけど
自分の不勉強を棚に上げて喚くとか一番みっともないだろうに
口車に乗ったにしても昨日の今日で破綻した訳じゃないだろと
AT1債|証券用語解説集|野村證券
https://www.nomura.co.jp/terms/english/other/A03385.html
AT1債|証券用語解説集
読み:えーてぃーわんさい
分類:債券
債券と株式の中間的な特性を持つ証券のひとつで、原則、償還期限のない永久債として発行される。銀行の中核的自己資本であるTier1の一部として組み入れられる証券であることから、正式名称を「Additional Tier1」とい
う。発行体である銀行が破綻した場合には、元利金の弁済順位が普通債などより低く、投資家の抱えるリスクが大きいため、高い利回りが設定される。

発行体の自己資本比率がバーゼル3規制で定める一定水準以下になった場合や、経営危機の懸念等が生じ監督当局からの命令があった場合には、強制的にAT1債の元本を削減したり株式に転換したりすることで、自己資本を増
強する措置が取られる。
780名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 00:58:34.24ID:Zn/9CfEK0
>>779
銀行が破綻するって日本だとまずないからなぁ
拓銀が潰れたぐらいだろうけど、あの時も預金は全額保護されたから一般国民で酷い目にあった人とかほとんどいなかったはずだし
みずほみたいに、やばいやばい言われて何十年も潰れない銀行だってあるしな
リスクを過小評価しやすい環境ではある
781名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 01:07:43.82ID:jmeQbnVv0
あはは億溶かしてんだろ
782名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 01:21:20.53ID:S6X8dBTP0
『周りを見渡してカモがいないのなら誰がカモなのか明白である。』

ポーカーの格言(笑)
783名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 01:22:45.54ID:oOoiC0Dc0
債券だと米国債じゃだめだったんか
784名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 01:25:09.91ID:oOoiC0Dc0
>>762
そんなあるんだw
やばいと思わんとw
785名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 01:34:45.57ID:7VqT2kC30
直近の類似のだと
2018年2月にVIXベアETNが一晩で96%消滅で強制償還されたな
786名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 01:39:06.75ID:KHHS54oX0
クレディスイスを信じた時点でアホ
787名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 01:40:37.84ID:f+25vNlU0
ははは
かなしいね
788名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 01:45:15.25ID:KHHS54oX0
儲け話とか世界中何処にもないから
当たり前
789名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 02:02:02.87ID:0unKIDU90
リスクのない投資なんてないんだから
普通に貯金しとけよアホだなあ
790名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 02:03:32.98ID:ZnkzNuRG0
あれだけテレビ出てデューダのCMにも出て十分儲かってるだろうに欲をかいて投資に手を出したのか
791名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 02:04:04.33ID:1diYi4h/0
十月。これは株に手を出すには特に危険な月だ。
そのほか危険な月は、七月と一月と九月と四月と十一月と五月と三月と六月とニ月と八月、
それになんといっても十二月だ。

 
人生にはニ回だけ投資してはいけない時期がある。
一つはその余裕がないとき。一つはその余裕があるとき。

マーク・トウェイン(1835~1910)
792名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 02:09:19.45ID:hLTCId1n0
たかが数千万円とはいえ、税引き後に数千万円残すのは結構大変なんだよなあ
793名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 02:12:34.29ID:o99R1eFZ0
>>770
利回りは預金<債権<株式だろ、債権で4%5%なんてハイリスクの部類や
794名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 02:15:10.21ID:CdC/vQAF0
クレディが倒産するなんて半年前に予見できた人なんていない
795名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 02:24:31.18ID:GzQ/TvsI0
なるほど
スレタイ良く読んでも
わからんということが
わかった
796名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 02:32:58.24ID:q28SyPud0
今回のネタで番組出演、講演会で収入増。結果投資成功。
797
2023/04/21(金) 03:16:37.17ID:2xcsVy9V0
>>794
半年前はもうダメだろって
みんな言ってたよ
798名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 03:24:15.05ID:QRlGHgBz0
サラリーマンの年収数年分もクレディスイスに突っ込むとか頭悪いやろ
799名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 03:41:16.07ID:tYCOmED30
詐欺というかいじめでしょう?
支配層によるイジメ。
800名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 03:41:55.44ID:Io5wFl140
体育会w
801名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 03:45:42.22ID:2tAdlN6e0
食品関連で世界的大企業の株が一番安全なんだが
アメリカならコカコーラやマクドナルド
日本なら日清食品や味の素
802名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 03:46:06.04ID:Lolb76Jx0
少なくとも同情を引きたいときに
サラリーマンの平均年収のウン倍って表現は
適当ではないとわからない神経なんやね
803名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 03:49:48.99ID:UhT84A020
>>788
それが一定レベル以上の金持ちになると儲け話がたまにあるんだよね
たまにあるからだまされる
804名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 03:55:27.66ID:tYCOmED30
>>803
わざとだよ。絶対に当たらない宝くじなんて誰も買わないからね
馬鹿を誘い込むための客寄せパンダは必要なわけ
805名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 03:57:18.36ID:Lolb76Jx0
かまいたち山内は
カズマックス関連で儲けたまま
騒動も逃げ切ってる
806名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 03:58:57.52ID:HpZBBx4O0
黙って選手育成に努めろっていう神からの思し召しだと思って仕事に邁進しなさい
807名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 04:00:57.44ID:HpZBBx4O0
>>791
そうか、じゃあ二月は投資しても問題ないな
808名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 04:08:19.68ID:c+FJ90Bg0
原氏の収入でデカいのは講演料だな。物欲ないみたいだから使うのは駅伝のためだろう。残ったのはob辺りに勧められた利殖に回してたのだろう。
809名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 04:13:26.02ID:s14wq4q30
>>801
日清や味の素が簡単に潰れるとは思わないが、食品株が他の業界と比べて一番安全って初めて聞いたよ。上がりやすいかというと微妙だし、特に高配当でもない。大手銀行のように政府が税金で助けるから絶対潰れないってこともない。
810名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 04:16:22.65ID:kL1PSwU00
おっかないな
811名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 04:29:47.64ID:7gKV5wv60
リスク高い商品を買わせる奴が世の中にいっぱいいるから動かない預貯金が増える一方になるんだよ
812名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 04:38:51.12ID:qWZOGqDI0
でも今までは
年利もらってたんでしょ
813名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 04:54:34.58ID:ARgtn9qC0
クレイジースイスとドイツ銀行はやばいの有名だろ
普通ならとっくに消えとる
814名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 05:07:39.59ID:4ZuXWSid0
>>805
山内ってなんか度々ヤバい噂聞くけど普通にテレビには出まくってるよな
815名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 05:22:47.57ID:2tAdlN6e0
>>809
急成長を期待されてるわけでもないのにPERが常に高いのはそういうことだから
816名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 05:27:16.25ID:LbVlX11D0
>>1
ウォール街は、
国営オレオレ詐欺なんだぜ、、、
817名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 05:31:12.48ID:oxohGigz0
>>120
最近は売買がネットで瞬時に見れるからそんなの無理
ネットができない爺さんなら誤魔化せるかもしれんが
818名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 05:36:07.59ID:kAKzXKW10
>>1
投資なんてそんなもんでしょ
投資のリスク無視して文句言ってるんだよ
819名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 05:38:01.78ID:kAKzXKW10
>>120
それは最低だなクソ過ぎ
820名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 05:41:59.88ID:9QV0WvLB0
まあ、ヤバいの知ってて売りまくってるからな。
中東の株主救って債券紙屑にするとか、詐欺だと言って頭にくるのはちょっとわかるw。
821名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 05:45:03.55ID:Zn/9CfEK0
>>803
儲かるなら自分でやるはずだーって言う人の脳内には投資って考えが一切ないんだろうかね?
世の中の真理みたいに語る人いるけど、彼らは銀行からいくらでも好きなだけ借りられる世界にでも生きてるのだろうか
822名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 05:48:51.25ID:oK/Pj9jq0
原だけに、はらわたが煮えくり返るだろうなw
三菱ufjモルガンスタンレー証券に損失補填して貰えば?w
823名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 05:50:20.65ID:oK/Pj9jq0
>>120
一任勘定か・・・今でもやっているとしたら悪質だw
824名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 05:52:55.16ID:oK/Pj9jq0
投資は自己責任・・・とは言え
動くものならサソリの尻尾でも掴む
カネはあるが知恵の無い資産家がいるから
証券会社は成り立つw
825名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 05:58:31.34ID:dU7syuHC0
いや違う、わからない物ほど高騰するのが投資だよ
わかる物はその時点で買ってももう遅い
826名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 06:01:08.71ID:LaX74o2W0
三菱UFJモルガン証券が販売の「AT1債」約950億円分が無価値に

結構な額だな
827名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 06:02:25.56ID:qgNDkGaL0
スイスには訳のわからない信用性があるからな。
ゴルゴの罪はでかい。
828名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 06:04:24.95ID:CaVqL7yT0
株買うのが正義ってことや
829名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 06:04:26.15ID:GgKn+Uu00
しかし個人でも持てたんだなこの債権
金融機関や法人相手だけだと思ったわ
そりゃ世界的大手金融機関で年利9%じゃ勝負したくなるわな
しかし青学の駅伝の監督っていくらぐらいもらってんだろうか?
この人なら億もらってそうだが・・・
830名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 06:21:12.57ID:/pErihXs0
>>829
多分大学からは普通の給料、良くて大会成績によって色付けるぐらいだろう
他のレスにもあるように講演会始め様々な副業で儲けてるでしょう
831名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 06:35:28.09ID:6OuiK3WD0
>>744
けつあなとか?
832名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 06:37:36.72ID:hPBtR94R0
自己責任なのにいい歳こいて人のせいにしてんじゃねーよ
こいつ見えるだけで気分悪いんで消えてほしいのにこれじゃもっと働きそうじゃないか
833名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 06:40:42.43ID:oK/Pj9jq0
>>832
被害者友の会の会長に就任も間近w
834名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 06:42:16.62ID:oK/Pj9jq0
次のユーロ圏の銀行で破綻するのは、何処のドイツだ?
835名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 06:46:54.77ID:oK/Pj9jq0
金融派生商品(デリバティブ)なんて
ちょっと調べればヤベェ奴だと分かる。
原監督は、先を見る目が無かったw
836名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 07:00:57.08ID:vgerF6fy0
預金が一番
837名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 07:04:43.75ID:oK/Pj9jq0
>>836
上場企業の配当利回り5%超がゴロゴロある。
それをNISA枠で買えば良いだけ。
838名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 07:22:31.87ID:Xjna2IdM0
バカそうな顔してるなあと思ってたがほんとに馬鹿だった。
839名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 07:24:19.02ID:WWEv/pFY0
>>222
アベノミクス?
この話の内容1mmも理解できてなさそう…
それどころかトリクルダウンも意味わかってなさそう
840名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 07:25:17.21ID:TgnPTStk0
先ずクレディ・スイスのAT1債なんか買うのがバカ
しかも損してメディアで詐欺と愚痴るのがもっとバカ
841名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 07:32:35.70ID:gTR5VjjV0
 
●証券会社社員 「だまされる方が悪いニダ!wwww」
842名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 07:33:30.47ID:mCTWDKfC0
嬉しいなぁ
ほんと蜜の味がするわ
843名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 07:34:11.86ID:ieX7moCg0
クラウドファンディングの方が夢ありそうだけどね。
リスクはどっちもあまり変わらなそう。
844名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 07:38:31.58ID:ETiXVveo0
クレディ債が飛ぶなんて想像できないよな。投資はガチャ
845名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 07:42:35.22ID:TgnPTStk0
金利10%で想像出来ないなら投資には向いてないよ
846名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 07:45:51.15ID:0unKIDU90
三菱UFJモルガン証券って金持ちしか相手にしない証券会社だっけ
顧客怒ってるだろうな
劣後債の評判落ちるだろうし今回の対応はやばい
847名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 07:56:54.73ID:Ksj89Lxk0
競馬で負けて馬券屋にキレる奴がいるか?なんで投資だけは自己責任じゃないと思ってる奴が多いんだろ。
848名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 07:57:29.98ID:fV1DnM4+0
>>257
持ち直してるのね 
センキュー
849名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 08:01:21.82ID:zAv9qaVT0
まあ債券買っていきなりゼロなんて信じられんわな
850名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 08:07:29.12ID:QU7kaNkC0
まったく無知なんだな
債券なら安全でしょとか言って仕組債にも引っ掛かりそう
851名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 08:08:33.36ID:0unKIDU90
確かに10%は破格だけど外貨建てなら5%程度の安全な債券なんていくらでもあるからね
10%かゼロかなんてハイリスクローリターン過ぎる
852名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 08:13:58.83ID:2aNld/CG0
>>22が重要
証券の営業なんて顧客騙して手数料かすめ取るゴミビジネス
自分で証券口座つくって分散投資したほうがはるかにまし
853名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 08:13:59.11ID:Cyi0J9ev0
自分を優秀だと思ってる奴は
優秀で特別な自分には他の奴よりも好条件の投資話が舞い込むと本気で思い込むから騙される
854名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 08:20:35.67ID:ksdYeTuF0
投資とは欲の皮の突っ張った馬鹿から合法的にカネを奪い取る手段である。
勉強することも相場を見張ることもしない怠け者のくせに他人のカネを楽して手に入れようとする馬鹿には相応の報いである。
855名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 08:23:07.41ID:UztUeWpj0
ところで日本国債は大丈夫なのかな
856名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 08:42:23.56ID:KDz6J0Ek0
ためになるスレだなあ🧐
857名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 08:50:13.26ID:skrDluMw0
これは劣後債ではないよ
劣後債より更に劣後するというものを新たに作った
858名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 08:55:28.04ID:BsHM4MGK0
>>853-854
マジコレ
騙されない自信が無いから金融機関分けた貯金しかしてない
利子はあまりつかないけど
元金残るだけでマシだ
859名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 08:56:19.11ID:Vod+BmJ80
投資は確実なものじゃないからねぇ
儲かることも損することもあることを理解してないと
860名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 08:56:51.99ID:cyNjXxmM0
「クレディ・スイスのAT1債には政府や当局の支援が入った場合は無価値になるという『特約』が付いていた。そのため『ねじれ』が生じてしまった」

知らんかった
そんなもんついてたのか
861名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 08:57:34.80ID:yt0EKp7E0
心配しなくてもこれ買ってるの富裕層だから証券会社がお詫びにこっそりIPO当たりましたーとか言って上手くやってくれるだろ 庶民なら放置だったろうがW
862名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 09:02:32.72ID:1ciLI7840
>>283
日本円の価値はどんどん下がって言ってるんだから
リスキーなもの以外に投資した方が確実にお得やで
863名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 09:10:56.60ID:oK/Pj9jq0
>>855
日本国債は、金融派生商品ではないよ。
ロールオーバーし続ければいいだけよw
864名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 09:14:36.21ID:KiORJlX+0
海外旅行一回200万と仮定しても
溶けた金があれは20~30回くらいは行けただろうな

まぁ、ドンマイ
865名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 09:28:27.53ID:RGiX5JeG0
劣後債だと聞いててまず破綻なんかないよと思って買ったら、即死特約がついてて即死したんだな
確かに破綻はしなかった
866名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 09:28:43.80ID:mYaoZUsP0
株とかタダ同然で売ってるからタダ同然で買った人以外は大損
債権も潰れる寸前の死に体になってから高利回りのやつ買ってたら
思ったより粘って潰れても利回り勝ちできることもある。
867名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 09:30:01.16ID:mYaoZUsP0
>>840
まあ騙されないようにしてるつもりの俺でも騙されたから注意してねってことやね
868名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 09:36:49.12ID:EYDufMtN0
証券会社他に運用指南してもらうのは
赤頭巾ちゃんが狼に道を尋ねるようなものだと何度言ったらわかるのか
869名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 09:36:57.58ID:mYaoZUsP0
特約言うてもわけのわからんの罠を張って顧客の金を掠め取ったわけではなく事実上の破綻状態のとき救済措置の阻害にならないようにする措置やしな。

優先順位を根拠に騙されたというのは被害感情が強めな人ではある
870名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 09:38:14.79ID:Os43ZtXQ0
>>867
証券会社の営業が確実に破綻して紙くずになるのを知っていた上で売った訳じゃないなら別に騙されたわけでも無いだろ
871名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 09:38:59.26ID:yE7Rsjpc0
>>1
金融王手って
あんたおおてをおうてって打ち込んでるのか日本語不慣れか
872名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 09:39:10.16ID:B9H9aY6g0
わからないものには、、なんていわれても
みんな本当にそんなに理解してやってんの?
873名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 09:40:09.84ID:3BwvH7qc0
営業に何言われようが決めたのは自分だろ
失敗を人のせいにするなよ、クズ野郎
874名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 09:40:48.68ID:mYaoZUsP0
>>872
捨ててもいい金なら適当に聞いて契約することもあるのでは
原監督はその額が数千万円だったと
875名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 09:42:32.10ID:mYaoZUsP0
東電とかも本来は破綻処理するべきなのに面倒だから株主構成保持してたりするし
876名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 09:49:52.45ID:H5Jx7mBA0
良い解決方法がある
冬になったら高い山に登山に行って上の方で薬飲んで酒のんで寝ると全てから解放されるらしいよ?
俺はその季節までは頑張って生きる
てか数千万円の凍死を老後の年1の旅行とか嘘だろwどんな旅行や念!
877名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 09:56:46.68ID:cyNjXxmM0
普通株転換も認められずに前日に急遽制定された政令を根拠に無価値とするってんでは納得できない人も多かろう
EUや英国はスイス特有の出来事とコメントして火消しに走ったし
AT1債は株より下ってことになれば誰も買わない 株買ったほうがマシとなるが、そうすると自己資本比率を高めるための資本調達手段の一つを失うことになる
878名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 09:58:04.43ID:L2WO66LJ0
欧米金融界…欧米人に犠牲者が出なくて良かったw
879名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 10:19:07.49ID:ptylzcD30
>>871
銀行経営を詰まされたんだから王手である意味合ってるw
880名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 10:32:47.66ID:RGiX5JeG0
この論文読むと株式より前に棄損する可能性があることが指摘されてるね
https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/202212/202212e.pdf

7ページ下の方
「普通株も飛び越えて損失吸収することが起こりえる点にも注意が必要です。」
881名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 10:38:11.05ID:TIJN1Z4W0
この件のツッコミどころは
サラリーマンの年収のウン倍が
年一回の旅行の楽しみってとこでは
882名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 10:40:34.25ID:BRxTkIU70
よくわからんが
投資経験結構ある人なんだろ?
じゃあ分散してるだろうから実際は大したダメージ無いと思うよ
一点賭けなんて素人が想像してるようなことしている人なんて滅多にいないよ
劣後債で似たような利回り商品いっぱいあるしクレディスイスだけ一点買いなんてありえんて
883名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 10:41:03.90ID:j2zmGnkw0
>>881
ちょっと豪華な旅行だとは思うけど気にするほどでもないだろう
884名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 10:58:34.72ID:qAtgr8RX0
>>646
どこの証券会社かだよなぁ
興味があるのは。

原はそれなりの資産あるからかもしれないが、
普通の人には進めるなんてありえないからなw
885名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 11:02:00.44ID:qAtgr8RX0
ID:ZFSACn680

なんだこいつ?
4時間もスレにへばりついて、たいした事も書かないバカの自称投資案件売りとかw

専門的な知識なんかまるで書いてないで頻繁にこいつ書き込んで
スレが読みにくくて仕方なくしてるわw
専門知識があるのなら、少しはそれらしいのでも書けやw
書いてることは5chの市況スレ以下のバカが
886名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 11:41:14.47ID:J5k3WM5r0
何処から買ったんだろ? 三菱UFJモルガン・スタンレー証券? ここって富裕層向けの証券サービスなのにこんなハイリスク商品を950億円も売ってた事で今叩かれてるね。
887名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 11:45:41.64ID:vi/mZgCq0
総理が投資を推奨してる国
888名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 11:46:49.96ID:J5k3WM5r0
スイスってだけで素人は何となく安心しちゃうよな笑。
889名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 11:49:47.54ID:KUmI20Xo0
劣後債買っておいて何言ってんのかと思ったらさらに劣後であるはずの株主を救済してたのかよ、スイス金融当局
それはあかんだろ
政府が株主だったんか?
890名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 11:53:51.26ID:nTLDpOSr0
また学生に鞭打って走らすから大丈夫
891名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 12:01:26.39ID:Ksj89Lxk0
CSは業界では昔から行儀が悪いことで有名だけどな。
2ch就活板の投資銀行スレでも犯罪の香りとか書かれてたし。
892名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 12:23:32.65ID:53kvZJh80
利回り10%の投資しといてリスクがないわけ無いだろ
自己責任だわ
893名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 12:25:14.50ID:RGiX5JeG0
劣後債ならたいして危なくないなと思っていたら、
破綻しなくても株式守るた減損しますよという毒薬が仕込まれていたという話
894名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 12:25:17.24ID:NZ7BVDJL0
溜め込んでるんだろうなあ
こんなの普通の人に売り込みに来ないもんなあ
895名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 12:25:41.47ID:9OByjLCP0
クレディスイスに投資してる地点で綺麗な金なんか疑われる
896名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 12:28:05.35ID:qO8tNPhU0
どこの証券会社で購入したんだろう
原レベルならおそらく大手だろうし、(バブル時代ならともかく)
今どき説明せずに商品を売りつける担当者はいないはず
クレディなら破綻するリスクは低いと言われた可能性もあるが
原自身がリスク度をちゃんと理解できなかったのでは
897名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 12:31:13.31ID:HUpQ477E0
主にアジア人向けに売ってる金融商品は要注意ということだね

アジア人なら大損させてもかまわないという考え方の人たちがいるという恐ろしい現実
898名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 12:32:23.08ID:tuo3Iyq30
>>896
説明はしてるだろうが
最初から破綻、クレディが
騙す気まんまんだからな。
自己責任っていうのは簡単だが。
899名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 12:34:54.41ID:tuo3Iyq30
>>892
まー微妙なところ、
10%程度だと逆に安心する
けどな。
900名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 12:47:41.17ID:KDtg4JI20
投資してる人て、大きな損する前は投資してない人の事何と言ってたんだろう。
901名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 12:51:58.24ID:7F3lkXiY0
>>1
なにこれ感じ悪wwwwwww
902名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 12:58:49.02ID:BjfIIytj0
とりあえずザマァ
なんかよう分からんけど
903名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 13:01:25.23ID:qO8tNPhU0
>>898
>クレディが騙す気まんまん

ソースある?
計画倒産まがいの話だったら
騒ぐ価値アリで面白くなりそうだが
904名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 13:06:33.46ID:5ZIaBgTt0
>>897
白人のレイシズムが丸出しになった事件だったね
905名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 13:10:24.40ID:I6yhCI600
原なんて年収軽く1億は超えてるやろ
しかも嫁と寮に住んで金使わへんし
906名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 13:14:02.22ID:deQhvKGY0
年数百万利回り出てるだろうに

「老後に年1回の旅行を楽しむためのお金が…」

ってどういうことだよ
単にリスク高い商品買ってただけなのに同情引こうとしててどうかと思うわ
907名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 13:14:49.85ID:8DwV+6800
日本の証券会社ならそうかもね
海外の株は外資系で買った方がいいんでわ
908名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 13:17:26.59ID:8DwV+6800
日本人が日本の証券で日本株を買う
これがwinwinになる
909名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 13:24:15.31ID:AvF5oR9K0
あいまいなトリガー条項が問題視されてるんだよね。全損につながる重要な特約だけど、販売する側もあまり理解してなかったと思う

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/4ba3d5320029894b9b3c88af18d0d9bcdae54cf1
クレディ・スイスのAT1債の目論見書には元本削減に至る条件の1つに「公的機関による特別な支援」の記載もあり、無価値化はこの特約に基づいた措置だった。日本で定められる実質破綻の条件に比べると曖昧で、「元本削減の条件を明確化している日本でクレディ・スイスと同様のことは起きない」(国際金融筋)。
910名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 13:28:45.22ID:888cIrLc0
この度はご迷惑をおかけしました
これからはこのような事が無いようにしてまいります
ところでお客様、いまこのような新しい投資商品があるのですが如何でしょう?

証券業界って堂々とこう言える面の皮の厚い営業マンがいっぱいいるんだろ?
911名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 13:29:34.25ID:8DwV+6800
あと外資の保険も
912名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 13:31:46.03ID:8DwV+6800
海外なんか学校から突然なくなるからな
ニュース調べて契約もちゃんと見るしかない
913名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 13:40:14.02ID:qreJFxUi0
お誘いがあったときに自民党から出馬しておけば破綻前に逃げられたかもしれない。
914名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 14:00:19.58ID:Qi5EGytW0
>>10
普通に考えて手を出さないわな…
良い鴨が来たと営業ニンマリだったろうよ
915名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 14:02:43.09ID:J5VHsk+V0
証券会社のおすすめは証券会社の儲かる商品だからだよ
素人を騙して儲けるのが証券会社
916名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 14:05:30.82ID:IZtFwCjg0
千万単位でろくに知識もなしに
勧められて?
リスクはありますよと言われている
はず投資に失敗しただけ
917名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 14:38:36.75ID:oK/Pj9jq0
>>910
その前に担当者を変えるという必殺技が必要。
前任者の穴はわたくしが誠心誠意埋めさせて頂きます。
絶対確実な商品をお客様だけに(ry
918名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 14:41:04.89ID:PHcYQBO10
証券会社が勧めるのはリスクか大きいめのより手数料が大きいもの
債券はOTCだから売値も買値も言い値で利鞘が大きい
投資は手数料が小さいものを選ぶべきだよ
919名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 15:09:57.71ID:R7UUWoPf0
老後の年一の旅行なんか普通に貯金してても出来そうなのに
最高ランク世界旅行クルーズファーストクラス星付きホテルスイートなのかな
庶民的な理由で始まる文章草
920名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 15:11:24.89ID:PrGy/VYP0
ざまー
921名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 15:35:03.53ID:enI0mcFY0
日本のサラリーマンの平均年収のウン倍が←このあふれ出る選民意識よ
こんなんだから騙される
922名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 15:46:42.08ID:LOB3+9aF0
クレディ・スイス債なんて買ってたアホおったんか!
ヤバいヤバい散々言われてたし、あの異常に高い金利はそういうリスク込みやで?
青山の監督が嵌め込みくらうとはな…
所詮、駅伝以外は情弱なんやな
923名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 16:11:07.97ID:p0HX6mEs0
メディアに出てコメンテーターなんてやってると自分が凄い人だと勘違いするんやろね
自業自得やね
924名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 16:36:27.42ID:FjINcAEc0
猫紙
925名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 16:48:22.88ID:yG/+7ORs0
ウチの曽祖父も持ってた国債が戦後パーになって紙切れ同然になったとか
なんか今なら億単位あったみたい
926名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 16:48:31.68ID:e2Qtihyk0
だからわざわざ東京から出身の広島ローカルの情報番組に出たりしてんのか
927名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 16:58:51.86ID:qE4oB5Zx0
>>921
同意
928名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 18:36:01.40ID:y595Hda00
株式に劣後する債券って……
よっぽど高利息だったのか
929名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 19:54:00.59ID:fZ8aG+S30
アジアの富裕層とか個人の「無知なバカ向け」に多く売られてたらしいなwやりおる
930名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 19:57:00.44ID:fZ8aG+S30
>>10
そういう意味で、上手いこと出来てる、素人は、まさかこうなるとは思わんやろw
そういう意味で「良くできた商品」やな、騙されたり引っかかった人は哀れだが
931名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 20:12:13.14ID:SajwDZeF0
>>840
AT1債の単体じゃなくて
投資信託に組み入れて
売られた商品もあると
NHKのニュースで言うてた
となると
被害は更に拡大する恐れあり
932名無しさん@恐縮です
2023/04/21(金) 21:57:51.62ID:yt0EKp7E0
金持ちは担当のおすすめ商品適当に買ってりゃ最終的には庶民向けよりいい利回りで増やせてるパターンだろう
933名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 00:14:19.77ID:BetsxU0/0
俺もブラジルレアルで日本人平均年収の倍くらいは飛んだわ
934名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 01:26:23.98ID:pbdSL0q90
プロ投資家でもインデックスファンド運用しか儲からんと言ってるのに
935名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 01:42:22.95ID:4gbAFbHP0
よくこんな恥ずかしい泣き言をほざけるもんだなw
936名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 01:46:58.95ID:JN1xlje50
>>1
経済アナリストまで二世を使う日本のマスゴミ
937名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 02:25:18.20ID:AFdixHjw0
>>1
いい加減に自分の無知が悪いのに業者に責任押し付けるのはやめようよ
938名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 03:03:41.21ID:MgwO5kL80
破綻に際し政府が介入した場合は劣後債は価値が棄損されると特約あったらしいが
大企業の破綻処理には大抵政府が介入するし
大銀行の破綻に際して政府が介入しない事態などありえないから
原理的に絶対救済されないな
つーかこんなクソ債権流通させるなよ
939名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 03:46:43.53ID:ATv9pJNB0
特約に明記されてるのを詐欺なんて言っちゃったら
私は無知ですと白状したようなもの
940名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 03:50:23.60ID:MgwO5kL80
株主が株を無価値にしてAT1債を救済する決定をすることなどありえないので
最初から無価値とされる運命の債権か
941名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 04:20:10.84ID:VKxnEL1h0
>>935
スイス政府にやられたようなものだからな。
942名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 04:37:28.69ID:efHFOfg60
ソフトバンクグループの劣後社債は如何ですか?
943名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 04:57:56.80ID:g3+DgeJi0
エグい
944名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 05:10:04.99ID:GGyNXf7d0
俺もユーロショックの頃に大損したけど
投資なんてそんなもんさ
儲かるばかりじゃない
945名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 05:23:46.04ID:32VL0KqC0
体育会なんて、もともとこんなレベルでしょwww
946名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 05:24:44.45ID:efHFOfg60
他に比べて優位なベネフィットが存在する時は
必ずリスクが潜んでいる。
仮に安心安全な10%利回り債があれば、瞬く間に
買い尽くされて市場平均値に落ち着く。
それが、いつまでたっても10%のままということは
つまり、そういうことだw
947名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 06:34:59.92ID:J1bmZXTb0
すまんがこれだけは言わせてくれ

バカなんじゃないのw
948名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 06:48:39.62ID:ACrbTbMN0
>>880
よく見つけた!株より先に債券が紙屑になるなんておかしいだろと思ってたが、それも起こりうる(実際起こったがw)恐ろしい債券なんだな。
949名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 07:01:56.38ID:efHFOfg60
>>880
あはは 一巻の終わり
そして、別の形で補填するからと
更なるジャンク債を薦めるまでが様式美w
950名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 07:02:06.78ID:oAROrC1U0
ラスベガスでスッたと思って諦めるしかないな
951名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 07:20:05.40ID:efHFOfg60
三浦瑠麗氏「競馬でスッたのと同じ」
952名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 07:27:02.08ID:/CLYqjL10
あの手この手で色んなオプションの金融商品を作り出して、恐ろしいね
953名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 07:39:29.89ID:Skmpgtki0
ワクチン接種のCMで儲けた天罰だろ
954名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 07:51:03.45ID:j7hK+Fqy0
クレディ・スイスは2年前に事件起こして株価暴落したからその時に売却すべきだったよ。
955名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 07:53:17.15ID:1nixaO0t0
Let’s go債
956名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 07:55:05.31ID:OLbYIEhM0
そんなのがあるんだ
資産無くて良かった
資産あってそんな話が来てたら
やっていたと思う

お前等貧乏人は知らないと思うけど
世の中にはこんな高利の債権もあるんだぞと
自慢しながら
957名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 07:56:25.72ID:J8ao2/Ju0
富裕層向けの商品なんだってね
どっちしろ投資は自己責任だよ
958名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 07:58:36.21ID:bEUGx+w90
>>876
投資と凍死をかけてるのか
959名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 08:05:59.19ID:EGPDBTSu0
>>736
杉村とかもそれだよな
たらこも知名度とイメージ上げたいだけ。

みんなコメンテーターなんてただの宣伝として使ってる。
あとは、無名で名前売りたい奴らが格安以下で出るからなぁ
960名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 08:09:33.40ID:EGPDBTSu0
>>882
本当のことなんて行ってないだろうね
こいつ調子のいいこと言ってるの多い。

証券会社通じて買ってるわけだろう?
説明がないとか、ジャンク債に近いのを一点だの
明らかに変なことばかり言ってるw

余裕のある層だから、資産運用を進められたりするのはあるとしてもおかしいw
961名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 09:33:07.65ID:+L+UHZpR0
詐欺とまで言い切るなら訴訟起こせよ
962名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 09:51:26.83ID:06N53Ukc0
毒ワクチン接種詐欺に加担してたよな
その金はまだあるんだろ?
963名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 09:52:29.82ID:QbS2Wlip0
投資は自己責任
964名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 10:04:51.77ID:ZXVNfvie0
今だと、FXで米ドルを100万円ぶん買うだけで
「毎日」4000円の利息がつくので凄いと思うのだけれど
それが広まらないのには理由があるのだろう
965名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 10:06:23.42ID:46qbexvy0
テレビ出演で楽して儲けた金だろ
966名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 10:13:53.72ID:1RfOP3Yl0
約款に記載あるなら訴えても無理筋だろ。
967名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 10:14:11.75ID:eGBQb1Ey0
金融ってそういうものなのでは?
欲張ったんでしょ
968名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 10:15:31.09ID:eGBQb1Ey0
金の積立ては止めといた方がいいの?
次いでだから聞いちゃお
969名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 10:20:25.76ID:46qbexvy0
>>290は原晋の言葉をそのまま信じる危険な人です。
970名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 10:20:44.88ID:1RfOP3Yl0
うまい話には裏があるって教わらなかったのかな
971名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 10:43:22.70ID:L3C5R2oj0
俺の株と為替で負けた四千万も救済たのむ
972名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 10:44:29.47ID:ZeUEwIUm0
この監督は自分から生き恥晒して
普通なら外歩けないな
973名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 10:45:07.38ID:GMW5RNdo0
>>968

> 金の積み立

現物型と証券型があるね

それぞれ長短あるけど、最終的には、金現物の裏付けがあるから、全額失うとかはなりにくい

レバレッジかけてないなら、だけど
974名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 10:46:48.96ID:GMW5RNdo0
>>964
円高リスク

つまりインカムゲインは、キャピタルロスリスクの報酬でしかない
975名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 12:04:29.18ID:i+h6XG8I0
>>972
ほんとよくこんなことテレビで言うよな
976名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 13:32:13.72ID:m4TjW3C20
今日のNHKのニュースになってたな
977名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 14:54:13.25ID:efHFOfg60
>>968
1995年から定額積み立てやってたよ。
その頃は1g=1,000円絡みだったけどねw
978名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 14:55:23.78ID:efHFOfg60
>>975
青学 「監督がアホやから、駅伝が出来へん!」
979名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 17:57:48.29ID:MGqi6Z+40
ただのバカ
980名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 18:12:51.90ID:656zgiND0
(´・ω・`)
981名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 18:25:42.88ID:bFuQirhB0
売ったとこに文句言えば?
982名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 19:06:07.42ID:XL7LendD0
スイス当局はこの特約を適用させるためにわざと公的資金を投入したようにも見える
983名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 20:39:09.41ID:UgeB4caD0
>>941
規約も約款もわからず調べず把握せず、ただボケーっと高利に惹かれて手を出してんのにやられたもクソもないから恥ずかしい言われてんだぜ
そもそもこんな利回り案件に手を出してる時点で頭悪いんだが
984名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 20:50:57.56ID:pI4/gDgL0
>>968
マジレスすると自分の判断かどうか
誰かが上がるって言ってたとかyoutubeで見たとかなら売れ
自分で納得して買ってるなら何となく上がりそうとかでもいい
要は仮に損した時に誰かのせいになるかどうか
985名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 21:47:03.95ID:2OvPeBgW0
>>10
ソフトバンクは、どうなんやろ?、
986名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 22:49:59.47ID:RNcQjPWL0
たしかに
987名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 23:07:58.83ID:pFm0faxm0
読んだら詐欺でもなんでもなかった
988名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 23:19:27.61ID:w7xpawah0
何億、何十億と取引する上客は投資会社から絶対に損しない銘柄教えてもらえるらしいね
989名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 23:21:32.14ID:wSpmcgYb0
証券会社の言うことは嘘ばっかり
990名無しさん@恐縮です
2023/04/22(土) 23:23:15.73ID:bFuQirhB0
>>988
お金右から左に動かすだけで手数料入るんだもん
991名無しさん@恐縮です
2023/04/23(日) 00:03:24.44ID:8HPDhp4r0
グリーシルとかで会社傾く損失出してたんだから予期できたろ
992名無しさん@恐縮です
2023/04/23(日) 00:22:25.11ID:i4CHMluw0
自業自得
993名無しさん@恐縮です
2023/04/23(日) 01:04:38.08ID:YgLZYipH0
>>988
原並の馬鹿がいた
994名無しさん@恐縮です
2023/04/23(日) 06:06:51.35ID:1PIGhd9j0
>>993
でも、下半身は馬並みなんでしょう?w
995名無しさん@恐縮です
2023/04/23(日) 07:46:29.03ID:Vh7Ng8wE0
株の方が債券よりも安全というのは理解できない。
原さんの言うことも納得。
996名無しさん@恐縮です
2023/04/23(日) 07:47:51.91ID:Vh7Ng8wE0
駒澤大学はフランスのBNPパリバに数百億円の損失を与えられたし、
外資や外国は信用ならない。
997名無しさん@恐縮です
2023/04/23(日) 08:16:38.89ID:1PIGhd9j0
1994年 オレンジ郡の財政破綻から、デリバティブ投資手法には
リスクが付き物だって原監督は知らなかったw
998名無しさん@恐縮です
2023/04/23(日) 08:17:50.19ID:1PIGhd9j0
>>995
債券ではなく、債券の派生商品ですからw
999名無しさん@恐縮です
2023/04/23(日) 08:23:27.56ID:1PIGhd9j0
>>996
銀行は既に普通の業務では儲からなくなった。
そこで生まれたのがデリバティブ
確実に儲かるのは胴元の銀行だけよw
1000名無しさん@恐縮です
2023/04/23(日) 08:47:26.52ID:gy6IgY670
1000取る
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 17時間 17分 28秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250221213246ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1681972198/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【AT1債】「サラリーマンの平均年収のウン倍が紙切れに…」青学 原晋監督がクレディ・スイス債で大損「ある種詐欺ですよ、これは」 [ギズモ★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
「フラリ銀座」のMVが可愛いのお知らせ。
モー娘。゙18 66thシングル「フラリ銀座」他
「コロコロ」が門外不出の“ビッグデータ”公開 子どもたちが興味のある職業「野球選手」は「サラリーマン」以下 2019/05/17
【不審】「サラリーマン風の服装なのに、靴下が短い・・・」不審を抱いた警察官が職務質問、特殊詐欺被害防ぐ。兵庫県警 [記憶たどり。★]
【漫画家】水木しげるが「サラリーマンの大半は妖怪だ」と言ったワケ [ネギうどん★]
モーニング娘。’18「フラリ銀座/自由な国だから」ジャケ写きたあああああああああああ
「がんばっぺ」鼓舞する妻にまた惚れる…働く女性に届けたい「サラリーマン川柳」【栃木】 [少考さん★]
【100句すべて掲載】 サラッと一句!わたしの川柳コンクール 「サラリーマン川柳」から名称変更 [ぐれ★]
岸田政権が画策…「サラリーマン増税」「ステルス増税」庶民イジメ地獄のカレンダー [クロ★]
【恒例】「激論も パジャマ姿の 下半身」。第一生命「サラリーマン川柳」入選100句 [記憶たどり。★]
ビットフライヤー創業者「サラリーマンで年収1億円だと、富豪感はない。中小企業の社長の方が金持ち」
プログラミングに詳しいやつ、「フレームワーク」「ライブラリ」「モジュール」って何が違うの?
プログラマに聞きたいんだけど「ライブラリ」「フレームワーク」「API」「SDK」 って全部同じなの?
【悲報】トヨタ名誉会長の“許しがたい裏切り”とは…“豊田章男を社長にした男”が「サラリーマンの人生は空しい」と嘆いたワケ
中井貴一(年収一千万)「サラリーマンのサラメシー!w」会社員(年収4百)「社食うめぇ!」視聴者(年収百万)「いいなぁ…」
「サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話」2025年にテレビアニメ化 小野友樹、小原好美、大塚明夫出演 [爆笑ゴリラ★]
技術的特異点/シンギュラリティ200【AGI・脳】
【Amazing】バイデン、ヒラリーを「ヒトラー」呼び
【AFCU-16 Group B】日本×オーストラリア★2
【AV監督】「机から性器」「時間止め」… AV界の鬼才・木村真也は“サラリーマン監督”[06/12] ©bbspink.com
【ABEMA】チュニジア×フランス兼オーストラリア×デンマーク★5
【ABEMA】チュニジア×フランス兼オーストラリア×デンマーク★9 反省会
押忍!サラリーマン番長 part116
AURALEE オーラリー part15
【 横浜 川崎 】キラリ PART1 ©bbspink.com
クラリネットについて語ろう Part14
クラリネットについて語ろう Part15
押忍!サラリーマン番長 part102
押忍!サラリーマン番長 part100
【3DS】テラリア Terraria Part11
ポラリス Blackbird/ONE Part19
ポラリス Blackbird/ONE Part16
【ムルムル】白黒ステラリウム総合part1【アリス】
【海外BO】ハイローオーストラリア Part105
【郵政】ゆうちょ銀、日米国債ファンド販売取りやめ
2/17(日) 第36回 フェブラリーステークス(GI) part1.5
【ユメステ】ワールドダイスター 夢のステラリウム Part1
【国債】債券一般71【外国債券】
【国債】債券一般61【外国債券】ららら坊や
【負債】福田己津央vs三木一馬【ステマ】
【国債】債券一般59【外国債券】ららら靴磨き
【国2】TCG早速過去の遺産に縋る【高級国債】
【欧州コロナ債】既存機関利用なら直ちに発行可能=ESM責任者
【国債】英政府 TPP加入に向けあす日本などに正式申請へ [少考さん★]
【日本国債】外国人投資家の売り越し額 先月4兆円超え過去最大に [1ゲットロボ★]
【国債】日本銀行の国債購入が目標に届かない「札割れ」 大規模な金融緩和後で初 [Ikhtiandr★]
【国債】日カナダ外相、G7へ連携で一致 中国の海洋侵略に対抗し南シナ海「法の支配」も確認
【K負債】 事実上世界1位の韓国の家計負債比率  借りた金で不動産や株式へ投資★2 [01/07] [荒波φ★]
パラリンピック
サラリーマンの気づき
WRC世界ラリー選手権
オーストラリアに住んでる人
WRC世界ラリー選手権
サラリーマンこい!
パラリンピック総合
温泉シールラリーゆらんPART3
オーストラリアの鉄道
リオ パラリンピック ★16
【DAZN】ラリーガ★31
【DAZN】ラリーガ★22
ヴィーナスギャラリー
クラリネットどれがいい?
職場でポラリスって呼ばれてる
ヒラリーがいまググってそうな事
リオ パラリンピック ★13
22:25:08 up 89 days, 23:23, 0 users, load average: 17.88, 15.05, 14.44

in 3.1165781021118 sec @3.1165781021118@0b7 on 071611