団塊の世代が通った跡は焼野原。 将来世代に漬け回す。 酷いよ。
元弾薬庫の活用でなっているところはいいが、造成で作ったところは
ジャンボ軍団筆頭とした往年の日本人プロの印象が悪すぎた。
せめて頭数が多い団塊ジュニア世代に訴求してたらね。
今時ゴルフとかやってる奴は何考えてやってるんだろうな
やったことない人のゴルフに対するイメージ悪すぎるんだよなあ
金持ちの道楽呼ばわりされるけど、老若男女一緒に楽しめるいい遊びなのにな
http://news.golfdigest.co.jp/news/article/72186/1/ 老舗ゴルフ漫画雑誌が休刊 「GOLFコミック」33年間の歴史に幕
2017/12/28 11:35
1984年9月25日創刊。雑誌史上初のゴルフ専門漫画雑誌となった。
秋田書店。月刊。定価440円。電子版は220円。
ライバルは休刊しているので無し。
ゴルフ漫画雑誌はかつて「ボギー」があった。
2013年10月10日創刊。2016年4月9日発売号で休刊。
ゴルフダイジェスト社。季刊。定価420円。電子版は260円。
スレチですが
マンガ雑誌『スーパーパチスロ777(スリーセブン)』が12月19日発売号で休刊。
1992年創刊。竹書房。月刊。定価999円。DVD2枚付き。
雑誌「漫画パチンコ777(スリーセブン)」が12月4日発売号で休刊。
1990年創刊。竹書房。月刊。定価999円。DVD2枚付き。
とで竹書房からパチンコパチスロ雑誌は無くなった。
『スーパーパチスロ777』の読者の多くは、雑誌の「必勝ガイド」、「パニック7(セブン)」、
「パチスロ7(セブン)」、「攻略マガジン」などを読んでいる。
「漫画パチンコ777」の読者の多くは他の雑誌や書籍を読んでいないらしい。アマゾン調べ。
中日朝夕刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、中スポ、スポニチ、報知
を読んだ。
今後読むのは
Daytona (デイトナ) 2018年2月号 Vol.3202018/1/6
特集 ベーシック
バカ格差 (ワニブックスPLUS新書)2018/1/11
谷本 真由美
それくらい
>>10 ゴルフという競技そのものは面白いと思うよ。
だけどゴルフが一番に好きな人は、ゴルフ以外のスポーツや趣味に態度が冷たい事が多いのが嫌かなぁ。
マジでゴルフ人口激減だからな。
40代ですら少ない。
もう60代70代がほとんどで彼らもさすがに毎年のごとく消えて行ってる。
これ出しているのが秋田書店だったのを初めて知った
ずっと竹書房・日本文芸社・実業之日本社のどれかだと思っていた
アメリカもゴルフ人気低下が深刻だそうだ
ざまあ!!