>>1さん…もしこのスレがドラマだったらどんな台詞で幕を開けてほしいですか?
私はそうねえ…何にも言わないわね
今のスレ立て乙は喋りすぎよ
人はね、ここぞというときには何にも言わないの 最近、西園寺こと石井正則全く見なくなったな
何かやらかして干されてんのか?
>>4
伊東四朗と羽田美智子が親子の刑事ドラマに出てるね
同居の弁護士役 >>5
その伊東四朗と羽田美智子との『おかしな刑事』って2サスのシリーズ
確かに石井正則はレギュラーで出ていたんだが、最近の3作は出ていない
現在、20作まで放送されており、石井が出てたのは17作まで
石井が主演の『おかしな弁護士』というスピンオフシリーズ(やはり2サス)が2作、
放送されて、ネットとかでは割と好評だったのだが、これも3作目以降は作られていない
両方のシリーズでの石井の役がアメリカに行ったという設定なので帰国するまでは
『~刑事』のほうは降板した状態となり『~弁護士』のほうは続編制作が出来なくなっている
この降板が石井の意志によるものなのかそうでないのか、また復帰があるのかないのか、
の2点に関しては少なくとも私は知らない(そういう情報を見たことはない) >>8
ググったら裏番組(Mr.サンデー)でナレーションしてるかららしい
本当かどうか分からないけど 風間回を3rdの中の良作回だと思い込んでて、あれには西園寺出てなかったな~と思ってたら2ndだったんだな
こう思うと3rdって決しておもしろくないわけじゃないけど、カクンとレベル下がるね
1st、2ndに比べて繰り返し何度も見たい回が少ないわー
松たか子っていつ出てたんだろうと思ってたけど、山城新伍の回だったのか…
今気付いた
ヒマだから録画を見た
菅原文太 → ちょうど「ボヤ騒ぎ」があったというのは、台本上の都合がよすぎる
草刈正雄 → 電子レンジぐらいでブレーカーが落ちるというのは、ちょっと台本に違和感あり。
というのは、もう「2ヶ月」も経っているわけだし、「容量を上げていただけませんか?」との改善を
申し出るはず。でも、何も言っていない。
まあ確かに古畑が本格推理小説とすれば、普通では予測不可能な出来事によって犯罪や証拠が露見するのは、それは探偵とはちょっと違う気がして腑に落ちないかもしれないな
やはり綿密にたてた計画を実行したにもかかわらず、探偵がトリックの穴やほころびを見つける王道ストーリーが望ましい
ただ古畑は娯楽の一部で推理小説とは違う気がするので、あまり偶然は気にならないかな
ガルベス君が実は日本人とか、インチキにもほどがあるし
草刈の回で古畑のサスペンダー姿がカッコいい
草刈はヘアメイクがちょっとダサくてもったいないな
今の方が若々しい
前スレ>>995
古畑は実際のたい焼きなんざ見てないのに何言ってんだ?
常識論として、
実はたい焼きは今川焼と同じ厚さ。
パントースターには入らないので、古畑の推理は破綻している。
尚、冷凍物のたい焼きは入るが、
勿論放映当時は冷凍たい焼きなんざ存在しなかった。
はい完全論破w 論破ってw
作り話なんだし、そんなに必死にならんでもw
石井正則はよく舞台にも出ている
テレビに顔出ないからといって仕事していないわけでもないな
あと、さすがに田村正和やゲスト出演者らは年とともに老けて変貌したり
お亡くなりになった人も多いが
石井正則とか八嶋智人らは当時と今とあまり変わってない気がする
>>4
アリtoキリギリスのキリギリスの方は何してんだ? 黒田清はかなり罪軽いんじゃない?
絡んできたのも先にビール瓶持って殴ろうとしたのも相手のほうだし
>>12
草刈のブレーカー落ちるのは被害者のケチな性格という伏線から来るものだからギリギリありかと
ケチンボがインクの切れたボールペンにも繋がってるし >>9
ああ、そういうことですか。確かに姿を見せずに声だけでも出演時間が重なるのはNGだったような気が。 >>23
ボールペンは、
「ケチで、インクが無くなってもなんらかの用途で使えるから取っておく」ってわけでは無かったはずだよ。
無理やり繋げたね。 「花見はね、書けなくなったペンを捨てないで取っておくんです」
「そういう人いますよね」
「役に立つことなんてないのに」
「金持ちのクセに貧乏臭いですね」
「だから金が貯まる」
いわゆる貧乏性やね
劇中では電子レンジを使う度にブレーカーが落ちて乾は「容量が足りない」と指摘してる
懲りずにレンジの電源プラグを抜かずに使うってことは一応落ちないこともあるんだろうけど
半端に古い邸宅を買い叩いてずっと不便なのに容量変更工事には手を付けないでいるといったところか
1stは作家が作りたいように作った
2ndは作家がどうやったら視聴率が上がるかを意識して作った
3rdはスポンサーやら事務所やら気にしなければならないことが増えすぎた
感あり
大地の回ってそもそも入れ替わった伊藤裕子と古畑が治療中一言も言葉を交わさないのがあり得ないよな
伊藤があそこに入って
「失礼します」
「じゃあ歯石の方取っていきますね」なり声はかけるだろうに
あんなに怖がってた古畑も治療入る前から終始無言なのも不思議だし
放 送 日 程 2019.8.19
●1st season
通算回 放送日 視聴率 ゲスト サブタイトル
──────────────────────────────
第01回 1994年4月13日 14.4% 中森明菜 死者からの伝言
第02回 1994年4月20日 13.8% 堺正章 動く死体
第03回 1994年4月27日 12.9% 古手川祐子 笑える死体
第04回 1994年5月04日 12.4% 笑福亭鶴瓶 殺しのファックス
第05回 1994年5月11日 16.3% 坂東八十助 汚れた王将
第06回 1994年5月18日 13.4% 木の実ナナ ピアノ・レッスン
第07回 1994年5月25日 13.0% 小林稔侍 殺人リハーサル
第08回 1994年6月01日 16.6% 鹿賀丈史 殺人特急
第09回 1994年6月08日 14.8% 石黒賢 殺人公開放送
第10回 1994年6月15日 15.2% 小堺一機 矛盾だらけの死体
第11回 1994年6月22日 15.1% 桃井かおり さよなら、DJ
第12回 1994年6月29日 12.3% 菅原文太 最後のあいさつ
平均視聴率 14.2%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯)
●2nd season
第14回 1996年1月10日 25.4% 明石家さんま しゃべりすぎた男
第15回 1996年1月17日 20.8% 沢口靖子 笑わない女
第16回 1996年1月24日 22.7% 草刈正雄 ゲームの達人
第17回 1996年1月31日 26.1% 木村拓哉 赤か、青か
第18回 1996年2月07日 26.6% 加藤治子 偽善の報酬
第19回 1996年2月14日 26.0% 唐沢寿明 VSクイズ王
第20回 1996年2月21日 24.3% 澤村藤十郎 動機の鑑定
第21回 1996年2月28日 27.8% 山城新伍 魔術師の選択
第22回 1996年3月06日 26.5% 風間杜夫 間違えられた男
第23回 1996年3月13日 26.9% 鈴木保奈美 ニューヨークでの出来事
平均視聴率 25.3%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯)
総集編
第25回 1996年4月09日 22.6% 第1回 - 第24回までの犯人役 消えた古畑任三郎
●3rd season
第28回 1999年4月13日 25.5% 市川染五郎 若旦那の犯罪
第29回 1999年4月20日 24.5% 真田広之 その男、多忙につき
第30回 1999年4月27日 22.1% 松村達雄 岡八朗 灰色の村
第31回 1999年5月04日 26.0% 大地真央 古畑、歯医者へ行く
第32回 1999年5月11日 27.8% 津川雅彦 再会
第33回 1999年5月18日 24.6% 市村正親 絶対音感殺人事件
第34回 1999年5月25日 23.7% 田中美佐子 哀しき完全犯罪
第35回 1999年6月01日 26.2% 福山雅治 頭でっかちの殺人
第36回 1999年6月08日 23.8% 玉置浩二 追いつめられて
第37回 1999年6月15日 23.2% 江口洋介 最も危険なゲーム・前編
第38回 1999年6月22日 28.3% 江口洋介 最も危険なゲーム・後編
平均視聴率 25.1%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯)
スペシャル
第13回 1995年4月12日 18.8% 陣内孝則 水野真紀 笑うカンガルー
第24回 1996年3月27日 34.4% 山口智子 しばしのお別れ
第26回 1999年1月03日 32.3% スマップ 古畑任三郎 vs SMAP
第27回 1999年4月06日 25.6% 緒形拳 黒岩博士の恐怖
第39回 2004年1月03日 20.0% 松本幸四郎 すべて閣下の仕業
ファイナル
第40回 2006年1月03日 21.5% 藤原竜也 石坂浩二 今、甦る死
第41回 2006年1月04日 27.0% イチロー フェアな殺人者
第42回 2006年1月05日 29.6% 松嶋菜々子 ラスト・ダンス
古畑中学生
第43回 2008年6月14日 13.3% 原田泰造 古畑任三郎、生涯最初の事件
>>21
一番罪が軽いのは玉置浩二(そもそも殺人ではない)
一番罪が重いのは春峯堂と黒岩博士
二人とも一人殺した上に共犯者に罪をなすりつけて殺してるから情状酌量の余地はない
しかも春峯堂は強盗殺人に偽装までしてる
この時点で下手したら死刑の可能性もある
黒岩博士も連続殺人に偽装した捜査撹乱で重罪は免れない 補足すれば、乾も二人殺してるけど無理心中に見せかけてるからこの二人ほどではない
それに山荘で嫁の不倫相手殺した上に、善意で車に乗せてくれた相手を証拠隠滅で殺した若林の方もなかなかの悪人
この二人は死刑とまではいかないが無期懲役もしくは懲役20~30年レベル
>>37
バカ?
無理心中に見せかけてるからかなり悪質だろ >>37
無理心中に見せかけたら操作撹乱じゃねえかw >>32
菅原文太の回が低いのは、村山内閣発足の臨時ニュースで何回も中断されたせいか 面白いかどうかなんて見た結果わかることだから
視聴率が高い回は前回が面白かったと感じた人が多いということ
春峯堂の主人は誰かに似てると思ったら、谷原章介とムカイリとNHKの高瀬耕造アナ
今泉は好きだけど、役の人はひき逃げして干されたの?
>>12
その「都合が良すぎる」ってのがよくわからんと言うか、それ言い出したら
全作品がそうじゃない?サンマだって、被害者がネコ飼ってて、さんまが猫アレルギー
って具合いに、都合良く設定してるからこそ解決に向かうわけで。 ブンタのボヤはタイミングよすぎ
ボヤなんて一生に一度もないような出来事をあのタイミングっていう
「それは知ってる…後は?…後は?…・・はい、はい
わかりました、それではしつれーしまーす」
って、テンションが変わり過ぎーー\(^o^)/
こんなレスをもっと若い頃にすればよかった
まぁ古畑スレに出没しだしたのは30歳過ぎてからだからもう手も遅れ
>>46
古今東西ご都合主義の脚本は叩かれるのが常 例えば、伏線も無しに唐突に主人公に都合のいい事実が出てきて主人公逆転勝利みたいな、
ある一定の結論にすべてを回してるのがご都合主義ってもの
「伏線と無しに」ってのがご都合に見える部分なんだけど、
消化剤で汚れた林檎やら犯行直前直後のホテルの様子の描写までしておいて伏線無しも何もないと思う
>>53
脚本を叩くためにわざわざこんな古いドラマのスレに来るような人なんだから
相手にしなくていいよ >>54
てめーから相手にした挙げ句墓穴を掘り、
ますますてめーの無知とバカを掘り下げた ID:UyMSj4+C wwwwwwwww >>57
だったらてめーの落書き>>53のソースを貼れよ
え?
ソースねーの?www
脚本に関する俗説慣用的な使われ方も知らねーで絡んだ挙げ句、
自爆したの?w
恥ずかしーwwwwwwwwww >>61
この馬鹿、ウィキに簡潔明瞭に
> 上記から転じて、
> ストーリーの進行に都合のよいように作られた強引もしくは安直な
> 設定・展開のこと(デウス・エクス・マキナもあわせて
って書いてあんのに、
絡んだ挙げ句、
>>53では独りよがりで勝手気ままな解釈をだらだらと連ねてやんのwwwwwwwww
ゴルア!てめー日本語も読めねーのか??
>>53のソースを持って来い!っつてーんだろ雑ぁ~~魚! ダッダ ダダ ダッダ ダダ
ダッダ ダダ ダッダ ダダ
俺の心迷わす 光るデコの輝き
愉快な奴さ 今泉は
ダッダ ダダ ダッダ ダダ
ダッダ ダダ ダッダ ダダ
今泉の慎太郎 美しきはそのデコ
今泉は優しい 今泉はかわいい
ダダ ダダ ダダ
今泉は 今泉が
ダッダ ダッ ダダダ
御都合主義と呼ばれるものの典型例。十分な伏線が用意されていない、あるいは用意されていても十分な関連付けや説明がないまま物語を急展開させることで発生する。
(>>61のウィキから抜粋)
↑この説明と>>53は合致してると思うのですが・・・とにかくBbUH9SL9の>>53
への批判はガタガタや! >>64
具体的にどこが合致してるのか?指摘ができねーgdgdバカ ご都合主義といえばピアニストの木の実ナナの回
痴漢を撃退したときにスタンガンを使ったとのことだけどあんなデカイばあさんに痴漢するやついるかよ
>>67
ゴルア!
最初絡んできたのは ID:UyMSj4+C だろ(怒り) 51 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/09/27(金) 07:32:50.89 ID:UyMSj4+C
ご都合主義の意味分かってんのかいな
ところが
↑こそが「ご都合主義」の意味をてんでわかってなくて、
フルボッコ赤っ恥の図wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>72
何故にズレたのか?指摘できねーバカの落書きw 51 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/09/27(金) 07:32:50.89 ID:UyMSj4+C
ご都合主義の意味分かってんのかいな
ところが
↑こそが「ご都合主義」の意味をてんでわかってなくて、
フルボッコ赤っ恥の図wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
たまごスープじゃ腹膨れないよなw
普通目玉焼きや卵焼きやろ
伏線があろうとなかろうとご都合主義はご都合主義
ブンタのボヤ騒ぎはご都合主義
そういう場合はボヤ騒ぎに必然性を持たせて「解決」するのがスマート
例えば相原が放火魔でブンタにやられる前に放火したならご都合主義ではないと言える
あのボヤ騒ぎは必然性もなにもなくブンタを犯人とする証拠を作るために過ぎない
これはご都合主義と言われても仕方ない
>>79
あなたはこのドラマ向いてないから
もう見ない方がいいよに >>80
別に古畑のご都合主義を批判してるわけではないよ
テレビのミステリーなんてそこまで精巧に出来てないしやるべきでもない
あのドラマはタムラの演技が生命線
俺はご都合主義の意味を説明してあげてるだけ >>81
>>76で批判してるじゃない
もっとスマートなドラマ見れば?
古畑はスマートなドラマじゃないから
あなたが見ても楽しめないでしょう
時間の無駄だよ >>82
アホだね
ミステリーとしては解決したほうがスマートだということ
古畑の面白さはミステリーとしての精巧さではない
あなたこそ古畑の面白さを分かってない
見ない方がいいよ >>83
だからそういうミステリーじゃないから
あなたには理解できないよ
本格ミステリーでも見てればいいじゃない >>84
本当にアホなのかね
古畑はタムラの演技が生命線だと言ってるでしょ
本格的なミステリーを求めて見てないよ なんでさっき以外なのかw
誰かこのアホをなんとかしてください
>>88
今まで言ってなかったのに突然言いわけするぐらい見たいなら見てもいいけど
うだうだうだうだ文句言うなら見なくていいからね
こんな古いドラマわざわざ見る必要ないから >>89
本格ミステリーだと思って楽しんでるやつは君ぐらいのものだよ
タムラの演技が生命線なんてたぶん多くの人が思ってること
突然とか言われてもw
突拍子もない言い訳に聞こえたのかw >>90
>>76
>>83
自分で言ったことを忘れないように
人に言われてコロコロ変わるようなら
最初から書かなければいいのに 思ってたより知能が低かったみたいでごめんなさいね
もううだうだ言わないならそれでいいですよ
>>93
指摘できないなら最初から言わなければいいのにwww 51 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/09/27(金) 07:32:50.89 ID:UyMSj4+C
ご都合主義の意味分かってんのかいな
ところが
↑こそが「ご都合主義」の意味をてんでわかってなくて、
フルボッコ赤っ恥の図wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>93
相手にしない方がいいよ
一貫した主張なんか最初からないんだから >>96
> 一貫した主張なんか最初からないんだから
てめーから絡んどいて、
「ご都合主義」の意味を二転三転させて自爆した超絶バカ ID:UyMSj4+C のことか(爆笑) >>96
ごめん、会話ができそうな人に見えたんだけどね
もうID替えてるけど同一人物って自己紹介しちゃってるし
こんな知能の低い人と思わなかったw >>98
知能低いのはあんだだよw
ちなみに
>>13の人も古畑は本格推理ではないと言ってるが批判はしてない
一般的には本格ミステリと思って楽しんでる人はいないよ
だからと言って批判でもなんでもない
そういうものってこと よーし俺が論破してやる!
って必死になって書き込むやつ、ゆうきゆうの漫画で見たことあるわ
>>76
よう分からんが、それをご都合主義って言うって事は、
たまたま生原が放火魔で、木暮警部が張り込みしてるホテルを知ってて放火したってのも相当なご都合主義じゃないの?
自分が殺害した人間によってアリバイが崩れるってのは綺麗ではあるけど、そもそもが生原に木暮を殺す理由が皆無だし >>103
そこはもう少し理由付けは必要でしょうね
小暮を狙ったのではなく、小暮が張り込みしてたホテルが放火魔が次に狙う建物の近くで小暮の部屋も被害を受けたとか
次に狙われる場所の近くで張り込むのは自然
そうすると次の犯行場所を警察がどうやって察知したかも理由付けは必要になるが
そしてそもそも放火によって小暮の娘が命を落とした、ということにする
まああまり上手い理由はすぐには思い付かないし、犯人を放火魔にする以外にも解決法はあるかもしれない 51 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/09/27(金) 07:32:50.89 ID:UyMSj4+C
ご都合主義の意味分かってんのかいな
ところが
↑こそが「ご都合主義」の意味をてんでわかってなくて、
フルボッコ赤っ恥の図wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>96
> 一貫した主張なんか最初からないんだから
てめーから絡んどいて、
「ご都合主義」の意味を二転三転させて自爆した超絶バカ ID:UyMSj4+C のことか(爆笑) >>105
>>103はあんたよりよっぽど建設的なレスだわ
ご都合主義とは?という議論が白熱してたから俺なりの持論を展開しただけなのに
古畑を批判してるとか見なくていいとか
どこをどう読んだらそうなるんだ そもそも映画ドラマでの「ご都合主義」の意味が分からなかった挙げ句壮大に自爆した超絶バカ ID:UyMSj4+C が、
発狂して暴れてるだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/09/27(金) 07:32:50.89 ID:UyMSj4+C
ご都合主義の意味分かってんのかいな
ところが
↑こそが「ご都合主義」の意味をてんでわかってなくて、
フルボッコ赤っ恥の図wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>96
> 一貫した主張なんか最初からないんだから
てめーから絡んどいて、
「ご都合主義」の意味を二転三転させて自爆した超絶バカ ID:UyMSj4+C のことか(爆笑) ご都合主義にいつまでも拘るヤツが同時に2人存在するのがおかしいと思ってないのが一人居る
知能が低いというのは同意
読んでないけど、喧嘩止めろ。
一時的にスレ見るのを止め、書き込み控えてくれんかね?
そもそも映画ドラマでの「ご都合主義」の意味が分からなかった挙げ句壮大に自爆した超絶バカ ID:UyMSj4+C が、
発狂して暴れてるだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/09/27(金) 07:32:50.89 ID:UyMSj4+C
ご都合主義の意味分かってんのかいな
ところが
↑こそが「ご都合主義」の意味をてんでわかってなくて、
フルボッコ赤っ恥の図wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>96
> 一貫した主張なんか最初からないんだから
てめーから絡んどいて、
「ご都合主義」の意味を二転三転させて自爆した超絶バカ ID:UyMSj4+C のことか(爆笑) SMAPの冒頭シーン
5本の矢は古畑一人ではおれないけど
今泉のちからを借りれば折れるて
意味なのかな
>>118
あれ俺も意味わからんかった
5本の矢は折れないけどどれか一本折れば残り4本も折れるみたいに持っていくのかと思ったら今泉に折らせててどういうこっちゃ 「要は誰が折るかということ」
そのままの意味でしか無いでしょ
無論、今泉じゃなくて古畑のこと
51 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/09/27(金) 07:32:50.89 ID:UyMSj4+C
ご都合主義の意味分かってんのかいな
ところが
↑こそが「ご都合主義」の意味をてんでわかってなくて、
フルボッコ赤っ恥の図wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>96
> 一貫した主張なんか最初からないんだから
てめーから絡んどいて、
「ご都合主義」の意味を二転三転させて自爆した超絶バカ ID:UyMSj4+C のことか(爆笑) さんま回の婚約者と山口回の被害者の付き人って同じ女優さん?
議論してるはずなのになぜか会話をしない二人w
頭が悪すぎるw
たいした男だよ古畑。ただ、刑事にしては少し頭が切れすぎる。
大宇宙で唯一無二の極上傑作倒叙ドラマは
理解できる方々から許可いただかなければ、
ここでの書き込みはできません。
ここは便所の壁、便所のラクガキではありません。
ブルジョアジーの白堊の宮殿壁であり、上級市民のメッセージボードです
ドラマがなんとなく好き、楽しい等、暇つぶしに書くという発想は許されません。
穴だらけは仕方ない
ハンズに行って何を買ったかわからない
なんてこともありえないし
歯医者さんが治療した人の歯がわからない
なんてこともありえないし
正和亡きあとの古畑役は阿部寛がいいかも
ただ今泉がいないんだよな
今泉の役って誰でもいいじゃんw
ムロツヨシでいいだろ
>>131
加賀恭一郎やってるから無理でしょ
っていうかイメージ崩れるからリメイクは有り得ない でも誰がやっても、どう足掻いても本家の足下にも及ばない内容になるのは目に見えてるよなぁ
田村演じる古畑、西村演じる今泉のこれほどのはまり役は他にないしな
逆に西園寺や花田なんかはいくらでも替えはいるだろうけど
三谷としては古畑は2で終わらす感じだったのかな?
山口の回見てるとこの回で初めて向島へ名前もしっかり告げて「やっと覚えたよ」「光栄です!」のやり取りで終わってるし、
桑原技官とも2のラストのこの回で古畑と共演してるし
全て回収したような終わり方した感じだし
今泉は吉本のハゲ芸人の斎藤でいいんじゃない?
似たような髪型と体型だし
>>136
しばしのお別れっていうからみんな三期を期待してたよ 竹中直人は部下になるには歳行きすぎだろ
むしろ大泉洋のほうが今泉のイメージだが
捜査員「女の子がまだ見つかりません」
発見されたボランティア「どこから落ちたの?」
風間「確かに僕は鴨田じゃない、それは認める。だからといってこの騒ぎはなんだ!まるで大犯罪者じゃないか!」
これ、人を二人も殺しておいてよく言えるよなw
51 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/09/27(金) 07:32:50.89 ID:UyMSj4+C
ご都合主義の意味分かってんのかいな
ところが
↑こそが「ご都合主義」の意味をてんでわかってなくて、
フルボッコ赤っ恥の図wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>96
> 一貫した主張なんか最初からないんだから
てめーから絡んどいて、
「ご都合主義」の意味を二転三転させて自爆した超絶バカ ID:UyMSj4+C のことか(爆笑) あれ、鴨田じゃないと認めた後はどういう言い訳する気だったんだろうな
友達って言い張るつもりでもすぐばれるんだろうし
古畑の言う「頭のいい犯人」はだいたい頭よくない
わざわざ複雑なことをやって墓穴掘ってるだけ
古畑に限った話じゃないがドラマでいくら頭のいい設定の登場人物を出したところで
番組の形態によって制約を受けるキャラクターの言動なんて腐す気で見ればいくらでもケチが付けられる
それでこいつらは実は頭が悪いんだなどと訴えて他のファンはなるほどそうかなどと感心してくれるだろうか?
金田一少年も天才犯罪者(笑)とその辺のおばちゃん犯罪者と難易度変わらんしな
あの人はタイトルにもあるように「頭でっかち」
古畑の台詞は皮肉だよ
>>151
そういうことじゃないんだよ
時間内に事件を解決しなきゃいけないから穴を作らざるをえないだけ 草刈には言わなかったっけ?
なんか古畑が褒めたあとに「ありがとう。と言っておくよ(ニコッ)」ってシーンがあったような…
>>159
あなた小説家になるべきでした!
だったかな
まだ犯行を認めてないから、一応ありがとうと言っておくよ、だったかな >>160
あーなるほどそっか!小説家になるべきでしただったね
>>161
確かに石坂にもそう言ってたイメージあるね 石坂浩二の犯罪は完璧過ぎるのに、よくわからない大昔の犯罪を持ち出して解決した事にするのはどうもいただけません
その完璧な方法で教え子の兄弟を周到に葬り去った動機が単純に山を守る為では弱すぎた
直接の立件は無理になった本件と符合が多すぎる15年前の裏山売却を頓挫させた失踪事件を
よく分からない大昔の犯罪と切り捨てていいわけないし
51 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/09/27(金) 07:32:50.89 ID:UyMSj4+C
ご都合主義の意味分かってんのかいな
ところが
↑こそが「ご都合主義」の意味をてんでわかってなくて、
フルボッコ赤っ恥の図wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>96
> 一貫した主張なんか最初からないんだから
てめーから絡んどいて、
「ご都合主義」の意味を二転三転させて自爆した超絶バカ ID:UyMSj4+C のことか(爆笑) 伏線なんかあろうとなかろうと
ご都合主義はご都合主義
草刈正雄というとズンドコベロンチョしか思いつかない
エイドリアンの吹き替えしてた松金よね子も家政婦役で2回出てたの覚えてるわ。
草刈がビリヤードとかダーツが得意なのってあの話しに必要あった?いまだによくわからん
ほとんど何でもちょっとやればこなせる秀才だからこそ
自分が挫折したミステリでの花見の成功を「こんな奴が」と妬む気持ちも強かった
心底蔑んでないと惚れてもない花見の妻と平然と不倫して夫婦両方を平然と殺すなんてことはできなかったろ
>>146
角野殺したあとに、翌日美術館に召集されて何食わぬ顔で古畑と対峙する春峯堂も相当なサイコ う~んつつみ紙だけ会社においていく?普通。これがなければ完璧なわけだ、この不自然な行為がなければ
唐沢回の密室からどう出たかは理解はしてるんだけど実際想像してみるとどうしたんだろうね?
内側から鍵をかけておいて、鍵をあけられた時は当然中には出前持ちの衣装を着た唐沢がいたわけだし
部屋の奥の死角にいたら死体に驚いてるスタッフと本物の出前持ちの人と紛れ込めないし…ん~
>>180
ドア側の死角でしょ
部屋の中を見た人は伊集院と臭いの元に注目するから横は見ない >>181
あっなるほど…ドアは外側に対しての引き戸だったから死角は難しいかなと思ったけど伊集院と部屋の臭いの方に気をとられるか >>179
爆発させたブロンズ像と同じものを
簡単に(劇中では入手に苦労したと言ってるが)GETしちゃうのも、
ご都合主義にも程がある。
あれって事件時のものでなく大学の研究室地代のものだからな >>185
違います
エリーゼのためには知ってるんです全然違います >>179
職場にあるなら
福山が何かの機会に手に取っていじった言い訳もできるかな >>184
考える人の置き物自体は簡単に買える市販品に違いない
学園祭で作ったのは台座の中の音声を感知すると応える仕掛け
芸術家の卵じゃあるまいし置き物そのものがオリジナル作品で独りでまた一から制作して
その上で爆弾を仕掛けたというのではあまりにも手間が掛かり過ぎだ 九分九厘という単語が使われた回が
二回ある。どの回でしょう?
真田の回に出てる秘書が磯野貴理子を少し綺麗にしたような顔だなと思った
>>185
あーそれか
なんのセリフかわからんかったわ >>179
古畑の説明通り包装紙を大事に取っておきたいからでね?
もう一度像を包んで持ち運んだり分けても一度に持ち帰ろうと雑に扱って万が一にも破れたりしたら残念なんで
後日改めて別の袋に入れて持ち帰ろうと考えた 包装紙捨てるか捨てないかにかかわらず、用心のため
指紋を残さないようなぜ手袋しないんだという基本的なミスでもある
三谷に(古畑に)言わせれば「1時間で解決させるため」かもしれないが
穴指摘したって意味なしお
鶴瓶の逮捕状ファックス
あくまでもなんちゃって推理ドラマ
>>200
元カノを殺人犯に仕立てる罠に捜査を誘導する策士が策に溺れる話だよ
その犯人が想定外の落とし穴までただ念の為の用心で塞ぐのは対決として逆に反則じゃないか? 居間で考える人の蓋を開けたら起爆したのに、
何でトイレで爆発したんだ?
その点の説明がてんでなかった
伏線も回収しない糞脚本
>>200
手袋をしても実は手袋痕が残る。
そこから真犯人を特定した事件はゴマンとあるから、
普通に手袋をはめさせとけば良かったのに、
バカな三谷がそのことを知らなかったんだよ。
で真犯人のキャラに相応しくない行動をさせるという違和感だけが残った。 手袋コンから特定できんのか
捨てちゃえば終わりやん
>>206
包み紙なんて不要なものははすぐ捨てる犯人のキャラが分かってないのはあなたでしょ 単純に人間の動きも科学と同じで全て計算出来るって思い込んでた悲しき天才犯罪者の話だな
>>205
蓋を開けたのはトイレだよ
あえて便器を映さず飾り棚に本や鉢植えや小物入れも置かれた
トイレにしてはかなり広くて快適そうな空間でちょっとミスリードしてたけど >>209
変な日本語
ご都合主義で墓穴掘ったバカか?w
で?
すぐ捨てるキャラが犯人のそれなら、
実際残してたのはどーいうことだ?
こいつって書き込めば書き込む程てめーのバカを掘り下げるんだよなーwww >>214
「ちょっと待ってな」と移動する間がわざわざ差し挟まれてるし
トイレ特有の微妙な高さに設置された窓の窓枠上端もチラッと映ってるからよく観れば分かる 松嶋回でも草刈回でも確か古畑がなぜ拳銃所持してるのか聞いてたと思うが、澤村の回では聞いてなかったよな
澤村はなぜあんなもの持ってたんだろうな
そしてなぜあの話の凶器が拳銃である必要があったんだろう?
澤村の時は、せめて管打ち式短銃だったら
説得力あったのにと思ってしまう。
けど、それだとかえって犯人(古美術商)特定しやすくなるかw
外部からの物取りの犯行だから
シナリオ上重要視しなかっただけかと
>>215
「ちょっと待って」は手紙を読んでみて、って言われたから。
直ぐ瞬間的に取り出せるわけじゃないからな。
そのまま居間でいいのに、わざわざトイレに切り換える必要あるか?
しかもお前が窓枠といってるのはただのアルコープでトイレにあんのは不自然だし、
これはお前も指摘してるように本だけでなく文具用の棚まである。
しかもあり得ない程広いw
脚本といい演出といい無意味無駄のバカの極致だな >>220
ええええ?
被害者を誤字って犯人って書き込んだんでなかったのかw
だったら話は戻るだけじゃんバカwww
指紋は手袋痕が霞むぐらい危険な物証で、
完全なものがたった1つ採集出来れば完璧に公判を維持できるんだから、
手袋ぐらいつけろよ。
いや、福山につけさせろよ、三谷のバカ() 文脈も読めない人がミステリーに突っ込むとか面白いね
まるで福山が演じた犯人そのもの
>>223
落ち着いて
被害者は嬉しかったプレゼントの包み紙を残した
犯人はそういう無駄なことをする人の心が分からなかったから
包み紙が残るとは思わなかった
だから用心する必要を感じなかった
分かるかな? あー、トイレに移動するシーンを理解できなかったのと同じ人か
じゃあ分からないかw
>>222
被害者の手で起爆させるために蓋の中に手紙が入ってると嘘ついたんだが
像を取りに行くんじゃなくて取り出すまでの間だったらそこでもう爆発してるやん >>225
だから話を戻すな
↑
この字面そのものを読み取れねー知障()
包み紙を残すのは他人の気持ち云々でない。
何故ならメモ書きに残すことだってあるからだ。
その行動気質は思いやりや思い出づくりでなく、節約家であり、ケチ。
もしくは包み紙のデザインが気に入ったから、そんな理由だってある。
だから用意周到に計算づくて臨む犯人が無防備なのがおかしいと指摘してる。
わーたか?w >>226
どうみてもトイレに見えない演出の欠陥と、
そもそもトイレだからってそれがどーした?何故そんな無意味無駄なことをした?
の突っ込みを>>222でした。
それに対する具体的な反論が出来ねーバカの遠吠えw >>227
> 被害者の手で起爆させるために蓋の中に手紙が入ってると嘘ついたんだが
それがどーした?w
こいつもスカイツリー級のバカだな() >>219
物盗りで夜に近所中響き渡る銃声はなかなか日本では非現実的だよなぁ こいつに何言っても無駄よ
随分前から粘着してて全部褒めないといけないのかよと言いつつ全部文句しか言ってないし
どうあっても自分の非なんて認めたことないから
私の田舎では殺人といえばピストルなんだよ
全く揚げ足ばっかり取って
帰ってくれ
明日の準備で忙しいんだ
>>232
> 全部褒めないといけないのかよと言いつつ
誰だよそれ?
負け犬が発狂して妄想と喧嘩してんのか?(爆笑) 風間回の映画のやり取りの所、あれ既に別人だと勘付いた古畑がパンフレット見つけてて釜掛けにいったのかな?w
だとしたら本当は財布落としたのも映画館ではないんだろうなw
頭でっかちの殺人に突っ込む頭でっかち
人の心が読めないのはまさに福山が演じた堀井そのもの
大した皮肉だわ
完全犯罪とかけて
日曜日のお父さんの料理と解く
そのこころは「必ず失敗します」
これ謎かけっていうの?
意味は違うけど同じ言い回しの言葉で遊ぶのが謎かけなのでは
てんてんてんてててん
ちゃーりゃりゃりゃーりゃーりゃりゃー
ゲームの達人とミステリマニアという二つのキャラを持ってるからたまにそれぞれ別の話かと勘違いするわ
今見るとみんな役者が若いなぁ。
風間杜夫やモロ師岡の髪の毛が黒くて時の経過を感じざるをえない。
髪の色で言うなら西村が今やあんな真っ白になるなんてね
草刈正雄は髪が減らないなあ
ヅラだから
ということは見た目が変わらない三谷もヅラ?
殺人特急の録画見たけど、ビュッフェで話しながら古畑にバスター渡すくだりや
今泉の11号車の場面はカットなのね
バスター渡すシーン面白いのになぁ
石黒の回での古畑が「私は誰からの影響を受ける事なく生きてきました」って言うシーンあるけど、古畑中学生見るとあの発言ウソだったんだよな
おたかさん回でどうしても
なんのために印税払ってるかわからない
って台詞に違和感を感じる
>>248
古畑中学生で古畑は一人っ子だったけど、
医者をやってる兄や弟の金四郎は、母親の再婚相手の連れ子なのかな。
あるいは金四郎は再婚後に産まれた子供か。 >>237
ご都合主義でドラマを作ってはならない・・・という校則はありません。 >>247
アドリブなのかな?ってくらい掛け合いがなめらかで面白い
あの回の田村正和、肌つや良くて表情も若々しい
鹿賀のスカーフがオシャレ >>252
毎度都合のいい展開やらないとエンタメ作品なんてほとんど成り立たないもんな
ご都合主義という言葉自体が嫌いなエンタメ作品を安直に叩くマジックワードとして乱用され過ぎかもしれない 別にご都合主義が悪いなんて誰も言ってない
ご都合主義の意味を理解してないアホがいるから説明してあげただけ
石黒回は題材としては特番向きだよね
通常放送では足りなかった
石黒と古畑と対面したのも既に謎解いて一人語りしたあとじゃなかった?
あの話はせめて山口智子回のように90分は必要だったな
>>257
あれは一度も会わずに解決するってのがやりたかったんだから
あれでいいの >>258
なるほどそうなんだ
でも見てる方としては物足りなかったなぁと思ってね >>259
同意
だから黒田を追い詰める役として古畑の代わりが神宮教授とのこと 第3シリーズまで温存してたら
テレビを見た古畑が局に電話をかけてきて解決する
田村さんは声のみの出演
という思い切ったこともできただろうな
大地真央回の古畑は最後に治療を頼むが、あれはいかんだろ
一日で金属被せるまで終わるわけないのに
>>262
っていうか、毒を入れられたりとかのほうが心配だわ 51 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/09/27(金) 07:32:50.89 ID:UyMSj4+C
ご都合主義の意味分かってんのかいな
ところが
↑こそが「ご都合主義」の意味をてんでわかってなくて、
フルボッコ赤っ恥の図wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>96
> 一貫した主張なんか最初からないんだから
てめーから絡んどいて、
「ご都合主義」の意味を二転三転させて自爆した超絶バカ ID:UyMSj4+C のことか(爆笑) >>263
春峯堂も尋問中、お茶淹れてくれてたけど
2人も殺してる犯人に、問い詰めてる最中に笑顔で出されても怖いわ
結局飲んでなかったなぁ >>267
そういうところ古畑は流石やな
古い友人の回もそうだし >>261
そんなのやる意味ないです、はい
ちょっと考えれば分かると思います、はい 古畑中学生が成功してたらそのまま山田主演としてバトン渡ってシリーズは続いてたのかな?
確か7時に放送して9時からのラストダンス再放送の方が視聴率取っちゃったんだよね
FODで風間回がないのは何でだろ
キムタクないのはまあって感じだけど
今日久しぶりに堺正章のやつ見たけど田村が生き生きしてるし面白かった
懐中電灯のシーンはやっぱり面白い
発注した本人がすっぽんの操作知らないのはあんま納得いかないけど
普通興奮して隅々まで機能調べるよね
しかしスタイルのいいおじさんだな
同じ局で作ったアニメ版OPの内ほんの数秒で相手の著作物1話丸ごと放映厳禁まで追い込めるもんかな?
クレーム入ったにせよ協議の末ぼかしを入れたならそれで決着だろうに
>>273
問題はそこじゃなく、ワカメちゃんのパンチラだよ 前にも出てたけど
今の人は火曜再放送を知らないから
そもそもOP曲がなにこれ?状態で
しかも18:30じゃなくて19:00?だからな
個人的にはあの曲好きだから
むしろサザエさん再放送のほうを復活させてほしい
いや一番の問題点は古畑が精神安定剤を服用する事なく捨てるシーンが苦情案件になりそうだからだよ
ファックスのファミレスで全然関係ない人らが騒いでるのに反応して振り向いてるけど
あれどういう演出なんや?意味は?
>>273
長谷川町子美術館を舐めちゃいけない
あそこはディズニー以上に細かくてうるさい >>271
堺正章、その頃と今と見た目全然変わってない気がした
勿論よく見りゃ年取ったんだろうけど、
それにひきかえ、主役含む当時50代組は今完全に爺さんになってしまった 最近CSで再放送見てるんだけど、よく昔のドラマは権利の都合で再放送出来ない回があったりするよな
任三郎は大丈夫かな?
>>274
毎週日曜18:30には思う存分流れてるのに… >>256
ご都合主義の説明にもあったが、宇宙人が日本語や英語を当たり前のように
喋るのも広い意味でのご都合主義なわけじゃんw アンチご都合主義の人は
あれも否定してるんだよ。デスラーが日本語しゃべるのは変だ・・みたいに。
けど「メッセージ」て映画ね、とても見てられなかった。だって言葉が
通じないからストーリーが前に進まないw >>283
映画ドラマでスーパーマンが空を飛ぶのは許されるが、
水戸黄門が空を飛ぶのは許されない。
その理由が皆目理解できねー超絶バカ(嘲笑) 51 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/09/27(金) 07:32:50.89 ID:UyMSj4+C
ご都合主義の意味分かってんのかいな
ところが
↑こそが「ご都合主義」の意味をてんでわかってなくて、
フルボッコ赤っ恥の図wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>96
> 一貫した主張なんか最初からないんだから
てめーから絡んどいて、
「ご都合主義」の意味を二転三転させて自爆した超絶バカ ID:UyMSj4+C のことか(爆笑) 相変わらず鶴瓶回のは解決編の演出が腹立つな
今泉を着替えさせたと伝える所の鶴瓶の顔芸と、最後の大笑いして息がつまるような変な演技と
みんな本放送の時何歳?
おれは小学校の修学旅行先のホテルのロビーで歯医者回みたわ
確かにつるべは変な芝居だったなあ
コミカルチックにしたかったんだろうけどやりすぎ
鶴瓶は最後のそのシーンで萎えるな
顔芸で締めるからイマイチスッキリしないんだよな
古畑に負かされたって感じがあんまりないと言うか
鶴瓶回は犯人が三枚目的にやり込められる三谷の得意なコメディ寄りの第一弾として脚本は書いたけど
撮影スタッフは倒叙ものにもまだ慣れてない時期でバランスがつかめず混乱したんだろう
コメディと決めて演技指導してるならオーバーアクトもハイテンポハイテンションで畳み掛けて活かせるんだが
幡随院の人当たりが悪く終始不機嫌な佇まいや深刻に神経過敏になるシーンも挟んだりと
半端にサスペンス演出にも走ってちぐはぐになった
鶴瓶が関西弁しかしゃべれず、何を演じても鶴瓶にしかならないってのもあっただろうな
古畑に限らないけど鶴瓶の棒演技を見ると、さんまは芝居が上手いよね
まあさんまに合わせた脚本にしてるんだろうけど、それにしても上手い
そうなんだよなー
鶴瓶が終始不機嫌なのも何となくチグハグ感産んでる
さんまは初めは大した芸能人じゃなかったが、笑いも芝居も急に上手くなった。
宮迫「さんまさん演技上手いですよね、吉本芸人は意外と演技上手い人多いんですよ。そういえば僕も結構評価されてて、僕だけですよ全局制覇してるのは」
若旦那の回の師匠って今もご存命なんだね
ドラマ内で75歳とか言ってたから今95前後なのかと思ったら当時の実年齢は66歳だったんだね
ただ若旦那は寄席で動揺しすぎだわな、あんなに動揺したら扇子の件に気が付かなくても怪しいと思われちゃうわ
若旦那の扇子の血はあの距離なら気付かれるわけないわね
閉じても血の方を自分に向けてたら古畑に見えないし
51 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/09/27(金) 07:32:50.89 ID:UyMSj4+C
ご都合主義の意味分かってんのかいな
ところが
↑こそが「ご都合主義」の意味をてんでわかってなくて、
フルボッコ赤っ恥の図wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>96
> 一貫した主張なんか最初からないんだから
てめーから絡んどいて、
「ご都合主義」の意味を二転三転させて自爆した超絶バカ ID:UyMSj4+C のことか(爆笑) 今泉の間違えて自分の指食べちゃったはたいへいあたりなら言いそうな回答で悪くなかったと思ったけどな
しかしあの若旦那の兄さんは面倒見のいい良い先輩だったのにな
しかも首をかっ切るなんて残虐だわ
>>12
まあ、あの最終回の長所はもし被告人が無罪になったとして、だが犯人と十中八九
わかってたとしたら、その者を司法に代わって裁くことは是か非かと言う普遍的な
テーマを扱ってること、でもそれは言い換えると古畑任三郎に特有のものじゃない
ってことでもある。だからそこが古畑任三郎らしくないと思えてしまう所以でも
あると。だからトリックやどう解決するかってのは枝葉末節の気がするけどね。 鶴瓶のは小説裏の写真だけは一丁前に本物の作家っぽいんだよなw
鯨鳥なんて人、日本にいるんやろか
鮫島ならおるけど
そういえば鶴瓶の回で思い出した
今泉のことを「腰は低いけど頼りにならない男」だと紹介してたけど
「けど」になってないっていうギャグと捉えていいのかねえ?
そこも地味に面白かった
>>298
>宮迫「僕だけですよ全局制覇」
今は全局謹慎
そういえば鶴瓶も生放送でちんちん出して謹慎だったことが何度かあるなW 菅原文太も何を演じても菅原文太でしかなく
違う意味で緊張感が出てて
さぞ撮影現場はスタッフ共演者、緊張しただろうなと
そういう見方ばかりしてしまった回でもあった
大物俳優であっても、犯人役にうまく合う場の雰囲気に合う人がいいなと思った
今泉みたく何気ない事、本人とは全く意図してない所で古畑にヒントを与えるキャラは抜群だけど
やはり散々言われてるが花田みたく口を開けば何から何までバンバンと推理当てるキャラは本当要らなかったよな
まぁハナダは視聴者が知ってることしか言わないよう配慮はされてたけどナ
それでもいらんけど