コンビニバイトしてた時代その病気なったわ
やまびこ病
むしゃくしゃした日はブックオフに行く。
そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、
フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う。
これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る。
接客業のバイトやってて、その癖が染み込んじゃったわ
辞めても数年残ってた
わかる
俺も接客業してるんだけど
プライベートでエレベーターに乗った時に次に乗ってきた人に何階でしょうか?と聞くまでは良かったんだけど
その返事に対して
かしこまりました。
と言っちゃったわ…
授業中に先生に「お母さん」とか言ってしまうのに似てる…?
夜勤明けにいった松屋で実際に言ったことあるわ
席座ってたらうとうとしちゃって店員の声に反応して「いらっしゃいませお客さまー!」
先生にお母さん(お父さん)っていっちゃうのと一緒か?
小学生の時に空手やってて先生に何か言われたら「オス!」ってたまに出てた
学生のころスーパーで働いてたから
乱れた売り場は手直ししたくなる
やまびこ病はさすがに治った
ありがとうございましたって言おうとして
「お大事にどうぞ」って言っちゃったことある
[ ::━◎]ノ 王将でソーメンイーとか注文したくなる.
接客業やってるやつは他の店に対して優しいのが多いね
道を譲るとき立ち止まってすれ違うとき、いらっしゃいませって言ったことある
仕事の癖って普段ついつい出ちゃうよな
うちの嫁も俺が服ぬごうとすると貴重袋持ってくるわ
地元のスーパーで自分の買い物してる時に狭い通路でほかの客とすれ違う時
さっと壁沿いに寄って通路開けて「いらっしゃいませ」て言ってしまったことがある
その客は「はぁ?」な顔してた・・こっぱずかしかった
何屋さんでも
いただきますって言っちゃうのはよくある
コンビニでありがとうございましたーっていわれると
自分もたまにありがとうございましたーって言ってしまうw
いくらなんでも奴隷調教完了しすぎだろ
病院にブチ込め
ラーメン屋より美容室のがやばくね?寝そうになるギリギリとかのいらっしゃいませとかヤバイ
店内の電話と自分の職場の電話のベル音が同じだとビクっとなる
>>22
穴ボコあいてるところは前出ししたくなるし
外れたPOPは直したくなるし
箱積みのカップ麺が上の切った箱のぶんなくなってるときは下の箱開けて補充したくなるわ 店員がありがとうございましたと言うと反射的にありがとうございましたと言ってしまう
家族への電話で
お世話になっております、とか
お疲れ様です、とか言ってしまうま。
接客業じゃないけど、美容室で寝ぼけててやっちまったことある
スーパーで買い物してレジのおばちゃんに「ご馳走様でした」って言いそうになったことが2~3度ある
分かるわ
担任の先生をお母さんと呼ぶのに近い恥ずかしさw
碌に習ったこともないのに無意識に御意って言っちまうわ
俺の前世は家来かよ
去年、行きつけのラーメン屋にいた時、店員がトレイを落としてでかい音をさせ、
「失礼しました」と言ったら、
厨房にいた他の2人も続けて「失礼しましったーっ!」と叫んでいて驚いた。
ラーメン屋って、これが普通?w
>>59
トイレでデカいうんこ落としてボチャ!!って言わせたのかと ホール(売り場)に入る前には一礼
退出の際も自動ドアの前で反転しホールに向かって一礼
という規則のせいでしまむらから帰るとき店に頭下げた
いきなり振り返ってお辞儀するからおばちゃん店員がビビってたすまん
ブコフバイトしてたときにそうなったな
一度客として行った他店で言ってみたら反応してくれた
スレチ承知で愚痴らせてくれ
スイングドアから出入りの際に「せー」しか言わない若い奴をぶん殴りたい
(いらっしゃいま)はどこ行ったんだよ
接客初めた頃、客として行ったコンビニのレジに向かって頭を下げて「ありがとうございました」と言ってしまったことがある
恥ずかしかったが、お礼を言っただけですが何か問題でも?という顔で通した
なんか入店時に「幸せよ~」って言う気持ち悪い店があった
すごく疲れててフラフラの状態で夜食買おうとコンビニに入って
弁当を選んでる時に店員につられて言ってしまった
そそくさとそのコンビニをあとにして少し離れた別のコンビニに自転車を走らせた
今でも歩き出しは左足から、歩幅は60cmと回れ右の癖が抜けない
宅配やってるが、休みの日に車ででかけてちょっと路駐した時とかに必要ないのに後ろ開けちゃう
今日はオフだが視覚障害者にトイレの場所聞かれて、お連れ致しますと言ってしまった
流石にお待ち申しておりますは出たことないが
>>22
大規模イオンは荒れがちなので陳列直すなあ コンビニの自動ドアが開いたら条件反射でようこそと言いかけたり、飲み物が冷蔵庫の棚に引っかかっていると気になって仕方ないってやつか?
>>3
エアロスミスはワンワードだっつってんだろアホ >>29
高級ホテル勤務とデパート勤務の人は他店の接客にも厳しい
理不尽なクレームじゃなく意識高い系のちゃんとしたクレームつけてくるので辛い >>48
ブッコフだけでなくても山びこやってる店なら店員引っかかるよ
引っかかったことすら気づかんし うるさい、二度と行かないと決めたら
行ける店がなくなった
工場勤務だけど構内の横断歩道を渡る際指差呼称必須なんだが街中ボーッと歩いてると癖で横断歩道で指差呼称してしまう(´・ω・`)
やまびこのように
いらっしゃいませを言わせる店の仕事は
接客業とは言わない
>>92
作業しながら「いらっしゃいませ」は無いわな >>93
万引き防止の威嚇の意味もあるから作業しながら叫ばせる
ブッコフもそうだろ服屋は知らん あるなぁ
なんか 昔同じ業種でバイトしたことがあると
時々 接客態度の粗さにカチンと来る奴を目ざとく見つけてしまう 「老害」になったなぁ(´・ω・`)
でも大抵は感心する態度だよ
>>95
そうやって思える内は老害じゃないよ
やがて脳が衰え、自らの衰えすら理解できない知能になり始めて老害化する 俺は
いらっしゃいましたぁ
って言い返すぞ
>>3
スタローンあいつ消しますか? 店員「1万円入りまーす」
俺「細かいの無くてどーもすいませんね!」
店員「…」
接客業をしていた時と客とでは大違い
過剰な接客は鬱陶しいだけ
職業病だよ
内科医の俺は特異な顔色なんかで勝手に病名診断してるわ
気持ちわかる
昔スーパーでバイトしてたのでレジが込んでると
「レジ応援お願いいます」
と呼びたくなる
>>94
小学生が先に挨拶してくるようなものか
本心での挨拶じゃなくて警戒の挨拶だよなあれ >>94
あれは接客じゃなくて
犯罪者への誰何だよ
知らんかったの? 電柱の上とかで高所作業しているのを見ると「ご安全に!」と言っちゃう的なもんか?
学生の頃ビヤガーデンでバイトしていたんだけど
会社の飲み会とかで、みなさんの飲み終わったジョッキの取っ手の部分を
集めるようにして一撃でぎゅっと握れるようにしておく
いまでも