1 :
ねこ名無し ★@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:02:20.35 ID:CAP_USER
朝日新聞は、中国や北朝鮮の軍事的脅威から目をつぶっているのか
今、大学における軍事研究が注目されている。防衛省の「安全保障技術研究推進制度」によって、新たに大学に多くの研究費が出されるのだが、大学側がそれにどう対応すべきか、議論になっているのである。以前から学者は軍事研究に否定的であったが、「見直そう」という動きが出てきて、学術会議で審議されている。
朝日新聞は軍事研究を危険視する立場から報道を行っているようだ。
例えば、1月15日の社説「軍事研究 大学をゆがめかねない」では「大学は何よりも知識を受け継ぎ発展させるためにあり、人類全体に貢献すべきものだ。それが学問の自由の本質であり、学生に教えるべき根幹だろう」と、まことに抽象的・観念的な議論を展開している。
また同社説では「学術会議は1950年と67年に『軍事目的の科学研究はしない』という声明を出した。その土台には、研究資金や就職機会の増加などと引き換えに戦争準備に協力した過去への痛切な反省があったという。原点を見失わぬ結論が望まれる」とある。
法政大学は1月26日、軍事研究を行わないとする指針を発表した。また、2月4日に行われた学術会議のシンポジウムでは、朝日新聞が同月16日の教育欄で報じたように、軍事研究に反対する意見が、多く出たらしい。安保法制の際の憲法学者のように、学者というものは、ずいぶん浮世離れしているものである。
朝日新聞の2月10日の社説「軍事研究 大学も主体的に議論を」では、学術会議の検討委員会の中間とりまとめで、過去2回の声明を守る意見が大勢を占めたとし、それを、「研究者の倫理や学問の自由の重要性を踏まえ、おおむね妥当な方向と評価できる」とする。
この問題では、過去2回の「軍事研究はしない」との声明がしばしば持ち出されるが、1950年や67年と現在では、時代の状況がまったく異なるのに、それを完全に無視している。
現在は中国という世界屈指の軍事大国が、日本の領土に侵略宣言をしているのである。この危機的状況においては、学者も国防のために協力するのは当たり前ではないか。
また、軍事研究と純粋学術研究の区別など存在しない。ジェットエンジンは、民間機にも軍用機にも使える。今日の日本自動車産業の隆盛の根源は、戦争中の軍用飛行機のエンジン技術である。
それにしても奇妙なのは、軍事研究に関する記事の中に、外国における事例が出てこないことである。朝日新聞が過去を反省して立派だと、常に称賛するドイツでは、どうしているのだろうか。それを紹介しないのは、外国の大学における軍事研究など、あまりにも当然すぎて、まったく問題にならないからではないのか。
■酒井信彦(さかい・のぶひこ) 元東京大学教授。1943年、神奈川県生まれ。70年3月、東大大学院人文科学研究科修士課程修了。同年4月、東大史料編纂所に勤務し、「大日本史料」(11編・10編)の編纂に従事する一方、アジアの民族問題などを中心に研究する。2006年3月、定年退職。現在、夕刊紙や月刊誌で記事やコラムを執筆する。著書に「虐日偽善に狂う朝日新聞」(日新報道)など。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170223/dms1702231130009-n1.htm http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170223/dms1702231130009-n2.htm 2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:03:51.59 ID:1zwsBg3I
この論に反対はしないが
産経は軍事知識に欠けるからなあ
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:03:53.52 ID:szRBvCHx
朝日新聞は軍靴の音を研究しています
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:11:21.10 ID:q6m/MFJW
中国や南北朝鮮が日本の軍事研究を危険視するのは当然だろ
だから朝日が危険視したところで何の不思議もない
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:12:10.52 ID:lC+mZy7M
>>3 日本の軍靴の幻聴は聞こえるのに、特亜のリアル軍靴の音は聞こえない朝日新聞。
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:13:02.28 ID:aGfk+BIr
まともな軍事学者なんかいないわw(^o^)
松村閣下は何年も前に亡くなられた、、、
志方さんも「喧嘩のことは松村に」と言ってたそうだし
軍人でホントに寝ずに勉強した人なんかいないんだわ~
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:16:04.63 ID:Mc5yS0y7
散形も必死やね!
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:17:21.43 ID:Mc5yS0y7
【森友学園】設立経緯が不透明すぎる「神道小学校」学校用地の取得単価は隣接する土地を購入した豊中市のおよそ10分の1★100 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :奥歯の痛み ★:2017/02/24(金) 01:05:52.31 ID:CAP_USER9
「安倍晋三記念小学校」という名前で寄付集め
「私や妻がですね、この認可あるいはこの国有地払い下げにですね、もちろん事務所を含めて一切関わってはいないことを明確にさせていただきたい。もし関わっていたらそれはもう、私が総理大臣を辞めるということですから、それははっきりと申し上げたい」
2月17日午後の衆院予算委員会。大阪府豊中市で開校予定の私立小学校の建設を巡る「疑惑」について、安倍晋三首相は民進党の福島伸享衆院議員の質問にむきになって反論した。
「安倍首相の反応にはびっくりした。自身の進退をかけてまで言うなんて」―。追及した福島議員も驚くほど頑なに安倍首相が「無関係」と言い張ったこの疑惑とは、いったい何なのか。
瑞穂の國記念小學院とは?
続きはソース
http://toyokeizai.net/articles/-/159289 ★1の日時: 2017/02/20(月) 12:28:09.98
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487864266/ 9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:18:31.50 ID:wOsIsf17
>>1 >朝日新聞は、中国や北朝鮮の軍事的脅威から目をつぶっているのか
そりゃあ、日本人の足を引っ張りたくて、道具として特亜を煽ってるんだからねえ。
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:19:10.32 ID:gwH3v8vO
大学も少子化で、経営状況が苦しい。閉校する大学も
出てくるだろう。すると今までは抵抗感があった
軍事関連の研究(産学軍共同研究?)を重視するように
なるだろうな。
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:20:51.14 ID:wOsIsf17
アカヒは両班思考なんだよなあ。
高慢な上から目線、日本や日本人への恨み、特亜の人民を見下す、などなど。
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:22:54.52 ID:Q+RyjuT0
技術系の学問を追及したら軍事技術に行き着くだろJK
あとはベクターノズルに使うかねーちゃんのおっぱいを寄せて上げるのに使うかの違いだけだ
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:23:21.47 ID:5OHOfHM2
サイバー攻撃とか
ネットのセキュリティ研究もダメだろ
AIなんて、もってのほか
介護を隠れ蓑にしたロボット開発なんてとんでもない
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:26:19.97 ID:3NvaqfQB
そら朝日にとっては脅威じゃなくて早く日本を占領してくださいってなもんだろ
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:27:37.11 ID:jpWprLhM
日本の中の中共スパイww
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:29:45.37 ID:wOsIsf17
>>1 シナは憲法の上位に党があり、憲法を守る義務すらない。
また国民の1割未満しか投票出来ず、国民の意思が反映されているとは到底言えない。
党が擁している私兵団の名称が「人民解放軍」などという事自体がお笑いである。
一体、何から解放しようというのか?
しかし、日本での最大の問題は、アカヒがそういった事に全く触れようともしない事である。
自称ジャーナリストw
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:30:37.90 ID:DcbrWst/
他国では当たり前だし、ドイツ見てみろよ、武器輸出大国だぞ。
本当に歴史を反省してるのかねぇ?また国民の不満を高めてナチスを作ろうとしてるし。
日本を見習ってほしいよ。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:32:37.06 ID:DxumsGMP
>軍事研究と純粋学術研究の区別など存在しない。
探せば無いことは無いと思うが圧倒的少数だろうなぁ
どうせ不可分なら研究費貰っとけ、ってな消極的賛成な学者もいるかもね
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:35:05.58 ID:tu7DHurr
くだらんクレーマー、朝日は本当に下衆。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:35:47.65 ID:GhlU+Slk
そもそも軍事研究しないと言いつつ核兵器にしか使用できない爆縮ミラー技術を日本が持ってんすかねぇ。
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:38:18.70 ID:y2lLWRah
大学でやるのは反対なんだよなぁ。セキュリティガバガバだし
ただ学者が協力するのは別に良くて、専門の研究機関作ってそこでやるなら文句ない
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:54:33.83 ID:lIlrpoVJ
核ミサイルの迎撃能力を向上させる研究を頼まれたら
その知識をもつ者が協力して何が悪いの?
自分や家族や同胞日本人の安全を守ることに協力しない方が
狂っている。
朝日新聞は、大学で軍事研究されたら困る立場なのか
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:56:40.46 ID:lIlrpoVJ
昔は産学協同にさえ大反対だった。
ソ連が崩壊して共産主義の力が衰えたら
嘘のように反対がなくなった。
今では当たり前。
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 01:58:22.25 ID:CDGp4UMn
朝日とか毎日を読んでると本当にアホになりそう
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 02:08:24.77 ID:r4F6v2Lj
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 02:10:02.39 ID:364S8vp/
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 02:10:26.45 ID:bJbHh2Pn
これは朝日新聞だけを責めるのは酷でしょ。
一昔前は、国内メディアや言論人のほとんどが軍事研究をタブー視していた。
保守論客や一部メディアは必要性を訴えていたけど、その度に袋叩きにされてきたのが現実。
国民の多くも軍事研究は軍国主義に繋がるとして反対していたしね。
まあ、安全保障環境の変化で国民の意識も随分変わってきた中で朝日新聞の論調は説得力はないけどね。
それに、朝日新聞に関係なく教育村は昔から現在に至るまで空想平和主義に犯されている。
批判すべきは朝日新聞よりもむしろ教育村の空想平和主義者だと思う。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 02:11:51.69 ID:r4F6v2Lj
朝日新聞と毎日新聞は危険紙だろ
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 02:33:42.88 ID://Ci+k3+
>>1 法大なんてアホ大学、軍事研究の役に立つわけないのに。えらく自己評価が高いんだなw
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 02:47:42.32 ID:VhIdZhmK
海外なんて軍事研究から民生化してる技術も多いのに分ける意味あんのかね、軍事→民間は良くて民間→軍事はダメとか建前論すぎるだろ
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 03:01:40.98 ID:1Pa4jyBt
以前、日中会談もしたし
朝日新聞や 毎日新聞が フェイクnews やってるだけじゃんか
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 03:04:21.40 ID:4PLjdOql
フビライのモンゴル軍はシナと朝鮮は我が配下になり幸せになったから日本もそうしろと使いを何度もよこしたそうだ
争いは相手がいてするもので取り巻く環境は何千年前と変わらない
指摘のように朝日新聞が噴飯ものなのは他国の例を出さないことに尽きる
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 03:22:02.47 ID:jK7HRB/h
>>27 酷ではない!日本有数の大新聞として当たり前の責任だろ。一般人より高い学歴、
労働者平均の数倍の高い給料を貰っているエリート階級の記者諸氏には、その位の
要求しても良かろうと思うが。
無論右寄りに成れと言うのではない、厳正中立な立場で中国の覇権主義の脅威や
韓国の過多な反日行動の事実を隠さず、報道してもらいたいだけだ。
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 03:36:48.02 ID:DcbrWst/
北のミサイル技術に日本の大学からの在日がいるとかいないとか?
北の技術って、ロシア、中国とかからいろいろと言われてるけど
日本が育てて日本が脅されてるのなら大問題だろ。技術向上が早い。
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 03:39:28.64 ID:1DsT0Dqj
自分の親玉がやってる事批判したり暴露したりするわけねーだろ バカか
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 03:50:18.87 ID:364S8vp/
ぼやきくっくり | 在日朝鮮人技術者が日本の核・ミサイル技術を持ち出して祖国(北朝鮮)に貢献
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1879.html 再入国が禁止になった北朝鮮人の核・ミサイル技術者
(1) 徐錫洪
東大生産技術研究所に勤務した経験
東大で博士学位取得
(2) 徐判道
東大生産技術研究所に勤務した経験
北朝鮮の共和国博士号取得
(3) 卞哲浩
京都大学で原子力を専攻し、現在も京大原子炉実験所准教授として勤務
(4) 李栄篤
2009年4月より12年3月まで大阪大学・大学院理学研究科の特任研究員
(5) 梁徳次
名古屋大学プラズマ研究所(岐阜県土岐市にある現在の核融合科学研究所)に在籍した経験
再入国不許可対象者リストに入っていないが、ただちに加えるべき人物
(6) 李時求
京都大学から大阪大学大学院に進み、日本の原子力研究の第一人者・伏見康治博士の下で原子物理学を学ぶ
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 06:39:52.20 ID:Omp/Ysoj
朝日新聞記者はマルキスト 世界の敵
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 06:40:57.85 ID:BNpDFoEV
やたらに自由を主張し、この大学では、学生がなんでも自主的にやる
ことにして、講義も論文指導もせず、輪読授業しかしないで
なんの準備もせず質問対応もできない教員がいる自称大学
が京都市左京区にあった
のちに剽窃行為や盗作盗用行為で学生に罵倒されたが
集団でもみ消し、ごまかした
折れは大学が主張する大学の主張する学問の自由や
大学の自治は認めない
学生がどれだけ苦労してカネを工面して、奨学金という名の
借金を背負っていると思うんだ
自由を享受し、カネが欲しければ働け
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 06:44:49.32 ID:FRahwDdk
日本に朝日は要らない
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 06:59:56.48 ID:JvnZ2b1w
それより大学は軍事学部作れよ
軍事の常識知らないとまともな「戦争反対」もできないぞ
国民の軍事オンチぶりは目に余るものがある
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 07:16:11.10 ID:wOsIsf17
>>27 >これは朝日新聞だけを責めるのは酷でしょ。
>保守論客や一部メディアは必要性を訴えていたけど、その度に袋叩きにされてきたのが現実。
袋叩きにしたのは誰?
アカヒ脳だよね?
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 07:16:27.15 ID:e+y+dr7V
朝日は何を考えてるのか
ネットやGPS、最近ではロボット分野も大学軍事研究の民生技術だよ
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 07:18:48.38 ID:sQYqHzmw
八木アンテナで有名な八木秀次は戦時中、技術院総裁として兵器のための科学技術研究を指導し
赤外線誘導弾の研究したが、間に合わずに特攻隊を生み出したことを大いに恥じたという
こっちの方が、科学者として真っ当な気がする
「必死デナクテ必中デアルト云フ兵器ヲ生ミ出シタイコトハ、我々豫テノ念願デアリマシタガ
是ガ戰場ニ於テ十分ニ活躍致シマスル前ニ、戰局ハ必死必中ノアノ神風特攻隊ノ出動ヲ
俟タナケレバナラナクナツタコトハ、技術當局ト致シマシテ洵ニ遺憾ニ堪ヘナイ、
慚愧ニ堪ヘナイ所デ、全ク申訳ナイコトト考ヘテ居リマス、
一日モ早ク必死必中デナク必中ノ兵器ヲ生ミ出サナケレバナラヌト考ヘル次第デアリマス」
1945年1月24日衆議院予算委員会
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 07:26:39.51 ID:17oT9Ish
もともと学校体育は徴兵制の一部として徴兵法に併せて導入された物だけど
その頂点に君臨しようと徴兵制に最適化して国に貢献することをと目的として
朝日新聞が作ったのが甲子園野球と大学野球からなる学生野球
甲子園野球は徴兵制の一部をなしたから特別な競技になったし
今でも特別な競技のままなのもそれが理由
学生野球は今でも軍国教育の中核ですよ
朝日新聞が平和勢力とかヘソで茶が湧く
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 07:29:28.07 ID:17oT9Ish
たくさんの旭日旗がはためくなかでの分列行進が見られるのは甲子園野球中継だけ!
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 07:32:57.71 ID:17oT9Ish
学校体育を疎かにしている韓国の軍事的に無意味ななんちゃって徴兵制なんかに比べれば
甲子園野球が流行らせてある日本は直ぐに効率的な徴兵制が再開できて
軍事的な意味があるということですよ
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 07:48:43.14 ID:yvxEkZNi
法政大学ごときが軍事研究しようったって無理だろ
しません宣言意味ない
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 07:53:57.83 ID:17oT9Ish
>鎌田栄吉は野球は「尽忠報国等の愛国的大精神の淵源」であると主張していたが、
>チームのために自己を犠牲にして、チームの勝利に「敢闘」する選手は「日本魂」の成果を体現し、
>国家に忠良なる国民の理念的モデルとなるのである。
これが
>「大阪朝日」が大会主催の社告で「武士道的精神を基調とする日本の野球」
大阪朝日新聞が考えた学生野球の意味です
そして日本は戦争へと駆り立てられていった
今でもなにも変わっていない
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 07:57:54.38 ID:CuTvf/d/
>>1 日本国内の軍事研究反対学者は日本の軍事研究に反対でも
北の核兵器開発には喜んで協力するからなw
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 08:13:53.41 ID:xfA0rGY5
朝日 「中国の軍靴は良い軍靴」
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 08:30:45.41 ID:wOsIsf17
甲子園から軍靴の足音が
先日、息子が野球部に入るのだと言って頭を丸刈りにしました。
私は野球のことは全く知りませんが、今時スポーツをするのに丸刈りにする必要があるのか・・・・
と疑問に思っていました。 謎が解けたのは、息子が「皇支援に行くのが夢だ」などと言い出してからでした。
野球とはスポーツに見せかけた極右活動だったのです。
息子が党首をやっていて保守のためにがんばる。というのを聞いた時にはその場にへたりこんでしまいました。
最近始まった高校野球の大会も「春の戦没」などという名で、あの忌まわしき戦争を思い出させます。
揃いの服に身を包んだ丸刈りの若者達の入場行進を見た時、私には軍靴の足音が聞こえてきました。
(38歳 主婦)
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 08:51:12.07 ID:JUGTsjLn
「大学の軍事研究」に反対をわめきながら、在日朝鮮人の科学者が国立大学や
公の補助金を受けている研究所で核の研究をしながら、その成果を北朝鮮に
垂れ流して核兵器の開発に役立てている現実にはまったく何も言わない
インチキ新聞の朝日新聞。
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 08:53:00.33 ID:i04Rqdol
【石平】中国の「植民計画」が始まった まずマレーシアに100万人、そしてアジア諸国へ…[2/24] 2ch.net
元スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1487871619/ 中国伝統の「元宵節」である11日、中央テレビは恒例の総合番組「元宵晩会」を全国に流した。その中で特に目立ったのは、最大のスポンサー企業である碧桂園の自社プロジェクト宣伝である。
碧桂園は中国の大手不動産開発業者で、9万人の従業員を抱え、年商1400億元(約2兆3300億円)を超える巨大企業である。この碧桂園が「元宵晩会」で宣伝に最も力を入れたのは、
2015年末から着手し、2035年の完成を目指す巨大投資プロジェクト「森林都市計画」である。
「森林都市」とはその名の通り、何もないところに1つの都市を丸ごと造る計画だ。碧桂園は2500億元(約4兆1600億円)を投じて、住宅30万戸と関連の商業施設・教育施設からなる街を、20年の歳月をかけて造っていくのである。
いかにも中国巨大企業らしい壮大なる計画だが、実は碧桂園は、中国国内ではなく、外国のマレーシアでそれをやろうとしているのだ。
昨年から、マレーシア政府の許可と支持を得て、シンガポールに隣接する同国のイスカンダル地区で、碧桂園はこの「森林都市プロジェクト」を始めた。予定地はシンガポールの国境からわずか2キロの距離である。
中国企業が外国の地に都市を造って一体誰を住ませるつもりなのか。ターゲットは中国国内の富裕層である。
予定地をマレーシアに選んだ理由は同国政府の外資導入と移民に対する優遇政策にあるが、「シンガポールに隣接」というのも中国人富裕層にとっては大きな魅力であろう。
実際、碧桂園が「森林都市」のために行った広告活動はほとんど中国国内向けのもので、中央テレビなどを頻繁に使っているほか、投資者・住居者募集の盛大なキャラバンを全国の各都会で展開しているのである。
つまり碧桂園はこれから、数十万戸の家をマレーシアで造って、100万人単位の中国人をそこに定住させようとしている。どう考えても、一種の「植民計画」以外の何ものでもない。
碧桂園を後押ししているのは中国政府である。中国最大の国有通信社・新華社が刊行する『瞭望週刊』の2016年11月30日号は、「森林都市」に関する長文の記事を掲載した。
その中で、中央官庁の国家発展と改革委員会の関係者が、森林都市計画は国家の「一帯一路戦略」の「模範プロジェクト」だと高く評価した上で政府としてのバックアップを表明した。
碧桂園集団副総裁の朱剣敏氏も、「森林都市は国家の“一帯一路戦略”に沿って作った計画である」と明言している。
「一帯一路戦略」とは、習近平国家主席が提唱した経済圏作りの構想で、中国西部と中央アジア・欧州を結ぶ「シルクロード経済帯」
(一帯)と、中国沿岸部と東南アジア・インド・アラビア半島・アフリカ東を結ぶ「21世紀海上シルクロード」(一路)の2つの地域でインフラ整備および経済・貿易関係を促進するというものである。
だが、碧桂園森林都市計画の例からすると、この「一帯一路戦略」には、アジア諸国に中国人の「植民」地域をつくって中国人を大量に移住させる計画も含まれているようである。
マレーシア政府は今、「森林都市計画」がもたらす莫大(ばくだい)な投資や雇用機会創出などの経済利益のためにそれに積極的に協力しているが、将来、中国人による、
中国人のための「100万人都市」が自国の中にできてしまうことが、マレーシアとその国民にとって果たして良いのか、との問題は必ず浮上してくるのであろう。
そしてそれは、マレーシアだけでなく、アジア諸国全体にとっての問題でもある。
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 09:03:48.83 ID:EijcE0w6
危険視はある意味的を射たものだと思うけどな
大学は人の出入り多いし、研究もオープンなんで情報ダダ漏れ
中国、さらのは北に傾倒してるような連中も籍を置いてる
そんなとこで軍事技術の一端を担わせるのは危険だと思うがな
せめてスパイ防止法とセットじゃなきゃ
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 09:15:10.51 ID:p0XkQt0w
∧∧
./ 支\ ∧_∧
.( `ハ´)<ヽ`∀´>
(( ┯つ╋つ┯ ))
| | | |
| | l . |
| | l .|
| ! ∧_!_∧ .|
| ∩-@Д@)!
!__y 朝 つφ 軍事研究 大学をゆがめかねない
(,,_._ ノ
`l,_,ノ
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 09:18:46.12 ID:pg4ytG2w
>>1 中国は朝日にとって大事なスポンサーなんだから無理もない気がするが
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 09:22:46.27 ID:VRN2BbEa
ぐんくつの音が聞こえるニダ!
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 09:29:05.81 ID:BHBUmISy
朝日をバカにしすぎ
朝日は、中国や北朝鮮の軍事的脅威から目をつぶっているんじゃなくて
中国や南北朝鮮に協力しているテロ仲間ちゅうの
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 09:30:31.92 ID:FK+zvzUm
>>27 え?
だから記事本文にも中国の動向とか昔と違うんだって書いてあるじゃん
それを見ぬふりしてる朝日は何なんだって記事だろ
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 09:37:15.80 ID:e+y+dr7V
軍事研究拒否してる大学に他の化学研究費補助金ガクッと減らせば奴ら目が覚めるよ
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 10:23:53.22 ID:MWi1cyi0
>>1 オレは、朝日新聞からどれだけの資金が反日に使われてるのかが気になる。
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 11:39:14.05 ID:xWI6d0Nh
朝日とか仕事でやってるから そんなものより上の左派教授らが 右派的内容だからダメと
自由な研究を阻害しているんだから これは探究心が基本となる自然科学への冒涜だよ
最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html ★米海軍航行の自由作戦に中国軍事演習をぶつける
★F-35A 空自パイロット初飛行 岩国にはB型配備
★RED FLAGにF-35A見参 キルレシオは15:1か
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 12:01:37.73 ID:JRPsbp0M
どんな技術も軍事に直結するんだが、大学の理工を廃止にしたら?
そしてふんだんに予算が使える国立技術大学校を作る。
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 14:40:26.55 ID:ptedSzjM
戦前戦中の朝日新聞がアレだからな
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@無断転載は禁止
2017/02/24(金) 18:25:29.40 ID:YzAyt4CB