知らんけどただゲームしてるだけで金貰えるって楽でええな
ガキの遊びじゃん
積み木や塗り絵で賞金かけて争ってるのと何も変わらんよ
いい大人が
日本はもう無理だろ
ゲーム=子供のおもちゃって認識が強すぎて
大会とか言っても
新しいゲーム出たらどうすんの?
今までのゲームが不採用になったらどうすんの?
って感じでスポーツと違ってなんだかなぁ
でもうまくいけば20代半ばで数億稼いで悠々自適な生活できるぞ
というかこんなん流行って何か国にメリットあるんか
ガチのプロゲーマーだと25までには引退してるし本来なら必死に勉強してる時期をゲーム漬けで過ごす若者が増えてもデメリットにしかならんな
MOBAのトッププレイヤーなら引退後他ジャンル移ってもやってけるだろ
実際大して稼げずプロゲーマー引退した奴って大変そーたな
というかみんな世界規模で大衆が貧乏になってきたのかな?
熱中できるもの(そして自分が実際にできるもの)がゲームくらいしかないって感じでさ
パソコンが高い新しいグラボが高いとかなんだかんだ言っても
所詮そんなのスノボとかキャンプとか
昔の人が楽しんでたものを楽しもうとしたらあっというまに飛ぶ金額だからなぁ
日本だけでなく世界中の若者がそういう金のかかる遊びや趣味ができなくなってきてるんかね
日本はリアル充実こそ華で、ゲームやアニメなどはオタクのカッコ悪い趣味という文化があったからかもな
最近ちょいちょいスマホでもMOBA出たけど全部過疎ってるしMOBAっていうジャンルそのものが日本人に合ってないんだろうな
世界では大人気なのに
適当なタイミングでボタン押すとエサもらえるんだろ?日本でも研究所でチンパンジーが頑張ってるじゃん
テトリスとかぷよぷよなんかは細かいとこは違っても大筋が普遍的ルールだから長続きしそう
自称ゲーマーですらMOBAやらないんじゃ流行りようがない
何だそのFGOやってなきゃ、SAO見てなきゃオタクじゃないみたいな超理論
闘神祭あるけどMOBA要素1ミリも無いの?
まぁそれが日本での人気か
衰退オワコン格ゲーにすら負けるとか
将棋やチェスは同じもので何百年も遊んでるけど
e-sportsは数百年後もストリートファイター2とかやってるんかな?
将棋だって古将棋とかあるからずっと同じものとは言えないんじゃね?