◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
広島周辺の観光に詳しい奴ちょっと来て [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4viptasu/1493094943/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
5月か6月に旅行に行こうと思ってるんだけど
おすすめスポットとかお土産とか食べ物とかいろいろ教えて欲しいな
メインの目的は厳島神社
>>9 名古屋方面から車で
6時間以上かかりそうだけど・・
帰りに大阪まで乗せてってくれたら
地元民の行くお好み焼きごちそうするよ。
>>8 桜がキレイだぜ
もう散ったけどな
他には、酒蔵通りとかかな
途中に通るから、尾道も
あとはもう少し先の錦帯橋もありかも
>>11 尾道は必ず寄るって候補にはしてないけど、スケジュール的に厳しいかも
尾道ってどういうところがおすすめなの??
>>12 宮島はそれなりに時間取るつもりだから弥山は登ってみるかも
普通の格好で問題なし?
>>13 大阪は何回か行ってるから高速でスルーかな
距離が距離なもんで
>>14 桜は季節終わっちゃったけど、景色がいいところに行ってみたい
>>15 岩国まで行こうかどうか悩んでるところ
多分広島までなんてめったに行くことないし、気軽に行けるところではないからどうせそこまで行くならと言う感じで
後出しですまんけど、今のところこのあたりを検討中
・厳島神社
・呉軍港周辺の大和ミュージアムとか資料館とか
・錦帯橋、岩国城
・広島城、平和公園
海上自衛隊呉基地かな。
運が良ければ目の前で潜水艦(双竜型)やイージス艦も見れるよ。
後、マイナーだけど、とびしま街道もオススメします。
のどかで綺麗な海の島々が満喫できますよ。
>>19 535mの山だからハイキングくらいの格好で問題なし
スニーカー、リュック、帽子、水、軽食、雨具等
上りは庭園をゆっくり楽しみながら行ける紅葉谷コース、下りは道が整備されている大聖院コースがオススメ
ロープウェイもあるから片道だけ登山でもOK
>>25 軍艦は観たいね、軍艦めぐりの船も乗ってみようと思ってる
>>26 時期じゃないのか、広島はカキのイメージがあったからとりあえずと思ってたけど
生ガキとかはあんまり好きではないんだよね、カキフライは好きだけど
>>22 錦帯橋は本当に素晴らしかった!
ただ岩国は他に見所があまりないかな
>>27 とびしま海道ね、景色良いとこ観たいからチェックしてみる
>>28 多分運転がハードだから登るなら自力で登山じゃなくてフルでロープウェイかな
大聖院は行ってみたい
>>31 調べた感じだと錦帯橋と岩国城だけでいいかなって感じ
時間的にも2、3時間くらいしか取れなさそうだし
>>33 フルでロープウェイでも山頂まで往復1時間は歩くから、水やタオルを忘れずに
大聖院は面白いよ。お寺のテーマパークみたい
>>36 ロープウェイからも歩かないといけないんだ
山頂まではパスかも・・・
広島は大好きだ!
毎年行きたい!
昔住んでたが、また住みたい!
今行きたいなぁ~
>>40 米軍基地あるからミサイル飛んでくるかもよ
>>38 奴なんて言ってませんよ、言いがかりでは?
>>42 基地か、全然頭になかったけど岩国基地って聞いたことある
そういわれると怖いよね
広島は毎年行ってるよ
宮島は車で宮島口まで行くと駐車場に困るかもしれんね
うえので穴子弁当が旨い。渡ってからは牡蠣くんで牡蠣グラタン
江田島の海軍兵学校行っておいで
全部無料で色々見せてくれるし、滅茶苦茶面白い
車ならフェリーで簡単に渡れるぞ
時間があるなら江田島の術科学校も見学コースあるからおすすめ
岩国基地は5月5日に基地祭あるよ
>>44 食べ物で魚なら、先ずオススメするのは地魚ですな。刺身、寿司、荷物、揚げ物。
死ぬほど旨い!
お好み焼き、広島風、関西風と入り乱れているが全部旨い!
まあ、俺が住んでたのはとびしまの中の1つの島です。
当時、本土と繋がる橋など無く、孤立無援の島で1番感動したのは夕陽です。(勿論朝日も)あの夕陽を見るために3年に一度広島に行ってます。
>>46 宮島行くのは多分平日だから宮島口の駐車場でいいかなって思ってたけど平日でも混む??
穴子は調べてたら「うえの」が定番っぽいから宮島行くときに食べようかと考えてた
海軍兵学校はチェックしてみる
広島に3年くらい住んでたけど三段峡とかはどう?
自然が好きならオススメの滝スポット
>>47 基地祭は凄く行きたいけど5/5ではないんだよね
5/5だとめちゃくちゃ混みそうだけど
>>48 瀬戸内海の魚美味しそうだね、そういう店も行ってみたい
お好み焼きはベタに広島風がいいな
海の夕日いいね、天気が良くて見れるといいけど
>>50 三段峡ちょっと調べてみた
場所的に今回のルートでは厳しいかな
基本海沿いルートって感じになりそうだし
>>39 足腰に問題ないなら、ちょっと頑張って山頂まで行ってみてほしいなー
山頂からの瀬戸内海の景色は素晴らしいし、途中に弘法大師が修行した弥山本堂や1200年以上消えてない霊火があるよ
>>54 了解です、ちょっと細かいスケジュールを立ててみて行けそうなら行ってみる
>>55 いろいろあるじゃん
とりあえず広島城は行く
大久野島ええで
特に何も無くてうさぎがたくさんおるくらいやけど癒される
広島「市」なら、原爆ドーム・広島城・宮島くらいしか…。
広島「県」なら、福山の鞆の浦(崖の上のポニョの舞台)、尾道、……時間あるなら、呉の大和ミュージアム(戦艦大和)にでも行ってきたら。呉は国道2号線からかなり南下せにゃいけんけどね。
>>58 調べてみたけど船で行く島なのかな?
近場にあればいいけど、遠征旅行だとそういう場所はちょっと厳しいかな
>>59 上でも書いたけど大和ミュージアムは行く予定、てつのくじら館も多分行くかな
軍港めぐりの船にも乗るつもり
土地の距離感がわからないからグーグルマップで時間チェックはしてるけど
食べ物なら汁なし坦々麺、広島風つけ麺(10倍位からw)
>>48 小イワシの刺身に天ぷらも広島だけだね
居酒屋でも食べれる
>>62 汁なし担々麺は食べたことあるけど、広島風つけ麺ってどんなの??10倍ってのは何が10倍??
>>63 小イワシの刺身、天ぷらうまそうだね
小イワシが広島名物だって知らなかった
>>23 呉行くなら「アレイからすこじま」にも
潜水艦とか間近で見られるよ
宮島の水族館
呉と宮島と広島市内は案外離れて一緒に回るの難しいぞ
呉に来るなら海軍カレー、呉うどん、呉冷麺、フライケーキ
三宅裕司の故郷探訪って番組で錦帯橋の近所のソフトクリーム屋さんが出てたあとレンコンコロッケも出てた
宮島なんて風情もなんも無いぞよ、倉橋の鹿島やら瀬戸内の島と海をノープランで走ってみなよ
夜は流川の端にある平塚辺りの小汚ない焼き肉やらかな
もしくは都町辺りのホルモン天ぷら
ローカルなところに福はある
我が町呉に是非来てくれ
他の人も書いてるが
・アレイからすこじま
潜水艦が間近で見られる
・大和ミュージアム
戦艦大和の記念館 意外と面白い
・音戸大橋
5月上旬ならつつじが一面に咲いてキレイ
有名な写真スポット
食は呉なら冷麺、呉ラーメン、かすうどん、フライケーキ、
広島市ならお好み焼き、あなご(宮島)、汁なし担々麺、つけ麺(広島は他と異なる)
お好み焼きは沢山ありすぎるのでスマホで調べて
広島駅ビルとお好み村はやめとけ
>>66 アレイからすこじまはチェックしてたよ
潜水艦とか戦艦とか近くで見て写真撮りたい
>>67 水族館も興味あるけど時間的に余裕があればと言う感じかな
呉、広島市内、宮島はとりあえず二日かけてという予定
>>68 軍港の近くにある呉ビールに行ってそこでカレー食べようかと思ってるけど
どこかお勧めの店とかあったら教えてください
>>69 錦帯橋のソフトクリームは有名っぽいね
スジャータじゃないよね??
>>70 どんな感じで風情が無いの??
あんまり行ける方面じゃないからベタな観光地でいいんだよね
風情って言ったら京都も人が多すぎだし、白川郷も中国人だらけでうるさいし
そのへんは気にせず楽しむ方向で
>>71 呉は行くよ
アレイからすこじま、大和ミュージアム、鉄のくじら館に行く予定
フライケーキってなんだ??
弥山のロープウェーって強風とかでしょっちゅう止まってる気がするから気を付けた方がいいかも
駐車場は平日ならシーズン以外は混んでないし安いと思う
食べ物は最近はもみじクロワッサンとか好きな人多いかな
個人的にははぶて焼きがおすすめ
あと宮島口駅前にあるおきな堂ってとこの季節のもみじまんじゅうが好きでよく食べてた
山口行くなら上関まで行って温泉と鳩子天ぷらだけどさすがに遠いか
>>80 ロープウェイは絶対乗りたいってわけではないから、止まってたらキャンセルでいいかな
揚げもみじはうまそうだから食べてみたい
はぶて焼き初めて聞いたけど煮つけを焼くんだ、魚系は定食屋みたいなところで食べてみてもいいかな
もみじまんじゅうはベタにお土産に買って帰ろうと思ってたけど、店によって味とかちがうのかな?
せっかく山口行くならもっとって気持ちはあるけど、それやりだしたらきりがないし距離や時間的な都合もきつくなるしね
宮島から岩国まで往復1時間、岩国観光で2時間くらいと考えてる
俺もGWに大久野島行ってうさぎときゃっきゃうふふする計画なんだけど混むんだろうな‥
>>83 GWはどこいっても混むからね
GW後は多少人が減るかと思ってその辺りを狙ってるけど
>>82 揚げもみじともみクロは別物だけどどっちも商店街だから見てみるといいかも
もみじまんじゅうは最近は店によっていろんな種類出してるみたいだ、豆乳とかかぼちゃとか
この頃は高津堂が元祖やってるな
近所で見るとこなら妹背の滝とか?大頭神社は神烏が来るとこだし厳島に興味があるなら
たしかそろそろ大和ミュージアムで沈没した大和の映像公開とか特集するイベントが始まる頃だったと思う
>>85 商店街は見て回るの楽しいね
妹背の滝と大頭神社は初めて聞いたけど、それほど遠くなさそうだし軽く寄れたら寄ってみようかな
>>87 調べたら今日から企画展始まったみたいだね
まだ泊まるところはっきり決めてないけど
宮島周辺だと結構値段するところおおそうだったけど、少しお値打ちそうな安芸グランドホテルってどうなの??
地元の宿には泊まらないから中はわからなくて申し訳ないけど、宮島周辺ならコーラルホテルの方が安いんじゃないかな
レゾナンス宮島ってとこも安いらしいけど一般の人が泊まれるかどうか
>>91 友人が泊まったけど、まあまあのホテルだって
風呂とナイトクルーズが良かったらしい
布団が薄いのと夕食のテンポが悪いのがよくなかったって
>>92 コーラルホテル調べてみたけどビジネスホテルっぽい感じかな?
できればせっかくなんで観光ホテルっぽいところがいいけど
一人2万とかはちょっとという感じで、一人1万~1.5万くらいで検討中
>>93 ナイトクルージングプランあったから気になってた
ナイトクルージングはやってみたいけど、ホテルのクルージングか、宮島側の参拝遊覧船のクルージングかどっちが良いか検討中
>>91 宮島口周辺は夜になると何にもないから泊まるのはあんまおすすめしないよ
流川近辺に泊まって広島メシをハシゴするのがいいかも
>>96 夜は疲れててあまり飲み食いに出歩かないと思うから店がなくても特に問題ないかな
暗くなってから厳島神社うろついてみたいってのはあるけど
宮浜温泉の辺りに旅館かんざきとかあるけど一人だと微妙かな
それくらいの値段で宮島周辺なら安芸グランドで良いと思う、そもそもホテルとか選択肢が少ないし
たしかに夜は島も宮島口も閉まるのが早い、フェリーの時間も見といた方がいいかも
>>98 旅館かんざき見てみたけど空室がほとんどなかった
フェリーはJRフェリーが22時近くまでやってるみたいだけど、さすがにそこまで遅くにはならないかな
あと、今回一人じゃなくて二人です
自分はホテルみや離宮に泊まった
島内の便利な場所にあってなかなか良かった
夕食もおいしかった
ここだと平日2食付きで1人1.6万円くらい
洋室や山側の部屋だともう少し安くなるみたい
宮島の島の中にあるホテルが観光ぽいけどもう満室かも
>>100 みや離宮調べてみたけど結構よさげな感じかも
島内のほうが動きやすいだろうし候補にして検討してみる、ありがとう
>>101 島内のホテルは平日でも満室が多いね
やっぱり有名どころは埋まるの早いのかな
>>104 そうそう、メインは厳島神社で、呉の軍港も行く予定
あと岩国と広島市内も
日数は決まってないけど、二泊か三泊の予定
電車乗って運転休む時間作ったほうがええんじゃあ
知らん道の運転や連休の駐車場待で疲れそう
>>107 それだったら、泊まるのは広島市の中心部のホテルにしたほうがいい
山口県民だけど
岩国までくるならいろり山賊調べてみて
2時間コースにならなくなるけどw
散々出てるけど錦帯橋岩国城は近いし
基地も近いから短時間観光だと良いのかな?基地行ったことないけどw
広島で絶対ってのは原爆ドームくらいしかないなぁ
車に少しでも興味あるならマツダミュージアムも近いよ
>>108 そうですね、片道6時間ちょっとあるので
普段車乗ってるし車で遠出は良くするので、ある程度は慣れてはいるけど
姫路あたりまでは知ってる道だけどそこから先は初なので
平日だから駐車場待ちは無いだろうし、駐車場待つなら少し離れたところに停める感じ
>>110 いろり山賊調べてみた
面白そうだけど時間的に厳しいかな
基地は行ってみたいけど、航空祭とかイベントが無いと楽しめないかも
広島は広島城と記念公園は行こうと思ってる
記念メダル集めてるからそれが売ってるところは回りたいw
>>115 自分が広島城に行った時は、刀が展示してあったわ
そんなに有名なものはなかったけれど、なかなか迫力あったよ
ボランティア城ガイドのおじさんのお話が面白くてためになったな
>>114 その都度駐車場探すのが面倒&料金高い
ホテルに停めて電車に乗るほうがいい
>>117 城は結構行ってるし
復元天守でも見た目いいよね
>>118 そっか普段車で行動しててあんまり電車乗らないんだよね
駐車場に関しては事前に行先の駐車場の場所と値段チェックしていくつか候補を考えて行ってる
タイムズのアプリも便利だしね
>>120 広島は駐車場事情きびしいよ
満車になってること多い
>>121 そうなんだ、広島中心部も結構駐車場があるみたいだし
宮島、呉、岩国も観光用の駐車場があったからそれほど問題ないかなとも考えてたけど
>>123 やっぱり駐車場問題?
他の場所を回ることを考えると車しか考えてないんだよね
もし厳しい状況になったら市内はやめて別に行くかもしれないけど
>>125 上でも勧められたけど、スケジュール的に無理っす
色々みて回りたいって行っても、
>>1のいきたいのは
岩国、宮島、広島市、呉だろ?
それならまちがいなく広島市に宿とってそこに車をおいて電車移動のほうが楽だし安いし時間の無駄もない
>>127 市内のホテルとかどこかよさげなところがあれば
でもホテルの駐車場って時間外は無理なとこ多いでしょ
まあいつも車だから自由に動ける車で行くよ
きつくないよ
山陽本線は岩国行きも多いし、
駅からはバスかタクシーにちょっと乗ればいいだけ
>>129 >>130 バスやタクシーに乗り換えたりは時間気にしたりいろいろ面倒だと思うので
岩国は車のほうが楽そうだし
とりあえず車で行くので電車の話は大丈夫です
あと、おススメなお土産、飲食店とかがあれば教えてもらえると助かります
とりあえずもみじまんじゅうは買って帰る予定だけど
3年くらい前からレモン系だね
レモン系のものなら何でもある
もみじまんじゅうはにしき堂の生もみじを買おう
あと長崎堂のバターケーキが誰にでも喜ばれる
呉行くなら蜜屋の蜜饅頭が美味しいよ
やまだ屋の桐葉菓
外はもちもち餡はさっぱり
私はもみじまんじゅうよりこっちの方が好み
>>133 >>134 勧められたの調べてみました、全部美味しそうですね
人にあげるお土産とかはみんな食べたことある普通のもみじ饅頭よりもこういうののほうが良さそうかな
レモンって瀬戸内レモンとかで最近有名だよね
>>135 俺は来週広島行くよ
愛知から車だから一緒だね
市内まで休憩込みで6時間弱かな
ちなみににしき堂の生もみじは帰りの小谷SAでも買えるよ
>>136 来週ってことはGW真っただ中だね、旅行?帰省?
車ではナビると休憩なしでも6時間ちょいじゃない?
どちらにしても運転だけでハードになるけど
>>137 マツダスタジアム野球観戦ついでの観光だよ。
ここ最近は全然チケット取れんでかんわ
ナビの推定時間は80km/h定速計算じゃないかな
実際には100+αで走り続けるから休憩時間分くらいは余裕で稼ぐよ
俺は車の運転苦にならないんで余裕。車種にもよるけど。
>>138 マツダスタジアムいいね、余裕があったらちょっと寄ってみたいとは思ってた
カープ戦はこの前ナゴドで観たよ
とりあえずgoogleマップのルートで検索して6時間ちょいだった
車の運転は嫌いじゃないし、車も走るタイプだから多少は安心だけど
最近だとディズニーの往復くらいで、さすがに広島までの距離は無いからちょっと気にしてはいる
>>139 マツダスタジアムは良いよ
完全アウェーだけど、勝ったらもちろん嬉しいし負けたら赤い人たちがすごく優しい
TDL日帰り往復出来るくらいなら余裕だよ
山陽道入ったらあっという間
辛いのは帰路の東名阪鈴鹿-四日市だけかな
>>140 説明不足だったけどディズニーは日帰りじゃなくて泊まりでってことね
片道4時間ちょいだけど
東名阪のその辺りの渋滞はいつもきついよね、多分運転は早朝や深夜になるだろうから回避できると思うけど
桐葉菓は俺も好き!
宮島の商店街の中にある藤い屋は焼きたてのもみじ饅頭が食べれてお茶も出るから一休みするにはオススメ
食べ物といえば川通り餅
モーツアルトとかアンデルセンも広島なんだよな
>>142 桐葉菓はうまそうだね
饅頭系は焼き立てがうまいし行けたら行ってみる
>>146 バターケーキは長崎堂と合歓はどっちがいいの?
>>147 食べ比べた人のブログによれば、合歓はふちがさくさくで長崎堂はふちまでしっとり
だそうですよ
長崎堂は行列が有名だけどね
抹茶好きなら「茶の環」もおすすめ
抹茶のお菓子が豊富ですよ
気いつけてや
西日本一帯と北海道で昔から「広島出身者には居間を見せるな」と言われる理由
・人口あたりの女性暴行の認知件数
広島県 47都道府県中2位
・人口あたりの殺人の認知件数
広島県 47都道府県中5位
・人口あたりの精神障害者手帳交付数
広島県 47都道府県中3位
・人口あたりの精神障害者手帳新規交付
広島県 47都道府県中4位
強姦魔 殺人者 基地外 だらけ
広島は他にも生活保護受給者率が高く、ヤクザ、チンピラ、平和利権団体とオカシイ人だらけ
東京山谷、大阪西成、などはおかしい人が社会から半隔離されており、一般人の方から近づかなければ特に問題はありません
ところが広島の場合は完全に社会に溶け込んでしまっているため一般人の被害者が後を絶ちません
転勤や進学で広島に来られた皆さんは充分気を付けて生活してください
お金がらみになると見境がなくなるのがオカシイ広島人の特徴です
>>148 長崎堂は並ばないと買えなさそうなのかな
抹茶結構好きだよ、茶の環もチェックしておく
>>149 広島人に恨みでもあるのか?
データ上げるのは1位はねえじゃん
>>152 ただの冷やかしかもしれないんでさらっと流しておいてください
ある程度日程も決まりました
お好み焼きと、穴子の美味しい店があれば教えてもらえると助かります
広島市内は避けたほうがいいんじゃね?
広島くっさーw
中心街飲食店や住宅街のボットン便所、日本一と言われる大腸菌川、市街地を流れる河川の深刻なヘドロ堆積問題、市街地内のネギ畑の肥溜め、
広島が汚い街と言われる理由w マジで不衛生で汚い街でした
広島市街地の飲食店は汲み取り式便所が多く、料理人も客も汚れた手になるため食中毒が絶えません
おまけに広島市内を流れる国内有数の大腸菌汚染された太田川の水を使用しているためその被害者数は国内でも最悪です
平成27年 食中毒発生状況(保健所設置市再掲)
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/0000116566.pdf 東京都区部 116件 1,723人
大 阪 市 53件 473人
広 島 市 47件 447人 不衛生すぎる・・・人口3倍もある横浜より多いって・・・
横 浜 市 47件 399人
札 幌 市 12件 225人
仙 台 市 11件 148人
福 岡 市 22件 411人
>>154 穴子丼は宮島駅前の道路渡ったら黄色い大きい看板のうえのって店があるからそこが良いかな
先週行ったけどほんとに美味かった。
あなごめしは小、上、特上ってあるんだが俺自身よく食べる方で上を食べたけど結構お腹いっぱいになったよ
女性は小でも良いかもね
>>156 自分でも調べてたけど、「うえの」はガイドブックでもネットでも1番人気だね
駐車場もあるみたいだしここがいいかな
お好み焼きはたくさんありすぎて選べないから目についたところにでも行ってみようって感じだけど
>>158 うん、連休明けの予定
スレ残ってたらレビューとかしてみるけど
>>155 それカキのせい
地元民は生牡蠣食わんど
五日市の八昌ってお好み焼き屋さんうまいよ
人多いけどね
>>160 確かにしないで高級な牡蠣は境港から入ったヤツ
>>160 広島は高校の修学旅行以来なんだよね
ほとんど記憶ないけど
>>161 生ガキはそれほどなので、食べるならカキフライです
>>162 多分一泊は広島駅周辺のホテルにすると思いますが、とりあえずメモっておきます
>>149 在日とえたひにんが多いからなー
広島人でも気を付けてる
いろいろ好みもあるから口に合うか合わないかはわからんけど楽しんでほしいな
そしてまた広島に来たいって思ってほしいな
安全運転で来てください
>>171 ありがとう、一番気にしてるのは長距離運転だから気を付けて行ってくる
食べ物はいつもその観光地のものをって感じで行ってるから、口に合う合わないも含めて楽しんでる
どうも来週行く日の一日が天気が怪しそう
岩国、広島市、宮島、呉のどれを曇りor雨の日に当てるのがいいか悩みどころ
宮島は地面がアスファルトじゃないとこがあるから宮島行くなら雨じゃない方が良いと思う。
あと宮島は干潮だと鳥居の真下まで行けるけど満潮の方が見た目は良かったりするからどっちを見たいか考えて行く時間決めたら良いかな
錦帯橋は夜ライトアップしてた気がする
呉はなんもない気がす、、、
大和ミュージアム行くなら雨でもいいけどあとはゆめタウンくらいか呉って
>>174 >>175 >>176 その一日も何とか曇りで持ってほしいけど
宮島はほぼ丸一日時間取れそうだから満潮干潮の両方を見れると思う
呉は大和ミュージアム、てつのくじら館、艦船めぐりの予定
艦船めぐりは船だから雨降ってると厳しいかな
山賊おすすめだけどねー。
県外の人にも評判良かったから。
>>178 山賊焼きパッサパサじゃん
雰囲気を楽しむ店だわ
1番遠い岩国、宮島で1日
広島で1日
呉半日ちょいぐらいで呉道路から帰る
でもこれだと帰ると夜中になるよね
かといって泊まって朝帰るのももったいないよね
呉の細うどんもおすすめだけど、だし道楽のうどんや中華もおすすめ
大和ミュージアムから音戸方面に向かう途中右手に潜水艦が見える、その道をそのまま進むと右手にだし道楽のお店があったはず
最近大和ミュージアムの周辺で役所広司がランニングしてる
>>178 >>179 食べたことないけど、食べる機会があったら自分で食べて判断してみる
>>180 広島は1日ではなく半日くらいの予定かな
岩国も半日で宮島は1日使う感じで
呉だけどれくらい時間がかかるか判断が難しいところ
>>181 調べたらその店は広島と大和ミュージアムの間にあるっぽいね
呉ではベタにカレーを食べようかと思ってた
>>186 今映画の撮影してるよ
松坂桃李と役所広司と江口洋介はそこそこ飲みに出てるからよく見かける
>>185 カレーや肉じゃがもいいが
夜の屋台もええぞ~
>>187 調べたら5月末まで撮影してるみたいだね
さすがに見かけることはないかもだけど
宮島と平和公園のフラワーフェスティバルだ。普段の平和公園はつまらないぞ。あとは見るとこない。
>>191 フラワーフェスティバルが終わった後に行くんだよね
とりあえず市内は広島城と少し公園見るくらいの予定なので大丈夫かな
>>183 山賊焼き俺は美味しいと思うけど、あそこは雰囲気とかトータルで楽しむ所だから、一人じゃないならオススメ。
子供とか喜ぶんじゃないかな。
>>184 あ~広島は広島城と平和公園ぐらいなんだ
それなら半日で十分だけど残りの半日は岩国?
そしたらまた宮島行くのに2度岩国方面に走るようになるけど
>>185 海軍カレーで盛り上げようとしてるみたいだから市役所で聞くのもいいかもよ
>>194 簡単に調べてみたかんじだと、ちょっとしたB級テーマパークみたいな感じかな?
>>195 初日に、岩国→広島で、二日目に呉→宮島、三日目宮島って感じのプランだけど
天気によってもうちょっと調整するか迷ってる
いろいろ都合があって、行ったり来たりってなるのは仕方ないけどね
>>196 軍艦カレーが食べられる店の一覧みたいなのもHPにあったよ
>>197 まあ観光地価格なのは覚悟の上だけど
どこかほかでお値打ちに美味しいカキフライが食べられる店があったら教えて
ツイッターで大和ミュージアムのツイート見てみるとめちゃ混雑してるみたいだけど
これってGWと今日の岩国の航空祭と「この世界の片隅に」の影響??
>>202 地元民だけど
牡蠣は時期が悪い
食べるなら12月から3月の間だよ
大和ミュージアムは休日はかなり人が多くて見れたもんじゃない
山賊は最近全国放送で出てたらしく平日で1時間、休日だと数時間待ちになって気軽に行けなくなった
>>203 牡蠣の時期がずれてるのは仕方ないかな、とりあえずせっかくだから食べておこうって感じで
大和ミュージアムは平日にしておいた方が無難そうだね
山賊はたぶんスケジュール的に行かないと思う
>>199 初日は広島に泊まるんだよね?
2日目は宮島に泊まるんだよね?
そしたらまーいいとは思うけどね
どうしても岩国と呉は少し離れてるから移動のは仕方ないよ
>>204 山賊は岩国から近いよ
広島に帰ってくる時に昼ご飯的に寄るのは?
昼間ならそこまで混んでないんじゃない?
>>205 一応初日は広島のホテルの予定、まだ予約はしていないけど
もう一個のプランとして
1日目呉→岩国で岩国宿泊
2日目宮島
3日目広島
っていうのも考えてはいるけど、大和ミュージアムの混雑がやばいと厳しくなりそうだし、呉は平日に行くのが無難かという思いもある
>>206 岩国から広島に行くときの昼は宮島口のうえので穴子丼にしようかと考えてたけど
今回は穴子丼、カキフライ、お好み焼きはとりあえず食べる予定だから、山賊は優先度低めかな
>>208 昼に宮島のうえのって二時間待ちとかだよ
最近行ってないから分からんけど予約できるなら予約したほうがいいよ
広島だから牡蠣ってシーズン終わったら広島の牡蠣食えんよ?
あるとしたら北海道産の牡蠣とか日本海側の岩牡蠣とかになる
で、広島の牡蠣の見せだと個人店外すと有名どころたと「かなわ」じゃねーかな
>>209 平日のピーク時以外だとそこまで待たないって情報あったけど、その時の状況見てどのタイミングにするか考えながら行ってくる
牡蠣は生牡蠣狙ってるわけじゃないからそこまで気にしてない感じ
>>209 うえの行ったけど平日は30分待ちくらいだったよ
>>209 うえの行ったけど平日は30分待ちくらいだったよ
>>211 そっか、それくらいなら全然待っても問題ない時間だよね
やまとミュージアム隣のカフェみたいな所だけはやめとけ
ランチメニューは二択だしどちらもスゲー待たされる
店内のオペレーションが全然回ってない
>>214 カフェは寄らないと思う
行くなら呉ビールのお店に行こうかって感じかな
いろいろ調べた感じだと
お好み焼きはみっちゃん総本店、汁なし担担麺はキング軒に行ってみようかと思ってます
この辺は無難な感じですかね?
なら安心
スゲー並んでて「人気なん?」って行ってみたけどエライ目にあったわ
>>217 気になって調べてみたけど、BEACONってオシャレ感のあるっぽいカフェのことかな?
キング件も良いがくにまつとやまねもオススメよ
どこに行っても大概「汁無し担々麺の食べ方」みたいなのがテーブルにあるのでそれを見ながら食べると良い
〆にライスをぶち込むのさ
個人的にはやまねが好き
>>219 了解、そのあたりも調べてみる
一応汁なし担々麺は食べたことあるから食べ方は大丈夫だと思う
こっちはだいたいライスは無料なんだけどね
ただ最後にライスもらう時に「追い飯ください!」とか言うルールがあるからちょっと恥ずかしいわw
>>221 それだけどなんか問題がある??
多分呉で食事はしないと思う
>>224 たぶん行って店の前立ったらやっぱやめとこってなるレベル
地ビールもたいして上手くない
>>225 そっか、じゃあ呉での食事はパスしておく
>>192 11月だけど、牡蠣屋で食べたよ
ちょっと値段は高いけど、殻付きの焼き牡蠣が特においしかった
カキフライもおいしかったよ
13時くらいに行ったけど、20分くらい並んだ
>>227 11月だと旬の時期だよね、多分牡蠣屋で食べると思う
時間的には昼過ぎでピークの後くらいかな
>>216 キングはいいけど
みっちゃんってどうやったっけ?
皿で食べるくらいならお好み村のどっかにいく方が絶対いいけどね。
>>216 みっちゃん総本店ってあそこか。
あそこはなんか人が多いけど、回転早くするため皿で出てくるから全くオススメしないけど、せっかくなんで有名店でってのならいいのかな。
お好み焼きは鉄板でコテと皿で箸だと美味しさ全然違うからな。
>>230 >>231 お好み村調べてみたけど、こっちのほうが良いかも
特に有名店でってこだわってるわけではないけど、いろいろ調べてると最初のほうに出てきて定番かなと思ったので
お好み村だとどの店がお勧め?
>>232 オススメは難しいねー。確かに地元民はあんまいかないけど、大きく外れた事はないな。
人が多いのはネットで名前が上に来るとこだから、ネットの力は凄いなとは思う。
>>235 村は観光客修学旅行生向けのビルだよ
むしろ広島の駅ビル内で行列出来てる店の方が通向け
>>234 >>235 >>237 いろいろ調べてるときりが無いしね
これっていう店名出してもらえるとわかりやすいけど
とりあえずお好み焼き村かみっちゃんに行くと思う
スレはチェックするからおすすめあれば教えてね
キング軒食べてみたけど、普通の辛さというより山椒の痺れが強いね
>>245 綺麗でした
帰ってスレ残ってたら写真アップしてみます
お好み焼きは歩き疲れて近場の長田屋ってとこにしました
普通でした
お~今きてるんだね
お疲れ様
ずっと天気だといいね~
楽しんでね
呉人
観光で来た人ってどうして街の普通のお好み焼き屋に行かないんだろうか
>>248 今日は天気いいけど明日はちょっと怪しいね
>>249 >>250 観光だからじゃない?
どうしてもネットや雑誌の情報頼りになる
ここでも有名店の批判は出るけど、代わりにおすすめはでなかったり
明日天気悪そうだね
明日は呉だっけ?
大和ミュージアムは中だからまだなんとかなるんじゃない?
まー食べ物は好みがあるからね~
有名店で並んで食べるか時間がもったいないから他で食べてみるかしかできないよね
呉行ったらアレイからすこじまは寄るべき
こないだ行ったら護衛艦加賀が停泊してて萌えた
駐車場超えてちょっと登っていくと山の中腹から甲板が見える
望遠鏡か双眼鏡あったら良かったなぁ
>>253 今日は大和ミュージアム行って宮島まで行きました
昼までは天気良くて最高でした
>>254 アレイからすこじまは朝一で寄ったけど、駐車場からそのまま降りて海まで行っただけだった
坂が意外とキツかったわ、、、
>>257 おはよう、宮島は昨日夕方少し行ってきた
今日もだけど天気が怪しくなってきてる
宮島行くならなおさんって名前の鹿によろしく伝えといてくれ
>>259 奈良のシカと比べると宮島のシカはおとなしいね
宮島の鹿も食べ物狙ってくるぞ
チームプレイもあるし
>>262 そういえば鹿せんべいは売ってなかったな
>>263 うえのはレビューしようと思ってたところ
正直な感想を言うと、期待していたよりイマイチ感があったかも
10段階評価だと、4点くらい
穴子は結構固いというか弾力があって、グミみたいな感じの触感に近い
もうちょっとふわふわと柔らかい感じかと思ってたけど
地元のすし屋で食べる焼き穴子がうまいからそういうのを期待してたけど
焼き方が何か違うのかな?
多分次回は無いという感じ
>>264 早く帰りたかったけど、高速の深夜料金適用するためにPAで少し寝て0時過ぎるようにして帰ってきた
とりあえず無事帰れました
>>267 おなじ感想!
好みもあるんだろうけどね
私ももう食べないかな
>>269 片道600kmの運転は思ったよりも大丈夫だったけど
三日間歩き回ったから足がかなり疲れた・・・
>>270 同じだったんだ、時期とかタイミングで何か変わったりするのかなと思ったりもしたけど
なんであんなに固めの触感なんだろう
とりあえず一番メジャーな有名店で体験できたのはよかったかな
平日の昼過ぎで雨も降ってたから並ばずに入れたし
岩国には結構早く着いたので人が少なかったです
思ったよりもこじんまりした観光地だったかな
お土産屋も少なくて少しさみしい感じで
5回行ったが2回目に行った大久野島でハマってしまっそれ以降は大久野島メインになったな
>>273 新緑に映える錦帯橋が美しいね
岩国は目立つの錦帯橋だけだね
よく見ると少し残された古い町並みとか、歴代藩主のお墓とかお寺とか見所はあるけれど
>>275 ここ数年、瀬戸内ばかりを旅行しているけど、大久野島には行ったことがないから今度行ってみたい
島に泊まったほうがいい?
>>277 俺は朝1で島にわたって夕方まで満喫してる。キャベツふた玉持参で
泊まりたいと思ったことはないな。旅館もさほど優れてる訳じゃなさそうだしな
>>278 ありがとう
日帰りでも十分楽しめるんだね
今度行ってみるよ
>>274 錦帯橋と岩国城だけの予定だったんで、資料館とか白蛇とかはスルーでした
ソフトクリームは食べたよ
種類が多いからスジャータかと思ってたら、きちんとミックスマシンだったから食べてみた
>>275 >>277 >>278 大久野島はスレでもすすめてもらったけど、今回は王道っぽい観光にするのでスルーでした
広島自体が何度も行ける場所ではないけど、行く機会があれば他のすすめてくれたところも回ってはみたいかな
岩国から広島に移動して、昼飯はキング軒で汁無担担麺を食べてみた
辛いの得意ではないから1辛にしてみたけど、大丈夫だった
3辛も少しもらったけど、山椒がきつくなってるという感じで唐辛子っぽい辛さはそんなにアップしていない印象を受けた
ライスも頼んで最後に混ぜて食べたけど、もともとのタレが少なくて追加のタレと酢を入れないと味が薄い
もうちょっと最初のタレが多いと良かったかな、あと辛さももう少しあってもいいかも
でも値段も高くなくておいしく満足できた
昼飯を食べた後は広島城
ちょうど武将隊の人達が演武をやってた
毛利元就の人はロン毛のおじさんだったけど、なんかちょっとイメージが違う感じ
そもそも毛利元就の見た目のイメージが良くわからんけど
信長、秀吉とかはだいたいのイメージがみんな統一されてるからわかりやすいよね
岩国城と広島城
岩国城はロープウェイからちょっと坂道をあるかないといけないので初っ端朝一から疲労が溜まってしまったw
広島城はなかなかカッコいい見た目だね
>>285 言ってる意味が分からんけど、画質ってもしかしてサイズのこと言ってる???
圧縮しまくってるけど画質はそこまでクソではないと思うけど
お疲れ様でした
最後の日めっちゃ雨降ったでしょ?
とりあえず無事帰ったみたいで安心したよ
弾丸ツアーって感じで疲れたんじゃない?
>>287 最後の日は朝一に宮島で昼過ぎに帰る感じの予定だったけど
午前中は小雨程度だったのに帰るころには本降りで、運転中はずっと雨でした
その前日も午後から曇ってたので晴れた厳島神社が見れなかったのが少し残念
でも濡れていて少し鮮やかに見えました
広島以外特に関東の人には宮島のあなご飯はそう美味しくないと思う
自分は愛知から広島市に住み始めて5年でうえので1回食べてみたけどリピートはなし
鰻や寿司のあなごの柔らかさだと思っちゃうんだよね
広島の寿司屋の大将が言ってたけど昔は鰻は貴重でほとんど流通なくて仕方なくあなごになって今に至るらしい
今でも広島人にとってはご馳走らしい
>>289 そうなんだ、自分の印象もその通りだった
穴子の握りの柔らかさのイメージだったんだよね
ゴムっぽいぐにゃっとした食感はどうも好みではなかった
後半冷め始めてくるとさらにかたくなるというか
食べログやネットでは絶賛コメントが多かったけど
広島城のあとは平和公園行ったんだけど
ジャニーズの何かのコンサートが近くであったようで、ファンの子たちがたくさんいた
原爆ドームの前ではしゃいで記念撮影はどうかと思ったけど
あと、戦争反対的な署名運動もやってて、10代の女の子二人が歩いてるのに何か話をしながらずっとくっついて行ってたおばさんはやばいと思った
別に署名運動やるなとかそういうのはないけど、そこまでしつこくやったり、無理やりというのはいかがなものか
>>292 好みの問題だけどやっぱり自分は蒸したほうが好きかな
あなご、愛知県人なら干物
以前関西にお土産で持っていったら感動してたぞ
>>294 あなごの干物は食べたことないな
知多方面のもの??
うえののあなご飯はそんな感じなのかー
自分が宮島に行った時は大行列で断念して、替わりに島内のまめたぬきであなご飯を食べたよ
まめたぬきのあなご飯は陶器の入れ物ごとあなごを蒸していて柔らかく、タレは濃いめで、なかなか美味しかったよ
宮島では蒸しあなご飯はここだけらしい
関東の人には合うかも
>>296 うえのは知名度№1の店だし、期待値がたかいのかもね
あくまで個人的にはあわなかっただけで、感想は人それぞれだと思う
ただ、有名店だし長時間並んで食べた人たちはそれだけでポイントが上がってる可能性もあるんじゃないかと思った
その蒸しあなごの店はよさそうかも
>>295 そうだよ
現地行かなくても刈谷ハイウェイオアシスにある
オアシスファームとかの産直でも売ってる
炙って食べるとウマーだよ
>>298 刈谷ハイウェイオアシスはいろいろ売ってるよね
今度寄った時に見てみるわ
アレイからすこじまも寄ってみた
駐車場が少し山を登ったところだったから意外と往復がかかるね
>>300 護衛艦と潜水艦(・∀・)イイネ!!
セブンイレブンとカフェ共用の駐車場停めても良いんやで
セブンイレブンでコーヒーでも買えばおk
>>301 なんかコンビニの駐車場を使うのは気が引けてね
航空機はそれなりに詳しいけど、船や潜水艦はあんまり詳しくないんだよね
でもかっこよかった
ほぼ開館時間に大和ミュージアムに到着
ぶらぶら見てたらボランティアガイドのおっちゃんに声を掛けられて案内してもらうことに
1Fだけを1時間ちょいだったけど、いろいろ面白い話や説明が聞けたしやってもらって良かった
お前らも行くことがあったら案内してもらったほうがいいぞ、自分だけで見るより楽しめる
おっちゃんに聞いたらGW中は凄い人だったからGW明けで一番空いてるときでラッキーだったと言ってた
ずらしてよかったわ
>>304 GW中行ったけどほんと人多かった
護衛艦はたくさん見れたけど、ミュージアムはもっかい行きたいなぁ
>>305 大和ミュージアムは人が多いとじっくり見れないとつらいよね
クルージングはかなり船に近づけるから迫力もあって最高だった
アレイからすこじまのとこのセブン 自衛隊グッズ売ってたと思うよ 行けばよかったのに
>>307 そうなんだ、大和ミュージアムやてつのくじら館で売ってないグッズとかも売ってたのかな?
そういえば、てつのくじら館で楕円型のメロンパン食べたんだけど
これの販売元って有限会社メロンパンって言うのな
>>310 そう、多分それ
ラグビーボールみたいな形のやつね
メロンパンっていうよりクリームがズッシリ入ってるクリームパンって感じだった
呉のあとは宮島に直行
ちょうど干潮直後のタイミングで到着
観光客は白人の外人さんがかなりの割合でいるね
>>311 昔の日本のメロンは楕円で網目もなかったのよ
その当時からあるメロンを模したメロンパンだよ呉の老舗
>>313 >>314 ここのメロンパンだね
http://kuremelon.com/ クリームの量が多いから結構食べごたえあったぞ
宮島ついたころはちょっと曇ってしまってたけど
宮島の鹿は奈良の鹿と比べるとおとなしかった
厳島神社は参拝時間終了ぎりぎりくらいまでいたけど
ちょっとマナーの悪い客も目に付いた
平舞台の先っちょの灯篭は一番の写真撮影スポットだと思うけど
そこの先にずっと座ってた日本人の親子がいてクソ邪魔だった
遅い時間だったから人も少なめではあったけど、さすがにそこに座るのは非常識ではと思った
あと、中韓ではないアジア系の外人が、参拝料無視でいきなり下から神社によじ登って上がってきてた
そういったアジア系の客のマナーの悪さは目に付いた
中韓の観光客がいないからうるささはあまりなかったけど
白人の人達は結構マナーが良かったと思う
先っちょってのはこの奥のところね
lud20250310052705このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4viptasu/1493094943/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「広島周辺の観光に詳しい奴ちょっと来て [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・ちょっと労働基準法に詳しい奴来てくれや
・ちょいとPC詳しい奴来てくれ!!!!!!!!!
・エロい漫画詳しい奴来てくれ
・ファッションに詳しい奴来てくれ!靴下って何穿けばいいの
・台湾のスロについて詳しい奴来てくれ
・なんかイカツイハエトリグモ捕まえたから虫に詳しい奴来てくれ
・【JAVA】プログラミングに詳しい奴来てくれ
・WEB系に詳しい奴来てくれ
・ストレイテナーに詳しい奴来てくれ
・ポケモンダイパ詳しい奴来てくれ
・スポーツ用イヤホンに詳しい奴来てくれ
・俺「~詳しい奴来てくれ」馬鹿「詳しくないけど来ちゃった」」←これ
・フラット35詳しい奴来てくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・大阪・京都でニューハーフヘルスに詳しい奴来てくれ
・川崎or吉原のソープに詳しい奴来て
・アーマードコアに詳しい奴来てくれないか
・【急募】 ガンダムの設定詳しい奴来てくれ
・モンスター映画詳しい奴来てくれ
・PCに詳しい奴来てくれ!!!!!
・エルデンリング詳しい奴来てくれ
・パソコンに超絶詳しい奴来て!!
・漫画とエロ漫画に詳しい奴来てくれ!!!!!!!!!!!!!!!
・ロジクールのゲーミングキーボード買おうかと思うんだけどG913とG913tklで迷ってるんだが詳しい奴来てくれ
・龍が如く6でたどり着けん扉があるんやが詳しい奴来てくれ [無断転載禁止]
・アマチュア無線に詳しい奴来てくれ
・Google Chromeに詳しい奴来てくれ
・ハンターハンター詳しい奴来てくれ、最新刊で分からないことがある
・スピーカーに詳しい奴来てくれ
・にじさんじに詳しい奴来てくれ
・youtubeに詳しい奴来てくれ
・風の谷のナウシカに詳しい奴来てくれ
・公務員に詳しい奴来てくれ頼む
・最近シンウルトラマンとか真仮面ライダーとか色々やるみたいだから俺も昔の特撮に手を出してみようと思う 特撮に詳しい奴来てくれ
・エロゲに詳しい奴来てくれ
・筋トレに詳しい奴来てくれ
・昔のエロアニメに詳しい奴来てくれ!!!!!
・川魚詳しい奴来てくれ
・PCに詳しい奴来てくれ
・カメラ詳しい奴来てくれ!聞きたいことがある!
・【急募】AV詳しい奴来てくれ!!! ©bbspink.com
・おんがえしに詳しい奴ちょっと来てくれ
・英語の歌に詳しい奴ちょっと来てくれ
・バイクについて詳しい奴ちょっと来てくれ
・カウンセリング詳しい奴ちょっと来てくれ
・ゲーミングPC詳しい奴ちょっと来てくれ
・電気に詳しい奴ちょっと来てくれ
・エミュや吸出しに詳しい奴ちょっと来てくれ
・iPhone詳しい奴ちょっと来てくれ
・ブレーカーに詳しい奴ちょっと来てくれ
・カスタムiemに詳しい奴ちょっと来てくれ
・クレカに詳しい奴ちょっと来てくれ
・ディズニーランド、シーに詳しい奴ちょっと来て
・プリキュア詳しい奴来い
・人生楽しい奴来て
・pc詳しい奴来い
・【国土交通省よりお知らせ】広島市と呉市周辺の通行可能な主な道路を1枚で見られます! (7月10日12時現在)
・【国土交通省よりお知らせ】広島市と呉市周辺の通行可能な主な道路を1枚で見られます! (7月10日12時現在)
・【社会】広島弁護士会 HP改ざん 原爆ドーム周辺を警戒
・沖縄本島周辺離島 9
・超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part102
・【日本政府】り地域とロシアに厳重抗議 島根県・竹島周辺で360発の警告射撃
・韓国、日本の抗議「一蹴」=竹島周辺の海洋調査
・【中国】今年も尖閣諸島周辺に漁船が集う 今年は例年より少なめ
・尖閣諸島周辺の日本のEEZ内で中国が海上ブイを設置 ネット「ほら、玉城デニー、なんか言えよ」「さっさと破壊しろ」
・【愛媛新聞/社説】朝鮮半島周辺に空母や原潜を展開。軍事力の誇示は問題解決の障害だ。核開発を正当化する口実を与える[11/12]
02:02:52 up 86 days, 3:01, 0 users, load average: 7.83, 8.72, 9.40
in 0.21546292304993 sec
@0.21546292304993@0b7 on 071215
|