1 :
コモドドラゴン ★
2017/05/31(水) 09:34:11.35 ID:CAP_USER9
戦時中の戦艦大和の様子をバーチャルリアリティー(VR)技術を使って再現することに、広島県立福山工業高(福山市)の生徒が取り組んでいる。今夏にも完成し、大和ミュージアム(同県呉市)などで体験できる予定。
「ドーン」。砲弾の重低音が響いた。専用ゴーグルを装着すると、そこは大和の甲板上。黒煙が消え、巨大な主砲が姿を見せた。方向を変えると、海が見えたり違う角度の大和が現れる。VRはコンピューターで加工した映像や音、震動によって、仮想の世界を実際に見ているように追体験できる技術だ。
同校は、戦争によって失われた遺産を再現する取り組みを続けている。昨年11月から体験型の作品の制作を開始した。
大和の乗組員から聞き取ったり同ミュージアムの模型を調べ、主砲のサイズや菊の紋章など当時の様子を詳細に作り上げた。同校3年の平田翼さん(17)は「新しい技術で映像をリアルに体験できる。戦争の悲惨さをたくさんの人に伝えたい」と意気込みを話した。
2017.5.31 08:33 産経新聞
http://www.sankei.com/smp/west/news/170531/wst1705310022-s1.html
2 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:38:49.12 ID:3/xeZ1G60
尾道の大和に行ったけど セマ!、 広いデカイと言われてたけど…狭かったわ、
隣のドックが180m 二万トンクラスの貨物船が作れたそうだけど 船はデッカくて小さいな…な感想だった、
3 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:38:51.79 ID:7+/VeSbI0
人が甲板上に居る状態で
主砲を発射したら…
4 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:39:31.68 ID:xIjHVAra0
高校生すげええええええええええええええ
5 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:39:35.97 ID:h8zBjFte0
今のVRの画質とか情報処理速度がどれくらいは知らんけど、
一兵卒レベルの合戦ゲームとか戦争ごっこがやりたい
6 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:39:46.88 ID:8OZu4whh0
炭酸飲みに行こうw
7 :
ネトサポハンター
2017/05/31(水) 09:40:30.52 ID:27QifW160
:
沈むところを体感させて完成だろw
同期が内臓ぶちまけて泣き叫んだり
破片で膝下切断してコマのようにくるくる回ったり
:
8 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:40:45.27 ID:8OZu4whh0
9 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:41:49.55 ID:XYmBdzPO0
艦橋で艦長気分もいいけど、艦内くまなく歩けて迷子になってみたい気もする。
10 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:41:55.21 ID:xMYJ61HD0
戦争の悲惨さはあまり伝わらないような気がするがw
11 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:42:22.27 ID:tyfktgB00
イラクの戦場をVRで体験させろよ
特攻でもいいぞ
12 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:42:58.24 ID:XYmBdzPO0
13 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:43:05.32 ID:8OZu4whh0
14 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:44:15.79 ID:PwmgtbOc0
15 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:44:40.05 ID:yuL1tEwv0
>>13 投下後に撮影された被爆者たちの写真を元に
現場を再現したのはNHKの番組でやっていたな
16 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:45:03.75 ID:KEFMXkRL0
映画で使われた大和のセットって全部解体されたの?
17 :
ネトサポハンター
2017/05/31(水) 09:45:14.82 ID:27QifW160
VR はだしのゲン CRじゃないぜ
18 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:47:10.84 ID:aySBuh6Z0
海軍提督に扮した伊武雅刀に「大和の諸君」と語りかけてもらうナレーションしてくれ
19 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:47:55.68 ID:4LVe9QrL0
>>16 一部だけ大和ミュージアムに移設じゃなかったっけ。
当時、乗りに行ったけどなかなか感動したわ。
20 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:48:03.47 ID:VvBZNZVj0
21 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:48:59.01 ID:EClPl6JQ0
中韓がVR南京大虐殺とかVR慰安婦狩りとか作って国連で宣伝しそう
22 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:49:25.43 ID:yjrnOzyE0
23 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:52:55.30 ID:nFiSsK+/0
24 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:53:41.68 ID:nFiSsK+/0
25 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:01:08.18 ID:+g11apM/0
26 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:01:51.63 ID:g/T+jzPi0
27 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:08:54.93 ID:PLozWPJb0
総統も相当冗談がお好きで ガハハハハハハ の後を体感
28 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:12:36.19 ID:C2PgRNPw0
これは見たいな!
29 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:13:45.83 ID:OELDzUWp0
ぶっちゃけ大和は他と比較しても声優が合ってないんだよな
30 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:14:23.25 ID:4LVe9QrL0
映画のロケセット
31 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:16:28.87 ID:ACD/IcaM0
そろそろ、コスモタイガーを際限しろよ
32 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:16:55.36 ID:UKSdw5Pw0
私がホテル勤めをしていた頃の話。
ある披露宴、新郎が海自の方でした。同僚上司達は制服で出席。
披露宴も御披楽喜に近づき、新郎のおじいさんの挨拶がありました。
自分が海軍にいた事。孫が艦に乗っている事を誇りに思う事。
自分達の世代の不甲斐なさのせいで今の海上勤務の方達には苦労を掛けていると思う事。
たとたどしくですが話されました。
同僚達は知らなかったらしく酔っ払っていたのが段々背筋が伸びていき神妙に聞き入っていました。
挨拶が終わり高砂の席の一人が「何に乗っておられたのだ」と尋ねると、新郎は小声で「大和です」
それを聞いた海自組一同すっ転ぶような勢いで立ち上がり直立不動で敬礼を送りました。
おじいさんも見事な答礼を返されました。
33 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:18:05.10 ID:VvBZNZVj0
>>21 もうそれ目的がわかんねえな。あ、最初から日本を貶めるだけだったか
34 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:22:14.07 ID:wgDzyqbw0
役所がお門違いのソフト屋に発注して
「北朝鮮の自動車ドライブゲーム」みたいなのが出来てるのかと思った
高校生の仕事としてなら立派だな
ピョンヤンレーサー



@YouTube 35 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:23:07.57 ID:Qh+K4f+00
>>32 かっけええええええ
いい話だ
披露宴の様子が目に浮かぶわ
36 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:25:47.85 ID:Qh+K4f+00
武勲駆逐艦皐月に乗っていたお爺さんのことが
高知新聞に少し前にあった
お元気かなぁ
37 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:25:56.67 ID:8l4g9RCF0
38 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:27:49.26 ID:kT648JDX0
<丶`∀´> グンクチュの音が聞こえるニダ
39 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:35:59.24 ID:ymlYda8u0
うちの近所にもでかい大和の模型を作ったおっさんがいて新聞記事になった。取材に来た記者に作った理由を聞かれたんでかっこいいからと言ったら新聞記事では戦争の悲惨さを伝えるため、に改ざんされたらしい。まあしょうがないわな。
40 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:37:59.48 ID:dwFlfbSe0
ちゃちい と思ったら高校生の作品かよ!
なら立派なもんだ
41 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:42:07.85 ID:NpcBYNjq0
psvrで出せばいいのに
42 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:54:07.24 ID:nNn+Iq2w0
>>2 神戸港でコンテナ船見せてもらった時に、船のサイズを聞いて、大和よりでかいじゃんと
ちょっと悲しい気持ちになった事がある。
43 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:11:27.74 ID:ehy7pR6M0
艦内通路を全部再現してくれ、就航時乗員に艦内を覚えさせるためにスタンプラリーを
開催したのは有名な話
44 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:11:37.69 ID:ej3VPE8B0
45 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:13:05.52 ID:ReAc7/Je0
46 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:19:03.73 ID:smkpq494O
でも なぜか 物哀しいんだよ
ずっと雨が降ってる感じがする
なんでだろう
爺ちゃんが陸軍だったせいかな? いや違う、やっぱり戦艦ヤマトだからかなぁ…
47 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:24:53.66 ID:/TCUfc0I0
そのうち、ゼロ戦や桜花で特攻するのをVRで体験とかやりそうだな。
48 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:26:03.65 ID:oGH2AjK90
いいね
空母や潜水艦、あと古城なども
仮想体験できると楽しい
日光江戸村みたいに
時代劇撮影のための、CGの町を
つくるといいかも
全季節、全天候に対応
49 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:28:19.97 ID:Kgf3oxe20
軍靴の足音が聞こえる
50 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:29:16.42 ID:oGH2AjK90
51 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:29:48.26 ID:iL9KfwHM0
製品版でもうあるじゃん
52 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:36:29.05 ID:BRHNa3yc0
一度行ってみたいけど
千葉からじゃ遠くてなぁ
53 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:39:22.82 ID:S41wwEPN0
どうせならARで頼む
戦艦と言わずに巨大宇宙船でいいぞ
54 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:41:41.58 ID:SXrCaLm00
>>30 こんなに凄かったんだな
二回行ったのに忘れてる
55 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:43:56.48 ID:yT2YfZw40
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| 辞 令. |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ 宇宙戦艦ヤマト ./ヽ__//
/ 第三艦橋への / / /
/ 転属を命ずる ./ / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ 古代 / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
56 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:45:44.25 ID:dRFIxcSl0
>>32 爺は死ななかったんだね。逃げ回っていたのかな?
57 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:47:44.91 ID:lNt1QYtd0
大和が撃沈されたシーンもVR体験出来るの?
大和って過剰評価だろ?
ほとんど戦績挙げてねーし。
58 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:51:07.25 ID:PEzSLK6S0
広島って日教組が強いイメージなんだけど、この高校はそうでもないのかな?
59 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:52:40.50 ID:i+on76aL0
>>1 >戦争の悲惨
この枕詞を付けないと日本で戦時中関連の事はできないからな
60 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:53:47.30 ID:Bdve+are0
>>11 アッラーフアクバルの声と共に自爆するイスラム狂信者。
トラウマになりそうだなw
61 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 12:06:34.09 ID:mFJ87emP0
62 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 12:10:38.21 ID:aAOihH+O0
>>11 特攻は昔のIL-2の着艦失敗で散々やってるだろ
63 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 12:11:26.66 ID:i+nXQj8Y0
波動砲の中とかも見れるのかな
64 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 12:11:30.12 ID:PLozWPJb0
2199版ヤマトなら第三艦橋は割と安全地帯だったりするんだよなw
砲塔付近は相変わらず危険だが
65 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 12:12:19.86 ID:ckOJm3Dd0
そうやって日本はどんどん右傾化していくんだな
66 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 12:19:10.25 ID:uQoqrQdQ0
大和坂も体験できるの?
67 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 12:21:53.65 ID:YL3pWIhW0
戦史検定受けたから大和ミュージアムは割引効くんだよな。
関東住んでるんで遠いけどいずれ行きたい。
68 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 12:32:23.16 ID:1Ze7UxiI0
69 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 12:45:26.17 ID:rNPMNy7X0
>>67 日本人なら是非とも一度行ってもらいたい
これ程素晴らしいミュージアムはそうそう無い
70 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 13:09:09.36 ID:2BPl6dif0
>>10 文末につけときゃ軍オタの趣味全開も免罪される魔法の呪文だからなw
71 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 13:10:09.62 ID:oGH2AjK90
>>65 GHQ軍政マンセーブサヨは「右翼」って言うの?
72 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 13:11:10.94 ID:Ka97e/rv0
>>56 逃げ回って助かるような状態だったとでも?
そもそも逃げ回るような人間は
大和には乗っていなかっただろうよ
お前みたいな卑劣で卑怯な朝鮮人の思考と一緒にするなボケ
73 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 13:12:42.16 ID:aAOihH+O0
>>70 軍オタの趣味ごときを魔女狩りしてるのもどうかと思うが
大学研究に軍事学が無いせいで識者の援護がないとはいえ
74 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 13:18:21.62 ID:5XaxQvgh0
宇宙戦艦の方も再現して欲しい
第一艦橋で波動砲を撃ちたいw
あと第三艦橋(ry
75 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 13:18:49.19 ID:oGH2AjK90
>>73 軍事博物館も無いから
学生が統合的な研究ができない
学術研究すら禁じられているに等しい病理体制
糞憲法レベルから変えていかんと
ドモならんだろうな
76 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 13:21:36.13 ID:AL9zGSf+0
>>2 それ見に行ったとき、空母に乗ってた爺さんが居て空母の飛行甲板みたいだ言ってた。
無駄に大きい訳ではなく47センチ主砲を装備できて且つより小さく設計されてる艦だと聞いたことある。
77 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 13:28:18.40 ID:D27E77Qm0
78 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 14:15:18.82 ID:R8OGd2gQ0
79 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 14:24:18.16 ID:WmeTk1m10
>>78 発砲直前にブッブッブッブーッとブザーが鳴るのでその間に退避する。
80 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 14:55:29.83 ID:NW2y0hP10
>>42 戦艦大和は喫水で稼いでいるので、長さや幅でがっかりするもんでは無いよ。
81 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 15:00:04.83 ID:NW2y0hP10
>>78 武蔵の戦訓により、三連装機銃台なら機銃の陰に隠れれば致命傷は避けれる。
武蔵は主砲発射と、その後の砲塔上での敵爆弾炸裂で前部の機銃が沈黙したも模様。
戦艦大和の最終状況は、当たる単装機銃を外して当たらない非管制三連装機銃の増載で敗北したと
個人的には考えている。責任回避の一貫やろな
82 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 15:17:41.04 ID:oGH2AjK90
>>42 戦後に日本が造船大国になった
技術的礎が大和型
83 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 15:23:57.26 ID:kylbuRdr0
いや、もうあるじゃんVR 大和
内部も再現されたやつ売ってるし
84 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 15:25:05.26 ID:4UZLZ11J0
艦これ厨を出入り禁止にしてくれたら見に行きたい
85 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 15:27:18.26 ID:uHr0VFzU0
PSO2の敵艦か
86 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:52:40.13 ID:9IJbEh2o0
>>81 あの図体と戦況じゃ、もうなにやっても終わってたと思う
87 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:07:21.20 ID:8VVLu4lU0
戦争の悲惨さとかいちいち余計だ
機能美の塊の兵器は単純にカッコイイそれで良いだろうが
88 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 19:18:32.38 ID:ng4kTo64O
>>81 三連や二連装より取り回しも楽で、ベテランならよく当たったと聞くな
日本艦にはボフォース40mm機関砲みたいな中距離をカバーする装備が無かったのも痛かった