◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【天気】台風5号 長崎県西海市・新上五島町で50年に一度の記録的な大雨 災害に厳重警戒 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1563578428/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1チンしたモヤシ ★
2019/07/20(土) 08:20:28.50ID:YQeDZjOp9
台風5号 長崎県西海市・新上五島町で50年に一度の記録的な大雨 災害に厳重警戒
2019/07/20 07:10 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/201907/200055/?fm=tp_index

【天気】台風5号 長崎県西海市・新上五島町で50年に一度の記録的な大雨 災害に厳重警戒 	->画像>6枚

長崎県の五島列島では、昨夜から台風5号の外側の雨雲「アウターバンド」がかかり、猛烈な雨が降っています。

長崎地方気象台は20日(土)7時前に、西海市(江島・平島)や新上五島町で、「50年に一度の記録的な大雨」となっているところがあると発表しました。浸水や土砂災害等に警戒してください。

●北に動く雨雲がかかり続ける

長崎県が新上五島町に設置した雨量計では、6時00分までの1時間に84mmの猛烈な雨が観測されました。

南北に連なる雨雲の帯は北へ動いていて、南から次々に活発な雨雲が流れ込んでいる状況です。
五島列島周辺では今日20日(土)いっぱいはこのような雨雲が流れ込みやすい状況が続くおそれがあるため、断続的に激しい雨が降る見込みです。

低地の浸水や河川の増水・氾濫、地盤が緩むことでの土砂災害等に厳重に警戒してください。

●「50年に一度の記録的な大雨」とは

過去のデータをもとに「この規模の大雨は、平均すると◯年に一度の確率で起こる」というものを統計学的に算出した“確率降水量”をもとに、全国を5km四方に区切った地域ごとに、50年に一度程度しか発生しないような大雨が観測・解析されたときに、気象庁が発表する情報です。

その発表基準は、過去のデータをもとに「この規模の大雨は、平均すると◯年に一度の確率で起こる」というものを統計学的に算出した“確率降水量”をもとにして、全国を5km四方に区切った地域ごとに、算出されています。

この情報が発表された地域の周辺では、災害の発生につながる猛烈な雨が降っていることを意味しています。危険な状況が迫っているおそれがあるので、地元の自治体が発表する避難情報などを確認して、早めの避難を心がけてください。
2名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:20:48.53ID:VvE5a1pZ0
令和
3名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:24:25.12ID:ox+EiMy30
【天気】台風5号 長崎県西海市・新上五島町で50年に一度の記録的な大雨 災害に厳重警戒 	->画像>6枚
【天気】台風5号 長崎県西海市・新上五島町で50年に一度の記録的な大雨 災害に厳重警戒 	->画像>6枚
4名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:24:52.52ID:OWbiMTFH0
ボジョレに例えてよ
5名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:25:07.65ID:V9WoBq5o0
【大雨】五島市で50年に一度の記録的な大雨 長崎 20日2時
http://2chb.net/r/newsplus/1563557157/
6名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:25:50.77ID:Gkg/IPwY0
最近大雨のニュース多いね
冷夏なのに温暖化とか言ってる温暖化厨は何か言うことないの?
7名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:26:54.18ID:b7d4cer30
長濱ねるが悲痛な面持ちで
8名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:28:02.10ID:1HVz+d9i0
毎年言ってね?
9名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:28:16.28ID:FZ3xjr3F0
長崎県の雨雲の動き(実況) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/radar/9/45/
長崎県の雨雲の動き(予報) - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/radar/9/45/rainmesh.html

今日の夕方くらいまで強い雨が続きそうですな。
10名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:31:04.48ID:sDFqSAwj0
韓国オワタ
11名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:31:20.00ID:5p1Hyknp0
>>6
アホの氷河期厨は黙っとれやタコ
12名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:31:27.50ID:KS1rWvTi0
はいはいボジョレーヌーボー
13名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:31:57.89ID:qVDHxgd00
原住民だが土砂降りだけどほぼ全ての住宅地が海に面してる急峻な島なので土砂崩れ以外心配ないで
今年の梅雨は今まで大雨がなかったから山に水も溜まってないからちょうど良いレベル
14名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:32:30.30ID:PTmTKoGr0
五島司
15名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:37:17.07ID:pPWrWIgP0
そいや○年に一度ってどうやって決めてるんだろ
キリ良い数字が多いから、単純に記録から算出という訳ではないだろうし
16名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:42:40.48ID:ubj7ZYiB0
>>15
1を読め。
17名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:43:11.16ID:YOVLXzix0
次の台風の時は、45年に一度の記録的大雨だね。
18名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 08:44:30.75ID:pPWrWIgP0
>>16
うん、算出だと45.3年に1度とか25.5年に1度になるじゃん?
そーじゃなくて"キリ良い数字"にする過程は誰がどうやって決めてるのかなって
19名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:00:32.74ID:7pjw7Xc30
半島直撃でワロタ
20名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:07:46.57ID:gxDmFkHs0
これちょっとマジでやばいヤツやん
終わりが見えない…
21名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:09:14.96ID:PfpmuKTv0
知らんけど仮に日本列島の年齢2億歳としたらほぼ毎日降ってるようなもんじゃん
22名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:13:09.04ID:mSNvOT690
雨雲も半島直撃する位置に停滞すると良かったんだけどな
23名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:14:51.35ID:+oXAlx150
>>13
気をつけて
何事もなく水だけ貯まるといいな
24名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:17:55.38ID:Q8GrFQEN0
対馬もヤバくないのか。
25名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:26:28.56ID:HhW5oYPf0
去年、麻原尊師を死刑した祟りが直後から怒っている。
去年の西日本大災害に始まり、今回はズバリ尊師の出身地の九州地区だ。
早く麻原尊師の霊を沈める麻原神社を作れよ。
26名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:26:36.16ID:V9WoBq5o0
>>19
笑うな!
27名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:37:16.43ID:fyxd5aom0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)pas
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
28名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:43:39.35ID:pMQ1QL6I0
>>19
ネトウヨに天罰がくだされた
【天気】台風5号 長崎県西海市・新上五島町で50年に一度の記録的な大雨 災害に厳重警戒 	->画像>6枚
29名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:52:17.36ID:AkifJ0D50
>>13
山が崩れたら終わりなんだが
この危機感の希薄さは…
30名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 09:55:01.61ID:naC0pKBe0
上五島やけど大丈夫やぞ
31名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:00:24.44ID:uxKd39No0
>>29
しょっちゅう台風やら大雨通過する五島にとっちゃいつものことだからこの認識だろ
土砂崩れは怖いだろうけど他所の人間にはわからん感覚だろ
32名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:08:23.80ID:aNeWmnFP0
風がないなら平野では多分大丈夫

問題は山が近いところだよなあ
33名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:09:07.87ID:5nhMARNc0
五島うどんも茹でれるな。
34名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:09:12.98ID:aNeWmnFP0
風がない→風がそれほどない
台風接近なのでそれなりにあっても
35名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:09:40.03ID:aNeWmnFP0
>>33
五島うどんとコロッケは合わなさそう
36名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:09:43.50ID:hT4FMNJk0
また大袈裟な
37名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:10:34.92ID:aNeWmnFP0
住民みんなが同じリスクじゃないからね
38名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:10:36.59ID:8eIxjIH10
速報テロきたな
日テレで確認。警戒レベル最大の5
39名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:10:36.91ID:8omjQLX90
日本人が助けに来なかったニダ
40名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:13:12.86ID:NBpvkH5o0
五島うどんって、どこで小麦を生産してるのかわからない。
41名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:15:42.32ID:naC0pKBe0
さて田んぼでも見てくるか
42名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:17:01.90ID:bPpLRLti0
台風5号「やれ!」
あべちゃん「はい!」
43名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:17:05.11ID:NBpvkH5o0
五島列島に田んぼとかあるの?
44名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:18:00.40ID:bI7nRGsE0
長崎は農業県なんで
45台風が、低投票率を後押しするようですね。
2019/07/20(土) 10:19:22.94ID:fuucEz270
台風が、低投票率を後押しするようですね。

https://richardkoshimizu.exblog.jp/28472150/
46名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:20:22.11ID:7RcIOdh10
令和アベノ大晋災
47名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:22:40.18ID:LhkKiR3w0
>>45
また自民党大勝利か
48名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:35:54.83ID:aNeWmnFP0
>>44
観光が主要な産業だと思ってますが
49名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:36:09.86ID:aNeWmnFP0
造船はあれですので
50名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:37:51.81ID:wl3rUtd90
我が領土は大丈夫か
51名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:39:27.75ID:b62i5FqQ0
シーハイ市とか中国かよ(´・ω・`)
52名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:48:01.38ID:zR7JJpYn0
>>29
こういう土地で生まれ育つと危機感持つ機会が沢山あるから大丈夫なんだよ
決して舐めてるわけじゃないw
53名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:50:38.38ID:bI7nRGsE0
>>48
農業も結構な産業だよあと漁業と練り物
54名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 10:54:34.94ID:O2d48Ova0
>>44
漁業県じゃねえの
あんな狭い土地で作れるの他の県と比べたら鼻くそレベルの量だろ
55名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 11:01:00.74ID:+UzFV48l0
>>54
意外に春ジャガイモは日本一
フグの養殖日本一
茂木びわ日本一
工業はMHI衰退で低下中
観光は波あるけどボチボチ外国人頼み

就職先なくて、若者の県外流出日本一
56名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 11:01:20.49ID:bI7nRGsE0
>>54
じゃがいも、いちご、ミカンは産出額ベスト10に入ってた気がするが
トマトもうめーぞ
57名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 11:02:18.83ID:bI7nRGsE0
じゃがいもは「出島」って品種がうめーぞ
そういえばビワもあったな
58名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 11:12:10.39ID:M4eITH610
こんな時にジャパネットたかたは
佐世保から日テレ系列で全国放送
59名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 11:15:37.60ID:Bm1ArcwQ0
五島ってウィークリーマンションとかある?
2週間くらいのんびり滞在したい
60名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 11:15:49.19ID:S/4LrNUx0
あくまでも「確率降水量」なので、
同じエリアに「50年に一度の記録的な大雨」が月二回降った事もあるらしい

なるほどなあ
61名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 11:20:58.32ID:uz6zGtP70
今年のボジョレーヌーボーの出来は
62名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 11:30:51.64ID:tzD5BXfe0
>>55
>>56
じゃがいも2位ですごいなと思ってたが

1位北海道188万トン
2位長崎県10万トン
3位は鹿児島県9.2万トン

やっぱり鼻くそレベルやんけwww
63名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 11:33:59.07ID:6GqCRzIm0
50年に1度の雨というが、同じ島で
2011年10月には、1時間に120mmの雨が降っているぞ
64名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 12:11:49.34ID:bI7nRGsE0
>>62
北海道の人?すぐマウント取りたがるよなぁ…
65名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 12:18:55.22ID:rchdXTPz0
台風のスレだと思ったらジャガイモのスレだった
66名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 12:24:09.22ID:Xlo3hsqk0
大きい土砂崩れ発生してて死人でてるかも
67名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 12:29:25.08ID:aeNDVCvs0
台風五号はこれから韓国へ向かい
無慈悲な天災を食らわすんだろうな
68名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 12:34:18.73ID:3LEc+gc80
いつもは関東以外の台風ニュースは短く済ますNHK(関東)が今回ずっと取り上げてる事に違和感。報道するのは大事な事なんだけど、急にどうしたんだ?
69名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 12:34:50.24ID:UdIuLlfl0
こういうとき被災地は選挙どうなるの?
70名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 12:45:32.25ID:FUzRp5ip0
>>64
事実じゃん
春じゃが日本一!とか片腹痛いわ
71名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 12:47:38.47ID:RYRQKkmf0
特別警報キタコレ
72名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 12:49:30.02ID:u8NMrKpl0
雨量MAX赤いマークが次から次へ対馬に、線状降水帯だよ。
早めに避難をー。
73名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 12:49:55.32ID:sgdQ8jqB0
>>44
熊本の足元にも及ばない
漁業のほうがまだ見込みあるんじゃないの
74名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 12:52:46.56ID:NBpvkH5o0
九州1の農業県鹿児島様を忘れるな。
75名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 12:58:43.04ID:EfA+AxRS0
>>74
黙れよ灰かぶり
76名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 12:59:22.11ID:ojo2hzyH0
階段が滝になってたよな
77名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 12:59:24.58ID:NBpvkH5o0
はよ新幹線をとおせ
78名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 13:00:24.63ID:a6TLCD090
水害や土砂崩れも怖いけどこの台風の影響で刺激されてでかい地震が起きなきゃいいけどな
79名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 13:18:24.65ID:Xlo3hsqk0
ヤバい悲惨な状況になってる
明日には真実がわかるかも
80名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 13:33:21.04ID:BMG5/DvM0
雨雨うるせーよ大したことないくせに
狼少年かようぬらわ
81名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 13:36:30.47ID:qVDHxgd00
確認取れてるだけで30箇所以上土砂崩れだなー
クリーンセンターへの道も数カ所崩れてたからゴミ出し面倒臭そう
82名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 13:37:41.28ID:xi59wfkz0
半島は!?

半島は無事ニカ!?
83名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 13:43:09.06ID:FXIdL2q50
>>80
特別警報は今のところ無事で済んだことはないからなぁ…
84名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 13:52:15.94ID:ZIRZhkD10
>>83
去年の福岡・佐賀・長崎は被害の情報が入って来ていない
85名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 14:40:31.49ID:tSjuKWY30
雨が止んでからも被害が起きたりするとか聞くね
皆さん避難されたのかな?心配
86名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 14:42:10.52ID:xCmTnRKP0
>>29
不謹慎厨っぽいものを感じる
87名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 14:52:25.87ID:O6JoyrQgO
>>80
五島住だけどマジで酷いよ
畑の様子なんて見に行ってる場合じゃないレベル
88名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 14:55:48.57ID:KKhaz3Vi0
>>87
まだガラケーで書き込んでるとか五島ってすごい田舎なんだな
89名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 14:58:20.61ID:QkezVIGo0
韓国の被害はそうでもないな
てか長崎と対馬に集中してるしこっちの被害の方が圧倒的にやべーじゃん
おまえらまた得意のブーメランかよ
90名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 14:59:01.99ID:6QEG1D6C0
鹿児島余裕だったわ
91名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 16:25:39.52ID:bkQMxvZG0
韓国逃げてー!!
92名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 16:37:37.38ID:aNeWmnFP0
こんな時でも非難韓国の怒号があるなんて
93名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 16:38:37.83ID:jn+IWIOu0
朝鮮半島直撃
94名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 16:41:49.06ID:aNeWmnFP0
九州豪雨被害を見て大喜びする韓国人「空が対韓輸出規制に報復してくれている」
2019/07/02 18:00
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/55526243.html
【天気】台風5号 長崎県西海市・新上五島町で50年に一度の記録的な大雨 災害に厳重警戒 	->画像>6枚

韓国のポータルサイトネイバーから、「日本の九州地方に大雨…83万人に避難勧告」という記事を翻訳してご紹介。

日本の九州地方に大雨…83万人に避難勧告
2019.07.02|6:22

日本列島の南端にある九州地方で大雨が降り、1人が死亡、住民83万人に避難勧告が出されました。

雨により、住宅に土砂が流れ込み、70代の女性が命を失いました。

九州南部の鹿児島県日置市では、24時間の雨量が320ミリを超え、観測史上最高記録を更新しました。
95名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 16:46:02.10ID:Og8JWR2n0
全国を5km四方に区切った地域ごとに50年に一度とか言ってるので
その区切りは実際には全国で約14,000あるので 50年に一度の雨は日本各地で年に280回あっても50年に一度の雨と表現できることになる
96名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 18:21:07.98ID:29a0jpcs0
もう誰も気象庁の警戒情報なんて信じません(笑)
97名無しさん@1周年
2019/07/20(土) 18:48:56.37ID:3lU70RJt0
>>29
経験値の差だ
去年の関西の台風は九州辺りの住民からしたら普通の台風でしかない位の差がある
98名無しさん@1周年
2019/07/21(日) 06:35:36.08ID:FPNHEfWe0
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-82306.html?areaCode=000

久留米で大雨か?
99名無しさん@1周年
2019/07/21(日) 08:21:53.37ID:FPNHEfWe0
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-85106.html?areaCode=000

鳥栖の方が降り方がひどいのか?
100名無しさん@1周年
2019/07/21(日) 10:56:20.99ID:QXzbnz2T0
佐賀県の方がずっと降雨量は多かったのに

福岡県・佐賀県で豪雨

とか報じられてしまう
101名無しさん@1周年
2019/07/21(日) 10:57:01.45ID:QXzbnz2T0
鳥栖が福岡扱いなのか
佐賀は福岡とセットなのが自然となっているのか
102名無しさん@1周年
2019/07/21(日) 19:09:39.98ID:FRsFaxjU0
韓国の方に行くと思ってたが
やっぱり影響出たか

ニューススポーツなんでも実況



lud20250713000247
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1563578428/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【天気】台風5号 長崎県西海市・新上五島町で50年に一度の記録的な大雨 災害に厳重警戒 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【早めの非難を】沖縄・与那国町「50年に一度の記録的大雨」 土砂災害 厳重警戒 
【台風24号/鹿児島】屋久島町に50年に一度の記録的な大雨 災害の危険迫る
【気象】台風4号、長崎・佐世保市付近に上陸…雲仙市では猛烈な雨で記録的短時間大雨情報 2022/07/05 [朝一から閉店までφ★]
【気象】台風14号 宮古島市で50年に一度の記録的な大雨 気象台発表
【台風10号】宮崎市で竜巻地獄・少なくとも19人けが…宿泊施設はキャンセル1000人超え 記録的大雨に厳重警戒 [武者小路バヌアツ★]
【台風17号】長崎県など暴風域に 対馬「50年に1度の記録的大雨」
長崎県対馬市 2年ぶり50年に一度の記録的な大雨 
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 五島列島を通過 対馬海峡を北上 ★60 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 五島列島を通過 対馬海峡を北上 ★63 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 五島列島を通過 対馬海峡を北上 ★64 [ばーど★]
【過去最強】台風14号、鹿児島に上陸 鹿児島・宮崎に特別警報 過去に例がない危険な台風、数十年に一度の災害が発生する恐れも★10 [Stargazer★]
【過去最強】台風14号、鹿児島に上陸 鹿児島・宮崎に特別警報 過去に例がない危険な台風、数十年に一度の災害が発生する恐れも★8 [Stargazer★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 鹿児島・宮崎・熊本・長崎が暴風域 今夜は危険な夜に ★48 [ばーど★]
【過去最強】台風14号、鹿児島に上陸 鹿児島・宮崎に特別警報 過去に例がない危険な台風、数十年に一度の災害が発生する恐れも★11 [Stargazer★]
【過去最強】台風14号、鹿児島に上陸 鹿児島・宮崎に特別警報 過去に例がない危険な台風、数十年に一度の災害が発生する恐れも★13 [ニョキニョキ★]
沖縄・渡嘉敷で「50年に一度」観測史上最大の大雨 台風8号 本島でも国道58号が通行止め [ヒアリ★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 鹿児島・宮崎・熊本が暴風域 今夜は危険な夜に ★44 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 鹿児島・宮崎・熊本が暴風域 今夜は危険な夜に ★45 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 鹿児島・宮崎・熊本が暴風域 今夜は危険な夜に ★43 [ばーど★]
【鉄道】大井川鉄道が災害復旧の支援を島田市に要望 去年9月の台風15号の影響で今も一部区間が復旧のめど立たず 静岡県 [ぐれ★]
【50年に1度】線状降水帯か、長崎県で記録的大雨 佐世保には避難指示(朝日) [夜のけいちゃん★]
【長崎】50年に一度の記録的大雨 すぐに逃げろ!
【台風8号】宮崎県で1時間に約120mmの猛烈な雨記録的短時間大雨情報
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 950hPa 対馬付近を北上 ★66 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 950hPa 対馬付近を北上 ★68 [ばーど★]
【気象】福岡県で50年に一度の記録的な大雨に。7月27日0:03 [記憶たどり。★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★57 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★54 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★58 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★52 [ばーど★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★51 [ばーど★]
【気象】今夜から明日明け方にかけ大雨・落雷・竜巻のおそれ…元台風2号が影響 「短時間に強烈」な大雨の予想 2025/06/26 [朝一から閉店までφ★]
沖縄・与那国で50年に一度の記録的豪雨 1時間に120ミリ
【緊急】台風15号 記録的な暴風雨で命の危険レベル 早めに対応を
【千葉】昨年の台風大雨(15、19、21号) 農林水産被害752億5900万円に 県が支援策
【特集】 違法風俗街「かんなみ新地」閉鎖1年 ネットを騒がせた「考察」記事に尼崎市が異例の反論コメント [朝一から閉店までφ★]
【台風5号情報】あす東北に上陸の見込み 線状降水帯発生し記録的大雨のおそれ 雨や風が強まる前に安全確保を [ぐれ★]
梅雨末期の大雨続く 西・東日本で月曜日にかけて土砂災害などに警戒 25日 [ヒアリ★]
【メアリー】台風8号 静岡県伊豆半島に上陸 4号に続いて今年2つめ [朝一から閉店までφ★]
【陸上】「14年の時を越えて10秒台で走れました。感動」52歳・朝原宣治さんが100mで10秒93w!! 追い風参考ながら世界記録に肉薄 [征夷大将軍★]
【過去最強】台風14号、宮崎県に「大雨特別警報」発表 ただちに命を守るための最善の行動を ★5 [Stargazer★]
【大崎上島】2018年4月にグローバル中高一貫を新設へ 広島県教委[05/31]
【台風10号】朝にも関東接近 東北に記録的大雨の恐れ[08/29_PM]
【台風6号】 沖縄 伊平屋村では50年に1度の大雨
コロナで壊滅したトンキンに無慈悲の雨が降る「数年に一度の大雨」台風19号超えで武蔵ウンコ杉ふたたび
【気象】 今年一番の大雨 24時間雨量は静岡・天城山で260ミリ、神奈川・箱根で190.5ミリを記録 2022/05/14 [朝一から閉店までφ★]
台風5号、12日に上陸の恐れ 東北、総雨量は平年の1カ月分か [蚤の市★]
台風5号進路予報 主要機関の予想が出揃う  気象庁「岩手県岩泉町付近に上陸後北海道へ」 米軍「上陸せず東へ」 欧州「四国直撃」
【台風】台風19号(ソーリック)が発生 今日で5日連続発生 1951年以降の記録更新
【今年最強】 台風11号、ガチのマジでやばい 最大瞬間風速70mで今年一番の危険な台風になるおそれ
【速報】台風21号 静岡県御前崎市付近に上陸(03:08)
【宮崎】台風16号の爪痕、畑に巨大な穴 雨水浸透で陥没か
【福島】「車が水にはまって動けない」…台風対応の南相馬市25歳男性職員が死亡 区役所から1キロ離れた農地で遺体発見 ★2
【空白の時間】千葉県知事、台風15号通過時に一度も登庁せず 議会が対応疑問視
【台風19号】浸水被害にあった武蔵小杉のタワマン 住民が川崎市長へ要望書
【視聴率】「半沢直樹」第8話は25・6% 番組最高を更新!8話連続大台超え 同時に「今年ドラマ1位」「令和ドラマ1位」の記録 [首都圏の虎★]
関東 18日は「数年に一度の大雨」の可能性 沿岸部では歩けないほどの強風
【福島】「車が水にはまって動けない」…台風対応の南相馬市25歳男性職員が死亡 区役所から1キロ離れた農地で遺体発見
【視聴率】「半沢直樹」第8話は25・6% 番組最高を更新!8話連続大台超え 同時に「今年ドラマ1位」「令和ドラマ1位」の記録 ★2 [首都圏の虎★]
【中国公船】対馬(長崎)と沖ノ島(福岡)沖に一時領海侵入 海保が初確認 [07/15]
樹齢1500年 日本三大桜の1つ「淡墨桜」、台風21号の攻撃でボキボキに折れる
【大雨】被災地に「台風よりすごい」豪雨 避難続く住民に疲労感 2019年10月26日05時00分
【速報】台風3号 長崎県に上陸
台風5号「マリア」発生 本州から離れていても暖湿気が流入 局地的に大雨のおそれ [きつねうどん★]
「10年待って当たったのに...」 観艦式「体験航海」一部中止、台風19号への恨み節あふれる
11:02:47 up 86 days, 12:01, 1 user, load average: 8.42, 8.41, 8.32

in 0.4738130569458 sec @0.16210389137268@0b7 on 071300