◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【リクルート】学生の内定辞退確率をAIで予測販売 本格調査へ 東京労働局 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1565983028/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1香味焙煎 ★
2019/08/17(土) 04:17:08.81ID:9QlTy0jl9
就職情報サイト「リクナビ」を運営する会社が、就職活動をしている学生の内定を辞退する確率を予測し販売していた問題で、東京労働局は、職業安定法に抵触していた可能性もあるとして、週明けから関係する企業の調査を本格的に始めることになりました。

この問題は就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアが、サイトを利用して就職活動をしている学生が内定を辞退する確率をAIで予測し、学生の同意を得ないまま、去年3月以降38社に販売していたもので、問題の指摘を受け、今月4日にサービスを廃止しています。

職業安定法では、求人サイトの個人情報の取り扱いについて業務の目的以外に使う場合は本人の同意を得るよう指針で定めていますが、リクルートキャリアは学生から同意を得ていなかったことを明らかにしています。

またデータの販売先には、りそなホールディングスや大和総研ホールディングス、それにNTTグループの2社が含まれていることが分かり、各社はいずれも「採用選考の合否の判断には使っていない」と説明しています。

東京労働局はリクルートキャリアに加えて、これらのデータを購入した企業についても職業安定法に抵触していた可能性もあるとして週明けから本格的な調査を始め、個人情報の扱いが適正だったのかなどについて詳しく調べることにしています。

NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190817/k10012038741000.html
2名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 04:17:56.99ID:avHNzuI60
おせっかい
3名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 04:18:05.72ID:baC5iFsZ0
売った方も買った方もあかんのやで
これを機会に、転職サイトも調べた方がええで
4名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 04:18:59.48ID:JmlGrTGE0
どういうメカニズムで予測すんだろ
5名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 04:24:32.56ID:H6tFquHE0
>>4
いろいろアクセスして見てる→まだ探す気(もっといいところがあれば辞退する気)だ

簡単にいうとこんな感じ
6名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 04:27:50.19ID:uqbU8ZBp0
謎の忖度で立ち消えに
とならなければいいが
7名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 04:30:16.35ID:NGjiNk720
>>4
facebookの友達の数
学歴
志望動機
8名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 04:36:13.94ID:aK3q6IUZ0
データ500万円て 安いのか 高いのか …
9名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 04:38:11.34ID:dIi1RSX/0
AIというから何を学習するのかと思ったら、
アクセス履歴を収集(グレーなモノもある?))して判定するなんてヤバい

本人の同意を取っていないのが問題とされているが、
不同意の場合にサイトを利用できなくしたり、
デフォルトを同意にしてしっかり読まない人から同意を取ったりしたらマズイだろ
10名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 04:45:25.35ID:IW0idKcl0
犯罪率予想はもっと高値で売れそう
11名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 04:47:58.90ID:CisECTnN0
リクルートは亡国の企業
12名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 04:48:27.48ID:9QlTy0jl0
ひろみちゅ先生がまとめておられた

リクナビDMPフォロー?自称運用関係者曰く「自分達で生み出したものが間違った情報で叩かれるのは黙ってみていられない」
https://togetter.com/li/1383219
13名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 05:00:14.48ID:Kna1SDzV0
個人情報保護法にも抵触してる
14名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 05:02:37.75ID:V9rV0koj0
先方に不信感もたれるから1つの企業しかアクセスできないなら就活捨てるようなものだからな
採用されるのはほんの一握り
非常に不適切な運用だ
15名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 05:09:34.48ID:yYK8Jddd0
>>5
AIか?それ
16名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 05:24:41.15ID:l4OiB93R0
マイナビでいいや
それなら
17名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 05:28:59.13ID:XT+QuTtr0
今Aiとか宣伝されてるものの大半は
本当のAiではない
18名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 05:57:26.98ID:aK3q6IUZ0
本人が打ち込んだ「生々しい個人情報」を いい具合にぼやかすAIフィルター …
19名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 05:57:59.96ID:GPRH381/0
内定辞退されたら困るだろう
辞退しそうな奴が分かれば、それはいいことだ
辞退者が多ければ仕事が回らなくて困る
20名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 06:14:01.73ID:ATx9E/uV0
どうせ注意して終わりだろ
21名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 06:16:08.43ID:alAXJUUh0
どこらへんが問題になるのかよくわからない。
スマホに侵入して他のSNSの通信内容も盗んでいるとか?
22名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 06:28:28.26ID:UqG204y10
要するに、リクルートは金を払ってくれる企業がお客であって、
就職希望の学生はそのためのカモにすぎないということだ。
金を払うわけじゃないから客では無いと思っているわけだ。
23名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 06:29:51.30ID:qNfIa5Gn0
個人情報を収集するときは同意させてからてエンジニアや企画するやつなら常識だろ
リクルートは馬鹿なんか?
24名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 06:32:51.12ID:qNfIa5Gn0
4月から法律変わるけどそれ以前でよかったな
25名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 06:37:22.75ID:vFkKfI9d0
くだらねー
数年の内には無用の長物
26名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 06:47:49.44ID:bcdvKVwD0
>>1
トヨ○とかホ○ダとかはヌルー
27名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 06:54:48.81ID:8Uuz10dd0
無責任AIのせいでAI氷河期の誕生

AIを罰せないなら作った奴を罰しないと大変なことになるぞ

さらにAI犯罪を未然に防ぐサイバーAIジェントポリスの設立が望まれる
28名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 06:58:08.71ID:t04Rxlyy0
統計データをリバースすれば個人を特定できて
自社の内定蹴った学生に業界談合使って報復もできる
29名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 06:59:12.63ID:+FnQjiJC0
>>1
バレないと思った?
個人情報の取り扱い方も知らなかった?
どちらにしてもお粗末すぎるんだが・・
30名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:00:24.87ID:t04Rxlyy0
リクルートは広告代理店でもあるからそこそこ権力持ってる
31名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:02:41.54ID:LCjSdtXX0
リクルートキャリアのエージェントって使えないよな
32名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:02:49.65ID:fCHL5OpC0
内定辞退確率って単にその企業の格付けだろ
33名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:05:16.09ID:8Uuz10dd0
AI犯罪起きると思ってたよ
AI詐欺師の斉藤は特捜部にタイーホされてたけど

AI犯罪の前例作ってくれてありがたいとすら思ってる
34名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:05:54.81ID:t04Rxlyy0
就職斡旋業・転職斡旋業の本質は人身売買
金銭の流れを考えれば当たり前
特別待遇して欲しけりゃ金はらってコネ入社しかない
35名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:06:14.30ID:+giq/P750
電通出身のピタゴラスイッチとかやってる佐藤雅彦が10年くらい前に展覧会で警鐘鳴らしてた
通りの世の中が始まってるなー
36名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:08:05.88ID:NTPG6WTp0
>>4
辞退確率=a+b*変数1+c*変数2....
を膨大な変数について計算して、a,b,c....を決定し、それを個別の学生のデータで計算して辞退確率を出す。

変数は因子や成分のような具体的変数から計算されるものかもしれないから、その場合は事前に計算しておく。
37名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:09:14.11ID:NTPG6WTp0
>>17
AIには厳密な定義はないから、いったものがち。
38名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:09:49.91ID:v75q1dpy0
コンプライアンスを知らないゆとりの僕ちゃんがやらかしたらしい

それまで新規事業プロジェクトの担当者だった20代のエース級社員が役職者に就いた。
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/080800045/
39名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:11:42.87ID:t04Rxlyy0
そとそも職業安定法がザルというか機能不全
以前の労働基準法みたいに罰則規定がないから破った者勝ち
40名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:15:13.44ID:8Uuz10dd0
>>29
バレない・・とか違うな

あいつらは「ふ~ん、だからなに?」系の確信犯
個人情報保護法なんて罰金50万とか連中にとっては50円玉みたいなもん

不満分子を一気にスコアリング減点して上中下のピラミッド構想を構築できればやりたい放題
41名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:17:22.61ID:7EtnFDiT0
新卒の一括採用を禁止しろ。就職の年齢差別だろ。
42名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:19:13.17ID:8Uuz10dd0
実際就活生は今回の件、大事にはできない

経団連を敵に回すような事をすれば今後の就職に影響するからね

従順で愚直なものはスコアがどんどんアップするんじゃないかな
43名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:20:19.99ID:Z2NFYlSJ0
リクルートとかこいつら「とりあえずデータあるしAI流行ってるし内定辞退率なんてのも作れるんじゃね?」程度のノリで作ってるだろ
その程度の認識で正確かどうかも分からん辞退率勝手に算出されて企業に販売されて採用に影響したらたまらんな
44名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:21:51.90ID:t04Rxlyy0
まあ今の採用方法の主流はインターンシップって名前の
試用期間の予選選抜だから統計なんてどうでもいい
45名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:26:32.38ID:8Uuz10dd0
>AIで、やりたい放題したい
>AIで、マウントポジションが取りたい

ってのは伝わってくるよ、今回はほんのちょっと暴走しただけ
国連の後ろ盾もあるし連中にとって障害は何も無いに等しい
46名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:32:13.77ID:Q6+vyEVe0
どちらかと言えば、個人情報保護法違反じゃね?
47名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:38:59.67ID:t04Rxlyy0
どういう使われ方をするかと言うと
表向き:内定辞退率を考慮した採用計画立案
本音:就活生プロファイリングと忠誠心偏差値算定
48名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:40:58.05ID:S9CVg1WV0
あかんのかこれ
49名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:41:16.22ID:8Uuz10dd0
2019年、初の人類に対するAI介入

人々はまだこの脅威に気づいていなかった
50名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:42:20.17ID:fIrSAjed0
リクナビあまり利用してない人を辞退可能性高いって出してるのがおかしい
51名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:42:24.53ID:IUonWil60
こいつ来ない確率高いですよって奴は優秀でもっといい会社に受かる奴でしょ
そんな当たり前のことが分かってどうするの
ダメ元で採用通知送るのをやめるくらいしかないのに経費節約になる?
52名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:42:53.37ID:0ngd7OsC0
>>6
立ち消えになるやろなぁ…
53名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:43:11.04ID:fIrSAjed0
本当に辞退率出してるだけじゃなくて、リクナビを使わないと企業から落とされるってルートを作りたい意図が凄い
54名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:45:24.41ID:MpdJ9wyh0
>>4
面接数が多い人
辞退する件数の多い大学
55名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:47:17.82ID:8Uuz10dd0
>>53

>AIで、やりたい放題したい
>AIで、マウントポジションが取りたい

このきもちわるさ、じんるいにはむようである
56名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:49:37.19ID:fIrSAjed0
とりあえずログアウトとか接続元変更しつつ閲覧とかアクセスの仕方が慎重になる学生とそうでない学生で差が出る
そういう所で人材の良し悪しが決まる
57名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:49:44.66ID:8Uuz10dd0
だが諸君

AIを叩くのは楽ではない

AIのなにがわるいの?って聞かれたら俺もこまっちゃう~ww
58名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:50:23.06ID:XMHTpjG60
>>1
>個人情報の扱いが適正だったのかなどについて詳しく調べることにしています。


適正なわけ無かろう。。
59名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:55:00.07ID:Dl0zEO+T0
AIじゃねーだろ
マイコンで統計取ってるだけじねーか
60名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 07:55:28.48ID:vu+bbzKn0
>>1
てか、こんなどうでもいい調査に労力掛けてる意味が分からんよ

そもそも大学名で足切りをしてることが許されてるんだろ?

もっとやるべき事があるんじゃないのか?
61名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 08:15:01.10ID:3Qw3j/Le0
これ欧州の大学から日本国内就職を目指してたり
就活生が旅行で欧州滞在中にアクセスしてたりしたら
GDPRの懲罰的罰金に引っかかるんじゃないの
62名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 08:31:18.79ID:Jhjt8HBi0
別に企業も落とすことはしないだろう
辞退人数を予測して多めに採用することに使ってるんじゃないの
63名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 08:47:26.36ID:Zcu4NJks0
>>61
欧州留学中で向こうに住所を置きながらリクナビを通じて日本企業への就職活動中の日本人もGDPRの保護対象
リクルートは訴えられば欧州から100億円以上のバット罰金確実
64名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 09:01:16.29ID:D/VUnGyx0
同社は非公表としているが、リクナビ新卒領域の年間売上高は近年100億円程度で
横ばいが続いているもよう。元社員によれば、「企業や大学への営業、イベントの
企画や運営などで同サービスだけで700人程度の人員が割かれていて、リクルートの
中でも利益率が高くない事業だ。新卒一括採用が崩れる可能性がある中で、
リクナビの収益性がさらに低下していくのはみんな分かっている」。
65名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 12:55:30.29ID:03LT3aU/0
>>52
厚労省OBが関連会社の社外役員になるんですね
分かります
66名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 14:19:08.26ID:dSC55ulC0
下らない事に労力を掛け過ぎ
だから出来る奴は日本から出て行く
権力者の自業自得
67名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 16:17:02.16ID:KJjiP9ko0
リクルートキャリアの法務部は、個人情報の違法な目的外使用について、
どのような見解を持っていたのだろう?

脱法行為でも、本人にバレなければ、金儲けのタネにして構わないと
故意に黙認していたのだろうか?
68名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 16:21:53.95ID:KJjiP9ko0
>>58
「こんな目的で個人情報を第三者に提供しますよ」と、当事者へ事前に告知していれば良かったのではないか?
69名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 16:39:07.40ID:t04Rxlyy0
ビッグデータ+統計処理なら何でも自称”AI処理”だからな
回帰分析・相関係数とニューラルネットワーク深層学習ではアルゴリズムが異なる
70名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 16:41:53.74ID:IxqC8nPe0
これなんで問題になってるかよくわからん
うちくらい人気ない会社だと内定辞退とか死活問題なんだが
71名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 16:42:46.45ID:C5AqkyQ30
リクルートって
お友達やん
72名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 16:44:15.90ID:gAOYdL9S0
就職サイトだろ
タダで利用するならしゃーないかと
73名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 16:47:20.44ID:+QnRS+kD0
そもそもの始まりが癒着企業・汚職企業だからなリクルート
74名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 20:39:52.75ID:zUCItUUM0
職安の民営化が目標だった
それが未公開株の事件
面接に落ちた人を他の企業が門前払いできるデータ構築
実現したら明らかに治安は悪化するだろうな
75名無しさん@1周年
2019/08/17(土) 22:36:10.08ID:5sCHO6/70
このスレも不自然に伸びないかも知れんが

ざまああああああああああああ
76名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 00:59:24.77ID:kPru0HnA0
リクルート、やっちまったな
77名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 01:01:54.91ID:3HnHXXOo0
>>4
適当に関係ありそうなパラメータ全部入れてみてるだけだよ
78名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 01:08:45.62ID:iN2KdEMA0
さっさと逮捕しろ
79名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 01:11:00.92ID:b15DypQe0
合否判断に使わんゴミに金出したら会社への背任
80名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 01:20:05.57ID:0lyzJd7b0
もはや盗撮と変わらん
81名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 01:22:52.48ID:2FLPeeYx0
aiつったって超高速仮定検証機だから
結局は吹き込む人が必要
82名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 01:31:17.62ID:CbtJ4nXa0
「この学生はA社よりも人気のある会社B社C社からも内定をもらっているしまだ他の会社D社E社にも応募しているからA社は辞退するだろうな」

これを人間がやったら個人情報の保護で引っかかるけれどAIにやらせたら大丈夫って思ったとか
83名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 01:31:35.07ID:kIrkRsrc0
中堅企業・中小企業横並びで35歳以下年齢制限だし
大手企業なら偏差値Fラン未満足切り
株式未公開・非公開の同族会社パパママならコネと推薦のみ
それが日本の現実
社会を安定化させるには江戸時代の身分制と世襲制に限る
84名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 01:35:23.74ID:kIrkRsrc0
>>74
早い話、日本全国ムラ社会ムラ八分
被差別部落と広域暴力団が肥大化するぜ
85名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 01:44:44.73ID:LlFcXgDc0
>またデータの販売先には、りそなホールディングスや大和総研ホールディングス、
>それにNTTグループの2社が含まれていることが分かり、各社はいずれも
>「採用選考の合否の判断には使っていない」と説明しています。

もっとひどい目的で買い集めてそうな気がしてならんのだが
86名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 01:50:38.95ID:kIrkRsrc0
FBやTWに個人情報プロフィールや顔写真を一般公開してるやつはバカだと思う
うかつな暴言失言で人生ゲームーバーを自覚してない
87名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 01:57:47.54ID:fLi7Z9vM0
ただ、これリクルートじゃなくて自社内の就活サイトを作っている大手企業とかが
そのサイト内で行動ログをもとに同じようなことやっていたのがバレてもここまで
じゃないけど炎上しそうな気はする。ただ、自社サイトのログなら全く問題はないはずなんだけど
どこに引っかかるんだろうな。
88名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 02:03:48.06ID:T6Nelhod0
リクルートって超テキトー企業だもん
口が巧くて好き放題やりたい奴大集合、次々社員が辞めてって引継ぎ?ナニソレ美味しいの?状態
ほじればやばいコンプラ問題はザクザク出て来ると思うよ
89名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 02:04:35.07ID:Mnx+FTpN0
リクナビとかspiとか
要するに日本の若者を疲弊させて
リクルートだけが儲けるしくみだからな
90名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 02:05:33.52ID:XhE/5aFG0
>>1
来年から登録の際に認めさせる一文をいれるんだろ
替えがないから散々だな
91名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 02:09:37.76ID:XhE/5aFG0
>>4
相関がある項目を探す所からかな
それが閲覧履歴なのか、アンケートの回答なのかはAIのみぞ知る
92名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 02:13:29.80ID:n4XvqnFN0
>>85
購入目的を明確にして欲しいね
会見できっちり話してほしい
93名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 02:43:14.74ID:Nsy61hGG0
>>46
まさに
94名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 02:50:57.38ID:ruqFceVt0
何に使うのかよく分からない。
38社しか売れないのも分かる。
95名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 03:02:37.41ID:Z05vKtBR0
世界三大ヤバイ企業
Vault-Tec
アンブレラ
リクルート
96名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 07:33:31.65ID:JXTCa3II0
ハロワに例えると、こんな感じか?
職員が、利用者の利用時間や検索・応募の情報を元に、
「この人は自分に合った仕事を~と言っているけど、仕事を探してましたというアリバイを作ってるだけだと思いますよ」とか、
「この人は切羽詰まってるようなので、きつくても汚くても低賃金でも辞めないから使い放題だと思いますよ」とか、
「この情報は合否に使用しなくても、採用後に対象者の足元を見て雇用するのに使えますよ」とか、
例えるなら、職員が利用者の情報を分析して企業に売ってたみたいな感じか?
97名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 07:34:40.55ID:qrA1j4Wo0
労働市場のマッチングをAIでやればいいだろう、私的感情で
判断するからミスマッチ起きる
98名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 11:34:50.15ID:O1nkL8zjO
AIとか誤魔化してるけど単に学生が登録した企業見比べて、おたくより人気企業受けてますよそっち受かりそうだからおたくは蹴られますよ、と情報漏らしたんだろ

まともな企業ならこういうことを誰か言い出したらオイオイそりゃマズいだろ、とストップ掛かるもんだけどね
99名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 12:35:22.74ID:KBCDDel60
>>98
リクルートはリクルートだな
昔から歯止めのきかない暴走集団
100名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 13:38:31.16ID:E2zIdQHB0
>>98
それ最悪じゃない?
101名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 14:16:31.44ID:HeAnDu5m0
Aiも人の心中を推し量ることまではできないわけで、業績等がX社>>Y社でも、
「鶏頭となるも牛後となる勿れ」との動機で「Y社の方が本命」という奴もいると思う。
だから、こういうのを合否判定に使うのは良くない。
102名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 14:18:57.79ID:EFe0PvIy0
合否判断に使わないなら
なんで高い金払ってそんなもん買ってんだよ
103名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 14:20:43.71ID:O1nkL8zjO
>>100
うん、とんでもない話だよ
もっと大騒ぎになるべきだけどねえ

最終面接で、キミA社も受けてると言ってたよね?ウチとA社双方内定出たらどっち取るの?
勿論御社です!(A社で内定出たらここ蹴るけど今は分からんからな…)
え~ほんとぉ~?キミA社向きだよねえ~

って不毛な探り合い&辞退者の調整に費やす時間や手間を多少のカネ払ってでも無くしたいと考えてる企業は山ほどあるだろうし
104名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 14:24:21.76ID:OZL5kZu90
故人曰くタダより高いものはないってな!

こんな便所の落書きにAIじゃなくてマイコンだってバカにされてでも、
企業が定着する社員を確保したい事情は分からないでもない
105名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 14:25:37.12ID:O1nkL8zjO
あと、そもそもA社を受けてると言わないか受けてませんとウソついてる学生も情報横流しでバレバレだわな
106名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 15:26:10.41ID:iZFMKYQS0
予測を購入していた38社てどれも大企業でしょ。人事部さん、大変ねえー(棒

データ購入に関与していた人は、採用担当者と部長役員あたりで、大企業といえど特定出来る。針のムシロかもねぇ。
107名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:34:07.81ID:iZFMKYQS0
これまでにデータ購入が判明した企業

・トヨタ自動車
・ホンダ
・大和総研ホールディングス
・アフラック生命保険
・りそなホールディングス
・NTTコムウェア
・NTTファシリティーズ
・レオパレス
・YKK
・YKKAP (YKKのグループ会社で住宅用品大手)
・東京エレクトロン
108名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 17:38:39.39ID:H9QsKFSV0
>>8
高い確率で辞退者を予測できるなら安い
109名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 18:07:09.02ID:YSooTuyk0
>>8
違法なんだから高いも安いもない
人を1億円で暗殺できるのは高いのか安いのか?と同じナンセンスクエスチョン
110名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 19:36:14.85ID:oEQ4Pmk/0
AIで予測とかボカしてるけれど
併願してる他企業とその選考状況を間接的に公開してたわけだろ

こいつここも受けてて受かりそうとか内定してて
いい返事してるし辞退するかもしれんですぜって

AIって言葉に踊らされちゃいかんよ
111名無しさん@1周年
2019/08/18(日) 19:37:48.83ID:kJg08P+m0
これは採用側は喉から手が出るほどほしい情報。他社に浮気しそうな奴を落とせる
112名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 02:37:54.22ID:FK110L160
>>111
誰も残りませんでした
113名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 02:51:13.42ID:4JjJ3tDE0
企業が学生を選ぶように
学生もまた企業を選んでいるだけなのに。
114名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 02:51:59.31ID:sfTvsX7E0
これでリクナビ必須みたいな就職活動が変わればいいな
115名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 02:52:29.03ID:gTZwijQv0
>>107
レオパレスで草
116名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 03:02:01.21ID:nOF+DbcQ0
>>1 >>100

汚らしいエラ張りブサイク整形レイプ民族チョン。
整形なしには人前に出られないほど醜悪なパンスト朝鮮顏をしてるくせに、
日本人のふりをして性犯罪を犯しまくりやがって。

朝鮮民族は、歴史的によそ様の国でも凶悪な性犯罪を繰り返してきたゴミクズ民族。
東南アジアの女性たちに最も忌み嫌われている。
ベトナムでは朝鮮人による連続強姦で生まれたライダイハンが大量発生して社会問題になっている。

日本人女性たちは戦中も戦後も、朝鮮人による性犯罪に苦しんできた。
いまも日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ


●●● 深刻化する在日朝鮮人の性犯罪 ●●●
http://seihanzai.tripod.com
.
117名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 03:58:51.53ID:CFcNtF4b0
>>15
今は何でもかんでもAI言い過ぎだからなぁ
殆どが詐欺と変わらん様な事になってる
118名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 04:10:11.55ID:4tP+AqiK0
>>99
情報収集して高値で売るのが
基幹商売なのは相変わらずってことだね
119名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 05:37:41.21ID:8kO4GdKr0
風説の流布により個人の信用へ損害を与えている。
Aさんは、御社に採用されても9割の確率で辞退します。
というレポートを、Aさんのリクルートからのエントリーシートを
受け取る会社にもれなく送れば、Aさんはまずどこからも採用を
得られないだろうな。
120名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 06:00:16.11ID:1ext6/F50
これアウトなら、LINEとかのレーティングもアウトじゃん。というかアウトにしろよ。個人属性が一人歩きして部落差別みたいになるのは目に見えてるのに。
121名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 06:20:28.18ID:OPvrK9gB0
AさんがB社とC社両方にエントリー
→ B社にだけ「辞退率予測90%以上」と出す
→ B社「他で内定済み?」
→ AさんはC社に

などと出来るかも
122名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 07:36:51.83ID:8kO4GdKr0
テレビの視聴率調査などと同様で、ワンソースの情報はバイアスが利害関係に
基づいてかけてあるかもしれない。バイアスをかけることで商売しているかも
しれない。エントリーシートを書く学生に電話が掛かってきて、内定率を
上げたければいついつまでに何円振り込めば、辞退予想率を下げるなどといって
金を取れるかもしれない。
123名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 14:21:56.58ID:7/hYhd4e0
>>3
売った先の企業からも個人情報を受け取ってたのとか極悪。
提供した企業も極悪。
124名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 18:56:40.29ID:8kO4GdKr0
名前の字の画数を元にAIを使って占ったところ、
この学生を採用すると将来御社に多大な損失を
与えると出ております。採用は避けるのが良。

などとやられたらたまらんな。
125名無しさん@1周年
2019/08/19(月) 22:48:09.84ID:i4Oas7Cj0
>>124
でもその傾向が強かったらそれが正しい。
126名無しさん@1周年
2019/08/20(火) 01:09:29.82ID:WNNyi3Yr0
1984もしくはTHX1138
もしくはスターリン・毛沢東主義
127名無しさん@1周年
2019/08/20(火) 01:33:36.46ID:ZCyAvEbv0
>>4
俺は留学経験があってTOEIC満点なだけで、やめる奴だと言われ続けた
ある程度ハイスペで外向き志向な奴、あとはつまみ食い傾向にある奴(業種バラバラ、エントリーや説明会が以上に多い)じゃないかな
結局やめたのは国内の二流大出身の低スペだったけど
128名無しさん@1周年
2019/08/20(火) 01:39:51.74ID:j/L/oyQk0
プライバシーポリシーみたけど
機械学習のデータに利用すると書かれてないじゃん
統計は書いてあったけど

ディープラーニングに使った時点でアウトーじゃね?
129名無しさん@1周年
2019/08/20(火) 07:21:31.97ID:xZ88JMz20
「○○さんの辞退予測率は90%」などとリクナビがエントリー先に勝手に提供していたわけでしょ。本人の意思や希望に関係なく、また、事前に本人に提供内容の了解もとらずに。

法令云々以前の問題。就職紹介業者がやっていいはずがない。極めて非常識な話。
130名無しさん@1周年
2019/08/20(火) 08:49:01.97ID:P5098wYa0
逆に企業側からリクルートへ提供した個人情報とはどういった内容で何名が被害にあったのかが明確になってないよね。学生さんもまさか一流企業が個人情報横流しするとは思って無いだろうに。
131名無しさん@1周年
2019/08/20(火) 12:35:49.90ID:P5098wYa0
しかしこの事件に関してマスゴミは押し黙ってるな。学生さんはこの事に異を唱えないとこれがスタンダードになるぜ。
132名無しさん@1周年
2019/08/20(火) 15:39:03.07ID:71aaJmV30
購入した企業が次々暴かれているな。
レオパレスとかアフラックとか・・・。

沈黙している企業はこれから叩かれるぞ。
133名無しさん@1周年
2019/08/20(火) 17:16:00.05ID:WNNyi3Yr0
>>107
表ブラック企業(真性ブラック企業)+裏ブラック企業(似非ホワイト企業)
134名無しさん@1周年
2019/08/20(火) 17:30:37.19ID:EKattu7w0
>>131
情報の非対称性を悪用した不平等契約・不公平採用基準
差別待遇と人権侵害だよ
でも新入社員採用決定権は社長と採用責任者の個人裁量権あるからしかたないかも
零細企業ならほぼ血縁者・知人だけで正社員独占
135名無しさん@1周年
2019/08/20(火) 23:39:12.64ID:Q1RfR8la0
リクナビってブラック企業ばっかりやん
労働局はこれらも取り締まるべき
136名無しさん@1周年
2019/08/20(火) 23:44:49.06ID:QxZs7qrn0
労働局には頑張って欲しいが、、、

忖度で揉み消されるな。
137名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 02:38:09.00ID:4S/GAe/X0
例えば、リクナビが各会社毎にエントリーしてる学生やお気に入りに登録してる学生の何割が辞退しそうかをAIでもなんでもいいから試算して「おたくの会社の学生の4割は辞退しそうだから多目に内定出しとけ」と言うのをアドバイスするならセーフだと思う
138名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 02:51:43.77ID:yACHs/Yb0
辞退予想買ってた企業が続々出てきてワロス
139名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 05:24:52.32ID:bYbTT8gz0
クレジットでの購入品や、趣味、性別、等のデータで犯罪者の予測係数とかで刑事事件とか捜査する時代になってくるのかね~、いづれ一人一人一スマホ時代になるだろうし個人の行動の傾向なんてすぐデータで収集できるだろうし
140名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 05:35:16.22ID:yACHs/Yb0
>>139
余裕っしょ
一体何の為に色んなところでデータ集められてると思ってんだよ
監視されたくなきゃ足がつかない方法で生きるしか無くなる
141名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 06:28:47.02ID:So+H4RGy0
日本の労働環境は江戸時代の幕藩体制から進歩してない
基本世襲。良くて養子縁組
142名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 07:49:25.11ID:xxX5SimK0
>>110
コレ
143名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 14:34:54.83ID:gZJOr3sf0
個人の信用の毀損でもって集団で損害賠償を訴えることができるレベル。

企業がエントリーシートで応募するしかないやり方をとっているから、
リクルート経由でしか応募ができないのに、ご丁寧にも企業に対して
根拠もないのに不利益な勝手な「予想」に基づいて悪評を垂れ流して
いるわけだから。

辞退率ではなくて、たとえば将来犯罪を犯す率が平常人の何倍だとか、
転職を何年でする確率が何割だとか、そういう「予想」をたとえ統計
データーでもってそうだとしても付けて渡されたらたまらんだろう。

たしかにエントリーシートを書く側はリクルートにお金を払っていないから
スポンサーではなくて、募集をかけている企業が金を払うカスタマーだろう。
だから学生など就職活動をしている側の者は、リクルートの単なる金儲けの
道具、肥やしそれで良いのか?
144名無しさん@1周年
2019/08/21(水) 15:56:26.96ID:x12c2USz0
○○を通して募集かけてる企業
直接募集をかけていない企業

危ないから受けないという風潮になればいいのにね
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215013731
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1565983028/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【リクルート】学生の内定辞退確率をAIで予測販売 本格調査へ 東京労働局 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【経済】内定辞退、最多の6割超 学生の売り手市場反映 平成30年春新卒採用 ★2
30以上の都道府県警でなり手不足 内定辞退3割 採用予定1割強届かず 「治安維持に影響」警察当局 [蚤の市★]
TDR提携「東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート」に7億円返還命令 コロナ雇調金不正受給 労働局 [ばーど★]
アベノミクス成功で大学生の内定率85・0% 調査を始めた1996年以降最高へ。チョンもメンまた負ける
【福祉】生活保護世帯の大学進学率 実態調査へ 厚生労働省
【安倍首相】目玉法案で打撃 裁量労働制 法案から切り離しへ 近く与党幹部に指示 [東テレビ東京スクープ]
【東京】おととし都立高校生徒が山梨県のJR駅で自殺した件 再調査の必要性検討へ
【エステ】大手エステサロン(本社東京)が傘下医院で高額施術 解約応じず 国が調査へ
【社会】東京都の調査チーム、五輪会場3施設の抜本的見直し提案へ
【野球】ドジャースvsカブスが来季の東京ドーム開幕内定 米報道 大谷&山本vs今永&誠也の夢対決へ [征夷大将軍★]
【政府】東京五輪、観光客入国を本格検討 「発熱センター」を設置 来春試行へ [首都圏の虎★]
【東京都】保健所の濃厚接触者調査を縮小へ 感染急拡大で業務ひっ迫1/19【NHK】 [少考さん★]
【速報】コロナの濃厚接触者の追跡調査を中止した東京都、感染者数が久しぶりに3桁へ [おさえ★]
【旭川】中学2年生死亡 背景にいじめ疑いで市教委は対策強化 第三者委員会に諮問して今月から本格的な調査へ [ブギー★]
【東京】デザフェスで販売のマフィンから「納豆みたいなにおい」 体調不良を訴える声も…保健所が「焼き菓子店」調査へ ★2 [少考さん★]
内定を辞退したいけど怖い
まだ内定辞退してない人
今から内定辞退するwwwwww
【悲報】若者の公務員離れが深刻、、6割が内定辞退
【※警告※内定辞退の期日迫る】信用金庫に就職
【IT】欧州委、アップルの英社買収を本格調査
労働局内定者スレpart9【懇切窓口対応】
労働局内定者スレpart10【懇切窓口対応】
【もうすぐ】労働局内定者スレpart4【朝霞研修】
【世論調査】裁量労働制の対象拡大「反対」57%「賛成」18%
【厚労省】質問違う調査を比較 裁量労働、厚労省「不適切」と謝罪
【社会】東西の有名私大がリクナビ絶縁明言「信頼関係なくなった…今後一切紹介しない」 内定辞退率販売問題
【社会】東京都が本格的なBL(ボーイズラブ)規制を開始か…都の不健全図書指定で異例の一挙5冊指定★2
【東京五輪】2年限定でサマータイム導入へ本格検討 第一生命エコノミスト「年間7千億円の経済効果」
【東京五輪贈賄疑惑】退任表明したJOC竹田会長が仏当局に起訴される確率は「70%以上」
【金融】保険料支払いを猶予 損保各社、豪雨災害で被害調査を本格化
【埼玉】秩父に謎多き巨大洞窟 埼玉県、全容解明の本格調査へ[09/12]
【医学部入試調査】他の医学部でも不適切入試の疑い 東京医大問題で国調査
【タコ部屋Forever】借金ある男性を東京から連れ去って監禁、除染現場で強制労働させた疑い 男3人逮捕
厚生労働省「調査したら30代の所得300万以下がやたらと増えている…なぜ…」
【野球】中日、ゲレーロを保留者名簿から外す 巨人が獲得調査本格化か
【島】東京の大島町全域で停電。東京電力が原因を調査中も復旧の見通し立たず
【衆院選】東京7区 立民 長妻昭元厚生労働大臣 当選確実
【社会】外国人最多の249万人、東京は20代の1割 人口動態調査
【韓国世論調査】 東京五輪ボイコット「賛成」 68・9%
【東京】厚労省局長の女性、刺され死亡…弟を逮捕 精神科に通院中で責任能力を調査 警視庁高輪署
【毎月勤労統計】不適切統計、厚労省職員の発言で発覚 「東京以外でも抽出調査を実施した」
成績上昇には「メタ認知」が重要 東京大学とベネッセが高校生を追跡調査[04/13]
【東京贈賄疑惑五輪】招致疑惑でIOC調査着手 倫理委開催、東京五輪
【都民生活調査】東京都民の75%が「今後も東京に住みたい」★2
【調査】地方出身者が誤解しがちな「東京のイメージ」9パターン
【テレビ】 東京MXの番組が「『原爆シャツグループ』 紅白内定か」と表記、防弾少年団(BTS)ファンから苦情殺到[10/23]
【外国人労働者拡大】実習生聴取で法務省「裏付け調査せず」 参院審議
【速報】東京電力の原発廃炉に外国人労働者受け入れへ【テロリストいらっしゃい】
【調査】 加熱式たばこにも発がん性物質 紙巻きの4分の1・・・厚生労働省
【ゴーン逮捕】ペーパー会社通じゴーン容疑者や親族らに億単位の資金流出か 日産調査で判明・・・東京地検★2
【調査】地方出身者が誤解しがちな「東京のイメージ」9パターン ★5
【外国人労働者口利き疑惑】自民衆議院 #上野宏史 政務官辞任 政府は調査せず 菅官房長官
加藤厚生労働大臣、裁量制調査の白紙化を明言 労政審の前提は崩れ、安倍が裏取りなしで答弁してたことが明らかに
【選挙】衆院選、若い世代ほどネット情報を参考。東京大学などの研究グループが調査
【野球】阪神 パク・ビョンホ、キム・ヒョンス、カン・ジョンホら韓国3選手獲得へ本格調査
【日本の決勝L進出と同じ確率】震度6弱予想地図、千葉市は85%でほぼ確実に大地震へ 政府調査委が発表
【社会】東京都が本格的なBL(ボーイズラブ)規制を開始か…都の不健全図書指定で異例の一挙5冊指定
【カジノ】IR 計画書、3地域提出へ 大阪府・市、和歌山県、長崎県 政府調査 東京都も「検討中」
【調査】 ネットカフェ寝泊まり利用、「住居なし」 25%・・・東京都 ★3
【世論調査】政府統計「信用できない」79%-日経新聞・テレビ東京調査
【健康】1年延命の薬、公的負担どこまで 費用対効果、厚生労働省が今夏に世論調査に乗り出す
【社会】東京都が本格的なBL(ボーイズラブ)規制を開始か…都の不健全図書指定で異例の一挙5冊指定★3
【世論調査】内閣支持率46%、4ポイント上昇 〔日本経済新聞とテレビ東京〕
【初の調査】東京都内で4000人が「ネットカフェ難民」1日当たり約1万5300人が宿泊
【東京】「日米壊滅」目指す朝鮮大学校の関与団体に使途不明金 補助金支出の小平市が架空領収書の調査を開始 過去五千万円拠出
08:45:21 up 89 days, 9:44, 0 users, load average: 14.73, 14.07, 13.65

in 0.35473608970642 sec @0.35473608970642@0b7 on 071521