山口県は30日、新型コロナウイルスに感染して宿泊療養施設に入所した39人の個人情報を電子メールで誤送信したと発表した。
県によると、誤送信した個人情報は宿泊療養施設の「入所者管理シート」で、入所者39人分の氏名や電話番号、生年月日、性別、年齢、服薬などが記されていた。29日午前10時半ごろ、入所者の症状が悪化した場合に対応する医師にシートをメールで送信する際、担当職員が手入力で誤ったアドレスを入れ、そのまま送信したという。
県は再発防止のため、医師のアドレスを事前登録し、複数の職員による送信前のチェックを徹底するとしている。
朝日新聞 2020/11/30 21:20
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCZ72TLNCZTZNB00G.html?iref=sp_new_news_list_n AIならこんなミスしないのに…
さっさとデジタル化するべきじゃない?
メーラーデーモン閣下から差し戻されたんじゃないのか
職員「ダエモンとかって外国人から返信が来ました。」
これがあるから、デジタル化はやばいんだよ
FAXなら誤送信する恐れはない
岩手県人A「や、山狩りじゃ~!!!」
岩手県人B「生きて越境させんぞ!!!!」
運よく北海道なんかに飛んで行ったらいいのにな。
手打ちで間違ってちゃんと飛んでいくのも珍しいけど。
今時、アドレスを手入力って、どういうことよ。
アドレス帳に登録して、そこから引っ張ってくるとかするんじゃないの?
山口県は病床有り余ってるしコロナ差別は無いな
人口138万の県なのに病床1250床あるし大阪を鼻で笑ってる
こういうのがあるからな
マイナンバー作るのお断りするわ
デジタルかぶれが総理するからこんなことになる
昔ながらの伝言が一番安全
俺はこれ窃盗ではなく濃厚接触が目的だと思うのだが…
↓
『小学校に侵入しリコーダー物色 容疑の男を逮捕』
小学校に忍び込んでリコーダーを盗もうとしたとして、草加署は17日、窃盗未遂の疑いで、
草加市新里の飲食店従業員、篠原勝己容疑者(48)を逮捕した。
「明らかに誤解だ。自分は生徒のリコーダーを一時的に借りて、お尻の穴に入れたかっただけだ」と容疑を否認している。
逮捕容疑は、16日午後3時20分ごろ、同市立新里小学校の1階教室内でリコーダーを盗もうとしたとしている。
同署によると、教室内を物色していた篠原容疑者を教員が発見。「何やっているのですか」と話しかけたところ逃走した。
現場には吹き込み口に便のついたリコーダーが複数残されていた。
>>29 だよねぇ
さすが東京都は黒塗りシートをfax送信→tell確認w
600しかカウントできないけどなw
わざとっていう説もよく分からんのよね・・・
情報を流したいならこっそり裏で流せばいいだけだし、こんな大事にする必要もない
ITに疎いおっちゃんが手入力でやっててガチで間違えたのかもしれない
手入力で間違えたアドレスがたまたま誰かが使ってたアドレスなの?
手入力でアドレス間違ってて送れなかったというならわかるけど、
送った相手はどこよ?
allで派手にぶっぱなしたのかと思った(´・ω・ `)
言語は何でもいいけどロジックで特定の送信先にしか送れないって組めないんだっけ?
似てるアドレスの別人に届いちゃったという事なのか?
じゃなきゃニュースにならんよな
うわあwwwさすが安倍の出自wwwwwwwwwwwwwwwwww
これはわざとだなw
陰湿すぎて笑うwまあカッペ同士の間引き合いなんて興味ないからお好きにどーぞw
>>9 うちのFAXにも見積書がおくられてくるよ
なんど注意しても治らないから、そのまま捨てる事にしてる
リストを見ながら手入力で送ろうとしたら、リストの1つ下とか1つ上のアドレスに送ったんだろ
業務メールあるある
県は再発防止のため、医師のアドレスを事前登録し、複数の職員による送信前のチェックを徹底するとしている。
なぜ元からやってない
なお次からトリプルチェック体制にになって再発するに1000ペリカ
>>59 あるあるに分類されても困るがw
まあ、普段は業務でメール送信に使ってない端末から送ろうとしたなら手入力も有りうるな
誤送信って他人のアドレスに送ったのか?
誤入力でダエモンから返信がきたとかじゃなく?
>>44 え?マジで言ってんの?
こっそり流したらそれこそ大事ならんじゃん。大事にして晒しものにするのが目的だろ。
普通に考えたらわかるじゃん。ちょっとおつむ大丈夫?
sinyanofushinka@kinpe.com
岩手対応の件について
>>45 オートコンプリートで本来の送り先でないアドレスが入ってしまったとかじゃない?
誤送信先で迷惑メールフォルダにいっちゃってんじゃないの?
>>6 AI「感染拡大防止ノタメ、個人情報ヲスベテ公開シマス」
AIはどちらかというとアナログ化っぽいけどな。
飛脚を使えば問題は起きなかった。頑張れ佐川急便www
送別会で田舎町にメガクラスター発生させた
○井化学関係者なら構わないぞ
山口県(ヤマグチケン)は30日(ニチ)、新型(シンガタ)コロナウイルスに感染(カンセン)して宿泊療養施設(シュクハクリョウヨウシ
セツ)に入所(ニュウショ)した39人(ニン)の個人情報(コジンジョウホウ)を電子(デンシ)メールで誤送信(ゴソウシン)したと発表(
ハッピョウ)した。
県(ケン)によると、誤送信(ゴソウシン)した個人情報(コジンジョウホウ)は宿泊療養施設(シュクハクリョウヨウシセツ)の「入所者管
理(ニュウショシャカンリ)シート」で、入所者(ニュウショシャ)39人分(ニンブン)の氏名(シメイ)や電話番号(デンワバンゴウ)、生
年月日(セイネンガッピ)、性別(セイベツ)、年齢(ネンレイ)、服薬(フクヤク)などが記(シル)されていた。29日午前(ニチゴゼン)
10時半(ジハン)ごろ、入所者(ニュウショシャ)の症状(ショウジョウ)が悪化(アッカ)した場合(バアイ)に対応(タイオウ)する医師
(イシ)にシートをメールで送信(ソウシン)する際(サイ)、担当職員(タントウショクイン)が手入力(テニュウリョク)で誤(アヤマ)っ
たアドレスを入(イ)れ、そのまま送信(ソウシン)したという。
県(ケン)は再発防止(サイハツボウシ)のため、医師(イシ)のアドレスを事前登録(ジゼントウロク)し、複数(フクスウ)の職員(ショ
クイン)による送信前(ソウシンマエ)のチェックを徹底(テッテイ)するとしている。
朝日新聞(アサヒシンブン) 2020/11/30 21:20
村八分にすべく、ケガレ情報を共有…
美しい国をトリモロス を実践すなぁ ゲリゾー山口県
だから
コロナにかかったかな?と思っても病院は行かない
山口は広島からガラの悪さと方言を受け継ぎ、島根から田舎を受け継ぎ、福岡北九州からもガラの悪さで輪をかけてると思う。
>>106 愛媛からもタチの悪さを引き継いでいる。
まさかと思うけど防府市の原田将大さん(へずまりゅう)の個人情報だけは漏らさないでくれよ。
親も自殺を考えてるくらい追い詰められてるんだから
こういう場合のためにパスワード付きZIP送信だろうが
>>9 うちにピーギャー言う間違い電話(fax)しょっちゅうかかってきてまいったことあった
うちのFAXに某球団のキャバクラ親睦会の見積書送られてきた事あるわ
地方遠征して何やってんだこいつらそりゃコロナも感染するやろ
今どきは、感染者であることよりも、山口県民であることが発覚するほうが、深刻な人権問題になっちゃうんだよね~
奈良県から定期的にとんでもない内部資料のメールと書類が誤送信されてくるんだけど、面白いからほったらかしてる。
これ絶対担当者が間違えたアドレスをメーリングリストに入れてんだろうなぁ
これあるから下手に役所関係に個人情報渡したくないんだわ
しっかり責任取るならまだしも、どうせ頭下げるだけで終わりだろ?
それでその打ち間違いのメルアドは存在するメルアドなの?