◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【音楽教室一部勝利】“レッスンでの生徒演奏 著作権使用料の請求権なし” 知財高裁 [孤高の旅人★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616045393/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★2021/03/18(木) 14:29:53.87ID:gVszB4j59
“レッスンでの生徒演奏 著作権使用料の請求権なし” 知財高裁
2021年3月18日 14時22分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210318/k10012921661000.html

ピアノなどの音楽教室がレッスンで使う楽曲の著作権使用料を徴収されるのは不当だと、JASRAC=日本音楽著作権協会を訴えた裁判で、2審の知的財産高等裁判所は音楽教室側の訴えを一部認め、レッスンでの生徒の演奏については使用料を請求する権利はないとする判決を言い渡しました。

2ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 14:32:40.52ID:ACcpI7tk0
これはつまり
先生がお手本をやると金とる、ってことかな

3ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 14:34:14.71ID:drsHA2n40
>>2
1小節ずつ分解してお手本演奏してるだけならOKなのかな
ドの音ならしただけで金払えみたいなのはさすがにキチガイジャスラックでも無理だろうし

4ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 14:34:25.56ID:w5WpkZ1V0
ジャスラックの工作員が多数書き込んで来るのが楽しみ

5ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 14:34:33.99ID:N9VyR9r20
当たり前田

6ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 14:35:48.88ID:U5vPCRtn0
JASRACの職員がわざわざ自費で音楽教室に通ってこれが証拠だ!ってやったんだっけ
あたおか

7ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 14:36:20.11ID:NWtgAoo40
そもそも楽譜代のなかに著作権料が含まれてるでしょ

8ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 14:37:05.23ID:LanJtoCn0
そもそもこれ許したら
鼻歌うたって著作権料請求されてもおかしくないしな

9ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 14:37:28.44ID:vLmVzdCD0
>>1
その分教室側に乗せる だろ?

10ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 14:37:35.95ID:kADnj5Ja0
カスラックと呼ばれる原因をせっせと作ってる

11ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 14:38:17.90ID:bIPgYxo+0
>>2
生徒は広く募集した相手なんで不特定多数扱い

だから教師が見本で生徒に聞かせるのは不特定多数に対する演奏で対象

生徒の演奏は誰に聞かせるものでない練習か
特定少数の教師に聞かせるものだから対象外

12ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 14:39:34.86ID:y6HtSjFn0
カスラックが管理する作品を排除すべき

13ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 14:41:28.07ID:cub3uoNo0
カスラック敗北wwwww

14ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 14:42:28.00ID:RejeXNS90
お風呂で鼻歌歌ってたら人生終わりそう

15ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 14:42:36.72ID:h5K4tTmq0
>>11
いやいや、特定だろ?生徒だぞ

16ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 14:50:56.63ID:I5FdeCW50
当たり前だ!カスラック自体が音楽をダメにしている。

17ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 14:51:17.89ID:j0gWx3AH0
>>7
演奏して人に聞かせるときには別料金
オーケストラなんかもそうやで
ベートーベンみたいに古い人のは切れてるから演奏し放題になってるだけ

18ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 14:52:18.22ID:lr3Pm7sG0
CD売れなくなったんで取れるとこから取る事にしました→ダメです

そらそうだろw

19ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 14:52:28.48ID:LrO23pRw0
演奏だけ?

音楽教室が独自に著作権者の楽曲の楽譜作る場合以外は認めないのが筋だろ。

おかしな判決を出す裁判官への、一般からの懲免規定作れ。

弁護士もな。

20ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 14:55:42.26ID:AK7Nq0gc0
著作権の大悪党
NHK日本反日協会
に比べれば
JASRACなんて小悪党

21ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 14:58:24.91ID:FGdmmPCX0
ざまみろ

22ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 14:59:12.37ID:V2x3FIMX0
これ実質JASRAC勝利やん。
教える側が演奏できなくてどうやって教えんねん?

23ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:03:03.45ID:XdszONEt0
シンプルな話だけど
音楽教室側は曲を使わせろと言ってる。
JASRACは使うなら金を払えと言ってる。
こんだけの話。

音楽教室のHP見れば明らかだけど
J-POPや洋楽のアーティスト、ヒット曲を羅列して
弾けるようになりますよと勧誘してる。
言い換えるとダンス教室がEXILEの名前出して踊れるようになりますよと言ってるようなもん。
これがOKかどうかって倫理観の話。演奏の仕方がどうこうとかは話逸らしてるだけだぞ。

24ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:04:40.92ID:IVDvY6l00
カスラックこそ、いらない組織になっちまったな

25ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:06:52.64ID:1fnyqWxB0
>>22
回避策を考えてみたが
・譜面は生徒が持込みで使用(講師はそれを覗かせてもらうだけ)
・講師は最初に生徒の演奏を聴かせてもらってから、手直しのために部分的に手本演奏
これでも引っかかるのかなあ?

26ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:07:01.35ID:KeAM69220
ガス抜きじゃん
ヤクザの商売に国家権力がお墨付き

27ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:07:06.11ID:r+Rh9hMr0
>>3
4小節までもしくは15秒程度までは権利対象外。
著作権法第32条1項(引用)
 公表された著作物は、引用して利用することができる。

28ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:07:14.10ID:vpJJVl+40
>>23
論点ずれてるやんけ
長文お疲れ、もう書き込まなくっていいぞ

29ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:07:18.62ID:V96R+nYJ0
日本の音楽をカスラックから守る党

30ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:07:30.91ID:4jbzhtqV0
>>15
それは世間一般の良識の話であって
裁判所では関係ない

31ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:09:46.05ID:6Nh80Smg0
あたりまえだろ

その曲を選んで宣伝してやってるのになんで金払う必要があるんだよ?

32ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:10:55.01ID:XdszONEt0
>>28
ズレてもないし長文でも無い。
今ならシンエヴァについて教えますって漫画教室開くようなもん。
カラーからすれば名前使うなってなるだろ。

33ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:11:16.87ID:SVf3Ncfp0
>>15
飲み屋のギター流しだって「特定の客」だろ??ってなるぞ。
そもそも、コピーした楽譜を生徒に配布している阿漕な教室もあるらしいし。

34ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:11:43.00ID:+vZWzXh+0
わーたし は ピコル
うーちゅう の こども

35ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:15:00.57ID:PLkM87YJ0
高裁はまだマトモだったかw

36ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:17:13.58ID:drsHA2n40
>>27
それって15秒弾く
次に15秒弾く
の間は何秒開けないといけないとかあるのかな
15秒弾いて3秒置いて、また15秒弾いてで教えるスタイルでやれば一切ジャスラック関係なく教えられそうに見えるけど

37ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:20:22.65ID:UouPYk7V0
先生が休憩時間にたまたま生徒に教えてる曲を弾きたくなってそれを生徒が見てるようになるのか

38ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:23:47.35ID:4jbzhtqV0
>>36
引用というなら引用部分ついての説明なり必要ではないかな
つまり3秒開けただけでは引用ではないし合わせて30秒として15秒を超える引用になるのだろう

39ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:26:33.17ID:gW8KtqL90
>>1
先生の演奏は教授することが目的で、聞かせることが目的じゃないだろ。

知財高裁の判断が間違っている。

40ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:30:40.36ID:Ww1PwxGl0
音楽ヤクザのJASRAC
電波ヤクザのNHK
税金ヤクザの国税庁
ヤクザ以下の警察

41ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:35:13.17ID:9bcm7lcC0
>>2
特定でも多数だと公衆扱いなんよ
通常は10人以上

42ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:38:20.50ID:drsHA2n40
>>38
引用の定義が曖昧すぎてよくわからないな
一度引用発生した効果適用範囲自体は何時間、何日とかの詳しい取り決めはないのかね

ABCDEFGという合計7曲を教えたいとして
教科書で7曲の15秒ずつをA(0~15)B(0~15)C(0~15)D(0~15)E(0~15)F(0~15)G(0~15)でつなげてその日教えて
次の日は15秒ずらした
A(15~30)B(15~30)C(15~30)D(15~30)E(15~30)F(15~30)G(15~30)
というふうな教材作れば問題ないのかな

43ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:40:44.73ID:CzygvGLO0
都倉俊一だっけ死ねよ

44ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:44:38.58ID:4jbzhtqV0
>>42
自分の説明なりなんなりの付属としての形態が必要だろうと言うことだよ。(ここでは別に裁判所の判決を説明してもいないよ)
つまりふつうは直前直後の文脈と一体的だよ

45ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:45:26.66ID:D8EG4Pjx0
>>1
文化破壊だろ著作権協会の

46ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:46:04.58ID:drsHA2n40
>>44
じゃあ引用の定義自体がしっかり決まってことなんだしどうでもよくね

47ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:46:22.34ID:drsHA2n40
決まってないってことだし、だった

48ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:47:50.65ID:w5WpkZ1V0
>>32
シンエヴァについて書き方教えるとあっちに金取られるのは知らなかったけど
マジ?

49ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:51:19.72ID:CJkCNH8B0
>>1
一部勝利って、勝利もなんにもしてないだろ
結局、音楽教室は使用料を支払えって結論なんだし

50ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:52:26.71ID:CMI2nmZL0
生徒は非営利だからか
教室は営利と

51ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:52:48.91ID:w5WpkZ1V0
レッスンで生徒が弾くものからすら著作権料とろうとしてたわけね
先生だけじゃなかったのに衝撃w

52ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:53:37.34ID:ICkTRKU80
要するに講師がひくと分だけだから
金額的に9割ぐらい敗訴だろ

53ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:54:15.54ID:o/miqYvs0
>>23
スレの趣旨を外してるのは意図的なんだろうなご苦労様
カスの主張は生徒が生徒の前で演奏するのも営利目的だということだ
それじゃその益はどこに消えてるんだ?って話になるわけで
徴収した権料の還元についてきわめて杜撰なカスらしい妄言だ

54ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:57:03.67ID:w5WpkZ1V0
ジャスラック弁護団の強さとか財団としての力考えると
どういう要求でも裁判で勝てると思ったんだろうな

しかし生徒が弾く分の演奏料金どういう設定だったんだろうか
ジャスラック君教えて

55ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 15:58:05.84ID:VQI5OWvO0
音楽文化を潰したいんだろうな

56ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 16:01:58.44ID:JVUTvObc0
登録されてたら、著作者が演奏するのも金取るんだぜ。

57ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 16:03:57.46ID:NwVz5sYL0
だいぶ妥当な判決になってきたな

もともとこの件原告の主張ってそんなに変な話ではない。
人の作った楽曲を営利で利用しているんだから。

58ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 16:12:45.79ID:CzygvGLO0
カスラック乙

59ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 16:13:56.04ID:JVUTvObc0
>>57
俺の知り合いは音楽教室を回ってる特別講師見たいなことをしてるんだけど、
子供用のオムニバスCDに楽曲を入れたいと言われ、
そのCDがジャスラックを通すとなり、参加する人の多くがOKをしたため、
OKをする決断をしたために、自分の楽曲を演奏するたびに
自分の楽曲の使用料ジャスラックに金を払ってる。他人の曲を演奏するだけじゃないよ。

60ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 16:17:11.80ID:4jbzhtqV0
>>49
意見が対立しているから裁判なんだよ

61ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 16:24:55.84ID:NXWkHgS20
>>59
なんで講師が払うんだ?事業者である音楽教室が払うんだぞ

62ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 16:34:50.13ID:ylSQMnKz0
これ高裁なんだよね?
最高裁まだあるんだよね?
でも知財高裁の判断だから、尊重されるべき、
みたいな暗黙の了解みたいなものあるのかしら?

63ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 16:35:22.13ID:j0gWx3AH0
>>38
レッスンの教材であって、曲を利用してテクニックを身に付けるのだから「引用」になるような気もするけどなあ

64ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 16:37:20.63ID:j0gWx3AH0
考えてみたら、存命中の演奏家が作った教則本を使ってレッスン受けても
そこで使用料払った記憶ってないんだよなー
もちろん楽譜は買ってる
けどそれじゃダメだってことになるよね?教則本ならタダで楽曲なら有料っておかしい

65ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 17:03:19.15ID:ICkTRKU80
>>62
憲法とか関係ないからこれで決まりじゃね

66ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 17:05:13.82ID:KRiut8+G0
JASRACがキチンと分配してるかどうかの方が興味有る

67ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 17:24:55.98ID:YpaKs/y40
>>1
カスラック会長が
JkだったかJCに喧嘩売って
常識のないろくでもない大人ということが露呈したとたん
ブロックして逃げてたな

68ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 17:51:45.00ID:7FWNQ0kc0
レッスン?

ちょ、合唱コンクールで発表するときは取られるのか?

69ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 17:55:37.87ID:CJkCNH8B0
>>62
ないね

むしろ、最高裁は最高裁の判例の基準に則って判断する
そもそも高裁の判決を忖度するとかは、最高裁としてはありえんだろ

70ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 18:14:47.24ID:5QVV6PIz0
楽譜買った値段に入ってないの?

71ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 18:19:19.59ID:Vegwf0AE0
>>42
教わるほうがそれで把握できればな
おそらくマトモに弾けるようになるまい

72ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 18:36:02.49ID:PfshEgWt0
>>40
上2つはいいけど税金ヤクザってなに?
払わないのが当然だと思ってるの?

73ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 18:56:56.15ID:SbM1RyxL0
音楽教室は70年前より昔に作曲された曲で教えて、生徒は弾きたい曲を自主的に練習すればいいんでしょ。
探すと古くても知ってる曲はある。

日本の歌百選
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%AD%8C%E7%99%BE%E9%81%B8

74ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 19:01:33.06ID:Y5+/KZsp0
>>1
当たり前だ。
カスラックは厚かまし過ぎ。

75ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 19:20:43.19ID:OaBdzo6Z0
宮崎駿『魔女の宅急便』のボツになったポスター案がガチでヤバすぎる…

https://cxskabu.pusilkom.com//rhjv/654823207.html

76ニューノーマルの名無しさん2021/03/18(木) 19:21:31.09ID:WRFUN4T70
子供の頃から大学出るまでピアノの個人レッスン付いてたが、レッスンの場で先生の見本演奏なんてされた事なんか無いぞ、聴くとしたらコンサートだ。指使いの見本で指潜る所だけ見せてもらった事あるけど、そんなもんで不特定多数に対する演奏行為なのか?信じられないんだけど。


lud20210320125150
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1616045393/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【音楽教室一部勝利】“レッスンでの生徒演奏 著作権使用料の請求権なし” 知財高裁 [孤高の旅人★]」を見た人も見ています:
【音楽】JASRAC敗訴! 音楽教室のレッスン演奏著作権使用料裁判 [サザンカ★]
【最高裁判決】音楽教室の著作権料訴訟 「生徒の演奏は徴収できず」★2 [生玉子★]
【著作権】京大入学式、総長式辞にボブ・ディランさんの「風に吹かれて」を引用→JASRACから使用料を請求される★4
【JASRAC】<著作権使用料>バー経営者、JASRACと和解へ-高松地裁
【訴訟】ヤマハ、JASRACを提訴へ 教室演奏の著作権めぐり★6
【著作権】音楽教室の演奏に著作権者の許諾必要な場合も 政府答弁書を閣議決定
【社会】JASRAC 音楽教室から著作権使用料徴収 文化庁に届け出
【JASRAC】BGM無断利用店に全国初の著作権侵害行為の差止めと損害賠償を請求★2
【日本経済新聞】記事無断使用、つくばエクスプレスを提訴。日経の著作権を侵害 [みんと★]
【社会】往年の作品、ネット配信しやすく…著作権不明でも料金納付すれば使用可能に [七波羅探題★]
【EU】著作権法改正を正式承認 巨大インターネット企業が新聞社のニュースの詳細を掲載したら適切な使用料を払う
JASRAC、音楽教室から著作権料徴収へ・・・生徒も「公衆」に当たると判断、著作権料は年間受講料収入の2.5%とする案を検討★13
【著作権使用料】JASRACの是正要求に映画業界困惑。「今の料金はお客が払えるぎりぎりの金額。入場料値上げは避けたい」
統一教会、報道機関に警告「信教の自由を無視した魔女狩り的バッシング報道」「明らかな著作権法違反」映像等の無断使用を禁止 法的措置も★5 [Stargazer★]
統一教会、報道機関に警告「信教の自由を無視した魔女狩り的バッシング報道」「明らかな著作権法違反」映像等の無断使用を禁止 法的措置も★3 [Stargazer★]
【訴訟】ヤマハ、JASRACを提訴へ 教室演奏の著作権めぐり
【能登地震】JASRAC、被災地支援で500万円寄付 使用料請求3ヶ月間停止も [おっさん友の会★]
【ハンマー事故】軽い女子用使用で飛距離伸びたことが要因か。顧問「男子生徒が女子用のハンマーを投げるとは思わなかった」
【スイーツ】乳卵不使用ババロアを注文したらムースが届き給食にそのまま出す 食べた児童生徒4人がアレルギー症状訴え病院で手当
特許侵害の損害 広く認め 3億9000万円余の賠償命じる 知財高裁2審 (マッサージチェア) [少考さん★]
【裁判】ひろゆき氏主張の「2ちゃんねる」乗っ取りを認定、元運営法人に2億円超賠償命令 知財高裁 [Ikhtiandr★]
【裁判】無罪判決を破棄…ホテルで交際男と覚醒剤使用、52歳女に二審で有罪判決「覚醒剤である可能性認識」…名古屋高裁
【無双vsBASARA】我が国の知財高裁「続編となるソフトを購入すればゲーム内の特典を入手できる機能はカプコンの発明」
最高裁判事2人を訴追請求 原発事故判決の認定「違法」 弁護士ら [香味焙煎★]
【速報】同性婚訴訟で名古屋高裁は、原告側の控訴を棄却し、賠償請求を退けた [蚤の市★]
辺野古サンゴ訴訟、沖縄県の請求棄却 福岡高裁那覇支部 [Felis silvestris catus★]
【元徴用工裁判】 韓国最高裁で 「元徴用工」勝訴濃厚 日本企業に “慰謝料2兆円” 請求
【最高裁】トランスジェンダーのトイレ使用 弁論へ 判決見直される可能性 [香味焙煎★]
【徴用工訴訟】 韓国最高裁で 「元徴用工」勝訴濃厚 日本企業に “慰謝料2兆円” 請求 ★3
【きょう最高裁判決】NHK受信料「時効」も最高裁判決の論点、原審支持なら「50年分一括請求も可能」★6
【速報】徴用工訴訟「請求権協定に強制徴用賠償請求権消滅ない」 新日鉄住金に賠償命じる判決 韓国最高裁★7
【速報】徴用工訴訟「請求権協定に強制徴用賠償請求権消滅ない」 新日鉄住金に賠償命じる判決 韓国最高裁★9
【徴用工訴訟】韓国の主張「日本への請求権は条約で消滅しても人類普遍の倫理から日本には賠償責任がある」 韓国最高裁で30日判決★2
【朗報】政府は嗜好用マリフアナの合法化を 最高裁が「大麻使用禁止は違憲」と判断 メキシコ [ごまカンパチ★]
【余命vs弁護士】懲戒請求3000件…ブログで煽った人物の発信者情報開示請求、高裁で逆転勝訴 弁護士「これで本丸を相手に...」
新型コロナ感染防止 「ネット授業」阻む著作権 規制緩和求める声も
【政府方針】ソフト解析を合法化、著作権法改正案提出へ サイバー攻撃対策を強化
【著作権法違反】漫画「ネタバレサイト」 会社役員に罰金50万円の略式命令 [すりみ★]
【裁判】「離婚慰謝料」、特段の事情ない限り配偶者の不倫相手に請求できず 最高裁が初判断
【ネット】日本政府、海外の著作権侵害サイトを強制的に遮断する仕組み検討 ★5
【JASRAC】美容室など全国352店舗に一斉法的措置 BGM利用の著作権手続き求め★3
【著作権】海賊版サイトにリンクを張る行為、規制へ 「リーチサイト」懲役5年検討
【社会】日本最大級のタダ読み誘導サイト「はるか夢の址」運営者ら、著作権法違反容疑で逮捕へ
雑誌発売前に「早バレ」 経営者ら2人著作権法違反容疑で逮捕|NHK 熊本 [少考さん★]
【著作権】「海賊版サイトにサービス」日本の出版4社 米クラウドフレアを提訴 [香味焙煎★]
【広島】全国初、クラブに仮処分執行 JASRAC著作権料未払い945万円 
【私的な録音録画】スマホやPC本体に「著作権料上乗せを」…国際組織(※JASRAC加盟)が決議
【社会】「金魚電話ボックス」巡り提訴 金魚の街、奈良・大和郡山の商店街に「著作権侵害」と美術家
【京都】「ゲームバー」経営者、著作権法違反(上映権の侵害)容疑で逮捕 ゲームバーの摘発は全国初
【著作権/作者は同じ】高知県須崎市のゆるキャラ「しんじょう君」、暴力キャラの「ちぃたん☆」の活動停止を求める
【著作権】FGO 書籍からの盗用発覚 不具合情報欄で「関係者」に謝罪 同件を含む出版物の回収予定なし [ジェット★]
【利権】JASRAC、なぜもうかる?…昨年度に徴収した著作権料が1138億円で史上2位 グーグルとも新たに契約
【速報】「暇空茜」氏、敗訴 のりこえねっとなどに合計110万円の支払命令 著作権侵害訴訟 ★2 [Hitzeschleier★]
【海賊版サイト】「漫画村」を運営していた星野ロミ容疑者(28)、フィリピンで逮捕 著作権法違反の疑い 強制送還へ ★2
【著作権】JASRAC大橋健三氏「カスラック呼ばわり…非常に悔しい」「我々を十分に理解していないからこそそういった言葉が出てくる」★5
【著作権】JASRAC大橋健三氏「カスラック呼ばわり…非常に悔しい」「我々を十分に理解していないからこそそういった言葉が出てくる」★2
【速報】「ファスト映画」で男女3人逮捕 全国初の逮捕者 著作権違反容疑  「映画の内容を10分程度にまとめて公開し広告収入」 ★6 [potato★]
【大阪】強姦冤罪事件、国賠請求を棄却 大阪地裁 ★3
【裁判】組トップ使用者責任認めず 特殊詐欺被害で東京地裁
【原発】使用済み核燃料の再処理事業費13.9兆円 安全対策費膨らむ
離婚後の単独親権「合憲」と判断 男性の賠償請求棄却、東京地裁 [蚤の市★]
【特殊詐欺】高齢者だけじゃない詐欺被害 ネット利用料の架空請求被害者は、若い世代40%が占める
【沖縄】「男子生徒4人に性的行為」中学教諭の男(45)、初公判で供述 那覇地裁
【余命vs弁護士】<大量懲戒請求>在日弁護士への名誉毀損認定 男に賠償命令 東京地裁 ★5
【余命vs弁護士】<大量懲戒請求>在日弁護士への名誉毀損認定 男に賠償命令 東京地裁 ★11
【余命vs弁護士】<大量懲戒請求>在日弁護士への名誉毀損認定 男に賠償命令 東京地裁 ★13
23:26:10 up 96 days, 24 min, 0 users, load average: 7.18, 7.40, 7.46

in 0.21284699440002 sec @0.21284699440002@0b7 on 072212