◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【気象】九州北部、四国地方、中国地方が梅雨入り [記憶たどり。★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1621044347/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★
2021/05/15(土) 11:05:47.76ID:ck5/W9kp9
https://twitter.com/UN_NERV/status/1393385676490428416

【梅雨の時期に関する九州北部地方(山口県を含む)気象情報】
九州北部地方(山口県を含む)は梅雨入りしたと見られます。
午前11:00 ・ 2021年5月15日

https://twitter.com/UN_NERV/status/1393385722711707650

【梅雨の時期に関する四国地方気象情報】
四国地方は梅雨入りしたとみられます。
午前11:00 ・ 2021年5月15日

https://twitter.com/UN_NERV/status/1393386210849026049

【梅雨の時期に関する中国地方気象情報】
中国地方は梅雨入りしたと見られます。
午前11:02 ・ 2021年5月15日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:06:44.89ID:HqJ+M9gq0
ナメクジ嫌い
3ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:07:28.17ID:Ful2hIm/0
梅雨だお(´・ω・`)
4ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:08:05.51ID:OoQaf/o90
くそはえーまだ5月だよ
5ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:08:44.16ID:8vZmd+MW0
市長や町長は今すぐワクチンを打って

豪雨災害に備えよう。危機管理や。


【気象】九州北部、四国地方、中国地方が梅雨入り  [記憶たどり。★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
6ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:09:03.45ID:Gtt/z0l80
日本は極寒から梅雨、猛暑、真冬

春と秋が消えた・・・

それも梅雨は、昔のジメジメシトシトから、熱帯地方の豪雨みたいなのばかり
7ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:09:17.28ID:YVXxhRTK0
つゆだく
8ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:09:19.63ID:lbaIm5uX0
近畿も降り出したところで宣言だろ
いやらしい蒸し暑さだわ
9記憶たどり。 ★
2021/05/15(土) 11:09:20.61ID:ck5/W9kp9
https://weathernews.jp/s/topics/202105/120105/

今日5月15日(土)11時、気象台は九州北部地方、中国地方、四国地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。

九州北部では平年より20日も早く、統計史上2番目に早い梅雨入り。中国では平年より22日も早く、
統計史上2番目に早い梅雨入り。四国では平年より21日も早く、統計史上最も早い梅雨入りとなります。

先日、発表された九州南部に続き、平年より大幅に早い梅雨入りとなりました。

【気象】九州北部、四国地方、中国地方が梅雨入り  [記憶たどり。★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
各地の梅雨入り日

九州北部では、これまでで最も早く梅雨入りしたのは1954年5月13日ごろ。
次に早く梅雨入りしたのは1991年5月19日ごろなので、統計史上2番目に早い梅雨入り。

中国では、これまでで最も早く梅雨入りしたのは1963年の5月8日ごろでした。
次に早く梅雨入りしたのは2011年5月21日ごろなので、統計史上2番目に早い梅雨入り。

四国では、これまでで最も早く梅雨入りしたのは1976年と1991年の5月19日ごろでした。
今年はそれよりも4日ほど早い梅雨入りとなり、30年ぶりに最も早い梅雨入りの記録を更新したことになります。

▼気象庁の発表
九州北部地方の梅雨入り
 平年より20日早く、昨年より27日早い

中国地方の梅雨入り
 平年より22日早く、昨年より26日早い

四国地方の梅雨入り
 平年より21日早く、昨年より26日早い

・梅雨入りには平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。
・春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討の結果、期日が見直しされる場合があります。

【気象】九州北部、四国地方、中国地方が梅雨入り  [記憶たどり。★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
この先10日間の天気・気温

九州や中国、四国ではこの先も梅雨前線が停滞しやすく、湿った空気の影響を受けるため、
曇りや雨の日が多くなるとみられます。

特にこの週末以降は低気圧や前線の通過が予想されています。
まだ、低気圧の通過するコースによっては、大雨となる可能性も否定できません。
まだ5月だからといって油断せず、本格的な雨の季節への対策を早めに進めるようにしてください。

関東など東日本でも梅雨のはしり

関東などそのほかのエリアでも、週末以降は曇りや雨の日が多く、梅雨のはしりのような天気が続きます。
平年の梅雨入りは6月上旬から中旬ですが、湿った空気の影響を受けやすくなるこれからの時期は、
梅雨入り前であっても大雨となる可能性があります。日々の天気予報をお役立てください。
10ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:09:48.62ID:0uAr1njx0
早すぎだろが!
11ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:09:55.09ID:PJ37rCZV0
こりゃー夏が早く来て熱地獄になるな
12ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:11:03.25ID:tPXPJD9a0
え?もう?
13ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:11:24.81ID:wkgfn+AF0
えらいはやいな
14ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:11:33.09ID:IuoEfoj90
>>11
単に梅雨が長期化するんじゃね?
ここ10年間で最長期間になると思う
15ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:11:36.92ID:PGwi4ZEt0
雨と湿気で少しはコロナ感染も収まるかな
16ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:11:50.07ID:IFxIUprp0
千葉だけど、渇水にならない程度に、カラ梅雨であってほしい。
自分の所では、今ちょっと大雨に降られると困るんだよね(笑)
できれば晴れの日が続いてほしい。
17ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:12:04.75ID:7PEaEOqr0
じゃあ梅雨明けも6月終わり頃に早まりそうだな
18ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:13:12.09ID:AFjcQxxK0
2か月も梅雨が続くのか!
こっちは東南アジアに住んでるんじゃねんだよ!
19ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:13:15.49ID:IuoEfoj90
九州では先週の時点で大抵の気象予報士が梅雨ではないが前線の影響で雨が多くなると予想していた
俺はその前線が梅雨前線でしたと後出しジャンケンするだろうと思ってたけどね
20ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:13:22.88ID:wqXDjHVd0
早明浦ダム「今年は安心♪」
21ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:14:09.80ID:IFxIUprp0
>>15
今までの経験だとコロナに気温や湿度は、あんまり関係ないね。
今気温30度越えのインドでも感染爆発してるし、湿度の高い東南アジアでも
感染が増加してる。
22ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:14:18.32ID:baMEqcYZ0
早杉ね?
野菜の作付けまだ全然進んで無いんだが
雨降ったら作業地獄だし生育不良の原因になるからまじ勘弁なんだが
23ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:14:30.13ID:Gtt/z0l80
部屋の大掃除と草木の手入れは、4-5月がベスト
暑くも寒くもない時期が一番いい。

特に今は梅雨の時期に出てくるカビ対策。
今のうちに、カビも元をしっかり取って、アルコールで除菌
24ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:14:59.25ID:7JcOXD4r0
温暖化解消しなかった政府が悪い。
25ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:15:37.45ID:wkgfn+AF0
もしかして野菜高騰しちゃう?
26ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:16:29.55ID:IFxIUprp0
>>23
うん、うちもそれ。家の片付けと庭の整理があるので、
今、雨降るのは勘弁してほしい。
27ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:16:42.84ID:AlI44nHy0
近畿は今日の夜から雨

明日梅雨入り宣言に1ペリカ
28ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:17:22.57ID:0E6CUDmW0
>>18
日本の気候は東南アジアになりつつある 
亜熱帯になる
29ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:17:32.53ID:KPfsM0240
関東も来週中か
30ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:17:52.98ID:PJ37rCZV0
>>14
そうか梅雨長期間するかもなんだ
夏嫌いだから梅雨早い=夏が早く来て灼熱地獄と予想して反応してしまった
31ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:18:37.06ID:O4Mfv9+n0
九州豪雨で避難所クラスター待ったなし
32ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:18:49.56ID:95ehvPlh0
平年の5月中旬なんて一番過ごしやすい季節やん
33ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:19:25.54ID:UOucknnl0
5月中旬から梅雨かw

朝から雨降ってるけど福岡。
34ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:19:32.84ID:ldUAsNTA0
新しく適用された緊急事態宣言と蔓防効果のかく乱要因。
35ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:19:41.33ID:7JcOXD4r0
梅雨が長期化しなかったら、電気代が凄い事になって工場潰れまくる。
36ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:24:44.64ID:x1e9cUKA0
アメリカ西海岸や地中海地域が羨ましいわ
湿度嫌いだから
37ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:26:24.44ID:mRspcuJs0
How梅雨
38ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:26:25.64ID:UwFdG5Qe0
梅雨入りが早いと明けるのも早いと思ったら大間違い
39ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:28:42.61ID:NqSP9Yc70
涼しくて嬉しい
40ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:29:54.07ID:QDLkYqT20
関東も来週天気悪いと思ってたらもう梅雨入りか
なんか最近季節が早い気がするな
41ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:32:02.10ID:2zlyPSjv0
また野菜が値上がりする
42ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:35:32.18ID:Gtt/z0l80
梅雨が終わったら、灼熱の真夏に・・・
43ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:35:36.80ID:WmmaRF+90
>>15
湿度が高くなると飛沫が飛びにくくなるから、今までよりは感染は広がりにくくなる。まあ変異株の感染力にどれだけ影響あるかは未知数。ちなみに新コロナの活性自体は湿度が高くなると上がるから接触感染のリスクは上がるのだが、現状殆んどの感染は飛沫感染だから余り気にしなくて良い
44ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:44:21.62ID:+BoLesME0
>>38
それでいいわ。熱いの嫌だし
45ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:45:38.04ID:KfkrV6/40
地球がコロナばっちいから全力でステイホームしろって警告してるよな
昨日なんてあちこちで地震が起きてたし
46ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 12:26:43.22ID:lbaIm5uX0
>>38
意外と梅雨明けも早くなって、強行したオリンピックが地獄の祭典になったりして
47ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 12:27:30.32ID:AmJVe8b70
お外で呑んべぇがいなくなってしまうな
48ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 12:27:45.44ID:lbaIm5uX0
コロナの第二波は真夏だったなぁ
49ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 12:29:17.31ID:xDkDglfq0
はやーい!
50ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 12:39:58.23ID:G2780p0Y0
これでしばらくは小学校が静かになる
51ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 13:15:08.99ID:N1KirXZF0
早すぎる
いつも6月になってからなのに
52ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 13:28:05.61ID:ySDwzJzo0


鹿児島市内大雨やね
53ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 13:28:51.44ID:KAK0QYrd0
気候もコロナに対応してきてんな
54ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 14:07:03.66ID:Fmh63lBJ0
>>4
ほんなこつ早かばい…。せからしか…。
55ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 14:09:30.00ID:Fmh63lBJ0
しかしこうも早いとなあ…。明日はエアコンの清掃しようと思ったんだがどうしようかねえ…?
56ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 14:13:06.33ID:AGXrbV/r0
梅雨が長期化すると米が不作になるのがなあ。
57ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 14:13:48.71ID:iY6Q3XBb0
早すぎだろ まだ 田植えも始まってない
58ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 14:18:24.32ID:MxnXk0n70
嘘だろ
59ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 14:26:59.04ID:Mb+No1fG0
雨やばい・・・ @鹿屋市
60ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 14:52:10.92ID:ppbSluam0
>>56
米不足は避けたいよね
61ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 18:59:54.01ID:Gb57mqUF0
これで例年通りに梅雨明けするとしたらもう梅雨っていうか雨季じゃん
62ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 19:34:16.17ID:CL9R6ZME0
7月いっぱいまで陰鬱な天気が続きます。
63ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 19:34:57.27ID:CL9R6ZME0
てかインドア派には関係ないじゃんw
64ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 19:37:11.40ID:JKq/677g0
>>56
米はまだ不確定だけど、こんなに早いと裏作の麦の被害が無視出来んよ。
65ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 21:44:54.68ID:PGHglNOf0
>>38
肝心の盛夏期になってサブハイがへたって
前線の北上が遅れることもあるし
梅雨入りが早い年は6月高温になる傾向が大
古くは1979年とか1991年がそう
66ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 10:45:19.53ID:AsQqrSMW0
野菜の値段滅茶苦茶になりそう
67ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 13:36:40.25ID:oZ2UFphh0
長雨→冷夏→飢饉→大雪の典型的な地球温暖化コンボじゃん
68ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 16:47:39.69ID:/kcXnfNx0
長い梅雨は
景気に悪いらしいねー

2019年8月8日4:01 午後
街角景気の悪化止まらず、長梅雨や貿易摩擦が影響=7月調査
https://jp.reuters.com/article/japan-economy-idJPKCN1UY0N8
69ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 21:03:58.86ID:gHUlwIY10
>21 >15 >1
また、 神仏頼み ファクターX マニアックかwwwwwww
どうせ、数ヶ月後、日本全土が、
空気感染肺がん 空気感染エイズ 空気感染エボラ
武漢コロナ熱 グローバル変異株テラ集結 日本リンピックで、

シナ 武漢  ニューデリー リオデジャネイロ 
ジャカルタ マニラ メキシコシティ

アニメ映画漫画 
アイアムアヒーロー 学園黙示録 HOTD とある
AKIRA  攻殻機動隊 バイオレンスジャック
シャングリラ ウイッチブレイド 爆裂天使

ゲーム バイナリードメイン 対魔忍アサギ 姦染
    凍京ネクロ 特務捜査官レイ&風子 バイオハザード
 
小説 東京デッドクルージング 東京スタンピード
   平成30年 オールドテロリスト 半島を出よ
   希望の国のエクソダス 五分後の世界 ヒュウガウイルス
   時空のクロスロード リセットワールド レヴィアタンの恋人

ここらみたいな、

・集団仮設埋葬墓地 テラ パンデミック
・死の丘 路上集団遺体焼却措置 ギガ オーバーシュート

株価 地価 日本国債 テラ ガラ 大暴落
日本国債金利メガ上昇、超重税 ハイパーインフレ激化、
テラ スタグフレーション 慢性化構造大不況になった。

   ここらになった、まで読んだw
70ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 02:06:11.85ID:AuevUs7c0
>>20
ほほう
(有効貯水量と利水確保貯水率)
2005/05/16 01:00 17824 99.9
2005/06/15 24:00 09219 59.0
2005/07/16 01:00 10080 52.6
2005/08/15 24:00 02154 06.8
2005/09/05 04:00 00959 00.1
2005/09/07 09:00 25781 100

ニューススポーツなんでも実況



lud20250416083820
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1621044347/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【気象】九州北部、四国地方、中国地方が梅雨入り [記憶たどり。★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【気象庁】九州北部、四国、中国地方が梅雨明け 記録的に遅く、平年の2倍前後の降水量に 30日 [孤高の旅人★]
【気象】九州北部、中国地方、近畿、東海、北陸と新潟県が梅雨明け
【夏が来た】九州北部と南部、四国、近畿、北陸が梅雨明け。24日午前11時、気象庁発表
【速報】沖縄地方が梅雨入り 平年より12日遅く 去年より1日遅い 気象庁 [ぐれ★]
【気象】近畿地方と東海地方が梅雨入り。近畿は1951年以来最も早い発表。5月16日 [記憶たどり。★]
住みたい田舎ランキング、1位は「山口県宇部市」「大分県豊後高田市」 九州、中国地方が高評価
【気象】九州北部・四国・中国・近畿・北陸が梅雨明け いずれも過去最も早い[06/28] [すらいむ★]
NHK総合を常に実況し続けるスレ 215603 近畿・東海・関東甲信地方が梅雨入り
中国・四国地方の市民マラソン大会☆9
中国・四国地方の市民マラソン大会☆7
中国・四国地方の市民マラソン大会☆11
中国・四国地方の市民マラソン大会☆12
【中四国地方】 岡山都市圏 7 【ほぼ一人勝ち】
中国・四国地方の市民マラソン大会☆5走目(´・_・`)
【中四国地方】 岡山都市圏 23 【完全一人勝ち】
【中四国地方】 岡山都市圏 17 【完全一人勝ち】
【中四国地方】 岡山都市圏 39 【完全一人勝ち】
【中四国地方】 岡山都市圏 19 【完全一人勝ち】
《※あ然衝撃画像》「四国地方」の地形図がヤバい 人が住める地域が10パーセントもないと話題に
【速報】近畿地方と東海地方が梅雨明け。7月17日11:07 [記憶たどり。★]
【謎】ミニストップ、中国地方に1店もなし 人気コンビニなのになぜ [アルカリ性寝屋川市民★]
【気象】近畿地方の梅雨入り、今年は5月22日か(例年6月6日) 統計史上、記録的に早くなる可能性 [ニライカナイφ★]
【気象】沖縄地方が梅雨明けか 平年より7日早い
【台風17号】中国地方が暴風域に 土砂災害などに警戒 23日5時
【(´・ω・`)】九州北部など広範囲で大雨の恐れ 14日まで梅雨前線停滞か「傘はまったく役に立たなくなる」 [ガーディス★]
【夏】関東甲信地方と東北地方の梅雨明けを発表
【研究】渡来人は四国に多かった? ゲノムが明かす日本人ルーツ 「九州北部では渡来人の人口が増えず、四国や近畿で拡大した」 [樽悶★]
【金融】資金繰りひっ迫の中国地方政府、「真珠債」発行に殺到[6/1] [すりみ★]
【お天気】九州北部地方、30日夜から31日にかけて大雪と暴風雪に警戒。福岡管区気象台 [記憶たどり。★]
「日本の無理な主張は国際社会で自ら恥をかく行為」…竹島の日を前に独島を管轄する韓国地方議会が声明 [2/20] [ばーど★]
中国地方には馬鹿しかない。
【江口】中国地方の鉄オタ【迫田】
広島、島根、鳥取は中国地方の面汚し
【中国四国地区G1G2】鳴門・丸亀・児島・宮島・下関・徳山40
【中国四国地区G1G2】鳴門・丸亀・児島・宮島・下関・徳山☆81
【中国四国地区G1G2】鳴門・丸亀・児島・宮島・下関・徳山29
【中国四国地区G1G2】鳴門・丸亀・児島・宮島・下関・徳山38
【中国四国地区G1G2】鳴門・丸亀・児島・宮島・下関・徳山41
【四国中国地区GⅠGⅡ】鳴門・丸亀・児島・宮島・徳山・下関☆12
【中国四国地区G1G2】鳴門・丸亀・児島・宮島・下関・徳山☆
【中国四国地区G1G2】鳴門・丸亀・児島・宮島・下関・徳山6☆
【中国地方NO.1私大】岡山理科大学VS広島修道大学
【中国四国地区G1G2】鳴門・丸亀・児島・宮島・下関・徳山☆71
【中国四国地区G1G2】鳴門・丸亀・児島・宮島・下関・徳山☆57
【気象】北陸地方と中国地方で「春一番」発表
【中国四国地区G1G2】鳴門・丸亀・児島・宮島・下関・徳山☆820
【中国四国地区G1G2】鳴門・丸亀・児島・宮島・下関・徳山1234☆
【岡山・倉敷】 中国地方のクレイン 【加古川?】
【国際】中国地方政府が尖閣周辺の漁規制、日中関係考慮か
【悲報】気象庁、東北地方の先月の梅雨明け取り消し→梅雨明け無しへ修正
【大雨】中国地方での救助活動に向けて全国唯一の特殊車両「レッドサラマンダー」現地に
反日じゃなく反安倍だ!韓国地方議会、日本の製品に戦犯企業ステッカー貼り付ける条例可決ww
🍑🍑🍑中国地方に住んでる乃木ヲタ集まれ🍑🍑🍑
【日比谷旭丘熊本翠嵐】全国地方別で公立私立国立のNo.1進学校決定戦 2【開成灘筑駒ラ・サール】
【💨気象❄️】北陸や西日本を中心に雪 九州の平地や中国地方でも積雪を観測[01/24] 
【加計問題】山本地方創生担当相「四国に新設することになった」「放っておくと京都なども続く」★3 
もうこれ梅雨入りでしょおじさん「もうこれ梅雨入りでしょ」
【社会】九州北部、24日も大雨…土砂災害警戒呼びかけ
【気象】ひと晩で一か月分の雨量も 梅雨入り早々大雨に警戒を [しじみ★]
九州北部、再び大雨の恐れ 福岡・添田町で下敷きの女性は救助 [蚤の市★]
【気象】九州南部が梅雨入り。過去2番目の早さ。気象庁発表 [記憶たどり。★]
【天気予報】全国で今年初の猛暑日予想、梅雨入り前の猛暑に警戒を [オクタヴィアス5世★]
【ウクライナ】回収したロシア軍のT80戦車「必ず直してロシア軍への攻撃に使ってやる」 ドネツク州北部、ウクライナ軍が猛攻 [樽悶★]
【IKEA】イケア、中四国初となるはずだった広島への出店が白紙…新店予定地を売却「出店戦略を見直した」 [あしだまな★]
日本って実質県と地方が国みたいなもんだよな、東北民と沖縄民は二等国民
【交通量】昨年上回る 4連休の高速道路 東日本が7%、中日本が15%、西日本が23%、本州四国連絡が34%、それぞれ前年同期比で増えた [首都圏の虎★]
16:04:20 up 92 days, 17:03, 0 users, load average: 6.76, 6.60, 6.79

in 1.3816699981689 sec @1.3816699981689@0b7 on 071905