◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【兵庫】ダイエー新長田店12月末で閉店 震災で全壊、再開発ビルに移転 60年の歴史に幕 [少考さん★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1636119516/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1少考さん ★
2021/11/05(金) 22:38:36.12ID:NbhtVp0g9
※ひょうご経済+(神戸新聞)

ダイエー新長田店12月末で閉店 震災で全壊、再開発ビルに移転 60年の歴史に幕
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202111/0014820222.shtml

2021.11.05

阪神・淡路大震災で倒壊したダイエー西神戸店(1961年開業)の後継店「ダイエーグルメシティ新長田店」(いずれも神戸市長田区)が12月末で閉店することが5日、分かった。震災5カ月後に周囲の店とともに仮設共同店舗で営業を再開し、地域とともに歩んできたが、復興事業で整備された再開発ビルに移って以降、集客が低迷。西神戸店時代を合わせて60年の歴史に幕を閉じる。

 西神戸店はダイエーの創世期に全国6店目、県内3店目として、JR新長田駅南の大正筋商店街内にオープン。近隣の商店主によると、ダイエー創業者の故中内功氏が店頭に立つこともあった。庶民のスーパーとして親しまれたが、1995年1月の震災で全壊し、火災の被害にも遭った。

 同年6月、地元の商店主らが立ち上げた共同仮設店舗「復興元気村パラール」で営業を再開。99年、同駅南の約20ヘクタールを対象に神戸市が整備した再開発ビル「アスタくにづか1番館」に移り、2003年にグルメシティ新長田に店名を変えて同3番館に移転。売り場面積約1700平方メートルの核テナントとして食料品を中心に販売してきた。

 一方、「アスタ-」は商業床が多く売れ残り、集客が低迷。高額の管理費負担が入居した商店主らを圧迫し、「復興災害」と批判もされてきた。

 ダイエー広報によると、グルメシティ新長田店は同業店舗との競争激化で売り上げが低迷したことが打撃になり、閉店を決定。担当者は「長年にわたり地域の皆さまにご愛顧いただいた。感謝したい」と話した。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
2ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 22:39:24.85ID:VZ+cqhQp0
あそこの衰退は激しい
3ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 22:39:26.15ID:RXVGHbm+0
分かった分かったダイエー
4ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 22:39:33.36ID:M7gWRNwn0
ホークス
5ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 22:39:50.54ID:H8gF2gbB0
価格破壊で自分を破壊したというw
6ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 22:39:57.94ID:KQyW2Qxf0
ダイエーで捕まり
7ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 22:40:22.96ID:NbhtVp0g0
※関連リンク

https://tokubai.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3/7983/leaflets/24896756/
8ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 22:40:29.97ID:DZjJhXZ70
こえこそが、こえこそが、こえこそが、こえこそが、こえこそがれすよ、こえこそが、わー政権が取りもろした美しい国日本のアベノミクスの果実れすよ!

内閣総理大臣・自由民主党総裁 安倍晋三
9ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 22:40:58.74ID:GdpU/DpM0
【兵庫】ダイエー新長田店12月末で閉店 震災で全壊、再開発ビルに移転 60年の歴史に幕  [少考さん★]->画像>4枚
10ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 22:41:44.17ID:T8Z74dNT0
ダイエーとかまだあったんだ!
11ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 22:41:46.51ID:WTTKv3Vh0
ダイエ一がまだあったことに驚き
12ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 22:42:36.86ID:e/DqyVI10
ダイエーってまだあったんだね
13ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 22:45:19.58ID:Jz677Plg0
こんなショボいスーパーが球団持ってたのが驚き
14ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 22:45:58.47ID:KhyMm5lZ0
くやしいのうくやしいのう
15ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 22:46:49.20ID:M7gWRNwn0
王監督の時代だよな
16ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 22:50:24.49ID:g1LkEhYP0
 
千林商店街「主婦の店ダイエー」から出直しや!
17ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 22:53:43.69ID:l9EOpvNx0
震災当時あの辺に住んでたけどダイエーなんかあったっけな
神戸デパートならおぼえてるけど
18ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 22:56:57.93ID:v4c8VKNC0
南駒江公園ってあったはずなのに、ないな。名前変わったのかな?
それから長田商店街だったっけ、あそこ今どうなってるんだろう?
鉄人28号があるところが南駒江公園、とか長田商店街だったところ?
それから教会が炊き出しの場所になってたよね。ベトナム人とかも
来てた。あの教会ってどこなの?
19ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 22:58:50.14ID:v4c8VKNC0
>>17
JR新長田駅南の大正筋商店街内にオープン
だってよ
20ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 22:58:56.16ID:L1FxSt03O
ダイエーは東京にもまだある
21ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 23:17:28.71ID:8FvcFTen0
埼玉にもダイエーあるよ
22ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 23:17:43.79ID:7Y7wJOMj0
ミニストップの台湾蜜いもソフトクリームはさ
何で日本国内の芋を使わないの?
SDGsに反してるよね
23ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 23:19:35.17ID:EyDUN+y60
なんでこんなローカルニュースを?
24ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 23:20:37.05ID:uv0VqzbA0
ジャスコに負けるとはなあ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 23:22:05.45ID:l9EOpvNx0
>>19
そういつことね
文盲すまんね
26ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 23:42:37.34ID:iakiMT8c0
現存最古のダイエーはグルメシティ西明石店
27ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 23:45:39.40ID:9yFSViuK0
あー、確かに…人居なかったからな、あのダイエー。
でもダイエーの恩恵受けてた地下1階の惣菜店や鮮魚店はそれこそ超大打撃やろうなぁ。
28ニューノーマルの名無しさん
2021/11/05(金) 23:57:17.50ID:HFvBvbNx0
ダイエーとかもう潰れてイオンに買収されて名前だけだろ
一時期は子会社のロー〇ンに社員が出向させられて悲惨だった。
従業員1000人位いる店長が出向させられて、ロー〇ンの店長やSVにされて、
四半期売り上げが前年度を下回ったら、「明日から坊主にしてこい!」
とかエリアマネージャーに言われて頭を剃らされたりとか、リストラ、イジメが凄かった。
年収5~700万円のSVやエリアマネージャーに年収1000万円超のダイエー店長がイジメられまくってた
まあそれが資本主義なのかもしれんが
29ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 00:01:06.70ID:5TFdmzM40
アスタは再開発失敗の見本のような街だな
30ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 00:06:18.10ID:FECqu2zY0
>>1
神戸市長田区は当時のままにして震災ドキュメントとして世界遺産に登録すべきだった

福島以外で日本一放射線多いし
31ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 00:26:09.86ID:NzOT8y/d0
中内ちゃん沖縄復帰前の関税の安さ使ってる豚肉安く仕入れてダイエーの基礎作ったんだよな
32ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 00:26:42.93ID:S3DhSgug0
東京郊外には店舗があるよ
グルメシティーとダイエーと
ビッグエーというディスカウントミニスーパー
イオンモールとあるし元ダイエーはイオンフードスタイルという形態でドムドムバーガーと共にある
そのせいか まいばすけっと はない
33ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 00:46:38.63ID:IhRtwBh90
新長田は神戸市のエアポケットたからな
34ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 00:49:21.13ID:IhRtwBh90
>>28
昔、派遣で入ってた
当時の店長とか支配人は良いのと悪いのの差が大きかったな
35ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 00:55:33.41ID:ukFrTHen0
鉄腕があるとこか
36ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 01:42:59.91ID:OUe5zB/Q0
>>13
南海ふぜいが持ってたほうが異常
37ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 01:53:36.00ID:1gwtMnNU0
震災直後、クズ野菜を法外な価格で売って問題になった店かな?
田中康夫に証拠押さえられたけど、ガン無視で逃げようとした
のを覚えている。
38ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 03:00:38.16ID:JiVyEGms0
どこのダイエーも昔は屋上がミニ遊園地化してたり
戦隊ショーをやってたの?
39ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 03:05:04.78ID:45C1vV440
関西はお㍗るwww
40ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 03:10:05.43ID:/uFA00My0
ダイエーないとか言ってる奴何処の田舎だよ
41ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 03:22:28.26ID:iwVpacA60
ビルインの店舗は不動産コストが高いので価格競争になると
軽量鉄骨の店舗にコロりと負けて赤字か閑古鳥になる
42ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 03:24:44.55ID:o9RSpIBU0
ダイエー
ダイエー
イエィイエィイエィイエィイエィ
ダイエーとっても
イエィイエィイエィイエィイエィ
43ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 03:30:23.84ID:EE+YuGR00
ダイエー地下のフードコートはなんでも100円で良かった
焼きそばとか天丼をよく食った
44ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 03:33:35.35ID:AbWSXh8r0
新松戸のダイエーでカードダスをアホほどやったな
45ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 05:10:49.57ID:M7beN4gF0
>>16
正確には主婦の店ダイエー薬局か
46ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 05:12:34.74ID:M7beN4gF0
ダイエーがイオン傘下になって
2018年にダイエーを消滅させる言うてたけど
発祥地の大阪、近畿と関東はダイエーの店舗を残したな
47ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 05:23:42.71ID:M7beN4gF0
>>28
ダイエーの経営が苦しくなってダイエーグループだった
ローソン、フォルクス、ビッグボーイ、ウェンディーズ、
ほっかほっか亭、リクルート、OMCとか手放して
ダイエー本体もイオン傘下になってもうたな。
昔は大阪府吹田市江坂にダイエーグループ本社ビルがあって
ダイエーグループだったローソン本社もここにあったから
江坂はローソンだらけだった。同じダイエーグループだった
OMCと発行してたローソンステーションカードのポイント交換で
10万円が当たって現金書留で10万円が届いた。
48ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 05:43:58.12ID:8nMqrBcN0
ダイエーつぶれるとわずかしかない小売店も閉店しそう
新長田は震災後から活気がない街になっちゃったな
49ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 05:56:45.47ID:I6o+PvF+0
長田やのに小綺麗にしすぎたから失敗したんや
韓国人も多いしゴチャゴチャしたアジア風にすりゃ成功したのに
50ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 05:59:52.15ID:9+yPJYKj0
レイズパーク
51ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 06:02:22.49ID:l/jEwkzr0
ダイエーは何で一番しくじったんだろう
一時は全国にダイエーモールが出来てても不思議じゃ無いぐらいの勢いあったのに
52ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 06:04:12.59ID:eU7mXI2H0
>>38
昔住んでた所の近くにあったダイエーはそうだったな
53ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 06:06:05.56ID:G0FkugGr0
>>44
スケートもやっただろ
54ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 06:20:30.20ID:PTR3ZcEZ0
>>35
実物大の鉄人28号。


島本町のダイエーは残ってるよね?
55ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 06:24:39.06ID:FGxE0VhP0
新長田は大丸もなくなってるはずだし、今後どこに買いに行くん?
56ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 06:28:55.61ID:qnSwTENQ0
>>51
ダイエーは土地を買って担保に、事業を拡大、イオンは土地を借地して、事業を拡大していたようなことを聞いた。
57ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 06:33:13.23ID:6rGYGytA0
鉄人28号のとこ?
58ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 06:34:51.06ID:guPRyk4B0
震災復興のため税金で多額の投資ができちゃうから、身の丈にあわない入れ物作って自滅するってことか。
作る側の要求だけで、客のニーズについていかないから、競争にもあっさり負ける。

東北の復興でもこうした問題がこれから多く出てくるだろうね。
大分前に福島県にに仕事で行ったけど、何だか意味なく金かけたと思われる施設が多かった。
59ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 06:40:25.02ID:dJufYdLa0
>>47
昔、江坂のダイエー本社ビルで入社試験受けて合格したわ。
60ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 06:42:16.32ID:Obdrp+Qn0
ジャスコで万引き ダイエーで食い逃げ ニチイで捕まり ブタ箱へ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 06:55:28.07ID:rQE5RNo50
長田みたいな神戸のタンツボだし
62ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 07:23:29.23ID:HwIdR8NZ0
アスタくにづかは南館部分をなくして北館に集約したらよかったのに
徒歩圏内の住戸数に比べて大規模すぎる
マンション増えた今でもそう思うわ
63ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 07:48:20.00ID:t6WcOWO60
思考停止で生きている老害には実感ないだろうけど
あれから25年だし
アマゾンすら無かった時代
64ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 07:50:00.37ID:74wWrM9q0
>>47
ドムドムハンバーガーってダイエーじゃなかったの?
立川のダイエーの地下にドムドムハンバーガーあってよく連れてってもらってたわ
65ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 07:52:06.39ID:8r7xBUD90
>>51
ダイエーが駅前の一等地に出店するのに対して、イオンの岡田名誉会長はタヌキが出そうな郊外に店を出せと指導した
66ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 07:53:18.86ID:rcyT0W5g0
百貨店、デパート、モール 衰退が一気にきそうw
67ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 07:56:16.41ID:DAVuo62d0
ダイエー高い
68ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 08:02:44.93ID:M7beN4gF0
>>64
ドムドムもダイエーグループだったが
ダイエーグループを全部言うと多すぎるから省いてるだけだよ。
ダイエー創業者の中内は日本でマクドナルドをやりたかったが
ダメになって藤田田がやることになって中内はドムドムを始めた
https://toyokeizai.net/articles/-/175524
69ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 08:07:02.64ID:LqjJoV+s0
>>38
昔はダイエーのような、4階建て以上の大型スーパーは全国各地にあって
屋上には小さな遊園地があったり、ゲーセンがあったりと、そんな感じだったな。
今はイオンとかの商業施設では、1階のエスカレーター付近とかに
イベントスペースとかあって、そんなところでショーをやっている。
70ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 08:15:06.89ID:Fa3t1++/0
子育て支援と称して格安で住居提供すりゃ良かったけど「財源は」の一言で全て終了してたからなぁ
71ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 08:20:32.83ID:L6wiC40Y0
ダイエーブランドってまだあったんだ
羽田空港の近くの糀谷にグルメシティとかあるけどダイエーの冠はついてないね
72ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 08:21:33.99ID:IhRtwBh90
俺が派遣で居た頃はサービス残業の花盛りだったな
派遣で残業手当つかないけど業者の立場上仕方なしに付き合わざるを得なかった
73ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 08:23:36.05ID:eFo/XZfy0
昔田舎から神戸に遊びに行った時に、止まる駅ごとにそれなりの規模のダイエーがあって驚いた
74ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 08:24:49.79ID:CNwg7xaA0
>>56
バブル崩壊で地価落ちたら...ってことか
75ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 08:26:32.22ID:RNc6vf6a0
イオンの凄いのは地域性とか一切考慮せず
全国全店舗同一商品同一オペレーションを貫くところ
それで潰れるところは構わんて割きり
並の経営者はできん
全部取ろうとしちゃう
地域性でローカライズ
結果コスト増で競争力を失い自滅する
76ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 08:26:52.34ID:0EohTffL0
新長田にダイエーってあったっけ、と思ったら、国道2号線
より海側の地下街か。

2国より南を新長田って言うのは、どうなんだ。
むしろ、駒ヶ林やろ。
77ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 08:28:12.50ID:0EohTffL0
>>61
長田と新長田は、全然違う。
78ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 08:28:54.96ID:uq05VJwk0
ダイエーは無くてもいいけどドムドムは続けてくれ
79ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 08:32:16.64ID:s/UsNyO50
イオンフードスタイルbyダイエー
これが今の屋号だよね。
法人としても光洋と合併してイオングループの関西を担当するイチ食品スーパー企業になってる。
首都圏にダイエー店舗残ってるけど必ず将来的に再編でマルエツ傘下になると思うよ。
かつての子会社マルエツより確実にイオングループ内の序列が下だし、光洋とかマルナカと同じ扱いなんてプロパーは屈辱だろうな。
80ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 08:44:52.98ID:M7beN4gF0
>>79
大阪発祥のダイエー、ニチイ(マイカル)、
大丸ピーコック(松坂屋ストアとくっついてピーコックストア)、
光洋とかイオン傘下になってもうたな。
ジャスコ(社名変更してイオン)も近畿圏の三重県の岡田屋、
兵庫県のフタギ、大阪府のシロが共同で設立して
大阪に本店を置いてた時もあったが
81ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 09:05:24.74ID:PE/20Mfw0
香川県の全域に店舗をもつマルナカもイオン傘下だしなぁ
82ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 09:19:30.01ID:HfIpwLYk0
知らん間に旗艦店の京橋が建て替えしてた
あそこは昭和のデパートって雰囲気が良かったんだけど建て替えで無個性な普通のイオンになるんだろうな
83ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 09:25:01.83ID:C8GMFGPh0
ダイエーって全部イオンかマックスバリュになったのかと思ってた
84ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 09:39:38.41ID:rIrb2nTq0
ダイエーダイエーエイエイエイエイエ♪
ダイエーとってもエイエイエイエイエ♪
ショッパーズプラザダイエー♪
という曲がダイエー全盛時の店内で流れてたのを覚えてるわ
まさかその後ジャスコに吸収されるとはな
85ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 09:39:53.03ID:PLMHloZs0
駅前マンション街になったけど商店街は壊滅
行政が街づくり主導するとだいたい失敗するわなw
86ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 09:48:57.33ID:rIrb2nTq0
うちの街の駅前にはまだダイエーが残ってるわ
付近に同クラスの競合店がないから潰れると困る存在
87ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 09:57:32.28ID:V5NBfp2M0
>>33
あれが神戸市というものだと思ってるよ
大阪の代表的な都市が新世界であるように
88ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 09:58:47.06ID:tfmxJDPb0
ダイエーのゲームコーナーで学校帰りのJKナンパしてよくせいこうしたな。
89ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 10:01:03.12ID:V5NBfp2M0
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/sinsai/20years/machinofu/cat206/

南駒栄公園だった。
90ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 10:03:35.78ID:V5NBfp2M0
教会も鷹取教会だったんだ。
今南駒栄公園は駒ヶ林公園と名前が変わったのかな
91ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 10:05:17.36ID:2DNauHwI0
>>46
大阪やけど近所のダイエーはイオンになったで
ドムドムやディッパーダンは生き残ってるけど
92ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 10:06:51.57ID:V5NBfp2M0
ベトナム人のオールドカマーがやってる自転車屋があって、
ベトナム人のニューカマー@ボートピープルとしてきた人たち
をたくさん雇って繁盛してたんだよね。ベトナム人のネットワークが
できてた。
姫路に日本で生活を送るのに必要なこと(言葉とか文化とか)を教えて
くれる国の機関があって、そこで半年か教育を受けて、新長田に移ってくると
いう感じだったんだろうなあ。確か新長田にはケミカルシューズの一大産地
だった。神戸市が全国に誇れるものだったんだよね。
93ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 10:14:37.23ID:KP1zXI/o0
>>78
ドムぞうくんぬいぐるみ
好評につき瞬殺売り切れ(´;ω;`)
【兵庫】ダイエー新長田店12月末で閉店 震災で全壊、再開発ビルに移転 60年の歴史に幕  [少考さん★]->画像>4枚
94ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 10:24:12.68ID:M7beN4gF0
>>91
ダイエーのまま残したところとイオンに変えたところもあるね
https://www.daiei.co.jp/find-a-store/search-result/?ppage&;proc=find_cond&prefecture=27&city&keyword
95ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 10:26:42.08ID:Rssy2Zs70
跡地は最近イオンが買収したキャンドゥになってそう。
96ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 10:30:19.56ID:KC5SHBGR0
>>91
大型店はイオンリテールへ運営毎移管。
食品中心の小型店はダイエーのまま。
ダイエーのままの店も改装とかしたときに屋号をイオンフードスタイルへ変更。
当初はダイエーの屋号無くす予定だったが関西圏ではブランド力あるから「byダイエー」で残す事にした。
象徴的な旗艦店、例えば三宮とかは食品のみダイエー残して、残りのフロアはOPAへ移管するとかしてるね。
京橋、甲子園みたいなのは運営法人自体をイオンリテールにしたし、東海とか九州はダイエー完全撤退して、マックスバリュとイオンリテールに変わってるよ。
97ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 10:48:56.97ID:UK0fRshh0
いよいよダイエーの終焉か
有利子負債が2兆円あった時代は輝いてたな
98ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 11:11:18.26ID:ubVZMOcH0
駅から微妙な距離なのよね
99ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 11:33:47.83ID:hEB2dFAL0
ダイエーを残してサティを残さないのは不公平だ!
100ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 11:36:18.95ID:9rcW4QmO0
ダイエー看板まだ残っとったんかいワレ!
101ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 11:52:41.94ID:DVQv8WhF0
80年代から存続してる店舗って、どれくらいあるんだろう
102ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 12:44:21.74ID:Kw42tU1E0
10年くらい前にダイエー新店舗が出来たりしてる地域もあるし
どういう戦略なのか
103ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 13:33:06.09ID:03iHIEO50
バブルの頃土地を担保に拡大路線を取ったのが仇になった
余計なことをやらずに本業を堅実にやっていれば今頃はセブン&Iホールディングならぬローソン&Dホールディングになっていたはず
104ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 13:44:06.17ID:Fa3t1++/0
大店法と土地神話に基づいたビジネスモデル+阪神大震災の被害が大きかったので、どこまで遡って路線転換すればダイエーがダイエーとして生き残れたかは分からないが、
中内さんがダイエーのスタイルに最後まで拘ったのがダメだったんだろうね
105ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 13:49:29.86ID:Nddw6mr/0
ダイエー系で残っているのは流通科学大学のみやな
106ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 14:17:03.88ID:Fa3t1++/0
中内家のものとしては、流通科学大学とポートピアホテル位だね

学校法人持っとけば余程のヤラカシが無い限り安泰だな
この先は知らんが
107ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 14:27:14.34ID:Z9GoCGcI0
我らの我らの~♪
108ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 14:39:00.45ID:ZG9/XpOj0
ソフトバンクホークス~(´・ω・`)
109ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 14:50:26.59ID:QYJ8q9dx0
>>99
マックスバリュー がある。
110ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 14:55:03.18ID:z2Xl6/sE0
>>6
ジャスコで万引き~
111ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 14:57:23.75ID:wIcJGxlq0
阪急宝塚線の曽根駅に6階建ての超巨大なダイエーがあるな

現代芸術劇場の近く
112ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 15:01:39.96ID:bpvuXdHk0
神戸市が欲つっぱらせて支援すべき企業から金むしり取ろうとして失敗
企業は閉店、テナント使用料は入らないと言う誰も得しない結論に
馬鹿役人にまた街が殺される
113ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 15:04:42.37ID:q267P/pm0
ダイエーはもうダメだな
今閉店ラッシュがアツいのはヨーカドーと西友
駅前スーパーはイオンに駆逐されていってるが
庶民が車持てない国にまで衰退したらまた増えるのかな
114ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 16:25:54.40ID:hIKTlaL30
>>113
その場合はサンディやラムーが増えるだけ
115ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 17:08:41.68ID:885ALsWU0
ダイエーも殆ど無くなったな
116ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 18:09:18.88ID:DVQv8WhF0
>>113
イオンに旗艦店いくつもぶんどられたからな
117ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 21:07:34.03ID:JnSdIqrQ0
震災前の店舗覚えてるがスキップフロアになっていたり床がタイル張りだったりとダイエーらしくない店舗だった。
118ニューノーマルの名無しさん
2021/11/06(土) 21:32:01.21ID:QKNXXPr10
>>55
業務スーパー
119ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:03:30.72ID:jCoeVvEk0
>>53
ドムドムだかサブウェイだかハンバーガーも食べたな
120ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 07:09:17.73ID:oB33aYhf0
イオンが日本をつまらなくしてる。
でかいのに多様性の殺されたショッピングモールを堂々巡りで文化は死んでいく。
121ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 19:43:37.37ID:4YmuElkX0
>>28
再編でマルナカがダイエー傘下になったぞ
コーヨーも付けるつもりが調整うまくいってないみたい
122ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 20:10:42.18ID:eoCmm2cn0
日本人には無縁の話
>>121
マルナカて北朝鮮やで
123ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 21:44:10.20ID:f0Ggeo0q0
これの啜り泣く声が聞こえるわ。
【兵庫】ダイエー新長田店12月末で閉店 震災で全壊、再開発ビルに移転 60年の歴史に幕  [少考さん★]->画像>4枚
124ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 23:07:45.27ID:p9+V5TFN0
>>106
流通科学大学の近くに住んでるがそんなに良い大学ではない。
昔は甲南の滑り止めで受けたつもりが落ちた受験生は割といたらしいけど。
125ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 23:34:30.22ID:f0Ggeo0q0
>>124
流通科学大学だが1990年代の私大バブル期はすごい倍率で関関同立並みの偏差値だったような記憶が。
それと比べると落ちたものだ。
団塊ジュニア世代だった自分も20年遅く生まれていたら楽に入れてたかも。
あとダイエー資料館が要予約なのを直して欲しい。
126ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 00:38:23.12ID:1SR+uAEVO
長田は怖いんだよな歩いていて
127ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 06:52:14.59ID:P+8XcojF0
>>123
ダイソーと業務スーパーになった元 ダイエー垂水店の天井はこれのままやわ
128ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 06:58:10.34ID:1SR+uAEVO
長田は歩いてるだけでやばい
129ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 07:13:01.91ID:2pDRI2W70
>>2
勃たなくなってきたか?
130ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 07:16:01.47ID:BUX4uZT00
>>121
マルナカが朝鮮総連救済の道具で使われた
131ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 07:16:12.39ID:W44nphqr0
流通科学大学開学時に、同級生が結構入学してた。
その中の一人がダイエーの子会社の社長やってて、関東で頑張ってるわ。
132ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 07:16:50.96ID:BUX4uZT00
>>126
阪神尼崎界隈夜に散策したけど普通の住宅地だったな
133ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 07:38:31.41ID:2dR8LbgB0
>>123
ひょっとして、あのダイエーの天井マニアさん?
134ニューノーマルの名無しさん
2021/11/08(月) 07:47:21.84ID:2dR8LbgB0
>>124
家業として学校法人を持ってると投資に下手打たない限り安泰という
これからは社会福祉法人の方が安泰なんだろうけど
135ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 17:32:43.27ID:oNbzqPGd0
再開発商業ビルって東京都心の丸の内とか六本木とかを除けば大抵失敗する。
ただでさえ歩いていくのが億劫なのに、店構えをいかつくして益々入りづらくしてる。
136ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 17:53:47.51ID:CWQ4YQ//0
ダイエーってイオンに吸収されなかったけ?
137ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 18:23:03.96ID:iz3bduop0
オリジナルのダイエー社員は虫の息だろ
138ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 19:09:35.84ID:p4dxAaeo0
>1
下記は「やりすぎ防犯パトロール」と呼ばれる問題で、警部補らが住民に依頼してやらせてた内容なんだけど、要するにガスライティングだよね?.
ガスライティングは精神的虐待だから、公務員による拷問を禁止した憲法違反で、依頼した警部補らは犯罪者でしょ?
やりすぎ防パトで何人も被害者を自殺させてる(事実上の殺人)らしいけど、これって国家犯罪だよね?

>NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
https://bakusai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
>これから帰宅って時に、急に店長が、警察から仕事の依頼が来たから手伝えって言うから仕事内容聞いたら、女の顔写真見せられた。あっ、この人常連で話したことあるけど、
>気さくな人だったなーと考えてたら、店長が、レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞって言うから、それ本当に警察の依頼なのか聞いたら、
>[匿名さん]

>#1 2013/07/28 16:38
>いいから黙ってあの人の指示に黙って従えとかいって、店長が店の外を指差したんだか、そこには高級車に乗ってるおっさんが一人、どうやらこの人が警察官らしい。
>そして、例の女性が入店して会計の時に、よし、やるぞって言われ店長は指示通りニヤニヤしたんだけど、俺はやらなかった。その女性はすごい不快そうだった。
>[匿名さん]

>#2 2013/07/28 17:00
>女性が店から出た後、おっさんが、店に入ってきて、お疲れ様ですと店長と笑顔で会話。そして店長に何でやらなかったんだ?と聞かれたから、馬鹿馬鹿しいからです。と答えたら、
>店長が、お前明日から来るなだって(笑)頭にきたんで説教無視して帰宅しようとしたら。その警官のおっさんがこれは安心安全の為なんですとかいいだした。
>だが、それも無視して帰った。馬鹿か?こいつら?ただの嫌がらせじゃないのか?こんな依頼されておかしいと自分で考える脳も無いのか?てゆーか、こんな下らない事を今、
>色んな人にやらせてるらしいな警察は。税金泥棒過ぎるだろこいつら。何が安心安全だよ(笑)ただの村八部だろこれ。明日から来るなって、こっちから願い下げだわ
>[匿名さん]

>#4 2013/07/28 17:45
>>>0
>それ私も知ってる。
>店内のお客さんの中にもマークするように指示を受けて入店してくる客もいるんだよ。カモフラージュの為に買い物もするんですよと言ってたけど、よく考えたら、
>これって税金だよね。
>[匿名さん]

>#20 2013/07/28 19:01
>防犯活動じゃないの?

>ニヤニヤはした事ないけど、俺の場合、非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼されたことあるなぁ。あるご近所が外出したら連絡するので、.
>ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めてくださいと。
>[匿名さん]

>#21 2013/07/28 19:14
>4です。
>そういえば、そのお客さんを装ったパトロールの人が、警察官の人に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと依頼された事があったと話してた。
>指示通りに話すと、その入店した客が、びっくりしてたらしい。
>[匿名さん]

>#27 2013/07/28 21:53
>>>0
>学生ボランティアやってました。深夜担当の時に、コンビニで待機して、ある人が来たら、コンビニの入口を塞ぐように警察官(警部補)に頼まれたことがありました。
>その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなりました。
>[匿名さん]

>#45 2013/07/29 00:13
>警察の人に、地域防犯活動に協力して下さいと、写真みせられて、写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんのでわざとらしいクシャミをして下さいと
>頼まれたことあるよ。ちなみに私は、某運輸会社で働いている落ちこぼれ社員です。
>[匿名さん]

>#50 2013/07/29 00:40
>防犯活動でライトやブレーキランプ改造した車を運転してる者だけど、これってやばいのかな?
>[匿名さん].

ガスライティングとは?精神的DVの特徴・手口・対処法を弁護士が解説 ベリーベスト法律事務所 2021.11.05
https://best-legal.jp/what-is-gaslighting-48566/
139ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 19:33:40.26ID:7YO3bSEh0
新長田なんか阪神大震災で焼け野原になったやろ
再開発でマンションやら高層団地やらきれいな街並みに作り替えても
元通りの客数は望めないわけで
防災を考慮して元通りの街並みに極力戻すのが鉄則ではないかな
140ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 19:38:53.79ID:7YO3bSEh0
ダイエーも中内会長が元気だった頃が良かった
食品は悪うなかったし
ダイエーてキャッシュフローが回ってても有利子負債で飛んだしなぁ
駅前一等地やら自社所有で運営してたしなぁ
今H2Oが関西の食品スーパーを傘下に収めてるのもキャッシュフロー目当てとしか思えんわ
まぁイオンも数字のトリックやってるだけで
大きすぎて潰せないところまで来てるのちゃうの
141ニューノーマルの名無しさん
2021/11/09(火) 19:47:02.71ID:HLQ0IT/A0
アスタの辺りガラッガラやもんな
駅前の東急、それより市場前のイオンにごっそり客取られてる
目の前に合同庁舎がでけてこの惨状
役人らは地元還元に励まんかい
142ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 00:04:05.99ID:8Wy0s2rs0
>>140
中内さんが亡くなった2005年にトポス千林店が閉店したな
143ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 08:22:03.57ID:FBDdiOob0
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww
http://nkou.rutilus.net/yyT/946343010.html 1980581 jmgVJ
144ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 08:24:57.07ID:8P+/15pl0
マルエツだろ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 08:40:02.62ID:G9+NVfwh0
>>28
年収5万って・・・。
146ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 08:40:37.95ID:C25nCr+k0
>>137
おれ、元ダイエー社員
辞めてもう15年くらいになる
早く辞めて良かったわ
再就職して給与も役職も上がった
なによりやりがいがある
ダイエーでやっていたことは、先進的な取り組みも多かった
その経験を大いに活かすことができ活躍の場を得ることができたわ
あのままダイエーに残っていたら人生詰んでいたわ
決断って大事だよ
147ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 09:36:34.53ID:G9+NVfwh0
>>96
箕面はGMSだけど、ダイエーのままじゃね?
148ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 09:37:21.94ID:G9+NVfwh0
>>96
北野田もGMSだけどダイエーのままじゃね?
149ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 09:37:45.42ID:G9+NVfwh0
>>102
よくわからんよな。
150ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 09:38:35.56ID:G9+NVfwh0
>>109
マックスバリュな。
151ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:08:06.35ID:euYM/iy10
>>146
おめでとう!
152ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:14:19.34ID:LBlr9tdT0
ダイエーってまだあったんだ
153ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 10:24:39.19ID:G9+NVfwh0
>>132
怖いのは阪尼じゃなくて出屋敷のほうやで。
154ニューノーマルの名無しさん
2021/11/10(水) 11:02:21.12ID:8Wy0s2rs0
>>153
遊郭とかあるからな。
出屋敷と言えば駅前のリベルとかいう商業施設にダイエーあったがもう潰れた。
当時阪神にリベラという投手がいたのでよく間違えていた。




lud20250312020544
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1636119516/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【兵庫】ダイエー新長田店12月末で閉店 震災で全壊、再開発ビルに移転 60年の歴史に幕 [少考さん★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【コンテンツ配信サイト】「cakes」終了へ 10年の歴史に幕...広報「note事業集中のため」 [朝一から閉店までφ★]
【愛知】日本初の子供の本専門店、45年の歴史に幕「メルヘンハウス」3月末で閉店【ドイツ語風だとMärchenhaus】
【新宿東口】ビックロのユニクロ閉店へ 約10年の歴史に幕 [ギズモ★]
【外食】日高屋グループ1号店、46年の歴史に幕 深夜の客足戻らず [朝一から閉店までφ★]
【特集】 八重洲ブックセンター本店、44年の歴史に幕 著名作家の思い出 [朝一から閉店までφ★]
北新地待ち合わせといえば…「ANAホテル大阪」が10月に閉館へ 41年の歴史に幕 [朝一から閉店までφ★]
Eテレ「パッコロリン」3月末で終了 心の成長を育むアニメ 乳幼児に愛され14年…歴史に幕 [朝一から閉店までφ★]
ゼンショー(すき家など運営)が英断  子会社運営の惣菜店「でりしゃす」 全店閉店 19年の歴史に幕
「ABAB上野店」2024年6月で閉店…78年の歴史に幕「建物の老朽化対応並びに耐震措置」のため [はな★]
巨大なダム湖から遊覧船を“吊り上げて”撤去!「日本一高所の遊覧船」55年の歴史に幕 SNSでは惜しむ声 [朝一から閉店までφ★]
【兵庫】 神戸の老舗餃子店「ひょうたん」が閉店 「家族が倒れ製造困難」63年の歴史に幕 2020/06/23 [朝一から閉店までφ★]
【ラジオ】 『佐倉としたい大西』3月28日に番組終了、7年の歴史に幕 佐倉綾音&大西沙織の人気番組 [朝一から閉店までφ★]
カフェチェーン「シャノアール」がブランド終了 58年の歴史に幕 運営元「店舗配置の最適化」 [朝一から閉店までφ★]
【秋葉原】「かんだ食堂」が閉店。59年の歴史に幕
【ビッグバン】「天神ビブレ」11日で閉店。若者文化発信基地、44年の歴史に幕。福岡市
【百貨店】2月28日、50年の歴史に幕を降ろす 「西武船橋」は、なぜ閉店するのか 売上高はピーク時から7割減
【Eテレ】「オトッペ」3月末で終了 幼児に愛された「音」アニメ、7年の歴史に幕 5分間番組異例の映画化も [湛然★]
【TBS】『世界ふしぎ発見!』3月末で終了 約38年の歴史に幕 後番組MCはハライチ澤部 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
ニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕 [HAIKI★]
【栄枯盛衰】駅前の顔、30年歴史に幕 茨城・ヨーカドー日立店閉店 [上級国民★]
【特集】『タモリ倶楽部』40年の歴史にピリオド 「空耳アワー」名作5選 [朝一から閉店までφ★]
【社会】 神戸・新長田のダイエーが閉店 地域に根差して60年 別れ惜しむ客に見送られ [朝一から閉店までφ★]
松田優作がボトルを入れ、中島みゆきが曲にしたジャズバー閉店へ 下北沢のレディ・ジェーン、半世紀の歴史に幕 [朝一から閉店までφ★]
【社会】 「八重洲ブックセンター本店」営業終了へ 東京駅前の大型書店 開店から44年、再開発で [朝一から閉店までφ★]
【芸能】若手の聖地、スターへの登竜門「千里セルシー」今月末で閉館 47年の歴史に幕
【宇宙開発】ネット衛星「きずな」運用終了 震災など11年の活躍に幕 JAXA[03/02]
甲府の山交百貨店、9月末閉店で半世紀の歴史に幕 2019/03/05
【画像】新宿の小田急百貨店、来年閉店へ 260mの巨大超高層ビルに建て替え再開発
【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符★3
さよならLiveLeak 15年の歴史に幕
情報誌「特選街」43年の歴史に幕 [菊姫いりぐち★]
【TVK】キンシオ3月いっぱいで終了か? 12年の歴史に幕
戦国時代を描いた歴史漫画「センゴク」完結。18年の連載に幕
「岐阜タカシマヤ」47年の歴史に幕。これで岐阜県は百貨店ゼロに
【東京】「中野サンプラザ」きょう閉館 50年の歴史に幕 [ぐれ★]
【クルマ】ホンダ、狭山工場の四輪車生産57年の歴史に幕 [七波羅探題★]
【YAMAHA】「SR400」、43年の歴史に幕 [マスク着用のお願い★]
【JR】「フルムーン夫婦グリーンパス」が販売終了。40年の歴史に幕 [七波羅探題★]
「機動戦士ガンダムオンライン」がサービス終了 約9年の歴史に幕 [鳥獣戯画★]
レンタル掲示板のteacup.が8月1日で終了 25年の歴史に幕 [七波羅探題★]
TBS 「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」打ち切り 24年の歴史に幕 [ひかり★]
デンマークの郵便配達、400年の歴史に幕…郵便ポストも順次撤去 [きつねうどん★]
日テレ『深イイ話』14年の歴史に幕、来春終了!「島田紳助番組」終焉へ [牛丼★]
【雑誌】「日本カメラ」が休刊 73年の歴史に幕 3大カメラ雑誌、姿消す [征夷大将軍★]
【宮城】仙台工業団地、仙台東IC付近に移転 23年秋まで 跡地に商業施設 [朝一から閉店までφ★]
【青森】棟方志功記念館、49年の歴史に幕 作品は県立美術館へ移され7月から展示の予定 [少考さん★]
スバル、レガシィアウトバックの販売終了を発表、30年の歴史に幕、最後の500台を抽選販売
博多湾のレストラン船「マリエラ」元日で27年の歴史に幕 消費変化にコロナ追い打ち [ひよこ★]
【ラジオ】「Perfume LOCKS!」が13年の歴史に幕、「SOL」史上最長レギュラー [少考さん★]
【群馬】IHIエアロスペースが本社を富岡市に移転 宇宙開発支える 1日に正式決定 [少考さん★]
【武漢ウィルス】コロナ影響…東京ドーム名物書店が56年の歴史に幕 [砂漠のマスカレード★]
アイスホッケー、王子が95年の歴史に幕 最後の実業団チームも来期クラブチーム化へ [菊姫いりぐち★]
【エンタメ】「GYAO!」きょう午後5時で終了、18年の歴史に幕 「LINE LIVE」も同日に閉鎖 [ギズモ★]
【映画】渋谷TOEI、59年の歴史に幕 最終回は「バトル・ロワイアル」深作健太氏「親父も天国で見ている」 [少考さん★]
【テレビ】日テレ「深イイ話」が最終回、14年の歴史に幕 今田耕司「本当にありがとうございました」 [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】テレ朝「爆笑問題&霜降り明星のシンパイ賞」9月で終了 2年の歴史に幕… 後番組はくりぃむしちゅー [jinjin★]
【テレビ】フジ系「もしもツアーズ」、20年の歴史に幕 キャイ~ンら出演の家族向けロケ番組…9月いっぱいで [muffin★]
AMD・CPUの歴史を大きく変えた”Bulldozer"CPU最終モデル、7月発売へ 多コア・高クロック・低性能 3拍子揃ったCPUも5年の歴史に幕
【テレビ】 キダ・タロー NHK「生活笑百科」最終回で番組テーマ曲の歌詞を初披露 神野美伽歌唱で37年の放送に幕 [朝一から閉店までφ★]
【ラジオ】『大沢悠里のゆうゆうワイド』3月で終了、36年の歴史に幕「車の免許返納があるようにマイクを返納しようかなと」 [フォーエバー★]
【教育】 角川まんが学習「日本の歴史16」発売…安倍元首相銃撃も [朝一から閉店までφ★]
【福島】 感染症歴史展始まる 猪苗代の野口英世記念館 [朝一から閉店までφ★]
【経済】日産、「スカイライン」開発中止 SUVへシフト [朝一から閉店までφ★]
【社会】 さよなら晴海客船ターミナル 東京港のシンボルが30年あまりの歴史にひっそりと幕 [朝一から閉店までφ★]
叫び動く子供ロボ 歯科研修向け、テムザックが開発 2020/11/01 [朝一から閉店までφ★]
北朝鮮ミサイル1本最低4億 核開発には食糧4年分を投入できるワケ [朝一から閉店までφ★]
13:05:25 up 85 days, 14:04, 0 users, load average: 10.63, 9.83, 9.09

in 1.6802799701691 sec @1.6802799701691@0b7 on 071202