◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【百貨店】旧西武百貨店・元社長「百貨店自体の価値毀損に」ヨドバシカメラ入居案に強く反発 「そごう・西武」売却決定 ★2 [ぐれ★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1668555835/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2022/11/16(水) 08:43:55.07ID:oxv7rwRf9
※11/11(金) 18:58配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN

百貨店「そごう・西武」投資ファンドへの売却が発表されました。西武池袋本店にはヨドバシカメラが入る案も浮上していますが、西武百貨店の元社長は強く反発しています。

記者
「池袋東口の顔と言えばこの西武ですが、この姿が大きく変わることになるかもしれません」

西武池袋本店をはじめ全国に10店舗を展開する「そごう・西武」。親会社の「セブン&アイ・ホールディングス」は、アメリカの投資ファンドに売却すると発表しました。

気になるのはその後。

街の人
「そういうお店が入ってくると、やっぱり西武じゃない」
「今後どうなっちゃうんですかね。何か寂しい感じはします」

関係者によりますと、投資ファンドはヨドバシHDと連携。池袋本店などには、ヨドバシカメラが入居する方向だということです。地下1階から4階がヨドバシ、西武は5階から8階という案も浮上しています。

これに強く反発するのが旧西武百貨店の社長をつとめた水野氏。

旧西武百貨店 元社長 水野誠一氏
「百貨店の顔っていうのは1階。低層階をヨドバシカメラが使うというようなことになると、もう致命的」

「高い家賃を払う高級ブランドは1階にしか入らない。撤退しかねない」と危惧します。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcfd5884d8e80c1f653ccd65dfae0cb0bd0fc02e
※前スレ
【百貨店】旧西武百貨店・元社長「百貨店自体の価値毀損に」ヨドバシカメラ入居案に強く反発 「そごう・西武」売却決定 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1668255447/

★ 2022/11/12(土) 21:17:27.88
2ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:45:39.43ID:P3Y/D3kw0
ならドンキも入れようよ
3ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:45:51.66ID:JmTmklAv0
そごうの隣のウォッチマン
4ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:45:52.76ID:WCExZrPd0
>>1
これは当然の懸念だね
5ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:46:30.80ID:cn5c+UoB0
デパート店員がヨドバシ店員になるんんだよね?
6ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:46:38.45ID:+35Pucug0
集客力のあるヨドが上の階に行って閑古鳥のフロア通らせて寄らせる戦略じゃないの
7ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:46:57.93ID:/vhWaO0+0
斜陽産業がなんか言ってら
恨むなら反日自民党を恨むんだな
8ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:48:01.76ID:seHLaJwp0
でもこの人の意見って何の強制力もないんでしょ?
9ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:49:20.11ID:EMtNuDw80
百貨店という時代遅れの業態にしがみつく それが老害
10ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:49:20.59ID:uXBHLVAR0
デパートで現物見てamazonで買うよ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:49:39.16ID:faVzASO10
言いたい事は解るがそう言う時代ではない。
家族で百貨店行ってレストランでご飯食べてって時代は遥か昔に終わった
12ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:49:43.16ID:a2XVDOVr0
百貨店に価値を見出しているのはジジババだけ
13ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:49:47.09ID:TfNmx14Z0
文句があるなら最初から売らなければイイのにね
14ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:49:58.78ID:cu/C8h0Q0
百貨店という名前負け
15ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:50:03.62ID:mVOyaEFG0
ヨドバシの方が便利じゃん
16ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:50:07.30ID:8GdlpXid0
ならプライドと共に今の西武に死ねと?
いかにも日本人的思考だな
17ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:50:34.67ID:WCExZrPd0
宣伝の音楽をずっと大音量で流し続けている家電量販店が1階に入っているような安い店舗で誰がブランド品を買いたくなるんだ
自分ならそもそも近づかない
どこの街も秋葉原みたいにしやがって
日本の街の景観をぶち壊しにする家電量販店なんか倒産してしまえばいい
皆アマゾンで買えばいいよ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:51:01.80ID:xLP/Ds380
百貨店自体が落ち目なのに…
19ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:51:06.28ID:EvLLpIwS0
あきらメロン
20ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:51:07.96ID:5QIxNz5I0
ヨドバシの入居じゃなくセブン&アイの売却に文句言うべきだろ
21ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:51:24.68ID:5UHx0+290
ヨドバシいいじゃんか
何がいけないんだ?
22ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:51:52.11ID:8/lcQsd70
売上を下げ続けた責任者が
文句言う権利あんのかな?
23ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:52:10.41ID:ZNEfJwfW0
東武百貨店は日本一の百貨店(^ω^)
24ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:52:11.66ID:vULIgGIX0
てか家電量販店もオワコンまっしぐらだろ
25ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:52:23.95ID:w4KxUR+V0
有楽町のビックカメラは元そごうデパートだったけど成功しているな。
26ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:52:28.27ID:BsvEivdp0
えっ?そごう如きにそんなブランド力あったの?
27ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:52:49.22ID:IX+C56LI0
嫌なら売るなよ
28ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:52:50.34ID:OKYhfWXX0
>>17
頼むから不動産投資の観点から観てくれ
29ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:53:02.31ID:5ODcuZUd0
だからさ
それが狙いだろ
つかお前がちゃんと経営してればこんな事になってなかったんだろ
30ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:53:05.80ID:AA7mvX0C0
とは言え家電屋だって衰退企業だけどな、今更手組んでもあんまメリットないだろ
31ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:53:07.97ID:faVzASO10
化粧や香水の臭いがダメな俺は百貨店が1階とか通り道に売り場置くのは勘弁
売るなら最上階か地下深くにしてくれ
32ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:54:04.15ID:A0GfzpUI0
いま実店舗で買うことってあるか?
33ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:54:09.15ID:7LmAv/3P0
西武って高級ブランドのイメージないわ
34ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:54:11.81ID:gwiuqqGZ0
>>17
じゃあおとなしく潰れろ
35ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:54:12.09ID:ae/FqWzm0
こういう価値観が西武百貨店を没落させたんだろうな
36ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:54:42.61ID:JgqDH2110
百貨店とすれば当然そうなるわな
ヨドバシ、DAISO、業務スーパー
とか入ったらそれはそれで笑うけど
37ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:54:54.30ID:8gk/aOSO0
ハンズを何とかして欲しい
38ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:55:05.89ID:PNVgyHL30
すでにチャイナタウンだから顔変えたほうがええんや
39ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:55:06.94ID:a67+o76d0
ヨドバシに文句言ってる工作員が必死ですねw
40ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:55:13.28ID:fbDAH4mY0
おまえみたいな頭の固いボンクラが経営してたから落ちぶれたんやろw
41ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:55:48.61ID:AA7mvX0C0
>>32
ネットに不慣れな年寄りが中心のターゲットだね。あと20年もしたらその世代消える
42ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:55:59.36ID:BZASaQ8e0
高級品は銀座とか表参道で買い、池袋はドンキとかで棲み分けすれば
43ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:56:21.87ID:MHuVAMQG0
>>1
文句があるなら口を出す前に金を出せ
44ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:56:22.48ID:ae/FqWzm0
池袋本店って池袋とか東京の繁華街の中でカースト最底辺にある本店とかもともと価値ないだろw
45ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:56:35.82ID:hhETdYZ60
一階が閑古鳥よりはヨドバシの賑やかさの方が正解だろうな
こいつの意見は老害の典型事例
46ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:56:38.07ID:w4KxUR+V0
東武と西武は同じ所が多かったけど、何故こんなに差が付いたんだろう
47ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:57:05.48ID:7vHji2N+0
逆に価値上がるだろ
48ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:57:53.54ID:K1iQSyIw0
>>32
生鮮食品ぐらいしか実店舗では買わない(´・ω・`)
49ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:57:56.44ID:PKu09Ekl0
「旧」の「元」が口出すな
50ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:58:09.27ID:upVYTwE00
不遜やなドンキいれたれ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:58:25.60ID:lb5keqg40
無料案内所入れるよりはマシだろ
52ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:58:54.81ID:K84VxQD10
>>36
ダイソーは何処にでも入るからなぁ
53ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:59:10.79ID:okw4W4+60
名古屋の松坂屋にヨドバシが入っているけど
上層階のせいでデパートが営業終了した後の店舗管理が面倒くさいみたいだな
あと営業終了後の品出しサービスとかやれないし
54ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:59:24.76ID:gzQZP40a0
これまでのブランド戦略が失敗してるから売却するようなことになったって自覚はなさそうだな
55ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:59:40.59ID:Jj/yd/jj0
>>25
そごう→ビックカメラ
西武→ルミネ

え?ヨドバシカメラどこ?
錦糸町、上野、新宿、川崎かよwww
56ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 08:59:43.12ID:seHLaJwp0
昭和のデパートはおめかしして一家で行く総合レジャーランドみたいなもんだった。
家電売り場も大きくて、日本シリーズのデーゲーム中継の時は大勢が立ち見したもんだ。
57ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:00:26.10ID:yVEoxiQK0
>>31
同じような人がいる。
自分も化粧品のにおいが嫌なので、地下があるデパート百貨店は地下か
デッキがあれば上階から入り正面口を使おうとは思わない。
58ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:00:27.80ID:DTkTpHFq0
>>1
反発できる立場か?
貴様らが経営悪化させたせいだろ?
59ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:00:46.87ID:2CWsPefd0
家電量販店もそろそろ限界じゃないのか?
ただのショーケースじゃん
60ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:00:57.77ID:isZlevYe0
>>46
東武は年代でしっかり分けて、年輩には高級品を、若者にはテナントで対応している感じ
61ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:00:57.78ID:xyQ6bAO+0
池袋西武は立ち寄ったことはあるが照明が暗かった。
62ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:01:18.60ID:Yt9dBLHT0
カッコつけてるから落ちぶれたのにw
63ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:01:24.90ID:w4KxUR+V0
船橋の西武は閉店してからだいぶ経つけど、壊す金もないのか廃墟のままだね。
それでいてブランドを気にするとかアホか
64ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:01:28.49ID:qEGQkmxq0
ハングルや漢語の店内放送が流れてくる時点で興ざめやから
65ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:01:44.09ID:mZm8xtHW0
ブランド商法も厳しくなってきたなぁ
1等地確保や、ブランド1階の確保は

今の時代 治安もそこそこ悪くなり 
日本のマダムたちは現地に行かず 外商に頼むかネット通販しといたほうが安全だよな
66ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:02:01.11ID:qLY4qgHQ0
見栄を気にする段階はとっくに過ぎているのでは?
67ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:03:06.54ID:R7MqVBzn0
>>44
売上高は伊勢丹新宿店、うめだ阪急に次ぐ国内第三位
来店客数日本一
池袋や横浜、千葉単体で売りに出たらどこの百貨店も欲しがる様な超優良店
68ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:03:27.57ID:oI0uZZfa0
ドンキとカルティエが同居するってのはまさにアジア。

これぞアジア。
69ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:03:29.63ID:O7trM2Pg0
西武やそごう程度で百貨店って言われてもなぁ・・・

高島屋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>伊勢丹・三越
>>>>>>>>大丸・松坂屋>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
70ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:04:01.36ID:mZm8xtHW0
>>64
セレブたちは交通機関でも もはや出入りが危ないわな いくらタクシーでもさ
 ネット通販が安全ですよ
71ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:04:06.68ID:oI0uZZfa0
>>69

電鉄の百貨店は偽物だからな。
72ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:04:16.72ID:yh5vf5dd0
>>17
でもそごうと西武に関してはかなり前から良いブランドじゃなくなってたから今更量販店入ったところで下がるイメージも無い気がするな
かなり前から、それこそ平成一桁年頃から撤退や倒産騒動ってずっと付きまとってたし、もはや一流百貨店として認識されてないと思う
73ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:04:19.81ID:IetSxKhs0
その固定概念が凋落の原因だろうに
消え去っていく老舗の典型例じゃないか
74ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:04:30.52ID:R7MqVBzn0
>>46
池袋東武 →300億
池袋西武 →1500億円
コロナ後は更に圧倒的に西武が強くなった
75ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:04:33.43ID:WspOIVAe0
【百貨店】旧西武百貨店・元社長「百貨店自体の価値毀損に」ヨドバシカメラ入居案に強く反発 「そごう・西武」売却決定  ★2  [ぐれ★]->画像>4枚
【百貨店】旧西武百貨店・元社長「百貨店自体の価値毀損に」ヨドバシカメラ入居案に強く反発 「そごう・西武」売却決定  ★2  [ぐれ★]->画像>4枚





壺も、創価も規制しろよ🤗
76ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:04:37.36ID:8d5C2fjc0
>>32
目で見て買いたくなるという効果を考えると必要な物を検索するネット購買が加速すると内需拡大が益々落ち込むね
77ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:04:37.91ID:ZbZWBJKf0
若者あつまる池袋~
78ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:04:41.21ID:xHlroBli0
百貨店ってそんなおハイソな場所なんか笑
79ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:05:01.94ID:B+G+b7G70
新宿にヨドバシ何軒作る気だよ
いくら発祥の地だとはいえ
80ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:05:04.65ID:HAk6/nqg0
百貨店なんて北海道物産展くらいしか人集まらないのに
81ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:05:14.50ID:xyQ6bAO+0
身も蓋もないが1Fに化粧品とジュエリー置いて業態が成り立つ立地に
百貨店を建てるべきなのだ。
82ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:05:29.72ID:R3OcfelM0
そんな考えだから売り渡すことになったんだろ
百貨店信者は年寄りなのにあんな横に長い建物じゃ歩き疲れて買いに行こうと思わない
83ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:05:31.37ID:R7MqVBzn0
>>69
高島屋がその位置はない。
大丸は関西なら一番の格
84ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:06:09.18ID:mZm8xtHW0
>>68
素晴らしいなww

でも1階の店舗が1番襲撃されやすいw
アメリカの奴隷商人へのデモで それがよくわかったww
85ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:06:18.78ID:Fpc1khYK0
>>1
嫌なら株主になって支えろよ
86ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:06:34.92ID:8d5C2fjc0
>>60
なるほど
確かにそうかも
87ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:06:42.57ID:faVzASO10
>>57
同じような人が居て嬉しい
それで百貨店に文句言ったこともあるわ
あそこで働いてる人は凄いわ
俺は年収1億とか出されても無理
88ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:06:46.31ID:8Vg6A15j0
ヨドバシって、上場してないのに
梅田に3500億とか、めちゃくちゃ金持ってるよね
そんなに新宿創業したときカメラで儲かったのかな
89ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:07:00.90ID:aM/L8d6p0
今のヨドバシはオモチャ売り場が充実していて、昔の百貨店みたいな感じなんだよね
90ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:07:14.15ID:B+G+b7G70
もうこうなったら開き直って西武に赤ひげ薬局とか上野クリニック、無料案内所も入れてしまおう。
91ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:07:25.79ID:yNerYqyX0
台風が直撃して暴風雨が吹き荒れ百貨店はじめほとんどの店舗が閉店する中
梅田ヨドバシは余裕の平常営業だった

ヨドバシ最強!
92ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:07:36.52ID:8d5C2fjc0
>>74
なんでだろ
93ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:07:39.68ID:TLwRL6Wo0
チョン企業絶好調ワロタw
94ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:08:38.77ID:mZm8xtHW0
>>76
セレブたちが実店舗で買い物すると もはや危険

需要と供給のウソも
 だんだんとバレてきたんだなw
95ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:08:45.27ID:tc3UPjsi0
チャイナタウンと化した下品な池袋にヨドバシカメラはお似合いだろが
96ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:08:48.79ID:xyQ6bAO+0
ひさしを貸して母屋を取られるやつか
97ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:09:18.27ID:8d5C2fjc0
>>82
さらにその先にPARCOがあるからな
98ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:09:36.75ID:QYYpSdBv0
>>1
解体したいだけなんと違うか?
99ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:09:39.26ID:+r9a4w8r0
地方では、百貨店がショッピングモールに淘汰されてどんどん撤退しているからなあ。
100ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:10:08.01ID:w4KxUR+V0
>>74
それで投資ファンドに狙われたのかな
101ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:10:08.53ID:hA+ux7I/0
渋谷のビックとヤマダが終わってるから、ヨドバシ待ってるぞ
102ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:10:39.96ID:4AIXzENW0
もう老人でさえお中元お歳暮はスーパーで注文
百貨店ブランドが死んだ証拠
103ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:11:01.17ID:5RFMsjoI0
>>1
そもそもヨドバシだって、実店舗必要か?
104sage
2022/11/16(水) 09:11:01.48ID:+uGukR820
>>32
ウニ
105ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:11:06.04ID:k6Qxrf1M0
亡くなった木内みどりの旦那か
木之内みどりの旦那は竹中直人
106ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:11:44.16ID:YE34hKEQ0
逆に考えろよ
百貨店に価値があればあんな目に遭ってないだろ( ;´・ω・`)
107ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:11:57.08ID:QYYpSdBv0
>>102
ブランドはどうか知らんが
消費増税前は
売上伸ばしてたんやで
108ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:12:24.68ID:TYzv3s4u0
>>83
関西だが格というなら高島屋のイメージだな 大丸好きだけど
あと百貨店オンラインでは高島屋が1番品揃えがよくてフォーマットが見やすい
109ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:13:04.45ID:5ODcuZUd0
>>103
不要だろ
梅田のヨドバシだってもう殆ど不動産業
110ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:13:04.64ID:BZIhUXip0
ヨドバシがスーパーに進出すればよくね
111ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:13:12.64ID:yNerYqyX0
>>106
阪急、高島屋、伊勢丹とかは絶好調じゃね?
112ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:13:17.52ID:+PwfsUlI0
売り飛ばされてなにいってるねん
113ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:13:35.31ID:mZm8xtHW0
>>57
実は自分もそうだった
二階か三階にある歩道橋から 斜め入りをしていた派だよ
これは今でも変わらない
建物の価値は視認性だと思ってるから
114ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:13:38.02ID:gMQkmB5e0
無能な元社長が何言ってもなぁ
115ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:13:43.12ID:IetSxKhs0
化粧品の極悪刺激臭って女は気付かないんだよな
密閉空間でも少人数なら大したことはないが
化粧品売り場や女性専用車両を通り抜けるだけも眩暈がする男性は普通に多いと思うわ
116ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:13:58.04ID:gzQZP40a0
百貨店行ってもまともに人がいるのなんて地下の食品コーナーだけだしもう業態変えた方がいいんじゃね?
117ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:14:20.17ID:5oPgjKjj0
じゃあ売らなきゃいいじゃん
118ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:14:23.73ID:obn1wuMW0
百貨店ってなんでクレジットカードもってどっかいくの?
スキミングされないかとか心配になるんだけど
119◆FANTA666Rg
2022/11/16(水) 09:15:29.03ID:E2e5iXbb0
子供の頃はワクワクしたよな
デパートでの買い物
最上階のレストランで食べたカレーとか糞うまかった思い出
120ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:15:36.89ID:TYzv3s4u0
>>115
女もあのにおい嫌いだわ
LUSHの店舗周辺の激臭も耐えられん
121ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:15:52.78ID:YE34hKEQ0
>>103
ヨドバシakibaや梅田は24時間受取可能なんだぜ
店は閉まっているが、オンラインショッピングで注文したものを窓口で受取できる
122ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:16:14.12ID:9YZuPATK0
>>119
屋上には遊園地があった
123ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:16:35.58ID:Hv8KDb1D0
>>1
オマエがちゃんと経営してりゃこうならなかっただろうにw
何を人のせいにしてんだか
124ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:16:40.67ID:zg+Uq7GV0
日本人が貧乏になったんだよ
従来の百貨店じゃやっていけない
最近デパートの良さが解ってきた
とにかく服から食料まで便利
そこにヨドバシあったら便利過ぎるわな
125ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:16:50.17ID:mZm8xtHW0
>>106
うちの街の旧百貨店は 百均勢力に足元から侵略され ついには百均は中から食い破り値上げラッシュの破竹さを見せている
だって建物自体が古いから致し方がないね
126ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:17:32.17ID:UIXGR5nM0
そのやり方で身売りするまで追い込まれたんだろ
視点がズレてんだよ
127ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:17:32.25ID:UJdQjg160
>>109
ヨドバシ不動産にも力を入れているということがわかってないバカ発見
128ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:18:05.75ID:qrwb8qgw0
>>64
確かにヨドバシは延々と外国語の店内放送を流してるのが気持ち悪いから、全く使わなくなったな
129ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:18:37.13ID:w4KxUR+V0
水野って人は、もう西武と関係ないと思って好き勝手なことを言っているんだろう。
130ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:19:56.32ID:mZm8xtHW0
>>115
派遣の姉ちゃんらは ほのかな良い匂いなんだが たまに大学生とか そうゆうセレブ店へ行くと 化粧品屋の匂いで吐き気する場合があるのよな
131ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:20:16.99ID:0C1FasRK0
132ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:21:09.17ID:iwYr2W330
ヨドバシってそんなに儲かってるんか
133ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:21:10.65ID:0E4EO6fX0
>>1
百貨店を没落させた張本人が何を言っても説得力ゼロ
134ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:21:37.54ID:4a1qleQl0
池袋で言うことじゃないな
日本橋辺りで言え
135ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:21:45.59ID:eMf/c05L0
関西じゃ西武ってイカリスーパーより格下だって印象だよ。西友の上位版の小売店。
136ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:22:00.99ID:f9jkmV5d0
大宮そごうがヨドバシになったら面白い光景になるなw
137ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:22:21.12ID:R3OcfelM0
>>124
貧乏もそうだけどコロナ禍で外出なくなったのが打撃だろうな
外出okになっても今はネットで買えるし、自宅近くのイオンみたいな商業施設で賄える
138ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:22:22.33ID:FsCxgsZa0
百貨店なんて汚らしいババアしかおらんわ
139ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:22:26.68ID:cyKDPd4h0
>>1
西武(笑)

もうこういう評価だってまだ分かってないんだね。昭和の異物どもは。
140ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:22:57.11ID:YE34hKEQ0
>>111
テメー伊勢丹が撤退した府中ディスってのかよo(*`ω´*)oプンスカ

調布はパルコが元気だが
141ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:23:08.26ID:QYYpSdBv0
>>130
そいつら
内臓が悪くて体臭が匂うんと違うか
オッサンやから分かるで
142ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:24:22.66ID:YrAvwH050
実際には裕福な人なのに心は中流でせこい人が増えたからこういうプライドが無駄になるんだな
143ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:24:31.88ID:R3OcfelM0
>>140
大國魂神社あるのに護られなかったのか
144ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:24:42.51ID:R3cgQmeX0
こういう認識だから百貨店が駄目になったんだろう
パルコなんかもイオンに買収されてた方が未来あったろ
145ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:25:34.81ID:y8+Ce9wx0
>>1
赤字やらかして身売りしなきゃならなくなった経営者
146ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:26:20.60ID:9YZuPATK0
>>135
近畿圏で西武百貨店いうたら尼崎市塚口のつかしん
だったかな。ハドソンのイベントやってたな
147ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:26:28.22ID:sDWnDVEQ0
昭和の価値観を維持するんじゃなくて
令和の価値観を創造した方がいいよ
148ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:26:53.83ID:MXINSaik0
気品高い上級用デパートを
庶民は望んでないんだよ

みんなのヨドバシカ・メ・ラ♪
149ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:26:54.43ID:YDWESMrW0
1Fは化粧品とシャネルグッチがないとな
ヨドバシが入ると一階は携帯の割引売り場が顔になってしまう
上の婦人服売り場なんて誰も行かない
150ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:27:00.01ID:413KliOc0
確かに25年前ぐらいに静岡に西武があったころ、子供ながらに西武デパートは伊勢丹の劣化版だと思った記憶があったな。
今は池袋よりちょっと東の方に住んでるので西武デパートを使う機会が多いのだけど。
151ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:27:22.05ID:mZm8xtHW0
化粧品の匂いが苦手な方は
なるたけ1階はパスして 
2階あたりの渡り歩道から斜め入りをオススメする
その点で歩道橋って本当に大切
152ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:27:30.92ID:fqiScF3H0
一階がデパコスだらけなのもどうかと思うが

化粧臭い空間でお高くとまった店員がジロジロ見てきて不快
153ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:27:57.19ID:pUxSefT10
まさか池袋で東武百貨店が天下を取るのか
154ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:28:58.24ID:y8+Ce9wx0
>>115
タバコの匂いより嫌だな
化粧品にタバコくらい税金かけろよ
155ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:28:59.46ID:9YZuPATK0
>>144
イオンはセゾングループだったパルコを傘下にしようとしてたが
パルコはJフロントリテイリング傘下になって
Jフロントリテイリングはピーコックストア(大丸ピーコック、松坂屋ストア)
をイオンに売った
156ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:29:09.49ID:MjIHzlaN0
>>153
ロケーション的に無理
157ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:29:36.27ID:MXINSaik0
西武の全盛期ってやっぱ

森ライオンズで
キヨハラがHR撃ってた時だよな・・
158ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:29:44.72ID:prizetPO0
岩手県をみろよ
デパートなどなくともみんな立派に生きてるわ
159ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:30:02.03ID:y8+Ce9wx0
>>153
あちこちに出店しなかったのが良かったかな
160ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:30:26.25ID:i1dYQbKv0
今の時代食料品売場以外デパートはもういらない
高いし店員がうざい
しまむらみたいなコスパいい店
増やせばいいんだよ
161ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:30:50.89ID:b8m36gqX0
ヨドバシの店員と一緒は嫌や。
162ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:30:59.60ID:b8m36gqX0
ヨドバシの店員と一緒は嫌や。
163ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:31:29.08ID:6J/HV7Qe0
ヨドバシは不動産開発やりたいだけだろ、店舗はおまけみたいなもん。
164ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:31:37.92ID:tCj9kZOg0
廃れてる時点でその考えが古いと理解できない老害
165ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:31:38.70ID:hzvT8oNE0
ビックが京王ハルクでやったことをヨドバシが池袋でやるわけかw
166ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:33:13.34ID:mZm8xtHW0
北海道展とか九州物産とかも
最近じゃ地方でも
客入りが非常に悪いからね
皆さん通販に移行したのかもね

昨日も信号待ちしてたら、横の爺が電話かけながら言ってたよ
何もかも寝上がったわ お小遣いすぐ無くなってまうわ。と

携帯電話で ご家族の方と話してらしたよ
167ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:33:23.55ID:fqiScF3H0
私からしたら百貨店の存在意義がもはや地下食料売り場にしかない感じ
168ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:34:00.35ID:6J/HV7Qe0
>>165
ハルクは小田急な、ビックは店子でしかないから全く違う
169ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:34:38.17ID:fZd6I3DD0
デパ地下一階の食品惣菜売り場は現状維持で
170ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:35:00.14ID:dZmAtrzz0
順次閉店切り売りして何も残らない
まるでハゲタカに食い荒らされたみたいだ

池袋といえば中国
米ファンドは最終的に中国に売る未来が見えるぞ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:35:23.13ID:SCK5Cccl0
ヨドバシはまだマシ
とくにおんrしんは秀悦
172ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:35:54.52ID:rkgfZxAu0
この老害恥ずかしくないのかね?www
173ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:36:09.55ID:mZm8xtHW0
大手も赤字拡大で
身売りの時代に…
174ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:36:11.88ID:fqiScF3H0
町田の小田急百貨店は13日に7、8階に入居してたビックカメラが閉店したばかり
175ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:36:17.28ID:Ts8oiLvG0
そもそも今の時代に、そして未来についても高級イメージの百貨店という形態はもはやニーズが無いのでは
昔は駅の周りにいくつもあったしバブルまでは高くても店のブランドイメージで売れたが、その時代は簡単には戻って来ない
だから百貨店形態は廃れている
176ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:36:54.55ID:QYYpSdBv0
>>170
ぼちぼち東京さん
中国に一等地を格安でお譲りしてるんだったな
177ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:37:24.87ID:ExBx343p0
不思議な不思議な池袋~
東が西武で西東武~
178ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:37:27.89ID:cNBW6Fej0
ゲドバシラーメン
179ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:38:36.61ID:yRU9hqoq0
その元社長が無能だから経営が傾いたんだろうに
とは言え池袋西武はマシな方だけど、新宿伊勢丹以外はどの百貨店行っても同じ店しか入ってないし、何を頑張ってんだかわからない
180ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:38:50.19ID:fZd6I3DD0
物価高騰の最中家電は全然売れてないと昨日のテレビではお通夜状態だったな
181ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:39:09.86ID:W/UyMI1X0
セプンイレブン入れろよw
182ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:39:43.78ID:mZm8xtHW0
地下一階はいつも良いんだが
上階がなぁ〜…
難しい情勢なのはお見受けする
183ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:40:26.64ID:aGgeajT40
>>1
周囲からその価値が見出されていないからこうなったんだろうに
誰にとっての「価値」なんだよ
184ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:41:04.01ID:mZm8xtHW0
>>170
本当にコレなんだろうなぁ
185ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:41:23.91ID:jB7QbSzO0
>>175
百貨店は江戸末期から明治の概念引きずってる代物だろうから百貨店とはからそろそろ見直しだろう
寧ろ骨格を変えないで150年もいられたのが凄い
186ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:41:31.28ID:Bz1gHkae0
>>158
川徳百貨店「」
187ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:41:37.49ID:ImDeo+uh0
三越高島屋ならともかく西武じゃヨドバシと似たようなもんだろう
188ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:42:30.32ID:R3cgQmeX0
そもそも百貨店はテナントに場所を貸す実質不動産業
でも今やイオンモールにお株を奪われてる
189ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:42:34.57ID:mZm8xtHW0
あと、それと視認性の良い商業ビルかて
 寿命が短いの知ってたか?
建て替えになるわけよ デザイン凝ってる代わりに やはり耐用年数っちゅうものがある
190ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:42:49.54ID:/SU/ob9t0
もう実店舗の時代じゃないんですよ
諦めなさい
191ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:42:50.56ID:M8/VaiWv0
たまに田舎者が自分がひいきにしてるデパートの格付けで張り合ってたりするけど
自分は中に入ってるテナントに用があるから買い物に行くだけで
建物が高島屋だろうが西武だろうが意識しない
192ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:43:12.54ID:RMl9xyj10
街の人「やっぱり街の顔は西武」
「でも買い物は西武じゃなくてほかの店行くけどね」
これが現実
193ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:43:55.22ID:mZm8xtHW0
>>183
中国様にとっての価値なら
御門違いではあるわなw
194ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:44:28.36ID:Msvw/hu/0
いつまでも
あると思うな
株価とブランド
195ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:44:49.36ID:arPjEdKx0
思うにカメラ屋ってアイデアマンが多いのかな
カメラ事業自体が衰退しても業態を変えて時代の寵児であり続ける
ヨドバシ、ビック然り、ジャパネットたかたも出自はカメラ屋だ
百貨店にはそのようなアイデアマンがいなかったんだろうな
196ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:45:44.02ID:R3cgQmeX0
そもそも西武に高級デパートのイメージない
ドンキホーテがテナントして入っても驚かないw
197ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:45:46.26ID:kaLqdlr00
せめて、下層階が西武百貨店、上層階がヨドバシカメラなら。
でも、大阪の阪神百貨店の1フロアが無印良品だったりしてるし、
もう百貨店としての体裁を保つこと自体が時代的に無理なのかも。
198ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:45:48.45ID:mZm8xtHW0
>>190
よっぽどチヤホヤされたいのかも…
199ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:48:57.29ID:N8v+lE9J0
老害共はヨドバシカメラが今やどんな立ち位置まで来てるのか知らないのね
200ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:48:57.52ID:mZm8xtHW0
>>197
無印良品も 少し商品数を減らしてOKだな
かなり品が増えすぎてる
 前のままで充分だよ 
201ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:49:33.64ID:9a2heVxI0
老害すなあ
202ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:50:13.35ID:GMPablB/0
ヨドバシカメラ、UNIQLO、GU、DAISO、サイゼリアくらいでいいな
203ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:50:13.79ID:b9kL08Zs0
親会社が撤退してるのに何いってんだよ
204ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:50:29.17ID:e/uGJi2J0
もう何でも良いんだろ日本では高級とか無くなるんだよ
貧困層が増え過ぎた 何処も上級民には退屈な街になるんだよ
205ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:50:30.42ID:Bz1gHkae0
>>1
の発想が古いからこんな体たらくに陥ってしまったのに…
206ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:50:40.20ID:5aJjRtEp0
>>1
水野誠一氏が「そごう・西武」を買わない理由は何?
207ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:50:42.96ID:mZm8xtHW0
>>196
1階が大人のホビー用品だったり 玩具コーナーでも良いと思うんだがなぁ
なんであんなシャチホコばるんだろうか?
208ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:50:45.20ID:R3cgQmeX0
ただヨドバシも上手く行ってそうに見えるのは梅田や秋葉原の超大型店
地方店は客より店員の方が多かったりする
209ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:51:03.72ID:7zsbJcWu0
実店舗がある和製アマゾンことヨドバシ
210ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:52:44.80ID:7zsbJcWu0
ヨドバシ、ビックが栄えさくらやが消滅
これは予想外だったよ
211ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:53:47.95ID:TMT7okt/0
>>202
あと3coinsとABCマートと無印とカルディと…

なんかどんどんイオンモールに近づく
212ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:55:05.09ID:R3cgQmeX0
今の日本はイオンモールが成功例
213ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:55:25.79ID:4J2HTLMo0
6Fしか用はない
214ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:55:34.68ID:NiDgX7L40
こういう意識だから潰れるんだよ
215ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:55:54.05ID:mBjgMnFA0
もし私が改革社長ならば1階から5階まで300円均一、6階から8階まで100均にする
216ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:57:13.26ID:ea5sw8vE0
老舗らしくプライドを持って朽ちるのも美学
217ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:57:15.69ID:x7lMH5Pb0
ヨドバシいくやつってなんでいくの?

おトクでもねーし
218ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:57:33.59ID:v+FJGq1X0
まだ百貨店に価値があるって思ってるんだカワイイw
219ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:58:06.35ID:TMT7okt/0
ららぽーとみたいに駅前にガンダム作ってくれ
狭いんならボールでもいいぞ
220ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:58:14.63ID:R3cgQmeX0
渋谷店の話が出てこないのは
あそこは取り壊しでビルにでもなるのかな
あの立地はなかなかない
221ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:59:02.73ID:mZm8xtHW0
>>204
ネットのブランド セレクトショップもあるし
棲み分けになってるから良いことだよ

実店舗には サンプル紹介的に置くか
セルフレジを増やして フロアーをシンプル化するか
 八百屋的な庶民的な食品街にするかだねぇ
222ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 09:59:20.31ID:x7lMH5Pb0
>>199
どんな立ち位置だよwwwwwww
223ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:01:11.75ID:DtHj9OVA0
>>191
使い方によっては入ってるテナントなんてどうでもよくて、その百貨店の「のし」が重要だったりするから
モノが欲しいだけなら百貨店で買う必要ないし
224ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:01:54.89ID:ywlpFkbr0
百歩譲って高島屋が言うならまだしも西武って
225ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:02:58.49ID:mZm8xtHW0
>>202
まぁ だいたい そのへんぐらいと
ホームセンターは もう少し専門性増やすか?
軽か定食屋と 1杯立ち飲みカウンター店か、COFFEEショップあたりか?
226ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:03:29.76ID:u0JZkCFm0
三越伊勢丹高島屋大丸阪急以外は格式なんてないでしょ
227ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:04:07.92ID:zs3syc8O0
百貨店(食品以外)になんの魅力も集客力も無いからだと自覚しろよ
228ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:04:25.15ID:0ssiJLcG0
立川の高島屋がユニクロ→ニトリと迷走しまくった結果百貨店閉鎖になっちゃったな
まぁユニクロ入った百貨店はまず潰れる
229ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:04:57.83ID:iu1GTXQP0
家電はパナソニックのお店入店されたら?
しいさんばあさんはそういうところで今も買ってるんだよね?
230ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:05:14.76ID:hwkza8FU0
百貨店にしろ家電量販店にしろ
実店舗はショウケースでしょ
店舗で確認、ネットで注文
百貨店はなんで落ちぶれたんだ
231ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:05:43.84ID:El5shacW0
>>1
そんなこと言ってるから


売却するハメになったんじゃ?
232ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:09:38.83ID:mZm8xtHW0
そんでな オマイラ様さ
オシャレな商業ビルも まぁ街的に 良いには良いんだけど 
寿命が短いのだよ 奇抜なデザインだと特に
 耐用年数ってのがあるんだよ
ある程度 老朽化したら 建て替えなきゃならん
233ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:10:30.04ID:Ylp0tBMP0
>>228
池袋東武だな
234ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:10:30.92ID:COtITxwu0
>>212
イオンは巨大流通企業だよ
インフラ化した
ただしそんなイオンが攻略できないのが福井
235ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:11:44.27ID:zZH/ZWfI0
無能さらけ出してんな 
236ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:12:35.75ID:mZm8xtHW0
ビルの解体のしやすさも考慮して
建てることだよ
その技術は日本にはあるのでね

まぁ 歩道橋のこともよく考えてよ

必ずしも高層で高けりゃ良いのか ってなもんでもないし
237ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:12:55.55ID:TJh5YwJd0
池袋の西武の売り上げを知らない
鉄道と百貨店の西武を同じ会社だと考えている

それが老害ねらー🤭🤭🤭
238ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:13:45.44ID:rcGYH8h90
ぶっちゃけ池袋以外を切れないのが西武百貨店の弱点
239ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:13:53.83ID:oUOaKcsj0
名古屋だと松坂屋は半分ヨドバシだし名鉄百貨店は半分ヤマダになってる
それでも100%百貨店だった頃より客の入りは良いようだし百貨店って業態自体がもうオワコンだわ
240ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:15:24.09ID:mifMz5xo0
名古屋の松坂屋にヨドバシ入ったけど隣の三越に較べて明らかに人減ったな
241ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:15:25.30ID:XyInPSqM0
上大岡みたいね
242ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:15:27.63ID:5QIxNz5I0
【百貨店】旧西武百貨店・元社長「百貨店自体の価値毀損に」ヨドバシカメラ入居案に強く反発 「そごう・西武」売却決定  ★2  [ぐれ★]->画像>4枚
アティ郡山(ヨドバシカメラマルチメディア郡山)

前身は西武百貨店のビル
243ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:15:29.74ID:mZm8xtHW0
そんでさ
だいたい格式とか 格を言い出すやつって だいたいは式マニアの中国人だからなw
よく考えれよ?w

立派なビル内や 駅内に 中国語やハングルが飛び交うことになるw
244ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:15:33.25ID:J0wvU+Xd0
百貨店が盛況なのって大阪ぐらいな気がする
245ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:16:29.31ID:CdxGHpFT0
ビックが入ればええやん
246ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:16:45.06ID:KQdV+GpL0
>>238
所沢は必要だ、今の西武のまとめ役誰だ
西武ホールディングスが買ってぺぺかネオぺぺ
グランドぺぺでいいたろ
247ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:16:48.97ID:iL0uElaC0
百貨店の時代は終わったけど7iは守る気もなかっただけ
248ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:18:41.11ID:mZm8xtHW0
>>239
結局の話
テナント業務になってしまうのかなぁ?
百貨店システムとかって
たぶんモール系もそうだろうな
オワコン化みたいだな
249ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:21:05.86ID:rc5kxfqE0
>>1
百貨店のピークって民度の低いバーゲン全盛期なんだよね
250ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:21:40.37ID:mZm8xtHW0
>>244
大阪でも上階がアカンくなって潰れた
251ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:22:35.45ID:YdKHzO5K0
昔の栄光が忘れられないジジイか
252ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:24:07.15ID:9YZuPATK0
>>247
セブン&アイ・ホールディングスで
セブンイレブンは加盟店を増やしまくって
加盟店に商品を押し付けて儲けてるけど
直営でやってるイトーヨーカドーや買収した
そごう・西武は儲からないから
株主の投資会社が売却しろて言うてたんだな
https://toyokeizai.net/articles/-/629759
253ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:24:51.53ID:PJvTZo+m0
つか百貨店は暑すぎるんだわ
夏は冷房効いていないし冬はガンガン暖房
1年中扱い
寒がりな年寄り向け
だから若い世代が来ない
その若い世代が歳とっても百貨店に来ない
254ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:25:46.20ID:mZm8xtHW0
>>234
形を変えた百貨店だよな モールも

でも時代が変わるごとに 中の専門店は変わる
結局はインフラ化した不動産業だなぁ
255ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:26:05.30ID:RWZGuXsZ0
>>21
1Fがブランドかどうか
256ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:26:20.35ID:BoFgNB3f0
9階から上は全部ロフトにしてる時点で価値毀損とか言われてもな
増築重ねたせいで建物の動線めちゃくちゃだし
似たような条件の東武になんで水をあけられたのかをそもそも反省すべき
https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/floor_guide/
257ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:27:08.54ID:YQjuSVst0
若い世代でも挨拶品買ったりするよ
百貨店は百貨店で必要
258ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:27:22.86ID:PJvTZo+m0
池袋にヨドバシができるのはいいよ
ビックカメラとヤマダがショボいから
本当に旗艦店?
259ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:27:56.34ID:uVFZr7oE0
むしろヨドバシみたいなのが「現代の百貨店」なんだと思うがな
260ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:28:04.24ID:mZm8xtHW0
>>253
そだな 秋冬はせめて暖房は切らないとな。
暑すぎるから
居心地悪いと行かなくなる
261ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:30:32.13ID:YP0sm7Gm0
大阪の梅田の百貨店みたいにバカみたいに何かに突出したコンテンツないとこれから百貨店なんか全部潰れるよ
262ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:30:48.73ID:mZm8xtHW0
>>257
贈答用は小洒落たミニで充分だからな
 でないと贈賄罪になるからw

まぁ実店舗は販売員は減らし ライトも間接照明にするかして 暖房も切ることだね
263ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:31:28.75ID:a4yO5abv0
むしろドンキみたいなのが「現代の百貨店」なんだと思うがな
264ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:32:04.33ID:PJvTZo+m0
>>253
1年中暑いだった
265ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:34:59.65ID:x7lMH5Pb0
支払い方法が少なすぎるヨドバシ
266ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:35:02.73ID:XyInPSqM0
洋服売り場のガラガラの通路歩くの好き
267ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:35:05.58ID:PJvTZo+m0
白金のドンキも当初は街のイメージになんちゃら文句言うやついたけど普通に馴染んだからな
地元民が利用
268ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:36:40.39ID:x7lMH5Pb0
いらんことしてくれたなヨドバシは
だれも家電量販店求めてねーよ

どんだけ家電量販店池袋につくるんだよ
269ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:37:42.88ID:PJvTZo+m0
>>268
ヨドバシは強いぞ
売上絶好調で通販でもAmazonと良い勝負
270ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:38:06.33ID:xzH3E50r0
地下はデパ地下にしとかないとダメだろ
他はいらないけど
271朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/11/16(水) 10:38:58.30ID:WdSbY7Uz0
立て直す気があらへん(* ´艸`)クスクス
272ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:39:34.97ID:YKGc4DPK0
小田急百貨店に対するdisり?
273ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:41:36.60ID:8/oGvEAa0
時代錯誤も甚だしい昭和爺
274ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:42:57.76ID:BwovTQ2r0
百貨店は外商がメイン
275ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:43:39.57ID:+BBqBNhO0
デパ地下無くなったらもう完全な終了だし崩壊だろ
276ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:44:15.73ID:plQy6Io50
>>2
あとABCマートとダイソーとマツキヨがあると便利
277ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:44:34.72ID:XyInPSqM0
横浜なんてデパート丸ごとだったじゃん
278ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:46:27.51ID:KaxuSMGC0
>>261
何が突出してるの?
279ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:49:59.76ID:KaxuSMGC0
東武も混んでるのはデパ地下とユニクロとニトリだけ
あれニトリのフロア広げた方がいいと思う
特に紳士服売り場とか死んでるじゃん
280ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:50:51.76ID:99mQXx9m0
人気商品はネット通販だと転売ヤーに買い占められて入手不可能
量販店に並ばないと手に入らない

一周回って量販店の時代になっているという現実
281ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:52:16.04ID:XyInPSqM0
>>279
行くと紳士服店員が一斉にこっちを見てくる感じだね、あそこ
282ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:52:48.11ID:UK5koDnV0
週末は家族でヨドバシ行っちゃうくせに
283ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:53:32.75ID:xuD4WSB20
無能爺いの感想なんか知らんよ
284ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:54:28.79ID:7e0IUob+0
百貨店で買い物する人って年収どのくらい?
高所得層かカードローン地獄の人達?
非現実的な商売
285ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:55:12.89ID:KaxuSMGC0
アマゾンはヤマトが手を引いてから特に顕著だけど荷物の扱いが荒い
いつも宅配員募集してるような状況で信用がイマイチ
日用品はいいけど高いものを買う気にはなれない
286ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:55:28.92ID:fzZSoG0L0
>>191田舎者って言いたいだけの陰湿トンキン土人
お前なんてデパートを格付けしてるような側の人間だよ
自分の性悪さを棚に上げて同属嫌悪とか笑わせるな
287ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:56:20.44ID:eZWMbVfi0
>>1
これは同意
デパートという形態自体がオワコンだけど
その中でも唯一集客力の残されたデパートらしい食品やブランド店がB1、1Fからいなくなれば誰も客が来なくなってすぐに潰れる。自ら自殺を選ぶようなもの。

それに池袋にしろ主要都市には大型電気店は出店しきっており飽和気味、客側も電気店だらけになるのは望んでない。

なんでも毛唐の意見聞いてれば良いというわけじゃない。
あいつら失敗したら簡単に撤退して焼け野原が残るだけ。
288ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:57:17.01ID:V584kII70
1Fにドンキは商業施設として失格だが
ノジマが入っていると安っぽくなってしまう
289ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 10:59:56.29ID:ruuCgBLJ0
百貨店が家電量販店を見下してんの?
時代錯誤も大概に
290ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:00:33.43ID:Ke6gAn1F0
>>1
ファンドに売るくせに
291ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:01:24.82ID:ruuCgBLJ0
1階なんか100均とコンビニと外食チェーン店で良いくらいだよ
292ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:01:42.51ID:XJsYAX9E0
価値毀損とか鼻で笑うわ(フフン

百貨店に価値がないから客が来ないんだろうに
293ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:02:31.60ID:e4D0FoyZ0
テナントにナイトショップいしづちを入れるべきだろが!
294ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:03:53.69ID:xzH3E50r0
むしろ、デパ地下だけにすれば黒字確定だろ
後は上の階に催事場だけあれば十分
295ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:04:59.78ID:DYcaclB+0
アキバの飲食店フロアはイートインが増えたな
電気屋に行って客単価2000円ぐらいの店には入らないわな
296ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:05:26.96ID:eZWMbVfi0
>>261
梅田は近畿圏の人間がみんな集まってくる特異な立地だから百貨店も維持できるんだろうな。
東京の街は人が分散し、地方都市は人口そのものが少ないから百貨店形態の継続が厳しい。
297ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:07:10.82ID:dhjzTSQ60
>>291
デパートの1階に巨大なスターバックスやドトールがあるといいかも
298ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:08:01.00ID:NTybIvG40
デパートて包み紙に価値あるだけなんだから店舗なんかいらん
299ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:09:47.07ID:PHunWsb20
思い切って1階2階をホテルにしてみたら?
サラリーマン見ながら寛ぐの快感じゃん
300ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:09:47.48ID:93MWfFKG0
池袋なんて民度低いから高級店など不要だよ
あ、中国人用か
301ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:10:01.02ID:7VFUmvnd0
イメージ商売やからね
反対にヨドバシは安さで売ってるんだから百貨店内においたら客離れするんじゃないかな

百貨店は落ち着いて良いものをゆっくり選ぶみたいなのが好まれるのだけど
日本人の購買力が落ち続けているからどこまで持ちこたえるかなとも思うし
出来ることならこのまま続いてほしい文化
302ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:10:54.76ID:7e0IUob+0
水野さんは確か山崎さんの後釜の
社長で「当時のオーナー」の姻族系の御仁でしょ。
なんか渋谷店の店長やってる時から一族を
支える為の人とかいってたけど
直ぐにポシャって和田社長になったと思う。
亡くなった奥さんにも言われてたけど
「経営者向いてない、学者がいい」
ってそのまんまの人だね。
30年前に権力無くなった人の
言葉の何と軽いことか。
時代錯誤もいいところ
303ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:13:23.03ID:G175FN6G0
池袋はビックカメラの本拠地、ヤマダ電器の巨大店舗もある。
もう家電屋はお腹いっぱい過ぎるよ。
特に東口はね。

更にヨドバシ作ってどうするんだよ。
304ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:13:58.93ID:C8izzG9Z0
>>261
大阪系の元呉服屋、大丸高島屋そごうのうち、そごうはほぼお亡くなりになったが、大丸高島屋は堅実に推移してるな。
305ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:15:05.41ID:7e0IUob+0
手頃な値段で値段と見合う良い物を売れば人は来る。
高級品とかいらん。


アマゾンは不良品を倉庫においてクルグル配送と返品をくり返し販売して客がメーカー保証の対応する落ちにしている気がする。気に入らないと返品とか一生懸命対応してくれてサービス売ってくるけど結果的に怪しいものを安く売って面倒を押し付けている商売。
通常配送だってわざと送らせて出荷しているとしか思えん。
楽天やヨドバシは通常でも翌日には届く。
プライム配送の意味が不明。
安いけど買う気しない。
アマゾンで家電は不良掴まされる確率高い
306ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:15:25.70ID:P5AHG0mU0
>>281
池袋のヤマダもだぞ
落ち着いて見れない
307ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:16:12.99ID:SeJdsdro0
気持ちは判るがもはや百貨店にそんなブランド価値はない普段の買い物はしなくても御中元お歳暮だけは百貨店でと言っていた世代もギフトそのものを止める人が続出
もう昭和の古き良き時代は帰ってこないんだよ
308ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:18:06.10ID:XyInPSqM0
西武が優勝すればいい
309ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:21:13.97ID:7VFUmvnd0
デパートは規模を縮小したほうが良いんだろうなって思う

地方の土地持ってるとこのは賃貸タワマン建てて賃貸業して安定させてからの小売は
都心の1.2店舗に集約して外商強化の
富裕層に特化したら良いと思う
地方そごうも10年前は百貨店として気持ちの良い対応していただいたが、ここのとこは社員の教育とかもう難しいのかなという感じ
ハイブランド勢は今もお見事だが
310ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:21:30.81ID:e4D0FoyZ0
昔はブランド物と言えば百貨店だったけど、今はネットで買えるからなぁ。
311ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:24:04.74ID:VqUk4MjW0
百貨店利用するのは知人の家とか尋ねる時にお土産買って行くぐらいだな
あとお中元とかお歳暮送る時とか
312ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:26:12.43ID:q452aCpZ0
未だに百貨店の方が格が上だって思ってんのか
313ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:26:56.18ID:iJVxrj7L0
今日のおまゆうスレはこちらですか
314ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:27:32.38ID:SeJdsdro0
西武好きだったよ子供の頃大津市に西武が出来たころ
週末に親に連れられレストランで食事したり当時3階にあった本屋で買い物したりした中学で茶道部に入ったときは茶道具を求めて、家庭科のスカートを作る実習で「フラノの生地」を探して西武にきた。地元のスーパーでは
売ってないものが売っているそれが百貨店だった
でもいつの頃かそうでは無くなった
315ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:28:00.94ID:Ir1pPHBv0
細く長すぎる
太く短くなければ駄目だ
316ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:28:58.04ID:7VFUmvnd0
そごうが心象風景だからオーナーが雲隠れで会社愛してないんだろうなってときも
地味なもんだけど社員さん応援したくて購入してたが

まあ運が悪いな
317ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:29:40.33ID:e4D0FoyZ0
百貨店が一つしか無い県もあるんだが。
318ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:29:58.19ID:v+PjKMIH0
京急百貨店「え?」
松坂屋「え?」
319ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:30:16.44ID:R7MqVBzn0
>>304
高島屋は古着屋からの成り上がりで大丸より格が落ちる
320ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:30:44.27ID:e4D0FoyZ0
>>2
夜はナイトショップいしづちを入れれば完璧だな。
321ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:31:53.51ID:e4D0FoyZ0
>>7
ソレは日本だけじゃなく世界的な流れ。
如何にアンタが白痴だということがよくわかる。
322ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:32:14.31ID:PN07ZIgv0
ビック打倒してくれるなら歓迎
323ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:33:03.81ID:1Rh63LfB0
茨城県南部は西武がイオンとイーアスに負けて撤退し跡地がロピアになったな
324ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:33:39.11ID:TORWPXzI0
ヨドバシだとキモイ客が来るから嫌なんだろ
325ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:34:49.08ID:ORQzwlW30
地元の東武百貨店も
UNIQLO、ビックカメラ(撤退後ノジマ)、マツモトキヨシと
もう何でもありになってる
326ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:36:24.97ID:I3mqWKG40
>>325
船橋?
327ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:36:56.61ID:vdeivcN90
ファンドに買収される様な状況にしたお前が言うなとしか。
328ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:37:22.82ID:E3GyURJ50
>>325
もう撤退した方が潔いな
329ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:37:33.56ID:7VFUmvnd0
大塚家具も使っとったが方針転換でなあ 
購入した家具は気に入ってたけどケチがついた
売上一本でなく規模を小さくして築いてきたイメージや顧客を大切にしてほしいわ
餅は餅屋で安さで対抗ってのは今更参入しても無理だし
高級感売ってるってのの楽さってあるでしょうに

社員のリストラとか買収やら破産やらそういうとこのものは購入できんくなるよね
運気は何より大事
330ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:37:56.37ID:3eiokO8s0
>>319
格とか拘っているから百貨店は没落
331ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:39:00.94ID:Of7miTr80
土地は貰うアルヨ
332ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:39:30.45ID:ORhPzZiz0
西武は大半の建物が築50年以上のボロやし
333ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:40:05.55ID:7VFUmvnd0
>>319
成り上がりでも今がよいなら良くないかって思ったけど
まあいろんな考え方する人おるな
確かに格を大事にする家ならば使うのは控えるだろうな
334ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:40:42.79ID:5xHP607k0
もう10年くらい百貨店批判してる
内容も毎回同じ
ここも老化してそう
335ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:40:53.42ID:KaxuSMGC0
贈答品もなあ。。
そういう習慣自体が廃れてきてるからね
会社関係は一切受け取らないってところも多いし
336ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:40:54.14ID:ORhPzZiz0
>>319
大丸は客が少なすぎるわ
やってて大丈夫なんかと思う
337ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:40:58.69ID:qCP201OM0
西武百貨店は包装紙がダサいな。
イオンの方がマシなくらい。
338ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:41:24.93ID:8ggyYhcX0
>>320
メロディーが頭に浮かんできたわ懐かしいw
339ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:41:53.53ID:KaxuSMGC0
百貨店の格とか言ってる人は後期高齢者??
340ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:41:55.79ID:5xHP607k0
>>333
最初から格の高い奴なんていねーよ
341ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:42:26.54ID:r8eSe7RJ0
建物も古臭いし再開発しちゃえばいいのに
今は色々な面で埼玉の方が綺麗だし便利だし品数やらサービス全てにおいて池袋より上になってしまってる
342ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:42:29.70ID:E+Yk8D7s0
>>10
家電こそ店で見てネット買うよ。
343ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:42:59.06ID:uQDPIeXI0
>>302
> 30年前に権力無くなった人の

ああ、昭和脳か
344ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:43:52.63ID:Qqjrbfyt0
>>333
トヨタ、ユニクロ、ソフトバンク、楽天

今隆盛している企業も伝統企業を叩き潰して今がある
345ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:45:36.73ID:I3mqWKG40
>>341
浦和?
346ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:47:06.61ID:YP0sm7Gm0
>>278
阪神百貨店は完全に食に全振りしてる
ほぼ全フロア食に関係してる

大丸はアニメに特化してる
ニンテンドー大阪やワンピ、カプコン
、ポケモン、レゴ、トミカ、鬼滅展等の展示会等々

阪急は完全に貧乏人お断り路線で超富裕層をターゲットにしてる
347ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:49:08.74ID:qCP201OM0
空いたテナントの入居候補
ユニクロ、ジーユー、ニトリ、家電量販店、100円ショップ、ファストフード、ドラッグストア、スーパーマーケット、コンビニ

今はこんなのばかりw
348ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:50:06.20ID:kKIjCq0R0
池袋線~JR線の導線も直さないかな
349ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:50:56.40ID:9YZuPATK0
>>344
楽天はモバイルでポカして苦しくなったか
350ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:51:00.04ID:7VFUmvnd0
先日そごうで傘3本買って7万くらいやったけど
包装紙ないって持ち手のとこを3本まとめてスズランテープで
縛って出してきて、
店員さんに物言いしたことが一度もないうちの子が、それはないでしょうって言って
あーもう無理なんやなーって思った
情があるからそれからもそこで50万くらい買っているけど
まあ寂しいもんやね
351ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:52:20.51ID:Qqjrbfyt0
>>349
モバイルがダメでもIT企業としては強い
だからこそ東大卒業生の就職先1位にもなっている
352ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:53:21.65ID:7t+o+wFi0
>>21
ビック本店が近くにあるじゃん(´・ω・`)
353ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:54:35.30ID:KaxuSMGC0
>>303
乗り換えが池袋なだけで特に池袋自体には用事がない自分みたいな人間にとっては、改札でてすぐに家電量販店があるのはデカイよ
わざわざヤマダやビックまで歩こうとはしない
354ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:55:21.28ID:9YZuPATK0
>>351
モバイルをどうにかしないと楽天グループ全体が駄目になるのとちゃうかな
355ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:55:44.54ID:qL5bIxOW0
川口のそごう跡地はタワマンになるんだろうな
356ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:56:18.33ID:nyyTAR+i0
>>147
日本の老害は右肩だ上がりの良い時代を生きてきたから、なおさら価値観を変えられないんだろうな。
357ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:57:05.19ID:Lv0jEDha0
>>356
バブル崩壊で価値観フルボッコにされているはずなのだが
358ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:57:15.17ID:Sjq9pKz/0
東南アジアのショッピングモール行くと高いもの売ってそうな内装なのに
高い店も安い店も入っててビビる
359ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:57:43.89ID:KaxuSMGC0
>>351
ヴィッセルなんかに金つぎこんで遊んでるんじゃねーよ!って株主からだいぶ絞られてんじゃないの?
まあ本格的に傾くほどではないんだろうけど好調ともいえないんじゃ。。アマゾンとはもうライバルですらないし
360ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 11:59:54.27ID:T56pvKYO0
1階が百貨店の顔がって
1階は基本的に化粧品売り場だろ
百貨店の顔なのにここが大きく間違ってる
頭悪過ぎ
使う化粧品の銘柄なんて固定
1階見て興味もって百貨店に入って見てみようという気にならんじゃん
女が化粧品を買い地下に降りて惣菜を買うで完結するし
361ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:00:57.77ID:Lv0jEDha0
>>359
そもそも楽天の圧倒的な筆頭株主が三木谷の資産管理会社だぞ
三木谷夫妻個人と資産管理会社で35%以上の株を握っている
総会の重要決議も否決できるオーナー社長なんだよ
362ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:03:55.31ID:39IBaWkB0
有楽町そごう→ビックカメラ
池袋西武→ヨドバシカメラ
違和感ないじゃん
363ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:05:49.43ID:Lv0jEDha0
>>360
でも大宮のそごうでも客が多いのは8階のロフト三省堂エリアなんだぜ
みんなエスカレーターで8階まで行く
途中の服売り場で降りるやつは皆無
364ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:06:54.50ID:zDJCeDhN0
東武はわりと柔軟な印象なのに
365ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:06:58.79ID:1SHmfXPT0
元社長ってもはや関係ない他人だろ
そしてこいつら経営者が数字出せなかった結果なんだが随分と偉そうだな?
366ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:11:02.19ID:ZPj8sAOf0
この社長の発言内容に経営合理性は全く感じられないね
のれんだとか地域の顔だとか時代遅れの話をしている
367ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:15:59.03ID:iAt7j/x90
>>366
名古屋でも松坂屋が同じような態度だったが事実上潰れた
大丸に吸収されたも同然
368ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:16:30.67ID:KaxuSMGC0
>>360
一般的にはそうだけど、池袋は地下から客が吸い込まれる構造なのでそこはあんまり重要じゃないと思う
369ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:16:50.78ID:i2sMMIhD0
池袋の駅ビルがヨドバシカメラに
370ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:19:10.07ID:Ycn0Xwhc0
その前に池袋の本店何とかしろよ
40年前からほぼ変わらんやんけ
371ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:20:05.19ID:6qZJhZP+0
ブランドもんなけりゃショッピングモールでいいしな
家電量販店も今はネットで済ませるから展示品見るだけの存在になってるけど
372ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:21:26.79ID:Qmkfooz50
そんな過去の常識に拘ってきた結果が何度も身売りされる結果になったのでは?
時代感覚のない無能老害の典型的例
373ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:22:19.67ID:kMJIlCu+0
百貨店は一等地に土地持っているんだから、ライフスタイルが変化した今は不動産に注力するのは当たり前
この元社長の発言は全く支持されないし時代遅れ
374ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:23:43.75ID:jUeOZXsF0
>>360
そうだよ。
この社長の言う通り。1階を明け渡したらデパートとして機能しなくなる。
ヨドバシは集客力があるんだからわざわざ1階にしなくとも客は来る。
やるにしても2~5階をヨドバシにした方がいい。
375ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:24:22.64ID:bJS1dESR0
ヨドバシはイメージ悪いわ
376ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:25:08.38ID:xpGWtbE70
>>326
おっ!
377ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:25:24.13ID:AEDwzmhB0
>>344
楽天ズタボロやん
378ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:27:00.77ID:Lv0jEDha0
>>368
池袋駅が面倒なのはそこ
駅から出入りするのに面倒
だから初見だと迷うし外に出れなかったりする
379ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:29:55.74ID:pr+NmZQC0
>>303
ヨドバシは店舗自体に元々こだわってはいない戦略をしている
店舗で実物を見てドットコムで購入してくれればいいんだとさ
そういう店舗が進出してくるってのは既存店、特にヤマダには脅威かもね
380ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:30:18.25ID:Y42uH7Np0
>>31
ムンムンしてるなら文句言うのもわかるけど、大して匂わねえだろ
381ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:32:17.69ID:XJsYAX9E0
>>375
イメージが悪いとはねんだ!

サラリーマンにとってヨドバシは、会社の買い物してポイントをもらえる素晴らしいお店だ!!
382ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:32:25.32ID:fLD9UTWe0
百貨店がもうダメなのはわかる
しかし確かに一階にヨドバシは良くない
ヨドバシ以外の売上悲惨そう
そもそも池袋はもう家電飽和しすぎ
383ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:32:25.89ID:mjA+hgCR0
京急なんかヨドバシはもちろんユニクロ、GU、GAP、餃子の王将もはいってるぞ。
384ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:32:58.26ID:JETNZH8G0
こいつはヨドバシカメラを馬鹿にしすぎ
ヨドバシに入ってもらった方がどんだけ集客効果あるのかわかっていないんだろう
385ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:33:50.55ID:4ePT+xAs0
>>375
PCパーツあたりは定価にポイント10%分を上乗せして売ってるのでここでは買いたくないな
386ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:34:19.70ID:GLJvJIJK0
>>374
新宿ビックなんかは実際そんな感じだしな
387ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:34:51.77ID:1vMRgli70
一階と地下はデパートのままにしてほしいな
388ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:34:55.76ID:XJsYAX9E0
>>385
ヨドバシは他人のお金で買い物してポイントをもらうところですよ?
389ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:35:04.77ID:JETNZH8G0
バブルの時代に飛ぶように売れた海外の有名ブランドなんて
貧しくなった日本人が買うわけないだろ
390ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:37:16.00ID:Ts8oiLvG0
結局、元社長が有能だったら売らずに済んだのだよ
ダメ社長が後からああだこうだと言うのは見苦しい
391ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:39:25.66ID:gw2ywfiJ0
今どき百貨店て何屋だか分からんだろ若者
392ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:40:09.51ID:KaxuSMGC0
>>374
1階だけ西武(化粧品?)で中階がヨドバシ上階が西武ってビックロで失敗したパターンじゃん
わかりやすいのが一番だから1階を百貨店にするなら下階を西武、上階をヨドバシがいいんじゃないの?
レストランだけは一番、上でね
393ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:41:02.79ID:bNmroDDA0
>>1
ヤマダが三越買ってるんで、
池袋西武ごときがヨドバシに対抗してもなぁ
あそこ、買い物行くとほんとに役に立たない
ハンズでは変なモノがある
高いモノなら東武がある

西武には無印とロフトしかない
394ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:48:46.57ID:Wgs3iU9/0
古い考えだから衰退したんじゃないの?
395ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:53:44.36ID:pr+NmZQC0
>>392
ビックロは10年の賃貸借契約がきれたからユニクロが出ていった
失敗した訳ではないよ

>>393
三越は外資に売却して、そこからヤマダは借りてるだけだよ
396ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:54:42.52ID:jI5XXf7m0
末期の船橋ららぽーとそごうなんてダイソーが入ってたんやで
397ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:58:38.31ID:VU6uwXcw0
じゃあ売らなきゃいい
398ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:59:03.56ID:Ws3jbhVa0
化粧品売り場のおねいさん達はケバい
399ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 12:59:13.63ID:icKtdYi/0
もともと西武百貨店に
ブランド力なんてないでしょ
電鉄系の百貨店はあくまでも
伊勢丹、三越、大丸などのホンモノの百貨店の
下位グレード百貨店でしかない
地方の田舎私鉄デパートに至ってはただのスーパーマーケット
400ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:01:36.27ID:gd/LPCi60
なんか勘違いしてる人いるけど…
池袋西武って過去は売上日本一
今でもトップ3に入る集客力では文句ない店舗なんだけどね
401ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:02:41.49ID:j31C+Djn0
池袋西武にヨドバシ出来たらビックカメラなんて全滅だろうな
402ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:02:49.05ID:xxahrmJM0
そもそも池袋自体に高級感ないんだから
高級路線は無理
403ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:04:08.59ID:sdu+oRmU0
西武如きが何を(笑)
404ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:08:22.16ID:jTo0473p0
もう潰れてしまっていいんでね?
405ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:17:38.59ID:/JNXXg3c0
>>400
ならなぜ身売りされるの?
406ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:19:57.43ID:P9v07WMv0
新宿高島屋もノジマ電機、ニトリ、ユニクロ入って訳わかんないことになってるなぁ
全国22位のボロ負け店舗だけど
小田急新宿や京王新宿にすら負けたもんな
407ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:20:36.31ID:QYYpSdBv0
>>405
投資ファンドが
ヨドバシ入れたら
もっと儲かるで!ってなったからと違うか?
408ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:22:49.69ID:MUj3pql/0
百貨店の価値や信用を毀損したのは

元社長の方じゃね
409ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:26:46.23ID:plPrAJWn0
>>406
オープン前からずっと言われてるけど、とにかく立地が悪すぎるわ。
新宿高島屋っていっても新宿区ですらないんだからw

地図を見りゃわかるが、明らかにみんなが思う「新宿」ではないところに店がある。
410ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:29:32.24ID:icKtdYi/0
大丸は新宿と渋谷への出店が夢だろうな
411ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:32:52.39ID:plPrAJWn0
>>410
大丸は東京にあんまり魅力を感じてないんじゃない?
412ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:33:38.25ID:0/os4gaF0
みんな中元歳暮を送らなくなったからな
社員旅行と同じく滅びゆく風習だろ
413ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:34:17.78ID:S+MnFy5G0
>>404
ん?
池袋店は…って言ったんだけど?
店舗価値の話と企業価値の話ごっちゃにしてない?
414ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:40:04.05ID:0/os4gaF0
日本から中流階級が激減したのが大きい
上級国民は外商が担当するからいいけど
415ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:42:15.84ID:jX/o6NGh0
ロレックスぐらいしか見たいのがないな
欲しいモデルはまず出てこないからただのマラソンなんだが
416ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:46:40.16ID:IW1LksNj0
ヨドが買ってくれる程度の価値があるなら良かったじゃん
417ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:47:32.98ID:+D27N35Q0
百貨店のビジネスモデルが物販からテナントへの賃貸業に移行しつつあるから、これもまた流れ。
418ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:47:36.05ID:YmoBR8o50
>>405
池袋店だけ良くても他の店舗がダメだから
419ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:47:55.73ID:/1oOif8M0
池袋西武は地下は善戦してるイメージだったけどなあ
池袋東武は最近、脱落が多い
420ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:52:21.00ID:/9XCAASK0
川口のそごうはぜひヨドバシがいらして下さい(´・ω・`)頼むわ
421ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:53:27.16ID:bMuHqH4J0
百貨店に行っていた中流階級が自民党に破壊されて持つものと持たないものになったからな。
422ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:54:55.47ID:bMuHqH4J0
>>30
家電屋が食品売る時代だから、売り方次第だろうな
423ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 13:55:57.87ID:cIpgKGRw0
>>420
十中八九タワマンだろうな
下のフロアは商業施設かもしれんけど今いる銀行が入るかもしれんね
424ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 14:02:32.99ID:u0JZkCFm0
>>400
格式と売上は別物
池袋西武の客層はドンキの客層と変わらないだろ
なのに百貨店の価値云々言ってるから嘲笑されてるだけ
425ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 14:07:22.96ID:S+MnFy5G0
>>424
格式の話なんてしてないんだけど?
貴方が格式の話するのはご自由にどうぞ
426ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 14:08:47.09ID:O90bB8St0
足を運んで買いに行きたいのは百貨店じゃ無くて電気屋だからな
427ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 14:12:56.23ID:u0JZkCFm0
>>425
アスペちゃんかわいそ
428ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 14:15:25.42ID:S+MnFy5G0
>>427
店舗の価値って言ってるのに格式が?
言ってる貴方の方がアスペでしょ?(笑)
429ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 14:16:03.22ID:9tweHp6R0
ヨドバシが入ったら池袋西武の外商顧客はヨドバシの価格とポイントからさらに外商割で買えるようになったりするの?
430ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 14:18:27.92ID:KaxuSMGC0
>>406
高島屋は新宿出店するときに「新宿にほしい店は?」って新宿利用客にアンケートをとったらハンズが1位
それで「ハンズごときと同じフロアにはいるのか!格がおちるっ!!」って社内でもめたんだってさ
それがいまやニトリ、以前はベスト電器とかいうわけわからんローカル電器屋まで入ってたんだからww
431ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 14:23:46.31ID:bTgPL5yl0
百貨店の価値を下げた本人に言われても
432ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 14:26:05.55ID:ApSvy9Tm0
>>261
阪神が1階全部をパン屋に置き換えたのは、既存の百貨店の常識を覆したけど、集客面では大成功だもんな。

もちろん、くいだおれの街・大阪でNo.1の評価が高いデパ地下と相乗効果があるから出来ることだけど。

3年で潰れた、隣の伊勢丹は、店が暗く(照明と雰囲気の両方)狭く、品揃えもショボく他店にもあるものばかりで、阪急と張り合うにはあまりに貧相だったし、デパ地下も阪神とはレベルが違い過ぎた。
433ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 14:31:22.35ID:zKFvQmU30
>>79
ヨドバシって大阪の淀橋発祥だろ?
434ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 14:34:30.91ID:S+MnFy5G0
>>433
新宿の旧町名だよ
創業地から取ってる
435ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 14:36:50.42ID:jX/KKi/q0
ヨドバシごときに母屋取られたら百貨店の沽券にかかわる
436ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 14:37:21.31ID:qB6wWV+/0
>>406
でもあそこって最初からハンズが目玉だったからどうなろうと特に何とも思わない
437ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 14:43:58.41ID:NM9ZnUjq0
>>434
むかし淀橋浄水場ってあったね
438ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 14:47:30.12ID:nXcIv+LD0
川越にある丸広は地味に永くやってるよね。売上いいのかね?詳しい人いる教えて下さい
439ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 14:50:17.21ID:UCc5nPH/0
昔の百貨店にはショッピングに疲れたら座って休めるソファやベンチが沢山あった
今はホームレス避けだかなんだか知らんが全部撤去してしまい休めるスペースが全然ない
休みたいなら店内のカフェに入って金落とせってか
お前らは最高のおもてなし()をしてるつもりかもしれんが実際そういうところから客がどう思うかを全然考えてないのが透けて見えるから見放されたんやぞ
440ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 14:51:23.04ID:tjtaJZYI0
>>9
住んでる側からしたら
すぐ近くのヤマダ電気で十分なのに
駅の中まで電気屋にされちゃ敵わんよ
これ以上電化製品いらねー
441ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 14:55:19.07ID:31C6SQtn0
>>42
銀座のプランタンにはニトリが入りましたw
442ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 14:55:55.41ID:tjtaJZYI0
>>419
デパ地下はいつも混んでるよ
西武1階は駅までの導線として人の行き交いかわ凄いから
あんなところに電化製品置いてあったらマジで邪魔だし超ウザいわ
デパートとしてちゃんとしてるから殺伐としてないけど
あそこがヨドバシになったらすごい殺伐感になる
443ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 14:56:56.97ID:ITP/0ybq0
>>440
お前が年間500億円くらい西武で買い物してればこんな事にならなかったのにな
444ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 14:57:25.08ID:/IeNlmcZ0
ヨドバシも地下や一階に食品フロアや化粧品コーナー等を配するようになってきてるから
今の東口の雰囲気はそんなに変わらないんじゃないかな
445ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 14:59:09.67ID:L2IARcIF0
売られたんだろう

無能の社長が何を言っても遅い

ヨドバシだってAmazonと競い合ってるから余裕は無い
446ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 15:00:43.66ID:toQoPp060
>>442
逆にヨドバシが高級志向展開するかもね
あらゆる層に合ったサービスと商品を提供すればいい

デパート?
447ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 15:04:24.91ID:S+MnFy5G0
>>438
丸広も売上減少しているし、確か去年は赤字決算だった
店舗も閉めたりしてるからどうなるんだろうね
ただ川越は本店だし、最後まで死守するんじゃ?、
448ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 15:07:48.01ID:rijlTfVd0
なーに、パチ屋になるよりマシさ
449ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 15:11:50.09ID:IO72qlh/0
西武も終わったな ヨドバシのテーマ曲がじゃんじゃん流れるなんてもう百貨店ではない
ヨドバシカメラ池袋駅前店でいいじゃん
450ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 15:13:12.26ID:0F2q/Lf80
西武百貨店て名前に百貨店が入ってるだけで実はスーパーやという認識やった
451ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 15:16:20.80ID:39IBaWkB0
そもそも呉服屋が百貨店になるのは良くて
カメラ屋が百貨店になるのが駄目な理由がわからない
そごうは昔は十合呉服店だろ?
452ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 15:20:02.96ID:yxGOVgRp0
どこにでもあるようなブランドショップがどこにでもあるような家電量販店に変わるだけだろ
どっちにしろ行く理由がない
453ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 15:28:52.58ID:3XpyCSHD0
身売りの元凶が何をいうか
454ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 15:44:28.30ID:ZSoBmLJz0
とりあえず京急百貨店に謝ろうか
455ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 15:45:47.89ID:ZSoBmLJz0
食品売り場がヨーカドー化させたそごう・西武が何か言ってる
456ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 15:47:36.22ID:c5AwCzuo0
まあここには一階の化粧品売り場で3万円のクリーム買うおばさまはいないだろうからわからんだろうが
百貨店続ける気なら一階は化粧品、地下は食品
これは守らんと続ける意味がない
457ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 15:50:16.11ID:eS/Gbc2c0
>>447
上尾の丸広に数年前に行ったことがあるけど、客も品数も閑散としていてまるで北朝鮮のデパートのような雰囲気だったのに驚いた
458ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 15:53:32.32ID:gGMA0/WE0
名古屋の松坂屋も中国人だらけで避けてたけど
ヨドバシが入ってから楽しくて通うようになったな
長年、中心街に行く目的もなかったからヨドバシがなかったら中心街に行く気も起きない
459ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 16:10:54.95ID:azQt0son0
今やエレベーターガールもいなくて特別感がない
460ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 16:25:29.19ID:/vhWaO0+0
>>321
キミあやしい日本語使うね
461ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 16:28:21.64ID:+DCFBDhp0
>>460
世界的に斜陽化してるから自民云々関係ねーよ。
間抜けな返ししか出来ない、非論理的思考しか出来ないバカは黙れ。
462ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 16:31:18.09ID:cp3HMwJJ0
定価販売が原則の百貨店の営業形態を見直す時期にきてるんじゃね?
わざわざ高い百貨店何かで買わないでしょ。
463ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 16:41:42.98ID:B4y1YxOs0
>>118
いつの話だ
464ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 16:47:03.64ID:QQGEFN1e0
百貨店自体が不要だな
465ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 16:50:28.97ID:0vfbjx8C0
ふひい
466ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 16:51:05.05ID:/vhWaO0+0
>>461
ネトウヨ拗らせてて草
467ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 16:59:22.62ID:kSBjLWxl0
>>257
これよね
池袋西武が頼りだったのに
468ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:00:48.74ID:kSBjLWxl0
>>261
屋上に観覧車とペットショップがあれば客は上に登る
469ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:02:31.15ID:kSBjLWxl0
確かに地下から直結は強いよな
ヤマダができるまではビックに行ってたがヤマダに行くようになった
470ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:04:01.72ID:fFZB25/d0
百貨店自体不要かな?
とりあえず西武池袋駅は全面改修?して欲しいよ。
導線悪すぎるしなあ。

仮の乗り降り場所を確保して駅ビル自体を
大胆に取り壊して建て替えして欲しいよ。
471ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:04:12.37ID:kSBjLWxl0
>>2
ニトリを入れたいな
472ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:05:10.15ID:kSBjLWxl0
>>279
東武のハンズ跡に移転
473ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:05:31.08ID:kSBjLWxl0
>>279
間違えた
東武のニトリはハンズ跡に移転
474ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:06:25.52ID:kSBjLWxl0
>>285
ヤマトが手を引いてからAmazon使わなくなった
475ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:06:46.30ID:fFZB25/d0
>>455
え?いつの間にか変わってしまったのか?
だとしたら近所のヨーカドー行けばよくなるのか…複雑な気持ち
476ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:07:07.35ID:kSBjLWxl0
>>288
というか向かいにドンキがあるw
477ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:08:19.30ID:r2j9lWyK0
今更ながら実店舗必要かね?
478ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:08:55.89ID:kSBjLWxl0
>>347
池袋東武と西友OZのテナントラインナップが同じで引いた
479ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:10:06.84ID:+sRIyXGC0
くっせえ化粧品売り場と誰も寄り付かない中級ブランド売り場なんか要らんやろ
480ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:10:51.65ID:qhxNuCGg0
価値自体があまりない事に気付かないから、、。
481ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:11:17.20ID:fFZB25/d0
>>347
それって東京郊外とか地方都市と同じw
わざわざ都心部まで買い物行く必要ないな。

それでなくてもネット通販サイトがある訳だしなあ。
482ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:12:11.40ID:Sel6xVxN0
>>72
池袋西武は別格。地元ではブランド力ある
483ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:12:34.01ID:kSBjLWxl0
>>344
イオンもね
484ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:14:32.90ID:fFZB25/d0
>>482
地元ってどの辺の住人までが地元なの?
椎名町?とか東長崎?あたりのマイナーな
地域の住人も含まれるのかい?
485ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:14:56.07ID:kSBjLWxl0
>>398
なんで化粧部員って言うのかね
部員ってなに
486ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:17:32.08ID:kSBjLWxl0
>>423
どこもかしこもタワマンかマンションになるね
もうお腹いっぱい
487ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:17:37.07ID:Sel6xVxN0
>>409
いつの時代の話だよオッサン
488ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:19:11.41ID:Sel6xVxN0
>>484
西武池袋線秩父線全てだろう
489ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:21:09.38ID:kSBjLWxl0
>>439
これは同感
490ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:22:17.61ID:kSBjLWxl0
>>9
でも贈答品で高級な物を貰うと嬉しいけどね
それなりに需要はある
491ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:22:44.80ID:kSBjLWxl0
>>441
今は100均だっけ?
492ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:23:26.74ID:msTScCth0
関東はデパート()だろw
493ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:24:35.50ID:kSBjLWxl0
>>488
だよね
494ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:29:02.28ID:dhjzTSQ60
>>439
ベンチは今のご時世に難しいかもしれないが、
せめてスーパーにあるようなサッカー台(作業テーブル)があればと思う

ちょっと荷物を整えて息を落ち着かせたいときに助かる
495ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:33:22.03ID:mp1Bz2vJ0
ファッションビルと百貨店の違いがよく分からない
496ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:37:20.28ID:275EBHbI0
悔しいんだろうが勘違いだったんだよ水野君。
西武など元々二流百貨店。
プリンスは上級ビジネスホテル。
497ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:37:30.23ID:C8izzG9Z0
>>487
時代が進んだら高島屋がアルタ前にでも移動してくるってのかよw
何年経っても悪条件の立地は一緒だろ
498ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:39:55.40ID:Sel6xVxN0
>>497
アルタ前が新宿ってのがオッサンのイメージだろ
今はデッキの方も新宿のイメージだ
499ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:45:46.94ID:bah+JH1i0
世襲の馬鹿
500ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:46:59.40ID:KgDAuhM80
三越にビックカメラが入ってるはず
501ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:53:01.89ID:FWGDQ8A00
ユニクロをテナントに入れた時点で気づけよw
502ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:53:16.25ID:CVxdKtVc0
ドン・キホーテが入るといいんじゃないかな
503ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 17:54:20.52ID:GIX2Mq4d0
不思議な不思議な池袋~
東はヨドバシ西東武~
504ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 18:00:44.18ID:0FnmCcx80
>>474
ウチ最近Amazonで頼むとほとんどヤマトだけど何故?
505ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 18:01:45.64ID:+3nHyhj30
もう百貨店に需要ないのよ
506ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 18:03:18.51ID:kJyIBXhP0
ヤマトが戻ったの、知らん奴かww
507ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 18:12:15.00ID:xQz+fnBN0
>>257
ただそれが西武百貨店である必要はないってこと。
そういう需要に対して西武百貨店は力不足。
どうしても三越とか伊勢丹とか高島屋とかになってまう。
508ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 18:15:24.43ID:xQz+fnBN0
>>475
そりゃセブン&アイグループなんだから、セブンプレミアムの押し売りをしたいでしょw
といってもそのフォーマットはすでに40年ほど前にはあって、
今はなきヨークマツザカヤというセブン&アイ初の百貨店の食品売り場がまさにそれで、
すすきのの飲食店関係者が重宝してたw
509ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 18:21:02.29ID:kJyIBXhP0
>>1
おまえが言える立場かww
潰れ会社社員がwww
510ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 18:22:42.45ID:xQz+fnBN0
>>495
百貨店協会に加盟してるか。
それだけ。

なので、ルミネやマルイはもちろん百貨店扱いされず、
百貨店協会に加盟してない宇都宮の福田屋百貨店も、名寄の西條も
自称百貨店でしかなく(なので百貨店共通商品券が使えない)
逆に事実上貸ビルでしかない札幌の池内は
百貨店協会にまだ加盟していているので名目上百貨店扱い。
511ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 18:32:01.39ID:/SU/ob9t0
こんなボケジジイの言うこと聞いてたから左前になったんだろ
512ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 18:55:25.41ID:y3Fr8pRx0
元々老舗の百貨店と違う路線を採って人気が出たのが西武なのに
この高級店ぶった元社長はいつ頃の社長はだったのかね
513ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 19:06:18.71ID:9YZuPATK0
>>512
セゾングループを築いた堤清二は
阪急百貨店会長・社長、東宝会長・社長だった
清水雅に経営ノウハウを教えてもらったのか
514ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 19:15:15.32ID:39IBaWkB0
>>502
駅ビルにドンキw
東武に入ったら沿線民度的にお似合いと言われそうで嫌だな
515ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 19:50:46.33ID:+AiDG6yS0
>>384
イケセイは日本の商業施設で来店客数ダントツの日本一だから…
売上も国内第三位
516ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 19:54:46.19ID:+AiDG6yS0
>>496
プリンスは無関係。
セゾンのホテルは西洋銀座とインターコンチネンタル
プリンスホテルは赤坂の小さな高級ホテルだったのにその路線から大きく外れた弟の路線を批判しながら始めたホテルがセゾンのホテル
517ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 19:59:10.42ID:nQ/nbiMx0
>>447
川越店は外商も強いから。
タカシマヤローズサロンは川越から撤退、富士見市のららぽーとは伊勢丹、京王、まるひろが出て残ったのはまるひろだけ。
川越店周辺に不動産をたくさん持っているから強い。
今の川越店周辺は何も無かったところを、川越の中心部になれる立地で、その火付け役になろうと現在地に移転してきて土地を買い漁った
創業者の先見の明。
518ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 20:09:26.92ID:nm61h5Tv0
>>382
心配しなくてもヤマダが脱落するさ
519ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 20:19:43.59ID:ksDQU4Kt0
>>507
三越は完全オワコンだろ
520ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 20:26:28.47ID:U/CsG5Kc0
こいつの言う百貨店の顔とかの問題じゃないんだよ
リブロポートもアールヴィヴァンもWAVEもない西武に用はないんだよ
521ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 22:23:10.13ID:54j5vpRD0
>>362
池袋ヤマダ…
522ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 22:27:25.29ID:DXu5fe/k0
この元社長とか言うの
だったらお前が買い取ってやれよww

お前に何の発言権もない

口閉じてろ
523ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 22:28:27.37ID:jgSf5a0q0
百貨店に価値がないなら売り飛ばされたんだがw
524ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 22:29:12.04ID:DXu5fe/k0
っていうか百貨店っておう業態自体がもう要らない。

全部の百貨店の売上かき集めてもAmazon一社に全く歯が立たない現状で何を偉そうに御託並べてんだかwww
525ニューノーマルの名無しさん
2022/11/16(水) 22:54:25.86ID:23oqg8qd0
致命的=そもそもとっくに致命傷負ってんだろが
撤退しかねない=撤退すればいい
売却価格だけで決められている=当たり前だろ
526ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 00:31:57.36ID:z4vpTuKv0
落ち目のものを叩くのは優越感に浸れて楽しい
だんだん日本も↓これに近くなってきたな

 ウェーハハハ♪.┃⌒ヽ
    ∧_,_∧ ┃⌒ヽ   ベシ!
   <*`∀´>) '∧ ベシ!
   /  ⌒ノつ━━ >   ○
  .(O   ノ  ノノ V ∧,,_∧  。 アイゴー!アイゴー!
   )_)_) ┐从∩<`Д´;|||>∩从
        | ~~从从从从~~ギャアアアア!!!
 『溺れる者は棒で叩け!』
527ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 01:55:26.45ID:cWseAjEP0
池袋ヨドバシ楽しみだなあ
百貨店はいらないです
528ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 03:07:30.94ID:qCa6u0oh0
外商オンリーにしたほうが利益でるんじゃないの?
529ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 03:30:09.32ID:CGgnrqTN0
元々サンケイ新聞の一族やなかったか?鹿内一族に乗っ取られたけど。
530ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 03:51:56.88ID:ZW9MljcW0
昔ながらのやり方がダメだから売却されるんじゃん
老害だわ
531ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 06:14:42.80ID:7ec+picV0
高知大丸には100円ショップ入ってるよ。
ある意味百貨店だな。
532ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 06:15:32.46ID:X5HW71LQ0
>>466
そんなだから君たちはいつまでもマイノリティー
533ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 06:21:29.45ID:LzEqV+cf0
西武じゃそこまでありがたくないだろ
534ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 06:37:27.48ID:GSjzKcYD0
>>519
会社としては完全に伊勢丹に支配されたけど包装紙の価値という意味ではまだ健在だよ。
535ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 07:20:38.03ID:oqWhNsNc0
ヨドバシで買えるもんの方が、もらって嬉しいような感覚はある
536ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 07:52:17.39ID:5ihMTIYM0
ヨドバシが地下に食品街作ってテナント誘致すればもう百貨店だろう。
537ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 08:07:22.15ID:ThTwR0Mn0
まあ家電屋多過ぎだろとは思う
ヨドバシ信者でも新宿行きゃいいやん
538ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 08:20:04.50ID:C4QZM4EW0
>>537
秩父や所沢からレッドアロー号でようやく池袋まで辿り着いて
そこからまた乗り換えて新宿まで行ってたら日帰りできなくなる
539ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 08:34:11.81ID:5Bc5q1S/0
百貨店はお遣い物用に伊勢丹だけ残ればいい
名古屋は松坂屋か
540ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 08:34:39.38ID:zdtJiRj50
とにかくヨドバシが1階はダメ
これは決定なの
541ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 08:36:57.03ID:2OieqB1/0
>>538
へぇ、田舎は大変ですね~
542ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 09:13:58.51ID:EDmTgXno0
ビック本店とヤマダがあってヨドバシいる?
西武のフロアで人がいるのは地下食品、レストラン階、ロフトだけ
543ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 09:22:53.04ID:SErRS17Z0
業績悪化で退陣した人の意見に価値はあるのか
544ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 10:07:23.98ID:tt/BA07E0
>>542
そんなことはなくて、今だって入店してるアパレルで全国売上トップのショップいくつもあるのが池袋店
池袋西武だけだと、来客数も売上も悪くはないんだよね

池袋西武だけで考えたら、今の形を崩す必要性は全くない
でもあの立地はヨドバシにとっても魅力
だから話がややこしくなる
545ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 10:41:50.51ID:oqWhNsNc0
名古屋のヨドバシは松坂屋の上の方の階に
546ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 11:13:48.99ID:OolNL9Ny0
>>538
所沢から池袋まで急行で25分位だけど?
547ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 11:23:26.47ID:d/38Am3A0
>>544
アパレルやってた時うちのショップも売上日本一はイケセイだった。20坪くらいの売場に後方4人、休日の売場は10人体制でまわすほど。
21時の閉店チャイムが流れてもお客さん帰らないしセール時期なんかは21時20分くらいまでお客さんいた。
イケセイは集客力でも日本の商業施設でダントツ。
548ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 13:47:42.21ID:kXgZMOFV0
どこの国籍だかわからない転売屋が行列作るから嫌がるのはわかるわ
549ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 14:09:23.80ID:uN7ILvTs0
>>253
地方のそごうにテナントで入ってたけど本当にこれ
客もみんな「そごうって暑いよね」「気分悪くなる」と言ってた
で施設管理に「客からも苦情出てるんで設定温度下げてくれ」と何度も連絡する
そしたら一時的にちょっと下げるんだけどすぐ元に戻しちゃうのよ
動かない従業員(主に管理職のジジイと制服スカートの女性)が寒がるわけ
例によって建物内部の設定温度を『28度』に設定してるわけさ(環境相が「根拠はなく適当に決めた」ってやつ)
でも空調の吹き出し口が28度ってことは実際の気温は32〜34度くらいになるわけ
それを空調担当者がアホだから全っっっっっ然理解しようとしないの何度説明しても
もう客も私も汗ドロドロ、客もボーッとして商談に集中できない、子供はグズッて泣き出す
しかもフロア事務所に至っては節電とか言ってクーラー切ってるからね
それでも管理職のジジイは平気な顔してスーツ着てるけど女性従業員は熱中症で倒れたからね
もうバカかと、アホかと
今や日本はどこもかしこもクーラーで建物内キンキンに冷やす東南アジアより外気温の高い国なのに
「そごうは地球環境を考えています」というフロア放送が流れるたび「お前らが考えてるのはコスト削減だけだろうが」と心の中で悪態ついたよね
結局だーれも客のことなんて本気で考えてねぇのよ、そりゃ潰れて当たり前
550ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 14:24:27.24ID:ja0A6M8/0
あと、さくら水産も入ってると便利
551ニューノーマルの名無しさん
2022/11/17(木) 16:40:45.81ID:K2CL8hFN0
一階が化粧品(大宮は二階)なのは換気ができるからじゃないの?
552ニューノーマルの名無しさん
2022/11/18(金) 02:27:09.75ID:uMCEhdVW0
デパートの椅子に汚いジジイがずっと座ってる
553ニューノーマルの名無しさん
2022/11/18(金) 10:03:41.93ID:jBvJmhjP0
百貨店の価値ねえ

六本木ヒルズに入ってるテナントと比較したら鼻で笑うレベルだろw
554ニューノーマルの名無しさん
2022/11/18(金) 10:32:49.16ID:HlzNw03v0
池袋は東武要らんからヨドバシか西武がそっち行けよ
555ニューノーマルの名無しさん
2022/11/18(金) 15:29:05.98ID:7kG8MD9j0
>>551
電気代削減で冷・温熱源装置の運転をケチるから、
例えば今くらいの時期だと入り口付近だけ寒く、奥は暑い
ある西武の店で入り口付近のテナントが退去したことがあったが、
寒過ぎて客も近寄らず従業員も仕事やってられなかったからだと思ってる

>>549
担当者も吹き出し温度と館内温度の違いくらいわかってるよ
電気代予算超えたら怒られるから温度調節を止めざるを得ないだけ
556ニューノーマルの名無しさん
2022/11/19(土) 10:03:43.44ID:PoxC3ROA0
ヨドバシなんか何階にあっても人入りそうだけどな
557ニューノーマルの名無しさん
2022/11/19(土) 22:20:36.71ID:XM6ihdtH0
>>556
上大岡の京急百貨店のヨドバシは上の方の2フロアだしな。
558ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 00:56:58.64ID:SktVc2T80
名案があるぞ
そごうと西武が消えてなくなればいい
559ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 13:51:34.77ID:ALVJQzjp0
西武の客層なんてヨドバシの客層と変わらんでしょ
包装紙に価値の無い時点で百貨店としての存在価値ないよ
埼玉県民がみんな来るから立地は最高なんでヨドバシにした方がプラスだろうね
560ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 14:36:34.90ID:sIBIp+1q0
>>1
百貨店は偽装事件を立て続けに起こして自分たちで信頼を打ち捨てたくせに何を言っているんだ?

高島屋フォションの食品偽装「言い訳」が「すさまじきもの」級
http://blog.livedoor.jp/editors_brain/archives/1783579.html
561ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 15:39:25.34ID:yxlsRuVD0
ヨドバシはもう立派な百貨店だろ。
悔しかったらポイントカードのポイント10%還元してみろ。
ヨドバシはあの品揃えと価格設定でそれをやっている。
562ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 15:47:41.76ID:FzeQzF8A0
>>540
一階はヨドもビックもスマホ売り場やん
二階パソコン、三階白物、四階ゲームプラモ
563ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 16:01:31.24ID:FPRbGRPp0
心斎橋のそごう本店が隣の大丸に売られた時は驚いたけど、ヴォーリズ設計の名建築だが現代の耐震基準を満たしていない旧大丸本店は建て替えが必須だったから、
建て替え中は旧そごうの建物に大丸が移動していたのを見て、大丸はどうしてもあの場所が欲しかったのが分かり、結果的には百貨店として残れて良かった。

今はパルコだけど、ある意味西武に戻ったんだよな。

三宮の神戸店も、阪神三宮駅の真上で元々阪神電車が大家なので、阪急阪神とすれば賃料は格安、
神戸阪急は初代の阪急三宮駅ビルは震災で倒壊、二代目のハーバーランドは不便な立地で閉店し、
阪急の梅田に次ぐ主要ターミナル駅の神戸に阪急百貨店が空白になったタイミングと神要素が加わり、阪急阪神に売られ、三代目神戸阪急になったが、
今年9月に阪急は100億かけて新館を改装し、セリーヌ、ロエベ、ボッテガ・ヴェネタ、バレンシアガと、神戸初のコンランショップ、ブルーボトルコーヒーを誘致し客足好調だ。

心斎橋や三宮は、関西系の他の百貨店が再生させたのを見ると、やはり西武百貨店固有の問題はあるんだろうな。
564ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:12:45.34ID:zF/iAewc0
心斎橋は閉店中にお客をよそに取られたのが大きい。
神戸は収益店だったけど関東に注力したいセブンが売れる店だからよそに売ったという感じ。
神戸も大丸が今は強いから阪急も一番店にはなれないでしょう。
565ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 17:16:08.77ID:NGojDDJw0
「西武ヨドバシ百貨店」とか、、安そうでワロタ
566ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:09:51.08ID:rUyKfjAH0
>>563
心斎橋パルコは西武関西の経営やったな。パルコ、そごう、大丸本体、大丸ブルジョンと並んでたな。
567ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 19:41:47.57ID:aBjOarKi0
そう言えば川崎のヨドバシは西武跡地だったな
ダイソーやユニクロに売られなかっただけでラッキーと思うべき
568ニューノーマルの名無しさん
2022/11/20(日) 22:00:42.73ID:SktVc2T80
ついに池袋ダイソーの爆誕か

ニューススポーツなんでも実況



lud20250516151551
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1668555835/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【百貨店】旧西武百貨店・元社長「百貨店自体の価値毀損に」ヨドバシカメラ入居案に強く反発 「そごう・西武」売却決定 ★2 [ぐれ★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【百貨店】三菱地、三井不が入札検討 そごう・西武の売却先 [ぐれ★]
セブン、そごう・西武売却後も雇用維持 グループ配転も [蚤の市★]
「百貨店が売っていたのは、希望でした。」レシートに込めた思い そごう・西武のメッセージに「泣けた」 [ぐれ★]
「西武池袋本店」ついにヨドバシカメラ出店の犠牲者が…「孤独のグルメ」聖地の閉店、ファンが語った哀しみと切なる願い [征夷大将軍★]
【悲報】百貨店、どんどん消える。そごう川口、西武岡崎店ほか多数閉店へ
【デパート】西武百貨店2店舗とそごう3店舗を閉鎖。セブン&アイ・ホールディングス★2
自民党が子育てナマポ世帯へのバラ撒きを決定。人為選択により遺伝的価値がアレな日本人量産体制へ
池袋東口にある西武百貨店、売りに出される
西武HD、ホテルなど40施設売却へ 全国で1000億円超 [蚤の市★]
「西武セゾン文化」の思い出 パルコ、無印良品、ロフト、西武百貨店etc
【滋賀】県庁所在地なのに百貨店ゼロの県に 西武グループ創業者の地の西武が月末閉店
【野球】日ハムからトレードの西武・吉川光夫「すごく期待されている」 背番号43に決定 5試合 0勝0敗 3.38 [砂漠のマスカレード★]
【経済】そごう・西武、不採算小型店10店閉鎖へ
ヨドバシHD、西武池袋店などの土地取得 3000億円弱で [蚤の市★]
【イギリス】生理用品への付加価値税廃止へ 政府の決定に歓迎の声
ヨドバシHD、西武池袋店などの土地取得 3000億円弱で ★2 [蚤の市★]
【速報】セブン&アイHD、そごう・西武の特損影響なくなり過去最高益へ [夜のけいちゃん★]
【経済】東芝半導体売却、日米韓連合との優先交渉を決定 技術や雇用を日本に残すメリット[6/21]
【野球】WBC消滅の決定打…大谷、投手辞退の余波 CM、広告も撮り直し 日本で価値がなくなったら、WBCはオワリ★2
【経済】東芝、半導体子会社売却の優先交渉先「日米韓連合」に決定 韓国半導体メーカーや米投資ファンド等が出資★2
大阪発祥の百貨店「そごう」、関西から姿消す 今月末で [首都圏の虎★]
大阪発祥の百貨店「そごう」、関西から姿消す 今月末で★2 [記憶たどり。★]
元西武の浅村栄斗にソフトバンクが日本人最高年俸8億プラス出来高出すらしいけどそんな価値ある?
スクエニ元社長「FF7のリメイクは30~40年かかる」
側溝の鉄製ふた、盗難続発 千葉・柏の市道で60枚、売却目的か [ひよこ★]
山形市、旧百貨店「大沼」を解体の方針 隣接の市立病院は現地建て替え [蚤の市★]
【北海道】「核のごみ」最終処分場応募、来月判断 寿都町長「議会に諮って決定」 [WATeR★]
かっぱ寿司元社長に懲役4年と罰金200万円求刑。元社長「転職先で部下に舐められたくなかった」「マウントを取りたかった」
杉本彩さん「利益のみ追求した残虐行為」 犬5匹を無免許麻酔なし帝王切開 元社長「みだりに傷つけてはいない」一部否認 犬虐待裁判 [愛の戦士★]
【休業要請】西武池袋本店・渋谷店もほぼ営業再開へ 14日から衣料品や特選 [砂漠のマスカレード★]
【計算機科学】「量子ビットの寿命を100倍以上に」 半導体の量子コン実用化へ前進 制御技術開発 日立 [すらいむ★]
【野球】パ・リーグ M0-3L[7/8] 外崎先制打に森1発山川適時打!今井7回0封・西武連敗脱出 ロッテ安田2安打以外安打なし [丁稚ですがφ★]
【野球】ソフトバンク、西武・山川穂高をFA獲得調査…広島・西川龍馬&オリックス・山崎福也もターゲット [Ailuropoda melanoleuca★]
アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」第2期制作決定
なろうの最終兵器『片田舎のおっさん、剣聖になる』アニメ化決定
【アニメ】『無職転生』第2期制作決定 [爆笑ゴリラ★]
郊外店に地域色 阪急阪神百貨店、川西・千里・西宮の3店を改装
実写版「ひぐらしのなく頃に」キャスト決定 正直キツい 
ロシア人のアニメキャラで一番かわいい子が決定シターニャ
三大アイドルアニメが一同に集結した音楽フェスが開催決定!
TVアニメ「幼女戦記」2期決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【新作アニメ】『探偵はもう、死んでいる』アニメ化決定! [鳥獣戯画★]
【閣議決定】財務省官房長「くそやろう」答弁 「法に抵触せず」政府
【アニメ】「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」9月に初放送決定 [ひかり★]
「異世界おじさん」アニメ化決定! 漫画特別編&PV第2弾も公開 [鳥獣戯画★]
【速報】『鬼滅の刃』アニメ第2期「遊郭編」2021年放送決定 ★4 [1号★]
アニメって下らない駄作が多いけど、ジブリだけは観る価値のある作品を作り続けてるよな
【カメラ】オリンパス デジタルカメラなど映像事業を売却へ [田杉山脈★]
絶対再放送できない伝説のアニメ『星のカービィ(2001)』Blu-rayBOX発売決定 
【アニメ】『プリンセスコネクト』第2期、制作決定 ティザーPVも公開 [ひかり★]
【アニメ】『異世界食堂』第2期制作決定 諏訪部順一&上坂すみれ&大西沙織が続投 [ひかり★]
【朗報】人気ラノベアニメの4期が決定!!!このご時世でやるのかよwwwwwwwww
アニメ「ワンパンマン」第3期が製作決定! ティザービジュアルが公開 [鳥獣戯画★]
【アニメ】「新テニスの王子様」新作製作決定 氷帝VS立海、夢の直接対決を描く [muffin★]
週刊少年マガジンのえっちなラブコメ漫画「よわよわ先生」TVアニメ化決定 [爆笑ゴリラ★]
【アニメ】『東京リベンジャーズ』第2期制作決定 ファン待望の“聖夜決戦編”あ [ひかり★]
【漫画】TVアニメ化決定! 「勇者パーティを追い出された器用貧乏」14巻 [朝一から閉店までφ★]
三浦瑠麗氏の敗訴が確定 Twitter投稿によるプライバシー侵害・名誉毀損を巡る裁判 [おっさん友の会★]
【構造生物学】タンパク質の二次構造を決定する新たな手法を開発 14N固体NMRでβシート配向の区別が可能に
【アニメ】「銀魂」新作アニメ特別編が制作決定、dTVで“2021年早め”に独占配信 [朝一から閉店までφ★]
【アニメ】「BASTARD!!―暗黒の破壊神―」TV放送決定 来年1月10日からBS11で [muffin★]
女さん正論「幼稚な独身男性は楽することにしか価値を見出せないから終わってる 女を幸せにすることが男の役割なのに」
アニメ『魔法科高校の劣等生 追憶編』2021年12月31日に年越しスペシャル放送決定。 [鳥獣戯画★]
【アニメ】機動戦士ガンダム『逆襲のシャア』『NT』の4DXリバイバル上映が決定! [チミル★]
「NEW GAME!」のアニメ化が決定している漫画家得能正太郎さんが、アニメ『最弱無敗の神装機竜』を批判
07:44:24 up 87 days, 8:43, 0 users, load average: 9.27, 10.36, 9.94

in 2.0848979949951 sec @2.0848979949951@0b7 on 071320