◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
船井電機、出版社が買収以降300億円資金流出…破産申請時は117億円超の債務超過 [ぐれ★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1730336893/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※2024/10/30 07:06
読売新聞
破産手続きが開始された船井電機(大阪府大東市)を巡り、2021年に同社が出版会社に買収されて以降、約300億円の資金が流出し、破産申請時は117億円超の債務超過だったことが29日、読売新聞が入手した資料と東京商工リサーチ関西支社情報部の調査でわかった。簿外債務も判明するなど、破綻へとつながった不透明な資金実態の一部が浮き彫りになった。
準自己破産の申立人は、昨年3月に取締役に就任した創業家関係者の船井秀彦氏だった。前社長の上田智一氏(51)の退任以降、取締役会が開けず、運転資金にもめどがたたない状況となったことで、関係者らが混乱を避けようとしたとみられる。
10月24日付の破産手続開始申立書などによると、債権者は524人、負債額は計約474億円(簿価ベース)。この中で、上田氏がトップを務める出版会社「秀和システム」(東京)が21年5月に船井電機を買収によって子会社化して以降、多額の資金が流出し、資金繰りが悪化したと主張している。
この買収の際、秀和側がりそな銀行から借り入れた180億円は、船井電機の定期預金が担保とされ、今年5月、回収されていた。
上田氏は買収後、経営再建に向け、多角化を進める方針を示し、23年3月に船井電機・ホールディングス(HD)を設立し、持ち株会社制に移行。業容拡大を図り、23年4月に脱毛サロン「ミュゼプラチナム」を買収した。この際、横浜幸銀信用組合(横浜市)から借り入れた33億円が簿外債務となった。ミュゼへの資金支援や関連会社への貸し付けなども行われていた。
こうした資金流出の結果、秀和による買収前に約347億円あった船井電機の現預金は「ほぼ尽きている」状況となり、保有する関係会社株式も相当程度が無価値となることも想定され、破産申し立ての理由となる「継続的に弁済することができない状態」となった。
事業面でも、主力のテレビ事業の不振で資金繰りが悪化する中、今年4月以降、営業利益は毎月3億~8億円の赤字が続いた。映像機器製造のタイの子会社は9月末の原材料の仕入れができず、操業を停止。今月からは在庫がなく、商品の納品が滞る状況に陥った。
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241030-OYT1T50034/ 借金まみれの美容サロン買収したバカのせいで従業員が全員無職に
買収後にまず取り組んだのは、アメリカのインクジェットプリンターの開発研究。競争激化で撤退。
次に行ったのはコロナ下でデリバリー業が進むとみて電動アシスト付き自転車の開発
結果、認知すらされずに鳴かず飛ばず
そしてカインズとオリジナルの家電を作ろうと四苦八苦。既に社員のモチベーションすらなく何も生み出せず
そして極めつけは、もう報道されてるように、起死回生とばかりミュゼの脱毛サロンに手を付ける
結果、負債全部背負わされて撃沈
出版社ってどこかと思ったら秀和システムって
パソコン関連のHOWTOもののイメージなんだけど
≫秀和システム 上田智一
よくこんな得体の知れない会社に身売りしたな出版社?
創業者ボケてたんじゃないのか
>>7 え?
船井から資産根こそぎ抜き取った上での計画倒産だろ?
この上田智一って奴、強制無職にされた元社員に刺されるぞその内
会社の金を流用して倒産?
よくある話しだが犯罪なるん?
300億円の資金流出させてさっさとトンズラこいたのかw
悪い奴だな
横浜幸銀信用組合は、神奈川県横浜市中区に本店を置く在日韓国人系の信用組合である商銀信用組合(wiki)
あっ…
昔は絶対に倒産しなさそうな会社だったのにな
長年の迷走の末に破綻したか
秀和システムは昔行ったな。ウィンドウ初期に、初心者向けのパソコン本とか出してたとこかな
今朝テレビでやってたけど、
この船井を買った出版社から送り込まれた社長が
「どこから来たか分からない取締役」を3人連れてきて
そんで本業以外に300億ぶっ込んで破産したらしいな
これ犯罪とかにならねえの?
あるいは敵対国からの攻撃の可能性さえないか?
上田智一は特別背任、もしくは横領で逮捕されないのか?
企業って上層部に入り込むだけで簡単に潰せられるんだな
創業者で高齢になった社長はダメやな
時代が進んでるのに独断と偏見で過去の成功パターンでしか物事を考えられない
>>22 定期預金の金利がすごい良いから1000万くらい預けてるわ横浜興銀
>>17 秀和システムはIT系なら誰でも知ってる出版会社だぞ
FUNAIが倒産するんじゃ
もうオーム電機しかないな
差し引き100億超の現金があったから脱毛会社の債務を引き受けても黒字のはず…
そもそも脱毛会社のネット広告代って旧媒体と違い裏を取るのが難しいだろ
最初から脱毛会社も織り込み済みなんだろな
会社乗っ取り私的資金流用の成れの果て
取締役会は機能せず世界のFUNAIは消滅
外資はハゲタカだとかいう思い込みしかないおじいちゃんたち
中小M&Aでこういうの今はやってんじゃん
もちろんやってるのは日本企業
倒産した当日にも指摘されてたけど
怪しすぎるんだよなあ
>>34 畑違いだろ
単純にIT使って販路拡大しようとしたが
物の見事に食い物にされたという
不透明な資金流出やら出てくると処理も滞るのでは
とりあえず解雇した従業員の給与はちゃんと払えよ
(´・ω・`)
経営多角化で電気屋が脱毛サロン開業www
その時点でもうアレじゃんw
大物検察官にも金が流れてたら間違いなく不起訴になる!!
出版社が抜いて計画倒産かあ
完全に反社ムーブしているな
>>42 こんな会社に買収資金を貸し付けるりそなってやばいな
まあよくある話だよこんなん。
結局株さえほとんど持てば会社なんて株主の好きにできるんだから
事業継承M&A事件と同じ臭いがする
監督官庁の責任が大きい
退職金もなく棄てられる従業員は経営陣を恨んでいいぞ
>>47 得体が知れない、とdisってあっさり無知がバレたら畑違いガー、か
これが境界知能ってやつか
違うなただのクズだったわwww
>>43 韓国系が関わってる疑惑があるのによく言うわ
借主「会社買収したいんで金貸してくれ。買収したらその会社の資金で返すから」
銀行「わかりました(つ180億円)」
↑
こんなの許されるんか?
あ、一途にAV機器メーカーやってて力及ばずというだけじゃなくて
おかしな動きがあっての破産なのね怖い(´・ω・`)
>>34 知ってるってだけで一冊も買った記憶ないわ
買う気にならん低品質の技術書しか出せんかったんだろ
初心者レベルのだったら今だと大体ネットで事足りるしな
まず特別背任だけどこれ罪に対してションベン刑すぎるゃぁ
ただどの道倒産はしてたと思う
早いか遅いかだけだからな
フナイの現預金が多すぎたから消費させるために赤字会社を仕立てて買収したと言う事だろ
架空の赤字にするには追跡が難しいネット広告を利用
自分が自分の広告の依頼を受けて帳簿上に赤字発生
>>72 買収予定の会社を担保に買収資金借りる事は出来るらしい
≫買収前に約347億円あった船井電機の現預金は「ほぼ尽きている」状況となり、
完全に余裕資金目当てのTOB
出版社なんて知名度の割りにはそこまで大きい会社ではない
最大手の講談社とか小学館でようやく売り上げ1000億くらい
秀和システムなんて社員数十人の中小企業だろう
そんなとこがよくそれなりの規模の電機メーカーなんて買収したもんだ
(´・ω・`)
ゴーンがおそらく懲役数年だったであろうことを考えるとこれは死刑なんじゃないかな
よくりそな銀行が買収資金貸したな
預金から回収すりゃ損しないから貸したにしても
こんな経営能力ないやつに買収させたら先見えてるだろ
>>70 韓国がーとかしかいえない人かな
ビジネスネタにクビ突っ込むのやめた方が
金融セクター向けノミクスに釣られた例だろ
チャレンジングしちゃってたんだねえ
>>76 それは君が若いから
dos~win移行期には買った人は多い
オリオン電機ってのも有ったなと検索したら
既に無くなってた
現代のイトマン事件?
これ、Bタブーが入るから
詳しく報道されないね
>>34 得体知れない会社
秀和を買収して、秀和と合併した投資会社
出版社と言えば↓もおもろいな
朝日出版社の株式を100%保有していた創業者が亡くなり相続した遺族が
株式を別会社に売却しトラブルに発展「なんでこんなムチャクチャなことに?」 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2453867 IT系専業出版社は怪しいのが多い
書店も出版取次も内容が専門的で理解できないから発売したら一定部数がとりあえず店頭に並ぶ
この時点で出版社には現金が入る
固定再販制度で売れ残りは数年かけて返品されるけど、その間に新しい商材を少し値上げして出すと自転車操業できる
特に年度版商法や改定版商法といわれる202X版やvX.X対応版と銘打った中身がほぼ同じ本が毎年出るやつは大概それ
時代遅れの技術職に営業やらせて潰すのと一緒だわなwww
ハゲタカにやられたって認識でいいのか?
悪い人達はもう逃げた後なのか?
それとも偉い人達みんなグル?
これはやりすぎてるから事件になりそう
もうちょっと上手くやらないと
従業員総出で自民党のパーティーに参加しまくってたら面白いのにw
正体不明の3人が突然取締役になって何かをやり始めあっという間にフナイぶっ壊れる
>>107 大阪府大東市の企業だから頼るとしたら維新だろwww
>>34 SEって略称で、本屋のそういう関連に行くと沢山本が並んでる。お世話になった人も多いはず。
これ、秀和側もイメージ悪いね
秀和システム自体が乗っ取られ
乗っ取られた秀和システムにフナイが乗っ取られ
使途意味不明、意味不明な買収や資金流出
まず、船井を買収した290億の借り入れの時点で、どこから借り入れたのかという最初の原点だな。
間違いなく大半が銀行からの融資だろうが全額銀行から融資を受けたとは考えにくい。もうこの時点で魔の手があった可能性も
今の現状からは否定は出来ん。
銀行の担保が船井そのものだったとするなら、それはそれで大量の振り出しを行った銀行側がズサンとしかいいようがない。
そして、その後のミュゼの買収も全額借り入れで賄ってる点。
23年から資金抜かれて経営が一気に傾いているのに大手金融機関がテコ入れを一切してない時点。
290億の借り入れをどこから引っ張ってきたのか?と追求すればおのずと答えが出てくるのかもしれないな。
脱毛した毛を植毛させる新しい技術を開発するイノベーションを構築すれば良かったのに
>>105 現預金があったから自己防衛やヤマダにホワイトナイトを期待しても良かったのに経営陣や子供にやる気がなかったんだろな
秀和といえば不動産グループしか思い出せない
マンション建設とスーパー株の買い占め
このマンションの債務放棄で
管理会社グループはすごい儲けてる
>>5 船井電機を買収した出版社を買収した上田さんが
ミュゼにも関わってたというし
所有してる子会社回してどっか一つにまとめてから倒産させた
いわゆる計画倒産の一種ぽいけど
おかげで借金綺麗に無くなったからね
船井電機関係者が犠牲になったけど
本当なら犯罪になりそうだが
創業者一族の本棚に並んでそう
秀和システム「M&Aの成功ポイントがよ~くわかる本」
ヤマダ電機に身売りしたほうがまだマシやったな
TOBやったのは創業者長男じゃんw
>>7 エステなんてレッドオーシャンに飛び込む自体が無能
IT系出版のイメージやったけど
2年くらい前にディープステートとかの陰謀論系の本を買ったら、ここやった
ほう、最近はこんなんも出してんのかと思ったら、本当に…
>>103 出版業界には過去に学習塾の経営者や講師だった人間が多い
塾講は伝統的に学生運動して表の世界で活動できなくなったアカの受け皿の業界
そして過去の助成金不正事件や社会保険の不正請求事件は左翼系が絡むと手口が乱雑になる
アカは頭が悪いから限度がわからないんだろうな
本事件も多分それ系だと思う
>>103 その業界のものだけど、売り場の陣地合戦があるから信用と実売り上げが伴わないと自転車操業すら出来ないよ
>>17 秀和を知らないおまえはここにくるべき人間ではないな
秀和システムはもともと、テクノロジー関連を主体とする出版社だった。
しかし2015年に投資事業を行なうウエノグループに買収され、
現在は秀和システムを存続会社とする
「逆さ合併」の末、
投資を軸とする「秀和システムホールディングス」となっている。
そこでなぜか2021年に、船井電機は
脱毛サロンを経営する「ミュゼプラチナム」を買収することになる。
一応目的として「美容関係家電を軸に据えるため」とされているが、納得しづらい。
ミュゼプラチナムは大量の広告出稿で知名度は高かったものの、
当時から経営状態は悪かった、と言われる。どう考えても「買うべきではない企業」だ。
ミュゼプラチナムには広告費の未払いもあり、
船井電機はその債務保証も行なわねばならない立場になった。
そしてここにきて急な破産である。
船井電機は非上場化されていたので、内実は不透明だ。
日本に生産が戻って来る、生産が戻れば労働者が増える
増えた労働者が買うものの一つは、フナイのテレビだっ
ジミンノミクス下で考えられそうなことを思いついてやれって
辛すぎ多いぞ
自分の出版社に金回すための買収だったんか。
なんでこんな奴社長したんだ。
一代で成功したワンマン創業者が8年前に亡くなって
その10年くらい前から社長職は退いていたわけだけど
ワンマン社長亡き後の方針が全く定まってなかったんだろな
社長の息子は旭川赤十字病院の院長の医者で経営は畑違いで興味なし
10年くらい前から社長が死ぬの待って狙われてたとしか思えんわ
>>133 へえ、そんな事あったんだ
秀和システムの本だいぶ買ってるが
経営再建とか言って多角化名目で資金を盗んでとどめを刺したんか
しかもこんな状態にしといてトンズラ
>>115 >124
りそなは元々の取引先で
別の記事だと韓国系の銀行の名前が出てた
東芝のレコーダーどうなるんだ、アレが無いとオレのアニメ生活も終わりや・・・
地面師みたいにそのうちNetflixでドラマ化しそうだな
こう言う一見すると理解不能な倒産はたまにある
以前にも岡山のハヤシバラグループが倒産した時に債務整理したら黒字だったとか…
その時に一番美味しい思いをしたのは駅前の広大な土地を安値で買ったイオン
まあ銀行回りが何かの意思を持って関わってるわな
壺が共産主義者を利用して印象操作の工作始めた?
真っ黒すぎw
>>131 実績作るのになんとか生協みたいな政治色の強い小売系とグルになるケースを知ってる
専門書はもともと発行部数が少ないから小売店が正規の返品しないと誤魔化しが効く
大手の書店も労組対策とかあるからな
そりゃそれなりの大阪企業は東京に逃げますわなwww
タイーホだろこんなの
元から船井の現預金狙いだったんじゃねーの?
逮捕に至ったとしても残念ながら船井の破産が免れるわけでも無いけどな
南無三
>>5 それ買収したの船井電機じゃなくて秀和システムだぞ
創業家以外の人間を社長にするとこうなるってことか
最初から船井電機の金を他所へ使うつもりだったなこれ
手口が例のルシアン事件と同じ
事業継承M&A推奨してた監督官庁の責任は重い
令和まで生き残った電機メーカーが突然破産とかおかしいと思ったよ
普通は民事再生とか軟着陸するはず
>>1 これ船井電機の資金狙った計画倒産だろ
上田を逮捕しろよ
創業者さんがスターリンみたいなって役員クラスがスカスカやったからな~
>>158 融資受けた横浜幸銀信用組合(旧商銀)は神奈川
こっからおかしくなってる
>>164 フナイデンキが有ってもこの先何作るの?だけどな
>>153 法人登記されてる株式会社の役員は法務局行けば住所もすぐに割れる
大概は個人所有の宅地だから不動産登記と併せて見ると抵当権付融資や相続歴も見られる
秀和はよく知らんけど隣近所もみんな政治色の強い住所に住んでる社長とかいるもんでな
これちょっと前にガイアの夜明けでやってたM&A詐欺?
抜きたい放題か
しかし2000人解雇とか無茶苦茶やるね
2023年
4月11日 - 船井電機・ホールディングスが設立した
ミュゼプラチナシステムズ合同会社の完全子会社となる
2024年
3月29日 - KOC・JAPAN株式会社がミュゼプラチナ
システムズ合同会社を買収
5月20日 - 商号を株式会社MITに変更
5月20日 - 株式会社MITの会社分割により株式会社
ミュゼプラチナムを設立し事業承継
9月2日 - 株式会社ミュゼプラチナムの会社分割に
よりMPH株式会社を設立し事業承継
船井がミュゼプラチナムの売却した後の動きを
見ると広告の負債を船井に押し付けて「身綺麗」
にしたようにしか見えないなぁ
韓国人の企んだ日本企業乗っ取りだろ
第二のイトマン事件だよ
>>162
東京の詐欺師に食い物にされてるということか!
ひ、否定できん・・・・・
>>178 普通に経済犯罪じゃないのか?って思うけど
同和が関わってると難しいんだろうね
このワケノワカラン状態ならなくても潰れるしかなかったけどな
>>173 結構色んなメーカーのOEMやったりして
一定のニーズはあったんじゃないかな
ヤマダ電機もFUNAIブランド推してたし
>>167 あれ中小でも問題を起こしてるわな
役所の出来る懲罰は掲載禁止…
そら滅茶苦茶やってくれと言ってるようなもの
銀行もグルなんじゃね
潰れる前の瓦解ぶりが酷いこと
我欲サイコ、腹黒マキャベリストが腐臭を嗅ぎつけてくるからな
藁をも掴む思いで視野狭窄のとこ連中の舌先三寸に絡め取られる
MCJ(6670)、連結子会社 秀和システム株式を投資事業を行うウエノグループに譲渡へ
更新日: 2015年09月24日
株式会社MCJ(6670)連結子会社である株式会社秀和システム(東京都中央区)の
全株式を、株式会社ウエノグループ(東京都千代田区)へ
譲渡することについて基本合意書を締結した。
譲渡価額は1,030,000,000円となる。
秀和システムは、IT関連書籍等の販売、
企画、発行を行っている。
ウエノグループは、業種を問わず幅広く投資事業を手掛けている。
MCJは、出版市場全体が縮小傾向にあることから本件を実施し、
秀和システムは新たな資本の下で業績の早期回復を目指す。
船井電機に秀和システムがTOB
1株918円 完全子会社化目指す
Reuters 2021/03/23
[東京 23日 ロイター] -
秀和システムホールディングス(東京都江東区)は23日、
船井電機株式を公開買い付け(TOB)すると発表した。
買い付け価格は1株918円。買い付け期間は24日から5月10日まで。
買い付け予定数の下限は所有割合にして32.49%にあたる1116万0020株。
新株予約権も公開買い付けし、完全子会社化を目指す。
船井電機はTOBに賛同の意を示し、
株主に公開買い付けへの応募を推奨している。
新株予約権の買い付けへの応募は、新株予約権者の判断に委ねるとしている。
>>177 中小企業を潰して大企業にまとめるのは
竹中平蔵と菅義偉の一丁目一番地だからねwww
>>191 テレビは野球しか時間を取らない
全国の良心的経営者ほど自主的に学んで欲しい
ツボノミクスで有難がられたのは金融商品だけだった
結果を思えば家電メーカーは身売り先がツボノミクスに踊らされることを危ぶむべきだったのだ
どうするべきか正解は次のようなものだったのだろう
助けて中国様!自民に◯される~
>>170 そもそも小規模出版社は商社だと思え
中身もわからずに企画だけ立ち上げて丸投げとかもよくある
中に専属の編集部員とかいないケースも多い
適当なエンジニアや学者を煽てて印税もちょろまかしてほぼ無償で書かせてるケースも多い
一旦付き合うと著者や監修者として名前が表に出るからなかなか縁も切れない
狭い業界なら特にそう
小規模出版社と付き合うとマジでいいことないぞ
政治色の強いところは縁切ってからも本当にめんどくさい
>151
あれ役人とか弁護士も絡んでるじゃん
星製薬かよって思ったよ
秀和システムの本はたまにお世話になるから潰れるとちょっと困るな
横浜幸銀信用組合(よこはまこうぎんしんようくみあい)は、神奈川県横浜市中区に本店を置く在日韓国人系の信用組合である商銀信用組合。
ハイやられた。
ミュゼのこの10年の売却・買収劇をみると、案外この会社とんでもない隠れ負債を抱えてた可能性も疑いたくなるな。
おそらく広告未払い12億どころの話じゃなかったんじゃないか?
しかも上場企業含め、最終的にこの10年、関わった連中すべてが損失引当て売却してるという・・・。
しかもミュゼの場合この企業だけ買収しても経営出来んのよね。実質、さまざまなグループを取り巻く会社が運営してる訳だし。
その負債分も買収直前にチケットとかを一時的に振り出して負債あまりないように見せかけてババ掴まされた可能性も今じゃ
捨てきれなくなってきた。
>>204 土地と建物はここに流れるのか
最初からこれが狙いかな
東芝の時もだが
世の中悪い大人がいっぱいいてやんなるね
日産の資産を売却してルノーに流したり自分が着服したゴーンと同じやり方
企業を再生すると買収して、資産を抜き取り逃げる
こういうのを法で禁止しないと詐欺的な企業買収やM&Aが横行する
死にかけにはダニが集ってくるが
別にダニが人を○すわけじゃないから
>>151 田舎で後継ぎ居なくてチンピラ企業に取られるくらいならイオンみたいな大きな所に投げるってのはまま有るんじゃね?
>>197 関係ない
それより前の民主党政権下では建設業の零細淘汰が役所主導で始まったから
日本全体でそう言う方向性になってる
>>93 見てみろ
>>68 横浜幸銀信用組合 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B9%B8%E9%8A%80%E4%BF%A1%E7%94%A8%E7%B5%84%E5%90%88 マイナス金利政策で悪化した金融情勢の対策として、在日韓国人信用組合協会(韓信協)は商銀の合併を推進。2016年11月に横浜中央と九州幸銀信用組合の合併で基本合意。翌2017年1月10日に両信組の臨時総会において合併契約書が承認された。同年3月10日、財務省関東財務局は合併を認可。
理事長には、横浜中央央信用組合理事長の呉龍夫が就任した。
本店は現横浜中央信用組合本店に置き、本部を現横浜中央信用組合と現九州幸銀本部の両方に置く。
在日朝鮮人の主要産業であるパチンコ、飲食店、建築・土木を主な取引先とする。
りそなが預金担保に金貸して全部使われて倒産ってりそなも大損じゃねこれ?
>>60 そう。
M&A後に融資詐欺や取り込み詐欺があるんだけど銀行も協力者だったりする
この件はわからんけどオーバーローンと同じく銀行も不良債権化していくよ
監督官庁もわかっててやってるんだろうけど
>>203 著者が有能なら他所で書くから問題ない
秀和とは別の会社の件だが、契約書通りの印税でも中抜き率9割だからホントにPODとか勧めてやれ
売上印税の根拠書類とかも貰えないケースもある
取次との納品書や領収書の開示を求めたら絶版にするという内容証明が左寄りの弁護士先生から届いたり
業界全体がクソなんだわ
>>193 いつの間にかインプレスとだいぶ差がついたなあ
>>214 俺は別に竹中平蔵や菅義偉を非難しているわけじゃねぇぜ?
寧ろ時代遅れの産業にしがみつく企業はどんどん潰れろと思っているし
ダイハツとかなwww
監査役はちゃんと監査しとったんか?
銀座の先生は助けてくれんのか?
本業は不調ってわけでもなかったのにこんな倒産があるんか…
こんなのは一番得した人が犯人でもういいだろw
数字は嘘がつけないからな
脱毛サロンて、そんなのが儲かると思ったの?
何か裏がありそう
取引銀行とか途中でやられてるなあとか思っただけで何もしなかったのかね?
随分と薄情な銀行だね
>>13 PIC-98全盛期にフリーソフト付き書籍も多数出してたな
モデム買えない使えない人はこれにお世話になったはず
こんなの許されるの?
船井の役員は弱味握られたんだろうか?
おまえらな老いた親世代にモーゲージとか売り込みに来やがるのが銀行だ要するに貸し剥がしよ
住友銀行がバブル期にやった悪事を継承してる奴がいるだろ
>>225 連帯保証人になったせいで本人何もしてないのに
大量の借金背負って破産とかよく聞く話だし
創業者のおじいちゃんがワンマンでまともな後継者育てなかったのがそもそも悪いからなぁ
>>100 そういえば中高年SEの御用達だった秀和も
とうに買収されたんだったな
秀和システムってIT参考本を出している結構有名なところだな
そんなビジネスやってたのか
>>218 好立地の老舗工場が周りも思わぬ突然の倒産
あとには行政が進める流行りの施設
銀行にやられたと
こんなの各所に
銀行が消費者金融買収したときの人材が本体に逆流してねえか?
やったことに対して罪が軽すぎる日本
300億盗んでも懲役10年程度か
人殺す犯罪以外は無罪レベルに軽い
本業でこじんまりシコシコ稼いで貯めた金を、
乗っ取り目的のハゲタカと政治屋が好き勝手に食い散らかして土地に塩を撒かれて丸坊主状態になり、
巷は闇バイトと詐欺師とタチンボで溢れかえるのを眺めてるだけという今の日本の出来事
>>242 銀行自体が金貸しだから
サラ金が社会問題化してた時にサラ金に資金提供してたのが銀行
決して真っ当な職業じゃないよ
>218
>233
銀行やら融資担当がグルなら控えやら写しとってない書類にあとから連帯保証人って書き足されるぞ
控えあったって時系列が証明できないから公証人でも同席させてないと裁判沙汰になる
これ秀和も隠れ蓑だよなぁ
こんだけ資金吸い上げてるの気付かないもんかね
秀和システムがヤバイと思ったら
秀和を買収したウエノグループって投資会社がヤバかったのか
船井や秀和の社員はみんな可哀想だな・・・
記事によれば、船井電機・ホールディングスのミュゼプラチナム買収は初めからおかしなことばかりだという。
買収の4カ月前となる2022年12月、船井電機が所有する本社ビルに「ミュゼプラチナシステムズ」という横浜市内の合同会社を債務者として、
横浜幸銀信用組合が39億6000万円の根抵当権を設定していた。
しかも、奇妙なことに船井電機は2024年3月にミュゼプラチナムを売却しているのだが、
このわずか1年の間に、ミュゼプラチナムのせいで株式を仮差し押さえられてしまうのである。
実はミュゼプラチナムはネット広告の請求に対して、
アフィリエイト広告の未払いが約22億円もあった。
しかし、いくら請求してもミュゼプラチナムが払わないので、連帯保証を付けていた親会社の船井電機に請求された。
これを支払わず、東京地裁に株式の仮差押えが認められたのである。
news.yahoo.co.jp/articles/d7ab3b146edf52e13b570e3c3c933e7e75f40c5c?page=2
これこそ正に紛う事なきハゲタカ魔法のチューチュースキーム
仕込みはバッチリ
これなあ創業家後継が医師で持ち株を売却した事がスタート
医師と仲介した人は今頃何を思ってるかな
ヤバ過ぎる話なのに殆ど注目されない不思議
つまり親会社に資金を吸われて意図的に潰されたって事だよな
>>246 船井幸男の会社がそんな真面目な会社だとは思わないけどね
あのカルト系本とともにベストセラーで並ぶスピリチュアル自己啓発本
あの頃からおかしかったのでは?
製品もほとんどOEMだったんでしょ?
>>217 1よく読みなよ
りそなは金はすべて船井から回収ずみだよ
日本にアメリカのSECレベルがあったら
これ犯罪になるのか?
買収資金借入の担保を買収先の口座にするって
そんな面白いことできるんだな
出所不明の役員3人が誰にも知られず入り込んでるとか犯罪の臭いしかない。
やっぱ日本型成果主義は無能量産装置だったんやなと再確認
それで出世して金と権力握って声高に自己責任論ぶちまけてるんだからそりゃ失われた40年確定ですわという
>>260 製品は中国製だと思うが社員2000人は何してたのかな?
フナイなんてまだ潰れてなかったのかという印象しかないわw
昔ラジカセで一世を風靡したアイワなんかもとっくに潰れてると思って
今ググったらまだ生きててワロタ
>>263 シムシティやA列車でいこうで登場しそうな資金無限アップの裏技集みたい
無能というよりはキックバックなのかね
会社のお金をそこまで注ぎ込めるとか尋常じゃないでしゃ
ザコ三兄弟の末弟が逝ったのか…
ひでぶ「奴は三兄弟最弱!」
「地面師たち」みたいな乗っ取りだね
悪い奴5人名前出してほしい
>>264 秀和は昔はパソコン関係の本出してたけど
2015年に投資コンサルに買収されてるみたいだね
出版社が電機と脱毛ってクソワロタ
社運をかけて脱毛器具に特化でもした訳でも無いんだろw
こんな今時こんな馬鹿な経営あるんか
台湾辺りに吸収されとけば平和だったろう
複雑な相関図の 中心に 自由同和会関係者がいた
バブル時代を思わすような企業転がしである。
しかも非常に複雑な相関図だ。
今年4月1日、香港企業の割引クーポンを国内で展開するKOC・JAPAN(株)が
ミュゼプラチナムの100%親会社「ミュゼプラチナシステムズ合同会社」を買収。
ここで「TNCアセットマネジメント」(東京都台東区、以下TNC)なる会社が登場する。
同社は美容業界や家電業界と無縁の会社。【東京都登録】貸金業者一覧にその名がある。
同社からミュゼプラチナシステムズ合同会社の代表社員についた。
FACTAによるとTNC元取締役がKOC・JAPANに出資していたという。
不思議なことにTNCの役員・竹下考、三戸徳紀両氏が
今年5月に船井電機の役員に就任していた。両氏の経歴を見る限り家電メーカーの役員になる背景が見つからない
>>260 それ船井総研で違う会社だろ
(´・ω・`)
>>265 それよな
乗っ取り屋みたいなのに入られたんか
フナイってつい最近、というか10月になってから
配送向けの電動自転車を発表したのをニュースで見たんだけど
まさかその数日後に破産のニュースを見るとは思わなかった
こういう見え見えの悪党をしっかり懲らしめられないから治安もモラルも崩壊していくんだよ
自由同和会関係者はこう打ち明けるのだ。
「確かにこの竹下と三戸の両人はウチ(自由同和会大阪府本部にいたよ。
中央支部の支部長が竹下、副支部長が三戸。もう随分前に除名されたけどね」
竹下、三戸両氏は堺市内で不動産業などを行っていた。
自由同和会でも活動していたというのだが、それが除名となり、
そして貸金業、さらには船井電機役員という奇妙な経歴である。
>>276 秀和は基本真面目なコンピューター書籍出してたね
買収されたあとはファンド会社みたいになってる
昔のライブドアみたいで、名前同じで中身変わってるから分かりにくい
>この買収の際、秀和側がりそな銀行から借り入れた180億円は、船井電機の定期預金が担保とされ、今年5月、回収されていた。
これって、秀和が船井に対して180億円の債務があるってことだよね。
秀和が180億円債権者に返さないといけないでしょ
自由同和会を除名されたというその理由がまた興味深い。
「アンタのところの記事出てきたトトロの館の主、山崎晃平(現在、服役中)の
一派なんだよ。
山崎が支部のっとりを画策したのに竹下、
三戸も便乗したので除名処分になった」(前出関係者)
山崎晃平氏は自由同和会大阪府四条畷支部長、兵庫県本部元会長を歴任した
>266
表面の数字だけ追って株主の目先のご機嫌とって企業の価値と未来を毀損して渡り歩いて
やっていることは某メニュー隠し
単年度決算やら評価の査定がアホなんだよ
まあ長い目で見てたら突然死するのが生き物だもんな
>>285 残念ながら庶民はこういう連中を敵視しないで
地道に底辺で働いてる庶民を敵視するように教育されてるんだよ
>>189 そして秀和システムも破産してみたら、秀和の親企業に300億円流出してるパターンだな
成り上がり創業者は後継者をどうするか道筋決めとかんとアカンな
ホンダみたく子供を見切って他者に継がせるか
ジャパネットみたく子供しっかり継がせるか
要するに
預貯金あった会社を無理して買収して
自分の会社の借金返済に当てたのか
ひでーな
IT本といえばここか技術評論社かSBクリエイティブくらいだよな?
他もやばいん?
>>133 秀和もなんか怪しいことになってんだな
傾いた企業をしゃぶりつくす仕掛けにしか見えん
追及しようとイキっても
自民党と同和界隈の普通に死人が出る案件 だから騒いでも無駄 おしまい
ミュゼと秀和がグルって証明出来たら背任とかで追求できそうだけどどうなんかね
>>100 老舗の秀和の名前を使ってるが
秀和を買収して隠れ蓑に使ってるんだな
完全にハゲタカやん
>>289 りそな以外の残った借り入れを一体どこから引っ張ってきたのか?と言う話。これを公開してくれればおのずと答えが出てきそうだわ。
意味がわからねーんだけど
買収後、上田が何で経営再建するんだよ
買収の時点でそこまで酷い状態じゃねーだろ?
そもそも、借り入れを買収会社から払うって
りそな銀もグルじゃねーのか?
ここ息子が経営に消極的だったみたいなんだよね
でも株持ってたわけで
経営の継承って難しいね
>>312 流れからして
私的に流用してるに決まってる
>>157 並んでる出版社見れば分かるけどインプレス、SB~中堅が大部分。
うちも年度版出していて大手書店実績売上でジャンル問わず総合で上位30以内だけど並べてもらうのは楽ではない。
少数そういう事例はあるだろうが盛り過ぎだわ。
>>319 買収する際に秀和ホールディングスの会社を作ってその後、船井が会社ごと回収。このスキームはそれほど悪意ではない。
りそなはギリギリで逃げ切れた。
非上場の会社内部で独占株主が合意の上で資金移動して潰す分には背任も賠償もないだろうけど
その前に存在してる外部の債権者が本来受け取れるはずだった債権分の利益を異常な資産流出で不当に貸し倒れ減損させたかどうかは問題になるかもな
調査過程で違法な資金の流れ見つかるやろ絶対
流石に酷すぎるこんなの野放しにしちゃダメ
1000円入った財布が500円で売られてます買わないほうが悪い
電機屋や脱毛屋に文字通りケツのアナの毛まで毟りとられたって事なのか
昭和時代に中学の時に友人がここのメーカーのCDラジカセやVHSデッキ持ってたけど、CDをカセットの隣に縦入れ方式のシングルカセットデッキで、家電に全然疎い中坊の俺でもちょっとそいつにCD貸すのはなんかCDに傷が付きそうで断ってたw
ましてやVHSテープとかなんか巻き込みそうで怖くて絶対に貸せなかったわw
かなり理不尽な偏見だけど当時は
ソニー、パナ、ビクター、ケンウッド、etc⋯は一流
サンヨー、アイワ、etc⋯二流
フナイ、etc⋯三流かそれ以下なイメージだったしな。
しかし会社の潰れ方まで三流でどうするんだよ
何処にその数百億円がマネーロンダされたんだよ?
これは死人と逮捕者が出る予感
良くワンマン経営者は
自分の目が黒いうちは好き勝手させないと良く言うが
亡くなった後の青写真は作っとくべきよな
残された連中が路頭に迷いかねない
ここの本結構持ってるわ
確かITやらCG関係が多いよな
ひでかず~ご飯できたわよ~
スマホは後にしなさ~い
なんか詐欺師ばかりになってきたな
この国は
詐欺師は鞭打ち千回にしろ
秀和システムが意図的に金だけ抜いたのか
それとも船井電機内部の動きなのかどっちやねん
部屋の本棚の背表紙をざっと見てみたら、大昔に買ったエミュレータ本が秀和システムだったw
>>100 秀和は隠れ蓑かよ
怪しい投資会社にその認知度と信用を買われて利用されたな
おかしな経済事件にヤクザあり 同和あり まだまだ闇は深い
>>13 PC98のFD関連のBIOS解説書、FDC μPD765関連の聖書的な本を出してた記憶がある
パソコン関連の技術書出してたイメージ
300億あったんだから倒産するにしても社員に渡すもの渡してうまく整理できただろうに
この買収の際、秀和側がりそな銀行から借り入れた180億円は、船井電機の定期預金が担保とされ、今年5月、回収されていた。
船井を買収するのに、船井の定期預金を担保にできるって、どういう事だってばよ。
秀和に買収されたから倒産したみたいな感じになってるけど
300億円が流出しなかったとしても倒産する時期が何年か 先延ばしになっただけじゃないのか
>>345 詐欺師の元締め=自民
詐欺師の走狗=官僚、検察
>>321 自身は医者みたいやね
そこそこの企業の創業家大株主で配当もウハウハかと思いきやこんなことに
経営が傾いたあとよくわからん連中の金融おもちゃにされたパターンか
怪しいファウンドの食い物になった丸石ですら自転車事業は残せたのに・・・
出版社でなく投資会社だろ
200億円くらいで買収してるから利益が出たかは不明
>334
ヤマダ電機もただの外注先って扱いだったのかね?
電気屋がメーカーになってもしょうがないのか
でもアイリスは直販してるしようわからんな業態って
本来は会社清算で無難に会社をたためたのにな
金づるにされて終了
うちの会社もコンサル入ってから持ち株会社になってグループ化したけど
なんか怪しいんだよなあ
>>4 有力政治家が絡んでるかどうかだな
絡んでたらお咎め無しや
秀和ってコンピュータ指南書出してたまともな会社じゃん
>>370 万年赤字会社
どちらにしろ破綻してたのは確実
>>362 親から株相続して相続税大変だったとか?
>>355 経営破綻するにしても、破産ではなくてヤマダデンキが買収して
事業継続などの選択肢もあったはず
船井電機から300億円抜き取って捨てたというのが真相っぽく見える
フナイの預貯金だけで300億だから余裕。というかそんな溜め込んでた企業なのに防衛策が弱かったから狙われた。
そもそも事業に将来性がないから息子からしたらとっとと縁切りたかったんだろうな
株持ってたらなんか面倒くさそうだもん
>>353 LBOという買収手法
買収に成功しないと借金だけが残るが
家電の会社がさ 全然関係ない美容関係の会社買うなどありえないだろ
>>373 読売がスッパ抜くなら安倍派・維新案件じゃねーの?
>>334 コレなんだろうな
それにしても嫌な終わり方だな
それでも大阪万博に影響はありませんと某御地域政党は言うでしょう
>>379 違うだろ
創業者一族が売らなければ買収なんて無理
>>382 創業家は逃げきれてないよ
破産手続きやったの息子
医者でなんもわからんうちにやられちゃったんだろ
上田の全財産差し押さえどころか身柄拘束しないと
何なら特別背任でアレでしょう?
(´・ω・`)
>>390 それも含めて防衛策が足りなかったんだよ。それこそヤマダにお願いだってできたのに。
>>151 あれは単純
オーナー経営者が私物化して銀行に愛想尽かされただけ
黒字って帳簿上の金額だけで、その金額の現金があるわけじゃないからな
そういや脱毛サロンとか意味わからんもんにも手を出してたなw
最後原田を連れてきたことから、旧統一も絡んでそうだね。
300億のどれくらいが統一に流れたんだろうか
こういう資金だけ抜くM&Aスキームが流行ってるんだな
ミュゼなんちゃらって、どう見ても採算の合わない格安料金で釣る商法じゃ無かったっけ
>>289 船井は秀和に買収された時点で会計的には一体化しとる。船井に残る資産は秀和のものになったからそれで買収資金を返したということ。
こういうのは利害関係でいろんな所がグルになってるから結局お咎めなしなんだろうね
可哀想なのは狙われたところの従業員だけ
>>394 いやいや買収防衛をうんぬんするような経営状態じゃないから創業者が手放した
ヤマダが買わなかったのもダメなのを知ってたからだろ
あー カス秀和システムが買収してたんか
んで多角経営に乗り出そうとして資産食いつぶしね
タチ悪いなあ
秀和システムはソフトの出版社だろ
ハードを買収して何をしたかったんだ?
船井の買収時に約290億を借り入れ。その内、りそなが180億。
当時買収するにあたり残りの額を一体上田はどこから引っ張ってきたのか?・・・・これが本筋のような気がしてならないな。
相当怪しい所から資金引っ張ってきたとしか思えんのよね。
>>409 300億あれば余裕で取引先と社員に金払ってソフトランディングはできたんでな
秀和は看板として出版業だけは普通にやってる
ググるとその前に上田智一は、他の弱小出版社も買収してるな
で、船井に入り込んでから、ミュゼと同じ頃にオリエント工業にも買収話を持ち込んだとかw
>>411 虚業じゃない会社名が欲しかったんだろw
>>72 マンチェスターユナイテッドはその手段でアメリカ人に買収されている
クラブは莫大な負債を背負った
いわゆるレバレッジドバイアウトというちゃんとした手法
版元としては有名だけど版元でそこまで金があるのも謎だよね
CCCメディアハウスとかならまだわかるんだけど
>>406 結果的に会社破産させて2000人失業させたのは手放した創業者一族の責任だわな。ただそうならないよう会社を軟着陸させる手段はあったよ。
少なくとも銀行ハゲタカに骨まで吸い付くされることはなかったんじゃね。
お前頭悪いだろ
買収された時点でフナイの債務になっている
MCJの完全子会社だった秀和システムを
MCJから買ったのが、ウエノグループ(資本金1500万)で
このコンサル兼投資会社の社長が、上田だったわけだ
それで秀和の社長にコイツが就任して
フナイを買って、フナイの社長にコイツが就任
こーゆう流れだわ
上田は9月27日付けでフナイとグループ会社の役員を
全部辞めてるんだな
この時点では、新体制でスタートなんて書いてあるから
まだ倒産するなんて思ってなかった可能性があるな
船井HDは持ち株会社であることから、
その資産の8割以上は船井電機やその関連会社の株式。
本紙が言いたいことは、持ち株会社をわざわざ設けることで、
船井電機の資産をミュゼ買収も含め食っていたのではないかということだ。
なぜなら、「秀和システム」代表の上田氏は21年5月、TOBで当時、上場していた船井電機を買収し非上場化。
だが、秀和に目ぼしい資産はなく、買収資金約260億円は銀行借り入れ。
そして同年7月に船井電機社長に。
そして経営がうまくいかないなか、これまでの役員がほぼ一掃され、
今年5月、船井電機の方の役員に新たに「同和」関連の者が3名就いたのは本紙既報の通り。
そして上田氏は9月27日付で社長も取締役も外れる。
それは「同和」関連の3名も同じ。
代わって、
10月2日までに代表取締役会長に原田義昭元環境大臣など、
新経営陣が就いたと思ったら、
1カ月もしないうちに破産開始決定だ。
だが、こうした流れから、もう船井電機は食い尽くしたつもりだったかといえば、
そうではないようだ。
それなら、わざわざ原田氏を連れて来る必要はないからだ。
子会社化したら、その会社から資金を奪うんだろ
youtubeでみた茨城の納豆製造会社をM&Aして、そこの資金をゴソッと奪う算段
>>419 日本だと実態の伴わない会社に買収されたって、
怪しまれるだけ
にしたって、秀和と船井電気じゃ会社規模が全然違うよね
りそなはどんな審査をしたんだかw
破産直前の今年の5月に、融資を引き上げてるし
アメリカでさえハリウッドとかも組合強いのにね。
また反日ゴキブリ自民議員が対日 攻撃に関わってんの?
>>420 金を抜くのにも、看板が要るんだよ
無名のジャップコンサル会社のままだと、メガバンとか振り向いてくれないだろ
>>428 リバレッジドバイアウトでは普通だぞ
小さい企業が相手先の資産を担保に銀行からお金を借りてより大きな企業を買収する
LBOの典型
>>103 それ、あらゆる出版社がやってることだよ。「本屋がない」「本が売れない」っていう割には、発売される新刊本がやけに多いでしょ
脱毛サロンって基本的には会員費かき集めて逃げるビジネスだからなw
>>417 秀和自体も出版業が傾いてから、船井の社長だった上田に買われて隠れ蓑にされてたんだなあ
>>432 外資ならともかく、日本人のただの無名のコンサルもどきが
一応、プライム企業を買ったら日経とかに騒がれるだけやん?
そのために実体のある会社を一枚噛ませる必要があったんだよ
300億で事業やらずにSP500買ってた方がましだったな
役員を3名を失脚させて新たに役員5名を選出。しかも全くの畑違いのファンドか何か訳判らん連中。
だから決定権で挙手しても新たな役員連中が勝つんだからそりゃ今年の7月までガンガンと船井からミュゼに関係する会社に
お金出してた事からも判る。
乗っ取りと言うよりもう船井買収時にりそな以外で貸しつけた連中が金を最後まで引きはがそうとしてた可能性の方が高いよなあ。
自由化をもたらしたのは自民党だからな。
結局コミュニティを守るか、市場の自由かってのが人類の歴史。
あくまで 国家によって作られてる
>>383 経営陣が経営の自由度やスピードあげるため
買い占めて上場廃止とかちょいちょいあるよな
>>326 まず脱毛サロンのチョンは得しただろうね
たった3年でそんなに大損出来るのがすごいわ
わざとか?
液晶テレビなど家電の製造販売でも有名な国内メーカー「船井電機(FUNAI)」。
同社は宅配用ラストマイルデリバリー向けのソリューションとして、RIJDENシリーズを開発。
モビリティ事業に参入した。タイプは電動アシスト自転車の「ACTIO G41」と、特定小型原動機付自転車の「COPIA G51」の2種類。
どちらも運転免許不要で乗車可能だ。
ハンドルがTの字ってヤバすぎん?この貨物量搭載で運転する側の事考えているとは思えんな。
>>1 > この際、横浜幸銀信用組合(横浜市)から借り入れた33億円が
よく知らないからWikipediaで見たら、
> 横浜幸銀信用組合(よこはまこうぎんしんようくみあい)は、神奈川県横浜市中区に本店を置く●⚫︎韓国人系の信用組合である商銀信用組合。
よく金借りられたな
>>422 元をただせば一族というより創業者自身
株で相続してしまうと売らないと納税もできない
多すぎるのをまとめて市場にだせば値崩れしてやはり納税できないので
多少ディスカウントでも相対で売るしかない
売ったのも相続税納税期限が迫ったころ
ユニクロやドンキみたいにガッツリ相続対策したらしたら世の中からは叩かれるけどな
旧統一教会は「大切な応援組織の一つだから」
経済部記者の解説。
「10月24日、『FUNAI』ブランドのテレビなどを製造する船井電機が、
東京地裁から破産手続きの開始決定を受けました。
負債総額は約461億円(2024年3月期末)。破産管財人には、
日本航空の会社更生で管財人を務めた片山英二弁護士が選ばれています。
同日午後には緊急説明会が開かれ、従業員約2000人に対し、解雇が告げられました」
その船井電機の現代表取締役会長が、
原田氏だ。同社の発表などによれば、
10月2日までに就任したと見られる。
「原田氏は元通産官僚で1990年の衆院選で
初当選。地盤は福岡5区で、
2018年に環境相として初入閣を果たしました。麻生派に所属。
2021年に衆院選で落選し、国政から引退しました。現在は弁護士として活動しています」(政治部デスク)
他方で物議を醸したのが、旧統一教会(現世界平和統一家庭連合)との関係だ。
「昨年8月には朝日新聞の取材に『旧統一教会とも真面目に付き合っていた。
会合があれば行ったし、あいさつもした。
大切な応援組織の一つだから』などと語っています」(同前)
同和とか自民党とか統一教会とか横浜とか香港とか
不穏 不穏w
>>1 >同社が出版会社に買収されて以降、約300億円の資金が流出し
企業版闇バイトだろこれwwwwwwww
>>414 船井の社員って勤続20年くらいだよね
会社畳むにしても退職金くらいあげてやればよかった
創業の爺さんだったら、こんなのに引っかからなかったと思うけど
長男は医者で継ぐ気なかったわけでしょ。承継が上手くいかなくてこうなってしまった
自民のB乞食が関わってるんだって?
丁寧な説明してもらおうか
大手脱毛「ミュゼプラチナム」に関する記事を精力的に報じている。
経営していた「船井電機」が1年ほどで
抜けたが、その過程できな臭い面々の
関与があり、事件化しそうな雲行きだからだ。
そうしたなか、本紙はミュゼプラチナムの
広告費用を賄うため、ファンドを組成するので、
そこに投資を募るとする案内のパンフレット(A4版9ページ)を入手した。
日付は今年8月1日で、申込期間は8月中。
総額12億円(1口3000万円×40口)と
30億円(1口7500万円×40口)の2種類(共に社債。償還は3年後)。
前者は年利12%。後者は利息無で、
元本は保証し、元本償還時にキャピタルゲインを支払う。
本紙既報のように、ミュゼプラチナムの運営会社は
9月2日、会社分割され、現在は「MPH」(東京都港区)が行っている。
同社代表は三原孔明氏で、会長は大島正人氏。
だが、このパンフが作成されたのはその前の8月1日。
ところが、このパンフではこの2人だけが事業再生メンバーとして紹介されている
(冒頭左写真)。
興味深いのは、この8月時点故、そのパンフで、
分割前のミュゼ運営会社「ミュゼプラチナム」の株主は66%が「GBF」で、
34%が「KOC」と解説されている事実
(以下にそのページ転載)。
これは、本紙既報の、当時のミュゼプラチナムの株主、
福田錦哲氏がオーナーの貸金業「Ambos」(大阪市北区)の66%、
「KOC・JAPAN」(東京都中央区)の34%と符合する
(横写真はその際に入手した内部資料の一部)。
つまり、Ambos=GBFということになる。
このGBF、もっとも住所はおろか、
株式会社か何かすら記載がなく、
とても投資家向けに解説されたプロ作成の内容とは思えない
秀和なんて、反社企業の代表、代名詞だろ
こうなるのは分かり切ったこと
>>85 後から分かったそこの損失補填で全て無くしてるんだが…
>>8 尻の毛まで毟り取られたって、さすが脱毛サロンだな
>>162 気づいた時にはトンキンにブラック・ホールされていた、まさに日本の縮図だな!
ミュゼプラチナムは、今は香港系のようだが、
もとは何系?
これりそなは説明責任果たさないとダメだろ。金融庁の監査入るか?
※↓他人の家に侵入しポストをあけて郵便物を勝手に盗み見る
他人の留守に玄関ドアの鍵をあけようとガチャガチャ
草加の集団stalker儲はこちら↓※ 待ち伏せ・つきまとい・家宅侵入
(1)一家総出で生活費稼ぎの草加嫌がらせ闇バイター 窓からぎょろ見
(大阪府吹田市江坂町2丁目12-29- 一戸建)と真横の駐車場
(2)株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前の道路
(3)大阪府吹田市立豊津第二小学校の50後半〜60代の男性学童擁護員
(4)ささき建築工房(大阪府吹田市とよつちょう5-25)白い乗用車
道路に半分はみ出して路駐 朝からヘッドライト全開 チカチカ点滅
似たような白い乗用車(大阪府吹田市とよつちょう4-29)
から毎朝8時発車 重低音モボボボボボボボボボボボボン
(5) 梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52-15)
(6)とよつ変電所(大阪府吹田市とよつちょう4-12)付近 朝8時出没
「白のヴィッツ わ●●ー●●」→ いめぴく.jp/20240930/700910
(7) 名神高架下の交差点で 道路を監視せず 上を向いて
近隣の洗濯物を眺めてる草加警備員→ いめぴく.jp/20240924/267040
(8)タクシー営業所前(5)の交通標識ポール前に集合
毎朝登校ついでに嫌がらせ・つきまとい・暴言
小2男子ちびっこ集団stalkerずの毎朝8時の通行路はこちら
→ いめぴく.jp/20241004/722350
(9)大阪メトロ御堂筋線 江坂駅 草加駅員 通勤時の嫌がらせ
草加儲集団stalker 毎日定番走行コースまとめ 毎日stalker走行中
→ いめぴく.jp/FSyW5jo6 いめぴく.jp/ZE7mRzaR
是非、通報拡散してください → いめぴく.jp/ssqOxGqo
※stalker不審車両の実物あり 集団登校stalkerが出てくる家も
乗っ取られて借金押し付けられて終わり
ホストクラブの掛けと変わらない
本当にかわいそう
巨悪は生き残る
こんなときこそマスコミの出番なのにねえ
>>433 小規模な専門出版社は悪いことやるにしても極端なのが多い
一般書と違って専門書は単価が著しく高いから
1冊5000円とかザラにある
これなら1000部刷ればとりあえず500万円ゲット
毎月これを繰り返すだけ
昔から行儀の悪い人間の集まりだからクロサギにやられるんだろうな
この前会社乗っ取りのドキュメンタリーをテレ東でやっててこんなのが罷り通るのかと思ったわ
M&Aの仲介会社も適当すぎてヤバかった
新聞に現預金を抜き出すM&Aを行う仲介業者はどーのこーのみたいな記事が出てたぞ
これって、半沢直樹の続編に出てくる電機会社と同じやないか?
食い物にして資金流出
そもそも ここって在日草加瓦解系企業だろ。つまり朝鮮人企業だろ。
これは確実に北朝鮮へ資金流出させたな。
脱毛とかエステとかそういうのは朝鮮系企業だろ。
買収だとか云々は目くらましで 要は会社の金を北朝鮮へ流出させることが目的だろ。
このタイミングでようやく政府も動き始めた。
中小企業庁、不適切な買い手問題でM&A仲介15社に是正を指示
経済産業省は30日、中小企業のM&A(合併・買収)で悪質な買い手企業への仲介を繰り返した15事業者に、再発防止策を策定し、実施するよう初めて
経営者が無能、とか書いてるヤツラがいるが、
ソレは違うぞ
「秀和」「秀和システム」でググってみろ
どんだけバブル期から不祥事を積み重ねてきたことやら
フナイはその喰い物にされたんだよ
最初から、経済事件になる案件なんだよ
ソレを立件できる能力が検察にあるか知らんけど
簿外債務やらで、
他の企業に財産を取られるだけ取られてしまって、
借金しか残ってない
完全に、最初から、秀和システムの経営者の予定通り
逮捕者、自殺者、殺人事件とかが発生しても当然の案件
>>125 よくわらかん
ドラマ化してもらうか
仰天ニュースで
>>482 経営者は買収される前にググらんかったんかな
エステが一時期ヤバいって言ってたのに復活したのは船井のせいだったのか。
じゃあ、資金切れてまたヤバくなるのか?
東証の職員がインサイダーで調査されてるよな
国家の信用ガタ落ち
3年で300億抜かれるってとんでもないな
どこに消えたんだその金
ミュゼ借金肩代わりして綺麗にしてから売却とかミュゼにだけ厚遇すぎじゃね?
>>490 それが目的だろ、そもそもミュゼは何処から借りてたんだ?って話
よく調べてみ、船井電機は利用されたんだよ。
M&A詐欺ってやつ
これの解説動画見たら
フナイ商品が悪いとかそういうのじゃなくて
創業者一族が売り払った後
ヤクザが入り込んできて潰れそうな脱毛会社ミュゼ買って
潰されたとか言ってたんだけど・・・
当時顧問だった板東浩二が、秀和システムを紹介したみたいだな
後に、社長、会長、名誉会長となってる
>>490 ミュゼ売った金がミュゼ自身に入るわけでないし
>>1 どういうこと?
船井電機のお金を奪い取ったということ?
買収するとそんなことできるんだ?
フツーに酷いと思うんですけど…
>>229 俺も昔秀和システムの本買っとったわ
Windows95かxpの頃
>>502 ミュゼ運営は借金なくなってよかったねー
売却できてよかったねー
誰が始めたのかなあ
>>503 規制緩和で船井の資産を担保に金借りて船井を買収とかトンでもない行為が合法になった
>>499 調べてごらん
中国とズブズブの有名な人からんでるよ
フナイ規模の会社でこんなことやられるって前代未聞じゃね
よく去年MLBに広告出せてたね?
その時辺りから分かってた話だろ
>>507 一番ひどかったのがKKRによるカルソニックカンセイの買収
1兆円の有利子負債なんて買収後に生じたもの
これは昨日の読売新聞朝刊の記事で俺は紙面で読んだけど、上田が反社会的勢力とどうとか噂の範囲内というニュアンスで書いとったなあ
真相を知りたい
次号の週刊文春週刊新潮あたりに出るのだろうか
上田がりそなと組んで船井を食い物にしただけ
りそなは上田の会社に180億円貸したのに取り立てたのは船井から
また上田がでっちあげた別会社に船井から250億貸し出して
その金をまた別会社に流して回収不能にさせるという
上田がどこまで追求されるかだけど逃げるんだろうな
>>500 取締役になった創業家の人が準破産手続きをしてるから、売り払ったというのは違うんじゃないの?
上田智一って人が戦犯っぽいんだけど、おそらくこの人がM&A詐欺に引っかかって金を持っていかれちゃったんじゃないのかと
ワンチャン、この人自身がヤクザの手先って可能性もあるけど、今公開されてる情報からは被害者なのか加害者なのかよくわからん…
>>515 ド素人の俺でも犯罪っぽいって思うのになんでそんな際どいことをやるんでっか?
怖すぎる
マスコミは毎日オオタニサンとかやってる場合じゃねーだろ
>>518 犯罪っぽいだけで法的に逃れる余地があるから
ネットが趣味が趣味になって以降
テレビ見なくなってフナイの存在忘れてたけど
一時期MLBの広告でフナイの名前を久々に見て
米国で成功してたのに驚いた。
>>507 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
信じられないそれなぜ合法?
知らなかった
そんな意味不明なやり方が合法とかマジ意味不明
てか知らなかったの心底恥ずかしいorz
この事件を契機にその悪法がどうか世に再認識され早急に改正されますように(>人<)
こんなすごいこと(知らなくて恥ずかしかったこと)を教えてくれて本当に㌧!
深く反省したのでこの事件を今後きちんと追っていきます(`・ω・´)ゝ
>>482 秀和は秀和レジデンスなんかの不動産会社で出版社の秀和システムとは直接関係ない
>結局、秀和は社名を「山城」に変更した後、保有するビルを全て売却したうえで解散した[2]。
今の秀和システム自体が2015年にウエノグループってのに買収されてる
https://www.shuwasystem.co.jp/company/cc1692.html >2015年12月 株式譲渡により株式会社ウエノグループが当社株を100%取得し完全子会社化
世界のフナイだったのになあ
従業員、失業手当は何とか貰えるのか?
その後は職安で阿鼻叫喚だな
秀和システムズは知ってたが、今こんなことになってんのか
ミュゼ詐欺に引っ掛かったのもそもそも家電製造業に未来がないから
まあ商売替えを模索してたんだろうけどあまりにもズサン
本社ビルを債権にされた時点で終わり
今の醜悪な日本人に隙を見せると優良だった日本企業が潰されてしまうわな
マジで今の日本人は碌なのがいねぇし、そういう奴らほど何等かの手段で権限持ってるからな
この資金持ち逃げしたクソ野郎を肯定するアホどもが元凶なんだろうけどな
国税も不正な金の流れは即調査しろっての
秀和システムはNECpc98シリーズの解析本で有名になった技術系出版社。
古株のパソコンエンジニアは皆持ってた。
バブルのようにカネが集まりすぎて、過去の栄光を追い求めたのかもしれん
>>528 ソフトバンクが出てきたあたりから
ホントに大会社の品位が無くなった
まあ結局のところ競争相手が朝鮮や中華だとキレイ事なんか言ってられないのも事実
なんでもかんでも盗まれるし使われる
譲渡先会社の概要
(1) 商 号 株式会社ウエノグループ
(2) 代 表 者 代表取締役社長 上田 智一
(3) 所 在 地 東京都千代田区九段南三丁目8番 13 号 九段靖苑ビル 10 階
(4) 設 立 年 月 日 平成 27 年3月
(5) 主 な 事 業 内 容 経営コンサルティング、有価証券等の売買・運用その他投資事業等
(6) 資 本 金 1,500 万円
(7) 当 社 と の 関 係 該当事項はありません。
10億で買い取ってるけどその金もどこから出たのか
ボーっと生きてると、善良な仮面を付けた悪魔に背乗りされる時代
>>529 そういうの散々出てくるけど秀和は関係ない
上田一派が実行犯
>>529 真面目な会社だよね
こんなことをやるのと結びつかん
>>533 秀和は当事者だぞ
むかしの秀和ではないが
>>534 買収され転売されて
出版事業は続いていたが
看板を悪用された
なお、ナガノグループとはなんなのかわからん
ぐぐると無関係の会社がヒットする
悪徳銀行達「金返せよ」
悪人「アカン・・・・せや船井電機騙して買収してそこから払わしたろ!」
極悪人ども「協力するでぇ」
アホ創業者一族「よくわからんけど、この株買い取ってくれるの?ヤッター^^」
↓
悪人&悪徳銀行達&極悪人ども&アホ創業者一族「みんな儲かったよかったよかった^^」
>>47 秀和自体が乗っ取り資産チューチューに利用された会社かと
>>527 商売するつもりだったより
はなから負債付きの買い叩いて、負債なくして高く転売するつもりだったとしか思えない
日本中の上場企業がこれと同じような目にあっている
日銀やNISAが買っているETFの議決権をファンドが駆使して
経営陣を送り込んでいるからね
日本の上場企業の半分以上の議決権を握られているのに
危機感ゼロの平和ボケした国
>>523 株式会社は株主のものだから
株買う=会社買う
WBSで話題にしたのって月曜日だよね?
何処も騒いでないのはなんでなんだろうか?
そこそこのブランドがそこそこ真面目にやってたけど時代の波に飲まれてって展開だと買収されたりする場合があるけど禿鷹に食われて目茶苦茶にされて破産しかなくなったか
株主でもないのに株主責任とかいうやつばっかり 秀和システム側に
不正会計どーせ愛人28合とか ちんちん経営なんだろ歴史的にも
日経平均最高値で まーたこの手のどめどめ経営ごっこババ抜き問題
>>541 秀和だけだとマンションデベロッパーみたいだ
>>546 童話団体除名になった人達が絡んでいるから?
「船井電機 トトロハウス」で検索
>>373 >有力政治家が絡んでるかどうかだな
自民の支持団体が絡んでいるときくので、まあノットギルティだわな
この大企業が民事再生法申請じゃなくいきなり破綻申請も異常
何もかも普通じゃない
>>549 「システム」書くの忘れた、秀和システムです
1 船井電機買収時に300億近い額を調達(りそな180億)差額の120億近い額の借り入れをどうやって調達したのか?
2 2024年7月にりそなは全額の回収に成功しているが、既にりそなはこれはマズいと何か掴んでいたのではないか?
1点目が明らかになれば、もうおのずと判ってくる気がするわ。
りそな関係者は買収時に同時期にお金出しあって調達した連中が一体誰なのか知ってるでしょ。誰か情報出してくれないかな?
>>551 ガラクタを押し付けられた元大臣ならいるなw
ヤクザが買い取って大借金換金して
計画倒産した特大の詐欺なだけだよな
社員もアホだが経営陣もアホだった
これは30年前から言われてた事で、バブル崩壊後の経営者は無能ばかり
親会社は子会社の債務を払うシステムにしたら
資本主義なんでもありじゃん
>>320 もうけがなくてバンザイしました\(^o^)/
給料日の前日に突然社員集めて弁護士が破産・解雇告知を読み上げたんだってな
ここまで極悪な経営陣はなかなかいない
>>559 崩壊前も同じだろw
そもそも土地バブル自体がバカ祭の極限だったわけで
M&A界隈も詐欺まがいのが多いからなルシアンみたいに買収して
企業を立て直すどころか
資金だけ吸い上げてポイ
で仲介業者も手数料を限度にしか
賠償しないから
怪しいと思っても平気で紹介してくるw
>>461 だれうま
客の脱毛は下手だけど会社の脱毛は上手かった?
>>8 脱毛とか
ブラジリアワックス塗って
バリッと剥がしたらごっそり抜ける
痛いけどw
秀和システムはIT系では老舗の出版社たが、そもそも出版社なんて大手でも事業規模はたかがしれてる。どういう経緯で船井を買収てきたのか?
何で脱毛サロンなんかに手を出したんだろう?
元々医療行為で違法だよね
20年前にここと付き合いがあって頻繁に大東の本社や扇町の研究所に行ってたけど、創業者の社長は日本トップクラスの資産家だって聞いたな
社員が言うには「超ワンマン社長、特許の発明者欄に必ず社長の名前を書く」って話だった
船井はどうでもいいけど秀和システムの本が絶版になるのかがIT土方的には気になる
>>13 そこも隠れ蓑で、後ろで設計図描いて実際は別に金を流してる
創業者が死に創業者一族が目先の金欲しさに総資産額300億超えの会社の非上場の株を数億円で極悪人に売り渡して役員全とっかえになってのっとられた
創業者一族は会社の金は会社のものだから手出しできないから株買ってくれる人の方が大好き
>>7 ミュゼと同じ頃にオリエント工業にも買収話を持ちかけたってさ
>>7 潰れて当然の先見の無さ、経営陣は文系だろうなw
日本企業は内部留保を貯めすぎなので、ハゲタカの餌食に
なりやすい
今後も似たような案件が増えるんじゃね?
>>585 新潮40では特別背任罪の可能性って書かれてるってさ
//x.com/BAF7anTJxvAlpUi/status/1850539140879884693
どんな仕事でも本務に対する誠実さを要求されるんだよ
経営センスがどうのこうの言ってる連中がたくさんいるってことはスキームとしてまだまだ有効ってことだな
>>7 他業種への参入でやや甘かったのか?くらい その際には中途社員ハンティングくらいはしていなかったのだろうか? 居る社員が手掛けるにはさすがにハードル高いし、畑違いならばなおさら
でもそれくらいはメーカーあるあるだな 打率100%の会社なんてない
提携でもどちらのノウハウで開発するか?でかなり変わる
創業者亡き後の、経営陣やその周囲がおかしい 開発頓挫と経営陣おかしかったのと絡めるのは稚拙
船井の定期担保に借り入れて買収まではLBO(のフリ)でいいわな
で、そっからの流出速度がおかしいのか
どこに金が隠れてるんだ?
吸血M&Aの巨大版なのか?
あるいは案件的にはクロサギとかでありそうな話だな
役員によそ者が入り込んで乗っ取られてお金を盗まれた破産したみたいね
警察とか関係機関は買収済みだろうから逮捕されないんだろうな
船井電機はゴロにやられなくても数年のうちには潰れたぞ
銀行が、もう船井はダメだから他のとこ助けるためにカネ抜いたんじゃないの?
あと船井総研とは関係ないので。
>>1 今回の船井電機破産までのカラクリ参考本を秀和システムから出版してくれ
三菱電機と東芝の下請工場って言ってたけど
売ってる物が酷すぎるな
>>186 正当化している感じだけど、これはないわ 反面教師にもなる惨事
数年で潰れると言う推測について詳細一切触れない不思議
確かに業績下がっていたそうだけど、これまで中韓攻勢の時代に生き残ってきたのだからな
そのような強い部分もあれば、今回弱い部分を突かれたのだろうか
フナイは自社ブランドもあるけどOEMで有名 商品ラインアップの一角を担っていたのは確か
ハイエンドだけが商品ではないぞ
おカネは有るけど事業が行き詰まってる会社は狙われるんやな
>>609 OEMしてる会社が潰れるとサポートは終わり?
秀和システムと技術評論社、差がついたな
慢心・環境の違い・・・
まあな会社は売れるって青汁王子が言ってたからつぶさんでもM&Aされればいいと思うんだが
>>608 3年前上場廃止したとき300億資産の会社が年平均30億赤字出してるのに
いつまでも保つわけないじゃない
フジテック、法的拘束力ない初期提案受けている=売却検討との報道
10/31(木)
エレベーター大手のフジテックは31日、会社売却に向け複数のプライベートエクイティ(PE)ファンドと協議しているとの一部報道について、法的拘束力のない初期的提案を受けていることは事実とし、提案内容に関し「慎重な精査・検討が必要」との見解を示した。
news.yahoo.co.jp/articles/0c0d69f6c3b0c21d3fa2f6b3dd2c349bb916d618
>>560 信用ないと借りられないので
それなりの企業グループだと比較的信用ある親会社が
低利で借りて又貸しとか、債務保証とかある
>>620 君は会社と言うものを知らない 良い時もあれば悪い時もある
多角化なのか?他業種企業を子会社にしたのはそのあたりがあるそうだからな でも素性調べたのか?は気になる
堅実経営が創業者亡き後に消えてしまった印象もある
銀行にかましたヤクザのクソ詐欺じゃん
さっさと逮捕していけ
FUNAI 船井電機 ブラック カルト
5ちゃんねる ちくり裏事情
http://2chb.net/r/company/1403773180/ 0001 丁稚 2014/06/26(木) 17:59:40.57 開始。
10年前に レス番号18番 のような事件が発生してるしな。
0018 名なし 2014/07/09(水) 07:33:12.98
東証・大証1部上場の大手電気機器製造会社「船井電機」(本社・大阪府大東市)の船井哲良
社長(77)が保有する同社の株券約25万7000株(約39億円相当)を脅し取ろうとしたとして、
大阪地検特捜部は26日、同府東大阪市の無職中尾邦彰容疑者(59)ら5人を、恐喝未遂と
強要未遂の疑いで逮捕した。
>>1 合法的に悪い人に会社の金を奪われたっぽい。
クワバラ、クワバラ。
株式非公開にしたあと
役員に送り込まれてきた人間に
反社とかいて金吸い上げられた
とか詳しい話を見るとヤバすぎて
狙われてんねとしか
最近は反社が経営不振の企業を
合併や買収に絡んで乗っ取って
資金吸い上げるのが
多いけどトレンドなんかね
10/24という給料日前日に、「今日で500人全員解雇です。明日は給料日ですが、振込みはありません」
世の中、厳しいな
吸い上げるどこじゃねえよ
借りまくって破綻させてんだからもう完全に銀行に対しての詐欺よ
サロンとグルとかないんか
あやしげな役員が好きにできるんやし
責任は買収後に経営を指揮していた前社長か
秀和システムが船井電機を買収後に
関連会社への資金流出して
資金繰りが悪化し破産したって感じか
切り売りもしないというのは不思議だな
話持ちかけたら部門によっては買い取る所もあったんじゃないの
これ立派な事件になると思うけど
巨額詐欺と言われても仕方ないよね(´・ω・`)大変や
従業員もさっさと見切り付けろって思うけどセヴォル号の高校生と同じで正常化バイアスが掛かるんだろーな
あの美容会社が競走馬を手放した時点で怪しいって気付くと思うけどね
>>650 FUNAIは売っただけ
食い物にされたのは歴史背景に400億近くを貸してた銀行
250億が所在不明のまんま破産とか言うとんでもない事態
金貸してる銀行とかが損するだけか
経営陣は借金背負うわけじゃないよね
大阪府知事は何をしているのか?家電のメッカ大阪で万博とか言っている場合じゃないだろう 大手も東京本社になって 今大阪に家電メーカー本社いくつあるんだ
まるっと会社購入
↓
株式非公開にする
↓
謎の役員を投入しまくり権限分割
過去の業績を盾に返済計画だして銀行&行政支援を上限まで数百億取る
↓
ひたすら会社のものを現金化するが
帳簿外だらけでわけがわからない
↓
倒産デ~ス、数百億ドコ(゜Д゜≡゜Д゜)?
サラ金借りきってタンス突っ込んで自己破産する奴の
規模を1万倍にしたやつ
安倍が大勲位だからね。むしろパクった連中は表彰もん
>>657 ジャパンライフをご招待するぐらいのご関係なら
詐欺友達が沢山居ただろうな
特別背任が思いつくけど
そもそもプロだからそうならないように周到に複雑化してるんだろう
何回見てもさっぱりわからんが黒いことだけはわかるw
>>505 俺は95より前にお世話になってた
まだWindows3.1でMS-DOSがメインだった頃
>>529 俺的には技術出版社の98ハードに強くなる本かな
Bio100%のメンバーが「これ無しで何か作ろうとするのは、イカダで大海に漕ぎ出すようなもの。大枚はたいてでも買いましょう」と言ってた
ん?買収した後にまだ借金できてんの?
船井の定期口座に担保打ってりそなから金借りて買収してんのに?
前経営者が金庫に鎖つける負の遺産条件飲んででも会社離れようとしてるってことよな
それでも離れると踏んだ怖い条件提示して、で実際に買収後も船井の安全は全く顧慮されずに金借りて使いまくって
りそなが担保権行使するまでに3年もない
そのスピード感は何?てことだな
ただのヘタクソでは無いなと類推されるのも仕方なし
>>655 役所も証券取引場もマスコミも東京にしかなくてスピードが求められる時代に東京以外に本社を持つ理由がないもの
トヨタですら実質的な本社は東京なのに
>>654 破産の3週間くらい前に人に押し付けてバックレ済
>>655 重電の家電部門とか東京も家電総崩れだろ
1990年代に国家的問題だった住専不良債権が6000億だったから
一社で400億の問題起こすとか船井も捨てたもんやないなww
監査とか無かったの?
不透明な資金の流れがまかり通ってたのが謎
上場してる株式会社ならともかく自分の会社を自分で潰す分には問題ないでしょ
秀和システムってIT本の会社だよね。
どうしてこうなった。
説明欲しいわ。
買収直後から資金流出が続き300億が消えた
確かに怪しいな
社員は岸田文雄肝いりのリスキリングで成長産業に転職しよう
秀和システムのIT関連本は誤字脱字だらけで使い物にならなかった
資格本は内容も使いにくかった
JAVAとか言語の付属プログラムはインストールできたかどうかも怪しくてずいぶんここには騙されたよ
もちろん問い合わせは一切無視だった
下手に現金持ってたから狙われたのか
創業者死んだ時点で会社清算してればよかったね
意外と社長とかって馬鹿ばっか。
情報収集能力ないのかな?
>>613 ネイルプリンタって風変わりなものだしてた
>>668 そのために非公開にわざわざしてるから
計画的すぎるというか手慣れてるんだよね…
非上場のとこでやりまくって金ためて今回デカイシノギやってみたってことだろうな
>>678 内部統制が杜撰になるから上場のほうが安全
創業家がずっと牛耳ってる大企業が最近次々上場廃止してるだろ
あれだよ
数名の乗っ取り?横領?ごときで破産とか経営陣が無能すぎて草生える
まぁ本業がどうやっても無理だから
破産早いか遅いかの違いだな
だれか買ってやれよ(´・ω・`)
2015年 投資会社のウエノグループが秀和システムを買収
2016年 秀和システムを存続会社にウエノグループ逆さ合併
2021年 秀和システムが船井電気をTOBで買収
出版と家電の老舗企業が投資会社に食い荒らされた感じだな
でもまあ小泉から安倍の時代って実業より虚業が持て囃されたからな
>>688 計画倒産という犯罪はない。むしろ推奨されること
詐欺罪(不正な融資・非常識な仕入)と詐欺破産罪(不当な価格での資産処分)
美容関係に出資してみたりしたのも金を抜くためのごまかしだろう
高野由里も元議員も良いように利用されたわけだ・・・裏でどんな取引があったか無かったかは知らんが
>>687 明治、大正から流れ汲む出版社もあるから昭和も終わり近くなんてぜんぜん老舗でない
>>683 数名だろうが一人だろうが親会社が取締役指名すればそれで決まり
>>644 船井ブランドにはマイナスイメージしかないし
中華ODM企業が力付けて数十倍の規模でやってるから不要なんよ
ジャップランドでなきゃ懲役何十年ですよね
ジャップランドだからお咎めなしだけど笑
事業継続でm&aしたい企業を
狙った詐欺が増えてるから
で仲介業者もいい加減だから
中国で中国人たくさん雇用してアメリカでアメリカ人に安くテレビ販売してた日本の会社なイメージ
この手の詐欺では売り手企業側の
債権者保証消さずに
買った方の企業に金借りまくられるから
債権は売り手企業側に残って
破産せざるを得なくなる
これ結構大事件なんじゃねえかな。警察動いてるんだろか。新社長ってのがまた香ばしい爺というかさw
>>679 プリントヘッドが印刷物から12mm離れても印刷できるとかで
やりようによっては立体物にも印刷できるプリンタとか面白そうだけどな
数は出ないだろうけど
何か伸びてる業界で法整備が出来てないとかろに
詐欺師が群がって駄目にしていくイメージ
>>691 「コンピューター業界では」って書かなければわからない層もスレにいるんだな、失礼w
>>17 秀和システムの参考書はすごく解りやすくて良い
>>707 あ、だいぶ日本語不自由な人だったみたいで、ごめんな
スレでも出版業界でも秀和が出版の老舗なんていって通じないよ
>>709 普通に真面目な会社だよね
こんなコツコツやってるだけの会社が
悪人の手先を強要されたのか
社会システムが間違ってるわ
>>687 小泉はそんなことないでしょ
終身雇用制廃止したんだから
>>674 いやそんなことないよ
まあがんばっても無理やろ
工作は
>>604 その二つが酷いのも確かだな
過剰な既得権に溺れて切り捨て要員を追い込んだ
背景にはそこがあるかもなこの件
案外でかい事件かも
二束三文の零細企業ではなくて
下請けとはいえこんな大手が紙切れになったのは
単なる投資ゴロ一人の仕業ではないかも
積水ハウスの地面師事件のきな臭さに匹敵する案件やな
先も言ったが終身雇用制の根幹となる退職金給与引当法は
小泉政権時代にひっそりと廃止している
にもかかわらず大企業は相変わらず終身雇用制・年功序列を続けてる
これは制度維持のための国の支援を断たれたという話なので
この分をどこかで捻出しなければならないのだけど
そのための犠牲が下請けシステムや非正規雇用にあたる
この件がいよいよパンクしたのかもしれないな
>>701 それは日本だけではないね 先進国は結構中国と関わりあるのじゃないかな?賃金高騰などから他のアジア地域へ行くケースもあるけど あのメーカもこのメーカもよく見るとMade in China
>>588 いろいろ問題はあるな
ここの会社もおそらく下請けとはいえ
多くの零細の元請けだった会社
自分たちでしっかり足場固めしてこの顛末なら悲しすぎるが
実際はおそらく多くの二重三重下請けを持っていたことだろう
そこからは収奪して内部留保していたことになるんだよね
そうだ、ここの孫受け会社は大丈夫なのか?
そこが心配だし
あるいはそれらの中に反社に関わる者がいたのかも
下にぶら下がってる30社あるうちの数社は既に数か月前に倒産してるんだな・・・
色々掘り直下の下請けまで掘り下げればもっと資金が抜かれてるかもしれんね。
>>720 まあ日本以外の先進国は
中東とかインドを下請けにしてるな
だから中東ではやたら揉めてるじゃん
なんの用もなく移民で詰めかけたりしないよ
年中下請け雇用してるからだな
一方インドは一番うまくやっている
>>723 あそこ儲かってるでしょ
経営陣が時代について来れないだけで
仕事は溢れるほどあるのに
金に変える方法がわからないだけ
まあ変化の流れが早すぎて俺が経営者でもテンパるかも
典型的な利益相反やな
自民党政権なら逮捕されないんだろうけど
さすが秀和システム!
2016年9月8日に日本でレビュー済み
目についたので買ってしまった。で、気づいた秀和システムだと。 これまで何度もひどい思いをした、秀和システム。 買う前に気が付くべきだった。確認しなかった私が悪いのだ。。。 内容は相変わらずひどい。ただの過去問コピペ本。
秀和は現金350億持ってる会社を250億で買収したのか
笑いが止まらんかっただろうな
>>731 250億は創業家除くTOB分
創業家は別口で合わせて300くらい
>>103 つまんないこと言ってるなあ
本の対象が毎年アップデートされるんだから差分の追加は当たり前だろ
>>721 内部留保て要は単に儲けのことでするものでない
あって当然、ないのがダメな会社
会社てのはそれを再投資してもっと稼げるようにする
工場建てて設備入れたらそれが資産
再投資もせず現預金寝かせてる会社は無能
必要以上に溜め込むのは害悪
>>30 西室「有能なわしならそんなことはしないがな」
彷徨う万年赤字の美容脱毛会社
グレイゴーストか…
小説のネタにもなりそうな
成長期待ない事業であるけど、将来のためにと預金などの資産を貯めていた創業家社長が亡くなったら
その資産が逆に
相続させたかった跡取りには重しでしかないので売却されて、
そして引き続いだ事業家(甘ちゃん)フロントの背後に、資産に目をつけた海千山千がいっぱいいる
哀しい構図ですね
会社が預金を溜めすぎるのも良くないのですね
>>737 実際、カネはあるがアタマは無いて状態になったら企業としては存在する意味無いからな
買収して資産整理して要らない部分だけ残して倒産かな?
>>732 180億がりそな借り入れだったかな?で、残りの120億を一体どこから資金引っ張ってきて調達したのかも怪しい所よな。
これも今後の焦点になりそうだ。
もう買収時からおかしな話だった。
>>7 三菱が逃げたタイミングで
風読むのが大事だよ
代表取締役会長の原田義昭は、元通産官僚、元環境大臣で弁護士だっての
なお、日韓トンネル推進の壺政治家
国を売ってるやつが国会議員の中にいるんだよ
外資ファンドが2000年代の小泉内閣のときにこれをやってた
不振になってる会社を救済するとか言って資本を乗っ取り、土地とか現金の資産だけ取り上げて、その後のしぼりカスは捨てるやつね
>>743 破産事件担当の弁護士は限られていて
規模から扱える弁護士はさらに限られる
なのでどうしても大物になってしまう
美容買収したが隠れ負債が115億円
で全部船井電機の負債
明らかに犯罪
東芝が原子力浩二会社を150億円で買収
隠れ負債が6000億円あり全部東芝負債になる
完全に嵌められた
全く同じ
東芝は誰も逮捕されなかった
これが日本の司法
美容買収したが隠れ負債が115億円
で全部船井電機の負債
明らかに犯罪
東芝が米国原子力工事会社を150億円で買収
隠れ負債が6000億円あり全部東芝負債になる
完全に嵌められた
これで東芝はアウト
誰も逮捕されなかった
これが日本の司法
かつて「世界のFUNAI」とも呼ばれた電機メーカー
AIにも言われている
悲しい
ミュゼがやたら無料キャンペーンとかやってたのはフナイからの資金が流れ込んでたその時期?
ミュゼで働いてた知り合いが忙しすぎるって半泣きになってやめたのもその頃
今思えば正解だったのかも
投資関連やこういうM&A関連は
騙される方が悪いって
法の立て付けらしいから
中小企業の後継者不在と人手不足で
事業売却したいところはかなり多いらしいので
詐欺師がこれに目をつけて群がってるらしい
もっと騒がれていいのに
テレ東以外取り上げない不気味さよ
テレ東が日本のカナリア
lud20250220083420このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1730336893/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「船井電機、出版社が買収以降300億円資金流出…破産申請時は117億円超の債務超過 [ぐれ★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【企業】破産手続き開始の船井電機、300億円資金流出か [田杉山脈★]
・レオパレスが100億円超の債務超過に 資本増強に失敗すれば破綻の恐れも
・ふるさと納税、流出超過の大都市に焦り 川崎市は95億円 [蚤の市★]
・レオパレス、ファンドが570億円支援 ソフトバンク系、債務超過解消へ [ひよこ★]
・【企業】MRJ開発会社、三菱航空機 1000億円の債務超過 三菱重工が資本増強へ
・【借金】宅地造成事業、3200億円の「債務超過」 52自治体…総務省の内部文書で判明
・【企業】三菱航空機、債務超過510億円 MRJ開発遅れ損失に…今年度の累積損失額は1510億円★2
・【暗号資産】ハッキングで仮想通貨資金数十億円が不正流出。仮想通貨業者のビットポイントが営業停止
・【速報】SIE100%子会社フォワードワークス決算、資産15.5億に対して負債は47.8億 32.3億円の債務超過
・豪華寝台列車瑞風の客を当て込んで駅そばにレストラン開業も2年で債務超過1000万円余 → 町が支援金1020万円資金投入してくれる事に
・【コインチェック】流出「ネム(NEM)」交換、100億円分超か ダーク(闇)ウェブサイトでマネロン 1カ月ですべての資金洗浄が完了か?
・【米国が支援】ベラルーシの抗議デモ 反体制の組織に米国が21億円超の闇資金 露対外情報庁がリーク [ブギー★]
・煉獄コロアキ「俺は今年40歳なんだよ、借金は1億円。俺は俺の債務を全うする。相手はな、お前じゃ朝倉未来。おめえだよ、このやろう」 [爆笑ゴリラ★]
・シャープ、偶発債務が3500億円に上るとの一部報道を否定、ホンハイ買収反対派による工作か
・【プロ野球】<DeNA>収入減でソト&オースティン流出か!?親会社も20年3月期決算で約500億円の赤字を計上... [Egg★]
・【レオパレス21】債務超過 [和三盆★]
・公共放送NHK、船井電機の破産の詳細を全然報じられない
・オンキヨーが上場廃止へ 債務超過解消できず [ひよこ★]
・【企業】カタログ通販大手の「ニッセン」が債務超過懸念
・【個人情報流出】フェイスブックに制裁金、5400億円
・【川崎市】ふるさと納税で63億円流出 「逆襲」の返礼品 [蚤の市★]
・【企業】三菱電機に不正アクセス 子会社から情報流出 [少考さん★]
・ソニー、情報流出で一人最高9.6億円支払いへ(※総額は不明)
・【外務省報道発表】ラオスに対し41.7億円無償資金協力 [おっさん友の会★]
・ソニー生命元社員に懲役9年、168億円流出 東京地裁 [蚤の市★]
・【大阪府警】SBI証券資金流出事件 偽口座開設の疑いで2人逮捕 [ひよこ★]
・陰謀論の米評論家が破産申請 銃乱射「やらせ」主張、約1900億円賠償命令 [香味焙煎★]
・米国防総省「北朝鮮のミサイル開発資金は統一教会から送金された4500億円」★3
・政府、外国からの資金に開示義務 技術流出防止のため [マカダミア★]
・京都市 ふるさと納税寄付額52億円 7年ぶり流出額を上回る【NHK 京都】 [少考さん★]
・【米国】アメリカ政府、来月中に財政資金枯渇も 「債務上限」で与野党対立 [樽悶★]
・ホンジュラスへ28.6億円の無償資金協力と133.9億円の円借款を締結 [おっさん友の会★]
・【仮想通貨取引所コインチェック】 不正アクセスで580億円相当流出 ★5
・日本政府、アルゼンチンに563億円と329万米ドルの債務救済措置 [おっさん友の会★]
・日本政府、今日はベナンに4億円・リベリアに3億円の無償資金協力 [おっさん友の会★]
・小室圭さん、眞子さんが30年間コツコツ貯めた貯金1億円を軍資金に投資家転身か [牛丼★]
・【兵庫】阪神・淡路大震災の災害貸付金 約2億円全額免除の方針 債務者の高齢化で [おっさん友の会★]
・【悲報】中国不動産の多くに巨額簿外債務か 運転資金を得るために財務諸表から負債を隠していた
・【企業】船井電機の持ち株会社FUNAI GROUPが破産手続き開始決定を受けていたことが判明 [Ikhtiandr★]
・【航空】ANAHD:公募増資で最大3321億円調達、新型機購入や債務返済 [田杉山脈★]
・【速報】SBI証券、顧客資金9864万円流出 ゆうちょ銀と三菱UFJ銀の偽口座に送金 ★3 [雷★]
・【東京地検】日大元理事ら再逮捕へ 機器納入で背任容疑―1億円超流出か [香味焙煎★]
・日本政府、モーリタニア・イスラム共和国に6.02億円の無償資金協力 [おっさん友の会★]
・【企業】船井電機の原田会長会見「必ずや再生する」民事再生法申し立ての経緯説明 [田杉山脈★]
・【VHS】「船井電機」破産で気になる“秘蔵ビデオ”の運命は? 担当者に聞いてみた [シャチ★]
・【経済】物価高騰の波が借金大国ニッポンに。債務超過で日銀が潰れるXデーが近い [田杉山脈★]
・GIFをクッソ軽いWebMに変換してくれるサイト「Gfycat」が10億円の資金調達、ゲーマーに人気
・【防衛省】“安全保障へ影響”データ流出か 三菱電機サイバー攻撃【NHK】 [少考さん★]
・【悲報】中国オリジナル半導体「1000億元(1兆5300億円)プロジェクト」さん、資金ショートへ
・船井電機HD、脱毛サロン「ミュゼプラチナム」を買収…テレビ事業不振で美容機器を新たな柱に [はな★]
・【訴訟】J&J、賠償金支払いが決定した事業を分離し破産申請 2390億円が支払われない可能性 [haru★]
・【悲報】検察「国会議員の政治資金規正法違反は1億円超えてなきゃ立件できないんよ…数百万じゃ無理なんよ…」
・【国際】日韓外相会談 慰安婦問題で最終的解決を確認 日本政府の予算からおよそ10億円の資金を拠出★52
・中国、大手不動産デベロッパーの遠洋が外貨建て債支払い全停止 約6000億円 資金繰りが困難に [お断り★]
・餃子の王将、260億円流出相手は部落解放同盟なので反社会的勢力ではないと発表、社長暗殺は解同と工藤会の抗争か
・日本政府、南スーダン「ジュバ河川港整備計画」に供与限度額29.3億円の無償資金協力 [おっさん友の会★]
・【経済】オンキヨーが自己破産、負債総額31億円…主要子会社破産で資金繰り悪化★2 [孤高の旅人★]
・韓国でいよいよ高まる「資金流出」への懸念…「日本への接近」のウラに隠された“思惑” [5/18] [昆虫図鑑★]
・【宮城】仙台銘菓「三色最中」の製造会社が自己破産申請へ 原材料費高騰で資金繰り限界に 事業継続を断念 [ぐれ★]
・ふるさと納税で531億円が「流出」…PRに懸命な東京23区「何かしらの対応が必要だ」★2 [愛の戦士★]
・ふるさと納税で531億円が「流出」…PRに懸命な東京23区「何かしらの対応が必要だ」★3 [愛の戦士★]
・重税、人口減少、失われた30年、政府債務、低金利、移民拒否…資本が日本から流出…円安が止まらない
・安倍昭恵さん、晋さんの政治資金3億円を「非課税」で相続wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・【フクシマ】廃炉等支援機構、東電に237億円の資金交付 通算125回目、計10兆2734億円に [ギズモ★]
・【YouTuber】レペゼンDJ社長「海外進出するにしても必要」追加で44億円資金調達の意向示す [爆笑ゴリラ★]
18:12:57 up 84 days, 19:11, 0 users, load average: 9.81, 11.09, 10.60
in 1.7686660289764 sec
@1.7686660289764@0b7 on 071107
|