◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「Fランは不要」財務省が私学助成の見直しを提言 [お断り★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1750343396/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「Fランは不要」か論争に財務省と文科省も参戦 ボーダフリーでも就職好調な私大は地方では目立つ
「Fラン」とは偏差値がBF(ボーダーフリー)で、一般選抜では選抜ができない大学を指します。かねてから「Fランに行く必要はない」というFラン不要説はよく見くけられましたが、2025年4月15日の財政制度等審議会の分科会で、財務省も「一部の私大では義務教育レベルの四則計算などを授業で教え、教育内容が大学にふさわしくない」という旨を厳しく指摘し、私学助成の見直しを提言しました。それに対して文部科学省からは「粗い考えだ」と指摘をしました。
詳細はソース 2025/6/19
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3a84424b8fe7cf80f3f7ee17a89b55b1f2612cb4 FランいくよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
【悲報】反ワクネトウヨ大爆死まであと半年(笑)
イスラエルがワクチン打ち初めて4年と6ヶ月が過ぎました
「5年以内に一斉に死ぬ」とデマ流しまくったネトウヨが社会的に完全に死ぬまであと6ヶ月
何のことはない
もとから現実社会からはじき出されて「リア充爆撃しろ」と毎日思ってるネトウヨ
この失敗人間に「お前は世界で生き残って、お前の行き場を無くさせた現実社会の人間が一斉に消える」とデマ流せば簡単に信じる(笑)
失敗人間は失敗人間でしかない
ザイム心理教のくせにまともな事言うやん
これは支持する
>>1 Fランなんてごく一部だ!
Dラン以下を潰せ!
別にやってもいいけど公金でやらずに自分の金か卒業生の寄付でやるべき
Fランがあるのに日本の大学進学率は世界的に見ても低いけどなw
ん?中国人ばかり入れてる東大の方が要らんだろ
それとも出身校だから甘いのかねえ
チー牛量産工場も日本衰退の元凶だしな
そもそも少子化で子供減ってんだから大学減らすのは当たり前
小中高の学校は統廃合で減ってんだし
財務省「Fランは不要。あとジジババと障害者とナマポはさっさと死ね。」
こいつらお前らの頭良いバージョンじゃね?
>>1 みんな騙されてるけど
Fランの助成金なんて
たかが知れてる
最低でもDラン以下
ABだけに絞っても良い
MARCHが最低ラインでいあだろ
日東駒専以下は廃止で
関西は知らん
大企業就職や官僚になれるのを中卒時に選抜試験受けたもののみ
にしとけばみんな無駄に大学行かないですむだろうにな
女子しか入れない女子大・短大は性差別だから
補助金カットでいいよ
学問を修めるために行くならいいけど
4年遊ぶためで就職に役に立たない学科は潰したほうがいい
>>14 これ財務省と文科省の対立な
財務省は岸田や麻生、文科省は旧清和の連中
大学で事修めるのは後々除けば世代上位の二割程度いりゃいいんよ
>>1 昔はFwランクってのは、偏差値50くらいからだった。
首都圏で偏差値50以下の四大ってのは
大東・亜細亜・帝京・国士舘・高千穂商科・明星・創価くらいなもんで、バブルの頃に短大が四大に繰り上げってからFランクの定義がおかしくなった。
現在の偏差値45以下の大学なんて、存在の意味は無いと思う。
ましてや愛知の偏差値38の金○大?
うちの会社にも入ってきたが、なんなんだ?ありゃ?
定員割れしてないなら需要あるのでいいけど
定員確保のため無理に外国人留学生受け入れとかしてる
怪しいのは必要ないような
大学は就職予備校だしFランでも必要なのでは?
学問研究するところと大学を再定義するならFランとは言わずもっと多くを消滅すべきだけど。
不要だが、すぐ潰せとまでは言わんので、1円たりとも税金使うな。
あと、東大でもF欄でも同じ大卒でくくるのは可笑しい。大卒資格に学力試験設定しろ。本当は高卒資格に設定して、それを大学入学資格として欲しいけど、それはF欄が消えた後でいいわ
安倍や進次郎の大学はFランなのにそんなこといっていいのかw
私学は再編の方向で行くだろう。その一方で、官僚のレベルも憂慮する。
少子化の中で自民党が規制緩和したおかげでFランばっかになったw
もう学歴社会にしがみつく亡霊の居場所はこの国から消えていく
>>32 少子化なのに大学が増え続けてるせいで
偏差値のボーダーラインが下がってるんだね
>>34 高卒は取らないけどF欄なら取るって企業は何がしたいのやら
2023年 大学進学率(短期大学含む)
韓国 102%
中国 74%
日本 64% www
全員一律の助成もいらんよな
その学校内の上位10%とかでも十分なのでは?
Fランとか、大学で中学の復習してて、
それさえも聞いて無いんだろ?
付いて来れない学生は振り落として放置すりゃ良いのに
これは財務省が正しい
文科省の天下り先にしかなってないだろ
中韓に産業で押されてるのは偶然ではない
大学行けない奴が多いから
四年制大学を廃止して生涯学習型に転換すれば、逆に大学が足りなくなる
さらに学費は自分一人分だけで子供の学費が不要になり、そのための貯蓄が不要になるので
減税しなくても各家庭の可処分所得が増えることになる
さらに社会に出てからも学習し続けることで国民全体の知力が上がり、また時代の変化に付いていけるようになり
産業が活発化して国力が上がることが見込まれる
このくらいの提言をしろよ
中学高校の補習やりながら大学の授業って破綻している
>>55 二部大学で良いだろそれは
お金無いヤツでも行けるし
Fランは不要、大いに結構。それなら入社試験を学歴不問にして、それなりの知識が必要ならそういのを勉強する大学にいき、そうでないなら高校出て働け
サービス業の社員になるやつらに大学なんて要らないよ
そういう思想ならばFだけなくてC,Dランクの助成も不要にすればいい
>>2 まぁ、F欄より
ユーチューバーの方が良い授業やってくれているのかも
特に文系分野は
>>61 サービス業って色々あるんだよ?知ってた?
私学助成廃止しても生き残れる私学だけがまともな私学だ
あとは要らないってこと
>>1 少なくともFランに補助金は必要ないし、留学生を受け入れる能力もない。
>>1 >「一部の私大では義務教育レベルの四則計算などを授業で教え、教育内容が大学にふさわしくない」
Dラン大学もやってるけど何故かFランに限定して叩いてる不思議
でも国際的には、試験があるタイミングを見られる。
入口の「入試」しかない日本の大学。これは実質的には高校の卒業試験とみなされることも多いのよね。
そうなったら日本の大学のほとんどって、どんぐりの背比べだもんね。実際THE見てもそんな感じだし。
まぁ学部卒以降はまた違ってくるけど。
財務省なんて諸悪の根源なんだけど
これだけは正しい。文科省がダメ
>>57 理系でも復習とかあるんでないか?
例えば東京電機大学は入試に数Ⅲ選択しないで試験受けられるが数Ⅲ選択しないヤツいるから数Ⅲから授業やると思うけどね
偏差値だけど55~60くらい
留学生で学生の枠を埋めている大学は
逆に国に金を返すべき
そんなことして切り捨てたら…コンビニ、飲食のバイトがいなくなって今度は経産省・厚労省が参戦。
Fラン廃止に必死に反対してるやつって
どこ卒なん?
大東文化大とか拓殖大とか城西大みたいなうんこ製造機製造機大学?
>>45 大和大学ってネットで初めて聞いたんだけど実際どうなの?
>>71 お前はYouTube でハーバード大学の数学の授業見てこい
レベル低いからw
定員割れとかしてるところはなぁ
少子化だしちょっと考えた方が良いかも
国にとってはまぁ不要かもな。
だが一人の人生にはFランで楽しく過ごす日々がどんだけのいい経験になるのか?と。
こりゃかけがえのない時間だぞ。
…お国のためにはならないかもしれないけどな(笑)
>>78 反対じゃないけどある程度残しておいてもいいと思う
ちな早稲田理工卒
東工大に落ちたヘタレ低偏差値です
>>74 同じく潰れても困らないが
大学の数を増やしすぎて潰すにしても、乱暴なことになる
小中高の教育を強化すべき。
Fランでも意味のあるレベルまでもっていけ
>>87 イヤイヤ高学歴w
ここにいる連中て高卒だろよ
四則演算は都市伝説だろ
まさかそんな大学実際には無いよな
>>86 なってねえから30年何も成長してねえんだよ
大学進学率めちゃくちゃ上がってるのに
おまえらみたいな帝京大とか無駄な私立のやつらのせいでよ
福祉大は、今後の高齢化から人員は必要だし、
人員確保のために補助金を多少出してもいいが
「大学」である必要はなく、一般教養科目とかは不要
新設したAI高専卒業で年収千五百万円、5年後3千五百万円みたいなルートを複数提示して選ばせる、工業高校からでもOKにする
よほど特殊な技能が身につく場合を除いて、偏差値50以下の大学は要らないでしょ
そんな奴に大卒の給料払いたくないし使いたくないし
>>75 文科省が大学守る為のFラン大の留学生誘致勧めてるからな
>>1 アホくさい
文科省とかゴミじゃないか、教員の体たらくをどうにかしてからものをいえ
中国人 韓国人 大卒
日本人 Fランク大学卒 高卒
まぁ子供は減ってるんだから学校も減らしていくしかない
偏差値50以下の大学と高校は無くせばいいよ
それ以下は働けばいい
これは財務省支持
F欄は潰せ
どうしてもやりたいなら全部自腹な
就職予備校としての大学は不要
金と暇のある高齢者をターゲットにしたほうがいいよ
>>58 「~で良いだろ」って言う程度のものに誰が行くんだよ、どう評価されるんだよ
大卒というステータス()や新卒優遇を崩すことも一緒にやらないと何も変えられないよ
大卒の割合が減ったら先進国から更に馬鹿にされるから反対
今更、高卒を増やすのはおかしい
自分が卒業した大学が無くなったらちょっとショックだろうな
30年大学進学率上げまくった結果
過去最少の出生数
それはそれでいいんだけど財務省の見直しこそが一番必要だろ
DSがらみの3000社は消えるらしいよ、ホワイトカラーはAIに替わられる、少数の技術者だけの世の中がすぐ
>>101 お前が就職したらわかると思うがFランと思っていた同期がかなり優秀だった
大学では判断できない
TOEICも点数も900点近くあるし国家試験も持っていた
大学って勉強ができるやつが行くところなのだから、
大学進学率が7割っておかしいぞ。
Fランに最低4年の時間と高いカネを費やして
一生消えない「バカだよ~ん」って刺青彫ってさぁ
それが一体何になるというのだ
>>127 それ本人がたまたま優秀だっただけでF欄関係ないよね?
>>72 それはないんじゃないかな
長男はそこより下の私立だけど大学の物理は高校レベルは必須みたいな内容だったぞ
俺は情報系だから年数あいてきつい内容だったw
東京電機大学
慣性モーメントとは?
https://www.sg.dendai.ac.jp/s1g-energy/contents/blog/inertia/inertia.html 大学の物理で初めて登場する慣性モーメント.教科書にはよく \[ I = \int r^2dm \] と書かれているけれど,これっていったいどんな意味があるんだろう.
前提として,高校で習う物理の基本的なこと($ma = F$や力のモーメントなど)が分かっていれば読み進められると思います.
お上のお墨付き貰えばFラン卒の人は黒歴史なるのでは?
Fとかじゃなくてmarch未満はいらんだろ
あってもいいけど助成金だす意味は無い
やりたきゃ趣味として自前でやりな
コロナ後はあまり子供が生まれないんだから教育は一人一人に質が高いものを提供出来なければ意味が無くなる、偏差値金太郎飴では何も変わらない、突出した個性才能をガチで受け止め伸ばせる環境を考えて
>>127 優秀なやつのその割合は?
まさか一人だけの事例で言ってないよな
早稲田理系でまさかそんな統計に無知なないしな
30年大学進学率上げまくった結果
人口減りまくりなんだが?
>>133 だからそいつがFラン大学なんだよw
入社当初は普通に下に見てたわw
>>132 それでも大卒や。
求人で大卒のところに応募できる。
もちろん採用される保証はないけどな。
でも応募できるできないは大きいぞ。
だからF欄でも行くやつがいる。
>>140 そいつってことはまさかたった一人で言ってんの?
>>128 せめて上位1~3割だな
Fランはいらない。
学力ランクというより留学生を大量に入れなきゃ経営が成り立たないような大学は潰れていいよ
Fランは文科省のクソ官僚の天下り先として必要なんですよ
高校でまともに教育できてない
国民の民度を少しでも高めるためにFラン教員はやりたくも無い基礎教育をしている
ちゃんと基礎のできている学生もいるし、もう少し高等な教育をしたいのに
そもそもが高校が多すぎ
底辺私学高校まで無償化とか無駄の極致
高校半分に減らせばいいよ
田中真紀子が20年ぐらい前にこれを力説して干された
大学進学率上げまくった30年で日本の何が良くなったんだよー
>>145 おっと、アベちゃんと掛けソバ学園獣医学部の悪気とはそこまでだ
昔は早慶以外の私大は簡単に入れた
今でいうFラン
でも大卒増やしたのは国力の増大につながった
だから今はどこの国も大学進学率は高い
日本なんかもう先進国では下の方
大学教育の見直しはあってもいいが進学率下がるような政策は無意味
少子化対策にもなるし
憲法違反の私学助成なんて全部やめればいい
国立大の運営資金の8割が助成金
私学の運営資金については1割程度が助成金
ほとんどを学生納付金で賄っている
>>151 教育産業の所得が増えた
安倍の友人が潤った
学ラン着てFランに通ってヒットエンドランを学ぶ、これはやっぱり助成が必要だな!
今年で言えば40万人ぐらいがFランなんやけどなw
マジで大丈夫か
大学より食料のほうが大事
食えなければ学問もできない
>>153 簡単にははいれねーぞ。
簡単に入れたなら大学進学率が低かったって矛盾やん。
素晴らしい
がんばれ財務省がんばれ
俺らの税金をそんな大学寄生虫のためなんかに使うな
逆に中学生で成績不良の子を工業や商業の高校へ進ませてみな
授業についていけなくて中退するだろうね
そういう子の学習欠損を埋めて最低でも中3レベルまで引き上げて労働市場に送り出しているのがF欄ワタクシだよ
これを絶ったらどうなると思う?
アルファベットのdとbの区別がつかないとか過去完了と現在完了の違いが分からないとか偶数奇数が分からないとかもっと恐ろしいのは中央値の求め方も分からないようなのが社会へ解き放たれることになるぞ
>>96 30年の停滞の原因は、30年前にPCやインターネットの普及があり、その後もIT革命やらデジタル革命やらがあったのに
大学を出た後は仕事に直接関わること以外は勉強しない社会人ばかりで、それがずっと社会の上層に居座り続けて
時代について行けなかったからだよ
>>157 確かに古市みたいな文系学者は潤ってるな
なお日本には何の役にも立ってない模様
大学側としては大検無効化で
講義は無料アーカイブにして試験を有料化
一定単位を得たら実技受けられる
地方から来る学生の住居に補助金
みたいにやってくしかない
もしくは基幹都市に集めて
教授にAランから来てもらうなり
オンライン講義が受けられる部屋(漏洩防止)
高齢者の学生ってアテにできないかな?
その実技キャンパスを
所持単位で受けられるかどうかも
もうAI使って許可出せるでしょ
あとコレとコレの単位取って下さいと
>>135 いや数学の話
入試は物理は必須だよあそこは
財務省がんばれ
どうすれば財務省を応援できる?
大学なんて大学教職員を寄生させるだけで無駄でしかないよ
こいつらに税金吸われちゃたまらんのよ
大東亜帝国ってFラン?就活サイトのフィルタリングで⑨って流出して話題になったよね?
>>153 マーチレベルでもクラス、地域によっちゃ学年で一番クラスでないか
5ちゃんの仮想学歴高すぎやねん
>>167 でも大学がやる必要がない。
DQNに分数やアフファベットを教えたいのなら、中学や小学校に送り返せばええやん。
>>32 会社のレベルに釣り合う人材が集まるのであなたの会社はそのレベルということです
むしろ地方分散したいなら地方の大学無償化して都心部との
差別化しないといつまでたっても東京に吸われていくだけだぞ
もっと田舎のFラン活用しろっての
>>9 無駄なバカ量産されるだけだからいらん
>>106 はぁ?
>>18 Fランは助成金で息してるから
外国人留学生を連れて来て外面を取り繕って
大学は全国で50校もあればいい
できれば10校くらいで
東大文系も要らんやろ
全部無くしてしまえ!!!!!
バカが大学行くために国が補助金を出すのはバカげている
金がある奴だけが大学行けばいいだろ
特に私学はそういうものだろ
日大に年に80億前後の補助金を出して黒字にしているのもおかしいから
見直した方が良い
Fランの助成金はカットして自助できないなら倒産でええやろ
潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ
遊んでるだけじゃんさっさと潰せ
これ以上時間を無駄にさせるな
日本じゃ大学で学べることなんかなんにもないよ
ゴミ以下の授業受けて時間無駄にしてるだけだからさっさと大学潰さないといけない
>>1 確かにいらない
まず留学生だらけの大学は廃校にしろ
>>165 昔は進学率が低かった分入りやすかったんだよ
学費の高い私大に入るのは親不孝とされた
>>178 分かってないね
文系志向のやつにも数学の基礎を
理系学生にも人文科学の基礎を
教えているのが大学
そりゃあ基礎だから第1講では高一レベルの内容の確認をすることもあるさ
全体がそうだと思うなよ?
今でも日本低いのに減らすとかやばw
外国人に使われるぞ
さすが低学歴揃いの5ちゃんだけあって大卒コンプは異常でした
>>183 ほんとそれ
大学なんて上澄だけがいけばいいんだよ
みんなが大学行くなんておかしいし大学で学べないとつけない仕事なんかほとんどないよ
ポンコツ大学出て派遣で働くより
工業高校出て大手メーカの現場で働けば?
40代で800万位楽に貰える様になるのに。
誰でも金さえ払えば大学生になれるからな
日本の受験戦争は終わった
大学って卒論を完成させることが最終目的だけどさ、別に大学に行かなくても研究論文は書けるよな?
多大な学費を払わなくても、研究のしかたについて学べば、研究はできるし、研究論文は書けるよ
結局、大学の職員の給料のために多大な学費を払ってるようなもんでしょ
>>185 学びたい奴が自分の金で行けばいい
基本的に親が金を出す仕組みになっているから「親に金がなくて行けないのは差別()」なんて話になる
>>79 関西だと産近甲龍と少なくとも同レベルになってきたという感覚
河合塾の偏差値最新ランキングだと関関同立レベルになってきたかなという感じ
河合塾の入試難易予想ランキング表
https://www.keinet.ne.jp/exam/ranking/ むしろ貧乏人かぎって
Fラン入ってカネと時間を浪費してる
まさか底辺だった近畿大学がマグロで偏差値あげるとは思わなかった
正直言ってサルの収容所みたいなもんだしな
Fランは研究機関でもなければ教育機関でもないただの動物園なんだわ
2024年の18歳人口は106.3万人
2024年度募集定員は62万5188人
先進国はどこも進学率高いししかも大学の大半は国立
日本よりずっと大学教育に金掛けてる
大した勉強もしないのに4年も浪費させるのは本当にもったいない
中学高校の教える力なんて破綻してるんじゃないの?スポーツに偏り過ぎだろ、健康維持の保健体育以外は趣味なんだから学外地域クラブでやれば良い、午前と午後で同じ教科書を日本語と英語(英訳したテキスト使用)で習うとか公立中高で選べないといけない気がする
日東駒専未満はいらないんじゃないかな?
っていったら叩かれるか?
日本が世界に誇れる神がかり的な頭脳の持ち主
第一位 百合子 母国語でもないのにカイロ大主席
第二位 進次郎 関東学院大学卒業後 東大より評価の高いコロンビア大の修士を9か月で取得
(今の自民党議員の中では一番賢い)
第三位 ノーベル賞受賞者あたり
そんなんに奨学金(借金)して入るバカがいる
とうぜんながら就職先にも恵まれず借金だけが残る
>>177 早稲田の中堅学部だけど中学(普通の公立)の時は学年3位が最高だったよ
研究がしたいなら大学に行かなくてもできるし、むしろ大学はいろいろな講義や単位をとらなくてはいけないから研究に集中できないよな
さらに多大が学費がかかる
本当に研究に集中したい人や学費が払えない人は、大学にいかずに研究すればいいよ
これでもお前ら「財務省潰せ」なの?
財務省潰してFラン助けたいの?
>>216 そうだなあ
学費もずっと高いし
企業からの研究寄付金もずっと多いし
教員の給料もずっと高いな
>>182 ほんとこれ
外国人留学生連れてきて助成金引っ張るスキームがテレビでも紹介されてたわ
ほぼ詐欺って扱いだった
そんでバイト漬けにさせるの
ほんと薄汚いこと考えるわジャップの大学経営者ども
そもそも基礎学力がない
研究するとかいうレベルに到達してない
自分ニッコマだけどニッコマ以下はマジでいらんと思うよ
>>197 分数とかアルファベットのdとbの区別が基礎かい?
基礎以前の問題や。
そんなのを教えてる大学がおかしいんだよ。
大学の看板下ろして中学校にすべきだよ。
>>167 うちの経理に配属された新卒がそんな感じだった
英文が読めていないようだから試しにカナダからの請求書を翻訳させてみたら恐ろしい訳文が返ってきてたね
「administrative expenses」を管理費じゃなくて行政関連コストとか書いてた時は人事を恨んだよな
理系は日東駒専産近甲龍中京名城
文系はMARCH関関同立南山の宗教学部以外を
助成金の最低ラインにしてそれより下は打ち切りでいいんじゃないかな
一応この辺りは県立進学校の中堅クラスが国公立の滑り止めで受ける大学だし
ノーベル賞2個分(by安倍晋三)の小保方晴子さんが日本一じゃないの?
元々大学は高等教育なんだから、学者になるような子は学費免除して、それ以外は名もなき大学に行くのではなく高卒でも十分に稼げて妻子養えるくらいにならないと少子化なんて止められない。
私立は金持ちが行くところだろ
そっちに金使うより
国立大の学費安くしてやってよ
>>199 これも長年言い続けることで影響力を持ってしまって
これからを担うはずの若い人の閉塞感ばかりが無駄に増していってるんじゃないかと思う
まず大学は
教育機関でもあるが研究機関でもある
そもそも教育だけ受けにくるやつは大学ではなく専門学校で十分だからな
財務省の予算年間30兆円になってるがこれ何に使ってるんだ?
うむ我が母校よさらば!w
だがしかしなぜ東大出は社会的には何やってもダメなアホばかりなのか…
そりゃそうだ
99の掛け算も出来ないようなアホに税金を投入するとか無駄金過ぎる
>>232 分数ったって小学の分数じゃないだろ
代数演算としての分数
数学基礎の初回に理解度チェックで問題に含めることはあるだろう?
日本は落ちぶれてるんだから大学なんかに金かける余裕もないの
社会福祉がやばいんだよ
もう遊んでて良い国じゃないんだから大学なんてどんどん潰してエッセンシャルワーカーを増やさないといけない
ここだと十数年前から言われてたことがようやく表でも議論されるようになったんだな
教育のできない国立のFランの方がいらんだろう
左京区にあるな
>>243 F欄が教えてるのは小学校の分数だよwww
馬鹿が借金背負って社会人スタートとかハンデ有りすぎだろw
>>231 ニッコマは上位20%らしいから
そこら辺が助成をするかのラインかもね
『未満』にするにしても『以下』にするにしても
低レベルの私立は授業料高くてもいいわな
それで進学できなくても専門学校や高卒で就職した方がいい
そして親が金を出すし、子供は社会に出る前で何を学ぶべきか分からないから
ただ単位を取るため、卒業証書を貰うための勉強になって、
後でそれがどう自分の役に立ったか分からないなんてことになる
>>241 ジャップの大学なんかどこも同じだよ
アホが入ってアホに学んでアホが出ていくだけ
特に教員連中がアホ揃いだからアホに教育されてアホになるだけ
大学なんてどんどん淘汰していかないといけない
いまはぬるま湯すぎる
大学は経産省管轄で良いよ。一人当たり400万出した企業だけ採用できるようにしろ
>>232 大学がおかしいのではなく中学で文系と理系を分けている私立がおかしいんだけどな
早い段階で英語か数学捨てさせて大学受験させる悪しき慣習は即刻止めるべきだね
財務省というより文科省がやるべきことはこれだからな
受験勉強から逃げ回っている学生におもねる必要はないと思うぞ
素直に学習欠損を認めて努力すればいいのだから
ここで日本人へ蔑称吐いてるような連中みたいになりたくなければな
エッセンシャルワーカーの賃金上げないから逃げるんだよ、出来る大学生は日本から出るから
なんでもかんでも大学行くからメンテできずに土管破裂したりしてるんだろ
めっちゃ給料の高い建築土建を復活させるべき
>>257 天安門で人民を轢き殺しているような国と比べてどう思う?
>>205 卒論必修じゃない学部も割とあるだろうから卒論完成が最終目的というのは疑問だな
早稲田の政経なんて卒論もゼミも必修じゃないし
駅弁物要らないのでは
地方公務員養成所なので自治体の金でやって専門学校で良さそう
高卒も取るんだし
>>224 都内とかならそんなもんだろ
今は違うようだが20世紀は所詮 名門国立の滑り止めだし
>>263 いつの時代の話だよ
いまや中国は世界トップクラスだよ
ジャップはそのずーっと下
ジャップの大学なんかレベル低くて鼻で笑われるぞ
国立は8~90年代の学費水準に戻して入学者の国籍制限をもうけろ
私立はどんだけ学費を上げても中共東南アジアのの金持ちが払ってくれるだろ
>>225 さすがにそれはない
つーかおまえさん大学出てないだろ
>>205 少なくとも理系のお高い装置を使う研究は個人では難しい
>>228 留学生助成金は教育の海外援助として扱われる上に海外援助としては途上国に学校建てるよりも安上がりでかつ国内で金が回るから財務省から資金引っ張ってきやすいんだと
Fランが大量にいる無能ポスドクの最後の砦になってるからな
そんなヤツラのカスみたいなアカポスのために残ってるようなもんだからな
アメリカでは院卒でも無能はとっとと諦めてウェイターやってたりする
日本もそれでいい
中途半端にアカポスがあるから諦めが悪くなる
>>260 数学出来ないと大学に行けないようにすれば逃げずに勉強するもんな、進学したい人は
生配信の神と言われる石川典行もチャルメラ大学卒だしFランだから無能と言うわけではない
大学は通過点でしかなくそこで何を学んだか、が重要だわな^_^
>>269 大統領例にも従わず勝手に解散する軍隊抱えてるような韓国にだけは言われたくねえけどなw
シビリアンコントロールきいてねえだろ大学教育どうなってんだよ
偏差値50以下の大学って大学の意味あるの?
バカ田大学
>>221 今官房長官やってる、東大→ハーバードの林が自民の中ではトップじゃない?
>>249 ちなみにFランの同世代の偏差値レベルは50程度だからまさに日本人の平均
Fランをあまり下に見るのは日本人を見下げているのと同じ、、
>>273 ごめんなさい
レス先間違えた
>>225 こっちだった
>>273 中卒でトヨタなんかの企業内学園に入れば
ワンチャン触れるかもね
優秀なら会社の金で大学行けるし
国立と市立以外は専門学校扱いにすればいい
どうせコネ持ちは名誉枠でいけるだろ
ついでに大学が生涯学習型なら、社会人になってからも大学で出会いの機会がある
高卒で働くようになって実質的な結婚・出産可能年齢が下がり、出会いの機会が増えて、子供の学費が大幅に減ったら
それはもう有効な少子化対策になってるだろう
コレばっかりは、財務省が正しい
大学を名乗るなら、
知的障害児の収容施設では無いという自覚を持て
>>280 いやいや小泉のわずか9か月で修士からみたら
そんなの 霞む 霞む
英語を話せるようになるには外国人だらけのFランはいいと思う
友達を増やせば日本じゃマイナーな言語も学ぶチャンスはある
利権より官僚の学歴至上主義のほうが勝ったか
面白いな
こいつらクラスになると
中卒高卒よりもFラン卒のほうをゴミ扱いしてそうだ
>>287 人文系学問は生涯学習化もありかもしれないが、理数系は無理
>>281 F欄が学力がないのは事実や。
事実を直視して何がわるいんだい?
F欄は頭にバカって書いた鉢巻きさせて小学校に収容すればいい。
それが一番本人のためや。
ついでに大学進学は、若者が都会に出ていく一番の機会になっている
高卒で就職することは、それを抑えて地方に人を残すことにもつながる
>>288 そうなるとより優秀な外国人を移民としてガンガン入れて学習欠損のある日本人を労働市場から淘汰することになるな
まあ移民賛成だもんな多くの日本人は実に寛容だ
>>286 地元に大手自動車工場があるならその方が勝ち組
20代で嫁貰って家が建ちアルファードに乗れる
イオンかドンキしか行くとこないけど
Fランク大学はもちろん2流大学の中位以下も廃止して、職業訓練校や専門学校化すればいい。
ブルーカラーとして働いてもらうなら早い方がいい。
>>297 それで君は賢いの?どれくらい社会に貢献してきたのかな?w
日本を支えたのは確実に学校行ってない人が経済成長させたからな。
確かに、要らないね。今は技術よりも人口回復に力を入れる時期。
明らかに高卒どころか中卒でも全然問題無いような業務内容の会社でも
募集に「大卒以上」って書いてあるから、そういう所がFラン卒を欲してるのだと思う
>>296 現実は、理数系の方が勉強続けないとついて行けないよ
>>296 そんな事ないだろう
研究じゃなくて学習なら
出来ないより出来た方が良い
>>310 アップデートはそうだろうがね
基礎教育は集中して長時間プログラムこなさないと身につかないよ
金払って大卒もらうだけの大学いらんわ
勉強なんてしてねえしな
>>308 そこを国が矯正してあげると良いね、頑張っても大卒が来ないようにしてあげる。
>>288 間違いだから真面目に訂正させてもらうけど知的障害と学習欠損の区別くらいつけようね
中等教育で学習できなかったのは生徒の問題じゃなくて教育現場に問題があるからだよ
だからF欄で学習欠損を埋め合わせたらまともにやれるわけでしょう?
その違いが分からないこと自体が深刻な学力低下を物語っていると思わない?
障害と欠損の区別くらいつけようね
4年間必死にやれば人間って大きく変われると思うんだよね。
だからFランだろうが入った瞬間からスパルタ教育叩きこんで
卒業した時点で有名大学以上の学力つければいいとおもうのよ。
その学力を示せるように学士認定試験とか作ればいいんじゃないかな。
田舎の小中学校がどんどん潰れていく現代の問題が大学まで及んできたというだけだし
加速度的に少子化進んでるのに大学だけ無事な訳がねえよなあ
>>312 やらないよりはマシかもしれないけど効率は悪そう
生涯学習型で、週に20単位分くらいの学習を継続的にできるかな?
知能が低いと気づかない
順番つけてFだのいってるが
次もFはある
知能が低いザコの提案だろう
階層付けすればいつでもFはあるのだ
>>2 書き込むスレ間違えてね?
こっちかと
【新型コロナ】ワクチン後遺症の重大発見「スパイクタンパクが、消えていなかった」米イェール大の研究チームが発表★4 [シャチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1750342537/ >>1 必要だが放送大学と合併した方がいいな
機能的にはサイエンス入門で良い
昔は高卒でも優秀な人がいたんだろうけど
今は高卒で優秀な人を探すのが本当に困難。
そんな事に労力割くくらいなら最初から大卒で募集するわね
世界的に有名な大学は捏造するからね
嘘が本当になる恐ろしさがある
昔の本読めば分かるが神田界隈の私大なんて願書出せば入れたレベル
受験勉強なんてべらぼうなものはしない
そもそも金出して学ぼうという学生を拒む理由がない
大学なんてそれでいいんだよ
せいぜい卒業厳しくする事
私学比率高すぎだし俺もいらんと思う。
代わりに国立系増やしなよ。
氷河期Fラン工業大学のワイ
大卒の時点で内積と外積の公式は知っていてもどんなときに使うのか理解していませんでした
行列とか何してるのかわかりませんでした
プログラミングとか{ }のエラーばかりでまともに組めませんでした
ハンダゴテ上手くなっただけだった
>>78 駅弁卒だけどF欄廃止は反対だよ
なぜって地方都市ほど人材不足だしF欄で中高の学び直しやってから卒業してもらえれば少なくとも労働者としてはまともに使えるから
お前も公立大出て地方の役所で人材不足の問題に取り組んでみなマジで深刻な事態になってるから
製造業や農業や自動車運送業なんか人いねえからな
偏差値教育肯定派ではないが、ビジネスのたちが悪いからなぁ
財務省デモ以上に文科省文教族デモをすべき
>>306 公共団体や財閥の流れがない完全民間企業のトヨタもホンダもソニーは帝国大学理工系ですな
中学や高校の教師がちゃんと教えなかったから
大学が簡単な算数やbe動詞から手取り足とり教える事になっている
中学高校をもっと厳しい場所にすべきだろう。
テストの点悪かったら土日強制登校させるとかさ
>>336 中学の学習内容なら中学でやってくれませんかねぇ
国費使ってやることじゃねーんだよ
Aだのいうゴミも要らねぇしな
そもそも犯罪組織の自称政府が要らねぇんだよ
そいつら犯罪者で異物だからな
クイズ自慢しかないゴミ官僚はいらねぇからAやBもゴミ
つまりおめーの提案自体が筋のおかしいゴミだからな
Fだのわめいて次のシーンでは識字率が最高とか言いだすのがこういう知恵遅れ
場当たり詐欺のアホの巣窟
>>3 書き込むスレ間違えてね?
こっちかと
【新型コロナ】ワクチン後遺症の重大発見「スパイクタンパクが、消えていなかった」米イェール大の研究チームが発表★4 [シャチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1750342537/ Fランでも支援なかったら少子化に歯止めが効かなくなるな
>>344 それやるには文理を分けずにちゃんと教える体制にならないとね
特に私立だよ文科省が中高で文系理系に分けるのを禁止して総合学習を義務付けないとダメ
これに反対している連中が問題なんだよな
Fラン教員もまた学生の学力レベルの低下を嘆いている
中高でもっとまともに教育してくれることを切に望んでいる
何でしょうもない基礎から教えないとならないのかと
Fランなんて全部潰した方が日本の為になると思います
ていうか共通テストやってんだから
到達度に合わせて学生に奨学金出せ
大学には直接金渡すな
とりあえず大卒って肩書が欲しくて行くような奴に助成金などいらんだろ
>>352 じゃあFラン教員が中学高校に転職して教えてこいよ。
このランキングは面白い
偏差値はあまり高くなくても就職に強い大学がある
【7月28日現在】2024年有名企業400社実就職率ランキング
https://univ-online.com/article/career/27842/ >>339 勉強しないでもできる仕事なんていくらでもあるんだから中学レベルまでは厳しくする必要はないんじゃないかな
小学生の算数や中学生の英語ができない奴が入れる大学があるのはおかしい
さっさと文理にわけるべきじゃない?
古文ミスっただけで医学部受験断念みたいな世界はどうかとおもうよ
学生ではなく大学が競争すべき
若者を競争させるのは悪趣味
しかも入学後ならともかく入学前に競争させるとか本当に無意味
>>344 日本は「みんなで手を繋いで一緒にゴールしましょう」が一番大事な国だから
>>350 手に職つけて、サッサとお金稼げばよいの
大学なんか行って30近くまでロクに金稼げないから結婚しない
中韓留学生は、学費無料で、毎月、生活費を12万円給付
まあ、もってあと10年、東京だったら日東駒専、関西だったら産近甲龍くらいはなんとか生き残る
それ未満の私学の多くは残念ながら壊滅、よほど独自性があれば生き残るだろうけどね
やっても構わないが移民が加速するよそんなのバカでもわかるだろ
学習欠損のある大卒とまともに勉強してきた学生がいたとして会社はどちらを取る?間違えなく後者だろ
そうなれば政府に働きかけて大卒の外国人をガンガン導入できるように移民制度に近い法律を作らせるだろうな
まあこうなるよ当たり前の考え方をすればな
お前らいつのこんな感じだよなインボイス賛成して消費税廃止しろとか移民は反対だけど日本人の教育に金かけるなとか逆行することばっかやってるよな
こういう一貫性のない場当たり的なのを一般的には「馬鹿」と呼ぶんだよ
>>359 じゃあ大学受験資格認定試験をつくって
それにうからないと推薦も含めて願書出せないようにすればいいな。
難易度は高卒認定試験より難しいくらいで
>>370 そうだよ、F欄批判して悦にいってるんだろうが、日本人の5割はそのF欄も卒業してない程度だよ
中卒のお前ら老人が大卒に妬んでも仕方ないだろう
バカすぎる意見を披露して日本のGDP30年上がってないんだから
なぜ自分は正しいと思ったんだ?
どうせ大学から献金あるんだろ?
政治家なんてそんなもん
>>339 自分は考え方としては逆だなぁ
小学校中学校あたりでもう勉強向かない子はわかるんだから
勉強じゃない方向に伸ばしてあげられたらいいなって思う
職業訓練する中学校とかあってもいいなと
みんな結局今の延長でしかモノを考えられないんだな
ちょっとした発想の転換が、そんなにも難しいものかと
氷河期世代のときにすでに大学の価値なんてそれほどでないことはすでにわかってたろ
いくら大学を出ても不景気ならムダになるんだよ
そんなムダなものに多大な学費をはらうくらいなら、うまいものを食うのにカネを使った方が得
どうせ学費なんて大学職員の給料になるだけなんだからな
ずっと同じこと書いてるクソボット
格付けこいてるわりに頭が悪いのも惨めなバカ君
尺度かお受験
まじわらうわぁwwwww
そもそも論だが需要があるから供給があるんだろう?w
行きたい人がいるんだよ。夢を叶えてあげようよ。w
日本の場合就職までのロスタイムというか大学入試までで学問は終わって後は大学名で就職するだけの就職予備校と変わらんから意義がないんだよな
米国の大学とかは必要で学びに来てるから中高年でも普通に入学するらしいし必要だけど日本は大卒が欲しいだけだからマジで要らん
>>365 測定不可能
ボーダーFreeつまり名前を書けば入学出来るから
>>378 献金があるわけねーだろ、あるのは教授職などのポストの提供だ
>一部の私大では義務教育レベルの四則計算などを授業で教え
それは大学のせいじゃないな
高校以前の教育に問題があるんだろう
国公立手厚くして授業料をさげて、私立の助成金下げるべきだな
今でも定員割れしたら助成金カットだし
自然淘汰されていくと思うけどね
財務省はそれを加速させたいのでしょ
まあFランより先に大麻に汚染された馬鹿大学の二つを
先に潰してもらえませんかね
Fランよりいらない
てかそのうち一つは学力的にFランかな
ん?
Fラン卒業って国民の上位何パーセントなん?
Fラン中退はまぁ好きにしてでいいや
>>357 Fラン教員って言うけど東大京大卒とか、なんならもと旧帝教員とかのインテリなわけよ
学生のレベルとは全然別だから。
本来きちんと高等教育をするべき人材
劣等ザコって格付けに執着するよなぁ
そんなので騙せると思ってるのがまた惨めェ
カイロ代とか
コロンブス大学院とか
滑稽だねぇwwwwww
>>26 助成金やるほどマーチ卒も
世の中の役立ってないから、要らん
不足してる資格職、医師看護士薬剤師保育士の
養成学科だけでいい
Fラン行くのはいろいろだけど
そのまま高卒で働けないようなのもいるんよ
4年かけて少しまともになる
そいつらは放置かい?
>>384 それは日本の産業界がバカすぎて、独自技術の開発とか研究とかが無理な低脳揃いだからだ
だから体育会系でカラダが頑丈なやつとか酒が飲めるやつが採用基準、これが30年回成長なしの原動力
>>379 中卒はいらないって企業側が明確に意思表示しているわけで
中学三年間なんかの訓練してもどこにもいけやしないよ。
そんな自己満足みたいな機関つくってもこどもが可哀そうだ。そんなに世の中甘くない
四則演算って足し算引き算はできるとして
掛け算割り算ができない終わってる奴らがいるのか
100年前1930年に戻るだけ、旧制大学だけが残る
>>386 ないって言い切れる?
範囲内の献金とかなんなら個人を装った献金とか
>>379 四年制大学があって、大卒というステータスがあって、そのための大学受験があるから
みんな最終的にそこを目指すようになってしまうんだよ
それを無くさない限り、そういう方向には行かないんだよ
Fランでも公務員試験勉強して公務員になればいいだろとか言われてるけど公務員になれる学力があるならFラン行きません。
それだけ勉強できる人がFランに埋もれてません。
仮にFランから公務員になったとしても全然使えない人材です。
まだ高卒枠を生き抜いた方が使えるしむしろ当たりの人材
文系理系に筋肉系追加したらいいのでは?
肉体を鍛える大学なら就職に強いだろ
知らんけど
因数分解が分からない大学生みたいな話は山ほどあるが
再読文字が分からない大学生って記事はみたことがない
昔から俺が言ってることにやっと財務省も到達したか笑
>>396 薬剤師は余ってる
医師も美容系ばかりに偏っていて、産婦人科、小児科、外科が足りていない
お前らこの30年の大人の言い分はほとんど間違えてて
日本のGDPは上がらず子供世代を貧乏にしたんだから、わきまえろ
脳みそないんだから口出しするなよ
なるほど
若いやつが荒れてる理由これか
最近若くと変なやつおるわ
誰彼構わず当たり散らすようなガキ
>>323 効率を考えるなら大人の学習はむしろやらない方がいいね
それは勉強ではなく仕事的な作業だもん
昔から言われてるけど大卒一斉採用のシステムがガンなんよ
文系私立はマジで要らん。
特に文学部とか教養学部みたいな奴は公民館とかの講座でいいやろ
>>418 日本人を社畜と言う名の奴隷にするために必要な制度だったんだよ
1外国人留学生受入数の多い大学ランキング
日本経済大学 私立 3,348人
国から助成金もらうために外国人留学生入れまくってるからな
こればっかりは財務省が正しい
天下り官僚が教授やってるようなところは率先して潰せ
AIが事務職ぜんぶやってくれるんだってさ。
Fランといわず、多くの文系学部は助成金見直ししたら?
若年労働者が不足してるんだから、コストをかけて四年も遊ばせておく必要など全く無い
大学が多すぎる
国立は各都道府県1校
公立も各都道府県1校
私立も各都道府県1校でいい
最近は子供の数が減ってGランクの高校生でも変な大学行くようになってるから大卒の意味がないよ
前の職場のバイトに小学1年生くらいの日本語話してる中国人留学生の女がいた
聞いたことない私立大学だったけど、これで大学の授業はどうしてるんだと思ってたが
算数やってたのか、なるほどな
今の時代だと大卒減らした方が少子化対策になるだろうなw
格差緩和だし子育て費用も安くなるし
大卒”相応”の仕事に就けなくてニートや犯罪者になるやつも減る
>>397 世の中にまともな高卒が溢れれば採用はそこからになる
大卒メッキなんかいらんわけよ
>>387 そんな知能の学生を集めてることが問題だと言ってる
>>1 文科省の官僚ども、Fランの存在意義を答えてみろよ
お前らにとっての養分がより多い方が好ましいくらいしかねーだろ
馬鹿は高校卒業したらさっさと働けてこと
人手不足の緩和に貢献しとけ
だってコロナでものすごく人口は減ったし今も減り続けているんだよ?
200万人近くいた新生児がいまや60万台とかでしょ?
そりゃFランだらけになりますわ。
女子大片っぱしからボーダーフリーですわ
これは正論、絞るべきやな
まあオーバードクターの勤め口がなくなるかもしれんが
そこは民間企業ががんばれ
>>432 まともな高卒はたぶん今の時代大学行くだろ
もちろん経済的な問題はあるけどさ
まともじゃないのどうするの?
いっぱいイるよ
欧米は25歳くらいまで大学生やって学生が余裕を持って社会経験を積んでる豊かな国になってるぞ
我が国はバカな老人のせいで若者が貧乏になってる
バカを散らせ
>>399 中卒は地元の零細や一次産業行けばいいだけだろ
パートの婆さんで間に合うところで働けば良い
中卒で大企業という認知がけしからん
>>417 で、その効率を考えた時、日本の社会や労働はどれほど効率的なの?今のままで十分?
十分ならいいけど、そうでないならどうやって改善するの?
現に今って高卒の起業家って多いわけだし
歯車にしかなれない大卒ってw
大学に行けば高等な人間になれるわけではないし、学問研究も大学の専有物ではないぞ
学問研究で最も大事なのは大学に行くことではなく、読書したり研究論文を執筆すること
それは大学に行かなくてもできる
ばかげた金額の学費など払わなくてもできるからね
>>441 社会人大学院増やすための実務教員の首が涼しくなるかも。知り合いが結構先生になったけどあいつら大丈夫かなぁ
>>443 結局それって大卒のメッキがほしいわけじゃん
それが不要なら無駄な4年をショートカットできる
地方国立をちゃんとした大学にしてあげたら?
奈良とか女子大しかないし、これもう地域ガチャハズレのレベルでしょ。
医学部・薬学部が無いところとか法学部ないとか
そういうの全部整えてあげるべき。
ちなみに、親御さんの教育熱が高まって、誰も工学部の機械工学科や電気工学科に子供を入学させたがらない
子供も油まみれ、配線まみれで作業するのが大嫌いで、みんなそろって情報工学科、あとはユルフワのメディア学科
これが昨今の「理工系」らしいぞ、日本の未来は停電しまくりで、道路が穴だらけの三流国家まっしぐら
>>432 残念ながら時代は逆を言っているようだ
Fラン卒でも大卒なら一部上場結構いける需要がある
>>454 山中先生の出身大学やろ
救わんとあかん
普通レベルの高校卒よりは、Fランでも出てたほうがマシだよね?
Fラン大学なんて全部潰しちまえよ。
本人にとっても社会にとっても無駄だ。
>>408 みんなは言い過ぎ
掛け算すら怪しいのになんとか高校だけは出ようと
私立に無駄にお金積んで3年間通うだけみたいな子たくさんいるんよ…
通いきれずにやめるのもいるし
なんとかならねえかなぁ
学問や研究は社会にとって重要だが、バカげた高額な学費が必要な大学など社会に必要か?
そんな高い学費を払わなくても学問研究はできるよ
>>447 農業だってこれからは大規模経営の流れ。
中卒に務まるもんじゃないよ。若い農業経営者は普通に大卒
小中高で勉強向いてなかった子に四則演算教えるの金も時間も無駄だと思う
そういう子こそ肉体労働で早く社会に貢献してほしいんだよ
Fラン大学なんて全部潰しちまえよ。
本人にとっても社会にとっても無駄だ。
現役にはFランだけど資格取得したい社会人が来る大学はどういう扱い?
小学校からのエスカレーターで付属高校の落ちこぼれが進学してそこの小学校の先生になるような大学は?
>>463 大卒限定求人があるから行っとけば選択肢は広がる
受かるかは知らん
>>399 実際中卒や高校中退の子もいるんだからさ
そんな切り捨てるみたいな言い方どうかと思う
企業が大学経営をしてさ不採算部門だったら切る検討をするじゃんね
そのくらいシビアに運営してほしい
Fランと言わず、私立文系はほとんどいらない
コミュ力があるとかいう小賢しい世渡り上手ばかりが増えてるよ、くだらねえ
上位大学の理系、技術者は変人が多いけど、それをうまく救い上げる上司も人材もいないからな
社会に出ても確変しないまま窓際
今の制度だと助成金の基準が入学者数だから
このまま放置すると
Fらんが留学生だらけになってしまうのだよ
馬鹿だからなくしましょうって話でもないんだよね
あとFランは講義のレベルが低いっていうけど
私立大学は最上位でも内部進学あるところは講義のレベル低いよ
寄付金やOB会で力もってるのが幼稚園からの内部進学組だから
講義のレベルも受験勉強しなくていい内部進学組のレベルにあわせることになるから
大学に入ってから履修する専門科目はともかく
外部受験で入った人間は英語の講義であれって思うことになる
>>470 農家が必要としてる後継者は大卒じゃないし
大規模経営の流れもない
大学なんてどこもモラトリアムだろ
高卒で働きたくないでござる
33年前くらいか
高三の商業高校から推薦入試で
関西大学を受けたが普通に落ちた
ここ、関関同立で有名なとこだったんだな
難しいわけだ
ただでさえ、氷河期のじきだし···
受かってたら運命変わってたかな?
結局高卒のまま公務員に···
>>448 大人の学び直しの話だよね?
効率よりも数理の理解力や脳を使ったイメージの図解処理能力を高めたほうが仕事への応用になるのではないかな
効率って暗記でしょ
それは十分やって来たじゃないか
>>454 もっと評価されるべき大学だよね
昔は憧れだったよ
>>472 それで放送大学が平成で右肩上がりで10万人越えだからな大学教育自体の需要はある
【決定】自転車の歩道通行は反則金6000円「車道脇の自転車レーンは怖い」警察庁に意見が殺到 認められる条件は? ★5 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1750332748/-100 反則金という名の「視えない税金」を支払わせてガッツリ!
その金は、交通安全協会(天下り先)へ・・
自転車レーン作らずに、「金をむしり取る」のが目的なのではないか!
自転車のメイン層は中高生だからな
何人か死んだら大問題になりそ!
高校生のためでなく、大学院修了者の就職先としての大学だよな
>>411 脳筋=文系
世界中飛んで回って商圏広げてくるんだから
文系は脳筋でないと役に立たない
F欄つぶしたら、そこに行ってた学生はいったいどこに行くんだよ?
中高卒業したら、みんな集団就職の夜行列車にのって東京にやってくるのか?
中卒高卒で働き口がなくなった受け皿が専門やF欄大で、専門よりF欄大のほうが有利だから増殖した
18歳人口が減少するので、ほっといてもF欄から適正数に淘汰されるだろ、ゼロにはならなさそうだがな
>>466 公立小中でも習熟度別でクラス分けしたら大多数が幸せになれる
でもなんらかの障害がある子供の親の一部がノイジーマイノリティで出来ないだよね
学校の授業は塾で予習して演習をしてる子には温いし出来ない子には理解不能のまま一定のペースと難度で無駄に進んでいく
無試験で入れる大学はじゃんじゃん作って良いんじゃない?
経営できるかどうか知らんけど。
>>477 企業が経営したって、減る一方の二十代前後の若者だけを相手に持続するのは無理があるから
結局は補助金頼り、外国人留学生頼りにならざるを得ない
今のままでは、もう無理なんだよ
大きく仕組みを変えなければいけない
>>32 金城学院と金城大の区別つかんやつがFランの事語るのは草も生えない
少なくとも金城学院について知らないとは地雷を踏み越えて来た余程のラッキーマンか自宅警備員としか思えない
一種のインバウンドだろ
昔日本人もアメリカのFラン出たら凄えって言われてた
>1
Fランから有能なやつがどれぐらい出てるか半世紀のデータとって言ってる?
さっさと社会に放り込んで相応の税金や保険料を納めさせろ
でねオルタナティブ教育やってる北欧らへんてさ14才くらいまで無学年教育してるのよ
何やってもいいダンゴムシの観察したいならそれでもいい
13才でみんな職業体験するのよ
で自分に合う仕事が見つかったら卒業後その仕事に就く→納税者
もっと勉強したい子だけ高等教育に進むのよ
国としては勉強嫌いならさっさと納税者とした方がいいのさ
すごく合理的
劣等バカの寝言で笑う
格付けザコwwwwww
早く実力の知能見せろよwww
それなら、留学生に補助金出さないでよいのでは?
日本の税金で東大を中国人だらけにする意味も無いわけで
>>9 頭良い子が最優先
その上で金が余ってるなら良いかもね
大卒だという肩書だけのバカはプライドだけでブルーワークしない社会になってしまったからな。必要無かったのがFラン。
>>398 接待受けたから契約してやるとか経済合理性と関係ない取引は排除しないとな
>>470 昔からの農家は今でも大学に行かせるのは消極的じゃないかね
田舎で農業をやるのが馬鹿馬鹿しくなるんだよ
きれいなオフィスでスーツ着て働きたいじゃない
Fランでも大卒なだけで高卒より選べる職種も増えるし給料も違うからな
そういう社会構造だから大学には行かないといけない
>>446 アメリカのコミカレなんて結局F欄でしょ
ろくな仕事ついてないよ
どこでそんないい加減なこと聞いたの?
おいザコ
Fなんか関係ねぇだろ
間抜けのザコは覚えもわりぃんだよなぁ
おめー知能低いから論破されてる事も気づかねぇしな
めんどくせぇなボット脳はwwwwwwwww
お前の大好きなA様がデタラメしてんだろうがよぉ
相変わらず低知能だなwwwwww
氷河期は『学歴』と『国籍』しか拠り所無いからFランに厳しいな
>>412 学力低い自体はアメリカも一緒で課題出しまくって卒業が難しい大学になればいいだけ
放送大学は入学簡単で卒業はめちゃくちゃ難しいが人気ある
>>512 なに言ってんだよお前
引きこもりの癖によーいうわ
Fランいらないって5ちゃんねるの数人が言い出したのが始まりだよな、こんなに大きくなったのは喜ばしいことである。
留学生優遇を辞めろ
緊縮の第一歩だ
それをやらないで増税はゆるさん
森山ら自民党を選挙で大敗させる国民は多い
可哀想だけどボーダーフリーは淘汰されるべきよ
大学行って方程式習うとか逆にその大学出たら中卒として扱いますってレベルじゃね?
もっと高専を増やして欲しい
高校3年は短いが大学4年は理系以外は本当に無駄
文系なんて2、3年で学べることをだらだらやってる
MARCHや関関同立がFランだったら
ほとんどの大学がFラン以下になってしまうだろ
俺以外の雑,〇共はよ,〇ねよ〇,ミ(´^ω^`),お前ら雑,〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下,〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり
>>509 どっちかっていうと都会でスーツ着るのが嫌になった高学歴かな。
そういうやつらはIターンで田舎にやってきて、合理的に農業経営始めるわ。
@.〇ealD〇naldTrump←この肩幅が〇くて見た目がキ〇いかつ知能も〇い見〇物ゴ〇ラの女房()(マ〇トヒヒ)マジで〇えんだけど(´^ω^`)あんなのとヤって餓〇がいるのがマジで面白いわ~(´^ω^`)普通あれで勃〇できる人間とかいないわけだからゴ〇ラの神〇や感〇ってなんでもアリなんだろうな(´^ω^`)
>>355 2026年度 河合塾「学部学科ランク」 入学定員加重平均値(文系)
早稲田 66.24
慶應大 63.76
上智大 61.71
明治大 60.12
国基督 60.00
立教大 59.17
同志社 59.10
青学大 58.05
中央大 57.90
理科大 56.88
法政大 56.48
学習院 55.53
関西大 54.71
立命館 54.63
成蹊大 53.89
明学大 52.84
関学大 52.68
國學院 52.25
武蔵大 52.22
成城大 51.98
南山大 51.33
東洋大 50.04
どこからがFラン?
@.〇ealD〇naldTrump←イ〇メて〇してえ~(´^ω^`)つかドヤ顔でトランプとか言っちゃってるガ〇ジ哀れだな~(´^ω^`)面白すぎてしょうがないんだけどwww
そもそもリスキリングや学び直しだと推進したのは財務省では?税制優遇までして
>>519 Fランになりつつあるよ
自慢できるレベルではなくなったよ
少子化でだいぶ難易度が下がってる
>>433 四則計算だけでで知能は測れないし
逆にどうやればそれだけできない人をよりすぐって集められるのか知りたい
普通に考えれば高校以前の教育に問題があるという答えしか出ない
基礎に穴が空いたように欠落しているから仕方なく再教育しているんだろう
学歴より職歴が誇れる社会にならないと無理じゃないですか?
飲食チェーンとかその他の営業程度の仕事へっていうのが圧倒的なんだけど、そもそもそんな仕事なんて別に高卒でも良い訳なんだよ、なぜそんなどうでもいい大学にまで助成金とかしてたのか謎だわ。スマホショップの店員とかさ?大学時代にサークルだイベントだと遊び倒して大抵はろくでもない大人になっている。能力は低いのに、待遇への不満が高く自尊心の塊だけになっていて良いことが何一つないのがFラン
最近クイズマジックアカデミーに通ってんだけどあいつらFランのくせに実力すごいぞ
中国のハチミツ会社とか熟知してる
訓練は偉大
計算問題とかだと俺に勝てるやついないけど
なんかもう皆大学に夢見すぎだわ、ほんとに優秀なら高校在学中から企業するなり論文書きまくるなりできるだろ
まあ、日本の各学会が大学の先生で運営されているので、大学組織と切り離せないっていうのが一因でもあるな
女子大などというわけのわからないのもいらないでしょ
文部科学省は義務教育レベルを大学でやってもいいと考えてるのか
マジで死んでほしい
記事の悪意が強すぎるが、
1.定員割れは2年続いたらその入学人数まで定員を削減する
2.前年の入学人員に即した助成金に充足率を掛けたペナルティを課す
(定員100人に入学50人なら25%に減額)
3.学生数が減少しても定員に対応する教職員を義務化し職員削減は認めない
くらいすべし
2026 河合塾偏差値
法学部
関西大学 55.0
立命館大学 55.0
関西学院大学 52.5
経済学部
関西大学 55.0
立命館大学 52.5
関西学院大学 55.0
52.5で入れる関西学院大学法学部と立命館大学経済学部のコスパは異常
どうでもいいことまで学びたがる理系、必要なことすら学ばない文系、と言われてる
>>538 若い頃の放浪、命の洗濯でフラフラするのはいいんだけど、そこに立場を与えてないと外野がうるさい日本が悪い
>>536 よりすぐって集めてるんじゃない
どこにも引っかからなかった残りカスの吹き溜まりだよ
医学部の存在する私大も不要
だって医学部以外ゴミだろ?
慶応を除いてさ
>>546 関学も昭和の頃と比較すると地に落ちたものよのお
>>530 上智とICUが高くてびっくり
何学部が高いんだろう
上智って神学部とかあるよね
医者の二世がヤブなのなんとかならんのか?
いい大学出てるんでしょ?
18歳人口がピークの半分程度になってるのだから
私立Fラン文系と駅弁国公立偏差値40台どんどん潰せ
>>546 ここは親世代多いと思うんだけど関学とか立命館でも就職かなりいいよな
地方の微妙な国公立行くならその辺りを提案してもいい
>>358 このランキングみても明らか
>>5 せっかく共通テストって踏み絵あるんだから学校に落とすんじゃ無くて生徒に落とすべきなんだわな
試験科目に
数学、簿記(復活しろ)の無い商、経済楽部
化学、生物の無い薬学部、看護学部
とかね、あと
人多すぎて卒業しても理学療法士の働き口がないリハ系学部
コンビニより多い歯学部
入っても教師にならない教育学部
はいらない
薬学部、歯学部、リハ系学部、教育学部は公金チューチュー、私学なら更に生徒から留年分チューチューして結局中退とか目も当てられない状況
>>552 推薦でほとんどの学生集めて一般入試で合格させない操作の詐欺大学
>>547 日本の理系ってそんなにすごいの?その割には成果が見えないな
不祥事だらけの脳筋スポーツ推薦馬鹿大学なんか一切補助金出すな
日本大学や近畿大学はスポーツ推薦馬鹿を止めればいいだけのこと
せめて首都圏のFラン助成止めればええやん
それだけで大きな節約になるべ
>>537 つか、実社会ではそうだよ
職務経歴+資格・スキルで評価される
Fラン行くくらいならすぐ働いてくれ(泣)
大学食わせるより大事なこと
>>557 そういうからくりか
もともと定員も少ない学校だしね
大学出てなくてもシュレディンガー方程式解けるならいいんじゃないか?
そんなやつ見たことないが
予算が増えるほど
財務官僚が出世するとか
デマほざいてた
クソバカ陰謀論者どうすんのこれ?
Fラン大学はN大学に集約させて、あとは廃校でいいだろ
結局エリートだけが生き残ればいいと国民は馬鹿な方が国としては都合がいいからね
その内勉強すらさせて貰えなくなるぞ
私立上位をFラン認定する遊びもいいけどほんとのFランの話しろよ
偏差値40の大学とかマジ不要
ホワイトカラーの仕事はどんどん無くなる
>>556 その中だと低偏差値の私立薬学部が一番やばいね
国家試験に受からないようなやつは進級させないので卒業すら出来ない学生がかなりいる
単位取れなかったやつ用に有料再テストとかやってるところある
>>465 それな
シナ人だらけの東大とか潰したほうがいい
国民の税金がシナ人に食い潰されてる事実
地方は映画館壊滅空白地域拡大
本屋消滅地域拡大
格差社会ヤバイよ
仕事は上から埋まっていく
人が足りないw勉強頑張って上に収まって仕事を生み出す仕事に就くのはいい
で、誰がその仕事やるの??
Fラン大卒が増えるとFラン大擁護が増えて日本の大学ランクも
経済成長率もみるみるうちに落ちて行くだろうな
残念だけど選択と集中は必要だわな
もうそんなリソースないんよ
とはいえどこで線を引くのか問題は解決できそうにないけど
>>36 目の前の箱で調べたところ安倍ちゃんのとこはDらしいわ。で、しんじろーのとこはGランクだってさ。
>>568 カトリック推薦とかあるね
学校の上位のやつしか行けないけど一般入試よりは楽
小中高でも四則計算覚えられなかった人には学べる機会が増える訳だから、ありがたい話だと思うけどな。しっかり勉強してもろてw
>>552 系列校こそないもののカトリック(上智)、プロテスタント(ICU)の最高峰でそれぞれの私立高校に底辺でも枠がある
リアルで会ったら高校確認する、逆三田会状態
財務真理教は揺さぶりをかけて文科省の太い天下り先を奪うって腹か。
>>568 7割くらい推薦でしょ。
受かってもみんな国立や早慶行くから
入学者は全員補欠合格って噂も。
働きながら博士号取れるように
配管工大とか大工大とか作れ
山口和の日記読んでると旅しながら算学を教えた中で1番優秀だったのは旅館屋兼宮大工の職人ジジイだな
図形問題を解くセンスが身についてて昔は算学の師匠にもついてた
平成おっぱい大学「Fらんくのおっぱいいかがっすか~」
>>556 数学、簿記、化学、生物
受験に対応するほどのカリキュラムがとれない
推薦で入ったやつは補助金なしでクソ学校で面倒見とけよ
一生懸命勉強頑張っていい職に就いた
仕事を生み出すやり甲斐のある仕事だ!
アレ?生み出した仕事をやる人がいない
生み出す必要も無くなってたwww
>>530 これ河合塾の模試偏差値だろ
50以上の大学はFランではない
45くらいの大学もFランとはいえない
もっと下の40以下の大学がそれに当てはまる
>>580 Fラン大は偏差値すらないんだぞ、本気で要らないだろ
これ実行されたら地方の大学のほとんどが消えるぞ
東京などにだけ大学が集中することになる
俺は反対だな
不要不要不要不要
どんどん潰せ
こんな連中に税金使うな潰せ
>>558 すごいと思うよ
自分は文系だけど、社会で埋もれて潰れていく優秀な理系にたくさん会った
Fラン文学部とか社会学部とかいらねーわな
そもそも社会学者がまず国に必要ないし
>>605 寄生虫レベルの連中だしな
研究なんて呼べることしてない
ゴミ生むだけのいないほうが良い連中だからどんどん首にすべき
大学も官僚の天下り先だからなー
教授になって女子大生とよろしくやる目標がなくなったら
官僚になる人が減ってしまうかも
>>609 ほんとそれ
読書感想文レベルの話しかできない連中だしなそいつら
ただの寄生虫
統計学とかも詐欺でしかない
全部潰すべきだ
2024年度国家公務員総合職大学別合格者数(春試験)5月28日発表
( )は昨年
1.東京大 189(193) ー 3
2.京都大 120(118) + 2
3.立命館 84( 78) + 6
4.東北大 73( 70) + 3
5.早稲田 72( 96) ー24●
6.千葉大 63( 47) +16〇
7.大阪大 58( 48) +10〇
北海道 58( 97) ー39●
9.広島大 55( 50) + 5
10.慶應大 51( 51) ± 0
ーーーーーーーーーーーーーーーーTOP10
11.中央大 50( 68) ー18●
12.岡山大 49( 55) ー 6
13.九州大 46( 51) ー 5
14.東工大 43( 46) ー 3
15.明治大 40( 49) ー 9
16.東理大 38( 40) ー 2
17.筑波大 36( 41) ー 5
18.名古屋 34( 35) ー 1
19.新潟大 32( 35) ー 3
20.一橋大 31( 27) + 4
ーーーーーーーーーーーーーーーーTOP20
21.神戸大 30( 27) + 3
22.日本大 28( 29) ー 1
23.農工大 26( 23) + 3
24.信州大 24( 18) + 6
大公立 24( 37) ー13●
26.同志社 22( 22) ± 0
↑
これにランクインしてない大学はいらないかも
Fランで奨学金で高卒と変わらない就職先という流れは切ってあげてもいい
皆が大学行かなくてもいい流れに戻しでやれよ
BFだから直ちに不要な大学だっていうのは暴論だからな
BFの定義でいうと大阪芸大もBFということになる
またBFから派生したFランという用語は定義が定まっていない
整理するのはよいことだがその選定は難しい
>>578 おぼろげな数字だと最底辺は国試突破率3割切るとか切らないとか
ただでさえマトモな理系学部でもパレート法則(働きアリの法則)に沿うように2割は脱落してるのに6年+αかけて卒業しても資格ありません、留年しました、第二新卒と比べてキャリアもありませんではホントに無駄
今、大学の数が多すぎて
聞いたこともない大学なんかがFランだと思う
それらの大学は行く価値すらない
お金と時間の無駄だよ
>>27 戦前の旧制中学みたいにそもそも高校に進学できるのを5%~10%にすればいい
【決定】自転車の歩道通行は反則金6000円「車道脇の自転車レーンは怖い」警察庁に意見が殺到 認められる条件は? ★5 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1750332748/-100 反則金という名の「視えない税金」を支払わせてガッツリ!
その金は、交通安全協会(天下り先)へ・・
自転車レーン作らずに、「金をむしり取る」のが目的なのではないか!
マジで頭おかしいレベルだよなこれ
道路がアメリカみたいに広いならまだしも、このクソ狭い道路で躓いて倒れたら終わりじゃねえか
自転車、車双方に全くメリットがない! 馬鹿じゃねえの考えたやつ
自転車のメイン層は中高生だからな
何人か死んだら大問題になりそ!
国土交通省=公明党=創価学会
日本工業大
千葉工業大
埼玉工業大
スーパーFトリオ
>>618 なるほど財務省デモに参加しているのはFラン学生か
聞いたことのある大学がFラン化してるんだよ!
特に女子大。その多くが経営難。
昔の名門女子大だって偏差値40-30当たり前の世界
>>613 こんな問題教科書見ながらなら誰でも解けるだろ
まえの人が次どっちに曲がるか予想しなさいとかのほうがまだいいと思うわ
間違えても推理過程がある
>>635 もう役目を終えたのを無理に延命している有様だよな
Fランはバカの集まり
財務省は国民から金とって貧困化
どっちがいらないかわかるよな。
財務省だろ。不要な省庁が不要とか笑っちまうわ
1の記事で
>私学助成金は2024年度実績で、大学588校に対し、計約2860億円が支給され
588校も私大あることにビックリしたわ
100校未満でいいだろ
うん、高卒で働く奴がもっと増えてもいい
社会人になっても遊べるし
本来Fラン私大は金持ちのバカガキがカネで大卒の称号買うとこやろ
財務省解体デモまで起こってるから、別方面で攻めてきたな。流石に頭いい。
>>546 これ河合の偏差値だし
関学は偏差値低めに出てるけど結構試験難しいよ
英語なんか特に
なめたらあかんよ
>>604 今は地方の人は学位商法の養分になっているだけってことじゃないか
就職率といった成果で見ろと言うがハロワ求人レベルで
20代なら誰でも入れるような会社ばかり
人手不足時代なのだから就職できて当然だしな、であれば平均年収や勤続年数で示すべき
税金でFランのバカガキ増やして国になんの価値があるんだよ
大学の粗製乱造こそが少子化の大きな要因になっている。
惰性や見得であっても多くの人が大学に行くようになると、大学に行かない人=ダメな人、
というスティグマとなり、行きたくない人、行く必要がない人も嫌々進学するようになる
その結果 子供を作りたい夫婦はそのコストを大学進学まで前提で見積をするので
2人目、3人目は無理となってしまう
大学に行くのは学年の上位10%で十分
高校を卒業したら働くのがデフォの社会にしないと少子化は止まらない
実質conceptは凄くライトツなマナビークス。
それが愛
>>641 高卒なんか3年遊んだ中卒なんだから一番ゴミだろ
大学行かないなら中卒で働いて経験積めよ
いま、高卒で働いている奴は15%くらいだそうから30%になってもいいだろう
それはそれとして財務省は解体しろ
公務員はAI置き換えが捗ると思うよ、無駄に税金使わないから、ノーパンしゃぶしゃぶも天下りもAIは興味無い
>>624 そんな感じ
国試の合格率を上げるために進級させないので薬学を捨てて就職をしようと思っても大卒の資格すら得られない地獄なんよ
>>649 雇用側からすると未成年は規制が多くて使いにくいんだ
自分とこの損得勘定しかできない財務省大学と自民党大学
>>641 小人閑居して不善をなすというから遊ばせちゃダメ、こき使わないと。
私立大学への補助金はすべて廃止でいい
そのかわり国公立は授業料無償にすべき
>>624 >>655 でも卒業して資格取ればプロの袋詰め師になれるんだよ
ゲージツ系の大学は学校教育法の対象外でいいのでは?
医科大学・医学部も医師になるための職業学校に位置付ける。
外科など不足する医師を目指す学生には防衛大学校の学生と同様の待遇を補償すればいい。
法科大学・法学部も司法資格を得て弁護士・検事・裁判官になるための職業学校に位置付ける。
2026年度 河合塾 学部学科ランク(文系平均)
(2025.5.30更新)
■Sランク(偏差値65-)
早稲田 65.9
■Aランク(偏差値60-)
慶應大 62.9
上智大 61.7
明治大 60.1
ICU 60.0
■Bランク(偏差値55-60)
立教大 58.6
同志社 58.2
青学大 58.1
中央大 57.4
法政大 56.5
学習院 56.3
■Cランク(偏差値50-55)
立命館 54.3
関西大 53.8
成蹊大 53.8
明学大 52.8
関学大 52.5
成城大 52.0
武蔵大 52.0
國學院 51.4
南山大 50.9
東洋大 50.2
■Dランク(偏差値45-50)
甲南大 49.5
西南大 49.2
近畿大 48.1
駒澤大 47.2
大和大 47.2
専修大 47.0
獨協大 46.8
愛知大 45.6
龍谷大 45.2
名城大 45.0
■Eランク(偏差値40-45)
日本大 43.7
中京大 42.7
京産大 42.0
>>668 俺は国立だけど大学の受験経験もない高卒がFラン連呼してるのは流石に笑うな
どんな顔して書いてるんだろう
Fランを切れと財務省つまり東大が言ったのは
先の先の先まで考えて決めた決定ではなく
極めて場当たり的な決定である
メリットどころかさらに苦境の結果に至るだけである
ハブを駆除するために大量のマングースの導入・拡散に似ている
なぜこんなことになるのか?
それは東大の入試がそういう入試だからである
Fランを切ってしまうとなぜ日本は少子化で滅ぶのか
もっとそういうのを入試にマジで取り入れないと、軍事占領されるよマジでw
2025年「大学志願者数1位」に輝いた「千葉工業大学」とは? 「早大」「近大」を抑えて“郊外の理系大学”が躍進した理由
躍進しているらしいですよ
現在18歳人口は約110万人
教育七五三の原理に則るなら大学に行く価値のある頭の人間は3割程度の30万ちょい
それなのに、現在大学全体の1学年の定員はなんと60万人もある
現在国立大学の定員が約9万5千人
公立大学の定員が約3万人
あと20万人程度を私立がカバーすれば充分
私立は3分の1までカットしていいよ
>>673 俺の知らない大学はFランだ!ってのが中卒高卒のお猿さんだからな
>>671 別の業者の偏差値も出してくれ
ベネッセとか
河合だと低めに出るからな
Fラン出てブラック企業の営業とかになる人より電気技師とか配管工の方を社会は必要としているよな
>>599 もちろん多少は易化してという前提の話だけどね
取れないなら取るまで学力つけるか、ランク下げるか、進路変更しろって話
各校2次試験あるんだからそちらで学力設定して下さいと
私立大の試験の下請けでは無いんだから
同級生が非常勤何校か掛け持ちしてるが大都市圏BFは中学数学とかも怪しいし、レポートも剽窃チェックに引っかかればマシで意味不明な構成で添削しようないらしいぞ
>>667 卒業できないんよ
化学の入試問題が高校でよく使われてるセミナーとかニューグローバルとかアクセスとかリードαとかの問題集未満のリードライトが8割できたら余裕で受かるレベルなので最低限の適正ないやつが大量にいる
>>677 なら高校行く価値のある頭ではない奴は中卒で働かなきゃ
有名私大が推薦枠ひろげすぎて地方出身が不利すぎるから
推薦は定員の20%までとか規制すべき
Fランなどというものがあることによって少子化を加速してるのは間違いないからね、馬鹿にも受験戦争があるわけだから。
諸外国でFランなどがない国は、高校卒業と共に就職する若者も多いが、その層のパターンは中高時代にちゃんと恋愛していて20代で結婚して家庭を築いてる。それを日本はDQNという言葉にまとめて迫害してしまった結果、ブルーワーカーも中高年以上しかいなくなります、年々少子化を加速させてしまい現在に至る。中高時代はノートの勉強よりのびのび過ごして恋愛も謳歌して、社会に早くでていく労働者も育てないとだめだった。
勉強と言うのはできるものだけ伸ばす社会で良かったわけです。
>>683 そうするべきなんだよ
学制を戦前に戻さないと
>>669 元々医学部や薬学部は専門学校だったしな
>>683 実際高卒はまじでゴミだからな
高校行って3年遊んでるだけ
中卒の方がまだマシ
>>677 今は官僚になるのに東大は出なくてよくなってる
立命館とかもかなりいる
今の東大にも官僚志向の人はいるけど外資コンサル商社とか起業する人も多い
今更白白しく何言ってんだって感じ
少子化にもかかわらず、
天下りの為に新設大学と
大学の利益追求の為に
新設学部学科を増やし続けてきた結果だろ
20年遅いんだよ
>>687 言えてる。勉強勉強!とやられない家庭に育った人って学歴はなくとも恋愛遍歴は多くて結婚も早い人が多いもんね。
>>655 【2024年最新版】6年間留年なしのストレート薬剤師国家試験合格率ランキング
1 明治薬科 79.01
2 慶應義塾 77.71
3 北里 77.12
4 星薬科 75.82
5 東邦 75.19
6 名城 73.29
7 昭和 72.86
8 近畿 72.79
9 京都薬科 72.58
10 大阪医科薬科 72.55
11 福岡 72.15
12 東京薬科 70.59
13 東京理科 70.09
14 昭和薬科 69.96
15 神戸薬科 69.71
16 武蔵野 69.59
17 立命館 68.75
18 崇城 68.38
19 同志社女子 67.74
20 金城学院 64.56
21 高崎健康福祉 64.21
22 安田女子 62.92
23 帝京 61.38
24 東北医科薬科 61.23
25 鈴鹿医療科学 56.88
26 福山 56.74
27 摂南 55.82
28 武庫川女子 54.63
29 北海道科学 53.88
30 愛知学院 53.47
31 日本 50.78
32 広島国際 50.46
33 長崎国際 49.58
34 神戸学院 49.4
35 就実 48.94
36 北海道医療 47.16
37 徳島文理香川 46.67
38 北陸 45.69
39 岩手医科 45.19
40 帝京平成 44.77
41 新潟薬科 44.67
42 国際医療福祉 43.01
43 兵庫医科 41.21
44 横浜薬科 40.69
45 城西 39.71
46 徳島文理 38.78
47 九州保健福祉 37.23
48 医療創生 37.21
49 松山 35
50 奥羽 34.62
51 大阪大谷 30.92
52 城西国際 30.63
53 青森 28
54 千葉科学 27.18
55 第一薬科 25.43
56 姫路獨協 20.51
57 日本薬科 18.85
そういえばこれからはITの時代だといわれて
20年くらいしてからようやく情報のテストが共テに加わったな。
国の反応速度なんてこんなもんなんだろう
早慶でも一般入試は少数派なんだから私大は全部Fランみたいなもの
>>637 ただ最上位層に限ってはローカルトップ私立同様優秀だったりするのよね…
あとガチで太いコネ持ちで落とすにも落とせない子とか
上で上げた金城学院のプラチナとかね
大学減らしたところで中国やシンガポールみたいに、ブルーカラーの奴隷仕事なんかやりたくないです海外の大学に逃げます
海外の行く教育費が多額にかかるので少子化ですパターンよ
>>644 今は実際に一般で合格するレベルは各私大は自分の頃(現在40歳)から比べたら笑えるくらい簡単だよ
何故ならちゃんと勉強してる子ほど私立はさっさと指定校や総合型や共テ利用で入学決まってくから
>>671 私文はもうBランクまででいいよ
Cランク以下はもう一般受験組ですら
偏差値崩壊してて
高度教育を受けるレベルじゃないだろ
>>669 いいね!
でも、気象大学校や海上保安大学校とかいった知り合いはつまらない大学生活だったみたい
保障された人生だけど暗い人生送ってる
>>676 教授人が優秀な上に新しい機材で学習ができるのかな?だから卒業時に即戦力になる、で大手企業にコネがきくとか
大学の粗製乱増の結果、就職活動者は大卒者で溢れかえって吹けば飛ぶような中小零細でさえ
大卒者が応募してくるので、実質的な応募資格は大卒がデフォになりつつある
その結果、学力が著しく低い者まで大卒資格が欲しくてが学費ローンを組んで進学、通信教育で
十分な内容の授業に時間とお金を浪費している状況
上位10%だけが大学に進学する社会になれば応募条件を「大卒」にする求人は激減するだろう
大学を作りすぎる事の社会的損失は甚大である
>>687 なんで恋愛と連動させようとしてるのかと言うと
「そういう相当厳しいラインを突破しないと生き残れない」考えからだろ
つまりあなたは、ものすごく少子化加速させているわけだから
それをやってると滅ぶのではないのか?w
神奈川には歯学部Fラントップ2の神奈川歯科大と鶴見大歯学部があって毎年Fラン歯科医が
横浜市を中心に大量排出されている
歯科医師を指名できる歯科医院にするか、又はFランに当たったら即通院キャンセルしないととんでもないことになる
一生物の歯が馬鹿に削られるんだから
横浜市内には東京医科歯科卒が中心となっている歯科医院もけっこうあるから、そっちに行くべき
共通一次やセンター試験に比べて、共テの数学はめっちゃ難化しているなぁ
>>697 6割切ってる大学は薬学部潰していいと思うわ
>>697 知っててもあらためてみるとやばいなw
これ進路相談で教えてあげるべきだよな
>>709 それ大学校に限らず公務員みんなそうじゃないか?
2026年度 河合塾 学部学科ランク(文系平均)
(2025.5.30更新)
■Sランク(偏差値65-)
早稲田 65.9
■Aランク(偏差値60-)
慶應大 62.9
上智大 61.7
明治大 60.1
ICU 60.0
■Bランク(偏差値55-60)
立教大 58.6
同志社 58.2
青学大 58.1
中央大 57.4
法政大 56.5
学習院 56.3
■Cランク(偏差値50-55)
立命館 54.3
関西大 53.8
成蹊大 53.8
明学大 52.8
関学大 52.5
成城大 52.0
武蔵大 52.0
國學院 51.4
南山大 50.9
東洋大 50.2
■Dランク(偏差値45-50)
甲南大 49.5
西南大 49.2
近畿大 48.1
駒澤大 47.2
大和大 47.2
専修大 47.0
獨協大 46.8
愛知大 45.6
龍谷大 45.2
名城大 45.0
■Eランク(偏差値40-45)
日本大 43.7
中京大 42.7
京産大 42.0
これでFランが淘汰されてありえないけど浪人生が増えたら笑う
まぁそもそも大学は人生1度きりの入学試験にして馬鹿を遊ばせないようにした方がいいと思うけど
>>712 本当にそれ
死活問題なんだよ
Fランに囲まれて手遅れなんだわ
>>679 大学進学しない(一般受験しない層も含む)層まで含めた偏差値なんか意味ないだろ
>>715 前に、鹿島付近で●された薬大生も、下位薬学部に通ってたなぁ
>>707 俺は過去問と平均点考えると今の若い子のがレベル高いと思った
センター共通試験とか私大過去問とか資格とか、総じて昔と比べて量増えて難易度上がって平均点高い
今の学習方法が昔より効率的なんだと思った
>>565 東大京大一橋だとしても理系の博士以外はもうAIに駆除される運命にあるから不要だよ。
20年後はブルーカラーしか勝たん。
農家や漁師が一番リッチな生活をしてるだろうね。
>>709 高校の時の模試で第3希望の欄には気象大学校と書いていたワイが通りますよ
南鳥島に住めるなんて素敵やん
>>726 ようつべとかで解法が広まったせいもあるんじゃないのか
>>712 横浜国立大学に医学部歯学部を追加すべきだな
なんで日本2位の人口の県の国立大学に医学部すらないのか。
なんなら法学部も無い
>>727 そういってるやつも石破や小泉が中高年をリスキリングしてブルーカラーの仕事させようとすると全力で嫌がったり、自分の子供だけは全力でホワイトカラーの仕事させようとするんだよな
底辺私立校に行っても時間と金をドブに捨てるだけだな
大学は旧帝早慶一科神だけでいい
田舎者は勘違いしてるけど県名国立大学も税金の無駄
>>713 難化って言うか
あれは突然始まる太郎君と花子さんの下らない雑談を聞かされる苦行
苦行に耐える能力が問われている。
大学でなくても底辺の再教育は絶対必要
別の形でやらないと国力が大幅に低下する
>>683 うん、普通科高校はもっと減らすべきだね
中三時点で半数は公立中のカリキュラム内容を理解出来てないので、もっと職業訓練校的な実業高校を増やして、みっちり義務教育内容の復習と実業に取り組んだ方がいい
>>697 思いの外酷いな
ネタ枠の帝京平成以下がこんなにあるなんて…
これ平均6年1千万(+生活費)でしょ
袋詰め士と投薬管理士とか一種二種分けないと無駄過ぎるわ
>>697 24位から25位でさらにストンと落ちるなぁ
何があった
>>726 センター過去問とかは段々とレベル上がってるの感じたな
氷河期世代の頃のセンター試験は凄く簡単で平均点低い
センター過去問数十年分とか受験生ならやるし、下の世代から見て氷河期は頭良いって思われてないだろうな
ある大事件が起きて
かならずFランに土下座しないと死んでしまう状況が、必ずやってくる
しかしFランの人たちはふだんのお前たちは、きょうみたいなお前たちであると知っているので
絶対に許してくれないんだよ??どうなんだそれについては??
学歴だけ欲しいヤンキー共のためにあってもいいんだが、
国の補助は要らんのだよ。今の3倍くらいの学費払えば
いいだけ。
>>702 流石に早慶の附属校のレベルは高いしエスカレーター組は旧帝中上位入学者と変わらんよ
>>673 大卒って、海外じゃ高卒と同じで
院卒で初めて日本で言う大卒の扱いじゃないか?
九九もろくにできない遊び惚けてるFランの学生よりも、中高卒でも働いてる子の方が社会に役に立ってると
思うぞ
例え慶応や早稲田や東大に行っても、総理大臣みたらたいして役に立ってないどころか、逆じゃん
>>726 上位大とか共通テストはその通り
センター試験→共通テストの問題をみてると教科書例題レベルとか白チャートレベル→黄色チャートレベル→今は青チャートのコンパス4レベルくらいになってる
今の参考書とか問題集は構成とか解説がめちゃくちゃ丁寧で感動する
週末暇な人は立ち読みできる本屋とか過去問みれるサイトとかでみてみる面白いよね
>>726 難易度上がってるか?
そっち系の仕事だからずっと入試問題追ってるけど難易度は上がってないよ
求められる方向性が変わってるだけ
むしろ暗記とか大してしなくても切り抜けられる(特に共テが顕著)だから、そっち方面の資料読解や論理的思考力が長けてるタイプだと遊んでても共テ8割は取れるよ
議論するのが遅すぎるわ。偏差値50未満の学部はすべて潰せいらん
これから人口半減するし理想を言えば60未満は不要。通ってる奴の人生が終わる
18過ぎで働き出して20代前半までに結婚するのが増えたら国も再生するよ
世の中の大半の仕事は高卒でも出来るんだから
>>748 大学コンプレックスの高卒の書き込みって感じでいいね
地方にあるなんちゃら国際学園大学は全部いらん
専門学校としてならまだしも
>>746 ちーっすとか挨拶されるなら要らんだろ
いっその事ランクで紹介出来る職場を絞らせた方がよさそう
F欄があってもいいとは思うけど
補助金助成金は1円も入れちゃダメだよ
>>738 情報処理とか国語の能力も問われている複合問題と考えると良問かも。
>>748 その理論なら高卒なんて3年間遊んでるだけなんだから高卒より中卒の方が上だよね
日本の院なんか寧ろ学歴ロンダでひどいもんよ
俺の中堅国立大でも希望すれば(教授の口利きで)ほぼ東工大院に進学できた
2026年度 河合塾 学部学科ランク(文系平均)
(2025.5.30更新)
■Sランク(偏差値65-)
早稲田 65.9
■Aランク(偏差値60-)
慶應大 62.9
上智大 61.7
明治大 60.1
ICU 60.0
■Bランク(偏差値55-60)
立教大 58.6
同志社 58.2
青学大 58.1
中央大 57.4
法政大 56.5
学習院 56.3
■Cランク(偏差値50-55)
立命館 54.3
関西大 53.8
成蹊大 53.8
明学大 52.8
関学大 52.5
成城大 52.0
武蔵大 52.0
國學院 51.4
南山大 50.9
東洋大 50.2
■Dランク(偏差値45-50)
甲南大 49.5
西南大 49.2
近畿大 48.1
駒澤大 47.2
大和大 47.2
専修大 47.0
獨協大 46.8
愛知大 45.6
龍谷大 45.2
名城大 45.0
■Eランク(偏差値40-45)
日本大 43.7
中京大 42.7
京産大 42.0
純粋に国語力を測定したいなら
現代文と古典を分割すればいいんだよ。
共通テストになってもくっつけたままだろ?それがいけない
俺以外の雑,〇共はよ,〇ねよ〇,ミ(´^ω^`),お前ら雑,〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下,〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね~w雑,〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
@〇oeB〇den←この〇にぞこない論〇外人雑〇イ〇メたらツイートフリーズ期間更新したのワロス(´^ω^`)
>>748 >大卒って、海外じゃ高卒と同じで
どこの海外の話?
海外じゃ高卒は犯罪者予備軍だぞ
日本人がアメリカで働こうと思っても学位もない高卒はビザ取れないからな
それだけ大卒と高卒は扱いが違う
>>760 理系の方が院に入るの簡単だよね
>>528 そういう人が根付くといいね
>>1 そもそも俺がいるんだから学歴の優位性とかな〇てワロスwww
>>761 私立は東京だけでいいよな
地方に私立は不要だわ
>>739 これはホントそう
一応は民主主義国家である以上は国民の教育水準低いとトンデモないことになる
義務教育レベルの社会すら理解してないような奴らが大勢いて投票してると思うと恐ろしいわ
社会人に成って稼げない大卒とか時間と金を捨てただけだから
底辺大学は減らさないと金捨てて歳だけ取った被害者が増えるだけw
>>768 博士取るのも理系は簡単だからな
小保方みたいに30前で博士なんて文系じゃありえない
>>772 社会人になって稼げない高卒は中卒に比べ金と時間をドブに使ってるってこと?
コバショー小林やP山兄弟みたいな斜陽塾関係者が標準偏差を基準に
Fランクをレンコとレッテル貼りは酷い。一部は学生の人権侵害や差別発言まで出る
だが幾ら少子高齢化社会で大学全入時代、灯台世界ランキングも数十年目の1.2位
から40位くらい落ち大学全入AO水洗弁所だらけになったとは言え
中堅大を不要と言える訳が無い。特に塾関係者が連呼李するFランクなど
標準偏差値50を中心に上も下も幅広い範囲の学校大半が入ってしんまものだ
それを無くす事など近年凋落が著しいと言う高校含む日本の教育レベルがあるとはいえ
義務教育以上の高等教育や試験勉強以外にも多くの学びの場成長の場を奪う事になり
ますます未来を担う新社会人の力を落してしまう。それこそ海外害国勢力の狙うところだ
仮に学校が教員や理事長など公務員の天下り先として批判があるとしてもその弊害は計り知れない
大学は旧帝大国立だけでよい、などと言う暴論珍論を言う貧乏人出身の元大学生や、エアー大学生高卒
もいるが、間違った考え方だ。そんな事を言う奴の中には日本を少数の既得権益層のエリートと
大半の高卒底辺平社員だけの格差社会や無知蒙昧非教養社会に誘導しようとしたいのだろう
話がさらにFランク圏外のBF「ボーダーフリー」学校で偏差値35以下、それこそ名前書いとけば
入学卒業可能なような学校、小泉新次郎さん出身の学校みたいなトコに関して言うなら
まだ説得力意義もあるだろうが、あの人だってコネカネ地番親の七光りに、雅子様みたいな
学歴ロンダをされてあのようないっぱしの国会議員になり将来の首相候補と囁かれたり
今日本のお米高騰問題を大胆に改革している。不祥事大事故が続いた日光の新社長は
客室乗務員出身で短大卒の女性。ココイチの新社長は中卒アルバイト上がり社員の
20代真面目社員だ。それは80年代に客寄席パンダとしてTV朝日に入社させた
中卒男性アナの時代とは異なる、実績実力勤務態度などの正当評価となった
近年の日本社会の実情である
>>774 その理論なら高卒で中卒でも出来る仕事してる奴は金捨てて年取っただけの被害者やね
>>761 俺らの時代だと日大がそれで言うとCランクぐらいで一番低い学部がDランクぐらいだったんだけどな
今みたいに定員割れなんかどんなにバカ大でも無かった
>>750 そうなんだけど
> 資料読解や論理的思考力が長けてるタイプ
こういうタイプは公立最上位か中学入試のトップ層で医学科でも昔より共通テストで必要な点数が低くなってる
俺も教育業なんだけどトップ層のやつにノー勉の地学基礎やってもらったら平均点こえてたな
読めば分かるだろってのが分からないことが多いのが人類の大半
>>741 駅弁は地元の自称進系の秀才の受け皿としてなら必要よ
大都市圏進学校からの島流し系は正直アウトだが
最後まで生き残るのは介護、土方くらい
他は10年もつかどうか
Fラン大で得してるのは元芸能人客員、経済学者客員、NHKテレビアナウンサー客員
元公務員客員などなどパート登壇教授
移民推進の元凶。
それは欧米も同じ。
大学作りすぎが、移民推進の諸悪の根源。
>>758 大学の二次試験で太郎君が出てくるなら、それは本物だろうけど
実際はそんなことないわけで、単純に悪問の類だね。
いまの受験生は大変だよ。
四則演算の再教育もされず野に放たれるのが高卒ってことだからな
そう学歴なりの仕事も稼ぎも無い奴は負け組だよ
何のために時間と金を費やして学んできたんだい?
>>771 選挙人登録が必要にしてその手続きを難しくすれば良い
小中高の学校や教員の
無責任さとレベル低さが
根本原因だけどな
税金使って何もできずに卒業させてる
国立の教育学部に入った人が
教職の給料低いからって民間に行く時代だからな
>>783 わい氏突き詰めれば土方分野なのでセーフ、と思いきや自治体も財政ヤバくて声かけられてもコチラからお断りする状況
ちな介護看護職安泰説もたしか30歳ぐらいまでで、あとは50代から一気にリストラ椅子取りゲームが始まる模様
財政難の京都市は無駄に大学多すぎ、特に宗教系のが
その筆頭御三家が
同志社女子大学、ノートルダム女子大学、京都女子大学
これらをぶっ潰して工場でも誘致すればいいと思うけど違うんか?
そのために京の女子高生たちよ!キャンパスライフは京都を出て過ごそう、東へと向かう事を考えよう
京都市内には潰すべき大学がたくさんあります
http://2chb.net/r/kinki/1654264028/ 【ダムはムダ】要らない私大は潰れて工場増えたら京都市の財政良くなるよ【京女も同女もムダ】
http://2chb.net/r/joke/1704813321/ そして、京都ノートルダム女子大学は早ければ2029年3月に閉校する事が決まった
やったぜ!
それはそう。
中高の復習してるところがあるんだって?
そんなの大学である必要ない
さっさと働け
>>791 最近みたニュースだと教育実習に行って働き方をみて自分には無理と思う人もいるみたいだね
ワークシェアリングすればいいのに
あとは紙ベースの仕事が多いのがかわいそうになる
省庁入る奴は最低でもGMARCHくらいの脳みそあるから(三種の高卒でも二種の日大卒でも)
そいつらから見たら「はよ働け」って感じだろう
それは正しいと思う
やっと底辺大学ほど時間と金を捨てている無駄なものは無いと気づき出したか
>>793 京都ノートルダム女子大 学生募集停止へ 閉学の見通し
>>798 少子化が凄まじいスピードで進行しているのに
イジメや不登校は過去最悪水準でしょ
モンペ対応もあるし、割に合わない
>>748 逆だ、逆
海外だと専門職になるには院生どころか、博士を要求されることすらあるし、無茶苦茶学歴社会よ?
Fランを国が助成するなんて気が狂ってるよ
そんなのどこの国がやるの
誰の得にもならない
>>793 市の財政難と私大の多さに何の関係があるのかkwsk
>>802 クレーム対応は専門業者に委託してもいいよな
不登校は通信制の学校が受け皿になってる
高校生の9%が通信に行ってるらしいけど今後さらに増えていきそう
>>804 ドイツは博士号を取るのが難しくて、しかも博士号を持っていないと政府で肩身が狭いとかな
>>807 クレーム対応はアンドロイドで良いよ。
データ少佐とかC3POみたいなの。
最下位はDランクとか定義されてないと、どこがFランクなのかわかりにくい
>>806 私大が無駄に多いせいで増収もたらしてくれる工場もろくに誘致できない
助成金なんて確かに必要ないんだよ。人口減なのだから要らないものへ金を出すよりもっと違うことに使うことが先決だろうよ。Fランとか自動車教習所なんてありすぎるんだわ。
>>773 ヤブ医者のくせに博士課程取ってる奴ら好きくないわ
>>1 Fランをなくせば日本の経済問題、教育問題の9割は解決する
Fランにも入れなかった高卒なのか知らんけど
Fラン大学があるから地方に残る選択をした若い子が大勢いる現実から目を逸らさないで欲しい
これはしゃーないね
奨学金使ってまでFラン行ってる奴とか本人も家族も誰も幸せになれないよ
大学では地方残留でも就職や結婚で都会へ出ていったら結果は同じ
>>748 総理大臣みたら、って近年の東大出身総理なんて鳩山しかいないだろ
あいつ工学部出身だから政治に重要な法律やら経済やらの分野に関しては大卒(学士)でもなんでもないぞ
大学って無駄に敷地広くて豪華なキャンパス
小中学校みたいな校舎でいいだろ
今の10代人口の割合は大正、昭和初期と同じくらいかな?
だとしたら、その頃に存在した大学(当時は高校か)くらいあればいいよ
あとは旧帝大と職業訓練校
>>825 実際都心のビルの大学増えてる
東京とか大阪でそれをやると一気に人気になる
Fランって会社で使い物にならないからなあ
専卒のほうがまだマシ
実際Fランの就職先って大学出てなくても採用されるような企業がほとんどな気がするから無くしても良い気がしてる。
>>636 何で教科書見ながら解くのが前提のレスなんだよ
カニング経験ありそうだね
>>810 共通テスト必須にして最低ライン何人以上でいいんでない?
橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.12.7
iPS細胞の研究費が足りなく、ノーベル賞の山中博士らがマラソン芸までして資金集めしている。
GMARCH以下の、早慶レベルにすら入れなかった落ちこぼれ大学に税金を助成するのは、
悪意でしかない
>>824 理系であることを鼻にかけて文系を見下したり社会科学を軽んじたりしてるフシはないか?
菅とか佐治もそうだったかもしれないけど
理系全般板スレッド
【鳩山由紀夫】理系の人間は政財界に向いてない?【菅直人】
主題歌
うーうーうーうー鳩菅
うーうーうーうー鳩菅
うーうーうーうー佐治アカン
うーうーうーうー佐治アカン
うーうーうーうーうーーうーーすっからかん
(口笛)
ぴーぴーぴーーぴぴぴー鳩菅
ぴーぴーぴーーぴぴぴー佐治アカン
パヤッパパヤッパパヤッパすっからかん
俺以外の雑,〇共はよ,〇ねよ〇,ミ(´^ω^`),お前ら雑,〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下,〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね~w雑,〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
分数計算すらまともに出来ないんだろ
関数計算機すら使いこなせないなんて終わっとるよ
スーパーで品出しやセルフレジの見張りか警備員しか出来ないやん
小売業もこんな奴の巣窟だしな
運送や土方の方が社会貢献度ははるかに高いよ
金儲けのために作ったFランは潰していけよ
@〇oeB〇den←この〇にぞこない論〇外人雑〇イ〇メたらツイートフリーズ期間更新したのワロス(´^ω^`)
2026年度 河合塾 学部学科ランク(文系平均)
(2025.5.30更新)
■Sランク(偏差値65-)
早稲田 65.9
■Aランク(偏差値60-)
慶應大 62.9
上智大 61.7
明治大 60.1
ICU 60.0
■Bランク(偏差値55-60)
立教大 58.6
同志社 58.2
青学大 58.1
中央大 57.4
法政大 56.5
学習院 56.3
■Cランク(偏差値50-55)
立命館 54.3
関西大 53.8
成蹊大 53.8
明学大 52.8
関学大 52.5
成城大 52.0
武蔵大 52.0
國學院 51.4
南山大 50.9
東洋大 50.2
■Dランク(偏差値45-50)
甲南大 49.5
西南大 49.2
近畿大 48.1
駒澤大 47.2
大和大 47.2
専修大 47.0
獨協大 46.8
愛知大 45.6
龍谷大 45.2
名城大 45.0
■Eランク(偏差値40-45)
日本大 43.7
中京大 42.7
京産大 42.0
私学は、早稲田慶應は目立つが、
上場企業の社長の出身大学、
東大より多いのはこの二校だからな
経済界を引っ張ってるとは言える、が、
外から見ればこの二校もノーベル賞すら
取れない無名大学だし、他の私学は話にならない
誰でも大学に行かせる風潮は
学費を無駄にかけてるところはあるから、
少子化につながる要因にもなってるわけだし、
アホ私学は不要とする方向でいいだろ
>>808 政府関係はよく分からんが、一般企業だと修士や博士が優位に立てるケースはあまりなくね?
同じ能力を持った人間なら学部で就職したほうが早く実務を経験できるわけだし
一方で修士博士はある特定分野の専門度が深まるわけで、それと社会のニーズの方向性がずれていれば、結果としては無用の長物と成りかねない
むしろ修士や博士は一度社会に出て自分の職業人としての方向性が定まってから、それをさらに深掘りするために大学の専門課程に進む、とかそういう方が良いと思うけどね
日本でそのままストレートに博士まで取るのはそのままアカデミアに進む人限定でしょ
欧米だといったん社会に出てから修士号博士号取るとかザラなんだってね
Fラン?
糞バカに貸し付ける借金ビジネスの為に必要
Fラン大は文科省の巨大天下り利権だからな
莫大な税金を注ぎ込んで不良シナ人留学生を呼び寄せ延命させてる有様
もはや反社組織だよ文科省は
一般入試で大学入ってる人間なんて少ないからな
有名大も一緒よ
Fランに行くやつがいなくなれば高卒で土木や建築に就職して人手不足が一気に解消する
早慶も助成金打ち切っていいよ
私立は勝手に運営してください
その分の研究費は全部国立に回せばいい
>>848 ところがそうは問屋が卸さない
いつまでもど根性ガエルの寿司職人梅さんみたいな「気が短くて下品で言葉も汚い」イメージでいいのか
現業の人手不足なんて、職人はクールかっこいいっていう風潮になれば解消できるのになぜしないの?
http://2chb.net/r/soc/1726953400/ >>848 竹中平蔵と派遣会社が儲かるだけで
仕事終わったら全員解雇
まあ、まずFランへの税金投入はやめろ
Fランに出す金あるなら少子化とかに使う方がまだマシ
それにFランなくなればアホでも大学行くべきというアホな風習が廃れる、つまり平均的教育費用減るのでそれも少子化対策になる
Fランを整理してまだアホばかりなら次はEランに手を付けよう
>>824 石橋家(ブリヂストン)のスペア説や威一郎が後継を兄より段違いで有能(緑会首席)だった邦夫にしようとした説とか色々聞くけどね
兄貴も奇人変人で生き恥晒しているが、弟も弟で間違っても総理大臣にはしてはならない人物だったようだが
>>852 京都市が財政難なのは収入低い学生が大勢住んでるから
学生が減って代わりに工場勤めの社会人が京都市内に住むようになれば市民税も増える
労働力不足なのに貴重な4年間遊ばせる必要ないものな
>>855 そういえば鳩山邦夫法務大臣の時は死刑囚の執行ゴーサインバンバン出して
しまいには死神呼ばわりまでされてたっけ
>>856 凄いねそれで地方経済も回復だね
場末のネット掲示板で能書垂れてねえでさっさと政治家になって実現したらどうだ?
さぞかし票が取れるだろうな
米国では大学不要論が急拡大
ホワイトカラーはAIが代替
必要とされるのはブルーカラー
>>835 メルケル首相 博士(物理学)
フジモリ大統領 修士(数学)
クリチコ市長 博士(体育学)
ダン大統領 博士(数学) 数学五輪2回金メダル
ハビビ大統領 博士(航空機構造力学)
シェインバウム大統領 博士(エネルギー工学)
>>841 早稲田法卒だけど早稲田すら文学文構国教社学はいらねーと思ってる
必死なのはFランだろ?
家電量販店とかゼンショーとかホムセンとか飲食で働いて楽しいん?
昔ポンカンキンって言葉があって
日大、関大、近大の事だけどこんな誰でも入れる大学行く意味なしと言われてたけど結局行ったほうが勝ったわけね
結局Fランでも行ったほうが勝つ
進学率が上がり続けたのはそういう事
そもそも高卒で成功した人も子供は大学に通わせてるわけで
>>856 学生が減って代わりに工場勤めの社会人が京都市内に住むようになれば
なるかどうかわからへんやないかw
Fラン卒の末路
>>861 どれもこれも専門分野でともかく政治の世界てはイマイチパッとしなかったのばっか
>>867 つい最近就任した人物もいるのに、よく知らずに書き込んでいるのがまるわかりで草
>>863 国が衰退しまくってんのに
何で勝ってんの?
まず助成金を減らすか減らさないかの二択なら迷わず減らすと答えるだろ
そもそも大衆なんてそんなもんだ
問題は減らしたあとの影響がどうかを真面目に考えているかどうかだよな
知的障害と学習欠損の区別もつかない大衆に結論を委ねるというのは衆愚政治の最たるものだろうな
今の官僚はこれくらい劣化しているとも言えるがな
>>857 クルドベトナムみたいな不法違法不良外国人移民労働者に頼るくらいなら人手不足の方が良くね?
外国人移民奴隷労働者増やしても給料は上がらないし人件費のダンピングになるだけ
何なら人手不足の方が良いだろ
>>862 そもそも仕事が楽しいなんて趣味を仕事にできてるようなヤツしか言えない言葉だろ
>>864 確かにわからないけど少なくとも今よりはマシになりそうじゃね?
Fラン行くくらいなら高卒とか専門行ったほうがましな世の中になったほうが良い
Fランの人材なんて需要なくなる
そもそもこれは義務教育レベルの四則計算
教えなくちゃならない高校以前の
教育を疑問視するべきでは
>>872 だからFランのやつらに高卒で働かせりゃ外人いらねえやろ
これは文科省の言い分が無理筋だろ。就職率だけで考えるなら職業訓練校がある訳で助成するならそっちという話にしかならない。
そして無駄に高すぎる教育費が少子化に拍車を掛けてるんだから少なくともFランは淘汰されるべき。
同時に博士のアカポスも減るがこちらも頑張って学位を取った人の生活を保証する制度じゃないんだから、考慮しなくて良い
大学は将来の日本を背負うような天才だけが行けばいい
>>863 そうか?
インボイス制度って消費税徴収をより強化するための仕組みだよね
これを反対している国民がどれくらいいる?少ないだろうね話題にすらなっていないから
それなのに消費税廃止を叫ぶ連中がいることになぜ疑問を持たないかね
明らかに声がデカいだけで主流派でもなんでもないよね
こういった当たり前の推論ができない有権者を果たして賢いと言えるかどうかだよな
政党別で比べてみろ消費税廃止或いは減税でもいい
それを主張していてインボイス反対まで言って筋を通してる政党がどれくらいある?
これが日本の知性そのものだよ
Fランの留学生とアホどものモラトリアムのせいで外人が増えてるんすわ
>>876 派遣企業の肥やすために使われるのも可哀想だなどうせ無駄に使われて切り捨てられるんだから
もうすぐ参議院選挙だけど、昭和31年夏の参議院選挙の時に二代戸田会長が実際に言ってたのが
普通科減らし工業科商業科増やして高卒だらけにする
http://2chb.net/r/koumei/1655744557/ 今この現状になるの見越して言ってたのだとしたらその先見の明は凄まじいものがあると言わざるを得ない
もうすぐ参議院選挙だけど、昭和31年夏の参議院選挙の時に創価学会二代戸田会長が実際に言ってたのが
普通科減らし工業科商業科増やして高卒だらけにする
http://2chb.net/r/koumei/1655744557/ 今この現状になるの見越して言ってたのだとしたらその先見の明は凄まじいものがあると言わざるを得ない
>>863 その辺の大学はDランクで、行ったからと言って箔が付くわけでもないが、まだ大学としてのていはある
少なくとも四則演算もできないのが入学することはない
ところはFランってのはたいていの小学生でもできる四則演算さえできない奴でも入れるんだ
>>877 日本人へ税金を分配すると物凄く抵抗が起きるけど外国人へ分配するときは流れる下痢便のようにスムーズにいくよな
恐らくあんたのような論調はすんなり広まるよ
だって日本人が裨益したら嫌だもんな
日本人はより愚かに貧乏にならないと気が済まない一定の人たちがいるからな
>>877 > そして無駄に高すぎる教育費が
教育にかける税金は先進国の中でも最低の日本がこれ以上補助金削ってさらにコスト上昇させてどうするのかね
言ってる意味が分からない財務省も何をしたいのか全く理解に苦しむそもそも教育に金をかけてない国だろ日本は
俺以外の雑,〇共はよ,〇ねよ〇,ミ(´^ω^`),お前ら雑,〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下,〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね~w雑,〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
@〇oeB〇den←この〇にぞこない論〇外人雑〇イ〇メたらツイートフリーズ期間更新したのワロス(´^ω^`)
一口にFランといっても偏差値が35未満のガチFランか、ネットでよく言われている大東亜帝国レベルを言うのかで天と地の差があるんだよな
仮にも大東亜帝国は自称進学校で平均点はとらないと入れないレベルだから、前者のガチFランは潰すべきだと思うけど
>>887 どんどん分断を先鋭化してるな
男女だの高卒だの今度はどこを分断して煽るんだ?w
青春なんて社会人でもサークルとかあるから
料理教室やら今ならやたら集団でマラソンしてる
>>892 「それが大学か?」という観点から言えば、EランクもFランクも変わらない
偏差値40以下は助成金全額カット
偏差値45以下は助成金半額に減給でどうだろう
Fランは資格取得が著しい。んで社会人になって即戦力になる。
これは当たり前
私学はクソ自民党の利権だから少子化なのにアホ私学がガンガン作られてきた
アホ私学の四年制に通わせて役立たずを量産するくらいなら職業訓練校を整備するべき
手に職をつけさせた方がよっぽど有意義で日本経済に貢献する
アホ私学は即刻潰すべき
日本人をかつてのように職人に入れ替えろ
>>897 東大京大一橋早慶マーチは現役で司法試験公認会計士取っちゃうぜ
高校の商業科、工業科、農業科で十分でしょ
丁稚(レジ打ち)から始めるなら中卒でも足りる
給与体系から学歴を除外すればいいだけの話
>>898 誰でも出来る様に自動化工業化したら職人という人間が不要になった
誰でも出来る仕事の労働者になった
日本の大学受験史においては常に誰でも入れる大学が存在した
そういった大学は軽く見られていたが高等教育を受けた人材を量産することは個人においても国家においてもプラスだった
他国はそれを後追いした
失われた30年と言うのは実は日本が世界有数の高学歴国家から滑り落ちる過程でもある
もう大学進学率は先進国では低い方
最近は余裕がなくなってきたからか利権にもメスが入りそうでワロタw
俺以外の雑,〇共はよ,〇ねよ〇,ミ(´^ω^`),お前ら雑,〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下,〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね~w雑,〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
@〇oeB〇den←この〇にぞこない論〇外人雑〇イ〇メたらツイートフリーズ期間更新したのワロス(´^ω^`)
>>858 大学時代に中学生のハーフにプロポーズしてその後結婚とか、鳩山派や父の中曽根派とは違う派閥の田中に秘書入りしたり、そのくせ自民党外から無所属出馬して当選したりとあとの党変遷辿る前にお腹いっぱいな人
ワイもう亡くなったとあるセンセに一時期ついてたのだがそのセンセも鳩山兄弟に振り回された事ある人でどっちもクソだが兄貴の方が常識人でホントの宇宙人は邦夫だとの評
橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.12.7
iPS細胞の研究費が足りなく、ノーベル賞の山中博士らがマラソン芸までして資金集めしている。
GMARCH以下の、早慶レベルにすら入れなかった落ちこぼれ大学に税金を助成するのは、
悪意でしかない
>>897 どこのFランが資格取得著しいんだ?
ひょっとして資格と言うのは自動車の運転免許とかか?
ドイツはマイスター制度があってかつては大学進学率は低かった
しかしいくら高い職人技を身に着けても科学技術の進歩で陳腐化してしまう
というわけで対応力が求められるようになって大学進学率が上昇
これが世界の潮流
ブルーカラーにも知力が求められるようになってきたわけ
>>545 定員をいじる必要はない
単純に補助金をカットして、あとは大学の理事会に任せればいい
一方でビンボー中卒ヤンキー(大嫌い)が更生して裸一貫から立志伝打ち立てる世界線も残さないと社会が行き詰まるような気がするんだよな
こんだけネットが普及してるのに高卒で大人しくブルーカラーやるわけでもなくyouruberとかインフルエンサーとか目指すと思うよ
sns見ればホワイトカラーがテレワークとかやってるのに、工場で三交代で夜勤やら建設業で週休1日とか人手不足で残業とかやってられんわ
>>888 高等教育機関として相応しい教育研究をやっているなら、助成も有りだが同じ土俵でFランの延命を語るのは無理があるでしょう。
その意味でもFランの助成をまともな私大に振り分けるメリハリを付けるべき。
大体文科省の言い分は高校までの教育がまともに身に付いていない人がいるから、Fランで学び直しをしているから存在意義があるという事だがそんなもん文科省の責任で高校までの教育をしっかり定着させるよう制度改革しろよとしかならない。
Fランはいらんとして、どこからだ?
さらに嬉々として早朝から大学叩きしてる、低学歴(高卒以下)が気持ち悪い。
そもそも、大学進学って、その世代の半分は高卒。
さらにその半分で競って偏差値出してる。
いくら良い高校出てても、高卒は高卒なんだよ。
高校の大学の偏差値=高校の偏差値+10
昔から言われてるが、これが目安。
そして、Fランは偏差値50以下とするべき。
>文部科学省は「四則計算はプログラミング学習に必要であり、成果や就職実績も評価すべき」という旨で反論しています。地方のFラン私立大学の中には、地元での就職が好調な例がしばしばあります。医療系学部は偏差値はほぼボーダーフリーでも、地元の医療現場に人材を輩出していることもあります。また、経済的な事情で実家から出られないため、基礎学力があっても地元のFラン大学に進学する高校生も多く見られます。地方の企業や医療現場、そして高校生にとって、Fラン大学は必要な存在と言えましょう。
文科省の反論内容がごく少数の良い例ばかりとりあげてる詭弁にしか見えない
それは本当に大学である必要があるのか?
初めて父親のウンコの片付けをした
ウンコよりも父親の申し訳なさの顔の方がキツかった
国民の教育より文科省の天下り先の確保が大切だからな
文科省は予算の枠欲しいだけ何も考えてないし、fランなんてどうでもいいかと
日本の大学入試はめちゃくちゃ英語偏重なのに誰も英語話せないという矛盾
英語も使えない数学もできない形だけ大卒
>>926 普通科高校の卒業試験を全国共通化するだけで十分でしょ
>>928 コレに関しては議員のセンセもやで
自民、立憲、一部の国民民主、そして内部から巣食う共産、旧社民≒れいわ、公明も無関係なとこなんてないわ
>>932 高専の難易度は地方国大より上ぐらいじゃないの?
>>912 新設校は専門学校と生徒の取り合いしてるから資格取得を売り物にする大学が多い
これは文科省の方針にも沿っている
Fラン馬鹿大学に女探しと金儲けに行ってる奴らだからな。やめちまえ。
文科省はいまだになんちゃら卓越大学とか周回遅れの「選択と集中」政策やってる
「選択と集中」いうんなら医学部なしの私大やらF欄潰すことやらが一番だけどな
ってか文科省自体解体でいいだろ
私立はあくまで商売だからな、税金は1円も入れず競争させろよ
でも高卒で就職が当たり前になれば子育て費用は半分程度になるから
子供をもう一人二人産もうって家庭が増えるし、
労働人口が増えるし、そうなると金に困る若者が減って犯罪も減るし
世の中にとってはいいことずくめなんだよな。
>>933 大学進学なら目的なら必要なんだが、専門行くなら必要なとこを最低限理解できれば良いので体系的に学ぶ必要や目的が希薄なので無しかな
専門行く層は1日でも早く専門分野に特化して学んでもらって現場に出した方が良いし、国も個人もコスト安く済ませられる
四則計算の基礎は大切だからな
やはり基礎をおろそかにしてしまっては
基礎体力を軽視して病気になるようなもの
>>936 給与と昇進はFラン文系>>>>高専卒だぞ
Fランと推薦は無しで。AIの普及でEらんもいらないかも
これからはブルーワーカーが必要
>>945 会社によるよ
てかそもそも高専卒採る体力ある企業はFラン文系なんか簿記2級でも持ってなきゃ採らないし
根本的には新卒一括採用の弊害なんだがな
Fランいくほうの自己責任にすりかわってるのが日本仕草w
蒙古タンメン中卒。
あの看板を見て「何!?誰が中本じゃ!」って、来たら、学歴コンプ。
wakatteTVのせいで、法政や獨協を叩いて憂さ晴らししてる低学歴が多いこと多いこと。
でも、実際はMARCHで上位20%、成成明学獨国武で上位25%。
自分の出身高の偏差値-10したくらいが、自分が行ける大学。
大学の偏差値で見れば、その大学が偏差値50なら、高校偏差値60くらいの高校の人と戦うことになる。
偏差値60なら高校偏差値70くらい高校の人とだ。
現実はきついのわかるだろ?
高校全入に反対しないのに大学進学率5割程度で批判するのはよくわからんね
大学をよほど高級なものと思ってるのか
国立ももはや不要だろ
中華国立になってるらしいやないか
>>945 言い方良くないかもだが私文ならマーチや関関、日東駒専、産近甲龍地方拠点で埋まる
>>947 俺は定年した身だけど旧帝工学修士からT芝
職場(電力)に高専卒はいっぱいいたけど給与はFラン文系卒より低かった
だからああなったのかもしれん……
野球も高校から次のステージに進めるのは極一部のエリートだけだもんな。勉学もそれでいいよ
氷河期なんか大学出て派遣社員を量産したもんな
自分は専門学校行くくらいならちょっとお金融通して大学行ったほうがいいと思うね
Fランといえども大学の方が設備もスタッフも揃ってる
資格取りたければ資格取れる大学行けばいい
最近はそういう大学が多い
なにより学士が取れるのが大きい
>>962 もちろん家族とか親しい学生がいたらそう言うよ
システム上、大学生なり得だもの
それはそれ、これはこれでシステムは糞だと思う
今は高校も大学もバカでもチョンでも入れるから羨ましい
氷河期世代だが地元の高校が俺の時は偏差値高かったのに今は当時の偏差値あれば入れたから悔しい
>>964 氷河期が学歴のわりに今の同学歴よりも賢い人がいるのはそれが理由ね
税金の補助が問題になるんだろうな。補助を止めれば良いのでは
少子化で定員割れだろうから見直して潰すのは必要かな
>>1 いやいや、
地方のFランク私大って、地元の中小企業への就職率が高い場合があるのよ
地元経済への貢献度が高い場合があるのよ
例えば、小泉進次郎の出身大学・関東学院大学がそれよ
授業のレベルが小中学校の復習でも良いのよ
地元企業に就職して社会で生きてくための基礎知識をミッチリやるだけでも、地元経済に効果あるのよ
「ショボい授業しかやってないから切り捨て」るのは簡単よ
でも逆側から見ればね、
むしろFランでの教育をしっかりやる事が、日本経済を下支えしている中小企業のバックアップになって、結果として日本全体が良くなるのよ
だからFランへの支援をカットするんじゃなくて、むしろもっと拡充しろ、と言いたい
文科省に金が足りないなら、経産省からムシリ取ってきたらどうなのよ
経産省は、そのくらいの責務を負っても良いんじゃないの?
>>953 高校で落ちぶれるのも一定数いるんだよな
働きアリばかり集めて巣を作っても働かないアリは必ず出てくる
色々考えや立場はあるだろうが、いらないわな。
日本はもはやそんなに余裕がある国じゃない。
Fラン大学には申し訳ないが、その役目を終えてもらう時が来た。
受け皿としては労働力不足なので、地元の企業に高校卒業で受け入れてもらう。
その代わり地元高校の人に優先して、地元の企業を斡旋するとか、
早くに結婚して子ども作って、地元で家を構えてくれれば助成金増やすとかね。
選択肢はちゃんとある。
Fラン大学、今までありがとう、さようなら。
>>971 それは職業訓練校を拡充すべきで高等教育機関である大学で学位出してやる話ではないのでは?
その辺の捩れが顕在化しているのだと思う
産近甲龍はセーフという風潮
まああれアウトにしたら高校生の6割以上がアウトか
>>971 理系で卒業も難しいとかなら存在意義も分からんでもない
義務教育も怪しい文系Fラン卒なんて中小企業もスルーだぞ
大学進学率上げようと頑張って来ました
天下りポストも増えてウハウハでした
少子化で経営の統廃合が進む段階だけど、
税金で外国人入れてゾンビ化させるより
同じく経営危機になるであろう最上位の大学に集中ってところかな
>>972 まぁ余剰人員として余裕のある構造にもなるからな
一億総火の玉とか一億総活躍社会とか言い出すと
日本は疲労してしまって負けるのがアベノミクスって感じ
>>971 ミッチリ授業をやらないのがFランじゃん
>>979 学生確保したいからってボリューム層も昔より偏差値下げてるんだよな
>>980 Fラン文系は要らないよ
小泉進次郎はそれだな
>>986 やってるよ
むしろ高偏差値の私大の授業の方があやしい
>>989 関東学院はFじゃなく、あれでも神奈川の私大で1、2を争うからな
東京に本部がある慶應は除いて
>>962 そもそも資格取る気力、根性があるならFランには行かないよ
Fラン生徒は勉強できないのは勿論だが無気力な連中の集まりなんだぞ
中国の昔のえらい人が言ってるぜ
くさった野菜をどう料理してもうまくならない
アホを教育しても賢くはならない
Fランにしか入れない時点で教育しても無駄
溶接や大工仕事を教えた方がいい
>>994 大工を舐めすぎ
かけ算の九九もわからんやつに無理
>>990 小卒の時点で中学コース(3割)と職業コースと分けるべきなんだよな
カイゴとかウーバーイーツとか
>>991 あやしいわけねーだろw
留年率高い大学、学部見れば一発でわかる。
慶応・法とか司法試験組やキャリア狙いもいるから、留年選択する場合も多いあるだろうし、
東京外国語大等の外国語学部なんかは、どこも留学するのが当然だから、
多くが留年する。
入る難しさ、卒業する難しさ・きつさ、内容も量も質もまるで段違いだ。
とにかくレベルが違うんだよ。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 18分 18秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250620135844caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1750343396/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「Fランは不要」財務省が私学助成の見直しを提言 [お断り★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・「Fランは不要」財務省が私学助成の見直しを提言 ★3 [お断り★]
・NHK受信料、テレビない世帯も 総務省が見直し着手
・【ふるさと納税】17年度寄付額最多は大阪・泉佐野の135億 前年8位 100億増える 総務省の通知に従わず「見直す考えもない」と回答
・【通信】携帯電話の寡占が光回線市場に波及?総務省がセット割にメス【割引額の見直しとなればKDDIに追い風】
・【防衛予算】 自衛隊は「人員増ありき」 財務省が見直し求める 財政審で議論 [朝一から閉店までφ★]
・【ふるさと納税】返礼品の見直しを再通知-総務省、すべての自治体のHPを調査、通知に従わない自治体が100件
・【国連児ポ規制】外務省、国連子どもの権利委員会に対し「表現の自由に対する制約は最小限でなければならない」と見直し要請
・【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★5
・【政治】国有財産売却に客観性を 財務省が見直し案 森友問題受け
・【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★4
・【総務省】NHK衛星放送受信料見直し要請 経営改革で総務省検討会(共同) [蚤の市★]
・【ふるさと納税】「姉妹都市の特産品は地場産品ではない」総務省が各自治体に見直し求める
・NHKネット常時同時配信で「PC/スマホからの受信料負担は不要」。総務省コメント
・【人生100年】「年功序列は女性や外国人の活躍の弊害」政府、今年度の「経済財政白書」を発表。「日本的雇用慣行」の見直し提言★2
・【米国】米国防長官にウェッブ氏浮上 過去に沖縄訪問、辺野古見直し提言 玉城デニー知事は14年の訪米時に面談
・石破氏、防衛費見直し提起 総裁選争点、地方創生も [蚤の市★]
・【不透明】防衛装備品の価格分析できず 会計検査院、仕様見直し提言へ
・【アッキード/森友】ゴミの撤去費「総額消す」財務省と国交省で協議メモ◆2★1754
・アントニオ猪木が暴露「自民党のある方が北朝鮮を訪問したいと言ってる。外務省が私に話を聞きに来ている」
・【社会】生活保護費見直し 予算編成の焦点に ★2
・【社会】「高齢者」は75歳から、65~74歳は「准高齢者」 老年学会が見直しを提言
・いい加減ポケモンはタイプ相性を一から見直すべき
・社会保障費は「年間1兆円削れる」と令和臨調 医療保険や介護保険の適用範囲見直しを提言 ★2 [蚤の市★]
・ワクチンは不要と知っていた自民党
・【コンビニ問題】コンビニ24時間見直し 世耕経産大臣に経済界が苦言 ★3
・【速報】厚労省「生活保護、スウェーデンは4万、ドイツは3万、日本は13万!?金額を見直します」
・東京地裁「生活保護家庭の就職活動にパソコンは不要。必要なら知人から借りればいい」
・【朗報】日本人、気づく。「飲みニケーションは不要」
・【財務省近畿財務局】森友問題で自殺した赤木俊夫さんの妻を支える弁護士の一言 [プルート★]
・【スマホ】復活した“一括0円”…最新スマホ「iPhone 8」で春商戦!ガイドラインはどこへやら、総務省の検討会では問題視 ★2
・【芸能】<マツコ・デラックス>国の姿勢を批判!「増税するなら社会保障を一から見直して」
・【寸暇を惜しんでパヨクと戦う】これが私の政治家としてのもう一つの公務!と #長崎県平戸市 #黒田市長 がツイッターで宣言 ★ 2
・日本の歴史に関西は不要
・【説教不要】後払い&転売NO893
・医療保険どころか生命保険も不要
・ボールキッズは不要
・敵基地攻撃能力は日本に不要
・一番不要なA型
・(´・ω・`)財務省デモで大阪城の近くきたよ
・厚労省勤労統計の手法、官邸意向で見直しか★2
・【日米首脳会談】安保見直し議題にならず=貿易交渉加速で一致
・【社会】介護保険制度の見直し議論、始まる
・【社会】「配偶者手当」見直しが望ましい 厚労省検討会 ★3
・【社会】「配偶者手当」見直しが望ましい 厚労省検討会 ★2
・【IT】基本情報技術者試験における出題を見直し COBOL廃止
・【自民総裁選】石破氏 「おごり高ぶった自民党見直す」
・【環境省】室温28度は「科学的根拠ない」 「不快な温度」 クールビズ見直し検討★3
・任天堂社長「ニンテンドーSwitchの販売計画について 見直しの必要性は年末商戦を見極める必要がある」
・【トランプ】米韓FTAは見直し、韓国がTHAAD費負担を
・【悲報】ガルパン監修のフィンランド先生「私も葬式不要、戒名不要、骨はフィンランドの湖に散骨して欲しい」
・背理法不要論ってどうなん?
・女の寿司職人は不要!
・乱世にむぎ茶は不要
・後藤萌咲不要論
・【芸能】 宮本亜門氏の発言にネットからは賛否の声 「不要不急ランキングを作ったら、演劇はかなり上位。生活が豊かな上で成り立つ娯楽」 [影のたけし軍団ρ★]
・【説教不要】後払い&転売NO886
・#こどおじは日本に不要です
・重度池沼、不要なことが判明する
・【ドラマ】<半沢直樹の恩返し>裏話に視聴者が拍手喝采も「久本雅美とヒロミは不要」の大合唱!... [Egg★]
・【説教不要】後払い&転売NO901
・山手線で不要な駅、決まる
・【芸能】長谷川豊アナ、HPダウンはウイルスではなかった!写真の変更も宣言
・【アニメ】「アンパンマン」30周年で、戸田恵子(60)「アンパンマンは100年続く番組、力の限りがんばっていきます」と力強く宣言
・【速報】内閣改造、総務省に野田聖子氏内定
・【速報】 金融庁、財務省、日銀が緊急会合
・【れいわ新選組】財務省前で山本太郎議員と市民数百人が「消費税廃止」を叫ぶ 他の国会議員は誰も参加せず(参/東)★3
21:07:47 up 81 days, 22:06, 0 users, load average: 16.37, 19.02, 19.29
in 0.049008131027222 sec
@0.049008131027222@0b7 on 070810
|