たとえ受信料を払う事がNHKの養分になる事だとしてもNHKと対決する事で時間と精神の消耗は避けられるし
受信料自体大した額じゃないから受信料払わないでテレビを見る事がそれほど魅力的じゃないしステータスな
わけがないし、それがマジョリティ。マイノリティじゃどんなに良い意見でも反映され辛いし、ここで非契約
視聴してNHKに吠えている奴はマイノリティだからNHKに無視されているのだろう。てかそれほど良い意見じ
ゃないから仲間が増えないんだろうがw
>>283 在日アラブ諸国人じゃ無いけど、協会(BBC)のアラビア語衛星放送ライブ配信を口実に衛星契約を、
訪問スタッフが強要するのは不当だと思うがな。
訪問スタッフの輩ときたら、アラビア語など分からないと言うと、漢字の衛星放送が見れるから契約しろと言う。
漢字の衛星放送を聞くと支那テレビだと言うから、協会と違うと言と公共放送だから契約しろと。
国営テレビだろと言うと、台湾は公共テレビと言い食い下がる詐欺師だw。
英中台の知的財産を食いものにする犯罪集団だな。
NHK=日本 犯罪者集団 協会 だな。
犯罪者集団=本体従業員(パートや嘱託派遣を含む)、出演者、委託会社社員(パートや嘱託や派遣を含む)。
NHKが見れるテレビが無いのに、衛星契約を強要者は中国公安部へ引き渡しゴビ砂漠で処刑で良いな。
英軍の弾除け要員か、不発弾及び地雷除去処理要員でも良いな。
NHKがなってないから放送法を守らなくていい、非契約視聴するって一気にいかないのが日本のマジョリティ。
NHKにスクランブルを実行させたいなら先ず自分がそれなりの存在にならなきゃいけないが、正しいことを唱
えていればNHKが言うこと聞いてくれるとか頭がお花畑。受信料程度の端金をケチるのが格好悪いから仲間が
増えないんだろうな。受信料が何でも無い層が受信料で喧嘩するわけがない、金持ち喧嘩せずって言うし
な。貧乏だから受信料払わないで見てる奴が羨ましくて悔しいんだろw
法律のずるさが丸出し
「処理」とは書いてあるけど
苦情を受け入れて対応せよと書かないんだよなあこれが
「処理」だよ
ついでに「適切かつ迅速に」の副詞(形容動詞か?)も全く余計
反対語の「不適切にまたはじらした挙句に」とはとても書けないだろう
反対語が意味をなさないような字句はあえて書くほどの意味はないということ
というかもともと「やる気がない」と同義の反語表現と考えた方がよい
「適切に」のほかにも出てくるだろう?
「真摯に」とか「前向きに」とか「積極的に」とか
「深く受け止めて」とか「スピード感をもって」とか
様々な条件を提示して契約の要否の質問をセンターにすると
受信料契約について営業所でしか判断が出来ないと言われ
連絡をもらえる様に連絡先を伝えても連絡をするかどうかは
営業所の自由だそうです
聞き方を変えて散々クレームを言った後に
「アンテナ接続を行っていないテレビで受信料契約が必要な場合は
営業所から連絡を下さい」と伝えても連絡が無い
電話番号の伝達ミスで連絡が出来なかったとの言い訳防止に
必ず復唱をさせ、電話は録音をしている旨も伝えておくと
ほぼ確実にNHKから連絡は来ない
つまり
アンテナ接続を行っていないテレビでは受信料契約は必要ない
>>302 集金人来たら「契約義務は無い、帰れ」で済ませられないお前に何が出来るの?その根拠の無い自信が分から
ない。スクランブル導入とか庶民に寄り添ったNHK改革が実現するとでも?仲間もいないマイノリティのお前が
発信力が弱い5chで?お前の妄想はお腹いっぱいだからSNSで500万人でNHKにデモしたら受信料が月額いくらに
なる?スレでも立ててろよ。NHKの妄想オナニーレスじゃなくてもっとオレらを感心させるレスしてみろよ?
お前のNHK観って地デジ化前で止まってるわw
>>325 今現在も載っているし
>>256 の回答とも一致
NHKトップページ→受信料の窓口→読み上げ対応版→受信料に関してよくいただく質問
→6.パソコンでテレビを見る場合も、放送受信料は支払わなければならないの?
6.パソコンでテレビを見る場合も、放送受信料は支払わなければならないの?
テレビチューナーが内蔵もしくは外付けされ、
テレビアンテナやケーブルテレビなどに接続されたパソコンは、
NHKの放送を受信することができますので、
放送法第64条第1項の「協会の放送を受信することのできる受信設備」にあたり、
放送受信契約の対象となります。
そこでパソコンでテレビを見る場合でも、放送受信料をお支払いいただくことになります。
ココには明確に「テレビアンテナやケーブルテレビなどに接続されたパソコンは」とある
チューナーが付いていてアンテナ端子に接続されたパソコンは
NHKの放送を受信することができるから受信設備にあたり契約が必要とある
アンテナ端子に接続する事が受信設備の条件としてNHKは主張している
昔SONYから出ていた音声テレビST-30
ずいぶんお世話になったけど視聴料払っていなかった
映像が見られないと免除になるかな
RCAプラグでも黄色のないやつ
赤と白だけつないでVHSデッキに入れて録画(というか録音)
テレビは音質がFM並みに良いので2トラ38の代用だった
画面(スタジオ風景とか登場人物)が汚いけど
音声だけなら聞いてもよいというときは役立つんじゃないかな
音声だけでも受信できれば要契約というならあきらめるしかないが
>>346 そうなんだよ
NHK集金人なんて人によっては一生に一度逢うかどうかのレアチャンス
それに悩まされ続ける人ってのはそもそも何かの問題を抱えてると言っても言い過ぎではない
短期間で引っ越しまくるヤツは金融的な信用が無いのと同じで、対象がそもそもニッチなヤツだけを相手しようとしてるのが立花孝志というパワー系キチガイ池沼野郎
その上、逆説的に法的な裏付けまで整えちゃったら用済みどころか存在自体が邪魔となって当たり前だわなw
>>353 今は流石にあんまり見ないが
ちょっと前まで、いかにも検索してここに辿り着いた初心者が質問しますみたいな体の書き込みがあったわけよw
そこに親切に答える感じの体で違法な妄想を垂れ流すストーリーを思い描いてやるわけだww
ネット情勢知ってる人から見たら滑稽そのものなんだが、やってる本人(個人)は大真面目
かつての流れがまだ残ってると思って何処からかネタを拾ってきては楽しそうに書き込んでたなぁ
笑えるというよりは哀れの様相だったよね……
>>353 敗訴したN国関係者以外は、その判決関係無いと思うが。
訪問詐欺師は、パソコンに部品を足せば衛星放送が見れるから契約しろ言うが。
パソコン部品
1. チューナーカード
2. 同軸ケーブル
3. パラボラアンテナ
4. クライアント用Windows
5. アンテナ設置許可及び補強工事
3. パラボラアンテナは、本来は直径拡大部材とサブアンテナ部品
既設アンテナ障害対策
敗訴したN国関係者以外には、外国の衛星テレビでNHKと契約効力無いのに詐欺師を派遣。
テレビが無いで終わる話を、騙して衛星契約強要で契約戸数拡大が異様だが。
ふれあいセンターとお話をする時には
後で確認する為に録音しますと言っておくと
録音を止めろと言って話し合いが出来ない
録音した後に録音している旨を報告すると
第三者への公開はするなと言う
ネットへは公開はしませんが管理監督省庁や
国会議員にはデータを提供する可能性はありますと告げると
お客様の対応は致しかねますと電話を切られます
NHKは悪いことを行っている自覚があるから
告げ口をされるのを嫌がる小学生と同じ
>>404 NHKトップページ→受信料の窓口→読み上げ対応版→受信料に関してよくいただく質問
→6.パソコンでテレビを見る場合も、放送受信料は支払わなければならないの?
6.パソコンでテレビを見る場合も、放送受信料は支払わなければならないの?
テレビチューナーが内蔵もしくは外付けされ、
テレビアンテナやケーブルテレビなどに接続されたパソコンは、
NHKの放送を受信することができますので、
放送法第64条第1項の「協会の放送を受信することのできる受信設備」にあたり、
放送受信契約の対象となります。
そこでパソコンでテレビを見る場合でも、放送受信料をお支払いいただくことになります。
ココには明確に「パソコンでテレビを見る場合も、放送受信料は支払わなければならないの?」とある
チューナーが付いていてアンテナ端子に接続されたパソコンは
NHKの放送を受信することができるから受信設備にあたり契約が必要とある
アンテナ端子に接続する事が受信設備になり、テレビを見る事が出来るので
受信料を払うようにNHKは主張している
「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、」
「設置」がこれまたややこしい
少なくとも「購入」「所有」「借用」「携帯」ではなさそう
「装着」「保管」「隠匿」だんだん怪しくなるな
あ「携帯」って電話じゃなくて with you ね
「使用」「不使用」は関係ないか
とにかく「設置」
法律でこういう(数学的に)定義できない用語はやめてほしい
日本語にうるさいNHKのことだから何言い出すか分らんけど
「NHKの放送を受信することができるテレビをお持ちの場合、」
常識的にスマホをテレビと呼ぶ者はいないだろう
量販店に行って「テレビ欲しい」という客を
スマホ売り場に案内する店員はまずいないって
スーパーで「テレビでも決済できますよ」ってか
50inかついでQR読ますのか
殴られるぞコラ
NHKトップページ→受信料の窓口→読み上げ対応版→受信料に関してよくいただく質問
→6.パソコンでテレビを見る場合も、放送受信料は支払わなければならないの?
6.パソコンでテレビを見る場合も、放送受信料は支払わなければならないの?
テレビチューナーが内蔵もしくは外付けされ、
テレビアンテナやケーブルテレビなどに接続されたパソコンは、
NHKの放送を受信することができますので、
放送法第64条第1項の「協会の放送を受信することのできる受信設備」にあたり、
放送受信契約の対象となります。
そこでパソコンでテレビを見る場合でも、放送受信料をお支払いいただくことになります。
ココには明確に「テレビアンテナやケーブルテレビなどに接続されたパソコンは」とある
チューナーが付いていてアンテナ端子に接続されたパソコンは
NHKの放送を受信することができるから受信設備にあたり契約が必要とある
アンテナ端子に接続する事が受信設備の条件としてNHKは主張している
そもそもアンテナやケーブルテレビなどがない家やアパートを立ててみてはどうか?
インターネットはさすがに必要だろうから光回線はありだろうけれど。
a.受信設備のうちアンテナとケーブルがないので、基本的に払わなくて良くなるのではないか?
b.室内アンテナなどを設置した場合はどうなるか?
c.NHKラジオなどはどうするのか?
d.光回線でネット対応してNHKに接続できる場合や、NHKオンラインに登録した場合はどうなるのか?
>>484 未契約者が訴えられているのは
BSの字幕テロップを消す為にB-CAS番号を連絡した人らしい
テロップを消す人=見ている人で間違いはないから良いが
B-CAS番号を登録していない人は見ていない人で
衛星契約は必要ないと思う
衛星契約者はB-CAS番号を登録=契約では無い事に驚いた
字幕テロップを画面全体に拡げればB-CAS番号を登録していないと
視聴できなくなるので実質スクランブル放送を行っている
>>484 >テレビあるけどアンテナ繋いでない!
それそれwどーせマウント取りたいんだろーけどそれを非契約視聴目論む奴がわざわざ集金人に確認させる筈が
無い、テレビ無いって嘘言っちゃえばそれで済むから。NHK嫌い過ぎてまともな思考出来ない奴の考えは分から
ないが、自分は賢くて自分の考えがNHKより優れているのをアピールしたいのか、それとも自分は交渉術が優れて
いるタフネゴシエーターだからアンテナが繋がってないから非契約を勝ち取れるのを自慢したいのか......こんな奴
はスレが詰まらなくなって目障りだから半年ROMってて欲しい。
誰かやってみてほしいのだが、
・アンテナやCATVがない家を建てる
住宅会社より設計図などをもらっているはずなのでアンテナやアンテナケーブルなど未設置や不存在を証明する
・チューナーがないモニターなどを買う。録画機能なしの再生専用ブルーレイやDVDプレイヤーなども買う。
納品書や領収書などで証明する。ワンセグがついていないスマホにする。
・それで裁判を起こす。和解はせず判決を出してもらう。最高裁までガンバレ
・数千万円かかりそうだが、これぐらいやってみてもらわないとなあ。
これやらないで口だけの人ばっかりなんだもん。やってみてよ。
集合住宅は屋上に共同アンテナの地デジ、衛星が設置されていた場合
壁からのケーブルが地デジのみでも衛星にケーブルを差し替えれば
殆どのテレビに衛星チューナーが内蔵されているとの理由で
BSが視聴できるから見たくもない衛星を強制的に契約させられる
稀に地デジのみのテレビを主張するとリモコンを見せろと言う集金人も居る
一軒家は衛星アンテナ未設置も選択できるが共同アンテナでは無理
地上波のみ契約したくても自動的に衛星契約になることを
【受動受信】と言い国会でも早苗タンに問題視された
また地上波スクランブル放送はB-CAS番号を用いて技術的には可能ではあるが
全ての地上波契約者のB-CAS番号登録する事は経費の面で不可能との事
しかし衛星はBS視聴をしている契約者は字幕テロップを消去する為に
B-CAS番号登録済なのでテロップを画面全体にするなどの
完全スクランブル放送にしても契約者には影響がないのに
なぜかやらないNHK
BSは既にスクランブル放送ですよね?
B-CAS番号登録していない【受動受信】の衛星契約が出来なくなるから
全画面テロップにしないの?
妄想垂れ流すよりふれあいセンターか集金人との会話うpした方が説得力あるし、NHKに聞き入れてもらえない
妄想垂れ流しても前に進まない。正しい意見を喚き続けていればNHKが聞き入れてくれると考えているとした
らお花畑で学習能力が無い。どうすれば自分の意見を聞き入れさせるかという考え方が無い。NHKの愚痴と
妄想のスレ続くよどこまでもw
テレビ所持していてテレビ見てない証明は出来ないからテレビ所持したら受信契約迫られるのは仕方がないし、
テレビ捨てない方が悪い。
>>528 非契約視聴出来ない様にしてくれって言っているのに
非契約視聴している前提かよ
言葉が通じない訳だ
ここに居る信者は番組は見なくてもお金だけは払えって事やろ?
受信料に何らかの利害関係があると考えないと腑に落ちないわ
それともNHK様の有難い番組を見て洗脳されているの?
サブリミナル効果?確か自主規制で禁止はされていないよね?
>>531 受信料制度が国策なら1民間企業が私利私欲の限りをつくし
利益を上げている事が問題ではないのでしょうか
全世帯徴収ならNHKと新規の公共放送のどちらかの
選択式にしたら良いと思います
テレビ放送のNHK2200円とネット放送の新公共放送300円
NHKと契約しなくて済むならどっちでも良い
>>340 ※これについて質問してみ
テレビをビデオやDVDなど再生専用に使用する場合の受信契約は必要か
放送法では、「放送の受信を目的としない受信設備」であれば、
受信契約を必要としないことになっています。
ビデオテープやDVDなどの再生にテレビを使用する場合は、
「放送の受信を目的としない」かどうかで、受信契約の要否を判断することになります。
まず、ビデオテープやDVDの再生のために使用することが多いといっても、
アンテナを取り付けていたり、アンテナ端子へ接続していれば、
放送を受信する目的が推定されます。この場合は、受信契約の対象となります。
一方、アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、
または事業所において従業員の研修専用で使っている実態がある場合など、
明らかに再生専用であれば受信契約の対象外となります。
http://web.archive.org/web/20080119053836/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm ※過去の削除されたヤツは知らんか家電量販店のテレビの事って言うから
NHKトップページ→受信料の窓口→読み上げ対応版→受信料に関してよくいただく質問
→6.パソコンでテレビを見る場合も、放送受信料は支払わなければならないの?
6.パソコンでテレビを見る場合も、放送受信料は支払わなければならないの?
テレビチューナーが内蔵もしくは外付けされ、
テレビアンテナやケーブルテレビなどに接続されたパソコンは、
NHKの放送を受信することができますので、
放送法第64条第1項の「協会の放送を受信することのできる受信設備」にあたり、
放送受信契約の対象となります。
そこでパソコンでテレビを見る場合でも、放送受信料をお支払いいただくことになります。
で追い打ちを掛ける
ふれあいセンターでは一軒家で屋根等にアンテナ設備、
及びケーブル設備(以下アンテナ設備)が無ければ
テレビが有っても契約不要との事
さらにふれあいセンターの(タ○ミ)の回答として
「ケーブルと言う設備が無ければテレビが受信できる状態では無いので
契約は必要ないと言う風に判断できます。」とあり
アンテナ端子の接続の有無で契約の要否を判断するって質問集と同じ回答やね
アンテナ設備の接続無しに契約が必要で無ければ沢山契約が取れない
集金人の「ウソ」って事やね
>>563 >「騙されるオマエが悪いってことになる」と言い切っている様に
契約させる為の騙しである
NHK信者さんに質問です。
契約が必要なら○ 不要なら×でお答えください。
1:一軒家でテレビが有りアンテナ設備が無しの場合は契約は必要?
2:集合住宅共同アンテナ無しテレビが有り、DVD・ゲーム用は契約は必要?
※以下集合住宅共同アンテナ地上・衛星有りが前提
3:壁からのケーブルを所有していない、DVD・ゲーム用は契約は必要?
4:壁からのケーブルを所有しているが接続していない、DVD・ゲーム用は契約は必要?
5:B-CASカードを所有していない場合は契約は必要?
6:B-CASカードを所有しているが規約に同意できないので未開封は契約は必要?
7:地上波のアンテナ接続のみで衛星契約は必要?
8:地上波のアンテナ接続のみで青B-CASカードのみで衛星契約は必要?
9:B-CASカードリーダーが壊れている場合は契約は必要?
10:液晶が割れている場合は契約は必要?
11:脳内でNHKの電波を受信している場合は契約は必要?
12:テレビ(チューナー付き機器含む)を所有していない場合は契約は必要?
13:自宅にテレビが無くても喫茶店でNHKを見る場合は契約は必要?
※以下自動車カーナビ系
14:カーナビでフィルムアンテナ未設置は契約は必要?
15:チューナーユニットが分離式で未設置は契約は必要?
「協会の放送を受信することのできる受信設備の設置の有無にかかわらず協会の運営に要する費用を国民が負担する制度を導入することを含めて検討」
維新はエンタメなどをNHKから切り離し、報道教育災害情報など公共性の高い放送だけにして「無料化」が公約だったはずだけど
受信設備の有無にかかわらない全世帯徴収はすでに総務省で議論されてるし、こっちのが現実的だわな
何にしても、不払い連呼するしか能のない国政影響力ゼロのN国より、NHK改革に熱心な維新に期待した方が遥かにマシだろ
>>637 立花信者でも無いのに、信者と一方的に決めつけ衛星契約を強要するからね。
立花一派が敗訴したと主張し、放送法は『協会』としか書いてない、
見れる場所へ行き部品を足せば協会の衛星放送が見れると言い張る。
衛星放送のサービスエリア外と思うと言うと、日本大使館が有るから放送法が及ぶと言い張る。
他国への内政干渉テレビかよ、中東北アフリカ諸国へ訪問員とNHK職員は引き渡しが妥当だな。
>>640 確かに視聴者側が一時的に勝っても対応は変わらないという流れはある
でもそれは法運用自体が変わらないからだよ?
例えば最高裁判決が出てもその結果が適用されるのはその当事者だけなのはわかるよね?
判決を受けて対応そのものが変わってから他の人にも適用ってことになるわけよ
ホントに法律がおかしいのなら何度裁判になっても以後は勝ち続けるだけだし、その後の展開として法律自体の改正も視野に入るわけ
例えば違法金利がこれにあたり所謂グレーゾーンというのは違法にされた
そういう展開が必ず必要ってだけの話
>>641 つまりテレビがあって視聴していることを証明するのはNHKだね
だから集金人は
「テレビの映りはいかがですか?」とカマを掛けてくる
>>645 集金人=訪問営業スタッフとすると。
パソコンや携帯で協会(他国の協会だけど)のアラビア語衛星放送ライブ配信が見れます
証明されたら、衛星契約に応じろと言うのかよ。
>>645 いや、無いことでも申告しないと訪ねてきた人には分からんよ?
そしてその申告への証明責任がキミにあるというだけの話
>>647 突然訪ねて来たヤツに何故証明しなきゃあかんのや?
テレビは無いって言ってるのに無いことを証明しろってか?
>>647 17条2項以外は廃止を、総務省へお願いかな。
放送法参考リンク
elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=325AC0000000132
寧ろテレビが有るか聞かれても答える必要が無い
突然訪問してきた不審人物に
「貯金はいくらありますか?」と聞かれているのと同じ
家財道具の資産状況を何故教えなきゃいけないの?
高級テレビがあったら泥棒に入る為の下調べかもしれないし
テレビが無いって言えばテレビも買えない貧乏人認定するやろ?
テレビが要らないから買っていないだけや
NHK信者の手法は控えるw
NHK及び委託会社の訪問スタッフ、NHK信者は
放送法17条は2項のみとし、1項は廃止。
NHKの見れるテレビ未所有者は
放送法17条は2項以外は廃止で徴収根拠法令消滅。
>>648 それは訪ねた集金人にも言えるんだよなぁw
何故オマエごときが受信契約不要だと証明しなきゃならんのよ、という事ww
>>650 訪問スタッフが勝手に、『生活保護』申請し行政に迷惑をかける悪感が。
役所担当者に訪問され住民は唖然とするな、行政への威力業務妨害など考えないだろからな。
勝手に成りすまし申請されたら、警察へ身柄引き渡して下さいと事前に役所へ連絡も一考かも。
NHKは毎度の事と言われる予感も。
テレビを持っていようが持ってないが関係なく徴収か それって車がなくても自動車税を徴収とどう違うの?
>>653 集金人さんには用は無いから来ないでね
アポなし訪問に対応する必要も無いしね
アポは事前にFAXで連絡してください
FAXは無いけど
集金人にアポ取ってから来いって言ったら
何時なら良いか聞かれたから
「10年後」と言ったら、呆れて帰って行った(笑)
>>655 たぶんNHKは自動車を買えば自動車税がかかります
だから払ってくださいって言うぞ
>>656 だったら居住の空白作んなよw
オマエは隠れてる積りでも周りから見たら丸わかりなんだよ?
NHK謝罪 世界遺産の高野参詣道の一部破損「貴重な文化財を破損してしまったこと深くおわび」
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&;from=diary&id=6924384
>>655 登録抹消しなければ、例えその車がこの世に既に存在しなくても税金は発生するだろ?
>>659 NHKは車を買う前から買った時の為に税金を払えだぞ
別に、テレビなかったら受信契約しちゃいけない法律があるわけじゃ無いしねぇw
冗談抜きで韓国のように電気代ど一緒に徴収もありえるかも 逆にテレビを見ないのが悪いとか言い出しそう
NHKの使命は従順な国民を戦争に導くこと
テレビを視聴しないだけでも国賊
いずれは粛清されようぞ
>>663 高圧的な言動で恫喝するよ。
「契約を拒否する事は、国体の変革を伴う活動だ!、犯罪だ!」
「獄死が嫌なら衛星契約に応じろ、カニヤ同様に獄死を覚悟しろ!」
「テレビが無くても衛星契約して問題無い、未契約が犯罪だ!」てさ。
563 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2022/04/14(木) 06:35:12.23 ID:f0z1R7Ka
>>562 そんなの初めから法定の内容じゃないから
騙されるオマエが悪いってことになる
正しくは「普通の人より思い込みが激しい」だけなんだけどさw
なるほど
「事実確認・情報共有不足」や「勝手な勘違い・思い込み」等ではなく
「騙されるオマエが悪いってことになる」
ですか
当然のことながら『騙そうとする者』がいないと『騙される』は成立しないので
頭が病気のNHK信者の言葉をそのままの意味でとらえるなら
「NHKには騙そうとする明確な意思があるが悪くない、騙されるお前が悪い」
ということになりますね
頭おかしい
時代にそぐわない過った法律は廃止しないとならないよ
僕たち日本国民は最近100年はNHKと共に歩んできた。NHKは日本のオピニオンリーダーとして国論をまとめ
上げ、様々な国難を僕たち日本国民と共に手を携えて乗り越えて来た。太平洋戦争、戦後の復興、オイル・シ
ョック、原発事故、コロナ禍等。インターネットが普及し、テレビ離れが若い人を中心に進んでいるが、NHK
自身の努力によってインターネットを含め新たに受信料を徴収する方途を確立しつつあるのは、一日本国民と
して喜ばしく頼もしいし、受信契約をしないとテレビが買えない制度を導入しないで、日本国民の民度の高
さ、正直さを信じた受信料制度を維持し続けてきたNHKは世界に誇れる有用で有能な組織である。NHKの前途
は明るいし、一日本国民としてNHKを支えている喜びを毎日噛みしめている今日この頃である。
この道しかない。
そんなに犬HKが好きなら寄付したり100人分でも200人分でも契約しろよ
>>667 NHK信者さんは、チャンネル大本営に対し、千人針ならぬ『千口衛星契約』だよね。
NHKはNHK信者さん以外は、見れ無い様にしないと失礼だよね。
訪問スタッフが衛星契約に応じろの根拠が・・・・
あめのした おお いえ
八紘を掩ひて宇になさむ
だから韓ドラやK-POPを、大量に放送する必要が有るから衛星契約しろてさ。
『八紘一宇』の約束とか知らんがな。
>>669 いやそうじゃなくて
667さんって滅茶苦茶皮肉を込めてNHKを褒めてると思ったよ
ほめ殺しってやつだ
「今日この頃である」って「ひるのいこい」そのものじゃないか
これだけの長文を誤字脱字、文法錯誤なしにまとめ上げている
決してNHK信者ではないと家政婦は見た
強制的にお金を取っておいて
競馬中継を見せるのが公共放送ですか?
『八紘一宇』言うなら。
旧日本領及び失地:
千島列島、樺太南部、遼東半島の関東州、台湾、委任統治の南洋
日本軍占領地
満州を含む中国、香港と澳門、米領フィリピン、仏印、蘭印、英領マラヤ及びボルネオ
タイ、英領ビルマ、英仏領のメラネシア、米英領のミクロネシア。
シベリア出兵のロシア。
韓ドラやK-POP枠は削減だろ、今の状況だからロシア以外のドラマや音楽や料理番組
手芸番組だよね、ウクライナ難民への番組も当然だね、韓国関連は年1回程度で十分過ぎるね。
朝鮮語講座は打ち切りが妥当だね、韓ドラやK-POPや料理番組等も打ち切り妥当。
>>672 年末ジャンボの抽選会とかね
コーキョー放送のやることかいな
最近見てないからまだ放送してるのかどうか知らんけど
「ドキュランド」「地球ドラマチック」「ダルメイン」
「ETV特集」「Nスペ(スポーツ関連を除く)」「こころの時代」
「日美(スタジオメインを除く)」「新日本紀行(本編リメイク)」
「名曲アルバム」
BSの借り物では
「トラム」「空からクルージング」など現地インタビュー、案内人、
タレントが一切登場しないもの
>>677 NHKの職員に韓国系の人はいないけど
見かけ北朝鮮系の人は多いようなので
韓国へのあこがれといえるかな
民族的には大雑把に南北に分かれているが
地理的には政争などでかなり混在している
歴史的に日本と同じで朝鮮も単一民族ではない
そんな楽隊(楽団?)は知らなかったけど
写真で見る限り整形していなければ北のようだ
立花一派は謎設定の妄想のネタが尽きて敗走したようだな
ふれあいノミクスこそテレビとお金を守る勝利の王道で一択だよなw
結論が出たからこのスレ終了ってやつ?wwwwww
騙されている事に気が付かない方が幸せ
幸運の壺を買って眺めているのがNHK信者
>>684 立花一派の敗訴を口実に、衛星契約しろと戸別訪問詐欺師が来るが。
連中は、『テレビが無くても衛星契約しろ』だから。
別スレでなら、立花一派は下記で頼むw。
【N国用】■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 306■
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 5001■
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 5002■
>>686 お金とテレビを守るために日頃からふれあいセンターに電話して勉強して悪質集金人に備えるのだ。
>>686 立花敗訴が口実、ではなくて
現行の法運用に間違いがなかったから続けてる
それだけの話
キチガイの戯れ言による影響など塵ほどもないw
>>688 敗訴が無ければ、物が無いで終わる話を、『見れる場所で部品を足せば衛星放送が見れる』
見れる場所---------日本国外(中東)は、放送法が及ばない。立花一派が敗訴だが旅券無い
部品を足せば-------物が無いで終わる話。
衛星放送が見れる--外国の放送協会が衛星とライブ配信で、NHKでは無い。
スマホの操作が逆になる、アラビア語放送ライブ配信を悪用した詐欺だけど。
親元を離れて一人暮らしを始めて
受け子の突撃を経験して敵愾心に火が点くのが
日本人の通過儀礼
>>691 スクランブル放送にすると契約者が激減して倒産するから
確かスクランブル放送を行った場合のシュミレーションが
あったはず。もち今の経営は成り立たなかった。
見ないから若者は契約しないし
NHK信者と年寄りだけになると年寄りは時間と共に
自然淘汰されるので少数のNHK信者しか残らない
NHKが倒産すると何万人かの関係者が無職になっちゃうぞと
自身の首に包丁を突き付けながら国会議員に絶対に
スクランブル放送はさせない様に圧力を掛けている状態
なんだ
スクランブルにすれば全て解決するのか
早くスクランブルにしろよ
>>693 国会議員も、スクランブルにして国会中継や政見放送の視聴者が減ったら売名の機会が減るから、議員もスクランブルには反対。与野党議員とも。(むしろ弱小政党の方がこの傾向は強いかもしれない)
結局NHK、国会議員ともスクランブルには反対なのでまず実現不可能。
むしろテレビ離れが進んでいていかに国民から広く金をむしり取るかを、NHKと総務省に顔が効く議員たちが思案中
>>693 詰んだ穴熊かよw
不払いでも不契約でもいちいち裁判させたら衰弱死するんだなww
裁判させてみるのは面白いかも
ほんとにテレビを持っていないことが立証できるなら
やってみても(やられてみても)よい
架空請求で反訴もできそう
外部からの持ち込みネタで番組作りしてるんだろ
こんな無能な奴らを食わせるために払っているのではない
一度解体して気概があり有能なメンツを揃えてイチからやり直すべき
聞き入れてもらえない愚痴を垂れ流して惨めったらしくて反NHKが詰んどるw
NHKよりテメエが先に逝っちゃうぞ。
あんな番組でも楽しんで見てくれる連中がいて
せっせと視聴料払ってる 平和だねえ 馬鹿だねえ
テレビ見呆けてる人を後ろから見ると
頭がテレビの形をしていて四角く見えるよ
あご突き出して口ぽかーんと開けてさ アホ面
>>695 まあせっかくテレビ買っても直ぐに見られないんじゃ買わないよな
既に契約してる世帯なら追加登録するだけだが
それでもイロイロ面倒くさいもんなあww
>>697 そもそも、過去の受信料裁判なんて全て損害請求(不当利得返還請求)だからな?
既に起こってる経理上の損益を取り戻すことしかやってないわけよ
受信契約はあくまでも裁判官の判断でオマケで結ばされるだけw
これがどういうことなのか理解しないと、オマエみたいな妙な裁判を待ったりするんだろうね
放送法第64条に「NHKの放送を受信することができるテレビを
お持ちの場合、NHKと受信契約をしなければならない」との規定があり
テレビを持っていない場合はNHKと契約ができるのか?
テレビを持っていない場合はNHKと契約が出来ないとは記載が無いから
契約ができそうだけど、ふれあいセンターに聞いてみたい
テレビを持っていない場合で契約が無い状態でも
赤B-CAS番号を登録してテロップを解除してもらえるのか?
テレビ設置していなければ契約義務は無い
赤B-CAS番号の登録は契約と=では無いみたいだから
NHKを呼び寄せてテレビが無い事を確認させてテロップの
消去をさせるとどうなる?
契約が無いとテロップ消去はできませんとか言いそうだけど
契約が無い人が電話でテロップの消去ができるみたいだから
契約とは紐づいていない
しかしテロップ消去するってことは視聴している事が推定される
との事で裁判して契約させているからテロップ消去のみもできるはず
払わねばならない(義務)
払うことができる(可能)
払わなくてもよい(免除)
払ってはいけない(禁止)
聞き入れてくれないNHKの愚痴を馬鹿の一つ覚えみたいに垂れ流している奴ってシャブやってんの?
>>704 どうやってテレビ設置の証拠を得て裁判してんだよ?
はそのまま「どうやって徴収不能の債務を裁判所は認めてんだよ?」と同義となる
民事ではほぼ被害や損害はお金で換算して訴訟を起こす、それ以外の裁判は無いと言ってもいい
テロップを消す場合はココに電話してね
バカ正直に個人情報を提供して裁判されるパターン
テロップを消す=テレビ見てるから衛星契約しろってね
NHKも敗訴してるのな
NHKの通知だけでは受信契約は成立しない
受信契約を強制できるのは裁判によってのみ
↓↓
平成26年(オ)第1130号,平成26年(受)第1440号,第1441号
受信契約締結承諾等請求事件
平成29年12月6日 大法廷判決
主 文
本件各上告を棄却する。
各上告費用は各上告人の負担とする。
どこまで乞食根性
訴訟を起こすくらいならさっさとスクランブルにすればいいのに
グローバル競争社会なんだから楽せずに頭を使って稼ぎなよ
国民から強制的に金を取ってくだらない番組づくりをしてる
そこに恥じらいはあるんか
>>708 代わりに連絡してやると、訪問員が言っていたけど!
NHKは訪問員へ請求せずに、被害者に請求し勝訴だろかね。
空家に住所配達は、家主へ請求勝訴かね。
総務省官舎と裁判所官舎以外も被害かね、都道府県警の官舎で被害なら警察は逮捕頼むよ!。
法人としてのNHKの起訴を忘れずにね!。
国税と地方税も増税の主犯はNHK。
>>717 ないない
「恥じらい」ってそんな言葉初めて聞いた
呆けたお年寄りは大口開けて喜んで見てくれてるよ
視聴者のレベルに合わせて作ってるよ
どこがいけないの?
>>709 > 第5 結論
> 以上によれば,原告の請求のうち予備的請求2を認容すべきものとした原審の判断は,
> 是認することができるから,本件各上告を棄却することとする。
https://twitter.com/doatease2313/status/1516068561961172993 みずほシステム障害の元凶を背負って国営テレビのトップにおさまったおっさんが、
国営テレビを静かに内側から壊しているようだ。。。国営テレビもみずほシステムのように組織崩壊する可能性がある。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>695 今はネットだが そのうち韓国のように電気料金とセットもやりだしそう TVが無いことを証明しろTVが有ろうが無かろうが電気使ってるなら払え
>>722 訪問員
『テレビが無くても衛星契約』らしいけど。
ケーブルテレビ電話のみ契約でも、NHKは衛星契約でケーブルテレビは電話代のみ請求。
>>719 NHK
韓方薬
民放
漢方薬
中台
中医薬
韓国ってネットやるのも個人特定されてんだよな?
まあそれくらい縛られてるなら社会主義だと思っても間違いじゃなかろう
日本はまだ自由経済だからねw
マクロン優勢やからフランスも受信料廃止に向かう
残るんは
N(日本の
H(恥ずかしい
K(Jyushinryoryo
苦労せずにガメようとする国民性だから合理的になれないんだよな
大統領候補のエマニュエル・マクロン氏は、イヴリーヌ県のポワシーで行われた最初の選挙集会で、
2期目に再選されたらテレビ受信料を廃止すると表明した。
日本人の民度の低さが
はからずもNHKに集約されているだけ
民度が高まらない限り
NHK問題は不毛だね
NHKに払うお金があるのならばウクライナへ寄付する様に
異議がある者は逆立ちして渋谷スクランブル交差点で
スパゲティーを鼻から食べるように
上記以外の異議申し立ては認められません
>>723 総務省
『テレビが無くてもみずほ前田逮捕』らしいけど。
ケーブルテレビ電話のみ契約でも、消費者庁はオンデマンド契約でB粕はみずほ前田のみ逮捕。
ロシアがミサイル撃つ練習してるらしいじゃん
是非 NHKの放送関連に打ち込んで 不能にして下さい
くだらない電波が飛ばなくなれば 糞電波放縦による無理筋も
さすがに止まって 集金を諦めてくれるんでしょww
NHK
『パソコン、携帯電話、ゲーム機は衛星放送受信設備です。』だそうです。
委託会社の訪問営業社員。
>>738 名刺を貰ってから証言を録音しますって言えば逃げていくよ
>>738 逆に聞きたいんだがSwitchでテレビ番組を見る方法を教えて
>>742 『パソコン、携帯電話、ゲーム機は衛星放送受信設備です。』と
嘘の説明をしましたって証拠の録音です
あまりにもしつこかったので切れて罵詈雑言浴びせたら二度とこなくなったな
>>741 改造すれば見れなくもないけど集金人はネットに繋がれば
NHKが見れるからって事らしいね
SwitchをAndroid化してチューナー付きのポケットWi-Fi経由で
視聴は出来なくもない
しかしNHKは持っていない物は購入してやってもいない事を
やれば視聴できると主張して契約を迫る組織です
そのうちテレビ持ってなくても買ってくれば見れるとか言ってきそうだな
だったらスマホのSIMのようにTVを購入したするときにB-CASカードの有効化の手続きをすればよいだけでは
>>748 それはスクランブル放送と言い反NHKが導入を訴えているが
NHKは契約者が確実に減るので導入の反対をしている
見ていない人からもお金を巻き上げるシステムが今の受信料
>>750 買っただけできちんと見られないのはB-CAS導入時の考え方の本流
住所氏名を申告するまではテロップが邪魔する衛星放送形式ね
これを地上波に導入するのは消費者団体に猛抗議されて撤収を余儀なくされた
後にB-CAS自体への登録作業義務も無くした
>>751 衛星放送はB-CASを登録しない限りテロップでまともに視聴が
出来ないと言う事ですね
つまり衛星契約者はテロップを消す為にB-CAS登録は済んでいるはず
衛星契約をさせられているのにB-CASを登録していなければ
NHKの衛星放送の視聴実態が無いと推定されますよね?
B-CAS登録が無ければテロップを画面全体にして
視聴していない衛星契約者は解約で良いと思う
>>752 B-CASによるスクランブルを管理してるのはもちろんB-CAS社だが
そこはNHK受信契約の状況を把握してない
つまり実は受信契約とスクランブル解除とは無関係なんだよ
見られないのは単なる末端であるテレビ本体の機能なのであり、
それを解除するのも電波受信のおかげという事ではあるけどね
>>753 フリーダイヤル0120-933933(通話料無料)にお電話いただく。
なお、ご連絡を頂いたお名前やご住所をもとに、
NHKでは衛星受信契約がまだお済でない方には、
後ほど契約のお願いをいたします。
※ フリーダイヤルの受付時間は9時~20時(年末年始を除き、年中無休)で、
その他の時間帯では自動応答電話で受け付けています。
お電話が混みあう場合もありますので、
ネット(NHKホームページやスマートフォン)からのお手続きをお願いします。
※※※
テロップを消す手続きはNHKのホームページからも出来る様なので
NHKと連動しているね
契約と連動させないのはB-CAS登録が無いと視聴していないと
推定されるからで衛星契約を強制できなくなるから
>>755 そりゃB-CAS社はそれが依頼された仕事だものw
契約からスクランブル解除はあっても
逆は無いってことだよね?
>>756
テロップを消すのは見てるから
見てるなら衛星契約しろは分かるけど
普通は契約してから解除でしょ
衛星契約しているのにテロップを消していないのなら
NHKは見ていないからだろ?
少なくとも衛星契約は解約させろ
そしてテロップを画面全体にしてNHKを見たい人だけ
テロップの解除で良いだろ
>>757 いいだろ!って言われてもねww
オマエの持論は世間には通用してないってことにしかなってない
>>628 契約は双方の合意によってのみ成立するのに勝手に不要な電波を送り付けて契約を強要するクズな受信制度。
婚姻は両性の合意によってのみ成立するのに勝手に被害者を妻どと言い張るクズ痴漢。
>>758 契約する前から商品を押し付け
要らないと言っても勝手に置いて行き
金払えが通用するのは今のところNHKだけ?
富山の置き薬は使った分だけの請求です
昔から
ん?それって…
公序良俗に反する放送法64条を撤廃し、NHKは放送設備やNHKホールを民間に無償で引き渡す事で今までの不当な利益を精算して解体すべきなのです。
>>760 消費者庁「送り付けられたものは捨てて構いません」
>>761 それだよ!
未契約は従量料金制だね、前払いデポジット制だね。
CAS利用放送は見たい場合はON、テレビを見ない場合はOFFに切替。
各社有料テレビを見てもわかるように
現状のテレビにそんな逐一検出機能は付いてませんww
月額定額一律払いのみとなっておりますw
各社有料テレビを見てもわかるように
契約したら視聴ができ
契約しなければ視聴はできません
視聴できるから契約しろ等とフザケタ事を言うのはNHKだけ
違います
視聴できるから、ではなく受信機設置に同意したのかどうかが重要なのです
NHKの番組はことごとく予定調和
予定調和にお金を払うバカはいません
いるとしたらバカです
受信できない状態でも受信設備?
NHKは一軒家ではテレビがあってアンテナ設備が無い場合は受信できないから契約不要
マンション等ではテレビがあってアンテナケーブルが無い場合はアンテナケーブルを
購入して接続すれば受信できるから契約必要と案内するオペレーターの方と
>>256 のオペレーターの様に『ケーブルと言う設備が無ければ
テレビが受信できる状態では無いので契約は必要ないと言う風に判断できます。』とで
意見が食い違っています
アンテナケーブルが手元に無ければ購入して接続すれば受信できるとの主張は
テレビを購入したら等、どんな条件でも可能になりますので前者の案内は間違っている 現場判断が最優先
何なら電話オペレーターにお家に来てもらえばええ
現場判断では困るよね
法律に準じて同じ判断をしてもらわないと
平日の昼間しか仕事が無いと思っているのが草
平日休みって知らない?夜勤って知らない?
有給って知らない?窓際族って知らない?
夜勤明けでブラブラしていても誰も気にしないよ
街的に夜勤明けや夜勤前のパチ屋が凄いぞ
平日、休日、昼間、夜間を気にするのは無職と思われるのを
気にするニートか世間知らずの無知だけやで
>>775 納得できない民事は任意に履行しない
「契約しなくてはならない」は「契約行為をする民事債務」だが納得できないから契約しない
裁判でもなんでもしてくれ
ただし合法的にやってくれ
証拠をそろえるのはNHK
こっちは一切協力しない
>>779 法定は「契約を申告しなくてはならない」な?
契約そのものは双方の合意である事が前提
もちろんそこではお断りすることもあるだろうね
もちろんこれが民事の大原則ということ
裁判も債務の請求でしか起きることがなく、契約そのものは争っていない
この辺が曖昧だとキミみたいな誤解が生まれてしまうんだろうね
非契約視聴していてNHKから受信契約を迫られていて、規約に同意出来ないって言ったらNHKが契約させて
あげないって言うのか?NHKが契約したい側なのに?
その場合、取引は既に開始されてるのであって片方だけが正式契約を拒んでも債権は無くならない
これが裁判を起こせる実態
>>780 法定?
勝手に決めた規約じゃんw
NHKの通知だけでは契約は成立しないって
NHK敗訴の意味分かってるか?
>>784 法律とは政府が勝手に決める定めだよ?
そしてそれを運用するのが行政
>>788 放送法は、日本の国内法
訪問員が言う、「部品を足し見れる場所へ行けば協会の衛星放送が見れる」
見れる場所は外国、訪問員は日本大使館が有るから法律が及ぶは誤り。
その協会は、外国の放送協会でNHKでは無い。
部品を足しは、設備が無いから契約根拠が誤り。
無かった事にされたNHKの質問集
テレビをビデオやDVDなど再生専用に使用する場合の受信契約は必要か
放送法では、「放送の受信を目的としない受信設備」であれば、
受信契約を必要としないことになっています。
ビデオテープやDVDなどの再生にテレビを使用する場合は、
「放送の受信を目的としない」かどうかで、受信契約の要否を判断することになります。
まず、ビデオテープやDVDの再生のために使用することが多いといっても、
アンテナを取り付けていたり、アンテナ端子へ接続していれば、
放送を受信する目的が推定されます。この場合は、受信契約の対象となります。
一方、アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、
または事業所において従業員の研修専用で使っている実態がある場合など、
明らかに再生専用であれば受信契約の対象外となります。
http://web.archive.org/web/20080119053836/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm 携帯電話で衛星放送が見れます詐欺!
協会の衛星放送
実態は英国BBCが衛星とネット配信する、アラビア語放送ライブ配信。
不当な契約強要だね、訪問スタッフは英国へ身柄引き渡しだね!
戸別訪問詐欺師を派遣する、犬HK。
テレビが無くても衛星契約
拒否するのが女性だと、強姦魔に急変だもんな。
放置する犬HKは女性の敵!
犬HK内部で、ロシア語を話す職員が抑圧されている。プトラー、はよ。
>>1 フランス大統領選 マクロン氏が再選確実 決選で極右・ルペン氏破る
大統領候補のエマニュエル・マクロン氏は、イヴリーヌ県のポワシーで行われた最初の選挙集会で、2期目に再選されたらテレビ受信料を廃止すると表明した。
>>796 税金給付受けてるのに、ロシア語国際放送停止ですか。
ロシア語国際放送の内容が、K-POP垂れ流しのみに変更てか。
>>800とNHK信者、訪問員
北朝鮮の病院に入院しろよ!
疾患は、NHKと韓国を遮断しないと治療が困難です。
5chも禁止です。
吉田製作所ツイッター
私はNHKさんの番組が大好きです
毎日視聴させてもらってます。ほんと面白いです。
だから私はNHKは絶対なくなってほしくないと思っています。
しかしながらNHKさんは財務状況が悪く従業員さんの給料も安いと聞きます。
放送スタジオも劣化がひどいそうです
月3000円に値上げしてはどうでしょうか?
もともとNHK受信料をずっと払っていた優良顧客だったのに、突然やってきてBSチューナーあリますよね?とか言って
衛星放送の契約をしろメチャクチャしつこく言われました
円盤ないから映らないのに死ぬほどしつこかった
それがあって金を払うのやめた
吉田は5年以上NHKに金払ってません
集金人に裁判所で出会いましょうと伝えてからまだ訴えられてはいません
要は無視すればいいらしい
>>802 >>803 炎上狙いのやばそうなツイートばっかりだけど有名なの?
順番が完全に逆じゃんww
不払いを見つけてお前ら反NHK信者がリプするから
ウザくて翻したんだよ?
アホだなぁ
検索されてyoutubeで動画再生してくれればOKなんだろうから本人的にはこういう晒しjは大歓迎なんだと思う。
>>804 吉田製作所
チャンネル登録者数 92万人
吉田研究所【事実上メインチャンネル】チャンネル登録者数 26.6万人
もしもだけどプロバイダーとか携帯回線に受信料が上乗せになったらみんなはどうする?ネットやめるってのは流石に難しいよな?
NHK憎しのヤツはやめると宣言するんだろうな
ネットでww
NHKは
ネットなんかに負けねーよwww
俺らをなめんなwww
って言ってたよな
もう敗北宣言?
無能すぎね?
>>811 英仏は受信料廃止に向かう
受信料はもやは日本の恥
恥の上塗りはできないw
>>813 オマエらの言うように闘ってはいないだろw
庶民が広く使えるモノだから利用するだけだよ??
人頭税の如く元代に相応しくない悪制度
しかも、税と違って庶民に見返りが無い。
廃止するが吉
先日ここの調査員?が来た
受信料支払いの通達が本部から直接出ているとの事で色々確認されたけど
集合住宅にアンテナが付いているから支払い義務があるとかで
私はテレビ持ってないのに金払えと言われた
スマホやカーナビの事も聞かれたけどスマホはワンセグ機能ついてないし
カーナビはついてるけどろくに映らないポンコツですぐブラックアウトしたり音声と映像のタイムログが酷いのでまともに見れない状態。
だからカーナビのワンセグなんて滅多に見ない。というか見れない。
そんな状況なんだけど何度もうちにチラシ投函して何度も訪問してくるからストーカーだよね
テレビ持ってません、今後も買う予定はありませんと何度も同じ事言ってるのに来るんだよ
受信機はカーナビのワンセグという事になるんだろうけどまともに映らないし滅多に見てないのに金払いたくないよ
しかもやっと会えましたねとか言われたしキモいんだけど
>>811 総務省、NHKも否定しているネット環境に課金とか考えても意味ないだろ
国会で議論されてる未契約世帯に割増金と、テレビの有無に関係ない全世帯NHKとの契約義務化
お前ら不払いが考えなきゃならないのはこっちだ
>>817 調査員のノルマ給のせいで
あちらも生活かかっていて必死なんだよ
認知症になりたくない一番の理由かな
>>821 私は認知症じゃないぞw
ていうか調査員ってノルマ給なんだね
だとしても何回来るんだよ
テレビ持ってないし買う予定も無いと過去に何度も言ってるのに
押し売りみたいた事されても今後も買う予定無いし
認知症の人って、自分は違う!
って言い張るんだよなあ…
行動で判断するしかないんだわ
調査員?
質問権限なし
答える義務なし
ガン無視でオーケー
>>824 インターホン出ないでいると大声でドア叩いてくるよ
危険だからドアを開けてはいけないね
音声だけは録っておいてSNSで晒す
>>821 いえいえ
調査員が認知症じゃなくて
自分が認知症になったときのこと
ほんと切実
特殊詐欺でも「親切な人がいるもんだ」とかいって
有り金持ってかれた人もいるって
会社の借り上げマンションで隣の人がNHKの契約してなくてテレビはあるっぽい場合(ベランダに出るとニュースが聞こえる)ってNHKに言うより会社に言ったほうがいいのか?
契約締結は設置者の義務であって視聴者の義務じゃないから
よそんち行ってテレビ見ても契約の義務はないよ
>>829 外国テレビの音が20時頃まで聞こえるよ!
以前訪問員どもが大騒ぎしてたけど、警察は訪問員らへ退去する様に指示た後
ゴネてたけど逮捕寸前に退散せたけどね。
逮捕されて、民放のニュースでは報道でも、犬HKは黙殺だろし・・・。
遊びに来る時はテレビを持参して来る友達が
テレビを忘れて帰ってしまった
>>831 そしたらやっぱり会社に通報した方がいいのかもね
>>829 盗聴で知り得た情報によって相手に損害を与えた場合は、あなたが違法行為です
>>834 たまたまベランダで音が聞こえたけど玄関にNHKのシールが貼ってないって会社に伝えたとしてそれは盗聴にあたるのか?それに損害って本来は支払うべきものの支払いが発生したから損害っておかしくない?
>>835 たまたまベランダで聞こえただけだとアンドロイドTVや動画サイトにアップされたTV番組とかアベマTVやラジオとかとの区別ができない
地デジまたはBSを直接受信中だと分かったということは、聞き耳を立てて何時間も聞きこんでいることは明らか
おそらく少しは覗き込んでもいるだろう、それももちろん犯罪だ
あと、NHKのシール制度はとっくの昔に廃止されている
そもそもテレビがあるのにNHKと契約をしないのは違法行為ではあるが罰則がないので犯罪ではない
単なる民事上のイザコザにすぎない
君は会社と何の関係もない第三者の民事上のイザコザをワザワザ会社に報告するのか?
「隣の奥さん、不倫しているみたいなんですけど」とか「隣の○○さん、友達に借りた金を返してないみたいなんですけど」とか
報告されたら会社も迷惑だろ
「そんなの会社に関係ないからほっといて下さい」と言われて、
人事部内で社会常識のない出来損ないと烙印を押されるのがオチ
最近テレビのロケ画面でやたらモザイクが入るのは、「会社をサボってうろついていたのがバレた」とか
「不倫相手とラブホテルに入ったのがバレた」とかで損害賠償請求を受けるのを避けるため
会社をサボることや不倫することは悪いことだから知りませんなんてのは通らない
>>831 ここで騒いでる様なヤツって未契約じゃなくて不払いだからなw
そういうヤツには訪問される理由があるんで
警察呼んで仲裁してもらっても旗色は悪い
>>836 それは告げ口するだろw
まあ、嫌われてるとかの理由付きだけどな
そして、違法行為どころか裁判沙汰程度でも会社は人を切るよ
何か揉め事を起こすヤツが悪いってのは定番
賢ければ巻き込まれない努力をして生きてるんだよ
>>839 旗色は悪くないよ、民事不介入だから
集金人側が犯罪に該当しない範囲なら何もせず「民事裁判で解決してね」と言うだけだし、
不退去罪や弁護士法に該当するなら犯罪としてそれなりの対応をしてくれる
>>840 まず、隣の住人も会社の社員かどうかによって違う
隣の人が会社の社員でない場合は論外
隣の人も会社の社員だとしても、隣の部屋を覗き込むことは窃視罪の犯罪だし、
盗聴もそれ自体だけだと微妙だが会社人事部からするとかなり印象悪い
NHKに通報したとしても、これを証拠として裁判を起こすことはありえない
なぜなら「NHKがテレビの有無を確認するため隣の住民に盗聴や覗き見を委託した」という噂が流れれば
NHKに取って致命傷だから
本人に落ち度がないにも関わらず民事裁判に関わったから解雇なんてのは今時はコンプライアンス違反だし、
そんな会社はいずれ社会から淘汰されるだろう
「裁判沙汰になったら会社に何されるか分からないぞー、表ざたにせずに裏で静かに金出せよー」というのは
悪徳商人の常套文句であって、善良な市民が用いるべき言葉ではない
民事裁判は民主主義社会を円滑にするシステムであって正々堂々と積極的に利用して行くべき
会社にしろNHKにしろ、通報を受けた場合は受信料の問題ではなく住民同士間の嫌がらせと捉えて、
会社なら両者共にイエローカード、NHKなら完全スルーだろ
まず、そもそも論として、今は玄関にシールなんて貼ってないから、「シールがないから」なんてのは見当はずれ
会社に通報して自分にデメリットがないケースとしては、隣の人も会社の管理下にある場合で、、
集金人が夜中に隣のドアを蹴りまくってうるさくて眠れないケースのような場合だけだろう
NHKは電気代に上乗せ徴収を行っても破綻する
太陽光+蓄電池+エネファームなら電力会社は関係ない
>>841 とりあえず認知症かどうか受診しちゃいなよ
それでなんでもなければ安心ぢゃん
>>841 うん、あんまり関係ないねw
お巡りさんは双方の言い分をしっかり聞いてくれるし
どちらかに初めから加担するつもりで来たりしない
善意の通報が何か悪い結果をもたらすケースってのは
もともとそちらに悪意やワガママが存在してる時だから
それも心配する殆ど必要はない
>>836 朝の時間だと洗濯物とか干してる時にニュース番組のテーマソングが流れて今日は○月○日って聞こえてくるからネット番組とかではないと思うが
シールって廃止されたの?それは知らなかったわ
ネットうろついてんのに数十年前に廃止されたNHKシールのこと話題にしててワロスw
(貼られたものはわざわざ剥がされてはいないが…)
もしかしてまだ白黒契約とかしてんのかなww
今はユーチューブで民放のニュース見れるから誤解かもよ
>>848 今日の日付と今の時間が放送されてるのにネット配信とは?朝のニュース番組ってリアルタイムでネット配信されてるの?
>>849 リアルだろうがネットだろうが
泡の立たないビールみたいなNHKのニュースには関心もございません
どれも「することにしています」で終わるし
このあいだなんか「小玉スイカは普通のスイカより小ぶりです」
なんて仰々しくニュースで流してた
視聴料払うとこんなことまで教えてもらえるよんだよ
ありがたいねえ 長生きするもんだねえ
>>849 ラジオじゃないの?
テレビ番組をラジオで聞くことも出来るよね
ラジオ全然聞いてないから今はどうだか知らないけど昔はあったよ
地デジの設備がないから見れないって言ってんのに、契約しろって封筒が来た
これってどこから個人情報漏れてんだろ?
最近は契約しろって迫ってくるチンピラも来なくなったのに、契約してない世帯に手当たりしだいに送ってんのかな
>>853 まずは、郵便物が届く=日常的に人が住んでる
を把握するのは第一歩だよね
>>853 封筒にあなたの名前が書いてある?住所だけ?それとも住所も名前も書いてない?
>>853 不動産屋が流してるのでは?
電気ガス水道系もあり得る
>>857 ブタゴリラー、お父さんの入れ歯見つかった?
>>859 毎日徘徊してる郵便屋さんは
その住居の生活具合をすべてを把握してるというだけ
地域ごとの配達先リストもあるよ
スクランブルにすると視聴者が大激減して倒産してしまう
そんな無能なテレビ局をヤクザばりの取り立てで存続させるのはおかしいだろうと
ネット広告
『受信料のお手続き』
画面を左右に揺らし、ワン栗狙い
飛ばされると、犬+アプリリンクが意味不明な『cai dat』ベトナム語のインストール・・・?
HUAWEI最新スマホ以外被害懸念で報告しますね。
ひろゆき氏 若者のテレビ離れの持論展開「完全にNHKのせい」「民放の方からもっと言った方がいい」 [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1651239438/ N 日本の
H 誇り
K きれいな受信料
なわけないw
https://www.nikkansports.com/general/news/202204300000170.html 英BBC受信料の一律徴収27年にも終了へ 高まる不公平感、NHK受信料巡る議論にも影響
[2022年4月30日8時56分]
英政府は29日までに、公共放送BBCの受信料制度などを含む放送に関する白書を公表した。
28日付の白書によると、BBCの一律徴収制度が2027年にも終了する可能性がある。
近年のインターネット動画配信サービスの普及により、BBCなどの視聴者が減少し不公平感が高まっていることなどが主な理由という。
BBCが一律徴収を廃止して別の制度に移行すれば、同じ公共放送であるNHKの受信料を巡る議論にも影響を与えそうだ。
英メディアによると、BBCの代替財源として、
広告の導入やネット視聴に対する課金、税金の導入などの案が浮上している。
白書は「数カ月以内」に詳細が示されるとした。
英国の放送法に当たる王室勅許状は約10年ごとに見直され、現行の期限は27年末。
白書は「最も公平で適切な料金徴収の手段を考える必要がある」として、期限を迎える前に制度見直しを行うとした。
ドリーズ文化相が今年1月、下院で制度見直しに言及していた。
政府は、BBC受信料として年間159ポンド(約2万6000円)の支払いを義務付けており、違反者は罪に問われることもある。
(共同)
BBCもおかしな事言ってるな。
視た人が視た文だけ払えばいいじゃん。
視てない者から盗るから不平感が出る。
完全従量制でいいよ。
ネットコンテンツもみんな有料サブスクに移行してるしな
種まきの時期は終わったんだよ、いよいよ収穫の時期だ
視聴率がまあまあなのはニュースくらいだし存続させる意味がない
多様化で視聴者は分散してるのに古い制度のまま一律徴収は無理がある
ロシアの現実を見ても分かるだろうが
公式な発信媒体がないと困るのはそこの政府なんだよ
NHKが嫌ならオマエが国を変えろ
オマエが自由に選べるのはそんな選択肢だけだ
>>877 何だそれ?
時代に取り残された無用な邪魔者が主たる民に出て行けと?
>>881 アメ公と仲良くしてる間はそれはできない
>>881 国営放送も要らなく無いか?
むだなものは作らなくていいよ
契約しないとテレビ買えなくすべきなのに、その当時は将来の日本人が受信料を誤魔化すようになるのを想像出来なかった。
>>884 初期のラジオ時代にはほぼ自作でそれでも自慢気に受信料払ってたんだぞ?
そういう土壌の国で配信料金付きの商品なんて売るどころか出てくる理由がないのがわからんか?
>>885 どんなサービスでも始まったばかりの頃はステータスなんだ
だからテレビがあって番組を見ているというだけで
社会の良民の素質というか資格を備えていた
そして自他ともに認める良民でもあり
番組もそれにふさわしい品格と風格を維持していた
それがおおむね万人に行き渉るようになって大衆化が起きる
低俗なものとなり「ええっテレビなんか見てるの」って言われる
テレビを見ない持たないのが今日のステータス
中高年になって話題は酒とテレビとスポーツだけなんて
若い者(もうヤングとは言わないよ)に笑われるよ
>>884 当時はテレビ放送してたのはNHKのみでテレビを買うのは富裕層だけだったからな
>>882 VOAは国営だけど。
www.voanews.com/
>>887 https://www.cpra.jp/cpra_article/article/000306_2.html 結果として実用化で一歩NHKが先になったが、実は日本テレビの方が先に設備を整え免許取得をしている
熱心に事業としてやろうとしたのは民生が先なんだよ
これはアメリカの流れそのまま受け継いでるだけ
英BBC、受信料一律徴収終了へ ネット動画配信サービス普及で【共同通信】 [少考さん★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1651279432/ >>891 いよいよ一律徴収ではない日本の受信料制度をマネし始めたよね
前から先進的だと憧れられてた
ひろゆき氏 若者のテレビ離れの持論展開「完全にNHKのせい」「だからテレビを買わない」★2 [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1651319812/ テレビ設置済みなら規約同意者
見る見ないは関係ない
契約実態と取引開始による関係性では
普通に規約が適用され法的効力を持つようになってるよ
○年後も受信料を貪る悪魔がいる国
は日独伊
いつか来た道
ああ、恥ずかしい
NHK関係者なのか必死過ぎ
時代がNHKを必要としていません
長い間お疲れさまでした
安らかにお眠りください
>>899 やっと税金のような一律徴収が終わるんだね
ペイパービューなら完全に有料番組
不払いの罰則化もハードへの付加税扱いも完全に時代遅れの対応であるわけ
やっと最先端の日本の受信料制度に世界が追いついてきたという事さ
NHKが安泰なのはこのスレの屑には何も期待してないってことだな
学が無いほど不払いなんてしても
のうのうと生きていられるw
豆な
今後、どうなるか楽しみだな。リスクは、
国民側は、裁判に負けても、せいぜい数10万。
犬職員は、職を失う。
それは、裁判沙汰をどう受け止めるかって問題だけだな
善良な一市民は裁判沙汰なんて人生としての末期だからな
>>912 訪問員の話では、蟹屋と言う方がラジオ視聴料を未払いで、『獄死』だそうですが。
ネット上では確認が出来ない状況です、息を吐く様に◆■を言うかも。
このスレの奴らは被害者アピールしてNHKに相手させて何が欲しいの?金かw
痛くて見苦しくて見るに耐えないからこのスレ過疎るんでしょ。
NHKがやってる事でいちばん許せない事は受信料に消費税をかけてる事だな
受信料は放送サービスの対価じゃなくて、特殊な負担金だから消費税がかからないはずなのに
法的根拠も無しに、かってに消費税をかけて国民から金をむしり取ってる
受信料は世界に誇るお布施制度なのにお布施に消費税をかけるというのは神をも畏れぬ愚行
そりゃ寄付ではなく単なる支払いなんだから
動く金には課税されるよ
>>917 消費税の課税対象となる支払いは、資産の譲渡または役務の提供の対価と決められてるから
そのどちらでもない、公共インフラを維持するための負担金は消費税の課税対象にはならないんだよ
それなのに、法律を無視して受信料に消費税をかけてるから、NHKは無法者の盗賊と一緒だよ。
>>919 NTTの負担金は、電話回線を個人の家に引き込む工事費用の対価の事を負担金だと言ってるだけだろ
公共インフラの維持費をみんなで負担しましょうねっていう意味での負担金じゃないから
当然消費税がかかってくるでしょ。
NHKの受信料はNHKの番組を見なくても払わなきゃいけないし
払って無くてもNHKの番組を見られるから、、支払うことで得られる対価というものが全くない
だから、消費税の課税対象となるようなものじゃないんだよ
>>920 いや、オマエも使ってる正にその回線の維持費だよ??
一回作れば何でも永遠だと思っちゃう世間知らずは引っ込んでろw
勘違いも甚だしいねぇ
>>914 醜い受信料に集ってる恥ずかしさに耐えられなくなった乞食が退散したから
過疎ってるんだよ
お前もさっさと失せろCAS
不払いのクズの癖にナニ勘違いしたのか反NHKを発信しているけど所詮マイノリティだからNHKは微動せず。オツムグシャ
グシャの愚者なんだから観念してROMって不払いしてりゃいいんだよ、どうせ恥を晒しているだけなんたからw
>>921 消費税法の条文に、受信料のことしっかり明記されてるじゃん
調べれば簡単にわかることなのに、こんな情弱相手しなきゃならないNHKも大変だな
そもそも税のことで文句あるなら、相手は国(立法)だろ
>>925 そんな条文見た事無いぞ
あるのならここに書いてみろ
憲法84条に「あらたに租税を課し、又は現行の租税を変更するには、法律又は法律の定める条件によることを必要とする。」とあるのに
法律の定めによらないで、勝手に税金をかけるNHKは憲法違反の存在だろ。
憲法記念日の今日だからこそ、NHKの憲法違反行為を糾弾しないと。
糾弾なんかしない癖にw
口だけ番長乙(*´艸`*)
>>924 微動だに?思いっきり嫌がっててワロタw
NHKの訪問を撃退するとのシールについて
放送法第64条第1項において、「協会の放送を受信することので
きる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契
約をしなければならない。」と定められています。
玄関先に貼るとNHK担当者が訪問しなくなるとするシールが配
布されていますが、シールの有無にかかわらず、NHKは契約・支払
をしていただくため、まだ契約をいただけていないお客様や未納と
なっているお客様のお宅を訪問しています。
受信料制度の理解促進と公平負担の徹底に取り組んでいることを
ご理解ください。
訪問員
『テレビが無くても衛星契約は、国民の義務です拒否は国体の変革を伴う活動です』
だそうですが、五輪すら不要だったのに『国体』てなんだよ。
環境に配慮した開催を予定する都道府県も否定する悪徳テレビだな。
放送法第64条第1項において、「協会の放送を受信することので
きる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契
約をしなければならない。」と定められています。
世の中にはNHKの受信料は、受信設備を設置した者が契約しなければならないものだと
知らない人が多いんだよな
だから勘違いして、消費税法の条文に受信料のことが明記されてると思い込んでしまう人が出てくるんだよ
NHKが今まで違法に徴収してきた1兆円以上の消費税を国民に返すべきだよ
>>926 https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=363CO0000000360#Mp-At_2 (資産の譲渡等の範囲)
第二条 法第二条第一項第八号に規定する対価を得て行われる資産の譲渡若しくは貸付け又は役務の提供に類する行為として政令で定めるものは、次に掲げるものとする。
(中略)
五 不特定かつ多数の者によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信で、法律により受信者がその締結を行わなければならないこととされている契約に基づき受信料を徴収して行われるもの
「政令」の条文だから見付けられなかったのか?
ちゃんと誘導すべきだったな、そこはすまなかった
>>931 そんなトンチみたいな解釈出してくるヤツがオカシイw
怒られないと分からないゆとりの弊害だよなあ
>>933 NHKの受信料は受信者が締結しなきゃいけないものじゃないでしょ
NHKの受信料は放送法第64条第1項に書かれているように、受信設備を設置した者が契約を締結しなくちゃいけないものだから
その条文に書かれてるものはNHKの受信料じゃないよ
携帯電話にワンセグ機能が付いてる場合に、受信契約が必要かどうか争われた裁判でも
ワンセグを受信した事が無くても、NHKと受信契約を結ばなくちゃいけないって判決が出てたでしょ
NHKの受信料は受信者じゃなくても、受信契約を締結しなくちゃいけないものだから
その条文に書かれている、「法律により受信者がその締結を行わなければならないこととされている契約に基づき受信料を徴収して行われるもの 」
では無いとはっきりと言えるよ。
10年前ならNHKとの受信契約はどのような場合に結ばなくちゃいけないかはっきりしてなかったけど
今は裁判の判例がいっぱいでてきて、どういうものかはっきりしてるんだから
受信者が締結を行わなければならないとこととされてる、なんていう明らかに誤った条文で
受信料に消費税を課税するのは違法でしょ
放送法の条文にも、受信者は契約を結べなんて書いてないし
放送法の運用上でも、受信の有無によって、契約する必要性が判断されたりしてないし
受信者でなくても、受信設備を設置したら受信契約を結ばなければならないのだけははっきりしている
>>931 ただし、放送の受信を目的としない受信設備又は
ラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、
テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。
第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り
受信することのできる受信設備のみを設置した者については、
この限りでない。
NHKの見解は
放送法では、「放送の受信を目的としない受信設備」であれば、
受信契約を必要としないことになっています。(との事です)
ビデオテープやDVDなどの再生にテレビを使用する場合は、
「放送の受信を目的としない」かどうかで、受信契約の要否を判断することになります。
まず、ビデオテープやDVDの再生のために使用することが多いといっても、
アンテナを取り付けていたり、アンテナ端子へ接続していれば、
放送を受信する目的が推定されます。この場合は、受信契約の対象となります。
一方、アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、
または事業所において従業員の研修専用で使っている実態がある場合など、
明らかに再生専用であれば受信契約の対象外となります。
http://web.archive.org/web/20080119053836/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm >>935 お前がNHKの受信料を指す条文と読めるか読めないかなんてどうでもいい
各々が条文読んで判断すればいいだけ、お前は好きに読んでろ
>>933 もっといえば、ケーブルテレビや光TVでテレビをを見てる場合だと有線放送の送信だから
不特定かつ多数の者によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信ですらない。
なのに、NHKはケーブルテレビ局に委託している、団体受信契約でのNHK受信料にも消費税を課税している。
NHKの職員はいちども消費税法を読んだことが無いんじゃないかと思ってします。
もし読んでたら、ケーブルテレビ利用者に消費税を払えなんて言わないでしょ。
>>939 いやw
さすがにもうかなり前からケーブルテレビの事については放送法に定義があるよ
自前で受信して再配信する都合から厳しく免許制度に縛られてる
>>940 放送は消費税法じゃないでしょ
放送法が定めてるのはケーブルテレビ利用者がNHKと受信契約を結ばなくちゃいけないという所までで
支払う受信料に消費税がかけられるかどうか決めてるのは、消費税法だから
消費税法に有線通信の送信でも課税対象になると書かれてなないのなら、受信料に消費税をかけるのは違法でしょ。
ケーブルテレビはそっちで消費税払ってるからな?
それに受信料の徴収はNHK本体にしか出来ないと定められてて合算は出来ない
(※団体割引契約では総務省認可済みのみ可能)
>>945 見れ無いのに、『テレビが無くても衛星契約』と押しかけ契約強要の恫喝だものな。
洗脳するぞ
洗脳するぞ
洗脳さるぞ
韓国韓国韓国
キムチ浸け
どーすれば欲求を呑ませるか考えないでただテメエの願望垂れ流しているだけじゃ永久養分だろwww
>>825 そんなん一回も無いですよ。
半世紀ほど契約してないけど。
うちの玄関先は大声出すと周りに響くから遠慮してると思う。そんなもんです。
テレビはあるけどNHKについては契約を長期検討中。
解約が大変そうだからね。
>>949 自己紹介乙
正攻法で行った方がいいぞwww 性懲りもなくまた「群馬名物○○」ってウソのツイートしてるけど、商品のウソ情報を流すことがどういうなの事かわかってるのかね。
訪問員は、『テレビが無くても衛星契約』と言うけど。
契約は不要なのに、衛星契約しろと恫喝するけど、犯罪じゃ無いの!
訪問員 ←嘘
テレビが無くても←ウソ
衛星契約←大うそ
恫喝←特大嘘!
みーんな脳内妄想からの妄言
アナタは直接の被害者??
誰も居ない被害者を捏造してまで叫び続ける意味ってナニ!?
注文してない電波を勝手に送り付ける
観ていないのに料金請求する
送り付け詐欺という架空請求そのものですね。
非道い制度です。
真実であれば事件にもなろう問題は
虚構であるなら被害妄想に過ぎない
現実を認識しよう
発言するための嘘を重ねても成果は得られない
|_″ ノ ̄l″ ―|―″  ̄/
l_ ツ _ノ ノ | ヽ /\
>>953 憲法記念日に契約の自由という当たり前の議論を産経が掲載したことに驚いてる土人発見ww
NHKを批判するためならマスコミは持ち上げないとならないのが
普段の行動否定になって辛いなw
□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□■□□□□□■□□□□□■□□
□□■□□□□□■□□□□□■□□
□□■■■■■■■■■■■■■□□
□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■■■■■□
□■□□□□□□□□□□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□□□■□
□■□■■■■■■■■■■■□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□■■□□□■□□□■■□□□
□□■■□□□□■□□□□■■□□
□■■□□□□□■□□□□□■■□
□□□□□■■■■□□□□□□□□
https://twitter.com/tachibanat/status/1522398164929581058?t=HccVN_87LDpoJnVdWni2sw&s=19 収益にならないなら目的からして実質BANだろうにw
どうにも犯罪者の言うことは自己弁護が酷くて呆れるばかり
立花も広告ついてる当時は「社会的に支持を得ている!」とか言ってたんだけどなww
今や拡散不能でも発信できるだけで勝ち組自負だもんなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【独自】日本維新の会の岬麻紀衆院議員に経歴詐称の疑い 刑事告発で名古屋市の河村市長「情けない」〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb7439dc84bdc49cd2bb4ac9fa73a4c689b82882 箸にも棒にもかからない立花孝志というゴミ
https://twitter.com/tachibanat/status/1522445499277619201?t=XuhVpCSjYA0NqyGVOaCYDg&s=19 一般的に貧困ビジネスと呼ばれるものは
生活保護者をタコ部屋に囲い、通帳などを管理した上で
家賃や生活費と称した多額の経費を引いた2万円くらいを本人に渡すような詐偽のことですね
主に暴力団等の資金源となっている場合が多いようです
れいわ党はそういった生活困窮者で儲けている実態があるから
立花氏は貧困ビジネスと流布しているのでしょうが、もしそうでなければ中傷に中りますよね?
それにより選挙で票を得たり支持を得たりしているから?
それなら立花氏の受信料債務肩代わりなんてのは正にストレートに有権者ビジネスではないですかww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube あー、こりゃ終わるわ立花w
障害者舐め過ぎ、自分(達)を特別視しすぎ
さいなら、さいなら、さい なら
立花自身による自分のための炎上芸というのは、活発にやればやるほど表舞台から忌避され
人目を憚る方向にしか働かないというのがハッキリしてきたよね
仲間でワイワイやれるうちはまだ何か見るものは残ってるが
意固地になったキチガイはやっぱり隔離されるだけなんだよなぁ
得をする損をするという観点から言えば、これを無理に取り上げることは万人に確実な損失をもたらすのがバレている
この辺が特定支持者向けのカルトと判定される理由だ
発売中止!STAYER「4K対応43V型チューナーレス スマートテレビ」
https://jetstream.bz/archives/146733 立花孝志の逆神ぶりだけが健在ww
やっぱり立花スレが無いだけで板が平和になるねw
立花信者がついでに他のスレも荒らしてたのが丸わかりの現状だ
ま、新しい巣で頑張りな
19年の夏の参院選の政見放送見た時にだめだコイツらと思った。
立花という稀代のキチガイが
そんなでもないターゲットを自分勝手にキチガイ呼ばわりするのが
キチガイ立花周辺ワールドだろww
【速報】立憲元議員グリーン券詐欺事件 「税金の詐取であり全額弁済を」西村幹事長
https://www.fnn.jp/articles/-/357630?display=full 立花も早く全額返せよ、党の患部としてさw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 16時間 29分 5秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php