dupchecked22222../cacpdo0/2chb/323/32/ojyuken152083232321751800955 ◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart2◇◇◇ ->画像>9枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart2◇◇◇ ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ojyuken/1520832323/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 14:25:23.15ID:25wH0S9o0
公立・私立の総合スレッドです。
マナーを守った書き込みをしませう。

2実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 14:38:39.14ID:uT8tzg8+0
>>1 乙~

埼玉県(東大)

21人 県立浦和
17人 開智
14人 栄東
6人 春日部
5人 大宮
4人 浦和第一女子
2人 開智未来、川越東、昌平、本庄東
1人 熊谷、県立川越、蕨、市立浦和、大宮開成
狭山ヶ丘、淑徳与野、城西大川越、聖望学園
西武学園文理、東京農大第三、星野

所北は~?

3実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 14:56:10.83ID:T17hB9oI0
2014年 首都圏公立高校の国公立合格者数合計50傑 12月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
国立   (東京)234  横浜サイエンス(神奈)99
県立浦和(埼玉)198  川越女子(埼玉)97
大宮   (埼玉)186  市立浦和(埼玉)96
県立船橋(千葉)181  佐原   (千葉)95
八王子東(東京)178  小山台  (東京)95
西     (東京)172  新宿   (東京)91
県立千葉(千葉)170  小石川  (東京)84
日比谷  (東京)163  佐倉   (千葉)83
横浜翠嵐(神奈)156  平塚江南(神奈)79
湘南  (神奈川)149  都立武蔵(東京)74
春日部  (埼玉)143  川和  (神奈川)74
県立川越(埼玉)142  熊谷女子(埼玉)72
浦和一女(埼玉)138  両国   (東京)71
熊谷   (埼玉)138  越谷北  (埼玉)68
青山   (東京)138  木更津  (千葉)65
東葛飾  (千葉)135  駒場   (東京)64
千葉東  (千葉)133  蕨     (埼玉)62
戸山   (東京)133  横須賀(神奈川)61
立川   (東京)124  町田   (東京)60
柏陽  (神奈川)124  相模原(神奈川)55
国分寺  (東京)117  浦和西  (埼玉)54
長生   (千葉)115  薬園台  (千葉)53
厚木  (神奈川)104  白鴎   (東京)53
不動岡  (埼玉) 99  船橋東  (千葉)52
小田原(神奈川) 99  希望ヶ丘(神奈)51

50所沢北、49川口北、47松山
50千葉・市立、47稲毛、45成東、45幕張総合、44匝瑳
49小松川、45桜修館
48金沢、45光陵、44横浜緑ヶ丘、42多摩

4実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 14:56:34.90ID:T17hB9oI0
2015年 首都圏公立高校の国公立合格者数合計50傑 12月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立千葉(千葉)216  柏陽  (神奈川)104
県立浦和(埼玉)210  川和  (神奈川)94
西     (東京)200  佐倉   (千葉)93
国立   (東京)197  都立武蔵(東京)93
県立船橋(千葉)191  蕨     (埼玉)91
湘南  (神奈川)182  小山台  (東京)91
横浜翠嵐(神奈)180  横浜サイエンス(神奈)90
日比谷  (東京)174  市立千葉(千葉)88
戸山   (東京)173  平塚江南(神奈)88
大宮   (埼玉)165  小田原(神奈川)85
八王子東(東京)162  横須賀(神奈川)85
千葉東  (千葉)159  越谷北  (埼玉)84
県立川越(埼玉)155  不動岡  (埼玉)82
春日部  (埼玉)145  長生   (千葉)80
青山   (東京)140  木更津  (千葉)76
立川   (東京)133  小松川  (東京)71
東葛飾  (千葉)132  小石川  (東京)70
浦和一女(埼玉)126  両国   (東京)68
国分寺  (東京)118  駒場   (東京)66
川越女子(埼玉)117  市立銚子(千葉)62
厚木  (神奈川)113  希望ヶ丘(神奈川)57
佐原   (千葉)111  横浜緑ヶ丘(神奈)57
新宿   (東京)109  浦和西  (埼玉)56
熊谷   (埼玉)107  熊谷女子(埼玉)55
市立浦和(埼玉)105  相模原,相模原中等(神奈川)55

51所沢北、40川口北
50成東、49薬園台、48船橋東、46稲毛、42柏・県立
54桜修館、43三田、42立川国際、40北園、40九段、40町田
53光陵、49多摩、43平塚中等、41金沢

5実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 14:56:58.69ID:T17hB9oI0
2016年 首都圏公立高校の国公立合格者数合計50傑 12月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)244  浦和一女(埼玉)105
日比谷  (東京)208  厚木  (神奈川)101
国立   (東京)203  越谷北  (埼玉)95
西     (東京)200  川和  (神奈川)92
県立船橋(千葉)198  小山台  (東京)91
大宮   (埼玉)195  都立武蔵(東京)91
湘南  (神奈川)182  佐原   (千葉)90
県立千葉(千葉)177  不動岡  (埼玉)87
千葉東  (千葉)175  長生   (千葉)86
横浜翠嵐(神奈)171  駒場   (東京)86
八王子東(東京)167  蕨     (埼玉)81
県立川越(埼玉)153  小田原(神奈川)81
戸山   (東京)144  所沢北  (埼玉)79
春日部  (埼玉)141  市立千葉(千葉)78
柏陽  (神奈川)132  小石川  (東京)72
東葛飾  (千葉)127  船橋東  (千葉)71
立川   (東京)127  市立銚子(千葉)70
青山   (東京)124  横浜緑ヶ丘.(神奈)70
川越女子(埼玉)117  平塚江南(神奈川)68
佐倉   (千葉)114  相模原(神奈川)66
新宿   (東京)114  両国   (東京)65
横浜サイエンス(神奈)111 立川国際(東京)63
熊谷   (埼玉)110  希望ヶ丘.(神奈)60
市立浦和(埼玉)108  相模原中等(神奈)59
国分寺  (東京)106  木更津  (千葉)58

56浦和西、55熊谷女子、49熊谷西、41川口北
55薬園台、54稲毛、53幕張総合、47匝瑳、44成東、42柏・県立
56町田、52白鴎、51桜修館、45九段、45富士、43北園、43竹早、42武蔵野北
55鎌倉、55横須賀、54光陵、49多摩、46大和、40金沢、40平塚中等

6実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 14:57:34.10ID:T17hB9oI0
大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価)
① 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
② 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
③ 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、明大
④ 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
⑤ 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
⑥ 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価)
① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
③ 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
④ 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

7実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 14:58:11.89ID:T17hB9oI0
・東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】 2014年~2016年
・【現役進学数】 東京都 2014年~2016年
3ヵ年が見易くなっています。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1489320721/5-44n

私大が入試合格者削減を行うのは、指定校推薦、特別推薦、AO、帰国枠、附属・系列校からの内部進学など、一般入試以外による入学者の比率が上がっていることも理由です。
ここ2年は文系の人気が回復してきていますが、早慶も例外ではなく私大の入学レベルはこの2年も落ちています。また、東京神奈川ローカル化が進んでいます。


下は都立高校のみの資料です。都立高校は都内各所にあるため、各大学の進学層とともに都内のエリア分布も見えてきます。
・【現役進学数】 東京都立 2014年~2016年
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1489320721/45-60n

8実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 14:58:38.79ID:T17hB9oI0
<<2014年→2016年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)

 大学   東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
16上智  44.6   20.3   9.7   9.3   3.4   87.3  12.7

14立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8
16立教  36.4   17.0   12.2  14.4   5.8   85.8  14.2

14青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
16青学  33.7   25.1   7.6   7.5   5.2   79.1  20.9

14法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
16法政  30.8   17.7   11.4  11.9   6.2   78.0  22.0

14早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
16早稲田 38.8   17.5   8.5   9.1   4.0   77.9  22.1

14明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9
16明治  32.0   20.9   9.2   9.9   5.2   77.1  22.9

14慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
16慶應  41.3   18.5   6.9   5.9   3.7   76.2  23.8

14東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
16東理科 28.5   12.4   10.8  10.6   7.7   69.9  30.1

14中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
16中央  29.6   17.0   6.2   8.6   6.9   68.3  31.7

大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。

9実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 14:59:15.14ID:T17hB9oI0
週刊朝日2016.4.22号 P75を表にしてみた

2015年9月実施 第一回ベネッセ駿台共催マーク模試(受験者約40万)で、
47都道府県別 【国公立大前期日程の第一志望者が最も多かった大学】

北海道;北海道大  滋賀県;滋賀県立大
青森県;弘前大   京都府;京都大
岩手県;岩手大   大阪府;大阪市立大
宮城県;東北大   兵庫県;神戸大
秋田県;秋田大   奈良県;神戸大
山形県;山形大   和歌山;和歌山大
福島県;福島大   鳥取県;鳥取大
茨城県;茨城大   島根県;島根大
栃木県;宇都宮大  岡山県;岡山大
群馬県;群馬大   広島県;広島大
埼玉県;埼玉大   山口県;山口大
千葉県;千葉大   徳島県;徳島大
東京都;東京大   香川県;香川大
神奈川;横浜国大  愛媛県;愛媛大
新潟県;新潟大   高知県;高知大
富山県;富山大   福岡県;九州大
石川県;金沢大   佐賀県;佐賀大
福井県;福井大   長崎県;長崎大
山梨県;山梨大   熊本県;熊本大
長野県;信州大   大分県;大分大
岐阜県;名古屋大  宮崎県;宮崎大
静岡県;静岡大   鹿児島;鹿児島大
愛知県;名古屋大  沖縄県;琉球大
三重県;三重大

10実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 15:00:01.76ID:T17hB9oI0
日本学生支援機構
平成27年度奨学金の返還者に関する属性調査結果(サイト)
http://www.jasso.go.jp/about/statistics/zokusei_chosa/h27.html

平成27年度末現在の状況

返還を要する者(返還期日到来分のみ):3,811,494人
返還している者:3,483,982人
1日以上の延滞者:327,512人
3か月以上の延滞者:164,635人

11実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 15:00:25.55ID:T17hB9oI0
大学の入試偏差値と奨学金の延滞率の相関を調べたグラフ
http://gigazine.net/news/20170428-deviation-scholarship-delinquency/

12実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 15:00:57.97ID:T17hB9oI0
1977年 埼玉県公立高校上位校偏差値(晶文社)

73 浦和
72 熊谷
71 川越 春日部
70 浦和第一女子
69 川越女子
68 浦和西
67 不動岡 熊谷女子 松山
66 春日部女子
64 蕨 本庄 秩父 松山女子
63 越ヶ谷
62 所沢 
61 大宮
60 上尾
59 市立浦和

13実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 15:01:37.15ID:T17hB9oI0
【親世代とはまるで違う】現代大学受験事情を知る為の資料集 2015年受験版
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1470875076/69-141n

14実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 15:02:07.46ID:T17hB9oI0
【The Times Higher Education World University Rankings 2015-2016】

※Times Higher Education World University Rankingsは
イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が
2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキングで、
2010年からは「トムソン・ロイター社」と共同でランキングを作っています。
学生情報機関IDPの調査で、世界で一番広く用いられている大学ランキングに選ばれました。
                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.tmd.ac.jp/kouhou/ranking/THE/index.html ※東京医科歯科大ホームページ


https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2016/world-ranking#!/page/0/length/-1

1位(43位) 東京

2位(88位) 京都

3位(201-250位) 東北、東京工業

5位(251-300位) 大阪

6位(301-350位) 名古屋

7位(401-500位) 北海道、九州、東京医科歯科、首都東京、筑波

12位(501-600位) 広島、金沢、○慶應義塾、大阪市立、東京農工

17位(601-800位): 千葉、愛媛、岐阜、○順天堂、○近畿、神戸、熊本、九州工業、
長崎、新潟、岡山、大阪府立、埼玉、信州、○昭和、○上智、○東海、徳島、東京海洋、
○東京理科、鳥取、豊橋技術科学、○早稲田、横浜市立、横浜国立
{備考} ○私立大学

15実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 15:02:44.93ID:T17hB9oI0
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、
  北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大

16実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 15:03:11.72ID:T17hB9oI0
日本の文部科学行政が研究大学とし、予算も重点配分しているのは、
「旧帝大格」の大学と指定している
北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、
の8大学+東京工業大(+一橋大)。

※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている。
旧7帝大以外では筑波大学のみで、東工大や一橋大は、筑波大学の前身である東京教育大と並列の大学だったが、
厳密にいえば旧帝大格の大学ではなくランク下の大学である。しかし、片割れである東工大や一橋大を代表して
筑波大学が旧帝大格に指定されているとの解釈も可能で、東工大は予算面では旧帝大並にある。
尚、予備校が難関大学としている神戸大学、或いは広島大学などは地方国立大学である。

旧帝大でも、名大や阪大の文系学部をはじめ、帝国大学由来では無い学部は多数ある。

17実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 15:03:41.48ID:T17hB9oI0
設置者別 大学教員の出身大学  H13中央教育審議会資料
●国立大学
出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント)
東京大学 6,164(15.1%)
京都大学 4,443(10.9%)
東北大学 2,586(6.3%)
大阪大学 2,391(5.9%)
九州大学 2,372(5.8%)
筑波大学 2,341(5.7%)
北海道大 2,019(5.0%)
(外国大) 1,683(4.1%)
名古屋大 1,676(4.1%)
広島大学 1,395(3.4%)
東京工大 1,216(3.0%)
神戸大学   646(1.6%)
早稲田大   604(1.5%)
東京芸大   579(1.4%)
東京都立   414(1.0%)
金沢大学   371(0.9%)
合計 40,729人
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm

18実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 15:04:43.09ID:T17hB9oI0
高校受験の話だが・・

駿台の高校受験偏差値なら捏造。
もちろん、埼玉県で駿台高校受験模試の受験者が少ないということもあるが、それでは説明ができない。
何故なら、例えば早大本庄は、その入試に圧倒的な合格シェアを誇る早稲アカが、
塾生の駿台高校受験模試データで、早大本庄の難易レベルは駿台高校受験模試偏差値60には遠く及ばないという資料を出しているため。
埼玉向けに偏差値を捏造しているということ。これは大学受験の駿台と同様。(河合塾や、その系列の中学受験塾日能研も同じ)

埼玉県の高校受験生のほぼ全員が参加している北辰では、
慶應志木は浦高よりも合格者平均は下、ということは、辞退者を抜いた入学者平均はかなり下。
大宮普通科の併願者にも蹴られている。(但し埼玉の公立受験生は早慶附属の併願は少ない)
早大本庄に至っては一般入試でも大宮レベルには及ばず、一般入試合格者の約3/4は辞退、
早稲田大同様の偏差値操作で、 一般入試で入った生徒は入学者の半分もおらず、早大本庄の入学レベルはかなり低い。

駿台偏差値では栄東も浦高以上という偏差値になっているそうだが、県南の公立上位校(浦和西以上)の次善校。
もちろん、高校入試の私学は公立高校の滑り止めなので、その合格者平均偏差値は、
合格を辞退した公立高校受験生が中心で、私学の入学者平均は合格者平均よりもかなり低い、これは全国的な一般論としてあるが、
栄東の高校受験駿台偏差値はこれでは説明ができない。
栄東の高校入試では、例年、合格者の約9割、2000人近くが辞退しているが、
この辞退者の進学先は浦高大宮一女以外の公立高校も多。

>埼玉向けに偏差値を捏造しているということ。これは大学受験の駿台と同様。(河合塾や、その系列の中学受験塾日能研も同じ)

一応補足するが、大学受験の駿台&ベネッセ、河合塾とも、埼玉大学(ほかに東北大なども該当。東北新幹線沿線の国立大学に多い)の判定基準を、
それらの持っている入試結果調査データよりも低く捏造している。これは昔からなので知っている人も多いだろう。
かつてはもう一つの大手であった代ゼミが合否分布表を出していたため、受験生にも真偽の照合は容易にできた。

19実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 15:05:37.07ID:T17hB9oI0
コピペ。今の埼玉高校入試を知らない人のために


私立高校は公立高校の滑り止め受験が多く、その合格者偏差値は、
殆どが滑り止め受験した公立高進学者のもので、私学の入学者平均とは違う・・・・・
これは全国どこでもそうだが、埼玉はちと変わっている。

埼玉の殆どの私立高校は、
最上位の特進クラスを筆頭に、細かくコースが分かれている。
埼玉の私立高受験は大多数が公立併願推薦で、残りの殆どが単願推薦、
生徒や塾と、高校側の事前相談で合格確約が為され、入試は形式的である(但し最近は一部崩れている)。
併願推薦、単願推薦では、不合格者は一人も出ないか殆ど出ない。
確約は県内模擬テストの偏差値で決まる。
つまり、私立高が中学生側に向けて提示する偏差値が、その高校のコース偏差値になる。
もちろん私立高はその偏差値を吹っかける。
高校受験ガイドなどに載っている埼玉私立高の偏差値は、私学側の言い値。例えば、
ある私立校が、「○○コースの偏差値67」と言えば、それがどんなに低い高校であっても、
この高校のこのコースの偏差値は67。入試の仕組み上、そうなるのである。
埼玉の高校受験偏差値表では、偏差値60以上に殆どの私学の最上位コースが群がっているが、これが原因である。
もちろん優秀な生徒には限りがあり、学校間競争があるため、生徒が集まらないこともある。
それは校内の各クラスの人数で調節する。また、公称の裏でディスカウントもある。

大概の埼玉の私立高校は、高校受験の偏差値65(公称70)から45(公称60)
のように幅広い偏差値の生徒が入学している。
スポーツ入学の生徒はもちろんこれとは別枠。
公立下位校の滑り止めになっている地区下位の私学と、田舎の私立高は、偏差値の下は底が無い。

~~~~~~~~~~~
ちなみに、埼玉私学の確約は駿台偏差値も利用可。
主に都民が使う。例えば、西武文理の生徒は都民が3割以上いる。

20実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 15:06:16.74ID:T17hB9oI0
埼玉ローカルな高校受験高校ランク

73以上 県立浦和、大宮理数、(○開成)
72 浦和一女、大宮普通、(◇筑波大附属、◇お茶の水女子大附、○慶應女子)
70 市立浦和、県立川越、川越女子、春日部、○慶應志木
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー↑県内学力最上位層の目標校(県北では熊谷2校も)。スゲェ扱い
   (○早稲田実業、○早大学院)
68 蕨、所沢北、越谷北
   熊谷、○栄東、○早大本庄、(○城北、○豊島岡女子)
66 浦和西、熊谷女子、不動岡、○立教新座
   川口北、(○巣鴨)
ーーーーー↑上は「頭いい」学校、↓はノーリアクションが基本。ーーー私学は例外なく公立残念だと思われます。
64 大宮北理数、和光国際、松山理数、熊谷西理数、越ヶ谷
   ○淑徳与野、○川越東、○城北埼玉、○開智、(○中大附など)

例えば、開成の高校入試は全国最難関で県立浦和以上の難度ですが、旧第一学区で最上位の男子は基本的に県立浦和か大宮理数科志望で、
僅かにいる開成併願者の進路は県公立と二分されるため、開成はこのような位置となります。開成の高校入試は繰り上げを含めた合格者の約半数が辞退します。
慶應志木以外の県内私学は滑り止め高校で、合格者の3/4(早大本庄一般入試。但し入学者の過半数は推薦やα選抜、I選抜、帰国など)
から合格者の約9割(栄東)が辞退するため、このような位置となります。
つまり、志望校としての偏差値で、私立高校は県標準偏差値の合格者平均(殆ど公立高校進学者の偏差値)ではなく、
第一志望校である公立高校との相対的な位置です。

21実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 15:29:21.38ID:uUFKt98T0
2018 明治大学
 サンデー毎日3.18

202湘南 182横浜翠嵐 166川和 164大宮 137開智 128厚木 127川越・県立 
124国立 122浦和・県立 112西 110船橋 110柏陽 109青山 109戸山
109横浜緑ケ丘 106日比谷

92春日部 86栄東 81大宮開成 78浦和一女子 75浦和・市立 70川越東    
61川越女子・淑徳与野 58所沢北 55高崎 50前橋 49本庄東 40太田・県立
40蕨・越谷北・昌平 35前橋女子 34熊谷・西武学園文理 32浦和西
28越谷 27川口北・狭山ケ丘 26開智未来 24城北埼玉 21大宮北

222018/03/12(月) 15:36:06.04ID:25wH0S9o0
古いデータばかり貼り付けないよう、注意書きしておけばよかったなw

23実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 15:42:52.64ID:A93FJ/YU0
埼玉県(東大) サンデー毎日+edu
21人 県立浦和 東大 21(現役10) 京大 14(現役6) 一橋 17(現役不明) 東工大 10(現役不明) 国公立医 14(現役8)
17人 開智 東大 17(現役16) 京大 4(現役4) 一橋 3(現役3) 東工大 11(現役11) 国公立医 7(現役6)
14人 栄東 東大 14(現役12) 京大 1(現役0) 一橋 6(現役4) 東工大 7(現役4)国公立医 8(現役4)
6人 春日部 東大 6(現役2) 京大 2(現役1) 一橋 1(現役不明) 東工大1(現役不明)
5人 大宮 東大 5(現役 推薦1 一般入試1) 京大2(現役1) 一橋 11(現役不明) 東工大 11(現役不明) 国公立医 8(現役4)
4人 浦和第一女子
2人 開智未来、川越東、昌平、本庄東
1人 熊谷、県立川越、蕨、市立浦和、大宮開成
狭山ヶ丘、淑徳与野、城西大川越、聖望学園
西武学園文理、東京農大第三、星野

24実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 15:46:50.24ID:A93FJ/YU0
2018 東大 サンデー毎日
173人 開成
96人 麻布
90人 灘
75人 栄光学園
72人 桜蔭、聖光学院
48人 渋谷教育学園幕張、海城
47人 日比谷
46人 駒場東邦
42人 学芸大付属、浅野、ラ・サール
36人 筑波大付属、早稲田
30人 東海、西大和学園
27人 武蔵、甲陽学院
26人 岡崎
25人 国立、渋谷教育学園渋谷、湘南
24人 久留米大付設
23人 旭丘
22人 県立千葉
21人 県立浦和、豊島岡女子学園
20人 金沢泉丘、洛南
19人 西、修猷館

25実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 15:48:08.09ID:A93FJ/YU0
2018 東大 サンデー毎日
18人 仙台第二、市川、岐阜、東大寺学園
17人 開智、本郷、白陵
16人 宇都宮、富山中部、大阪星光学院
14人 県立前橋、土浦第一、栄東、県立船橋
愛光
13人 北嶺、都立武蔵、攻玉社、桐朋
横浜翠嵐、熊本
12人 秋田、小石川中教、城北、県立長野
浜松北、海陽中教、広島学院
11人 戸山、巣鴨、新潟、静岡、四日市
岡山朝日、広島大付属福山
10人 芝、洛星、広島大付属
9人 暁星、サレジオ学院、桐蔭学園中教
大分上野丘
8人 札幌南、盛岡第一、高崎、甲府南、刈谷
高田(三重)、六甲学院、岡山白陵、広島
宮崎西
7人 安積、江戸川学園取手、青山、白百合学園
逗子開成、洗足学園、一宮、明和、滝、北野
姫路西、智辯学園和歌山、鶴丸

26実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 15:49:07.29ID:A93FJ/YU0
2018 東大 サンデー毎日
6人 春日部、昭和学院秀英、東邦大東邦、白陵友学園女子、帝京大学、公文国際、桐光学園
高岡、堀川、清風南海、神戸、筑紫丘、福岡
諫早 長崎西、長崎東、青雲
5人 立命館慶祥、県立福島、水戸第一、大宮
桜修館中教、世田谷学園、南 横浜ふたば
藤島、駿台甲府、清水東、沼津東、時習館
伊勢、津、倉敷天城、修道、東筑
4人 札幌北、弘前、仙台第一、竹園、宇都宮東
栃木、高崎女子、浦和第一女子、立川国際中教
国学院久我山、厚木、桐蔭学園、富山、小松
吉田、磐田南、膳所、洛北、長田、帝塚山
津山、徳島市立、佐賀西、宮崎大宮
3人 青森、八戸、山形東、会津学鳳、作新学院
県立太田、千葉東、東葛飾、お茶の水女子大付
立川、両国、吉祥女子、晃華学園、創価
鎌倉学園、片山学園、武生、屋代、韮山、西尾
暁、彦根東、天王寺、岡山操山、基町
ノートルダム清心、丸亀、小倉、早稲田佐賀
昭和薬科大付属

27実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 15:50:09.08ID:A93FJ/YU0
2018 京都大学 サンデー毎日

82人 北野
76人 洛南
61人 天王寺
58人 膳所
57人 西大和学園
55人 東大寺学園
51人 大阪桐蔭
44人 堀川
42人 洛星、甲陽学院
40人 大阪星光学院、灘
38人 東海
37人 奈良
35人 旭丘

28実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 15:51:25.13ID:A93FJ/YU0
2018 京大 サンデー毎日
29人 西京、清風南海、姫路西
27人 明和
26人 金沢泉丘
25人 神戸
24人 嵯峨野、三国丘、長田
23人 大手前
22人 智辯学園和歌山
20人 岐阜、浜松北、岡崎
19人 一宮、帝塚山
17人 須磨学園
16人 四天王寺、六甲学院
15人 刈谷、時習館、高槻、白陵、広大付福山
修猷館
14人 県立浦和、麻布、四日市、洛北、清風
筑紫丘
13人 横浜翠嵐、藤島、久留米大付設
12人 熊本
11人 仙台第二、土浦第一、渋谷教育学園幕張
国立、西、駒場東邦、津、彦根東
10人 海城、武蔵、茨木、四條畷、奈良学園
岡山朝日、広島学院

29実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 15:52:59.40ID:A93FJ/YU0
2018 京大 サンデー毎日
9人 札幌南、高岡、静岡、滝、基町 修道
大分上野丘、ラ・サール
8人 札幌西、県立千葉、開成、新潟、豊田西
広島大付属、丸亀、土佐
7人 県立船橋、大垣北、高津、開明、宝塚北
兵庫、岡山操山
6人
仙台第一、県立川越、学芸大付属、日比谷
沼津東、京都教大付属、東山、立命館、生野
清教学園、明星、桃山学院、神戸海星女子学院
三田学園、畝傍、郡山、広島、山口、城東
高知学芸、宮崎大宮、宮崎西
5人
県立前橋、市川、戸山、渋谷教育学園渋谷
城北、豊島岡女子学園、浅野、松本深志
清水東、高田(三重)、大教大天王寺、関西大倉
帝塚山学院泉ヶ丘、神戸大付中教、福岡
九州国際大付属、鶴丸

30実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 15:53:52.39ID:A93FJ/YU0
2018 京大 サンデー毎日
4人
立命館慶祥、宇都宮、開智、芝、桐朋、湘南
洗足学園、富山中部、甲府南、多治見北
浜松西、豊橋東、半田、横須賀(愛知)、伊勢
桃山、京都女子、市立西宮、桐蔭(和歌山)
米子東、出雲、岡山大安寺中教、倉敷天城
岡山白陵、松山東、愛光、東筑
3人
県立福島、安積、高崎、高崎女子、中央中教
東葛飾、芝浦工大柏、青山、立川、八王子東
桜蔭、高輪、鴎友学園女子、本郷、平塚中教
聖光学院、栄光学園、高田、富山、七尾
甲陵、県立長野、加藤学園暁秀、五条、南山
海陽中教、京産大付属、春日丘、岸和田
尼崎稲園、川西緑台、甲南女子
智辯奈良カレッジ、笠岡、津山、尾道北
広島女学院、徳島市立、徳島文理、小倉
明善、福岡大付属大濠、青雲

31実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 15:56:15.40ID:A93FJ/YU0
埼玉県(東大) サンデー毎日+edu
21人 県立浦和
*東大 21(現役10) 京大 14(現役6) 一橋 17(現役不明) 東工大 10(現役不明) 国公立医 14(現役8)
17人 開智
*東大 17(現役16) 京大 4(現役4) 一橋 3(現役3) 東工大 11(現役11) 国公立医 7(現役6)
14人 栄東
*東大 14(現役12) 京大 1(現役0) 一橋 6(現役4) 東工大 7(現役4)国公立医 8(現役4)
6人 春日部
*東大 6(現役2) 京大 2(現役1) 一橋 1(現役不明) 東工大1(現役不明)
5人 大宮
*東大 5(現役 推薦1 一般入試1) 京大2(現役1) 一橋 11(現役不明) 東工大 11(現役不明) 国公立医 8(現役4)
4人 浦和第一女子
2人 開智未来、川越東、昌平、本庄東
1人 熊谷、県立川越、蕨、市立浦和、大宮開成
狭山ヶ丘、淑徳与野、城西大川越、聖望学園
西武学園文理、東京農大第三、星野

32実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 16:01:24.05ID:A93FJ/YU0

33実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 16:11:38.76ID:O9gX3AlY0
市立浦和
*東大 2(現役0) 京大 2(現役2) 一橋 3(現役不明) 東工大2(現役不明) 国公立医 3(現役2)

34実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 17:07:02.57ID:uT8tzg8+0
>ID:A93FJ/YU0

コピペ荒らし、うざいな

35実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 17:36:22.01ID:tR13UhQo0
埼玉県東大合格者数 公立 VS 私立

2014年 68-36(計104)
2015年 62ー38(計100)
2016年 60-52(計112)
2017年 53-40(計93)
2018年 40-48(計88)

埼玉公立の衰退がよく分かる

36実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 17:40:14.55ID:tR13UhQo0
市立浦和の中等部の設置や、大宮の共学化・予備校化なんていうのはしょせん私立の商業戦略の真似ごと

実のない人気取りだけで倍率を高た結果が、ここにきて裏目に出始めたんだろう

倍率を高めて不合格者が増えれば私立の下位層が底上げされる
景気が良くなれば付け焼刃で私立を真似た公立校よりも教員の質が高い県内・都内の中高一貫私立に入学させるようになる

ついに私立と公立が逆転する事態になったし、埼玉県全体の東大合格者合計も今年は90人を切るだろう

本当にあのデブ、母校のことしか考えずに埼玉県公立教育を破壊したな

37実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 17:48:48.33ID:QaMFY9Nu0
東京大学合格者数
----- 2018年(3/12判明時点)/2017年/2013~2017年の5年間平均
東京---集計中/918/1118
神奈川---305/226/289
千葉-----126/144/134
埼玉----*90/*93/106

東京流出減って神奈川大幅増、震災影響年代で千葉失速、何処まで続く泥濘ぞ埼玉。

38実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 18:24:21.46ID:V9yLYMbN0
>>972
城北埼玉はまだしも、城西川越はなんであそこまで落ちてしまったのかね
川越東は川越男子三校の中では頑張ってるね。

972実名攻撃大好きKITTY2018/03/11(日) 17:44:13.80ID:lQUl+ILe0
>>969
川越東は城西川越を抜くのは時間の問題だったよ、30年前は城西川越のが難しかったが

39実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 19:00:50.80ID:BZ/rITW70
>>936 >>937

東大合格者が私立>公立なのは中高一貫私立人気が首都圏共通なので無理もない。
埼玉の東大合格者減は県内の少子化でできる子が減ったこともあり、もともとできる子の少ない埼玉では仕方ない。
できる子の親でもある高学歴裕福な保護者の数は東京>神奈川>千葉>埼玉で、その分布の反映。
そもそも埼玉は他所から転居して住み着いたことで人口増、親たちも埼玉の学校にこだわらないし、東京依存が強いのも昔から。
昔、昭和30年代から昭和40年代はじめの都立高校全盛時代は、東大目指すなら埼玉から名門都立越境入学も当たり前だった。
今は埼玉の中高一貫私立に向かう以上に、都内23区内の私立に向かうのも埼玉の東京依存のせい。
鉄道の便もみな都心の通学通勤に便利なようにできている。
第一、県内には全国から秀才を集める難関国立大学や国公立医学科が存在しないから、できる子ほど埼玉から脱出する。
その時期が早いか遅いかの違いだけ。

大阪府立北野や大阪府立天王寺のような全国トップクラスの進学校は埼玉にはできにくいし、開成や桜蔭のような全国トップクラスの中高一貫進学校も埼玉にはできない。
東京に隣接して、鉄道事情も東京に向かうのに便利な埼玉の宿命みたいなもの。
聖光、栄光、渋幕みたいなトップ中高一貫私立が埼玉にはできるまで、県内校からの東大合格者増は待つしかないだろう。
そして、そういう地域では公立は苦戦している。

40実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 19:07:51.97ID:BZ/rITW70
>>936
>>景気が良くなれば付け焼刃で私立を真似た公立校よりも教員の質が高い県内・都内の中高一貫私立に入学させるようになる

私立に人気が出て何が悪い?
今は浦高OBや一女OGだって、母校素通りで都内23区や県内の私立一貫私立に子供を進ませる時代。
県内の男女トップ公立の卒業生だって、県内公立にはこだわっていないよ。
我が家もね。
一部の母校愛の強いOBOGは除いて。

41実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 19:11:02.89ID:O9gX3AlY0
県立浦和
東大追加1名
21(10)→22(10)

42実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 19:15:28.75ID:BZ/rITW70
>>936

埼玉の公立トップ高校が振るわないのは、東京や近畿のトップ進学校(公私立)と違って、高校時代に部活はほどほどにして大手予備校のレベルの高い校舎の現役クラスや有名塾に通って難関国立大学や国公立医学科の現役合格を目指す体制になっていないから。
いつまでも、いまのような体制では東大、難関国立大学、国公立医学科の合格者が減り続けて当たり前。

43実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 19:18:24.25ID:BZ/rITW70
22人 県立浦和
*東大 22(現役10) 京大 14(現役6) 一橋 17(現役不明) 東工大 10(現役不明) 国公立医 14(現役8)
17人 開智
*東大 17(現役16) 京大 4(現役4) 一橋 3(現役3) 東工大 11(現役11) 国公立医 7(現役6)
14人 栄東
*東大 14(現役12) 京大 1(現役0) 一橋 6(現役4) 東工大 7(現役4)国公立医 8(現役4)
6人 春日部
*東大 6(現役2) 京大 2(現役1) 一橋 1(現役不明) 東工大1(現役不明)
5人 大宮
*東大 5(現役 推薦1 一般入試1) 京大2(現役1) 一橋 11(現役不明) 東工大 11(現役不明) 国公立医 8(現役4)
4人 浦和第一女子
2人 開智未来、川越東、昌平、本庄東
市立浦和
*東大 2(現役0) 京大 2(現役2) 一橋 3(現役不明) 東工大2(現役不明) 国公立医 3(現役2)
1人 熊谷、県立川越、蕨、大宮開成
狭山ヶ丘、淑徳与野、城西大川越、聖望学園
西武学園文理、東京農大第三、星野

44実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 20:01:16.29ID:2+Uen+E10
学区廃止
政府の規制改革推進会議の答申を受けて、2002年、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律」(2002 年1月11日施行)において、「都道府県教委は通学区域を定める」という規定(第50条)を削除。
2003年年の東京都と和歌山県の公立高校の学区が廃止された。
埼玉県は2004年から県立高校の通学区を廃止。
現在、25都府県が公立高校の学区を廃止している。

全国47都道府県公立高校の学区(通学区域)
学区撤廃を実施した先進的な25都府県
http://www001.upp.so-net.ne.jp/syutokenkouritu/gakku.htm

地方教育行政法
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=331AC0000000162&openerCode=1#120

45実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 21:04:14.58ID:rGX1PtFO0
浦和区民も収入あれば中学受験で開成、早慶

46実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 22:19:10.60ID:wCZQn+ik0
>>36
倍率高いのは需要があるからだろ。公教育で施される中高一貫、予備校いらずは日本の何処の地域でも人気ある。むしろ埼玉だけ実施しなかったらより教育行政の怠慢と叩かれてたぞ。

倍率を高めてじゃなく落ちても納得できる私立になったから特攻もできるしそもそも私立が伸びて何がわるいんだ?

47実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 22:27:52.44ID:2+Uen+E10
埼玉の高校の東大合格者が減って困ることあるの?
県立の進学成績が下がって困ることあるの?
他県の高校から東大や国医や難関国立大学に入ったって一向に構わないじゃない。
大学進学卒業が目標だから途中経過なんて、高校なんてどこの都道府県でも良い。
自分の目標達成に埼玉の高校、地元の高校が不適なら、自宅近くではない他所の地域の中学高校に行くだけ。
公立が不適なら私立に行くだけ。
反対に公立選択もある。
誰にだって選択の自由があるから。
選ぶのは受験生と保護者。
選ばれずに進学成績が低下しても、それは受験生と保護者の選択の結果。

48実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 22:44:15.26ID:wCZQn+ik0
>>46
麻布や筑駒のような探求を求めた授業が用意された上での自由と、昔自分たちが受けた公務員教師の甘えからの自由は全然違うからな。
その似非自由は親になれば受け入れられなくなる。
浪人前提で進学実績を語る時代錯誤に今頃慌てている伝統校にも問題あるだろ。

49実名攻撃大好きKITTY2018/03/12(月) 23:09:25.17ID:9KeNQyqv0
>>9
岐阜、奈良(´・ω・`)

50実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 00:18:39.81ID:o8MiPAm+0
>>42
いや、部活をほどほどにして現役合格を目指す体制にしたのが、大宮と市立浦和の中等部だろ
今年の結果を見れば、浦和にトリプルスコアどころじゃない負けっぷりじゃん

51実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 00:36:37.39ID:T7/vl9jt0
大宮はもうオワコン
早慶も激減している
これで東工や一橋の現役が少なかったら、良いところが何一つない

52実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 00:39:30.38ID:WUSSMx/w0
埼玉県、2018年東大合格者数(サン毎+エデュ)

22人、浦和
17人、◎開智
14人、◎栄東
6人、春日部
5人、大宮
4人、一女
2人、市立浦和、◎大宮開成、◎開智未来
2人、◎川越東、◎昌平、◎西武文理、◎本庄東
1人、川越、熊谷、蕨
1人、◎狭山ヶ丘、◎淑徳与野、◎城西川越、◎聖望
1人、◎東農大三、◎星野、◎立教新座
42人、公立計
50人、私立計
92人、合計

53実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 01:00:12.28ID:fGuu+RSJ0
>>52
所沢北は?

54実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 01:29:08.31ID:aWoQ/3B30
>>53
0でしょ?

55実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 02:21:31.69ID:34u0TSPB0
熊本高校=熊高
埼玉にもあるのかと思った

56実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 02:41:06.22ID:DirrIXlK0
受験シーズンに遊び回る親を持つとかわいそうだのう

普通、子供が頑張ってたら遊べないべ

57実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 02:44:02.32ID:fGuu+RSJ0
>>54
浪人生だと、集計が遅れたりしない?

58実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 03:23:08.24ID:OyMqdQaX0
>>20
前スレでも何回も貼っていたが
その偏差値の根拠は何だよ
偏差値貼るなら模試の種類をかくことくらい常識だろ
数字も現実離れしてるし昭和の数字か?

59実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 06:12:03.80ID:VnNNQ9tU0
>>52
浦和、開智、栄東がスリートップだな
大宮は脱落した。
春日部は東大合格者が去年はいなかったしな

60実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 06:22:49.63ID:IfOjYxA60
浦和も新大学入試に対応できずもうじき脱落する。特に英語に対応できないだろう。

61実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 08:41:52.56ID:MvYBPPyO0
>>58
昭和だと大宮がここまで高くないから
完全に早稲田落ち埼玉大万歳の捏造だろう。
≫20の表に今年の東大合格者数を入れてみれば、
この表がデタラメか、公立教師が無能なのかという結果になる。
あ、東大だと公立は0だらけになるから、比較には明治ぐらいの方がいいかもね。

62実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 09:30:16.28ID:hplf9Ud50
川越
*東大 1(現役不明) 京大 6(現役不明) 一橋 3(現役不明) 東工大3(現役2は確定) 国公立医 ?

63実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 09:44:45.67ID:XcAoqSll0
浦和高校は埼玉県1番の名門校だから頑張ってほしい

早慶上智レベルに進学できないと、ちょっと残念感漂う

けっこういるけど、、、

64実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 10:24:35.72ID:IfOjYxA60
私大はAO入試の枠を増やしていく流れ。面接、小論文での表現力が重要な要素になる。このような新しい入試の流れに対応が遅れがちな公立はしばらく苦戦するだろうな。

65実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 11:10:48.42ID:hplf9Ud50
>>64
公立でも学校によって濃淡はありますが、大手塾等とのパイプはあるので情報は入ってきます。

66実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 12:24:04.95ID:IfOjYxA60
>>65
情報があってもお役所仕事では現場の先生に展開して実践するスピードは私立進学校には敵いませんね。

67実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 12:34:12.63ID:q4Ma+kuu0
↑私立工作員が必死だけどw
新入試制度の内容は地頭のいい子を引き上げる方向だから、公立校の3年(ないし+浪人1年)で難関国立大に受かってしまう浦高生タイプのほうが有利だよ。

中高6年間の管理教育(+その前の中受2~3年)で詰め込んでも元の資質に限界があれば無理ゲー。

あと、埼玉私立の教師がごく一部の高校を除いてアレなのは周知のところ。

68実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 13:02:28.58ID:MvYBPPyO0
>>67
残念だが地頭いい子の才能を伸ばす私立中の需要がますます高まるよ

69実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 13:19:13.47ID:IfOjYxA60
>>67
さすが公立は情報が古いな。
今時、私立中高一貫校が詰め込み教育なんてやってるって言ったら笑われるよ?
もうとっくにアクティブラーニングにシフトしてますから。

公立が致命的なのは英語だね。英語担当なのにまともに会話できない先生がたくさんいるだろ。それでどうやって英語でのコミュニケーション能力を養えるんだよ?私立では考えられないね。

70実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 14:36:24.30ID:o8MiPAm+0
116実名攻撃大好きKITTY2018/01/14(日) 19:06:44.08ID:v8jSYXP80
翠嵐は日比谷の真似をして現役に拘り実績を伸ばした。
一方、浦高や都立西はそれができなかった。
勉強ばかりガツガツできないとか、公立トップ校は伝統的に4年制だとか言って…。
6年間中高一貫校に半分の3年間で対抗するにはやはり学校と生徒が受験に対して一丸とならないと難しい。
浦高も今から考えないと、本当に栄東や開智が遥か彼方に行ってしまうよ。

2018年
25人 国立、湘南
22人 県立千葉
21人 県立浦和
19人 西
17人 開智
14人 栄東
13人 横浜翠嵐

71実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 14:42:08.95ID:fGuu+RSJ0
所沢北の東大は何人?

72実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 15:30:51.54ID:q4Ma+kuu0
>>68
>>69

ID変えて連カキコ乙。

それが出来る私立は、東京神奈川千葉の上位私立校。
ここ数年ずっと横ばいで実績を伸ばせない埼玉の私立には無理。
そもそも地頭のいい子は埼玉私立に残らない(笑)

それに英語云々って、東京神奈川千葉のトップ校と自校のレベルを比べてみなw

埼玉で地頭のいい子は中受の段顔で東京の私立に行くか、高入の段階で浦和に行く。
第一志望で埼玉私立に行く地頭のいい子はいない。

73実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 16:07:39.06ID:tKCUorLD0
今朝のスッキリで住みやすい街として浦和が特集されていた
文教地区の代表として浦高が紹介された時に、
毎年30人前後の東大合格者を出している埼玉の伝統校と紹介されていた
やっぱり伝統校はOBも支持者もたくさんいるわな

74実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 16:18:42.29ID:tKCUorLD0
訂正
スッキリじゃなくZIPでした
すみません

75実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 16:22:53.53ID:IfOjYxA60
>>72
地頭のいい子は今は浦和に行ってるね。浪人すれば見事難関国立大に合格するんだもの。でも、地頭のいい子が浦和を選ばなくなったら浦和はどうなる?すでにその傾向が現れてきてるよね。

開智、栄東も今は御三家はじめ都内校志望者の滑り止めになっていることも周知の事実だね。それでも浦和を脅かすほどの成績を残すようになり、知名度、評価も年々高くなってきている。

これらの状況をみて、今後受験する人たちはどのような選択をするでしょうかね。楽しみですね。

76実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 16:31:23.78ID:IfOjYxA60
>>73
今さら浦高を紹介するなんてOBも危機感感じてるのかな。もう進学校ではなく伝統校扱いなのな。

77実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 16:50:55.61ID:ZXFCzmL60
将来を考えると高校のOB・OG会も重要だわな。
新興の進学校はそこが弱い。

78実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 17:08:55.61ID:IfOjYxA60
>>77
これからグローバルで活躍しようとしている世代の人たちに一地方の高校のOB会が何の役に立つのでしょうかね。いらんわ。

79実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 18:26:58.77ID:1j3ZDBT90
千葉帝大★国際教養学部★

千葉大文科1類(法学部・政経学部) → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科2類(国際教養学部)  → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科3類(文学部・教育学部)  → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科1類(理工学部)     → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科2類(農学園芸学部)  → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科3類(医学部・薬学部)  → いのはな千葉城キャンパス千葉県千葉市

理学部 数学科
理学部 情報科学科

 【所在地】千葉県千葉市 
 【設置学部】 国際教養学部  法政経学部  文学部  教育学部    理工学部  農学生命科学部 薬学部 看護学部  医学部
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み


 京都大学デザインスクール(桂キャンパス)
    VS
 千葉大学デザインスクール(東京墨田キャンパス)

80実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 18:39:15.89ID:MvYBPPyO0
>>72
68だが、悪いが69は俺ではない。
公教育があてにならない以上、中学受験が増えると言ったまでで、行き先が県内かどうかは知らん。
あと、地頭良ければ浪人はしないので、現状地頭いい子が集まっているという認識は改めた方がいいぞ。

81実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 19:41:44.86ID:EvHwWEKZ0
大宮の不調はたまたまだと思う。一橋や東工は依然多いし。
ただ将来的には大宮国際中教が開校したら相当食われると思う。
だから長期的には分からん。浦高も食われるかもしれない。

川越春日部は影響ないと思われ、浦高大宮との差が詰まると予想する。

82実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 21:00:08.30ID:SJaohhNK0
東大

川高が東大1人。。。?

城西川越が1人、で、城北埼玉が0人? で、西武文理が0人????

浦和は減ったとはいえ流石だわ、、川高アホかよ。。。大宮春日部よりも↓やな
西武文理、、、おいおい、えらく威勢のいい校長が東大何人!!とかぬかしてなかったか????

83実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 21:00:41.96ID:G8St7yn40
>>59
開智と栄東は似たような校風なのかね
詰め込み受験予備校的な

84実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 21:07:40.84ID:y5c5q2KJ0
>>82
文理は東大2、県西部ではNo.1だ。

85実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 21:12:01.11ID:11nkD/Ic0
>>84

86実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 21:15:06.39ID:oTeJ5BV90
埼玉も内申点は中3の2学期分だけにすりゃいいのに

87実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 21:27:07.95ID:V6OSe1WA0
>>71
0だって

88実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 21:28:13.40ID:IfOjYxA60
>>83
あなたは10年遅れてますね。
詰め込みだけで入試をパスできる時代はとっくに終わっているのに、今そんなことやってる訳ないでしょうw

89実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 21:40:27.47ID:y5c5q2KJ0
>>85
今年、県西部で一番東大合格数が多かった高校をあげてみな。

90実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 21:40:40.47ID:ZFIq67tg0
所沢北、越谷北、不動岡0
公立は厳しいな

91実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 21:41:11.59ID:b3MaANL00
大宮の不調はたまたまじゃないよ。
理数科の入学偏差値が初めて浦和を抜いた代だよ。
東大模試受験者も例年並み。
教員がハズレの学年だったかもしれないけど、普通科の浪人組はほぼ全滅だよ。
彼らは後期は東北や筑波を受けるから東大はもう増えないよ。

92実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 21:46:43.69ID:hshzhHBA0
後期はもうなくなりましたよおじいちゃん

93実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 21:47:04.20ID:XcAoqSll0
埼玉県民の東大合格数は都内私立通学者を含めれば、結構いる。
開成に50~60名いるし

94実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 21:51:52.05ID:kKxLTGFQ0
>>89
川越東だろ

95実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 21:56:35.36ID:11nkD/Ic0
>>94

96実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 22:07:57.25ID:DxJ4Qpi90
>>72
>埼玉で地頭のいい子は中受の段顔で東京の私立に行くか、高入の段階で浦和に行く。
浦高生の半数以上は中学受験経験者。小学生時代のプロセスが利いているのかも。

97実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 22:13:33.40ID:JX0LE4yx0
単年度のみの比較じゃ結論付けられないけど、この2,3年の流れからは
浦高  東大は25人前後だが、京大や国医は健闘してるので横ばい
大宮  伸び悩みで年次変動が大きい、浦高になかなか追いつけない
川高  最上位層が薄くなっているので徐々に熊高化しつつある
春高  良くも悪くも川高と似た実績、経過を辿ってる

他に毎年コンスタントに東大に合格者を出せる公立校は市浦と一女以外には無さそう

98実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 22:19:32.61ID:IfOjYxA60
>>96
それってほんとなの?
浦高に行く人って公立中からがほとんどだと思ってたわ。

99実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 22:20:25.05ID:gEmt+VCe0
そんなに、東大東大って言ってて楽しいですか?
話題が少ない人間なんですね。
と、理Ⅰに受かったけど1年でやめた俺が言ってみる。

100実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 22:27:16.19ID:IfOjYxA60
>>99
じゃあせっかくだから、ここにいる東大信者の皆さんに東大のダメ出しでもしてくれよ。どうしてやめたかも興味あるね。

101実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 22:38:35.32ID:cXqZIG2X0
>>98
中学受験経験者といっても受からなかった公立中出身ということでは?
埼玉大附もいるとは思うが

102実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 22:40:28.85ID:G8St7yn40
>>88
どんな教育をやってるんですかね
HPだけでは見えてこないのです

103実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 22:49:38.72ID:fGuu+RSJ0
川越は、今の2年生、1年生ができる。
特に英語。
1、2年のセンター模試の成績が良いらしい。

104実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 23:13:36.26ID:qb0MBO4k0
浦高に中受経験者なんて半数以上もいないよ、大半は未経験者

105実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 23:20:18.09ID:IfOjYxA60
>>102
開智の教育のキモは、HPにもあるとおり探究とフィールドワークですね。自分で課題を見つけ仮説をたて検証し結果をプレゼンテーションする。アクティブラーニングの一手法とお考えください。

これらは毎年テーマを変えて行われ、高2の英国研修で締めとなりますが、それまでに培った問題解決能力を役立てる実戦の場の一つとして大学受験も位置付けられています。
ですから、受験勉強も学校が与えるものを淡々とこなすのではなく、自分で何が必要なのかを考えながら講習を選択し主体的に学習を進めて行きます。

あとは興味があれば学校説明会で聞いてくださいね。

106実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 23:21:42.34ID:fGuu+RSJ0
開智所沢はいつできるの?

107実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 23:28:36.99ID:G8RwVdTH0
川越
*東大 1(現役0) 京大 6(現役5) 一橋 3(現役不明) 東工大4(現役2は確定) 国公立医3(現役0)

108実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 23:30:52.43ID:NQZFmfLs0
蕨高校、東大合格1人追加、現役2名
なかなか凄い

109実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 23:37:02.21ID:ZFIq67tg0
蕨現役で二人かすげー
川高、市浦、川女に勝ってる

110実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 23:50:59.93ID:fGuu+RSJ0
>>107
>国公立医3(現役0)

現役だとやっぱり難しいのか。
国公立医って、福島県立医大・山梨大医・弘前大医ぐらい?

111実名攻撃大好きKITTY2018/03/13(火) 23:57:57.08ID:IfOjYxA60
>>106
望と日本橋ができたからもう不要。

112実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 02:26:56.93ID:DLCD/d5y0
川高は開き直って埼玉大シフトでいけよ
偉大な先輩がいるじゃないか

113実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 02:43:42.79ID:tViR8SnF0
偉大な先輩って、言っても委員会の人?

114実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 03:14:13.17ID:DLCD/d5y0
>>113
梶田さんだよ
埼玉大って言ってんだろ

115実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 03:41:31.31ID:f4ZyM4+L0
東大実践模試受験者数と東大合格者数

大宮|受験者|合格|率(%)
-------------
2015|  58| 10|17.2
2016|  53| 13|24.5
2017|  62| 11|17.7
2018|  80| _5|_6.3

浦和|受験者|合格|率(%)
-------------
2015| 169 | 27|16.0
2016| 178 | 22|12.4
2017| 142 | 32|22.5
2018| 141 | 22|15.6

116実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 04:40:35.24ID:xtKvIfSw0
本当に今年の海はどうしちゃったんだろうな。
県立は3年周期で教員とともに実績が上下するから仕方がないか。

117実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 08:25:33.79ID:c9sOGNOa0
>>105
ありがとうございます。

栄東もそのような教育をしているのでしょうね
だからこそ東大も増えていると

118実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 09:16:04.42ID:UwDwoqDU0
県立浦和
筑波大医学部1名追加?

119実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 10:24:45.85ID:jhSop7B/0
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
① 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
② 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
③ 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
④ 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
⑤ 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
⑥ 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
③ 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
④ 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

120実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 10:31:55.48ID:eARN354y0
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54813
生徒の1割しか塾に行かない公立校が、名門進学校であり続ける秘密

毎年多くの東大合格者を出す名門公立校、埼玉県立浦和高校。
塾に行く生徒はわずか10%

↑浦和高校ってやはりすごいな。1割しか塾に行かないのに、あの実績なのか・・・

121実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 12:00:54.31ID:h8Rm0Ivb0
>>117
すみません、栄東のことは詳しく知りません。ただ、HPを見る限りではアクティブラーニングは取り入れているのかと。

122実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 12:17:42.67ID:FySkQrFx0
>>120
現役で行かないだけで浪人すれば当然予備校通い
あと、塾に行かないと殊更に言う奴に限って通信添削とか色々やっているというのが世の常

123実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 12:37:14.28ID:75OkKP1t0
>933実名攻撃大好きKITTY2018/03/11(日) 11:16:53.84ID:sjSkFL9p0
>埼玉県/県立高校再編整備検討へ/29年度めどに10~13校を再編
>埼玉県は県立高校の再編整備を検討する。全日制課程は17年度時点で134校あるが、29年度をめどに10~13校程度減らし、121~124校にする。県内を4地域に分けて、地域バランスを見ながら地域別の規模を示すことを視野に入れている。

>18年度に再編整備の進め方を検討し、19年度以降に実施方策を取りまとめていく。

>県立高校の特色化として、工学系の専門高校拠点校の基本構想も検討している。高度な知識・技能を身に付けた専門的職業人の育成に向け、地元企業や研究機関などと連携して先進的な取り組みを進めるイメージで、これから報告書を取りまとめる。


埼玉県の公立高校は、基本的には、市町村の人口5万人あたり1校設置されました。
もちろん市町村人口は5万人単位にはなっておらず、そこは隣接市町村の人口を加えて考えます。
外延部や交通僻地では、この原則よりも少ない人口で公立高校があります。
秩父郡市は域内完結した山間部で、旧学区内に私立高校がなく多いです。

ところが1990年代以降は県公立高校の純粋な新設が無く、人口変化によりこの原則が崩れています。
再編の際は、この5万人あたり一校の原則に合わせるよう、改めて修正が必要です。
特に川口市では、既に人口あたり公立高校数が不足していたところ、川口市立の高校再編で高校数が二校減少しようとしています。

124実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 13:18:06.56ID:75OkKP1t0
>>123の、
再編の際は、この5万人あたり一校の原則に合わせるよう、改めて修正が必要です。

もちろん秩父郡市のような旧学区内に私立高校が無い地域、交通僻地は、
5万人あたり一校の原則よりも少ない人口に対し公立高校があっていいでしょう。
埼玉県は大部分の地域で過疎が進行していますが、人口の少ない地域で杓子定規にこの5万人あたりの原則を当てはめると、
普通科も、専門学科、総合学科もあり、地域において多様な学びに対応しなければならない公立高校の、選択肢が少なくなってしまいます。
ただ、外延部でも、周辺に私立高校がある、たとえば久喜市のようなところでは再編してもいいでしょう。久喜高校の別学は鷲宮高校との統合で解決できます。

125実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 13:30:26.67ID:75OkKP1t0
人口約11万の旧岩槻市、現岩槻区には県立高校が3校あります。
岩槻高校、岩槻商業高校と、岩槻北陵高校です。
岩槻北陵高校はいわゆる募集困難校の常連です。
岩槻周辺にも公立下位校が、市内唯一の県立高校を含めて複数存在し、岩槻北陵高校はそのなかでも入試は普通科最下位です。
岩槻区の人口は微減傾向で、都心回帰の現代、今後増える見通しもありません。
岩槻区より外側は人口に対する公立高校数も不足しておらず逆気味です。京浜東北沿線は不足しています。

いっぽう、人口あたり公立高校数が極端に少ない川口市内では、現代においてなお高校進学は東京都の私立高校に依存しています。
更に>>123のとおり、川口市立3校の統合で公立高校数が一気に二校減ります。
川口市立3校の統合校は、基本的に旧川口総合高校の校地を使用し新校舎も建設されます。
旧川口市立高校校地は第二グラウンド予定地となっており、野球場、サッカー場を整備予定となっていますが、
ここに岩槻北陵高校を移転してはどうでしょうか?
川口市域の南部、新芝川沿いにあります。人口約58.5万人の川口市内には県立の川口北高校、川口東高校はありますが、
南高校は無いため、高校名の公募はせず川口南高校とします。

1261252018/03/14(水) 14:32:26.12ID:75OkKP1t0
旧浦和市には県立浦和商業が、熊谷市には県立熊谷商業と隣の深谷市に第一商の県立深谷商業がありますが、
春日部市には商業高校がなく、旧第8南部にも商業高校単独校は一校もありません。
岩槻商業高校はこれら旧学区である東部地域への移転候補ともみなせます。
春日部市は別学校の共学化や中高一貫化も絡み今後県立高校の減少が考えられます。
但し県東部の商業伝統校は旧幸手商業で、再編により現在は幸手桜高校になっています。

127実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 14:58:39.58ID:kSa5MA4c0
>>126
飯能市は
1.飯能+飯能南
2.飯能を中等教育学校化、飯能南はそのまま残置

どちらの方がいいのか?

128実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 15:11:26.97ID:IUiuYByB0
相変わらず見境ないようだが、開智の宣伝なら他所でやってね。

551 名前:実名攻撃大好きKITTY 2018/03/13(火) 23:17:37.05 ID:uM9nz8Gg0官民そろって*フォですか>埼玉

〇県財政の教育費割合(対歳出決算総額(平成26年:総務省統計)
全国平均21.17%
全国1位:埼玉県30.05/2位:神奈川県29.62/3位:千葉県28.14 %

●家計に占める年間教育費支出総額(平成28年:家計調査)
全国平均135,361円
全国1位:埼玉県223,384円/2位東京都:211,999円/3位神奈川県:200574円

※東京大学合格者数(2013~2017年の5年間平均値)
東京--- 1118-----2017/916
神奈川- *289----------226
千葉--- *134----------144
埼玉--- *106---------*93

129実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 15:25:54.50ID:afn7tXOV0
>>60
>>浦和も新大学入試に対応できずもうじき脱落する。特に英語に対応できないだろう。

とっくに対応してる。
君の妄想だろ。

1301262018/03/14(水) 15:30:00.73ID:75OkKP1t0
>>126の場合、岩槻区内の公立高校は2校になるため、岩槻北陵高校は区内のままです。
岩槻商業高校の校地は市街地の好立地なので、県立高校移転用地としても使えます。
岩槻高校も岩槻駅から辛うじて徒歩圏で、岩槻北陵よりもアクセスはいいです。但し国道16沿いで環境はよくありません。

131実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 15:37:17.68ID:75OkKP1t0
>>127
飯能に中等教育学校ですか?
西武線終端の過疎地である飯能に作ろうというのは何故ですか?

132実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 15:39:46.05ID:afn7tXOV0
>>60
難関国立大学や国公立医学科なんて、どれだけ塾予備校で勉強してきたかだろ。
新入試になっても、二次の学力試験重視の選抜に変わりあるわけじゃなし。
英語の民間試験対応も塾予備校が準備してる。
新大学入試になったところで大都市の中高一貫私学や国立大学付属、トップ公立のどこも学校に期待せず、従来通りあい変わらず塾予備校通い。
新大学入試、新大学入試と騒ぎすぎだっつーの。

133実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 16:09:38.00ID:75OkKP1t0
>>96
>浦高生の半数以上は中学受験経験者。

どこの調査資料ですか?

134実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 17:57:17.34ID:75OkKP1t0
川口市は京浜東北線の西側には公立高校が一校もありません。

また、川口市内で最も古い県立普通科の県立川口高校は旧市街ではなく旧鳩ヶ谷市域の北に立地し、
現在まで川口駅周辺や旧市街には移転していません。
川口駅周辺や、川口市の旧市街ともいえる新芝川よりも京浜東北寄り、蕨市よりも南の市域に公立進学校が無いのが問題でした。
市立県陽高校は校地が狭く(但し近接し市立小学校が2校など市所有の土地あり)1学年4学級で、
今から15年ほど前は国公立大学10人という進学目標を掲げていましたがこのような進学校になれませんでした。

今世紀の初めでも、川口市の旧市街、新芝川よりも京浜東北寄りや、京浜東北の西側には、
工場や倉庫などのまとまった土地がまだ残っており、県立高校の新設用地になり得ました。
これらの土地の多くは00年代に工場では無くなったため公立高校新設は可能でしたが、早稲田大卒市長の前市政のもと、
旧市街で貴重なそれらの土地は、安易なマンションや、ショッピングモールに消えました。

川口市内への公立高校新設ですが、東京都の北区周辺にある通学生の埼玉県民比率が高い私立高校のなかから、
埼玉県川口市内への移転と公立転換に同意する高校を市内に呼び込むのも一案だと思います。
私学の公立転換は、東京都では都立府中高校が、前身の私立女子高校から1960年に市立高校転換、翌年、寄付移管で都立高校になった例があります。

135実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 17:58:43.09ID:WVTFaT9B0
浦高は東大こそイマイチだったけど、京大は勿論、北大から東北大、阪大なども
関東勢じゃ一番だね。
昔は熊高がローカル旧帝に強かったが、それ以上だね。
まぁ盛期は京大以外のローカル旧帝じゃなくて、東工大、一橋に行ってた層がシフトした
ということなんだろがね。

136実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 18:21:49.32ID:Q0JZ+uHy0
大学に通わせる学費が相当に高くなり、一部以外の国立大も易化し、遠い過去とは相応に状況が違うんだよな
 
熊谷他伝統校が順位を下げ、その頃なら地方の国立大や有名私大でもあまり名前を聞かない大宮や市立浦和
 
やその他の私立などの高校が上位に何校も名を載せるようになったのは何も不思議じゃないな
 
OBはそう嘆くなよ

137実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 18:31:26.44ID:C07kOkJg0
愚息が開智生だけど、実績一覧見せてもらったら、ニッコマ・大東亜・Fランの実績もあったよ。デジハリ大もいた。
要は学内で勉強やらなきゃ当人の実績は出ないよ。出身校の問題じゃないよ。

138実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 19:11:59.22ID:75OkKP1t0
私学の県立移管は、県内私立高校についても将来的課題としての公私間定員比率の見直しと合わせて検討されるべきでしょう。
たとえば、私立武蔵越生高校は県立越生よりも開校は古く立地もよいです。施設も立派です。かつての校名は越生高校(私立)でした。
立地がよいと行っても越生線の末端なのでやはり募集困難で、県立私立ともども同様の学校が域内に多く、
越生線沿線では既に県立毛呂山が廃校になり鶴ヶ島が再編新校、周辺で玉川工業が廃校、
域内に生徒募集困難な学校が多く、都心回帰と少子高齢化のなか将来が危ぶまれます。
果たして埼玉県に私立高校の定員比率は35%も必要なのでしょうか。私学には過剰なほどの予算も使われていますが、
県内公立中学生の殆どは県公立を第一志望にしています。

139実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 19:14:12.47ID:FySkQrFx0
無駄に長いと思ったら埼玉大万歳
ここで否定された妄想をよそで垂れ流し

2018年 東大合格者数 高校ランキング Part23
648:実名攻撃大好きKITTY[sage]:2018/03/14(水) 02:25:00.18 ID:75OkKP1t0
>>147
県内はそうでも、埼玉県の東大目指しての中学受験の最盛期は1980年代。
  (中略)
埼玉県は都内中学の受験は昔ほど盛んではなく、県内に私立中が増え違う層が参入したが、県内の中学受験率はここ10年で激減しており
県内ほぼ全ての私立中が全入状態になっている。

140実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 19:24:04.94ID:75OkKP1t0
>>139
それ事実ですから

141実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 19:31:31.01ID:FySkQrFx0
>>140
もう一度日能研の偏差値表貼ろうか?
全入ならBFになっているはずだが

142実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 19:47:59.95ID:9jWe03+g0
>>140
ソースなしの妄想は苦しいよ。
経年変化のデータをもってきて。

143実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 19:57:53.81ID:75OkKP1t0
>>141
日能研の偏差値はもともと厳密ではありません。
また中学入試にBFなどという判定はありません。

>>142
自分で確認してください。それにあなたは知っていて嘘の工作をしています。

144実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 20:11:53.66ID:FySkQrFx0
>>143
主張をした側が証拠を示すのが議論の基本だろ。埼玉大学では教えないのか?
またBFの意味もわかってないんでは話にならない。

145実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 20:17:02.52ID:75OkKP1t0
>>136
国立大学は、早慶ほか私立大学ほどレベルを下げていません。
また、かつてよりも国立志向で、学力上位は国立志向なので高値安定です。

146実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 20:35:09.66ID:3HNVPb5C0
>>57
後れてないよ。
川越、熊谷、城西etc…皆一浪組でちゃんと掲載してる。
母校ですか?残念でしたね。

147実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 23:11:39.68ID:cgmgqJxy0
開智

東大、1名追加で 18

148実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 23:46:59.61ID:487zYbdD0
>>145
ベネッセ・駿台マーク模試   60%判定ライン
http://www.geocities.jp/gakurekidata/benesse97.html
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/3nen11m/

        1996.11→2017.11
早稲田政経    74   77
慶応経済(A)    71   74

埼玉経済(前期)  58   56

あらら・・・

149実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 23:59:26.32ID:75OkKP1t0
>>148
埼玉大文系入試はセンター試験科目数が8科目に増えたからでしょう。

早稲田文系の入試科目は3科目です。慶應経済Aは数学必須なので触れません。
また、早稲田政経は1996年と現在で一般入試募集が半分以下に減っています。
私大の偏差値は見せ掛けです。その判定偏差値で入学する人はまずいませんし多くはD,E判定です。
前スレッドにもそのような内容があります。
http://2chb.net/r/ojyuken/1485343717/

150実名攻撃大好きKITTY2018/03/14(水) 23:59:53.78ID:75OkKP1t0
国立大学は入学試験におけるセンター試験の科目数が増えたため、
募集をランキング化すると下位は低く見えますが、これは錯覚です。
センター試験の文系8科目、理系7科目の受験自体の負担が大きく、全国平均点で合格可能な国立大学の募集は全国にも僅かです。
しかし、科目負担が大きいその文系8、理系7科目を全国で約30万人、同世代の1/4以上が受験しており、
私大文系専願や私大推薦AOは、大学受験の全国標準入試を受けておらず、大卒の基礎学力や共通体験が欠けていると言わざるを得ません。
数学2科目を含むセンター8科目を受験しなかったことは後々まで私大文系専願のコンプレックスとして残ります。
現在、一定以上学力での私大文系専願は殆ど1都3県の受験生です。埼玉県も国公立大志向が強いです。

地方県で県内トップレベル公立高校が、ほぼ全員文系8理系7受験をして、現役生センター試験校内平均が7割程度です。
私大専願はセンター8科目7割のレベルを知らないのです。
埼玉大学は7割でも教育学部の一部専攻以外では合格にも不足します。
入試科目が3科目以下の私大文系専願受験生も現在はほぼセンター試験を受けていますが、
仮に文系8科目受験をした場合、6割を得点可能な受験生も僅かです。
そして有名私立大学は、入学者の3~5割はその3科目以下の私大型入試すら受けておらず、この入試外比率は現在も上がっています。

151実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 00:29:17.89ID:FHGH7mRa0
>>149
センター試験の科目数が増えたとかで騒いでるようじゃ早慶には受からんよ。
しかも数Ⅰと数Ⅱで2科目扱いとか、科目数が増えたというのかね?
で、2次試験は英国数から2科目。国は現代文のみ。十分計量入試だろう。

少なくとも早慶クラスの一般入試レベルは下がっていないし、
かつてよりも国立志向で高値安定というのもデータで見ると真反対ということ。
そこまで言うなら錯覚でないデータを示してみな。

>>150
逆に埼玉大生が早大の試験を受けても6割とれるのはわずか。
所沢にも埼玉大生の屍が積み上がる。

152実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 00:35:41.48ID:FHGH7mRa0
埼玉大万歳が>>20で示した 厳密な ランキングに今年の東大合格者数を重ねてみた。
県立のショボさが際だって白旗万歳じゃないか。
あ、埼玉の私立中学は全入と言ったんだから中入りのせいにするなよ。

73以上 県立浦和(22)、大宮理数(5)、(○開成(173))
72 浦和一女(4)、大宮普通(5)、(◇筑波大附属(36)、◇お茶の水女子大附(3)、○慶應女子)
70 市立浦和(2)、県立川越(1)、川越女子(0)、春日部(6)、○慶應志木

   (○早稲田実業、○早大学院)
68 蕨(1)、所沢北(0)、越谷北(0)
   熊谷(1)、○栄東(14)、○早大本庄、(○城北(12)、○豊島岡女子(21))
66 浦和西(0)、熊谷女子(0)、不動岡(0)、○立教新座
   川口北(0)、(○巣鴨(11))

64 大宮北理数(0)、和光国際(0)、松山理数(0)、熊谷西理数(0)、越ヶ谷(0)
   ○淑徳与野(1)、○川越東(2)、○城北埼玉(0)、○開智(18)、(○中大附など)

153実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 01:17:12.79ID:FHGH7mRa0
念のためだが、大宮は内訳がわからないから両方に同じ数字を入れたが、理数と普通合わせて5

154実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 01:33:17.82ID:RiJ6Ug+50
川高と熊高が東大1とは落ちぶれたもんだなあ

155実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 02:04:46.70ID:6lBiocSo0
>>152
東大合格者は学校のレベルとは無関係な最上位、二桁合格も今年県内で3校なのだから、
東大合格者数は影響大でも学校レベルの指標にはならない。

それに開智、栄東、城北、豊島岡などの私学の東大合格者は中高一貫が殆どか全員で、高校入学の参考にはならないでしょ。
私学は高校入試でも特待で最上位一本釣りしているので高入で東大が出ることもあるけど。

156実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 02:10:44.26ID:6lBiocSo0
県東部などでは塾が最上位の中学生を私学に誘導するので高入東大は珍しくない。
春日部共栄は中高一貫生が卒業前、東大の人数では春日部高校に勝つこと度々、国公立大合格58人の年に高入で東大5人出したこともある。
こういうのは参考にならないし、トップレベルの生徒を釣って進学実績を作っているだけで、私学にありがちな話なので、
学校の評判にはつながらず現在は落ちぶれた。
東大の合格者数は、公立高校では一人でも影響力絶大だけど、結局、国公立大進学者数のような上位の全体で評価されている。
また、公立高校は揺ぎ無く社会評価が高い。

157実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 02:14:35.41ID:3GXtaDsE0
>>152
理数科とダブって5人ずつでカウントしてるけど、大宮普通は噂によると0だぜ

これが今年の最大の話題になるはずなんだけどな

なにしろ入学者と同数以上が落ちて東大二桁の学校に進学してるんだからな

158実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 02:15:10.62ID:6lBiocSo0
>>151
早稲田なんて専願はセンター試験フル教科で7割取れないのが殆どだから。
入試科目の3科目ですら入学者平均8割強なので。
数学は苦手で、算数レベルから思考が弱い。

159実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 02:22:15.13ID:6lBiocSo0
>>151
>少なくとも早慶クラスの一般入試レベルは下がっていないし、

こんなことになっているのは何故?


山手学院高校(横浜市の私立高)
      東大 一橋 東工 横国  慶應 早稲田
2001年   0   0   3   3   12   38
2002年   1   0   1   3   21   50
2003年   0   2   3   6   23   54
2004年   1   1   2   3   29   48
2005年   0   1   7   4   45   43
2006年   0   2   5   5   36   92
2007年   1   1   0   3   32   56
2008年   0   1   0   3   30   58
2009年   0   0   2   7   44  104
2010年   1   0   2   8   47   61
2011年   0   1   2   8   31   95
2012年   0   1   9   7   52  108
2013年   0   2   4  15   38  102
2014年   0   0   2  12   31  102
2015年   1   0   2  13   37  113
2016年   1   3   7   7   62  149

【親世代とはまるで違う】現代大学受験事情を知る為の資料集 2015年受験版
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1470875076/69-141n
入試難易度は、2万人時代の1990~92年早稲田政経が現代よりも断然難しい。アバウト言えば、現代の早稲田は私大バブル時代の明治並の大学である(相対的に)。

進学実績が伸びているというよりも、早慶が年々入り易くなって合格件数が増えている。進学者数ももちろん増えている。

早慶はこんなにレベルダウンしているのに没落に見せない偽装が上手い。あと>>151のように早稲田はハッタリをかまし平気で嘘をつく。

160実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 02:31:42.00ID:6lBiocSo0
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-17年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html

161実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 02:33:48.74ID:6lBiocSo0
早稲田大学 法学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
11年度  300   5164  1008   5.1倍
12年度  300   4678   943   5.0倍
13年度  350   4406   924   4.8倍
14年度  350   4400   942   4.7倍
15年度  350   4162   963   4.3倍
16年度  350   3908   870   4.5倍
17年度  350   3895   825   4.5倍
91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-17年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html

162実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 02:34:20.78ID:6lBiocSo0
早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く
                                 北海道           中国
年度   東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北  中部  関西  四国  九州
2001   27.2   13.7   7.9   8.0   5.9   62.6   4.6   13.9   7.0   6.1   5.8
2004   28.2   14.3   8.5   8.4   7.0   66.4   4.6   12.7   6.0   5.3   5.2
2005   30.0   13.8   9.0   8.1   6.4   67.4   4.2   13.0   6.0   4.7   4.6
2006   31.3   14.7   8.9   9.4   5.6   70.0   3.4   12.5   5.6   4.4   4.2
2007   31.8   15.3   8.6   9.3   5.6   70.6   3.5   12.1   5.4   4.3   4.2
2008   30.9   16.0   8.8   8.8   6.0   70.5   3.3   11.8   5.6   4.5   4.4
2009   31.7   15.7   9.0   9.8   5.6   71.8   3.1   11.5   5.0   4.4   4.2
2010   35.0   16.7   8.6   8.8   5.2   74.2   2.9   11.4   4.4   3.7   3.3
2011   34.7   16.1   8.8.  10.2   5.6   75.5   3.2.    9.9   4.4   3.7   3.4
2012   36.2   17.7   9.8   9.4   4.7   77.8   2.8.    9.3   4.2   3.1   2.8
2013   37.8   19.0   9.1   9.0   4.1   79.0   2.6.    8.9   3.6   3.4   2.5
2014※ 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6   2.7   10.5   5.0   3.8   3.4
2015※ 38.5   17.7   8.1   8.8   4.3   77.4   2.2.    9.0   4.7   3.6   3.1
2016※ 38.8   17.5   8.5   9.1   4.0   77.9   2.5.    8.9   4.6   3.3   2.8
2017※ 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5   2.6.    9.1   5.0   3.7   3.1

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_7.html
注;都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先の表と数値は一致しない。

163実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 02:35:07.33ID:6lBiocSo0
早稲田大学 入試(個別+センター利用)合格および入学状況 学部合計
※補欠繰上げ合格者を含む。1991年はセンター利用入試を実施していない。

     合格者数 入学者数 入学率 学部入学者数
1991年 14897  7646  51.3%  10143
2001年 16640  7206  43.3%  10158
2002年 17036  6813  40.0%  10398
2003年 17673  7106  40.2%  10254
2004年 18348  7645  41.7%  10900
2005年 17680  7114  40.2%  10442
2006年 18485  7425  40.2%  10691
2007年 17891  6527  36.5%  10168
2008年 18404  6411  34.8%  10028
2009年 18300  6317  34.5%  10051
2010年 17972  6245  34.7%  10035
2011年 18581  6211  33.4%   9938
2012年 18960  6365  33.6%  10095
2013年 17975  6060  33.7%   9747
2014年 17601  5885  33.4%   9601
2015年 18281  5924  32.4%   9476
2016年 17976  5734  31.9%   9345
2017年 15927  5302  33.3%   9025

164実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 02:36:06.86ID:6lBiocSo0
■偏差値操作・・虚偽表示・・ハッタリ大学は看板学部もハッタリ!■

◎早稲田政経 入試(個別+センター利用)および入学状況
※早稲田大入試では、2015年現在、政経学部のみ補欠制を行っていない
     募集    受験   合格   入学  入学率
91年 1060  20002  1731  1143  66.0%
92年  920  19775  1483   916  61.8%
93年  920  15330  1600  1013  63.3%
94年  920  13621  1254   726  57.9%
95年  920  12938  1395   803  57.6%

10年  525   9722  1380   442  32.0%
11年  525   8737  1570   507  32.3%
12年  525   8028  1709  非公表
13年  525   8686  1548   513  33.1%
14年  525   8377  1422   401  28.2%
15年  525   8057  1559   455  29.2%
16年  525   8312  1602   456  28.5%
17年  525   8518  1449   400  27.6%

1991~1995年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
2014年      http://usamimi.info/~linux/d/up/up1116.jpg
2016年 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1484880537/96-112
2017年 http://2chb.net/r/joke/1506776200/

早稲田政経は、毎年、表示している入試募集人員を入学者が満たせていないが、
2014年には合格者絞込みを行い約24%の募集人員割れ、また、学部入学者数自体も859人で大幅な定員割れとなった。
2017年にも合格者絞込みを行い約24%の募集人員割れ、また、学部入学者数自体も849人で51人の定員割れとなった。

165実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 02:36:45.80ID:6lBiocSo0
1エリート街道さん2017/10/15(日) 00:07:20.76ID:ksP5KGo8
117 名無しなのに合格 2017/10/14(土) 04:05:17.84 ID:PEzZthXu
早稲田はセンター利用をはじめてからこれまで一度も募集人員を満たしたことがない。
そんなにセンター試験得点率90%のイメージを守るの大事かね?
募集人員75人っていうなら、75人の入学者確保できるだけの合格者出せよ

https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2017/03/chapter5.pdf
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2012_report/chapter5.pdf

早稲田大学政治経済学部 センター試験利用入試 結果

     募集 入学者 合格者
07年  75  11   276
08年  75  28   430   
09年  75  41   473  
10年  75  23   480 
11年  75  31   534
12年  75  57   605
13年  75  65   570
14年  75  43   590
15年  75  43   630
16年  75  40   644 

なお、2017年度のセンター試験利用の入学者はまだ公開されていないが、
大学の実力2018(中央公論新社)によると「一般+センター」を合わせた数字では

募集525名 入学者400名

と大幅に募集人員割れ状態。
http://2chb.net/r/joke/1507993640/l50
※早稲田の学内重複合格時の選択で政経学部と他学部のW合格者はほぼ全員が政経に進学することから、
センター利用の合否ラインが政経学部とほぼ同じ早稲田他学部にはセンター利用の入学者はさらに少ないと考えられる。

166実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 06:44:09.83ID:9cg1/0ZC0
往年の国立栄華の時代から有名私立では盛ってる感は強かったが現在は尚更ということかな

167実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 07:05:12.90ID:FHGH7mRa0
>>158
データは?

>>159
山手学院のレベルが上がって合格者が増えたんだろ。
東工大や横国の合格者が増えたのも簡単になったからと言いたいの?

>>163
早慶のダブル合格者が慶応を選ぶようになったとも言われているが、
少なくとも埼玉大を選択しているのではないよな。
ところで、複数合格した場合の入学率はどう計算しているの?
同一学部でもセンターと個別など併願できるし、従来より1人あたりの併願が増えただけで
入学率が下がるデータではないのか?
(センター利用開始の92年に急に下がっていることからその可能性大)

>>164
慶応関係者が別板ではったデータだよな。慶応はもっと醜いと反論されていたが。

>>165
募集定員の少なさもあり、早大政経のセンター利用は東大合格者でも落ちるといわれているからな。
当然ほとんどが入学辞退しているが、狙いはたまたま東大受験に失敗した子に絞っているということだろう。
もっと合格者を出せというが、教科書のおさらいレベルのセンター試験で9割以下にボーダー引くと、
逆に個別入試受験者との公平が保てないと思うが。

結論:早稲田落ち埼玉大万歳の話は無駄に長いだけで無意味。
    ちゃんと反論になるデータを貼ってくれないかな。

168実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 07:16:03.43ID:FHGH7mRa0
>>158
言い忘れたが、
科目数の違いがあれど、偏差値15上が滑り止めになるという君の算数力も相当アレだけどな。

169実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 08:21:06.08ID:v82Cpis60
>>166
中下位国公立の偏差値操作も相当なもの。
例えば>>151の言っている2科目現代文のみは、Fラン私立の常套手段。

170実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 09:34:10.36ID:OfigHrJ20
早稲田政経の定員割れをディスっているけど、ここは補欠をとらないからだよ。
難関国立大合格者が辞退すると普通穴埋めに補欠繰り上げをするけど、看板学部での
学力低下を防ぐためここはそうしません。

なおAO・推薦をディスっているけど、早稲田サイトで閲覧できる入学者の状況を見ると
特に学力的な問題は発生していません。ただし附属・系属校等の内部進学者の一部で
成績不振者ありと幾つかの学部ではっきり書かれています。
附属・系属高を目指す皆様は、高校時代はしっかり学問に励んでください笑

171実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 09:50:37.04ID:pnFbcw7u0
三重大 のTOEIC平均点
https://www.mie-u.ac.jp/home/hyouka/21jikotenken/3_1_kyoikuseika.pdf
人文429
教育395
医学575
看護397
工学361
生物資源381
平均402点

国立といっても、地方国立はゴミだよ

172実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 10:05:11.76ID:pnFbcw7u0
http://www.iibc-global.org/toeic/corpo/case/school/06.html
埼玉大新入生のTOEIC 平均点は411点

埼玉大でもこんなもん

173実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 10:27:13.26ID:Za74850S0

174実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 14:40:50.69ID:uNgWT1/F0
今年は大宮くんの妄想書き込みが無かったから怪しいと思ったら、案の定ダメだったな。
大宮くんは学校関係者ってバレたから、大宮くんの妄想状況でその年の出来が判るな。

175実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 16:05:54.53ID:OfigHrJ20
朝霞高校から東工大1名おめでとう。
県立浦和 信州大医学科1名追加。駿台の筑波1名あわせると、国医は暫定16(8)名?

176実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 17:05:04.73ID:pGatiXbB0
大宮大爆死だったなあ

177実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 17:41:25.77ID:SPjjz+S80
>>135
熊高っていい方熊本高校と紛らわしいわ
進学実績は
熊本県の熊高(熊本県トップ校)>埼玉県の熊高

178実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 19:20:19.82ID:DtYXBXap0
このスレで熊本高校の話題が頻繁に出るとでも?

179実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 19:31:18.75ID:W4eQQOEV0
埼玉にある方の川高

180実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 19:35:41.33ID:v82Cpis60
>>174
今年は何か穏やかと思ったら、それか!

181実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 19:59:57.02ID:oQ2VOq4u0
>>155
埼玉の私立は全入と言った以上、中入りが合格実績稼いでると反論したらマヌケと言ってるのに。

182実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 21:15:33.52ID:v82Cpis60
>>156
私立進学希望者が増えるなか県内公立のみ減
これが揺るぎない社会評価
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2203/documents/shinrokibou201712_02.pdf

183実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 22:07:54.20ID:t3Hq54yO0
開智が18に増えた
浦和と4人差

184実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 22:33:08.50ID:0/hZVQL90
浦和は21じゃなかった?

185実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 22:50:39.38ID:t3Hq54yO0
22だよ
文一3 文二2 文三2 理一9 理二6 理三0

186実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 23:41:17.72ID:56ZzfJqB0
>>182
公立が減ってるのはおもに
工業科とか農業科では?
それくらい少し考えたらわかりませんか?

187実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 23:41:18.47ID:qGnwnNSj0
22人 県立浦和
*東大 22(現役10) 京大 14(現役6) 一橋 17(現役不明) 東工大 10(現役不明) 国公立医 16(現役8)
18人 開智
*東大 18(現役16) 京大 4(現役4) 一橋 3(現役3) 東工大 11(現役11) 国公立医 7(現役6)
14人 栄東
*東大 14(現役12) 京大 1(現役0) 一橋 6(現役4) 東工大 7(現役4)国公立医 8(現役4)
6人 春日部
*東大 6(現役2) 京大 2(現役1) 一橋 1(現役1) 東工大1(現役1) 国公立医 3(現役1)
5人 大宮
*東大 5(現役 推薦1 一般入試1) 京大2(現役1) 一橋 11(現役不明) 東工大 11(現役不明) 国公立医 8(現役4)
4人 浦和第一女子
2人 開智未来、川越東、昌平、本庄東
市立浦和
*東大 2(現役0) 京大 2(現役2) 一橋 3(現役不明) 東工大2(現役不明) 国公立医 3(現役2)
1人 県立川越
*東大 1(現役0) 京大 6(現役5) 一橋 3(現役不明) 東工大4(現役2は確定) 国公立医3(現役0)
熊谷、蕨、大宮開成、狭山ヶ丘、淑徳与野、城西大川越、聖望学園、西武学園文理、東京農大第三、星野、立教新座

188実名攻撃大好きKITTY2018/03/15(木) 23:47:47.61ID:Lj9L00Qe0
春日部合格実績 ( )は現役
東大6(2) 京大2(1) 北大6(5) 東北大15(5) 名大2(2) 阪大1(1) 九大3(1)
東工大1(1) 一橋1(1) 筑波10(7) 千葉12(12) 埼大20(14)
早大45(10) 慶応21(9)

春日部が東大に6人受かって復調しているように見えるが
よく見ると、早稲田の合格者が現役で10人しかいない
春日部の上位はともかく、中位以下がやばい事になってるな
もう浦高以外、埼玉の公立はダメなのかな・・・

189実名攻撃大好きKITTY2018/03/16(金) 00:09:05.74ID:5YmxxZEC0
>>188
早稲田は定員是正に加え、3月15日段階でまだ補欠の多くが未発表。
春日部に限らず、県内公私の多くが対前年で合格者が減少している。
春日部の場合、埼玉大(の上位)~筑千横国・筑波外大あたりの早稲田に
匹敵する中堅層の合格者が増えているので、国立大志向が強かったと思う。

190実名攻撃大好きKITTY2018/03/16(金) 00:30:51.43ID:wCnfZCei0
>>182
公立の学校別倍率とか見たことあるのかな?

定員割れなど大幅な志願者減なのは、農業・工業高校や偏差値40以下の低偏差値校ばかり。
最近は、50前後の高校も減り始めた。

一方、偏差値60以上の高校は倍率が高く、実質倍率が2倍前後の高校もあり。
所詮、埼玉私立は中受段階でも、高受段階でも落穂拾いの乞食に過ぎない。

191実名攻撃大好きKITTY2018/03/16(金) 01:30:08.07ID:FuvpRsBM0
都内の落穂であることが問題なんだよな
まともな進学校皆無って

192実名攻撃大好きKITTY2018/03/16(金) 02:12:48.50ID:00wV8VcH0
>>189
いくら国立大志向が高くても
現絵で早稲田10人しか受からないのはやばいね
中学生から見た印象も相当悪くなるから、
どんどん進学実績が落ちていくだろうね
開智なんか現役で早稲田99名とか受かってるし
開智>春日部になりつつある

193実名攻撃大好きKITTY2018/03/16(金) 05:00:37.32ID:uaXRKddk0
>>186
普通科同士の比較で減っていることぐらい
調べたらわかりませんか?

194実名攻撃大好きKITTY2018/03/16(金) 05:17:02.88ID:6YajZ8MV0
>>190
再募集で僻地の公立普通高校に飛ばされる生徒出てくるだろうな。

195実名攻撃大好きKITTY2018/03/16(金) 05:23:47.48ID:m7KKQnUi0
完全な公立王国だった時は、
中学でも「偏差値」を使った
受験校の指導がされて
上位校でもビックリするほど
高倍率だとは限らなかった。
だから私立は落ち穂拾いさえ
四苦八苦してボーダーも高く出来なかった。

今のように、公立上位校が高倍率だと、
優秀でも公立に落ちる生徒が続出で
上位私立は落ち穂拾いでウハウハ、
高いボーダーでも、上位公立落ちだけで
定員に達する状態。

196実名攻撃大好きKITTY2018/03/16(金) 05:24:04.87ID:uaXRKddk0
>>189
補欠繰上げは普通合格実績に入れるものなの?

>>190
倍率低下が上位にまで迫っている(上位でも減らしているところはある)ということだろ。
大学合格実績でこれだけ差がついて「落穂拾いの乞食」とかよく言えるものだわ。

>>192
国立とて上位校の現役は少ないからね。
浪人を否定するものではないが、半分予備校の実績ではあるだろう。

197実名攻撃大好きKITTY2018/03/16(金) 06:39:14.62ID:Z4QvQ3Xm0
>>195
偏差値知らないのは中学教師だけで親は知っている。中学教師も「塾で何て言われてますか」と聞いてだいたいはわかっているのだろう(これ自体どうなのさって話なのだが)。
なので、どうしても公立行きたければ堅実な選択をしてるはずだが。

198実名攻撃大好きKITTY2018/03/16(金) 08:09:58.13ID:wIawHe7t0
>>187
蕨は留学生だけど1名追加
2名現役合格

199実名攻撃大好きKITTY2018/03/16(金) 08:10:03.55ID:ivkDJNmA0
>>179
埼玉にある方のカス高

200実名攻撃大好きKITTY2018/03/16(金) 08:12:42.16ID:6YajZ8MV0
>>179
川高といっても川越と川口があって大宮あたりの住民は混乱している。

201実名攻撃大好きKITTY2018/03/16(金) 09:36:56.61ID:Bj4FiBqh0
>>196
春日部は知らないけど、補欠繰り上げは普通実績に入れる。
ただし正規補欠関わらず合格者数というのは重複合格があるので、進学者数を併記する高校もある。
昔、1人に何十校も受験させて問題になった県内私立校が複数あってから、実合格者数を見る目が厳しい。
自分もセンター方式で荒稼ぎしたけど、センター3教科85%取れる生徒が10人いるだけで、マーチ合格者
数100人稼ぐことも普通に可能。受験料が問題になるけどね。

202実名攻撃大好きKITTY2018/03/16(金) 12:15:00.65ID:zkFUlFAs0
スクール21は早稲垢みたいな
右上がりグラフ使えなくなったな

浦和 112名 ⇒ 94名  (定員360で変わらず)
一女 111名 ⇒ 109名 (定員 40減)
大宮 117名 ⇒ 111名 (定員 40減)

御三家(笑) 340名 ⇒ 314名

定員減ってる2校はしかたないとしても浦和は減りすぎで
バカな親は定員のこととか考えずに
数だけで判断するから3校とも合格者が減ったのは痛すぎる
ただ当然だが去年と比べて減ったことは一切触れない

御三家(笑)が減って体裁が悪いから去年は載せていなかった
大宮理数を載せることで面目を保とうとしている



 

203実名攻撃大好きKITTY2018/03/16(金) 15:07:07.09ID:YKAEaH1I0
>>202
あずまか何かの関係者かな?
お仕事、ご苦労様。

204実名攻撃大好きKITTY2018/03/16(金) 18:04:13.17ID:pGC89zee0
スクールは50教室超で浦和90台
あづまは9教室で浦和50台
あづまの圧勝だな

205実名攻撃大好きKITTY2018/03/16(金) 21:25:55.30ID:5YmxxZEC0
県立浦和
山形大医学科1名追加で、 国公立医 17(現役8)

山形は計2(1)


lud20180316214317
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ojyuken/1520832323/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart2◇◇◇ ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
◇◇◇埼玉県高校総合スレッド◇◇◇
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart8◇◇◇
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart18◇◇◇
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart23◇◇◇
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart30◇◇◇
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart4◇◇◇
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart3◇◇◇
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart7◇◇◇
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart20◇◇◇
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart35◇◇◇
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart17◇◇◇
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart10◇◇◇
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart16◇◇◇
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart27◇◇◇
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart29◇◇◇
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart31◇◇◇
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart28◇◇◇
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart37◇◇◇
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart38◇◇◇ (215)
埼玉県公立高校総合スレPart5
埼玉県公立高校総合スレPart8
埼玉県公立高校総合スレPart9
埼玉県公立高校総合スレPart10
埼玉県公立高校総合スレPart15
埼玉県公立高校総合スレPart14
宮城県高校総合スレッド32
三重県の高校総合スレッド
熊本県の高校受験総合スレッド8
大分県中学高校総合スレッド
秋田県の高校 総合スレッド
鹿児島県中学高校受験総合スレッド10
●●宮崎県中学高校総合スレッド12●●
●●宮崎県中学高校総合スレッド10●●
★広島県中学高校受験総合スレッド★Part21
★広島県中学高校受験総合スレッド★Part20
★広島県中学高校受験総合スレッド★Part20
★広島県中学高校受験総合スレッド★Part38
★広島県中学高校受験総合スレッド★Part44
★広島県中学高校受験総合スレッド★Part51
★広島県中学高校受験総合スレッド★Part45
★広島県中学高校受験総合スレッド★Part53
★広島県中学高校受験総合スレッド★Part34
★広島県中学高校受験総合スレッド★Part52
★広島県中学高校受験総合スレッド★Part42
★広島県中学高校受験総合スレッド★Part43
★広島県中学高校受験総合スレッド★Part56
★広島県中学高校受験総合スレッド★Part26
★広島県中学高校受験総合スレッド★Part41
★広島県中学高校受験総合スレッド★Part58
★広島県中学高校受験総合スレッド★Part40
★広島県中学高校受験総合スレッド★Part22
★広島県中学高校受験総合スレッド★Part54
★広島県中学高校受験総合スレッド★Part35
■□■□宮城県高校総合スレッドPart46□■□■
■□■□宮城県高校総合スレッドPart60□■□■
■□■□宮城県高校総合スレッドPart54□■□■
■□■□宮城県高校総合スレッドPart55□■□■
■□■□宮城県高校総合スレッドPart45□■□■
■□■□宮城県高校総合スレッドPart52□■□■
■□■□宮城県高校総合スレッドPart43□■□■
■□■□宮城県高校総合スレッドPart42□■□■
■□■□宮城県高校総合スレッドPart51□■□■
■□■□宮城県高校総合スレッドPart34□■□■
■□■□宮城県高校総合スレッドPart27□■□■
■□■□静岡県高校総合スレッドPart34□■□■
07:22:35 up 80 days, 8:21, 0 users, load average: 26.18, 32.89, 25.73

in 0.019761085510254 sec @0.019761085510254@0b7 on 070620