◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 198通話目 W無 YouTube動画>13本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1676116841/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
このスレはワッチョイ無しで、まったり進行します。
好みでない人は、別タイトルのワッチョイ有りスレに移動してください。
楽天モバイル公式HP
https://network.mobile.rakuten.co.jp/ ◆前スレ
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 197通話目 W無
http://2chb.net/r/phs/1674900013/ APNを手動設定してやれば繋がると思うよ
[APN設定]
APN名: 楽天(rakuten.jp) ※任意
APN: rakuten.jp
ユーザー名: なし
パスワード: なし
認証方式: PAPまたはCHAP
MCC: 440
MNC: 11
APNタイプ: default,supl
APNプロトコル: IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル: IPv4/IPv6
PDPタイプ: IPv4/IPv6
※機種によっては上記APN情報にてテザリングが利用できない可能性があり、その場合 APNタイプに「dun」を追加
楽天モバイルのSIMカードをeSIMに変更する方法 <店舗でSIM交換はやってないのでmy楽天モバイルから >
my楽天モバイル→契約プラン→各種手続き→SIMカード交換
→画面の案内に従う→my楽天モバイル→横3本線(画面右上)
→申し込み履歴→楽天回線の開通手続きを行う
→電話番号を入力→eSIMプロファイルダウンロード完了
基本テンプレ
解約していつまでも楽天憎しで粘着されても大迷惑
3GBと通話SMS無制限で1078円に充分満足している
さらに留守電再生無料と転送通話料無料を実装済み
Pointスクリーン+Pointclub+楽天ウエブ検索入れて
毎日起動と検索+月額還元1%=計259ポイントで
1078円-259円=819円、259円は24%還元相当
楽天モバイル童貞なら16000pointで20ヶ月無料
※コード1587、1526を入力して店舗契約すれば
8000+5000+3000=16000ポイント付与
>>8 テンプレ続き
+1100円追加で17GB増量の2158円で20GBまで
さらに+1100円の3248円で高速無制限の使い放題
エリア補完は日本通信音声1GB290円併用で完璧
ドコモ回線の日本通信290円に無料で全転送可能
290円に全転送なら着信は高音質のVoLTE HD+対応
ドコモ回線より劣るがau povo2.0なら月額無料
※楽天リンクは楽天回線ならカウントフリー
楽天モバイル、4Gの人口カバー率98%を達成
k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1455308.html
楽天モバイルの4G人口カバー率が、2022年10月末時点で98%となった。(総務省基準)
819円で3GBと通話+留守電再生+転送通話無制限
1919円で20GBと通話+留守電再生+転送通話無制限
3019円で高速と通話+留守電再生+転送通話無制限
なのは楽天だけ、頑張れ楽天モバイル
エリア人口カバー率(総務省基準)98%超えで、これから巻き返しへまっしぐら
>>9 テンプレ続き
スマホ利用者の月間データ容量は1GBが最多
月間通信量は「1GB」が31.5%、「2GB」が10.7%、「3GB」16.5%となり、58.7%が3GB以下、75.4%が7GB以下となる。
楽天市場もキャリア決済使えるからダイヤモンド会員でなくとも誰でもポイント2倍、さらに楽天モバイルキャリア決済を利用でポイント+0.5倍の2.5倍
楽天モバイルキャリア決済(Androidのみ)を月に合計2,000円(税込)以上ご利用でその月の楽天市場でのお買い物(1日~末日まで)のポイントが+0.5倍
※Google Playストアの設定以外に、「my 楽天モバイル」でご利用設定を「有効」にする必要があります。
※毎月の獲得上限ポイント数は5,000ポイント、期間限定ポイントでの付与になります。
>>11 テンプレ続き
データ利用量に含まれない通信
i.imgur.com/Oy201n6.png
「Rakuten Link」を利用したメッセージの送受信、電話の受発信※1
データチャージ(有料)したデータ容量の利用「my 楽天モバイル(アプリ・Web)」の利用
※速度計測も含まれる
楽天の転送通話料は無料
i.imgur.com/Yqx0t1b.png
i.imgur.com/kgWVtvy.png
全転送(無条件転送)は無料
全転送設定時の明細
i.imgur.com/jfEo4Md.png
発信はrakuten link
着信はpovoに全転送でVoLTE通話
スクリプトアラシか、どうせアナリスト()の報告スレと化しているからどうでもいいけどw
ずっとiphone13をesimで使っててテザリングもバリバリ使ってたんだが5台接続制限が不便に感じてたので物理シムに替えてもらった
届くまで使えなくなるもんだと思ってたが物理シム開通するまで使えるんだな
そんなことよりandroidに刺すと速度がかなり落ちる
iphoneだと100Mbps前後安定して出るんだがandroidだと最高60Mbps程度
11Tproとかarrows we、以前楽天で使ってたsense4 liteとかも全部一緒
sense4はesimだと80Mbpsくらいは出てたんだが
iphoneは物理でも相変わらず速度出るので戻してしまった
なにか設定おかしいのだろうか
こっちは普段ホームルーターで使ってて、初めてiPhoneに挿した所速度が落ちたな。上から3番目がiPhone、それ以外は全てホームルーター
それにしても埋め立て荒らしウザいな。何か不都合でもあるんだろうか
前スレ埋め立てたのか
埋め立てられたの楽天スレだけ?
埋め立てられたのは
楽天関連スレ4つ
UQ
IIJ
mineo
povo
ocn
プロバイダ板もそうだが都合悪い書き込みあると埋め立ててクリーンにするw
いよいよ明日ですねー
関係者を無理やり仕込んで水増ししているという情報はあるんですけど
昨年9月以降の契約者数が一切出てきませんね
あっと驚く数値がどんなカタチで出てくるのか楽しみです
都合が悪いのか、荒らしがどんどん埋め立てていったなw
200GBで規制の記事の件か?w
200GBで規制喰らうなら、100GBのahamo大盛で良いし
そもそもドコモ本体の5G無制限プランなら、テザリングも無制限だしな。
スレチだけどドコモは最近パケ詰まりが酷くなってるがな
今年はじめに楽天が米Lyft株を評価し直しで2000億の赤字計上すると話題を巻いたが
週末またしてもLyft下方修正、株価がなんと一日で3割もの下落に見舞われている
なんで手放さないのか知らないがまたも含み損になってしまったのは間違いなさそうだな
>>28 投資事業で5兆円の損失を出した禿の悪口はやめてあげて
相変わらず1円にもならん雑音が多いな。
毎日24時間不眠不休で必死にスレに粘着しているアンチの半島人は日本憎しを楽天憎しにすり替えのネガキャン活動が唯一の生きがいの仕事だから、一切相手にせず餌を与えずNGあぼーんでスルーしてスッキリが1番
【悲報】楽天モバイル 壁に向かって5G基地局を設置 [895642984]
市場店のクーポン一回しか使えないと聞いて契約躊躇中
お代わり出来る他で契約した方がお得なような
>>13 1000 非通知さん 2023/02/13(月) 00:07:36.15
>518
10年で大半いなくなんだから
残業するよりかはほんとになるかわからないから知らんな
ふうまろデコ出してるからいつもと何か違う眉毛?
気配が嵐の曲どれも好きだわ
ID:AWfsEA3h0
1001 1001 Over 1000
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 5時間 7分 24秒
ID:Thread(1/2)
2月14日の決算発表でいよいよ表に出る?
楽天MNO契約回線数
400万以下 倒産危機秒読み?
400-450万 昨年9月より純減の壁
450-500万 がっかりの壁(応援団も破綻派も共に)
500-550万 こんなもんだよねの壁
550-600万 応援団勝ち誇りの壁
600-650万 UQの壁
650-700万 まさかの大躍進
700-800万 ワイモバイルの壁
800-900万 三木谷くんがデカ顔
900-1000万 楽天関係者イッキ加入
1000万超え 数字をごまかさないとありえないでしょう
1500万超え 黒字が見えて事業継続可能の壁
2000万超え ごめんなさいアンチ総懺悔
さてみなさんの予想はいかに
ノルマある以上今後減ることはないでしょ
とはいえ端末投げ売りしてないからちょびっと増えてる程度だろうけど
>>38 ノルマは売るだけ
解約のことは全く考慮に入っていない
繋がれば使いたい人はいっぱいいると思うんだけど…そこわかってないんだよね
ミッキー
>>41 分かっているから電波の整備を前倒ししたし実際それなりに良く繋がっている
それな
SoftBankよりは余程マシだけど今時このレベルだとメインには出来ない
サブを用意するならアハモやUQでもいいかと思うし
>>42 俺ん家だけで使うならひかり電話もドコモケータイも即解約並の最強レベルだけどなw
コンビニの奥で使えないとかアホだろw
繋がるのはもちろんだけど、それ以上に既存強制値上げしたこと。信用を失った。
いつ値上げされるかわからないものを使おうとは思わない。
>>47 課金ユーザーは全く値上げされていないぞ
乞食追放はむしろ大歓迎
楽天モバイルで最近圏外になったことないなぁ~
パートナー回線になったことはあるけど
これで圏外とかドンだけド田舎のへき地なんだよw
楽天モバイル、4Gの人口カバー率98%を達成
k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1455308.html
楽天モバイルの4G人口カバー率が、2022年10月末時点で98%となった。(総務省基準)
>>48 ドコモ品質で20GB+5分カケホで2970円は激安
KDDI品質で48時間無制限*15日4950円は激安
ドコモ品質(速度少し遅い)で1GB290円は激安
楽天品質で3GB1078円かけ放題なしは糞高
リンクアプリでかけ放題だけどライン並みの品質だからアハモ5分カケホとLINEで十分だしな
>>49 東京都豊島区の巣鴨駅周辺の地下で圏外になってしまう
まー後発だし3キャリアに比べて屋内基地局の整備が遅れてるのは理解できるけど
その分価格安くしてほしいわな
>>51 全て間違っていて草
5分カケホなど話にならない
比較するなら同じ条件にしないとな
>>50 楽天モバイルは2020年4月にMNOとして参入し、わずか1年10ヶ月の驚異の短期間で人口カバー率96%を達成した。巨額の資金を投資しなければこの偉業は成し得ない。
楽天モバイル、4G人口カバー率96%を達成――当初計画を約4年前倒し
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1386129.html 楽天モバイルは、同社の自社回線エリア(4G LTE)における人口カバー率が2月4日に96%に達したと発表した。
同社は2020年4月から、本格的にMNOとして携帯電話業界へ参入。当初、総務省に提出し、認定を受けていた基地局の開設計画の「2026年3月末までに人口カバー率96%」という目標を4年ほど前倒しで達成したことになる。
>>53 同じ条件なら標準でかけ放題がなく30秒22円の楽天は完全敗北だね
アハモの5分カケホとラインの通話で十分
もしかしてアハモ代も払えない古事記さん?
俺にとってドコモのアハモ2970円5分カケホ20GBは激安なんよ
同様にポボ実質無制限4950円も激安
ただし楽天の品質で現行の料金設定だと高すぎて払う気にもならない
テンプレ
>>8-12にもあるが、エリア補完なら通話無料で月額無料のpovoに全転送(無条件転送)すれば良いだけ。
>>57 それならamamoメインにしてpovoをサブにしたほうが繋がりやすいしシムを切り替える手間も省けて便利だね
>>55 ahamoは5分カケホとたったの20GBで3千円
楽天アンリミは通話、通信ともに無制限で3千円
ahamoなど楽天の足元にも及ばないな
通話バカ高くてたった20GB、しかも有名なパケ詰まりなのに3000円も詐取するアホ専用のahamo推し信者が他スレに遠征ワロタw
通話バカ高くてたった20GB、しかも有名なパケ詰まりなのに3000円も詐取するアホ専用のahamo推し信者が他スレに遠征ワロタw
ざっと調べてみたが
1から3GBの人は日本通信
3GBでキャリア品質がいい人はLINEMO
10GBの人はNURO
20GBの人はahamoがベターだな
無制限かつつながりやすさを求める人はpovo
20GBを超える人は楽天がいいかもしれないが2GB以上使う人がどれだけいるのか?
光回線やHOME 5G代も払えない古事記さん?
社会人なら固定回線代くらい払えや
そもそも繋がりづらいし楽天の出る幕はないね
>>61 通話バカ高いのは30秒22円でデフォルトでかけ放題のついてない楽天だわな
IP電話かけ放題はラインで十分だしビジネスで使えないから論外
>>61 俺の環境ではパケづまりは発生は見受けられない
他社に比べて有意に多く発生してるのであればその証拠を先に書き込んだ君が統計的根拠を用いて提示してくれ
(ない立証は不可能なので裁判はあると主張する側が立証せねばならない)
>>65 日本が嫌いだからって3キャリアを誹謗中傷して
楽天をカルトのごとく養護してるのはどちらでしょうかね?
NTT,KDDI、SBG→外国企業から大規模な出資を受けておらずむしろ外国企業に出資して日本人に利益をもたらしている
楽天→中国共産党(国家情報法)支配下のテンセントから大規模出資を受け共産党の影響下にあり米政府監視対象
固定ネットも解約して2年以上楽天1本で不満なしの俺は高みの見物
>>54 一応念のため指摘しておくが今年ではなく昨年の2022年2月4日に96%に達した
楽天モバイルは、同社の自社回線エリア(4G LTE)における人口カバー率が2月4日に96%に達したと発表した。
>>68 2022年に人口カバー率96て(笑)
そもそも参入が遅すぎる(WILLCOM・イー・モバイル撤退時が最後のチャンス)
価格競争を寡占市場上位に挑んだら追随されて消耗戦になり自滅するのが世の常なんだから
価格以外での差別化戦略がなければ30年後発で全国にアンテナ敷設が必要なモバイル参入はすべきではなかった
楽天の金融事業とモバイルのシナジー効果がほしく、
無制限のアンリミットプランを推していきたいのであれば
ドコモのMVNOとして楽天アンリミットをやればよかったじゃん
もちろん大赤字だろうけど全国津々浦々に基地局を整備するよりは大幅に安くサービス提供をすることが可能だった
>>71 楽天モバイルの基地局から先のネットワークはNTTの回線が利用されております
楽天サーバ→NTT光回線→NTTモバイル基地局→利用者
これを
楽天サーバ→NTT光回線→楽天モバイル基地局→利用者
に替えるためだけに
既存事業者と差別化要素がないにも関わらず数兆円を浪費して全国津々浦々にNTT他と競合する形で設置する事業に参入し
案の定大赤字をぶっこいている三木谷さん…
利回り12%の社債で資金調達がんばって
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC252M00V21C22A1000000/ 楽天モバイル潰れるまで無制限をシャブリ尽くしてやる値上げしても5千円以内なら継続 それより高くなったら制限あるけど仕方ないからマイネオ逃げるわ
そもそも楽天モバイルユーザーなんて底辺を
docomoが顧客として欲しがってると壮大に勘違いをしているヤツがいるなw
俺はahamoから楽天モバイルにMNPしたけどね
ahamoはパケ詰まりしやすくて俺の環境じゃだめ
他にLINEMOとpovoも持ってるけどやっぱり楽天モバイル最高だね
>>75 楽天モバイルはドコモ提供元のNTTの光回線を基地局から先のネットワークで卸してもらってるんですが…
NTTが嫌いなら日本でインターネット使えないから日本から出ていけば?
>>80 ドコモ提供元のNTTからすればドコモから回線使用料が入ろうがMVNOから回線使用料が入ろうが
KDDIやSBGから回線使用料が入ろうが楽天から回線使用料が入ろうが
右のポケットに金が入るか左のポケットに金が入るかの違いしかない笑
大赤字でNTT光回線に回線使用料を払ったりKDDIにローミング料払って
NTTやKDDIの株主に資産譲渡してくれてありがとう、楽天さん
相変わらず1円にもならん雑音が多いな。
毎日24時間不眠不休で必死にスレに粘着しているアンチの半島人は日本憎しを楽天憎しにすり替えのネガキャン活動が唯一の生きがいの仕事だから、一切相手にせず餌を与えずNGあぼーんでスルーしてスッキリが1番
>>83 NTT,KDDI、SBG→外国企業から大規模な出資を受けておらずむしろ外国企業に出資して日本人に利益をもたらしている
楽天→中国共産党(国家情報法)支配下のテンセントから大規模出資を受け共産党の影響下にあり米政府監視対象
得た利益を積極的に国民に還元し日本人に貢献する3キャリア
NTT 配当利回り3.09
KDDI 配当利回り 3.23
ソフトバンク 配当利回り5.60
>>86 高音質のVoLTEに対応してるけど30秒22円で高い
楽天リンクというIP電話アプリを使えば通話料無料になるけど
こちらは広告表示がしつこいしライン通話並の品質だからビジネス用途には使えない
通話を重視する人は他に行ったほうがいいかもね
日本通信、mineo、OCN、ラインモなど
楽天のiPhone売り切れが多いですが在庫はすぐ復活しますか?
>>87 やっぱOCNの自動でプレフィックスかけ放題でいいな?
一年ぶりぐらいに楽天モバイル契約してきたのですが、
最初のRakuten Link 10秒通話が必要なのって、
楽天モバイル初めての人だけですか?
やらなくていいならやりたくないです
>>90 プレフィックスならビジネス利用できるしいいと思うよ
VoLTE高品質通話
日本通信、ahamo,povo、LINEMO
プレフィックス通常音質通話
OCN、ニューロモバイル、iijmio、マイネオ、GCall
ip電話(ビジネス利用不可)
Skype、LINE通話、楽天LINK、Google duo、FaceTime
楽天モバイルは音声通話が楽天リンクで着信することがあるけど
取引先や上司から楽天リンクで着信したらどうするのかね?
上司「回収いくらだ?」
部下楽天リンク「申し訳ありません、聞き取れません」
上司「全然聞こえねーじゃん」
部下「申し訳ありません」
上司「全然聞こえねーじゃん!!」
部下「申し訳ありません!!」
楽天リンクの音質は当初よりだいぶ良くなってるぞ
使ってないとわからないわけだわな
自宅に電話出来るしすごく便利
>>80 楽天モバイル自体はdocomoの1/20位しか契約数ないけどねww
価値がないのはどちらかねwww
楽天モバイル 契約者10月~12月で
518万→506万人 12万人減少
MNO
455→449 6万人減少
減少しとるやん
>>98 NTTドコモ無かったらNTT東・西の基幹回線使えないって言う変な人が居たから
そんなことねーよって話
2023年も2022年と同水準である3000億円規模の設備投資予定ということと、
基地局設置の先送りをするという噂は相反してないか?
資金の目処がたったということかな
docomoは5Gエリア拡げてきてるな。楽天とはレヴェルが違う 楽天は工事止めてる場合じゃなくて4Gエリア拡げろよ取り敢えず。
MNO契約回線数は452万弱まで戻したのか、それは良く頑張ったと思うが赤字に耐えられるのか心配になるレベルだな
無料利用者の血を入れ替えたらごっそり赤字増えてて笑う
零円乞食を追い出したら
あっという間に大赤字 !
零円を嗤う者は零円に泣く
>>119 0円古事記を追い出そうが追い出しまいが
大赤字という現実
そもそも寡占インフラ事業に30年遅れで参入するなっての
安売りが電波の効率利用ではないんだぞ?
MNOが高くて高品質な回線を提供してMVNOが安売りをすれば棲み分けができていた
もしさらなる競争をしたいのであれば国が規制をかけてMVNO卸値を下げさせればよかった
楽天の末路は新電力会社と同じだろうな
ビジョンのない規制緩和の末路…
他の利益をモバイル部門で食い尽くして更に赤字とか
サイバーエージェントのabemaとそっくりだな
ウマ娘可愛そう
楽天過去最大の赤字3700億円
契約数は50万回線減
>>116 去年の無料終了の9月末時点で455万回線
本来ならその後有料覚悟のユーザーのみ残ったわけでこれ以上減らないはずだったが
実際にはその後もぼろぼろ脱落者が出ていたということ
三木谷が無理筋で契約者数の嵩上げを狙ってようやくこの数字
純増のトレンドにはまだ戻していないと理解する
来月に楽天初加入する
ahamoとほぼ同額でのデータ無制限は素晴らしい
たったの20Gで速度制限するahamoは止める
>>121 というより、国がキャリアに求めるのは電波帯域をより高度に活用するインフラの開発展開維持であってそもそも安売りではない
いずれはデータ無制限もやめる可能性あるでしょ
0円をやめたようにさ
>>129 「ぶっちゃけ」有料強制の問題はその時点の客が出てくだけではなく、そんな企業にはもうまともな客は入ってこないってこともあるからね
俺はヘビーユーザーじゃないから
毎月3000円ちょいで、200G使えれば充分
それが出来てるのは楽天だけ
本当に楽しみ
まだまだミッキーはやるよ
1月と2月期は俺も楽天モバイルに加入したしプラスに転じるよ
楽天市場の出店者にも号令かけたしな 楽しみだな
低位の数字合わせに笑った
社員にノルマとか自動車販売じゃあるまいし桁違いの契約者数に足しにもならんだろうと思ったが
足しにして決算発表取り繕うためだけだったんだろうなあ
それでも減らしたわけだが、現実にはこの程度の増減では事業継続性にほとんど影響を与えない
つまり相変わらずかなりヤヴァい
楽天モバイルは2020年4月にMNOとして参入し、わずか1年10ヶ月の驚異の短期間で人口カバー率96%を達成した。赤字覚悟で巨額の資金を投資しなければこの偉業は成し得ない。
楽天モバイル、4G人口カバー率96%を達成――当初計画を約4年前倒し
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1386129.html 楽天モバイルは、同社の自社回線エリア(4G LTE)における人口カバー率が2022年2月4日に96%に達したと発表した。
同社は2020年4月から、本格的にMNOとして携帯電話業界へ参入。当初、総務省に提出し、認定を受けていた基地局の開設計画の「2026年3月末までに人口カバー率96%」という目標を4年ほど前倒しで達成したことになる。
楽天モバイル、4Gの人口カバー率98%を達成
k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1455308.html
楽天モバイルの4G人口カバー率が、2022年10月末時点で98%となった。(総務省基準)
1078円で3GBと通話+留守電再生+転送通話無制限
2178円で20GBと通話+留守電再生+転送通話無制限
3278円で高速と通話+留守電再生+転送通話無制限
なのは楽天だけ、頑張れ楽天モバイル
エリア人口カバー率(総務省基準)98%超えで、これから巻き返しへまっしぐら
楽天は無制限じゃなく200Gで速度制限に変えれば良いと思う
ヘビーユーザーを駆逐出来て通信が安定するだろう
というか、「課金ユーザーの割合」で前年比の伸びを示そうとしたのは逆効果だよねぇ
客に対する真摯な態度打ち出したほうが良かったと思うんだけど
何ヶ月も放置でオーナー様を怒らせてそのオーナー様所有全物件、出禁となり置局不可NG物件が無事に増えました
下記スレ234より引用
前にうちのマンションの屋上に楽天モバイルのアンテナ付けて欲しいって提案があって
条件もかなり良かったからゴーサイン出したのにその後何ヶ月も何の音沙汰もないからどうしたのかって問い合わせたら電波が合わずに審査が通らずこちらには何の連絡もなく放置してたとのこと
それ以降はうちの持ってるすべてのマンションで楽天モバイルは無条件で出禁にしてる
楽天、3727億円の赤字 [194767121]
http://2chb.net/r/news/1676358410/ >>137 楽天モバイルの「完全仮想化ネットワーク」技術を海外に売る楽天シンフォニーの事業が、国内の携帯電話事業をカバーすると期待する声もある。ドイツの通信事業者1&1などから受注しているが、受注額は31億ドル(約4000億円)を突破している。
>>138 まだ利用者が少ないから制限しても良いことない
>>143 ニワトリタマゴだけど、本来まともなMNOなら客が多くて帯域足りなくて困るってくらいでなければならない
楽天が規制しないでいいようなスカスカ客数を続けるならそんな企業はMNOやってる資格はないってことになる
それこそその帯域は他社に渡すべき
これからプラチナバンドをもらってますます元気になる楽天モバイルであったとさ
>>145 万が一撤退となったらどこかのキャリアが引き受けてくれるはずだけど
その引受先のキャリアでは2980円で通信通話無制限は維持してくれるんだろうか
不安だ。。
>>137 >>142 楽天モバイル、MNO回線契約数が前年同期比で+294%に 2023年2月14日 15:50
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1478508.html 楽天モバイルのMNO回線契約数が、2023年1月で450万件を突破したことがわかった。楽天グループの2022年度通期および第4四半期決算の発表会で明らかにされたもの。
楽天モバイルのMNO回線契約数は、2022年12月末時点では約449万件だった。MVNOサービスを含めた数字は約506万件。
2023年1月時点では約452万件で、これは前年同期比で+294%の数字になるという。
楽天、過去最大の赤字3728億円 モバイル、基地局整備の負担重く [七波羅探題★]
http://2chb.net/r/newsplus/1676362932/ 【業績】楽天グループの22年12月期、最終損益が3728億8400万円の赤字【4755】 [エリオット★]
http://2chb.net/r/bizplus/1676362439/ 楽天、3727億円の赤字 [194767121]
http://2chb.net/r/news/1676358410/ >>147 楽天の電波には運営主体が楽天で自律した健全な経営体質であれ、という条件が付いてる
>>143 それはありがたい
加入後にストレス無く快適に使えるだろう
嬉しいね
そういえばこの前楽天が「ウチだけは客を二年縛りしてもいいようにするべきだ」って言ってた気がするけどあれどうなったんかな
>>148 契約回線数(課金ユーザー)の伸びが加速
>>148 たとえ、1億回線の契約があったとしても
万年大赤字じゃ事業やってる意味ないと思うが
契約者数の減少が止まったのはいいが今後どうやって契約者数伸ばすんだろな
ターボはデビューと同時に死んだし
3ギガで通信止まる機能つけてくれれば高齢の親のスマホ2つとも楽天にするよミッキー
>>157 社員に対する加入者ノルマ
同一名義での契約回線数条件倍増
楽天市場参加企業への楽天モバイル契約勧誘
、、、などいろいろ聞こえてきてはいるね、、、
>>148 >>154 またお前ら半島人、完敗して打ち負かされたなw
>>155 無料から有料に勝手に切り替えられた客の数
解約予備軍が294%増になったって解釈もできるなあ
今後も楽天があの手この手で無理やり作った数字と転出者数のせめぎ合いが続くと予想
こんなことばっかりやって時間が無駄に過ぎお金は出ていくばかりなり、ああ・・・・
同一名義10回線までOKだったか どんどん加入してくれよん
ミッキーのお願い
一年間無料で客が大して増えなかったからもう何やっても無理そう
インチキグラフで現実逃避のアホもいるようだが実際の数字はこれ
どうだこの見事な右肩下り
Q1/22(2022年3月末)
MNO 491万回線
MVNO 77万回線
計568万回線
Q2/22(2022年6月末)
MNO 477万回線
MVNO 69万回線
計546万回線
Q3/22(2022年9月末)
MNO 455万回線
MVNO 63万回線
計518万回線
Q4/22(2022年12月末)
MNO 449万回線
MVNO 57万回線
計 506万回線
楽天、過去最大の赤字3728億円 モバイル、基地局整備の負担重く [七波羅探題★]
http://2chb.net/r/newsplus/1676362932/ 日本に、通販会社なんていくらでもある
カード会社も多数
銀行も証券会社も多数
電気ガス水道会社ですら日本には数多く存在する
そんな中、国民の共有資産である電波帯域を独占利用する超特権と国民に対する重大な責任を与えられたキャリアは、日本にたったの4つ(auと沖縄セルラーを別と数えても5つ)しかない
そんな楽天モバイルはその他楽天関連企業群とはほんとうの意味で責任も次元が違う
通販だカードだ銀行だ証券だなんてのは国民の共有資産を独占利用する免許の重さの前には紙切れ同然
ですが楽天がインチキなので問題ないというポジティブな意見も頂いております
時価総額1兆円しかないのにまた3700億円も消えてなくなるのか
日本は高齢化社会が進んでるから、ガラホでも誰でも簡単に広告なしで通常電話アプリと同じように楽天リンク使えて、無制限通話専用で税込み990円ぐらいにしないと
楽天に加入する人は増えなさそう
ソフトバンクが来年1月末でドコモがが26年3月末で3Gガラケー終了するのでmineoがマイそくスーパーライト(税込み250円)+無制限カケホ(税込み1210円)=1460円
で出してきてるから、楽天リンク30秒/5円ぐらいで有料化して、通話専用のプラン作って無制限カケホと15分カケホをそれぞれ990円、550円、ぐらいで使えれば
高齢者の通話のみ需要の受け皿になって契約者一気に増えそうな気がするが無理かな?
基地建設費用やローミング費用、なぜかメンテナス費用まで減ってもたったの150億円
減らせないネットワークコストや電気代はおいくら億円?
アンチ半島人は逮捕覚悟で嘘情報書き込んでるのか
最近、嘘情報流して信用毀損で逮捕されてるからな
楽天の法務部は毅然と開示請求して断固たる措置
「Yahoo!知恵袋」で嘘の回答 信用毀損の疑いで67歳男を逮捕
https://newspicks.com/news/8097273/ 嘘の回答をして企業の信用を傷付けた疑いで67歳の男が逮捕されました。
高齢者がそんな比較できるわけないじゃん
家族なら自分たちと同じのにするし
>>173 基地局オーナーに支払うべき金が滞ったりしないといいがなあ
>>167 2023年1月からは純増に転じてはいるのでは?
まあこれから以前のようなペースでは増えないと思うけどね
無制限での利用者は割合少ないし、安いだけなら楽天以外にたくさん選択肢があるので
まだまだデーター1GB未満のユーザーも多いし音声通話も待ち受け程度なら290円の日本通信があるから
https://webtan.impress.co.jp/n/2022/12/27/44051 アンチ大喜びのようだけど昨年11月を底に増加傾向ではあるんだよな、牛歩だけど
>>178 増加傾向でも赤字垂れ流しじゃ
事業してる意味あんの?
楽天市場アイポンは3台までかえるのにドロは1台までって意味わからん
携帯回線自体ずっと右肩上がりなんだから増えてるのは当然
社員ノルマあっても純減してたのがありえない
転売屋はここでアイポン買ったりたまにしてるからふえるのはあたりまえよw
>>179 アンチは脳みそ空っぽの認知症だからなw
>>137 楽天モバイルは2020年4月にMNOとして参入し、わずか1年10ヶ月の驚異の短期間で人口カバー率96%を達成した。赤字覚悟で巨額の資金を投資しなければこの偉業は成し得ない。
>>179 インフラ事業は先行投資が不可欠な事実を乞食は知らんのかよw
何かアンチ楽天工作員に絡まれたけど
楽天に加入出来る来月が楽しみ
データ無制限が快適に楽しめると良いな
200G位までで充分だからストレスフリーで使えますように
>>185 赤字覚悟?
今まで類を見ない巨額赤字だけどなww
確か身売りしたら使用電波が国に没収される条件だよな?
やめるにもやめられない赤字垂れ流し事業をどうすんだか三木谷ちゃんは
>>185 >>188 なんか間違ったこと言ってる?
企業は株主に利益を還元するのが役割なのに
ずーっと赤字じゃその役割果たしてる?って聞いてるんだが?
>>158 povoのギガ活で毎月1GB以上もらってるからもう無理w
楽天、大勝利だな
MNOが大幅に増えている
MVNOの巻取りに成功したのか
>>194 ミッキーがあきらめたことあるか?絶対に黒字転換するまではやり遂げる男だよ
>>197 こりゃあ2月も3月も徐々にではあるけど純増になるね
>>201 ID真っ赤にしてる人って一書き込みいくらのアルバイトなの?
ここのモバイルにはこう書かれてるから、さすがに去年の12月で減少は止まったのでは?
これからもあまり増えないだろうから楽天が厳しいことには変わりないとおもうけどね
・MNOとMVNOの合計契約数は、2022年12月末時点で506万回線(注6)。2022年12月以降、MNO新規契約者数は純増。
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2023/0214_06.html >>189 こういう人達に骨の髄までしゃぶり尽くされた後はどうなるんだろう
ほんの数年前友人・知人に留まらず身内にまで「これからは楽天経済民の天下」などと吹聴しまくった
誰も皆何も言わないが多分なんにも知らないんだろうなとビクビクしてる
この値段だったら、プラチナバンド取らないと増えないでしょ
MVNOで充分な人が楽天に乗り換えるとは自分も思わない、月額550円ぐらいで1GB程度でLink使えるなら4社そろえたいから契約したいが
povo2.0が月額3円維持、日本通信が月額290円維持、ソフトバンクのキッズホンが5分カケホ付きで539円維持の現状では楽天は今のままだと高すぎ
>>205 どう見ても増えまくっているじゃん
プラス294%なんだが
>>201 過去最大の赤字食らっておいてそんな徐々に純増で間に合うのか?
>>197 過去最大の赤字で大勝利とか頭が腐っているの?
>>208 今年いっぱいで600万ぐらいじゃない?
プラチナあっても今はMVNOが安いから使わないユーザーは楽天には流れないと思う
キャリア使ってる人はそもそも楽天には乗り換え検討していない人が多いと思う、0円でやっていても現状1000万余裕で行っていないのだから
>>210 地を潜るような軌道に乗ってて大丈夫なのか?w
>>211 600万なんてすぐ行くな
最終的には800万程度になるだろう
何しろ他は高過ぎる
>>213 今日の発表は10月分が含まれているのだから当たり前
ドコモギガホプレミアム5Gテザリングとポンツーで十分
さっきヤフーニュース見てたら過去最大の赤字らしいけどさ
資金繰りもそろそろやばそうだな
資金繰りの為に樂天銀行と楽天証券をIPOで持ち株化かそうとしてるみたいだけど浅慮だなw
金集めようとしてIPO目的にしたらその後はもう無くなるからその時どうすんだろうな
相変わらず1円にもならん雑音が多いな。
毎日24時間不眠不休で必死にスレに粘着しているアンチの半島人は日本憎しを楽天憎しにすり替えのネガキャン活動が唯一の生きがいの仕事だから、一切相手にせず餌を与えずNGあぼーんでスルーしてスッキリが1番
アンチ半島人完敗の涙目w
楽天モバイル、MNO回線契約数が前年同期比で+294%に
k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1478508.html
asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1478/508/100_o.jpg
>>215 ん?何で10月が含まれてると11月,12月を足してもマイナスになるの?
バカの考えることは分からないや
iPhoneこじきしようと思ってMNP弾として枠空けてる楽天回線あるけどau系とSB系がキャリアブラックになったので楽天回線維持してる
それだけの回線
メインはドコモの5Gギガホプレミア
>>214 楽天は使わない人には高すぎるよ、バックアップ用に3社平均330円なら990円で楽天より安いよ
>>223 アホですかね
使うから契約するんだよw
自分の場合、3社契約して5分カケホが付いてデーター1GB使えて、バックアップ用が3円で使えるから
>>206だと合計月額840円もかからない、ヤフープレミアムも無料でpaypayクーポンも使えて
おうちの電話で固定電話も550円程度で維持できてコスパ高いよ
>>219 黒字化するには全然足りないと思うんだけど?
なんで余裕ぶっこいてるの?
その余裕はどこから湧いてくるの?
ソフトバンクもまた社債発行予定だし、楽天モバイルも社債を発行すればいいのさ 余裕だな
11月11日の決算発表で11月は純増に転じたと言っていたけど結局11月も純減着地だったのか
赤字ガーが湧いてくるが
赤字累積損失の繰越欠損金は、グループ子会社を含めて10年間決算において損金算入で法人税が全額免除の非課税の税法上の優遇措置され巨額のメリットを甘受できるから無問題
黒字にするのに何年かかんだよ
売るか撤退するか、早く腹きめろ
>>230 ドコモも散々、海外投資で10兆円以上失敗して散財した挙句長期間1円も法人税払ってなかったからな
倒産しないなら赤字出しても構わんけどさ
イマイチ信頼しきれない
>>234 はっきり言って楽勝
血の入れ替えやMNOへの移行は予想以上に上手くいっている
>>229 あれはひどよね!
11月は純増してるって言い張ってて、結果純減ってw
そりゃ月初は契約増えて、月末に解約増えるんだから、月初に契約ふえるのが、わかってたのに、酷いもんだな
>>148 このグラフひどいな
23年1月の赤い棒が22年11月に比べて2倍ぐらいになってるのに
実際は4446→4518、1割も増えてない
>>167 これ見ると
有料化ニュースで即解約が14万
返金対応期間まで粘ったのが22万
ポイント還元もしゃぶり尽くしたのが6万か
結構残ったんだね
ミッキーは只者じゃないよ やる男だからみんな応援してるのさ
>>240 +294は削除されたみたいだな
提灯の見本だったのに
>>245 +294%は課金者って事みたいだし1年前は課金者が115万人ぐらいだったのだろう
そりゃ1年無料とかもいずれ課金者になるし、意味のある数字だとは思えないけど
マジ客逃げているのに
うちの近所5Gまだ?
と思っているのは無理だと自覚したぜ
地方まで全国一律5Gなんて楽天の体力じゃ
現実的に不可能だ
このグラフが何処で使われたかによると思うな
あーぷ改善の説明とかなら納得なんだけど
俺は2月から楽天モバイルの一員だよ
過去に2回線ほど解約してるけどな
やはり楽天モバイルの魅力はいいわ
>>241 さっきWBSで0円廃止の結果40万回線以上が解約したと報道してた
契約件数の2割が複数回線だったから複数回線の半分消えただけだった
>>241 てか、よくよく考えると無料前後で1割程度しか減ってないのか
楽天モバイルユーザなんてmnpなんて物ともしない渡り鳥ばかりだろうに
一体何目的で9割も残ったのか気になる
楽天Linkにそこまで魅力あるとも思えないし
最新iPhoneを6年分割くらいにして実質0円とかにしたら明日からショップに行列出来そうだけどどうやろうか
>>251 無制限で使ったり、SPUで黒字だったり安く使える人
使わないので解約したいけれど、短期解約のブラックリスト入りもしたくない
どれぐらいが危険ラインでしょうか
他のキャリアでよく言われる6ヶ月とかでしょうか
前回は1年2ヶ月で解約して問題なしでした
>>251 海外から日本の番号で無料でかけられるキャリアだからな
WBSでモバイル損切りしたら?って言われてた(´・ω・`)
>>251 社員に加入者勧誘ノルマやってこれだから、それと釣り合うくらいの解約は起きたって考えるのが妥当だろう
社員にノルマやってショボく回線数増やしても仕方ないと思ってたけど、
純減続きは印象悪いから僅かでもプラスにしたかったのね
ターボだと今までの楽天より高いけど同じSIMカードじゃないの?何が違うのよ?
利益が違う
SoftBankエアーなんかも基本アホを騙して養分にする為のものであって、リテラシー高い人はターゲットじゃないよ
>>262 それでも減らしてしまったんだよなー
無料から有料に切り替わるまで減らしていったのは仕方ないにしても
無料最後の8月末、ポイント還元終了の10月末の完全有料化後減らしたのは言い訳がたたん
乞食がいつまでもネチネチとウザ━━━━(´Д`)━━━━イ
>>251 人間面倒なことは後回しにするってことだよね
使わないサブスクに金払い続けている人は大勢いる
しかしながら後回しでもいつかやらなきゃの意識はあって、それが現在も流出が続いているということ
三木谷くんの社員取引先総出で増やせ大合唱で増やした分以上の流出が続いてる
>>236 5,000億の赤字で楽勝か
それじゃ絶対負けないなw
つか契約者数も減ってんのに
経費削減で人員や拠点、CM削減って
意味不明じゃね
清算モード!?
>>251 四国の田舎だとキャリアが当たり前の世界だからそこそこ使えてそこそこ安い楽天モバイル利用者多いよ
田舎はキャリアでも繋がらない場所がたまにあるので圏外不通に対する許容範囲が広い、繋がらなきゃ仕方ないなって程度
一次産業の人はドコモ一択だけどね
>>274 なかなか興味深いけど、その人たちは何で使ってるの?
楽天リンク?
楽天には頑張ってもらいたいが工作活動の質が悪すぎて逆効果な気がする
>>276 工作会社に依頼してるのかなと思う質の悪い書き込み
え?ahamoのパケ詰まりが酷くて楽天モバイルだとそれがないので快適ですよ
楽天リンクを魅力に感じるユーザが少ない理由
1.通話品質がLINE通話と同水準だからビジネス用途に使えないため
2.通話需要が低下しており、プライベート利用ならばLINEで十分であるため
>>280 そればかり、
ahamoが他キャリアや楽天モバイルと比較して「有意」にパケづまりが多い統計情報あるの?
ないなら君の感想に過ぎないよ
証拠に基づかない書き込みは名誉毀損に繋がるよ?
なお、楽天が3キャリアより繋がりづらいのは以下データで基地局数が少ないデータがあるから事実
https://www.soumu.go.jp/main_content/000802368.pdf 同様のデータを出せ
>>280 それが事実なら楽天モバイルは何で半年間も純減しっぱなしになるんだろうねww
>>271 あの下品なピンクで可愛い子も台無しだったから良かったと思う
プラチナ獲得して繋がりやすくなれば契約者は増えるんじゃね?
俺は今でもそんな不自由ないけど
が、メインには出来ないw
料金体系とかLinkはやっぱ魅力だよ
>>286 また基地局をプラチナ対応させるために投資しなきゃならんのか
大変だな
写ってきた
楽しみ
期待してる
語録なさすぎだろ
AIかよ三木谷ソルジャー
紹介キャンペーンした人のポイント進呈が小出しで笑った
>>289 そんなけ厳しいんやな!すぐに辞められてはお金にならないってことよな
――新春カンファレンスで店舗運営者に楽天モバイルへの加入を呼びかけていたが反応は?
三木谷氏
すでに数百件の申込みをもらっている。非常に好調で、我々としては100万件という法人契約の目標に向かって良いスタートが切れた。
いやいや、数百件の申込みで、100万への良いスタートの訳ないだろw
>>280 楽天モバイル使用してた乞食達が0円廃止からahamo契約にかけ込み凄かったが笑
MVNO事業に留めておけば良かったのに
MNO累計損失が無ければグループ利益と内部留保は潤沢
パートナー回線のローミング費用の減少と基地局整備が一巡すると想定されています
今後はプラチナバンドの獲得と「SpaceMobile」整備に努め、引き続きネットワーク品質の向上に取り組むことで、顧客満足度を高め一層の契約者獲得を目指すとしています
頑張ってやってるから、楽天モバイル応援しようぜ!
>>292 そして電波の悪さに懲りて、また楽天モバイルに出戻りよ
同じ場所から通話して途切れるのはahamoだけで困ったよ
まだLINEMOの方が繋がる
ここまで赤字になったら
モバイル事業を切り捨てるはずと
投資家は見てるのか?
減価償却費等のネットワーク関連費用も増加。その結果、売上収益は3687億円(前年度比62.0%増)となった一方、セグメント損失は4928億円(前年度は4212億円の損失)となったとのこと。
>>297 建物内の奥はまだプラチナバンドがないのでパートナー回線に切り替わったりする
家屋内の電波の弱さに対する不満を解消するよう
楽天光とセット契約でモバイル永久半額!ホームネットワーク機Wi-Fi中継器一台を永久無料レンタル!
くらいやれ
>>300 プラチナバンドは諦めろwwww
楽天社員さん
らくてん てんらく
楽天モバイルには別に期待してないからこの料金体系のまま続けてくれたらそれでいい
また改悪とかしない限りは楽天モバイルを使い続けるつもり
>>280 アホモのパケ詰まりはストレスMAXで楽天逃げて来て快適そのものでアホモは辞めて正解やったわ
>>298 11月も数日上がってその後ジリジリ下がり安値を更新した
とりあえず三木谷の言う事に騙された「フリをして」上げて逃げるというのがデフォみたい
楽天が紹介キャンペーンはじめたぞ
インフルエンサーが手のひら返して褒め称える流れくる
5人までしか紹介できないから大規模にはできない
このスレに貼れば5人ぐらいは使ってくれるんじゃないかな
紹介キャンペーンは 7000ポイントで毎月10人まで
4~6カ月後の3カ月間にかけて2,000ポイント、2,000ポイント、3,000ポイントと分割で付与
(有効期限6カ月間の期間限定ポイント)
https://www.mapion.co.jp/news/column/cobs2558646-1-all/ >>275 リンクです、安価にフルカケホが欲しいから
田舎じゃキャリアのショップが殿様商売して本体がアホみたいに高いんで楽天に流れるんすわ。
家電量販店がキャンペーン打たないレベルの田舎だけど生活圏で圏外ってほぼほぼ無いし、田舎はデカイ建造物も無いから屋内電波の弱さが目立たないってのもデカイかと
脱楽民も紹介で3000ポイント貰えば実質3ヶ月は無料で使えるわけか
しかし回線セットで割引端末貰えないなら釣りにくいな
>紹介される側は、楽天モバイル回線が2回線目でも、本キャンペーンの利用が初めてであれば対象となる。また過去に契約しており退会した人も対象だ。ただし、「楽天モバイル公式 楽天市場店 対象Apple製品と楽天回線セットご注文で16000円OFFクーポン」など、いくつかのキャンペーンとは併用が不可となっている。
>>308 すぐにポイントがもらえないのは、
もしかして紹介で加入した人がすぐに辞めたらもらえるポイントが取り消されるとか?
前回の紹介キャンペーンのときは俺でもあちこちにぺたぺた貼るだけで7500ポイント貰えた
しかしあのときは万単位のポイント還元と一年無料があったからだ
今回はこれといったアピールポイントがなく掲示板にぺたぺたやるだけじゃ殆ど使ってもらえないやろな
>>311 そりゃそうやろmineoでも半年維持しないと貰えないで
今回の紹介はメールとライン限定かよ
それならインフルエンサーよりも素人勢のが優位に紹介できるかもな
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2302/15/news105.html 仮にプラチナバンドを獲得した場合には、「最小のコストで導入できる」という。新しい周波数帯域を使うようになったとしても、基地局設置には既存の電柱などを使い回し、基地局はソフトウェアをアップデートすることで対応。そのソフトウェアも、「他社さんとは違って自社で内製しているのでコストがかからない」とした。また、CEOのタレック・アミン氏は、プラチナバンドを獲得した場合、「2024年の初頭から運用開始できる」と語った、
アップデートだけでプラチナバンド対応できるのか?本当?
端末16000円引きが6000円引きに超絶ダウン!?
もう終わりだよ・・・
>>316 自社製ってプロでもないヤツが作ってんの?
プラチナバンドが始まったら上げるとは思っていたが、目処がついた?
>>320 設備投資も進んで期待はあるから安い今に買っておこうって買いだろう
モバイル以外は堅調だしモバイル好転すれば暴騰あり得るし仕込むなら今だろ
好転する未来が見えないがw
>316
本当なのかなぁ。
ならすぐにでも始められるだろうけど、エリクソンだっけかのアンテナはB3以外技適は取れてなかったけど。
>>322 情報ありがとう。まだプラチナ本決りで始まった訳ではないのですね
>>229 解約は月末に集中するから
11日時点では解約よりも加入が多くなるのはありうる
嘘ではない
>紹介キャンペーン
>また過去に契約しており退会した人も対象だ。
悪い血「また稼がせてくれるのか」
>>327 また古事記に餌やるのか
懲りないねえ
では遠慮なく餌もらいに行くか
まあ、とりあえず日本中で紹介ポイントゲットの為の入会は一時的に激増するではあろう
が、ポイント貰ってしまったら速解約というのも目に見えてるが
>>304 根拠のないデマ情報
ahamoが他キャリアや楽天モバイルと比較して「有意」にパケづまりが多い統計情報あるの?
ないなら君の感想に過ぎないよ
証拠に基づかない書き込みは名誉毀損に繋がるよ?
なお、楽天が3キャリアより繋がりづらいのは以下データで基地局数が少ないデータがあるから事実
https://www.soumu.go.jp/main_content/000802368.pdf 同様のデータを出せ
端末狙いで加入した奴を半年留まらせる効果はあるかもね
8千円のぺリア無くなったのが痛い
このスレではアハモが楽天より切断されやすいという根拠、証拠、データなきデマ情報が流されてる
実際は基地局数の少ない楽天が他三キャリアより繋がりづらい
https://www.soumu.go.jp/main_content/000802368.pdf また過去にはソフトバンクが株式を数十年塩漬けするという悪質な株式の理論を無視した書き込みもあった
実際は分散をかければ長期では成長する可能性が高い
楽天を持ち上げるのは構わないが他社を根拠なく侮辱する書き込みは許されない
アハモはパケ詰まりが辛くで話にならないよ 俺だけじゃない 他の人も言ってるじゃないか
これが真実なり データうんぬんじゃないんだよ
>>321 プラチナ云々ではなく0円廃止を乗り切ったということだろ
しばらく上がるよ
紹介キャンぺーーんの3000円もらうほうって
一回解約してた人もこのキャンぺーん自体が初ならもらえるってことでいいの?
>>337 残念だったね
見ての通り爆上がりしてますわ
ガンガン踏み上げてくるねこれw
電柱設置型の基地局が撤去されていたのですが、維持費が払えなくて撤去されたのか、大セル基地局が新設され不要になったから撤去されたのかわかる方いますか?
他にもこういう事例あるのでしょうか。
撤去後
撤去前

://machi.to/sp/
メリット モバイルと固定を1回線で共用でき、しかも光回線よりも安く済む。
デメリット 電波がよほどよくないとパケ詰まりを起こす。特にゲームで支障がでる。
電波なのでPING値が遅い。リアルタイムゲームや取引で支障がでる。
固定運用に向けた環境構築が必要。スマホのテザリングを一日中だとバッテリーの寿命が心配。
単純に、光より遅い。5Gだと速い場合あり。
通信量が多いと規制される可能性がある。現在は規制されていないが10GB/日の規制がある場合、家族での利用はきつい。
アハモ使ってるけどお昼とか17時は遅いよ…俺の土地貸すからアンテナ立てていいよ…ちょうど中間で駄目なんだよな
>>338 <紹介する方(ご紹介者様)>
紹介された方(被紹介者様)が紹介ログインした月の、4カ月後から6カ月後の3カ月間にわたり進呈
<紹介された方(被紹介者様)>
紹介された方(被紹介者様)が紹介ログインした月の4カ月後に進呈
この間ずっと楽天モバイルの契約してることが条件のようなので1人紹介したくらいでは双方とも利益は殆ど全く無いと言っていい
紹介される側が楽天モバイルに加入して楽天リンクで
通話してから即解約したらポイント付かないのかな?
楽天の目標ARPUはひとまず3000円
https://www.google.com/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1478/624/amp.index.html データARPUも上がって順調に伸びてきている。5Gを使うと上がってもらえるし、第一目標であるARPU3000円に向かって推移している。
ということは3000円以上の第2目標があるということだな
>>344 昔の楽天ならそれでOKだっただろうが、今は凄く厳しくなっててそんな古事記は絶対に許してくれない。
(昔はし放題だったキャンペーンの複数取りなんか絶対出来なくなってるし)
今回も紹介者は6か月継続加入しないと7000p、被紹介者は4か月継続加入しないと3000p貰えない仕組み。
京都市内から大阪移動や建物内 楽天モバイルの電波状況も良く、繋がりにくいことはなかった。使える感じ。 個人により違うが。。
楽天モバイル 頑張ってもらいたい
ワイも京阪地域に阪急、京阪電車内も問題なく繋がってる
頑張れ楽天モバイル、頼むぞ僕らの楽天モバイル
楽天モバイルを応援する声が多くなってきたな これからあげあげだな
7000円のインセンティブで、ネット界隈は楽天寄りに生るかも
>>330 他スレで脅迫までする必死のアホモ信者悔しいなぁw
紹介の7000円ポイントは大きいな、取り敢えず3人に紹介したわ、紹介者は同様に紹介できるしな
アホモ推しはどこのスレでもパケ詰まりに過剰に反応して火消しするけどアホなのかw
ここは何故VoLTEの完全カケホを出さないんだ?
ARPUを上げたくないのかね
たった1078円で3GB+SMS通話使い放題は他に無い
しかも留守電再生と転送通話料まで無料は凄過ぎる
>>356 さすがに4月に入ったら出すんじゃねえの
ださなかったらアホだと思うけどここ固定代替も出してないからな
いつまでたってもLink経由じゃないと自社間ですら有料とかありそう
紹介は正直やめてほしい
ツイッターもここも紹介で荒れるイメージしかない
いのかわずか?
今や荒らしばかりで敬遠されて携帯・PHSもプロバイダーやモバイル板の書き込み自体が激減して過疎って閑古鳥でもはや5chはオワコン
>>358 3GB使おうとしたら結局わずかにオーバーして2178円払う羽目になる
3GBストッパーかければまったく使えなくなりやはり解除して2178円払う羽目になる
低速でも使えるのならともかく悪評高い段階的従量制の最悪パターン
LINEMOのように3GB990円のまま以降は300kbpsという日常ユースで不自由のない速度でつながるとか
日本通信のように1GB290円、以降1GB220円ずつのアップというのが消費者に寄り添った親切なキャリアというもの
消費者を高い方に陥れようとする罠が凄すぎる楽天というのなら同意するわけだが
>>362 不器用で使いこなせない知恵遅れ
最低でも複数SIMくらい使いこなせ
月額も低速も無料のpovoSIMの買い物でギガ活
高速使い放題が2日間330円だ
>>362 お前の脳みそには「工夫」と言う辞書がないんだろw
泥端末にeSIMのpovo無料3枚、iijmioデータ2GB+300kbps 440円、日本通信音声1GB+160kbps 290円、楽天3GBSMS通話無制限1078円のeSIM7枚基本6GB 計1808円利用中で、昨年のKDDI大規模障害が再来してブラックアウトしても安心かな、(あとSoftBank回線入れたい)泥端末は基本的に何枚でもプロファイル入るから便利(切り替えが基本でデュアルの同時稼働は端末構成依存)
>>360 とりあえず紹介コード貼り付けは専スレで。
povoもそうしてるから。
>>362 罠とか陰謀論唱えて楽天が合わないならさっさと解約すれば良いのに?
>>367 あぼーんと荒らしでとても使えるスレではないよ
>>369 あとはpovoのように外部に専用サイトを作ってくれる人がいればいいんだけど。
>>358 そんなことやってるから5,000億近い赤字になるんだけどなw
7000円となるとツイッターも自動ツイートばかりで
情報収集しづらくなる
ここも対策で最近はimgurにコード貼る奴増えてきた
契約するらな、ぶっちゃけこちっちの方がお得
今月中なら間に合うかもね
楽天モバイル童貞なら3GBと通話SMS無制限が初期費用無料と16000pointで最大20ヶ月無料
2chb.net/r/phs/1676116841/8
よしLINEで友達を紹介するかな 今の所2人ぐらいかな
今回の企画、一時的に契約が伸びたとしても、ポイント欲しさだから、解約するでしょうね。そもそも楽天モバイルの回線に不安があり、単独で使おうとするのはリスクがある。裏目にでる可能性すらあると思うのだが。。。
企業が積極採用できるぐらいにならなければ(回線安定)大きな伸びは期待できないように思う。
この前の決算でもうこれ以上基地局増やさないもとい増やせないって発表してたよな?
つまり楽天の回線の質はこれで終わり
さてそれで使いたいと思う人間おるか?って話
プラチナバンドプラチナバンドと三木谷と信者はほざくがプラチナバンドをもらってもそれを使うためのさらなる基地局の設置そしてその規模はこれまで建ててきた基地局の投資額よりもはるかにかかるものとわかっていてプラチナバンド連呼しているのだろうか?
大体単純な数にしてみても楽天の基地局数はたった6万。対して大手キャリア3社は15~20万レベルですダブルスコアですら遠く及ばないこの現実をいい加減理解して受け入れろ
そしてその基地局もどうやら品質は安定していないのがバレ始めてるぞ?You Tubeで発信しているチャンネルもあるからきちんと観てこい
>>376 キャンペーンを続ければいいだけだな
販促費のかけ方としては非常に上手く出来ている
結局ポイント配るくらいしか出来ないとなると、楽天もいよいよ万策尽きかけてる感があるね。こういう形で加入させてもポイント貰ったらすぐ解約されちゃうのは目に見えてる。厳しそうだな・・・
結局ポイント配るくらいしか出来ないとなると、楽天もいよいよ万策尽きかけてる感があるね。こういう形で加入させてもポイント貰ったらすぐ解約されちゃうのは目に見えてる。厳しそうだな・・・
>>381 安心しな
0円乞食を全て排除してもほとんどユーザーは減らないことが判明している
>>382 去年までは減らなかった事よろこんでても良かった
今年は増やさなきゃいけない
とりあえず書き入れ時の3月4月のキャンペーンがポイント
>>383 楽天モバイル5000億円赤字やからなwwwwww
次の四半期でもさらに悪化したなら他事業部に大鉈が振るわれるかもな
ラクマやRチャンネルはさっさと閉じたほうが良さげだし多すぎるアプリの整理も
ポイントばら撒きも引き締めて
>>378 プラチナバンドは渡す側が費用を負担することになってるの!わかった 楽天モバイルからも少し費用は出すかもしれないが微微たるもの
>>389 バンド28の狭帯域に渡す側なんていないけど…
テレビCMは無駄だから止めて紹介ポイント制にしたのは良いと思うけどな
ここからは穏やかにでも純増傾向にはなるでしょ、赤字続きだろうけど
赤字は無限に続けることはできないわけだが
いつかギブアップせざるを得ない
>>392 ギブアップはしないよ、ミッキーは
諦めて途中で投げ出したことあるか?
ないだろ 黒字転換するまでは頑張るよ
>>393 余力があればいいんじゃないの?
koboもViperもまだ続いてるみたいだしなぜか大損しているLyptの株も損失確定させながらまだ持ち続けている
しかーし、数千億の赤字を出し続ける余裕はない
誰かに金出してもらわんとね
また楽天モバイルの社債を発行すればいい ソフトバンクもまた社債発行するみたいだから
>>395 SoftBankの社債は今回が初めて
格付けAで5年0.65%~1.25%
ああ、孫さんのほうじゃないからね
>>393 Koboの前の電子書籍は投げ出しただろw
>>389 楽天モバイルが投資する金額も渡す方が負担すると勘違いしてね?
たまにいるんだこう言うバカが
このスレで必死に養護してる人が多いのはなんでだろ
世間の感覚とズレてる気がする
>>389 電波新帯域を渡されたら新たに基地局整備を新免許人がするんだぞ?
旧免許人が負担するのは撤退費用
>>399 このスレで必死に叩いてる人が多いのはなんでだろ
ユーザーでもないのに叩くのが当たり前と思ってる感覚がおかしいよ
>>402 応援するのが
普通だろうよ 何楽天モバイルを批判してるんだろ
えっ、叩いてる人多いの?
ほとんど同じ人だと思ってたけど
パターン的に
>>395 企業の破綻は2種類あって基本的には資金繰りに行き詰まる場合
売上よりも経費が多ければ赤字になってお金が出ていく
お金がなくなれば現金化できるものを売ってしのぐ、もしくは銀行融資や債券発行のいわば借金で食いつなぐ
もうひとつの破綻は債務超過
資産は自己資本の金と外部から借りた借金(外部資本)
金さえ借りれれば大丈夫と言って借金で回していると資産よりも借金がデカくなり株主や市場、金融機関などの圧力によりこれ以上借金ができなくなり精算の憂き目に合う
ソフトバンクグループの場合、投資会社の資産は現金化できるものばかりだから資金繰りで行き詰まる可能性は少ない
心配なのは株価が下がり資産価値が大きく毀損、借金は減らないから債務が超過する可能性は常にある
ソフトバンクが市況が大きく下がった時現金化を進めましたというのはそういったリスクを避けるため
楽天の場合、借金は通信設備に消え現金化できるものはなく赤字で現金が減り続ければ常に新たな資金が必要となる
怖いのは投資してきたモバイル事業の黒字化が将来に渡ってないとされれば投資した金額の一括償却が求められあっという間の債務超過
つまり楽天の場合は資金ショートと債務超過、両方の危険の上を突っ走っている、そんな状況なわけだね
いつまでも続けられると思うな赤字モバイル、なーんてな
実は三木谷氏が決算発表で今年は正念場と言ったのはそういった意味合いもあるんだなあ、みんな気にしてないみたいだけど
>>403 散々みんなからそんな金額じゃ足りないと突っ込まれていたのに10年で6,000億の投資で十分と居直り、
蓋を開けてみれば2兆円に迫る投資をしてもまだ足りないと言われる現状なら
叩かれても当たり前じゃね?
>>402 これ
ユーザーでもないのに異常なまでに粘着するのは単なるキチガイ
>>410 楽天モバイルが国民の共有資産である電波帯域を独占利用できるという超特権免許を振りかざしてる、
存在自体が全日本国民の負担によって成り立ってるキャリアだからだよ
なので日本国民であれば楽天モバイル契約者であろうとなかろうと文句を言う権利がある
これが嫌なら電波返すしかない
楽天モバイルにはプライスリーダーとして存続して欲しい
UQやYモバイル契約で6a一括1円で買えたのは楽天の功績だと思うんだよね
>>413 そんなの大昔からやってたろ…
なんならもっとお得だったわ
やめたいやつや、やめたやつは、ここに書く必要ないのに
わざわざ、使い倒して便利だよ。とつかっている奴に対して、早くやめろとか言うのは頭おかしいやつだから
相手にしなければいい
0円廃止で8割解約だのプラチナ電波は絶対取れないだの、朝鮮人の妄想はことごとく外れていくな
>>412 ところが実際にプラチナ電波を返せと言われたのは3大キャリアだったね
しかも撤去費用は自分持ち
最高に笑えるブーメランだよな
>>384 いや赤字だと基地局の整備ができないから。
現在の基地局もメンテナンスをしなきゃならんし。
基地局の整備ができなければ加入者増えないし赤字も続く。
>>401 そっか笑
まだ残って奴等は低所得者の貧困の人達かww
楽天社員の可能性もあるで笑
もともとダダで使ってた人と楽天経済圏の信者とソフトバンクアンチで
言い争ってる感じ
過疎ってて突然始まるのは自演思ってる
釣られた人が寄って来て色々な人が色々な意見を書き込み始めるので一安心
これやるのは大体スレ立て人らしい
ちょっと擁護したり褒めたりするとすぐ信者扱いするアホってどこにでも居るな
相変わらず1円にもならん雑音が多いな。
毎日24時間不眠不休で必死にスレに粘着しているアンチの半島人は日本憎しを楽天憎しにすり替えのネガキャン活動が唯一の生きがいの仕事だから、一切相手にせず餌を与えずNGあぼーんでスルーしてスッキリが1番
アンチ半島人は逮捕覚悟で嘘情報書き込んでるのか
最近、嘘情報流して信用毀損で逮捕されてるからな
楽天の法務部は毅然と開示請求して断固たる措置
「Yahoo!知恵袋」で嘘の回答 信用毀損の疑いで67歳男を逮捕
https://newspicks.com/news/8097273/ 嘘の回答をして企業の信用を傷付けた疑いで67歳の男が逮捕されました。
契約者を増やしたいなら
今年か来年でいいから
Rakuten UN-LimitVIIIで
1GB298円(税込327円)の
プラン出してくれないかなあ
そうしたら出戻るんだけど
>>426 乞食は排除命令が出てる もっと金を落としてくれる人はウエルカム
PHSも利用者数の少なさを逆手に使い放題をアピールしてた
基地局の展開も戦略もPHSにそっくり
PHSもイー・アクセスも道半ばに吸収されたけど
プラチナバンドも取得して見果てぬ道を進んでる
国民の財産である電波は効率よく使ってもらわないと。
既存キャリアの帯域減らされたら多くのユーザーに何かしらの不利益がある。
楽天のユーザー数ならB28の3Mhz幅で十分。しかも現在空いてるから誰も困らない。
後は技術的にOKかどうか。
ところで、今日、既存の4Gのアンテナを少し下に下げて空いたとこに5Gのアンテナ付けてた。一応アンテナの工事は今もやってるみたい。
ってか、4Gアンテナの下に付ければそれで済むのに何でわざわざ4Gアンテナ下げて5Gアンテナ付けるんだろうか。
>>413 今はもうそういう案件無いんだっけ?
キャリアもiphoneやpixelなどの一括1円は辞めたと聞いた気がする
>>430 そうだね、3大キャリアはプラチナ取り上げだよね!
>>432 たった400万かそこらしか使ってる人がいない楽天モバイルが論外なんだけど
>>433 残念だったね!
その主張は総務省には全く相手にされず逆にプラチナ電波を削られちゃったね!
>>434 は?
docomoが提唱した3MHzっていう狭い帯域使う羽目になりそうなんだけど
それで5,000億の赤字減らせるかな~ww
>>435 ナイス妄想だね!
そんな話は全く進んでいないよね!
>>437 話してる内容は5chとどっこいどっこいかな
>>436 進んでるよ
少しは世間の動向見ろってw
アンリミスレが全然立たないんだけど
あっちは廃止でここに合流ってことでいいん?
利用者が減ってるってことかな
固定回線代用スレがなくなったら末期だな
中華工作員からしたらワッチョイ出るとまずいだろうしなあ
プラチナバンド導入されたらデータ量青天井は撤廃されると予想しとくわ
ipつきスレにしてもスマホ系のスレとかもガンガン荒らされるんだよな
>>403 俺は元々楽天信者だったけど、0円をあれだけ宣伝して、ずっと0円で使われても困るって言って廃止してからは批判的かな!
自分はまだ入ってるけど、家族分は解約したし
0円廃止に関して電波云々のまえに企業としての信頼がなくなった。
勝手な解釈で0円は継続したいが出来ないとか言いながらも悪い血だのなんだの言ったり、自分が責任を取るとか言いながらずっと0円で使われても困るとか言い出すし、いつとんでもない改悪するか分からないし少々安かろうが少なくともメインにはできない。
>>448 こういう乞食は企業として客として扱わないだろなw
>>451 いや、それは三木谷社長が客として見てないって話だろ!
普通の企業はそんなことしない
>>447-448 言いようってもんがあるよな
将来のために苦渋の決断で0円は廃止します…的な発言くらいできんもんかねえと
でも三木谷の嘘偽りのない本心があれだったわけで
またいつなんどき客のせいにしてちゃぶ台ひっくり返しやらかすか
三木谷のは0円廃止は包み隠さず言うただけ誠実なんよ
未練たらたらの乞食w
みっともないったらありゃしないw
パンダのタイプCなポケットWi-Fiってどのくらい電池持ちます?主にGoogleマップとTwitterとネットサーフィンで動画見ない感じ
楽天モバイル 他キャリアにないいばらの道ではあるが、短期間での設備投資や戦略。 みきたにさんには、令和のキャリアとしてなんとか頑張ってもらいたい。
>>459 短期間での設備投資ってdocomo並みの金額を投資してるだけなんだけどね
docomo並みの投資をしてもdocomo並みの使い勝手に全然なっていない
まぁそれが限界なんだろうけど
ミリ波の基地局はドコモの2倍以上あるんだってな 楽天モバイル凄いな
だけどミリ波に対応してる端末がほとんどないみたい
アンテナがついているだけで、ミリ派の電波が本当に発信されているのかも疑問
固定回線として有難く使わせていただいているので、このままの値段とパケット無制限は堅持してほしい
モバイルの赤字はどこか他の会社が負担してくれ
>>466 支払われてないのは下請けってか孫請けでしょ
下請けが不正して取引停止にしたらその孫請けがお金貰えないってことになってる
基本テンプレ
解約していつまでも楽天憎しで粘着されても大迷惑
3GBと通話SMS無制限で1078円に充分満足している
さらに留守電再生無料と転送通話料無料を実装済み
Pointスクリーン+Pointclub+楽天ウエブ検索入れて
毎日起動と検索+月額還元1%=計259ポイントで
1078円-259円=819円、259円は24%還元相当
楽天モバイル童貞なら16000pointで20ヶ月無料
※コード1587、1526を入力して店舗契約すれば
8000+5000+3000=16000ポイント付与v
>>469 テンプレ続き
スマホ利用者の月間データ容量は1GBが最多
月間通信量は「1GB」が31.5%、「2GB」が10.7%、「3GB」16.5%となり、58.7%が3GB以下、75.4%が7GB以下となる。
楽天市場もキャリア決済使えるからダイヤモンド会員でなくとも誰でもポイント2倍、さらに楽天モバイルキャリア決済を利用でポイント+0.5倍の2.5倍
楽天モバイルキャリア決済(Androidのみ)を月に合計2,000円(税込)以上ご利用でその月の楽天市場でのお買い物(1日~末日まで)のポイントが+0.5倍
※Google Playストアの設定以外に、「my 楽天モバイル」でご利用設定を「有効」にする必要があります。
※毎月の獲得上限ポイント数は5,000ポイント、期間限定ポイントでの付与になります。
>>470 テンプレ続き
データ利用量に含まれない通信
i.imgur.com/Oy201n6.png
「Rakuten Link」を利用したメッセージの送受信、電話の受発信※1
データチャージ(有料)したデータ容量の利用「my 楽天モバイル(アプリ・Web)」の利用
※速度計測も含まれる
楽天の転送通話料は無料
i.imgur.com/Yqx0t1b.png
i.imgur.com/kgWVtvy.png
全転送(無条件転送)は無料
全転送設定時の明細
i.imgur.com/jfEo4Md.png
発信はrakuten link
着信はpovoに全転送でVoLTE通話
>>469 テンプレ続き
+1100円追加で17GB増量の2158円で20GBまで
さらに+1100円の3248円で高速無制限の使い放題
エリア補完は日本通信音声1GB290円併用で完璧
ドコモ回線の日本通信290円に無料で全転送可能
290円に全転送なら着信は高音質のVoLTE HD+対応
ドコモ回線より劣るがau povo2.0なら月額無料
※楽天リンクは楽天回線ならカウントフリー
楽天モバイル、4Gの人口カバー率98%を達成
k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1455308.html
楽天モバイルの4G人口カバー率が、2022年10月末時点で98%となった。(総務省基準)
819円で3GBと通話+留守電再生+転送通話無制限
1919円で20GBと通話+留守電再生+転送通話無制限
3019円で高速と通話+留守電再生+転送通話無制限
なのは楽天だけ、頑張れ楽天モバイル
エリア人口カバー率(総務省基準)98%超えで、これから巻き返しへまっしぐら
IPhoneでデータ上限設定ができるようになれば心置きなく戻るんだけどな
iOS側じゃ無理だろうから楽天の方で3Gで通信止めるオプションをつけて貰えれば
最悪3G直前で即時通知とかでも良い
>>473 それやってるのドコモのギガライトだけだよね
楽天もわざわざ収益チャンスを捨てないだろうな
0円をやめたことで、データ使用量の少ない層にとっては魅力がなくなった。
あとはデータ使用量の多い層が無制限に使える割には割安なので残るだろうが、そうなると使用量の多い人ばかりなのでつながりにくくなる。
ということで、中間層も離れていって、コストの高い層だけが残る。
これでうまくいくはずがない。
設置が一巡しても、他のキャリアは毎年設備維持に数千億使ってるけど、楽天モバイルの売り上げですらそこに届かないと思うんだけど。
相変わらず1円にもならん雑音が多いな。
毎日24時間不眠不休で必死にスレに粘着しているアンチの半島人は日本憎しを楽天憎しにすり替えのネガキャン活動が唯一の生きがいの仕事だから、一切相手にせず餌を与えずNGあぼーんでスルーしてスッキリが1番
アンチ半島人完敗の涙目w
楽天モバイル、MNO回線契約数が前年同期比で+294%に
k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1478508.html
asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1478/508/100_o.jpg
アンチ半島人は逮捕覚悟で嘘情報書き込んでるのか
最近、嘘情報流して信用毀損で逮捕されてるからな
楽天の法務部は毅然と開示請求して断固たる措置
「Yahoo!知恵袋」で嘘の回答 信用毀損の疑いで67歳男を逮捕
newspicks.com/news/8097273/
嘘の回答をして企業の信用を傷付けた疑いで67歳の男が逮捕されました。
楽天モバイルは2020年4月にMNOとして参入し、わずか1年10ヶ月の驚異の短期間で人口カバー率96%を達成した。赤字覚悟で巨額の資金を投資しなければこの偉業は成し得ない。
楽天モバイル、4G人口カバー率96%を達成――当初計画を約4年前倒し
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1386129.html 楽天モバイルは、同社の自社回線エリア(4G LTE)における人口カバー率が2022年2月4日に96%に達したと発表した。
同社は2020年4月から、本格的にMNOとして携帯電話業界へ参入。当初、総務省に提出し、認定を受けていた基地局の開設計画の「2026年3月末までに人口カバー率96%」という目標を4年ほど前倒しで達成したことになる。
楽天モバイル、4Gの人口カバー率98%を達成
k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1455308.html
楽天モバイルの4G人口カバー率が、2022年10月末時点で98%となった。(総務省基準)
1078円で3GBと通話+留守電再生+転送通話無制限
2178円で20GBと通話+留守電再生+転送通話無制限
3278円で高速と通話+留守電再生+転送通話無制限
なのは楽天だけ、頑張れ楽天モバイル
エリア人口カバー率(総務省基準)98%超えで、これから巻き返しへまっしぐら
【お詫びと訂正 2023/02/14 19:15】
記事初出時、「前年同期比+294%」と題しておりましたが、的確ではないと判断し、タイトル・本文を修正いたしました。お詫びいたします。
とあるぞ
実際には12月→1月で3万しか増えてないから年末年始の自爆営業を除くと実質マイナスだったようだ
「前年同期比」の意味を分かってない奴が叩いてるだけ
強制課金でもそれなりに残ってるから、2022年1月比で課金ユーザー294%増はおかしくない
まず22年12月→23年1月と勘違いしてるバカが多い
22月1月との比較なのを理解した上で前年のグラフも出せとか言ってるアホもいるが、有料化前後で大きく沈まずにARPUが増えてるのが主題なんだから必要無い。294%増を疑う奴は前年のグラフも疑うから無意味
都合の良いとこを取り上げてるのは事実だが、課金ユーザー増は投資家にとって意味のあることだしそこまでおかしな話をしてるわけではない
楽天が求めているのはロイヤルカスタマーだよ?
ポイント乞食もlink乞食も無制限乞食もいらないだって
求めているのは楽天サービスを使ってくてる人、高ARPUユーザーだから
>>480 品質は更にお金かかるからそういうの求める層も悪い血扱いした方が良いよ
それより回線契約しても使わない層を増やしてこ?
前年のグラフだすと、ここ直近のグラフが誤差になるから出したくもないですよね。
ミッキー、今回の紹介キャンペーンは上手くいくのかな?つい最近まで、ポイント大還元や回線代1年無料、端末投げ売りなどの大盤振る舞いしてユーザー獲得を目指したけど、結局は数多くの乞食達に食い逃げされただけじゃん。
今回も同じ轍を踏むだけの予感がするんだよな。
んー!乞食乞食言うけど、使い放題使ってるのも、他社のパケットし放題から乗り換えてるから、乞食なんだよね!
楽天モバイルは、安さを売りにしてるから仕方ないけど、乞食を切るということは、自身のメインターゲットを逃すだけだね
自分も 他社の回線の縛りが終わったら 無制限乞食させてもらおうと思ってるけど、
無制限乞食って 自覚していない人が多いよね。
>>481 5,000億近い赤字の前では意味ないけどな
経営のことは三木谷先生に任せておけ。
少なくともここのスレ民より優秀だろうよ。
そういうのを釈迦に説法という。
お互いに紹介しあったら1人あたり合計10000pつくの?
5000億円近い赤字出してるのに何言っても無駄やで社員さん笑
相変わらず頭悪い赤字ガーのアンチ半島人が湧いてくるな
赤字累積損失の繰越欠損金は、グループ子会社を含めて10年間決算において損金算入で法人税が全額免除の非課税の税法上の優遇措置され巨額のメリットを甘受できるから無問題
ドコモも散々、海外投資で10兆円以上失敗して散財した挙句長期間1円も法人税払ってなかったからな
楽天モバイルは2020年4月にMNOとして参入し、わずか1年10ヶ月の驚異の短期間で人口カバー率96%を達成した。赤字覚悟で巨額の資金を投資しなければこの偉業は成し得ない。
楽天モバイル、4Gの人口カバー率98%を達成
k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1455308.html
楽天モバイルの4G人口カバー率が、2022年10月末時点で98%となった。(総務省基準)
楽天グループの株、今日みたら今迄なかった利回りがささやかだが現れた
現在配当利回り0.66。これは配当復活したということ?
マーケティングも下手なんだよ
よそより安い安いしか言わないし
今時最悪3000円に届く料金設定を安いとは言わないわな
本当に安い人たちは1000円以下で使っていて、勝手に料金が上がっていくようなプランは願い下げだよね
楽天モバイル紹介キャンペーン
i.imgur.com/No79F8J.jpg
楽天の仕事はもうしなくてもいいが
建設費用だけは払ってほしい
これってどういう意味?
「(契約相手である元請けが金払わないから)楽天(の基地局を立てる)仕事は(受注済の分も履行義務が消滅したので)もうしなくてもいいが、(契約相手ではない楽天が)建設費用だけは払ってほしい」
って意味?そんなこと可能なのか?
元請の注文者の責任を追及するなら、せめて「元請から受注済の仕事はウチが責任持ってやるから、その分とまとめて改めて契約してほしい」って交渉が必要じゃないのか?
>>502 ゴミみたいな業者に理屈なんか理解出来ないよ
要は、俺らが苦しいから誰か助けろと言ってるだけ
カンファレンスで法人プランを楽天の加盟店数十万店に契約させると言ってたがまだ数百件らしい
もっともこっちはまだお願いしかしてないからこれから強制していくのかもしれん
ちゃんと金払えよ三木谷
親類友人知人仕事関係など知り合いを頼って縁故で加入お願いする昭和のドブ板営業
それも自動車や保険とかじゃなくて月々数千円の携帯電話の契約
地引網でかっさらうマス商売を一本釣りでこなそうとするさすが楽天
でもグループ全社員に年末年始で5契約のノルマだったそうだが、全部消化されれば9万契約で
実際の契約数は10月から1月までで6.4万件の増加だったそうだから
もしやってなかったら3万件のマイナスになってたはず
6万でもプラスとマイナスでは印象大違いだから必死だったんだろうが
500万件ぐらいは増えないと絶望的な状況でいずれにしても焼け石に水には違いない
コネでも何でも使って契約させるのは意味有ると思うよ
保険とかも明らかに無駄でも契約してくれて、そして解約し難かったりでずるずる行くし
0円乞食よりはマシな客層だろう
楽天モバイル楽天市場のクーポン付きスマホを回線込みで購入して、11日以上ほっといたらどうなるの?回線も端末も強制キャンセルになるん?
意外に減ってないけど今後成長も見込めない
黒字への道は遠いな
端末はキャンセルするくせにsimカードだけは送りつけてくるから気を付けないと
楽天MVNOの受付を再開してunlimitとセットで安く契約させればいいんだよ。
MVNOは飽くまでバックアップ用として完全従量制。
そうすれば契約数も倍カウントできるよ。
楽天MVNO回線は、楽天回線のMVNOとなるんですね。
それで昔の楽天モバイルみたいなプランにしとけばいいんだよ。
そうしたら回線数水増しも正当性が出る。
その理屈はパートナーエリアと変わらんな
結局使いまくられると負担がでかい
>>516 だから従量制。
unlimitの客の多くはバックアップとして他のキャリアやMVNOとも契約してるだろ?
そこの商売も取り込むわけだよ。
モバイル契約者は経済圏に多くのお金を落とすからいいんだよ!という説明にも罠があって
楽天使ってなかった完全新規さんが経済圏でお金使うようになるなら意味があるが
既に楽天での消費額が多い人がモバイルを使うようになっても上乗せは存在しないんだよな
新規加入がほぼ止まってる現状ではこのアップリフトも事実上ないも同然と考えるべきだろう
>>502 結局信和って楽天モバイル相手に裁判するの?
やるべきは元請けや元請けの管財人では?
楽天モバイルに助けを求めるのは当然だしどうせ設置協力会社は必要だから契約してやれよとは思うけど
先のない楽天モバイルwwwww
信者はアホなん?バカなん?
建設費用は払わないと笑
これは楽天モバイルが支払うことじゃないでしょ?元請けから費用はもらわなきゃ駄目だよね
>>469 応援するつもりが楽天が嫌う乞食のテンプレで草
ポイントで支払はグループ内で金を回してるだけ=ポイント乞食
リンクや転送による接続量で赤字=通話乞食
そして無制限乞食
cmに金使わなくなると、こうやって嫌がらせ番組作られるんだよな
理論が破綻してるのにアホは騙されるから嫌がらせとしては有効
CMなし、実店舗なしでどうやって新規開拓するつもりなんだろな
webや楽天系サービスから誘導できる客はもう全員(ぶっちゃけ分も含め)取り込み済で転売屋ぐらいしか釣れないだろうに
>>514 わりと真面目にMVNO楽天は続けてたらiijやocnを脅かす存在になれたような気がする
楽天が債務負ってるわけではないけど
知らん顔してたら工事してくれるとこ
なくなるんじゃないのか
財務会計損失 vs 顧客層信用損失
二重の負スパイラル
>>502 いくら楽天と孫請けの直接取引無くても、お金を貰っていない孫請けの設備を楽天がゼロ円で使うっておかしくねー?
>>531 一次の元請け会社搾取なので親発注(楽天)は無責
搾取先に支払い完了、二次以降の下請け施工会社は搾取先相手の訴訟に
既設基地局は楽天モバイルの所有物
粘着アンチが湧くほど余程の脅威なんだな楽天モバイル
プラチナバンド取れたとして、それはいつになるの?
また、それが使えるのはいつから?
>>534 いや取れないからwwwwwwwwwwww
>>536 また金掛けてプラチナ対応の基地局打って早くても来年と言われてるのにエラい楽観的だこと
少なくとも何年かは掛かる
資金尽きなければ良いねぇー
それやったとしてもまだ基地局は全然少ないから大手と同じエリアにはならんけどね
客増えるかなー
難しいんじゃない?
2024年3月からプラチナバンドの使用開始を目指すと宣言している
>>533 5,000億近い赤字が脅威ってなに言ってんだか
投資の資金も尽きようとしてんじゃんww
来年以降も毎年何千億か投資しなきゃ品質の向上どころか維持も出来ないんだけど
インフラ産業の恐怖をこれから味わうと良いよww
>>539 また資金投入して既設の基地局をプラチナバンド対応に変えていくのか
ご苦労さん大変だねー
市場の株価も順調
i.imgur.com/TcoQJTv.png
楽天グループの売上高は前期比14.6%増の1兆9278億円と過去最大
アンチ煽る擁護は逆効果だと思います
良いサービス受けれればいいんだからつまんない話いらんて
>>541 これからプラチナバンドの基地局整備に何兆円かけるのか…
総務省資料によると4キャリアのLTE基地局数は
ドコモ259584
au+UQ234870
ソフトバンク+WCP243450
楽天18413
https://www.soumu.go.jp/main_content/000802368.pdf これに加えて5G基地局も整備せねばならない
これから何兆円かかるのか
>>545 養護してるふりしてるアンチじゃね?
楽天の12%の社債や系列金融会社切売をデマだと言ったり
財務省が否認してるのに米国債がデフォルトすると言ったり
SBGがダウ最高値だから保有株数十年後塩漬けと言ったり(世界株に分散していたらありえない)
あえてメチャクチャなことを言って楽天の養護をしてるふりをして
楽天の信用を落とそうとしてるように見える
プラチナ整備するより 固定回線代用を推し進めたほうが いいかもね。
>>532 このような場合、二次は一次が楽天その他からもらうお金を差し押さえるんじゃないのか?
>>544 収入が2兆近くあっても大赤字って笑えるよねw
>>548 大手の1/10の基地局数で競おうってのか
無謀と言うかアホと言うかw
>>553 まあ、この数字少し古いから楽天の基地局はもう少し多いけどね
いずれにしても時価総額10倍の3キャリア相手に30年遅れで正面衝突しようとしたのは無謀と言わざるを得ない
当時から先進国とはいえGDP10倍のアメリカ相手に正面衝突した大日本帝国と同じ
>>544 絶好調と言われる楽天モバイル以外の利益全部足しても1,000億くらいでしょ?
携帯電話事業の投資は毎年最低でも2,000億位掛かる
差額どうやって出すの?
iPhone3G出た時にdocomoからソフトバンクに移ったが、あの時はソフトバンクはプラチナバンド持ってなくて、家に帰ったら圏外になってた。。
幸いWi-Fi環境だったから、通信は問題なかったんだが、電話かかってきたら、窓側いったり、部屋の中で繋がりそうなとこに移動したり、最悪外に出てなんとかアンテナ1本で繋がった
ただ、ブチブチ途切れ途切れで最悪だったな
楽天てその時より辛い環境なのかな
風穴を開けるだの三キャリアは儲けすぎだの言ってたけど、膨大な費用がかかる事業で安売りは無理なのよ
利益と品質を考えて設備投資を押さえてるだけでARPUは4000円ないと厳しいじゃね?
それに三キャリアはモバイルだけではじり貧になるから、他事業に手を伸ばしてる状況においてモバイル事業に参入しても勝ち目はないってことでは?
テテンガイジが他スレ荒らしまくってるから嫌われてるのもあるわ
楽天モバイルは5G sub6の基地局はドコモの次に多い ミリ波に関してはドコモの2倍以上の基地局数だよ
あーだこーだと脳内妄想は秋田県秋田市でお腹いっぱい
>>560 そう言う問題ではない
建物内最弱エリアが問題
まだ分かってないのかな?
>>562 だからそれはプラチナバンドをいただいてからの話今はパートナー回線でなんとかなってる 最近圏外なんか見ないぞ
ローカルエリア限定で使い辛い人が居るのは気の毒だねーとしか思わんわ
しかも精神まで病んじゃって可愛そうに
今や携帯会社は本業のキャリア携帯(通信)事業と通販事業、キャッシュレス事業、ポイント事業、銀行事業(金融)、フリマ事業の6本柱
楽天はキャリア携帯(通信)事業展開で他キャリアに並ぶことが出来るが、ドコモとKDDIは通販事業が弱く楽天はそこに勝算ありと判断
>>554 三木谷の周りはイエスマンしかいないから無謀だからやめましょうと進言する人間はおらず
鉛筆舐めて数年後に黒字化するシナリオ適当に描いて突き進んだだけでしょ
仮想化云々も三木谷が技術的に分かってるとは思えんし
>>565 楽天の事業なんて通販と金融合わせたって1000億の利益生み出せないのよ
それなのに携帯事業で5000億消し去るものだから4000億の赤字
方や携帯3社は年間利益1兆円に手が届くグループ
ソフトバンクはともかく、auやドコモにとってその他事業なんておまけみたいなもの
いよいよ最終手段の複数割あるかも
●アンリミット複数割
2回線目以降最大1980円
●Turbo 5G複数割
アンリミ追加最大980円
何れも合計10回線まで
この投資を全部AIに突っ込んでたら世界で戦える企業へワンチャンあったのにな
英語がどうのこうの言ってるアホには分からんだろうけど
楽天のWi-Fiは終了に向かってるな。
どんどん速度遅くなってる。
1年前は上り下り共10Mbpsはフツーに出てた。
今は上り1M、下り3Mしか出ない。
もちろん同じ場所で測定してる。
年収1千万のサラリーマンがわずか6千万で年間2000万の収益が見込めるアパートが建つってんでつい手を出してしまいました
建付け悪く後から後から金が必要となり、3000万、4000万、5000万と必要となり6千万はおろか2億円で足らない事態に
収入の方も半分どころか部屋の4分の1も埋まらず値下げするも契約者が増えず現在わずか500万の収入
私の収入飲まず食わずで1000万渡すものも今年は3500万の持ち出し
親兄弟に拝み倒して3500万ほど調達するも一年で足らなくなりとっておきのフィギュアを売りに出そうとするも相場がよろしくなく引っ込めて
代わりに高利貸に手を出して四苦八苦の資金繰り
こんな私ですが将来にかけます、後戻りできないんですから
こんな感じか
itmediaの記事にも書かれてるけど楽天は利益体質になるためにARPU3000円にすることを目標にしてると公表してるので値下げになる流れはないだろう
うそついたら株主背反にもなりかねない
ただ今のプランだと全員プラン上限まで課金させるって言ってるのと同じなので
普通に考えたらプランが改悪されて値上がりするか、プランの一部が有料オプションになって追加課金になるかって話になる
年収1千万のリーマンには誰も融資しないよ
楽天ならどこからでも融資と出資を引っ張って来れる
郵政とみずほの金しゃぶり尽くしたら、日銀か年金積立に行けば良いんだし
必死にネガキャンしてる人は、操縦目的かただの嫌がらせか、又は工作員なのかもしれんが、倒産はありえないし、その前に自分がお縄になるだけだからやめとけよ
結局既存キャリアも携帯料金が高すぎる訳でもなく妥当な料金だったということか
異常なほどまでに値下げに抵抗感を示したのは下げると赤字になるから
MNOの料金が下がるのは妄想だったということ
基地局費用だけだなく5Gへの投資はもとより6Gの開発投資も必要だし
なんかこれ電気料金と同じで値下げを推進したら実態が見えてきて、携帯料金の値上げ容認につながるじゃないか?
>>577 現在の電波法では、MNOには「国民のためにより高度で高速な無線通信インフラを開発、展開、提供し国民のより豊かな生活に貢献すること」的な内容があるので、
MNOは最新の超高速規格を開発展開して超高速通信で高価なパケットを売る商売しかできない
MNOの本体プランに「低速モードオン」みたいなのがないのもこれが一つの理由
低速通信をウリにするとかはMVNOの仕事となってる
となると、キャリアの本体プランは当然高価なのが当たり前
車で言えば常に最新のピカピカの高級車なんだから、って話
利益体質になっていれば借金増やして大赤字になっても全然OKどころかGOODなんだけどね
他事業部の利益全部食いつぶしてもまだ圧倒的に足りない額を先の長いデカい新事業にジャブジャブジャブジャブジャブジャブジャブジャブ突っ込むのは…
なかなか恐ろしい、今後見ものではある
>>575 改悪すると、twitterやyoutubeで騒ぎになって
また解約者が大量発生するだけだから今さら改悪しないだろ。
やるならファミリー契約でそれぞれ2500円固定とか
NetflixとかDisneyとのセットOPで100円引きとか
すみません、質問です
16000クーポン適用でiPhone申し込んだんだけど
シム発送された後に本体キャンセルメールが来てました
SIMは受け取りました。まだ開通はしてません
キャンセルしたいんですが届いたSIMはどうすればいいですか?
simは宅急便で送り返す。送料は自分持ち。
送り先は公式サイトに載ってる。
言っておくが開通してなくても1ヶ月ぶんの料金は取られるからな。
587です、SIMはeSIMで申し込んでました、その際のキャンセル方式は?教えてください、えらい人
楽天の資料
https://www.soumu.go.jp/main_content/000847933.pdf のp.10を見ると楽天の本音が書いてあるけど、
過去にやりすぎて社会問題になった二年縛り高額違約金や端末の無茶な値引き販売について、ドコモauSBはやっちゃダメだけど楽天はやってもいいことにしてくれないか?ってなってる
この前のアンリミ既存顧客まで強制値上げの前例から考えると何が起きるかもうわからないね
>>590 多分ですか、8日以内なら無条件で解約できる
最悪でも最初の1ヶ月の980プラス税金払えば良いだけ
>>593 了解致しました。楽天に電話してみますね
>>568 Turbo5Gにアンリミ追加は最大てはなく980円均一な
>>596 もし総務省が許可した日には、たとえばいきなり全契約者二年縛り開始で違反したら高額違約金、その間に改悪三昧なんてことにもなりかねんよ
たとえば新プランは全員二年縛りで二年縛りされたときに既存アンリミと同じ価格になる、とわざとプラン設計すれば
既存契約者まで強制二年縛り開始にするしかないねーそうしないと違法って言われたからねーという口実にできる
そしてそんなことやった前例はすでにある
>>592 別におかしな主張ではない
3キャリアはブラックリストとかいう制度で実質的に縛りをかけてる
一方シェアの低いとこがそこから奪うためにはキャンペーンを打たなきゃいけないが、過度なキャンペーンが禁止されてる上に縛りも禁止されることでキャンペーンにただ乗りされて、公正な競争のための制度がかえって競争を阻害してる
詐欺みたいな広告で客を釣りまくって、実際には高額の月額料金の契約をさせて、割引の条件とかって嘘ついてオプションを大量に付けて、2年縛りと違約金でやめられないようにして、通信障害とかにもろくな対応をせずに、MVNOへの卸しも差別的なことをしてシェアを拡大してきたのが3キャリア
先進国や大企業が二酸化炭素出しまくって金儲けしてきたくせに、急にカーボンニュートラルとかSDGsとか言って発展途上国や中小企業の活動を規制するのも同じ構造だな
ヤクザが暴対法を利用して自分達の島とシノギを守ってるみたいな異常な状態だよ
自分も下取りだけ相場の3割ぐらいで取られて後で本体キャンセル食らってから不信感モリモリ
ドコモ 資本力
au 行動力
ソフトバンク 宣伝力
楽天 技術力
こんな感じだよな
楽天は金と時間さえあればNo.1になる余地はある
国営キャリアに潰されないよう頑張ってくれ
>>598 反論になってない
頭の中が何が何でも3キャリア把握に染まり切っててただの暴論になってる
楽天がMNOとして酷いことをする可能性もあるので楽天だけ許すことに正当性がない
楽天だけは絶対清廉潔白でやり通すとかいうやつはただの信者
制度としてMNOの横暴はしっかり抑える制度を作ってMNOにも許可すると言うならそれをしっかりやる前提で全MNOを許可するべき
どのみち楽天だけMNOなのに許可しろという論理には正当性がない
それとも楽天の為なら電波法その他全部無視させろって話かね?
それなら困るのは電波使う免許に違反することになる楽天だよ
国防レベルで日本国家の敵になるしかなくなるから
>>601 ドコモ、KDDIに技術がないとかどこの並行世界の物語ですかね
>>576 大赤字会社を大赤字会社と言って何でお縄になるのか良く分からん
日本は事実を言うと逮捕されるのか?
>>587 店頭でどちらかの選択なのにアホ過ぎ、欲張りの自業自得だ
>>604 KDDIはないね あれば3日間も障害解決しないなんてことはないだろ?
>>601 楽天の技術って品質度外視で安上げる術でしかなくて、それが安くても普及しない原因になってるし
それですら五輪みたいに皮算用の10倍ペースで費用かかっちゃってるんだよな
ARPU 2000円以下でも利益でるコスト構造にすりゃいいんだよ
団子三兄弟がひっくり返ってもできないぞ、特にd
コスト競争力で勝れば低料金で競争に勝てる
初期投資は重いがlow arpuでもちゃりんちゃりんと稼げるビジネスモデル作って初めて後追い参入会社が成功する
楽天モバイルの技術ってインド通信大手リライアンス・ジオ・インフォコム
から招かれたタレック・アミン氏が柱だろ
ほとんどインド産
>>609 楽天モバイルもKDDIやドコモ、ソフトバンク、通信建設会社からの引き抜き社員の集まり
MNOの利益構造はリテラシー低い人達に無駄に高い契約させる養分確保戦略な訳で、楽天モバイルはリテラシー高い客層狙う時点で儲かる訳無いような
>>612 4Gの方がずっと良かった
名機後継の失敗作ってとこ
>>601 金と時間はないからダメと言ってるのか?
現状把握は良く出来てるな
>>617 今後はより重視するのはリテラシー高く最大容量まで使うニッチ層に向けた戦略だろうね
最初に無料プラン提示したのは間違いだった
まずは、ニッチマーケット狙って、その後にエリア充実してからワンプランを強調したマスマーケティングだった
>>621 そんなニッチ狙ってもほとんどのユーザが5GB以下の通信料しか使わないから集客できず儲からない
小容量で高額料金払う低リテラシ層は愚痴りつつも保守的で乗り換えない
自宅に固定回線引かずにモバイル一本にして月20GB以上使うユーザなんてノイジー・マイノリティに過ぎない
クーリングオフってできるの?
電波状況が使ってみないと分からんわ
エリアマップ的には真っ赤だが、直近の基地局まで1.5キロあるからなぁ
プラチナバンドだったら間違いないんだろうが
>>625 こんな犯罪掲示板で聞くようなやつは素直に3キャリアのMVNOかahamo,povo,linemo,Y,UQのどれかにしとけ
取引先や上司の電話がリンクアプリに着信して聞き取れなかったり
そもそも圏外で着信できなかったりしたら恥かくぞ
インド>日本は世界常識だろ?
現行技術で言えばdocomoが一位かと思うが、結局NTT回線ありきで、docomoとしての付加価値が何なのかはぼんやりしてる
歌手に5GライブさせたりVTuberと何かやってることは知ってるけど(笑)
楽天は、国際的に当たり前なRCS、e-SIM、オープンRANを自社でしっかりやって、仮想化を軸にドローン、自動運転、遠隔医療、スペースモバイル等の新技術にも挑戦して実績も出してる
アンチがこだわってる契約者数とかは単なる数字。いかにも携帯屋らしい理屈だが、楽天は見てるところが違う。6G以降でMNOとしての責任を果たして生き残れるのは、「通信会社」の楽天モバイルだよ
クーリングオフって企業側が消費者側に営業をかけたときは適用できるけど
消費者側から取引した場合は適用できないよ
こんなこと聞くような知能のやつは素直に3キャリアのMVNOかサブブランドにしとけ
リンクアプリの設定やAPN設定、その他手続きでつまずくぞ
>>627 楽天のサーバから楽天の基地局はNTTの光回線使ってる
ソフトバンクや一部除くauも同じ
NTTの技術におんぶにだっこの楽天モバイルが何いってんだか
>>621 そういうのはステルスで速度制限すればいいんじゃない?
楽天サーバ→NTT光回線→NTT・KDDI基地局→ユーザ
これを
楽天サーバ→NTT光回線→楽天基地局→ユーザ
に三木谷の感情論で切り替えるために30年遅れでキャリア参入した挙げ句
数兆円浪費してる三木谷くん
>>629 光回線は公共財だろ
東京電力とか崇めてるタイプの人間か?
>>626 楽天の対抗になりうるのはLINEMO(小容量)とギガホ(無制限)だけだろ
>>625 携帯会社の場合はクーリングオフじゃなくて「8日以内キャンセル」
>>633 日本通信は1GB最安だしahamo、ラインモの20GBでも大抵の人は事足りる
固定代わりに使いたいならHome5Gのほうが安定してるしな
楽天を選んでもリンクに着信することがあるから通話品質悪いし
上司や取引先の電話で恥をかく可能性もある
>>627 基地局から先、どこに何で繋がってるかも知らんのだろうなぁ
こう言う無知でアホが楽天モバイル信者には多い
3キャリアのMVNOのほうが安くて繋がりやすいのに楽天選ぶメリットがない
>>632 光ケーブルった税金で敷設したとか思ってそうだな
無知は罪だな
>>638 光ファイバーの敷設自体は民営化後でも
光ファーバーを日本中に張り巡らせるのに利用してる
収容局&地下インフラの大半は電電公社時代の設備だからな
あんまりいうと楽天グループの中にも過去の既得権益からの流れがあるって話になるけどいいのかね
>>627 ドコモとしてどうなのかはさて置きNTTグループは基礎研究はしっかりやってる
もちろん実用化できずにただのゴミになってしまう研究も多いが化けると莫大な結果をもたらす
楽天はRCSやeSIMの対応はやってるがそれは海外に普通にある技術を買ってきてるだけだから革新的でもなんでもない
インドや中国にしても基礎研究的な部分は弱いから革新的なことは期待できない
>>637 だったら3千円で使い放題完全カケホ付のプランを出してみな
現状ではMVNOなど論外なんですわ
>>544 でも楽天モバイルだけで5000億円赤字www
>>643 そんな楽天には信用がないので数千円の差額なんてどうでもいいほど論外なんですわ、だからシェア2%
まずそこを自覚しような、成長はそこから始まる
まあ「ぶっちゃけ」で既存顧客まで値上げしたことによる信用失墜の回復には何十年もかかるだろうけど
楽天モバイルは国民の有限資産である電波帯域を独占利用できる特権と、同時に国民の公平で有効な電波利用のための無線技術の研究、展開、提供の義務を電波法で定められたとおりに負う国民全体に対する責任を負った企業だからだよ
まさか国民全員の有限資産を使っておきながら、国民の声を聞かないことが許されるとでも思ってる?
それなら電波返すといいよ
さもなくば国民の敵だから
「4G転用の5Gは5Gじゃないよ。あんなのダメ」
→「ぶっちゃけ4G転用させてくれないと困る」
この姿勢こそが信用に値するよな
>>649 ドコモに関しては最初の発言時点で5G対応端末が普及したあとはLTEを5Gに置き換えるフェーズに入ると言っているし、
3Gが4Gに置き換えられたように4Gを5Gに置き換えてくのは当然
速度を売りにした5G展開とは全然別の話な
それとも対応端末後どんどんなくなってく中で永久に4Gインフラは残せとか言うのかね
それこそそんなの電波国に返せだな
>>648 でも君、国民全員の有限資産であるプラチナバンドを公平に分けることには反対してたじゃん
>>651 まず自分はこのスレでその辺の話をした記憶がないが、
「プラチナバンドなんてなくてもいい」と言って参入したシェア2%のところという自覚と弁えを持って真摯な態度で電波帯域について論じればいいんじゃないかね
そのしかきい越えた活動するなら国民のためにならないね
楽天グループに過去の既得権益の流れとかありましたっけ
禿みたいに新しい既得権益になりたかったから参入したんでしょ
3月か4月には楽天モバイルも何か新しいキャンペーンやるだろうね
1年前の今頃は楽天handが大人気だったのに
BIGとかいう産廃に力を入れたのが失敗だった
楽天学割やれば良いのに
楽天Link使えない代わりに、5分無料 容量無制限2480円
学生は3年間使い放題980円にすれば覇権確定よ
1980円でもいい
ちゃんと買ったMINIユーザに楽天ハンドまたお願いしますよ。前回もらえなかったユーザーで満額なユーザーに抽選勝手に郵送とかいいよ思うの
都内住みの一人暮らしスタートな人には楽天一択かと。まあ最近はギガ放題も好調らしいが8000円近いから4000円は固定費減らせるわけで
>>664 2年使ってるけどだいぶ改善されてる感じ。auも使ってるけど似たようなもん。
駅構内、東急線が改善されたら相当ユーザー増えるかもな。
あんまり関係ないと思うよ
見てるのはみんな値段だけだから
通信品質で伸びないなら初期のソフトバンクがあの勢いで伸びることはなかった
横浜市青葉区の谷あたりの電波状況最悪だったが最近改善された。auもソフトバンクもうだめすぎ場所。
アホほど動画サイトとLINE、SNSしか使わない学生を学割で囲い込めば良い。 多少圏外があっても、データ無制限/通話無料1分 1980円税込(band3のみ通信可)で囲い込めるだろ
2980円払えてデータ20GBまでしか使わない、通話5分未満のユーザーはahamoにしか流れないから。そこから外れるユーザーを狙い撃ちにするしかない。
テザリング無制限も合わせて大々的にPRしないと勿体無い。
docomoは5Gギガホプレミアはテザリング無制限だけど
auとソフトバンクの無制限プランは、テザリング今どき30GB上限。
>>667 値段だけ見てると楽天モバイルって純減すんのか?
コストパフォーマンスって意味一回考えろよ
何をやっても500万回線が限界なんじゃないの?
ワイモバイルがもうすぐ10年、実店舗まで展開して700万回線
今更楽天に驚くようなウルトラCがあるとは思えない
そんなものがあったとしても大手は利益1兆円の余裕で追従し撃退するだけ
今はまだ政権がうるさいからとどめを刺さずにほどほどにいじめてるに過ぎない
何より楽天自体が瀕死の状態で新機軸を打ち出せる余裕があるはずもなし
>>651 そもそも楽天モバイルはプラチナバンド無くても6,000億で全国ネットワークを構築出来ると言って参入したんだがな
何もかも出来ていない
社長は何も分かっていなかった
>>665 マシになった程度で楽天モバイルにしてくれる程商売は甘くない
楽天モバイルは良いとならないとダメだ
そもそもdocomoの1/20以下しか契約数ないくせに
docomoの何倍も使えないだ圏外だ書かれてる時点でダメダメなんだよね
PHSの末期は中高生に人気だった
おかげで色々……感謝感謝
客よりも社内に巣食うろくでなしどもの血を入れ替えた方がいいよ
>>668 楽天モバイルへの妬みが凄いな
ミッキーはやるよ 絶対にあきらめない男だからな
>>680 太平洋戦争で日本はそんな事言ってて壊滅させられたなーw
6000億で十分ななずのに何で何千億もの赤字が続いてるんだw
某エモン「楽天モバイルは潰れます」
バカ「某エモンもこう言ってるぞ!」
某エモン「あ、僕今度MVNO始めるんですよ」
これが正体だったからな
楽天のネガキャンしてる奴はライバル企業の社員or工作員ということ
来年は楽天モバイルは無いだろうけど
楽天本体は存続できるかな
>>680 竹やりで戦闘機でもつついてて下さいなwww
>>684 事実を書いてるに過ぎないんだけど
まぁ頑張れや
アンチはやたらとミッキーがプラチナバンドいらないって言ってたとかいうが、今後ずっとプラチナバンド無くても問題無いって明言したソース無いじゃん
>>685 バカだなあ 楽天モバイルは続いてるに決まってるじゃん 予想いつもはずすタイプだろうね
PHSを支援金数億貰ってまで買い取って、倒産した会社もどきが関東にいましたね。ようざ・・・なんとかってのが。
楽天モバイルを買い取る会社、あるんかなぁ。大手が吸収するメリットがあればしてくれる程度かねぇ。
バカ「MNO参入なんて無理だろw」
総務省「MNOいいよ」
バカ「今更エリア広がらないでしょ…」
楽天「98%超えたよ」
バカ「でも…屋内で使えないじゃん…。プラチナバンドも無理だろうし…」
総務省「プラチナバンドいいよ。費用も既存事業者だよ」
バカ「…だ、大事なのは屋外だからな!人工衛星とかで通信とか非現実的!!」
AST「スペースモバイルできたよ」
負けを認めろよアンチ
低価格学割で中高大学生囲い込めば一定数は社会人でも使い続けるのになあ
学生が友人家族紹介したらポイントを通常の倍くらいあげる施策もいいんじゃない?
テザリング無制限を売りに学割2480円とかで、一人暮らし始める大学生を囲い込むしか契約者を増やす活路。
モバレコAIR 革命セットみたいなの出しとけよ、楽天よ。
廉価版ホームルーターを新しく調達、あとモバイルはスマホでいいぞ。
セットで3年間、4500円でどうだ。
学割 無制限 カケホ無し 月額1480円(※接続先はBand3限定)で、docomoやauからファミリー割引組んでる小中高大の切り取りやるのが1番良いと思う。
圏外だらけでも、band3に復帰した時にLINEとか通知くるから都市部の学生なら圏外あまり問題にならない
確かに若い世代に広がって欲しい
ヘビーユースな彼らで使い物になるなら当てになる
今の所使っているかどうかも怪しい煽り屋しか目立たないから煩わしい
ファミリー割引してる学生を抜かすのは困難極めるぞ 親にも何か言われるから自分だけでは動けないよ
若い奴らが楽天経済圏に来るのか?
若い奴ら楽天カードを作るのか?
うーん
>>688 始めてたった2年でプラチナバンド欲しい欲しい言い出すって
三木谷はたった2年後のことも見通せないバカだと言ってるのかな?
>>691 にも関わらず純減が続いてるのが問題なんでね
使えるようにするための手段が目的になってしまっている一番ダメな例
>>696 無理無理w
どうやってファミリー割引のグループから引き剥がすんだよ
会社の赤字を減らすには儲ければ良いって言ってるに過ぎない
話しにならん
スペースモバイルは出来てから言って欲しい
デスクトップ版linkもまだ出来ていないしMNP後に海外SMSが受信出来ない件は仕様らしいしやっとn年縛り解約金モデルが無くなったのに俺たちはシェア低いからそれさせろとか
すでに純増に転じてるじゃん 激的には増えないけど、これからコツコツと契約者数は伸びていくよ
https://www.infraeye.com/2023/02/14/it0578/ 2023/2/14
◆ NTTドコモ:86,542,900・・・65万契約の増加
◆ KDDI au:63,255,100・・・84万契約の増加
◆ Softbank:50,215,000・・・86万契約の増加(ワイモバイル含む)
◆ 楽天モバイル:506万・・・12万契約の減少(MNO+MVNO)
社員に自爆ノルマ課してやっと純増
来期も純増するといいね
>>706 コツコツやってたんじゃ時間がないの
いつまでも続くと思うな赤字とお金
楽天モバイルのMNO回線契約数が、2023年1月で450万件を突破したことがわかった。楽天グループの2022年度通期および第4四半期決算の発表会で明らかにされたもの。
楽天モバイルのMNO回線契約数は、2022年12月末時点では約449万件だった。MVNOサービスを含めた数字は約506万件
2023年1月時点では約452万件となり、2022年12月末からさらに数字を増やすかたちとなった
>>708 ところが続くのよ お前が協力してやれよ
底を見せたくなかったから10月時点の契約数速報値を載せなかったんだろうけどv字回復的には公開するべきだった
1月時点の速報値で1万増だと何が前年同期比294%増なのか不明
相変わらず懲りずにアンチ半島人は逮捕覚悟で嘘情報書き込んで誹謗中傷してるのか
最近、嘘情報流して信用毀損で逮捕されてるからな
楽天の法務部は毅然と開示請求して断固たる措置
「Yahoo!知恵袋」で嘘の回答 信用毀損の疑いで67歳男を逮捕 2023/02/09 14:51:00
headtopics.com/jp/123008997104111763411-35176109
i.imgur.com/Bifu3aL.jpg
「Yahoo!知恵袋」で嘘の回答をして企業の信用を傷付けた疑いで67歳の男が逮捕されました。職業不詳の水野谷敏幸容疑者
自分が動かずに他人をどうこうというところが楽天チックな710氏
>>712 ウソじゃなきゃ良いんだ
楽天モバイル大赤字!ww
は何も問題ないわけだ
相変わらず頭悪い赤字ガーのアンチ半島人が湧いてくるな
赤字累積損失の繰越欠損金は、グループ子会社を含めて10年間決算において損金算入で法人税が全額免除の非課税の税法上の優遇措置され巨額のメリットを甘受できるから無問題
ドコモも散々、海外投資で10兆円以上失敗して散財した挙句長期間1円も法人税払ってなかったからな
楽天モバイルは2020年4月にMNOとして参入し、当初計画を約4年前倒し、わずか1年10ヶ月の驚異の短期間で2022年2月4日に人口カバー率96%を達成した。赤字覚悟で巨額の資金を投資しなければこの偉業は成し得ない。
楽天モバイル、4Gの人口カバー率98%を達成
k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1455308.html
楽天モバイルの4G人口カバー率が、2022年10月末時点で98%となった。(総務省基準)
エリア人口カバー率(総務省基準)98%超えで、これから巻き返しへまっしぐら
楽天グループの売上高は前期比14.6%増の1兆9278億円と過去最大
i.imgur.com/VvfR6Qj.png
2023/02/17 時価総額 1兆799.24億円
市場の株価も順調
i.imgur.com/TcoQJTv.png
ARPU上限は決まってしまってるし
少しばかり加入者が増えたところで収支に大きな違いがあるわけでなし
投資金額を減らしたとしても高くなってしまった設備償却費用や維持費は減らせる訳がないし
ということは今後も赤字継続するしキャッシュフローは減るばかり
まともな借金もできなくて高利債券発行してつなぐしかなく、それでも債務超過のボーダラインはどんどん迫ってくる
いずれにしても楽天が今後も継続できてくような気がしないんだが
>>716 楽天モバイルの「完全仮想化ネットワーク」技術を海外に売る楽天シンフォニーの事業が、国内の携帯電話事業をカバーすると期待する声もある。ドイツの通信事業者1&1などから受注しているが、受注額は31億ドル(約4000億円)を突破している。
>>716 これから基地局への投資も少し落ち着くからね
>>716 たった1兆9278億の売り上げしかないの?
NTTと桁が一つ違う
そりゃ投資額も抑えなきゃならんわな
>>719 あんなんで落ち着いちゃうんだ
顧客離れで純減してると言うのに
そりゃ期待できんわな
敢えて楽天選ぶメリットが無いんだよ
サブブランドやMVNOで選択肢が大量にあるのに
楽天のイメージ悪いのも重要な要素
楽天モバイル使い放題で1番安いからな
通話し放題だし、選ばない理由がないよ
>>690 楽モバ1本で契約してるような客の割合は相当低いんじゃない?
俺も電話メインはドコモのガラケーで、楽天スマホは電子決済・バイクナビ・発信専用のリンクかけ放題でしか使ってない
これをドコモを解約して楽モバ1本にできるかと言えば、まだまだ無理っしょな状態
そもそも、まともに電話受けれないんだからメインに取って代わるなんて事はない
だいたいさ、相手が電話かけてきてんのにさ、こっちの電話が鳴らないとかさ、勝手に留守電になってたりしてかかってきてたのすら気付かないなんてのはもう論外でしょw
せめて、かかってくる電話は取れるようにしてくれって思うよ
そもそも論で、楽天リンクあるのになんで携帯標準の電話アプリ向けのカケホプランがあるのかが不思議でならんわ
相変わらず1円にもならん雑音が多いな。
毎日24時間不眠不休で必死にスレに粘着しているアンチの半島人は日本憎しを楽天憎しにすり替えのネガキャン活動が唯一の生きがいの仕事だから、一切相手にせず餌を与えずNGあぼーんでスルーしてスッキリが1番。
常時上り40Mぐらい出るので満足してる
(家の中)
>>728 楽天リンクが使い物にならんという声がいかに大きかったかって事さ
お前らはゴミだからいらないってよ
【楽天モバイル】三木谷会長「解約の70%が1GB以下…排除してお金を払ってくれるユーザーを」0円廃止で「血の入れ替えが進んでいる」 [Stargazer★]
http://2chb.net/r/newsplus/1676779692/ シャッター音消せるようにしたら
楽天に入ってやってもいいがな
三木谷君それぐらいやってもいい頃じゃないかい?
そろそろ
今時シャッター音がするスマホがあるのか
知らんかった
楽天モバイルか10年後今の体系で黒字存続してるとは思えんのだがな
設備一気増やしたはいいが更新も一気に来るわけで
残っててほしいけど無理だろうな
XiaomiやHonorだとシャッター音なし全録音がデフォルトになっとるな
キャリアモデルは知らんけど
>>738 設備投資は資産になる
つまり設備を一気に増やせば赤字になる減らせば黒字になるという話ではなく、作った設備に対する償却は恒常的に発生する
むしろこれからも毎年かかり続ける償却費用(と維持費用)で赤字になってしまう体質が問題
プラチナバンドもらったからといってそれが使えるようにと設備を更新すれば償却費用の上乗せになる
楽天ノータリンが思っている以上に現実は厳しい
>>717 NetflixセットOP
Disney +セットOP
SpotifyセットOP
これでARPU増えるだろw
追加可能オプション増殖しまくるのが、この先生きのこる道だな
楽天モバイルの売り上げは1700億らしいけど
通信費の収入だけ合計しても1000億に届かない
半分は携帯端末とかほとんど利益にならない売り上げ
それもポイント還元で返してしまっているがそちらは販売経費となり赤字の原因となる
売り上げなんていくらでも伸ばせるわけさ
問題は利益なわけだ
モバイル事業の利益は通信費収入なんだかそれが小さいものだから利益を生まない
経営の事はミキダニに任せておけば良い
わいは行動範囲での電波は他社に遜色ないから使える限り使わせて貰う
>>700 そもそもプラチナバンドいらないとかいつ言ったの?
ソース無いけど
買い回りにすごい改悪きちゃってSPU古事記も全員引退しそうな勢いだけど
こんなんじゃ本業も傾いちゃうんじゃないの…?
>>704 え?スペースモバイルはもうできてるんだが。許認可の問題だけだよ
MNPのSMSは、楽天の問題じゃなくて日本の制度の問題だよ。どちらかというと移転先が嫌がらせしてるっていう方が正しい
>>747 すごい改悪って何の話してるんだ?
嘘はヤバいぞ
>>734 ここでアンチ活動してる奴の正体か
他企業社員
工作員
相場操縦の犯罪者
乞食
三木谷は何やかんや愛国者だからな
見通しが甘かったのは事実だが、まさか日本にそこまで乞食がいるとは思わなかったんだろう
欲しいと言わなきゃ貰えないんで、最初に申請した時に言ってないと言うことは不要と言ったのと同じだな
まあ焼け石に水だけど
>>751 投資金額の見積もり
初期の1年間完全無料でさえ客集めに苦戦(途中でGalaxyなど価格変更で実質無料に値下げ)
このまま無料をやめたのでは逃げられると1GB0円開始、2980円一本値から段階制に切り替えARPU大幅低下
赤字続きで債権者や株主たちの目先の不満そらしで0円廃止、契約者数を一番増やさなきゃいけない時期に純増が止まる
むしろ乞食が多すぎじゃなくて想定より少なすぎ
つーより全部想定を外しとるよこの人
1年無料と1G無料で雑魚を大量に釣ったまでは良かったが
網の中は雑魚だらけ
釣った魚に与えるエサは無し
雑魚がタイに育つ事は無かった
雑魚は一生雑魚のままw
>>752 そんな法令あるのか?
お得意の3キャリア独自ルールだろどうせ
アンチが言ってた「プラチナバンドいらないと大見得を切ってた」が嘘だったのね
>>749 倍率アップの条件が1店1000円から3980円になったぞ
今まで買い回り自慢してたやつもほとんどもうまともに参加もできんだろう
取り敢えず申し込んだが、スマホ選んだらかってにケースや保証オプションが選ばれたりして、トラップ多すぎ
e SIMなんだが、最短どのぐらいで開通できるのかな
電波状況わるかったら、月末に解約するわ
>>757 どんなに短期間でも一ヶ月分まるまる取られるから気をつけてね
楽天って安いですか?
ずっとauだったんですけどデータ通信3Gはあまりにも不便です
>>761 Yモバでキャッシュバックか無料端末もらってからUQに戻るのがおすすめ
>>754 入れ替えはあったが、9割の顧客は金を払ってくれた
楽天の方針は正しかったわけです
その後は自爆営業分ぐらいしか契約増えず500→450→450の横這いだから
追い出しがあっただけで入れ替えは起きてないと思われる
タダ乗り客がいなくなったおかげでARPUは大幅改善
0円廃止前のARPUは400円台だからこれでは商売にならない
3300円×1000万回線が採算ラインで
ぶっちゃけで前項は前進したが後項は絶望的になったといったところでないか
>>755 欲しがらなければ手に入らない
そんな当然のことも分からないならもうしょうがない
>>764 正しいと5,000億近い赤字になるのか
最早正しくても意味ないなw
ていうか20%くらいのシェアを取ろうとしてシステム構築してるとしたらそれをたった2%のユーザーで
使ってるなら爆速で超快適なんじゃないの?
MNP後の海外SMSが届かないのは日本の制度的技術的問題というのはある意味正解だが748氏の言う移転先の嫌がらせというのは明らかに違う
海外SMSはMNP元からMNP先に転送することで届くので転送しない楽天に
au新規→povoの回線も半年以上海外SMS届かなかったから
特に楽天特有の問題というわけではないと思う
>>743 それも集まらないからポイントでって
繰り返しかもね
楽天モバイル単体で2023年度中に単月黒字を達成するためにはどんな方法があるのかね
会計上なにが有効でなにが無効なのかわからんけど
たとえば楽天モバイルの支払い専用のクーポンシステムや電子マネーを作ってサービス開始月だけ大きな割引つけて販売開始、その月に何ヶ月何年も先の支払い分まで客に一気に買ってもらうとやったらどうなるんだろう
さすがにそんな単純ではない?
>>774 単月ならその月だけ設備投資一切しないでポイント大量につけて端末ばらまけばいける
成長してるが収益化の目処が立たないスタートアップなら大抵一度はやってるやつだな、Twitterみたいな
あーぷ2500円越えは驚いた、乞食排除の効果は凄いな
あとは契約者を1500万人ほど増やすだけや!
端末実質0円にするのに配って使われた30000ポイント分や
もとから楽天市場使ってた人がモバイル契約したらその分もARPUに含めてるから全く意味のない数字
いつまでこんな目先のごまかしみたいな発表ばかり続けるんだろうな
ぶっちゃけたら当分契約は増えないんだから、採算取るなら
普通は会員数が必要な数まで伸びたところでぶっちゃけるんだが明らかな早産なんだよね
しかし、楽天は前回の決算説明会から、このARPUを「2階建て」で表現しています。
携帯料金に相当するモバイルARPUに加えて、上乗せ部分となるのが「エコシステムARPUアップリフト」です。
楽天の説明によれば、楽天モバイルの契約者は楽天経済圏をより多く利用する傾向にあるといいます。
この経済圏の売上について、契約者と非契約者の差分(アップリフト)は「705円」で、
1805円の通信料金と合わせると「2510円」になるというのが上のグラフです。
このように「非通信」の売上を増やそうとしているのは他のキャリアも同じです。たとえばKDDIの場合、
通信のARPUに「でんき」などを含む「付加価値ARPU」を上乗せして表現しています
(楽天とは数字の中身が異なると思われるため直接の比較はできません)。
単月黒字の都合で年度内に1度は去年の65000匹並の転売祭がある可能性が高いから
そっち系の人はスタンバっとくといいぞ
>>782 >楽天の説明によれば、楽天モバイルの契約者は楽天経済圏をより多く利用する傾向にあるといいます。
うちは、楽天・アマゾン・ヨドバシ・ヤフーなんかで一番安いとこを探してショッピングしてるから、多く利用してるってとはないな。
ポイント考慮すると楽天が最安ってパターンは多いけどね。
うちは利用頻度で
ヨドバシ>>楽天=ヤフー>>>>>アマゾンだな
アマゾンは騙しを放置してるから極力使わない
世田谷で固定回線変わりに使ってる。今まではwimax。すごいコスパだよ。
楽天カードヤバい楽天payもっと使ってるけど楽天カード使う人向けに楽天モバイルもうちょい優遇してほしいわ。プラチナダイヤランクでプラン安くなるとかしそうない想像してたが実際配達員何もなしだし。
会員ランクはモバイル以降改悪につぐ改悪でほとんど意味なくなってるからな
誕生日ポイントすら寄越さなくなって代わりにエステのスパムpメール送り付けてきたわ
>>756 楽モバの回線数で倍率上げるようにするんかな?
最大の10回線契約したら+10倍だ!
シナジー効果じゃん
OPPO RenoAからAQUOS sense4 plusにsimを挿し替えたら繋がり難くなって、無料期間が終わった頃から更に繋がり難くなって、
でも昨日からOPPO Reno 5Aに挿し替えたらまた繋がる様になった
AQUOSが相性悪いのか、それともOPPOの相性が良いのか
sense4plusは通信系弱いっぽいから端末側の可能性ありそう
カメラと通信以外はかなりいいスマホなんだけどな
>>771 > 海外SMSはMNP元からMNP先に転送することで届くので転送しない楽天に
そういうルールなの?初めて知った。
新規回線をどこで作ったかが重要てこと?
たとえば、新規楽天→Docomo→SB→auの場合でも海外SMSあかんのですか?
逆に新規3大キャリア→楽天は海外SMSくる?
>>790 ですよね。楽天会員でも囲いするのかとばっかり思いました。楽天ユーザーを優遇しない戦略的は謎です。
楽天はもういっそのことスターリンクと提携とかしてほしいわ。既存のサービスじゃなく
>>795 MNPは総じて発生する可能性がある。一方で楽天発番→他社でも発生しないと言ってる人もいる。MNP前の国際SMS設定が影響してると言う人もいる
同系統のMNOとMVNO又はMVNO同士だと平気という話もあるが、そう言い切れるかも不明。国際SMS自体、今まで使われるケースが少なかったし、単なる不着だと気づかない。ネット上には楽天に限らず色んなMNPのパターンで不着の報告がある
楽天→他社(=必ず非楽天回線)という同条件の大量MNPが同時期に集中したことで騒がれたが、楽天固有の問題ではないし、楽天が何かを怠ってるという問題でもない
別の問題として、楽天は前までSMS用の企業番号が違ったからそれが影響してた可能性もあった。ちなみに、現在は共通化したので、その影響は無くなった
最近はMVNOへの発番権付与とか言い出してるし、総務省は解決する気が無いどころか、どんどん悪化させてる
結論としては、どのMNO・MVNOにせよ、日本の環境でMNPは推奨されないな。加入者情報の管理がめちゃくちゃになってる以上、SMSに限らず、ローミング等を含めた国際通信やe-simを利用したサービスが当たり前になった場合、どのような影響があるか予測できない
アマゾンで探してヨドバシで買うな
楽天はカードを解約してからは使ってない
アマゾンはコロナ渦以降ひどいからな
ペットフードを注文履歴から何気なしに注文してて、なんか高いなと思ったらコロナ前から倍になってたわ
モバイルアプリ起動したら通信速度の評価云々出て、そう言えば最近計測してなかったなぁと試してみたら糞早くなってる
とうほぐの郊外で-88dBm、DL116Mbps・UP60.7Mbps
以前は20/8位だった気がする
何か増強したのか皆抜けてトラフィックすかすかになったのか
>>706 もう大手上位陣だけで日本の総人口の数越えてんだけどw
会社法人や個人でも2台持ち入れてもさ、楽天除いた大手老舗だけでほぼほぼ需要満たしてるよね
こんな中に割って入って他のとこの客を引き抜こうとするなら、それなりにうまい汁をたんと楽天は用意するかしないと中々客は移動してくれんわな
それにだ、人口減少の波で年々人口が減ってるんだからさ、客となるパイの総数も同じように減り続けてる訳だよ
こんな他の大手老舗らの中に混ざって大手から客奪える位の商売をしなきゃとなると、これはもう生半可なうま味や戦略程度じゃ太刀打ちできんわな
ロイヤルカスタマー欲しいなら良質な電波提供すべきだろ
繋がる人は繋がるけど繋がらない人は繋がらない電波を金払って試してみる必要感じない
×必要
○必要性
MVNOの方が安心感あるくらいだし
>>792 楽天から買った機種とSIMフリーで挙動ちがうかも
楽天の自社回線参入は三木谷の判断ミスだから早く損切りしてほしい
好調なモールや金融の利益を食いつぶしていてもっあいない
>>805 楽天証券や楽天銀行の社員に、携帯を売れと言われたら怒るだろうな。
メインで売る物が違うと。さっさと、ミズホファイナンシャルグループに売却
してくれと思っていそう。
契約増やしたいなら株主優待に紹介コードマシマシのヤツ付ければいいんじゃね?楽天大好きだろうし協力してくれるだろ
>>808 多くの株主は不採算事業のモバイルを損切りしてほしいと思ってる
モバイル損切りしたら好調なモールと金融で株価バク上げ
結局上場企業なのに三木谷一族関連が筆頭株主なのが悪いんだよな
流動株比率がもっと高ければモバイルは撤退してると思う
俺の行動範囲では電波入るからプラチナバンドとか必要ないから潰れるまでは楽天モバイル使う
>>809 それな
楽天銀行・楽天証券・楽天生命&楽天市場で買い物して楽天カードで支払いする安定感は他には無いもの
バカ「楽天は信用ならないから、モバイルもカードも銀行も証券もやめた!アカウントも消してスッキリw」
楽天「楽天モバイルがNo.1になりました。楽天経済圏でもっとお得に!」
バカ「楽天経済圏に戻らせてください…(涙)」
楽天「モバイルは許してあげますが、信用無いあなたに金融系は使わせません。楽天を裏切ったばかりにお得に使えなくて残念でしたね」
ぶっちゃけこれが見たくて楽天モバイル応援してるよな
現状考えれば一旦モバイル離れるのは理解するけど、他サービスの解約はやめとけよ。端末案件何度も使ったり、何発もMNP弾にするのもやめとけ。経営が上向いた瞬間にブラックリスト載る可能性もあるし
もう全部解約しちゃって後戻りできない乞食は「信者の妄想」とか言うんだろうな笑
そうは言ってもモバイル続ける限り不安感は拭えないから一応準備だけはしてる
一刻も早くやめて欲しいだけです
楽天アンチ(元0円楽天モバイル大好きだった乞食)の行き先
povoでギガ乞食
三井住友カードでゴールドカード乞食
あおぞら銀行で金利乞食
SBI証券で手数料乞食
楽天はいよいよマルチまがい商法みたいになってきたな
目指せアムウェイ経済圏てか
自社製品使わせるのは仕方ないんじゃないの?
自分は現役の頃は自動車メーカー勤務だったけど
自社の自動車しか会社の駐車場に入れてくれなかった。
それが嫌な人は会社の近くに駐車場借りてそこに駐めてたが。
株主から嫌われ
社員から嫌われ
出店者から嫌われ
同業者から嫌われ
経団連から嫌われ
政府から嫌われ
ユーザーから嫌われ
無関係の人からも嫌われ
八方から嫌われている人は誰ですか?
>>820 1GB/500円からにすれば、もっと契約者増えるのにな。
そもそも、未達成即解雇とか自爆営業強要とかしない限りノルマ提示は何ら問題ない
経営者目線で気持ち良くなりたいわけじゃないが、5回線ごとき契約取れない営業マンに存在価値無いし、不利益取扱にならん範囲で異動させた方がお互いのためだろ
法人契約とか取れるような優秀な奴だけ残してゆくゆくは出世させてやれ
社員の家庭環境や健康生活までサポートしなきゃいけない時代に
近親者や友人など人間関係を壊したりストレス与えるようなことをさせるのは時代の要請からも乖離しているような気がする
>>812 楽天市場メインに買い物するような人そんなにいるのか?
俺は99.98%位は基本アマゾン
残り0.02%はヤフーショッピングか楽天市場くらいだよ
なんせ、楽天市場はアマゾンと比べると同じ物でも割高な上、送料も高いし、無料になるボーダーラインも高い
いくら楽天ポイントが付きますよって言っても、お得な気分には到底なれない
それでなぜ安く上がるアマゾン選ばずにわざわざ割高な楽天市場選んで物買うような人いるのかが不思議でならんよ
>>817 もう楽天とグループ社員の給料は全部楽天ポイントで払うようにでもすりゃ嫌でもポイントの使える楽天圏内で使うしかないからその方が効果ありそうだよねw
ミッキーの英断に期待!wwwww
>>826 だにの報酬を1円にしたらいいとおもいます
>>830 一部キャッシュレス払いが検討(ほぼ決定)されてるよ。強制はできないことになってるけど、徐々に半強制になるだろうな
ミッキーは賛同してて先日も歓迎のツイートしてた
>>823 ほとんどがpovo2.0へ行ってしまったからそれじゃ戻って来ない。
なんでこんなうんこモールに企業が集まったんやろ最初から独自にやればいいのに。
今は証券会社や銀行などでも縁者頼りの営業はほとんどさせていない
ある程度行き渡らせたら売上成績が止まってしまうのよ
そして縁者との関係が壊れ精神まで病んでしまう
あれは社員使い捨て時代の名残だよねえ
>>830 楽天ポイントがダメなら、楽天キャッシュでw
楽天キャッシュなら電子マネーだからOKだろ?
>>834 職安のまわりにいる保険会社くらいだよね。
>>834 乗り気でないのに契約させられたって感覚が残るとアンチを作ることになるから悪手なんだけどね
優れたものだったらファンになってくるれることもあるけど、そうでなかったら二度と使わないって言いふらすリスクもある
そのてんハゲはうまいね。最初はガチで客に得なことやってあとで回収する感じ。
N○Kとか新聞とか不本意に契約されられて、その会社に好感度をおぼえる人どれくらいいるのかな?ってこと
>>839 50代で膵臓癌で死んじゃう後追いになりそうです
>>827 メインでなんて使ってませんよ
ただ時折降ってくる50%オフチケットの時と暫く使わないと来るお久しぶり券1000円の時だけしか使ってませんがその時だけは激安ですよ
でも3キャリアは加盟店にノルマかけて詐欺まがいのことさせてたよな?
今も家電屋とか行くと付きまとってくるじゃん。簡単なアンケートするだけでくじ引きできますとか引っ張って長々と宣伝されてる人とかよく見かけるけど
三兄弟工作員「俺たちの時代は縁者頼りの営業も自爆営業も許された時代!今はそんな時代じゃないから楽天のやり方は良くない!」
工作員使ってこういう卑怯で頓珍漢なネガキャンしてシェア守ってるのが三兄弟
ちょっと大きめの商業施設行くとイオン系でも7&i系でもどこでも
テーブル並べて各社MVNOの出張契約よく見かける
楽天もああいうのやって地道に知名度上げてったほうがいいんじゃね?
>>846 1円端末が不人気Hand5Gぐらいしかないし通信品質の評判も最悪だから
基本料0円ないと実店舗やっても閑古鳥になるのは実証済だろ
だから郵便局含め閉店ラッシュにしてるわけで
>>846 電波悪いから、大衆狙ってもすぐ解約されるから経費の無駄。 むしろリアル店舗はターミナル駅に1県1店舗で良いくらい。
キャッシュねーのに勝てるわけねーのはOrigami Payで証明済み
まるでネジ工場が自動車参入しましたみたいなはなし
むしろ自動車に参入した方が良かった
ガソリンエンジンがEVになり既存の自動車産業の資産が足手まといになっている
身軽で新しい技術を使い自動車産業と縁もゆかりもなかった新規参入組が伸びていく
携帯キャリア事業は残念ながらその時期じゃない
9月10月の1G未満実質無料ってキャンペーンのポイント今頃来た
10月の使用量が微妙で1Gオーバーって判定されたのかと思って諦めてた分だと思う
どうせクレーム入れても既に解約済みだし塩対応だろうなって思って特に何も問い合わせもしなかったんだが
キチンと対応してくれたのは意外な好印象
よくあるよねビッグローブとかだっけ契約2年後の数週間の間に申請したら報酬もらえる類それ過ぎたら無効とか。
すげー遅いな
ポイント来たのでやっと安心できて今から解約という人もいそうだね
ドコモは1兆円の利益、加入者8500万なので一人当たりの利益はおよそ1000円/月
ドコモでも1000円値下げしたら赤字になる
ARPU4000円なのでモバイル事業は3000円/月が限界というか底値
楽天の今のプランでは赤字確実なので、なんらか形で同じくらいの値段までは値上げはしてくる。
9月の分はちゃんと11/末に来てたから10月の分は一旦アウト判定されたんだと思う
その後誰かが異議申し立てして精査し直したかなんかじゃないかな
>>855 お前はバカかw
楽天はロケット基地局で今の値段のまま屋内地下でも繋がりやすくなるんだよw
ドコモは指くわえて見てるだけw
>>848 電波悪いとか嘘つきによる妄想w
これから大衆はデータ、通話無制限の楽天に乗り換えていくんだよ
談合三兄弟はこれからプラチナバンドとロケット基地局で楽天に奪われていくw
談合三兄弟の信者はプラチナバンドは絶対割り当てられないとかロケット基地局は失敗するとか嘘つきまくったもんね
次はどんな嘘をつくのかなw
第一に、現状コストがかさんでるけど、回線が安定さえすれば、基地局維持の効率化やオンラインメインにする人件費削減で楽天の方がコスト削れる可能性がある。よって、ARPU3000円を割っても利益を出せるかもしれない
第二に、楽天はワンプランだからメイン使いする人が増えればARPUは自然と上がるし、オプションで上げる方法もある。よって、一律の値上げに頼らずとも2000円台後半に持ってくことは可能
第三に、モバイル単独で利益がプラマイ0くらいでも、モバイル以外の事業とのシナジーで賄える。むしろ楽天の主目的はそちら
第四に、仮に日本で赤字でも、何らかの実績を出すことができればシンフォニーの方で稼げる
要するに、違法接待等の経費の無駄遣いを談合や詐欺で埋め合わせてきた他キャリアとは収益構造が根本的に異なるってことだよ
このスレ、ソニーの新製品登場時にやたら持ち上げる書き込みにそっくりだな
>>734 血の入れ替えってのはライターの作文で
三木谷の言葉ではないぞ
>>860 電波の素人シンフォニーが利益生めるかね
携帯電話事業の運用なら三キャリアの方がよほど実績がある
>>860 楽天モバイルの赤字額は桁違いなのになぁに言ってんだかww
投資額も三キャリアと結局変わってないじゃん
要は金は掛かる
客がいない分大赤字って言う至極簡単な構図
>>860 収益構造?
収益上げてないから大赤字なのに収益構造なんてあるのか?
楽天モバイルはプレイスリーダーとして存続して欲しいが、無理なら無くなっても構わん
しかし、楽天経済圏は残ってもらわないと困る
もう楽天に安さを求めるのは無理
ARPU向上つまりは値上げを目指してる
モバイルのおいしいところだけをつまみ食い乞食は不要でロイヤルカスマターのみが楽天の客
経済圏外のモバイル乞食は楽天には相手にされてないw
>>868 楽天モバイルが国民に相手にされてないからシェア2%なんて惨憺たる状況になるんじゃないでしょうか?w
楽天の強みは無制限…を使わさして増やすにはどうするか分かると思う 黒字は厳しいと思う
利用者が何故か値上げ容認の流れだが、上げれるものならやればいいね。WiMAXなり料金に大差ないサービスに流れるだけ 都会の人は疎いかもしれんが車社会だと楽天の電波じゃじゃ話にならんよ。楽天モバイル=悪いイメージは徹底されてる
楽天がタマになってくれたお陰で30000円の商品券手に入りました。今までありがとうございました(^_^)/~
あーぷ上がないと存続出来ないからね
基本料金上げるのはともかく、オプション付けさせるとか基本をやってかないと
端末値引きには、オプション通話定額付けて更に値引き
初月無料のオプション加入で解約忘れ狙い
ポイント還元で実質値引き
養分確保しなくちゃ駄目だよ?
1G未満ゼロ円というのは無謀だった
自分の判断が甘かったと反省している
契約者の皆様には本当に申し訳ないが云々・・・
と言うべきところを
まあ、お金を0円でずっと使われても困っちゃう、というのがぶっちゃけな話かな
この方本当に経営者ですかwww
通信制限100GBまでに制限して代わりに標準電話アプリ使い放題にして2980円なら入ってもいいかな
ナビダイヤルもかけ放題になるなら、
大量にユーザー押し寄せてくるだろうけど、
赤字脱却はできなんじゃない
たとえばテスラならEV補助金とガソリン車の課税ペナルティーで今んトコ戦えてるけど(まあどのみち破綻するだろうけど)
楽天がモバイルに参入する強みとかなんにもないんだよなー。
1GB 500円
2GB 800円
3GB 1000円
10GB 1500円
20GB 2000円
50GB 2500円
100GB 2800円
200GB 3000円
こう刻んでいけ。使い放題は無謀すぎた。
そうだ思い出した!令和納豆だ
納豆食べ放題のパスを配っておいて使い続けられたら困るので没収w
目つきもミッキーに似てたな
mineoで22時半~7時半に“ギガ”使い放題の「夜間フリー」、3月から月額990円で
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1480027.html 深夜早朝だけ使い放題
毎日22時30分~翌7時30分の間、容量・速度ともに無制限で高速データ通信を利用できる。
対象となるプランは「マイピタ」(1GB、5GB、10GB、20GB)と「マイそく」(スタンダード、プレミアムコース)の各プラン。
パケット放題Plusの対象外
夜間フリーでの通信は「パケット放題Plus」やマイそくなどの3日間の通信量制限のカウント対象外となる。
mineoの契約と同時に申し込んだ場合は利用開始日から適用される。
既存ユーザーの申込みの場合、毎月24日までの申込みで翌月1日から適用される。利用には「通信の最適化」への同意が必要。
提供の理由
混雑する時間帯に「利用しない宣言」をする「ゆずるね。」で同様の特典を提供しており、好評だったことから適用時間を拡大したうえでオプション化した。
早朝に出勤する、もしくは夜型の生活スタイルのユーザーに適するとしており、スマートフォンなどのOSアップデートのような大容量通信や
夜間フリーの時間帯にコンテンツをダウンロードしておいて、あとから視聴するといった使い方が紹介されている。
楽天モバイルユーザーの楽天ペイにまでバナー広告出すの止めて欲しいわー
・・・決済時に店員に見せたいんだろうか?
3キャリアが今まで強制プラン変更をしなかったのは、
(1) 2年縛り(会社側の方だけ自由に契約変更できるとすると、相手だけを拘束していることになり消費者契約法的に危うい)
(2) 詐欺みたいな無駄なオプション(プランを変えた場合に当然にオプションを継続させられるか疑義がある場合も)
という理由があった。
2年縛りやオプションが減った近年のプランにおいては、その気になれば他キャリアも値上げは可能であるし、今後実際にする可能性も高かろう。プラン変更くらいで「信用が無い」と騒いでる連中は、そのうち使える携帯会社が無くなってしまうので、今のうちに三木谷さんにごめんなさいしておきなさい。
特に「サブブランド」という近年の傾向においては、「旧サブブランド」(例:架空のAブランド2.0)を終了して「新サブブランド」(例:架空のAブランド3.0)を作るという手法により契約をすっ飛ばした強制値上げも可能である。よって、仮に基本料0円を自称(実際には数ヶ月ごとに課金が必要であるような手法も考えられよう)するようなプラン又はブランドがあったとしても、いつまでもそれがあると信じて疑わないのは愚かである。
そもそも、架空のブランドの話であるが、なぜ1.0や2.0という小数点が付いているのか。ブランドを維持したままでも2.1などへの強制変更が可能であるという伏線なのであろうか。
また、それ以前の問題として、チケット制のプランにおいてチケットを値上げすることは、プランの値上げよりもハードルが低いのであろう。
楽天絡みのヤフコメ見てると、無制限もいつ改悪されるかわからないから契約する気になれないみたいな意見がかなり多かったな
実際間違いなく格安なのにピクリとも動いていないわけで、やっぱり信用を失うってのは怖いもんだ
>>882 おいおい…現代版テレホーダイじゃねーか(笑)
テレホーダイの時間に見たいホームページをダウンロードして昼間にオフラインで見るとかやってたな。
23時の接続合戦に備えて5分前から待機してたよね。
将来値上げがあるかもしれないからって理由で
現状は最安値を選ばないのが不思議乗り換えコストゼロなのに
改悪され優位じゃなくなるとわかったら乗り換えればいいだろ
>>888 そのために毎日、子供に100円の小遣いあげて喜んでマウスカチカチ(笑)
>>889 童貞なら店頭で16000pointだしね
まあアホなアンチに何言ってもかな
コロコロ通信会社を変えるのはそれこそぶっちゃけられるような古事記層や転売屋だけで
一般人はいちいちそんな暇なことはしてられないって方が普通の感覚なんだと思うよ
日本人は変化を嫌うからねぇ。
既存まで勝手な解釈で強制値上げしたのはほんと間違いだったと思う。
もうそういうイメージついちゃたし。
0円をキャンペーンにしなかったのがそもそもの間違い、というか、0円自体が間違いだったかも。
きっかけが大事なんだよな
昨年の夏、au/UQの活/一1円祭りの月末にケーコジで量販店ハシゴしてヨドバシで丁度待ち時間が出来たので隣接の楽天店舗で美人店員と目が合って新規に初契約、2万point付与の好条件で未だに無料ですわ、さらに勢いでpovoも契約、今から思うと面倒なのに良く活動的に動いたと自分自身で感心するな、やっぱり人間、鼻先に人参見せられるとパワー出るよw
いつ改悪されるかわからないというよりちゃんと繋がるのかわからない不安の方が大きいだろ
あと間違いなく格安ってのは使い方による
俺の使い方では最安値ではない
楽天モバイルが格安って無制限に通信通話したい且つ自分の行動範囲が問題無く繋がる奴に限られるだろ
>>894 嗅覚と行動力凄い!
収益も左団扇、羨ましいです
>>899 あざーす
以前、5chへ投稿したらモロ受けてスレまで立てられたw
この続編もあるので気が向いたら投稿するよ
povoで女と仲良くなる方法教えます
2chb.net/r/phs/1662885472/
812 非通知さん[sage] 2022/08/30(火) 07:19:37.51 ID:FXvbSWZc0
昨日、久々に地方のドコモショップ行って機種変でSE3を一括1万で貰ってきたが、客ガラガラだったな、一応予約制だけど飛び込みでも受け付けてたし
4月からCA風の制服や金ピカの名札も廃止され安物の白Tシャツと黒のパンツに変更とかで全然萌えないし、女店員もダサいと言ってたが、もうドコモショップ100店舗以上閉店してて、ここも潰れるかもとボヤいてたよ、でその女店員がpovoに興味しんしんで色々情報教えて盛り上がったw
楽天(というより三木谷)が嫌いで契約しない人も結構いそう
俺は三木谷嫌いだけど契約してるw
光回線の年寄りユーザーをターゲットに社員が自宅飛び込み訪問でホームルーターで
売り込め。
>>889 でその結果がシェア2%w
お前が分かってないって事が数字に出ちゃってるんだよなぁ
ところで楽天モバイルは繋がりやすくなったのか?
>>894 まぁ3000円も払えないヤツはもともと三キャリアは客としてみてないからな
楽天モバイル永遠に使ってろって
>>904 貧乏人や乞食は相手してないって事やなwwwwww
>>827 それ完全にリサーチ不足
家電やガジェットなど単品で買う物はAmazonが安い物ものが多い、食品などの消耗品は楽天が安い
マラソンで定期的に購入、還元倍率上げて家電など高額商品買えばAmazonより圧倒的に安くする事も出来る
3キャリア「最初からボッタくることで値上げせずとも利益確保」
楽天「インフレ等を考慮しつつ原価や品質の対価としての適正価格を都度定めていく」
後者を叩いて前者を持ち上げる日本人の奴隷根性
東電の値上げや政府の無駄遣いによる増税には黙って従ってそうだな
>>827 でも、配送される商品自体楽天の方が綺麗だよ。
Amazonはクソ梱包な上、商品自体ズダボロが散見されるようになって来たしな。
昔のAmazonはキチンとしていたのに。
>>908 後者が大赤字なんだもの説得力全くないよ
単に収益管理が出来ないバカ会社なだけでしょ
>>910 初期費用がかかるんだから赤字なのは当たり前だろ
国営企業の流れ組むキャリアの信者には分からんだろうが
>>911 初期の投資費用がそのまま経費になるわけじゃないけどね
一旦資産に計上されるから赤字の直接の原因ではない
その資産から生み出される償却費用と維持管理費用が収入で賄えないでいるから赤字になる
平たく言えば経費に対して収入が少なすぎるのが問題
これは最初だけではないんだよとみんなが心配している
もとい、正確に言えば
✕心配している
◯わくわくしながら注目している
>>912 設備投資やめればその分赤字減ると思ってるようなのが楽天ユーザーだからそんなん言っても理解できないよ
>>914 楽天信者は感情だけで擁護してるだけで社会の仕組とかわかってないよな
理論が破綻し、反論できなくなるとなぜか既存キャリアがぼったくりとか過去の通信障害をあげて勝った気になってるな
初期費用の全てが減価償却の対象にはならないでしょ
純粋な赤字なのかは現時点で判断できない。それ以上でもそれ以下でもない
なんで初期費用だとかローミング費用だとかかさみそれが赤字の原因と誤解してるかと言えば他ならぬ三木谷くんがそう言ってるからだよ
それは赤字の根本原因じゃないというのは銀行員だった三木谷くんがわからないはずはない
もともと赤字の原因は初期投資額がかかりすぎているのと想定通りに客が集まっていないからということだが
それを言っちゃえば携帯事業参入自体が間違いだったと認めることになる
それは口が裂けても言えない話、だからあえて明後日の方向に赤字の原因を求めているということではないかなあ
いやあ苦しいと思うよ彼の胸のうちは
プーチンさんと三木谷さんはいま世界で一番心労に耐えてる人だと思う、やるんじゃなかったって
別に挑戦して失敗するのは構わないし恥でも何でもないよ
ただ後戻り出来ない挑戦は厳しいね
あとタイミング悪かったよ
もう少し前にイーモバイル買収か、もう少し後にSoftBankモバイル買収がお得だったろうに
時価総額7兆円のソフトバンク携帯をどうやって買収すんのよ
日産が三菱自工買収したスキームだよ
不祥事を表に出して株価半値にしてから33.4%買う
元々配当で株価釣り上がってるから無配にしたら直ぐ下がるよ
これで一兆円ちょいで買収可能
なるほどそうやって楽天が買収されるわけか
でも楽天買収すると巨額の負債と真っ赤赤な携帯事業ももれなく付いてくるわけで
株式市場では一応値が付いてるけど買収となるとタダでもいらんかも
楽天からなら不祥事がいっぱい出てきそうだが
すでに慣れっこだから大した影響はないか
ミッキーくんガーシーに示談金2億払ったんか?
見損なったぞ
去年に銀行がモバイル身売りさせようとしたけど買い手いなくて断念したってブルームバーグの記事に書いてなかったっけ
代わりに銀行・証券・カードの切り売り始めてるけど
全部売った後だと本当にグループそのものにも値がつかなくなるだろうな
何となく東芝の末期を想像した
有用な部分切り売りした残りカスに何の価値が有るのやら
この状況でさらに韓国事業をひとつまみと
> 楽天トラベルと韓国観光公社は21日、訪韓旅行促進を目指す覚書を締結したと発表した。
融資元銀行の担当者がお節介で売却先探したのが漏れたとかのレベルだろ。具体的な売却検討があった証左はない
そもそも、モバイル売ったら楽天グループの危機だし、そんなことはあり得ない。だからこそ逆にモバイルに期待してる
物価高と上がらない給与で貧困者が大量発生。それでもスマホ>PCの時代にモバイル通信を削ることはできない。求められてるのは大容量かつ安価の携帯会社
独身者の増加に加えて、サブブランドやMVNOの台頭で家庭持ちでも家族割に縛られてる人は減ってる。4月からMNPはワンストップ(転出先のみで手続可)になり、楽天モバイルは契約とe-SIM発行をワンクリックで可能にする準備をしてる。MNPのハードルは数年前よりも格段に下がっているのだ
楽天モバイルが急成長を遂げる条件は整った。業界を動かした楽天モバイルが今度は業界をリードする存在となる。チャレンジ精神の無い他キャリアはオワコンになってくよ
>>911 その赤字額が想定を軽く超えてるのが問題なんだけど
お前は本当に分かってないなあ
総額6,000億の投資で何とかなると考えてたアンポンタンだぞ?w
>>932 6000億の投資で何とかなると思ってた甘々な見通しが全ての元凶
チャレンジして大赤字で契約数純減も何ヵ月連続してるのやら
まぁ頑張ってよw
>>932 ライフラインなんだからチャレンジ精神より安定を求めてる
今最も安定してないのが楽モバじゃん
てか楽モバだけじゃん
チャレンジとかそういう問題ではないなw
普通のキャリアは先の6Gで主導権をとるにはどうしたらいいとか全世界をみてるんだけど?
視野が狭いとチャレンジとはeSIMがどうだのそういう発想になるんだろうな
仮想化が実用化で行けそうだからチャレンジしたんだろ。
逆に言えば新しいビジネスチャンスでチャレンジしないのもヘタレだろ。
GAFA全部そうだしテスラもチャレンジして成功してるだけ、楽モバは3キャリアの寡占市場に突っ込んで苦しんでるだけだ。
全世界見てるのは楽天だけだろ
ネットの底辺層がバカにしてる英語公用語
タレックアミンが生み出すモバイルとシンフォニーの相乗効果
この強みが分からない奴は時代を読めてない
お上に媚びて新参の足引っ張る(のも失敗してるが)しか能のない企業はもう終わり
ちょっとお得ぐらいの路線でやってればよかったけど
端末もただ月額費用もさらにポイントもあげちゃう
なんて頭おかしいキャンペーンやって
いきなりぶっちゃけ、ずっと0円で使い続けられても困る
って路線変えるからちょっとのお得じゃ何も感じない
>>937 いいからeSIMの使い勝手を楽天と同じレベルにまで引上げろよ
現状の他社はクソ過ぎるんだよ
>>941 そんなことやったって儲からなければやらないんだよなー
そんな些末な事どうでも良いんだよ
>>939 世界を見てれば成功すると勘違いしているバカが一人ww
eSIMしか自慢できることないの?
他社は技術的な問題でなく、セキュリティの関係でガチガチにしてるんだが?
楽天のeSIM発行が簡単すぎてセキュリティ問題に考えが及ばず、使い勝手がいいと他キャリアが遅れてるとか喜んでいる時点で草
決定的打撃を受けた楽天モバイルにいかほどの財力が残っていようとも、それは既に形骸である。
あえて言おう!カスであると!
それら軟弱の集団がこのワイモバイルを抜くことは出来ないと私は断言する!
>>939 楽天を応援したいのは俺もだが、
少なくとも、大手の3キャリアはすべて海外に投資している。
噓はつくな
今まで全く問題なかったけど二日ぐらい前から楽天リンクで繋がらなくなった・・・
>>938 仮想化で無理とわかった時点でやめるべきだったね
まあチャレンジというのは99%が失敗に終わるもんだ
山師でなければ投資は余剰資金に収まる範囲でやりましょうってことだね
下りはともかくスマホから衛星まで上りの電波届くの?
建物内とかも届く?
>>945 怪しげな仕事をしている人たちに簡単に10回線契約してもらって加入者増やす魂胆ですから
言わせるな
>>956 問題は電池の持ち
基地局と端末の距離が長距離であのサイズで何時間も持つバッテリーなどない
>>957 本体に付いているアンテナを天井のない屋外に向けないと使えないのよね
それか別でアンテナを屋外に付けて引き込むか
iPhoneで申し込んだらエラーが2回出て、3度目の正直でサブ機のAndroidのChromeから履歴からキャッシュから全部削除して申し込んだところ、申込は受付られた模様
あとは、真っ赤っかのエリアマップ通りの通信環境であれば、固定回線を解約するわ
しかし、楽天モバイルの申し込み受付サイトはストレスフルだな
端末同時購入選んだらケースだの、安心保証だの勝手に選んでるし、そこは改善してよ
次はmy楽天モバイル開く度かけ放題入ってよってポップアップに悩まされるぞ笑
>>945 技術的に遅れているからって無理して言い訳をしなくてもいいよw
とにかく楽天以外のeSIMは実用性ゼロのゴミ
>>964 大赤字は全てに優先してダメダメなんだけどなw
>>967 論点逸らし乙
eSIMとLinkの便利さを知ったら他のキャリアなんて馬鹿らしくて使っていられない
物理sim二枚挿しできるスマホって少ないよね
楽天が初esimだけどなんの不満もないな
>>969 そうでもない
SDと排他利用が多いけどな
>>960 まとめレス失礼します
ドコモは上りが288の半分、端末は35万で月の基本料は5000円
三木谷氏はyoutubeを見れるぐらいの速度と言っておりましたがとてもメガの単位が出る気がしません
実現してもとても高くて法人向けなものの気がするのですが
テンセント株を一部ESG投資家が処分-中国の検閲や規制リスク懸念
2/22(水) 14:59
(ブルームバーグ): 数十のESG(環境・社会・企業統治)ファンドが過去半年間に10億ドル(1350億円)超相当の中国テンセント・ホールディングス(騰訊)の株式を売却した。中国による検閲や規制上のリスクを巡る懸念が強まった。
ESG調査・評価会社サステイナリティクスは昨年8月後半、テンセントの評価を国連原則に「非適合」というカテゴリーに引き下げた。それ以降、アクサ・インベストメント・マネジャーズやキャンドリアム、ストアブランド・アセット・マネジメントが運営するファンドが持ち株を売却した。
ブルームバーグ集計のデータによれば、欧州で40余りのESGファンドが12億ドル相当の香港上場のテンセント株を売却した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-22/RQGNQGT1UM0W01?srnd=cojp-v2 iPhoneユーザーとってeSIMはデュアルSIMの生命線だからね
自分もeSIM5個入れて使い分けてるから楽天マンの自慢も理解出来る
楽天 eSIMの良さが分かるのは大抵楽天を解約する時だという皮肉
>>975 バカ丸出し
複数SIMを使っていれば楽天以外のeSIMが超絶クソであることなど解約しなくても直ぐに気付く
楽天のesim契約はまじ簡単だよね
ドコモは知らないけど、auとソフトバンクのesim契約はまじめんどい
楽天めっちゃ楽
UQからmnp予約番号出して貰う時にアンケートやってたから、料金が不満で楽天移行予定にしといたわ
よほど特殊な使い方する人でない限り
獲得にはつながらず出て行かれる時に便利なだけなんだから
他のキャリアが牛歩戦術でなかなかやりたがらないのも無理はない
>>979 というか、eSIMはもともと外国で地域マタギ国マタギして移動したときに元々持ってた契約回線が使えないくらい遠くまで行く人達のオンライン契約用であって、
日常利用では分かりづらい、手続きミスすると困るなど全世界で指摘されてる
そして日本では先に書いたもともとの用途が殆どない
そんなものの優先順位が低いのは当然
アメリカのiPhoneはeSIMしか無い
中国のiPhoneは物理デュアル SIM仕様
今日って何か楽天モバイルのイベントやってたの?
携帯ジャーナリストがツイートしてたけど
「eSIMは分かりづらい。ミスると困る。だから推奨しない」
いやいや、分かりやすく間違えにくくしろよ笑
楽天モバイルは分かりやすいし間違えにくいし、仮に間違えても実害が無いよ
物理SIMは盗まれるリスクがあるし犯罪にも使われやすく社会的デメリットがある
物理SIMだって不正発行のリスクはある。本人確認書類盗めればキャリアショップで簡単に再発行できるからね
eSIM専用にすれば防水性等を高めることもできるし、端末を小型化することもできる
店に来させて詐欺オプション付けさせるのが目的だろ
オンライン専用でeSIM使いにくいのはもっとクソ
物理SIMを無くしたり壊れたら、1週間スマホ使えなくなるのに
物理SIMにこだわってる会社が技術の発展を阻害してるんだよ
eSIMなんか大したことないとかほざくならまともに対応しろよ早く
>>985 負けそうになるとすぐそれだな
繋がらないのって極一部の地下だけで、参入数年のMNOとしては十分なレベル
エリア拡大に時間がかかるのは物理的に仕方がないことで、そんな部分を叩いても意味が無い。eSIMを始め、すぐに対応可能な消費者のニーズに応えてるのは楽天だけ
確かに脱楽する時はすぐ解約(MNP)できるし他キャリアだとeSIMの差替えも有料だし
eSIMよりMNP後の海外SMS不着の方が困る
なにかの折にgoogleがSMS飛ばすから嵌る
楽天のeSIMはよくできてるとは思うんだけど
そもそも他社だとeSIMを使う必要性自体がないから
eSIMでDSDVとかしたいマニアでもない限りあんまり意味ないんだよな
同感
eSIMも省スペースで振動に強く瞬時に開通可能などメリットはあるけれども
981氏の言もそうだし物理SIMの取扱い取回しの良さの方が目立つ
爪楊枝では弱すぎるから、ピンを探してきて押し込むのがめんどうなんだよな、物理SIMは
iPhone持ってる人が多いから、1台で使いたい場合ESIMを選択するしかない
シャッター音消せるようにすりゃあ
契約者増えるのに
それくらいやってみなよミッキー
楽天TURBO5Gと楽天HAND5Gをセットにしてesimで端末切り替えて使うプランぐらいやれよ
楽天はこの程度の先進性アピールもしないくせに赤字!赤字!とかわめいてるが・・・。やることやれ。
全く別カテゴリーの製品なのに何を寝言を言ってるんですかね
バカはどうでもいい縛りを言い訳にしたがる
例えばADSLは電話用のアナログ線でしたよね?
-curl
lud20250116175615caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1676116841/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MNO】 楽天モバイル総合スレ 198通話目 W無 YouTube動画>13本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 117通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 103通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 188通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 139通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 197通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 167通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 158通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 114通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 150通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 163通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 120通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 192通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 146通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 139通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 106通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 116通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 162通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 171通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 123通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 177通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 135通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 134通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 124通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 155通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 171通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 171通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 178通話目 W無pm
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 154通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 107通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 162通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 130通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 149通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 138通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 140通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 159通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 151通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 179通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 132通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 176通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 121通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 169通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 150通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 183通話目 W無U
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 138通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 150通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 162通話目 W無f
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 186通話目 W無x
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 165通話目 W無g
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 1310通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 172通話目 W無k
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 180通話目 W無u
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 183通話目 W無U2
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 151通話目 W無(改)
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 153通話目 W無(改)
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 149通話目 W無(改)
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 78通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 53通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 88通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 55通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 48通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 61通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 72通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 35通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 47通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 212通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 201通話目 W無
19:53:54 up 82 days, 20:52, 0 users, load average: 12.59, 11.82, 15.39
in 2.0831708908081 sec
@2.0831708908081@0b7 on 070908
|