ドンキーコングの神グラフィックが未だに理解できない
パワプロ3
SFCのに比べるとPS以降のは動作がかったるくてやってられん
SFCのパワプロは操作してるだけで気持ちいい
>>6
シレン2は64だが
シレン2やるために未だにテレビに64繋いでるオレが怒るぞ >>11
最近のはサクセスモードで中断はできてもセーブできないよね
ゲームのくせに何様なんだと思うわ スーファミから選ぶなら2Dアクションだろ
俺はロックマンXだな
>>1
どこかの誰かがロムから吸い出してバグフィックスしたWiz123
次点でスーファミウォーズ クロノトリガーが一番だけどラスボス戦のコアのトリックが分かりずらかった・・・
ソウルブレイダーも捨て難い
スーパーメトロイドだろ
演出面では今のゲームの主流の基礎だぞ
>>1
スーファミか
フェイブレムとか牧場物語とか無人島なんちゃらとかやってみたが
どうにも今の時代に慣れてしもうたからユーザーに辛くてキツイw
その意味では今はゲームボーイアドバンスの時代だなw
ゲームボーイウォーズ1+2おもろいぞw FF5
タクティクスオウガ
スーパーマリオワールド
この3つだよ、間違いない
一番楽しめたのはゴエモンかなぁ
プレイ時間は多分ボンバーマン
友達きたらとりあえず鉄板だった
クロノトリガー
オープニングで魔王城にドラゴンに乗って飛んでゆくシーン、最初にやったRPGだからかよく覚えてる
まあマリワーで決まりだろな
マリメ以前からロムハックによる自作コースが流行ってたけど
そういうツールとして選ばれてるタイトルって他に無いからね
どれか1つと言われると迷うな
何度も繰り返しプレイしたのはFF4、ロマサガ3あたり
>>51
ファミコンならドラクエ3
64なら時オカみたいな納得の一本がないんだよな 1本といわれるとマリオワールドは確かにケチのつけようがない
あれでスーファミ最初期だからな
っていうか何でもう1本出さなかったんだろ
奇々怪界謎の黒マント
これに限らずともナツメ作品ならどれでもOK
ブランディッシュ2
移植だがスーファミのクオリティの枠を飛び出してる
悪いけど
アケゲーやPCゲーの移植作は
元のゲームに比べての強みが感じられない
例えばダンマスはキャラグラフィック等の良くなってる部分もあるが
スーファミ版はもっさり動作が印象悪いし
何よりマウス非対応が辛い
モノポリーやいただきストリートもスーファミ版が一番だった。
結局スーパーマリオワールドに行き着くよね。
今やっても単純にクソ面白いし遊び方もたくさん、
アレを用意出来た時点でスーファミの勝利は決まってたわ。
>>97
アクションなら間違いなくスーマリワールドだな
別格だと思う スーパーメトロイドのリメイクはやくしろ
リターンいまいちだったけど
一番遊んだのはスト2ターボだけど
最高傑作と言われるとマリオワールドしかない
>>84
インベントリ開いたまま戦闘すると速いんだよな
初ダンマスがSFC版で良かったわ、先にPC版やってたら絶対投げてた よく遊んだのはロマサガ3ff6ライブアライブクロノトリガーメタルマックス2だな
ロープレばっかやってたな
>>5
基本的にはスーパーマリオやFFと同じだよ
ただ3DCGで作ったモデルをドットに落とし込んだだけ
アニメが滑らかなのはすごいけどな 今の最新ハードもこれくらい列挙されれば嬉しいんだが
SwitchやPS4ってどちらも10タイトルすら無い気がする…
>>84
しかしSFC版には素晴らしいBGMの数々があるからな
動作なんか慣れれば気にならなくなる >>112
20年後にスレ立ったら沢山列挙されるよ PSやSSの過度期には成熟したゲームが出ていたと思うが
>>112
今マルチばかりだからハード縛りだとそうかもね クロノ・トリガー
ドラクエ6
ドラクエ3
ロックマンX
ロックマンX2
星のカービィSDX
スーパードンキーコング1
Mother2
スーパーマリオワールド
ヨッシーアイランド
スーパマリオRPG
さすがにこのうちのどれかだろ?
最近のゲームは人気作でもオン前提のが多くて
後になったらプレイすることすらかなわんのだろうな
>>99
リターンズは何もわかって無いよな。
にぎやか過ぎる。
遺跡以外は原生生物の鳴き声しか聞こえないあの寂しさが良かったのに。
まあフュージョンのディレクターが坂本だったっていうのが言うのが一番の絶望だから
それの後を継いだ作品がああなるのはしょうがないと思うが クロノトリガー
スト2
スーパードンキ―コング
ドラクエ5
スーパーマリオワールド
ダビスタ3
いたスト2
マリオカート
FF6
>>110
あれやべえのは色を点滅させて本来の色以上の数を表現してるんだよな
凄すぎだろ こうやって昔のゲーム思い出してルトゲーム的な面白さって今もあんまり進化してねーってことに気付くわ
コンシューマの非アクション系ゲームは特に酷い
タクティクスオウガかな
傑作が多いがロムの電池切れるまでやったのはこれ
ガンハザードしかありえんな
唯一10回ぐらいプレイしたわ
>>129
これ
2人同時プレイが秀逸
おんぶ攻撃やロボ攻撃など2人で楽しく笑いながら進めるゲームはこれが最初で最期
プレイヤーを楽しませようとする作り手の思いが感じられる神ソフト SFC最後にやったのは
新平成鬼ヶ島
最初にやったゲーム忘れたけど最後のはなぜか忘れられん
SFCの性能を限界まで引き出したのはテイルズオブファンタジア
>>42
いかにもエミュで触りましたって感じの感想だな F-ZEROはロンチにして最強のSFCレースゲー
マリカもいいがスピード感と音楽でやや劣る
スーパーメトロイド
攻略本とかの必要のないちょうど良いマップや謎解きのバランス
自力攻略の醍醐味があった
【sfc】BATMAN RETURNS バットマンリターンズ ノーコンティニュー【リターンズ】
ダウンロード&関連動画>>
ニンテンドーパワーのファミコン探偵倶楽部パート2後ろに立つ少女
>>81
PC版よりステージ減らされてるけど。
EDがクレジット無しで、変な演出だし。 マリオカートだな
それまでの家庭用ゲームはみんなで対戦するレースゲームってのがなくて画期的だった
>>25
名作だけど
こういうのいつもラストは魔物、悪魔でてくるよな