何かあったときのために停車駅は必要でしょ
三原と新尾道にいうたれや
日本にとって足手まといにしかなっていない上
安倍晋三を選挙で当選させるなど
存在そのものが害悪
新岩国、徳山、新山口、新下関、後一つが思いつかない
データは古いけど駅間の長さがわかる拾い物
新幹線路線営業キロ数 平成21年3月現在 ★は請願駅 ()は未開通駅
順位 県名 営km 駅数(請) 駅間km
01 岩手県 185.9 5(2) 37.18一ノ関 ★水沢江刺 北上 ★新花巻 盛岡 いわて沼宮内 二戸
02 山口県 183.3 4(1) 45.83新岩国 徳山 新山口 ★厚狭 新下関
03 静岡県 181.1 4(3) 45.28熱海 ★三島 ★新富士 静岡 ★掛川 浜松
04 新潟県 158.5 5(0) 31.70越後 湯沢浦佐 長岡 燕三条 新潟 (上越妙高) (糸魚川)
05 群馬県 153.8 3(0) 51.27高崎 上毛高原 安中榛名
06 宮城県 140.9 3(1) 46.97白石蔵王 仙台 古川 ★くりこま高原
07 広島県 140.3 3(2) 46.77福山 ★新尾道 三原 ★東広島 広島
08 兵庫県 123.6 4(0) 30.90新神戸 西明石 姫路 相生
09 福島県 118.2 3(0) 39.40新白河 郡山 福島
10 栃木県 112.0 3(0) 37.33小山 宇都宮 那須塩原
11 愛知県 105.8 2(1) 52.90豊橋 ★三河安城 名古屋
12 長野県 087.3 4(0) 21.83軽井沢 佐久平 上田 長野 (飯山)
13 鹿児島県 086.8 3(0) 28.93出水 川内 鹿児島中央
14 埼玉県 084.0 2(1) 42.00大宮 熊谷 ★本庄早稲田
15 神奈川県 079.9 2(0) 39.95新横浜 小田原
16 福岡県 075.9 2(0) 37.95小倉 博多 (久留米) (筑後船小屋) (新大牟田)
17 岡山県 075.7 2(0) 37.85岡山 新倉敷
18 滋賀県 058.7 1(0) 58.70米原
19 京都府 053.4 1(0) 53.40京都
20 熊本県 050.8 2(0) 25.40(新玉名) (熊本) 新八代 新水俣
21 岐阜県 040.0 1(0) 40.00岐阜羽島
22 東京都 029.4 3(0) 09.80東京 品川 上野
23 大阪府 028.9 1(0) 28.90新大阪
24 青森県 015.5 1(0) 15.50八戸 (七戸十和田) (新青森) (奥津軽いまべつ)
** 佐賀県 000.0 0(0) 00.00(新鳥栖)
** 富山県 000.0 0(0) 00.00(黒部宇奈月温泉) (富山) (新高岡)
** 石川県 000.0 0(0) 00.00(金沢) (小松) (加賀温泉) (芦原温泉)
** 福井県 000.0 0(0) 00.00(福井) (南越) (敦賀)
** 北海道 000.0 0(0) 00.00(木古内 (新函館北斗) (新八雲) (長万部) (倶知安) (新小樽) (札幌)
岩手県が長いのは知っていたが静岡県よりも山口県のほうが営業キロが長いとは思わなかったわ
山口市内の親父の実家に帰省するたびに小郡宇部はクソ立地だと思ってた
政治家の御尽力で新幹線飛行機共に本数だけはあるのもムカつくわ
島根側にある石見空港も
実質的には萩のためにある空港なのじゃ
でも山口は上関原発誘致しようとしてるしハワイ守るために陸上イージス設置しようとしてるんだぜ?
北朝鮮から一番ミサイルで狙われるのが山口ってことになってる
>>30
まあでも岩国空港(基地)とかは逆に実質広島のものだし 出身地でもないし生まれ育ったわけでもないのに選挙区だから「地元」扱いして汚職を生む小選挙区制を廃止しろ
1空港あたりの人口で言えば鳥取のほうが凄いぞ
実質28万人に1空港与えられてるから
島根も似たようなもんだけど
空港は朝鮮有事の際のナントカというのもあるだろ
朝鮮戦争で釜山を失陥した場合、下関に韓国の臨時政府を置く案がアメリカにはあったというし
広島空港が糞過ぎるから岩国空港もっと発展してほしいわ
>>38
高速に限って言えば山口は山陰道に全くやる気がない
中国道と山陽道があるからだけど >>41
むしろ岩国基地を廃止して軍都広島に米軍移設したら? 俺は長州人だけどはっきり言ってとうほぐ土人馬鹿にしてるよ
特にとうほぐ土人なのにネトウヨな馬鹿、おまえら賊軍の側じゃんってね
錦帯橋空港は米軍基地ですし
やはり米軍基地を受け入れてる自治体は特別扱いするでしょ
沖縄、神奈川県、東京もそうだが
今の日本を作り上げたのは長州様のお陰ですからねぇ~
ありがたやありがたや
青森なんて人口50万なのに新幹線駅が4つの空港2つだが
実質維新以来長州幕府が国民も皇室も支配してるからな
>>54
青森も米軍三沢基地あるし六ヶ所村もあるから特別扱いするのよ 寝台特急があったころは山口県の異様な長さがよく解ったけど
新幹線だと速くなった分感じにくくなってるかもな
国難売国朝敵でんでん下痢ピぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい😱
昔は広島から山口へ山奥の道路を車で走ると
急に道が広く舗装された道路になったら
そこが山口との県境だと父親に聞いた事がある
>>20
俺の地元やからいるやろ
飛行機も近いしめっちゃ便利やぞ >>39
米案じゃなくて、逃げる気まんまんのチョンがアメリカに要求してきたんだよ 総理大臣何人排出してると思ってるんだ
道路とか全国トップレベルの整備率だったような
新幹線はないが沖縄県は人口140万で、空港が13もあるんだが?
俺も小学生の頃から教師に道路の整備率は東京大阪に次いで全国3位だと聞かされてきた
川崎市なんか人口150万人もいるのに空港もないし新幹線の駅もないんだぞ
武蔵小杉に新幹線停めるか、多摩川沖に川崎空港つくれよ
少ない県の少ない理由を考えた方が早い
それの逆がスレタイの理由
宇部と岩国はまだ理解できる
秋田の能代空港の方が意味不明
>>76
「総理が自分の地元を優遇する政策をするのが当たり前」だというなら
それは間違ってると思うんだが? >>12
下関出身だけどあんなのが長州名乗ってトップになってるのは恥だと思ってる 東海道新幹線には歪な点が多い
山口県の不相応な町に新幹線駅があるのもその1つじゃ
国民の金を地元にばらまいて地位を買うやつらが政治やってるから
国鉄は新下関を山陰新幹線、新岩国を岩日線の接続駅にして主要駅にする予定だったけど
最初から現実味が薄かった山陰新幹線はとにかくとして
そのままだったらあと数年で完成してたはずの岩日線も頓挫したから
どっちも厚狭並みの扱いになってるよね(´・ω・`)
>>96
政治家って、自分を応援してくれる人を優遇するのって当たり前だよ?
あいつら利益集団だから、学校の教科書にそう書いてあるから 現在の都道府県割はメチャ西日本に有利だよな
経緯からすれば当たり前なんだけど、そろそろなんとかならんのか
>>96
何をするにしても地元への配慮が行き届くんだろうなと
政治家の排出はそれだけのパワーがあるし総理大臣ともなれば尚更
安部総理は下野時の支援者のとこへ選挙ある度に挨拶に行ってたりして地元の人間には可愛がられてたりする
山口県には総理から祝電が届く結婚式場もあったはず
政治家とは地元の願望顕現装置なのかも知れない >>96
地元に貢献しない候補を当選させる意味ないだろ 岩国って当地人も広島市民も広島と言ってるよね
一方で広島福山に対して広島市民は親の敵のように広島じゃないと言うけどアレなんなんだよ
>>109
選挙区内の結婚式には全部祝電出してるんじゃねぇの?
回数多くないけど少なくとも俺が出席した結婚式には全部祝電来てた 島根もどうして出雲と石見という短い区間で空港が2つあるの?
コンピューターによるシミュレーションで
新幹線や高速道路の効率的な位置しりたい
安倍が総理になる前からあるだろ馬鹿
ケンモカスってまじで頭悪すぎだろ
>>103
今は小郡といえば福岡
豪雨があるたびに浸水するイオンで有名 >>103
西日本、山陽新幹線沿線出身だけど自分の中では未だに小郡だ
新山口とか言われても「にいやまぐち?」と読んでしまいそうになる >>113
むしろ出雲空港と鳥取空港の近さを問題にしたい >>119
主要駅と離れてる新幹線駅が新~駅になってる
山口駅が主要駅かと言われたら困るけどw >>99
ちゃんと製造物責任を果たし手英二郎くんしろよ のぞみがどれか1つくらいにしか止まらないからまじで減らしてほしい近くの駅で発着のやつ選んでると結局選択肢少なくなるわ
海に囲まれてるんだからもっと工場あってもいいのにな
宇部興産、日立、トクヤマぐらいか
>>23
こうやってみると普通だな
ただ横に長いだけだった そんなに公共事業されておきながら山口が全く発展しないとこで色々あるよね
>>43
国交省の国土計画だったかで計画された高速道路が100%完成してるのは山口くらいだった記憶が アベ
九州への通り道だから、新幹線の停車駅があること自体は妥当だと思う
でも空港は2つもいらんし、停車駅も2つあれば十分
いうても厚狭駅とか新幹線停まるってだけのクソ辺鄙なド田舎だけどな
いうても厚狭駅とか新幹線停まるってだけのクソ辺鄙なド田舎だけどな
>>131
出光、ブリジストン、日清食品、神戸製鋼
光市母子殺害のあの旦那は新日鉄だった記憶ある >>131
三井東圧、三井製錬所、三菱造船、笠戸造船、シマノ、神戸製鋼、ブリヂストンとか結構ある気がするが >>113
出雲空港と石見空港は近くないんだよなあ
直線距離でも、伊丹空港と南紀白浜空港のあいだより遠い
加えて、石見空港への公共交通機関が死んでるから
浜田あたりだと広島空港にいったほうがマシだったりという現象があったりする のぞみ停まるのは1駅だし 空港も1つは最近できた米軍併用だし
そんなに変ではない
>>136
もともと宇部空港しかなかったけど、岩国に自衛隊と共用の米軍基地があるから民間にも使わせろってできたのが岩国錦帯橋空港 >>144
のぞみが停まるのは新山口と徳山のふたつあるぞ
まあどっちかにしか停まらないし、昔のひかりから格上げしたのぞみだけどな
昔からあるのぞみは今もどちらにも停まらないはず 三重-180万で空港新幹線なし
奈良-135万で空港新幹線なし
山梨-80万で空港新幹線なし
岩国空港ってあるんだな。新幹線の駅でしか知らんかったわ
米国の管轄下じゃん
地図見ると、呉~広島~岩国って屈指の良湾で戦闘機でも守れるのな
広島の反核でしかイメージなかったけど、この世界~のヒットでの地元の反応での
違和感の理由が分かったわ。ここは軍事でずっと投資がされてる所
高倉健のヤクザ映画も、そのゴタゴタだろう
>>155
広島市は大本営が置かれたレベルの軍都廣嶋から転身したが
呉岩国は変わってない 最近は機能を増強気味だ 島根なんか竹下登居たのに新幹線が無いし、山陰山口間の高速網はクソなので、大物政治家が居ても公共投資には限界があると実感出来るぞ
新幹線はともかく空港は採算取れなきゃ破綻するしすぐ路線減少するしなんだかんだ需要がある場所なんだろ
徳山だったとおもうけど
駅前がシャッター街ですごい寂れてビックリしたのが10年位前だろうか
今は「地方はシャッター街だよね」って感じだけど
あのころは駅前なのにこんなにさびれるなんてありえるの?って感じだった
>>157
リニアできるころには三県とも過疎って消滅してそう >>159
いくら竹下でも島根に新幹線は無理ゲーだろう
その代わり島根はハコモノが凄い事になってるからな 会津民が未だに恨んでるてのがな。あんなの自業自得やで。
>>169
安倍の地元の下関から一番遠い上関に作ろうとしてる。
震災とフクイチドカンが無かったら着工してただろう。 >>167
竹下は、ちいさな道路も舗装するとこまでは強引にひっぱったが、
それ以上はなんか意図的に放置したのかも知れないと感じる部分があるんだよなあ
県費による在来線鉄道の速達化とか、高速道路の延伸とかは竹下後の話だし
箱物もあの時期にあの権勢だった割にはって規模だし 防府に航空自衛隊があるから空港も併設したらどうだろう?
山口市からなら宇部空港行くより近いと思う
山口県はネトウヨの集合体ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
統合失調症患者だろもう
>>159
竹下さんの時代は山口勢の勢力もあってなんだと思うよ
あの人総理だった時に山口にいるじいさん勲章もらってたし 言う程山口恵まれてるか?
長州藩の萩なんてJR特急すら廃止されてるし
空港なんて鳥取ですら二つあるぞ
長州始め藩閥連中は東京で上級国民になる事に執着し地元に全然還元してないだろ
地元大好きは東北や新潟の政治家連中のイメージが強いわ
田中角栄なんてその典型
今のジャップランドの中世具合は半分以上山口土人の責任だよな
福井県のほうが凄い
人口80万人なのに新幹線駅が……0個だわ現在
3年後には4つ、さらに+1で5つできる予定
なお空港
日本会議、創価や統一協会に形だけ入信よりかは山口に引っ越すほうが楽といえば楽
厚狭駅は今はマシになってるが、ちょっと前までヤバかったで
ビジホすら無い
新幹線の駅やで
岩国空港便利過ぎで草
基地周辺に住んでる人には申し訳ないが
徳山と下関だけでじゅうぶんだろ。ぎりぎり許せて新山口
利用者少ないから楽でいいよ
人混みが嫌いな人は山口へおいでませ
岩国は米軍基地のために設置されてるだけで恩恵皆無だから
停車駅と空港は1引いていい
>>23
これみたら普通やん
またお前らのアベガーに騙された ここで豆知識
長州藩とは現在の萩市と山口市の事である
本当は山口市に城を築きたかったが関ヶ原の戦いで負けた外様大名だったので幕府から城を建てる事が許されず辺鄙な萩市に城を建てる事になった
萩市は日本海
山口市は内陸で防府市が瀬戸内海
近畿から瀬戸内海を通って防府市に陸揚げされる物資が山口市から萩市のお城のお殿様の所に送られる
この防府-山口-萩の瀬戸内海から日本海への物資の流れが現在の国道262号線に通じていて萩往還と呼ばれる歴史街道になってる
幕末の志士たちはみんなこの萩往還を往来している
吉田松陰や伊藤博文や木戸孝允や山県有朋や岩倉具視など有名な幕末の志士はこの萩往還を行き来しているのである
現在ではこの萩往還はハイキングやマラソンのコースになっている
実家ある県だが空港2つ?と思ったが岩国空港かw あれは米軍と空自のためだろ、焦ったわwww
厚狭を出たらコンビニも自販機も見つからなくて泣いた
ここは墓参り専用の駅かよ…
>>54
人口130万人だよ。
15年前は北村のせいで万年新幹線不毛地帯
と言われていたが、
山口と違って二次産業がダメダメだけど。 >>169
自治体としての上関町が島へ誘致しているが当事者の住民が猛反対しているようだ
上関町にとって金さえ貰えれば離島がどうなろうが知ったこっちゃないわけだw
山口県豊北町(現下関市)
1971年原発計画が露見→1978年反対派町長が当選。中国電力断念
山口県萩市
1984年要対策重要電源初期地点に指定→1995年中国電力断念
山口県上関町祝島
1982年上関町長誘致示唆→1983年祝島漁協賛成派組合長のリコール成立。以降祝島漁協が反対運動を主導
原発推進を主導していた佐藤信二通産相(佐藤栄作の次男)は電力会社の送発電分離を肯定する発言をしたことで
中国電力を敵に回し2000年と2003年の衆院選で落選・引退 どのみち本州の端であることに変わりはないけどな
仮にリニア通っても東京まで2~3時間はかかるだろうし
>>206
上関の神社地売却問題での神社本庁が本当に酷い
建設予定地の一部が四代八幡宮の所有する山林にかかっていたが、当時の四代八幡宮宮司は神社地を原発用地に提供することに反対であったため、
2003年には原発推進派の氏子が四代八幡宮宮司の解任を要求する騒動に発展した。
結果的に当時の宮司は神社本庁により事実上解任され、新しく任命された宮司が用地の売却を認めたため、
宮司の任免権を持つ神社本庁と前宮司及び反対派の間で対立が続いている。~続きはwikiで この板山口県民いるんだな
どうなのよ萩を朝鮮部落に乗っ取られた件
安倍を産み出した時点で大罪
北朝鮮の核でもぶちこまれてヤマグチになってくれ
>>201
そもそも長州藩の毛利氏とその一族って広島なのに全部山口のせいにされてるよな
徳川に減封されて長門国と周防国を指定されたってだけなのにね
元々山口は大内氏という超巨大勢力の本拠地。こっちを前面に出してアピールすべきなのに
幕末の志士ばかりもてはやされて面白くないと思ってる >>215
大昔の地方豪族をもちあげて嬉しいのは
地元の一部の人間だけで
観光客にはまったく魅力がないからな 静岡だって勝って当たりまえの大戦で
油断を突かれて没落した信長のひきたて役の今川より
徳川家康にすり寄ってるだろ
人気ないやつに媚びる必要はないんだよ
>>30
その割には 萩までまともな交通手段がないという
萩はほんと陸の孤島 >>157
奈良が関空から遠い
津もセントレアから遠い
甲府に至っては空港そのものが遠い