飛行機は6000円じゃ乗れないだろ
今は9000円くらいが最安値
>>2
東京~大阪のフェリーはない 新幹線は完全に横になれる席出してくれよ
2時間半昼寝したい
新幹線乗ってトイレに隠れてダッシュで逃げれば1回は無料で乗れる
羽田→関空?伊丹?神戸?
まさか成田からじゃねーだろうな
成田は国際線だけやってろ
>>1
うるせえな歩いていって途中でトラックに轢かれて死ね 速さでは飛行機と比べ値段では夜行バスと比べて
新幹線だかリニアだかは不要と叫んでたやつがいたな
>>8
それ降りるときどうすんだよ
入場料払いましたが券なくしたなんか言ったらカメラで徹底的に調べられて吊されんぞ 関空と成田の飛行機は論外
そこからの移動時間と料金も結構かかるし
何を言ってるんだ
1万出すのも2万出すのも一緒やろ
たまにしか乗らないから新幹線だわ
夜行バスは地獄過ぎる
名古屋東京で1万二千くらいじゃね
大阪東京ならもう数千円プラスで2時間20分くらい?
というか今はもっと値上げして行き来できなくするべきだろ
指定席なんてすぐなくなるからな
この値段でも売れるんだから
>>18
ダッシュで逃げる
マスクで顔は隠れてるからなんとかなる 豊橋- 小田原まで新幹線にして微妙にケチったとこはある
夜行バスで早朝バスタ新宿について朝日を浴びるのが良いんだ
夜行バスは眠れない
新幹線なら昼間でもぐっすりなのに
コロナの影響で4列で隣り合わない=2席分使えるから4列のほうが楽だよ
バスはマジで翌朝の行動に支障が出るから慣れてないとキツい
2列とかの高級クラスならそんなことないんだろうけどあれ新幹線クラスの値段するし
神戸とか飛行機安いのあるよね
降りたことないから利便性とかわからんが
東京駅で入場券を買って新幹線ホームに入場して新幹線に乗り、
新大阪についたら、同じく入場券で入場している知り合いとお互いの入場券を交換して、
そして知り合いは新幹線に乗って東京駅まで行って降りる
こうすりゃいいんだろ
>>37
ポートライナーくそ
家から車で行くの便利 東京~大阪のちょうど中間に名古屋があると見せかけて
実際は名古屋は大阪寄り
名古屋~大阪は東京~静岡くらいの距離しかない
東京~大阪の中間は浜松あたり
行きは飛行機で
帰りは新幹線
リニアができればどっちもリニアなのに
リニアはよ
新幹線12,000円ものすごく高い
これの利益で鹿児島から札幌まで新幹線を走らせる
>>47
企業から出張費がめるビジネスがコロナ後も通用するかどうかやね この前物は試しと初めて横浜~名古屋の深夜バスで移動してみたがキツかったわ
若けりゃ宿代も浮くしアレでいいんだろうが老体にはキツかった
飛行機は実際は六千円じゃ足りんからな
コストだけ見りゃ夜行バス
後ろも買って全開まで倒せばましになるのでは
コロナ前はビジネス客で埋まってたんだから
ぼったくりじゃなくあれが適正価格
>>30
愛知に住んでると大阪や東京行くくらいならそれでじゅうぶんなんだよな
始発に乗って米原か浜松までは寝てりゃ良いんだし >>40
入場券の時間制限が2時間しかないのでアウト 12000円だと、名古屋までしか行けなくないか?
チケット屋の安売り切符とかこだまの安いチケットならまだしも
バスの中で寝れるやつはよほどの人間だろ。
だから夜行バスは早朝に到着してから近くのネカフェで仮眠までがセットだと思っている。
やっぱりトータルでみたら夜行バス一択だと思うぞ。
新幹線が高すぎる
東京大阪間なんて6000円ぐらいが適正
JR東海はボッタクリすぎ
稼いだ金で造ろうとしてるのがリニアとかいう始まる前から採算とれないことがわかってる
政治家と土建屋の利権だけで動いてるゴミなんだから
もうどうしようもない
>>61
それでも10,000円くらいするからなぁ >>56
一眼のカメラ首からぶら下げてアングルがーVなショットがー言えばいいんだろってことまで知ってる あーあ、こんな時にリニアがあればなあ
(虹色でお願いします)
夜行にするからじゃね
あれ法定の休憩時間のせいで8時間くらいかかるやん
昼便あるか知らんが
夜行バスいいぞ
3列で寝る準備していけば快適
(アイマスク、耳栓、首枕、腰部クッション。全部100円ショップで揃う)
新幹線は外人に安く乗らせるために価格を上げられてる感じがすごく嫌
>>69
外人向けの安いやつはいまだにのぞみ乗れへんやん 新幹線はちょっと割高だな
二人で大阪に行くだけで48,000円
平均年収からもうちょい安くしてもいいと思うんだけどな
バスはありえんわ
飛行機も移動と待ち時間含めたら新幹線とそんな変わらん
経済の軸となる区間なんだから国策で安くしろよ
他のカス新幹線は上げてもいい
バスは閑散期平日の昼じゃないと4000円以下は無理
飛行機もLCCで同じ閑散期昼の便じゃないと大体8000円以上かかる
>>54
新幹線の乗車券買うと山手線全部降りれたりするぞ >>67
安いなってみんな食いついたとこで事故おこしてまた敬遠されの繰り返しだからなバスって チャリとか徒歩って言ってる奴いるけど、それ飯とか宿泊で金掛かるから1番コスパ悪いぞ。
コスパだけなら原二のカブとかじゃね?
ガソリン代1200円くらいで行ける。
20時間くらいかかるけどな
実際大阪までは片道1万以内、できれば五千円くらいで済ませたいよな
新幹線は高すぎる
>>54
LCCは成田発着が多いんで計算に入れる必要が出てくる >>64
ずいぶん昔になくなったよ
あれ復活すればいいと思うけど今のJR東海はどう思ってるんだろ 自分のところは空港までが遠すぎるから、新幹線使うわ
まだ新幹線走ってる駅までの方が近いし
普段はバスだけど今バス使ったらコロる可能性激高だろうな
高速道路無料化は田舎っぺこそありがたがったほうが良かったのに
こいつ
>>15
関西弁やろ
あんま舐めとったら頭ぱっこーんいわすで 梅田から関空が1時間、伊丹まで40分くらいだから結構掛かるんだよな
新幹線の手間の少なさ考えたら乗ろうと思わん
飛行機は空港までの交通費が入ってない
関空僻地すぎる
バスは工夫次第
乗る1時間前に風呂に入って体温を上げておく
グリシンなどの睡眠の質を高めるサプリを飲んでおく
どうせ人と会わないんだからジャージなどの体の締付けが少ない服装にしておく
体重の負荷を分散させるためクッションや毛布を使ってできるだけ椅子と体の隙間を埋める
耳栓とアイマスクをして外界の情報をシャットアウトする
どの手段も本質的には椅子が全てなんだからバスなんてとにかく椅子に投資すりゃいいのにな
むしろデータ取れるんだから自分らで椅子作ればいいのに
>>112
もっと工夫の余地ありそう
続編楽しみにしております! ぷらっとこだまも意外と長時間できついぞ
あと結構チケット取りにくい
途中の道の駅でキャンプしながらチャリンコで行けばいい
バスはどんなに椅子が豪華でもエンジンと移動中の振動で全然落ち着かない
椅子はちゃちでいいから、シートピッチ空けて、出前の荷台みたいに客席に揺れや騒音が届かない仕組みを作ってくれ
飛行機で大阪から帰るとき
毎回のように後半4両は関空までいきませんのやつに乗ってしまって
毎回焦る
去年タイ行ったとき20kgの受託手荷物付きで片道8990やったわ
>>59
そこまで安くしたらバス会社潰れるし何より新幹線利用者が増えすぎて乗り辛くなるぞ? そんなにかかるのかよたかだか600キロ移動すんのに
>>13
これ
東京→成田と関空→梅田の交通量と時間を考えると
少人数なら新幹線でいいやってなる 2500円以下で東京に行けるんだから
もう近距離移動と大して変わらん
東京大阪間高い。これもっと問題になった方がいいよ。経済の発展を遅らせてる原因でもあるから。JR東海がボリすぎ。海外よりも安全で時間厳守だとか、国鉄時代の借金ガーとか言ってるけど、それでも高すぎ。
せめて片道1万円にして貰わんと
東京から大阪まで寝台走らせてよ
東京発20:00~大阪着7:00ぐらいの遅さでいいから
新幹線:寝れない
飛行機:狭い
船:ない
東海道本線:寝れない
じゃあ藤井聡が言ってるように全国を新幹線でつなげないと
そうしたらお前らがまた無駄な公共事業ガー
とか言うに決まってる
夜行バスは寝れないことはないけど、疲れが取れてないどころか逆に体が痛くなる
180cmだとリクライニングシートが合わんわ
>>137
サンライズに乗れば?
その日中についちゃうけどw 大きいスーツケースがある時は飛行機の方がいいだろうな
新幹線は予約するか金払うように改悪されたし
LCCなら一ヶ月前に買えば手数料込で5000円だがw
規制緩和して完全な寝台バス走らせて欲しい
運転手も2人用意して
飛行機で東京大阪なんだけど
スカイマークぐらいしか選択しなくね?
成田自体遠いし
関空からも遠いじゃん
交通費も高く付くから
ジェットスターやピーチは選択肢外れるんだよな
>>132
俺の場合だと
羽田→(伊丹 神戸)
と比べると+2hだからなぁ
千葉寄りに住んでる人は羨ましい >>6
九州 高知 大阪 東京のフェリー復活させてくれ
最高のツーリングアイテムだった >>146
ジェットスターとかピーチはたまに999円だのやるけど成田だから結局選択肢から外れるんだよな 関空が阪急十三と直結するんやろ?
そうなったらめちゃくちゃ便利になってLCCの値段上がりそう
横浜住まいだと大阪は新幹線一択やな
成田からのLCCも魅力やけど遠すぎる
>>117
時間帯も使いづらいケース多いよな
夜の時間がないから帰りに使いづらい >>144
シャトルバスだと1000円で行けるがどこの田舎もん? 大阪に遊びに行った帰りに飛行機が欠航して急遽バスで帰ったんだけど大阪ー東京のバスで寝て朝イチから東京観光とかタフすぎる日程よくやるよと思ったわ
夜行バスより寝台列車の方が安全で良いし需要もあるけど会社またぐのは当分復活しなさそう
バスタ新宿は毎日ドラマがあるからな
若いうちしか無理やわ
お盆に帰省するのに
飛行機新幹線だと13000-15000円ぐらい
ピーチとジェットスターだと
7000円ぐらい(指定席決済手数料含む)
空港による移動手段の交通費が+1500円
移動時間は人によるが+1h~2h
夫婦や子供いると結構な差額だが
一度やってみると結局、新幹線に落ちつくんだよな
>>25
乗り心地はよくても、たかが東京大阪間で一晩使いたくねえよ 猪瀬ポールなければ東京大阪間を140㎞で走れたのにな
休まず寝ずに四日ちょい歩けばタダでは?
飛行機は空港の場所微妙だし早めに着かないといけないから新幹線より実質だいぶ時間かかるクソ
安い航空便だと成田-関空になるから、そこに行くまでの交通費込みだと
それほど安値感がないな。空港近くで用事があるならいいけど。
>>146
スカイマークは大阪なんかに飛んでないんだが何嘘付いてるんだ 関空から大阪市内までめっちゃ遠いよな
やっぱ空港は福岡空港が最強だわ
>>72
キャノンボールつうと、六甲山縦走片道50kmくらいを往復する基地外競技が先に思いつく >>36
新幹線クラスの値段はするが、新幹線より遅くまで仕事ができるからビジネスマンにぴったりなのである 高速バスで成田まで行ってチェックインして飛行機待ってる間に
新幹線なら既に名古屋まで行けてるんだよなって考えると馬鹿らしくなる
あとLCCの場合支払手数料に両空港のPSFCが後で乗っかってくるので
セールじゃない時に買うやつはバカ
>>181
サンライズは下り大阪通過するし話にならない 羽田からの飛行機がその値段なら良いのに成田やからな…
>>144
東京駅からバスで予約していくと900円
なお週末等で関東一円であれば週末お出かけパスで在来乗り継ぎが安い >>191
京成・JR・ビィートランセが全社共同運行してから
予約して900円なんてもう無い情報が古い 空港は僻地にあるせいで目的地までの電車賃が高くついて結局新幹線と変わらなくなる
LCCなら10000円で韓国経由して大阪行くのが安いと思うの
東京-韓国-大阪ルートだけど
と言ってもコロナと安倍晋三ガイジがアホすぎて今はビザなしで入国できなくなって乗り継ぎもできないが
早く元に戻って
>>195
今年の1月にタイに行った時900円でバスに乗ったけどなぁ 大坂名古屋なら18切符が最適だな
少し高くなるが近鉄使ってもいいけどさ
JR東海のせいで静岡区間が超不便になってるのが本当に糞
>>1
バスも安すぎやろそれ
セールの時しかそれくらいにならない
大体4000円ぐらいするやろ😾 >>197
僻地で思い出した
大阪着陸じゃなく神戸着陸でよければ茨城空港は駐車場無料だし空港まで行くバスも安いから良いよ 新幹線の廉価版作って欲しいわ
深夜だけ運行でもいい
羽田と伊丹に新幹線引けば7000円ぐらいで高速移動できると思うんだが
>>204
安いバスっていくらですかっ><
興味あります >>144
ガラガラなのかスカイライナーが500円セール中だから、京成株優950円札と組み合わせていけば快適移動やで。 今はリアルで時期が悪いからあれだけど
去年は成田-韓国ソウルが込み込み2300円ぐらい、
韓国ソウル-大阪で4100円で合計でも7000円しないで行けたんだよなぁ
諸々全部込み、帰りも同じ
関空から市街地に出るのに18切符シーズンだったから家から成田、関空から市街地入れても同日なんで2700円ぐらい。
それ合わせても10000円。
帰りはただぼてじゅう行けた愛最適解だったと思うの。
夜行バスも3列独立で金曜夜発とかにすると9000円弱するからな
なら飛行機の早朝発で良いわってなる
静岡が横に長すぎる
名古屋からでも東京行くのは自由席で10000円超える
大阪名古屋間なら近鉄ぐらいでいい
>>79
論外だよそんなの
ガス代も高速代も高いし5~6時間運転とかヤバイ
4人で移動とかしない限りペイしない🙀 ちなみに>>210でさらに調子のると
プライオリティパスを持ってるから仁川でビュッフェ形式の飯付き
帰路は同じく仁川ビュッフェに関空ぼでじゅう付き
乗り換えと言いつつ暇だったから市街地観光できても新幹線代より安いからな
時間に余裕なきゃ厳しいが余裕あんなら賢く金を使って楽しむ >>188
東京24時に出て大阪6時に着く寝台列車できたら人気出るのにな 寝台車あっても使わないから廃止されたと思うと
オリンピックとか、それこそラグビーワールドカップ期間に日本の本気出して復活すべきだったわ
やっぱそう言うこと日本のおもてなし精神が足りない
マジワールドカップであちこちの会場で試合やるし公共交通パンクしてたし特別列車を走らせるべきだったわ
そこから復活しかなかったわ
バランスは飛行機がいいと思うわ
新幹線はすぐ乗れるのが良かった
バスはすげえしんどいから若者向け
つまり
飛行機で10000円で韓国経由して飯付きアルコール付きシャワー付きで行くのと
飛行機で2980-さっさと移動するのと
新幹線で12000円で移動するのと
夜行バスで1500-で修行するのと
夜行バスの豪華なので10000-移動するのと
好きなの選べば...
新幹線高杉、あれ安くするだけで経済活性化されんじゃね
>>180
なるほどなぁ
それで朝早くから働くのか
と思ったけど
新幹線の移動時間も仕事して移動先で仕事したら良いやん... 飛行機は6000円じゃ乗れないし
例えば大阪-東京間だと市内、区内から
それぞれ交通費に1000円上乗せされるからコスパ良くないよ
>>227
完全にキャパオーバーしてるから
激安にしても必要のない人が席埋めるだけ
収益効果のないせこい人を優遇しても活性化無理 海外行くと電車の運賃が馬鹿みたいに安い
旧国鉄がいかにボッタクってるのかが分かる
>>203
一人で複数枚買えないんじゃなかったっけ バスは3列なら耐えれるとか思ってる奴は甘い
結局長時間シートで移動ってのが辛さの原因だからな
ドリームスリーパークラスのほぼ寝台まで行かんと腰にダメージが貯まるんだわ
旅行で行く時は飛行機ばっかだわ
ホテルついて2泊3万とかでいけるし、伊丹からバスで中心部行くのも電車乗り継いで神戸や京都に出るのも慣れっこ
まぁJR東海が自費で10兆出せるって事はそれだけ新幹線でボってるって事だからな
新幹線使わない鉄道利用でも
時間だけやたらかかってあんまり値段が変わらないんだよな
新幹線は安いんだか高いんだか
鉄道より早く便利で安上がりな小型機とかヘリ普及させればいいのに
空港まで行かなくても河川敷でもなんでも整備してさ
新幹線でさえ静岡横断するのに長えなと思うのにバスとか乗ってられんわ
飛行機はたまに落ちるし電車は脱線するしバスは事故る
歩け
>>253
車に跳ねられるかもしれないし、雷に打たれるかもしれないから辞めとけよ 東京大阪間の移動自体がコスパ悪い
コスパ最強は名古屋に住むことだな
寝台急行銀河が廃止されたのが痛いな
新しい銀河は求めてるものと全然違う
全席ノビノビ座席にすれば需要ありまくりだったのにな
>>177
神戸空港(都市コードは伊丹、関空とともにOSA) 高いって言いながら乗るやつ大杉
繁忙期とか席がない
海外はってなら
海外よりは空席増やそうよ
寝台特急サンライズの下りが大阪通過するのが4時半くらいだし
停めようと思えばやれるんだよな
>>34
大阪に好きで行く奴なんていねーよ
仕事で仕方なく行くんだよ >>237
イギリスもそこそこ高いが日本の移動費はマジで高い
旅するたびに思う 時は金なりで言えば飛行機が一番コスパ高い
つっても飛行機は発着にそれぞれ平均15分程度無駄にしてるからトンキン大阪間1時間ちょいの実に半分が滑走路うろついてる無駄な時間になる
おまけに米軍基地の影響を加算すると40分くらい時間を無駄にしている可能性があるよな
そう考えると飛行機のポテンシャルは想像以上に高いことがわかる
>>228
明日の朝イチで来て!
でもこっちで準備が...あああもう新幹線も飛行機も最終終わった...
って時でも夜行バスならある 徒歩0円
甘えんな
こっちは徒歩で何十往復もしてるわ
夜行列車昔みたいに走ってたらとは思うけど今は東京大阪だと普通料金でも9000円もするというね
バスは3列シートしか乗った事ないけどあれはあれで楽しいんだよな、2時間ぐらいしか寝れないけど
>>6
東京ー大阪
東京ー神戸
東京ー名古屋
こういうフェリー運航すれば需要ありそうだけどな
バスだと横になれないし丁度1晩くらいの距離だし 夜行列車に飽き足らずフェリーまで出てきてるけど時は金なりじゃない奴ってこんなに多いの?
思いの外貧乏人が多くて安心したわw
>>137
結局銀河復活させればいいんじゃね?
豪華なのなしで、旧B寝台みたいなの並べて総額1万円なら満席になるだろ
余裕で元が取れると思うけどな
コスト削減のために停車駅は東京横浜京都大阪のみ なんで東京大阪のフェリーって無くなったの
需要は一番あるだろ
>>274
>コスト削減のために停車駅は東京横浜京都大阪のみ
停車駅は東京だけで充分 今まともなバスならコロナ対策で隣以内の確定だぞ平時より多少まし
上りの新幹線って東京へ憧れる田舎者がわんさか乗ってて笑えるよね
>>151
九州~徳島~東京
和歌山~徳島 あるぞ 在来線8910円
18きっぷ期間なら2410円
所要時間8時間ぐらい
>>3
まず6000円なんて普通ないし空港までの交通費考えたら新幹線とほぼいっしょになるぞ 夜行は現地着いた時点で気力や体力が結構削られているからお得感無いのだよな
下手すりゃ午前中はどこかで休む羽目になったりする
不便だけじゃねぇだろ
煩え185(特急草津・踊り子他)以下のクソ座席
つまりバスと並んでかなりのゴミ
>>137
その時間だと新幹線に乗って大阪に泊まるほうが楽だから夜行は駆逐されたんだぞ
社畜なら普通にホテル代も新幹線代も出るから 夜行バス一択だなw
夜中に移動すれば移動時間実質ゼロだからなw
飛行機新幹線は活動時間の一部を移動時間に割り当てないとイケナイのが損失w
そろそろ夏休みだから青春18きっぷ使えば?夜行バスより遅いけどな!
国内飛行機だけで100回以上乗ったけど時間通りにフライトしないこと多いし
搭乗手続き等で結局30分くらい前には到着しないといけないし
自宅から空港までの距離と行き先の空港と目的地の距離が遠いことが多いし
時間的なメリットはそこまで多くないんだよなぁ
つーかどこの県も空港から主要駅までの距離がありすぎ
福岡空港みたいに隣接で作れよ
特に名古屋セントレアおめーだよ
名古屋駅まで片道1000円ちかく電車代かかるし30分以上かかるし
夜行バスは睡眠不足で結局次の日潰れるからな
プレミアムシートみたいな豪華なやつにしたら熟睡できるが
そうすると新幹線と変わらんくらい高くなるという
飛行機は空港までの交通費が地味にかかるよな
特に空港バスは妙に高い
>>292
セントレアみたいな割と交通のいい空港で文句言ってたら広島の奴が発狂するぞ >>271
これいいな
車で行きたいけど運転して行くのだるいし翌朝着くならいいわ バスで前日行って安ホテル止まるのがコスパよく計画確実なんだが
>>2
麻生総理の時の高速1000円で軒並み潰れたよ いっそ筋トレを兼ねて自転車で行けば?
水道水飲んで食べられる雑草でも食えばタダだ!
チングラならヒッチハイクは重要な移動手段なのに、時代は変わったなあ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/07/04(土) 17:46:45.45
>>273
新幹線と飛行機が夜遅くまで動かないのが悪いんだよな >>295
広島はやべえな
遠いし、空港に電車も乗り入れてない >>309
成田伊丹は7610円もあるんだぞ
ただ便数は国際線乗り継ぎ想定だから超少ないけど >>59
いやその通りだよ
でも儲けた金でリニアやってるからな 名古屋とか大阪は新幹線が一番
博多までいくと飛行機
徹夜した日に初めて夜行バス乗った時は寝れたんだけど
そのイメージのまま、別の体調良い日に乗ったら全然寝れなくて死ぬ程辛かった
>>292
日本の首相がまともな思考回路があったらコロナ初期に国際線発着は名古屋限定にしてセントレア周辺2週間隔離に使えた >>306
コロナ最中に東京-大阪1500円だったぞ
4列シートだけど リニア8000円です
これ言ったら静岡県知事殺されるレベルだよな
どう考えても5000円が妥当だよな
下手したら座れねえのによ
新幹線が高すぎなんだよな
俺は行き夜行バスで帰り新幹線にしてる
シート幅たっぷりで除湿がしっかりされている深夜バスないのかね
空港が不便なのって成田空港っていうクソ不便な場所にある空港ですら
左翼が反対運動起こして用地買収が進まなかった、しかも殉職者まで出したことが尾を引いてるんだよな
ああいう事件がなければ福岡空港みたいに交通至便な場所に用地を確保できたのに
行きを飛行機にして、帰りをバスにすればいいのでは?
>>328
深夜バス
深夜バス
深夜バス
深夜バス
水曜どうでしょう
深夜バス
深夜バス
深夜バス 東京→成田はどんなに安くてもバス1000円
上野から京成特急や日本橋からアクセス特急でももうちょい高い
関空から南海で難波まで930円
+2000円は見ないといけないし、LCCの搭乗は1時間前にはついてないと、
かなり中で歩かされる
そういや上野から成田のスカイアクセスのセールやってたな
ふと思い出した
>>309
8/18以降のANA2179 国際線機材のB787-9だけど、スーパーバリュー45で8610円
平会員でも、ビジネスクラス座席を指定できる >>332
個人の利用ならともかく、移動時間にも人件費が発生するビジネスの場合は結局新幹線のほうが安いって結論になるんだよなあ >>332
京成株優を金券屋で買えば、京成線内(上野、日暮里、押上、他)からなら950円くらいでいける。
関空は、大阪市内の地下鉄駅(梅田とか)へは、チカトクきっぷで1020円
阪急京都線沿線(河原町、四条、高槻市とか)は京都アクセスきっぷで1250円、神戸線も同様。
伊丹なら徒歩15分で阪急蛍池に着くから、そこから梅田まで230円。 関空は遠いっちゃ遠いけど関空で遠いという認識でいると広島空港とか絶望するよな
しかも関空は電車もすぐ乗れるからそこまで苦じゃないけど広島空港なんかなんもねえし
>>326
関東バスと両備バスが共同運行してる「ドリームスリーパー」乗っとけ。
まぁ「のぞみ」普通車指定席、ぷらっとこだま(グリーン車指定席)より高いけどな。 >>335
移動時間は、普通は勤務時間扱いじゃないけどな。
勤務時間帯に移動した場合は、移動時間も勤務時間に含まれるから、会社としては確かに人件費の無駄かもしれない。 >>336
京成株優は需要減で暴落してるから700円ぐらいや
スカイライナー500円組み合わせてもいいけどな 夜行バスは乗った事ないわ臭い人が近くにいたら辛そう
>>328
なんやねんてめーわ
深夜バスの何が不満なんや?
夜行バス?夜行バスでええんか?
こんちきしょー キングオブ夜行バスの博多号に乗り、東京~福岡を往復したい
>>292
一応神宮前以降ノンストップのミュースカイだと名古屋からセントレアまで30分切る >>344
帰りは乗車券払い戻して航空会社のアプリをダウンロードするか金券ショップに走ることになるぞ >>198
日本の航空行政やJR東海の殿様気分が如何にクソなのか良く分かるな 高速道路運転していけよ
それくらいの距離北海道民なら普通にやってるぞ
東京~松山 新幹線40,000円(高い) 夜行バス21,000円(疲れる) 飛行機4,590円x2(ただし不便)
オルフェーヴルの有馬記念見に行ったのが最後かな
>>1
ひかりかこだまだともうちょっと安いんじゃないの? 貧乏人が東京に遊びに行って更に貧乏になるだけじゃん
飛行機は空港に行くまでと空港に着いてからが面倒
電車のほうが『ドアツードア』感は強い
>>361
でもだからこそ旅行のときは飛行機だわ
空港にいって保安検査して、搭乗を待つあの時間が楽しい
新幹線は椅子に座ってるだけの時間が長すぎる >>51
複数人で行くから安いんだけどな
一人で、しかも高速使うとガス代やら高速代で余計に高くなる
しかも疲れも半端ないし 戦前に高速化・東海道線混雑緩和とかのために申請された
東京大阪間を130km/h運転・6時間で結ぶ私鉄の日本電気鉄道の計画が認可されてたら
新幹線やバスと良い感じに競争になったのかもなあ
つか、これが認可されてたらそもそも輸送力不足にならなくて新幹線ができなかっただろうけど
>>353
そこで寝て移動出来るサンライズ瀬戸ですよ
高松まででそっからけっこうあるけど >>359
フジテレビ「東京から関西へLCCで行くなら韓国経由がお勧め!」
大阪とは関係ないけど、成田発~地方行きジェットスターで早朝便選ぶと下手すると前日入りしなきゃいけないのでつらい
>>359
早めに予約するとか、ツアー会社経由にするとか JALしかノランわ
マイル貯めてるし
再来年にはファーストクラスでローマいってくるわ
>>368
のぞみより高いがな
時間ものぞみよりずっと遅いし >>262
観光客ウジャウジャは実は全部仕事で来てたんか >>377
近畿日本ツーリストのホテルセットなら
25000円くらいでのぞみ往復とホテル1泊付きやで 11137050737110711国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)
朝の7時台発のLCCなんかは前日空港に行って椅子で雑魚寝しないと間に合わん
>>341
マジか。スカイライナーとの組み合わせいいな。 >>382
成田も関空も深夜バスあるやん。
今はコロナ影響で動いてないけど。 飛行機6000円でも飛行場までいくらかかると思ってんだよ
バスタ新宿から羽田ですら1000円くらい?そんなしないか
にしても大阪まで2500円ってすごいな
毎回新幹線でマウントするやつが出てくるんだよな
あんなの諸外国に比べたらボッタクリ丸出しだから
外人は1日数千円で乗り倒してんのに
>>267
間で飲み食い宿泊しないならその金額だね。 >>393
中国の高鉄は在来線と運賃同じ
つまり新快速乗るのと変わらん 東京東部の俺でも成田まで1000円くらいかかるし関空から大阪まで移動も考えたら最安値辺りの6500円辺りの時でも
面倒くささとか値段とか色々比たらこだま使うわ
鉄道のええとこは
券売機で切符買うてそのまますぐ飛び乗れることや
飛行機もそうしてくれ
時間のかかる登場手続きなんか廃止しろよ
飛行機は滑走路をうろつき回る無駄を減らせれば国内線に限って言えば所要時間を半分に減らせる
45470507474507報4547050747450745】創価q会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-829E) 2017/10/14(土)17:01 ID:hTBzEMr+0(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と
>>199
2月からTheアクセス成田と東京シャトルが共同運行になったの 行き先次第
千葉の佐倉市の美術館に行った時は関空から飛行機使ったわ
帰りはだるいんで東京から新幹線で
51230607235107】雲南省から出稼に出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)
早朝の羽田国内線には独特の慌ただしさがあり皆テキパキしてる
驚くのはラウンジが開いて次々来る客らがクロワッサンと飲み物をサッと食い数分で出て行く姿は正に企業戦死だわ
>>407
平日朝のエアラインラウンジで、社畜を見ながら飲む生ビールウマイ!