figmaを乗せて走る!『ガールズ&パンツァー』ティーガーIが自走ギミック付きで可動フィギュア「figma」シリーズより立体化!!
アクションフィギュア「figma」シリーズから、『ガールズ&パンツァー』figma Vehicles ティーガーIが登場! 2023年2月に発売予定です。
後略
https://hobby.dengeki.com/news/1681929/
もしもスポンサーの縛りなかったらワンオフじゃなく量産型になるのかな?
ボトムズは設定が良いだけで恐ろしくつまんない
面白いんだろうなって思ってみるとしょっぱい思いをさせられる
稲城市のスコープドッグが期間限定でレッドショルダーになってるの見に行かないと
このスレのおかげで思い出した
ボトムズって何話くらいから面白くなるの?
20話まで我慢したけどもう限界なんだが
レッドショルダーカスタムが愛機になるんだろうなあと思ってたら即効乗り捨てやがった
ザブングル
スパロボ知識しかないけど専用機みたいなのから量産機に乗り換えてて意味が分からなかった
永井豪のロボは主人公機が毎回大破するから結局量産型みたいなもん
量産型にワンポイント付けて専用機にするのがカッコいい
中盤から改造して強くなるんよ
アルドノア・ゼロか
あれも主人公がキリコキュービー並みの超人だから成立したんだろうけど
アルドノアゼロ量先機に乗って特殊能力持ってる機体に挑むって設定だけ聞いたらめちゃくちゃ熱そうなのに内容一切覚えてないわ
ダンバインは最初に3機いたな
あれは量産機とは言わんか
08小隊があるだろ
あれ主人公機は継ぎはぎのノーマル以下だろ、たしか
ワンオフ最強じゃん
ファフナーみたいにパイロット毎にワンオフ機体とか上がる
ダンバインの主人公機を脇役が乗り継ぐみたいなのも上がる
リ・ガズィもケーラ乗っててうおおおってなる
ジロン・アモス
ザブングルはおろかアイアンギアーすら同型が登場するからな
ギャリアは劇中には同型登場はないがたまたま最新モデルだったことは想像に難くない
>>23 本当は実質ジムだから・・・とか言われても納得できない
アルドノアゼロはソレだったが
なんか面白くなりそうな予感だけ感じさせただけだったな
アルドノアは三話までで終わりでいい
話はスルーして訓練機でスーパーロボの弱点付いて破壊するのが好きなら最後までみてもいい
おそらく桜多吾作のグレートマジンガーで
量産型グレートに乗る剣鉄也が最初なんじゃないだろうか
ガンダム00のGN-Xは量産機だけどくっそ強かったな
>>15 以前夜中に行ったら赤くライトアップされてて怖かった
ボトムズも最後の方専用の最強マシンみたいなのに乗り換えてたじゃん
「特別感」こそがこの世のありとあらゆる物語の心臓だからな
血筋でも機体でも能力でもソレがないと物語として成立しない
量産機でも主人公に特別なチカラがあれば成り立つしそういう物語はある
でもそれより特別な機体のほうがロボットの場合は
オモチャもしての商品的価値が高いので
フロントミッションオルタナティブ
WAWでWAPとやり合うのはアツかった
アルドノアは量産機だけど練習用の機体だから一周回って特別感出てたな
>>22 最後ワイズマンぶっ殺してロッチナにザマァする瞬間にちょっとカタルシス感じるけどそこまでして見るもんでもない
>>85 ゴルゴのAR15は中身カスタム品でガンダム以上に量産型とは違う
アルドノアはなんかなろう臭いなと思ったけど
普通になろう系だったのか
戦闘シーンしか見てなくて知らんかった
86って量産機じゃない
賢モメンの評価ってどうなの?
>>81 大部分一体しか出てこないからそんなイメージなかった
ホワイトディンゴ隊はジムとキャノン、量産機しか乗ってない
ついについに待ちに待ったバイファムの新キットが出るっぽいぞ!!
よくよく考えたらロボット物ってなんで特殊なロボット与えちゃうんだろうな
主人公がスーパーマンだから何を乗っても活躍できるボーン・アイデンティティーみたいにすればいいものを…
なんというモビルアーマー・・・
乗った瞬間、捨て駒だと
わかってしまった
この俺は間違いなく死ぬ
┏━
/ ̄ヽ
| ^o^|
└⊂└⊂
オナホ君は量産機に乗ってたけど本人がチート義眼持ちだからスパロボ状態なのが萎えた
>>114 あれってたしか見た目だけ量産で
中身はフルチューンの軍用とかワンオフカスタムとかってやつでしょ
実はフレームアームズガールは本家フレームアームズの設定だとザクかジムにあたるような子が歴戦の末にカスタム機に改良されて
最終的には勇者シリーズかGガンダムかみたいな金オーラ纏ってスーパー化して勝利するという
普通のロボアニメだとやれないこと美少女ロボアニメだから直球でやれてるという面白いお話の構造してたりする
ダンバインは常に敵の方が新型機に乗ってるのでショウはずっと苦戦し続ける
ビルバインに乗り換えても敵の方が強い
アルドノアは最初量産機で頭使って特殊機体倒す系で胸熱展開だと思ったら途中から必中魔弾撃つだけのチートになっててガッカリした記憶
結局量産機に乗ろうがどうしようが話の出来なんすよ…
そりゃおもちゃありきだもん
スコーフドッグ欲しい幼稚園生なんていると思うけ?
アルドノアがなろう系と言われるのはちょっと違う気がする
生まれ持った天才的な頭脳と才能で量産機乗ってスペシャル機倒すだけの話
アムロって恵まれた環境でイキってただけの奴だったんだな
マグナムエースって量産機扱いでいいの?
個別の魂が宿ってたらもう専用機?
え?ボトムズおもろいんで全部観たよ
終盤がくそつまんねえのはダンバイン。艦隊戦になるとほんとだめ。
イデオンで、最高におもしろい最終戦やっちゃったんで、あれの焼き直しになっちゃうんだよね。
アルドノアゼロはなあ
あれ、火星側メカデザがほんと最高なんだって。あれは、賞もらっておかしくないんだよ。
相良宗介のは量産機だけどアルが異質というかラムダドライバ使えるやん
>>16 ガンダムでいうニュータイプを超えるパーフェクトソルジャーを巡る話なんだけど、主人公自身が天然のパーフェクトソルジャーだったというオチ
最初からラストまでってのが殆どないよな
ボトムズとスレ見て思い出したアルドノアとバイファムくらい
途中乗るって条件なら一気に増えそうなんだが。00、マブラヴ、フルメタ、ガンダムW、ラインバレル多分他にもたくさんある