◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

INFJ型の雑談スレッド Part.2 YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/psycho/1540697490/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1没個性化されたレス↓
2018/10/28(日) 12:31:30.32
他タイプの方々にはタイプ明記を推奨します。

【参考資料】

INFJ型の性格
https://www.16personalities.com/ja/infj%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC
http://mbti-reflection.club/111infj001.php
http://www.secret.ne.jp/~delmonte/typebox/infj.html

内向的直観 INJタイプ
https://mbti.jp/ni-pj/

Ni-Tiループという罠
http://hattatu-matome.ldblog.jp/archives/53543028.html

INFJ型の適職
http://seikaku7.com/tekisyoku/infj.php

INFJ型の子供時代
http://seikaku7.com/child/infj.php

※前スレ
INFJ型の雑談スレッド
http://2chb.net/r/psycho/1460008781/
2没個性化されたレス↓
2018/10/28(日) 21:23:10.49
NTとINFJって相容れないのかな?
愛なんかくだらないってスタンスじゃない?
INFJは基本的にどのタイプとも上手く付き合えるけど、本当に心を通わせるのは当然限られるよね
3没個性化されたレス↓
2018/10/28(日) 22:26:09.42
診断ではINFJと出るし、各機能について考察しても確かにINFJっぽいんだけど
INFJの紹介ページ見ても全く当てはまってる気がしない、むしろINTPっぽいと感じる
なんやねんスピリチュアル体験って、むしろその手の話嫌悪してる節すらあるわ
4没個性化されたレス↓
2018/10/28(日) 22:32:49.21
INFJ全員がスピリチュアル体験してたら怖いよ
5没個性化されたレス↓
2018/10/28(日) 22:37:17.46
>>3
それ16personalities?
自分もINFJって診断されたのに当てはまってないこと多いし実際他の診断サイトではINFPとかISTPとか出るのに16personalitiesでは二回やって二回ともINFJって出た
答えがあいまいな質問はあえて前回とは逆に答えるとかしたのにね
6没個性化されたレス↓
2018/10/28(日) 22:42:11.81
一番いいのはこういうところで意見を交わすことだね
違うタイプが混ざっていたとしても統合してそのタイプらしいスレになると思う
7没個性化されたレス↓
2018/10/28(日) 22:53:00.85
INFPだけどこのスレを見てると共通点あり過ぎて自分もINFJかと思ってしまう
でも実際に接すると最も遠く感じる不思議人は悲し
8没個性化されたレス↓
2018/10/28(日) 22:55:28.08
>>7
普段どう人と接してるの?
こっちは八方美人やってるよいつも
9没個性化されたレス↓
2018/10/28(日) 22:58:07.49
>>8
身内以外には平等な距離感で接してる
基本的に踏み入らない
10没個性化されたレス↓
2018/10/28(日) 23:02:42.28
>>9
こっちもそんな感じだけど、平等な距離感てのがちょっと違うのかな
平等にどんな人のことも気にかけてるつもり
誰でも何か困ってそうにしてたら声掛けたくなる
そして面倒事に巻き込まれ疲弊するという
11没個性化されたレス↓
2018/10/28(日) 23:14:15.76
>>10
困ってる人が気にかかるのは一緒かな
よっぽどの事じゃない限り自分が手を貸す事はないけど
その場限りで済む事か首突っ込んで最後まで見捨てない覚悟が無ければ自力重視
そもそも他人の面倒を見れるような人間じゃないしね
12没個性化されたレス↓
2018/10/28(日) 23:20:40.15
>>11
なるほどね…
自分は無力だけど言葉一つで何か変わるかもしれないと思うかな
だから偽善だとか、他人より自分の心配しろとか言われるんだろうな
「あなたは周りを気にし過ぎますね」と指摘されて刺さったこともある
それに途中で見捨ててしまうかもしれない
Door Slamって言葉はINFPには無いみたいだから、人間関係においてINFJよりも判断に優れているんだろうね
13没個性化されたレス↓
2018/10/28(日) 23:21:57.53
INFで迷うなら、ISFと比較するとわかりやすいかもね
お節介なFe寄りのIFJか、気ままなISPか
どちらが自分に近いだろうかと
14没個性化されたレス↓
2018/10/28(日) 23:22:58.35
>>13
IFJか、IFPか、だった
15没個性化されたレス↓
2018/10/29(月) 00:04:43.80
気ままに生きたいのに他人の目が気になって仕方ない
かといって他人の世話を焼きたいとも思わないって場合は?
16没個性化されたレス↓
2018/10/29(月) 00:08:17.46
>>15
気ままなIFPって言ったのはあくまでイメージだよ
実際にISFXの2タイプを参考にしてみるといいかも
17没個性化されたレス↓
2018/10/29(月) 21:10:38.30
内向的すぎるのか、人間嫌いなのか、はたまたINFJってのが誤った自認なのかも知らんが
あんまり他人の感情とか気にかけてないし、かけられる気もしないな
ただ人見知りのわりには雑談とか好きなあたり、やはりFe型なのか
まあ雑談は楽しんでも、どこか心閉ざしてたり、それだけで仲良くなったりすることはないのだが
18没個性化されたレス↓
2018/10/29(月) 22:17:57.42
よくINFJとINFPで迷ってるみたいな人を見るがFiユーザーの自分からすると考えられない
FiユーザーならFiの項目を見ただけですぐに分かると思うFiっていうのはそれくらい絶対的なもの
19没個性化されたレス↓
2018/10/29(月) 23:06:21.61
そもそも根本的に帰属が誤ってる
〜するから〜タイプというのはおかしい。あくまで傾向なので
状況によっても人は変わる

前スレのこの言葉をよく噛みしめてる
全部が全部一致するわけじゃないし
かと言って少し違うからこのタイプじゃないみたいな話じゃないしなぁ
20没個性化されたレス↓
2018/10/29(月) 23:09:24.10
雑談は聞いてる分には楽しいし参加したくなるんだけど、どうも苦手なんだよな
発言したあとに「これ言っちゃまずかったかも」と周りの反応を伺って内心穏やかじゃなくなる
経験重ねれば上達するんだろうけど……怖気付いて嫌になっちゃう
ニコニコして聞いてるのは最高に楽しいし好き
21没個性化されたレス↓
2018/10/29(月) 23:10:31.72
分かります当てはめる物では無いのに決め付けてしまうのは悪でしょう
そのタイプが一枚岩であるような見識が狭い考えを持つ人には落胆します
22没個性化されたレス↓
2018/10/29(月) 23:59:51.05
>>12
なるほど
INFPの場合共感じゃなく同情だからINFJと比べたらある意味しようとしなければ出来ちゃうのかもしれないね
同情してばっかじゃ何も手に付かないけど同情を忘れると後になって自己嫌悪する
根が残酷で良い人になろうとしてるようにすら思えるからサイコホラーとかに惹かれちゃう
23没個性化されたレス↓
2018/10/30(火) 05:37:06.22
本人がどう思うか関係なく、友人やら伴侶やら一番必要なのがこのタイプかなと思っている
Fe使わないとNi-Tiループが起動してしまうので、下手すると反社会・非倫理的な発想に行きつきかねない
持つなら優しく常識的なタイプでSF型、更にJやEだと時折だが反発しあいそうなんでISFPが最適か?

そういやヒトラー少年時代の友人にクビツェクなる人物がいるけど、彼がまさにISFPな気がするんだよな
彼とヒトラーの友情がずっと続いていれば、ホロコーストなんてなかったかもね
24没個性化されたレス↓
2018/10/30(火) 08:02:01.34
ISFPが良いのは非常に良く分かる
むしろISFPだけが自分を裏切らないように思える
25没個性化されたレス↓
2018/10/30(火) 10:18:52.98
>本人がどう思うか関係なく、友人やら伴侶やら一番必要なのがこのタイプかなと思っている

だろうね
人の輪の中にいないと価値をもたないタイプ
ぼっちになったら一番悲惨
孤高が似合うITP型がうらやましいわ
26没個性化されたレス↓
2018/10/30(火) 14:07:50.56
人との繋がりはいつも持ってるけど
一人でいる時間の方がずっと長いし
輪の中にいても孤独感は消えない
けど同じNiワールドを感じる人に出会った時、不思議な感覚に襲われる
なんなんだあれは
27没個性化されたレス↓
2018/10/30(火) 19:13:00.45
INFJスレってネガティブな書き込み多くね?
巷で色々言われてるINFPスレより多く感じる
28没個性化されたレス↓
2018/10/30(火) 19:29:39.91
そりゃNeが抑圧されてるタイプはこうなるよ
ISJとかもそう
29没個性化されたレス↓
2018/10/30(火) 20:18:16.67
ISFJスレは書き込みが少なすぎて判断できない
30没個性化されたレス↓
2018/10/31(水) 00:39:16.76
はしゃいでいても常に心の中にヨーダを飼っていて淡々としている。内面はカラフルで、表層は淡々としている
両方はしゃぐ時があっても、自分がどう見られるか、常に外側から眺めて冷たく断罪している
SやTの言葉で、が社会で避けられないから短くは書けるが。複雑なNやINFJの自分にとっては動く方向性が合っているのか
長く書くのは避けてきたけど、不具合や辛い状態が続くなら多少強引な自己開示が必要か?ラフに書ける流れが有難い。前向きに考えてればいいのか
Sの文章で装飾された厳かなINFJ像と固定観念を、良い意味でぶち壊したい。みんな色々考えてるんだなぁ~実は読んでると楽しい
自分はテレビでだけどフィギュアスケート観るのが好きだよ。綺麗な衣装や曲と雰囲気が元々好きで、音楽が趣味
31没個性化されたレス↓
2018/10/31(水) 01:20:44.75
自分はツイッターの独り垢作って、延々と呟いてるよ。
長ったらしくなりがちな文章が多少纏まってくる気がする。
何よりも、自分の良くわからん感情の渦を吐き出して、分析出来るのが有難い。
FC2ブログと連携すれば、ツイートを自動で投稿出来る。
ブログも鍵付きに出来るしね。
勿論誰にも見せられるものでは無い。
カウセリングの代用になってINFJにはお勧め。
32没個性化されたレス↓
2018/10/31(水) 04:09:30.99
あー、昔メモの墓場が大量にあったわ
墓場にしないよう積極的にSe鍛えたり気をつけるか。参考になる有り難う
ところで他で見たけど樹木希林わかる人いる?自分が外で話すとあんな風。Eか
常識意識するわりに自由業だし葬式行かない
家族は人目と心の整理でするだろうが、自分は手続きで燃やしてくれれば十分
勿論家族のときは手厚くする。弔いは生きた人間の動揺解して寝食の世話と行動だけで無宗教だ
33没個性化されたレス↓
2018/10/31(水) 09:58:02.10
分かるよ
現実や肉体に対する執着心があんまりない
ドナー登録したら実用的でいいかもしれないが、あまりにも軽く見てるのかな
34没個性化されたレス↓
2018/10/31(水) 17:09:34.59
ぶっちゃけ自分に言い聞かせるからネガティブになるだけなんだろうな
35没個性化されたレス↓
2018/10/31(水) 18:14:53.12
参考になるよ、有り難う。
INFJは多角的に色々降りて来るからなぁ、自分も歳取るまで疲れやすかった
ここだけの話病院やら沢山回ったよ。幼少の身で耐えられなかった
今は自分の場合あまり軽んじてはいないなー、自分も家族も周りも大事でその選択だ
それによくよく考えるとあれほど外向的な人間でもなかったようだ
あんなに物怖じせず踏み込んでズバズバ聞く人もそうはいない
戸惑うが、コミュ力高くてとてもチャーミングな人だと感心した。素敵な人だ
36没個性化されたレス↓
2018/10/31(水) 23:13:38.83
メタ認知ばっかしてるけどそれも結局主観でしかない
自分の理想の高さを妥協出来ない自分に嫌気が差す
つい親しい人に爆発してしまいそうで必死に堪える
そんなこんなでいっつも疲れてます
37没個性化されたレス↓
2018/10/31(水) 23:59:02.26
うんうん。。
38没個性化されたレス↓
2018/11/01(木) 09:13:01.27
守りたい人が出来てもふとした時に重荷に感じる
結局独り身を貫いた方が自分にも他人の為にもなりそうでつらい
39没個性化されたレス↓
2018/11/01(木) 10:40:10.78
普通だと受け入れられないの辛いよね
自分では普通のつもりだから、わかるよ
皆それぞれに優しいの知ってるよ
あまり自分を責めないでね
少しでも癒されますように
40没個性化されたレス↓
2018/11/01(木) 13:59:44.79
癒されたよ……ありがとう
41没個性化されたレス↓
2018/11/01(木) 15:46:02.54
パラドックスだよね~
42ISTP
2018/11/02(金) 11:57:56.21
INFPスレでFi-SiループとNi-Tiループの違いってのが話題に上がってるがNi-TiループとTi-Niループの違いってなんだろう?

すごい不健全な例えだけど個人的にはNi-Tiだと地上の人類アトミック★でTi-Niだと手近な人間ザックザク★だと思ってる
前者は俯瞰視点で物凄い広範な規模だけどディテールが甘い、後者は主観視点でディテールは凝るが規模が小さいってイメージ
43没個性化されたレス↓
2018/11/02(金) 22:41:31.09
Ni以外の世界観がどうも想像し難いかな
44没個性化されたレス↓
2018/11/03(土) 09:06:01.08
INFJならNiの使い方上手いのにTiの挙動がおかしく、ISTPはその逆になるわけだ
民族浄化とかとち狂ったことするのはINFJだし、そんなことしでかす萌芽は確かに自分の中に感じるけど
ISTPのループとは機能や結果がどう異なっているのだろうか
45没個性化されたレス↓
2018/11/03(土) 09:35:52.26
ループは、第一機能(認知・判断)で導き出した答えを自分にとって絶対的なままにしたいから、第二(内・外)をすっ飛ばして第三(認知・判断)で補完しようとするイメージ。
例えばNiの自分の場合なら、Ni-Tiのループに深くハマっていた時は、シンクロニシティとかバンバン起きてた。
シンクロニシティを意図せずにNiが気づいて、その気づきを自分の中で絶対的なままに保ちたいから、それがシンクロニシティやカオスな理論だと知ってTiで補完するみたいな。
Ti-Niの場合、まず先にシンクロニシティやカオスな理論というTiを確かにしたいと思うから、Niでそれに気づこうとするようなイメージがある。
46没個性化されたレス↓
2018/11/03(土) 10:01:40.80
自分や家族友人や仲間にとって「悪」と判断したものに対して殺意みたいなもの沸かない?
人に迷惑かけたり嫌がったり困らせたりして喜ぶような人

自分の中にある悪に対する悪が存在することがはっきり分かる
これが自制できなくなると犯罪者になっちゃうのかな
47没個性化されたレス↓
2018/11/03(土) 10:25:48.21
法律なんて無ければ良いとは何度も思うよ
屍の山を築くのは結果的だから
48没個性化されたレス↓
2018/11/03(土) 10:38:11.23
しつこくやられたら憎しみは沸くよね
でも自分まで憎しみに囚われたら、分別がなくなったり否定的な関係に執着することになりかねないから色々スルーしかないかなと思ってる
49没個性化されたレス↓
2018/11/03(土) 11:14:22.49
幼い頃からとある人へ向けた憎悪にずっと耐えて来た
何度も包丁も持ち出して殺すシーンなど思い浮かべた
初めから自分には二面性があったのだと思った
50没個性化されたレス↓
2018/11/03(土) 11:50:03.20
どのタイプでも憎たらしい人に殺意を感じることはあるのでは?
51没個性化されたレス↓
2018/11/03(土) 12:31:43.08
INFJは世界や人類に対して高い理想を抱くのが普通だから
憎悪を抱く時の激しいギャップから二面性が際立つということ
52没個性化されたレス↓
2018/11/03(土) 13:43:50.92
人物画が入試の課題なのに提出しなかったヒトラー然り
卒論の必須事項守らなかった挙句、何でそんなくだらない規則があるんだと激高したウィトゲンシュタイン然り
だらしないとかでなく、変なところでルール無視する傾向あるのかねINFJは
まあこの2人に関しては、我々とは違うステージにおわす方なので、何とも言い難いが

しかしこの2人って元同級生だったらしいが、お互いのことどう思ってたのかね
何となくINFJって目立ちたくなくとも目立ってしまう節があるように思うんで
そうだとしたら、なにかしらお互いの噂を耳にする機会あったんでないかな
53没個性化されたレス↓
2018/11/03(土) 18:21:54.34
INFJの結婚率ってどうなんだろうね
わしゃ愛に裏切られる事が死ぬよりも恐ろしくて無理じゃ
54没個性化されたレス↓
2018/11/03(土) 19:13:14.47
>>53
女のINFJはしたたかでとっとと結婚する
男のINFJはTi育たないと厳しそう
55没個性化されたレス↓
2018/11/03(土) 19:37:16.32
>>54
私が女のINFJですわ
INFJってやっぱ中性的になるからあんまり区別しなくて良い気がするんだけどね
それでも現実的には女の方が幾らか生きやすいという結果になるんだろうか
男女の区切りと言うのが死ぬほど嫌いだわ
56没個性化されたレス↓
2018/11/03(土) 20:35:42.19
>>55はTi強めのinfj女なんじゃないの
俺の周囲+SNSでの印象だとixfxは女の方が活動的
男は鬱屈してる
57没個性化されたレス↓
2018/11/03(土) 20:38:54.67
>>56
SNSはやってないなぁ、続かないし
Fe使うの疲れるしね
58没個性化されたレス↓
2018/11/03(土) 21:56:48.92
Seが弱いせいで禁欲的(本当は無欲的と言うべきだろうが)なのがNi型だろう、俗にいう絶食系だ。
なんで恋愛結婚が当然の現代じゃ、INFJ♂はまあ結婚難しいんじゃないかな
男なのに下心というかスケベ心がないので、よほど気に入った人でもない限り、アプローチしないし、
酒も車もやらないやりたくないって人多いだろうから、夫としてはともかく恋人としては敬遠されるんじゃない
あと変わり者多いだろうしね、むしろそっちの方がって人もいるだろうが、大抵は負債だよ変人であるのは
59没個性化されたレス↓
2018/11/03(土) 22:22:21.04
けどINFJ同士なら希望持てるんじゃないかな
学生時代に好きだった人よく思い出すけど、多分同じだったんだろうなと思う
60没個性化されたレス↓
2018/11/03(土) 23:03:38.86
生まれも育ちも良かったが落ちぶれ尽くしたINxJの話が聞きたい
61没個性化されたレス↓
2018/11/03(土) 23:19:59.33
INFJ同士はいいかもね
62没個性化されたレス↓
2018/11/03(土) 23:43:31.97
長い事、恋人ではないENFJと過ごした個人的感想
気分が上がらない時の自分はFe機能させる気が殆ど無い
相手も然り第二機能Niを機能させなくなる様子
それでお互い疲れている時に、相手が自分の望まぬ事をしているように思えた
こちらは集中していたいのに相手はFeで介入してくるし、あちらが和やかに過ごしたい時にこちらは表情も動かさない
勝手だけど結婚するには違うタイプが良いと思った

これは重要なことだけど
日常的には性格が似ていてとても楽しいし双子みたいで落ち着く
63没個性化されたレス↓
2018/11/04(日) 04:55:27.81
NF型の中では最も科学者に近いタイプかねINFJは
第3機能ではあるがTi機能があるので
問題は、なんだかんだいってもF型なので、批判されるのに弱いとこかな
64没個性化されたレス↓
2018/11/04(日) 07:50:02.80
INFJ男だが結婚しています。
相手が結婚したがっているように思えたからその気持ちを汲んでといったのが理由としては大きいかと……。
あと自分を好きで居てくれたからこちらも応えたいと思ったと言った感じでしょうか。
いずれにしてもmbti で自分がINFJと知る前に勢いで結婚しておいてよかったとは思います。自らの本質を知ってからでは結婚する意味について悩んで相手に愛想をつかされて居たと思うので……
65没個性化されたレス↓
2018/11/04(日) 17:47:57.94
個人的に第一と第二にFeかSeがある人は接しやすい
I型ゆうても、外向機能はFeとSeなので。
恋愛相手はこのどっちかないときついかもしれない
66没個性化されたレス↓
2018/11/04(日) 18:10:06.37
自分はNiっぽい人に惹かれやすいな
これはもう好みなのかな
それともNi-IEIとFe-IEIで好みが分かれるとか
67没個性化されたレス↓
2018/11/04(日) 18:35:24.68
生産性のない人間が嫌い
68没個性化されたレス↓
2018/11/04(日) 19:16:02.77
皆さんはタイプ関係なくどういう人といるのが心地よかったですか?自分は明るくて太陽のようで思いやりのある母と、子供の頃からずっと一緒に遊んだ幼馴染の友達。共通点はくだらない話で互いに馬鹿笑いできる人でした

人の明るさや良い面を吸収できる人が一緒にいて心地よいと感じました
69没個性化されたレス↓
2018/11/04(日) 19:25:38.84
自分は深い洞察ができる人、真面目な人、責任感が強い人と一緒にいると生きる気力を貰える
サブタイプはNiだと思う
NiTi強過ぎてたまにINTJなんじゃないかとすら思うがINFJ確定してる
70没個性化されたレス↓
2018/11/04(日) 21:02:25.98
INFJは深い精神性をパートナーに求めると言われるけど
肉体的な魅力に弱いとも言われるし
要するに高望みする(理想が高い)のかなと思う
71没個性化されたレス↓
2018/11/04(日) 21:08:57.78
自分の好きなタイプって良く分からないけど
実際好きになった人達は決して顔付きだけじゃなかったな
生理的に無理の逆で、生理的に惚れたって表現がしっくり来る
まあ雰囲気がぴったり合うって感じだね
でもこれはタイプ関係なくみんなそうだろうとも思う
72没個性化されたレス↓
2018/11/04(日) 21:13:08.79
何気ない会話で繋がれる人は良いね。
自分が堅物で深く付き合うなら気楽な人、守られるより守りたいから構わない人
マメに連絡取らなくても良い、相談しても大事な事は自分で決断する人、健康美は好き
73没個性化されたレス↓
2018/11/04(日) 21:16:52.94
>>70
>肉体的な魅力に弱いとも言われるし

これってSe劣等と関係あるのかね
自分も容姿で人を判断するのはよくないって信念はあるにも関わらずじゃあその信念を曲げたことはないかっていうと自信をもって答えられない
74没個性化されたレス↓
2018/11/04(日) 21:36:41.53
こんな自分を信頼してくれた友人。
75没個性化されたレス↓
2018/11/04(日) 23:58:32.34
キンプリ岩橋玄樹君がなったパニック障害とは
ダウンロード&関連動画>>

76没個性化されたレス↓
2018/11/05(月) 01:01:41.00
仲介人も疲れるよね……
ま、勝手にやってるんだけどね
周りの感情を一切気にしない世界って余程楽なんだろうなぁ……なんて、独り善がりしてしまう
77没個性化されたレス↓
2018/11/05(月) 01:03:37.18
それに、感情についてはFiには到底叶わないだろうし。
Fiユーザーから見れば、自分のやっている事は滑稽で薄ら寒いんだろうなと思うと、本当に自分が嫌になる……。
78没個性化されたレス↓
2018/11/05(月) 01:39:21.72
全然そんな事ないよ。。
薄ら寒いのは俺の髪の毛だよ
スカルプ系買おうかな
79没個性化されたレス↓
2018/11/05(月) 02:16:22.56
おつかれさま。温かいもの飲んで休めたかな?
疲れてぐるぐるしてる時にとても癒やされるよ
がんばってきたあなたの気持ちが素敵と思う
今はゆっくり過ごしてね。おやすみなさい~
80没個性化されたレス↓
2018/11/05(月) 02:33:27.10
そんな事ないよとは言えない
確かにそう感じる事はある
ただ裏を返せばFiはわがままでTiは独り善がり
自分に嫌気がさした時にFeに美徳を感じる事もあるし
隣芝青は皆同じよ
81没個性化されたレス↓
2018/11/05(月) 11:19:34.71
ガッキーってINFJっぽくない?
82没個性化されたレス↓
2018/11/05(月) 12:02:57.05
ガッキー何か言ってた?
外ではSN難しいよなー。見つけると心強い

Fi、Feは永遠の議題だ、自分もそう
調子悪いと特に自分に厳しい方選ぶから、まずは自分を優先させてほしいな
行ったり来たりが結構調子いい
83没個性化されたレス↓
2018/11/05(月) 12:21:43.78
好きな芸能人は自分と同タイプに見える病かな?
あんな何の信念も世界観も持ってなさそうな俳優がINFJとはとても思えんね
84没個性化されたレス↓
2018/11/05(月) 13:53:27.18
別に好きじゃないけど、プライベートの過ごし方とかバラエティが苦手そうな感じに何となくそう思っただけなんやで
85没個性化されたレス↓
2018/11/05(月) 15:02:18.35
好きでもない芸能人のプライベートの過ごし方やバラエティ番組での振舞いまで把握してるのか
まあ別にいいけど
86没個性化されたレス↓
2018/11/05(月) 15:19:04.62
テレビ自体あんまり見ないから、たまたま見たことに対して何となく感じただけだよ
Niにはよくあると思うんだけどね
何となくそう感じることって
87没個性化されたレス↓
2018/11/05(月) 15:46:02.99
別に何思おうが自由よ。雰囲気でも良い
INFJ選民主義じゃないし、1~2%って身近にいる
自分も、今までS型と思ってた人が同じかも知れない
88没個性化されたレス↓
2018/11/05(月) 15:52:17.53
それはよく思うね
孤独感や疎外感があると普段外に立っているだけで、奇異な自分を感じるけど
本当は何も特別なことではない
89没個性化されたレス↓
2018/11/05(月) 15:53:04.75
テレビをあまり見ない人がたまたま何か見るなんてありえないんだけどね
そういう人がまれにテレビを見るときはちゃんと目的意識があって見る
たまたま見たなんてことがありうるのは普段から暇があったらテレビ点けてるタイプだろ

まあそれはいいとしてこっちが違うと思ったのも世間で話題になったドラマを見て直観的になんだけどね
INFJが何か人前で表現する機会を与えられたら自分の持ってる世界観で人の感情に影響を与えたい何か爪痕を残したいって強く思うはずなのに彼女からはその意志が感じられない
90没個性化されたレス↓
2018/11/05(月) 16:20:01.30
INFJだって常にそんな態度取れるわけじゃないだろう
まあそこまで言っちゃうと、ガッキーがバラエティ出てる時はいつもたまたま不健全って見解になっちゃうから
自分の直観はばかばかしかったわけだ
91没個性化されたレス↓
2018/11/05(月) 16:32:33.99
他人が憑依するときありません?
92没個性化されたレス↓
2018/11/05(月) 17:15:47.86
自分が勝手に話してくれるときはある
93没個性化されたレス↓
2018/11/05(月) 17:55:55.23
>>92
知ったかぶり乙
94没個性化されたレス↓
2018/11/05(月) 17:55:56.23
>>92
知ったかぶり乙
95没個性化されたレス↓
2018/11/05(月) 18:07:52.60
なんかワロタ
96没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 00:30:19.91
色んな状態の人がいるな…
お互いのために場所別けれたら良いのに。話聞きたかったけど、両方思い詰めんようにな
自分が勝手に話してるような時は…プレイヤー動かしてる感じ、自分はある。デジャ・ビュも
97没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 00:45:19.48
面白いね。
俺は他人が憑依した感覚は一度もないけど、だからといって全く信じない話でもないなぁ。
98没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 01:45:19.59
感情を吸収(同化)をイメージで表現すると、憑依と感じるやも
自分も、精神科医複数名と別口で話す機会があり、医師の気質が反映されたような診断下りかけた事ある
何か違うと離脱後、MBTIにて七変化自覚した。信憑性は全くないがただの固まる鬱症状
99没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 02:19:16.74
意見の違いがあっても荒れないのは流石Feなのかな
何でも話せそうな感じがして安心する
いつもありがとう、今日もおつかれさん
100没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 07:54:13.93
俳優とか自分のキャラ作らないと行けないかオンオフの差激しいだけだと思うわ
憑依というよりその人の今の状態を今までの自分あったパターンを当てはめる感じはあるなぁ それでその人になら次に導こうとするかも
101没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 10:24:01.32
普段はそんなに羽目をはずすタイプではないのに、ごくたまに場の雰囲気に飲まれてテンションを上げすぎて後になって“なんだったんだあれは?”と思った事はある、しかも素面で。
102没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 10:51:38.86
>>101
そういう時ってだいたい周りの表情が面白いことになってない?
(え……どうしたんだこの子)みたいな
不愉快には思われてないみたいだからいいけど
103没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 11:43:12.06
>>102
多分ドン引きされたり不愉快な想いはさせてないとは思うけど“お前が?”みたいな顔をしている人は居たと思う、基本あまり目立つ事はしたくないので注目されて平静を装うのが大変だった。
会社の研修旅行の飲み会で普段の自分を知らない人が大半だったから出来たのかも……と思う。
104没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 11:47:27.98
なにか行動を取る時に、感情がこちらに集中して圧倒されそうになるのを自分自身傍目で感じる
人前で動くのは心労が凄いけど成功したらやり甲斐ある
105没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 13:20:30.21
おお、自分はよく場に圧倒されて堂々巡りなってしまいそうだから、行動励みにするよ
飲み会もうまく回ると楽しい時あるなー。今度内輪で素の自分小出しに踏み出してみるよ。ありがとう
106没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 15:04:29.51
カメレオンパーソナリティだから仕方ないね。
107没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 19:28:24.66
カメレオンね。
108没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 19:39:22.04
INFPはよく虐められるのにINFJはなんで何も無いの?
痛すぎて空気扱いされているのか?
109没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 19:47:52.57
INFJって実は演技力あるんじゃないかって思う
俳優とか向いてそうだけど恥ずかしがって自身が出演の作品は見なさそう
110没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 19:58:08.86
誰しも自分が無い奴に踏み込みはしない
111没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 20:01:30.36
>>108
決断力と行動力の違い
こう言ってもINFPには伝わらないみたいだけどね
112没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 20:09:07.35
自分の印象で他タイプ叩きって劣等感拗らせてるな
MBTIしか自分のアイデンティティがないのか
113没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 20:27:27.87
INFJだけどINFPの方が優れているように思える
こだわり強過ぎて空回りしてばかりじゃないか
114没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 20:28:08.97
酒も人と話すのも好きなので飲み会はけっこう好き。
酒飲むと多少テンション上がるけど、上がりすぎて豹変するってことはないかなぁ
115没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 20:56:26.68
お酒おいしいよね。

動物で何か好きなのいる?
自分はキリン、犬、アルパカ、羊、猫
116没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 20:58:05.93
infjって敵に回したくない雰囲気あるからだろう
117没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 21:05:04.20
>>115
自分はその中で犬以外は全部好きかな
犬はどうも苦手で
馬が1番好きかな
動画とかたまに見て癒されてるよ
118没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 21:12:34.37
羊いいよね、もふもふしたい
敵に回したくない雰囲気ってなんだろう
119没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 21:15:06.96
INFJはFe優勢だから相手の痛いとこつくのが得意
その点INFPはFi優勢だから傷つきやすいけど他人の気持ちを推し量るのは得意じゃない
だからいじめの格好の的になる
120没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 21:38:07.21
アイタタタ
121没個性化されたレス↓
2018/11/06(火) 21:40:19.44
敵に回したくないのは理解出来る
地雷を踏んだ後が恐ろしい
逆鱗に触れるってまさにINFJの為の言葉だろう
INFJ自身とその味方が全て敵になるからね
122没個性化されたレス↓
2018/11/07(水) 01:31:25.69
>>113
みんながみんなそんな風に自分の欠点を知り、自分にない要素に敬意を持てたら良いのにといつも思うよ。
123没個性化されたレス↓
2018/11/07(水) 09:24:54.98
まぁ対立は対立でいいけどなー
124没個性化されたレス↓
2018/11/07(水) 09:47:22.41
>>121
これ読むとFeにはできる限り関わりたくないと思ってしまう
125没個性化されたレス↓
2018/11/07(水) 13:36:52.87
>>124
大丈夫だよ、少なくともENFJは見放したりしないよ
頭が足りないお人好しが一周回って自分大好きになるのがENFJだからね
それに第四機能Tiを発揮するなんて余程じゃなきゃ出来ない
INFJはNiTiがデフォだから残忍になりやすいし近付かないのが無難
126没個性化されたレス↓
2018/11/07(水) 18:40:08.17
INJ型ってJ型?のわりには周囲を散らかしやすい傾向あるんじゃないかと踏んでる
Seが劣等なので、散らかっているのになかなか気が付かないので
実際気が付いたら散らかってたってことがままある
なのでIN型に関しては、むしろP型の方がしっかりしてそうに見えたりしてな
127没個性化されたレス↓
2018/11/07(水) 18:51:43.67
death stare (冷血の眼差し)ってのがINFJにはあるらしいw
128没個性化されたレス↓
2018/11/07(水) 18:57:45.11
>>126
わかるわ
INTJならそれでもまだTe使って定期的に片付けるってことができるんだろうけど
129没個性化されたレス↓
2018/11/07(水) 19:40:31.83
日本語のフォーラムがあるなんて知らなかった
この中でtypology関連のyoutube channel見てる人いないですか?
130没個性化されたレス↓
2018/11/07(水) 20:43:44.39
基本的に温厚だけど避けられない状況だと手短に手を下す決意があるんだよな
131没個性化されたレス↓
2018/11/07(水) 20:51:42.97
仲良くしてる人に対しても完全に信頼してないというか常に裏切られたときのことを想定して付き合ってるってとこない?
それで予想通りになったらすぐに縁を切る
132没個性化されたレス↓
2018/11/07(水) 20:57:38.85
それただのメンヘラだと思うわ
133没個性化されたレス↓
2018/11/07(水) 22:05:50.81
信頼していないわけではないけど、仲良くなっても普通に本性は隠して付き合うよ。基本的に自分のことをさらけ出すとガッカリさせると思ってしまう。
ただ一度仲良くなったら相手は大切には思ってるよ。
134131
2018/11/07(水) 22:15:41.12
なるほどね
Door Slamってこういうことかと思ったんだけどどうやら違うみたいだ
ここをしばらく見てて思ったのはINFJの人たちって基本人間が好きだよね
そこが自分とは決定的に違う
一応いくつかの診断サイトでINFJって出たんだけど誤診かそうでないならINFJでも超不健全な部類なんだろうね
135没個性化されたレス↓
2018/11/07(水) 22:35:40.98
いつ裏切られても許す覚悟は出来てるかな
それは寛容な訳じゃなくて、人を根本的に信頼出来ていないということだけど
136没個性化されたレス↓
2018/11/07(水) 22:37:47.04
>>134
そうなのか?INFJに見えたけど?
自分もかなり冷めてるけどINFJだよ
どれだけ人に裏切られたと思っても、生きていく上でメインとなるのは人との繋がりや倫理観って事は変わりないかな
そこだけは絶対にぶれない軸だと思う
137没個性化されたレス↓
2018/11/07(水) 22:46:24.69
>>129
YouTubeには英語圏MBTIばかりであまり見れてない
日本語フォーラムって何?良かったら教えてくれ
138没個性化されたレス↓
2018/11/07(水) 22:48:36.20
ひとつ思ったことだけど、同じINFJでも、
大切な人がいるかどうかの違いでかなり健全さが変わるだろうね
INFJは人間関係で全てが変わると言っても過言ではなさそう
連投ごめん
139没個性化されたレス↓
2018/11/07(水) 23:15:22.41
できる限り人を悲しませたくないって気持ちがある
もし自分が死ぬことになったとき、大切にされて悲しませるくらいなら最期は恨まれたほうがいいって
140没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 00:30:33.01
死ぬ前は自分が死ぬ時の話をたくさんしようと思ってる
「あーはいはいやっと死んだか」って思われる程度に
141没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 01:40:39.03
自分の感情を満たす為に人の感情のやり所を奪うなんて
142没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 02:18:22.90
どうしてそういう気持ちになれるか君にはまだわからないからそう思えるんだよ
143没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 02:19:31.46
>>139
申し訳ないけどこういうの本当嫌い
友人レベルなら粋に思うスタンスかもしれないけど
本当に大切な身内なら人を舐めてるとしか思えない
144没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 02:20:47.84
大丈夫、INFJでもそんな考え方には至りにくいと思う
145没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 02:28:06.02
>>142
人の人生に分かったような事言われてもね
人生哲学は人それぞれだけどどんな形であれ痛みを伴う人の結びつきっていうのは深くなる程どうにも出来ないもの
146没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 03:03:41.93
こんなに苦しいのなら悲しいのなら・・・・・・・・・・・ 愛などいらぬ!!
147没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 06:05:43.81
周りの人間が全員嫌いって考えによくなるわ~
優柔不断だけど頭は悪くないはず。
148没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 07:02:01.81
頭が悪くないなら考えの切り口は状況に合っているはず。
原則と例外を入れ替えて、基本周りの人間は全員好きなんだけど
嫌いな部分が全員にそれぞれある、として考え直し始めてみてはどうだろう。
149没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 07:53:35.44
>>139
真逆だな、自分が死んだ時にそれを悲しんでくれたり悼んでくれたらそれでいいと思ってる。
過程はともかく自分の人生には意味があったと実感出来る気がする。最後の最後に報われたような。極端な話それだけで自分の心は救われる気がする。
150没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 08:18:34.67
色々痛感するレスありがとう
自分が相当ズレてるってことがわかったよ、いや最初から分かってた
このスレから消えるべきと理解したよ。スレ汚しごめんね、よい人生を。
151没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 08:27:14.41
>>149
分かるわ、幸せ過ぎてもう何も要らないだろうな
>>150
そうやって独り善がりするなよな
自分のことのように気持ちは分かるけどね
せっかくの縁なんだからもっと学び合える筈だよ、もちろんお前さんからも
152没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 09:35:40.97
自分が死んだ時にガチで悲しんでくれる人が1人でもいれば嬉しいなぁ
153没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 09:59:59.28
同じタイプでも色々な考え方の人間がいるのは参考になるよ。元々こだわりの多いタイプだろうし死生観なんて人それぞれだと思ってる。
154没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 10:35:55.77
>>137
フォーラムっていうのは単純に話ができる場所のことです。英語圏のyoutube見れると面白いですよ!地球の裏側に住んでいて文化も全然違う人達のはずなのに同じタイプの人はやっぱり凄く似てます。
155没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 10:51:38.04
死ぬのは当たり前でそもそもそれを内包した人生自体が儚く思う
死ぬこと自体は悲しくない、病気とかで苦しんでるの見るのはいたたまれない
156没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 18:19:50.48
人殺したくなりますよね
157没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 19:15:40.93
>>156
お前さん定期的に湧くね
158没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 20:28:39.73
死ぬと分かったら自分が存在していた形跡をけしたくなるなぁ
159没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 20:43:41.16
学生の頃ずっと変人収集機だったんだけど同じような経験ある人いない?
浮いてる人とか後に嫌われ者になるいじめっ子とかいじめられっ子とか変人がやたらと集まってくる
しかもそいつら同士は中々仲良くなろうとしないから意見の調整役をやる羽目になる
これ八方美人のINFJあるあるじゃないかな
160没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 21:12:10.72
>>159
めちゃくちゃ心当たりあるよ
みんなから嫌われていても自分が嫌いじゃないから邪険にしない、そうするうち変人ホイホイになる事が多いな
だからといってほかの奴に嫌われるわけでもなかった
161没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 21:20:43.78
俺自身が一番狂ってたから皆去っていったよ
162没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 22:00:23.04
やっぱりいたか!
仕組みまで丸被りでワロタ
本当に似てるんだなぁ
163没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 22:06:31.26
>>159
あ~君みたいなの学生時代一番嫌いだったわ
今の若者言葉で言うと陽キャとも陰キャともつるめる懐深い人間を気取ったタイプ
年取って思い返すと彼らは素で分け隔てなく接してたんじゃないかって考え直しかけてたんだけど君のレス見てやっぱり嫌悪感の方が正しいって気づいたわ
なんだかんだ「変人収集機」とか言って心の底では人間に優劣つけてるじゃねーか
164没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 22:12:18.05
別タイプだけど凄い分かる
無自覚に見下してるか根本的に興味がないと分け隔てなくなんて無理
友達風で終わるタイプ
165没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 22:26:49.77
いやー耳が痛い...
指摘はごもっともでこれまでも話し方が偉そうとか上から目線だって言われることが何度かあった...
実際心の何処かで自分が頂点で周りはある意味平等に下って見方があるような気もする
周りの意見を聞くときも「はいはいなるほどじゃあ君の意見採用!」って思考回路だし
でも下だと思ってるからこそ世間一般でいう悪い所を見たところでその人を許せなくなったりしないし素直に相手の良いところを認めてこられた気もする
相手のことはちゃんと好きだったんだよ!
166没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 22:34:21.76
>>165
なるほどね
>実際心の何処かで自分が頂点で周りはある意味平等に下って見方があるような気もする
ここまでの選良思想って根拠がないとなかなか持てないだろうし子供の時から周囲にはかわいがられたしなんでも器用にこなせたでしょ?
167没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 22:48:37.42
うーんそれはハズレかなぁ小さい頃は不器用で弟とよく比べられてたよ
下に見てるっていうのはどんなに頑固で頭のいい人でもそれなりに準備をして取り掛かればある程度思うように動かす自信があるって感じかな言葉にすると大袈裟だけど
168没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 22:58:54.57
>>167
そうなのか
ってことは物心ついてからの成功体験かな?
>どんなに頑固で頭のいい人でもそれなりに準備をして取り掛かればある程度思うように動かす自信がある
これってINFJの人は程度の差こそあれ経験してるっていうけど、自分はINFJって診断されたにも関わらず恥ずかしながら人を思うように動かせた経験はないなあ

あともう一つ質問
学生時代浮いてる人たちの中にも君を頼ろうとしない人はいた?
169没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 23:03:12.93
人を思うように動かせるか
似たような事言ってたINFJ居たわ
薄っぺらな奴だが本人は人心を見透かした気でいる
170没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 23:08:50.83
確かにw人を操るなんて妄想もいいところだし結果から逆算してこんなシナリオがあったと勘違いしてるだけかもね

別に頼られてた訳じゃないけどつるんでない人ももちろんいたよ
最初は一緒にいたけど突然口も聞いてくれなくなるってパターンもあったね、薄っぺらな人間だと見切られちゃったかな
171没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 23:14:53.51
>>170
いろいろ答えてくれてありがとう
リアルじゃ敬遠しがちなタイプの人もこうやっていろいろ知るとおもしろいね
最初嫌いとか言ってすまんかった
172没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 23:18:35.34
>>159
INFPだけどすごく心当たりある
多分IxFx型なら皆一回は似た様な事経験してると思うよ
173没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 23:21:12.14
いえいえこちらこそ
率直な感想も心に刺さるだけに参考になりました~
174没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 23:36:18.87
まぁ嫌いなのは変わらないけどな
175没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 23:44:43.00
耳が痛いね
普段どれだけ内省して自分自身を陥れたって無意味なんだね
それで自分は許されるとでも思ってたのかもな

人は簡単には変われないって言うけど
それを反対するなら私達はどう変われば良いんだろう
何もしなきゃ良い?誰とも関わらなければ良い?
人を根本的に見下している、か
だけどその分だけ自分という人間を憎んでる
だから人間と言う概念を見下すような結果になるのかもな
それがおこがましいのかな?そうなのか?
人間はみんな罪の意識を持つべきでは……?
ああ、それを押し付けるなってことか
そりゃそうだよね
176没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 23:46:03.80
やっぱりこういう所でさえも嫌いって言われると落ち込むね
きっとそれはどうしようもない事なんだろう
でもどう受け止めれば良いのか分からないよ
不器用だなと思う
177没個性化されたレス↓
2018/11/08(木) 23:49:59.36
ww
178没個性化されたレス↓
2018/11/09(金) 00:11:45.68
岬ちゃんかよ
179没個性化されたレス↓
2018/11/09(金) 00:47:33.32
岬ちゃんぐぐったら笑ったは、あざーす
180没個性化されたレス↓
2018/11/09(金) 01:13:05.31
変人収集機というか自分がまず変人だし、変人が好きだから似た者同士で集まってバカやってるのが学生時代は楽しかった
いじめとかカーストとか全然関係ない場所で笑ってるのが好きだったな
そういう人たちとは趣味趣向が皆んなバラバラなのに何時間でも一緒にいれたわ
181没個性化されたレス↓
2018/11/09(金) 02:38:59.83
ずっとT型の損得勘定や合理主義が
人を傷付ける冷徹で恐ろしいものだと思っていたが
そんなことは無かった
彼等はただ能力を活かしたいだけだという純粋な動機
本当に恐ろしいのはFの方だったんだね
182没個性化されたレス↓
2018/11/09(金) 04:04:52.28
極端な思考に陥る脆弱さは脳内に仕舞っておいて結構
183没個性化されたレス↓
2018/11/09(金) 07:34:48.21
感情が不要な物だったら人間にはなぜ感情があるんだ?となるよ、要はバランスが大事だと思う。
184没個性化されたレス↓
2018/11/09(金) 08:52:57.02
結局そこに行き着くよね
分析と統合を繰り返す
185没個性化されたレス↓
2018/11/09(金) 12:02:35.13
高名な倫理学者たちの間では共感より合理的思考の方が多くの人を救えるっていうのが共通見解らしい
それじゃあF型にできることってなんだろうと考えると
合理的思考では多くの人は救えてもすべての人を救えるわけじゃない
だからそこから漏れた人を救うのが我々にできることなのかなあと
186没個性化されたレス↓
2018/11/09(金) 12:12:20.25
合理的思考は1対多数で広く物質的に救うものだと考えている、ならば共感は1対1もしくは少数の心の救済なのだと思っている。それは形に残らないものだから第三者に評価され辛い。だけど意味はあると思う
187没個性化されたレス↓
2018/11/09(金) 12:17:14.16
1対1=社会=合理的

1対多=共同体=非合理的

だよ
188没個性化されたレス↓
2018/11/09(金) 12:35:29.82
合理的思考ってそれぞれ得意分野見極めてやって行くスタンス
共感はみんなで手繋ごうスタンスだから
不満が大きく出やすくなるんじゃね?
共感は背中押してやるぐらいでいいとおもう
189没個性化されたレス↓
2018/11/09(金) 13:47:39.97
主観主義的な学問は近い将来に絶滅すると思うよ。
190没個性化されたレス↓
2018/11/09(金) 23:10:00.61
ISFJってタイプがあるけど、我々がNi-Tiなら彼ら彼女らはSi-Tiループなわけか
どんどん常識にはまっていくイメージかな
典型的なおふくろ像なんて誰か言ってた気がするが、何となくわかる気がするな
191没個性化されたレス↓
2018/11/09(金) 23:17:29.55
ISFJはSiのせいで過去のしがらみから
抜け出せなくて辛そうだったな
見ていられなかった
192没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 00:03:13.14
Tiまで育ってないと偽善みたいなことやらかすな死ね
193没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 01:30:12.06
この前の流れのせいで勘違いしてるかもしれないけど、余程の事がなければそれくらいで精神に影響与えられないよ
194没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 02:00:14.78
変人収集は趣味
195没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 13:10:13.01
思い出し怒りってINFJによくあるのかね
話している人の言葉に違和感を覚えるが(Ni)その場は場の雰囲気を壊さないために笑って済ませる(Fe)。
で、後々違和感についてよく考えてみたら(Ti)こっちを馬鹿にする意図があったとしか思えない
196没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 13:20:40.55
あるあるだわw
皮肉とかにその場で皮肉で返せる人とか凄いと思う
197没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 13:33:53.52
もはや習慣化してるわ
その場で言い返すより時間差で梯子外す方が性に合ってる
198没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 13:52:31.99
>>196
TiよりFe優先させるのが性分な時点で無理だよなあ
INFJが下手にそういうタイプに憧れて真似しようとすると人といっしょにいる場でもFe押し殺してNi-Tiループを作動できるっていう超不健全な状態になるしかない
でもそこまで不健全だと誰も関わろうとしない
皮肉に皮肉で返せてなおかつ友好な関係を築ける人ってもはや異人種だよな
199没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 14:57:00.24
>>195
これどうしたらいいんだろうね
「自分は周りに誤解されている」原因
200没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 14:59:11.91
>>198
それ、面白い記事があったから紹介しとくね
「INFJはINTJの皮肉に内心すっきりしている」
https://introvertdear.com/news/infjs-intjs-make-great-friends/
201没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 15:41:35.80
自分の場合はその場で皮肉を切り返そうとしたらずっとその気持ちで待機モードみたいな状態になっていなくちゃ出来ない。
しかも言い返したらそれはそれで“なんかコイツ今日キャラちがくね?”みたいな雰囲気になるか上手く返せても気持ちはちっとも晴れないままになる。
結果流すのが“一番マシに”に思えてくる。
202没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 16:39:21.43
わかるw
自分の場合は打ってもなにも響かない皮肉もなにも分からないバカになりきってヘラヘラしとくしかないわ
でも1人になって冷静になると沸々と怒りが湧いてくきて暫くはその事が頭でグルグルしてるな
203没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 16:50:30.20
>>200
人には言わない(言えない)し自分が言われたら傷つくけどINFJって内心皮肉好きなんだよなあ
本当に皮肉が嫌いなSFタイプからしたらNTタイプが上手いこと言ってくれた皮肉にほくそ笑んでる我々も嫌悪の対象だろうなあ
204没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 17:11:27.61
>>203
そのSF達を気に掛けてしまうのも自身を苦しめるよね
皮肉好きなタイプを身近において代わりに皮肉を言って貰って、自身はFeで皮肉の影響さえも統括させるのが、自分の心の健康も導けてバランスいいんじゃないかと思ってる
何にせよINFJは裏手に回るのが最適なんじゃないかな
205没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 17:47:03.44
上手い奴の皮肉はコミュニュケーションの手段だからなぁ
言われてる方も実際そんなに気にならない
それ聞いてほくそ笑んでる奴なんて皮肉好き嫌い関係なく嫌悪の対象だろ
206没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 18:00:17.22
意味わからん
言われてるほうは皮肉に気づいていないのか?
皮肉に気づいた上で自分が傷つかない程度のものならほくそ笑むって反応になるだろ
207没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 18:02:24.55
言う相手と言い方にもよるだろ
こいつなら許せるの範囲にほくそ笑んでるお前は居るのかって話
208没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 18:06:29.08
ああこの人の皮肉は許せてもおまえに笑われるのは許せんって話か
そんなん知らんわ
人の順序つけてる奴とかこっちの配慮の範疇にないし
209没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 18:17:05.89
考え方が陰湿過ぎてなんも言えん
210没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 18:23:43.76
当たり前の話だろ
受け入れるかどうかは相手次第
皮肉を上手く使って円滑に言いたい事言う奴と
自分は言えない癖にほくそ笑んでる奴
違いは一目瞭然
211没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 18:24:13.27
強者を取り込んで勝ち戦
自分の手は汚さない
212没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 18:25:31.70
どっちが陰湿なんだか
言われた方も傷つかない上手い皮肉とはどんなもんだろうって真剣に考えたわ
しいて挙げるとするなら言う側言われる側両方が対象になってる皮肉かなあと思ったらまさかそのコミュニティで立場の強い人間の皮肉だったとはな
媚びることが芯まで染みついてる人間の考えることは違うわ
213没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 18:35:52.01
いやいや、個性を馬鹿にする皮肉じゃなくて
その場が上手く行っていないことの皮肉だよ
そりゃ人を傷付けるのは許せないよ
ここまで言っても誤解されたらもう知るかよ
勝手にしろ
214没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 18:37:23.84
ほんとINFJって損してるよな
勝手に勘違いして理解しようとも思われない
こっちはいつもいつも理解しよう歩み寄ろうと努力しても誰もこっちの事は考えてくれない
世の中腐ってる結論になっても仕方ないよなクソが
215没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 18:39:37.89
ますます意味がわからんな
人を傷つける皮肉ならほくそ笑んでる奴は最悪だっていうのはわかる
状況に対する皮肉ならほくそ笑むのは発言者の機知への礼儀だろ
216没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 18:44:20.67
>>215
うん、それを言いたかったんだけど
一人勘違いして「皮肉でほくそ笑む陰湿」呼ばわりされてたまったもんじゃなかったんだよ
多分複数人がレスしてて混乱してる
217没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 18:45:31.80
まぁまぁ、ただでさえ生きづらいタイプなんやし同じinfj同士ぐらいは仲良くしようや、、
てかIDでないとこういう時不便やね
発言の流れがよく分からんくなって困惑するw
218没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 18:47:52.52
そうだね
でも違うタイプが混ざってた気がした
219没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 18:48:46.16
強者を取り込んで勝ち戦
自分の手は汚さない
220没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 18:51:28.78
皮肉を言いたいやつは言う
皮肉を言えないやつは言わない
内心どう感じてるかは関係ない、判断が全て
それだけの話
221没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 19:14:02.78
悪意って本人は気づかないけど、周りはすぐ気づくよ
悪意には善意で対抗することもない
222没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 19:21:21.24
本人が善意を持ってした事が悪意であると「周りが勝手に」判断しているとしたら、INFJは性悪説の方が勝るというのか?
223没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 19:30:51.67
悪意って言うか下心じゃないの
224没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 19:34:44.67
性悪というか悪感情に囚われてるということ
同一化してるから自分では気づけない
でも他人から見たら分かるでしょ
225没個性化されたレス↓
2018/11/10(土) 21:38:20.77
ISFJと迷ってるんですけど見分け方とか教えてほしいです
226没個性化されたレス↓
2018/11/11(日) 00:03:02.90
ISFJならボトムアップ処理
INFJならトップダウン処理じゃないかな
227没個性化されたレス↓
2018/11/11(日) 01:39:33.21
アイデアを次々に求められる仕事が好きならN、
そういうのは苦手で手順の決まった仕事をこなしていくのが好きならS
228没個性化されたレス↓
2018/11/11(日) 12:14:09.19
>>225
ISFJは物事を見ると、自分の知識や経験と比べます
INFJは物事を見ても、目標にとらわれたままで、かんれんづけようとします
229没個性化されたレス↓
2018/11/11(日) 12:18:24.01
>>225
ISFJは現状を維持させる事に安心感を覚え
INFJは常に現在よりも未来に思いを馳せています
230没個性化されたレス↓
2018/11/11(日) 18:57:02.41
返答ありです
聞いた感じではINFJっぽい気がしました
231没個性化されたレス↓
2018/11/12(月) 21:34:16.03
周囲の様子が見えず事故にあいかけたり、散らかってるのに気が付かない、かと思えばちょっとした汚れがすごく気になったり(Se劣等)、
悪いイメージや思想がどんどん広まってしまう(Ni-Tiループ)ってことが多ければINFJで
物事の関連性に気が付かない、かと思いきや時折全く関係のないことを関係あると思い込んだり(Ne劣等)
どんどん常識的なことしか考えられなくなる(Si-Tiループ)ってことが多ければISFJなんじゃないかな
実際両タイプにそういう特徴があるのかは知らん
232没個性化されたレス↓
2018/11/14(水) 03:04:25.05
今現在INFJとISFJの両方の可能性があるならすぐに結論は出さない方がいいのかなと思う。
自分の本質を知るのは大切なことだけど、結論付けたタイプの特性に引っ張られる可能性がある。それはどのタイプでもそうかもしれないけどINFJに限っては今までより生きづらくなるかも知れない。
もちろん熟考した上で出した結論なら上記の事は余計なお世話だと思うので見流してください。
233没個性化されたレス↓
2018/11/14(水) 10:57:59.04
INFJは惚れっぽいみたいだけど、性別とか年齢を超えて誰かを好きになってしまうことは割とよくあることなのかな
自分はいつもそうで、その人のどこが好きかを聞かれても上手く答えられないし、自分にとっても相手にとっても交際するメリットなんてあるはずないと考えるのに、すごく惹かれてしまう時がある
あと自分からのアプローチは絶対にしなくて、むしろこんな感情相手にばれてはいけないと徹底的に隠し通したあげく、チャンスを失ってしまう

あー何回勝手に失恋すればいいんだろう
どんどん自分が嫌になってくる
234没個性化されたレス↓
2018/11/14(水) 11:24:48.53
>>233
自分かと思った
辛いよね
なんも言えないわ……
235没個性化されたレス↓
2018/11/14(水) 13:01:27.23
自分は恋愛対象になるような人間でないとわかってるので惚れっぽいということはないが基本的に性善説で生きてきたと思う
根拠は特にないけどいい人にちがいないっていう
まああまりにも会う人会う人から馬鹿にされて生きてきたんで最近ではさすがに懲りたけど
236没個性化されたレス↓
2018/11/14(水) 13:25:21.57
我々は自分が本当に相手のことが好きかどうかの確信が無ければまず動けない上に本当の気持ちを隠そうとするのがやっかいなところだと思う。初動が遅いと先を越される事も多いだろうから文字通り後悔先に立たずとなる。
趣味とかでも気持ちを隠す、たとえば一番好きな物は否定されたら傷つくからそれほど好きでもない万人受けするような物を好きだと言ったり。
237没個性化されたレス↓
2018/11/14(水) 14:45:04.17
この人魅力的だな、けど自分とは無関係の人だな
ってのが常にあるね
その人に少しでも関心を示されるともうイチコロです
238没個性化されたレス↓
2018/11/14(水) 22:43:57.57
恐怖政治のロベスピエールってINFJっぽいよね
239没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 00:41:16.15
身近にINFJとINTJがいるけどどっちも悟られずに人を操るのが上手い。
INFJは人を騙す時も良いことしてると思い込んでるから悪気がないし躊躇しない。社会的な倫理観がない。
INTJは明らかに人を騙すようなことはしないけど個人個人に猜疑心を植え付けて操っている感じ。人をコマとして見てる。
240没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 00:47:07.50
INFJは何があっても自分を理解してくれる伴侶ができれば最強だよね
そうなりたいなぁ、なれずに死ぬんだろうな
241没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 02:04:09.22
悟った方は騙されず、ご自由に対処してくださいな。INTJそんな人間ではないと思うよ
242没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 10:00:04.87
>>239
他人が騙しているとかコマとして見てるとか見透かせる貴方は何者ですか
思い込みではないのですか
243没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 11:24:52.41
INFJが嘘をつく場合二つあると思う。ひとつは自らの保身のためにつく嘘、ただしうまく騙せても後ろめたさが勝ち自らの精神は疲弊する。
もうひとつは人のためにつくいわゆる優しい嘘、これはあまり心を傷めずに躊躇なく出来てしまう。世間一般的には健全ではないのかも知れないけどな
244没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 11:58:14.98
人には嘘ついて欲しくないと思ってるんだけど
自分がその行動が正しいと判断してしまったら躊躇なくしてしまうと予想できる
でもやっぱり後悔はすると思う
245没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 12:35:24.26
>>242
当事者だから。本来の目的は同じはずなんだけどアプローチが違いすぎて教祖(INFJ)側とレジスタンス(INTJ)側に分かれて同じ集団の中で対立してる。
246没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 12:56:20.88
>>245
へえ、結末どうなるんだろ
SFみたいじゃないか
247没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 13:33:55.33
最近、INFJがみんな処刑されちまえば
全部済む話なんじゃないかと思い始めた
もちろん自分含めてね
偽善者が何も問題ない世界を惑わせてるだけじゃないか
248没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 13:39:26.84
>>245はどのタイプで、どっち側に付いてるの?
249没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 14:27:51.07
INTPでどっち側にもついてないと見たぞ
250没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 14:53:11.63
身バレ怖いのでなるべく一般化して書く。
もともとは体制側の支配に対抗するレジスタンス的な立場の
一つの組織だったが、体制側が良い条件での和解を提案した
ことから内部で対立が生まれる。合理的に考えると和解した
ほうが得だと考える者が出たものの、INFJとしては体制側と
和解することに感情的に抵抗があり、このまま和解で終わら
せてしまっては体制側がノーダメージとなるため、構成員に
対して体制側を事実以上に絶対悪に仕立てるネガティブキャ
ンペーンを始めた。構成員の感情に訴えかけて体制側がいか
にひどいかを喧伝した。大半の構成員は思惑通り、和解はあ
りえないとして話し合いが出来る雰囲気ではなくなった。一部の者からするともはやINFJを教祖とした宗教の様を呈して
いる。前々からINFJの欺瞞を見抜いていたINTJがINFJの矛
盾点を示唆して教祖に反抗するレジスタンスの中のレジスタ
ンス的な勢力が出てきている。
251没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 15:32:35.09
へー体制側やるじゃんINTP使ってんのかな
252没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 18:36:58.36
ぜんぶ体制の手の平の上で転がされているというね…
それが分かるだけにますますINFJは引くに引けないんだろうな
狡猾で有能な支配者とはやっぱりどうも質の違いを感じる
253没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 18:59:13.63
これはひどい
254没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 19:10:41.33
一つ言えるのは外野からの感情論には要注意
獲物を狙いすまし食い物にする気だろう
こちらの目が黒いうちには好き勝手にはさせないっ!
255没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 19:16:11.82
誤解されているときはどう対応してる?
自分は傷付つくけど、どうしようもできないから今まで通りにいるか 少し違うことで頑張って何も言わずに評価変えていこうとしている
そういった人間関係に諦めもあるなぁ
256没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 19:22:40.77
>>250
ディスコードの中のゴタゴタかね
257没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 19:29:41.32
荒らしと揉め事はアレだろ
258没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 19:51:32.19
>>255
誤解されたらもう諦めるかな
必死に弁解しても余計に悪化しそうだし格好も悪い
結果一人行動が基準になってる
259没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 19:53:24.87
>>250
INFJがそういう行動をとるのは感情的な反発に対して合理的に歩み寄ること自体が許せないからだと思った
あなたがINTJだとしたらそういう視点が抜け落ちてるんだと思うわ
体制側が非を認めて自分の悪事を公にして謝罪すれば金なんて1円も貰わずに納得できる可能性すらある
逆に言えば非を認めずに金で解決するみたいなやり方をすればどんな手を使っても辻褄を合わせようとすると思う
INFJにとって誠意は金じゃない
260没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 20:01:53.06
mbtiを知らない集団かな?
もし知ってるならINFJ型教祖の性質は歴史に前例があるし嫌でも気づくはずだけどな
261没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 20:26:54.31
>>255
自分の釈明をする事が苦手なので誰か相談できる人に一対一で話すよ、だけど相談出来る人間がいない状態なら離れるのも手だと思う。
262没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 20:40:54.90
>>258 >>261
やっぱそんな対象か
職場の人間が人を貶して自分をたてる人らだから大変だわ
結果を出して行くしかないか
263没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 21:11:31.93
誤解なら普通にしてればいいけど
曲解は無理だね
264没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 21:47:26.74
基本的に優しい?とされるF型だけど、S/NとP/Jの組み合わせで、優しさも4種類に分かれると思う

SFPは一言で言うと気遣いで、外界の変化に敏感(Se)で、どうすれば相手が喜ぶか考え(Fi)行動するが、
あまり深く考えた行動はできていないので、独善的だとか鬱陶しいだとか思われてしまう
SFJは保護者で、常識や経験に基づいた倫理観(Si)で人を助けようとするが(Fe)、
その常識や経験から外れた状況では何もできなかったりと、堅いところがある
NFPは同情で、外界の状況を過去の経験や想像に結び付けて(Ne)その感情をトレースする(Fi)のがうまい
ただ同情だけで終わってしまい、何の解決にもなってないってパターンもある
NFJは憐憫で、自身が築き上げている秩序や倫理(Ni)に基づいて、外界を感情的に裁く(Fe)、
なんで別に誰も困ってないのに勝手に憐れんだり、逆に困ってても大した問題でないと切り捨ててしまう
捨てられてる子犬を平然と無視したり、必要性を感じないからと年寄りに席を譲らなかったりするのがNFJ型

って考えてんだけど、そう考えるとNFJって温和には見えても、世間的に言われる優しさなんて持っていないかもね
そのせいで優しいなんて思われてなかったり、自認もしてないってパターン少なからずあると思う
265没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 22:03:03.14
さすがに道端で誰か倒れてたりしたら反応的にはなるよ
実際にお爺さんを家まで送ったこともあるし、席を譲ることに抵抗ないし、そこらへんは必要性とかメリットとか考えないけど。
でもこれは当たり前な心の動きだと思うから、優しいとかは自分で思わないけど
266没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 22:09:41.86
>なんで別に誰も困ってないのに勝手に憐れんだり、逆に困ってても大した問題でないと切り捨ててしまう

前者は耳が痛いなあ
これやって人怒らせたことあるわ
前者があるってことは後者も自覚はないけどあるんだろうなあ
267没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 22:26:08.13
困ってる困ってないの前に、ヤバい奴だと思ったらなるべく関わりたくはないなぁ
268没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 22:56:04.59
>>252
体制側はそんなに賢くないよ。INFJが面倒な人間だと
認識されてるから早々にほぼ希望通りの和解案を提示
してきただけ。和解案が受け入れられなかったことに
驚いてる。
本来は体制側と大衆が協力し合うことで利益が最大化
する関係だから合理的に考えると和解がベスト。和解
させないために大衆を騙してまで無駄に敵対心を煽る
のは本来の目的から遠ざかっている。
INFJは違法な手段まで使って体制側のアラ探しをしていて、ある意味究極の自己犠牲だと思う。
269没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 23:05:22.69
>>268
そんな馬鹿なINFJ見たことねえぞ
知らないだけでいるのかもしれんが
270没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 23:18:04.78
INTJの人物として、どこぞやのサイトでレーニンが挙げられてたけど、個人的に彼INFJだと思うんだよな
革命に身を投じたのも腐敗した社会(レーニンにしてみれば資本主義社会)が許せなかったからだろうし
Ni-Tiループで冷酷かつ狂った思想・世界観を築き上げてしまい、その結果赤色テロルに走ってしまったと
ついでに言うと、ヒトラーと同じく扇動するのがうまかったらしいしね
271没個性化されたレス↓
2018/11/15(木) 23:19:08.86
>>268
自分がどのタイプなのか語らずに長居されても困るんだけど
ageてるし、悪意あるのか?
272没個性化されたレス↓
2018/11/16(金) 00:27:28.21
自分もなかなか酷い仕打ちをして来た。
大切な友人たちに。
悔やんでも悔やみ切れないよ……。
また同じことを繰り返さぬよう自分を戒めてばかりいる。
273没個性化されたレス↓
2018/11/16(金) 00:46:16.14
>>268
>INFJは違法な手段まで使って体制側のアラ探しをしていて、

違法ということは相手側からしたら訴えることもできるんだな?
274没個性化されたレス↓
2018/11/16(金) 01:32:35.61
>>271
身内ネタで長居して悪かった。
INTJの自分からするとINFJの動機がつかみきれてなかったが>>259は参考になった。やっぱり損得を理解した上で感情を優先させる判断をするんだな。
いずれ扇動したことがバレて自身が断罪されるようなことは考えないんだろうか。それも理想のためにはやむ無しなのか。
INFJを大衆の前で理屈で論破することは簡単だが、ここまで洗脳されてしまうと論破しても解決しないし、自分は犠牲になる気もないので表立った対立もしない。ただところどころに着火した不信感の種火にINFJ自らが薪をくべている。
275没個性化されたレス↓
2018/11/16(金) 01:42:18.59
>>274
INFJ本人とはやり取りできる環境にあるんだろ?
直接指摘するのが憚れるのであれば、匿名でINFJ本人に伝えてみては?
それも難しいのであれば、INFJに近い人物に働きかけるとか
276没個性化されたレス↓
2018/11/16(金) 01:46:23.75
>>264
NFJの方がFeだから本当に他人の気持ちに敏感で的外れな同情はしないし本当に困っている人に手を差し伸べられそうに思うんだが
自分はINFPだと思ってるけどあくまでFiだから「自分がこの人の境遇だったらどうか」って視点でしか考えられない
277没個性化されたレス↓
2018/11/16(金) 01:55:55.02
>>262
人を貶してマウントを取ろうとする奴のなんと多いことか、そういう人間が大嫌いが故かINFJはそういう嫌いな輩にすぐ気づいてしまう
278没個性化されたレス↓
2018/11/16(金) 01:57:40.35
>>250
INFJがそんな利己的な感情で何かしでかすのかなぁ
大事にはならないと思って一応意見してみたことが周りの賛同を買ってしまい、後に引けなくなったのか
だとしたら後悔してるんじゃないかね
INTJ側の気持ちも考えてしまうのが正常なINFJだと思うんで、本心を伝えてみれば皆にメリットがあるように一緒に解決しようと努力すると思うのだが
INFJの欺瞞ってのがINFJにはよくわからん
論理性が欠如しているせいで見えていない可能性が高い
279没個性化されたレス↓
2018/11/16(金) 01:58:54.77
和解することを望んでいるのはINFJ方だと思うけどね、和解の条件が損得でないとわかった上で論破出来るとか洗脳とか言っている時点でそれは難しそうだけど
280没個性化されたレス↓
2018/11/16(金) 02:09:31.57
INFJは多くの変化に気付きその中で、自分だけが気付いた事を重視して選択する。故に理解されない事が多い
281没個性化されたレス↓
2018/11/16(金) 05:16:06.18
>>280
ああそういうわけか
上のINTJはそれが見えてないだけだね
INFJはむしろTe弱点だから、人を陥れようとか考えることすら出来ないと思うんだが
282没個性化されたレス↓
2018/11/16(金) 09:02:43.26
Te=人を陥れるってどんな偏見だよ
Teは競争好きだけどそれは正々堂々とした公正な勝負を望むのであって人を陥れるとは対極だわ
283没個性化されたレス↓
2018/11/16(金) 09:10:03.38
Teが行き過ぎると一番病になる
284没個性化されたレス↓
2018/11/16(金) 09:31:53.70
>>282
Feからすればそう見えることもあるって意味だよ
Teから見たってFeは胡散臭い上辺だって捉えられるのと同じ
偏見には偏見が存在して中和されてんだよ
285没個性化されたレス↓
2018/11/16(金) 19:30:26.59
>>284
てめえが勝手に思い込んでるだけだろ二度と書き込むな
286没個性化されたレス↓
2018/11/17(土) 18:07:27.43
自分の恋心に嫌気がさしてる
もう誰にも惚れたくない
自分を制御できないことに絶望するから
287没個性化されたレス↓
2018/11/17(土) 18:10:59.69
恋するとどうなるの?
288没個性化されたレス↓
2018/11/17(土) 18:24:55.94
何もせず普段通りを装う
ただ自分の感情に戸惑うだけ
289没個性化されたレス↓
2018/11/17(土) 22:01:06.60
>>286
ちょっと好きになっただけで凄く特別に思えたりするのかな?
惚れっぽくて相手に期待し傷ついては離れるだから自分の想いは伝えられない?
290没個性化されたレス↓
2018/11/17(土) 22:04:39.03
TeはFeはひどく偽善的で感情的にみえる、またFeからTeは打算的で機械的に感じる。理解は出来るけどなかなかわかりあえない
291没個性化されたレス↓
2018/11/17(土) 22:58:12.46
>>289
凄く特別に思っちゃうね
期待しないように自分を戒めてるよ
想いを伝えないのは悲観してるからかな
自分には相応しくないと思うし、自分の恋心が醜く感じるから隠す
292没個性化されたレス↓
2018/11/17(土) 23:18:11.26
>>291
よくわかるよ。自分の本心を悟らせないようにしてしまう、これは生まれついての性質なのか今までそうしてきた習慣なのかはわからないけど、それを気持ちを知られると自分の卑しさがむき出しにされそうになるんだ
293没個性化されたレス↓
2018/11/17(土) 23:57:48.76
>>292
読んでて気付いたけど仮面を剥がされる事への恐怖心なのかな
そもそもなぜカメレオンやってるのかと考えてみると、批判が怖いからかな
癖が抜けなくなって、本当の自分を知られたら嫌われると思い込んでしまってるのか
こうやって自己分析しても抜け出せるわけではないのがなぁ
294没個性化されたレス↓
2018/11/17(土) 23:59:39.61
自分の客観的な印象は多分、大人っぽくて理知的
けど本性は幼くて敏感で逃避願望が強い
それを知ったらきっと失望するしかないよね
295没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 03:31:00.02
INFJとINFPの区別が難しい

・内向的でおとなしい
・運動が嫌い
・アニメ、ゲーム、二次元が好き
・友達の前ではおちゃめでよく話す
・優しい
・目立ちたがらないけど意外と自己主張する
・流行りに興味ない
・ファッションや美容より趣味にお金を使う

仲いい子がこんな感じの特徴なんですが、Jの方はもっと周りを気にしますか?
296没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 04:53:22.09
INは生きづらさから不健全を招きやすく
状態によっては判別が難しくなるけど
Ne的な無限に広がる可能性の追求か、
Ni的な結論の収束のどちらかを見極めるのが良さそう
297没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 07:46:50.47
INFJは割と社交的な(外面を気にする)一面がある、INFPはそこら辺無頓着でINFJから見れば純粋で誠実に思える。
実は繋がりを求めるのはINFJで個人主義的なのがINFPと考える
298没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 07:52:25.20
>>294
確かに本性を知られれば失望させるかもしれない、だけど中にはそれを認めてくれる人もいるかもしれない。それを期待するから人を好きになるのかもね。
我々は良くも悪くも深く考えすぎる。
299没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 08:11:58.48
INFJはFe優位だから社交的なところもあるんだろうなと思う
(私はENFPだけどE型なのにFiだからかそんなに社交的じゃないし小心者)

あと、INFJさんから見ると、ISFPさんも誠実で純粋な印象?
300没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 08:50:01.23
>>298
そうだね……もう少し気を抜けたら良いなと思うよ
話聞いてくれてありがとう
なかなか共感してもらえる話ではないから不思議な気分
301没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 09:50:52.46
>>299
自分より誠実なのは間違いありませんが、特別に誠実という印象は正直いうとあまりありません。
ただ自然体で純粋、柔軟な考えを持つ優しくとて信頼出来る人物という印象です。
302没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 11:18:27.00
悪意があってカメレオンなってるわけじゃないんだから多目に見てよ
303没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 12:25:43.00
>>300
うん、散々“もうちょっと肩の力を抜いたら?”とか言われたよね。
自分もほぼ同じような事を体験しているので、そに気持ちはよくわかるよ。
304没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 12:28:50.55
>>295
アニメ、ゲーム、二次元が好きなら
好きな作品やキャラクターでINFPかINFJかわかるかも
どういうのが好きかわかる?
305没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 12:29:32.33
カメレオンなのはあまり自覚してないけど、それって相手に合わせているって事だから悪いことではないと思うんだ。まあ別タイプからみたら八方美人にみえるのかも知れないが、こちらとしてはそう言う性分なので致し方ないと思う事にしてるよ
306没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 16:12:01.73
>>304
アイドルものとかスポーツものには興味なさそう
RPG、ラノベ系が好き
正統派のイケメンや美少女のグッズ持ってる
307没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 17:38:37.22
>>295
運動嫌いやおしゃれに無頓着なのはSe劣等、お茶目や自己主張はFe優勢
というわけでINFJなんじゃないかな
INFJってTiも持ってるんで、少なからず冷淡さや、思慮深さもあるかと思うんだが
その友達はどうかな
308没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 20:16:43.21
自分は16personalitiesでINFJだと出たんだが、ここにいる人達にはほとんど共感出来ない(笑)
結構喧嘩上等だし、異性にも普通にアプローチかけられるし、他人が憑依とかわけわからんし、何より自分が卑怯とか醜いとか思わん
ただ過去に落ち込んだこともあるからそういった部分では完全に共感出来ないわけではないが
309没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 20:19:49.68
>>307
思慮深いタイプで、ぱっと見はFよりTっぽく見える
本人はオシャレしないけど人のオシャレには敏感で変化にも気がつくのはFeっぽい
INFPだとしたらファッションに独自のこだわりがありそう
ツッコミ役なのもINFPっぽくないので、INFJが一番近いと確信した
310没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 21:57:03.24
>>308
自信のあるINFJはあなたのようになると思うよ
おそらくここにいる人たちの多くは(私も含めて)自分の信念や理想が他人に受け入れられる自信がなくてそれらをさらけ出したくない
口論しても自分の核にあるものはわかってもらえないと思う、あるいは常識に沿って自分の意見を擁護しようとしてもそもそも常識を大して信頼してないわけだから説得力に欠けるものになり論破されるかなんとか切り抜けても心にもないことを言ったような気がして嫌になる
Fe優勢だから自分に好意を持ってそうな異性は雰囲気でわかるけど自分の内面まで受け入れられるかどうかは受け入れられた試しがないからわからない、だからアプローチまで至らない
自分が卑怯だとか醜いとかっていうのはあくまで客観的に見ればそうだろうなってことを言ってるのであって内心では我こそ正義くらいに思ってる
311没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 22:13:22.06
自分もINFJだが
・占いにハマる同タイプと幽霊の存在信じてるやつのことは理解できない。
・INFJ同士で群れすぎや馴れ合いが気持ち悪い
・無駄に堅い言葉遣いで気取ってる奴は逆に頭悪く見える
てなことをずっと思ってるわ
312没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 22:20:45.04
>>310
スゲーワカル、怖いくらい
313没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 22:22:20.47
馴れ合いキモイか
日常的に人々と馴れ合いしてるけど
本心から共感できるのは今の所ここくらいしかないな
……我ながらキモイね
314没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 22:47:32.08
INFJはあくまで利き手と利き足がNiとFeってだけだからね、ほかのタイプにも言えることだけど
「INFJはこんなタイプ」ってのも、あくまでNiとFe機能をフルに使おうと意図し、かつ使った場合の話だろうし
NiやFeを忌み嫌い、SeやTi、なんならTeやSiにあこがれるINFJだっているだろう
あと自分の無能さや怠惰さをタイプのせいにしているって場合も多々あるように見えるな
だらしないからPだとか、コミュ障だからIだとか、生き辛いからNだとか
315没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 23:02:37.77
同じタイプに分類されたからと言って
気が合うかと言われればそんなわけないしな
316没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 23:05:51.81
特にINFJ同士とか俺ルールで殴り合いまであると思うわ
317没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 23:06:10.61
>>310
自分の中にある核をわかってほしいってさ、わかりあうことにこだわりすぎだし相手に理解してほしいって求めすぎなんじゃないの?
え、そんなに現実と乖離した理想や信念なの?
全体的に周りに期待しすぎに見える
核となる部分を理解してくれる人なんていないと思った方がいい。あなたも他人の核やら本質やら理解できるっていうの?
核とやらを理解はできなくても、そちら様のいいところをわかってくれたり、好感持ってくれる人っていますよ。
その人が愛せる範囲であんたを愛してくれてる人ってこれまでもいっぱいいるわけでさ。
分かり合えないという感情とか経験だけにフォーカスしてるように見える。その他の体験を捨象しすぎ。あまり健康な発想とは思えない。
心理機能の問題ってよりもモロメンタルヘルスの問題なのでは?
318没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 23:42:44.02
>>317
そうね「受け入れる」とか「わかる」とか他人が主語になるような書き方は一方的すぎた
こっちも他人の核やら本質やら理解できないっていうのはおっしゃるとおり、というか理解する気もない
「共有してる」っていう方が私の考えてることに合ってるかな
それから「自分の内面まで受け入れられるかどうかは受け入れられた試しがないからわからない、だからアプローチまで至らない 」っていうのも私の場合は全然違って、本当は普段の言動から「あ、この人の核は私の核とは違うな」っていうのがわかるからアプローチはしない
「そんなに現実と乖離した理想や信念なの?」って質問にもイエスと答えるしかなくて「え?そんなことで怒るの?」とか「別にあなたが侮辱されたわけじゃないじゃん」とか言われてひかれたことが何度もある
319没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 23:47:02.46
なるほどねぇ……
ワイらは確信的な愛が欲しいと当然のように求めているからギャップが激しいんや
気付かなかったンゴね……みんな愛に寛容なんだね
320没個性化されたレス↓
2018/11/18(日) 23:52:05.09
確信的な愛を求めるなら、愛を確かめる選択を頻繁にしない方が良いンゴ
根源的に求めてるからこそ根源的に恐れてしまうわけで、恐れすぎると自分が最も恐れている結果を自分で引き寄せてしまうんゴ
321没個性化されたレス↓
2018/11/19(月) 01:22:59.61
自分の全てを理解してくれる人は絶対にいない
、なら理解しようとしてくれる人や好きになってくれる人がいてくれたらそれで十分だ。
こればかりは色々な人と関わるしかないけど
322没個性化されたレス↓
2018/11/19(月) 03:49:10.50
>>308
なぜ最初に自分の診断が間違っているという可能性を考えないのか?
323没個性化されたレス↓
2018/11/19(月) 03:50:43.55
>>319
>>320
気持ち悪い喋り方やめるか巣に帰れ
324没個性化されたレス↓
2018/11/19(月) 07:14:32.00
>>318
なるほどね。お互い落ち着いて共有できる人は欲しいよね。いろんな人がいて当たり前って理解してる人はいる。

>アプローチ云々 それならいんじゃない。

>理想や信念 具体例次第では自分にも当てはまるかもな。

求めすぎでは?って書いたけど、自分も自分の本質まで理解してほしいっていう強烈な飢餓感はあるし、一生付き合っていく感情だろうなって腹括ってるとこ。でも他人に求めるのが当然、とは思わないようにしてるってこと。

だから上記に書いてくれた信念や理想やら、理解されたい思いやらを持ってはいけないとは言ってないからね!INFJとして自然なニーズだと思うからそこは勘違いしないように。
325没個性化されたレス↓
2018/11/19(月) 07:25:49.10
>>321
確かに、好きになってくれる人もいるって頭で分かるだけじゃなくて、実感できる経験をすることがすごく大事かも。
そんでさ、人からの好意や愛を実感するのには
326没個性化されたレス↓
2018/11/19(月) 07:27:56.70
>>325
途中で送ってしもうたわ
やぱ最後の文は蛇足になるのでナシで
327没個性化されたレス↓
2018/11/19(月) 11:19:48.92
>>323
つまらない
328没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 04:37:33.89
過去の罪悪感にいつまでも縛られて苦しんでるんだけど診断したらINFJって出た
やっぱ自分の中の偏執的価値観に縛られ続けてるからこうなるのかな…
それとも一般的に誰しもが感じる罪悪感の範疇を出てないのかな

よく分かんない が気にしすぎて病んでるのは間違いない
周りの人にはあんまり気にするなと笑われることでも気になって眠れない
329没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 04:39:47.24
性格タイプ無理矢理にでも矯正したい
このままじゃ生きてくのも辛いわ
330没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 05:16:05.03
NiTiループって奴がかなりヤバイレベルまできてるのかも
331没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 05:39:44.11
カウンセリングは大事
332没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 07:36:35.58
わかるー
あの被害者との過去を清算しなくちゃ幸せになっちゃいけない気がする
でも清算なんて出来るわけがない
って思考回路で堂々巡りや
333没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 07:52:59.30
>>328
罪悪感にしても何をやったかで罪の意識はまちまちだと思う。
>332
被害者ってワードが気になるんだが、何をしたの?
334没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 08:54:39.54
>>332
まさに今これ
ずるずる引きずっても互いのためにならないとはわかってるのに
335没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 13:09:09.97
>>333
俺はいじめです…
自分もいじめられて高校中退した
大したことでもないし周りからも忘れろって言われてるがどうもできない

そもそも自分がいじめをしてたかのすらあんま覚えてなくて誇大妄想気味 些細なことであれはダメだったんじゃないかこれはダメだったんじゃないかと考えこんでしまう
336没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 13:21:03.76
自覚なきイジメと言うのは厄介だね。
自分もイジメに遭ったからその辛さに気づいたと言うところかな?
337没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 13:56:31.41
>>336
自分の中では…
ただそれで怒られたとか問題になったということもなく 自分が気にしすぎなのかもしれないしよく分からない
こんなことで悩んでる奴はマジで俺以外にいない
338没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 14:19:05.91
学校にいた知恵遅れに学食買いに行かせたりしたわ
339没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 14:22:08.94
仮に自分がイジメられた場合、相手がその事実すら忘れてのうのうと幸せに生きる、なんてことがあれば絶対に許せないと思う。
だけどそれを悔いて生きるというのなら別にそれは構わないと思う。
だだし今更被害者に謝ろうなんてことはよした方がいい、それは自分が楽になりたいだけのエゴだから
340没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 14:23:32.21
>>335
聲の形って映画見て泣け
341没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 14:28:31.14
>>340
あれ加害者救済の感動ポルノだから嫌いだわ
342没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 14:31:08.50
このタイプが直感力高いって言うけど本当なの?
むしろ色んなこと恐れてループ嵌るだけのようにも思える 些細なことに敏感になりすぎるみたいな
そこが一番の弱点かね
343没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 14:39:09.95
>>342
その直感で色々な事に気付きすぎるからループに陥りやすい、その機能のオンオフが出来ないと言われていることがそれに拍車をかける。
INFJにとっての気付きはまさに諸刃の剣だよ
344没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 14:43:00.40
いじめられてる子とたまたま話が合ったから仲良くしてたけど何かの拍子でいじめのリーダー格に気に入られたらしくそっちと仲良くし始めてからは掌返したように私のことなんか無視するようになったな
いじめられてる子ってただ弱いだけで優しいわけでもなんともないんだなってそのとき悟った
345没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 14:47:42.27
というか自分もいじめられて中退したのならもっと被害者として振舞った方がいいと思うが
普通に可哀想
たとえそいつがどんな人やったとしても
人生終わりやん
346没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 14:49:34.60
>>343
俺の直感って大体杞憂で終わるんだよね
あこいつ俺のこと嫌いだなとか大体外れてる
よくよく考えたらそんなん分かるわけないしな
つまり気にしすぎループに入ってるってことなのかなと
347没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 15:10:19.87
>>346
もちろん勘違いも多々あるのだと思う
自分の気付きを信頼しすぎるのも原因だろうな
348没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 15:13:24.25
>>344
自分をいじめているやつとつるみ出したらそりゃ警戒するだろう。それでいじめられてる子を悪く思うのはいじめている奴と同じくらい残酷だと思う
349没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 15:37:54.74
>>344
まあそりゃそうなるわな……
優しさと寛容さって違うんじゃない
INFJって器用にどこにでも行ける分事実上裏切りが発生しやすいよね
350没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 15:39:44.15
>>342
色々勘づいてそれを統合させた結論が当たりやすいとか?
初めから分かることなんてそうない
351没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 15:49:38.78
自分は直感めちゃくちゃ当たるわ
人間関係の「ん?あの人もしかしてあれなんじゃ?」とか「なんか○○は悪くなる気がする」みたいな根拠のない胸騒ぎみたいなのはほぼほぼ現実になる
でも胸騒ぎを感じてる時は、それが自分でも突飛で根拠のないものだって分かってるから誰にも言えない
頭のなかではピースは揃って繋がってるんだけど、言葉では上手く説明できないんだよね
352没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 16:11:45.95
INFJタイプは結局気にしすぎな奴が多い
根拠のない胸騒ぎとか直感なんてのも、単純にいろいろなことを勝手に悪い方に結びつけて当たったら納得してるだけにすぎないという
現にこのタイプはポジティブな直感が当たったなんて話はあんま聞かない
353没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 16:15:12.51
普通の人ならスルーするような変化とかも敏感に受け止めて、それを直感と感じて怯えてるだけだな 俺もそうだった
大体は気にしすぎで当たってたとしてもそれが10倍20倍に膨らんでく

んでそれを人に指摘されても自分の偏執的価値観から抜け出すのはかなり難しいという

厄介なタイプだわまじで 生きづらいわ
354没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 16:23:46.95
>>352
あなたはINFJじゃないからわからないかもしれないけど
ポジティブな直感も当たることはありますよ
ただINFJの性格的にわざわざ伝えたりしないだけ
INFJがでしゃばるのは相手に迷惑に思われたとしても伝えた方がいい情報を持っているとき、つまり悪い想像が当たりそう、あるいは当たったときが必然的に多くなる
ポジティブな直感を人に伝えるとあなたみたいに曲解する人から傷つけられる恐れがあるから言わないようにしてるんだよ
つまりあなたが単にINFJから信用されてないだけだと思う
355没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 16:23:51.94
つーかこの性格意識的に変えたりできるのかな?
ちょっと考え方変えてINTJになりたい
356没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 16:36:43.46
>>348>>349
ああ書き方が悪かった
いじめのリーダー格に気に入られて仲良くし始めたのはいじめられてた子だよ
357没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 16:37:37.13
351だけどポジティブな直感も当たるよ
でも自分でもこうやって言葉に出すと「直感とかオカルトきよ笑」ってバカバカしく思えるし
特にネガティブな直感の場合は本当に本当に信頼してる人で、緊急を要する時にしか伝えない
358没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 16:41:23.15
変な俺すげーはやめろ
直感なんてINFJだろうがそうじゃなかろうが当たる時は当たるから
INFJだから直感が当たりやすいとかどう考えても妄言
そんなん信じてる奴は詐欺師に騙されそうだから気をつけて
359没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 16:47:04.21
INFJが直感当たりやすいとか初めて聞いた
そんなことないでしょ
INFJだけ急にそんなオカルトチックなことなるわけない
俺もINFJだけどINFJは無意識のうちに行動の裏にある無数の可能性を模索してるらしいから直感と感じるのもそれが原因だろうな
結果から見て過去の行動を結びつけて結論付ける人が多いらしい
極端な例だとそれこそ黒猫がどうだとかのオカルト話に発展するんだとか

俺も思い当たる節めっちゃあるから分かるw
オカルト好き多そうだよね
360没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 16:57:20.06
え?infjって内向直感が1番優勢な機能なんじゃないの?
infj直感でググるとボロボロでてくるけど
361没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 16:58:38.63
根拠がなくても“不安があればそれに備えたい”というのがINFJの特徴だと思う。杞憂である事よりも不意打ちのアクシデントを恐れる
362没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 17:01:13.53
>>358
この人が言いたいのはもっと客観的に考えろってことでしょ
確かに結果だけ見れば自分スゲーと同じじゃないか
我らINFJは人よりもメタ認知極めた方がいいと思う、それでようやく普通と合わせられる
じゃないと極端な話ヒトラーと同類になり得る
ただ一般論に基づけばいいだけだ
363没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 17:02:40.59
>>356
なにそれ?
いじめられてた奴にいじめられるようになったって事?そいつはそいつで最低だが、リーダー格とやらの意図がよくわからない、頭狂ってるんじゃないの?
364没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 17:04:15.82
>>363
そういうおかしいのいるよね
もっとMBTI的に解明できたらいいのだが
ただ何も考えず本能や好奇心やらの感覚に従ってるだけなのか?
365没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 17:05:17.28
INFJは自分の感情に疎い、だからこそINFJである自分を知ることが大事。
自分を多数派ではないと認識すれば多数派に合わせて生きることが出来る
366没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 17:06:47.37
INFJのいう直感って別に予想が当たるとかそういうのじゃないからな
言葉の外にある意味を無数に考えてしまうってことよ
つまりああなったらどうしよう、こうなったらどうだろうって色々と無意識で可能性を考えてるから疲れる

むしろ直感は確実に当たるよ 何故ならINFJの人は色んな可能性を考えるだけ考えるから
あーこの人に嫌われてるな、はあーこの人俺のこと好きだなでもあるってこと

オカルトの直感とか第六感とは全然違う
そういうのが当たると思ってる人はただの結果からのこじつけだな
367没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 17:08:14.81
同じタイプが集まるスレでくらい言ったっていいと思うけどなぁ
世間一般で考えたらおかしい事だって分かってるからこそのことだと思うんだけど
368没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 17:08:40.51
めっちゃ伸びてる
369没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 17:09:19.87
>>366
そういうことだよね
内向的直観の上手い説明ができないせいで誤解を招くし当人もしがちだけど、本当は神秘でも何でもなくて人間にもともと備わってる猜疑心とかをフル活用してるだけ
誰だよ第六感とか言い出したのは、海外の奴らか
370没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 17:10:20.21
>>367
まぁそうしたいところだけど、どうしても別タイプが混ざるからには客観的に話したくなるんだよね
そいつらをスルーすればいいだけだが
371没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 17:10:35.33
>>366
それな
もしそんなオカルトチックな直感があったらすぐ馬券でも買いに行ってるわ

この直感は相手の言葉などから感情を汲み取るのが上手いとかそういう事だな
372没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 17:10:41.80
>>363
詳しいことは知らないけどいじめる側がこいつは絶対許せない!って動機じゃなくて暇つぶしにいじめたろ!って動機ならいじめるより仲間に加える方が楽しいあるいは得になるって思ったらいじめは収まるんじゃないかな
まぁだからっていじめの標的がこっちになったわけじゃなくてただ交友がなくなっただけだから実害はないんだけどね
373没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 17:10:52.57
>>364
学生のうちはよくあることだろ
単純に嫌われたくないとか
そもそもいじめなんてほとんどの奴が必ずどこかで経験するもんなんだからさ
深く考えすぎてる奴の方がダメだと思う
INFJは深く考えてしまうんだろうけど

人間なんてそんなもんと割り切るのも大事だな
そうしてくと段々INTJになっていく
374没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 17:12:41.50
>>373
INTJになっていくのよく分かるわ、仕事中特にそうなる
だけどどうしても本能的に人の感情に目を向けてしまうみたいだから、MBTI生まれつき説は正しい気がしてる
375没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 17:15:23.12
>>371
そういうこと
そんでその直感も自分一人で勝手に解釈してしまうこと(つまり勘違い)も多いから、塞ぎ込まず出来るだけ他人と関わって生きていくのが正解ってことなんだよな
376没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 17:19:35.71
個人的にはあの2人絶対なにかあるよねとかそういうレベルでも
他人からはオカルト扱いされるとこあるから
INFJからしたらオカルトな直感じゃないことも他からしたらオカルトっぽく思えるってのはあるかと
それで自分のこれはちょっと変なんだって思ってる人も多そう
377没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 17:22:49.54
すごい伸びてるけど流れが意味不明でついていけない
Niタイプは独特なんだね
378没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 17:25:17.83
まあ単純に心配性ってことだな
その人の今よりも未来を見るわけだから
自分の中で未来を都合よく考えて恐れたり喜んだりしてしまう
人生経験豊かなINFJは大成功して、大してないINFJは失敗しがちってのはこういうことだと思うわ
ここでいう直感が当たる人はそれだけ人生経験が豊富なんだと思う

俺みたいにアニメとか漫画とか本でしか経験ない奴は変な妄想とかに取り憑かれて終わる
あー俺のこと嫌ってるなとかも多分大体俺の被害妄想なんだと思う
379没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 17:37:45.18
>>377
マジか……信じ難いな
人ってやっぱり違う生き物なんだな
380没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 17:49:58.80
要は色んな考えや経験を関連付けることと洞察することが得意だから、結果的に直感がすごいと他人が感じるのであって、オカルト的な意味はない

その知識や経験が多ければ多いほど直感が正確になっていくと思う

上の人が言ってるのは、経験や知識が豊富なほど物事を体系的に関連付けられるから直感がより正確になっていき、成功しやすいってことだよね
381没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 17:52:58.80
おあとがよろしいようで
382没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 17:56:02.36
熱くなっちゃったけど楽しかった
383没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 18:00:37.63
>>380
そう書くと成功を約束された人種みたいに一瞬思えるけど経験や知識を積むっていうのがハードル高いんやろな・・・
現実の不条理が嫌やねん
リベラルな学者が書いた本でさえ不条理が目につくと嫌になってくる
途中で投げ出したら負けやと思ってなんとか読み通すけど結局読み終わって残るのはその本の大まかな内容ではなくて著者が許してる現実の不条理の方なんだよなあ
384没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 18:03:56.78
なにこのまとまった感じ、悩める子羊たちが自己解決したようなひらめきの世界
385没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 18:08:26.41
こう言うとムカつく人もいるだろうけど
自分と対話してるみたいだった
386没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 18:11:16.47
なんだちょっと荒れてんのかと思ったら割と皆んな冷静だったのね
387没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 18:17:18.41
>>383
不条理は勿論嫌だが、ある程度割り切って現実の構造を受け入れないと、自分の精神世界と現実世界が離れすぎてヒトラーみたいな偏った思想になるってことだよなぁ
INFJが現実の情報をシャットアウトしたらとんでもない思想になりそう
388没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 18:21:36.58
ヒトラーってINFJが間違わない為の反面教師になり得るよね
皮肉だけどそんな性質を持ってる自分は恥の多いこと
389没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 18:31:38.53
ヒトラーもだけどマザーテレサとかガンジーとかもなんか怖いなぁと思う
ほどよい中庸にはいられず自分の理想に生きてしまう感じが
勿論成し遂げたことは物凄く立派なんだろうけど
INFJとして挙げられてる有名人て色々極端すぎる
390没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 18:35:39.90
どっかのテンプレでINFJは自分の世界に生きることが願いだってあったな
INTJは自分の世界観を実現すること、だった
391没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 18:39:19.54
>>373 >>374
よくわかるよ、失敗を重ねたりいろんな人に関わっていく内にINTJ的な考え方を学習した。
心の根っこの部分がINFJでも多面的に対応する方法を得ることは自らを助けるのだなと実感さるよ
392没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 18:39:21.49
>>373 >>374
よくわかるよ、失敗を重ねたりいろんな人に関わっていく内にINTJ的な考え方を学習した。
心の根っこの部分がINFJでも多面的に対応する方法を得ることは自らを助けるのだなと実感さるよ
393没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 18:39:59.38
連投してしもうた…すまぬ
394没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 18:40:49.56
>>387
そのヒトラーにしてみたってなんでこんな歴史的大犯罪者であるかのように扱われてるのかっていったら彼が劣等人種として断罪したユダヤ人が実際には少ない人口の割に各方面で卓越した天才を輩出するような優秀な民族だからっていうのもあるやろ
本当に何やらせても鈍くさいような連中を虐殺してもここまで責められたかって話や
世の中の人種差別に反対する根拠もそうやな
肌の色は違っても人間としての能力に違いはないんやから差別はやめろって言ってるだけや
黒人は白人より平均的にIQテストのスコアが低いって研究結果に対してリベラルはどう反論するか
黒人は白人より教育へのアクセスに恵まれてないから点数が取れないだけで本来のポテンシャルは変わらないって言うわけや
じゃあ本来のポテンシャルの差が遺伝的にでも明らかになったら今度はどう反論するつもりやねん
そんなことより優れていようが劣っていようが誰もが幸福を追及する権利は奪われてはならないって言えば済む話やろ
それが言えないってことは内心劣ってる人間は見下されて当然くらいに思ってる証拠やろ
395没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 18:44:02.84
>>356
ごめん、勘違いで酷いことを言ってしまった申し訳ない。
それにしても辛い体験をしたな
396没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 18:51:04.88
絶望することが人より多い気がするけど
最近は何だかんだでこの人生観が楽しくなって来た
人間好きだし平和ならなんでもいいやとも思う
多分だけどINFJは中年以降が楽しいんじゃないかな
先輩方いたら感想教えてくれ
397没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 18:55:22.74
結局INFJの俺が導き出した結論は人と関わらないようにするってことだわ
人と関わったりネットにのめり込んだりするとどうしても他人に対する同情心とか猜疑心とかが湧いてきて邪魔だからな
邪魔な情報はシャットアウトすることにした

関わらなければ傷付くこともないしね
INTJになることを目票としながら傷付くことから逃げる これが一番俺のメンタルにはいいわ
人とか関わるだけ無駄無駄 犬だけだな
398没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 18:57:40.12
結局なにしたって気にすぎるし傷つきやすいし
ならその原因を一つずつ消していく方が合理的だってことに気付いた
他人のことなんかどうでもいいと本当は思いたいけど、そこまでいくのはまだまだ時間かかりそう
性格って矯正できると信じてる
399没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 18:58:12.02
まあそうだよな
誰とも心を通わせられないまま勝手な期待を裏切られ続け、人間関係がゼロになってしまった時ヘトヘトになってたらそんな結論を下すだろうな
犬を大事にするやで
400没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 19:06:27.47
この性格ってただの不安神経症じゃない?
401没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 19:19:04.45
お前の中ではそうなんだろう
お前の中ではな
402没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 20:10:18.54
みんな現実で知人にMBTI知ってるか聞かれたらどうする?
知らないふりをしたいんだが
403没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 20:10:49.16
岬ちゃんしか居ないのかこのスレは
他のタイプ別スレと比べても異様なのは常駐者の問題か?
核心を突かない自分語りの応酬
404没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 20:11:19.45
上でINTJ的になれるといいってあったからスレ見にいったら
物凄くさっぱりしたスレで笑ったw
ああいう感じって凄くいいね
405没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 20:31:35.68
INFPにも言ったが気にしすぎだろうよ
他人にも自分の事にも
他人はそこまで気にしてない場合が多い
ただ助けたいならピンポイントで手を差し伸べてやれば良いだけ
406没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 21:20:46.40
第1機能は使えて当然、第2機能は時たま足引っ張ってるように感じる
第3機能は使えてないけどあこがれの機能、第4機能は存在に気が付いていない
ってわけで、第1機能を第2機能に、第2機能を第4機能に、第3機能を第1機能と勘違いして
INFJの場合なら、自分をINTPだと誤認している人多いんじゃないか
逆にこのスレ、自分の事INFJだと思い込んでるISFP多いのではないか
なお根拠は無い、強いて言うなら実体験
407没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 22:35:35.69
まよいでて悪手ばかり選択しているときあるなぁ
そんな時どうしたらいいのだろう
408没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 23:15:09.05
INFJの成功ってヒトラールートかJKローリングルートしかない気がする。
みんな創作とかしてる?
409没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 23:18:37.01
JKローリングはINFPじゃないか?
410没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 23:22:21.29
JKローリングがINFJっていうのにびっくりだわ
いやそれだけINFJの人には共感できる点が多いってことなんだろうけど

みんなああいうファンタジー系好きなの?
自分は苦手かな
異世界物のなろう小説とかも
フィクションなら現実世界の人情物とか現実でも起こりうるディストピアを描いたSFとかの方が好みだ
411没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 23:22:43.21
INFJだと思うよ。
INFPの作家も多いけどINFPの書く世界観はINFJに比べて狭いし、INFJに比べて情緒的だと思う。
412没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 23:50:20.67
本人がINFJ宣言してたみたいだけど
それ以上のことは分からないな
413没個性化されたレス↓
2018/11/20(火) 23:51:33.64
「幸福は暗闇の中でさえ見つけることができます」
「人生において情熱ほど大切なものはないの」

発言は見本レベルのINFPだけど
414没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 00:06:35.22
まあINFxで、聞きたいのは創作についてなんだけど......。
415
創作はするけど人に見せられるほどの形にならないな
でも表現する手段として創作は相性がいいと思う
416没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 00:15:49.66
>>414
仕事が創作?というか制作系だわ
高校はデザイン科で大学は芸大だったのもあってずっと何かしらの創作には関わってるかも
417没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 00:19:51.36
したいとは思うが怠惰なのが災いして何も作り上げたことはないな
JKローリングの件でふと思ったが、INFJは世界観の構築、INFPは心理描写がうまいのかな
んでINFJは物語の世界に入り込む妄想をしがちで、INFPは登場人物になる妄想をしがち
418没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 01:25:37.20
俺はINFJだけど投資で成功してみせる
INTJになるんや!
419没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 01:49:18.51
おうがんばるんやぞ
420没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 03:05:44.68
やっぱり創作意欲は高いINFJが多い気がする。

そうそう。
421没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 03:06:23.93
やっぱり創作意欲は高いINFJが多い気がする。


>>417

の言う通り。
INFPは心情描写が上手くて文章に捻りが聞いてると言うか心を言葉に表すのがすごく上手いと思うんだ。

INFJはそこまでだけど世界観が凄い。
どれくらい凄いのかと言うと誰もがその世界に行ってみたいと思わせるくらいに凄い。

きっと第一機能優位だと創作の道に進んで第二機能優位だと大衆扇動に向かうんじゃないかと思ってる。
422没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 03:25:39.34
INFJは創作意欲高いのか、うん言われてみれば人生で何か一冊は書に残してみたいと思う気持ちは常に持ってる
423没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 06:43:05.88
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
424没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 07:53:55.32
トールキンもINFJやっけ?彼も世界を作り出しているわけやけど
425没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 09:59:53.76
創作意欲はないが大衆扇動欲は多少ある。
子供の時から悪いことしてる奴に制裁下してた。
いじめられてたやつを庇って、教師や大人を巻き込んでいじめを終わらせたことがあるし、先輩集団の標的にされた時には2年後に倍返しした。その際、権力や他の人間を動かして自分はあまり手を汚さなかった。
426没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 12:21:43.13
扇動はする気ないんですが、自分が距離を置くと決めたら結果的に周りも距離を置くみたいな感じになることがあります
個人的な気持ちの問題なだけで相手を孤立させたいとまでは思ってないので、かなり複雑な気持ちになります
427没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 15:06:35.30
ISFPとの見分け方おせーて
428没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 15:44:10.90
Fe持ちって自他の感情の境界があいまいだって言うよね
自分が不幸のどん底にいると思ってても幸せそうな人達を見るとみんなが幸せならまあいいかって思うもの?
429没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 16:12:48.38
みんなが幸せそうにしてるのは理想的だし世の中捨てたもんじゃないって思う
430没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 16:35:14.40
>>428
不幸のどん底を味わったことはないと思うけど、しんどい時に幸せそうな人を見たら“まあいいか……”と感じる時はあるよ。
むしろしんどい時にイライラしている人を見たら高確率で自分もイライラするよ
431没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 16:59:35.47
INFJが核心を突かない自分語りをするように見えるのはINFJが自分の話をするのが苦手だからだと思う
他人がどう感じるかはわかっても自分がどう感じるかはあんまりわからないから
AさんがBさんのことを好きなのは分かっても自分が誰を好きなのかわからなかったりする
他に理由があるとすれば現実だと少しでも自分の内面を曝け出したら晒し者にされて笑われる可能性があるからそうならないようにINFJは普段から本心を見せないような喋り方が普段から癖になっているんじゃないかな
相手を信頼して本心を打ち明けて傷つけられたりしたら耐えられないと感じるINFJは多いと思う
長年の付き合いがある大事な友人にも心の内を打ち明けないことも珍しくない
INFJの直感というのは誰にでも備わっている虫の知らせみたいなもので決してスピリチュアルなたわごとではない
いわゆる虫の知らせというのは無意識ではわかっていることを本人が意識できていないから胸騒ぎという形で認識する
INFJは無意識を意識するのが得意なだけなんだけど普通の人から見ると第六感や直感が優れているように見える
漁師が嵐の来る気配を肌で感じ取るようなもので幼少の頃から様々な可能性を心配し続けてきた結果色々なことに気づくようになっただけ
別に超能力じゃなくて訓練の賜物だよ
普通の人はわざわざそんな心配なんかしないから身につかないだけ
432没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 17:07:39.83
>>429>>430
やっぱりそうか
すばらしい気質だと思うよ

人類全員がそういう気質の持ち主だったら幸福な世の中っていうのはもっと簡単に作れるのにね
最大多数の最大幸福の原則に従えばいいだけなんだから
いじめられっ子も被差別マイノリティも俺は苦しいけどみんなは幸せだからまあいいかって思ってくれたらこんなに楽なことはない
433没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 17:44:22.79
核心をつかないような話し方てこのスレでよく言われてるけど
煽りとかじゃなくてどこら辺がそうなのか全く分からない
別に普通にというかむしろ熱く議論してるようにしか見えないのだけど他タイプからしたらまどろっこしく見えるのかね
434没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 17:56:16.06
>>433
たとえば内面が理解されにくい生きづらさについては語り合うけど具体的にその内面がどういうものかはさらけ出さないとかかな?
でもそれはINFJ同士が語り合う上での暗黙のマナーみたいなものだと思うけどね
生きづらさは共通してても個々の持ってる内面はINFJ同士であっても理解しがたい可能性が高い
それをさらけ出して不快な思いをさせて自分も叩かれて傷つくよりは生きづらさだけを共感しあった方が平和的なやり取りになる
まあ馴れ合いキモいって思う人がいるのも仕方ないと思う
435没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 18:16:35.17
平和主義者だから例え議論であっても争いになりそうになったら避けるのかな
同じINFJでも理解できないことはあるだろうね
自分が人に理解されないのと同様に、自分も相手のことを完全に理解できないと思ってる
でも共感はしたいと思ってる
私は人の意見はすべて正しいと思ってるな
もし自分が同じような体験をして同じような気持ちになったら、自分もその人と同じ考えを持つと思うから
436没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 18:23:33.84
>>432
そう言ってもらえるのは大変嬉しいのだが、INFJには向いていない事が沢山あると思う。例えば為政者は向いていない、ルールなんかはもっと論理的思考の持ち主が機械的平等に作り上げるべきだと思っている。と他のタイプがいなくては成り立たないことが多い。
437没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 18:23:56.96
>>435
>私は人の意見はすべて正しいと思ってるな
>もし自分が同じような体験をして同じような気持ちになったら、自分もその人と同じ考えを持つと思うから

ああこれは思うわ
人の意見の対立は正しいもの同士のぶつかり合いなんだから権力こそ正義になるのは当然の帰結
弱者の権利を認めろって言ってる奴は勝ち組に生まれてても弱者を考慮できるのかって話
438没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 18:31:41.50
>>434
詳しくありがとう、ちょっと理解できたような気がした

> たとえば内面が理解されにくい生きづらさについては語り合うけど具体的にその内面がどういうものかはさらけ出さないとかかな?

これが馴れ合いに見えるってちょっとカルチャーショックかも
私からしたらその逆の方が馴れ合いに感じるというか…
みんな別個の生き物なんだから具体的なことってどうあたって共有しきれないだろうし
特にこういう顔の見えない掲示板じゃ尚更
だからなるべく共有できるであろう形にするのがマナーだと思ってた
439没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 19:00:45.73
>>438
おそらくINFJのやり取りを馴れ合いだと言う人は「表面的な付き合いをしている」みたいな意味で言ってるんじゃないかな
私も「馴れ合い」って言葉にはそういうニュアンスがあるんだと思ってたけどさっき調べてみたら全然ちがったw
440没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 19:17:38.66
infjって人を評価するときって好みとか贔屓で評価する傾向はあるんかな?
441没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 19:41:32.91
>>433
同タイプでもクソ婉曲表現でイラつくことはあるよ、ふつーに気取ってるように見える。
442没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 19:45:07.50
>>439
同タイプから見て気に障る馴れ合い→理解してもらえない、理解されづらい希少なタイプの自分に酔いしどれて仲間内で感傷的になってること
他タイプから見た馴れ合い=Fe的おばちゃんねっとり表面系コミュニケーションのこと
443没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 19:49:04.33
>>441
気取ってるって感じるのは理解できるw
自分でもわざわざ小難しくしてんなぁって思うし
444没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 19:58:44.25
>>440
外から見たらそうなってるにも関わらず本人は自覚してないパターンありそう
445没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 19:58:55.18
>>441
個人的には気取ってる喋り方よりもあなたみたいな汚い言葉遣いの方が不快だわ
INFJじゃないんじゃない?
446没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 20:06:17.08
そもそも感情そのものには疎いFJって、あまり自分語りやら馴れ合いとかしなさそうなんだけど
FJが求めるのは、それが納得できるかどうか、あるいは納得してもらえるかどうかだろう
自分が思っていることを知ってほしいのではなく、納得し賛同してほしいのだし、
相手から知りたいのは、何を感じているかではなく何を望んでいるかだろう
447没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 20:06:47.94
気が合えば、表面的な付き合いからでも、時間や回数を重ねれば自然とお互いを知れて仲良くなれますよ
448没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 20:12:32.86
INFJが現実世界で同タイプと話ができる機会なんてないほぼないだろうし、お互い匿名同士だから自分語りもしやすいのだろうね
449没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 20:15:26.33
言い方が汚い人はINFJではなくて綺麗な人がINFJなの?
それソースどこ?
じゃあ何のタイプだと思うわけ?
450没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 20:37:43.37
攻撃的なおばちゃんが混じってるね
よくageてる人
451没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 20:44:25.65
向こうにも触れば上下への大騒ぎと捲し立ててたな
452没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 21:07:13.61
タイプは知らんが俺は綺麗だよ
453没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 21:27:54.73
>>450
こういう発言こそ攻撃的なおばちゃんって感じがするけどね
454没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 21:29:03.65
話の中身には一切反応せず言い方にしか反応しないって、第3機能のTiはお飾りじゃないんですよ。ましてや掲示板に来て何が不快な言い方なんだろう、笑っちまうわ
455没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 21:37:43.94
えっ?それじゃあ主機能Teすら腐ってる人間へどう言ってやりゃ良いんだよ
補助も芽生えてないのに
456没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 21:40:52.08
>>454
Tiが飾りのあなたには思いつかないかもしれないけど
INFJの第2機能はFeなんだよ
Feを疎かにするような相手に対してわざわざTiまで使って内容を精査しなくても何もおかしくはない
言い方にしか反応しないっていうけど同じ内容でも言い方が違うだけで全然伝わり方は違う
掲示板という言葉でしかコミュニケーションを取れない場において言い方が重要じゃないと考える方がどうかしてる
454の内容を読んで考えを改める人がいると考える方がよっぽど笑えるわ
457没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 21:47:08.49
いや主機能ですら飾りな人も居るわけでさ
しかも心理機能を調べ学習したにも関わらず活かそうともしない人よりかは上でしょうに
つまり言い方のさじ加減を知らないだけで学習すれば伸び代はあるよね?
ソレに関しは必要ないと切り捨てる行為をしたんだよ
458没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 21:49:03.42
>>456
情報が得られれば構わなくない?掲示板でまで言い方が大事とかマジなにしにきてんの?やっぱmbtiの知識より馴れ合いやら傷の舐め合いやらしか求めてないってこと?
ほんなら馴れ合い用のINFJスレと情報のやり取りメインのスレと分けるべき(ワイはめんどいから立たないけど
目的が違う人間が同じ枠の中にいたらトラブるの当たり前だわ
459没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 21:49:54.70
都合が悪いとパーナム効果とバイアスでお茶を濁しますよ
460没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 21:50:11.19
>>457
456だけどもしかして私に話しかけてますか?
悪いけどあなたがどの立場で誰に何を主張しているのかわかりません
461没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 21:51:04.92
言い方に固執してる人は自分の奥深くにあるニーズがなんなのか、何が自分をそこまで固執させてるのかを今一度見直したほうがいいと思いますよ
462没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 21:54:45.58
INFJが婉曲表現使って気取ってるって文章は同意してくれた人もいるし別に攻撃的でもないですよね
となると婉曲表現の前に、クソ、とつけたのがイコール汚い話し方で不愉快ってことか?
このたかが二文字でそれ以外何も見えなくなるって今までどうやって人間関係やってきたんだろう、謎
463没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 21:56:46.93
とりあえず言うと観察対象の話し
現在御二人の目的は食い違い議論を展開してるわけ
そこにすら到達出来ない言わば対象外的な物の話であるわけだよ
御二人はきちんと自己向上や志があり立派なのだ
ソレにもこの意志があればと
464没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:00:55.13
謝罪が欲しいならしますよ
不要な二文字を加えて気分を害してしまったことについてはこちらにも非がありました、大変失礼しました。
465没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:02:43.56
言葉遣いが汚いくらいなら別に不快には思わないけど伝え方は大事だわな
事実であっても人を不快にさせる目的があるとしか思えない伝え方をする輩がネットには多すぎる
やっぱり知識を得るには本が一番だわ
物書きで飯が食える人間っていうのはやっぱり伝え方がネットの有象無象共とは違う
誰が読んでも不快にならない伝え方っていうのをちゃんと弁えてる
466没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:04:38.44
>>457
私は馴れ合いも傷の舐め合いもしてませんが言葉遣いには気を使う必要があると思いますよ
情報収集というのも結局は個人の実体験に基づく情報が多いわけだし
あなたはINFJではない別のタイプではありませんか?
別に私がINFJの典型例だというつもりはありませんがあなたはずいぶんINFJの印象とかけ離れているように思えます
INFJはINFPやINTPやINTJと誤診することも多いようです
私も初めは別のタイプと迷っていました
このサイトの診断がおすすめなのでよければ試してみてください
https://www.idrlabs.com/test/infp-or-infj.php
https://www.idrlabs.com/test/infj-or-intp.php
https://www.idrlabs.com/test/intj-or-infj.php

英語ですがGoogle翻訳でおおよそのニュアンスはわかると思います
467没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:05:56.20
>>466
間違えました
>>458宛てです
468没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:06:58.43
こちらも研究対象の話をしてしまったね
言い方の部分や汚い暴言を吐き捨てたり類似部分が多いから比較してしまったよ
1つ言うならここに居る人はこれを糧に変われる、いい方向にね
ただ向こうは、、、言うだけ無駄か
469没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:07:45.35
散歩がてら考えていたのだが、FeとTiって正しさを追うという点で同じ機能なのかもしれん
ただその正しさの基準が異なっているだけで
本来が同じ機能だからこそ、偏った使い方してると片側も偏ってくるのだろう
そしてFiに近いのは、FeではなくむしろTeなのではないか
とすれば同じFJ型でも、Fiが強い場合もあれば、Teが強い場合もある
特に偏りなく使えているFJ型もいるかな
470没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:10:23.22
微妙に間違いでは無いかもよ
含む部分があったと受け取っておく
471没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:12:41.48
こういう時ちゃんと議論できる人って凄いなぁと思うw
怒らせちゃった!わわわわ!って冷静さを失って頭グルグルしだして書き込みどころじゃない
特にこの板とかid出ないしどれが誰なのかさえサッパリ
これはまぁ単純に私が馬鹿だからなんだろうけど
472没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:15:06.53
>>466
あくまであなたの感想として受け止めておきますね
まぁわざわざ手厚く情報提供ありがとうございます~
473没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:15:47.26
おばちゃん的には丁寧語じゃないとダメなわけ?
474没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:16:03.48
一つ目、INFJにもNi強めとFe強めの二種類に分けられること
二つ目、便所の落書きに慣れている人と慣れていない人がいること

些細なことで喧嘩するのやめようや
中身のない争いほどつまらんものはないよ
475没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:16:57.31
>>473
おばちゃんが誰のことか分かんないんだが?
476没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:17:20.38
大丈夫ですよ下には下が居ますから
よく事情も確かめず発言したり
自分が考えてる事が全て相手に伝わってると思い込んだり
被害妄想が盛んでよく相手に議論に見せかけた暴言を吐いたりする人がいますもの

間違えて怒らせても場を収められます大抵は
それが通じない人もごく稀ですが居ますから
477没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:17:51.75
言葉使いの違いだけで、

ずいぶんINFJの印象とはかけ離れている

とジャッジされるのか
これはまた何だかね
478没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:17:56.04
>>474
これ念頭に置いて話してたんだけどww
479没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:18:11.86
>>458
そういう面倒なことはやめて欲しいな
何が起きてもいずれ静まるだろうしこのままにしよう
480没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:18:48.46
>>476
あなたの発言内容に関しては概ね同意なんですが誰に向かって話しかけているんですか?
481没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:19:10.68
>>474
二つ目に関して言うと、半年ROMれに尽きると思うんだよな
482没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:19:21.05
ふふ楽しくお話出来るとイイですね
483没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:19:23.86
>>477
これは身も蓋もない意見だって、きっと本人も分かってるんだよね。
ちょっと落ち着かないか
484没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:19:47.10
>>475
おばちゃんじゃなくておっさんかもな
485没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:20:23.37
まあここまで加速してわいわいしてるのも、
第四機能Seの暴走だって捉えることもできるのかね
486没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:21:21.44
>>485
賑わっててふつーに楽しいww
487没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:22:05.55
>>469
この話題した方が楽しいと思うんだけどなぁ
自分は完全に納得したので特に言うことないんだけど
488没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:22:39.75
>>477
勘弁してくれっすわ
489没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:23:01.38
>>483
別に本気で言ってるわけじゃない
レッテル貼りで馬鹿にしてきたからやり返しただけ
490没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:24:54.16
>>489
それが聞けてよかったけど
やり返すならそれもきちんと添えてくれ、第三者まで混乱するw
491没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:25:28.67
>>480
とても素敵な方が居ました
思考的な者に対して強い拘りと憧れを持つ方でした
ただ自己診断が過ぎたのでしょうか?
自分の考えや感情が全て正しいと思い込み不健全な形になってしまったのです
492没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:25:58.18
>>487
興味あるけど
そして~の文と
とすれば~以降の文
内容が飛躍してるし仮定条件も仮説もふわっとしててよくわからんかった
>>469 kwsk
493没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:28:55.89
やたら賑わってるけどここ何人くらいいるんだろう
494没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:29:11.21
NiTiループ?状況が似てる
495没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:29:33.45
>>490
それは悪かった
いきなりやってきて婉曲表現が気取っててムカつくとか言い出したのがムカついたから
同じようにレッテル貼りされれば不快になる気持ちを理解してもらえるかなと思って
496没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:33:37.94
ザマスおばちゃんはコテ付けてもらえるとありがたい
497没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:35:39.15
>>496
いやそれ演技だからそんな人格は存在しない
そもそも別に俺の本心じゃないし
498没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:37:47.72
少しドキドキした
本音をぶつけ合うのは珍しいなと
Seの機能が出てきたのかな
499没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:38:06.07
こんな攻撃的なやつらと同じタイプとか嫌になるわ
500没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:41:52.01
>>499
INFJって追い詰められると攻撃的になるイメージあるけどな
501没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:43:37.90
499に同意してしまう
502没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:44:20.29
>>495
まあ気持ちはわかるんだが(きっとこれがねっとりした共感馴れ合いなんだろうw)
やっぱりネット上だとその意図が伝わらずにただの揚げ足取りになってしまうね
みんな冷静になれるのだし
意見交換ができる貴重な場だと思ってるよ
503没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:44:38.63
SeとTiにそんなに抵抗があるの?
でも切り離してたら一生幽霊だよ
まぁSeとTiは日常的にはそんな使わないだろうけど!人生のここぞという時、黙っててはいけない時、主張すべき時には自分の意見を言わなくてはね、搾取される一方になるし誰もわかってくれて誰も守ってくれないよ
自分を尊重するには、外界に対して自分から言論やらで働きかけて環境を動かす必要がある
それを単なる攻撃性と見てもいいけども
504没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:45:31.29
>>499
自分の欠点見せつけられてるみたいでそれもまたいい機会なんじゃない
メタ認知の幅が広がりそう
505没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:48:20.42
>>503
自分はそんなに抵抗ないな
上手く使おうと意識しないと成長できないだろうし
506没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 22:56:25.73
INFJの攻撃的なところが嫌いな人はESTPの事はどう思ってるんだろう
嫌いなのかむしろ好きなのか
507没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 23:07:38.10
>>492
「とすれば~」以降は、ぶっちゃけ接続詞間違えただけだと自白します
それでなくても確かに言葉足らずだと、読み返して思った

俺の説明力ではかえってわかりにくくなるかもだが説明すると、
Feに近い機能は、おなじF機能ということでFiだと思われているが、
むしろFeはTiに類似していて、一方でFiはTeに類似している。
というのもFeとTiは両者とも正しさを追う機能であり、ただ正しさの基準が異なっているだけ。
んでその基準が恐らく正反対なものなので、Feが強くなればTiが弱く、Tiが強くなればFeが弱くなる。
ちょうどシーソーやら天秤やらのイメージで、Feが強い人はその分Tiが弱くなってしまう。
FiとTeがどう類似し、どう異なるか、ってのはまだ考えまとまってないけど、欲望あたりがキーワードかなと思っている。
そしてFe&TiとFi&Teの2つの組み合わせは独立しているので、Feが強いとされるFJ型の人の中でも
Fiが強い人と、Teが強い人の2パターンがある
というのがさっき散歩がてらに思い付きここに投降した仮説です
508没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 23:08:21.61
>>503
INFJってSeやTi使えてなくても搾取されるとか守ってもらえないとか縁がなさそう
なんとなく常に味方がいるタイプでしょ
509没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 23:12:26.57
>>507
興味深い
ただTeは正しさを追う機能ではないのか?っていうのが気になる
Teが欲望だとするとどんな感じの欲だろう?
510没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 23:12:50.02
>>508
じゃああなたはそうなの?
511没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 23:15:46.50
>>507
さっきよりわかりやすいよありがとう
FとTのシーソーの関係はわかるなぁ
FJの中にもFi-Teが強いって発想はなかった
ゆっくり検討してみたいっすね
他の概念で説明できるかもだし~
512没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 23:16:42.62
>>510
割とそうかも
のほほんと生きてる割にはいじめられたこととかないし
513没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 23:19:02.24
>>491
それは女性ですか男性ですか?
514没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 23:21:47.25
小学校の卒業文集にやたらと「騙されやすそう」「将来気を付けなよ!」とか書かれたな
当時は煽りもしくは馬鹿にされてんのかと思ったけど
今なら分かる気がする
のほほんとして天然のおばかだったからな
515没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 23:37:37.45
いやーすごいすごい
516没個性化されたレス↓
2018/11/21(水) 23:39:19.90
すまん、自虐のつもりだった
517没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 00:06:04.60
>>515
こういうコメントかける方がすごいよ
518没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 00:11:29.06
F-Tは矛盾であって表裏一体
自己矛盾が正しさの追求へと駆り立てる
そのベクトルの違いが内向的機能か外向的機能かという事
外向的機能でインプットし内向的機能でそれを収縮する

とか言ってみるけど合ってるかは知らん
519没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 00:14:09.51
>>517
ありがとうございます
気持ちよく寝れそうです、おやすみなさい
520没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 00:19:44.35
おうちゃんと布団掛けて寝ろよ
521没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 00:25:48.01
>>519
嫌味に感謝するとか図太すぎて笑った
522没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 00:28:28.46
>>521
荒らしはスルーしておこう
523没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 12:13:46.19
INFJって他人を評価する癖あるよな

ない?
524没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 12:29:55.37
評価すること自体誰でもすることだと思うけど
変わった視点で評価しているんじ「ないんかな?
525没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 13:02:31.48
誰でも自分の内部の価値観や考え方なり、外部のルールや基準なりで人を評価してるとは思いますが
リアルではあまりそれを口に出したりしないと思います。でも癖って自分で気づきにくいからどうだろ
526没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 13:20:20.46
誰だって相手の評価なんかすると思うがINFJに限ってはそれを聞かれても正直には伝えないだろうな
527没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 13:22:24.83
そういうことだね
あまり自分の個人的な感情は見せたくない
できればそれを動機にしたくない
528没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 13:24:08.63
INFJは個人的感情あるのかな
529没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 14:08:27.38
そういう癖はあるかもね
でもやってしまったら自分は他人の品定めをできるほど偉い人間なのかって思い直すかな
平気で自分を棚に上げてあいつはこうだこいつはああだってまくしたてる人間には眉をひそめるし自分はこうはなりたくないって自戒する
530没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 14:22:43.92
もちろん個人的感情はあると思うが、いちいちそれを理解して行動はしているわけではないかな
531没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 14:53:25.52
Feの特徴だと思うんだよね

仲間のINFJはよく「あの人はああでこうで〜」と言って評価しているのを見る
要は行動とか見かけで判断する

動機とか内面なんて知ったこっちゃないってスタンス
532没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 15:16:27.00
全体や未来世界に注視してしまうから、個人の我儘や一時的な欲求に耳を傾けている暇はない
って考え方してるかも
533没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 15:31:09.36
全体というか結果重視じゃない?
どんなに善意のある行動でも結果として嫌な思いしたら、それは悪であり対象の人物に対しては減点的な評価をせざるを得ない

「私は傷ついたの、あなたが良かれと思ってしたのであっても許せない」的な
534没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 16:05:47.34
個人を傷付けた事実を背負っていつまでも罪悪感を秘め続けるのがINFJのしがちなことかもね
535没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 16:10:18.00
>>533
今まさにそれで泣いてる
「あなたのために」って恩着せがましい態度を取られて…「私は傷ついた」と反撃する予定
でも、それを結果重視とは思ってない。「傷ついた」という感情をありのまま表現して伝えようとしてるだけ
536没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 16:15:00.28
>>535
なんかFiっぽくないか?
自分は人に傷付けられても「勝手に傷付いただけ、誰も悪くない」と処分しがち
それとも傷付けられた経験がなさすぎるのかな
537没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 16:22:29.08
>>536
私も思った
どんなに傷ついても相手に善意のつもりなんだって言い張られたら怒りを引っ込めちゃう
だから舐められるんだろうけどね
538没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 16:41:31.57
一番悪いのは善意につけ込む人だよ
自分が悪いと考えてるようだけど
相手に全く落ち度がない場合はほぼ無いわ
539没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 18:05:52.08
自分が傷ついたと気づいたけど、周りとの温度差があれば空気を読んで平気なフリをするよ
540没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 18:51:52.27
自分が良かれと思ってしたことに対して裏切りのような行為を取られても、相手を責めちゃいけない
それこそ押し付けがましい偽善になってしまう
自分の意思に周りの支持を求めない方がいいと思ってる
541没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 19:10:59.93
怒りを感じた時、Fiならそのエネルギーが相手に向かう事は滅多にない
本当はぶつけたいんだろうけどね、たぶん内面に向かっていく

Feの怒りのエネルギーはそのまま相手に向かうでしょ
でも弁解されたら相手の気持ちを汲むんだろうね

弁解しなきゃ一方的に責め続ける
542没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 19:23:44.96
>Feの怒りのエネルギーはそのまま相手に向かうでしょ
>でも弁解されたら相手の気持ちを汲むんだろうね

そうそうこれがあるからあんまり怒りたくないんだよね
相手にも言い分があるってわかった瞬間急に冷めて怒ってた自分の方が幼稚で馬鹿みたいに思えてくるから

相手が非を認めて謝罪するまで徹底的に怒り続けられる人ってすごいと思う
543没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 19:25:17.99
>>542
怒りのプロセスってのがTwitterで流行ってたみたいだけど、EXTPがそれっぽかったな
とりあえず謝罪させるって言うのが自分と違い過ぎて驚いた
544没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 21:12:40.49
INFJとINFP
どちらも繊細だけどTeが蔓延した社会でより繊細に映るのはINFJなのかね
自分はINFPだがTeが発達すると人の残酷さ(Te)が自分にもあるという前提で考えるようになる
INFJがどうなのか知りたい
545没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 21:29:00.37
>>544さん的に人の残酷さってどういうことですか?
546没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 21:37:20.51
INFJは繊細というか潔癖なんだろう、玉の傷は決して許せないというか
んで、自分が玉でもなければ傷だらけであることに気が付けば、
勝手に沈んで行ってしまうのがINFJなんじゃないか
そもそも人間玉でなく傷だらけなのは当たり前のことなのだろうが
547没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 21:41:59.66
>>545
Teは全体主義的な考え方で身内より外様の残酷さを秘めた考え方だと思う
人の深淵的な狂気は置いといて社会生活において日常で感じやすい不条理は主にTeが齎してるんじゃないかなと

>>546
INFJじゃないけど自分も潔癖になりすぎる時はあるな
FiとTeの折衷で処理してるのかも
Tiはある意味平等だからそこに救いを求めてINFJはNiTiループに突入するのかね
548没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 22:10:13.86
>>547
自分はTe機能が特に残酷だとは感じてないですね
549没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 22:22:36.76
それはなにより
550没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 22:53:12.80
自分はFiを抑圧している性質にコンプレックスを抱いてる
Fiの誠実さに当てられるとその相手に何だか申し訳なくなってくる
Feを主機能ではなく第二に扱う自分は相手を騙してるんじゃないかと
551没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 22:59:48.55
男子校卒業してるような男なのに下ネタ苦手というよくわからない性分なんだけど
これはSeの欠落なんですかね、あるいはNF型だからですかね
一方でブラックジョークは大好きという謎
ヒトラーネタにした冗談でよく笑ってたけど、INFJだと発覚しあんまり他人事ではなかった
552没個性化されたレス↓
2018/11/22(木) 23:05:51.47
下ネタでもオブラートに包みまくったものだとその努力がおかしくて笑えるよね
553没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 00:20:48.61
>>551
いや、INFJだからと思われる
Se第四機能のINJは性的に極端になりがち
一度溺れたら沈んでいくか、ストイック貫くか
554没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 00:28:53.51
オナ猿になるか禁欲貫くかのどっちかって感じなん?
さっさと済ませてよし勉強がんばろうとはなりにくいタイプなん?
555没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 00:58:34.56
>>551
同じく下ネタ苦手だよ、話すのは勝手だけど自分にそれを振られると困る。かといって性欲は普通にある、というか結構ある。
556没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 01:05:34.08
INFJはよく勝負ごとが嫌いと言われているが、負けず嫌いではあると思うのだがどうかな?
自分は必ず勝ちたいという気持ちが希薄なのに負けるのは嫌だという気持ちはある
かといってゲームなんかで一方的に勝ち続けるとミスを装ってわざと負ける事もある
こういう事って他の人はあるかな?
557没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 01:09:32.35
>>556
他タイプのことは知らんが自分もそういうことある
とにかく目立ちたくないから、負けたくもない
558没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 01:28:47.41
INFJは頑固なになる事があるから負けず嫌いではあると思う。
勝って目立つのも負けて目立つのも望まない
559没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 05:00:21.58
>>536
Fiっぽい表現ではあるけど、Feは感情にしても表面的なものしか見ていない印象があるんだよなぁ

相手の真の動機を自分で考えるような事はしないっていう意味での表現だったんだよね
560没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 07:52:41.58
自分の能力のなさが一番嫌だな
能のある人間になりたいけど遠退いて一方だ
561没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 08:16:53.99
>>559
本当は真の動機を元に判断下したいけどできないんだよね
だから押し付けがましいことに、自分は多くを語らず人の意見聞こうとしちゃうんだろうね
自分のことも分からない分人の深層心理にも疎いと思う
想像力はあるけど言葉にしてもらわないと何が正解なのか分からないしね
562没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 08:20:35.70
「言ってくれなきゃわかんない」
ってよく言うかも

伝える技術は引けを取らないから、もったいないんよな
563没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 08:37:17.29
人が何を求めているのか、可能性が広がりすぎて収拾つかないから結局訊くしかなくなるんだよね
感情とかはむしろ後回しになって、目的さえ分かれば良いかってなる
解決を最優先するのはINTJとよく似てるのかも
564没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 10:01:14.61
>>563
うーん、INFPっぽい気がする
INFJは相手が何を求めているかまず判断しちゃうでしょう
565没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 10:20:54.59
>>564
そうだよ、相手の求めていることを的確に判断するには訊くのが一番って言いたかった
NiTiループにはまったら、自分が論理的に導き出したように思えてしまうけど、実際は現実から逸れてしまう事が多い(経験積めば違うかも)
周りのニーズを最優先するからね
566没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 11:02:49.79
Feが補助機能でしかないから、INFJって案外冷めてるというか、冷淡なところあると思うぞ
時折Tiも顔を出すので、正しさのためなら犠牲者が出ても仕方ないと割り切れてしまったりする
EFJやIFPなら犠牲者が一人でも出ることに耐えられないんだろうけど
567没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 11:09:50.13
>>565
なるほど
的確に判断する為に相手に聞く、それが出来てない人は感情をまずぶつけてしまうんかな
568没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 11:21:30.95
>>566
そうなんだよね
特にFiと折り合いをつけるのが難しく感じる
傷付けてしまっても、Fiはぐっと堪える気質みたいだから、こっちは気付かないまま押し退けちゃってるんだろうなぁ…
569没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 11:24:38.51
犠牲にしてもいいのなら選ぶけどね
トロッコ問題も諸悪の根源かな
570没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 11:26:43.92
ソシオニクスで言われてることにはINFJの無意識で最も強いのはFiであって
それを無理やり抑えて他人の為に尽くそうとしているのだとすれば
Fi全開で生きている人々を心のどこかで軽視してしまうのも自然だろうね
571没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 11:56:28.87
トロッコ問題の類なら救われる数が少ない選択肢を選ぶかな
少数を犠牲にして多数を救済しても多数の側は俺たちは数が多いから救われて当然だって傲慢な考えを持って感謝すらしないだろうし
572没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 13:36:01.62
トロッコ問題であえて多い方を犠牲する意味は見出せなかった
かといって1人を犠牲にするのも違う、両方救う方法がないかを日々考える
必要な人間ならそちらを生かすのに意味を見出す事があるのかもしれない
573没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 14:04:22.95
>>566
経験や失敗を教訓に手段としてのTiはあると思う
574没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 14:11:08.15
劣勢の外向思考が活発になった内向感情型は、どんな卑劣な手を使っても敵を葬り去ろうとする書かれてるサイトがありますが、本当なのかね
575没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 14:25:21.65
FiをTeで守るって卑劣でもなんでもないと思うが
Fiだけをいくら主張したって客観的に見ればただのわがままだし
576没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 14:30:05.80
追っかけ回すとも書いてあったけどどうなんだろう
守るためなら追っかけ回す必要はないはずだが
577没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 14:30:20.46
NiFeってただ「理想的な世の中にしよう!」
って唱えるだけだよね
いくら成熟しても理想主義なんて矛盾だらけで恥の多いものになる
この恥を捨てて理想を唱えることがゴールなの?
578没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 14:43:37.87
>>576
なるほど
Teはあくまで仕方なく使うわけだから内心引け目があって必要以上に復讐を恐れる
だから敗走した相手でも徹底的に叩き潰さないと気が済まない
それこそ一族郎党皆殺しまで
579没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 15:34:15.01
>>577
そんな単純なだけの人間がいると思うのか?
ただむやみに理想唱えるのではない、職場であったり家庭であったり身近な環境の“こうしたらいい”という点に気付きそれを改善させるように働きかけるような事はする
イメージだけで物を語らないで欲しい
580没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 15:39:03.43
INFJの魅力って何だと思う?
人からは一体どう見られてるんだろう?
581没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 15:40:24.30
>職場であったり家庭であったり身近な環境の“こうしたらいい”という点に気付きそれを改善させるように働きかけるような事はする

そんなんタイプによらずみんなやってるやろ
582没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 15:51:01.81
>>581
今の時代改善できない職場なんてあるのかな?
若いから古い職場はしらん
583没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 15:57:30.03
>>574
INFPに卑劣な手段で葬られた側の人間が通りますよ

ただ、INFP本人は相手を葬り去ったつもりでも詰めが甘いので
今まで葬ってきたはずの複数の相手にある日突然逆襲されるか
他の人達に自分がやってきたことと同じことをされて自滅することが多い
584没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 16:08:45.32
葬るとか葬られるとかみんな修羅の世界で生きてんのかと思ったけどよく考えたら私は葬られそうな気配を感じたら自分から逃げてるだけだった
バイトも転々としてる
これ社会に出てやっていけんのか
585没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 16:16:30.24
社会に出てから職を転々としても意外とやっていけるから大丈夫
合わない環境や人間関係の中に身を置いて病むよりも、早めに見切りをつけて
自分に合う環境を探すほうが吉
586没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 16:36:57.36
どんな仕事でも卒なくこなせる自信はある
しかし心がついてこない
587没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 16:37:04.68
>>581
気にも止めへんタイプはおるやろ
実際INFJがよく気づくのはたしかやわ
588没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 16:52:24.63
自分らにとっては職場の人間関係が全てと言ってもいい、それが合うかどうかで職場を変えていくのはやらんと病むよ
589没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 16:55:30.49
結婚して幸せに暮らしてるINFJいる?
もしくは誰か一人と深い繋がりを築けた人?
それを果たすのにどれだけ苦悩しなきゃいけないんだろう
590没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 17:07:56.18
>>589
INFJ男で結婚してるし今現在幸せに暮らしてる
恋人になっても合わない相手の方が圧倒的に多かったが幸運にも自分を理解してくれる人と結婚出来たのが大きい
591没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 17:21:42.75
>>590
幸せそうでいいね、ありがとう
参考に相手のMBTIタイプ教えてくれないかね
592没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 17:37:02.07
>>591
相手のタイプはENFPだけど、一度だけなんとなくで診断してもらったから正しいかはわからない
593没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 18:49:46.26
>>592
ありがとう
やはりF型がいいのか
594没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 18:58:23.83
各機能の説明等から察するに、俺は多分INFJなんだけど、
の割りに他人の事気にかけなかったり、というかかけられてなかったりするんだよな
Se欠損で他人いるのを失念してしまっているのか、それともINFJが誤認なのか
595没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 19:07:57.28
>>594
疲れてるとFe使えないと思うよ
NiTiにいるのは深く沈むと苦悩に満ちるが自分の世界にいられて心地よくもある
哲学モードに入るとなかなか人と上手く関われなくなる
596没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 19:13:44.25
>>594
INFJはNi-Tiによって考えに没頭する事がある
そんな時は周りどころか対面会話すらちゃんと聞いていない事がある
597没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 19:14:40.12
みんな同じこと経験してるんだな
598没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 23:10:43.68
なぜこんなに苦しいのか、INFJの癖にこんなにも極端に精神が揺れるのか疑問だったのだが、恋しちゃってるせいなんじゃないかと思い始めた
抑圧されるべきFiが前面に出て、本来のNiFeと葛藤してるんじゃないかと
どう思いますみなさん
599没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 23:31:33.23
恋すると精神揺らぎますし、苦しいし色々と葛藤ありますよね
600没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 23:45:32.00
恋してようがしてなかろうがいろんな出来事に精神がすぐに揺れ動いたりするね
恋愛してるときはより脆くなるというのはある
601没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 23:45:54.84
INFJは恋愛に興味ないとか書かれてるのは何だ?
昔から結構惚れっぽいんだけど
602没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 23:48:44.09
>>599-600
そうか良かった(?)
心痛激しいからFiユーザーなんじゃないかと疑ってるんだ
でもFiなら自分の辛さを自分で調整して落ち着かせられるのかな

苦しいのを制御できなくていずれは心臓の病気になりそう
603没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 23:50:09.43
自分は惚れっぽいのを悟られたくないから恋愛に興味ないふりしてたよ
小学生の頃からずっとね
604没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 23:51:55.71
恋愛は万人に共通する感情体験だよ
世の中に恋愛物の創作物が溢れてるのは恋愛が人のFiを揺り起こす体験だから
Fi優勢に情緒的なアーティストが多いのは感情体験が多いから
605没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 23:55:09.61
そういやINFJってあまり恋愛、正しくは世俗的な恋愛に嫌悪抱いている節があるな
少なくとも、「相手がこっちをそこそこ好いていて、俺の方もまあいい感じかなって思って~」だの
「そこそこ身長もあるし、公務員だし安定もしてるから、友達に自慢できるかな」だの
そんな理由では絶対に交際なんてしたがらない人らってイメージがある
まあクールなようでいて、実はロマンチックな理想主義者だからこそ、世にあふれる程度の低い、
そのくせロマンス騙る「恋愛」を許せないんだろうが
そんなものに参加するくらいなら、見合いか何かで適当にあてがわれた方がよっぽどマシというか
606没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 23:55:19.65
「INFXは生きづらい」って一括りにするから誤解が生じるのかも
INFJは自分の感情を制御できずに
激しく揺れ動くのが心身ともに苦しく、
INFPは自分の感情は制御できるが
現実に馴染みにくい、違いなのかね

>>603
自分もそれだ
告白できる人すげーって内心思ってた
607没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 23:56:31.65
恋愛と結婚の区別が気持ち悪いと思っちゃう
遊びの恋とか肉体関係のみとかね
それこそ修道士みたいな考えかもしれんが
608没個性化されたレス↓
2018/11/23(金) 23:58:32.56
>>605
一行目、「恋愛に嫌悪抱いている節」ではなく「恋愛に嫌悪抱いているイメージ」だな、書き間違えた
まあぶっちゃけ、ほとんど自己紹介って感じで書いたので、俺がINFJの代表面していいなら、
一行目そのままでも何の問題もないだろうが
609没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 00:00:16.95
お見合い結婚が一番納得できるだろうけど
Niのせいか一番好きだった人を忘れられないんだよな
我ながら引くレベルの執念深さ
連絡とか何も出来ないけど
610没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 00:07:58.26
世俗的な恋愛に嫌悪してるの共感
多くの人のように気軽に恋愛ができないのも悩み
内面を深く知って自分と合うか合わないかが分かってからじゃないと付き合いたくないから可愛いもしくはかっこいいから好き、付き合いたいとかそういうのも理解できない
611没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 00:10:32.70
惚れると運命的なものを感じるよね
その辺INTJはどうなんだろうか
612没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 00:11:43.26
性格っていうか魂の精度みたいなものが最重要だけど
だからって外見無視できるわけでもないんだよな
つまり理想がどのタイプよりも高いと。。。
613没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 00:35:43.07
特別な恋への憧れがあるのかも知れない“自分が好きになったのならその恋は特別でなくてはならない”的な
ただ自分の気持ちに気づくのが遅いからいつも行動が遅く動いた時には失恋していたり
614没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 00:40:36.54
なんか嫌な流れだな~
そこまで嫌悪するほど世俗的な恋愛楽しんでる人がこっちに押し付けてくることある?
615没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 00:44:14.07
>>612
気持ちの繋がりの様なものが最重要で外見は美意識的に許せるかどうかってのも割と重要だよな
616没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 00:49:04.07
>>615
ちなみに今日知った話なんだけど
プラトニックラブってプラトンが由来らしいのだが
プラトン本人はざっくり言うと「外見の美は恋の入門であり、そこから精神性の崇高さが育まれる」と主張してたらしい
そもそもの根源は「外見美を重視しない精神的な愛」ではなかったと
617没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 00:49:48.09
>>614
とりあえずイケメンやから付き合ってと言われた事は何度かあるが、そんなお試し感覚で付き合ったところで、未来が見えないような恋愛はしたくないと思ったよ
618没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 00:54:33.16
>>616
なるほど勉強になるな
正直プラトン先生ほど突き抜けられたら自分の存在意義も見出せそうだが
619没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 00:59:12.07
>>618
プラトンは希少なINFJ大先輩だね
そういう本人は男色家で結婚できなかったぽい
今世紀のプラトンは報われると良いのだが
620没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 00:59:29.20
>>616
やっぱりな
外見も軽視できないことを悩んでる人多いけど不細工で精神性が優れてる人っていないから現実問題そこまで悩む必要がない
621没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 00:59:53.44
INFJ♂は恋愛苦手そうだけどINFJ♀は肉食系だと思う
Twitterでも積極的に恋愛話してるし、恋人居る人多いよ
622没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 01:02:38.59
INFJ♀がここにいますが性別は無関係として欲しいな
INFJは男女共に中性的になりやすいらしいし
SNSにいるようなコミュ力高いINFJ♀さんは輝いてるけどね
623没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 01:04:21.13
ああ、ただINFJ女は結構声かけられやすいのは体感してる
性別関係ないとかを女が言うのは間違いだったかも
624没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 01:28:27.66
>>617
そうかイケメンさんも大変だね
でもただ容姿に自信がないから世俗的恋愛を嫌悪してる人がこの理屈を盾に世俗的恋愛を大っぴらに否定するようになるっていうのが顔の見えない匿名掲示板では蔓延るから嫌だなあ
なんで他人の生き方にもっと寛容になれないんだろうね
625没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 01:31:27.61
美しいブーメランだ
626没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 01:35:58.87
不寛容に眉を顰めるのもまた不寛容、か・・・
そうかもね
しばらく黙るわ
627没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 01:40:32.10
>>547
Teについてその考え方は真逆じゃないかな。全体主義や日常的な不条理って思考停止によるものなのでxSFxの集団で起こりそうに思う。
628没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 01:41:07.60
>>624
自分と相いれない人を軽蔑するのも、嫌悪されたからって落ち込むのも、みんな勝手にすればいいことじゃないか
こっちだって人の生き方にいちいちクレームつけてる暇ないしね
ただ自分は付き合えませんよってことです
629没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 01:42:20.55
>>627
ところでTeとFeって協働出来ると思う?
Teズと仲良くしたいんだが
630没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 01:49:40.14
>>629
日常的な付き合いなら問題ないけど仕事で同じチームでってなると難しい気がする
631没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 01:54:17.04
>>630
日常的には問題ないのか、ありがとう
効率的にも仕事上はやっぱりFeを抑圧するべきかもね
632没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 02:02:34.01
>>628
いや>>624ですでにあなたの苦労は認めてるじゃん
世俗的恋愛を押し付けられる立場ならそりゃ文句の一つも言いたくなるわな
その苦労は認めてるし私は黙るとまで言ったのになんでレス返したの?
ひょっとして押し付けられる立場でもないのにイケメン側の理屈を借りて世俗的恋愛を否定してるっていうのが図星で腹が立ったからもう一言物申したくなったとか?
633INFP
2018/11/24(土) 02:16:12.02
>>632
横レスで申し訳ないがここで言われた様な世俗的な恋愛を本当に楽しんでる人は指摘されても気づかないのでは
あなたは自分もそう見られてるかもしれない事が気に掛かってるだけであなたに向けられた言葉じゃないと思うんだがどうだろうか
634没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 03:00:27.34
>>632
良いだろう、真実を教えてやろうではないか
628は自分だけど617(イケメン)は別人なのだ
そんな私に言えることはただひとつ
横入りすんませんでした
635没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 03:40:06.96
>>634
別人ならなおさら図星だったとしか思えんな
>>617と同じように押し付けられる立場ならレスつける理由がないから
「付き合えませんよ」とか何気取ってるんだか
636没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 03:41:38.70
iNFJがひとりの人を深く愛する時ってどんな風になるの?
自分はFeで多方に愛想振りまくのに、恋人には束縛しそうなイメージがある
637没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 08:28:18.17
>>602
Fiユーザーなら調整できるのかな
個人的に誰かを好きになるという気持ちは素晴らしいことだと思いますし大切にしてほしいなーと思います
どの目線で言ってるのか自分でも謎ですが
638没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 09:02:14.55
>>636
振り返ってみて深く愛したり大切にできたことがないです
他のINFJはできるかもしれませんが。
束縛というかモラハラみたいな価値観の押し付けみたいなのはあったかと思います
639没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 09:34:12.42
>>636
自分はかなり深く、というより執着してしまったかも
嫉妬心も強いけど多分思ってることはほとんど伝えない
640没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 10:34:46.48
女だけど相手の仕事や好きなものについて勉強して話振ったり
プレゼント、手料理、肩揉みなんかをする。
あと普段よりオシャレする。
気持ちをストレートに表現するのは苦手でできない。
あれこれ考え過ぎるんで自分から連絡はあんまりできない
641没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 11:14:38.74
617やが顔の見えないところで出すべき例ではなかったと反省している
要は顔がいいとか背が高いとか家が金持ちとか表面的な事を褒められても全く響かないのだが、悲しいかな世の中そういう人間が多い
騒がせてすまんかった、しばらく此処には来んようにします
642没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 11:16:07.46
でもinfjさん自身が表面的なこと褒めてるじゃないですかー
643没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 11:33:58.14
>>642
INJは外見や肉欲的なことと愛憎関係にあるらしいよ
そのことは一番分かってるつもりでいる
644没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 12:36:27.66
会話が日に日に苦手になっていく
645没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 12:48:02.58
>>642
INFJには外見がいいのが事実と認めている事が自分を褒めていると言うことにはならないのよ
精神面の繋がりや理解が最重要なわけ
646没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 13:03:05.61
>>645
わかるわ
「あの人綺麗だねー」って話題になっても
ふーん……確かに綺麗だね、それで?って気持ちになってる
647没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 13:11:54.71
INFJから褒められたら素直に受け取らないのがいいんだね
648没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 13:14:29.71
昔ダウンタウンの松本が、本当に好きになった人とは、逆に性的な関係結べない
と言って共演者の島田紳助氏を驚かせたことがあるらしい
松本の発想かなりわかるんだけど、INFJ特有の発想なのだろうか
まあ松本がINFJなのかはいまいちわからんけど
649没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 13:16:16.06
>>647
いや、本当のことしか基本言わないよ
人々の良いところはよく見てると思う
650没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 13:17:24.39
>>648
どうだろ……むしろINFJなら本当に好きな人としか、じゃないかと思った
その発想はINTJっぽくないかな
651没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 13:24:55.29
美意識が高いから素直に美しい物は美しいと言うだろ、だけどそれだけで恋愛への行動に走らすほどの動機にはならない
何故ならミーハー的な考えをそもそももちあわせていないから
652没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 13:26:51.48
>>647
お世辞とかINFJが最も嫌う事だと思うよ
自分をひけらかす事は少ないがちゃんと他人は褒める
653没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 13:31:16.04
一人でいるとNiTiループでだんだん絶望に落ちて行くから
INFJは出会う人々に希望を見出そうとする
それで悪に出会っても「そんなものか」と納得して虚無に戻るだけ
それでINFJは人への理想、要求が高いと言われがち
654INTJ
2018/11/24(土) 14:05:24.55
>>650
結べないではなく、あろうがなかろうがどちらでも良いなら共感できる
とはいえ好きかどうかではなく信頼関係の問題として
肉欲自体は中立的な自然現象以上でも以下でもなく、それとの関わり方、使い方で意味の違いが生まれると考える
性的関係はコミュニケーションの手段として使えるが、十分な信頼関係があれば必要なくなる
あとは関係に彩りを添える非本質的なバリエーションの一つとして機能するくらいになる
655sage
2018/11/24(土) 14:11:34.27
>>654
ほえ……結婚して
656没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 14:12:25.43
くそっ動揺してsage間違えたじゃねーか
657没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 14:26:11.50
>>650
愛情と性欲が必ずしも一致しているわけではないという事だよ
愛する人と一緒にいるだけで幸せだと感じているからこそ子作りのためのセックスはしても愛情を確かめるためにセックスは必要ないみたいなね
658没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 14:28:11.71
>>655>656
かわいい
659没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 14:33:28.17
て…照れる……
660没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 17:13:45.91
世間の人間を単純化しすぎだよねこの人たち
内面が大事なのなんて当たり前じゃん
外面は合格だからこれから内面見ていきましょうっていうのが世間でいう付き合おうなのに
いやおまえは俺の内面を知らないとかアホか
そんな偏屈な人間いくら外面が良くてもこっちから願い下げだわ
661没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 17:21:50.21
わかる
ここに居る人達は自分を深い人間だと思ってそう
ただ愛憎に耐性が無いだけ
662没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 17:27:25.72
こうして我々は嫌われていくわけですよ
勉強しになりましたか?
663没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 17:32:37.28
いいもんホロコーストすっから
664没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 17:45:24.17
まぁ理解されないのはわかっていたよ
誰もが内面が大事な事など承知してるその上でそれをどれだけ重要視しているかはタイプごとに違う
自分が理解できない事を認めない、そもそも理解しようともしない人がいるからこそここで雑談しているわけだが
665没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 18:04:13.92
確かに物事を深く考えても考えなくても世界は回る
666没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 18:05:19.46
しかし我々も世界の一部として構成されているのも確かである
667没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 18:06:32.83
理解されてないか
むしろ見透かされてるかもよ
668没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 18:07:51.47
自分のことが理解できないだけのタイプか
669没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 18:10:57.90
>>664
>誰もが内面が大事な事など承知してるその上でそれをどれだけ重要視しているかはタイプごとに違う
何もわかっちゃいないな
内面を重視してればしてるほどとりあえず付き合ってみる方が理にかなってるんだよ
内面なんて深い仲になってみないとわかんないんだから
内面はどうでもよくて外面の理想だけ高いタイプならいくらでも選り好みするといいさ
選ぶのに時間がかかっても内面を精査するのには時間がかからないんだから
670没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 18:14:19.02
見透かしと思っている事が理解とは随分と大雑把な価値観だな
671没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 18:14:58.60
こんな時はレイプ目になるしかない
672没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 18:15:49.20
>>662
自分語りの極致みたいな内面的な話ばっかだもんよこのスレ
そら茶々の一つ二つ入るわな
それに対してどうしてとか嫌われたとか反応するあたり情緒の達人もいなさそう
673没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 18:15:58.92
みんな大好き岬ちゃんだよ~♪
674没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 18:31:29.86
>>669
どうにもわかっていないな
669はINFJが一切の人付き合いや社会進出しない人間だとでも思ってるの?
友人もしくは同僚として長く付き合えば相手がどんな人間かわかるだろ、それで気が合いそうならちゃんと恋愛に発展するよ
“とりあえず付き合う”とか考えが浅いと思われて当然だと思うがそこは価値観が違うからいいんじゃないの?
675没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 18:36:43.06
>>674
友人や同僚として見せる程度の内面でカップルや一生の配偶者として合うか合わないかわかるならむしろそっちは内面を重視してないんだろ
676没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 18:43:02.90
自分語りのようになって何が悪いの?
気づいた事を気付かない事には出来ない、ここに来る他タイプの言葉でなんとかなることではないし気の持ちようでなんとかなる事ではないからな
鈍感になる方法があれば教えて欲しいがそんなものはないし
だから今持っているもので生きていくしかない
677没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 18:43:03.67
自分語りのようになって何が悪いの?
気づいた事を気付かない事には出来ない、ここに来る他タイプの言葉でなんとかなることではないし気の持ちようでなんとかなる事ではないからな
鈍感になる方法があれば教えて欲しいがそんなものはないし
だから今持っているもので生きていくしかない
678没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 18:44:09.57
>>675
横からだが
何を人の内面とするか、内面の中の何を重視するか、どうせ違うんだから一概には言えない
人との関係性を他人が判決できるわけがない
679没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 18:49:14.14
>>675
付き合ったら付き合ったでその後も相手と深い仲になっていくって669も言ってんじゃん?
675は交際したら必ず結婚するの?
INFJを特別ややこしい人間にしたいのはそちらでは?
680没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 18:49:15.95
>>675
付き合ったら付き合ったでその後も相手と深い仲になっていくって669も言ってんじゃん?
675は交際したら必ず結婚するの?
INFJを特別ややこしい人間にしたいのはそちらでは?
681没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 18:52:08.81
おいおい二度も連投してるぞ

人から矛盾点をなくしたらつまらないと思うよ
人は批判される余地があるからこそ面白く興味を惹かれるのだ
682INFP
2018/11/24(土) 18:53:36.88
わかる
人は見る人によって美しくも醜くもなる
683没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 18:55:37.79
>>679
交際したら必ず結婚するなんて誰が言った?
付き合ってみたけど合わなかったから別れるなんてよくある話だろ
何に噛みついてるのかさっぱりわからん
684没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 18:55:52.19
>>682
INFPたん!!!かわいいよお!!!はすはす!!!
685INFP
2018/11/24(土) 19:17:42.18
本当の自分なんて誰も興味ないでも好かれたい
人と分かち合う幸福は人と関わる事でしか満たされない
そうやって誰しも必死に好かれる自分を演じて生きてるその中で本当の自分を見てくれる人と出会えれば良いなと
私心を偽る事が許せない自ら天秤を傾けて生きてる自分は満たされなくて当然だと思って生きてる
必死に幸福になろうとしてる人達を心底馬鹿には出来ない
686没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 19:24:31.20
よく他の人から心をこじ開けようとされるんだけど
必死に抵抗してしまう
687没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 19:25:26.54
>>685
そうだねかわいいねよしよし
688没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 19:27:05.96
横からだが、偏屈な人間だとか愛憎に耐性がないとか自分を深い人間だと思い込んでるとかそういうレッテル貼りが傷付くんだよ
感じ方捉え方が違うのはどうしようもないが、生き辛さを共有して何が悪いんだろう
自分語りになるのは現実でなかなか本心を話せないから匿名掲示板で話してる節はあるだろう
689没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 19:29:39.60
いい場所だが他タイプが乱入して批判してくるからには決して憩いの場にはなり得ないな
たまにINFPちゃんが取り持ってくれたら嬉しいけど
ああー癒しが欲しい
690没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 19:33:19.44
自分以外人はほとんどペットみたいなものだから見てるだけで癒やされる
ペットとじゃれるのも面白い
691没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 19:34:50.13
>>690
それいいな
批判されても反抗的な猫として見りゃ可愛いもんだな
692没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 19:39:39.59
私のことを他タイプのくせに名乗りもせずINFJスレに殴り込んできてる無粋者とでも思ってるのかもしれないが私も自分はINFJだと思ってるから
同じINFJから見ても不快になるようなことを書いて被害者面するのはやめてほしいわ
693没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 19:47:24.97
自分も前馴れ合いウゼェ的なこと書いたけど
馴れ合いと弱音吐くのは違うって思ってるよ
そりゃ気持ちはここには書いていいと思うけど
他人を不当に責めるような内容とか、事実を捻じ曲げてまで自分を正当化してる時は言及する可能性あるよ
辛いと感じてしまったことに対して批判するつもりはないね
694没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 19:50:04.90
一番痛いのは同タイプへの厳しさというわけか
695没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 19:54:36.03
伸びるときと静かなときの差が激しいな
INFJはINの中で最もネットやらないイメージがあったが改める必要がありそうだ
696没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 20:19:21.94
INFJでエンパスじゃない人っているの?
697没個性化されたレス↓
2018/11/24(土) 20:29:25.96
虚無感で満たされると破壊衝動がじわじわと混み上がってくる
698没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 00:21:47.82
他人に興味ないだろうとよく言われるし、事実そんなきらいがあるのだが
果たしてINFJなのに人に興味ないなんてことはあり得るのか、逆にこのタイプはとにかく人好きってタイプは何だろうか
人好きに関わってくる機能って、恐らく、SeとFi、加えてE型かどうかって点だと考えている。
N機能強い人は、そもそも自分の脳内だけで楽しめてしまう感があるし
Fiは自他の感情に着目するので、人の存在が不可欠だが、
Feは周囲の環境の調和を気にするので、例えば何か気に入ったものがあれば、人なんかいなくても平気
とすると、INFPとINFJ、一見他人を欲してそうなのはINFJだが、じつはINFPの方がよほど他人を欲している
最も人を欲しているのはESFPで、最も人を不要としているのはINTP型、なのではないだろうか
699没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 00:33:55.57
>>698
人間誰しもパートナーを切望すると考えても良いなら
人を欲してるってのは大多数の関係性かな?
Fe持ちは空気を気遣う分疲弊しやすいだろうから
Fiの方が多くの人と関わりたいのかもしれないね
700没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 08:53:03.73
同級生に比べて自分は空っぽのにんげんなんだといつも思う
701没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 13:11:12.91
空っぽの意味がよくわからんが、内面世界の深さに関してはトップクラスのはずだぞINFJは
INFJに不足しているのは現実味だろう
702没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 13:17:20.51
内面世界の深さ?そんなもん他人とどう比べようがあるんだ?
自分がいつもしていることなんて
周りの気持ち伺ったり自意識過剰や自信喪失やらで精神疲労困憊してるだけ
疲れてるけどなぜ疲れるのかも分からないし
対処法がそもそもない
カウンセリングが必要でひとりでは自分を制御し切れない
703没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 16:09:53.87
現実世界での経験の豊富さとかなら同世代に比べて不足してるなと思うことはあるよ
>>700はそういうことを空っぽと言ってるんじゃないのかねえ
704没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 18:12:12.23
うわ恋バナしてたのかもっと早く来たら良かった
705没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 18:22:08.86
何言ってるんだ、幾らでも続けたまえ
706没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 18:26:33.06
ネット上に転がってるMBTIだと、F型=男らしくないって言われるみたいだけど
そもそも男らしさって、自分が正しいと信じたことに実直で、
かつその正しさのためになら、勇敢に戦えるってことだと思う。
そう考えると、男らしいF型なんて十分考え得る存在だと思うんだよな。
というか、少年誌に出てくるような自身の身など捨てる覚悟の熱血漢やら
どんな悪党にすら更生の希望を見出す心優しい正義の味方って、まさに男らしいF型だと思う
ちなみに前者がFJ型で後者がFP型のイメージになるのかな
まあ、この基準で測ったとしても、どのみち俺は男らしくなんかないわけだが
707没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 18:31:06.87
どちらかと言うとFeの方が漢らしいと思うよ
ヒーローになれるのもFe(INFJとは言ってない)
708没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 18:35:38.62
いや世間でいう男らしさって常識やルールを弁えて自分を抑えられることだと思うからやっぱF型は男らしくはないと思う
>自分が正しいと信じたことに実直で、 かつその正しさのためになら、勇敢に戦えるってこと
これって男らしさではなくて英雄らしさなんだよね
平凡な男には戦い続ける能力も気力もないわけだから自分を抑える=男らしいと合理化する方がよっぽど楽なわけだ
709没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 18:47:25.27
>>708
その説明だと男らしいといっていいのはSTJだけになりそうだな
NTは正しくないと思ったら反発するだろうし、SPはルール無用感あるし
男らしさなんて実のところ、組織への従順さがあるかどうかって話なのかもな
710没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 19:16:37.04
INFPスレ見てたら気持ち悪いなって思ったしINFJで良かった
711没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 19:36:09.06
>>703
その通り 自分も経験してきたつもりなんだけど
飲み会とかあってもなにかしら差があるわ
かといって抗おうと頑張って見るけど器用な人間じゃないから結局ダメなんだよ
普通~それ以上に生きるって自分にとってはかなり難しいことかな
712没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 19:38:03.57
なんていうかどのグループに属しても居ても居なくてもいい存在でしかない
713没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 19:49:55.74
>>712
滅茶苦茶わかるわ……虚しくなってくる
714没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 19:50:53.67
>>711
まず自分語りできない時点でああいった場はね
話聞いて回るだけだといずれ不信感持たれる
715没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 19:57:19.07
わけのわからない冗談なら得意なんだがな
言ってる本人もどういう意味で言ってるかわからんような冗談
716没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 20:18:05.44
ぶっ飛んだ発想を生み出す直感機能と補助として使用する感情機能、
この2つの機能のおかげで、他タイプからはINFJとENFPは割と近しい性格に見えるかもしれないなとふと
各機能のe/iで2タイプの違い考えると
物思いにふけりがちなのがINFJで、辺りを観察しまくっているのがENFP
辛い境遇に立たされている人に心痛めるのがINFJで、他人と同じように喜び悲しむのがENFP
意外と冷たいところがあるのがINFJで、時たま辛らつで自分の思うまま人動かそうとするのがENFP
周囲が全く見えていないか過敏なのがINFJで、常識的・事務的なことができないのがENFP
717没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 20:21:20.82
確かに共感するが、他タイプでも言えるのか?
INFPがENFJに見えることがある?
ISFJがESFPに見えることがある?
718没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 20:22:42.84
INFJのシャドウがENFP
彼等は人気者(?)なのに俺たちと来たら…
719没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 20:40:28.35
>>717
見間違うと言うよか、外向的になったINFJをイメージしろと言った場合
他タイプが思い浮かべるのがENFPといった感じかな、もしかしたらINFJ自身もENFP思い浮かべるかもだが
ただ外向的なISFJを思い浮かべろと言ってESFPになるかはちょっと微妙だな
S型ってPかJかって大きな違いになるようだからね
720没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 20:45:42.30
ENFPって寒いところあるけど馬鹿にできる余地が人を惹き付けてるよね
プライドばっか高そうな我々は取っ付き難いったら無いだろうな…
721没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 20:59:55.34
>>715
そういうの得意分野だわ理解されないけど
722没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 21:21:08.97
一人でいる時や家族相手には結構辛辣な性格にならない?
そのせいでFiだと思ってたんだがどうも違うらしい
結局心理機能列はプライベートの顔ではなく、ソーシャルで行動に表れるものに過ぎないのか?
723没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 21:22:27.73
辛辣というのは「あれはこれでこれはああでしょ」みたいな正確かどうかを煩く指摘してしまう感じ
Fiじゃなくこれが第三機能Tiなのかね?
724没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 21:32:56.89
Feはその人の境遇に、Fiはその人の感情に反応するのではないかなと
例えば失恋した人に対して、失恋という境遇を憐れに思うならFe、失恋した時の自身感情を思い出す、想像し憐れむならFi
冷たいFeは、それが憐れな境遇だとは思えないので冷たく接し
冷たいFiは、それが悲しい感情を生むことではないと思えるので冷たく接する
725没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 21:56:45.08
親に辛辣にあたってしまう…いつも自己嫌悪
726没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 22:45:37.27
心理機能を独自解釈してみた
(INTJ) Ni Te Fi = 組織の仕組み(Te)に対して直感で選り好みする
(INFJ) Ni Fe Ti = 人々のあり方(Fe)に対して直感で正誤判定する
(INTP) Ti Ne Si = 可能性(Ne)に対して蓄えた知識を元に考える
(INFP) Fi Ne Si = 可能性(Ne)に対して経験を元に選り好みする

INJただのクレーマーじゃねえか
727没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 22:49:02.80
クレーマーw
728没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 23:10:44.54
面白い解釈w
729没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 23:13:44.64
ENJ=自身の直観(Ni)に対して人々を誘発させ形にする
ENP=自身の価値観(FiTi)に対して可能性を示す

ESJ=経験や事実(Si)を元に協力し可能性を探す
ESP=自身の価値観(FiTi)を元に現在を彩る
ISJ=世界のあり方(FeTe)を元に学び受容する
ISP=目に見える世界(Se)を元に価値観を築く

ふう…
730没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 23:16:36.91
何が言いたいのかというと
結局のところ第二機能を一番意識して見てるんじゃないかと
第四機能は決して成長の道しるべではなくインザグリップ(罠)に過ぎないのではないかと
731没個性化されたレス↓
2018/11/25(日) 23:47:49.75
参考になります、ありがとう
インザグリップには気をつけないといけないみたいですね
732没個性化されたレス↓
2018/11/26(月) 09:46:16.74
>>726
せっかく書いてくれたところ悪いけど
たしかに第3機能まで順番に使うと書いてくれたようになると思うけど
第4機能の影響も書いてほしかったな。
INFJに関していえばそりゃ第3機能までで止まってたら上記のように
口だけのクレーマー的なキャラクターになる、けど
最後第4機能が働けばその判断を行動にするから。
人物像の説明としては画竜点睛感否めないんだわ。
INFJは口だけっていうの広まって欲しくない。
横槍すまん。
733没個性化されたレス↓
2018/11/26(月) 10:22:21.69
>>732
いや、ありがとう
実際第四機能使えてないのが現状で想像が出来んのよな、まずやって見せることで人を誘発させるってことか?不言実行的な?
第四機能なんか開発させるもんじゃないだろと結論付けたがそんなこともないのかな
734没個性化されたレス↓
2018/11/26(月) 10:56:54.75
よくありがちなこと

INFJ→ENFJ
「いちいち慌ててないで冷静に考えろ!」
INTJ→ENTJ
「人の気持ちにもう少し配慮しろ!」

ENJ→INJ
「無気力から抜け出してとにかくやってみろ!」
735没個性化されたレス↓
2018/11/26(月) 11:04:19.36
人に指図するなあ!!!
736没個性化されたレス↓
2018/11/26(月) 11:13:13.02
指図ではなく提案だと思ってほしいね
737没個性化されたレス↓
2018/11/26(月) 12:10:50.80
>>733
分かる。多分だけどINFJのSeは打算で働かせるもんじゃない。
むしろ働いてる時は頭の中の自己完結した思考世界から降りて
(あくまで「最終的に」だけど)策抜きで体当たりする感覚かも。

INFJは第1~第3機能で他タイプと比べても(??)十分すぎるほど思考している。
あらゆる可能性を予測してその場合の対策を考えることはできている。
そこには自信を持って大丈夫なはずなんだ。

>>734 にENJ→INJからの発言と少し被るけど
これまで熟考してきたこと、人からの助言、自分の判断を信じて
自分で納得して、それを表現してみる!行動する!ってかんじ。

特に人とのコミュニケ―ションで、自分が理解してほしいことを伝えるときかな?
自分の考えを相手にぶつけてみて
(普通だとぶつけるのはよくないけど、INFJの場合
ぶつけるっていう感覚になるくらい頑張ってひねり出す感覚を伴うと思い
これをチョイスした)
それで実際の周りのリアクションを見る。

失敗したときのことを考えて軽はずみに表現するのは怖いことだけど
738没個性化されたレス↓
2018/11/26(月) 12:46:56.04
なるほどねぇ…
やはり恥の意識や恐れが弊害になるみたいだな
勇気を持ちたいね
739没個性化されたレス↓
2018/11/27(火) 00:24:42.91
Seの行動力、Siの正確さ
ここらへん死滅してます
もう一歩行動する、あとちょっとの正確さ
740没個性化されたレス↓
2018/11/27(火) 01:46:04.95
715はわかる~
自虐的な冗談に引かれたり
これ...笑っていいのか?
な感じになる事が多いよ~
741没個性化されたレス↓
2018/11/27(火) 13:35:56.86
なんか話題ないかね
742没個性化されたレス↓
2018/11/27(火) 14:16:44.07
激しい情動を感じてもスッと虚無モードに入るスキルをいつでも発動可能になれば最強になれる気がしてきた
743没個性化されたレス↓
2018/11/27(火) 15:05:27.26
思考停止によるデメリットが心配になりバランスを崩すためそれは出来ない模様
744没個性化されたレス↓
2018/11/27(火) 21:15:18.25
(1)他人を助け、他人から助けられる
(2)他人を助けないし、他人から助けられない
(3)他人を助けるが、他人から助けられない
(4)他人を助けないが、他人から助けられる

(1)理想と思うならFi強(FP型)、(2)が理想ならTe/Ti強(T型)、(3)が理想ならFe強(FJ型)
という見分け方を考えた、なお根拠は全くない、しいて言えば勘
ちなみに(4)を理想という人は、馬鹿正直な人です
745没個性化されたレス↓
2018/11/27(火) 21:19:08.77
>>744
いやタイプ関係なくこれは1だろ
現実じゃなくて理想の話なら
746没個性化されたレス↓
2018/11/27(火) 21:43:24.64
理想は1だけど現実は3だからもう2でええわってなってるよ
747没個性化されたレス↓
2018/11/27(火) 21:45:23.67
そうなるよね
748没個性化されたレス↓
2018/11/27(火) 21:48:38.23
えー自分は仕事中完全に3だな
人の世話は焼きたいけど自分が手伝われるとテリトリーに踏み入られたみたいでゾワゾワする
749没個性化されたレス↓
2018/11/27(火) 21:49:29.04
4は緊急時向けじゃないか
溺れたり火事になれば自然とさ
750没個性化されたレス↓
2018/11/27(火) 21:50:18.61
4が現実って人もいるからなマジで
751INFP
2018/11/27(火) 21:52:20.06
何を以って「助ける」かが人によって違うからね
752没個性化されたレス↓
2018/11/27(火) 23:09:44.68
普段みんなを公平に接してるくせに心の何処かでは深い繋がりを切望してる、ってみんなそう?
なんでそうなっちゃうんだろうね、口下手で、何かを恐れているのは確かだけど
753没個性化されたレス↓
2018/11/27(火) 23:20:11.72
本能的に3だけど自分が動いて状況悪くしそうなら2かな
754没個性化されたレス↓
2018/11/28(水) 03:20:49.51
PとJの違いは所詮結論の違いなんじゃないかな
現実世界に少し自分のやり方を加えることで心地よく適応できるように行動を起こす決意をしたのがJで
自分も世界もなるべく自然に保った上で自分の居場所を見出す決意をしたのがP
どうですか
755没個性化されたレス↓
2018/11/28(水) 23:22:01.49
困っている人を助けるけど、誰かに必要とされたいかと思えばそうでもないんだよな そのせいか恋人作りたいとは思わないんだよな
くるしいってわけでもなくただそれだけなんだよな
756没個性化されたレス↓
2018/11/28(水) 23:35:17.10
ただ自分の世界に浸っていたい
757没個性化されたレス↓
2018/11/29(木) 14:50:15.15
数学苦手だった?
758没個性化されたレス↓
2018/11/29(木) 22:49:54.31
INFJとして挙げられているキャラって、クールだけどどこか熱いイケメン風が多い感じするんだけど
INFJの実物は、確かにそう一面もあるんだけど、もっとお茶らけてる印象受けるんじゃないかねとふと
というか、全タイプ中一番よくわからない感じの性格なんじゃねえかなと思うんだよな
よく空想の世界に旅立っているからなかなか近づき難いんだけど、いざ近づくとかなり気を使ってくれて
しかしその割には細かいところに気が付かんかったり、常識的な振舞ができんかったり
それも超えてさらに仲良くなると、思っていること正直に話してくれるんだけど、
まあその思っていることがぶっ飛んでいるわ、何考えているんだかさっぱり見えねえと
759没個性化されたレス↓
2018/11/29(木) 23:11:28.47
そうなんだ
まあそうなんだろうな
自然な素振りできてないの自覚してる
760没個性化されたレス↓
2018/11/30(金) 06:47:29.73
根っからの憑依型というか、ものまね芸人というか、
他人を再現するのがうまいタイプなんだろうなという感じがする
もっとも、内向型なので完全に他人になりきることはできないんだろうけど
761没個性化されたレス↓
2018/11/30(金) 07:12:50.84
>>760
他人に憑依した結果、他のMBTIタイプに近づいたり、エニアグラムが大きく変化することってある?
762没個性化されたレス↓
2018/11/30(金) 11:38:48.15
すごい孤独感に苛まれることが多い
763没個性化されたレス↓
2018/11/30(金) 20:55:10.51
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
↑これ笑えるw 特にコメントの部分を読んでみて。
764没個性化されたレス↓
2018/11/30(金) 21:47:45.37
>>761
あくまで自分を持ったうえでの憑依だから、乗っ取られはしないんじゃないかな
その気になれば、自分とは正反対の性格の人物を演じてしまえるというか
なんというか、他人の再現がうまいイメージだな
一方で本当に他人になってしまうのはINFPじゃないかと勝手に予想してる
乗っ取られるというと聞こえは悪いが、心から共感しているというか、そんなかんじ
765没個性化されたレス↓
2018/12/01(土) 01:56:49.49
人間は十六タイプしかいないのかね?
自己診断したらINFJだったけど確かに思い当たる所は多いけどこんな高尚な人間ではないしなあ
766没個性化されたレス↓
2018/12/01(土) 10:26:01.31
各タイプの説明や各タイプの代表として挙げられてる著名人って
そのタイプの人が最高のパフォーマンスだしたときの説明だろうから
そりゃあんまり当てはまんないって珍しい方じゃないんじゃないかな
ただ、悪い説明だけはしっかり当てはまってしまうんじゃないかと
767没個性化されたレス↓
2018/12/01(土) 12:41:12.43
自分に似てる人がいないから、どれだけ周りに奇異に見られているのか自覚できていないんだろうと想像するとキツイ
768没個性化されたレス↓
2018/12/01(土) 13:41:02.61
今日日変人だというのは一種ステータスだから、変人という称号は気にならないし
なんだったら、進んで変人ぶってる節がある
まあ自然体でいても妙な印象与えるらしいので、ふりじゃなくマジモンの変人なんだろうが
だが、やはりFJだからか、人の評価を気にしてしまうので、
変人と言われたいが変人とは思われたくないという、わけのわからない性分になってしまった
769没個性化されたレス↓
2018/12/01(土) 15:41:24.77
>>766
マザーテレサ、ガンジー、マンデラ、キング牧師か・・・
抑圧されてる人のために戦うって言うほど憧れるか?
このスレ見てる限りそういう志を持ってる人がいそうには思えないが
770没個性化されたレス↓
2018/12/01(土) 16:24:07.96
>>769
かっこいいとは思うが、俺はそうはなれないって諦めもあるな
ただMBTIって心理機能の利き手が何か説明しているにすぎないんで、
INFJ=人助けに燃える革命家って理解は、右利き=右ストレートの達人ってくらい
ずれた理解なのではという気がする
あとまあ、このスレに限ったことではないが、病んでるだのコミュ障だのの理由を
実際のタイプはともかく、IやらFやらのせいにして話してるだけの人もいるように思うんだよな
771没個性化されたレス↓
2018/12/01(土) 16:44:10.91
性格診断って三割程度頭に入れておけばいいぐらいなんじゃね
結果でて知ることはいいことなんだけどそこから自分はこうなんだって言い聞かせ始めたらそりゃ鬱になるわな
この結果知ってからさらに繊細になったやつ多いだろ
772没個性化されたレス↓
2018/12/01(土) 16:49:51.74
わかる、この憎き類型診断を抹消させたいとすら思う
773没個性化されたレス↓
2018/12/01(土) 16:56:31.04
>>770
そのたとえなら右利きは左ストレート極めようと思っても生まれつき左利きには敵わないよね
要するにあなたの利き手なら極めればこういう人たちみたいになれるかもしれませんよって挙げられてる偉人にそもそも憧れますかってこと
774没個性化されたレス↓
2018/12/01(土) 18:13:02.42
IFPは何考えてるかわからないけど、このタイプは意外と表情に出る
興味ないことはどーでもいいって様子が伝わってくる、ISTPといい勝負
775没個性化されたレス↓
2018/12/01(土) 18:15:53.34
誰か一人を愛している暇はないという理想主義と、誰か一人に全てを理解し抱擁されたいという個人欲求が交互に出てぶつかり合う
776没個性化されたレス↓
2018/12/01(土) 19:20:47.02
>>775
文字にすると最低だなw
777没個性化されたレス↓
2018/12/01(土) 22:02:47.73
>>774
むしろネガティブな感情隠すの上手い方なんじゃないか
隙あらば殺してやるくらい思ってる相手の前でもにこやかにできるというか
例えばヒトラーなんか、興味なんかさっぱりないのに、心から喜んでるふりするのが上手かったらしいし
まあ、隠す気があれば隠せるってだけで、隠す気がないなら思いっきり顔に出るんだろうが
778没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 00:04:49.79
>>774
まーでも自覚あるわw
可能なら場からそっと抜け出す
779没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 06:45:18.56
ここにいる人達は相手を何タイプかすぐわかるの?
すごいなあ
でも自分と似たタイプがあまり居ないのはわかってしまう
780没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 06:58:11.34
分かるよ、すごいでしょ
なんてったって本質を掴むのが得意なINFJだし
781没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 07:14:44.75
朝のひとイキリ済んだかね
お弁当忘れずにちゃんと持ってくんだよ
782没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 07:32:23.77
完結
783没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 11:21:36.34
Se的快楽と適度な距離感で付き合う方法はないのだろうか・・・
784没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 12:33:36.46
やけに大食いしたくなるとストレス溜まってることが分かる
それに逆らうべく何も食べなくなるけど
785没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 13:52:33.48
定期的に敵が現れるけどINFJに説教でもされたんだろうか
786没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 13:55:35.42
してないぞー
787没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 14:32:30.15
INFJは一番割合少ないと見て、だから共感できる人が少ないのかぁと妙に納得した
788没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 16:21:46.55
人の為になるかはともかく突然天命を受けたかのように変な目標を見つけちゃう人は結構いるよね
789没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 17:27:52.10
infjの割合がぎゃくてんしたらどうなるんだろう?
790没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 18:15:54.52
世界が滅亡します
791没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 18:52:31.62
今は陰キャという言葉にその座を譲った感があるが、かつて根暗なんて言葉があったね
根暗ってもともと、一見明るそうに見えるが実は暗いって意味だそうだが、
それで言うと、INFJはまさに根暗な傾向があるのではと思った次第
792没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 18:52:56.91
>>789
ある意味楽園ある意味諍いが耐えなそう
793没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 18:54:01.24
陰キャはINTxだろ
INFJはF型なんだから、(本人の本心ではなくても)その場には迎合されやすい
794没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 18:59:27.53
INTJが陰キャでINFJが根暗でいいよ
彼らには何か強いシンパシーを感じるから好きだが憎いもある
795没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 19:02:18.91
infjを語る時に必ず出てくるね、愛憎

>>794
自分はintjにもintpにもそう感じたことはないんだけど、よかったら詳しく聞かせて
796没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 19:21:13.80
根暗なのに明るそうなふりしてるのはENFPや一部のISFPじゃない?
797没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 19:24:02.40
>>795
ネットとかでは分かりづらいのかもしれんが身近にいると何故か同じこと考えてるような雰囲気が漂う
INTPはよく分からん
798没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 19:25:33.54
>>797
憎いもあるって言ったのはやはりTe的な考え方が冷徹に思えてがっかりすることがしばしば
だけど結論は何となく一致しやすいんだよな
その謎めいた関係性が好き
799535
2018/12/02(日) 20:54:03.49
予定通り、反撃を実施

結果は…「非常に無益」だったらしく、傍観者からも総スカンを喰った

疲れたもう死にたい
800没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 21:13:26.09
まさかとは思うが自己愛人格障害の王国か?だったらすぐ逃げろ
801没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 21:29:37.32
何か話が錯綜してる自分の中では
何が起こってるんだ
安価は皆付けんのか?
802没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 21:40:21.88
いや……>>535がなんかやってるだけだよ
803没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 22:30:54.83
>>801
この話噛み合ってない感じが普段のinfjがそとに与えている印象なんかね
会話の途中で自己解決しちゃっているから相手から理解されないんだよ
804没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 22:49:37.62
掲示板の使い方を知らないバカなだけでは…
何でもmbtiに結び付けないでほしい
805没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 23:03:05.01
>>799
ええ…何があなたに起こったのか?
大丈夫だよこんなトコロで何か起きてもあなたには関係ない
806没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 23:11:11.00
>>803
なるほどお

ただここは顔も見えない匿名掲示板で安価もないし、それぞれの個人的な事を気ままに話してるから誰が何を話してるか把握出来ないなあと思って
807没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 23:12:18.48
次スレワッチョイ付けて
808没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 23:12:36.36
会話にならんしレスポンス仕様がないじゃん?
809没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 23:18:20.22
まあいいんじゃね、適当に喋るの好きだろ
810没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 23:23:16.61
脈絡なさ過ぎると会話にならんけど
811没個性化されたレス↓
2018/12/02(日) 23:25:01.64
なああんかよくわかんないねえ
812没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 00:13:04.06
愛憎て何?
813没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 00:15:12.21
愛憎て何?
814没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 00:34:12.32
>>813
なんかのさなぎじゃなぁい?
815没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 01:01:12.08
INFPになり切ろうとしても虚しいだけだからやめよう

愛憎ってよく思い浮かべない?
日々の感情の起伏の中ですごい左右される人々への認識なんだけど
816没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 03:00:27.34
昨日は博愛主義者だったが、今日は人類に対し憎悪を燃やす悪魔みたいに
対人感情が極端に振れるところあるな
このタイプ特有の事なのかは知らん
817没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 03:07:07.43
捉え方が極端だわ
818没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 04:39:54.91
まさにそれ
819没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 08:51:23.45
人類全員と会ったことも無いし話もしたことないから憎みようがないな

ただ嫌いになったら?とことん嫌い
好きになったらとことん好き
820没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 12:24:26.73
嫌なことされても笑顔で我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢

で突然もうダメだってなったらそこから先は一生そいつの事嫌いで動かなくなる
周りが許してあげなよ~wみたいな反応すると凄くイライラする
821没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 12:26:47.93
>>816 あなたボーダーなんじゃね
>>820 それ誰にでもある
822没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 12:39:06.23
INFJってINFPのこと嫌いになりがちだよね
823没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 13:07:48.76
>>822
遠くから見ている分には癒されるけど一緒にはいられないかもな、我儘だと思ってしまう
824没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 13:10:31.79
INFPこそINFJをどう思ってるんだ?
もし思い浮かべてるあの人がINFPなら、小言が多くて押し付けがましい独善者、勝手にやってろって言われたとう
825没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 13:11:09.55
>>824
誤字訂正、言われたと思う
826没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 13:23:35.19
>>824
こんなこと書き込んでおいてあれだけど
ネガティブキャンペーンのつもりはないので
実際には個人個人で判断して下さい
827没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 13:32:34.78
思い浮かべたあの人は独善的でしたよ
828没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 14:22:57.33
俺も823とおんなじ感じ
ただINFPでもエニア9っぽい人は好きだよ
自分のケアと相手のケアのバランスを取ろうとしてくれる
829没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 14:26:24.58
自分がある人って素敵
830没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 15:53:35.72
一言言う MBTIようちえん
831没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 16:13:18.02
私立かな?
832没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 16:45:38.76
MBTIようちえんなんて臭いものにはお近づきになりたくないわ
833没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 16:48:56.56
mbtiようちえんと関わってるinfj多いのに?
834没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 16:53:03.69
劇でも始まるのかな
835没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 16:57:45.87
わざわざ来てもらってご苦労様
素直になれない入園希望者かな?
836没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 17:03:14.88
人と本当に親しくなれそうになると怖気付かない?
テリトリーに侵入して欲しいのにされるのが怖い
837没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 17:05:01.57
劇かな歌かな踊りかなってな
臭い茶番劇に賛美歌贈って手のひらの上で踊ってろよ
838没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 17:53:16.45
>>830で突然出てきたMBTIようちえんって何?
最近このスレは突発的なレスもあって話について行けない
839没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 18:07:04.10
>>838
TwitterのMBTIかじってる学生達が組織した馴れ合いコミュ的な何か
まあどうでもいい話だよ、ムシムシ
840没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 19:11:09.49
INFPとの違いってさ、あっちは劣等でもTe入ってるから結構世情に詳しかったりするのかな
自分の場合ほとんど興味ないしニュースも聞き流してしまうんだが
841没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 19:34:11.97
自分もニュース興味ないけどそれはタイプの問題じゃないんじゃないかな
INFJでも劣等機能のSeを努力して使おうとしてる人は世の中のことを知ろうとすると思う
842没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 19:41:03.30
ニュースは興味あればちょっと調べたりはするけど
流行は疎いなぁ
843没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 21:18:02.68
考えてみれば、INFPとは全く心理機能かぶってないんだし、全然似てないはずなんだよな
同じく一字しか違わないのに全く似てないといえばISFJか
彼らは全タイプ中最も良識的・常識的だけど、我々は全タイプ中で(恐らく)一番変わってるタイプだろうから
対して意外と似ているのはENFPだろう、内外の違いはあれど、N>F>T>Sの順で使っているしな
844没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 21:27:58.99
ENFPは似ているねぇ
シャドウなんとかってのがあるらしく
INFJを抑圧させたらENFPっぽくなるんだとか
845没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 21:31:41.05
Niは言語化して説明し辛い機能のようだけど実際はどうなの?
846没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 22:24:57.19
パズルが組み立てられた状態で意識の側に渡されるからそれがどうやってできたのかは本人も分からない
後から合理的な機能を使ってそれらしい理由をつけることはできるだろうけど
結果は正しいけど理由がおかしい、説明不足、ぶっ飛んでるなどと言われる
って考えてる
847没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 22:41:45.53
歌詞や曲やアイディアが天から降ってくるという人が居たけどNiもこんな感じか?
848没個性化されたレス↓
2018/12/03(月) 22:52:57.37
>>845
慣れてくると説明しづらいこともない気がする
Seで目を凝らして情報収集したものを
脳内に蓄積させて、その概念を様々な形に組み立てたりする
あるいは些細だと思われた一つの概念が、突然意味を成して自分に何かを知らせるように閃きを与える
>>846 の言うパズルだとかそんな感じ
849没個性化されたレス↓
2018/12/04(火) 16:29:30.01
幸せとは何か、愛とは何か
850没個性化されたレス↓
2018/12/04(火) 21:30:13.16
外向型の内で最も内向的なのがENFPとのことだが、そもそもN機能自体が内向的性質持っているのかもしれんね
それならば、Niが主機能である我々はFeでありながら非常に内向的だということになる
他人に気を遣うのに他人を寄せ付けようとしないっていう点で、不思議な人扱いされるのかね
851没個性化されたレス↓
2018/12/04(火) 22:21:30.85
ど、どっち?
なにを言いたいん?
とは思われてそう
煮え切らないとか分かんない人ーという感想を持たれていそうではある。
852没個性化されたレス↓
2018/12/04(火) 22:57:39.70
>>850
これが自覚できんなぁ
人を寄せつけないって普通のことじゃないのかな?って感覚にまで陥ってる
他のみんなも一緒に過ごしても同じくらい浅い関係築いてるだけなんじゃないのかなって
853没個性化されたレス↓
2018/12/04(火) 23:14:00.08
例えば、おすすめのお店聞くと、人一倍親切に教えてくれるんだけど
じゃあ一緒に行こうと誘うと、一人で行けと冷たく返してくる
みたいなわけのわからなさがあるんだろう
好かれているんだか嫌われているんだかさっぱりわからないという
854没個性化されたレス↓
2018/12/04(火) 23:21:47.64
>>853
極端な例で草
だが言いたいことは分かる、やっちゃってるんだろうな
マイルドに断る術をしばしば考えてるからなぁ
855没個性化されたレス↓
2018/12/04(火) 23:23:19.49
INEJの判定って自分でネット上でした人がほとんど?
856没個性化されたレス↓
2018/12/04(火) 23:25:16.88
>>855
自分はネット情報で三年かけて突き止めた
証拠が揃ったしもうそれ以外には考えられないが
いつか公式も行こうと思ってる
自分のタイプ確認の為じゃなくて他の人達観察したい
857没個性化されたレス↓
2018/12/04(火) 23:25:31.04
ネット上の診断てどれだけ正確なのかね?
858没個性化されたレス↓
2018/12/04(火) 23:26:59.48
>>857
正確じゃない気がするな
設問の意味の捉え方次第で他タイプにしかならなかったりする
出来ることなら心理機能から調べるべきだけど
そもそもそこまでする人も限られてくるだろうしね
859没個性化されたレス↓
2018/12/04(火) 23:37:25.02
俺も公式のセッションは受けてみたい
でもMBTIのツイッター界隈ではアンチ公式も多いのよね
批判するなら相手を知ってからでもいいのでは?と思うんだが、俺みたいなのは少数派なのかもしれない
860没個性化されたレス↓
2018/12/04(火) 23:38:25.73
>>858
だよね?!

あの質問だけでこのタイプですって言われても他のタイプ見るとこっちじゃね?っていうの多々あるし

自分を分析してくれる人がいたら一番なんだけどね
861没個性化されたレス↓
2018/12/04(火) 23:40:59.64
>>856
ネット上で何を3年以上かけたの?
862没個性化されたレス↓
2018/12/04(火) 23:41:29.45
>>859
え、アンチ公式なんてあるのか、知らなかった
まあ確かに講師というものが信頼のおける立場だとは思えないが(寧ろ自分の方が詳しそうだと傲慢に思ってしまう)

>>860
INFJほど他者分析や自己分析(自己探求はINFP)したがる人いないだろうし、やっぱり自分でする方が良いかな
同じINFJ先輩がいるなら一番だけども
863没個性化されたレス↓
2018/12/04(火) 23:45:02.38
>>861
ひたすら心理機能やタイプや不健全時などの情報集めたり、エニアグラムも絡ませたり、こういう所でやり取りしたり、タイプ判定が確かだと思える著者の本読み漁ったりしてた

確信に至ったのは現実でINTJと話している時ビビッときた
滅茶苦茶似てると思ったのにTFの違いを見せつけられて感動的だった
864没個性化されたレス↓
2018/12/04(火) 23:50:17.38
>>862
公式に疑問を感じている人がツイッターには割といた記憶がある
荒れそうなネタなら流して
ごめん
865没個性化されたレス↓
2018/12/04(火) 23:52:56.71
>>862
他のタイプでそこまで根掘り葉掘り人の事を気にする人はいないと?

マジ?1番重要じゃね?
866没個性化されたレス↓
2018/12/04(火) 23:57:07.33
>>865
MBTI BRAINって調べてみ
それぞれの脳内がどうなってるかの図なんだけど
INFJだけ「他者分析自己分析」「全てに対しての猜疑心」ってあるんだよね
あれ見た時は、本当に他人は我々ほど人間に興味ないのかと驚いた
誰が作ったか知らないがあれはかなりタイプ間の違いを正確に表してるように思える
867没個性化されたレス↓
2018/12/04(火) 23:59:26.67
>>863
あれか似た匂いはわかる…みたいなのかね?

ネット上でも内向型は"これだ"とわかったから信じる!みたいな事?
868没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 00:03:20.16
>>867
相手もINTJとは言い切れないし難しかったけどね
自分と相手の言動を比較して見た時、
まず着目点が同じ(Niで多分全体見てる)、どこに拘るのかが明らかに他とは違っている(少数派の感覚)、何より言葉にしなくてもお互い何が言いたいのか分かるテレパシー的なものがあった

まあここまで気が合うのはタイプ間のそれじゃなくて個人差かもしれん
869没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 00:48:22.87
わかるなぁ
870没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 13:47:48.66
>>866
MBTI BRAINって画像見てみたけど猜疑心あるってどのサイト(画像)?
確かに人の中身まで理解しようという人って実際あまり会った事ないなあ
いるにはいるけど、過半数は表面しか見てないというか…

最近たまたまネット上でこのタイプ分けを知ってやったらたまたまINFJと出ただけで自分が本当にこのタイプかわからんけども
871没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 13:50:05.89
>>870
https://www.entpintp.net/search?q=brain
ここで和訳してくれてる
872昨日の867
2018/12/05(水) 14:08:31.06
>>868
へえ詳しい〜
まだまだちゃんと概要すら理解してなくてNiとは?って位置にいるもんで…

INTJも確かに話が合いそうではある
モノの見方(視点)が同じのはわかる
直感って説明しなくても通じ合える機能だよね
あと同じ位の理解力がある人なら話が通じ易そう
873没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 14:13:53.14
>>872
最初は分からないよね
自分も毎日毎時間こればっか考えて三年でやっとこれだから、時間かけないとどうしようもない感はあるよ
個人的な見解で良かったらいつでも答えるのでいつでもここで訊いてみてね
874没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 14:19:17.69
>>871
ありがとう😊
何だか、わかるようなわからないような

これを見て、そうそうこうだよね!と思う?
875没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 14:23:56.53
>>874
うん、めちゃくちゃ思う
特に上の方の「世界、人々、彼ら自身、現実への疑念」というのは絶え間無く悩まされている
自分自身の事が分からないから世界の事も分からない、信用に値しない、だから第三機能Tiを使って分析する
「秘密の感情」というのはこのスレでも度々話題になっていたね

あとINFJを色濃く特徴付けるのはNi-Tiループだと思う
>>1にリンク載っけてあるから読んでみて欲しい
876没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 14:25:50.70
>>873
おお博士!
ありがとう😊

3年間掛けたらもうこれしかないだろと確信を持てるのか…
早速教えて欲しいんだけど日本はアメリカよりINFJの割合は多いよね?実際にこの人INFJだなって人に会った事はある?
877没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 14:30:17.67
>>876
申し訳ないが割合については確信が持てないし、現実でも判別できたことはないな…

INFJはカメレオン気質と言われていて、
その場その場に応じて仮面を変えるところがあるから
同じINFJでも認識するのは難しいのかもしれない
あとDoorSlamっていう現象がINFJにはあって、
ある時を境目に人間関係をきれいさっぱり切ってしまう事があるらしい
周囲の影響に惑わされ過ぎて重荷に耐えられなくなるんだろうね
878没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 14:47:56.02
>>875
>>1を全然見てなかった(笑)
ありがとう
後でよく読んでみる

ほおーそうなの
人の笑顔の奥にある裏の顔を見てしまうとか?
疑念があるから人と距離をとりたいとか、この世界って裏で誰かが操っているんじゃ?とかはかなりわかる
でもそもそもあまり興味を持てる人が少ないというのがあってあまり目を向けていないかもしれない
879没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 14:55:00.29
>>877
カメレオン気質…ああ!わかる
人によって何故か自然と変わってしまう
あと環境と状況とその日の体調とかも関係しているような…

人間関係は基本的に疲れてしまうというのはよくわかる!
880没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 15:28:06.04
>>878
そうなんだ
自分は基本的に人々には関心が強くて、それぞれがどのように生きて行くのか分析したいところがある
INFJは良くも悪くも素直で裏の顔を読めず、騙されやすいとも言われてる
INFPとはかなり間違えやすいから注意だね
881没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 16:45:49.28
INFPかINFJを決定的に裏付ける言動ってある?
P-Jがほぼ均衡で、昔はPだったけど社会性身につけてからJが強くなった気がする
882没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 18:22:24.62
無意識のうちに他人にマウント取ろうとしてたらINFJ(偏見)
883没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 18:41:24.44
>>881
理想や善意と主張して他人を操作しようとするのがINFJ
884没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 18:49:36.19
意識的にマウントするタイプは?
885没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 19:02:54.41
点数や成績で序列作りたがるのがTe
マウントの価値観が無くマウント爆弾ばら撒くのがTiFe
何かにつけてマウンティングされたと思うのがFi
886没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 19:32:16.27
INFPなら感情のやり取りの世界に生きてる
記憶も感情が重要で良からぬものを思い出して悶絶することも
INFJはFiを高く評価しつつも、Fi型ほど熟練してない
またFeTi軸自体、事象の世界に生きてるようだ
887没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 19:36:36.85
持っているものを腐らせるのはもったいない
888没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 19:41:08.95
自分と同じ気質の人に全然巡り合わないんで、自分の頭がおかしいんだなと考えてたけど、こういう分類があって、かつ少数派のカテゴリーだったんだな
自分がイカれてるってわけでもないかもって思えるだけでも救われた気分だ
889没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 20:27:27.49
無意識にマウント取ってることあるのかな
逆にマウント取る行為に嫌悪感しかないけど
890没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 20:54:14.04
Feの純粋な奉仕精神はFiからしたら理解不能だからな
対になるTeが序列を求める分Fiは全くそういった精神的なしがらみを嫌う
Fiを出せる相手とは対等で居たいと願うFiユーザーからするとFeのあなたの為に~という奉仕を一方的だと感じるかもしれない
891没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 20:58:48.05
>>881
なら多分他の人達がJ型かP型か大体分かるでしょ?
J型の相手にフラストレーションを感じるならP型
P型の相手にならJ型
892没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 21:21:15.11
意外と暴力的なものにも興味もつのがINFJ、全く受け付けないのがINFP、らしいが…
暴力的とまでいくと極端だが、暴れまくってみたいとかそういう衝動持ってるんじゃないかINFJは
機能から考えれば、他人の目や評判を気にしてしまうのがINFJ、他人がどう思っているか気になるのがINFP
ENFP(各機能e/i逆転)やINTP(第3→主、第2→劣と勘違い)に近しいもの感じるならINFJ、
ENFJやISFJに近いと思うならINFP
893没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 21:40:55.08
INFPとはかなり内面の違いが大きいのにも関わらず間違いやすいという不思議
内面は全くの別世界である(まあそうじゃなきゃ区別しないか)

INFJ
本能よりも信念に従う
信念の為ならば自分や個人をも犠牲にする(Fi抑圧)
予定がある時は落ち着かず早めに戦闘モードに入る
その結果プライベートでは腰が重く怠けていると見られがち
自分の気持ちが認識しづらい、それさえも自覚してなかったりする
ストレス溜まると五感の快楽に走る
もしくは過度に制限する

INFP
自分の心と夢に忠実
全体の為に個人を抑圧されることに抵抗する(個人主義)
マイペースで基本ゆったり構えることができる
自分にも他人にも寛容でいることができる
ストレス溜まると批判するらしい(未確認)

Twitterで観察しているとかなり分かりやすい
INFPは基本的に主観的で力の抜けたツイートをすることが多く、お気に入りやRT多め、ツイートも多め
INFJは真面目な文章で客観的な(もしくはそれを心掛けた)分析的なツイートをする事が多く長文になりがち

あくまで傾向として見て欲しい
894没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 22:42:16.47
NeSi軸は基本姿勢がリラックスで働きたくないでござる状態
NiSe軸は早期警戒システムは休めないでござる状態
895没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 22:51:18.44
それな
あとINFPはこっちよりも気軽に色んな場所を楽しみに出掛けてる感じ
目的がない限りは人混みに行きたくないなあんまり
896没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 23:47:13.99
どっちも持っていて状況に応じて切り替わるっていう考え方はINFJ的にはありなんだろうか
897没個性化されたレス↓
2018/12/05(水) 23:55:45.37
>>896
人間に関心が強く分析したくて堪らず時々人にちょっかい出したくなる変人傾向があるならINFJ、自分のことが知りたくて仕方ないし集団の中にいると自己像が溶けて消えそうな感覚に陥りいつも我慢してるけど最悪の場合全部人のせいにしちゃうならINFP

それでもどっちもあるよって言うならINFPなのか!?
898没個性化されたレス↓
2018/12/06(木) 00:02:51.23
>>880
うんそうなんよ
ただ、関わった事がある人に対してわからない所があったら何故そういう事になったか背景を色々考えてしまうのはあるある

もしかしたらINFPなのか…?
ネット診断だからあまりINFJですわとは確信持てなくっての
899没個性化されたレス↓
2018/12/06(木) 00:25:31.40
自分でも思うがNiってどうしても誤った確信を得ることがある。
補助機能にTeがあるINTJだとその確信を客観的に検証するのでブレーキがかかる。
一方INFJは補助機能がFeだから勘違いしたまま情緒的に放出して、それに感化された周囲からまつり上げられる形で教祖になったりヒトラーみたいになったりするんじゃないかな。
900没個性化されたレス↓
2018/12/06(木) 01:02:36.89
そうなんだよね。
どこかに正しい判断ができる絶対的なものがあれば良いけど、法律なんかクソ喰らえって思ってるし相談は信頼のおける友人にする。
すると例え間違った確信であっても「お前それいいじゃん!」と共感を得てしまえば、ヤバイ集団の出来上がり。
我々は多分、キリスト的な普遍的な宗教に基づいた方がまだ安全な人間でいられるんだろうね。
901没個性化されたレス↓
2018/12/06(木) 01:05:20.02
>>898
しばらく様子見が最善じゃないかな
迷ってるタイプあるなら、そのスレと並行して観察してみると良いね
INXXスレはみんな活発なことですし
902没個性化されたレス↓
2018/12/06(木) 02:21:55.09
>>901
まず、診断を何ヶ所かでやってみるよ
ありがとう
903没個性化されたレス↓
2018/12/06(木) 22:45:59.53
屈強に生きようではないか
904没個性化されたレス↓
2018/12/06(木) 22:47:07.55
我々人を助けようと思うからメンタル病むけど
全部見放したら最強になれるんじゃないか?
905没個性化されたレス↓
2018/12/06(木) 23:17:05.74
イタタタ
906没個性化されたレス↓
2018/12/07(金) 00:54:20.07
Feを出来るだけ使わないようにするのは自分の課題だと思う
共感する気のない相手にまでFe使うのは労力の無駄
907没個性化されたレス↓
2018/12/07(金) 06:22:34.80
そもそも人間は自分で言うほど誰かの助けなんか欲しがっちゃいないんじゃないのか
争いは嫌だと言いながら、喜び勇んで尊厳と価値観を傷付け合ってる
相手を傷付けながら自分も傷付くことが人間の真の喜びなんじゃないかとすら思える
908没個性化されたレス↓
2018/12/07(金) 09:04:04.15
>>904
そうなのかも
人の事ばかり考えて自分の事をないがしろにし過ぎな感じがあるから…

ただ、それだと"大切な物"とはなんだろうか?と寂しい気持ちになりそう
ひとりで生きている訳ではないからさ

>>907
ええ…
争いはしたくないなあ
傷付けたくないし傷付けられたくないし
でも色んな場面で人と関わると必然的に起こってしまう事だよね
何なんだろうコレ?って思う
909没個性化されたレス↓
2018/12/07(金) 11:30:57.17
どっちも言いたいこと分かる(気がする)
自分もまさに「大切なものとは何?」状態だ
この状態が長く続くと孤独感に耐えられなくなり
間違った方法で人の境界線に踏み込もうとしてしまうかも
何事も深く捉えようとすると危険かもね
910没個性化されたレス↓
2018/12/07(金) 12:51:57.71
>>909
どうにか>>909さんの心が休まるようになるといいねぇ
911没個性化されたレス↓
2018/12/07(金) 13:29:37.60
>>910
ありがとさん
あんまり自分の気持ちを制限しないで小出しにして行こうかと思う
912没個性化されたレス↓
2018/12/07(金) 16:53:29.67
>>911
うん
状況はわからないけど、何事も我慢し過ぎは良くない
そもそも何があったの?もし良かったら聞かせてください

あと今日の金曜ロードショーで鎌倉ものがたりやるみたいだよ
邦画だけど結構面白そうだった
913没個性化されたレス↓
2018/12/07(金) 19:17:23.06
>>912
詳しくは言えないけど
行動的な人が羨ましい、自分は自分の幸せを掴む為に生きることができない、って感じ

人に好かれてもそれはペルソナの自分でしかない
勿論社会人なんてみんなそうだろうし、本当の自分を知って貰いたいなんて欲求は贅沢で普通はそこまで求めないってことも分かってるつもり
それでもどうしても心はそれを求めているし
だからと言って自分で何か行動を起こせるわけじゃない
悶々と考えた結果、なんで自分生きてんだ?って疑問が生じる
重くてごめん

テレビは見ないんだ…でもありがとう
たまには映画でも借りてみる
914没個性化されたレス↓
2018/12/07(金) 19:30:37.51
>>907
これも分かる気がするな
少なくとも、人との境界線に嫌気が差している人はいる
自分を誰も傷付けない=踏み込んでもらえない
だから自分から踏み込んで結果傷つけることになり得る
何も状況が変わらないまま孤独に過ごすなら、いっそめちゃくちゃ傷付いてみたいかも
915没個性化されたレス↓
2018/12/07(金) 21:34:37.95
>>913
どうしても人の気持を優先させてしまうという事はあるある

ペルソナか…
本当の自分は家族や友達にどんどん出していくのはどうだろうか
気心が知れたと言うか気取らなくて?済む人達に。
案外受け止めてくれると思う
あとここで愚痴ったり…

社会向けの自分はそれはそれで必要だからなあ…
本当に大事な人や心から好かれたい人にだけ自分を出していってもいいような気がする
全員じゃなくって

あと、思ったのは単純に休む時間やリラックス出来る日が少ないというのはない?
ずっと外にいたり、人の事を優先したり、1人になれる時間が無いと、疲れ果ててしまってネガティブまっしぐらになるいう時期はあると思う
もしそうだったらゆっくり休んでくださいな

TVは、つまらないのが多いからねぇ
映画たまに観るとオモシロイよね
916没個性化されたレス↓
2018/12/07(金) 22:00:51.09
恋愛というものがあまりに非日常的なものに感じるのはなんでだろうか
感情の揺さぶりにかなり戸惑ったり周りの人が当たり前にこなすことができない劣等感で潰れそうになってる
恋愛に一番向いていないタイプだとは思うけど、恋人がいたり結婚してるINFJに何か話聞いてみたいです
917没個性化されたレス↓
2018/12/07(金) 22:58:22.37
恋愛が非日常、分かる
人を愛したがるのに恋愛から最も遠いって何なんだろうね
自分が愛を受け取ってもいいものか疑ってるんだろうか
918没個性化されたレス↓
2018/12/07(金) 23:03:34.33
>>915
ありがとう

気心知れた仲になると結構キツイこと言ったり横柄になったりしちゃうんだよね
それ思い出すと、やっぱり一人でいた方がいいなって思い知らされる
なんかほんとどうしようもない人間だなと他人事のように思う
いつも冷静でいられたらいいんだけどね…
適度な付き合いには満足できず、
深入りすると相手を傷つけてしまう
ヤマアラシのジレンマってやつなのかもしれない

いつでも現状に満足できない人間は、どこに行っても幸せになれない、って今日読んで刺さったよ…
919没個性化されたレス↓
2018/12/07(金) 23:18:32.12
無意識に核心ついたこと言ってしまうから相手の気悪くしてしまうんだよな
トトリのアトリエのトトリっぽいところあるから一目置かれるかんじがあるわ
920没個性化されたレス↓
2018/12/08(土) 00:48:20.01
>>918
そっか
心無い事言ってしまう時ってあるね…
それで自分を責めてしまったり

ヤマアラシのジレンマはどのタイプ、どの人間関係でもありそうな感じはするなあ
それ乗り越えたらいい塩梅になるっていうか、ここまではいいんだな、みたいな線がわかるし
越えたあとも、やっぱりお互いの思いやりを持ち続けなくてはいけないから疲れとかはあると思う

結局、一人は楽だよね…って所に終着してしまうよね
921没個性化されたレス↓
2018/12/08(土) 01:09:47.86
君たちなんか似てるね
922没個性化されたレス↓
2018/12/08(土) 11:48:19.92
人間関係はストレス溜まるものよね…
923没個性化されたレス↓
2018/12/08(土) 13:11:35.31
>>916
聞きたいね
924没個性化されたレス↓
2018/12/08(土) 13:42:32.82
生きづらくてもうやだ
925没個性化されたレス↓
2018/12/09(日) 01:30:45.95
INFJとESTJ、相性最高とも聞けば相性最悪とも聞くがどっちが正しいのかね
そういえばESTJって典型的ツンデレと聞いたがINFJはツンデレ好きだろうか
個人的には何がいいのかさっぱりわからんので、相性最悪なのかとは思う
思うが俺がINFJなのかははっきりしないし、ツンデレ=ESTJなのかもほんとか疑わしいし
そもそもMBTIは相性について言及していないと聞くし
926没個性化されたレス↓
2018/12/09(日) 01:43:20.95
せやで
だから考えなくていいんや、曖昧な定義が多すぎる
927没個性化されたレス↓
2018/12/09(日) 08:57:29.64
ツンデレ系の人と付き合ったことあるけど、あまり上手くはいかなかったね。
惹かれたのは確かなんだけどね。
928没個性化されたレス↓
2018/12/09(日) 14:38:00.04
INFJはデレツン(Door Slam)しがちなのでツンデレESTJとは相容れないとか?
929没個性化されたレス↓
2018/12/09(日) 14:58:06.87
合うか合わないかはともかく、嫌いではないかな
映画とかのツンデレものは好き
930没個性化されたレス↓
2018/12/09(日) 15:41:28.22
家族にESTJがいるけど
ツンデレというより不真面目な人に対して厳しいだけな気がする
責任感があって頼りになるから尊敬してるよ
ESTJの真面目なところと理想主義が重なる部分はあると思う
931没個性化されたレス↓
2018/12/09(日) 20:03:29.66
INFJって細かい所にこだわりっていうか、こうじゃないと嫌って思うことある?
自分は曖昧な数字が嫌いでモンストのキャラの使用回数10,30,50,100,200的な感じでさっき揃え終わった。
もうめんどくさくなったからこっからはある程度自由にやってくんだけどね。
ポケモンも性格は揃えたりとしてたな。個体値とかの事知って一気にめんどくさく感じた。
だけどやりたいから自分なりの妥協点は作る。

ここがミソで完璧主義者と違って自分の中でこれでよし!ってルールに沿ってやってくみたいな。全然こういうのないすかね?
932没個性化されたレス↓
2018/12/09(日) 21:13:11.74
そういうのは誰にでもある小さなことなんだと思うわ
「〇〇だからこう」とかさ血液型で性格診断しているのと同レベルだよね
933没個性化されたレス↓
2018/12/09(日) 21:27:14.85
>>932
何が言いたいの??
934没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 00:03:43.41
DoorSlam調べたけどよくわからん
誰か教えてくれ
935没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 00:56:06.51
仲間意識って大事なのかな?
ただただお互いの関係束縛しているだけでしか無いと思う
それでいて方向性からズレたり疑問視したら
疎外感でてくるところもあるから
必要な時に協調性だせばいいだけだじゃないかなと思うところがあるわ
936没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 01:02:08.60
>>934
環境変わる度に前の人間関係切ったりしなかった?
そうじゃなくても絶縁は何回もしてきた
仮面被ったまま繋がりを維持することに自業自得ではあるが耐えられなくなった
937没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 01:37:17.72
自分今までずっと数学とかやり続けてたから勝手に思考型だと思い込んでたんだが
すぐに感情を揺さぶられる、否定されることを恐れる、感情に則って決めつけてしまうなどから感情型であるのではないかと疑い始めた
そしてこれまでの知識をこねくり回し新たな発見をする
周囲の期待に応えようと頑張りすぎる
沢山の人から君と話してると落ち着くと言われた
これらの経験から自分はINFJなのではないかと疑うようになりました
938没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 01:46:42.69
>>935
大事な人には大事だろうね、価値観の違いというか。
自分は仲間意識を求める人とよりは、仲間意識を求めてない人の方が仲間になれそう
939没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 04:48:20.71
door slamって人間関係リセットもしくはよそよそしくするみたいな感じだよね。それでいて復元不可能な状態になるみたいな。
940没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 05:20:45.59
知り合いならかなりいるけど親友はいないというか絶交した。繊細すぎて器が小さくなっちゃうんだよな。仲良くなるほどそれが強くなって。
だから仲良くならないように壁を作るようになっちゃった。
941没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 10:14:04.31
>>940
INFJって繊細なん?INFPならわかるけど
942没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 10:43:51.01
>>941
繊細さの種類が違うんだと思う
INFJの場合は本当の自分は理解されないだろうと思い、仮面を被ってどんな人とも仲良くなれるような適切な振る舞いをする
実際に素をさらけ出せるのは限られた少数になる
いつも考えていることを理解されなかった経験が重なってあまり表現できなくなり、批判も恐れるようになる
943没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 10:56:06.22
本当の自分は理解されないだろうって、INFJなら誰でもあるものなの
944没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 11:17:45.44
まあそう思い込んでいるだけで実際根気強く伝えてみると大抵は理解されるんだけどね
945没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 12:26:35.41
人間関係リセット癖ってよく聞くし誰にでもありそうなもんだけどなぁ
946没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 12:46:17.99
>>945
とりあえずこれ読めば
https://introvertdear.com/news/infj-door-slam-things-you-should-know/
「INFJの思いやり深い性質と完全に矛盾している」
「勿論他タイプもある程度行っているがINFJの場合より頻繁で激しい傾向がある」
947没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 12:47:27.28
いちいち「誰にでもある」とか片付けたがるやつ多いけどそんなもんは前提としてより強い傾向を探ってるんだよ
948没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 12:59:00.66
このタイプってめちゃくちゃ頭固そう
というか思い込みが激しそう
949没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 13:02:36.62
おっ、そうだな
950没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 13:06:02.03
自分はこうだっていう話ならわかるよ
でもINFJはこうだって言うなら根拠を書いてほしいね
951INTP
2018/12/10(月) 13:21:11.83
多分、Niの強いFe-Ti軸の人がTi>Feになった時に起こるんじゃないのか
door slamによるシャットアウトは、Niによって直観的な予見に注目することと、
周囲との協同Feより自分の哲学Tiが強く働くことで起こる

INFJはFe型で一見社交的に見える程だから、人間関係リセットに繋がる
INTPはデフォでdoor slam状態だから会話のシャットアウト癖で非社交的になる
16パーソンの英語版INTPの挿絵にそんな雰囲気のがあったな確か
952没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 13:36:51.55
切りたい人間関係って生きてたらあるもんじゃないの
そんな特殊なのか
953没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 13:38:12.84
よくやったぞINTP
エサの時間だ ( ^ω^)っ『働き方 完全無双』
954没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 13:40:54.29
INTPとINFJって思いのほか似てるよな
955没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 13:43:11.42
Ni強めINFJとは気が合うんだろうね
Fe強めINFJはちょっと同じタイプとは思いづらいところあるな自分は
956INFP
2018/12/10(月) 15:20:43.66
INFJの人って毒にも薬にもならないけど無害である事は間違いデザインのぬいぐるみとかマスコットに関心示さない?
957没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 15:40:20.11
意味不明だから出直して来い
958没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 15:41:16.99
>>956
もう1回推敲して
959INFP
2018/12/10(月) 15:48:08.73
いやたまたま身近なINFJとそれらしき人にそういう特徴を見つけたんだけど気に障ったならごめん
960没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 15:50:30.33
>>959
いいか、「気に触る」というのはこういう場ではどうでもいいし感じてもいない
ただお互いの意見が正しく伝わればいい
961没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 16:08:43.58
>>956
具体例がないからいまいちわからないけどゆるキャラみたいなのが好きってこと?

>>960
お互いの意見を正しく伝えるために気に障らないようにする必要があるんじゃないのか?
962没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 16:33:20.96
・INFJは毒にも薬にもならない←うん
・無害であることは間違い←上の主張と変わらない気もするけど、そうだね
・デザインのマスコットにぬいぐるみとかマスコットに関心示さない?←話がいきなり飛んでてどう言う意味? Ne大爆発してない?
963没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 16:44:19.57
多分言いたいのは、いわゆる「ゆるキャラ」を好きになる人多くない?って事だよね?

答えはノーだよ
964没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 16:51:02.18
論理の飛躍が激しすぎて緻密に論理を展開するのが苦手で大学の研究に馴染めなかった
セミナーで質問責めにあうとすぐにメンタル折れてしまうしこんな人が大学で研究しようとなんて思ったのが間違いだった
そもそも大学入る前から研究に興味なかったし常にかわいいもの、人の温もりに触れたいと考えてた
普段考えることも人間社会や人の心理ばかりだし
965没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 16:54:21.38
質問責めはきついね
ひとりで考える時間与えられないと死ぬ
966没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 17:01:10.78
ゆるキャラって基本的には地域性をアピールする為の手段で、子供を楽しませたりシュールな外見に微妙な面白みを感じたりするものだよね?
意義を感じられず全く興味を抱けないな
967没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 17:35:04.92
ベイスターズのDB.スターマンが芝生をコロコロ転がってるのは可愛いなと思った
968没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 18:36:42.64
>>956 可愛いと思うもの対して人より興味示すって事なんじゃねえの?
969没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 18:42:17.49
そんな興味持つの?
可愛いもの好きはFi強いINFPっぽい印象
970没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 18:58:29.81
まあ自分が飼ってるペットは世界一かわいいし愛してるかな
971没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 19:58:29.04
door slam はパソコンでいうとゴミ箱にファイルを隔離する感じだと捉えてる
デスクトップにファイルがたまってきたら定期的にまとめてゴミ箱に入れたくなるような気持ち
972没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 22:15:55.65
そういえばランドセルも全部見たけどかなり面白かった
動画の縛り的に更新速度が遅いのが難点
youtubeの動画が少なすぎて半年分どころか全動画あっという間に見終わったからな

後は役割論理系統は意外と面白いな
レート2000達成してるパーティもあるしネタだというイメージが完全に覆された

ゲーム部は夢咲楓も桜樹みりあも面白いけど数が少なすぎる
Vtuberの方針的に仕方ないんだろうが

すぃかはつまんなかったから途中で見るのやめたわ
973没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 22:16:10.07
ミスったごめん
974没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 22:53:05.21
INTPかな?面白い
975没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 23:33:24.78
俺の場合、過去に酷いことしまって合わせる顔無いなと思ってしまったり
逆に、あんな酷いことされたんだから二度と会いたくないとかそんな風に思ってしまって縁切りたくなるんだよな
その酷いことってのも、せいぜい軽口たたいたたたかれた程度の物だったりするんだけど
まあまず相手の連絡先知らんから、縁切り以前の話なのだが
976没個性化されたレス↓
2018/12/10(月) 23:48:32.17
リセット癖なあ…
これのせいでどれだけの人間関係を絶ってきたか
別に嫌われてるわけじゃないんだよほんと継続出来ないんだよ
過去の自分と照らし合わされるのが怖くて
977没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 00:04:38.16
少し前に、リセット癖がある警察官が家族殺した事件あったよね
他人事じゃないから怖かった
978没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 00:12:37.22
怖いな…
結婚は本当に向いていないと思う
同じ屋根の下で暮らさないといけない点で
979没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 06:50:54.76
ここ読んでてひょっとして自分はINFJじゃないんじゃないかと怪しくなってきた
暗い過去に背を向ける事はあっても大切な友人達とはずっと関わっていきたいよ
仲違いが起きた時はこっそり頑張って仲を取り持ってきたしINFJってそういうものじゃないのか
980没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 09:42:09.09
INFJの中でもうまく頑張って続けられる>>979さんのような方はあまり5chに来ないんでは…と思ってしまった

あとINFJだけがリセットよくするって本当?
981没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 10:24:31.10
するとしたら一番衝撃的ってだけかもしれないよ
何故リセットされたのか周りはINFJの心情を少しも知ることができないから
982没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 12:12:32.60
自分が前に見た文献だと人間関係のリセット癖があると書かれていたのはENTJだったと思うが。INFJには全然そんな印象ない
983没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 13:21:09.91
じゃあDoorSlamって一体何なんだ
984没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 13:28:14.95
気まぐれと駆け引き
985没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 14:20:00.93
INTJと比べてどっちが猫度高い?
986没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 16:56:39.39
>>985
INFJとISFPが家猫
INTJとISTPが野良猫っぽいイメージ
987没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 17:08:18.75
>>982
ソースありますか?
988没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 17:33:36.69
INFJは生理的な習慣として、ENTJの場合はちゃんと根拠がある感じだね
https://www.google.co.jp/amp/s/entgay.tumblr.com/post/143498532652/entj-troubleshooting-guide/amp
989没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 17:38:23.79
みんな自分がINFJで良かったと思ってる?
何故か分からないけど自分は他のINFJ見つけるとすごい嫌悪感抱いちゃうよ
多分同じエリアにいない方がいいだろうと思う
990没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 17:42:37.76
INFJがしっかり感情表現してくれてるうちは大丈夫。あなたが彼彼女の感情をしっかり受け止めていれば良好な関係を維持できる。
991没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 17:58:24.46
INFJは恋愛に関して全力投球って感じだよね。でもマジ過ぎてちょっとしたすれ違いで急速に冷めてしまうのが理解されにくいのかもね。
992没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 18:01:07.73
ちょっとでも何かを差別するような言動を見てしまうともう駄目だ
それがその人の醜い本質だと捉えてしまう
993没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 18:02:18.20
>>989
やだよ、そりゃ。ESTPとかのほうがよかった。でもINFJと知った事は自省にはすごいプラスになった。
994没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 18:11:05.60
>>992
これ情報少なすぎる場合のNi-Tiループだと思うんだけど、その結果が周囲には意味不明なDoorSlamになるんじゃないだろうか
些細な言動がINFJを疑心暗鬼に導いて「もう付き合わない!」に飛躍させてしまうという残念さ
995没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 18:17:46.93
どのタイプだからイヤとかどのタイプだからイイとかじゃないと思うけどな
996没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 19:59:20.45
>>995
こういうの毎回出てくるけど傾向の話だって何回言ってもわからないのか?
997没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 20:00:24.65
つい最近去年できた友達にdoor slamしたからタイムリーだな

ちなみにぬいぐるみとかの可愛いものには興味なかったけど最近はその良さが分かるようになってきた
でもぬいぐるみやマスコットより生きてる物の方が好き
998没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 20:09:46.27
>>996
安価間違えてますよ
999没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 20:58:13.80
猫飼いたい
猫に癒されたい
1000没個性化されたレス↓
2018/12/11(火) 21:26:59.35
どうぞどうぞ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 8時間 55分 30秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212221840ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/psycho/1540697490/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「INFJ型の雑談スレッド Part.2 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part.2
【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part4
【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part10
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.20
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.29
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.26
INFJ型の雑談スレッド Part.3
【16タイプ】INFJ型の雑談スレッド Part30
【16タイプ】INFJ型の雑談スレッド Part22
【16タイプ】INFJ型の雑談スレッド Part23
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.31
【MBTI】INTJ型の雑談スレッド Part.6
【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart4【INFJ型 INFP型】
【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart3【INFJ型 INFP型】
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.18
【MBTI】INTJ型の雑談スレッド Part.8
【MBTI】INTJ型の雑談スレッド part21
【MBTI】INTJ型の雑談スレッド part27
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.30
【MBTI】INTJ型の雑談スレッド Part.10
INTP型の雑談スレッド Part.41
INTP型の雑談スレッド Part.39
INTJ型の雑談スレッド part.37
INTJ型の雑談スレッド Part.42
INTP型の雑談スレッド Part.42
INTP型の雑談スレッド Part.52
【MBTI 】ISTP型の雑談スレッド Part.2 [無断転載禁止]
ISFP型の雑談スレッド part.4
【ID表示】INFP型の雑談スレ【難民板避難所】 Part.4
ISTJ型の雑談スレ Part2
【MBTI】ISFJ型の雑談スレッド
【MBTI】ISFJ型の雑談スレッド ☆ 3
【MBTI】ISFJ型の雑談スレッド ☆ 2
ISFJ型の雑談スレッド ☆ 6
INFP型の雑談スレッド その2
生活保護雑談スレッド part8
哲学板 雑談スレッド Part2
生活保護雑談スレッド part6
生活保護雑談スレッド part10
生活保護雑談スレッド part21
生活保護雑談スレッド part15
生活保護雑談スレッド part13
ソープ板・雑談スレッド Part5
ソープ板・雑談スレッド Part13
INTJ型についての雑談スレッド Part.45
【期間工】質問&雑談スレッドPart103
【期間工】質問&雑談スレッドPart102
【期間工】質問&雑談スレッドPart93
【期間工】質問&雑談スレッドPart96
【期間工】質問&雑談スレッドPart98
【期間工】質問&雑談スレッドPart84
統合失調症(旧精神分裂病)雑談スレッド part2
【ID不要】INFP型の雑談スレッド その9【MBTI】
【競馬板】 雑談スレッド 9/9~ 【PART198】
【競馬板】 雑談スレッド 10/13~ 【PART203】
総合雑談スレッド@エロゲネギ板 Part129
【競馬板】 雑談スレッド 2/9~ 【PART201】
統合失調症(旧精神分裂症)雑談スレッド part3
【MBTI】INFP型の雑談スレッド【性格タイプ】 [無断転載禁止]
【興行収入】 特撮数字議論・雑談スレッド Part25【玩具売上】
【興行収入】 特撮数字議論・雑談スレッド Part26【玩具売上】
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part25(*^o^*)
【夢の跡】 一羽の鴎に思いを馳せながら雑談するスレッドPart111 [旧雪だるま]
ESTP型の雑談スレッド
cherry bullet雑談スレ Part.2
Maya雑談スレッド Part01
07:04:51 up 85 days, 8:03, 0 users, load average: 8.18, 9.46, 9.68

in 1.8790791034698 sec @1.8790791034698@0b7 on 071120