1没個性化されたレス↓2019/12/02(月) 21:48:56.57
2没個性化されたレス↓2019/12/02(月) 22:19:47.13
>>1
テンプレ相談です。
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIを受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす というだけの仕組みです。
学問的な根拠は何もありません。
未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります。
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので、
学術的には本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません。
よって、「注意」欄は不適切であると考えますがどうでしょうか?
各所に貼ってあったテンプレと、協会の診断方法を考慮してみました。皆さんも考えてみませんか? 3没個性化されたレス↓2019/12/02(月) 23:05:04.61
4没個性化されたレス↓2019/12/02(月) 23:21:47.30
>>3
この人、上級国民なんだよね。
今の内閣にこの人の父親がいる。 5没個性化されたレス↓2019/12/02(月) 23:23:10.37
協会のMBTIもどきについての抜粋
↓
こうしたホームページをちょっとした気持ちで楽しむことについては、誰もとめることはできませんし、皆さんの自由です。
あくまで本来の診断受けてみては如何ですか?
で、MBTIのネット診断などで盛り上がる分には協会も容認してるんだから自己責任で楽しめればいいのでは
とりあえずスレタイ変更議論がしたいなら専用スレたててね
ここは昆虫スレなので
6没個性化されたレス↓2019/12/02(月) 23:25:55.10
「本来の診断」でもない
ただの売り文句
7没個性化されたレス↓2019/12/02(月) 23:26:49.73
MBTI協会がうちは本格的だよと根拠なくいってるだけだわな
8没個性化されたレス↓2019/12/02(月) 23:48:37.36
なんかステマみたいに思えてきて嫌な感じだけど、そっか
自己責任だもんな
9没個性化されたレス↓2019/12/02(月) 23:53:32.98
自分の判定については自己責任で完結するけど
16類型とMBTIの区別もつかない立場でつける立場の発言を貶すことは迷惑行為
10没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 00:18:46.52
>>9
こちらからはもう貶さないからやめてくれ
うちのキラキラがすまないな 11没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 00:47:42.45
迷惑かけてごめんよみんな...
12没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 01:00:51.71
ガリアンについての押しかけしかり、キラキラの巻き込みしかり、コテハンをあまり自由にさせるとこういう事態を引き寄せる事はよく分かった
13没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 01:04:34.83
そもそも識別子がついてるからそう見えてるだけ
14没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 01:06:32.96
名無しが管理できないから識別子ついてる奴をタゲって管理してる気分に浸ってるだけ
15没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 01:17:18.67
このスレタイにして1のテンプレ継続という時点でINTJスレはダントツでアホっぽいぞ
16没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 01:58:22.85
くこけ?
17没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 02:42:59.34
スレタイのMBTIの評価を外したのにテンプレでMBTI語ってるからだろ?
まーアホらしいわな
でもワシらISTJは何言われても現状を変えるつもりはないから
18没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 03:11:07.70
MBTI付けてたから注意書きとして協会云々書いたのにMBTI表記外しちゃったから、
まるで16タイプ類型がMBTIでしか測れないっていう表現になっちゃってるからアホかって言われたんだってさ
確かにアホっすわこりゃ
スレタイに【MBTI】戻すか、注意書きを消すかしなければ、ここが一番ステマの片棒を担ぐ事になっちゃう
19没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 03:11:46.57
あるいは醜態を晒すか
20没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 05:31:44.50
どうでもいいです
21没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 05:32:51.85
part28立てたものだけど、MBTI外したのは別にいらんなって思ったからだけで特に意味はないで
22没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 05:51:14.53
特に意味はなくスレタイから外してテンプレは残すとかいう片手落ち
やっぱアホやんけ!
23没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 05:55:36.50
荒らしの意見に揺さぶられるとか本当にINTJ?
24没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 06:03:01.40
いやテンプレは残すでしょw
25没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 06:03:35.07
他タイプが沢山いますね
26没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 06:14:00.92
27没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 06:17:36.19
28没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 06:18:19.67
HP関係ないね
29没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 06:22:11.86
>>23
意地(Fi)を煽ってる都合の悪い誰かさんかな
このスレの住人がINTJではないことわかっていってるよな 30没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 06:42:18.39
みんな違ってみんなINTJ
31没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 06:44:19.40
ペルソナ
32没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 06:47:53.64
優良誤認狙いのMBTI側が必死なように見える
33没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 06:53:02.24
幻覚
34没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 06:58:41.34
必死だなw
35没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 07:00:46.44
優良誤認で誰が得するかといえばMBTI側しかないやん
36没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 07:29:57.58
INTJスレでこの話する必要ありますか
37没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 07:31:38.59
なんの話?どうでもいいやあ
38没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 07:32:10.48
あるんじゃない?
39没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 07:32:49.37
誤認を放置するという宣言w
40没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 07:36:15.45
MBTI自体には興味がないともいえる
41没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 07:39:27.04
つまり協会のセッションが正式だろうがそうでなかろうがそこまで興味ない程度
でも、優良誤認をする人に向けてのアナウンスは構わないねえ
42没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 08:00:15.34
INTJスレにいる他タイプって基本空気読めないのは何故
43没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 08:12:06.60
このスレ見てると、INTJって敵を作りがちなタイプだなぁと思えてくる
それが無自覚なのか自覚的にやってるのかはわからないけど
同じNiでもINFJとは全然違ってるね
44没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 08:14:52.13
ただのアホの開き直り
45没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 08:19:35.41
46没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 08:22:25.65
男は外に出たら7人の敵がいるとかいうしね
47没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 08:30:02.83
INFJはあんまり敵作らなそうだけどな
少なくともINTJみたいに、
どうでもいい相手を蔑ろにすることで恨みを買ってしまう(でもそれすらもどうでもいい)
みたいなことにはなりにくいように思う
48没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 08:30:12.57
49没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 08:36:06.21
タイプは関係ないかな
50没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 09:18:28.25
育てるのに金がかかる(ハイコスト) たいして稼げない 容姿が悪い 才がない(ノーリターン)
しまいには気立てがいいとか、
サボってきたツケをINTJに払えとかいいだす
51没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 09:22:51.26
移民って知らないうちにいれられてるんだろうけど、そう考えると移民と闘わせるのは
悪いことでもないんだよな
52没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 09:23:21.43
>>50
ちょっと何いってるかよくわからないけどこのスレはいつもこんなんなの? 53没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 09:24:42.41
とりあえずこれよろしく~
【優良誤認に関する注意事項】
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIを受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。学問的な根拠は何もありません
未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。 54没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 09:27:36.18
>>47
どうでも良くないはないですよ。
関わりをもつ以上は誠実に対応します。
対応が追いつかないのを蔑ろにしてると誤解されることはありますね。 55没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 09:33:08.19
この件もよろしく~
18 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2019/12/03(火) 03:11:07.70
MBTI付けてたから注意書きとして協会云々書いたのにMBTI表記外しちゃったから、
まるで16タイプ類型がMBTIでしか測れないっていう表現になっちゃってるからアホかって言われたんだってさ
確かにアホっすわこりゃ
スレタイに【MBTI】戻すか、注意書きを消すかしなければ、ここが一番ステマの片棒を担ぐ事になっちゃう
56没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 10:29:21.48
>>47
欠点に気付いてないみたいだから教えてあげよう(それで改善したらいいなあ)と思ってる
改善が出来ない見込めない部分には触れない
本人的には正しいことを言ってるだけなのに嫌われると思ってる 57没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 10:32:53.19
INTJが妖精みたいに呼ばれるのはその環境に改善の指摘を受け入れる度量の広さがあるかないか
なければ排除する(改善しない)ので環境自体がよろしくない
58没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 10:37:19.04
それ用のスレたてて合意形成してから来てよ
俺らISFJはどんなに悪い風習でもみんなの合意がない限りは現状維持したい人間達だから
59没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 10:50:51.19
>>42
Feが足りないんじゃないかな
俺らは普段からFe使いまくりなのに他タイプときたら… 60没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 10:52:36.64
>>59
Feいづこ
>>1
>主機能…Ni(内向直観)
>補助機能…Te(外向思考)
>代替機能…Fi(内向感情)※外向/内向問わず単に「F」とする説あり
>劣等機能…Se(外向感覚) 61没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 10:52:57.17
Feを自覚ナシにない人って発達障害だから
62没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 10:54:04.99
Te持ってたら「これがFeと言うものか」とTe+Fiで擬似的に使える
63没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 10:55:48.96
>>60
代替にFeあるとする説ありって書かれてるじゃん
これがあるからFe優勢なタイプでもこのスレに堂々と居られるから感謝してる
さっきからの流れ見れば分かると思うけどそういう人多いんじゃないかな
みんなの輪を乱す奴の意見なんか無視してやろうぜって人が大半だし 64没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 10:57:34.51
ないかな
ペルソナと考えるのが自然
動機がFeになってるんだから
65没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 10:59:21.40
INTJでいたいと思っている人にも優しいテンプレだよね
自分のFeは代替機能由来なんだ!って自己暗示をかけるのに便利
66没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 10:59:47.21
67没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:00:20.59
だからこのスレの現状は変えないでほしいかな
みんなもそう言ってるし
68没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:00:36.38
69没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:01:11.86
70没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:03:05.29
>>69
別にいいやって人が大半だよ
とりあえずINTJスレにいたい
自分やみんながINTJかどうかってのはどうでもいい
みんなそう思ってるよ 71没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:03:10.27
というわけで集団暴走が起きる理由も明らかなんですが。
心理学なんだからそれを観察指摘されたところで文句は言えまいて
72没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:03:36.04
Feあっても別にいいけどTeを伸ばしたほうがいいよね
73没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:04:58.83
掲示板外に出ても叩いてる時点でそいつの自説を証明することにしかならん
74没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:05:12.50
みんな口には出さないだけで早く出て行ってくれないかなって思ってるよ
だけどそういう事を口に出すと自分のFe優勢を認めざるを得ない
だから私が代弁するね
75没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:05:30.57
なんか本物のINTJが直観力鋭いせいか
INTJスレに書けばINTJの発言と思われて俺でもスゴイ事言ってやったができる的な
権威主義のSでもINTJに来るわけだ
76没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:06:29.08
出ていっても叩いてる奴にやめろと言ってやれ
相手が間違ってる
77没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:06:37.39
>>75
そういう姿勢を察してそういう事をみんなでやろうとしてくれるこのスレのみんながだいちゅき 78没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:06:54.57
権威主義はFeだな
79没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:09:15.08
掲示板外から掲示板の様子見てコメントしようが
掲示板の連中の反応の記録をとろうが
相手の自由だがや
80没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:12:11.81
誰とは言いようがないんだしな
81没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:12:44.16
どんなにアホと言われてもワシらのINTJのロールプレイは終わらネェ!!
本来備えたFe使って邪魔者は排除し現状維持じゃあ!
82没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:13:59.58
かしこまりました
83没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:19:55.19
ここにいるのがISFJだらけだって事がようやく受け入れられる事になったという事で、いつも通りINTJのロールプレイを開始するぞ!
84没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:20:40.86
うわぁ
85没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:24:25.42
ISFJスレ荒らしてた不健全INFJやで
86没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:24:28.34
>>47
Ni主機能な時点でお察し
ENFJにはなりきないしISFJのような無難な生き方も無理 87没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:25:05.57
>>84
みんなの団欒を乱す者は排除されたぞ!
俺たちISFJの勝利だ!
みんなで協力して無視した甲斐あったな! 88没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:25:20.08
ゲームオーバー
89没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:27:17.90
>>58
驚いた
ISFJって他のタイプのスレッドに来るのか
もっと閉鎖的でつまんない人だと思ってた 90没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:29:03.06
この勝手にトリップして自己完結な感じはNFだよね
91没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:31:30.60
人狼ゲー感好き
優しいISFJだと思ったらENT
92没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:33:13.69
コイツ絶対ISFJじゃないだろってツッコミはさておき、
あのISFJが他タイプスレにカチコミに来る展開は意外性があっておもしろそうなのでアリ
平日昼間だししばらくしゃべってていいぞ
93没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:34:50.17
ごっこ
94没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:38:24.84
NFだらけだな
95没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:39:23.98
勝利宣言に続々と集まってくるISFJ民すこ
96没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:40:07.37
88 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2019/12/03(火) 11:25:20.08
ゲームオーバー
97没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:40:47.99
INTJが一番成り済ましにくいタイプって何だろう
ENFPあたり?
98没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:41:42.22
掲示板は占有できても正しさは>>82がさらっていったということだわな 99没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:41:44.41
つけ麺がゆるせない
100没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:44:09.97
今のトレンドはINTJスレか
101没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:45:43.50
北斗の拳でケンシロウ一行に毒入りの水を飲ませようとしたクソデカイババアみたいな
102没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:46:17.91
いつのまにかINTJのロールプレイを生きがいにするISFJ達のスレになっていたのか
103没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:47:57.70
みんながそう言うんだからきっとそれが正しいんだろう
104没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 11:51:33.55
105没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 12:26:37.11
ISFJまさかの報復で草
また雨降るぞこりゃ
106没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 13:11:12.00
>>97
真逆だとESFPだけど、掲示板だと感情に素直な感じは装えるかもしれない
ENFPはあっちこっちに興味が移るのは面白いがずっと演じるのは辛そう 107没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 13:19:00.55
とうふさんはすこか?
108没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 13:42:33.12
>>97
普通にESFJ
Si-Feとか使ってると苦しすぎて死ぬ
SFJ>STJ>NFJ>SP>NPってとこ
Fi使えればNFPも結構簡単になれる 109没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 13:53:47.27
フッコーイ( ゚ω゚ )9mダーン!!
110没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 14:24:08.04
発達障害児
111没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 15:20:04.51
何このゴミみたいな流れ
112没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 15:23:54.04
他タイプがINTJのロールプレイを行うスレだから問題はないよ
みんなそうしてるよ
113キラキラ ◆Z.UQPN9Cgs 2019/12/03(火) 15:54:52.96
途中で放り投げた自分のせいINTJのせいではない
ごめんよみんな巻き込んで
叩くならキラキラ隔離でもたてて自分のこと叩いてくれ
一旦ここからは去る
114没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 15:59:37.39
キラキラは別にいていいぞ
115没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 16:03:12.16
その内なんでも落ち着くしな
116没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 17:05:16.26
いてもいいけどもう名乗らなくていいよ
コテハンとかいらね
117没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 17:06:36.62
そっとじ
118◆/L5OdH4.os 2019/12/03(火) 17:09:12.73
それな
コテハン付けた奴がいるから他からの火種がこちらまで舞い込んできたんだし
119没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 17:31:41.43
雑談力がないスレ
120没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 17:32:48.49
121没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 17:58:25.64
コテハンとかまったくもってINTJらしくない
122没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 18:01:03.23
短所なんとかしようとしたら他タイプっぽくなるのはあるんじゃ?
123没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 18:23:22.15
昆虫意外と優しい
言い訳すると仕事の悩みで盛り上がってしまってからNGしたいからコテハンつけろ言われたからつけた
キラキラ業界にいたからキラキラ
今回のは自分だけが標的になればいいと思ってわざとコテハンにした(気分)それだけ
荒らしてごめんねとりあえず数日山籠りでもして頭冷やすわ
124没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 18:34:23.55
おうまた明日な
125没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 18:42:11.80
山は寒いから家で温まってろ
お疲れ
126没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 18:45:58.84
オタサー感
127没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 18:55:46.07
まあ心理学板で精神的に弱ってるやつを云々することもない
128没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 19:15:14.46
自分のことをINTJと思い込んでいる精神異常者しかいないよなここ
129没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 19:54:38.75
他タイプが書いたらINTJを分析する資料になんないじゃんって思うけど
ID出ないからそもそも信用ないしなあ
130没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 20:09:43.81
むしろINTJは典型例から少しでも違うとINTJじゃないと思う傾向強いんじゃ?
頑張って社交してるINTJみて社交できてるならINTJじゃないみたいな論理構造で
INTJなら絶対できないことを設定している人がいると思う
131没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 20:12:53.63
業務上必要な分だけは会話できる
休み時間は自分がやりたいことやるし
人の邪魔したくないから話しかけないし
話しかけるな邪魔するなオーラも出してると思う
132没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 20:27:58.77
まずINTJの典型を見たことないからある種幻の存在だと思ってる
INTJのフリをする人間ならここでも他でも見ることはあるけど、憧れてるのかな
133没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 20:33:22.73
Twitterのやつらはほんとゴミだと思う
134没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 20:40:37.71
IN系ならともかく、他がINTJに憧れるとか理解不能
でもなぜか構って来たがるのは一定数いる不思議
S付いてれば人生イージーモードなんだから
そっちにでも行ってほしいわ
135没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 20:44:27.73
JINROU
136没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 20:47:34.87
INTJのふりをするとか普段どんな幸せな生活をしてるわけ
他者視点のテストをやったらESFPだったINTJがここにいます
137没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 20:49:20.41
INTJのスレ基本ピリピリしてるな
万年生理やん
138没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 20:54:38.02
誰だよこのスレにキンチョール撒いた奴
139没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 20:58:27.76
ここはアパマンショップ平岸駅前店内
140没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 21:00:02.24
このスレを覗く時このスレもまたINTJを覗いている
141没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 21:02:42.48
F持ちの奴がINTJのボッチさに耐えられると思えん
142没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 21:04:17.83
実際にリアルで孤立してる人がワイは優秀なINTJだからと脳内妄想を強固していくのは可愛らしいと思う
143没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 21:07:33.21
同じ部屋にいるのに1週間1回も会話しない人が何人もいるのザラ
144没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 21:07:44.72
それでは聞いてください
ニーチェ先生より「神は死んだ」
145没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 21:09:12.33
またガイジが自演始めたのか
昼間っから
146没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 21:11:26.23
あなたが出会う最悪の敵は、いつもあなた自身であるだろう。
ニーチェ
147没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 21:15:18.07
ニーチェ先生のとんでも説っぽくて案外実用的なのはそれっぽい
148没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 21:20:06.78
思想ストリーキングはニーチェ方式よりディオゲネス派
みんな全裸 ほんと全裸
グレたトンベリには石炭ランタン
黒煙もうもう 黒煙もうもう
149没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 21:23:56.40
>>143 部屋の規模によるとは思うけどそれは普通なのでは 150没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 21:35:10.45
ドラマ結婚出来ないINTJが始まってる
151没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 21:38:42.79
むしろ同性とも打ち解けないので
阿呆なインセルにはなりようがない
動物とは打ち解けるかというと
少集団を贔屓して大集団を排斥するという時点で社会性の強い動物も正直苦手である
おおウンコしたと自己申告するオウム
お前が好きだ
152没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 21:40:19.96
ハイハイやるやるで働きすぎたのか、今日ありがとうってたくさん言われた
人のためじゃなかったけど嬉しい
153没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 21:44:48.62
僕は、ダイオウグソクムシちゃん!
154没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 21:47:22.25
155没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 21:57:49.55
モラルというと道徳と約されるけれど基本的に英語的なモラルとはキリスト教的価値観に準拠するもので
神に祈るとか神父の話をだまって聞くとか日曜日は休むとかそういうレベル
だからモラル守らないのは正しいと思うみ
156没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 21:58:42.48
家父長制ファッキュー
バーベキューのゴミをまとめた袋を山に置いて帰ろうとした親に向かって
「卑しい真似をするなー!」と激怒して周囲が注目するほどでかい声で注意した結果
舗装された道があるとはいえ夕暮れの山に置いてかれた過去のある俺の出番だな
徒歩で帰った
157没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 22:16:22.11
ハロウィンとかでバカ騒ぎしてゴミまき散らす猿どもに比べたら、INTJは個人のマナーやモラルはすごいぞ。
158没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 22:18:15.52
まさに徒歩ホな1日だな
159没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 22:21:35.51
凄まじいエピソードでワロタ
160没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 22:32:01.16
アスペでよく聞くなその手の話
161没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 22:36:17.46
162没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 22:37:14.24
過度激動
163没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 22:40:55.02
オナ禁1ヶ月記念
164没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 22:42:34.43
【優良誤認に関する注意事項】
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIを受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。学問的な根拠は何もありません
未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。 165没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 22:45:46.50
ニーチェは小学生の頃「帰り道は静かに歩いて帰れ」という校則を見て
急な雨の日にも走らず濡れて帰って家族を驚かせたという話を思い出した
たしかに子供の頃はそういう妙な愚直さがあったわ
166没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 22:49:08.57
マジか
アスペだなニーチェ
統失の方が目立ってたが
167没個性化されたレス↓2019/12/03(火) 23:19:35.97
駅のホームで電車を待っている間
線路に転落した場合どうやって轢死せずに済むか考えてしまう
そのように自然と危機意識に注意が向いてしまう瞬間
それは侵入思考にTeで応戦している状態なのか
デストルドーなのか判断がつかない
とりあえず線路にダイブしたい訳ではない
168没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 00:02:53.14
生涯ニート計画
169没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 00:03:51.13
金さえあればそれは高等遊民なのだ
170没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 00:04:40.98
株民、買場だぞ
171没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 00:33:20.73
株はクリスマスに買うもんじゃないの
172没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 00:56:09.01
グータラできるのも才能
173没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 01:22:10.93
>>156
それたぶん家父長制とは関係ない
お前の親がクズだっただけ 174没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 01:44:05.72
投資クラスタのINTJ率高すぎて笑う
175没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 01:51:18.47
176没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 02:03:27.76
金よりも時間が欲しい
時間よりも永遠が欲しい
177没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 06:59:12.45
178没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 07:23:33.95
進撃の巨人面白いよ
179没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 08:10:57.15
音楽業界とか、医療業界とか、読むことによってその業界が分かるという漫画なら興味ある
他人の妄想を読むことに無駄感を感じるので、小説も漫画もTVドラマも好きじゃない
180没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 08:20:43.53
マンガ読まないな
日常のゴタゴタギャグ系とかなにが面白いのかさっぱり
181没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 08:22:41.16
TVドラマにいたっては、
他人の妄想=面白くない、音がよくない、画面が汚い(不細工や整形を大外面で)なので、
一種の視覚テロと化している
182没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 08:30:25.30
今、同期のサクラは面白い
183没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 09:16:40.56
Dr.STONEとヴィンランドサガは深層心理学大好きっ子的にはめっちゃワクワクするやつ
184没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 14:23:16.43
フィクションでもコメディはいいよね 笑えるという実用性があるから
185没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 17:51:33.86
ボーボボは実用性があった…?
186没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 18:35:57.94
割と何でも読むけどこういうのは習慣じゃない?
そんなに本に多くは求めてない
業界漫画とか一般人が考える業界を気持ちよく形にしたものでしかないと業界漫画書かれて悟る
187没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 18:56:18.18
188没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 18:56:26.19
189没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 22:37:27.10
190没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 22:39:53.60
最近尋常じゃないぐらい面白くなってきたよね
歴史に残る作人になると思う
191没個性化されたレス↓2019/12/04(水) 22:44:53.30
進撃作者は明確にNJだよな
192没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 00:34:32.59
深い意味はないがSeが劣勢であることはまず間違い無いだろう
193没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 04:41:37.72
巨人は記憶を継承するシステムだけど意志は継承せず
この漫画意志力が重要であるところから
作者はTが弱いわけではないがF寄りかなとは思っていた
194キラキラ ◆Z.UQPN9Cgs 2019/12/05(木) 09:17:41.92
下山した
中々エキサイティングな感じだったわ
逆説にPTSDで狂ってるガイジと病気を馬鹿にされたので山篭りはやめておうちでぬくぬく勉強します
やっと過去問集届いたから薬価改定前に試験受けたいな
195没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 11:30:53.55
>>194
出来るなら不健全とは距離置いた方が良いぞ
体力気力とも出てく一方で何も得るものが無いから
日帰りハイキングでもして綺麗な景色でも眺めた方が良いぞ 196キラキラ ◆Z.UQPN9Cgs 2019/12/05(木) 11:41:35.32
>>195
過去問売ってなくて取り寄せてる間暇だったから
迷惑かけたのにありがとうな
寒いし石垣島でもいきたいな関東圏とかでもあったかくて海綺麗なところあればいいのに 197没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 13:32:59.84
話が見えない
198没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 13:35:14.87
キラキラって本当にINTJ?
いや、全然構わないんだけどあんまり昆虫っぽくないんだよな
フツーにISFJやISFPあたりに見える
199没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 13:37:58.42
全然構わないんだけど
俺もESTJあたりじゃないのかなと思ってた
200没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 13:46:52.64
SかNかは知らんが、Te主Fi劣っぽさは感じるかな
201没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 13:50:16.21
名乗らなくていい
202没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 14:05:26.90
ISTJに見えるわ
203没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 14:22:55.04
ワイはENFPちゃん!
204没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 14:23:27.50
JINRO
205没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 14:57:13.08
ここにおるINTJ(と思い込んでいる)って自分以外のINTJ絶対疑うよな
そうでもしないと自身をINTJと認めてもらえないと思ってるのかしらん
206没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 15:03:46.54
自己分析的に他タイプ見て考えてみるのはいいのでは?
他人の視点も参考にするの間違ってない
女INTJたけどどのぐらい人格に幅があるのか知りたい
207没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 15:06:00.45
やたら心理機能とかタイプ別比較始める奴はINJで間違えない
空気読めないし長文で分かったようなこと言ってるから若干ウザいのもわかる
208没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 15:06:37.43
209没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 15:11:46.23
構われスキルが高いと思う
210没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 15:12:43.87
構われすきる、、???
211没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 15:15:20.98
ENTJ?の割には支配的ではないし、となるとやっぱりINTJなのか…?
212没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 15:17:48.90
よくわからんけど自分が分析されてるのはなんだか新鮮で面白いので好きなだけどうぞ
213没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 15:36:03.62
分類とか比較とかは好き?
全体から眺める、それとも細部を観察する?
214没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 15:40:34.86
学説や概念のような抽象的な話と、体験談のような具体的な話と、どっちの方が会話が好き?
215没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 15:40:38.58
全体から細部へって感じ
216没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 15:42:43.45
業務は自分以外の他部署の業務や
組織全体の利益配分に注目する
217没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 15:43:46.86
グラフとレスの傾向みるとENTPが近いんじゃないか
218キラキラ ◆Z.UQPN9Cgs 2019/12/05(木) 15:46:26.56
>>213
わたしに聞いてる?
分析、考察は好き
ドグラマグラずっとムフフって読んでられる
分類、比較は得意なだけで好きかと聞かれると??
全体から眺める→優先的な重要事項があれば細部観察
関係ないけど病院の日だと思ってがんばって支度したら明日でした悲しいです
(今は5ちゃん見る時間あるよの意) 219没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 15:48:30.87
おうよ
220没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 15:50:12.38
INTJってさ
いつも公園とかでペット散歩して集会してる綺麗でないジジババみて軽蔑したりするの?
221キラキラ ◆Z.UQPN9Cgs 2019/12/05(木) 15:50:27.09
>>214
がくせつがいねん...興味のある話題なら
ファンタジーとか抽象的表現の文学は好き
体験談は面白ければ
興味がないときは聞いてるのに即忘れてる 222没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 15:50:32.41
223没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 15:51:40.35
224没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 15:54:21.76
>>220
何も考えてない
体調悪そうだったり猫が可愛かったらちょっとした印象に残る程度 225没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 15:58:58.11
猫ちゃんカワユス
226没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 16:18:04.93
なるほど。公園にいかないし、興味がないんですね
意外な回答でした
227キラキラ ◆Z.UQPN9Cgs 2019/12/05(木) 16:18:51.23
228没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 16:25:33.83
【優良誤認に関する注意事項】
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIを受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。学問的な根拠は何もありません
未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします 229没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 16:45:24.74
エニアグラムやったったINTJ8w7
仲間おる?
230没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 17:02:51.40
てかエニアとかも色々あるけど
みんなどの診断やってる?
URL持ってたら教えてほしい
231没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 17:07:02.33
>>229
8w7すごいね、自分8、1で7、2ぐらいしかない。
自分は5,4,1が高くてあと全部3以下しかない 232没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 17:11:02.50
なんかでINTJだと出やすいエニアの数字一覧みたいなのなかったっけ
8とか割と珍しかった気がする
233没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 17:14:53.62
これ?
ISTJ:タイプ1・43.2%、タイプ6・26.9%、タイプ5・16.3%
ISFJ:タイプ6・29.3%、タイプ2・27.8%、タイプ9・16.5%
ISTP:タイプ5・44.8%、タイプ6・14.9%、タイプ9・10.4%
ISFP:タイプ4・26.6%、タイプ9・23.9%、タイプ2・14.2%
INTJ:タイプ5・50.5%、タイプ6・20.3%、タイプ1・9.8%
INTP:タイプ5・67.9%、タイプ6・9.8%、タイプ9・5.3%
INFJ:タイプ4・28.7%、タイプ5・19.7%、タイプ6・15.4%
INFP:タイプ4・41.9%、タイプ5・17.3%、タイプ9・16.7%
ESTJ:タイプ3・26.5%、タイプ6・20.5%、タイプ8・15.9%
ESFJ:タイプ2・39.5%、タイプ6・14.8%、タイプ4・11.7%
ESTP:タイプ7・36.2%、タイプ3・22.3%、タイプ8・14.3%
ESFP:タイプ7・30.9%、タイプ2・17.5%、タイプ4・15.5%
ENTJ:タイプ8・32.1%、タイプ3・25.9%、タイプ6・12.9%
ENTP:タイプ7・47.4%、タイプ3・15.0%、タイプ5・11.6%
ENFJ:タイプ2・42.1%、タイプ3・11.5%、タイプ4・11.5%
ENFP:タイプ7・33.4%、タイプ4・23.4%、タイプ2・17.2%
234没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 17:16:39.95
>>233
そうこれ表にまとめたやつ!
どこだったかな、探してみる
自分が5w6でわーほんとだってなったのは覚えてたんだけど 235没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 17:27:49.88
236没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 17:33:42.12
圧巻のタイプ5率w
237没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 17:47:42.61
エニアはINTJとINTP結構似通ってるな
タイプ6案外多いのは驚き
238没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 17:49:20.43
>>235
ありがとう
自分が5w6でまんま書かれてるから逆にレアな7とか8のINTJがどんな感じなのか気になる 239没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 18:43:32.02
やっぱりEとIで結構違うんだな
240没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 18:53:57.77
>>238 英語のサイトだとThe Maverick(一匹狼)だそうです
Teが外向的に使われて8w6であっても戦略的
不健全なときは他の人間が障害だと思ってしまう
案外弱い立場の人に同情的で仲間になると親切 241没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 18:55:35.88
>>240 まちがえた8w7
ENTJのミスタイプと考える人もいる 242没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 19:02:05.76
>>237
タイプ6は全タイプで一定数いるっぽい
タイプ5が多すぎて二番に躍り出てるんだと思う 243没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 19:21:32.01
244没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 19:21:38.60
>>235
これだと質問が曖昧というか問題が悪いうえに
ゼロか1かみたいな選択肢しかないからINTPになったわ
ちなみにINTPみたいな性格ではない
やっぱなんちゃってMBTIサイトのはダメだ 245没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 19:24:18.57
>>240
へえーてか英語サイト読めるの感心
そんなこと書いてあるんだ
確かにENTJとか8多いみたいだしちょっとE寄りみたいな感じなのかな
同じ型なのに面白いね 246没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 20:14:21.08
247没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 20:16:42.36
>>220
むしろあまりしっかり周りを見ていないので物にぶつかる
例の目付きと仏頂面のままゴミ箱に足踏み入れてそのまま転んで机に頭ぶつけるコンボが発生する 248没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 20:28:29.02
空間認識能力が老人並みなの草
249没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 20:29:03.59
色んな所にぶつかるのINTJあるあるなの?
250没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 20:33:44.62
INTPやINFPやINFJもよくぶつかってる
251没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 20:35:31.79
飯塚さんもよくぶつかってる
252没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 20:35:46.90
>>246
読んだけどよく物語に出てくる典型的な悪役INTJのイメージに近い印象を持った
タイプ5のTeが知識を得るために使われるのに対して、8w7のTeは外界に影響力を及ぼすためとある
同時に行動面は用意周到というINTJらしさもある
例にあるゴッドファーザーのマイケルはまさにそんな感じだね 253没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 20:42:31.11
254没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 20:46:02.61
>>247
ピタゴラスイッチみたいなやらかしもたまにやるよな
あと何もないとこでつまづく 255没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 20:51:17.15
歳をとる頃には劣等機能Seも発達してるだろうから、その辺のボケ老人みたいにはならなそうなんだよな
256没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 21:00:03.08
>>252
なんかすごくわかりやすい
そういう違いなのか
INTJでもE寄りだとそうなるんだね
よく誤認されるINFJもまたエニアで近い感じになるんかね 257没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 21:02:23.81
>>254
身に覚えのない軽い痣が絶えない
常にどっかにぶつけて動いてるぽい
あと自分だけかもだけど痛みに鈍い気がする
軽い擦り傷とか火傷に気付かないでなんか血出てるんやが?ってやっと気付く鈍さ 258没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 21:06:19.77
なにそれただのバカじゃんw
259没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 21:30:13.24
レンジでチンしてる間に違うことしてて
お腹すいたなーってレンジでチンしようとしてあけるとカピカピのごはんが出てくる
260没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 21:31:25.92
>>258
歩いてたら手が濡れててなんや?って見たら腕火傷して水膨れが潰れたあとだった 261没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 21:35:30.13
ケガはないけど、紅葉に出かけた後、ズボンに気持ち悪いくらいいっぱい植物の種?がついてたな。
262没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 21:43:14.47
それ単純に山の環境が整ってなかったからじゃない?
そういう場所に行って植物の種付くことなんてよくある事だよ
263没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 21:53:14.34
全部心当たりあるからやだ
エニアグラムINTJに多いタイプ5w6, 5w4, 6w5少ないタイプ1w9, 3w4, 8w7と
あるけど個別の内容読むとINTJ内でのキャラブレ大きいな
人狼も致し方ないという感じ
特にこの分類とか説明に信憑性あるわけじゃないがINTJ間の相互理解の一助となる気がする
8w7なんだけどたまに感じる違和感が理解できた
ちなみに自分はエニアグラム6がものすごく低い
264没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 21:55:12.14
>>261
なんていうんだっけ
あのトゲトゲのくっつくやつならよくある 265没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 21:57:04.01
エニア5.6.7.8はなんとなくいるみたいだけど1.2.3あたりの人はいないのかな
266没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 22:05:18.14
267没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 22:29:28.39
>>263
好む話題の傾向にも開きがありそうだね
5w6なら科学、5w4なら芸術や哲学、6w5なら実社会の組織の力学という風に(あくまで例) 268没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 22:39:12.87
初期設定で分析考察があってオプション機能で結構バラけそうな予感
269没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 22:47:57.00
エニア初めてやってみた
5が9で8が8だった
270没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 22:52:44.18
>>266
INTJが合理主義とか完璧主義って言われるのは、 Niが認知出来ないタイプの人達から見た時にNiの要請を受けて発達しまくったINTJのTeだけ見て受けている印象かな。
でもINTJの本質はNiなんであって本質はむしろ非合理な力に突き動かされている。 271没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 23:19:20.99
フィクションのINTJのキャラって
5だけど8も強いって按配のが多いかな
一条聖也は3っぽいから、割と異色な方
272没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 23:24:49.68
>>270
たまにいい加減なサイトで
完璧主義者とか、ひどいのだと「満点目指す」なんて書かれてるけど
失礼しちゃうよな
単によりよくしたいのであって
些細なことで崩れる「満点」とやらなんて目指してないや 273没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 23:26:32.51
良いこと言う
274没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 23:27:59.55
定期テストで満点とかNi domには厳しいでしょうに
275没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 23:35:16.16
>>272
ちょっと違うかもしれないけど
資格取得の流れ
友人→簡単なやつ過去問やってとりあえず受ける
自分→確実とまではいかずとも自信持つまで受験しない
こういうところ完璧主義なのかな?
基本的に勝てる勝負にしか挑まない
あ、ただのチキンか... 276没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 23:38:19.97
>>274
設問と全然関係ない所でポカミスやるからな
無勉で100点はあるぞ 277没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 23:39:00.17
>>271
エニアのキャラ見ると5がホームズ6がマスオさんだけど
8ジャイアンだし8強めだとそういう風に見えがちなのかもね 278没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 23:52:58.05
>>275
それNiの作用なのかもね
ENFJ上司に「勝てない勝負はしないやつ」と評されたことはある
仕事での敗北は、評価の低下=立場の低下に繋がるから避けるわなって思った
基本、綿密に勝つ筋道ができるまでは動かない
しばらくしてTeが育って、8も5の次くらいに強く出るようになったら
ちょっとやそっとの負けというか粗があろうと、ざっくりの筋道の段階で動いてさっさと結果出した方が
効率的だと思うように変わってきた 279没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 23:57:25.97
>>278
言われてみればエニアだと5w6だからそのへん8とかの人に比べたら極めて慎重なのかもね
博打のような勝負には最初から乗らないし
そう思うと8が強い人は積極的でいいなあと思う 280没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 23:57:48.36
>>275
Ni弱者:あと先や結果の予測をせずに何でも行き当たりばったりで挑戦する
Ni強者:結果の予測が第一に来るため、結果が出なそうな無駄な挑戦や投資はしない 281没個性化されたレス↓2019/12/05(木) 23:58:56.40
インプットからアウトプットへ
5→8は、実現を目指して動き始める感じかね
282没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 00:00:00.61
283没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 00:03:55.98
5の統合先が8ってのは
INTJが自分らしく生きるってことと符合するように感じる
284没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 00:05:33.41
>>280
ちなみにそのとりあえず挑戦型の資格ゲッターの友人はESFPだった
勿論資格取得が第一優先だけど、チャレンジ精神と行動力は羨ましいと思った 285没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 00:11:08.48
>>284
あと先考えず目の前のことに全力になる人の方が大きな結果残したりするのよね
傍から見てて面白いのもそういうタイプだし 286キラキラ ◆Z.UQPN9Cgs 2019/12/06(金) 00:13:23.94
不快に思う人いるので今コテ出すけど
INTJ5w6で勝てない勝負はしない、行動力が羨ましいって書いたけど
Teは高いんだよねでもエニア7.8でもE型でもない
何を伸ばせばもっと積極的になれるんだろう
S死んでるのが元凶なのかな
287没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 00:16:00.14
>>285
過去問だけやって受けたら落ちたって平然と報告してくる
でもこれからも毎月のように何かしら受験はしる熱意というか行動力すごいなーと
資格取得だって時間も金もかかるのに凹まず突っ走れるところ 288没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 00:16:34.23
>>286
Seかなりマシだけど、積極性はない
Feがマシだとでるのかくらいに思ってたけどどうなん 289没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 00:18:32.39
>>279
ちなみに先にNiで道筋をまったく立てずに
Teだけ使うのも試みたけど、それだと空回りする
Teはエンジンだけど
Niのブレーキとハンドルでガッチリ制御してないと
あらぬ方向へ向かってしまうんよな
ENTJだったらNiは後付けの証明・検証くらいの位置付けなんだろか
あっちはSeで、その場その場の対処がうまいのかな 290キラキラ ◆Z.UQPN9Cgs 2019/12/06(金) 00:21:58.25
>>288
F系についてはほぼ0に近いけど陽キャ業界で鍛えられたのかな?謎
けどやると決めたらとことんやるし資格に関しても自己評価で確信持てるまでは受けないくらいには慎重
とりあえず挑戦してみる!にはならない 291没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 00:25:31.52
勝てると思うまで、もしくは勝つ方向に持っていける力量が自分にあると思うまでタイプ5を突き詰める
月並みだけど自信を持てたら積極的になるんじゃない?
292没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 00:27:16.78
>>286
E系全機能でないか
Se その場で対応、Teと合わせて空気を支配
Fe 感化で反対派を懐柔する、感情を読んで怨嗟を回避
Ne 反対への回避能力、代案提示
Teって効率や結果主義よりも
「外界の制圧」が本質だと思う
制圧がうまく行かなそうでも
外部の人々の怨嗟に対応できるオプションをもってる
ってのがE系の強み 293没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 00:28:30.83
程々のTeとNiが1番ナチュラルで理想的な行動パターンになるのかな
294没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 00:28:55.55
>>271
主人公や悪役には外界に関する野望を持たせるため自然と1や8に声がかかりそうだね
ジョジョのINTJで言うとジョルノ(主人公)が1でディアボロ(悪役)が8、岸辺露伴(本編では脇役)は5w4かな
5に周囲を巻き込むような理想を持たせるのは難しそう 295没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 00:32:27.09
>>290
ずっと気になってたけど、NTな時点で、とりあえず挑戦してみる!にはならないんだね
Neも高いしSeもゼロ付近だけど、勝てないボタンは押さない 296没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 00:34:57.66
>>292
Fe以外すべて高い感じだけど、積極的なんてないよ 297キラキラ ◆Z.UQPN9Cgs 2019/12/06(金) 00:35:49.75
>>292
なんかSeがすごいしっくりきたわ...
その場で対応せず戦略練るしTe高いけど支配欲はないというか今回の議論スレのもノリだし
そのへんうまくコントロールできるともう少しのんびり屋さんの死んだ目じゃないINTJになれそうな気がする
教えてくれてありがとう~
寝るニダ 298没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 00:36:13.06
>>293
目的のための無駄のない行動という意味では理想的だろうね
Seはあと先考えないし、
Neは効率より面白さ重視だし、
Tiは現実的な戦略や行動には関心が向かない
Si(Si-Te)は無駄のない実直な行動ではあるけど、
Nが弱いため効率的な方法に思い至らず無駄な手数を重ねてしまう傾向がありそう 299没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 00:40:30.76
>>298
極端でdisみたいになるがENTJのTeぶっ放し系は軍戦車のごとくドカドカ撃ってくるから
そのへんTeの使い方って慎重にならざるを得ないよね 300没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 00:42:51.92
実行力ないのFi阻害があるとおも
グラフではFi死んでるんだけどブレーキ役で働いてるの感じる
何かやり方にこだわりない?
失敗が嫌だと思ってたり理想の成功の仕方があったり
どんなに準備不足だろうと資格試験一度受けて流れでも掴んで来年っていうのは
それなりに合理性あるし失うのは試験時間と僅かな費用だけなのにヤダと思ってない?
そういう傾向あるの自覚するだけでも違うと思う
301没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 00:42:51.96
>>295
なんていうか
勝てないボタン押さない=基本省エネモードなんだよな
無駄なことはしたくないし、やってきたことを無駄にしたくない 302没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 00:49:13.70
久々に議論欲が満たされる流れ
303キラキラ ◆Z.UQPN9Cgs 2019/12/06(金) 00:52:36.95
なんか皆さん沢山ありがとう
薬価改定が4月だからその前に1月か3月どちら受けるかってのと
友達がガンガン受験してるから焦りというか羨ましいなーって
他にも取りたい資格あるからまずは焦らず5で慎重に今の勉強取り組むわ
今度こそおやすみ~
304没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 00:54:01.01
>>299
最大の違いは、Seの位置によるものかもね
あっちは撃ち返されても、叩き落としたり避けたりも得意だけと
劣等だとそうも行かない
撃ち返しても友軍を破壊したり、避けた先で被弾したりする
それを上手くやる自信が無いと、なかなか前線には出られない 305没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 00:58:50.90
>>299
主機能がTeのESTJとENTJはドカドカ来るねー
その点Teが補助に来てるISTJとINTJはTeの割に比較的大人しい
Feも同様で、主機能にあるESFJとENFJはガンガンうるさいけど、
補助に来てるISFJとINFJはうるさくないよね
外向判断機能は補助機能に来てる方がエネルギーの効率が良さそう 306没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 01:02:45.29
効率はいいのかもだけど
彼等はTeFeでエネルギーを得ているからなぁ
使うと同時に回復もしている
特にENJの体力精神力の無尽蔵感
307没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 01:05:57.19
Fiが内省してるから有効だし前の案より良い判断という認識させてる感があるな
理論的ではなく感情的なこだわりだと認識できない感じで
308没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 01:06:15.77
NiとNeについてだけど必要になりそうだからで勉強するのがNiでただそれが好きだからで勉強するのがNeなんかな?
309没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 01:07:12.01
ENXJはN型の癖に体力ありすぎだからずるい
ENXPは割と疲れやすい
310没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 01:09:30.87
>>308
それが必要だからやる
Ni、Si、Te、Fe
それが好きだからやる
Ne、Se、Ti、Fi 311没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 01:16:20.31
8は目指すべきなんだけど
ENTJの真似ができるとは思わん方がよさそうな
ENTJエミュレートはたまにやるが
界王拳くらいの持続力しかないわ
総合的にはあちらが強いが
やはり計画と計略、思考の深さでやってくのがINTJなんかね
312没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 01:21:31.92
ESFP見てると瞬間ごとに自分のしたいことや欲しいものがはっきり分かってて凄いと思うわ
INTJは意識が火星まで飛んでて地上はノーマークだから
313没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 01:29:30.98
>>311 8w7だけど一人でコツコツやる作業とか勉強とか根気のいることがそこまで苦にならないのが強みと思う
瞬間的な機動力は及ばないけど実践で活かすような基礎部分の努力は
気がついたらやってるからそこに自信を持って思い切るという感じ 314没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 04:20:04.76
>>312
地上をマークすると地面しか見えなくなる
かといって宇宙(ソラ)を見るとガンダムのこととか考えちゃって駄目なのよね 315没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 05:10:42.30
316没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 08:48:13.09
>>272
>単によりよくしたいのであって
ホントこれ。
でこれを外界に適用した場合、他タイプからすると直截過ぎるらしい他意のない改善点への提言が原因で「他人を見下してる」という誤解を受けがちだよね。
Niに統制されてバックグラウンド的/無意識的に使われるSeで広範かつ大量に半自動収集しているデータからガラガラ、ポン!されて出て来たビジョンのお裾分けをしてるだけな感覚なんだけど理解されない。
INTJ自身の感覚的には割と普通に親切心だったりするワケだが。
Teはガラガラ、ポン!で出て来たビジョンを言語化してその有効性や妥当性についてエラーチェックしたり、再利用可能性、説明可能性、改善可能性を高める為に使っている感覚。だがらTeはいつも後。ポン!が先。
で、言語化されたビジョン、概念は新たなガラガラ要素コンポーネントとして再帰的にNiに突っ込まれていく。
そんな感じだな。自分は。 317没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 09:02:25.72
コンピューターみたいな頭脳なんだね
318没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 09:09:18.68
>>317
んー、Teで機序を説明立てるとそんな印象になるかもだけどそうじゃないんだ、って事を>>270で書いたつもりだったんだけどな。 319没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 09:12:02.50
上から目線って
こっちは相手が年上で不細工で偏差値40で無教養でも、差別せずフラットに接してるのに
320没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 09:28:43.62
ところで、Se劣等だとのんびりしてるもんなの?
自分は普段はともかく
仕事だと人の2倍くらいのスピードで作業してる
あの乗ってる時の感覚は
運転とかスポーツしてるのと同じ感覚だから
たぶん仕事のハンドスピードはSeの領分とは思うけど
劣等だからかオンオフが苦手で
疲れ果てるまで高速モードになってたりするけど
すばやさは、むしろ自信ある方だわ
321没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 09:42:03.73
>>320
水中のペンギンと、地上のペンギンくらい差があるが
もし女で若いと、偽天然ぶってるとおもわれてハンデになる 322没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 09:44:22.75
>>320
エスパー系ポケモンって感じ
強いしすばやさもあるけど格闘ポンコツ 323没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 10:18:07.95
おまえら物忘れって多い方?
ドアの開け閉め、鍵のかけ忘れ、スイッチの入り切りとか
炊飯器のスイッチ押し忘れ、洗濯機回してそのまま入れっぱなしとか
324没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 10:40:18.33
>>323
まあ、徒手空拳ならお察しだよね。
でも今はスマホとかPC等の外部ツールでSi機能は幾らでも外部化出来るから、そこは失敗の都度Te使ってシステム主義的に改善を積み上げていく事でほぼほぼ完璧に対応出来てるな。
ツール使うな、とか言われるとまあ普通に無理だな自分は。
それでなくても度々Ni-Teに認知リソースをジャックされちゃう訳だし… 325没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 10:58:13.55
物忘れは天才的に多いな
326没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 11:19:31.20
>>320
のんびりしてるよ
でも仕事はめっちゃ早い
理由を考えた事があるんだけどルーチンワークだと早い
やったことない仕事も頭のなかで工程分けして全体スケジュール把握してるからルーチン化できてる 327没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 11:29:00.12
ルーチンでも思考プロセスや作業を合理化しちゃうよね
ボタン1回押すのすら、思考が中断されるから
作業にしてコンマ5秒とかの行動でも削りたい
会社で作業合理化とかいうと、何分早くなったかとか問われるけど
その度にこいつらズレてんなーって思うわ
思考を止められないこと・それにより判断力が飛躍的に高まることが最大の効果だってのにな
328没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 12:17:56.54
INTJは自分はクズだと割り切って生きるのが一番無難だと思った
優しくしようとしても見抜かれるわ
329没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 12:24:11.26
>>320
別に手数が多いとか素早い訳ではないな
達成への動線が直線的だから目標達成自体は早い
道筋が見えない奴には昔のカーナビみたいに海を突っ切って目的地に向かったり
乱数調整のような意味不明な動きをやっている風に見えてると思われる
ルーチンワークは正確に再現性があるように覚えやすく手順化して
器用で素早い奴を探してきて任せるのは得意
パターンが掴めない中でルーチンワークを口頭ベースのぶっつけ本番でやらせると
不器用・不揃い・遅いといい事なし 330没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 12:48:28.16
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。学問的な根拠は何もありません
未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標ではありますが、特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします 331没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 12:53:47.63
ボッチだから一人作業がはかどる強み
さみしくなんかない
332没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 13:30:32.11
>>326
のんびりしてるよ
でも仕事はめっちゃ早い
これ、女の場合はエセ天然呼ばわりだからな 333没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 13:34:49.84
エセ天然扱いだけど
いつも柱や段差でダメージ受けてるガチ天然って新しいジャンルやな
334没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 13:42:21.46
大掃除中に失明しそうになって、女性眼科医にDVを疑われたり、
一人ドライブに行って、ジャフメイトが出動する事故を起こしたり、
普段から適度に運動しないと、危険だとおもう
でも運動しにいくと植物の種が服にいっぱい・・
335没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 13:44:53.20
食べるの下手すぎて服が汚れる
336没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 13:46:31.16
休むなら休む、何かするならするではっきりしたい
最終的な目的に照らしてゴールも明確に設定する
日常生活という観念自体が薄いかも
337没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 13:53:07.10
プリティなやつらめ
338没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 14:26:08.85
>>335
おじいちゃんには半世紀ぐらい早いのに食べこぼすな
あと気を抜くと人と話したあとに口の端にケチャップ付いてることに気付いて
人知れずショックを受ける 339没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 15:19:18.39
運動が苦手というより注意力散漫的な?しょーもない事故起こしがち
なんかSe劣等=運動苦手みたいなところあるけど
みんな部活とか習い事はやってた?
340没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 15:30:53.40
部活は強制加入だったが
馬鹿馬鹿しくて途中で消えた
341没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 16:27:28.68
>一人ドライブに行って、ジャフメイトが出動する事故
これすごい人だかりになるんだけど、よく考えたら、こんなんでニュースに映ったら恥だな
日本車って、アコーディオンかてくらいびっくりするほど壊れる(衝撃を分散させて、中の人を助けるため)
この書きこみも、死んでると気づいてない霊が書いている
342没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 16:45:00.64
かまぼこが人気らしい
343没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 16:45:20.05
すまん誤爆
344キラキラ ◆Z.UQPN9Cgs 2019/12/06(金) 17:06:39.94
>>300これ考えたんだけど
自分の場合は
初動遅いけど手を付けたらちゃんとやりたい
慎重で打たれ弱い
って思った
資格マスターのESFPは落ちてもケロっとしてるし色んな分野の資格とにかく受けるっていう
とりあえず動くっていう行動力もだし、打たれ強いところが全然違うなって
でも自分は自分と割り切ってまあ焦らずやるわ 345没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 17:12:03.25
習い事は英語やら水泳やらそろばんやらピアノやら色々
ボーイスカウトや慈善活動も色々やらされてた
団体競技は苦手
346没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 17:43:35.73
習い事は、貧乏じゃない時期はやらされてたけど、スポーツとか才能ないところに金つぎ込んでも意味ないと
いつになったら気づくのかね
347没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 17:48:15.13
Seエリートコースで、スポーツや音楽に金かけまくって育てて、稼げるようにならなかった人なんて
いっぱいいそう。ハイコスト・ノーリターンの極み。
348没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 18:40:25.82
エニア3の人いる?
自分5だけど次いで3も高いから
一条みたいに調子こきまくるとこあるわ
349没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 18:51:54.16
プリティデ( ゚ω゚ )キュアキュア
350没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 19:22:18.84
>>342
かまぼこは筋肉的にはそこそこ効率いいからなあ
運動するようになって家にちくわ常備するようになった
パスタとか焼きそばですぐ消える
足がはやめなのと携帯性で魚肉ソーセージに負けるんだよな 351没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 20:54:46.65
合うタンパク質は体質によるよね
筋トレで鶏卵を食べてたけど自分には魚がベストだった
352没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 21:51:13.82
部活強制でバレー部でスパルタ嫌で辞めたけどバレー自体は楽しかった
意外と運動音痴ではないのに転ぶぶつかるは本当によくやるの、周り見てなさすぎなんだろうな
353没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 21:53:17.44
運動とか集団行動が嫌いすぎて退学にならないギリギリまで休んでた
Feが死んでるのを感じる
354没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 22:02:44.89
中学レベルの団体行動なんて
社会に出てから必要性感じたことないな
やめた部活の「センパイ」とかいう生き物、
今では9割以上、自分より低い階層で暮らしてるだろうし
355没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 22:34:29.05
これ続けても成果が得られないなと思ったらすぐ切り捨ててしまう
良くも悪くも執着しないし情に流されない
356没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 22:46:53.25
>>344 考えたことはすべてFi阻害で全く合理的じゃないと思う
ESFP見習ってバンバン資格試験をうけるが正解
合理性に自分らしさは不要 357没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 22:48:13.66
切るのが早すぎるって言われたことあるな
逆に多くの人が、無駄か有益かという判断基準をもってないことが
いまだに解せない
358没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 23:11:20.90
>>316
ガラガラポン分かりやすい
Niのバックグラウンド動作自体はまったく霧の中だけど
諸元を放り込んで、結果・・・ナニガデルカナ・・・ってのはよくやるわ
何か解決したり理解するのに
対象と全然関係ない音楽やら景色やら知識やらをごちゃっと放り込んで
表層意識下では対象を考えない時期を作ると
無意識下での配線ルートも変わるのか
熟成の深さが変わるように感じる 359キラキラ ◆Z.UQPN9Cgs 2019/12/06(金) 23:11:21.03
>>356
Fi阻害なの?
まあ今勉強してるのは合格できるかも?くらいなので
もうちょい辛抱強くやり込んで結果出せると思えたら受験する 360没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 23:13:08.22
鬱から脱却できない
助けて
361キラキラ ◆Z.UQPN9Cgs 2019/12/06(金) 23:13:37.60
全く関係ない話ぶっこむけど
ESFJだったかな?さっき適当に他スレ見てたら
MBTIの型×エニア◯w◯
の組み合わせがどんな感じでどのくらいいるか?
みたいなのあって面白かった
あれINTJでもまとめたら面白そう
362没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 23:14:06.54
363没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 23:19:38.65
364キラキラ ◆Z.UQPN9Cgs 2019/12/06(金) 23:25:43.15
>>360
またコテつけ忘れた名無し癖が抜けない...
つ SSRI(三環系は離脱きついらしい) 365没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 23:47:47.15
なんかめっちゃ渡されてワロタ
サインバルタとエビリファイ飲んでるんだけどいまいち良くならない
むしろ気分はひどくなってきた
原因を根本的に解決しないと駄目な気がするけど原因がよく分からんから何すれば良いのか分からん
366没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 23:48:43.21
>>360
つ 自己暗示、瞑想
いずれも数百円の本しかいらないし
覚えたら時間もとらない
自己暗示は、
シンプルかつ曖昧・肯定的な言葉を10回ほど繰り返し
起床時、就寝時に声に出すだけ
要は表層意識で唱えた言葉を、アクション「声」で外部刺激「音」に一度変換することで
外側から自分の深層意識にぶっこむだけ
これも一種のNiへのインプット動作かもね
で、アウトプットが「肯定的な気持ち」で返ってくる
仕込む言葉は、本の例示をそのまま使えばいい
瞑想は、呼吸法・体操の一種、本来は宗教色はない
半分我流だけど、深呼吸以外の意識的な動作をシャットアウト
脳の意識的な思考も、簡単な一見意味の無い言葉を繰り返すことにより停止させる
で、深呼吸で大量の酸素を脳と身体にとりこむ
するとあら不思議、五分程度でも脳はスッキリし、身体のコリも見事にとれる
瞑想とNiは似てるって記事読んだことあるけど
脳と身体への意識的な干渉を減らすことで
「○○するモード」になってたのを、一度無意識に舵を渡すことで
強制リセットする感じかな 367没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 23:50:00.83
INTJがFi使うと大火傷するって本当なんだな
素直にNiとTeでゴリ押しした方が良さそう
368没個性化されたレス↓2019/12/06(金) 23:52:25.66
369没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 00:05:46.87
>>368
おう、ゆっくりな
個人的には問題の根本解決よりも
「脳のクセ」を改造する方が精神には有効だと思ってる
書いてて思ったけど、自己暗示って
声に出すこと、それを聞くこと が肝なんよな
それはつまり、自分の脳内で完結させても
Niは有効に動かないとも取れる
アウトプットTeと外界インプットSeもバランス良く動作できるようにするのが
Niの内部統制力の元となり
健全状態を保つことに繋がる
・・・とまで言い切るのは飛躍かもだけど、ぼんやりと思った24時 370没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 00:11:25.26
>>367 Fiがなければ長期的な失策を展開しないのにと思う時がある
外的な要素で説得されないのは本当にこれのせいだ
検討じゃなく信じることしかできてない
NiがんばれTeがんばれ… 371キラキラ ◆Z.UQPN9Cgs 2019/12/07(土) 00:14:18.88
>>365
きっかけも期間も症状もわからないから...
お薬飲んで休んでたら最初ごはんすら面倒なくらい虚無だったのが1年半で相当動けるようになった
セクハラ男に腹いせで個人情報晒されて他人が怖かったのもマシになった
という体験談しか書けないけど...焦らず休んでな
わたしはジェイゾロフト
冬は日照時間少なくて抑うつ気分になりやすいって先生に言われた今日
セロトニン大切に。 372キラキラ ◆Z.UQPN9Cgs 2019/12/07(土) 00:16:21.63
>>367
わたしのことか
不健全鬱のダメ人間だから参考にしてくれ
みんなこんな風になっちゃあかんで... 373没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 00:18:19.56
Fiて結局、他人を懐柔するときに、エセ善人面で使うことにしか役に立たんの?
374没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 00:22:50.99
>>373
猫の動画だけで最高に癒されて戦線復帰するための機能 375没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 00:26:20.40
結局、ENTJぽくなるにはどれをどう鍛えたらいいんでしょうか。
376没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 00:26:43.09
ペット買ってる人いる?
377没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 00:27:54.36
378没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 00:30:43.50
今までの話をまとめると、粗忽な天然なのに仕事が早く計画的でアイディアも言うが謎の考えに固執するのがINTJ
客観的になるとINTJ使いにくいなどうかんがえても
379没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 00:41:11.04
肩こりしやすかったりする?
Se苦手だと身体を硬直させてる時間長そうだし
関連あんのかな
380没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 02:08:20.61
381没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 02:28:24.73
T型の人は文字や言葉をF型の人は声色や表情を気にすると聞いた
だとするとNTよりNFの方が若干感覚機能も強いってことなんかね
382没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 08:32:30.34
>>374
ペット飼うの向いてないから猫動画は最高だわ
たくさん見るとさらに飼うの向いてないとわかる 383没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 08:53:21.73
ジジイになって暇になったら何か飼いたいと思う
下手な人間より良い友人になれそう
384没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 09:21:22.92
できるなら早死にしたい
385没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 09:45:43.63
>>373
学生時代に見た胡散臭い大人とはTe使った疑似Feの胡散臭さと気付いた
そのうち身につけなきゃいけないスキルだよな… 386没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 09:50:05.35
未熟なTJがFi使うと不自然に相手に媚び諂う気味の悪い人になるんだよな
FP相手ならそれで多少ごまかせてもFJはそう言うのに敏感だからすぐ気づく
TJはFPとTPはFJと仲良くするのがいいってことがよくわかる
TPは感情を率直に表現するからFJにとっては楽
387没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 09:53:48.09
Fiなら本心だろうしまあ
実は優しいところもある人
と思われたら味方も増えて御の字
ただTe押さえつけると不健全になるし
バランス感覚も育てたい
388没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 10:15:19.78
INTJって忘年会いくの?
部署のだけ仕方なく参加する以外はいかないが
389没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 10:47:30.25
氷河期なせいか、生き残ってる同年代がいない
若いのに抜かれるかと思われてたけど、受験人口が違いすぎて抜かれる気配もない
390没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 12:06:14.38
INTJの方々に質問なんですが、他人からのプレッシャーに押しつぶされそうになった経験ってありますか?
391没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 12:14:57.44
先輩とか、無教養でも学位がなくても不細工でも年増で恩知らずでも、俺はモテル俺はすごいと堂々としてた
そんなモノをみて、あれでいいのか
とおもいつつも、脳被ばくを疑ったり、プレッシャーどころではない。
392没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 12:16:59.21
>>390
支配、期待、激情、脅迫、同調圧力
色んなシチュエーションが考えられるけどどんな場合? 393没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 12:19:45.56
394没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 12:20:12.05
395没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 12:26:05.73
>>390 普通にある
プレッシャーというか陰であれじゃだめだっていうのをコソコソ言われてだからと改善策をだすわけではなく
一部人間が洗脳されて何もやらなくなって進行に支障をきたしたみたいなやつだけど
批判だけで仕事した気になれる奴は楽でいい
無能の典型例だと心の中で切り捨ててたけどクソうざかったです 396没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 12:34:34.39
397没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 12:36:12.12
>>394
ない。基本的に無視する(自分の意思を優先する)し、過度な期待を抱かせないようにしている
こいつには何も期待できないくらいに思ってくれたらありがたいと思っている
相手が正面から単刀直入に言ってきたら真剣に考える 398没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 12:58:05.97
諦め早いし身の程も知ってるから想定内のことしか出来ないよな
期待するのは勝手だけど協力してくれないと予想以上のはできない
邪魔せず自由にやらせてくれて
面倒な作業代行してくれるといいよな
買い物とか送迎とか
399没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 13:29:33.34
400没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 14:42:42.56
>>390
人間からはない
期待とは勝手に抱き勝手に裏切られた気持ちになり
期待をかけた側はなんの努力もする必要がない
という極めて身勝手な性質のものだから
それの客体と勝手に定められたこちらが付き合う謂れはない
これから確実に起こる事態のプレッシャーにならある 401没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 14:47:14.89
感情型にありがちだけど表向きは優しいくせに実際に言葉をその通りに受け止めたら失望するのやめて欲しい
402没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 14:47:25.29
ただ期待をした側と懇意かつ
期待を持った主体が十二分に客体をバックアップし努力しているのなら
それは共により善い方に歩もうとする意志と鼓舞だ
押しつぶされるような気持ちになることはやはりこれもない
403没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 16:06:05.36
INTJは意外と中村哲さんにシンパシーを感じるタイプ
404没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 16:14:53.92
理念はわかるが政治思想はわからん
効果的利他主義なのでな
募金するとなればどのように使いどのような成果を出したかの報告義務を課し
国税局のように追い立てる
もはや募金というよりは投資
405没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 16:20:34.10
自分を当事者にせずに期待するのは極めて身勝手だな
他人に求める時は常に必要ならば一定の助力をするという事を付け加えている
406没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 16:22:37.78
人の心を読めと言うけどむしろ徹底的にサイコパスに徹した方がマシだとすら思う
407没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 16:24:25.79
ちなみに人依存型の人間にそっくり同じ事やると被害者面するか、陰で陰口いうようになる。
あいつらは自分たちがどんだけ他人に依存しているか認識できないようだ。
408没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 16:53:19.18
中村哲さんの動画一時期観まくってた
シンパシーは分からないけど好きだ
学校とか遠方から学校に通いたい子供のために寄宿舎作ったか、作ってるんだよね
寄宿舎を建てるお金はもう誘拐されて殺されてしまったNPO仲間の親が出したとかなんとか記憶曖昧
409没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 16:57:12.56
410没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 17:01:20.75
1質問したら10回答が返ってくる所
本当INTJ感ある(自分もINTJ)
411没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 17:06:51.32
11月には襲撃情報があると政府に警告されていたらしい
INTJにそんな情報が入ったら
ティーンの拳銃強盗をアサルトライフルで応戦したジョージア州の住人ぐらい装備を整えるだろうな
412没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 17:08:26.50
Fiに憧れることってある?
俺は一時期特定のコンテンツの熱心なファンになろうと躍起になったり絵師に異様に憧れてた時期があった
413没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 17:10:00.50
忘年会、タダ飯食えるから行く←
414没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 17:19:01.57
ISFPとかか
自分がそうしたいからするという理由の親切とかやるな
それで無碍にされるとしょげたり拗ねたりする
動機が自己完結してて反応も人間らしいのでニッコリ見ている
べつに憧れはしない
415没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 17:24:21.85
>>412
ふと誰かに憧れることはあるけど
深入りすることは少ないかな
自分もどうやったらそういう風になれるか考える 416没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 17:26:54.91
期待されるってすごいな
元職場の先輩に「出来ていないことが分からない」「なにがどう出来ていないかもわからない」
「でも自信満々」みたいなのがいっぱいいた もはや話し合いが成立しないレベルだったが、
認知症の初期症状のようなものだとおもうしかない
417没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 17:32:35.76
議論になった時にどうしてそんなに自信があるのかと問われることがあるが
何を根拠に自信があると思ったと問いたい
別に持ってない
そして診断結果に自信があると出る
別に持ってない
なんだお前ら
418没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 17:34:53.26
なにか裏があると勝手に勘違いされる人生だった
419没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 18:22:15.62
氷河期で今元気にやってるのは特にサイコパス率高そう…
420没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 18:30:32.33
INXXだけど少なくとも議論の場で相手の心情を述べる程確実に足元見られる発言はしないな
421没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 18:48:00.45
Ni-Fiループに陥ると相手の気持ちを解釈しようとしてしまうところあるんかな
それで検討外れな察し方をしてしまい特にFJからウザがられると
422没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 18:48:41.38
どうでもいい議題なら授業で強制的に賛成・反対を振り分けて議論するやつめっちゃやりやすい
423没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 18:56:53.95
問答無用でTeで押し切るのが、自分にも周りにとってもいいんだろうね。
辻褄があいすぎてて便利。
424没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 18:58:26.64
>>417
そういう人って、自分の意見に論理的根拠が薄いから
「私はこういう理由で、こう思います」って意見が自信あるように見えてしまうのかな
うちの会社Fばっかりなんだけど、普段は言いたいことめっちゃ言うのに
会議するとその人達誰も喋ろうとしないんだよね…
意見を言う=自信があるって見られる会社って終わってると思うけど 425没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 19:00:51.99
T型のほうが弱々しいと言う意味ではFっぽく見えやすいのかもね特にIXTXだと
自信満々な自分を演じるのもF機能の働きなんだろう
まあEXTJは心の底から自信満々そうに話すが
426没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 19:16:28.81
○○そうに人から見られるように振る舞う
○○に見られたい
これがわからない
願望があるのなら見られる、でなくて○○になれ
本質がそうでないのに評価がそれになりたい
それはただの誤解だ
誤解なんて好意的でも悪意のあるものでも禄なものじゃない
本質理解から遠いもの
427没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 19:20:37.00
>>413
拘束時間でペイできないから基本おことわりだろ
バカが二次会とか言い出すし 428没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 19:20:43.50
T型の学者が謙遜してる傍F型のコメンテーターが自信満々に物知り顔に語り出すの居た堪れない
それで多くの人はコメンテーターの方の意見信じてしまうのが世の中の縮図って感じ
429没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 19:29:21.10
人は理屈で動かないが感情では動くからな
理屈で動く事を端的に示す言葉はないが
感動という言葉はある
得心や納得は感情から来る説得でも起こりうるものだし
腑に落ちないという言葉は肝な時点で腹だ
特に日本人は腹で考える
頭ではない
430没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 19:31:40.59
>>412
INFPらしき知人は「私は○○が好きで、それを追いかけることが生きる目的なの」と事あるごとに、そして自信ありげに言っていた
INTJの自分はいわばもっと運命論的で、究めてることはあるけど、自分が選んだ目的というよりは自分がそれに選ばれたという感覚がある(非合理機能Niが主であることから説明できるか)
そして自分のFiは自分の価値判断を主張するという積極的な働き方ではなく、他者の反応を意に介さないという、より消極的な働き方をしていることに気がついた
Fi最前面の生き方は自分から見たら生きづらそうだから憧れはしない 431没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 19:43:43.96
>>429
感情+性欲だよ
それでダメになっても、自分たちが悪いと思わないんだもの 432没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 20:08:29.53
>>431
いきなり議題飛んでるけど
恋愛中に出ているPEAというホルモンは麻薬の同系統の作用なので中毒者と同じ症状である
分泌されるから頑張るっていう行動が性欲しかないのは文化的に落ちる生活になるけどまあいいんじゃないの 433没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 20:13:07.50
突然連絡があった事がきっかけで
半世紀ぶりに付き合いを再開した知人がいると祖母が話してたな
何でも「死ぬ前に○○さんと会いたいと思った
会わないと私は後悔すると思った
だから思い切って連絡を取れそうな人を当たって
連絡先を教えてもらって連絡した」そうな
昔から純粋な人で今も少女のような感性だったらしい
祖母はその人の意志の強さに引き寄せられて再会した訳だが
動機と主体性と意志力がINFPぽい人だなと思った
434没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 20:24:49.61
INTJは知識自慢系は嫌いだよね?
知識をひけやかす人とか。
その知識使って何かを作り上げた人は尊敬してるイメージ。
435没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 20:31:40.02
ひけらかす、だろうがバカチンが
436没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 20:33:50.49
他人が出す感情・表情は、そうそう理解できるもんじゃないのにね
誤解も多いし(何か態度悪いと思ったらただ体調悪いだけだった、とか)
他人をコントロールするために感情を使ってる人もいる
確信を持てないなら、それに引っ張られるのは危険だと思う
(こんなこと言ってるから恋愛下手なんだろうけどね)
437没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 20:35:21.82
>>434
自分は中身がない人間が嫌い。
ゲームに例えるとレベル1なのに強い装備まとって粋がってるような人間。 438キラキラ ◆Z.UQPN9Cgs 2019/12/07(土) 20:38:29.70
>>435
バカチンをバチカンと空目したしにたい
空目空耳本当多いわ 439没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 21:26:29.89
理解はできるだろ
共感はしないけど
440没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 21:46:00.52
なんか面白いことないの
441没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 22:01:33.90
>>434 ブブー、正解は情報提供を受けたと思ってお返しに情報提供するでした 442没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 22:08:55.92
よくなくすと思ってたバイオリン練習用の耳栓が
年末掃除で猫用おもちゃと一緒にアホほど出てきた
飼い猫にお宝として狙われていたらしい
そして今奴は悪びれもせずに出てきた蹴りぐるみを噛み付きながら蹴っている
なんだこいつ…
443没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 22:10:45.46
少なくとも俺は知識ひけやかしてる人はありがたい
もっとくれって感じ
お礼に褒め称える
自分の持論より良いものを提示されたらあっさりコロリなタイプってそんなもんじゃないのかね
444没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 22:11:46.75
ひけ「ら」かすだぞ
445没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 22:15:42.85
知識のひけらかしだろうがなんだろうが自分にとって役に立てばまあ
ええと思うっていうのが普通だと思ってた 世間にはマウンティングとかいう阿呆な文言もあるようで
446没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 22:17:38.97
マウンティングはそりゃうざい
自分の友達の友達が芸能人とかそういう類な
お前無関係だろ
447没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 22:19:43.44
役に立てばと思い何か言ったのが
ひけらかしマウントと扱われるのは
INTJあるあるなんだろなぁ
今では思ってても、分からなそうな人には
知恵を与えることはやめた
448没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 22:24:52.25
それって自慢?
よかったですねー(棒)
もあるあるだな
お得情報系の情報提供だから
NT族はおk把握覚えとくって言いながら情報くれる
449没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 22:28:28.58
マウント誤解より、自分たちがサボってきたツケを、INTJに背負わそうとするのとかが、マジうざい。
450没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 22:39:33.52
エニアグラムで5381あたりに分布してるから
組分け帽子を被るとハッフルパフ以外に放り込まれるんだろうな
そして選民高慢傲慢いずれかの誹りを受ける
451没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 22:54:26.37
まぁ陰口ならじゃんじゃん言ってほしい
勝手にそれで発散してくれって話
若い頃はつっかかってくる馬鹿には迷惑かけられたな
452没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 23:30:03.84
人生てつまんないよなあ。
453没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 23:32:11.41
>>433
Fiっぽいエピソードだね
それに比べるとINTJは自分の感情が自発的行動の原因になることはあまりないよね
どちらかと言うと直観的洞察の答え合わせがしたいとか事物の背後にあるものを見たいという感じで 454没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 23:47:32.85
>>446
「ごめんその話興味ないからスマホいじってていいかな?」って言いたい
自分の残り寿命は自分のために使いたいしなあ 455没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 23:53:55.55
Seはマウント取るし
Neは「俺のことスゴイって言え」だし
Feはみんな一緒教だし
Teすき
456没個性化されたレス↓2019/12/07(土) 23:59:22.83
人生てつまらない。
457没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 00:13:29.20
458没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 01:08:26.16
INTJはレイブンクロー好きそう
459没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 05:59:17.54
いんやスリザリンです
460没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 07:20:35.27
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。学問的な根拠は何もありません
未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします 461没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 08:29:06.39
INTJて、絶対ボランティアしないのに、タダでこきつかえると勘違いされることあるよな。
462没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 08:44:56.67
463没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 08:47:13.28
無責任なアイデアならただであげるけど
464没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 08:50:14.71
ぶつけた
あしのこゆびヴつけた
いたたたたたたたたたたたたたったたたたたあy
465没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 08:51:19.86
スレまちがえたスマン
466没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 08:56:17.38
467没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 09:35:13.73
JINRO
468没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 10:31:54.14
いまも貧乏な家に生まれたINTJがいるのだろうな
格差社会で正社員を派遣の地位に落としたがってることは、単純労働に適したSeのほうが優位そう
つまり・・
469没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 10:43:40.37
>専業主婦世帯が最下位収入層に偏っており、上位収入層には少ないことがわかる。
氷河期だけど、
国家一種の国二嫁が、旦那に「頼むから辞めないでくれ」て言われてたな。
職場でも、そのクラスが逆玉してた。
官僚は頭いいから。
470没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 11:09:05.48
INTJて、シリコンバレーみたいな専門職や企業幹部の一部、投資部門以外にいらないんだなと感じる。
文句言わず命令通りに動いて、アホすぎないS型が間口広いのは当然だろう。
471没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 11:29:55.90
お前が無能なだけ
472没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 11:56:42.18
定期的に現れる卑屈マンは
INTJどころかTJじゃないだろ
帰れ
473没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 12:02:59.92
文体がINTじゃないからすぐわかる
474没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 12:19:04.47
理解を深めるための建設的な文章とどさくさに紛れてただ愚痴を書きたいだけの文章があることはわかる
475没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 12:42:37.71
INTJ割合が多くなると
画数が増えて詰めて書く人が増えていくので
少し液晶を離してスレを見たら
壁が出来てるみたいで面白い
476没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 14:10:24.15
何と闘ってんだろ
477没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 14:26:07.06
このスレの嫁も無職だから、余裕こいてるほうがおかしいのでは。
478没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 14:32:36.46
INTJって休日なにしてんの?
わし近場の展望台で
力いっぱいぼーっとしてる
479没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 14:37:45.60
480没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 14:46:59.92
https://www.jil.go.jp/column/bn/colum081.html
ダグラス・有沢の法則が有名であるが、近年こうした関係が薄れているという分析結果が
いくつかの研究で示されている。
さらに、就業している妻に限れば、夫の賃金が多いほうが妻の賃金は高いという分析結果もあり
たとえば、妻が非正社員で賃金が低くても、賃金の高い夫が世帯の生活を支えているからかまわない
といえるような関係ではなく、妻の低所得は世帯所得を低めることになる。
2007年 ← 481没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 15:02:31.36
ズバ抜けた高所得者は雇用労働者でなく経営者や自営業だろうから
妻を自分の所の会社の役員にしてるだけやで
482没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 15:06:58.68
エコノミストだけど天職だよ
483没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 15:10:25.51
専業主婦うんぬんしつこい奴はなんなの?
INTJではないやろ
484没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 15:32:10.37
123層より456層が高いやん
それ以上は低いのはそうみたいだけど何かしらの節税対策の匂いがするよな
恣意的な読み方しかしてないマスゴミ
485没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 15:40:46.45
>>478
家でパソコンやってるか、
近くの公園に行ってぼーっとしてる。 486没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 15:57:05.98
>>478
運動かねて片道20分くらいのスーパーに買出し行ってきたけど
橋渡る時に鴨見たり、スーパー近辺で鳩見たり
今日は野良猫会わなくて残念 487没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 16:05:51.11
休日は素朴なデスグレアたち
488没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 16:45:33.21
自然や動物は愛している
仙水みたいなINTJ
489没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 16:55:06.86
嫌いなのは人間だけなのだ
490没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 17:27:37.77
人間も別に嫌いじゃないよ
491没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 17:38:01.05
ただ人間とは適切な距離は取って生きたい
アシタカはタタラ場で わたしは森で暮らそう
こっち来んな
492没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 17:50:28.59
森と動物達の方が好き
493没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 18:18:35.57
494没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 18:47:25.44
今日は良い日向ぼっこ日和であった
495没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 18:56:56.61
Se鍛えるためにTHE MANZAI2019観ようぜ
496没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 19:31:07.54
さっき付けたら例のアホ型っぽい芸人が
大声だしてるだけだったから消してもうた
INTJってああいう騒ぐだけノリだけの猿系芸人嫌いそう
トークが面白い人は嫌ではないけど
497没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 20:20:15.13
一発ギャグは面白い時もあるけど一回見たら十分だな
それより緻密なシナリオ作りや機転の利いたトークが好み
498没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 20:37:24.81
紅葉の色づいた、心霊の霊山と新ウィーン派はあうなという季節だったのに、
頭でっかちな体育会系のべトベンがつくったうっとうしい第九
カルミナ・ブラーナ
499没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 20:54:25.67
ちょっと聞いてほしい
婚活してるINTJなんだが案の定、波長の会う人は少ない
そんな中、先日会ったデザイナーINFPが
N(+Fi)的な感性はかなり合った
けれど、黒ランスロット的な冷酷な価値観には
とても付いてこれそうにないのよな...
(といっても相手もその道で生計立てれてる人だから
まったく理解出来ない訳では無い?とも思いつつ)
正直、素を出しにくいなーとも感じる
ちょっと悩んでんだけど、
やはり将来的なところまで考えると難しいかな
500没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 21:14:21.08
Seってスポーツや技能職、現業職はもちろん、歌、楽器、ダンス、芸術にも直結だからホント厳しいよな
学校生活で苦労し、就職先が限られ、異性との出会いやアピール方法にも苦労する
INTJが年単位で計画や努力を進めてきたものを、ESTPがその場の機転やアドリブひとつで覆すのはよくある光景
それに備えて10年計画や努力を進めるべきか、諦めてこだわり捨てかは、どっちが幸せなんだろうか
501没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 21:15:17.82
>>496
ボケ側のほうが変な人・知的障害者を模したような役をやって
それにつっこんでいくというキャラ漫才をやる芸人がいるけど
『池沼芸』って名づけてる
基本的に自分達で最新の時事などのしゃべくり漫才ができない能力の低いお笑い芸人が
キャラの役を演じることでなんとか予選を勝ち抜けるような代物
全体的には関東で受けている気がする
能力・質の低い関東の人間が明らかに自分より下と認識できる知的障害者に対して
見下して笑う構成になっている
身内に認知症患者がいなかったり
同級生に養護学校レベルの生徒がいなかったりした人間だと笑えるのだと思う
いたら笑えんよ 502没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 21:32:33.52
>>500
ESTPがその場の機転やアドリブひとつで覆すのはよくある光景
そうか? 503没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 21:36:22.82
関東は西日本とちがって、東京がトップで他は奴隷県ぽいからそういうのがウケるのかな
西日本とくに関西は、近い地域に特色の違う県が、地方都市の寄せ集め=イタリアみたいに集まってるので、
京都の白足袋族や兵庫の巻髪系を、大阪が偉そうに仕切ろうとするなんてありえない風景
504没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 21:43:36.46
>>499
INFJとかも波長は合うんだけどな。付き合うかは別問題だし、続くかも別という。 505没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 21:46:00.85
ENTJとパワーカップルやったら儲かりそうだけど、たぶん直接会ったことはないな。
506没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 21:46:29.80
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。学問的な根拠は何もありません
未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします 507没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 21:48:34.82
同じことを相手も思ってるかもしれん
素を出してみたら?
508没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 21:58:19.47
>>499 結婚というのは軌道に乗るまでストレスが多くさらに子供とかでてきたらさらに人間が問われていく
追い詰められてない状況でなんてどうにでも振る舞えるし見極めなんて基本無理
相手が嫌なヤツに一時的になったとしても自分に致命的じゃない限り続けてく関係でやることは
財産と時間という資源のシェアと保守
シェア先が資源に貧困だと吸い取られてしまうから資源がどれだけあるかは相性よりも重要 509没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:01:30.38
>>499
黒ランスロット的な冷酷な価値観
INTP, ENFP, INFJはひくらしいから、INFPもたぶん柵の外側までひくとおもう(隣の島に逃げるほどはひかない)。
面識はないけど、ENTP(〇〇エモン)とENTJならひかないような気がする(多分)。 510没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:01:37.02
>>507
素かー、言われてみれば素は後出しってのが染み付いてるな
いきなり「支配されるという特権をだッ」とかは言えないけど
小出しに毒も出してみるか
ありがとう 511没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:06:22.83
>>508
シェア先が資源に貧困だと吸い取られてしまうから資源がどれだけあるかは相性よりも重要
逆説的だけど、結婚相手にいいのは「結婚したがらない相手」なんだよな。
ガツガツこられるのはモテてるからじゃなくて、相手側にゆとりがないだけだから。 512没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:10:10.34
>>509
NFPやINTPも、Nゆえの迫害に耐えた経験があると
N-Teも育つのか、理解する人もいる印象
(ごく少数、会ったことがある)
INFJはその考えを理解はしても
誰かに適用すると断絶になるな 513没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:16:18.13
INFPはちゃんと尊重してればこっちが偏った考え行動をしてもそんな動じないと思う
身近なINFPを見ての所感
514没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:16:56.65
>>512
INFPはどうなるんだろうね。自分もじつはいま気になるINFPがいるから(恋人とかいう意味じゃないが)、
展開に興味あるな。 515没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:19:02.56
>>512
なんかわかる。INFJて他人の犠牲になりたがるよね。
こっちからすれば「何やってんの?」て感じなんだが。 516没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:20:28.34
黒ランスの価値観ってそんな酷いもんではないよな
ちゃんと自分にも適用してるし、実は言うほど誰かを虐げる意図もない
そういう気概で生きるしかないっていう覚悟やん
かなり公平な話だと思うが
517没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:22:30.66
>>511 その通りと思う
そして、資源に満ちていてそれでもなおシェアしてもしかしたら少し損をしても結婚して家庭を運営していけるのは結局は愛情深い人間なのだと思うよ
のび太的な 518没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:27:07.11
大抵のINFJは腹黒いし本人も認識してるみたいなのによくバレないな
519没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:27:52.31
>>508
結婚って、Seゴリ押しで何も考えず20代でズッ婚バッ婚した方がうまくいくんだよ
子供さえ作れば、本人は無計画のいきあたりばったりでも
親族や友人や行政が助けてくれるからなんとかなる
INTJやINFJの多くはそういう安易で他力本願な生き方は嫌いだと思う
けどこの生き方ができない時点で要領悪いというか、もはやハンデだったりする 520没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:29:01.68
>>514
ちなみに大昔付き合ったのもINFPだったけど
そちらはかなりの苦労人だったからか
このことを理解できてる人だった
(あまりに冷酷な行動は咎められたが)
TeループのENFPとも付き合ったが
こちらも恐らく理解できたと思う
どちらもTeを渇望していた
N系がTeを欲すると、同じところに行き着くのかな 521没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:31:09.79
>>499
素の自分は出しといた方が後々面倒じゃない
あと美人で性格良さそうなら、ちょっと注意したいのが恋愛体質
恋愛スキルは高いけど中身が無いのでINTJは全く合わないと思う
依存タイプじゃないかどうかだけでも確認しといた方が良いよ 522没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:34:01.58
>>518
自分はINFJだけど本質はINTJとなんら変わらないよ
結婚で相手が浮気したり借金したりして死にたいって言ってる女友達がいるが全く共感できない
結婚する時点でそういうリスクを承知しているはずで、それを見抜けない自分が悪いし
仕事辞めてパートなんてやってる自分の責任なわけで、死にたいなんて言葉は簡単に言うもんじゃない
そもそも死にたいなんて簡単に言うヤツほど構ってちゃんで生き汚い
本音ではこう思ってる
でもそれを口に出したら嫌われるのは当然だし、こんな考え方は誰も共感しないだろう
だから表向きは「そうだね、大変だね、よく頑張っているよ」と言ってあげるのが処世術だと思ったり 523没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:38:21.72
524没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:43:17.61
INFJってFJの中では異質な冷徹さあるよな
Sの方とは違ってともかく
ENFJにこの冷徹さは感じない
ま、お陰でINTJとは友人付き合いしやすいけど
525没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:47:07.52
依存癖の強い女ってSeエリートの男のオラオラ気質に惹かれて勢いで結婚するが、
浮気グセや借金、酒や暴力なんかのSeの負の側面を後で知ることになる
それに耐えかねて被害者面して離婚だ死にたい何だって騒ぎ出すと
周りの親族や友人、行政はかわいそうだと同情して手厚く助けるので
結局なんとかなってしまう
でも、こういう女の見る目の無さは自己責任だし、
あまつさえ仕事やめて専業主婦になって自律性を自ら放棄してしまう女って
なるべくしてなったわけで、何の感情も湧かないんだよ
INTJやINFJならそうなることは予期するし、
仮に配偶者が屑だったとしても、それは自分の見る目がなかったと非を認めるはず
もしもに備えて仕事を辞めることはないだろう
526没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:48:00.89
色々意見ありがとう
思ったよりコメント貰えて考える元になったよ
NFPでも苦労してない人は、こちらに興味ない場合が多いけど
彼女が興味を持ってくれてるのは
Teを欲してる部分というか動機もあるのかなーと思った
気が向いたら状況報告するわ
527没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:49:09.84
>>522
仕事辞めてパートなんてやってる自分の責任
パートって、時間取られまくって金にならないのに、なぜ得と思うのかわからない。
公務員で、育休産休の無限反復で職場から何年も消え、年金が満額(勤続20年?)になった時点で
トンズラこくのが一番得とかおもってた。
口に出したら、かなり怒られたが。 528没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:49:45.58
529没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:55:24.14
ふつうに大学行けば、国家資格はいくつか手にはいるから、パートといってもレジ打ちになるような
ことは実はないんだけど、明らかに儲からないから、資格は箪笥の肥やしどころか存在すら忘れてる。
530没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:55:48.08
>>523,524
自分はINFJでも、F54%、T46%くらいで、エニアも5W4なのでかなりこっち側に近いかも
だからすべてのINFJがこんな感じの考えでは断じてないのだけど、
妹がESFJで友達が多いので、ダメ彼氏や夫とうまくいかないんです、的な話をよく聞くんだけど
家族だとつい素が出てしまって、こんな感じの本音がポロって出てしまって
口論や険悪なムードになってしまうことが良くある
ただこういう性分は世間では理解されないし、INTJやINFJなんてほとんどいないので
会社や友人や親戚ではこういう本性を出すことは絶対にない
本音で語ったり、本性を出すことは叶わない運命だと受け入れて、達観しているところがあるね 531没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:59:30.92
>>529
教員免許とか看護師免許を持ってる女は実は多い
ただ何だかんだ理由を付けて、産休育休消化後に退職してパートやるようなのが多いね
中には2人、3人と出産してその間休みと身分と金もらってから辞めるようなのもいる
INFJ(というか自分)の中では、そういう安易な生き方は軽蔑する
けど一方で、他人の人生に口出しはするべきではないし
これを軽蔑するという価値観自体が世間からすると異端なので
それは口外しないように努めてる 532没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 22:59:55.71
>>525
ESTPもISTPもそういうとこあるよ。しかもエリートですらなかったりする。 533没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:04:20.93
>>522
さすがにINTJでも口に出すことは無いと思うよ
ただ敬遠はするかも
善い人だと思って寄ってこられても困るし
それで嫌われようが悪口言われようが
自然と自分の周りには自立した人間しかいなくなるわけだから
結果、自分に良い影響を与えてくれる人だけが残る
その代わり迫害される&学生時代はぼっちだけど 534没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:04:47.84
>>532
あ、ゴメン
エリートって単にSeが主機能にあるようなタイプ一般を差してた
別にスポーツ選手、ダンサー、料理人、演奏家のような職業人を差していたわけじゃないよ 535没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:06:42.81
>>531
2人、3人と出産してその間休みと身分と金もらってから辞めるようなのもいる
休みの間も何割か給与でるよね。そのあとやる気なく復職して、窓際でダラダラして20年満額で
辞めるのがいいとおもうけど(少なくともパートよりは)。 536没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:08:07.88
>>530
たまにINFJスレ見てて、冷徹目の意見をいう雰囲気が違うんよな
こっちはTeありきで、Fiフィルターを通してないこと多いから
Teでは酷評しつつもFiに訴えかけられれば
案外話す余地があることもあるけど
INFJはFeフィルターを通してダメだコイツってなってからのTi判断だからか
そのTiにはもうとりつく島のない峻酷さを感じる 537没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:10:58.67
>>534
Seが主機能
やっぱそういうリスクあるんだろうな。Fe第一機能の女子とか、たしかに犠牲になりそう。 538没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:14:07.62
>>535
職場の同僚としてはそういう輩は男女問わず迷惑だから退場してもらって 代わりに働いている契約社員の方をとも思うが
まあ権利というものは最大限行使するのものでしょうがないな 539没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:14:58.55
なお自分はFe強めよりTi強めのINFJが好き
(前者もN臭が強ければ好きだが)
Ti寄りのINFJのあの神秘的な雰囲気ってどこから来るんだろう
540没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:15:20.16
>>533
敬遠というか、そういう要素が出てきた時点で興味なくなるよ
サバサバしてて有能ぶってる女も、「なんだこいつもそうか…」って感じでがっかりする
ただ、世間一般だと自分の考え方は異端で、
男はSeゴリ押しで人生を進めるのが主流だし、女はそんなSeエリートに惹かれて結ばれるのが主流だから
内心はともかくとして、世間ではその主流に逆らわないようにはしてるかな 541没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:18:37.55
この感情は結局嫉妬なんだ
感情のままに弱い者をいじめて、中学高校とセックスしまくって、
就職して小金ができたらそのまま結婚して、失敗したら酒に逃げて、
嫁とケンカしたら浮気や風俗でリビドーをぶちまけて、文句があったら暴力で気を紛らわせて、
…でもなぜか人生うまくいってるヤツっているだろ?
Seに頼って努力もせずやりたい放題やって、うまくいかなくなったら誰かに助けてもらってという
そういう安易で刹那的な生き方を、心のどこかで憧れてた自分がいたのかもな
542没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:20:48.46
>>540
サバサバしてて有能ぶってる女 「なんだこいつもそうか…」
中途半端な高学歴でフェミニストになった女とかでそういうの見たことある。
学歴なくてもENTJ女とかのほうが、仕事では使えるのではないかと思うこの頃。 543没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:23:06.83
>>541
そうかな。
まだ若いんだろうね。中年以降はそうもいかないよ。 544没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:23:27.35
>>540
貴方自身は、黒ランスというか「節度を持った上での冷酷さ」には肯定的なんだな 545没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:27:07.16
>>536
安易な生き方をする人や、努力を馬鹿にする人は嫌いだ
Seにしろ、Siにしろ、環境に助けられてる人って存外多いと思う
でも逆に、たとえできなくても逃げずに頑張る人は見捨ててはおけない
そいつが頑張り続ける限りは、「君にはそれ向いてないよ」とはどうしても言えない
こういうところはINFJなのかな
INTJだと合理性重視で機会損失が小さいうち「君はこっちの方が向いてるんじゃない?」って
さらっと言ってのけるんだろうか 確かにこっちの方が本人のためではあるんだけど 546没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:27:31.87
今は格差社会だから、そこで通用するような人材が、適当なズッコンバッコンで出てくるとも思えないが
547没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:29:01.78
隣の芝はブルーのスレ
548没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:31:46.80
成功者といっても、相続税ひかれて子孫で等分したらすぐに中産階級=現貧困層へ逆もどりなんだけど、
成功者がSeエリートの場合、そのへん考えずにズッコンバッコンしそうではある。
549没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:38:24.66
俺、世の中のルールの穴を掻い潜って自分なりの必勝法見つけるの上手い自負あるんだけどSe強いんか?
550没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:40:33.72
>>544
ランスロットタルタロス(INTJ)「権利とは与えられるものではなく、自ら勝ち取るものなのだ」
「不満だけ述べて行動を起こさない輩には与えてやればいい。支配される特権をだ!」(うろ覚え)
んでランスロットハミルトン(INFJ)は「力による支配はイクナイ!」って反論するんだっけ
自分はINFJだけど割と前者寄りかもしれない
SeやSiの資質に恵まれたばかりに努力もせず優越や安定を享受できる人は嫉妬するし
だから彼らに負けないように精いっぱい努力はするんだけど
でもそれは、世の中変えたいとか、組織を改革したいとかそんな大層なものじゃなくて、
弱者であることが嫌で、彼らに成り変わりたいだけなのかも 551没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:41:09.78
>>549 Se関係なくINTJあるあるやで効率厨は 552没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:44:32.74
>>542
サバサバしてる有能風女が、産休育休とか言い出すともう魅力8割減だよね
あと女って総務人事経理に偏り過ぎだよ 営業や技術の現場知らなさすぎ 553没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:47:25.57
>>550
SeやSiの資質に恵まれたばかりに努力もせず優越や安定を享受できる人は
おとなしく放射能をあびながら出勤して納税もしてるわけだから、有難くないか。
自分は直観で上海経由でパリまで逃げるという、風向きを考えるとあまり意味のない行動をしたが。 554没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:48:02.01
ヒトラーの「俺は間違ってるが世の中はもっと間違っている」はNiみを感じる
555没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:48:29.10
INTJスレでINFJがSへの嫌悪感語るのはとりあえずやめて
女とかSとか自分とは関係なく断片的な情報組み合わせたり一般論拾ったり妄想組み合わせてしか語れないものを
こういうふうな感情的処理をする性格の悪さはINTJだからとかINFJだからとかじゃないから
556没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:49:19.40
>>554
ヒトラーの言ってた有名どころは大抵共感できる。 557没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:49:32.79
そうだね
これで失礼するよ
558没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:49:51.49
>>552
INTJ女はエヴァンゲリオンのゲンドウなので、ぶりっ子しなくてはならず、それはそれで大変。 559没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:51:59.75
>>558 そんなにゲンドウってぶりっ子だったっけとボケる 560没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:52:39.72
素朴な疑問だけど、誰かと比べて劣っている者が弱者なのではなく、他との比較の中でしか自分の価値を判断できないこと自体が弱者のあり方だと思わないか
自分で自分の価値を決定するだけの独立心がなく、何かとの兼ね合いのなかで一喜一憂するという点では強者も弱者も同じ次元にいるのではないか
561没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:55:01.93
INFJハウス!
562没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:56:07.60
>>555
INTJってTe使うらしいけど
こういうのって全部明確かつ客観的な根拠を持って発言してるの?
たとえば「管理部門は女性の方が多く採用されてずるい」という意見があったとして、
「管理部門が女性が多く採用されるとは限らない」ということをTeを用いて反論するとどうなるんだ?
客観的根拠がなければ反論をしない(または明言を避ける)とか、代わりにTiで反論とかになるの? 563没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:56:18.66
564没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:56:58.62
SP型のただ既存のものを真似しただけで異端な俺カッケーしたがる心理が理解できない
565没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:58:00.14
>>552
育休産休のデメリット
→欠員が出ることによる現場の支障
→人員の補填は人事部の仕事
欠員が出ることによるデメリットが現場主義ならSeで
スケジュールや人員管理できない事ならTe
人員補填までのコストが面倒なら「全員男性(又は育児の終わった女性)がいい」くらいいく(支配者的発想)
欠員デメリットの大きい保育士が一番産休を嫌がってるのがコレ
子供何人につき資格保有者1人と決まってる
そして低賃金なので資格保有者が他業種に転職する地獄 566没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:59:24.85
>>560
それはまさにFeの機能だろう どうしても他人と比べてしまう
馬鹿にされるとひどく傷つくので、他人と比べて馬鹿にされない立ち位置はキープしたいのだろう
INTJは第三機能かつFiなんであんまりそうは思わないよね いい意味で鈍感w 567没個性化されたレス↓2019/12/08(日) 23:59:36.32
育休産休のある職場に有能な女性は就職すると人事の現場で実際にあるので
人事部は育休産休をアピールするのがホワイトアピールになる
568没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:00:48.97
>>564
それに付け加えるなら、他人を攻撃したり非難したり、反抗的なことやってる自分がかっこいいと思ってる馬鹿も理解不能。 569没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:02:00.27
実際このデメリットにより氷河期に女性採用を絞ったので新卒採用には厚生労働省から指導が入ってる
逆に女性の採用人数でホワイトアピールになるという逆説的な結果
氷河期はご愁傷様である
570没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:02:56.88
めんどくさい展開になってきたぞ
571没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:03:02.54
>>562 管理部門以外の女が少ないのは管理部門相当以下の能力の女は採用されていないんじゃないの
特殊能力持ち以外は男で十分というフィルターもある
これはNiを使っていてTe使うと
こんな議論無駄 572没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:03:39.19
いうてINTJも割と適当だけどね
ガバガバ理論だしTeとTiってそんな主観客観の別はないと見てる
あくまで向性、外に働きかけるか、内で考え続けるかの違いで
573没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:04:08.79
家の前で井戸端会議が終わらない流れ
これだからやなんだよな
574没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:05:45.24
>>571
それは「直接部門で女性が採用されていない」理由であって、
「管理部門で女性が多く採用されているとは限らない」理由ではないね 575没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:06:06.61
ていうか、ある程度ホワイトな大企業の専門職や公務員の職に就ける女性は、ふつうに育休産休とってるし
職場復帰後も、ふつうに居場所はある。
あとは月ごとの評価や査定前の時期に上司の机を拭けばOK。
576没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:07:32.36
577没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:13:43.25
>>571
特殊能力持ち以外は男で十分
これはあるかも。体格差と体力差が大きいから。
逆に言えば、頭=内面で稼げるなら体力いらないから、現代社会はネットもあるし女には優位なはずだけど、
大勢の所得は低いままみたいだな。 578没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:13:53.72
真の男女平等を実現するには人口子宮の実現が必要不可欠なのだが突き詰めれば性別そのものが消失しそう
579没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:13:55.39
・女性は管理部門やサービス業種での採用が主で、営業職や技術職等では進んでいない
・国策で女性優遇政策を推進しており、採用する企業や官公庁としてもメリットを享受できる
・女性は専業主婦やパート労働者という生き方も認められており、必ずしも正社員に拘る必要はない
・産休や育児休暇は手厚い反面、女性の再就職や向上心を削いでいる側面もある
・都市部では待機児童問題が深刻になっており、職場復帰が困難な女性もいる
580没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:17:28.45
営業職のINTJはまずいなさそうだけど酒の席は当たり前で体育会系だぞアレ
581没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:18:16.35
事務職の女がどうのこうのとか
そんのくだらんこと、INTJ関係ない
興味もない
しつこく続けるな、迷惑だ、帰れ
582没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:18:36.71
女性優遇政策でホワイトアピールて、白人だらけの職場に有色人種を何人か置いてホワイトアピールみたいな。
まあ使えるんだろうな。
時代や政府の方針に逆行してる職場もありそうだけどさ。
583没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:20:18.94
俺の職場になんで(若くて有能な)女がいないんだって話を責任転嫁するのやめなよ
ただお前の所がブラックなだけだよ
584没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:20:44.53
女少ない会社がいいね
効率がいい
585没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:20:56.81
>>582
まず採用実績を見て女性を採用してないところに応募しないからね 586没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:21:46.88
>>583
それこそ、そういうこと言い出すのは、Seエリートでは。 587没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:22:51.52
>>583
技術職に女が居ない例で出されるのが理系くんのITばかりなんだもの
IT業種がブラックって何度言えばわかるの 588没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:23:33.49
>>584
学歴フィルター以上に、Fフィルター用意したほうがいいんじゃないかと思わなくもない。 589没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:24:09.32
知人の技術職は医療系と化学系に行ってる
学部レベルで男女比同じくらいだから女が少ないなんて発想は出てこない
590没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:26:54.55
>>566
機能がどの程度関係してるかわからないが
ただ気にせず放っておけば良いものを、わざわざ憎んだり嫉妬したり、逆にわざわざ左の頬を差し出したりしないでは済ませられない人間という生物の根本的な弱さを感じる 591没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:26:57.45
>>583
これはよくある話
俺(XY)の家系になんで(若くて有能な)女(XX)がいないんだって話を責任転嫁するのやめなよ
ただお前のX遺伝子がブラックなだけだよ 592没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:31:04.34
>>590
SeからDV受けそうだし、なんか大変そうだな。
Fて性差別じゃなく実際女が多いみたいだし、女にマゾが多いのは整合性があるのかも。 593没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:31:42.40
レッドオーシャンの中で正々堂々と勝負するのがS
自らブルーオーシャンを開拓するのがN
594没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:33:48.88
なんか気持ち悪い女叩きはどこから湧いてきたんや
595没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:34:01.28
SiよりもFeが死んでるのに悩むこともあったけど、発達させても良いことなさそうだから
どうでもいいや。
596没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:38:55.87
職場に女がいない愚痴をネットで俺が正しいポーズで話すと意味不明な社会論になるのな
597没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:39:51.46
Se忌避、分析班は前から存在していたが、Fや女性忌避のINTJもいるんだな
598没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:40:09.18
どうせ職場恋愛に行く前にセクハラ一発退場だからやめとけ
599没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:43:19.54
Ni-Teは思い込みの強さが最強レベルの組み合わせだとは思う
600没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:43:32.81
なぜ女が営業職させてもらえないか知ってるか?
女が営業しに行くと「は?女が担当とか見くびられてるわ~」って思う
能無し差別主義オジサンがいるからだよ!
20年後に消え失せてると期待しましょう
601没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:45:42.42
>>569
>>579
厚生労働省から指導が入ってる
逆に女性の採用人数でホワイトアピールになるという逆説的な結果
元職場が逆行してたんだが、それってブラック職場だったってことか
友人の職場からはぜんぜん聞かないからな 602没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:49:06.24
>>600
見くびられてるから、どこからも警戒されず、どの現場にでも入り込めるという要素もあるんだけどね。
舐められやすい容姿や声だととくに。 603没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 00:57:31.48
>>581
いくら雑談スレとはいえ、INTJの個性から湧き出たものでもない世間についての単なるお喋りは俺も興味ないし、ここでやる意味もないと思う 604没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 01:05:07.83
INFJがTぶるとこんな感じ
社会的視点で見てるつもりでデータが足りてない
足りてないデータから私情から組み立てた点を推理できるので弱点バレバレ
605没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 01:24:14.47
そんなの序の口だよ。
超大企業なのに、Se主導の人間にかじ取りをさせるとか普通にあるから。
606没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 01:37:42.83
607没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 02:24:47.08
企業幹部って何型が多いんだろう。Tは多そうだけど、Nについてはそうでもないのかも。
・高速道路を、トラックで大逆走するような部下を自分の事務所の幹部にする
・賞味期限が切れていたあるSeの賞味期限が完全に切れるところで、まいて逃げるべきポイントなのに大量に資金投与
608キラキラ ◆Z.UQPN9Cgs 2019/12/09(月) 04:31:01.61
調剤の受験申し込みした終わったら医療事務試験まで登録販売者の勉強とドラッグストアのバイトでも探す
がんばるという報告
最初の頃たくさんアドバイスくれた人たちありがとうございました
今ずっとコテ付けてるので巣に帰ります
(本当にただの報告とお礼)
609没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 06:59:11.61
>>604
あなたのその感想はTeによるもの
それともFiによるもの? 610没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 07:54:52.90
Te=客観的で正しい、Ti=主観的で怪しいって説明は自分も腑に落ちない
単純に外向内向の別で、Teは外部環境に向けて発露するので、主張や交渉など意思表示に関心が向く
結果として資料や数値などの裏付けをすることが多いってだけで、
資料そのものが間違っていることや、十分な裏付けがなされずに発露されることも有り得る
Tiは内心で反響するもので、考えること事態に関心が向くので、研究や推論、仮説という形で発露される
客観的な正しさはあまり関心がないが、外部に発露する際は多くの思考過程を経ている場合もあり
客観的基準で検証されてないために権威や市民権がないものの、
その仮説はたまたま当たっていたり核心を突いていることもあり得る
611没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 08:06:06.37
NiとTi,Fiは親和性が高く、互いに混ざり合って不可分なところがあるように思える
ゆえに不健全などでその領域が曖昧になると、INTJはNi-Fiループで人の好き嫌いが激しくなったり、
INFJはNI-Tiで持論に固執して堂々巡りになってしまったりするように思える
NiとTe,Feはあまり混ざらず、外部に発露されるのでループにはならないが、時に矛盾を抱えることもある
INTJはNi-Fiによる個人的好き嫌いとTeによる合理性の追求のジレンマに陥るし
INFJはNi-Tiによる仮説や推論と、Feによる周囲への同調のジレンマに陥ることがある
私はINFJなのでこれはTiに依るもので、客観的裏付けもなく何となくそうなんだろうと思ったことなんだけど
INTJ的にはどう感じるだろうか
612没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 08:34:36.62
>>608
何にせよ方向が決まってよかったな
かといってあんまり無理はすんなよ
がんばるのと無理は別だかんな
体を壊さない程度に休み休みがんばるといいのだ 613没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 10:25:20.57
第一機能TeのENTJのESTJは現実でバリバリやっててむしろブラック企業の社長やブラック上司になってそうだし
第二機能Te同士のISTJは公務員か手堅い職業に就いてSi優位ならネットの匿名に興味ないし
(他の匿名掲示板で統計に対してISTJ少ない)
ネット型の人間がTeを鍛えると自動的にINTJにならん?
614没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 10:44:19.24
>>609
Fiの経験で得た知識をTeに渡して相手の弱点を見る
FiではないFeによる私情=共感を基にした私情が一番分かりにくい
(一緒がよかったとか同じものがほしいとか)(現実はこの手の私情が多いのであまり使わない)
弱点バレバレのオモチャを見つけたので遊べると思ってる=Fi 615没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 11:33:02.33
>>564
それってINTJが周りから思われてることそのままだぞ
大したことないのになんでそんなに俺だけ特別感出して馴染まないのって? 616没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 11:51:53.30
>>615
特別感を出しているわけじゃなくて、考え方が違うだけ。 617没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 11:52:15.33
もともとFe持ちの方がFeの情報をTeに渡せるので人身掌握のリーダーには向いてそう
Te使うのを心を殺すみたいに解釈するとお局様みたいな非効率なリーダーになる
618没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 11:59:29.51
>>616
そうやって俺だけは違うって思ってるけどやってることは平凡なのが残念なとこだな 619没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 12:06:42.78
劣Seラー劣Seラー
見落とし多いけど頑張るわ…
620没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 12:06:54.68
621没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 12:08:35.12
622没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 12:13:57.14
623INTP2019/12/09(月) 12:18:42.63
Ti:過程重視(相対的に結果軽視)
Te:結果重視(相対的に過程軽視)
過程とは思考のプロセスや論理の内容そのもののこと
結果とは実用性や評価など具体的な数字が出て序列が定まるもののこと
TiからすればTeは物事の上部だけを見て判断し、本質的な理解を欠いているように思える
TeからすればTiは危うい主観的な思考に過度に頼っていて、客観性を欠いているように思える
624没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 12:20:45.64
独り言のような書き込み
般若心経で
無色無受想行識
とあるが
この順番
受:Se
想:Fi
行:Te
識:Ni
と見るのだけどどうでしょう
岡潔の本には
行は雨、数学に当たるというようなくだりが
625没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 12:23:10.08
INTJは一般と見方が逆?
626没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 12:42:00.96
全体を眺めて見通しをつけてから部分の詳細を確認したり詰めたりするからね
普通の人は逆だと思う
今できることや身近なことから着手して、それができたらまた次のことに着手してを繰り返して
全体が把握するのは最後だから
627没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 12:54:46.31
色:Se
受:Fi
想:SiNe
行:TeFeTi
識:Ni
628没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 13:04:28.18
>>623
INTJだが次のように考える
Tiの本質は普遍的な法則を推論や意味の分析によって解明する=理解を深めること
Teは外界の個別の現象を経験的に実証する=知識を得ること(常に科学的アプローチが取られるわけではない)
Tiから見てTeはアプリオリな必然性を導き出さないので本質を見落としているように見える
Teから見てTiは既知のものを分析するだけで何も新たな知識を生産しないように見える
Ni主機能から見てTi主機能は無差別な言葉遊びに耽り、広い視点から見れば省略可能な多数の議論を量産し、時間を浪費しているように見える(「それが分かったからと言って、何になるんだ?」) 629没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 13:10:15.74
630623 INTP2019/12/09(月) 13:47:32.91
>>628
自分も大体同じような印象
>「それが分かったからと言って、何になるんだ?」
Tiは純粋に「自分の頭で考えて理解すること」それ自体を求めるので、
具体的に何になるとか役に立つとかの実用性には関心が向かない
考えたことが結果として実用性を持つことはあるけど、それ自体が目的にはならない
>Ti主機能は無差別な言葉遊びに耽り、広い視点から見れば省略可能な多数の議論を量産し、時間を浪費しているように見える
これは主観的な印象にも合致する、端的に言って事実だと思う
でも、Ti的にはたとえ既知のものであっても「自分の頭で考えて理解すること」が重要なので、
(娯楽が時間の無駄だと思わないのと同じで)その時間が浪費だとは思わない
更にINTP(Ti-Ne)の場合、自分の頭で考えて理解した事柄の蓄積(Si)が、
後に別の何かと繋がったり、新たな発想の元になったりするので、尚更それが無駄な時間とは思わない
この辺はISTP(Ti-Se)だと違った考え方になるかもしれない 631没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 14:14:39.41
>>531
教師とか看護師って過酷かつ長時間労働のわりには賃金が低いという印象がある 632没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 14:30:35.04
看護師は長時間労働“だから”給与高いんだよ
重労働に向かない人は更に資格取って検査技師や保健師になる
(医療系の技術職が人気なのはこのルート)
633没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 16:07:09.92
大学の研究はTiだな
社会に興味がないような視野が狭い奴ほど向いてる
INTJはTeで社会に意識が向いてしまうため研究に没頭するのはそこまで好きでもなさそう
純粋な学問に対する興味のみで動けるINTPに憧れることはある
634没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 16:59:02.06
一応NT全フリのINTJなんだけど個別診断では
Fiが1番高かったしNiよりNeが高かった。
診断ミスかな?
スレ読む分にはINTJがしっくりくるけどFiって第3機能だよね。
635没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 17:50:17.38
看護師とかロボットで充分
636没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 17:52:41.44
>>635
意外とこう言う仕事こそロボットで代替するの難しいのではないかと考えてる
むしろデータアナリストとか証券とか戦略コンサルとかそう言った高度専門職こそ自動化しやすそう 637没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 18:01:16.75
自分をINTJと思いたい違う型の人が多過ぎる
638没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 18:03:23.12
ロボットって初動で事故起こす例いくつかあるしイメージは良くないのと臨機応変さが欠けてると思う。有能な限りにおいては看護婦の方がマシ。人情求めるのが多数派だし。
639没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 18:26:48.92
臨機応変に動ける能力こそ人間固有なんだよな
640没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 18:34:13.05
仕事で自分とISTJの人の報告書を比べてみたらあまりに着眼点が違いすぎてびっくりしたわ
同じ体験の、同じ報告書を作ってるはずなのに何から何まで違いすぎる
641没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 19:06:30.22
ユニクロの没個性的服でいい
642没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 19:15:50.69
前も書いたけど
療法士に必要とされる要素がINTJ一つも持ってないんだよな
献身的、協調性、人間に対する明るさやさしさ
看護士や介護士もたぶん同じだろ
643没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 19:21:40.28
看護士はESFPやISFPかね
644没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 19:33:11.37
>>642
ぶっちゃけ医療に従事してる人で
ステレオタイプな優しい人なんてあんまり出会わなくない?
「患者が多くて嫌になるわっ」って顔に描いてある
実際多くて大変なんだろうけどね 6456282019/12/09(月) 19:37:44.90
>>630
「役に立つ」についてはTeとNiで意味が異なる
コストと効果という視点で捉えるのがTe
原因と結果という視点で捉えるのがNi
前者は機能性で後者は将来性
機能することを「役立つ」と言うのがTe、進歩をもたらすことを「役立つ」と言うのがNi
考えることの価値については、
Neは拡散的に差異に着目するが、Niは収束的にパターンを見て極限まで要約しようとする
たとえばNiは宗教性に関連付けられることがあるが、それは人間の多種多様な活動を限界まで要約して、すべての活動を包括する最も根本的=共通の目的や意義を把握しようとするから
このように、Niは核心への近さを基準に議論自体の重要性に序列を付けようとするので、しばしばINTPの探究はピントが合っていないように見える
Niの時間性と要約性がどう結びついてるかは考えてるが密接な関係があると思う 646没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 19:39:57.49
>>626
先生からのアドバイスを聞く前から
試験開始直後とか最後のページまでをざっくり見てから
取り組み始めずにはいられないタチだったわ 647没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 19:51:56.77
>>646
やりたいけどよく観察しとかないとめっちゃ注意される 648623 INTP2019/12/09(月) 20:18:48.06
>>645
INTPにとってTiとNeが不可分的であるように、
INTJにとってもNiとTeは不可分なところがあるんだろうね
たとえば>>640が言うように、同じTeでもNiとSiでは「機能する」と思えるものが全然違ってくる
Ni-Teは見通した未来から逆算して現在取れる合理的な手段を選ぶという順番になるけど、
Siには「将来性」も「要約」もないので、過去の経験の蓄積を元にそれに合った手段を選ぶという順番になる
未来と過去のどちらに焦点を当てるかで、有用・必要と判定される手段(Te)は大きく変わる 649没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 20:28:50.69
バックキャスティング思考を聞くたびにそんなの無意識のうちにやってるし何を今更って気持ちになる
650没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 20:36:08.85
このままだとヤバイ事になるけど誰も何もしないなあって感覚はバックキャスティング思考なの?
651没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 20:38:50.47
〇〇思考法の類ってNTは自然にやってるわな
あの子供騙しが研修とかでドヤっと出てきて
周りが講師に興味津々になってたりすると
そりゃ友情が生じないのも無理ないなと思うわ
652没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 20:42:58.37
INTPにとっては、
「物事を色んな角度から眺めよう」とか、
「何事も疑ってかかろう」みたいなのがそれかな
世の中はS型が多数派でNiやNeが劣勢の人が多いから、
N的な思考法を物珍しそうに、何か特別なものみたいに取り上げるんだろうね
653没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 20:46:31.29
>>652
なお、実際に使える人間への態度は...
NeNiかせめてTiのどれも持ってない人とは
必要最低限しか関わりたくないと思ってる 654没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 20:51:19.91
INTJ問わず実際にNTを使う人種に対する迫害っぷりといったらまあひどいこと
特に若い衆に対する無理解と高圧的な態度は組織に貢献する気すら失せる
655没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 20:55:04.89
NT系の上司には引っかかるよ でもそれ以外には落とされる 試験でもそうだし就職でもそう
656没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 20:57:01.38
久し振りに来たら何かスレの暗黒面が増してるな……
657没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 20:59:11.60
就職の話も多いし時期なんだろう
658没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 21:18:16.37
>>624
自己レス
内向的で直観的で人間関係下手だから
バカなんだけど
INTJかなあと思ったが
もうどうでもいいと開き直るこの頃
岡潔の本を見直すと
色と識は側頭葉
受想行が前頭葉
受は情と言っているので
それに沿おうとすると
色、識はSe、Si
受はFi
で
行はTe、Fe
そうはTiかなあ、イメージするようで
Ni、Neは神秘的な頭頂葉のように思えるので、論外だったか 659没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 21:18:40.55
そうか?
むしろ暗黒なのがデフォだと思ってた
職場ではあまり前面に出せないしな
660没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 21:20:48.34
正直、格差社会で雇用側がほしいのはすぐに解雇できる単純労働者だろうから、Seは有利だろうけど
NTは一部の管理職系をのぞいて必要とされないんじゃないかな。
661没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 21:24:32.15
>>660
たくさん収入が欲しいのなら
商売をしないと
時々濃ゆい牛乳
時々美味しいあんこ餅
いつも薄いお酒とか
そういうことのできる人 662没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 21:25:29.25
強烈なS型アンチが来てからおかしくなった
663没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 21:25:50.87
諸悪莫作
664没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 21:28:51.15
INTjの苦手なタイプ
ESFP
このタイプの適職は人事だったりする
学歴で突破するしかないな
665没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 21:35:02.41
>>660
S側がやりたがらなさそうな仕事を目指せばいいんじゃない
企画開発マーケティング新規開拓 666没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 21:36:26.42
667没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 21:36:48.37
採用担当者ってS型多いよな
人を見る目というか、一番洞察力が必要な仕事だと思ってたけど
実際はESFJやISFJが同類集めてるだけだったり、そもそも面接は採用部門管理職がやっていたりするので
結局客寄せできる社交性と容赦なく落とせる取捨選択能力を兼ね備えたFe+Si型が一番適性高いという
668没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 21:40:05.93
経営者「将来を見通せるビジョン持った人が欲しい」
技術者「研究実績のある有能な人材が欲しい」
人事「自分の評価下がるから変な人雇いたくない」
669没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 21:40:18.95
INFJやINTJは割と人を見る目はあるし、社労士程度なら運転免許感覚で取れる人も多そうなんだが、
いかんせんSeダメでSiもイマイチなので、全職種でも屈指の人気を誇る総務人事はまず無理じゃないかな
ISFJやESFJでは相手が悪すぎる
670没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 21:42:29.50
>>664
正直自分はESFP全然苦手じゃない、肩の力を抜ける感じ
四六時中顔あわせると合わなかったりするのかねー
そしてどちらかというと営業向いてると思う
じっとしてるの嫌いそうだし 671没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 21:44:02.55
ESFPは管理部門はダメじゃないかな
営業とか販売系が向いてる
あと劇団員、ダンサー、歌手など体を使って表現する系
672没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 21:49:47.29
673没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 21:50:20.10
>>608
あなたのコテハン名のキラキラを使用することは
希釈化といって、商標だという認知がない状態で商標を無断利用している事となります
変えてください 674没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 21:53:37.74
675没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 21:54:22.20
>>665
日本型雇用が無理になって、40歳定年とかいって切られて、その後移民と競いあえとか・・
語学堪能な高学歴の中国人とかが相手だと、勝ち目とかあんまなさそう 676没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 21:55:09.47
>>674
希釈化といって、商標だという認知がない状態で商標を無断利用している事となります
希釈化といって、商標だという認知がない状態で商標を無断利用している事となります
希釈化といって、商標だという認知がない状態で商標を無断利用している事となります 677没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 21:57:42.80
>>664
INTjの話はINTPスレかソシオニクススレで 678没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:01:51.72
679没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:06:33.99
専門家登場ワロタ
680没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:07:45.40
>>678
逆説理論で逆説支持者攻撃だろ
支持コテがいるからここに飛び火 681没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:08:18.29
682没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:12:19.05
たまには流れに乗って・・・
若い頃はSP系のdqnが嫌いだったけど
年食うと彼らも学習しマシになり、SPは「どうでもいい」くらいになる
逆に嫌になるのがSTJ
若い頃は真面目な人くらいで「どうでもいい」だったのが
年食うと、異常なまでの視野の狭さ・細かさで30くらいから退化を始める
NTの力を発揮するには彼らが最も邪魔だと気付く
今の部署はN多いからやりやすいが
逆に連中の頑迷さに嫌悪感がわいてきた
この先STJの部下がきたら
アイテムとしては存分にこき使うけど
地位を与えてはやらない
後進の害になるしな
683没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:13:07.01
すまん、毒吐いて楽になったから寝るわ
ごめんね
おやすみ
684没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:16:25.80
STJもNeまで開発出来ればねぇ
大抵第2機能止まりで老害化
口癖はいつもこうやってきた
新しい方法で上手く行かなければ誰が責任を取るんだ
自己満足の自己保身が出来上がり
責任転換の上手さはピカイチ
685没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:17:26.32
INTJと全く関係ない話だが 「功ある者には禄を与えよ、徳ある者には地位を与えよ」という言葉を思い起こす
>>682で述べているSTJ型などは若い頃は目端が利くことで引き上げられるんだろうが
中年過ぎて徳を身に着けるに至らずっていう残念な上役を多く見る かといってNT≒良い上役ってもんじゃないけどな 686没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:24:10.13
ビルメンやってるけどこの職場ISTJ7割とISTP2割、しかも全員男で閉鎖環境なので窮屈退屈で仕方ない
自発性ゼロで業務改善する意志まったく感じられずなんだかロボットみたい
転職してきてハズレだったパターンで、いろいろ改善提案したけどどれも通らない
やりがいなさすぎてダブルスクールで資格取ろうとたくらみながら入社半年が経ったがやっぱつまらんなー
S型10割男率10割、24時間軟禁状態って感じなんだがおまえらならどうする?
687没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:28:47.83
ESTJ経営者のTe-Neループとかいうテロ行為なあ
688没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:29:32.92
男率はまぁいいが
歳食ったISTJ≒若いESFPくらいの人物評価
彼らからすると改善改革=邪教徒
You、そのうち囲まれて焼かれるぞ
逃げるんだBaby
689没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:35:48.89
STJはなまじっか第二機能まででも社会で通用してしまうせいで、第三機能以下が疎かになるタイプの筆頭だろうな
690没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:36:32.59
それぞれタイプごとに衝突の原因てあるよね~
こっちも「NT気が利かないし、ノリ悪いししつまらんわ~」とか思われてるよきっと
691没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:36:38.62
>>686 資格取得で正解と思うけど人間関係維持に注力してみたらとも思う
それも結局のところ必要なスキルやで 692没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:37:27.20
改善を提言しても聞かず
後に大きな問題になると言ったが
その時にそう指摘したから問題が起きても自分には迷惑掛けるなよと何度も言った
結局立て直しに巻き込まれて
最初は手を貸す気は無いと言ったが最終的にやらされたな
後に言われたのは手を貸すのは当たり前だのあいつは非協力的だの言われた
693没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:39:56.77
根回しなんて下らないが
大きな結果に繋がるならアリかと
ヘイト食らって結果出せないんじゃ無能だから
694没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:40:10.09
MBTIは相互理解のツールとあるがまさに至元で世の中の衝突の多くはタイプ間の価値観の齟齬から生じてるんだよな
695没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:41:20.95
別に営業じゃないから、曖昧な意味での気なんかきかなくていいし
ノリなんて仕事に関係ないな
プライベートでは不干渉を通してるから、その点で一切の意見・感情を持たれる筋合いすらないし
696没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:47:46.19
>>692
「自分には迷惑掛けるなよ」とか平気言う人の案なんて誰が採用するんだよと思った
Niってそういう推測はできないの 697没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:48:59.84
>>691
来年秋に試験あるから今は職場でやり過ごしつつ、受かったら異動願出して職群転換で管理部門いきたいんだ
もし何もなかったらもう転職でいっか
ISTJの報告書ってすごいよ
ヒューマンエラーの始末書なんだけど状況が8割で、原因1割、改善策1割
俺が作ったのは状況3割、原因3割、改善策4割
自分は新参者なので、上司の指示でISTJの様式で作り直したんだけど
これじゃ小学生の読書感想文と同じだよ… 698没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:50:32.40
自分は気をつけて物凄く愛想よくしてるわ
他人も立てるし共感するし共感も求める
そういう時ってSeっぽい疑似人格ってやりやすい
それにINTJの通常運転加えれば称賛の嵐よ?
とりにいこうぜ社会的評価ってやつを
699没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:51:54.62
>>687
それぽいDVみたことあるかも SeのDVとはまたひと味違いそうな 700没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:54:06.70
>>696
最初に提言した解決案で結局やった
傷口が広がる前に対処しない方がいかんだろ
後手に回ってやらなくていい事まで
やる羽目になったんだから結局は迷惑
推測言うなら問題小さい内に片付けんで巻き込む方がよっぽどだぞ 701没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:56:41.60
>>692
改善を提言しても聞かず
後に大きな問題になると言ったが
あるある 702没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:56:47.91
まあリスクヘッジ出来ない組織運営が一番の根源かね
気に入る気に入らない好き嫌いで物事判断する奴にどうこう言われたくないわ
703没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 22:59:18.62
予測出来る問題潰さないのは確かに阿呆極みやな
704没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:00:29.59
>>703
でも大企業でもそれをやるのよ 恐ろしいわ 705没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:01:40.93
なまじN発揮して「相手が変わるかも」と思ってしまうけども
相手はSだからね
今まで築き上げてきた価値観・やり方をあっさり変えてくれるなら
最初からNに優しい会社になってるよ
706没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:01:50.65
大企業ほどSTJ的な硬直に陥りがちでもある
707没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:02:06.57
>>702
気に入る気に入らない好き嫌いで物事判断する奴に
そういう奴って無駄に声が大きいうえに、さらにそんなやつを採用する上役までいるという。
失敗を現場のせいにしてたけど、わるいのお前らだろと。 708没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:03:06.32
NTJの上役が多い中小企業は狙い目だぞ
大企業から転職したけど訳のわからんしがらみや非合理的なルールがなくて快適
709没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:03:55.45
ESTJは順調に心理機能が成長すれば有能な三代目になるだろ代替Neだから部下に躍進は任せられるし
ISTJは知らん
710没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:08:03.72
>>667
面接モラハラや面接セクハラが多い所以でもありそうだな 711没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:08:35.22
ISTJは若いころは生きやすそうだけど、出世は中間管理職未満どまりでいいだろ。
712没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:09:08.82
>>708
経営はNTJで管理もNTJ
働き易かったなあ
所がさ事情があってESTJが管理になったんだ…
今自分は違う場で活躍してるから大丈夫
えっ組織のその後は?分かってる事を聞かないでくれ 713没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:11:37.40
STJは自分の経験則からルールを作り出しやすいんで
コンプラ徹底しておけば大丈夫
Teが付いてるんで世の中に基準を見せれば納得して貰える
714没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:11:57.62
前例を踏襲する、波風を立てない、偉い人の顔を立てるのが目的なら、問題解決も改善提案も必要ないよなぁ
自分が改善提案や自己研鑽も惜しまないのは、会社や上司に自分の生殺与奪権を渡しなくないから
いわばギブアンドテイクの関係で、もし命令や環境に不満があればいつでも辞めるつもり
どうしてみんな会社や上司の言いなりなんだろうかと不思議でならない
持ちつ持たれつの関係であって一方的に利用されるなんて馬鹿げてるよ
715没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:15:15.42
>>710
ISTJやISFJは狭量で不寛容なのがな…
ISFJなんて一見社交的でありながら嫌な人はバッサリ切っていくし、嫌な態度も見せないから本当に怖い
INTJなんかよりよっぽど極悪だよ 716没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:15:48.94
先が見えるならNTは残らんでしょう
残ってる面子の傾向分析すると
同傾向人間ばかり残ってるから大抵は
近視眼的視点しか無い集まりが
どうなるかなんて説明要らないよね
717没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:18:06.09
>>715 一見社交的でバッサリなんて社会人なら普通じゃない?
それ以外の振る舞い方思いつかないわ 718没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:18:39.39
>>715
採用側が変わったら取る人物が
ISFJやISTJばかりに偏ったなそういや
バランス良く取らないといかん 719没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:19:42.95
切る理由が気に入らないや態度とかどうしようも無い理由多いからな
720没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:23:18.21
営利団体なのだから、結果や利益を出してる人間を優遇するし、だしてない人間は切る。
でも現実は、結果を出せる人間を自分たちの手で切る、
赤字だした人間を神輿に乗せる、何の貢献もないブスを引き上げる、別会社倒産させた戦犯とつるみたがる。
721没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:24:58.64
Si優勢Ne劣勢の彼らは「百聞は一見に如かず」で地を行くような人種だからね
Ni優勢Se劣勢の俺らは「一を聞いて十を知る」人種といったところか(できるとは言ってない)
722没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:25:12.60
>>700
そうじゃなく
改善策だせるなら他の人を動かせないとね
動かせなかった自分の問題 723没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:25:29.35
ISTJってコマとしては欲しいけど
ある意味思考停止のロボットだよな
724没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:29:08.36
そういえば一つ愚痴思い出したけど
机で色々考え事や計画してる時に「手を動かせ」って言われるんだけど
考えないで動いてもしかたないじゃんって思っちゃうんだよね
それもSN問題っぽいよね
職人的な作業なら妥当な意見だけどさ
725没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:31:36.88
>>717
バッサリの仕方が違う
NTは合理性なのであくまで不合理な物や人を切る
成長する見込みがある物、改善すれば使えるものなど潜在的な可能性が見い出せる物は切らずにとっておく
ISxJは経験則にそぐわないもの、ルールや秩序を乱すもの、興味関心のない物をバッサリ切る
使える使えないではなくあくまで形式で切るのと、潜在的な可能性は考慮しないところが異なる 726没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:33:28.20
>>723
ISTJ ロボットになりたい人間
INTJ 人間になりたいロボット 727没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:33:39.60
>>720
それは自分で首絞めてるのと同意義だがそれで満足なわけ? 728没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:38:47.47
ISFJは怖いね
あの優しさや気配りには心惹かれるものがあるが、いきなり無視されたり拒絶されたりするから信用できない
またESTPの方が思考が直線的で読みやすい分マシ
自己中心的でいけすかないけど
729没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:41:06.72
ESPは褒めるとよく動いてくれる
報酬を弾むと特にな
マネージャ職にはつかせては駄目だが
730没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:43:47.65
だいたい就活の時に一番よく聞かれる「学生時代何を頑張ったか」っていう質問が
既にS寄りだしな
「会社でどう役立ってくれるの?」っていうのもあるが
良い部分しか情報公開してない状況では得意な改善・戦略は発揮できず
結局Sに有利な自分の経験を元に答えるしか無いという
転職はもうしゃーないでこれ
731没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:48:15.35
実際に頑張った事が業務で生かされる場面ってそんなにないな
732没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:53:04.68
ISJは良いコマではあるよ
ポーンとして最高の適正
ただどこまでいってもプロモーションの発生しない仕様だが
盤面の最奥で停止する
733没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:57:19.46
Siって経験厨だから自分が見たもの聞いたもの体験した物以外信用しないし共感もしないからね
経験や権威などで事実のみを評価して、今後の可能性は考慮しないところがある
面接って同じSiの視点を持ったSJじゃないと高評価は取れないんじゃないかな
ワーキングメモリの性能とか、取捨選択の精度とか、具体的エピソードの盛り具合とか
そんなのが評価されるわけで、Ni持ちが落とされるのは想像に難くない
734没個性化されたレス↓2019/12/09(月) 23:58:37.68
国葬志望だけど官庁訪問本当に怖いわ
ミスったら終わりそう
735没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 00:01:16.39
がんばれ
おれは公務員試験失敗して28までフリーターやってたけど別に死んでないから気楽に受けなよ
国総筆記通るなら宅建や社労士なんて運転免許かアルバイト感覚で受かるし、仕事もあるぞ
736没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 00:02:17.12
Siが経験則の働きなら
それに見合うような答えは用意出来るかな
ただアドリブに弱いんで想定外をかなり考えないとな
737没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 00:06:52.21
>>725
進撃の巨人て、最初持ち込んだ出版社に断られたんだっけ? 738没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 00:06:54.16
大手で管理職やってた人間が転職する際に何が出来る?と聞かれて
部長なら出来るという記事があったな
大体察しはつくだろ?
739没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 00:09:21.04
740没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 00:10:31.50
Iの字の方は文字通りの管理屋であって
指揮官とかいう意味ではまったくアレだしな
741没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 00:11:59.03
頑張るの定義がわからん。好きなことを熱心にやることも頑張るに入るのだろうか。
742没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 00:13:40.96
>>740
ISFJは単体の戦闘力はない
さまようよろいに呼ばれて出てくるホイミスライムみたいなもん 743没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 00:15:36.42
SFの人たちを観察してると人の意見で動いてる感じがして自我とは何かを考えさせられる
744没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 00:16:40.43
>>732
盤面の最奥で停止する
霞が関でアッサリ就職できたのはいいが、30代前半で息切れして辞めたいといいだした女史なら
知ってる。 745没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 00:19:19.00
霞ヶ関に必要な能力考えたら圧倒的にNi-Teなんだけどなあ…
746没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 00:20:38.73
>>694
同じ土俵で比べるのが間違いだと思えば諦めもつくし赦すこともできるな
勝手に自分と同じだと思い込んで無駄な期待と失望を生み出してるだけ
そもそも社会や他人が自分のためにあるわけじゃないし 747没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 00:21:22.90
>>745
向こうからこっちを切り捨てるんだから、知らんがな。この能力は、自分の蓄財のためだけに使うわ。 748没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 00:22:05.76
>>745
ENTJが多いのも納得だわ
ESTJに欠けるビジョンが付くから 749没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 00:25:45.03
750没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 00:30:16.72
>>734 上級官庁行けること祈ってるわ
無能官庁行くとストレスで死ぬぞ 751没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 00:39:36.18
何処かで見られてるな
疑問あるなら直接どうぞ
752没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 01:36:22.57
経団連、日本型雇用見直しで一致 幹部会議
753没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 04:27:09.58
数学科行くか悩んでるのですがINTJ自体は数学への適性はある?
754没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 05:28:49.02
能力的に得意な分野に行ったほうがいい
755没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 05:31:42.32
Niが数学に向けば出来る
ズレてると証明が出来ず死ぬ
わざわざ数学科志望するようなINTJならいけるんじゃ?
756没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 06:04:34.19
>>775
Niで数学をしようと思ったら基礎的事項をしっかり理解する必要がありそうだね
偶然にも数学読本っていう高校数学の基礎事項を徹底的に解説した本で勉強してるんだけど、それ使えばNiで数学できるかな 757没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 06:21:29.98
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。学問的な根拠は何もありません
未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします 758没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 06:43:21.75
759没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 08:17:36.72
素数が奏でるなんとかかんとか
ブルーバックス
760没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 08:22:13.23
岡潔によると(私が読んだところの)
自然数の体系が存在するとしてそれと矛盾しないかというのが科学らしいので
自然数の体系とやらをじっくり行じるのが良いかと
数学者を目指すもの向きの題名の岡潔の本もあるよ
761没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 08:29:41.17
>>745
人間にはいい人と悪い人がいる
byピーコ
to陣内孝則 762没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 08:33:36.59
>>743
自分がないと対等な人間関係は築きにくい
劣等感が上下関係を強める
しんどいな組織の上にいると 763没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 08:34:42.37
さっきまさしくNiで理解できた
答えを直感するまでが大変だけどかなり深く理解できるね
764没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 08:39:25.36
765没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 12:38:12.40
ISFPだけど遊びに来ちゃった
使ってる心理機能同じなんだよね
好きな芸能人いる?
福原遥ちゃんかわいいよね
766没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 13:12:59.29
>>765
芸能人なんて言う知らない他人なんか誰も好きじゃない。 767没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 13:29:34.26
見た目で人を好きになることがない
ISFPは見た目を重視するのか
768没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 13:33:19.94
米倉涼子しか知らない
769没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 13:38:38.08
770没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 13:40:34.76
1芸能人て、履歴書を大企業におくってもパスしないから同級生以下(AOとか推薦とか除外で)
2芸っていっても、枕とコネと整形とカツラが主で、容姿まで同級生のほうがマシな場合がある
仮に整形ゼロで容姿が良くても、風俗=性病+薬じゃ意味がない
3それを高額で売りつけようとするんだから、破格のロンダリングなんだけど、買う奴がいるんだな
反論募集中
771没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 13:45:02.82
カズレーザー
772没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 13:48:13.50
>>770
人事「長谷川亮太さん……ですか……」
人事「チンフェやんけ!上司に見せたろ、書類通過!」
上司「チンフェやんけ!重役に見せたろ、面接通過!」
重役「チンフェやんけ!社長に見せたろ、面接通過!」
社長「チンフェやんけ!顧客に見せたろ、採用!」
顧客「チンフェやんけ!」 773没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 13:48:39.19
>>770
考えたこともない
そこまで芸能人に興味を持てるのはすごいね 774没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 14:07:03.99
はじめて芸能人をみたときの感想が「友達の〇〇ちゃんのほうが可愛い」「この程度でいいのか」
だったからな。しかも〇〇ちゃんは高学歴という。
775没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 14:10:13.97
親の世代はおなじ学校に可愛い子がいなかったから、芸能人が有難いんだと思う。
今はドヤ顔で出してくるのが整形とAOだから、それなら友達にメールするわとなる。
776没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 14:13:29.77
なんか別のスレみたらキラキラの偽物が暴れまわっててワロタ
777没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 14:42:06.20
友達にメールしたら、某クラシック作曲家の現代性についての講義が返ってくるし、
分からないことを質問したら「それは自分の専門じゃない」と区切りをはっきりつけたうえで、
知り合いの専門家にメールをまわしてくれて、その回答もきちんとくる。
TVつけても何もおもしろくない。何のメリットもない。ここ数年で友人のメールが一番面白い。
778没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 15:07:26.76
779没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 15:47:50.84
同期のサクラの高畑好き
780没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 17:28:19.05
INTJ ↓
Ni Te Fi Se
Ne Fi Te Si
ENFP ↑ 781没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 18:55:04.56
>>761
また自己レスだけど
人の悪いことを書くというのは
良くないな
スレも凍りつく
自分にも何倍にもなって返ってくる
ごめんなさい
諸悪莫作 782没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 19:29:16.07
INTJて、ツッコミの才能がないから悪口に聞こえることがある。
Fiが第三にあるせいじゃなく、劣勢Seのせいだろうな。
同じ理由で、論文製作にもじつは向かない。Ni-Teがツッコミの才能と結びつけば人気もでるだろう。
783没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 19:36:02.70
INTJはボケと思われることが多いと思うが、じつはツッコミである。
でも、誰からもツッコミと認識してもらえない。
INTJあるあるの一つだとおもう。
784没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 19:44:36.81
>>765
日本人なら一昔前の菅野美穂さんの外見や性格、しゃべり方が好きだったな。林修先生も昔は尊敬していたけどマスコミに誘導されて下らない叩きをやるような人だとわかって残念な気持ちになった。 785没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 19:44:37.00
>>765
日本人なら一昔前の菅野美穂さんの外見や性格、しゃべり方が好きだったな。林修先生も昔は尊敬していたけどマスコミに誘導されて下らない叩きをやるような人だとわかって残念な気持ちになった。 786没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 19:50:39.86
芸能人じゃないけど、ある指揮者が、日本国内と国外とでキャラを使い分けてると言っていた。
国内はだれも音楽性には関心がないから、ひたすら「いい人アピール」をするが、
海外ではそれは通用しないから、一転して真剣勝負をすると。
某国の大御所がまたそれにたいして苦言を呈していたが。
787没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 20:13:53.69
悪口になりがちなのはT由来じゃね?
ツッコミタイプのSTJとか、ガンガン悪口言ってるぞ
788没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 20:16:52.28
「どうせ日本人は理解できないんだからこういうのでいいんだよ。ホレ、ホレ、こういうのお前ら好きだろ?」
この’見切ってる’感が大人でいいんだと思う(そうなるに至るなにかが色々あったと思われる)。
「話せばわかるはずだ」とか、「やれば日本人でも出来るかも」とか思うほうが、相手を人間扱いはしているが、間違ってる。
789没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 20:25:35.48
INTJとISTJは個人の感情はまあまあ尊重するけど集団の雰囲気を作る能力も尊重する気もないと思う
ENTPとESTPはその逆
790没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 21:18:42.39
良い雰囲気を容易に作れる人は尊敬するけど
それが怠惰、保守、傷の舐め合いに繋がる時はそっと離れる
791没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 21:19:20.85
>>780
わろた
職場のENFP全員こんな感じ
めちゃくちゃ迷惑なのに、なぜか嫌いになれない奴ら
(同じことを他がやったら粉砕してる)
たぶんあいつらTeを統合したがってるんだけど...よい 792没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 21:23:19.97
キラキラした目で純粋に近づいてくる
しかし憎めない、故意では無いから
放っておくと多動行動に出る
793没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 21:26:07.89
あいつらの書類仕事、本当に壊滅的なんだよな
で、こっちが怒る
にも関わらず、単なる嫌な奴でなく
一人の人間として見られてる気がするから、つい許してしまう
デスクに来る度におやつあげてる
794没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 21:29:42.08
ENFP出会ったことないなー羨ましい
795没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 21:50:32.98
タイプ関係なく、たとえば京都の白足袋族でもいいけれど、年配の地位の高い男の人がオフレコ的に
言ってる発言って、自分が若くて聞いた時には「ひでえな、そんなこと思ってるのか」なんだけれど、
自分も年取ったら「あの人たちの言う通りでした」てなるんよな。
796没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 21:56:09.67
自分の職場にもENFPがいる
衝動的に何かやらかして慌ててフォローしようとして二次被害出してるのをよく見る
よく感情的になるけど根に持たないからこっちも水に流せる
TやFみたいな判断よりも非合理なところに核を持ってる感じが親近感持てる
TeとFiの位置もどちらも補助と代替でアクセントの置き方が合ってるのかもしれない
797没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 22:06:27.99
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。学問的な根拠は何もありません
未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします 798没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 22:12:53.68
あっちが第二止まりでなくTe欲しがってると合うね
ただTe求めてるENFPはほとんどが男という
799没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 22:31:40.69
男はTeあると社会的に優位だからじゃないの。
一方、Te高い女の人生がどうなるかなんて、ここのスレみると大変そうだし。
8007962019/12/10(火) 22:33:22.67
>>798
職場のENFPは怪しげな自己啓発本とか知識人風の有名人の格言がやたら好きなんだが
幾分Teへの憧れが入ってるんだろうなあと思う 801没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 22:48:18.60
あるいはNが強いパターンだな
Ne強いとやはり社会と合わなくて
ネアカなENFPでも孤立気味の人いる
そういう人ならTe強くなくても合う
802没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 22:49:55.52
今ガイアでやってる大戸屋の社長、NTJ臭がする
803没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 22:50:37.75
別スレでキラキラ見かけたんだけどあれ本物?
なんかやべーやつだった
804没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 22:59:11.44
不健全で劣等Seが爆発している
ように見せかけて目的がきちんとあるからまあ
805没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 23:08:06.48
>>803
不健全に触れるともれなく不健全になるいい例 806没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 23:09:53.94
どこ?
807没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 23:13:20.63
劣等Seが爆発するとどうなんの?
808没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 23:13:31.02
キラキラやらかしてんの
809没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 23:23:28.58
810没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 23:30:10.62
また妙なのが押し寄せても困るし
別コテつけてINTJとは切り離せと
小一時間問い詰めたい
811没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 23:45:42.16
ISFPは事なかれ主義って言われるが
INTJが関係ないからでクソコテ放置して
調子に乗って各所で暴れまわっても関係ないからってのはある意味似てる
同じ心理機能だからか?非難したいわけではないが
812没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 23:48:46.94
過去の経験を鮮明に覚えてる人ってどういう認知をしてるのか不思議だ
漠然とこういうのあったな程度の認識しかない
813没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 23:53:59.62
過去も思い込みだから好きなように(現状に良い影響になるように)記憶し直すような認知療法なかったっけ?
救いだなと思う
814没個性化されたレス↓2019/12/10(火) 23:56:16.14
815没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 00:00:25.14
脳のスペックが悪くて、物事の理解できる幅がせまく、人生が楽しくない。
昔、数学パズルの話になったとき、友達が何言ってるのかわからなくて、人生悲観した。
もちろん政治や経済の話もできず、できるのはオタク話のみ。
誰がこんな仕様で産んだんだ。
816没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 00:04:22.50
記憶5分前創造説って思考実験もあるよな
5分以上前の記憶があるだけでは実際に5分以上前の世界が存在したことは証明できないという
817没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 00:08:16.01
概念として圧縮しちゃうからダメなんだよな
Siユーザーみたいに機械的に覚えていられない
818没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 00:25:14.32
『時間は実在するか』というマクタガート本はわりと面白いが、人生の役に立ったことはないな。
819没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 01:45:29.16
INTJもFiが発達するとINFPっぽく思われてしまったりするんかな?
820没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 05:00:31.41
迫害の受けやすさやお前俺を馬鹿にしてるんだろうと誤解で因縁をつけてくる輩は減るだろうが
そもそもINFPは馬鹿にされる頻度は高かれどそういうものと無縁だろうので根本から違う
迫害された際にお前達はそういう性質の生き物だよなあクソ野郎どもと
あらかじめNiで見てTeでひり出しておいた方策をカウンターで出すかわいげのない生き物が
ちょっとFiが発達したところでINFPに見える気がしない
821没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 06:46:14.53
822没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 06:55:44.64
やっぱキラキラ不自然だったし
目的があってやってたんだな
823没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 07:05:04.32
>>819
ループ状態(Te死亡状態)だと似る、これは実体験あるわ
Fi育つと休日はINFP風になるし、擬態もできる
まぁ擬態しても迫害受けやすいのは変わらないけどね
INFP:弱そうだから迫害される
INTJ:デスグレア or 強いから迫害される
まぁ相手がやな奴でなければ
INFP擬態の方が扱いがマシだから普段はそっちモードで
舐めたやつには瞬間でTeにスイッチして可愛がる
正当な可愛がりだから、楽しいんだなこれが 824没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 09:08:36.38
>お前俺を馬鹿にしてるんだろうと誤解
これはマジで誤解なんだよね。
825没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 09:12:53.95
かわいげのない生き物って言われてもな。
ENTJくらいTeが発達していれば、因縁つけてくる人もいなくなるのだろうか。
826没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 09:37:06.02
その代わりめっちゃ嫌われるけどな
827没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 09:39:23.07
みんな一緒側に入れない時点でINTJは避けられたり、嫌がられたりする率は高いね。
828没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 10:37:13.46
intjそんな嫌われるか?同じ内向型でもj型はp型に比べたら悪目立ちしないはず
そもそも「何もしてないのに嫌われる」ってのはあり得ないわけで、本人が無自覚に他人に干渉したり、言わんでいい事言ったりしてる場合がほとんどだぞ
どうしても嫌われるんだって人は、実はintjではなくentjなのでは?
829没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 10:51:46.06
女だけど普段の地味な格好してると犯罪系中国人ぽくなるのか自国サミット中は警察につけられるのが3回
ゆるゆるのんびりな服に擬態すると何もない
何もないところで警戒してる感じがヤバイらしい
830没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 10:52:10.96
驚くことに世の中にはな
挨拶あり、自発的な私語なし(乗れそうなら乗る)、無表情の状態で働くと
それは敵対行為であったり雰囲気を乱すと判断する奴がいるんだわ
驚くことにな
831没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 11:14:51.26
嫌う理由にしてもFeは「みんなと馴染まないから」でNeは「俺の言う事を聞かないから」
Seは「ドンくさいから」
Se以外はそっちの価値観基準に合わせる合理性がない
(Seは身体能力の個人差を知ってほしい)
Teは勉強/仕事さえしてたらほっといてくれるからマシ
832没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 11:18:36.30
Neって言うこと聞かないと嫌う?
833没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 11:18:53.71
Feはみんな一緒理論で個人情報ガバガバだから関わりたくない
834没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 11:20:18.50
>>832
自分の思った通りに進まないと切れる率はTeより高い
Teは進まない理由が作業だけどNeは私情になる 835没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 11:25:24.76
Seは歌がうまかったり、村の祭りで太鼓をたたけるから、何かいわれても根拠はあるので
聞く耳がある(し、相手に対してウラヤマ感もある)けど、それ以外はな。
836没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 11:25:25.18
Seは歌がうまかったり、村の祭りで太鼓をたたけるから、何かいわれても根拠はあるので
聞く耳がある(し、相手に対してウラヤマ感もある)けど、それ以外はな。
837没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 11:26:41.01
それFiだよ
承認欲求による愛着が叶わぬゆえの敵対だから内向感情
838没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 11:27:39.38
そもそも「嫌う」っていう判断そのものがF機能に基づく価値判断なんだから
839没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 11:30:57.51
oba
840没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 11:33:48.01
Ne(自分の思い描いた想像図)→Fi(叶わない怒り)→Ti(主観的理論で謎の社会論)
ネットによくいる
個人間だと謎の憶測で人間像が出来上がる
841没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 11:34:15.66
?
842没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 11:35:33.64
Ne(彼女が居るはずだった未来)→Fi(今彼女が居ない怒り)→Ti(脳内理論で非現実的な男女論)
843没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 11:38:57.77
INTPにインセルが多いかと言うとそれは知らんがね
ギークやナードまみれではある
844没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 11:41:40.73
Fiに憧れることはあるけどインターネットお絵描きマンが政治に口出して炎上するのを見るたびにTe劣勢の恐ろしさを感じてしまう
845没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 11:43:51.18
Seでもいろいろだよね。コスプレとかは見せられても「何もしてないじゃんお前」だけど、
無農薬野菜を農家が作ってくれたら皮でスープがとれるし、ガニエールはカッコいいし。
846没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 11:48:30.53
Se優勢の人たちがupしたであろう料理や工作動画を見てると器用すぎて同じ人間がやることかと思ってしまう
なんであんなに滑らかに動けるのかが不思議だ
847没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 11:51:31.89
848没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 11:51:38.83
Siに関しては、TiもTeも高いせいで、若いころはともかく30過ぎたら総合点で結構な秀才も抜いて
しまうからあまり気にしないでいいんじゃないか。スペルミスのチェックはwordがやるし。
自分はSe伸ばすこと考えてるけどな。
849没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 11:59:01.49
工作に関しては、そんなもん作っても意味ねえてのが多いからおくとしても、料理は何作っても
上手ければニーズあるからいいんだよね。
今ならキャンティの本でイタリア式のクリスマスの晩餐を用意してくれるとか、イチゴに
イチゴバジルソースかけてだしてくれるとか。
850没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 13:10:36.58
Seといっても、ミニマルミュージック以降は必然性のない音しかないらしいから、
聴いても意味ないというのはある。
851没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 13:24:05.54
浮遊感のある曲が好き
キリンジのエイリアンズとか好きだわ
夜のドライブとかで聴きたくなる
852没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 13:38:00.61
テルミン系は動物も反応することがあるので面白い
853没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 14:20:06.20
>>830
関わらなくても嫌われるなんてにわかには信じ難いがな
仕事の評価にも持ってこられると勘弁 854没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 15:53:49.72
挨拶を聞こえるように自分からして
もし挨拶されたら必ず返す方式でも
私語ゼロだとアウトだからな
かと言って知らない話題で話そうとしてもアウトだからな
みんなの共通話題ってなんだよそれ
やはり仕事の話しかないだろうと
855没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 16:12:22.60
何処かで融資受けてNT株式会社でも立ち上げればいいメンバー全員NT
856没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 17:20:40.17
ニート株式会社はもうあるぞ
857没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 17:28:41.16
全員NTめんどくさそう
俺は適材適所って言葉が好きだよ
頭脳労働は一部の人だけで良い
858没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 17:30:26.39
NTは特に日本人には珍しいタイプであるみたいだから需要はあるはず
ただ人事の多くはSFだから(以下略)
役員面接まで来てからがNTの本領発揮だと思ってるから最初の方をどう乗り切るかが鍵だな
859没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 17:56:52.08
ルーチンワークのパターンを掴むのはともかく
掴んだそれをミスなく延々やる才能はないから
作業者いないと詰むぞ
丸投げするにも
マニュアルしっかり作って
他タイプ雇って
そこからだ
860没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 17:59:42.98
ほぼ全員がルーティンミスする職場って和むな
861没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 18:48:29.86
862没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 19:43:05.03
総合職はNTとSTPだけでよい
事務のオバチャン姉ちゃんはSFJ
それくらいがバランスいい
863没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 19:54:01.39
>>828
人間ってのは「違う=理解できない」って一点だけで
他人を迫害する生き物やん
論じるまでもなく社会を見渡せば自明
INTJの物腰や表情は「違う」(いい意味でも悪い意味でもなく)ってのが分かるんだろう
理解不能=迫害して良い、これが世間の共通認識だよ
である以上、こちらは彼等を踏み潰す以外に選択肢はないのよな 864没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 19:56:45.33
この国は感情的になったら負けだから
法廷で決着つけよ?と言うと大人しくなる
なら噛み付いてくんなとは思うがな
865没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 20:19:29.20
>>860
言うてもそれほどミスするか?
日常生活ではたしかに多いが
仕事だとそれをNTがやると、追放される口実与えるから
そこらのSより大きなミスは少ないよ
自分がミスったと言わせないよう
ルーチンをパターン化したり
上流の使えない奴をTeで可愛がりまくったりしてたら
むしろ「きちんとやる人」扱いになっててワロチ
と書いてたけど(株)NTだったら
生きるのに困らないから、普通にポカしまくりそう 866没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 20:29:51.08
机上じゃなく、電車の乗り間違えのミスはするよ。行ったことのない県だとヤバい。
いつか国際線でやらかしたら、二度と日本に帰ってこれないとおもう。
867没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 20:34:32.70
海外で運転できるようにミッションで免許をもっているが、ミスが怖くて使っていない。
免許の試験のときも女は二人だけだった。もう一人は、いかつい女で。
868没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 20:38:58.42
>>831
Teてほかっといてくれるか?
ESTJは、上司である場合は一応敬意を示しておいてもなお
カビ臭い権威を崇拝してないことを見抜いてケチつけてくるぞ
ENTJも、最低限人並み+αのみ
の仕事スタイルに徹してたら、パワハラくらったわ
まぁ後者は、義務さえ果たせば後は知るかって
スタンスがむかついたのかもしれないけど
そんなもん知るかってハナシだし
EJ(特にT)って無闇矢鱈と外界を圧迫することで
自我を保つ人種だから、ほかっといてくれるとは思えない 869没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 20:42:35.37
余談だが、そのENTJ上司のもとから異動してもなお
向こうから何事も無かったかのように話しかけてくる
別のENTJも会議(そこでは大人しくしてる)で顔合わす程度なのに
なんか構ってくる
奴ら人を利用する天才だから、警戒心Maxに上がって疲れる
870没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 20:42:41.77
ENFJは聖人だが親切の押し売りになりそうな危険性をはらんでる
ESFJは普通教信者、害悪以外の何者でもない
ESTJはハラスメント製造機、大企業はこやつらによって危険にさらされる
ENTJは冷徹な合理化マシーン、人を人と認識していない
871没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 20:44:08.17
悪いところにしか目がいかない?
872没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 20:49:52.42
ENFJはどこに生息してる?
リアルでも見ないしネットにもいない
ある意味レアタイプ
873没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 20:52:32.75
ENFJって擬態化能力高いから存在してたとしても目立たなさそう
Feが第一に来るわけだしNiがまともに機能するのって勉強してる時くらいじゃないか?
それ以外は基本世間に合わせてしまってそう
874没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 21:19:50.66
>>872
フィクションの域なほどいい教師やコーチがいたら
それはENFJかもな 875没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 21:21:34.80
>ESTJはハラスメント製造機、大企業はこやつらによって危険にさらされる
ああやっぱり。
Seのハラスメントとはまた一味違うよね。
876没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 21:27:37.01
>>872
上司がそう
変な人だがそこはNJ、改革志向な点で合う
冷酷プレイやると怒られるけど
こっちを人間扱いして買ってくれてるから
まぁ素直に聞ける 877没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 21:33:10.86
>>875
SPハラスメントは皆ガー皆ガー
SJハラスメントは権威ガー昔の爺ガー
前者は年食うとおさまるが
後者は年食うと雑魚Ne暴発で害悪を撒き散らす
S系に喧嘩売られたらSP+SJ+Te合成ハラスメントで
相手の声が消え入るまで殴ると効果的 878没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 21:35:34.30
>>877
SP+SJ+Te合成ハラスメントで
相手の声が消え入るまで殴る
どうやってやるんだ。 879没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 21:36:05.76
ミンナガーはFe
880没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 21:37:45.58
SPは判断機能がFiかTiだから
あなたが嫌い気にくわない
じゃない?
881没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 21:38:43.38
>>871
そうでもない
ENTJは個人プレイや戦略構築の面ではともかく
冷静に考えて組織の中ではINTJよりずっと強い
これは認めざるを得ない
奴らについては、Teが取り込め統合せよといい
Fiが危険信号を鳴らしまくる
今んとこTeが勝ってるけど
かといって好きかどうかはまったく別 882没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 21:38:58.95
劣勢Tiは何とかして欲しいが
自分の話の矛盾点に気づかない
不合理にも迎合するとか
883没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 21:44:17.55
ESFJは容赦なく他罰するけどENFJは何があっても自分が悪いに持っていくか相手を哀れむかだから全然似てない
ESTJとENTJは模倣するか独自の手法でやるかの違い
884没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 21:48:50.16
私は不愉快に感じる
だから皆も同じように不愉快だ
だから是正しよう
本気かと思った、他人がどう感じるかは個人差がある上
気にならない人も居るのは当たり前だと…
885没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 21:57:18.74
人の良い所も見えてるけど
それを声に出しちゃうとおべっかになる気がするし
自分も見習おう的な方向にいってしまうのは
Ni主機能&Fe死んでるからかしらん
と、ふと思った
886没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 22:00:52.17
人の良いところを知るってのは自分の至らぬ点に気付くと同義だからな
INTJなら素直に褒めるよりかは自分の穴を埋めていく方向に持って行きたくなりがちであろう
887没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 22:02:42.63
>>878
こいつは消してもいいって断じたやつにだけ使う
品の悪い禁じ手ね
気分悪くなるならあぼんしてくれ
SP「お前だけだぞ」「皆やってるぞ」
SJ「会社に申し訳ないと思わんのか」「間違いだらけだぞ」
これを相手が反論する度に言う
とどめにTe「少しはもの考えろ」までがコンボ
傍から見るとブラック企業の洗脳だね
でもこれ、奴らの教義だからパワハラになりにくいのよ
書いてても不快な言葉ばかりだけど
近いことはINTJは大抵やられてきただろ?
だから相応の相手になら、我々は意図してやっていい
あちらさんの教義に則ってるってことがポイントな
まぁ潰れるまでやらんでも
大抵はこれ一言二言で黙らせることができる
なんせ神の権威()を纏ってるわけだからな
合理を説くより効果的 888没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 22:08:32.37
>>887
こいつは消してもいいって断じたやつにだけ使う
品の悪い禁じ手
これはINTJならだれしも持っているのでは。しかも結構うまくいくという。 889没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 22:10:02.78
>>884
わかるわー
他人のストレスや自分ルールに付き合うのは疲れる 890没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 22:10:32.89
われわれは、第三機能がFだから何だかんだで優しいほうだとおもう。
ESTJとENTJはFeがそもそも「ない」から怖いというか。
891没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 22:12:35.98
ENTJはひとをなん
892没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 22:13:03.66
893没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 22:14:03.61
いい意趣返しだな
あなたも言うなら私も言いますとね
こう言われてきたみたいな人間には効果は絶大だ
上に言いいつけると面白い事言うからさ
なら処分を受けるのは真っ先にあなたですねと、録音も抜かりない
ここで矛盾点を突いてトドメ
いい加減な事ばかり言うから足元をすくわれるんですよよく考えて下さいねで〆る
894没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 22:17:00.70
矛盾点つかれて黙るなら考えなく発言してるのだろ?
もれなく消えても構わない
組織にも悪影響だし昨今のコンプラに抵触する
895没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 22:27:36.44
INTJに言ったらダメージ0だな
「お前だけだぞ」「皆やってるぞ」
INTJ「・・・で?」
「会社に申し訳ないと思わんのか」
INTJ「いや、別に・・・」
「間違いだらけだぞ」
INTJ「マジっすか、どのへんがおかしいですか?」(逆に問い詰める)
896没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 22:31:29.80
だからどうした?
いつもこれで終わり
そしてSFJが怒り出すまでセット
897没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 22:37:29.76
俺らは(内心:アホか...)で終わりだが、あちらには効く
アンデッドがケアルで殺せるのと同じ
898没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 22:39:51.80
ENFJてINTJと相性悪くないの?聖人ならそんな友達が欲しい。
899没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 22:47:10.66
>>895
仕事ならともかく、恋愛の場面でもやらかしそうな展開だな。
そらモテないだろうっていう。 900没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 22:47:28.91
FNFJってどんな人?
人道的な教師?
見たことない
901没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 22:52:00.62
>>898
俺も1人しか知らないからなんともだけど
友人というより仕事仲間とか同志ポジかな
こちらのダメなFeを、あちらのダメなTiを補いあえて
NJ改革者同士だからね
仕事のビジョンはすんなり共有できる感ある
その点はNTP以上
あちらは全タイプ中ダントツのFeだから
俺らがゴミ認定した奴にすら、美点を見出すほど人間好き
INFJより遠いから、違和感を感じることは少ないが
いかんせんやはり遠目の種族
友人ならENFPの方が合うかなと思う
EJで押し付けがましいが、嫌煙するには惜しい 902没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 22:54:54.74
>>901
恋人にはどのタイプがいいのかね?枯れたまま人生終わりそうなんだが。 903没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 22:56:02.90
>>898
俺みたいなはぐれ者でも実務・人格面で
評価してくれてるから感謝してる
とはいえ、聖人君子なんか絶対にいないよ
過度な期待は禁物 904没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 22:58:52.72
>>902
NP4種おし
NJは近づきすぎると、TeFeがぶつかる説が腹に落ちる 905没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 23:03:10.01
理系学部に進学したはずなのにいつの間にか文系就職する羽目になってた
実験が嫌で避け続けてたから妥当ではあるのか
性格診断サイトではINTJは理系向いてると書かれてるのにおかしい
906没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 23:06:23.03
>>905
実験が嫌で避け続けてた
何か分かるわ。文系だけど、現場が嫌で手を汚す作業から逃げてたら
現場に落とされたから。 907没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 23:10:07.99
INTJって組織の構造とか制度とか合理化が好きそうだから割と文系向きじゃないかなぁ
Seダメだと空間把握苦手だから図面読めない書けないしSiダメだと公式覚えられんぞ
908没個性化されたレス↓2019/12/11(水) 23:11:49.31
心を汚す仕事してるがINTJの心が曇る系ではないので
今日も元気に生きてる
仕事は嫌いではないけど
毎日の仕事の支度が嫌過ぎる
909没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 00:41:14.00
糧を得るための仕事とライフワークを分けたら生きるのが楽になった
前者で何があっても生きてゆけさえれば自分の「仕事」には何の影響もないし
後者の結果が出なくても焦ったり主義を曲げたりしなくて済む
誰にも認められなくても良いと思ってるからこれからも売り物にする気はない
いわゆるTe的な価値観からは外れてるかもしれないけど
910没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 00:58:35.90
進学は親にめちゃくちゃにされ
職は第一志望にも第二志望にも就けなかったが、仕方がない。
結果、稼ぐしかないとなるINTJも多いのでは。
911没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 00:59:03.77
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。学問的な根拠は何もありません
未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります
少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません
【相談】16タイプ診断スレPart10 ・
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋
▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください
* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします 912没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 01:01:26.05
どちらかというと文系寄りな能力なのにコミュ障で理屈っぽいから理系に回されるのがINTJ
913没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 01:14:39.27
理系に行けばよかったと、100回くらい思ってるが、ここで実験が嫌だと書いてあるのを見て
暗澹たる気分になった。理系行ってもこける感が。
914没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 01:17:19.56
事件は現場で起きてるんじゃない、会議室で起きてるんだという人生がいいんだけど
それには能力と適性が足りないINTJ。試験に第三外国語まで要求するっていうのはね。
915没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 01:32:24.37
916没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 01:34:43.08
>>915
ちなみに他の動画も合わせてこの人が喋ってるところを何時間も見たけどタイプは想像付かなかった 917没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 01:44:12.57
なんで皆そんなやる気あるんだろうね。親の資産でニートの人生が一番良かったとおもう。
918没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 01:52:44.66
ENTJっぽい人の出すビジネス書読んでるとなんでIとEの一文字違いでここまで仕事に対するやる気に差が出るのか凄く疑問に思ってしまう
919没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 02:14:34.23
生産することが生きがいの人間と見通すことが生きがいの人間の違いだな
INTJは代替Fiもあるし自分の洞察が必ず社会的に役立つものでなければならないと思ってない
というかそんな世俗的なことに縛られてたら何百年単位で考えたりできない
920没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 07:51:54.84
>>913
理系とか専門職って、INTJ特有の社会・組織志向が満たされなくなるから難しいと思う
研究職技術職って基本それしかできないし、それしか興味ないからやっぱりTPが強い
下手に視野が広くて、組織の構造、制度、運営なんかに興味を持ってしまうとこういうのはダメなんだ 921没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 07:52:38.35
>>913
数学科は実験はないらしいけど天才的に数学の才能がないと心が折れるって聞いたことがある 922没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 08:29:53.73
>>913
研究なんて超めんどい儀式を一挙手一投足同じくやるのが手段だし
PGのテスターも同じ挙動をn回繰り返す手段が作業の大多数占めるぞ
上も下もASDの如く
そしてNeNiは好奇心が強くて大抵意識がどっか行くから
数千回単位繰り返す儀式だとその儀式でトチったりする
任意に思考を止められない奴がついて楽しい職じゃない
楽しくなくてもいいならやるといい 923没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 08:55:09.56
>>921
小さいころから手間かけて英才教育をしたのに、博士でこけて高校教師になった人間に相当ひどいことを
言われたことならあるな。「英才教育&失敗&逆切れ」て最悪のセットだろ。 924没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 08:55:14.38
警備員や監視業務のような「何もしないこと」や単純作業やルーチンのような「何も変えないこと」は
INTJには適性がないのかもしれない
そういうのはISTJの方が向いていて、ゆえにそういう職場は避けた方がいい
俺がそのパターンで正直仕事変えたいんだけど、今すぐ転職するか資格取ってからにするか悩んでる
(幸い昼夜勤務でダブルスクールできる環境ではあるので)
925没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 08:57:59.83
実験方法考えたり精査すんのは楽しいけどね
実施者となるとね
分けてくれよ…
別タイプの雇用も創出するだろ
926没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 09:57:18.49
企画立案は得意だけど面接で負けるのでその職種には就くのは難しい
実働はミスや忘れが多く、マルチタスクやアドリブ効かないので苦手と
まぁなんとも難儀な性格だよね
企画やマーケティング、あるいは管理部門は資格があればできるってわけじゃなくて
まず新卒採用で受かる面接力と、それから配置運が絡むからね
営業技術現業らライン部門と違って、勉強や努力すればなれる仕事じゃない
927没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 10:07:50.03
プレイヤーの能力無いと上に上がれない組織なら詰むかね
大企業も適正ありきで選ばない場合もあるし
928没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 10:10:19.29
日本て企業も人間関係もクローズドな文化だから「選ばれる才能」がないときついね
オープンマインドはかえって生きづらくなるし、日々の努力だけではどうにもならない場面も多いと感じる
929没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 10:16:11.81
外資系に活路を見るのも良いかもな
930没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 10:28:53.59
>>926
その結果、表面的な職能は積んでるが
先の見通しという点で致命的な欠点を抱えた社員が企業を占めると 931没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 10:28:55.51
認知症の老人みたいに毎度毎度同じ話題と同じ結論を繰り返すスレ
932没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 10:35:42.21
自発性が高いのも、興味や関心の幅が広いのも考え物だよな
ISTJの方が理に叶ってるし賢いよ
大きな流れに身を任せて狭い日常で無難にやるのが一番いい
これがどんなに難しいことか
933没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 10:55:44.41
すげえ皮肉
934没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 12:29:37.58
皮肉屋は賢いんだぜ
ボケやすくなるけど
935没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 12:36:08.96
男 山の手で塾通いor英才教育 税金も投入 挫折 逆切れ 八つ当たり
女 育てるのに金がかかる 養うのに金がかかる しまいには性格がいいとか言い出す
こんなものでは
936没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 13:52:25.23
暇な民芸館の事務員あたりになりたいねえ
937没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 16:46:50.03
新人でも年下でも意見を聞いてくれる会社だったらとりあえずいいや
と思うくらいには妥協している
938没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 16:49:36.61
暇な民芸館の事務員じゃないけどこけし顔って言われる
939没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 16:51:37.51
>>931
むしろこれだけ色々なタイプを褒めたり貶したりして
話題・結論を変える他タイプいるのか? 940没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 16:51:55.05
日本企業の問題点について考えたけどさ、低賃金でも従業員が頑張って給与以上の成果をあげてしまうのも問題じゃなかろうか?
ここで文句言ったりストライキ起こしたりサボれば相手も折れて賃上げしてくれるかもしれないのに
その場しのぎにはなっても長い目で見たら全体が損するってことがなぜわからないのだろうか
941没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 16:58:29.26
バックレ野郎は弱者の最後の抵抗ってか
942没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 17:00:23.70
943没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 17:01:28.62
労働組合何の役にも立たないしそもそも会社自体が非効率の塊なことに気付いて再受験したわ
一匹狼で仕事するのが性に合ってるよINTJは
944没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 21:07:25.44
営利企業である以上、ふつうは「人種性別によらず、利益や結果をだせる奴が偉い」でかつそこを「区別差別化」して
「淡々と投資」するんだが、実際は滅茶苦茶なうえ逆切れまでするから。
945没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 21:58:48.15
946キラキラ ◆Z.UQPN9Cgs 2019/12/12(木) 22:16:45.24
お元気ですか?
その節はご迷惑をおかけしました。
質問です。
来年受ける予定の職業訓練で医療事務の講座取ろうと思って詳しく聞いたら
ドクターズクラークとやらの資格も取れるらしい。
ハロワの人が調べてくれて、どうやら医師の事務全般(カルテ記入、整理)とかやる仕事みたい。
まだ最終的な方向性は決めてないけど
仮にドクターズクラークとして医師のもとで働くとしたら
INTJなら何科が合うと思いますか?
産婦人科はなんとなく合わなそう
循環器、呼吸器内科、精神科、心臓血管外科、脳外科etc
INTJが1番働きやすそうな専門科ってどこだと思いますか?
参考にしたいだけなので勝手なイメージで構わないので意見を聞いてみたいです。
947没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 22:45:49.87
MBTIの診断ではINTJはベンチャーや研究職が適職と良くでるけど実際は公務員や医者の方が働きやすかったりするよな
ベンチャーのスピード感についていくのはわりと厳しい
948没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 22:52:29.41
なんだかんだでゆるい職場いいよ
949没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 23:32:56.90
自分ENTJなんですが比較的良い評価してくれるのって
このINTJスレぐらいかも。救われます
950没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 23:45:55.24
まあ第三機能以降なんて発達してる個体ばかりではない事を考えれば
外向内向でNiTeが入れ替わるぐらいの違いなんで
自らが産まれ落ちた事を呪いでもしてない限り良い面も見る
951没個性化されたレス↓2019/12/12(木) 23:48:14.32
人生をただ過ごすだけならループしてても十分やっていけるよ
ただ、才能を発揮した人たちはなんだかんだで補助機能も使いこなしてるね
ループをそのまま貫いてしまったニーチェとかいう人もいるが
952没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 00:04:21.32
>>949
男女問わずいちど仲良くなってみたいけど、あなたたちはどんな人たちなの 953没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 00:07:54.89
能力面以外での評価を求めているのは意外
あまり感情面での理解を求める印象はなかった
案外、同じような轍にはまりやすいのかもね
954没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 01:04:18.21
>>946
このスレには来ないと決めたのに眠剤ラリで頭回らずうっかり相談しちゃってました忘れてください...
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい 955没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 01:27:13.60
>>954
なんかレントゲンとるところとか。
ただ、医療事務自体、給与がひくい印象があるので、どうなのかとはおもう。 956没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 01:37:35.71
医療事務とかいう裁量0の仕事でINTJとか苦しみそうだな
選り好みしてる場合でもないんだろうけど
957没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 01:52:11.28
格差社会以降は無職には風当たりがきついからね。
あるいは、バブル世代の男性相手に、若い子にモテたと思わせてカニばさみしにいくとか。
958没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 01:55:14.16
無職なんて余剰生産の産物でしょ
959没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 02:27:33.14
>>952
どんな人たちなんでしょうねえ。厳しい人だとは思う
言うべきじゃなかったかな?と思うこともあるし 960没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 03:01:15.18
ENTJてあれだけTeデカかったら、常識のない戦車みたいになるのかな。
INTJは何かぶっ放す感じだろうけど。
961没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 03:28:36.13
効果の度合いを考えると
脳に思いっきり刺さる言い方になりますね
常識内では効果が薄いというか
962没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 07:15:33.20
>>955
フワっと書いちゃったやつなので忘れてくれ
眠剤飲んだあとスマホ見てたらダメだな 963没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 07:46:47.93
>>961
他タイプと友人になったりする?
まぁINTJも大概友人は少ないけど 964没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 08:19:37.31
主TeでもESTJは補助Siだからとりあえず既存の常識ベースで反論されにくいけど、
補助NiのENTJのTeは既存の常識に沿わないものになるから必然的に敵(Si)を抱えるになる
そこは上手いこと同じ志を持った仲間(部下?)を集めて戦っていくんだろうけど
965没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 08:27:43.18
TeSiって本当に面白味無いよな
視野が狭いし細かいし融通が利かない
Niも思いこみ激しい実務能力はポンコツだけどまだ外部の知識や意見は採り入れる
966没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 09:03:53.08
>>965
安定した既存インフラを保つために重要な存在だよ
半ば博打みたいなNiが多数派だったら社会の安定性が損なわれる 967没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 09:32:51.67
>>964
主TeでもESTJは補助Siだからとりあえず既存の常識ベースで反論されにくい
INTJからしたら、Teが上でも脅威を感じない。動きがSi内限定なので、たかが知れてるというか。
一方、ENTJは自分の上位互換機種みたいに見てるけれど、会ったことはたぶんない。 968没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 09:37:50.62
ネット上に不健全のENTJときどきいるね
969没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 09:43:34.43
INTPも上位互換機種みたいにみてるけど、彼らはTiなので、世俗的な脅威性がそもそもないというか
Teとちがって下品じゃないというか。
970没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 09:44:06.51
外向型が内向型の上位互換って
内向型のほうが精神世界は深い可能性があるよ
971没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 09:45:30.73
だから唯一脅威を感じるとしたら、ENTJのはずなんだけど、どこで会えるんだろう。
Feがないので自分よりずっと冷酷だろうし、Teは強いし、まあ怖いよね。
972没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 09:46:52.83
>>970
Niの深さではなくTeの実行力の基準で言えば上位互換と言える 973没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 09:52:48.15
Teは義務の発生しない場所なら役に立たんよ
974没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 10:12:01.42
他人をボコるのは、結構Teの役目なんじゃないの
975没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 10:21:41.13
ESTJ Teでも、助手席がSiなのでたかが知れてる
ISTP 所詮助手席がSeなので、結局大したことない
INTP Tiだから怖くはない
ENTJだけ怖い が、会ったことがない
976没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 10:35:58.42
INTJは第三機能がFなので、N持ちには甘いし、T主機能にもそれなりの対応をしそうだけど、
ENTJ=ブラック企業の社長は、そもそも誰のことも人だとは思っていなさそう。
977没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 12:19:15.04
ここでベンチャーがいいと言っている理由はENTJが社長だからでは
978没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 12:28:50.10
>>974
Teから見てTiは議論にもならないレベルだし
FeはTeで言い負かせるし
ただし口論で勝ったとしても恨みを買うので人間関係は最悪になる 979没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 12:37:25.20
TeSiは正論で殴るタイプの人
TeNiは能力や実績で殴るタイプの人
980没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 12:39:09.66
組織の中であればほぼ上位互換だわな
思慮の深さや計画性ではこちらが勝つんだろうが
総合力と体力の強さはあちらが上
ESTJは日本的組織の中では評価されやすいのと
圧力の使い方は確かにうまいってだけで
頭の出来、実際のアウトプットでは負ける気がまったくしない
981INTP2019/12/13(金) 12:40:50.51
>>978
Teは潜在的にS寄りの傾向(現実論)があって、
Tiは潜在的にN寄りの傾向(理想論)があるように思う
そもそもTiは「議論に勝つ」みたいなものにあまり関心が向かない
Tiが関心がある、重要と考えているのは「本当のところどうなのか」ということなので、
表層的な勝ち負けに躍起になるTeをどこか下に見てるところがあると思う
(TeはTiを、TiはTeをお互いに見下しあっている) 982没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 13:06:56.35
Ne(理想)が先にあってTi(脳内理論)タイプは現実で使えないのでは?
983没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 13:08:31.04
>>982
現実を向いてないから、当たり外れが大きいんだろうよ
基本使えないけど、理想突き進む分たまに大当たりが出ることもあるだけ 984没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 13:12:27.42
Neが強くなるとSiが弱まるという相関機能だから現実社会の適応からは外れる
985没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 13:17:34.61
自分はTiよりもNeに相容れないものを感じる
Neが問題発見的であるのに対してNiは既存の問題の核心をとらえるという違いがあるからだと思う
比喩的に言うとNeには嗅覚が欠けていると感じることがある
986INTP2019/12/13(金) 13:29:52.48
>>985
Niは一点(目的地)を見定めようとするけど、
Neは特にそういう方向性(目的地設定)を持たないからだと思う
常に目的地のために嗅覚を向けるNiユーザーからは、
Neユーザーがどこに向かおうとしているのかわからず嗅覚オンチに映るのかもしれんかが、
Neユーザーは目的などなく嗅覚の赴くまま「ここにいい匂い見つけた!」と発見を楽しんでいるだけ 987949 9612019/12/13(金) 13:45:29.67
>>963
いや、友人はほぼゼロですね。年に何回か学生時代の友人と会うぐらいです
たぶん利害が発生する関係以前に出会ったから続いてるんだと思います
職場っていう損得が発生する場所で仲良くなった人はゼロじゃないですかね
その場では笑いながら喋ったりはしますが。あとブラック社長系ENTJみたいな
アンフェアさは自分には全然理解できないです 988没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 13:46:33.52
もうすぐ次スレだけど
テンプレはどうする?
989没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 13:55:09.67
>>987
ENTJと仲良くなりたい場合、どんな餌をまけばいいのか 990没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 13:58:20.08
>>978
そこでSeですよ どうやって伸ばすかですね 991没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 14:02:17.21
次スレ立てられんかった
誘導と立てよろしく
992没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 14:04:05.10
>>989
周囲には自分はこれが好きですっていうアナウンスはするんでそのネタを利用するしかないと思います 993没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 14:12:13.72
>>986
なるほどね
INTP(多数)とINTJ(少数)が両方いる研究室にいるんだが前から話が噛み合わないと思ってた
NiとNe、TeとTiで意図が正反対だから互いの議論に対して建設的な意見が言えないんだよね
でも関心を持つテーマが似てるから問題意識の違いが余計気になってしまう
だが世間で認められるためにはこういうやり方も会得しなければならないのかと勉強にはなる
結局、この2タイプは互いの仕事に口出ししようとせず、たまに違う視点を得るために話聞きに行くくらいが良いと思った 994没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 14:42:19.43
Tiはその気になれば無限に屁理屈で躱せるわけで、そこ自覚するべき
995没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 15:25:29.34
>>993
結婚相手の候補が減るじゃん
INFJはこっちが冷酷すぎて向こうから嫌がるし
INFPとかは、なんかこっちがイラッとしそうだし 996没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 15:29:42.68
誰も立てられない次スレ
997没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 15:31:20.77
人間嫌いと言うか合う人間が居ないの方があってる
998没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 15:35:35.51
屁理屈得意だから面接は得意だった
999没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 15:39:56.07
1000没個性化されたレス↓2019/12/13(金) 15:40:47.03
もうコピペは貼らせない
-curl
lud20191218102429ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/psycho/1575290936/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「INTJ型の雑談スレッド part29 YouTube動画>4本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・INTJ型の雑談スレッド part34
・INTJ型の雑談スレッド part36
・INTJ型の雑談スレッド part30
・INTJ型の雑談スレッド part.38
・INTJ型の雑談スレッド part31
・【MBTI】INTJ型の雑談スレッド Part.2
・【MBTI】INTJ型の雑談スレッド part27
・【MBTI】INTJ型の雑談スレッド part26
・【MBTI】INTJ型の雑談スレッド Part.4
・【MBTI】INTJ型の雑談スレッド Part.5
・【MBTI】INTJ型の雑談スレッド Part.6
・【MBTI】INTJ型の雑談スレッド Part.9
・【MBTI】INTJ型の雑談スレッド part21
・【MBTI】INTJ型の雑談スレッド Part.13
・【MBTI】INTJ型の雑談スレッド Part.15
・【MBTI】INTJ型の雑談スレッド Part.12
・【MBTI】INTJ型の雑談スレッド Part.19
・【MBTI】INTJ型の雑談スレッド Part.10
・【MBTI】INTJ型の雑談スレッド Part.14
・【MBTI】INTJ型の雑談スレッド Part.11
・【MBTI】INTJ型の雑談スレッド Part.20
・INFJ型の雑談スレッド
・INFJ型の雑談スレッド Part.3
・【MBTI】INFJ型の雑談スレッド
・【MBTI】ISFJ型の雑談スレッド
・【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part9
・【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part6
・【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part8
・【MBTI】ISFJ型の雑談スレッド ☆ 2
・【MBTI】ISFJ型の雑談スレッド ☆ 3
・【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part10
・【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part14
・【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part5
・【16タイプ】INFJ型の雑談スレッド Part16
・【16タイプ】INFJ型の雑談スレッド Part21
・【16タイプ】INFJ型の雑談スレッド Part20
・INTJ型の雑談スレッド part.37
・INTJ型の雑談スレッド Part.43
・INTJ型の雑談スレッド Part.42
・【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッド【INFJ型 INFP型】
・【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart7【INFJ型 INFP型】
・【MBTI】ENTP型の雑談スレッド Part.3
・【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.19
・【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.20
・【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.29
・【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.21
・【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.10
・【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.15
・【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.31
・【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.30
・【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.23
・【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.32
・【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.24
・【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.9
・【16タイプ】INTP型の雑談スレッド Part.36
・【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.11
・【MBTI】INTP型(仮)の雑談スレッド Part.13
・【16タイプ診断】INTP型の雑談スレッド Part.25
・ISFP型の雑談スレッド part.4
・【MBTI】NP型の雑談スレッド
・【MBTI】ESFP型の雑談スレッド
・【MBTI】ISTP型の雑談スレッド
・【MBTI】ISFP型の雑談スレッド part.2
・【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.36 (432)
・【エニアグラム】タイプ4の雑談スレッド [無断転載禁止]©2ch.net (130)
・【MBTI】ENFJ型の雑談スレ 2
03:06:28 up 84 days, 4:05, 0 users, load average: 7.75, 9.16, 9.73
in 0.025151014328003 sec
@0.025151014328003@0b7 on 071016
|