◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
名古屋・周辺ラーメン屋174杯目 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1536176764/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
スレ立ての際、↑の
!extend:checked:vvvvvv::を三行にして立てて下さい
次スレは
>>950が宣言して建てましょう。建てられない場合は安価を指定して下さい。
前スレ
名古屋・周辺ラーメン屋172杯目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1532412845/ 名古屋・周辺ラーメン屋173杯目
http://2chb.net/r/ramen/1534372068/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
前スレ
>>970のIP 202.214.198.183無能かよ、出禁でいいレベル
61.245.214.114
ササクッテロレ
末尾が r H M 、アウアウウーは荒らしです
相手をするのも荒らしです
荒らしは放置が一番
決して相手をしないように
前ので出た明洞だけど台風のせいか看板というかテントがめくれて無くなってぞ
ラーメンに並んでるやつの
デブオタ率は異常
あと底辺率な
697 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7a1b-Mm8o [61.245.214.114]) [sage] :2018/08/31(金) 08:03:38.70 ID:cqqysB5H0
名古屋の舌はド貧乏
名古屋の料亭、ホテルで修行して大成したやつがいない
究極のラーメン2019立ち読みしてきた
へー豊川のあの店がねぇ・・・ふ~ん
>>15 見たわ
味噌1位はキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
つけ麺1位あれは無いわ
生るか煮干し88のつけだろ
デブより黒率高いの草生えるわ
ドルヲタの行列かよ気持ち悪い
匿名で書き込みできるとはいえ
お互いにヲタやらデブやら底辺が集まってるんだから仲良くしろ
家系と言えば全国最高レベルが森下家やな。桁違いの旨さや。万来亭とか名古屋のエセ家系とは格がちゃうわ。
家系の話はとっくに終わってるぞ
三重は時差でもあんの?
緑区の宝とか呼ばれてるけど、普通の家系の味にしか思えないのは俺だけ?
あんまり他の店と大差ない気がする
>>23 阪神百貨店のイカ焼き売り場前と阪神梅田のミックスジュース売り場前でスレタイ1万回音読して来い
冗談抜きに名古屋人の舌が貧しいってのは全国共通だと思うがね
食文化の蓄積が全くない
>>27 普通の家系は直系の味をいう
あそこは壱系だから論外
>>29 それ以前に国のトップが食文化を破壊しかねない行為をやってるみたいだからなあ。
名古屋の山猫軒のブログにその話載ってるから探してみれば?
直系も壱系も普通に家系だぞ
つーか味や特徴など丼で見るともう混じり合ってるし
このへんで評価されてるのはしょっぱみの薄い壱系に近い味の店が多そうな感じだが
こないだ直系に含まれる輝道家を食ったが吉村家ほどしょっぱくなかったし
そもそも吉村家はブレがすごいし
なんか知識先行の人が多いのかな
まぁそういう楽しみもあるのかな
仙水の前通ったら、メニュー一新してた。
迷走してるっぽい、誰か行ってあげて。
行列店なんて取り上げてないで新店で苦戦してるところを食べに行けばいいのに@審査員
究極ラーメンと
もう1冊別の奴どっちが内容いいんだっけ
どっちもクーポン掲載費や広告費をお布施しないと記事にしてくれないのねん
今度名古屋にお上りさんするんだが名駅、その周辺でラーメン食べるならどこがおすすめ?
ガチ麺ここが勝負時と踏んで相当積んだな
上手く行って積んだ分回収して成功者になれるか、思惑外れて潰れるか、さあどっちだ!?
ラーメン雑誌の掲載料って前に見たことあるけど結構な値段だったな
>>49 出た獅子丸age
マジレスすると江南
駅中同然だしな
>>51 1ページの四分の1のスペースで20万くらいとか?
>>51 最高額の入札で決まるけど最低額は設定あるんだろうな
登り調子の店や一発逆転狙う店、かつて栄華を誇ったが最近は衰退気味の店とかが競ってんだろうな
少なくとも正当な味評価では決まってなさそうだ
>>55 そんなとこだな
だから紫陽花が大きく取り上げられていてもどうせ金たくさん払ったんだろ?と思ってしまう
大きくとりあげられなくなったからかなり客減るだろうな
>>32 横浜の壱系の店で食べたことあるが味は濃さや脂の量は除いて萬来亭と同じだと思った。
このスレで言ってるやつがいたが工場スープで同じのを使っているのかもなと思った
しかし濃さや油の量は普通にしたのに萬来の濃いめより濃くて濃すぎだろと思った
萬来で濃いめ、多めを頼む自分でもきつかった
だから萬来はうまく調理されてるなと思った
あれでもやたら濃いとかいう奴いるが、あれくらいが家系ならちょうどいい
愛知限定だとみなと家がない今は萬来が一番うまいな
他はどの店も似たようなもん
あと横浜の六角家にも行ったがうまかった!
味はみなと家にそっくり
地力が無いと取り上げられても流行らんだろうな
雑誌に乗るのもビジネスと考えれば戦略のうちだろうし
雑誌とコラボして限定作る場合も引き出しが無いと
やれんだろうと思う
三郎と奏の限定楽しみだな
ガチ麺はガチ
グランプリ見越して駐車場拡張
コストのかかるメニューを見直し
用意周到ですね~
>>49 >>52 煮干し88?ってどうなの?美味そうなんだが。
>>65 家系も豚骨も子供の頃から食べ慣れてないしな
ストレートに臭いから結構無理
情報でラーメンを喰うな 自分が美味いと思うラーメンを喰え
>>65 名古屋は関東に比べるといろいろな意味で遅れてるからなあ
田舎だから仕方ないのかもしれないが
とりあえず資本系の家系ラーメンはもういいわ
名前が違うだけで味は同じだし
それにあまりうまくないし
情報食ってるやつはオンナかSNSにやられてる
でも家でジッとしてるよりいいかもね
どうして鶏スープの旨味がこれほどまでに他の店と違うのか店主の考えを聞いたのですが、もみじ(鶏の足)を大量に茹でてスープを仕込む際に、他の店が冷凍足をそのまま使っているのに対して、
こちらでは業者からチルドで非冷凍の生足を仕入れて質の悪いものをいちいち選別し廃棄してから、良いものだけ使うので、そこで味に違いが出ているのではないかとのことでした。
やはり料理は手間暇かけた分、美味しくなるんですねぇ・・・
店主によるとこの鶏白湯スープのことを、「スープが単純すぎると言うお客さんもいるんですよ」との事ですが、「そういう客は魚粉だらけの別な店に行けばいいんです」と、絶対にこの味を守って下さいと店主に頼んできました
ガチ麺というとこの食べログのレビューを思い出すね。
騙されたと思って鬼金棒行ってきたわ
カラシビのスープと分厚いチャーシュー最高ですね
みんな教えてくれてありがとう
>>72 まぜそばも美味いよ
>>64 個人的には悪くないドロッとしたスープが嫌いじゃなけりゃ
名無しさん (オッペケ Srab-IVHW) ID:vkGc4Uf/r
有名なキチガイ荒らし野郎
死ね
>>41 あそこはもうだめ
そもそも美味しくないし店主の姿勢に芯がないのに大須界隈で商売していけるわけないよ
今日の昼、私を満足させてくれるラーメン屋はどこですか?
>>78 名古屋から遠くないから行けば?
紫陽花よりうまいよ
それにしても東海三男坊の癖に三重はたち悪いな
岐阜の品性の高さが際立つわ
>>82 距離的にはまあ許容だけど、並ぶのがイヤだば
>>79 ザーボンさん!あと15分で出発しないといけません!
なうはスレ民のラー活が感じられるような気がしていいね
さっき訊いたら催し自体は火曜までだけど明日売り切れるペースらしい
で、地震の影響で追加が手配できないと
>>87氏が正しかったなすまん
やはり時間長めに見積もってるらしく30分程で着席
分かってたことだけど想像の域を出ない味
人気店らしく全体的にレベル高いが突き抜けてはない
一度食べればもういいかな
そもそも自分あまり海老が好きでもないんで
以上レポっす
一幻て本店で食べたことあるけど、正直スーパーで売ってるチルド麺レベルの味だったわ
>>99 ガラガラ
でも味は10年前から変わってない
>>98 ホントに???
本店はかなり旨いよ。
味覚は人それぞれだが、
すげえグルメなんだな。アンタ。
参考までにどこのラーメンを旨いと思ってるのか、教えてくださいな。
再放送も終わってなんだけど
歴史秘話ヒストリア「ラーメン」は必見だった
ロシア革命から始まる日本ラーメン史
ラーメンの語源「ハオラー(出来たよ)」
関東大震災後に拡散したラーメン屋台が各地のご当地ラーメンを生んだ
マッカーサーと戦後の闇市から生まれたラーメンの復活
そして闇市ラーメンのあとを継いだ「春木屋」
>>101 お前の味覚センスが無さすぎるだけだよ
お前をそんな欠格人間にした親と育った環境を恨め
>>103 人の意見を疑う質問するやつの性格の悪さの方が目立つぞ
かっぱ寿司の一幻監修ラーメンでいいよ。
行列とか関係ないから。
>>104 上手な感想文じゃねえか
ロースー麺食ってみたいわ
日式拉麺バンザイ
おはよう。さてサッポロ一番味噌らーめんに大量のもやしと卵入れて食べよ
熱田の舞に行列がで来ていた頃、このレスでは全く無視
本に載ったら激アゲ
舌でラーメン食べずに目で食べない連中が多いんだろうな
開店当初は麺がもう少し細かった
あれが美味かったんだけどな
>>112 お前目でラーメン食えるの?
人として斬新だね
券売機が盗まれてしばらくお休みだったときは盛り上がってたぞ
舌でも食べないし、目でも食べない
なぞなぞみたいな連中だな
>>114 回転当初の麺ってベタベタしてなかった?
タレがドロドロちー油全開だったから舌に残ってたんかな
そのあとはコスパも悪いし行かなくなったな
どうでもいい話だが
又兵衛のトイレの水出が悪くねぇ
>>112 回転1か月後のがらがらな時決から話題でしたが
舞は情報食べるやつが…
正直に言えば美味しくねーよ。淡麗系云々以前の問題で味が濃けりゃ旨いという客と情報食うのが好きなやつが並ぶ店だと正直思ったわ!ここで食べて出汁の味が云々言うやつは味障に近いと思う。異論は認める!
そうなのか。
舞でとりめし食べたこと無かったらな食べておけば良かったわ。
ただ、冷しつけ麺とマグロ丼のセットを食べてマグロ丼美味かった~ってのはまとまなモノを食べたことない奴が言うことだわ。
そもそもがあわねーよ!
バターも冷たい汁にはあわない。
感じるのは塩分と脂肪分だけだ。
マシマシはエンターテイメントでしょ。
故カフェマジョリみたいなもん。
鉢の葦葉で修行しましたとかじゃなくて
全部独学ってのがすごい
>>127 味障の感想やの
まあお前に習って異論は認めたるわ
歴史いったけど全然ダメだった
如水は麺以外は旨かった
とりあえず有名店を美味しくないと言っておけば通ぶれるからな
まぁ皆が口を揃えて旨い!なんて店はそうそう無いからな
そんな店はスガキヤくらいだろうに
>>112 お前は生る舞論争しらんのか?
にわかは消えろカス
>>105 なんだよ味覚センスって
キモい言葉使うな馬鹿
>>112 目でも食べない連中なの?
日本語弱いのに上手いこと言おうとしちゃダメだぞ
>>112 脳内で食べてる連中、とレスするべきだったな
たくさん釣れてて裏山w
ひばりヶ丘、中山、吉村家に行ってきた
もう名古屋のラーメンに行くことはないわ
>>112 去年の過去ログ全部見てくるまで二度と書き込むなよ、にわかが
袋麺のラ王・柚子しお、中々良いぞ。
これをベースに、ほんだしと魚粉を加えるだけで
お手軽に節系店を再現できるわ。
やっぱり横綱って味落ちたからか
昔みたいな混雑が少なくなったよな
ネギくらいしか行く理由がない
すまんがチェーン店の話はやめてくれ
スレの質が落ちる
東京で一番うまいつけ麺の一燈より舞のがうまいぞ 普通に東京でも行列できるクオリティだわ
六三六に初めて行くんだが何食えばいい?ラーメン?つけ麺?
ぶっちゃけて言うけど舞ってそこまで旨くないからな
ここで初期のステマうるさかったから熱田行ったけど再訪は別に無かったな
今日日、ネット工作って強力なんだなって思うわ
あと舞の狂信者シネ
丼の中身があまりにも語られなさすぎて
舞信者vs.アンチ舞信者みたいな構図になってる感じがするな
俺はひねくれ者なのでちょっとだけ行列アンチ
某本東海No.1店行ってくるわ
獅子丸行ってきたよ。
伊勢海老、贅沢盛り頼みました。
麺もスープも美味しかったわ。
想像ではもう少しドロドロだと思ったけど、意外と澄んでた。
贅沢盛りは角煮が美味しいんでお金に余裕があれば頼むべきだな。
並びは土曜日、7時ぐらいでも先客4人ぐらいですぐ着席できました。
>>157 オレもあそこの角煮好きだわ。
単品で欲しいよな。
>>158 つけ麺お休みしてるん?
オラも7時位に先週行ったけど時間的に売り切れで
外看板にも表示してなかったから売り切れたらpop外す店なんだなと思った
普段つけ麺あまり食べないんだけど、舞は皆勧めてくるから行ってきた。
結果想像以上に美味しかったんだけど、脂すごいなって感じた。後で腹痛になったわ。つけ麺ってあんなもん?
いや舞のつけ汁はかなりシャバシャバ
話変わるが宮元のつけ汁に比べたら全然
宮元のドロドロさをつけ麺のスタンダードみたいに言うなよ
>>159 >>158 つけ麺がお休みかどうかはみてなかったな。
おすすめなのかい?
そう、コーンのヤツは美味しいんだけど、一度食べれば満足って感じだから角煮単品で頼みたいw
>>165 贅沢盛りはローストビーフ、ポーク、角煮辺りは固定だけど
今回のコーン部分は変わると思うよ。
1~2週間は同じだと思うけど、オラも先週始めに行ってもコーンだったし。
オラ的にはつけ麺は舞と同等レベルかな。
近くに何も無い舞行くくらいなら獅子丸行く。
生る、半蔵、丸和には程遠い。
ちなみに今日の昼飯は
オラは蕎麦だ
ヒストリアの
”震災後を生き抜こうとした人々は、ラーメンの屋台に、一か八か、人生の大勝負を賭けた”ってストーリーは捏造らしいぞ
ツイートしてる人がいたんだが大まかにいうと、
震災で職を失った人が就職を諦め自営業を始める=屋台を始める、ということはあったが
だいたいは牛丼やカレーライスやすいとん、素人でも作れる料理。
ラーメンの屋台は製麺や専用屋台の確保が難しい。
とのことだ
>>168 いや、最後のほうで書いてあるけども。
多分蕎麦が電子上で擬人化したものだと思う。
ガチ麺うめえわ
トップグループはもうみんな無化調スープの限界ギリギリまで上手に作ってるから
具か麺でしか差がつけられなくなってる感じなのね
太麺にありがちなホギホギぽくぽくではないしっとりみょんみょん女麺、おいしゅうございました
ただ、弟子?のおばちゃんがずっと店主に注意されてて
あまり良い雰囲気ではなかったな
>>175 アレパワハラだと思う
まだ美味いつけ麺出してた時バイトの女子高生が怒鳴られて泣きそうだったし
一番うまいのは如水であったり舞なんだが、一番幸せなのは一番軒をかっ込んでる時なんだよな
味とは別のところで、再訪するか一見さんになるかってあるよね。
>>172 すいとん屋台もラーメン屋台も大して変わらん気がするけどな
その頃のラーメンなんて大した手間掛かってるとも思えんし
>>176 いや、無茶振りは無いし、注意もそこまで威圧的でもないので
パワハラっつーほどじゃなかったが
なにしろ客にはほとんど関係ないことなのでどっか聞こえない裏とかでやってくれって感じ
平日の昼間の雨降りをあえて選んだところがあったんだが
それでも店外店内合計で1時間半は待った
アンチ行列の我が身にはなかなかこたえたわ
にゅうめんみたいな感じだったんだろうな
かんすい使わない店は全国各地の老舗で残ってるし
岐阜の○デブみたいな味わいかなーと、ちょうど100年前くらいだし
>>143 おい!ほんだしと柚子がタイマン張って酷いことになったぞ!
ちょっと癖になるじゃねーか。
岐阜タンメン狭い地域に集まってるけど
意味あるんか?
並ぶ意味もわからんが
>>190 岐阜タンメン進められて食ったけどあれもひどく期待外れだった。
刈谷の鳥よしのつけ麺がめちゃくちゃ美味かったんだがあそこは熱盛がデフォなのか?
猫舌だからつけ麺頼んでるのに非常に惜しかったわ
>>191 なんか混んでるから行ったら
まるで意味不明だった
一宮から岐阜の奴らは普段ゴミしか食ってねぇのかよと思った
岐阜タンメン一宮の大光楼の跡地で行列作ってたけど当時から全然うまくなかった
大光楼と間違えて並んでるのかと思ったよ
>>194 岐阜タンメンは立地の良さだなあれは
美味いじゃなくて上手い
>>194 タイコウロウ好きだから通ると行くけど
なんで並んでる奴らこっち食わないんだろといつも思う
>>197 大光楼も岐阜タンメンも変わらん
正直リンガーハットのがマシ
長久手のタンメンが込んでるのは
長久手本郷亭が込んでるのと同じ理屈
王将もいつ行っても混んでるわ
長久手盛り上がってんなぁ
>>201 うるさい奴だな。別にいいだろが。お前どっか行け
大須 圓でラーメン+ライス頼んだんだが いつ炊き上がったご飯だよ ってレベルのが出てきた
無料サービスなら兎も角 有料なら ちゃんとした商品を提供しろよ
岐阜タンメン美味いじゃん昔港区に横綱が出来た時と同じくらいのセンセーショナル感あるな
マネージメントというか戦略も素晴らしい名古屋市内は唯一守山区あとは更なる田舎
いかにもキャッチーな味好む輩やヤンキーのガキが集まりそうな土地で展開する辺りあっぱれだなw
軽自動車のフロントにチンチラ敷いたようなのがジャージ着て並んでるのが目に浮かぶよ
ポップコーンもパンケーキも超絶人気の後すぐ飽きられる名古屋で行列絶やさないのはすごいことだわ
プロテイン入れて糖質オフの麺にすればどこでも人気になるのかな
ネット情報で見る限りチェーン感ぷんぷんでアウ眼だったわ>岐阜タンメン
一回くらい食っとくかね
>>164 俺は好きだが、スープが甘いから暑い時期だとくどくしんどいかも。冷麺は美味い
>>208 スープは美味かったけど麺が合わなかった。あのスープだとつけ麺食わなくて良かったと思う。またおまつけ汁が出てきそう。
あとやる気なしの天守閣、パートさん、流れ作業満載の雰囲気もマイナス要素だね。
紫陽花の行列って単に店主がらーめん作るの遅いからでは?相方は店主が麺の仕上がり加減を何度も何度で手で確認してたのを笑ってたw
>>203 ラーメン屋でライス頼むやつの気がしれない
ラーメン大盛にしとけよって思う
ラーメンの汁をライスにぶっかけるのが最高じゃねーか。
>>211 よく空気読めないって言われない?
もしくは誰も直接言わないだけで影で言われてるから気をつけた方がいいよ
無理かもしれないけど
>>214 俺もあそこは笑ってたわ。お前こそ空気読めないだろ。
あの店主はチンパン並みの知能だからな
タイマーの使い方知らないから許して差し上げろ
池沼を嘲笑するのは俺が許さんぞ
>>217 気持ちがよく分かるだろう?
安心してくれ俺は君の味方だ。グッボーイグッボーイ
>>218 池沼が味方についてもろくなことないから遠慮しとくわ
皮肉のわからん奴が他人に空気読めとか言ってるギャグ?
>>220 皮肉が理解されなかったから直接言っただけだぞ
まぁ類は友を呼ぶというからな
紫陽花に並んでる人間の面構え見たらよく分かる
俺も何度か同類に見られてたんだろうか…(笑)
>>222 まとめるとこのスレにはキチガイしかいないってこった
>>223 お前が一番キチガイで笑われてるって気づいてないの?
>>223 ごめん味方するとは言ったけど同列にはしないでもらえるかな?
流石にきついんで(笑)
タイマーの使い方覚えたら認めてやるよHAHAHA!
>>224 お前の中ではそうなんだろうな
まさかスレ見てる奴の心が読めるとか言わないよなw
>>225 自分だけは違う!自分だけは違う!
俺はまとも!
草生える
>>226 少なくとも俺にはキチガイに見えるけどな
>>227 いやまあ実際君よりはまともだし…
持病の発作かい?病院行く?救急車呼ぼうか?
こんな底辺掲示板でタイマーの使い方がどうとかイキってるようなのは立派な池沼だよ
誰も直接言わないだろうから俺が教えてやるよ
みなさん冷静にxyBKでスレ抽出
回線切替でかまってちゃんしてるただの粘着荒らしやね
偶然のカブリではありえない確率だからこれ
もう結論出てるんだから紫陽花には触れるなよ
並ぶほど美味しくない以上。
みんな基地外達の書き込み読んでレスしてあげるなんて優しいな
ID赤い奴なんて読まずにNGだわ
>>232 触れたくてしょうがない人たち(笑)がいるから無理だぞ
諦めろ
ID:KbYftPkd0
頭だけでなく性格も悪い(笑)
みんなの嫌われ者(笑)
哀れ(笑)
>>237 ご自慢のタイマーの使い方とやらを披露してくれよw
ほんと何言ってんだこいつ…
皆さん、お察しでしょうがID:KbYftPkd0はマジもんのキチガイです
以下完全放置で宜しくお願いします
スレ汚しすいませんでした
>>239 良くてまとめてNG行きだぞ
自分はまともだと思ってるみたいでなんかかわいそうだわ
>>240 こいつヤバいわ(笑)狂気しか感じない。マジモンだわ。みんなID見て以後触れるなよ。
>>241 お前まだ相手してもらえると思ってるの?
試しにまともな話してみ?
ID:+woMfVC0rだけだぞ相手してくれるの
>>242 ハァーイソウデチュネー!アナタガアイテチテクレマチュネー!アオッテルツモリデチュカー?オツムイッサイジデチュカー?オクスリノンデオヤチュミネー
触れちまったよ(笑)俺の負けだな。さてサッポロ一番塩ラーメン食べよ(笑)
釣り師が有名店をディスって、大勢いるファンを釣る
20年前からよくある光景やぞ
>>244 自分で気づいてて草なんだ🤪
一歩前進できて良かったなwww
荒れてて草、うまいラーメンでも食って落ち着けよwww
>>216 タイマーより指で茹で具合確認する方が高度な技術なんだがそういうの知らないのかな?
>>250 その高度差が喰ってわかるんだな?あんたすごいな
久しぶりに一番軒本店に行ったら今って凄く待たされるんだな。
客単価上げるためかサイドメニュー乱発してるからオペレーションが最悪。替え玉に5分以上かかるのって豚骨ラーメンとしては致命的でしょ。
一番軒はマジでオワコン
ようありがたがって食べる気になるな? 奇特だぞ?お前
>>252 俺は日比野専だけど本店でもそんなに待たされるのか…ほんとどうしようもねぇな
ただあそこのいいところを挙げるとしたら麺の種類を選べる事だな
俺極細面大っ嫌いなんで
ラーメンの好み如きで奇特とか、マジで友達いなさそう
>>254 せやな、だが一番舎はけっこう食えるぞ
普通のラーメンの濃い目のが好きだわ
他のメニューもボチボチ旨い
黒川店にたまに行ってる
今日は太陽食堂行ってきたよ
中華そば
チャーシュー増し
チャーハン中
の欲張りセットでいきました。
平日11時半前で並びは自分一人。
すぐ入れた。
なんつーか、チャーハンくっそうまいわ。
麺は普通に美味しい中華そば。
チャーシューが自分の好みだったので増やして正解だった。
いっかいチャーシュー変わったけど
もとに戻った
ことがあった
太陽は回転いいな、ワイワイ騒ぎながら食えるふいいきでもないし
ブレがあるが味も良いし、チャーハンはうまいと思うが
べた褒めするほどでもない
油多めのチャーハンよりカラッとチャーハンを好む人には向かない感じ
親孝行のチャーハンが個人的には気になる
一番軒行くならかつみ屋のがマシだわー
もう一番軒とかバイトが薄くしちゃってる
>>251 食って分かるけど
逆にお前は分からんのに批判してたんか?
>>250 なのにあんなデロンデロンのクソ不味い麺出してんの?
エテ公の味覚は人間には理解できんわ(笑)
大体同じロットなら同じ茹で時間で良いはずなのに
実際パフォーマンスでやってるのは明らか
動物園からやって来ただけあってサービス精神旺盛だな
でも正直食欲失せるから正触んないで欲しい
まぁ俺は二度と行かないから困らないけどなHAHAHA!
>>263 分かる分からん以前にその食べ比べが出来るのは店の関係者だけじゃないのか
それとも頼めばタイマーで計ったバージョン出してくれるのか?
>>264 触んないで欲しいって、イタリアンでパスタの茹で加減指で触って確認してるの見たことないの?
やっすい店しか行かないんだな
>>265 食べ比べる必要なんてどこにあんの?
他の店行っても茹で時間違う麺食べ比べさせてもらってるん?
自分に合わない店なら黙っていかなければいいのに
こういう所でイキっちゃうから民度が低いと思われるんだよな
行列店否定するオレかっけとか、今時ダサいな
>>266 一本食って確認する店は知ってるけどグニグニ触ったあと戻す店は知らんわ
具体的になんて店か店名を挙げてくれ
タイマー使わず指で弄るのを客席から確認できるんだよな?
逃げずにちゃんと答えてくれよ?
>>269 ピンキオーリとかそうだけど?
で、お前のオススメの店教えてくれよ
逃げるなよ
>>267 食べ比べないと違い自体分かんないじゃん
対照比較って知ってる?義務教育受けた?
ねぇ障害者なのキミ?
>>271 人には逃げるなよって言うくせにお前は逃げるのかよw
>>270 >>272 逃げる?何言ってんの障害者君(笑)
俺は「タイマー使わず指で確認するのを視認できる店」を挙げろと言ったよな?
早く教えてくれない?ピンキオーリは客席から視認できないから
>>273 逃げておいて何言ってんだこいつ?
逃げんなよカスw
>>274 紫陽花より美味い店答えりゃいいのか?
獅子丸、舞、いえろう他多数。はい答えたぞ。お前の番だ
「タイマー使わず指で確認するのを視認できる店」を早く教えてくれない?
>>275 答えられないから勝手に勝利宣言して涙目敗走(笑)哀れ(笑)
親泣いてんぞ?わかってんのか?
まぁお前の親なんてロクな人間じゃないだろうが(笑)
一番軒また尾張旭に戻ってこい
そして当初の豚臭いスープでラーメンを作ってくれ
近所の俺がまた通うからさ
>>267 純粋に技術の差を確認するのなら
同じ麺じゃないと意味無いんじゃないの?
>>266 もとイタリアンで修行も経験あるが指でなんかイタリア人も日本人もやらん
一本つまんで口には含む
でもタイマー使ってるよ
>>263 喰ってわかるわけねーだろ
どこまで口で負けず嫌いなんだよ
指で茹で加減=高度な技術(か?それ)=店主(だけ)の自己満足
だろうと言いたい
おれが言いたいのは最終確認だけでいいだろ?と言いたいだけ
5秒10秒で茹であがるのか?
早めなタイマー設定であかんのか
何度もやってるから時間が無駄
こだわる気持ちはわかってあげたいが喰うほうはわからんて
その10秒20秒の誤差なんて
不毛なこの議論いつまでグダグダやるんだよ
素直にごめんなさいできないやつは恥ずかしい
次スレからは
テンプレにチェーン店の話は禁止っていれよう
>>288 岐阜タンメンと本郷亭ってチェーン店じゃないの?
新しい刺激に飢えてるんだが、ここ半年くらいの間に名古屋市内にオープンした店でおススメってある?
>>288 何故そういう結論になるのか
チェーン店だろうが地域が合っていれば旨い店とか駄目な店の情報は有用だぞ
>>299 俺昨日
ネギも高菜も入れてない奴がいたわ
>>296 ハヤシ軒、まだ行ってなかったわ
ちょっと行きづらい場所なんで、週末にでも行ってくるよ
サンキュー
>>301 高菜は俺も入れない。スリゴマとねぎたっぷりで幸せだった
>>303 なんも入れてなかったから
なんでやろと思ったわ
家系ラーメン屋さんがNYのワシントンスクエアの近くにあると聞いて、英語で家系ラーメンてなんていうの?
house style??Yokohama style??とか思っていたらまさかの・・・
>>305 そのままの味が好きなのかもね。スープもノーマル好きもいれば俺みたいにバリコテ好きもいるし
>>302 感想待ってるよ
好みはあるかもしれんが、わしゃ好きな味やで
>>306 まったく家系ラーメンにみえない
工場系以下やな
日本のラーメン店のこだわり具合はクレージー
海外なら2000円はとれる
サンフランシスコ、ロンドンのチャイナタウンに行ったけど
ラーメンに関しては大味で食う価値はない
高い料理は流石にうまいが
各国のインスタントも食ったけど
日本のレベルは神の上レベル
海外は金持ちのグルメレベルは凄いけど
大衆の味覚は日本なら犬のエサレベル
日本のインスタント麺は化調感や塩感強すぎだから
外人の味覚にはあまり合わないと思うぞ
>>312 インスタントなんてジャンクは同じ
外国のは所詮インスタントで割り切ってる
日本のは手段を選ばず本物に近づくのを目標にしてる
ふく流らーめん轍・@wadachiramen
製麺もやってるらーめん屋としてはあつもり程理解に苦しむ食べものは無いんです。
でも出来ないなんて言いたくないから
少し早めにあげて締めてからぬるめに出す、が最大限の譲歩。
豚骨ラーメンが食べたくなった。
そうだ大幸に行こう。
>>315 大幸ってそんなに美味いの?
ちゃんと豚骨臭さとか感じられる?
>>276 紫陽花の店主はこのスレ読んでるんじゃねえ?
でも意地になって食べずに指でやってたりして
本当はタイマーつけて食べるのがいいとわかってるだろうに
ラーメンの堅さを指で確認してる店主なんて見たことがない
紫陽花以外にあるのだろうか?
そんなバカな店主なかなかいないだろうけどさw
ワッチョイが変わった途端に稀代のタイマー使いが降臨してて草
>>318 いかにも『こだわりもって作っています』みたいな姿勢を見せると馬鹿が喰いつくんだわ
そのこだわりってのがあの店長の中では指で麺を触ることなんだろうよ
タイマーで十分な上に清潔なのに、わざわざ触れる理由はそれだと思う
正直汚いだけだからやめてほしいわ
そんで店舗デカくして行列無くせや
同じことを間を置いて繰り返し言い続けるあたり
認知症、アスペルガー症候群、パニック障害のいずれかの可能性が高い
早めの受診で進行を遅らせたりできる可能性があるから希望は捨てない方がいい
なんにしてもお大事に
>>313 こういう有名サイトがあるの知ってる?
https://www.theramenrater.com/top-ten-2018/ 日本のはそのままじゃ外人にはウケない
ランキングに入ってるものをゲットして食ってみればいい
日本人の味の感覚だとだいぶ味薄いから
日本と味覚が近いのが香港で、出前一丁が売れている
メキシコでは東洋水産のマルちゃんがブレイクしているが
ブレイクの理由は味ではなく値段
ブレイクしすぎて塩分や化調の摂りすぎと問題視されている
味覚の違いでは、メキシコ人はマルちゃんを超ふやかせてチリソースとレモン汁を足して麺だけ食う
寿がきやの紫陽花カップ麺って、
どれくらい再現されてる?
再現できてないけど、あのカップ麺を美味いってやついるんだな
臭くて食えたもんじゃなかったわ
紫陽花の麺はほんと絶望的に不味い
それこそマルちゃん正麺の方が圧倒的にマシ
あんなしょーもないもんわざわざ指で確認する必要無いのに
つまりポーズ若しくはエテ公ヅラ相応の知能ということ
チンパンジーにはタイマー扱えないんだろう
>>317 味は日によってほんの少しバラつきはあるが、本番九州以外では一番美味しい豚骨ラーメンだと思う。スープも旨いが、麺をすすった時の鼻にぬける豚骨臭が絶品。
ちなみに私は関東出身で現在は関西在住。
>>320 俺もそう思う
あれはくだらないパフォーマンスだろうな
指で触ってしかも柔らかいだなんて何やってるんだよって感じだわ
しかし開店した年の麺は堅くてよかったんだぞ
その時は手で触っていたか見てなかったんだが
しかし久しぶりに行ったら不味くなっていて、このスレ見たら似たような書き込みがありやっぱかって感じ
>>333 あそこ無くなった時はショックだったわ
もっと宣伝しとけば良かった
安城はさすがに遠すぎ、丸亀で我慢だわ
>>342 麺の味は感じなかったし
全体的に山椒の風味もごく僅かあるかないか程度
>>346 既出だけど
いつオープンするか書いてあった?
>>346 三吉って?
荒畑あたりの?
しそ餃子好きで2回も通ったリピーターだわ
《からみそラーメンふくろう 千種京命店オープンのお知らせ》
9/22(土)グランドオープン!
千種京命店スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております!
【店舗情報】
名古屋市千種区京命1-9-9
052-737-3323
11:30~14:00 18:00~22:30
木曜定休
近隣コインパーキング(規定駐車サービスあり)
>>351 9/22か
でも居抜きとは言えなんであんな所選んだんだろうな
なんか三吉とラーメン三吉の区別出来んのがおるみたいだな
やっぱあそこふくろうなんだな1カ月前に見た時は赤い看板にからみそとだけしてあったんでバッタもんかなと思ってたんだけど
>>357 違うよ
ヤマナカ(アスティ)のある通り
同じ通りをずっと東へ行くとラーメン激戦区になるけど
ちょっと外れてるよね
ラーメン屋もキャッシュレスの時代こねーかな
クレカ機能付き券売機の導入はよ
三吉跡でもアスティの方か
ハーレー屋の前の所かと勘違いしてた
ふくろうって本店のレベルも落ちちゃったの?
本店行けば昔のレベルで食べられる?
グーグルマップで場所確認したが・・・
コインパーキングもないしスルーしちゃいそうな目立たない感じだし
あんまいい物件とは言えないな
>>364 本店も麺の茹で加減が糞になったってきいたが
本丸亭推しはみんな味もわからない乞食貧乏ということおk?
>>368 それでいいよ。1000円前後の遠い有名店より俺には近くにあって安くて美味いから。
大幸は九州でもなかなか無いレベルの骨密度だよ
あのスープに初摘み有明海苔を浸して食ってみたい
持ち込みできんだろうか
移転して5回くらい行ったがなかなか苦戦してるっぽいね
>>370 あそこは刈谷で本店構えた時も苦戦してた。なぜなら目の前にすでに並びが出来るほど人気になった本丸亭があった為。タイミングが違えば刈谷で大成功してたと思う。
>>369 博多ラーメンにそんなに多くを求めてないしな。
太陽中華そば500円か量産勝負か。
クオリティが下がらないといいけど
たぶん愛知にはマニアっつーほどの豚骨好きが少ないんだろうな
俺はこないだ食いそびれていた本田商店を食って久留米市をほぼ制覇してきたわ
薬院の八っちゃんラーメン最高だ。あんな店が愛知にあったらと思うが、がないものは仕方ない
、かと言って一番軒みたいなクソまずい店がいいとは思えない。鶴亀然り。
>>374 言うほどこだわった豚骨店なくないか?かといってラーメン食べに行こう=久留米なんて無理だし
本丸亭の口コミで九州人が愛知で初めて食べた本格豚骨って言ってるって事はやっぱり味覚は人それぞれなんだと感じる。
九州じゃんがらのこぼんしゃん明太みたいなの食いたい
海鳴の明太ラーメンに期待
>>379 チェーン店で叩かれるだろうけど明太子食いたいなら麺屋一火行っておいで
本丸亭のあのコスパ考えたら素晴らしいとしか言えない
経営的にも高いレベルだよ
今週土曜の昼に紫陽花と舞の連食にチャレンジしてくる
食い切れるか今から心配だけど楽しみだ
大幸行ってきた。
やっぱり美味しかった。
替玉すると味が変わってしまうのが嫌だから大盛食うのさw
>>377 八ちゃんな
もうだいぶ昔だけどケモノ臭いラーメン食いに行こうって連れて行かれた
衝撃だったな
あのレベルの店は東京にもないんじゃないかな
>>383 鎮座する岩みたいなチャーシューに驚けよw
>>385 全部制覇してないけど
本丸の廉価版が有頂天のイメージ、セットメニューも少ない品。
オレ的には紅しょうの水分が初見で抜けてたから
それ以来行ってないわ
他のよく分からない店は潰して鬼金棒も凪もずっと出店してれば良いのにな
それなw
そういれば藤が丘の博多風流どうなったん?
定期的に紫陽花叩く奴いるけど好みはあれどまずいはないだろあれは 鉢の葦はと紫陽花は旨い思う。 本丸亭とかコスパよくてもあれくらいの味ならわざわざ食いには行きたくないしラーメンなんて元々安くないか
>>392 代表待ちを注意されて逆ギレして追い出されたような奴らが逆恨みで書いてんだよ
>>392 まずくはないし代表待ちもしてないし注意もされてないけど美味くは無かった。特徴が乏しい普通の醤油らーめん。それだけ。
ステマが成功した結果
期待して並んだのに大したこと無くてガッカリ
過大評価これが全て
またこの流れ
肯定派に見せかけた否定派が始まりかもしれんが
好みは人それぞれ好きなラーメン屋行けば良いがな
こんな絡みもしずにスルーしといた方がいいのかな
>>392 ようやく話題変わったと思ったのにまた持ち出すなよ。
人の「不味い」に文句言いつつ、お前も同じ事やってんだろが。
自分が同類だって事に気付けや。
そう?数ある中で紫陽花ばかりじゃん叩くの? そしてスレ遡ると二郎とかそっち系のラーメンはかなり持て囃されてるの多いし
名古屋スレでは紫陽花叩き
岐阜スレでは稲葉家叩き
三重スレでは青雲志叩き
獅子丸って半蔵の姉妹店だったと今更知る
半蔵は行った事ないんだけど、美味い?
>>392 不味くはないよ
麺が前よりはけっこう不味くなっただけで全体的に見れば普通
だから並ぶ価値はないな
青雲志に比べるとかなり劣る味
あんな店を美味しいと言って県外の人間が食べに行ったら、やっぱ名古屋人は味覚馬鹿だなと思われそうで嫌だな
普通だよと言えば叩かれることはない
あと紫陽花を否定すると必死の擁護の書き込みがあったりするが関係者だったりするのか?
他の有名店はそういう書き込みがあってもそんな擁護の書き込みはないのにな
>>394 味はそんな感じだな
とんこつくんは酷評して星2つしかつけていなかったが
紫陽花は不味くはないけど美味くもない
レベルで言うなら蔦程度の味
紫陽花のラーメンは好き嫌いあるだろうが、
店主は間違いなく白痴。池沼。
道理でチンパンジーみたいなツラしてる
ウホウホキーキー言いながら食い物触りやがって
食う気失せるからいい加減やめとけやエテ公
俺はもう行かんから困らんけど、他の人が不憫でな
>>401 そう化調大好きドロドロ油大好きのスレなのに他の店主の嫌がらせとか頭おかしいわ。
化調に頭がやられたんでしょう(笑)
紫陽花不味いとか言う奴等はどこが旨いの? 普段の食が脂っこいの食べてる連中なら合わないかもだが
>>416 脂質の多い食事は多いかな。逆に紫陽花のどこの部分が美味いのか教えてほしい。
紫陽花って袋の醤油ラ王イジッたら近い味になりそう。
紫陽花はカップ麺しか食べたことないけど、甘ったるくて無理。
あれ食べて本物食べに行く気がなくなった。
>>417 そう言われると答えれないな 言葉にするの下手くそでなすまん(T-T) ちなみに普段から和食系が多いかな 名古屋なら八泉や寿司の吉乃 ジャンルは違うが錦の柳家やイルアオヤマ ラーメンは紫陽花か舞か奏かな たまに獅子丸やこはく、好陽軒かな。
紫陽花 普通程度に美味しいと思うよ
でも奏だったり飛鷄とか月麺とか雫じゃダメなのか?紫陽花はあの程度で長々と並ばされるのが腹立つんだよな
まああの店主は遅かれ早かれ女問題で刃傷沙汰だろうからどうでもいいけどw
>>419 うーん。普段は俺と違うけど外で食ってる物は俺とそこまで変わらない感じする。
やっぱり食い物に絶対は無いんだよな。らーめんも醤油好きもいれば味噌好き、豚骨好きもいるし麺だって細麺、太麺、ちぢれ麺好きだっているんだからな
紫陽花初めて行ったけど美味しいことは美味しいじゃん
あの緑色の麺はなんとも言えないけど…
常連が店長と話をしてて煩わしいのはある
>>422 常連は俺も鬱陶しかったわ。あんだけ混んでるのにベラベラどうでもいい事話してどや顔してて馬鹿じゃねーかって思ったわ。
>>420 そのなかで月麺は認めん!!女沙汰? あの人モテるのか?
明日昼に大幸と太陽食堂と獅子丸連食する
両腕和彫で眉毛無いグラサン迷彩シャツいたら俺だよ
>>419 ネタだろうけど教えて
柳家のコース内容を
>>411 それはチンパンジーに失礼ではないか?
チンパンジーは意外と賢いぞ
指で麺を触るというのは少なくとも賢いやり方ではないと思うな
それを肯定する客はもっとアホだと思うけどさ
>>428 上の人じゃないけど君はこれくらいの食がネタて余程貧しいのです!? 大体ブロガーとかじゃなかったらフレンチ等でもコースで出てきた品名とか書いてかないから分からないよ(笑)
こないだ藤味亭いってきた。
平日で雨降りはじめめたからかオープン丁度ぐらいで待ちなし。
カレーチャーシュー大盛りをセレクト
チャーシューは噂通り半端ないうまさだった。
好来系に珍しい太麺はオリジナリティ出てて好感。
カレーも味は好きだったがいかんせんチャーシューに味がしっかりついているので、濃く感じてしまう。
今度はノーマルで試してみたいな。
>>437 オレも不死身のチャーシュー好きだけど
ここには嫌いなやつもいるから侮れない
藤味亭のチャーシューは美味しいけど塩ききすぎやね
800円で4枚で出してほしいわ
ぶ厚いチャーシューってホロホロ崩れる系なら良いけど
まさ春みたいな冷えた厚切りハムは全く嬉しくないんだよな。
俺は逆に八龍みたいな脂身のないもも肉の薄切りチャーシューが好きだな
実はチャーシューに限って言えば
藤一の薄切りチャーシューが好き
ラーメン専門店のチャーシューは主張が強すぎてラーメン全体からはなんとなく浮いてるのが多い気がする
>>443 藤一のチャーシュー美味いよな。分かるわ。俺はあの味だから美味いんだと思う。
>>436 舞阪の山本亭はホント良かったのになぁ…
でも個人的には養殖の方が良いかな
ごめんね丑彦さん。
いいお味ですーーー!!
チャーシューといえば
生るのチャーシュー丼
柚子胡椒はもっぱらアレにつけてる
出来の悪いコンフィみたいなヘナチョコチャーシューほんとやめてほしい
藤味亭のタレを煎じて飲め
藤一のチャーシューより来来亭の方が好きだな
藤一のはもう少し脂がほしい
>>450 来来亭はカウンターが狭いのとラーメンが口に合わないので嫌いだ
来来亭は豚キムチがうますぎる
店によりけりだろうけど
>>451 藤一も両隣に人いるとかなり狭いぞ
その時にティッシュが遠いと絶望的
まあ食べに行くけど
京都ラーメンのペラペラチャーシューは美味いよな
ラーメン福とか
>>454 今、気付いたんだが藤一はツレと飲んだ後にしか食べに行った事ないからカウンターに座った事ないや
>>456 カウンター以外の席があるの藤一ってあるの?
>>457 むしろカウンターしか無い藤一ってどこ?
前日に安城の大幸行ってから
なみへいに行ったら物足りない。並ばずに食べられたから良いが並ぶなら食べないレベル。なみへいって駐車場に止められる台数と座席数同じぐらいだよねw食券渡してから提供まであんなに早いなら座席数増やした方が良いと思う。
豚骨ってやたらと濃い・臭いのが本格的な風潮あるけど
実際九州に行くと、ほとんどがあっさり系で面食らったな。
大で豚入り頼んだら+150円なのにゴロゴロ豚入ってたけど
味は申し分ないし最強じゃね?
>>463 豚入りでも豚隠してる?
あれって保温のためかな?
それとも豚があっチンチンでスープを冷まさない工夫かな?
天地返し誘導説も無きにしもあらずか
>>464 大じゃ豚を外側に並べ直して写真撮ってるよ
>>462 それ北部九州だからじゃね
基本、南下する事に何故か濃く臭くなる
>>462 九州行ってもうわべだけ食らってきたんだな
ご愁傷様
>>438 あれご飯ないと塩分やばすぎでしょ 相当燭生活やばいだろ普段から
>>467 最南下して鹿児島でラーメン食ったけど臭くもなんともないし白くもなくなってるやん
>>471 ご飯があると塩分変わるのか?ご飯で塩分ごまかすって事なのか?
カップラーメンで線までお湯入れないと体に悪いとか言われてたけど入ってる塩分は変わらないよな。
>>474 ご飯では変わらんけどカップ麺は薄くつくってスープ飲まなきゃ塩分減らせるわな
それよりカリウムとっとけ,いくら塩分に強い日本人でもスープ飲み干してたら死ぬぞ
>>475 そこよ。スープ飲まなくても麺に濃い汁つくからダメって言われてたけど食ってる途中に水飲んだら相殺されないのか?
>>476 相殺されないからほうれん草一緒に食べとけwカリウムで塩分排出しろw
>>477 わかった。ホウレン草食うわ。らーめんなら家系食えばいいってこった。
>>480 器で損してる。器が黒とかなら旨そうに見える
尾頭橋でも限定やれよ。あそこだけメニューがいつも代わり映えしない
町田商店、思ってたより良かったわ。
萬来亭の普通でも塩っ辛く感じる俺には丁度良いあんばい。
>>484 丸尾だけじゃなく春田まで来いよ!
町田商店良いかもしれんが、オレにはうるさかったわ。
博多ラーメン屋じゃないんだから
>>462 以前九州に出張に行った時、福岡の人に
本州の人が思ってるほどこっちのラーメンはこってりでもないし
豚骨ラーメン自体にこだわりもないって言われたわ
九州は非豚骨店が異常に少なすぎて
ラーメンのあっさりこってりの比較ができる状況だとは思えんがなぁ
ここ20年くらいで九州以外が異常に濃厚こってり化しただけのような気がする
虎舎・鶏白湯soba食ってきたわ
普通にウマいんだが客が少なくてびっくりした
近所の虎玄は少々待ちアリなのにね
普通にウマくても客が少ないことは往々にしてある
人気店でも巡り合わせ次第ではガラガラだよ
びっくりする程のことではない
何でそんな簡単にびっくりしちゃうんだろうか
あなた驚き屋さん?
なんか、虫とかにいちいちビビっちゃうタイプ?
愛知県で排骨麺うまい店ある?
東京じゃ色々あったけど、こっちにきてよく知らなくて
凪のカップラーメン美味いな
これ撤退しちゃったことが本当に悔やまれるわ
>>497 元々期間限定だったしね。
美味しかったから残念。
>>494 あそこは立地のせいで知らない人多いんじゃないか
>>494 虎玄の汁なしは唯一無二の美味さなので人気だが虎舎の鶏白湯は他でも食えるレベルで高いからな
ラーメン福のカウンターに置かれてる玉子ってなに?無料なの?
辛いやつはスプーンから取れないけど丼のフチに付ければいい?
>>501 まず卵は無料、いくら投入してもいい。
辛い奴は直箸でOK
>>502 人間としての器が小さいと言うか、なんか可哀想な人だな
味噌チャーシューが美味しい処おしえてくれ
南西部辺りで
>>508 味噌ってのはそれ自体に香りが強いんだよね
だから逆に個性を出すのが難しい
よっぽど自信がないと美味い味噌ラーメンはできないと思うね
田所商店系は割りと良いと思う。
資本だからダメってなると難しいね。
>>502 吉野家コピペみたいなのを狙ったんだろうな
>>511 マジか、また行こうと思ってたのに。
席数が多くないから常に一杯じゃないときついのか?
>>509 名古屋の味噌ラーメンだけ異常だと思う。味噌汁ラーメン出す店多すぎ。
>>514 それはホント同意
おかげで味噌ラーメンは最初から避けるようになってしまった
>>508 南西部って名古屋か愛知全体からか絞らないと
常滑や弥富辺りも指しそう
味噌ラーメンなら無難に麺四郎系列行っておけばいいんじゃないかと
すき家ほとんど行かないけど通過したら
シビ辛牛丼らしきものが、ラーメンがグルメの流行りを先走ってるね
>>519 こういう日本語不自由な方ってどうやって普段の生活がなりたってるんだろうな。
>>508 南西部じゃないけど「からみそラーメン ふくろう」はダメ?
岳家マジじゃねーか・・・
すばらしいラーメンなのに めちゃ悲しい
>>511 岳家は行くたびに休み連発でそりゃ選択肢から消えるわ
ふくろうは龍上海でろくに修行せずレシピだけ持ち帰り開業。
最初は龍上海出身を名乗っていたが、龍上海店主にバレてからは名乗ることを禁止された。
客が並ぶようになってからは儲けに走り、食材を安物にグレードダウン。
後はご存知の通りやりたい放題。
修行せずにあんだけ近い味出してんなら逆にすごいわ
で、ソースは?
大勝軒もあの大将がレシピただで教えるもんだから
弟子が増えすぎて屋号乗っ取られる勢いだった
ポークダイニング岳屋、麺ダイニング岳屋は別物?場所近いけど
光鶏もそのパターンだっけ? 風見鶏のバイトでレシピだけパクったとか
豊場のデブソバ再開してたわ
唐揚げがうまくなってた
こないだ、南知多でとんぱーれのラーメン食った人の画像見たが、前と変わってなかったな
どういう形態で営業してるんだろう
>>539 エアプで食ってないやつ相手にすんなよw
丸和の家系行ったのおる?
ここは家系好きなの多そうだけど、一人か二人で語ってるだけかな
新栄町にあった鹿児島黒味噌ラーメン店いつの間にか閉店したね。
>>544 元奏から通り方面に出てすぐのとこだっけ?
トンパ~レって常滑から豊浜の間をトゥクトゥクで走ってるの?
10年ぐらい前になるけど九州三県回ってラーメン食べまくったことある
食べた感想で言うと、博多>>>熊本>>>>>鹿児島で濃度の濃さが変わったと思う
実際鹿児島はかなり薄めだったし美味い店はあまり無かったよ
現地の人も鹿児島でラーメン食うぐらいなら魚介食べたほうが絶対に良いって言ってたわ
俺が美味い店を探しきれなかっただけかもしれんけどね
>>548 で? だれも九州の話なんかしていないんだが?
ここはお前のブログではない。
岳家って名古屋城のなんちゃら横丁の豚肉屋でボロイ商売してるから
ラーメン屋なんてチマチマした事しなくないんだろうな
あとで行けばいいやと思ってた緑区の移動式?熊本ラーメンがいつのまにかなくなってた
>>547 アイツあんなもん毎日食ってっからブクブクブクブク太るんだろ
うまい店ばっかり行ってトッピングやら追加やら全部食ってたら人間ダメになると思う
今東京の知人のとこに遊びに来てるけど、家系の選択肢の多さは嫉妬するレベルだな。
名古屋も増えてほしいんだけど、中々定着しないのは何故なんだ。
あ、侍は好きです。
あっさり系なら蒼空
こってり系なら東大
すっきり系なら林軒
まったり系なら一陽軒
晴レル屋の家系ラーメン食ってみた
なんというか、酷く心がすさむ味だった
晴レル屋の落ちぶれっぷりひどすぎわ
多店舗展開しなきゃ県内屈指だったのにな
>>571 と言うからには当然全部で食べたんだよな
>>568 ちゃんと安価つければよかったな…
>>563に対してのレスのつもりだった
先日春日井ふくろうで初めて食べたけど
マジでこれがみんな美味いって評価なの??
味噌味のスープに辛いペースト乗せましたってだけでペラッペラの味。
また来ようとはとても思えなかったんだけど・・・。
本店は別格で美味いとかなの?
>>574 今更ながら本店で初めて食べたけど同じ感想だったぞ
薄いスープで( ̄□ ̄;)!!ってなった
なんだか苦味も有ったし
辛味噌混ぜたらまぁそこそこ食べられる味にはなったけど
侍はもっと評価されてもいいけどな
まぁ結構続いてるから儲かってるんだろう
>>581 旧まるだが仲間になりたそうにこちらを見ている・・・
ラーメンの基礎修行なんて数か月ぐらいでよさそうな感じ
和食みたいに何十何百種類の食材やレシピがあるって訳じゃなさそうで
ナゴヤドームイオンにすごいつけ麺のお店がやってくるようだ
てっぺんと天風はこれでチェックアウトじゃね
>>593 三田製麺所って東京発やったの?
大阪で食ったから大阪発と思ってた
>>587 掃除だけであのレベルで再現できてるなら天才じゃね?
ガチ麺の人はラーメン屋で修行すらせず独学やで。寿司屋20年くらいやってたみたいだが。
又兵衛には呆れたな。もう行くことはないな。接客やる資格ないよ。
ふくろう
行列人気店でこれなら自分は壱正で十分と思った
京命に出来たら近所だから一応また行ってみるけど多分印象は変わらんだろうな~
>>601 麺屋又兵衛ってとこ?
インスタ蝿的な店ですな~
結局多治見にあったぶっこ麺らーめんが一番だったんだよなぁ
>>603 気になるね
数回行ってるがそんな気になることないし。
又兵衛のまぜそばって200グラムか300グラムを無料で選べるよね?
今池の大勝軒や一宮の新京の接客もなかなかだけどね
あそこまでだと笑える
ネタになるw
>>571 大府の晴れる屋は客がかなり少ないな
やはり味が落ちたのか?
味が落ちてないなら行ってみたいが
あっ後藤が丘の侍もかw
2年ぶりくらいに行ったら店員変わっててちょっとだけ元気な感じだったw
還暦も近いからラーメンやめようと思います
みなさんさようなら
>>611 いやいや新谷とか還暦くらいの方が行列してるじゃないですか
別に若者だけの食べ物じゃないですよw
家系や濃厚魚介つけ麺とかはやめた方がいいとは思いますがw
>>613 接客ランキングww
まぁラーメン屋に過度な接客は求めてないけど最低限は必要
金山一風堂行ったんだがテーブル調味料にタバスコが置いてある
あれって何に使うの?
ラーメンに入れる?餃子のタレに入れる?
>>612 麺を200グラムか300グラム選べるんだけど普段行かないから知らなくて大盛り100円の券も買って出したらまぜそばは無料で大盛りにも出来ることも言わずにそのまま受け取ったんだよ。ありえないだろ?やってることがおかしいしもう行かないからいいけど。
>>619 なるほど~
普通ならそこで返金するとこですね~
大盛+大盛で出て来たわけじゃないなら悪質
説明よく読まない客もアレだけど、初訪問でそこを責められるのは辛い
又兵衛好きな店だけど、そんな接客するんだったら、ちょっとがっかり
麺茹での途中で大盛りに変更って言われてテンパって途中で麺入れちゃったりして同ロットの全員が被害被るという地獄絵図
松坂屋の物産展では客層がダンチで面白い
食後にマダムが「大変美味しゅうございました シェフを呼んでいただきたい」と言ってたのには草生えた
>>621 店にいる時にそうじゃないかと思ってた。他の客にまぜそば~グラムですって出してたからな。しかもこういうの2回目なんだよ。飛鶏でも似たようなことあったからな。ほんとありえないわ。
>>626 お前の声がめっちゃ小さいとか存在感がないとかそっちのパターンじゃないの?
>>627 あなたは何言ってるの?声の問題じゃないよ。券を渡してるんだよ。
レシピを本店じゃない所から手に入れたから掃除だけで終わった
>>626 お前さん凄いな。俺ははじめて行く店はメニュー、おすすめ、麺量、ランチのご飯無料など調べてから行くわ。店着いてからオロオロしたくないからな。
侍の接客やっぱ酷いよな
もう潰れたけど池下が今まで行ったラーメン屋でワーストだったなぁ
オススメはどれですか?
これで接客姿勢がよくわかるよ
たかが800~1000円の出費に何求めてんだ
「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」だけでええだろ
店側の不備があればその場で言えっつーの
対応次第では「2度と来ん!」と捨て台詞吐け
客商売にはけっこうなダメージだぞ
>>626 店にいる時に気付いたのなら言えよ
こんなとこで愚痴っても金は返ってこんぞ
ただラーメン屋は客商売のクセに細かいルールがいっぱいあって説明もしないのに全員の客がシステムを理解してると思ってる馬鹿店が多いのはたしか。
初めて行く店で、麺量どうしますか?とか聞かれても元が分からんわって感じ
つっても初めていく店で300gとか400gとか言われても不味かった時の事を考えると頼めんやろ
>>631 それはあるな
最低
変な時間に行くならLO、SNSの有無、食べログ、ブログなりでメニューの確認
>>633 自分で作ったらと想像してみるとわかると思うけど、好みはそれぞれだから種類を作ってはいる、が
おすすめは全部旨いと思ってやってるから全部だよ
なんだよなあ、気持ちは
それ考えると一種類で勝負してるところはある意味凄いね
考え方の問題だな
味の好みと同じで
一種類に集中してればそりゃ旨くなるだろうという人もいれば
どのメニューも一定のレベルを超えてセンスあるなと
いう人もいると思う
東京で敢えて大した味でもねえ如水似の店探すとか意味わからんな
>>642 無化調名乗って魚介と動物系のスープの店なんか幾らでもあるだろ
ファーwwwなんてこったいww
王道家グループ 家系ラーメン 稲葉家
?@oudounosirusi
1 時間1 時間前
その他
稲葉家ご来店頂き誠にありがとうございます。度々店を閉めお客様に大変ご迷惑おかけし大変申し訳ございません。
喜んで頂けるラーメンを提供するため修行先に戻り再度スープの見直しをしてきます。営業再開のめどがたち次第連絡いたします。
今後とも稲葉家をよろしくお願いします。
>>645 修行先の出来は知らんが、この店主は真面目な職人気質で好感持てるな
ただ、みなと家みたいにはならんでほしい
みなと家の跡地、かまし家も悪くはないが、みなと家の足元にも及ばんのが悲しいところ。
かえすがえすも店主死んだの残念だったなあ
HARU夜営業始めたん?7時ごろ通りがかったんだが電気ついてたわ
行ったことない店なら食べログの評価あてにするしかなくね?
提灯ブロガーの評価なんかあてにならんし
>>638 不味かったら残せばいい
不味かったら怒りの意味をこめてほぼ全残しするわ
>>634 たしかにそれだけで充分
後はあからさまに態度が悪くなければ気にならない
>>654 おれから言わせると、知多のとんぱーれに行くのが猛者なんて笑わせる
紫陽花、舞に遠くから来て並んでいる方々のが猛者
余談だけど四日市のなみへいに並んでるのも猛者
もう更新する気力がないなぁ~ 他にやりたいことがあって、時間がもったいない。
スマホ用の設定変更は、残すところ600ファイルほど。3桁台の店ばかりが残っていますが、他にも修正したいところはいっぱい・・・
↑ラ王やる気ないやん
広告貼って続ければいいのに
あんな古臭いサイト使わず素直にブログにすればいいのにな
「キリ番踏んだらコメント残してください」みたいな時代のサイトだよな
>>645 そんなの修行先のオサンに現状のスープの作り方見てもらって、現状のダメなところを指摘・修正すればいいのに
出汁の素材の選定とか下処理の仕方が間違っているとか、全部ダメダメで自分ではお手上げなら仕方ないけど
良い大人が出戻りみたいにして時間を割いてもらって親切丁寧な教えを請うなんて情けないことやらんでしょフツー
独立したなら自分で解決、それが職人
スープの出来云々だけじゃなくてメンタルやられてそう
人生一発逆転狙ってラーメン屋なんか開業しても成功するのは数パーセントなんだろうな
一発逆転って動機が不純すぎなんだよなぁ…
10年はやって身に染みるほどやんなきゃ芯の部分や直感とかセンスとか人間性とかそういうのマジ育たんよ
ある程度大人になってからだと余計に性根がマジ変わらん
もちろん最近否定される精神論とか皿洗い3年とかはもっての他だけどね
調理でも10年はやってみろ、変わるぞ(なお店の寿命は知らん
ラーメン屋は基本、毎日毎日同じ仕込みと調理の繰り返しだろ
せっかく開業しても儲からなくて客来なければ地獄だな
>>659 で、お前は独立した職人なの?
>>662 稲葉家の人の動機は一発逆転なの?
>>668 はなびに同意。メインの台湾まぜそばは、スープ無しだから儲かってしょうがない。あと油の固まりをご飯にかけたサイドメニューも儲けまくり。
鬼金棒締めに食ってきた。
10/31までみたいだぉ
>>662 この道12年現役バリバリ今年で45歳の足場屋職人だが何か?
はなびより歌志軒の方が勝ち組だろ
はなびはいうてもラーメンもあるけど歌志軒は油そばだけ
しかもトッピングでボロ儲けだしな
そう考えるとハードロックヌードルも勝ち組になる資質は十分だったんだな
歌志軒が勝ち組?
ショボすぎだろ
新山とは桁が違うわ
鬼金棒は10月一杯かあ
他のテナントの店より鬼金棒残して置いた方が儲かりそうなもんだが
歌志軒とか先無いだろ。鬼金棒も長くやれる味じゃない。
鬼金棒は最初旨いと思ったが、しばらくして2回目行ったら「?」だった
最初から店員の意識も低かったし、まあそんなもんかなと思ったわ
むしろ経費も合わせての、原価率10%で勝負できる業態があれば参入したいわ
飲食店の原価率は平均で30前後だろ?スープレスだけでその原価率か?
スープも作れないハードロックヌードルにラーメン屋を名乗る資格はなかった
あいつは真似事してそれが普通に通用せずに爆死しただけ。腰いわしたゆうてるけど、ただの経営不振の言い訳だよな
飲食で原価率30もあるわけないって
それネットの知識だろ
基本として、原材料費率と製造原価率は違うもので
ここがわかってないと話が噛み合わない
あまり最新のラーメン事情に詳しく無いので今さらだけど鬼金棒名古屋に出店してたんすね
閉店が惜しまれると言うことはそれなりに美味しかったんですね
鬼金棒はスープもチャーシューも白飯によく合ういいラーメンだったなぁ
辛みそラーメンだとふくろうより好きだったのに残念
>>690 伏見の軒先で人力車でお弁当でも売るの?
>>694 ああ、材料費だけでの原価率で考えていたのか
それなら分かる
>>695 飲食やってて製造原価出すわけないじゃん
>>696 製造原価なんて話してねえだろw
製造業で例えるなら、サプライヤからの仕入れだけで商売できるならそーすればいいじゃん
>>699 だからその辺の飲食で製造原価なんて出さないって
もっと言うなら全部原価計算なんかしねーよ
意味分かる?
>飲食の原価率に固定費なんか関係ないだろ
>飲食の原価率に固定費なんか関係ないだろ
>固定費含めるなら製造原価だけど?
もういいよ君は自問自答してるから 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>701 ラーメン屋の原価率と製造原価は意味違う
もういいよお前
自分で回答でてるじゃん。ご苦労さま
>>706 知らん店だけど、店主が男は黙っての店主に似てて、なんかムカムカしてくる
凪と鬼金棒がインパクトあるやつだったから、次のはあんまりピンとくるものがないね。
実際現地で食べたことあるやついるの?
店名も知らんかったけど有名なの?
駅麺通りは変な店並べるより、他県で名古屋に進出したい店に
三箇所ぐらい期間限定で開放すればいいのに、名駅で名古屋名物食わせたいのはわかるけど
名古屋vs他県とかで
名古屋勢は
味仙&はなび&歌志軒辺りのチェーン展開してる余力ある店出してさ
>>710 いやそれは大歓迎だけど、一風堂が儲からない方法はとらないんじゃない?
個人的にはアリランラーメンが来てくれたらうれしいけどアリランラーメンが来ても一風堂には一銭も入らないからそれはダメなのでしょう。
同じく無鉄砲とかダルマとかも来て欲しいけど
獅子丸の贅沢盛りの一品変更キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ガチ麺に乗り換えるわ
またおばちゃんがチクチク怒られてるのを見に行こう
>>715 そんな情報ないだろデマ流すなよ。
季節の一品がカボチャ系に変わっただけだろ
>>729 尾張瀬戸駅だっけ
じつはかたぶつより地力あるかもな
鬼金棒ずっといてほしかったわ
名駅付近でおすすめってどこ?
それと市内でうまい二郎系あったら頼む
>>733 杏亭と蒼が好きだな。こってり好きならおすすめだよ。
蒼はスープが昔の味に戻っててまた通っちゃいそう
ふくろうの京命店今日が開店だったか
昼はどうだったんだろう
夜営業見てこようかな
>>734 1年くらい前に蒼行ったら大岩亭みたいなドロドロだったんだけど初期の味に戻ったん?飛鶏ぽい感じ?
蒼はスープのブレが結構あるからなあ。鶏白湯本来のまったりしたスープは秀でてるので
定期的に通うが
歴史は支店とか出さないのかな?
あんな人気ならマシマシみたいにもう一店舗ぐらい出してもおかしくないのに。
藤見亭行ってみたが超狭いな
店主独り言多いけど人柄よさそう
はなびの鶏白湯まぁまぁ。
これくらいの濃度の方が通いやすいな。
不死身帝は土日に行くと大体馬券のことをしゃべってる
不死身亭のチャーシューうまいとか言ってる奴の、マジで馬鹿舌だよな。
あんなしょっぱくて大したことない肉をありがたがるなんて、
料理したことないニワカでしかない
>>744 数人の信者が定期的にステマしてるんだよ
チャーシューなら寿がきやか如水だわ俺は
蒼って今夜やってなくね?
昼だけだとどうしても行けないなぁ
如水も昔は美味しく感じたんだけど最近は他もレベル高くて行かなくなったなー。
早速食べログにふくろうの口コミアップされてる。
何時に行ったかは分からんが行列は無かったらしい
>>749 あのレベルの店ならたまに近くに寄った時にでも行くと
充分美味しく感じる
>>750 支店が出来て客もある程度散らばってるのかもね。
本店にさっき寄ってたけど並びほとんど無かったわ。
>>750 夕方18時ちょっと過ぎに前を通ったら外待ちがいたな
4-5人くらいだったけど
舞他から合同で花が来てた
あと大将が入口のところに立ってたわ
名駅や八事なんて最初こそ並んでたけど、
今や並ばず入れるぞ
>>744 お前が食わなきゃいいだけだしお前1人いなくなっても不死身は痛くも痒くもなくこれからもみんなに愛されながら営業していくでしょ
ばーか
>>758 こないだ久々に夜行ったら4月以降夜間はやりませんって張り紙見たぞ
俺の勘違いならすまん
>>748 昔はスガキヤ店頭でテイクアウトチャーシューを売ってたなぁ
今はなき上社店や引山店で買ったは
>>761 売ってたなチャーシュー
五目ご飯の素は売ってるんだからチャーシューも売って欲しいわ
不死身もブレあるな、連れ連れてった時に外れだったときは
ぐうの音も出なかった
このあいだ初めてマシライス食べたんだけど、ひどいハズレメニューだな。
未だにそこそこ客も入ってる店で一定数頼む人がいるくらいなんだから、なんかあるんだろうと思ったら、見た目のまんま、何も無し。
750グラムまで飯ましできるそうだけど様子見で600グラムにしてみたけど、まあ量的には300グラムのラーメンよりも楽勝だけど、焼き挽肉が少なすぎてご飯があまる。
まああの焼き挽肉味濃いから節約しながら食べればご飯600グラムもなんとか食いきれるけど、モヤシも食えないし、同じ値段だすなら普通に中ラーメンの野菜マシのほうが良い。
べつにラーメンが美味いってわけじゃないけど、でもあのマシライスはないな。
なんで一定数の人気があるんだろう。
寮の自炊室で小野式とかぐるぐるやってたらキチガイだろうな
先生、麺が打ちたいです…
600グラムが~~とか言うデブのたわごとなんて誰も聞かんわ豚小屋に帰れシッシッ
>>768 マジでこれ
豚がブヒブヒ言いながらこの文書いてると思うと笑いが止まらないわ
参考にするにしてもしないにしても情報量は多い方がいいわ
スカスカ長文だと困るがな
名古屋駅近くの松屋とかいく手前の高架下の店よく並んでるけど人気あるなー
ガッツリラーメンだな
二郎みたいなメンラー
藤味亭のチャーシューと紫陽花のラーメン、つけ麺は愛知の宝だろ
紫陽花のラーメン、つけ麺は神がかってるからな
味覚馬鹿にはわからないのかもしれないが
藤味のチャーシューは新谷を越えるかもしれないうまさ
俺も紫陽花大好きだよ
紫陽花の記事載せるとアクセス伸びるから
岐阜に帰ってきて今日からスープ作り始めてます。まだすぐには営業できませんが次の水曜木曜あたりには再開できると思います。また決まり次第報告します。お客様の信用を取り戻せるよう頑張りますのでこれからも稲葉家をよろしくお願いします。
↑もう戻ってきたらしいぞ
不死身亭褒めてるやつはどういう舌してんのかね? マジで大したことないのに信者がウザすぎる
>>778 戻ってくるの早すぎw悩んで、4日ぐらい修行先に行っただけ旅行➕休養だろ
家系のスープなんて強火で鶏豚炊くだけだろ? そんなに技術いるんか?麺打ちまでやるならともかく
家系名乗るの荷が重けりゃラーメンショップの看板掲げて適当にやりゃいいんだ
絶対臭いだろうから近隣のクレームを上手いこと躱す技術はいるんじゃないか?
>>783 どうせ行ったことないんだろ
昼に開店直後に行ってカレーチャーシュー食べてみ
激ウマだからさ
紫陽花も洗練されたスープと麺とチャーシューで東京で店を出してもトップになれる力がある
>>783 ちょっと煽ったら2匹の信者が脊髄反射してきたな
しょっぱいチャーシューにしょっぱい信者
まぁ、お察しですな(草)
大体名古屋って話しにならん。三河のがレベル高いんだよ。
立川マシマシ行ってきた。ぶひぶひ( ´(00)`)
マシマシこないだ豚が硬すぎて残した
もうあそこは持ち帰りアブラ買うだけのお店とする
>>797 パサついた感じだが量は多い
脂身部分は加熱すると旨い
紫陽花のチルドにすっごく合うよ
台無し感と背徳感がいい感じ
>>800 豊橋駅。ラーメン屋あるし、壷屋でもポンポコラーメンというが食べれる。
家系や二郎系が好きな底辺層って、紫陽花嫌いなんじゃないの?
今の紫陽花の行列と10年前の晴レル屋本店のピーク時の行列を比べたらとっちが長く待つんだろう?
紫陽花はオープン当初に数回しか行ってないから今ほどの行列ではなかった
>>805 行列は紫陽花。味は当時の晴レル屋。あの時代に名古屋で晴レル屋オーブンしてたら晴レル屋のが凄かったと思う。
自己解決
マシマシ名駅店だってよ
立川の支店かや
メンラーマシマシ
昨日の紫陽花の限定は美味かったよ!ニンニクのやつ。
>>805 明らかに晴レル屋のが行列長かった
待ちは1時間ほどだが回転が紫陽花の2倍は早いからなw
守山に出来たふくろう食べに行ったわ
10席あるか無いかくらいだったからすぐ並ぶんだろうなぁあれ
藤味亭はチャーシューは美味いんだけど卓上調味料が汚すぎる
ニンニク容器なんか年に一回くらいしか洗ってないんじゃないだろうか
マルちゃんの麺づくりを食べたけど、お店レベルの味出してる。
麺職人は下手なラーメン屋より旨い
醤油と担々麺は旨い
セブンイレブンのすみれチャーハン
下手なラーメン屋より旨い
ららぽーと名古屋に入る「田中そば店」って、あの有名な東京で有名な「田中商店」と同じ運営会社なんだな
ダイバーシティお台場で田中商店は見たことあるけど。
同じ三井系列のショッピングモールだからか
>>809 なにが寒いじゃだまっとれや
メンラーマシマシええがや
>>813 違う薬膳系だけど、テーブル上の高麗人参酢にコバエが沈んでたことあったw
>>818 ダイバーシティのはフードコート部屋の隅で換気がしっかりしてたな。匂いがキツいからか。
久しぶりの生るなんだが、
もう並びも出来なくなったんだな
所詮は自分の味覚は正しいっていうだけの自己承認欲求を満たしたいだけの集まりだな。
>>822 ん?昨日20時前に通りがかったら並んでたぞ
貴重な連休中に環状線のこんな人通りの多いところで好奇の目に晒されながら
たかがつけ麺屋に並ぶとかメンタル鋼鉄やなあと感心したわ
>>824 たかがラーメン屋の待ち行列を見てそういう感情を持つってどういう人生歩んできてるんだろう
>>826 あはは、今日もラーメン屋と回転寿司は行列だぜ?馬鹿じゃね?
こんな感じ
ららぽーとに入る田中そばは喜多方ラーメンなのか。山形辛味噌ラーメンもあるみたいね。
生るは変わらず並んでるよ…
って最後に行ったのは2週間前だけど
昼で待つようならステーキの宮行っちゃう
最近名古屋に来て家系のうまい店探してるがどこかあるかね?
とりあえず侍はくそ不味かった
>>832 それブレだからもう一回
いやもう3回行ってみ
>>833 そうなのか?
あんなまずいのはじめて食ったレベルなんだが他に無いの?
驛麺通りとかモールの店とか
知れてるわw
自分をしっかり持て
>>832 侍を不味いと思うならお前に家系が合わないか一般的に不味いとされる味を好むのかのどっちかだろ
>>835 美味しそうだけどちょい遠い…
名古屋近辺で無いかね?
別に普通レベルでいいんで
>>837 いや東京神奈川でかなり食ったけど侍めちゃ不味だったが…
たまたま不味かったのか
店批判する奴はどう不味いか言わないんだよなあ
味分析とかふざけたこと言わないからどう好みに合わなかったか言ってくれればオススメの店も出てくる
自分は侍は麺が柔らかすぎてスープが塩辛すぎるのが合わない
>>832 半田なら前はみなと家が愛知で一番うまかった
今だと萬来くらいしかうまい店がないな
侍はたしかに不味い
稲場家か横浜の六角家にでも食べに行ったほうがいいよ
侍で塩辛いとか言ってたら吉村家なんか食えたもんじゃないぞ
逆に直系なんかの塩辛さに慣れたら名古屋の家系なんか薄くて不味いと思うんだろうな
>>846 同じく塩辛すぎだったわ
何て言うか変な塩辛さ
スープは飲む方だけど無理だった
>>847 ありがとう
みなと家と萬来行ってみます
>>848 そうそう
自分の味覚なんて絶対じゃないんだからいろんな意見があって然りだ
その意見を聞いて自分から吉村屋に行こうという選択肢がかなり遠くなったよ ありがとう
名古屋の味噌ラーメンは味噌汁ラーメンだって批判があったけど、
何が足りないんだと思う?
自作のスープで鶏ガラだしに液体の料亭の味入れて背油とニンニク入れて
米粉で仕上げてるんだが、確かに味噌汁っぽいが、何をどう変えればいいのかわからない
名古屋に直系の味はない
ニセモノの壱系しかない
侍はやや直系に近い
俺も侍はうまいとは思うが、それは東海圏に限っての話であって、関東含めての話ならアレ以上の味はごまんとある
ましてや萬来亭みたいな偽物は話にならん。みなと家は良かったけどな。稲葉家は店主が半人前な感じで不安だが、近々行って確かめる
侍はなかなか美味いと思うけど…
そもそも名古屋で受け入れられてるのは壱系とか商店系みたいなセントラルキッチンみたいなスープのとこばかりだからな~
8年くらい前の萬来亭は偽物じゃなくて、独自って感じだった。
いつのまにか豚骨よりタレが前面に出て本家に寄せていってたな。
>>859 ばんらいは修行先壱系だぞ
直系とは似ても似つかないし
直系の味の出し方も知らない
最近乱立するひどい家系の店に比べたら侍はマシなほうだけど
名古屋圏ならしげ家が一番美味いよ
しかししげ家も本場横浜のに比べたらかなり落ちるようだけど、でも侍よりは美味い
キチガイ乙
しげ家は家系ですらないわ
横浜で修行すらしてないだろあれ
直系でも壱系ですらない味
たんなる醤油豚骨 家系の味ではない
しかもゲロまず
>>851 何もかも料理に無知としか言いようがない
まず味噌が(醤油もだったりするが)その土地その土地で違うところから
ただ少数かもしれんが名古屋だから合わせ系じゃなくて赤味噌前面のスープの味噌ラーメンのがいいという人もいるにはいるのだよ
>>851 何が足りないんだと思う?
がそもそも違うよ
足せばいいというものじゃないんだ
>>865 土地によって味噌が違うということと、
スープが味噌汁のような味になってしまうということにどういう関係が?
特定の地方の味噌にそういう傾向があるということ?
>>836 確かに色んな人の目に入るからな駅麺通りは
知れてるとは的を得てる
エゾ麺ロックは北海道の人が作って北海道出身の人のブログでサッポロラーメンと認めてるのに。
エゾ面は麺が苦手だな
北海道地区では有名な西山製麺だったかな?
ツルツルシコシコだけどなんか苦手、好みもあるんだろうな
エゾ麺は食ってないが俺も西山製麺は好きじゃないね
味噌スープが強すぎるので主張のしっかりした麺でマッチングという理屈はわかるんだが
>>873 確かにツルシコであってもっちりしてないから
スープを弾くのかもな
ここは天下の宝刀、麺に傷つけで解決!
でもエゾ面は味噌濃度薄めじゃね
北名古屋の空港線沿の五代目あっぱれってもう潰れたの?
あそこもう撤退すれば良いのに
>>868 名城か中京かわからんけど学校の近くにあの店あるってのは大きいな
ちゃんと酒井製麺使ってるしライスも無料だし
>>874 あのくらいの濃度で良いんだよ。
何でもかんでも濃くすれば良いってもんではない。
>>828 いろんな人から嫌われてそうなメンタルだな
>>876 名城の近くにも中京の近くにもある
家系調べた時に家系は酒井製麺って知って英吉ってちゃんと酒井製麺使ってんだなぁって思った。
店でタバコも吸えるし最高
>>878 濃いのを全否定してるワケじゃないよ。
七福亭は行ったことないから分からないけど、八龍は旨いと思う。
中村屋の様に酸味が強いスープのつけ麺って他にありますか?
熱田の元中村屋のあべのは知ってる、茶屋亭のつけそばも好き。これら以外で
丸和の加録、野菜つけ、チャーシュつけ
東方らけの盛りそば、親子
大須園の限定のつけ麺今やっとるかしらん
金山豆天狗、大将軒
ツイに上がってる画像見たが田中商店はどこにでもある好来系か
一風堂×空の色はミミズのような大量のキクラゲがキモくて食欲失せるな
喜多方系みたいよ田中そばは。山形辛味噌ラーメンもあるようで。
>>887 こんなところで味の詳細など拾えるとでも?
>>891 887ではないが食べログよりはここのがまだ拾える
連休中に東京行ったから初二郎してきた。目黒店
美味しかったぜ
名古屋のインスパイアとかいうのは全く似てない食べ物なのはよくわかった
インスパイアというとカッコいいけど
模倣、偽物、パチ、なんちゃっての総称だから
>>864 たまにしげ家叩きがいるけれど、冷静に考えて、金山家とかせんげん家とかぎん家とかに比べたらしげ家は美味いほうに入るだろ
侍も上記のよりはマシだがしげ家よりは不味い
でもそのしげ家だって横浜の本場ものには及ばない、という話ではあるけれど。それは認める。
>>896 全て同意
しげ家はそりゃ横浜の六角家とかに比べると劣るが愛知の中ではかなりうまい
岳家とか金山家とか町田商店とかは話にならん
侍もあまりうまくないね
愛知ならしげ家か萬来だな
そうだな。
どこがどう違って美味いか不味いかまで書かないと意味ないよね。
まあ家系には興味ないから別にいいけど。
このスレってしげ家の店員がいるよな
食べログ3.04のゴミ店
店員じゃないけどさ、例えば立川マシマシが二郎系ではない、という意味においては、しげ家は家系じゃないけど、インスパイアだとは言えるでしょう。
それにここらへん近辺の他のインスパイア系よりはマシな味がすると思うんだけどねえ。
それはおまえの感覚で
食べログ3.04が世間の評価
世間的に評判の低いしげ家をを美味い美味いといってステマしたいのはわかるけどど
ちゃんとした家系を卑下して、しげ家を家系として宣伝するのはやめろ
具体的に自分がどう味わってどう評価したのかを書かんと
食べログ丸投げなら食べ歩きの意味も何も無い
>>897 バーカ家系で萬来亭ほどガッカリしたのは他にねーよ。あれでそこそこ入ってるのが信じられん。
>>912 でもアレだけ長い間支持されてる店もそうそうないんじゃない?
やっぱりお前がカスなんだわ。
世間から全く評価されてなくて
隣の得道に比べてガラガラ
食べログも点数低い
でもなぜかこのスレでは他の家系ラーメンをディスりながら
しげ家が愛知ナンバーワンだもいう書き込みか必ずでる
ネット上にそのような評判は一切ない
実際ガラガラ さて誰が書き込んでるんですかねえ?
シゲや
愛知に家系ラーメン無かった頃は愛知随一の家系ラーメンでしたね
六角家とか他の家系ラーメンが出店し始めたらwww
ラーショやスールータンらんらん亭以下ですよシゲやwww
立川マシマシ
あんなんボリュームありすぎてwジャンクフードやな
>>913 馬鹿舌が多いだけ、スガキヤより美味いな程度だろ
>>918 >>921 このスレにいる奴のコミュ力なんてこんなもんだよな
このスレに書いてある内容も話半分のつもりで読んでおけばいいわな
立川マシマシ食いきれねえぜ!
名古屋店いつも並んどる
ジャンクフードよー食べるわw
>>918 名鉄尾張瀬戸駅から南東徒歩5分末広商店街にあるよ
ヌーレポがもう食ったみたいだ
>>920 町中華とシビ辛麺か
表紙の店どこだろ
みたほの様な、でもほうれん草あるし家系かな
あとアマゾン画像の生るの隣の画像もわからん、カラフルな薬味が載ってるの
>>925 スカスカの時が最近多いだろw
中華そば系やね
才蔵っぽいけど器とかナルトの有無で外れるなぁ
どこだろ
>>929 スカスカは平日だろ?
土日は昼も夜も開店前からずっと行列してるぞ
未蕾だね表紙は
3月に行ったやつ
その後にここも行ってた
>>932 土日と925書いてないだろ。
嘘つきは去れ煮豆野郎
>>930 スープは確かに違うと思った、ほうれん草入ったラーメンって少なくね家系以外で。
あれはナッパかな
家系って何がウリなんだ
良し悪しは別にして二郎系みたいなはっきりわかる特徴あるのかな
>>927 ありがとうございます。
火曜日にやってなかったら
かたぶつ→営利庵でいきます
>>937 土日と書いてないからセーフってか?
馬鹿相手にするとコレだから困る
まだ文句あるなら直接言いに来いよ
よく土日の開店前から並んでるからよ
特徴はメガネに痩せ体型、席着いたらカメラセットしてYouTube配信用に録画してるのが俺だから
>>946 てめーか358
いつも楽しく観てるぞ!
行列してるのにまったり店内で動画配信とかキチガイだな
いっこく だめだね 今日、2100円食べて5000円出したら
おつり、2200円 しかも店長だった とよあけ 完全に機能していない
この間はみよしで、テーブルにラーメンとチャーハン持ってきて
その瞬間に、大きな声で「いらっしゃいませ、お決まりでしたらお知らせください」
おれの飯につば飛ばせるなよ、なんで俺の耳元で叫ぶ、しかも食事持ってきて
完全におかしい 株主だから注意したが、もう駄目だね 二度と行かない
まずは日本語を学べ
あと飲食小売業の株なんかに期待するな
>>957 ヨガ部の特徴教えてちょ
おれは会ってみたい
>>813 言われるほどじゃないし塩気強すぎ 底辺が好きそうな味
コロッケラーメンのような邪道系のトッピングができる店って名古屋地区にはないのかね
>>965 屋じゃなくて家な
お前 ほうれん草入ってたら家系ラーメンにしちゃうタイプ?
これ美味そう
>>967 好みもあるし絶対ではないが所得低い人の好みやすい味はある はなびとかの客層見たら分かるよ
>>969 ラーメン屋ごとで所得層を語るってアホ過ぎ。
どのラーメン屋も同じような価格帯だろ。
>>969 はなび、意外にと言っていいかわからんけど女性客多い
奏行ってきたが、何か気の毒やったわ
〇ぐすくの糞嫁が病気になればええのに
立川マシマシ
家系なのか二郎系なのか
わかっとらへんがや!!!
マシマシ
モヤシ大盛wwwwwwww
マシマシメンラー
奏てずっと営業してないけど家庭内でなんかあったのか・・・?
お大事に(´・ω・`)
拉ノ刻行って来たよ。
限定と迷ったけど安定の鳥白湯食べた。
おいしかった。
壱六家かなり好きでよく行ってたんだが
こないだ行ったラーメン家はダメだったわ
本当に系列店?
歳のせいか舌が肥えたのか…
色々とアラが気になったが、チャーシューが脂っぽくて時間経った酸っぱさでもうとにかく論外だった
壱六は麺ももっともちプリだったような記憶があるんだが
少し辛めでにんにくの入ったラーメンでおすすめある?
>>990 ラーメン家は万雷で修行したみたいだな
しかし万雷よりまずいんだよな
麺普通にすると万雷の普通より柔らかくていらねえって感じ
スープも万雷と同じなのかと疑ってしまった
ネギ丼は万雷と同じだと思った
万雷よりネギの量が多くてサービスいいなと
店内にフィギュアがたくさんあったが今でもあるのだろうか
前のスレでも
>>950が踏み逃げしたからな
お前ら店の文句言うときは威勢がいいのに使えねーよな
ラーメン家、ワンオペで頑張ってるのは分かるんだけど全体的に汚い
丼やテーブルがちょこちょこベタついてるのがスゲー嫌
味は結構好きなんだけどね
>>996 まじか
個人的にはテーブルは仕方ないかなで済ませるが丼は嫌だな
ちゃんと洗ってるのかよと思えてくるし
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 18時間 22分 22秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250311012014caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1536176764/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「名古屋・周辺ラーメン屋174杯目 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・名古屋・周辺ラーメン屋189杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋163杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋192杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋179杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋167杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋170杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋166杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋183杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋184杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋162杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋173杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋180杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋185杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋187杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋172杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋177杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋169杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋195杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋199杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋197杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋151杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋160杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋196杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋194杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋210杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋211杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋200杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋214杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋213杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋208杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋202杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋214杯目
・名古屋・底辺ラーメン屋112杯目
・名古屋・周辺ラーメン170杯
・名古屋・周辺ラーメン屋215
・名古屋・周辺ラーメン屋225
・名古屋・周辺ラーメン屋216
・名古屋・周辺ラーメン屋240
・名古屋・周辺ラーメン屋245
・名古屋・周辺ラーメン屋231
・名古屋・周辺ラーメン屋226
・名古屋・周辺ラーメン屋229
・名古屋・周辺ラーメン屋223
・名古屋・周辺ラーメン屋227
・名古屋・周辺ラーメン屋234
・名古屋・周辺ラーメン屋224
・名古屋・周辺ラーメン屋217
・名古屋・周辺ラーメン屋222
・名古屋・周辺ラーメン屋214
・名古屋・周辺ラーメン屋238
・名古屋・周辺ラーメン屋237
・名古屋・周辺ラーメン屋239
・名古屋・周辺ラーメン屋243改
・名古屋・周辺ラーメン屋247 (163)
・名古屋周辺ラーメン屋【高収入専】
・☆名古屋ラーメン福☆ 令和5杯目
・☆名古屋ラーメン福☆ 令和3杯目
・☆名古屋ラーメン福☆ 令和1杯目
・☆名古屋ラーメン福☆ 十六杯目
・【蒲田】大田区のラーメン屋19杯目
・【東三河】豊橋周辺のラーメン屋17軒目
・【東三河】豊橋周辺のラーメン屋11軒目
・【東三河】豊橋周辺のラーメン屋13軒目
・【モーニング】名古屋周辺の喫茶店【おつまみつき】
・【地域】栄バスターミナル、オアシス21周辺に集約 名古屋市
・名古屋駅周辺でうまい店教えてくれ
15:53:26 up 83 days, 16:52, 0 users, load average: 10.28, 10.47, 10.52
in 1.7014148235321 sec
@1.7014148235321@0b7 on 071004
|