◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
石川県のラーメン68杯目 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1538408241/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
石川県内のラーメン屋について語りましょう。
・化学調味料を語る人はスレ違いです
・貼ってくれる写真にケチをつけない!あくまでイメージです
・新店情報は場所等出来るだけkwsk書こう
・話についていけない人、煽り耐性のない人は書き込まないで半年ROMれ
※前スレ
石川県のラーメン67杯目
http://2chb.net/r/ramen/1529310325/ 健全なラー活しましょう
喧嘩すんな
濃厚派も淡麗派もお互いを認めなさい
今月気になるラーメン
巡の限定一式
福座の牛の
深夜食堂
神楽の煮干し
新店の安寿
夕介ブラック
つか、前スレの1000のやつ
クソみたいな事書く暇あればスレ立てろや
今時1000とかアホすぎやろ
アサヒ軒って人気ある割にあんまり名前出てこないのな
まあラーメン屋というよりは町中華のカテゴリーなのかもしれんし俺もラーメンよりやきめしが目当てで福井から食べに行ってるけど
>>12 ラーメン店に人形持ち込んで撮影するような基地外にそのような殊勝なことを望むな
あと福井の山頭火が無くなっちゃったから満タン軒の旭川風とんこつはありがたい
麺屋達って美味しいの?店員の態度が悪いみたいな評価聞くけど実際に行ったことある人いる?
>>15 突然どうした
娘に不倫がバレて喧嘩になったのかい
>>14 なんでも美味しい中華屋よな
頼みすぎて食べれなくても、ラーメン以外は持ち帰り出来るし、加賀行くと絶対候補に入る
真〇食堂探しに行って、やっと見つけたら
建物の二階から睨まれて、帰ってきた
ブログやってないからダメなのかなぁ
>>26 どこかな~?って感じでゆっくりと走っていたら
二階の窓のカーテンが開いて女の人がギロッて睨んできたから帰ってきた
>>29 やっぱ上がってるよね?とくになんも書いてなかったようだけど
ってか大河とかのぼるって昼時過ぎてもけっこう混んでるのね、わざと時間ずらして行ったのにどっちも並びだったわ
>>27 睨んで来たから?何か言われたんか?
そうじゃないのならその女の人に失礼だよ!
あそこチャーシューがショボいんだよね、極めみたいな肉だったらあの値段でもまぁ許せるんだけどねぇ
実家帰った時に二郎行ってみたけどやっぱこの辺のとはだいぶ違うよね
>>35 ほんとこれだけ改善できればな。
会員メール来たけど会員値引きでも800かあ。
>>36 毎日QRをスキャンすればポイントは…
ソースは大昔の正二郎のブログの画像。
何気にあの画像をスキャンしたら…
会員登録出来てしまい、ポイントも…
>>38 限定メニューのメール、900円が800円
>>39 悪いやつだな
みんな店のQRコード写真撮ったりしたらダメだぞ
>>40 押すなよ押すなよってか、
角ふじ行く時は500円とか、限定が安いイベントの時はしか行かんからポイント使うことはほとんどない。
ポイント貯めてタダラーメン食った人居るんかな?
それよりも岩本屋でラーメン作り直させたことある奴いる?
>>42 前に食べながらなんか呟いたのか、店員率先して『作り直しましようか?』
と作り直してたのは見た事ある。
ラーメンのランキング番組やっとるけど
600円以下限定とか
石川ないな
8番の野菜ラーメンは消費税入れたら600円超えるし
>>42 何年か前だが アンモニア臭 半端ない時 ある
にんたまラーメン
東京ラーメン480円
味噌550円
タンメン600円
ラーメン博って今週末なんか
台風でもやるのかな
マラソン中止ってさっきcmみた
北陸のラーメンはレベル低いとか聞いたけど
実際北陸とよその地域でそこまでラーメンに差あんの?
>>58 いわゆるご当地ラーメンに相当するのが8番らーめんなぐらい
どのジャンルもそれなりの店があるし
福座のように他には代え難い店もある
>>58 仕事で西日本回ってるけど金沢は頑張ってる方だと思うよ。
魔の月曜日(定休日多過ぎ)が嫌いだけどw
>>58 ラーメン未開の地だったのは10年以上前の話じゃね?
>>58 福井は行ってないからわからんけど石川はハマる店がないかな、富山はブラックくそ不味いけど他のジャンルでハマる店はあった
石川は石川と言えば○○みたいのがないカンジ、富山はネタでブラックを出せるだけマシかも
福井は鶏っぷ、牟岐縄屋、さるはよかった
さるはそらみちインスパイア?みたいで、麺はそらみちスペシャルとか書いてあって笑った
>>63 それこそ8番でしょ
金沢カレーはアルバが一番好き
かすみ屋の置き土産となった加賀味噌炙りラーメンは
東京ラーメンショーの売り上げトップだっただけのことはあるよ
『ど素人としては、十分煮干しの味、香りがして、、、』
と褒められたそうですが、
ちゃんと取材すれば
『ど素人』とは書けないはずなんですがね~(失笑)
>>71 せっかく飽きてきてたのに、自分から燃料投下するスタイルだな。
誰のことなんだろ?ブロガーとかでしょ。
>>78 麺工房たけるの「ナンプラー白菜ラーメン」
これ食べない奴は馬鹿!
>>80 何?この上から目線の偉そう文面。
確かにプロデューサー気取り丸出し。
アホプロデューサーに躍らされて大変だな。
出かけるついでで角ふじ初めて行ってみたけど、800円出してあれかー…
日和って麺半分にしたとはいえ、もやし責めを受けてる気分だった
なんか石川で広がりつつある新しいラーメン文化って
夕方の石川テレビのニュースコーナーでやるみたいだけど
なんだ?
去年の秋にクラビズムで特集した内容の焼き直しに
最近オープンした店の宣伝をプラスと予想
ラーメンショップ椿→朝早くから営業
ダイニングバー RE→夜遅くまでやってる
なんだこれ
全然新しいラーメン文化じゃなかったwwwww
朝から食べる
飲んだその店で食べる
という新しいラーメン文化だろ
見てたのならわかるだろ?
煮干し黒糖そば
げろまず
あぶりより、まずいよ)w
ラー博、日曜日の昼に行ったら入場制限で1時間待ちとか言ってたから並ばず帰ったわ
>>90 片町のこっこ家を無視して
何が新しいラーメン文化だ
聞いて呆れる
サウスのアホアホこぞって食べに行ってるけど
あれって本来の店主の目指すラーメンと違うんじゃない?
なんとも言えんわ
そういややたらと粘着してた奴消えてから忘れてたわ
あったねそんなお店
>>97 みなみって行ったことないんだが
どうなんでしょ?
なんか創作意欲はありそうですね。
一風堂、16日にラーメン無料
https://news.nifty.com/article/item/gourmet/12226-476247/ 日本国内の32 店舗では「ZUZUTTO 振る舞いラーメン祭」と題し、昼330杯、夜330杯の計660杯を無料で提供。
<甲信越・北陸>新潟店、諏訪インター店
やってねー
>>106 やってねえから無理じゃね
つか、一風堂って実はもうなかったりとかなのかな
>>107 ああ。そいうことか。失礼(^_^;)
まああっても行かないけどね。
>>104 今日の北国新聞。賃金不払いで、書類送検。 ネタ古すぎでした。美味しかったんだけどなぁ。
後継のマルクはお客さんいっぱいいます。
松任アピタの敷地内にあった松任製麺?だっけ華龍亭に改装
華龍亭もあっちこっち出店しては潰してるけどどうなんだろ。
これで松任アピタ周辺にはラーメン屋が無くなった
8号線沿い森戸の長谷川屋だったか山岡屋だったかが、唐揚げ店になってた
最近あちこちに唐揚げ屋できてるね
極の限定行ってきた。
ツイッター勢多くて馴れ合いまくりでキモかった
そらみち12/14閉店
福井のさると同じ店になるんだとさ
二頭の頭で喧嘩別れしないか心配だわ
売り上げも2倍になるわけじゃないだろうし
駐車場問題とかあったし引っ越しすべきとは思ってたが、わざわざ商売的に不利なとこに引っ越すとはな
>>124 それはテラ
昔のぼるがあったヴィアーレ伏見台
一心屋からなんかきた
>>127 拘束時間長過ぎだろ。これだから飲食は。
>>130 15~18は休憩という名の片付けや仕込み
>>131 21:00まで夜営業でその後何時まで仕事やるんですかねえ。
コストコが常時時給\1200だからねぇ、汗だくにもならないし。
>>135 夜はどうせ仕込みするから、ついでで開けとるんやで
初めて大河行ってきたんだけど、普通の味噌食べるなら別に8番でもよかった感が若干…
黒、赤、つけ麺のどれかを食べてみたくなったらもう一度行ってみようかなとは思うけど
>>137 別に大河贔屓でもなきゃ8番も嫌いじゃないけど
さすがにそれは味障入ってんじゃねえ?
大河より月曜日だけやってた渉の方が個人的には好きだったなー。
渉って今は復活してるんかいな?
今日大河行ったけどここ代表並び禁止じゃないのか?普通に横入りしてきた人達居てビックリしたわ
そらみちか巡の前売りチケットって、それだけ買って帰ってもいいん?
そらみちも
横入り集団、隣の居酒屋の前に並ぶ営業妨害
と酷い有様だった
>>144 誘導するために出てきた店員に言えば良かったな
「1人が先に並んで割り込むのは有りですか?」
と尋ねてから事情を話すとスムーズに行きそう
トラブルの元になるから店内や店の前にちゃんと人数が揃ってからお並び下さいと書いておかなきゃ駄目だよね
行列もトラブルの元だしくら寿司みたいに発券制にしないか
発券制とか名前書くとか方法はあるよな。
並ばせるのは混んでる印象操作とラーメン屋が楽だからとしか思えん。
そらみちの場所は家賃が安いのかな?
田舎で飲食やろうと思ったら駐車場は必須だと思うんだが
>>150 想像以上に需要がきたんでしょ。最初から幹線沿いで大きな駐車場用意して失敗してる店なんて数えきれんわ。
とんとんからのLINE通知多すぎて心配になってるのって俺だけ?
>>153 一回潰れてるだけに気になるよね
同じヘマはしないと思うけど…
>>154 数年前にKARA1グランプリで優勝してるけど、1杯100円で売った違反スレスレ作戦で優勝してるからねwww
以後最低300円以上になったらしいが
とんとんこそ立地変えるべきだわ
野々市とか新神田らへんにしとけばコロッケ10円とかしなくても客くるぞ
とうとう8番も割り箸じゃなくて置き箸になってた
店舗によって違うのかもしれないが、ゆうべ入ったのは加賀の本店
注文がタッチパネルだったのは石川動物園の近くの店舗だけなのかな?
シンソウ坂上って5%台連発じゃんw
リーガルにとってはラッキー極まりない。
夕介の限定情報ってどこで手に入るん?
愛好会でもツイッターでもないし。
>>168 いや、愛好会見てると今日から提供の~みたいな感じで
事前に情報ゲットしてるぽいんだよね。
https://twitter.com/StayGold0621/status/1056468198059474944 神楽の限定の意味が分からんのだが、
「秋の味噌ラーメン」各100円増の各って何があるの?
その上で特丸、味玉、チャーシュートッピング承りますの「特丸」って何?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
なんか一回だけtwitterでコンサル募集してたな
>>172 超絶旨いわけじゃないけど、コスパいいし腹一杯になるからなんだかんだで一番リピートしてる
サウスがパスタマシンで自家製麺
↓
あみの3が撮影してブログ掲載
↓
サウスが飲食店での撮影マナー記事を紹介
↓
あみの3と仲良しの成美製麺
気合とパスタマシンがあれば素人でも製麺できると発言
これは草だわ
>>185 逹武我、とんとん、凌駕堂、豚蔵、深夜、一心屋
他あったっけ? 意外と少ない?
成美美味いのは認めるけど、あみの3とはさっさと縁きっとけ、どうせ見とるやろ
>>189 常連客から前のスープのが良かったと言われてるらしい
”しんやしょくどう”なのに、メニューにあるモンしか作れないとはどういうこった?
またZIPで神仙のラーメンとりあげられてたけど
金でも払ってるんかな
むてっぽう行ってきたけど
あの玉子って30円募金したら何個食べてもいいの?
隣の客が3つ持ってきてたけど
>>193 十円玉が無くて百円入れたとか
百円だから3つ取ってきたんじゃね?
一個につきって書いてあるな
https://imgur.com/a/5Ro9Qzp 金沢500た86-80はかほく市余地から横山にかけて煽り運転をした。
ドライブレコーダーの映像を警察と公安委員会に通報した。
フェイスブックの北陸ラーメン愛好会と
あみの3、ラーメン一期一会というブロガーが最悪
中高年不倫の巣窟
行列ができていても連食当たり前
子連れ客は威嚇
食べ終えても後から来た仲間が食べ終えるまで帰らない
食べ終えたら雑談して帰らない
食べ終えても店主から次の限定ラーメン情報を貰えるまで帰らない(自慢するため)
待ち客がいてもフェイスブックの記事を書き終えるまで帰らない管理者
激辛ラーメンを「イタイイタイ病より痛い」と表現する管理者
特定の製麺所とつるんで他の製麺所の麺を使う店をブログで中傷
その製麺所に変えさせた上、他の仕入れ先も製麺所の仲間に切り替えさせる
(ラーメンの)撮影許可を得たから、と店員と客を盗撮してブログに掲載
店頭の名簿に書くルールの店に訪問前に連絡して
臨時休業名目の貸切状態にさせた
先日そらみちに終了時刻間際に入ったら満席だった
8時過ぎてからオーダーして食べ終わったら8時半
店出る時にはまだ7割ほど客がいた
俺が最後に入った客なのに
ダラダラとしゃべりながら食ってる奴多すぎ
>>200 店主手もないのに何気にしてるんだ?
客の自由じゃん
>>204 これなんだよな
ごく希の一日限定ならまだしも
毎週やられると…
コンプしてる人おらんやろ
日曜しか行けないのに、1日限定やってるから激混みで行けない
しかも限定やるからか昼営業のみにしてるんで結局行けない
デフォが食べたいだけなのに、限定がそんなに大事なのか?
学生相手だから日曜暇→限定やって集客
そんなとこだろ
太陽軒閉店だとさ
一時期アホみたいに出店してたのに
店主も経験あるだろうし人気店に弟子入りして修行したらいいんじゃね
LINEで大河のクーポン当たったから行ってきたんだけど、先月と味が違った
そういえば松任のラーメン屋からうどん屋になった店に
金沢名物なんちゃらかんちゃらって書いてあったな
そんな金沢名物のうどんがあったなんて誰か知っとるけぇ?
サウスか?
スープは悪くないと思うが自家製麺が絶望的でなぁ………
麺がどん兵衛の蕎麦みたいな感触なのがどうしても受け入れられない
俺も前に勘違いしたけど、「金澤流 川うどん」じゃなくて
「金澤 流川(ながれかわ)うどん」なんだと
五島とか稲庭みたいなもんかと思って、”流川 うどん”で検索したらココしか出てこない件
で、”流川”で検索したら、スラムダンクと広島のハッテン場が出てきた
ホモォ…┌(┌ ^o^)┐
>>222 レジェンド?
石川へ行ったら必ず食べとけ!てことですか?
8番だと思ってたけど勉強不足だった()
尾道 店頭に スタンプラリーと張紙有り 5桁の数字が書いてあった 何ぞ?
限定ラーメンに旨いのないな
神楽で限定味噌ラーメン食ったけど、サッポロ一番みたいな味で1150円もした
無駄遣いでした
1年ぶりくらいに神楽行ったんだけど、いつのまにかカウンターのイスの数がスゴク減ってたけどなんでだろ?
意識高い系にシフトしたいんじゃない?
弟子は関西のラーメンGPで総合GPとるまでに成長したし
とんとんの限定食ってる人なんて見たことない
今はカレーラーメンか
>>208 過去ログ読んでこいよ
太陽軒のレシピを考案した元従業員の投稿があるぞ
太陽軒は経営が代わり、にぃぽっぽになったが
にぃぽっぽ2軒とも潰れて太陽軒のままだった片町店だけ残った
限定は確かに微妙なのが多い
基本的に一つの店に一つの味でいいラーメンは
それ食いたくて行くんだから
商売的にはそらみちの引越して正解だよなと思った
県内だと神楽福座テラのぼるなど名店溢れてるけど
福井なら競合するの牟岐くらいやしな
ブルーオーシャン目指したんかね
福井は馬鹿にしてたけど最近雑誌見たらうまそうな店多くてよさそうだわ
石川はもう完全にマンネリだな
>>230 友喜屋の柚子塩ラーメンもゲロマズだった
基本的にラーメンはその店の定番が一番うまいわ
そもそも定番のラーメンが一番時間かけて開発したラーメンなんだから当然だけど
にしても柚子塩とか明らかな地雷だとは思ってたがマジでクソまずかった
あんなもん店に出してんじゃねぇよ死ね勘違いジジイ
>>247 こないだ東京出張行った時に食ったが、暑い時に背広着て食うもんじゃなかった。
限定だと秀の濃厚海老味噌けっこういけたよ、濃い味好きじゃないとあれだが
久々にそらみちいったけど相変わらずスープの量がほかの店の3ぶんのいちしかないのと隣のみせが全く客がこなくてぶち切れてて平常運転だったがまぁうまいのはうまい
開店前に20人並んでるしいまいちばん混むかもな
大吟豚 小松店 12月上旬OPEN!
天、喜多方ラーメンっ蔵は厳しくなるだろうなぁ
11月中旬オープン予定→11月下旬オープン予定→12月上旬オープン予定とどんどん予定がずれてっとるやないかい
TOWN WORK じゃ、12月中旬に、なってる。 10名以上募集ですって。
>>257 富山の人かな?
自分らんとこで責任持って何とかしてくれ
ニコニコといいチワワといい、ロクな奴いねえな
マジで恥だわ
>>256 しばらくしたら2019年オープンになりそうやな!
>>246 福井はスープの少ない店がそこそこあるからな
鶏っぷW勝木
福座の常連以外は詰めて行くシステムなんとかならんのか
今日新メニューだろ?
ブロガー様が大挙して動物園見れるぞ
諸江のくるまや今日やってなかったんだけど、ひょっとして閉店?
>>264 その内の1人は連食でメニューにないものを食べているぞ
工大前の八番病気療養で休みだったんだけどいつから?
新聞配達決まった。原チャの免許が役に立った。朝刊のみで月20万。ボ-ナス、社会保険あり。寮もあるが自宅から通う。
チューって昔ながらの町の中華料理屋っぽい感じだけど美味いの?
ノブは客や店員を盗撮しないから信用できる
福座に行く前はブログチェックするよ
>>267 昨日久しぶりに行ったけど、豚チャーシューが味しみしみの食感ホロホロになって美味くなってたよ
かなりいい立地のはずなのにガラガラだけどな
ちょっといったとこの珉来は常に満員なのに
>>279 そうかも、なんせ半年ぶりに行ったのでたまたま当たりの日だったのかな
おばちゃんは相変わらずだったがw
>>277 アホみたいにトッピングして元の味なんて消えとるやろ
何食べても世界一か宇宙一しか言わんからなんもアテにならん。
前に見たけど、コンパニオンでもない子の胸揉んでる写真はドン引きした。訴えられるレベルやろ。
あみの並のクズだと思ってる。
>>276 本文も気持ち悪けりゃコメントもことごとく気持ち悪すぎてワロエナイ
サウスもあみの一派になりはじめたな
応援してたけど、どうするか
>>280 くるまやの向かいのだろ?
あそこ入ったことないけどいつもいっぱいだよな、そんな美味いの?
>>287 べつにラーメンはうまくないけど中華料理屋としてはまぁまぁ
そもそも金沢で安くてボリュームあって客がいっぱいの中華料理屋ってのがあそこくらいしか
思いつかないし、みんな安心感で行くんだろ
飯物が豊富で量も結構多いから、リーマンに大人気って感じじゃね
個人的には飯物あんまり好まないんで
餃子や焼きそばで見たら、珍香楼の方が好きかな
チャーハン食うならあそこの珉来が良いよ
というか金沢にうまい中華料理屋が少なすぎる
ラーメン屋はかなり多いけどな
中華料理屋といえば王将みたいになってるのが金沢
中華なら桃郷酒家が美味いよ、にんにくチャーハンとかね
ブロガー と相性の良い中華屋は寺町の凛
間明の華林楼時代に行ったことがあるが
素材自慢と店主の経歴で
情報で優越感に浸りたい連中に人気出そうと予想していた
町の中華屋を見下す発言にウンザリしたし
客の値踏みもしていそうだから個人的には近寄りたくない
あいつらブログの影響力勘違いしまくってるからな
客の大半はお前らのブログなんか見てねえっつの
ブログ見るくらいなら食べログのほうがまだマシだわな
なるみの麺を使っている店には行かなくなった俺。
麺よりスープ派の的には、いいけど。
値段が高いと言ってもたかが100円200円高いだけなんだから一回食べてみればいいと思う。
角ふじ、500円。
今年で終了だそうな。
開店してまもなく学生集団が押し寄せて、ここは極か?と。
明日は魂心屋デー
>>304 自分は好きだよ
特製にしても1000ちょい
それなりに美味しいから後悔しないかと
>>304 塩の山椒バター、食ってみ。
>>306 盛りも味もいいけどチャーシューなんとかしてくれないと行く機会無くなるな。
醤油漬けニンニクは好きなんだがなぁ…やっぱりチャーシューだよなぁ
>>287 あそこ混んでるね。青椒肉絲のせた珉来飯と珉来ラーメンってのがあって、
それを頼む人が多いみたい。周辺にまともな中華が無いってのもあるだろうね
>>281 気になって昨日行ったら角煮っぽいチャーシューになっててオレも旨いと思った
あとおばちゃんがいなかった。いなければいないでチョイ寂しいわ
やぐらBBA逝ったのか
雰囲気悪かったもんな
田中とBBAでやぐらだよな
荒木和雄!兄妹の家が雨漏りして天井と床が腐り、湯沸し器が故障して風呂にも入れず、トイレが使えず野糞をしている状態になってもお金がないから我慢して生活している、ストーブの灯油を買うお金もない。
世帯月収5万6千円じゃあ朽ちていく家の修繕が出来ない!
お前は我が家に対して生活保護を受けろと言ったな?我が家が貧乏しているのを解っていながら、血の滲むようななけなしのカネをよく受け取れるな!
荒木和雄!血の滲むようななけなしのカネを盗るな!ドロボーーーー!!!!
糞ゴミ糞尿ゴミ屑、糞諭吉バキューム!集金ゾンビ【石川県かほく市内日角中11荒木076-283-1836】カネを返せ!
お前らには我が家から結婚祝いや出産祝いや祝儀香典やお見舞い金を受けとる権利はない!
直ちに全額返済するべきである!
昨日そらみち30人以上並んでたけどなんなんだよ・・並びすぎだろ
>>319 そこら中の石川スレに貼ってるけど
これ普通に逮捕案件だぞ
震えて眠れ
駐車違反云々の人と同じ人だったりしてw
貧すれば鈍するとはよく言ったもんだ
大河とかあの辺の駅チカ店舗で「駐車場準備しとかないのが悪い」とか言って
近隣の月極やパチ屋・銀行などに不法駐車するとか言ってたヤツが居たけど…
アレのことかな?
南値上げしすぎやろ…
テラや神楽がやるならわかるけどさ
その3つはどれも行かんから好きなだけ値上げしていい
客が来ないから値上げなんだよ
あんな精神障害者の店を薦める漫画が
ツイッターで流れてきて世も末だ
南はテレビで紹介されてるの見たことあるけど
行きたい!とは全く思わなかったw
>>328 深夜食堂は?
そういやサウスもアミノプロデュースだっけか?
kanazawatimeをNGワードに登録しましょう
流川うどん意外と好調だなw
近くに丸亀もはなまるも無いのを知ってて始めたんだろうけど。
あとクアトロブーム金沢近くの富山から移転してきた
われら?っていう店、いまだに好調だな。
>>330 昔は割と美味かった気がしてたが、最近はスープも
味玉も何もかも薄いって印象しかないわ
われら、ライス1杯半額とかでもやれば行くかもしれないのに。
>>337 われら、かw
今度からそう呼ぶわ
極は毎週日曜になると限定だな
平日にやれよ
>>262 建物できてる。 店の前の看板、1月上旬になってたw
>>339 また延期してたんか…そのうち今年度中オープンとかになりそうだなw
>>340 また延びたw
パレット(タウン誌)に折り込み広告入ってきた。
表面には、巨大な文字で1月上旬OPEN予定。
裏面には、小松店1月末OPEN予定、スタッフ募集、と。
どうなることやら・・・
時給1100円じゃぁバイト来ないやろなぁ。
岩本屋高い
リーズナブルだったらもっと通うのに
同じ金出すなら他行こうってなる
100円200円くらいで高いだの安いだのどーでも良すぎるわ
どんだけ可哀想な人生してんの
岩本屋はしょっぱすぎ行きたくもないけどな
ベジポタ食いたいけど辛味噌にしたら1000円は高いわ
>>253 金大近くにあった蔵が無くなって十数年、学生時代の思い出して時々寺井の蔵に食べに行くことあるので
蔵には頑張って欲しい。できればもうちょっと金沢寄りに店があるとうれしいんだけども
岩本屋はラーメン760円なんだからそんなもんでしょ
安さが売りの店でもない限り700円切るところの方が珍しい
喜多方ラーメンとか尾道ラーメンって本場もあんな感じなの?
>>350 600円台でラーメン出してるところある?
>>351 自分昔喜多方地方行って食べ歩きしたけど、寺井の喜多方の方が好みだったわ
幸楽苑とか蔵とかが喜多方ラーメンだけどスープは色々違ってたわ
一世風靡は650円からある
煮たまごが50円なのもうれしい
>>352 極、ヤグラ、8番、虎、他にも色々ある。
>>357 あこはあの価格でクオリティを追及してるマジ職人の店だと思うわ
喜多方ラーメン好きだったから
もりの里の蔵閉店後は巡に期待していたが
注文を受けてから醤油とみりんを鍋にぶち込んで作る薄いスープでがっかりした
最近角ふじの店長見かけないな
昼間は代理に任せてるのか?
角ふじのQR、ネットワークエラーとか出るんだがなんでだ?
喜多方ラーメンは小松じゃなくて旧寺井町にある。
ラーメンに一品料理とライスorおにぎりがついたランチが
税込600円だからコスパはかなり高いと思う。
大河がのどぐろ塩ラーメンの店を本町2丁目9-1にオープン
上から目線ツイッターの店の反応は如何程?
そらみちの行列ってなによ
ラオタだけであんなならんやろ
ちょっと聞きたいんですが、灰皿ない店で吸い殻ってどうしてます?カウンター下で靴で踏むか、お冷グラスにいれるか、ラーメンの器に入れる
いや、閉店は知ってたんだけど
ラオタに加えてインスタ勢がなだれ込んでたんだね
三日連続きてるやつとかおったらしいわ
意味不明
つかここ一ヶ月ずっと石川でダントツで並んでたでしょ
土日とかガチで30人とか並んでるし頭おかしいよ
pay pay見てると、大河って夜パフェやら焼き鳥やら多角経営してるんだね。
ラーメンも裏路地やらのどぐろやら。
悪いとは言わんけどオペレーションは安定させて欲しいな
そらみちって食ったことなかったけど
そんなにうまかったん?
初めて神楽で食べたんだけど、話に聞くほどぬるくも薄くもなかった
でも個人的に魚介系が隠れてないラーメンが嫌いなの引いても、そこまで美味くもない…
なんでペイペイ言ってるのか不思議だったんだが…
>366の書いた“PayPay“が、“PayPal”の誤記だと思って囃し立ててるのか?
http://paypay.ne.jp/ http://www.paypal.com/jp/home >>382 結局最後まで両隣の店に迷惑かけ続けたのか
茶のサービスではく順番待ちの名簿置けよ
富山→金沢に移転してきたわれらは成功してるけど
そらみちは移転して上手くいくかな・・・。
そらみちの左の店のおっさんあのままだと包丁持って殴り込みそうなくらいイライラしてたからな
福井に逃げたのってそれが原因だろ
合併って元店主2人の共同経営なのか?
飲食で共同経営とか地雷過ぎてうまく行くとは思えねえ
店主がホモカップルなら知らんけど
>>395 なんか普通の天ぷら屋のはず。
どうせそらみち。がいなくなったところで客来ないだろうに。
>>400 営業妨害しておいてよくそんな口が利けるな
>>402 美味い店、話題の店なら隣同士行列だろうに。
結果見え見えでしょう。
>>404 店員か信者か知らないが
プリントアウトして店の人に知らせたい中傷だな
あのそらみちの左の店のてんぷら屋のおっさん、客がゼロの店内からそらみちの行列客を
殺しそうな目で睨むので有名だったからな
あの店に客いるのみたことないわ
ペイペイ
極開店の日も向かいの
ひげちょうのおっさんが
めちゃくちゃにらんでたな
ペイペイ
となりに天ぷら屋なんてあったんだなwwwww気付かんかったわwwwwwwww
そもそもあの店1日に何人客来てんだよって
そのへんの小さい洋服店みたいなのは1ヶ月に一人とかももうザラみたいだけど
椿が成功するとは思わんかったなあ…。
あの場所で平日朝からラーメンなんて売れんだろと思ってたけど
朝6時台に満席になることもザラらしい。
ラーメンショップの話なら俺も夏頃朝ラーメン食いに行ったら早朝にもかかわらず満席順番待ちだったぞ
たまたまその日がそうだったのかもしれんが
>>415 ラーしょの事か
南新保の支那そば屋も、朝ラーメンやってるよな
明日、気が向いたら入ってみるか
夜勤明けでおなかすいたー
ラーメン食いたいわーって人を相手にしたニッチな感じがうけたんだろうな
夜勤明けで何回か行ったことあるわ
麺や猿ってそらみちみたいな店だったの?
興味あったけどそれならいいかな
福井や富山の店でなんかいいのないかな
>>416 ごめん一般人だわw
ちなみに俺はまだ行ったことがない。
席がそんなに多くないから
一時的に満席になることも良くあるってことだよ。
>>385 2回食ったが、そんなに旨くない。店員の女の子が愛想よかった。
そういえば、達が蒙古タンメン中本のパクリだしてたな。誰か試した?
>423
女の子っつうか、店主のかみさんかなんかじゃないの?
出身は埼玉とか言ってたぞ
愛想に関しては、こっち(北陸)の人が不愛想すぎるんだよ…(--;)
タブレットは他国語対応が便利だからな
外人の多い金沢駅周辺なら尚更
小松大吟豚 1/11 新規OPEN(twitterより) 1月上旬間に合ったぁ。 期待しています。
元喜家なら良かったのに
町田商店系工場スープの偽家系を有り難がるのはな
セントラルキッチンを否定するハゲチラカスガイジに限って有名店のお取り寄せラーメン(当然工場で量産)を食って悦に浸っているよな
まともな店が岩本屋と来来亭しかないからね
後はでんにょもくらいかな
小松にまともなラーメン屋が増えないわけだ
偽物で十分だから
石川ってチェーン店より美味いラーメン屋殆どなくない?
チャンカレヌードルは死んだ
需要がニッチ過ぎる上に、向かいでも二階でも普通のラーメンがある時点で撤退は目に見えていた
後続で入ってきたインドカレーも味薄いし量少ないし値段高いしでそのうち潰れそうだ
小松は中華料理の店の方が人気あるから
ラーメンだけで勝負するのは難しい。
勝ちゃん清ちゃんを見ればわかる。
金沢に比べて圧倒的に客が少ないからなぁ
材料費かけて薄利多売じゃやってけない
小松周辺でしばらくうろちょろしたけどマジでチェーンくらいしかないからなぁ
仕方ないからイオンでいきなりステーキ食ったわ
食う価値あるのはあれくらいでしょ
小松でステーキ食うならシゲルがいいよ
いきなりステーキとか食べなくていい
いきなりステーキ行くくらいなら二階のペッパーランチ行くわ
フードコートは落ち着かなさ過ぎてメシじゃなくてエサ食ってる気分になるからヤダ
いきなりステーキとペッパーランチって同じ経営者じゃなかったっけ
>>458 ペッパーランチレイプ事件知らないのか?
そんなこと何年も言い続けてるのネットの中でも相当低能くらいでしょ
ほんとに客が全員レイプされてると思って発言してるならそれはそれで天然記念物だけどな
例えばJRが脱線事故したから電車に乗ると脱線事故で死ぬから俺は電車に乗らないとか
そのレベルのことを延々言ってるだけ
心底くだらないし低能だと思うわ 恥ずかしい人生だと思わないのかな
工大そばの八番がいつの間にか閉店してた。
フランチャイズ展開したのが45年程前だから、その頃開業した店主は
引退ラッシュだね
大学の近くにラーメン屋あったら大学生が好んで行きそうなのに
まあ8番閉店は店主の病気療養のためだから仕方ないけど
この前行ったら俺しか客いなかったし普通にまずかった
おまけに八番ってそのへんのラーメン屋より高いからな
サイドメニューが
ラーメン不毛の地だった石川も昔に比べりゃまともな店増えたからな
明らかに8番行くこと減ったわ
>>474 てんやの跡地に何か作ってるけど
あれはなんになるんだ
>>480 餃子あんま食べないし知らんが8番が最安ってことはないだろ
餃子は王将だわ
あの安さで普通に美味いしコスパ最高
ラーメンは普通だけど
持ち帰り餃子の最寄り店舗が8番だから8番行くことが多い
そらみちの跡地の集
ツイッターみてると素人の延長ぽいのだが大丈夫なのかこれ
大丈夫じゃなかったら速攻潰れるだけだしどうでもよくないっすか
借金して店開くんだし、経歴的に心配するやろ…
実際オープンして食べてみないとわからんが
>>491 飲食なんてあちこちで出ては潰れまくってんのに心配してたらきりないわ
これくらいで荒れてるとか初心者か?
それとも外の天気を心配してんのか?
>>491 真也食堂の二の舞にならんよう心配するよな
成美製麺の麺を使わない店を酷評する
悪質な盗撮ブロガーもいるし
>>499 お前は飲食店に気持ち悪い人形持ち込むのやめろよ
>>491 ダウンロード&関連動画>> この程度のラーメンを400円くらいで出したら売れそうな気がする。
ラーメン屋としては微妙だけど。
そういえばこんな風に飲み屋でラーメン出してる店があったなw
最近もツイッターでバイトの事ボロクソ言ってるのか?
そういえば、二口町あたりにあったインスタントラーメン専門店って速攻で潰れたなぁ
やる前にいけないって分かりそうなもんだがw
怒涛の煽りが来たと思ったら急に止んだなあ
なんでかな?������������
福井の山頭火無くなっちゃったからたまに満タン軒まで遠出してる
ああいう旭川系トンコツって福井には山頭火しか無かったんでちょいと遠いけど行く価値はある
あとここチャーシューがすげえ美味いよな
県内に最盛期で十数店舗あった幸楽苑も速攻で撤退したな
言っちゃ悪いけど石川県ってそんなに購買力ある感じじゃないからな
個人商店レベルは軒並み潰れまくってチェーンばっかだし
富山のほうがまだ小さい店は多いわ
幸楽苑もてんやも結構人入っていた様なきがしたけどね。
リンガーハットも河北と森の里だけで広がらない。
あと、パラストミじゃなくてパストラミですよカスさん!
極の台湾食いたいわ。
あと海老味噌つけ麺、もう一回やってくれんかな
>>513 その二つなー、食いたい
台湾はまだあるけど海老はあるのか…
今回の限定は店主も納得いってないやろ
白湯ちょっと物足りなかった
ラー油もいいしジェノベーゼも良かったけど、素の白湯スープが他店に見劣りするわ
>>516 ラー油はよかったけど白湯がいまいちだったな
でも、最近の限定って日曜とか休みの日の昼間だけだし行けないんだよね。
8番の餃子はビールのつまみには良いと思うけど
ご飯のおかずとしてねえ…w
丸源はガラガラだけど目の前に集客装置がある最高の立地だからでしょ
駐車場も広いから入りやすいしな
満タン軒は本日営業してますでしょうか?
どなたかご存知の方お願いします。
ふと、煮干しの粉末を
家で作ったラーメンにかけて食ってみたくなってやってみたら
醤油味なのになんかかすかにスガキヤのラーメンぽい味がした。
これはとんこつラーメンに煮干しの粉末入れれば
スガキヤのラーメンになるに違いない
和風とんこつといわれる正体は魚粉だったのか
リンガーハットイオン新小松店2月開店予定。ちゃんぽん屋の、跡地にちゃんぽん屋。
はじめて神楽行ってきたけど、なんかうどんみたいなラーメンだね
食べて何の感動もなかったし、かなり普通だった
何であれが人気あるのか不思議だわ
>>527 近江ちゃんぽん亭が撤退するの?
奥の角地で不利だったからかな
>>532 1ヶ月?以上前に、ちゃんぽん亭総本家は無くなりました。リンガ来たら、8番、つるさく、武蔵は厳しくなるやろなぁ。
のぼる各ラーメンそれぞれ50円値上げ
よくこれまであの値段で営業したと思う
どっかのラーメン屋は100円値上げしてチャーシュー減らしてるけどな
最近、あちこちで値上げしてるな
いつの間にやら外税になってたりw
税率変わるんで今のうちに対策してんのかね
増税時に値上げしたら便乗と見られるから
外税にするのは後で面倒くさいから
これで終わりじゃない20%位までいくぞ
もう既に10%分見越して上げてたんじゃねーのかよ
覚えてないと思うな
カスさん「消費税が8%になるというとはプラス3%で、将来的にはさらに5%……原価……サービス……ありがとうございまーす!」
>>549 だから食いもん屋に気持ち悪い人形持ってくるなって何度も言ってるだろ?
丸源あんまり高くないし割と好きなんだけどそんなに人気ないんだな
不倫おばさんがRTしているこれ
https://twitter.com/inadashunsuke/status/1081353155550400512 新店が成美製麺以外を使用していると
成美に切り替えるまで麺にケチつける
不倫相手にこそ言えることだよな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まぁ、麺箱見るまでもなく「あっ(察し)」ってなる製麺所は、俺もあるけどさ
(古い地場企業だから”ソコ”使ってる店結構あるんだ、これが)
たかが客の分際で、あそこのが良いだのここが悪いだの、店主に言わねえだろ普通
つうか変える方も変える方だわ
プライド無いんかい
金沢のラーメン屋にプライドなんかあるわけないだろw
中華そば集
そらみちさんの跡地
オープン日 2019年1月17日
何者?
もうSNS整備済み
期待できなさそう
>>560 そらみちに乗っかろうとしすぎなのと
今頃試作してるのがちょっとな…
私用の別垢もあったが、元々飲食で働いてて、
二年くらい前から独立に向けて動いてたみたいだけどね
つうか巡といい富山の豚道場といい、
SNS先行だと叩きに走るよな、オマエら
ま、それは置いといても
こういう系って金沢、特にあの辺には一杯あるから、割って入るにゃ厳しいだろうね
いい加減食傷気味だしさ
プレオープン決まってんのにまだ試作繰り返してんのか
大丈夫なのかよこれ
すまん
県外からだが、「神仙」なんと読むんだ?検索しても中々出てこないんだ
公式サイトのディレクトリがshinsenだし「しんせん」じゃねーの?
まさかだけど
>>566の「なかなか出てこない」は公式サイトや口コミとかの情報がってことじゃないよな?
ありがとうございました。
しんせんで出てきました。
まだ\650でやってる所って豚蔵と大吟豚くらいかな
御輿の中華そば830円で大盛200円
外食ラーメンはもはや気軽に食える代物じゃねえ
>>573 元の730円から値上げするって告知を見たとき
30円か50円上がるのかと思ったら一気に100円の値上げ
強気というか無謀というか・・・
小松の大吟豚来たけどさ、混んでるわりに店員同士で喋ってるのはないわー
あと調理場で帽子被らんとか大丈夫かこの店
一部がジャージにクロックスって仕事する気あんのか
滑ったらどうすんだよ
>>576 バイト初日にクロックスはありがちな失敗
魂心家では注意していたな
最初の1回目って大事だよね
それで見切りつけたらもう行かんってのはよくわかる
逆方向から出入りしにくいのも大きい
ありゃ潰れるわ
初日なんて麺ゆるかったりスープぬるかったり盛り付け汚いわでフツーやん
落ち着いてからも別に行かんけど
「バイト初日にクロックス」ってありがちなの?
飲食じゃないけど、ウチだったらその場で帰らすわ
働く格好じゃない
小上がりの有る居酒屋とかで、頻繁に脱ぎ履きするお運びさんなら
サンダル履きもしょうが無いけどね
>>581 クロックスって時点でな
専用のがあっても厨房だけならともかく人前に出るのは印象が悪い
>>585 医療関係者も専用クロックスおおいけどこれもダメなの?
そこまで言うならクロックスにプージャで就活してみれば良い
吟豚系列はないわ。
夏場に腐りかけた煮卵出てきたときから
二度と行かんと思った。
>>592 モーリーファンタジー御経塚のオカダえりこさん
八つ当たりは止めましょう
土日はシフト入ってないの?
イノシシの骨まで味わうラーメン
駆除後に廃棄せず、福井の福亥軒
2019年1月12日 午後5時00分
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/775971 年末と今日とで前いた会社のラヲタに酷評されてた店2軒に行ったけど、ボロカス言うほどでもないような
ただ、意識の高さが値段の高さに表れまくってる割に満足度低いというか、
酷評するほど薄くはないけど褒めるべき濃さでもないというか
紀州清流担々麺はフォーラス内でラーメン食べたいか他の店が混んでて時間が惜しい時以外に行く意味ないとは思った
>>597 ブロガーは自分に擦り寄って来ない店は酷評するからな
んで自分のブログが売上に影響すると壮絶に勘違いしてる
>>598 壮絶に勘違いしてるブログというのは、誰々のことなのですか?
地域板に、重複以下スレ発見。
石川県の美味しいラーメン
http://2chb.net/r/kousinetu/1546912975/ のぼるひさびさびさにいったけど相変わらず何がうまいのか全くわからんな
そらみちを薄くしたようなラーメンで麺もただの細麺でそらみちとまったくおなじ
なにも印象に残らないしまさに情報と客がいる雰囲気を食ってるだけだわ
量的な満足に乏しく、価格が内容に見合わない意識高い中華そば()と
粗悪な家系もどきチェーンばかり増えて
ラーメンブームは終わりを迎えつつある
フォーラスはテナント賃も高い
1000円程度で満足感あって個性豊富なジャンルなんてラーメンくらいだろ
終わるとはおもわんが食べログ詐欺がな
>>602 ならどのラーメンならいいんだよお前の意見を聞かしてみろハゲチラカスガイジ
とりあえず「細めで鹹水少なめのストレート麺に、無化調スープと厳選した素材」はもういいや
飽きた
不健康上等
そらみちのあの無個性の細麺ってあのスープだからまだマシだっただけで手抜きで最悪だろ
のぼるとか無個性薄スープで飲んでる奴らも美味しいんだよな?って首かしげながら啜ってるし
あれなら普通に響とか大河、豚蔵のほうがマシ
ラーメンを食ってるんじゃない
情報を食ってるんだ
耳が痛いw
クラッシックが良いなら、学会が一番
学会への勧誘あれば2度といかないと思ってたけど
仕事と宗教は分けてるるからGoods!
>>576 料理作ってる横で床にブラシかけ始める弁当屋があるんだぜ
それに比べればマシだろ
>>614 薄いだろ
のぼるより薄い店そうないよ?w
豚蔵って結構好きなんだけど、香林坊のはあんまり美味しくないな
豚蔵のつけ麺ってどうですか?
興味あるので食べてみようかと
福座の牡蠣醤油食べた
まあまあかなぁと思ったけど、量が少ないし、何より高いわ 1000円って
初めて入った券売機有りの店
メニューは画像等を含めて見たいから席について選んでたら店員が来て
食券をお買い求め下さいって言うから、ハイと返事してメニューを見てたら
1分ほどして他の店員が来て同じ事を言うから、分っていますと返事した
若い頃だと切れてたと思う
店のオーダーシステム守らずに
別々の店員に注意受けたら
若い頃ならキレてたって言われてもねぇw
券売機置いてる店って、各席にメニューとかあるか?w
メニュー見てから食券買いますって言えばいいだけやろ
何ハイってw
分っていますw
いつもの質キチだろ
全く同じ内容のコピペが他のスレにもあるぞ
具体的な店名が無い投稿は疑ってかかれよ
まぁ券売機の前で後に人が並んでるのに迷っていつまでたっても
決まらない奴がいると迷惑だよな。俺それで帰ったもんw
>>629 パートのおばちゃんですら独立できる神楽すげえ!
今日明日2店で プレオープンあり
招待・関係者限定って 決まりはないけど
行ったら 「招待された人のみ 一般人はお帰り下さい」にならないのか
認識が古すぎるか
福井のまほろばと
そらみち跡地の集だね
集はバタバタしそうだな
>>634 富山土人おつかれ
福井にまで書き込んで、、、
何がそんな気にいらないの?
富山部落はコンプレックスの塊やしなw
自ら富山部落ラーメンとか名付けるくらい
>>630 金澤●系とか名乗ってるとこは●以外パッとしてないのに比べると神楽のほうがマシにみえてくるな
>>629 完全週休二日かつ昼間のみ営業、普通の勤め人は食べる事無さそうだ。
わざわざ有休取った日の昼飯に食いにいく程のもんじゃない
>>640 俺はシフト勤務だからいつでも行けるけど、ゴエちゃんは行かんね
>635
富山のヤツは「8番は富山のラーメン」と認識してるんじゃねーかな
ブラックラーメンは高岡の次元しか行ったことないけどけっこう好きだぞ
>>644 次元は食べやすい味付けになってるからね
西町大喜のブラックなんてくどいだけで
あれは食べ物じゃないと思ったw
しょっぱい
そして臭い
醤油をお湯で割っただけのスープ
旧全日本系や移転前のNHK付近に存在した高山ラーメンを知らないとは
スープまでちゃんと旨い店は結構多いんだけどね
単に他より醤油ラーメンが黒いってだけで
ところが「ブラックラーメン」なんてカテゴライズを全面に押したてて
メディア使って商売してる2店(西町大喜といろは)が
揃いも揃ってクソまずいという
ブラックは誠やが好きだわ
大喜は食い物で遊ぶなって言いたいレベル
塩効かせりゃ甘さが際立つと思ってんだよ
餡子屋だからw
昔の麺崋山はうまかったのにどうして今みたいな味になった…
こくうまラーメンかなりはまったのにな
>>639 富山に失礼だ
富山は素材が良すぎて、調理と言う手を加えた文化が無いだけ
素材そのままで手を加えない物ばかり
素材が悪いので、手を加えざるおえない
京都 フランスとは逆
と言いながら、身のない紅ズワイを有りがたがってる味音痴だけど
富山駅の中に大喜あるけどマジでゴミだったな
あれを追い出さずに放置して観光客騙させてんだから富山土人は同じ穴の狢だよ
あと大喜の豚の餌は醤油がスープでそれを薄めてるだけだかね
醤油そのものがスープなんだよ富山土人はwwwwww
件の”西町大喜”と、昔あった”大喜”及び根塚にある”大喜”は
別の店だから一絡げに言ってやるな
>654
プライムワン(西町大喜の運営会社)の代表、商工会の偉いっさんだから何も言えねーのw
キー局の制作から問い合わせがありゃ、いのイチで紹介するし、取材日にはサクラ動員する
普段は地元客なんか殆ど居らんよ、観光客騙くらかしてるだけ
>649の挙げためん八とかは、地元客で並び出来てるけど
取材NGだし、そもそも観光客が来るような立地じゃない
全日本食べたいわ。
どこが営業してるのかわからぬ。
最近金沢のラーメンほぼ食べ尽くしたから富山遠征したけどどこもしょっぱいんだよな
まるたかやですらクソしょっぱい
富山土人塩分好きすぎだろまじで
>>659 金沢のラーメン食べたけどしょっぱくないから好きやわ
富山のラーメンは全体的に塩っぱい
嫌やわ
全国的に見ても金沢の味が全国的かなと思う
>>654 家賃の滞納や余程の苦情が無ければ追い出せないだろ
全日本といえば七尾のラーメンAJがめっちゃ気になってる
全日本の創業者がやってるらしいんだが行った人おる?
>>667 どーゆー経歴だよ
寿司くいねから花が来てたけど何者?
>>560 ワンフルの上から目線ブログが痛すぎる。
一事業主を
君
呼ばわりは普通できんわな。失礼にも程があるわ
集はどうするんだろうね
ネット強そうな店主だしここも見てるでしょ
成美に変えたら負けだよ
~君っていうのはそもそも敬称だしどうでもいいけど
よく知らんが評価サイトをいちいち目の敵にするやつってどこにでもいるけど完全にただの同族嫌悪って言うか
自己投影だろ?
ならまだ自ら進んで行動してるやつのほうがマシに思えるがな
>>674 目の敵も何も普段ブログも見ない一般客な俺からすると
ラーメンブロガーって単純に気持ち悪くて仕方ない
>>677 俺も基本見ないけどわざわざ見ないもんを気持ち悪いとか決めつけるのも気持ち悪くねぇか?
ラーメン発見伝とかでラーメンオタクは気持ち悪いって印象付いてるからわからんでもないが
そもそも見ないんだからどーでもいいわ
店名ググって偶然ヒットして見た程度ならあるし
ここで名前出て気になって見て「うわぁ…」ってそっ閉じした事も何度かあるよ
さすがに見ずに決めつけとか無いわ
でも網は痛いでしょ
人様の新店に券売機導入しろと何回もしつこいし
店側からしたら何だあいつだよ
>>675 人形くん!気持ち悪い上に不衛生だから飲食店にアニメの人形を持ち込むのはやめよう!
大吟豚小松店に 神仙からの花輪が先頭にあった 関係ありか?
石川県内って神仙グループが最大手だからな
どこにでも出してんじゃねぇの
集のレポ見てるとブレブレぽいな
新店だからそんなもんだけど、個人であみのとワンフルだけフォローしてんのが笑うわ
>>686 悪くはないが
似たタイプのラーメン出す店に比べると味がおとなしいというか、例えば一心屋に比べたらガツンとくるものが弱い
>>693 すき!食べたい!
塩がうまい。
ファミマの炭火焼き鳥も同じような味がする
>>694 ファミマのあれフライパンで軽くあっためて
スーパーの8番の生麺とスープでそれ乗せるとw
だいたい軍鶏麺になるぞw
柚子コショウ乗せるとさらに似てくる
工大のとことか俺が高校の時からあるから20年近くやってるけど未だにそこそこ繁盛してるからな
全く何も変わってないけど
>>696 695じゃあねえけどぉ
おめえはおもっしいがか?
支那そば屋の軍鶏麺は昔よく食べたが
塩分をきつく感じるようになり
基本居酒屋だからタバコ臭くて行かなくなった
支那そば屋って店内禁煙じゃないの?
同じエージの寳龍は喫煙所外にあるけれど
>>700 ラースト見ればわかるが三馬は禁煙ではなかった
今は知らない
リンガーハット小松イオンモール店 2/22(金) NEW OPEN!! ワクワクドキドキ
行く度に評価の下がる店だししゃーない
3回目で二度と行かんと決めたレベル
若、食べました。
太麺が食べかったんで辛味噌ラーメンをチョイス
後から科学のアジが口いっぱいになる一杯
半額なりの味だわ
ダシ感が弱すぎ
豚蔵しょっぱくて食うのが苦痛だった
これが美味いと感じるのは味覚障害じゃないかと思いながら無理矢理食べた
二度と行かない
あれなー
家系との差別化図ってか、どんどん泥沼に填まっていってる気がする
てか具材ケチりすぎだろw
豚蔵はマジで石川県で一番しょっぱいまであるな
塩食うなら薄めにしなきゃダメだよ
金沢新店の集に行きました。
濃厚ソバは本当に残念。例えるなら一心屋を数段階マズくした味。
淡麗ソバも素人が作った様な味。スープがくさい。
和え玉は麺は良し。だが味が濃すぎ。チャーシューが冷たい。
淡麗ソバも和え玉の麺に変更すれば良いと思いました。
プレオープン中とはいえ店主がスタッフに客前であれこれミスを叱責しているのが聞こえて不快でした。
全体的にチェーン店レベルと感じましたがこれから挽回を期待しています。
最近人手不足で結構優しい店主が増えた様な気がする。
こないだ見たけど、客に出す途中のラーメンひっくり返して客にぶっかけたアルバイトに
店主「切り替えていこう」って。。
>>722 ※石川県、香川県は0票のためランク外
香川はうどん県だもんなぁ。
こだわり無いでしょ、実際
流行ってるのはインスタ映えしそうな東京の模倣店ばかりで
老舗と呼べるような店も少ないし
俺はその下の
いい女が多そうな都道府県ランキング
富山県と1票差が悔しい
他県民の石川県not=金沢 富山t=金沢が出てる
実際には8番のおかげか一人当たりの消費量は上位なんだけどな石川
>>722の記事、「強そうな」ってところにツッコミ入れたい…
つまりはよその土地から見たイメージやろ?石川ってラーメン方面で何かやっててその実績ある?
最近でたセブンイレブンのとみ田監修のラーメンは石川じゃ販売してないのか?
二郎系のやつ
>>733 サンクス
やっぱりそうなんだ
一回食ってみたいな
>>735 俺も探し回ったけどどこにもなくて
んでホームページ見たら販売地域対象外だったわ
美味しいらしいから食べてみたいよな
>>736 四国には売ってて新潟や北海道はないのかw
二郎直営あるのに
最近インスタントラーメンとかGanganコストダウンで段々不味くなってると感じる
サッポロ一番くらいかな、以前と変わらないの
元金沢現関東住みの者だけどあれ二郎とは全く別物だし大して美味くないからね
あれに550円出すなら亀ちゃんラーメン食べましょう
10年振りに西金の尾道喰いてえ~
野々市の味噌の力って人気ないの?
味噌ラーメン好きだから行ってみたいけど、失敗するのは怖い
富山のつくしレベル?
曲がりなりにもミシュランガイド掲載店
同等だとなぜ思える?
たかがラーメン一杯で失敗もクソもないだろ
年パスでも買う気かよ
>>741 普通に鍋で野菜炒めてスープで焦がしてちゃんとした味噌だよ
小松がモデルの某深夜アニメで8番ラーメンが出てきて客が増えたらしいな
>>741 日曜日の午後1時に行ったが
店の裏で店員がタバコ吸っていたので食わずに帰った
かめちゃんラーメンもう無いよ
亀次郎もチャーシューが溺愛になったし全然美味しくなくなったよ
>>741 とんこつだったけど勘違いして味噌に逃げたとこ
ぬいぐるみを持ち歩くのに相応の覚悟なんて必要ないよ。周囲の目を口実に自分の好みを押し付ける人、同調圧力の中で育った、可哀想な人なんだろうなと思う。
大河本店潰して塩ラーメンにしたわけ?
すげーどんな判断だよ
つくし食ったけど、たしかにうまいっちゃうまいけどいつものクッソしょっぱい富山のラーメンだったよ
麺も普通だったし具材もほぼ記憶にない普通だった
富山らしく表面に油ギットギト
大河のほうがうまかったよ普通に
パチ屋前でコケ続けたから、飲み客目当てで万味の裏手に行ったってだけだろ
ラード浮かせてるのも具材ショボいのも「富山らしさ」じゃなくて、すみれの流れ
>>752 本店は閉店していないぞ
本町に塩ラーメンの店をオープンしただけ
>>753 あれって北海道ラーメンなんじゃないの?
まあ普通の味噌って感じでかもなく不可もなくって覚えあるけど
月木どっちでやってんだろ
ラオタ嫌いは良いのだけど告知くらいして欲しい
>>751 ゲーセンプライズに
およげたいやきくんのぬいぐるみがありまして
>>763 インスタでやってんじゃね
キティちゃんの九谷焼き箸置き好きな意外な一面も
>>753 あれ札幌のすみれ直系で味の濃さも浮いてるラードもすみれそのまんまだぞ
どんだけ富山が憎いんだよお前
>>766 麺も札幌から仕入れてるし
今頃、顔真っ赤だよwww
つくしは10年前旨かったが、5年ほど前に行った時は食えたもんじゃなかった。
ラーメンを残したことなかったけど結果残したわ。
歳食うと食べられたものがイキナリダメになったりするアレじゃね
ラード層で胸焼けとか
今は亡き六七家でそんなんなったわ
それまで全然普通にKKしてたのに
ある日いきなり途中から全く箸が進まなくなって
大盛頼んでおきながら残した
悪いことしたわ
>>768 小矢部の支店?
本店と比べるとなんか違う
>>748 これ食いに行ったけど意識高い系そのものだったな
べつにいらないお盆もどうかなって感じだし
味は悪くないけどまぁ・・って感じ
つか支那そばやの柚子胡椒みたいな梅わさびってのなかったんだけど俺だけ?
締めのお茶漬け悪くないけどあの御飯の量ならせめて150円でいいかな
つくしはアウトレット店が出来てから本店も味が落ちたよ。
昔はよく食べていたんだけどもう数年行ってない。
>>771 最近いつ通ってもシャッター下りてるし
休みの日でもシャッター下ろしてはなかったはず
>>775 先週金曜日の昼は営業してたぞ。
ちゃんとらーめん食べれたし
流川うどん平日は結構売り切れ終了する日多い?
この前夕方前に通ったら既に終わってたし。
福座行ったけど、相変わらずBBAが食べてる耳元で、厨房とやり取りするのが鬱陶しいな
スープ少な過ぎだし
https://blogs.yahoo.co.jp/kazukirain/16374561.html >>多分ご夫婦で営業していると思いますが、接客も申し分なくどこぞの糞店主に詰めの赤でも飲ませたくなりました( `ー´)ノ
どこの店の事だろ?
ノブでも不満あったりするんだな。
>>781 不満ばっか言ってるやんコイツ
ゴリラか極の事やろ
>>763 木曜だけ味噌蔵みたいに別メニューにする形だった。店主も従業員も変わりなし
メニューは2種類、極煮干しそば\850、牡蠣出汁そば\850、両方大盛り不可
煮干しは響があるから牡蠣にしたが、1回食べたら、まぁいいかな
インスタとツィッター始めたみたいでID書いてあったが
akinamaって読むんだと初めてわかるw、ずっと「しゅうせい」だと思ってた。
パチンコ屋が潰れたからな
明け方に店前を通ると流行っていた
そういえば四十万の天一は無くなってたな
普段通らないからこないだ気が付いた
あそこ不味かったもん。
セントラルキッチンのチェーン店で
何でこんなにマズくなるの?って
悩むくらいにマズかった・・・
ごえちゃんラーメンんまかった
神楽と違って最後までスープが熱い
福座と違ってゴテゴテしていない
2月は土曜日の昼も営業
炊き込みご飯うまい
へーごえちゃんかあ平日はいけないから土曜だなあ
でも2月は無理っぽい
他県の者だが、金沢のラーメン屋ってハイレベルな店多い気がするけど何で?
魚介類が美味いからかね?
質問基地外だからだろ
県名を入れ替えたコピペばらまいてるのは
他見なくても分かる
魚介系嫌いだと一気に食べられるラーメン減るから困る
>>806 仕事柄全国のラーメン屋食べ歩いたけど、秋生や一心屋は他府県の魚介系ラーメンと比べてもかなり美味い方だと思うよ
明日リンガーハットイオンモール新小松店OPEN 2000円の超お得袋もあるよ! みんな来てね!!
>>810 のどぐろラーメンの看板が目立つ状態だったからな
>>799 3月は23日以外の土曜日と21日の祝日も営業
4月以降は未定だそうだ
スガキヤ半額期間終わったらわれら久々に行こうかな。
のどぐろ塩そば行ったけどもういいかな
謎の梅わさび削除
実は評判悪かったのか、コスパ削減か?まぁ後者だろうが今までできたことを簡単になくすのは終わってる
バリエーション少ないしインパクトがない スープが薄い
あとあの量で200円はたけーよお茶漬け
立地も悪いし食ったあとの満足感がなんもない
あれなら普通に大河の味噌食ったほうがマシだわ
昨日ごえちゃんラーメンで集の悪口言っていた高齢者夫妻のジジイの方は愛好会のメンバーだろうが誰か分かる?
着席するなり「この店の常連は毎日来る客ばかりだよな」と店主に絡み始める
響から独立したラーメン屋を知っているか?
混んでいたのは最初だけで今は昼でもガラガラ
ワシは前の店(そらみち)から知っている、と謎マウント
食べずに帰ってやった(どや
スガキヤ祭り終わったらゴエちゃん行くわ。
とりあえず明日はスガキヤで特製ラーメンだな
昔、とんとんのCMでジョーズの音楽に合わせて「うちは美味いよ!」って言ってたガキって
今の森本にあるとんとんの親父?
とんとん、金沢の端にあるから食いに行くの面倒なんだよな。美味いけど。
チャイナドレスが今日も揺れている~
目を覚ますんだ~
ラーメンとんと~ん
>>824 あの時あれがガキに見えたって今あんた何歳っすかww
最近金澤担々麺を名乗りはじめてアレッ?感じだけどな
平成も終わろうとしているのにいまだに顔文字使うやつwwwwwwwwww
もうね、金澤○○名乗ってるところは間違いなく地雷よ
沢が澤なのがポイントな
>>833 和歌山ラーメンを名乗らなくなった神仙には失望した
石川県って食に関しては参入しても厳しいらしいな。
確かに山頭火とか速攻潰れよな。あと、牛角潰れたのは悲しかった。
あの場所って一心屋→北海道ラーメン→けいすけ→焼肉屋って変わりまくってる危ない土地だよな。
一心屋の前って何だったっけ?
あら?けいすけの後ってうどん屋あったっけ?
詳しい人、教えて。
ごめん。焼肉まいうーカルビは隣だった
整理すると
一心屋→北海道ラーメン→けいすけ→流川うどん
だな。一心屋の前は記憶にない。
けいすけってそこそこ流行ってたと思うけどな
一回しか行ってないけど
まぁあそこは場所が悪いよ
駐車場狭すぎるのに国道8号だし
似たような場所で言うと味噌の力ってとこも立地は最悪だけど頑張ってんな
一回しか行ってないけど
北海道ラーメンもけいすけ系列だったから、途中で変えたんだよ
北海道味噌ラーメンの時は流行ってたんだが、変えた後不味く高くなったんで
俺は行かなくなった。
>>846 あれはとんこつがダメでのりで味噌に変えたんじゃなかった?
スガキヤの半額で330円セット
ファストフードな感じが最高や
>>849 開店同時にインしないと大変だわ
スタッフもかわいそう
オマエラの大好きな創価・亀次郎、もう10年は行ってないな。
まだ、やってるの?
亀次郎去年位行ったけど全然ダメになってたわ
おやっさんの頃の方が良かった
スープも塩っぽすぎるしチャーシューも出来合いになってたわ
あの独特のチャーシューひさしぶりに食べたいな
特別美味しかった訳ではないけど懐かしくてね
だから金沢には亀ちゃん、尾道と店主の年齢的に今後代替えか効かない旨いラーメンあるのにいっつも田舎モンだからか東京から来た新店とか流行りの味ばっかに気を取られて本当に情けない
尾道の親父は少しは丸くなったのか?
あの頑固さ故に20年は行ってないな。
>>846 あの場所が悪いというやつは初めて見たわ
>>854 丸くなるもクソもあるか
尖れなくなったのよ
だいたいチミはあの店もこの店も10年20年行ってなくてタイムトラベラーかよ
いつもどこ行ってんだ?
>>855 アピタの近くの8号沿いの喫茶店(によくなるところ)もよく潰れるよな。
立地以外で何が原因なんだろう?
アピタ前、8号線沿いとか賃料は高いだろうが、客商売には良い立地だよな。
『金沢フォーラス』の6階に『一期一会 札幌みその』なるラーメン屋さんがオープンするらしい。元『紀州清流担々麺金沢フォーラス店』があったところ。
2019/02/28 12:00
http://kanazawadays.com/archives/28440107.html >>856 男は黙って8番らーめん
なんでやろ、8番。
>>863 とにかく欧米が今もっとも ラーメンと思ってるのが 8番ラーメンなんだけど、 麺なし野菜ラーメンには参ったよ。
良い場所とは思わんなぁ
上り車線で市街入ったばっかでしょ?
まだまだ心情的には「もうちょっと走れば何かあんじゃね?」って辺りで、痺れ切らすにゃ早すぎる
逆にコレが下りなら「ここで食っとかなきゃこの先何もねーぞ」なんだけど
これがファミレスや大手チェーンなら、ぶっちゃけどこで食っても一緒だから
「駐車場も空いてるここらで済ませるか」ってハナシになる
響やユキなどの人気店は、そこに行くのが目的で他の選択肢が無い客が多いから、立地関係なし
ヤフーブログ終了のお知らせ
貴重な歴史資料がまた失われる
松田屋って所に初めて行った。
うん。もう来ることはないな。
そんなこと言わずにまたお願いします!
(チャーハン鍋カンカン!!)
>>872 無理。あの地区まで松田屋に行くなら余裕でラーメン諦めて、てきさす行くわ。
>>873 諦めないでください!
ラーメンの種類は豊富ですよ!
(チャーハン鍋カンカンカンカン!!)
知らないんですか!
モグリですね!
(チャーハン鍋カンカンカンカンカンカン!!!)
ご友人も連れてきてください!
味は募集します!お願いします!
(チャーハン鍋カンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカン!!!!!!!!!!!!)
あそこら辺だと
達、松田屋、つちだが密集してるね。
オマエラ、この三軒の順位つけてくれ。
俺はつちだ行った事ないから、参考にしたい。
松田屋 god
つちだ good
達 金澤達系()
チャーハン鍋カンカンカンカンカンカンカンカン
カンカンカンカンカンカンカンカン
カンカンカンカンカンカンカンカン
カンカンカンカンカンカンカンカン
ーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!
カンッ!
>>888 うわー!うわー!カンカンカンカン
チャーハンー!チャハハハハハハハハ
カンカン!!補助します!いや、補助じゃない!
補修しますおおおおおおおおおおおお
カンカンうわー!うわー!うわー!
炒飯飯ー
そこら辺のラーメン屋は金石餃子が休みで仕方ない行くしかない
チャーカンカンカンカンカンカンカンカン
うわーー!うわー!うわー!
天カンカン下 炒飯炒飯炒飯炒飯。
>>861 金沢情報で見たけどやっぱり担々麺潰れたのか
クソ高い値段だった覚えしかない
大河端の通りにある麺餃王&われらって
お互いに近い場所なのに定休日が同じ水曜日というのがもったいない気がする。
ちなみに内灘駅近くのミンライは日曜休みで藤は木曜休みね。
しかしスガキヤの近くにあるラーメン屋は少しは打撃受けてんじゃないの?
さすがに期間中毎日ラーメンとデザート1品ずつ半額は得だわ。
俺ぁなぁ。西署近くの全日本が好きだったんだよ!
オマエラに俺の気持ちが分かるか?
>>905 西署の近くって言うほど近い?
金石餃子、サン本亭なら西署の近くってイメージだけど。
>>902 ラーメン専門店とは客層が違いすぎる
思い上がった店やラーメンオタクが追い出した
ファミリー層や年配者が辿り着いた安住の地
スガキヤはスガキヤを食べたい時に行く店であって
ラーメン食べたい時に行く店ではないな
>>903 今焼き肉のとこね
あの頃は勢いあったなぁ
>>903 あそこはオレも好きだったよ。
元店主が野々市駅付近に、なんかの店出してたけど、どうなったのか?
県内の自称ラーメン専門店
ドンだけの物なの?
まともな物オリジナル出せや!!!!!!!
>915
我楽のこと
”我ら”って誤読した子が居てね
それ以降、なんか一部が面白がってる
>>919 ガラクタw
今日から極の台湾だ。
やっと来た
まぁ、オマイラごときはフジヤマ55にでも行っとけって事だ。
スガキヤに通い詰めると
和風豚骨ラーメンはどこで食べても
スガキヤの味わいになるから程々に
お前みたいにスガキヤに通い詰める程貧乏人じゃないから心配ご無用
>>929 あそこは、飲食店 プロとしての自覚が皆無
体育会学生の馬鹿乗りの店
昔加賀にあったミリオンプラザでスガキヤのラーメン食べてて不味く感じた時からスガキヤ食べてないな
>>925 ありがとうございます
北京みたいな美味しい街中華料理屋が近所にある人羨ましいです
>>932 なつかしいな>ミリオンプラザ
あそこですがきや食うのが
周辺住民の定番だったわ。
当時の味に比べりゃだいぶマシになってるよ。
俺はサニーランドの大広間で食べたラーメンをまた食べたい
>>937のジジイとかワシらはサニーランドなんぞ行ったことないわい
>>941 今でもスープ飲み干さんと怒られるの?
レンゲ禁止?
吹くぞとか寺とか他変な意識高い系のラーメンに高額出すより
尾道の方がマシだし美味いと思う。
そんな頑固なん?
アイドルのPVとかにでてたんだが
>>943 俺飲み干さないけど全然なんともないよ、レンゲは禁止だな小学生くらいの子供にもあげなかったのは1度見た
行きはじめてまだ数年だから色々と伝説みたいなのは実際に体験してないんだよな
常連とは普通に会話してるしさすがに丸くなったんじゃない?
神仙の味濃いめを飲み干す俺からすると、尾道のスープなど余裕。
尾道の親父はスープを入れるときの手が
震えてるからな。あと何年営業できるのやら。
神楽のスープはマジでぬるすぎてブチ切れて作り直せって言いそうになるんだけど
あれって作り直せって言ったらどうなるわけ?w
「作り直しても同じものが出ますが宜しいでしょう かっ」
>>949 親父が死んだ目で「熱くな~れ熱くな~れ」って
おまじないかけてくれるよ
今日はラーメン食おうと思ったが、急にカレーが食いたくなってターバンカレーにした。
ターバンカレーの店員、熟女だけど、めちゃくちゃ美人だな。美人過ぎてドキドキしちまったぜ。
また行こう。
あそこすか
あんまり美味しくなかったけど
また、行ってみるンすわ!
糸田のターバン店員、俺もずっと美人だと思ってた。
俺は横目でチラチラ観察している。
>>949 油少ないからすぐ冷める
てかあれラーメンじゃなくてうどんだろw
>>959 どんぶり温めるとか、スープを麺が茹で上がる直前に注ぐとか
客に美味しいラーメン食べてもらうという配慮がないよなぁ。
無化調とか拘るならそういうところも拘れよ!
>>943 20年前に会社の先輩に連れていってもらった地点で飲み干さなくても怒られなかった……というより店主から無理しないでも良いと言われたよ
ラーメニストなら飲み干してなんぼ。
富山ブラックだろうが担々麺だろうが飲み干して、その一杯に感謝する。
偽モンだろうが、本モンだろうが、
美熟女目当てに行くンすわ!
よく噛んで食べますッス
そう言えば、食べログでターバンカレーで美人発見とか書いてる奴もいたぞ。
>>959 神楽は元うどん屋だからな(←知ってる人は知ってる)
一瞬うどん屋だったよな
その程度のラーメン屋ってことですわ
神楽のおっさんってそもそも宝くじで1000万だかあてて仕事やめて飲食店やり始めたって聞いたぞ
この話知ってるやついる?20年くらい前の話になるけど
>>977 知らんなー。脱サラやったんやな。
俺は真打のおやっさんが白髪が増えてて何か悲しくなったよ。
>>978 有名なデマだから人前で話すなよ
以前は笠舞で白龍門という中華料理屋をやっていた
腰を悪くして人に譲ってラーメン屋を始めた
白龍門は2年前に閉店
>>979 何だよ、デマかよ!そういうデマってどういう経緯で作られるんだろうな。
牛首トンネルとかも自殺なんかなかったのにデマとして流れてるし。
有名なデマってことにしただけでしょ
そもそも神楽が今みたいな人気店でもなんでもないとき、長坂台小学校の向かいで休みがちだったときから言われてましたけど
こんなどこにでもあるようなデマを信じる人っているんだな…
こんな話どこにでもないわ
コストコ閉店デマと同類
人を選ぶ店に対するくだらない僻み
ターバンカレー行こうかと思ったけどわざわざ行かなくても写真あったわ
確かに美人だわ
>>973 脇のパン屋も閉まるから工大が買い上げして増設かね
おまえらが色々と言うからターバン行って来たぞ
すげー美人だった
山中なんかやったっけか
守備でやらかしまくってた覚えしか無いぞ
食べログに画像あったわ
カレー全然関係なくてワロタ
>美熟女!!! 鼻筋の通った美人!!! 2度見どころか見つめたい、でも見つめられたらつぶやきシローっぷりにアワアワしてしまうだろうキリっとした目。 ミセス金沢との出逢い。 神が導いたのか???
ウマイモノは美味い。
マズイモノは不味い。
評判や人気は関係ない。
店の綺麗だの汚いも関係ない。
サービス如何の斯うのも関係ない。
材料や手間、自慢を店いっぱい貼り付ける店は嫌い。
器が凝った店も嫌い。
無駄に元気良く、笑顔が嘘くさい店も嫌い。(飲み屋は除く)
値段高い店も嫌い。(高くて美味いは当たり前。不味けりゃどうかしてる)
無化調謳って不味い店は大っ嫌い。
美味しくて値段が妥当なら3点。
自分でも料理しますし、美味しく食べたいし、基本的に文句や悪口言うのは嫌いです。
ただ不味いモノで散財するのが嫌なだけです。
>>995 最初に味が全てで他はどうでもいい的な事言ってるのに
あとからあれが嫌いこれが嫌い言ってて笑えるw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 158日 11時間 28分 32秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250224073438caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1538408241/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「石川県のラーメン68杯目 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・石川県のラーメン65杯目
・石川県のラーメン67杯目
・石川県のラーメン71杯目
・石川県のラーメン78杯目
・【加賀】石川県のラーメン61杯目【能登】
・【加賀】石川県のラーメン60杯目【能登】
・三重県のラーメン6杯目
・【超激戦区】三重県のラーメン2杯目
・三重県のラーメン9杯目
・三重県のラーメン7杯目
・三重県のラーメン10杯目
・石川県の美味しいラーメン
・兵庫県のラーメン屋 19杯目
・兵庫県のラーメン屋 16杯目
・兵庫県のラーメン屋 15杯目
・兵庫県のラーメン屋 18杯目
・ラーメン髭04杯目
・松戸のラーメン56杯目
・池袋のラーメン屋 3杯目
・ラーメン二郎越谷店 4杯目
・平塚のラーメン 28杯目
・ラーメン二郎 仙台店 39杯目
・■松戸ラーメン54杯目■
・ラーメン二郎越谷店 8杯目
・ラーメン二郎 仙台店 37杯目
・ラーメン二郎越谷店 6杯目
・札幌ラーメン スレ27杯目
・札幌ラーメン スレ17杯目
・ラーメン二郎 京都店 9杯目
・札幌ラーメン スレ21杯目
・ラーメン二郎 新潟店 27杯目
・ラーメン二郎 新潟店 28杯目
・■函館のラーメン■ 4杯目
・ラーメン二郎 新潟店 25杯目
・ラーメン二郎 新潟店 29杯目
・ラーメン二郎 新潟店 30杯目
・ラーメン二郎 京都店 10杯目
・ラーメン二郎桜台駅前店 47杯目
・ラーメン二郎桜台駅前店 24杯目
・家系ラーメン桂家@方南町 10杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋162杯目
・名古屋・周辺ラーメン屋189杯目
・【池袋】豊島区のラーメン屋 2杯目
・富山のラーメン36杯目【ブラック】
・【博多】福岡都市圏のラーメン 5杯目
・【博多】福岡都市圏のラーメン 9杯目
・【博多】福岡都市圏のラーメン 6杯目
・【博多】福岡都市圏のラーメン 10杯目
・【中華そば】麺類を語るバサー2杯目【ラーメン】
・富山のラーメン 40杯目
・荻窪のラーメン事情5杯目
・岐阜のラーメン屋 19杯目
・ラーメン二郎 仙台店 42杯目
・ラーメン二郎仙川店 16杯目
・ラーメン二郎 荻窪店 9杯目
・ラーメン二郎越谷店 14杯目
・岐阜のラーメン屋 22杯目
・ラーメン二郎 仙川店 7杯目
・ラーメン二郎 新潟店 36杯目
・ラーメン二郎 新潟店 35杯目
・ラーメン二郎 京都店 5杯目
・ラーメン二郎 京都店 21杯目
・ラーメン二郎 新潟店 34杯目
・ラーメン二郎桜台駅前店 56杯目
・ラーメン二郎桜台駅前店 52杯目
・宮崎のうまいラーメン屋 20杯目
16:12:04 up 82 days, 17:10, 0 users, load average: 9.74, 19.17, 25.00
in 1.9132661819458 sec
@1.9132661819458@0b7 on 070905
|