part114の>>970
日清食品のチキンラーメンは安藤百福が発明したんとちゃうで
知り合いの発明を研究室でこもって開発したって嘘ついてるだけやで
ネットでググってもでてくんで 中津や福島は人気店が色々あるのに、なんで梅田には無いんやろ
ひるドラ鶴橋最悪
訳のわからんオッサンが他の従業員をひたすら怒鳴ってた 美味しいもんも食うたきせんわ
東梅田のしぇからしかは普通に昔からうまいし、遅くでも人多いよ。無性に食べたくなる。中津や中崎、福島もほぼ梅田みたいなもんだけど。
>>8
こことかずんどうやなんて塩辛いだけじゃね? 寸胴屋がなんで評価されてるか意味わからん
横綱の方がええわ
うどんうめえよ、うどん 新世界の素うどん160円最高
しぇからしかは昔食って塩っぱ過ぎて引いたわ。あと臭いもおかしい。下処理が甘い感じ。
>>9
ずんどう屋のほうが全然ええわ
しぇかは無いわ >>6
そういう時は客の居ない処でやってくれと注意している >>14
ずんどう屋こそないわー博多系豚骨はしぇからしか一番やわ >>16
ずんどう屋もしぇからしかも無いわ、しぇからしか臭いし。
梅田は揚子江やわ、シエル、弥七、麺助2、江口は梅田からちょっと外れてるし。 ずんどう屋博多とんこつ謳ってないやんw
ずんどう屋チェーンにしてはレベル高いしな
>>18
本店行った事ないけど梅田のは微妙ってみんな言うよな
俺はたまに食いたくなるけど >>16
博多を名乗るなら、あの臭いは普通のこと。
えせ博多ラーメンが蔓延している大阪だと、
福岡人にとってはあの臭いがある方が信用できる。
店の方も、嫌なら他に行ってくれって思ってるんじゃないの。 >>21
博多って言っても博多自体も2極化してるからなぁ~
鳳凛とか一風堂は臭くないし。
熊本ラーメンとかもっと大阪に出来て欲しいわ。 >>21
去年博多で何店か食ったけどあんな臭い店はありませんでしたよ。参考までに教えといてあげます 観光客目当ての店は臭くないよな
地元民しか行かないような古くからある店は店内自体が臭い
>>25
観光客目当てじゃない店でも臭くない店はある まー博多系?細麺の豚骨ラーメンは好みってことで。俺はしぇからしか、天神旗派だけど。梅田は一幸舎とルクアの地下にも豚骨ラーメンなかったけ?
>>17
二択なら全然ずんどう屋いくわ
臭いのは論外だし >>32
他に選択肢あんのに二択にする意味分からんわ、アホ? >>34
話の流れで出てきた直近の2つで答えただけな
何もずんどう屋が最高とか言って無いし >>27
へえそんなもんなんやでもここの客長居する奴多いかな? 門真の運転免許試験場に免許更新行くついでにどこかで食べたいのですが、界隈でオススメのお店ありますか?
醤油はそんなに食べないです。塩か豚骨が好きです。
あの界隈で思い付くのは、天下第一と家系の名前忘れたとこかなー
天下第一はわざわざって感じやし、家系は好みに合わない感じか、、
天神旗の支店つぶれたの痛い
>>38
弥五郎って店が最近できたとおもう。近くにあればいくレベルくらいだからもし候補なければ NAKAGAWAわずが待ちなしガラガラへ
湯切り不足か
縁にチャーシュー掛けた対出しの美味いラーマンがあるらしいが知らないか
>>32
俺は臭いは気にならんから、しぇからしかだな
二択なら勝負にならんわ。 梅田の豚骨ラーメンと言えば、ずんどうや、しぇからしか、一幸舎、一風堂、一蘭、神虎、チャブトン、新風、まんねん、2国、亀王ってとこかな?
上3つが、濃くてトロみがある系だが、
しぇからしかは、ザラっとした舌触りで臭みが強くて、
ずんどうや、一幸舎はクリーミーであまり臭くない印象かな
確かに一幸舎はじめ臭かったあの場所だけにクレーム入るだろうなとは思ってたわwあそこらならしぇからしかか一幸舎だな ずんどう屋って姫路本店とかでなんか偽物くさくない?
きんせいってそこまで大したことないのに食べログ点数の高さといい、どう考えてもステマに感じるんだけどどう?美味しいと思う?
人類みな麺類に初めて行ったけど平日の15時で18人の行列
定員の接客対応は神だけどラーメンは美味しいけどそんな並ぶほどかな感でした
>>53
値段良心的、店内は席増やしてるから案外回転は早いってとこもいいね
阪急の入り口付近まで待ちだと諦める >>53
担々麺、名もなきラーメン、TAKAHIRO、スタジアムが悲惨 >>46
今日初めてお店の前通って、こんなとこでこんな臭いとんこつ臭出してていいの!?って思ったんだけど、前はもっと臭かったの?
個人的にとんこつ臭は好きだけど、あの立地でやるのは凄いね。めっちゃ文句言われそうな気がするんだけど。 >>57
担々麺はおいしかったのにリニューアルしてからジャンクストーリーと同じ改悪
名もなきラーメンは尖りすぎて客選ぶのとあの辺きんせいも場所悪いのかがらがら
TAKAHIROはオープンしたときしか言ってないが高いし営業時間が昼のみだったりよくわからない
スタジアムはお察し
世界一と親父はうまくいってるのにな >>60
TAKAHIROの豚骨無料試食会とかよくわからんことやってるのにガラガラ
派手に求人出してスタイル林監修のスープで海外展開も視野とか言ってるけど、そのあたり壊滅していて自転車操業? >>47
不味くはないよ そこそこ旨い 一般人はそこそこ旨くてあの接客と黒烏龍茶というサービスに知名度で流行るのはよくわかるよ >>47
不味いとは話あんまり出てないぞ、他店に食べに行ったときのトラブル >>61
営業時間短いし昼しかやってなかったり情報があいまいで行くしないんだよな
大阪城公園に用ある人向けでわざわざ行くとこではない
コラボのとこは場所的に海外向けの試作かな? >>68
500円だしええんじゃね?
タカヒロなんか最近店閉まってたけどまたわ潰れてないの? >>62
篠田の旦那でも一般人なのに、一般人じゃないあなたは天上人とか現人神とかですかー? スナックパークのかどや
食べようと思って行った時に
側で食べてたファミリーのお母さんが「インスタントラーメンの麺みたいであんまりなぁ···」と言って子供に残りを渡してるの見てそのまま帰った
今日マゼニボジャンキー行って来たんやけど、今月の限定すごく旨いらしいよ。旨い旨い言いながら食べてた。
>>75
カドヤの下位互換 最近はどうなのか?情熱大陸でただけに A5ランクの肉を炙ってた。わりかし大きめ。1000円やったんやけど損するらしいから毎日限定5食なんやって。常連かな、サクラみたいに旨い旨い言うてたよ
>>80
限定5食なら喰いにけねーな、やめとくわ。情報ありがとう。 >>76
俺も昨日行って800円のまぜそば食ってんけどうまないやん魚粉?みたいなんけっこう入ってるのにあんま感じんし肉は脂身がすげえ不快な噛みごたえやったわ!
それとごはん入れて食うんもいるかって感じやったわ!
この店再訪する価値ある店なんかな? >>75
鶴麺は混んでるときは作りが雑になるので却下。
TSURUMEN の方が空いてる分だけ真面目に作ってるわ。 カド〇本店はボッタクリもええとこやろ
鶴見はまだマシやけど
>>73
牡蠣は前の蟹より相当マシだからまだいい
それよりも麺があんなに弱々しかったっけ? >>75
良く言うと万人ウケする、悪く言うとインパクトが無い。
食べやすいし、毎日食べても身体悪くならなさそうなラーメン。 マゼニボは寺田町の方で食ったら美味かったが日本橋は微妙だったな
なんでだろ
>>85
麺哲系、カドヤ系はなぜ店員が横柄になるのか >>90
努力を怠らず常にブラッシュアップ図ってるらしいぞ >>92
それだけで説明できんレベルの店員おるやんw お客様は神様
本当の意味解って書き込みしてる?
バカチョンwww
お客様は神様ではないと思うけど確かに食わせたってる感はある人もいるよ。
客なめて商売してたら痛い目にあうよ。潰れかけのいさむみたいにw
お初天神のしぇからしかは開店当初クソみたいな店員がいて客も全然入ってなかったけど定着したようでなにより
競馬でもない限り本店まで行くのだるいからな
店員や店に対してキレるのって少数派だろ
ネットで騒いで炎上させてるのも実は少数派
客をないがしろに「オレの作ったラーメンを食べさせてやってる」感のラーメン屋もだけど、
常連にひいき、常連が贔屓求める風潮も嫌悪感
>>54
味も高槻とかと変わらんやろ
なんでガラガラなんやろな? >>103
実は食べに行ったことないのでわからないw
更に今月ずっと休むそう
高槻の限定の柚子混ぜそばうまそうだな きんせいは特に美味しいと思ったことないな。ラーメン屋少ない昔は貴重な店だったけど
日本橋のクソ親父の六のおはようラーメンとか普段のと違うのか?ラオタが勝手にファンの印の巡業みたいな感じでいってるだけなのか?
日曜の朝からラーメン食べたい奴が行くんじゃねぇの?
>>96
アホか
客は金を出し、店はその対価として商品を出す
飲食に限らず立場は同等だ 日曜日の休みに朝早く起きてラーメン食べにわざわざ並ぶとかイカれてるわw独身非モテ男だらけだろ
黒帽子見てたら、整理券もらってマクドで時間潰してラーメンとかw
黒帽子って奴、レジェンドラヲタとかなんとかキモいこと書いてるの見て、リアルヌードル亭麺吉かよって思った
>>114
あのオッサンは創作レポ多いよ。話盛りすぎ 吉み乃製麺所門真、なんばとサバ6みたいに多店舗展開w
天六きんせい、一時休業のお知らせ。
2019年03月03日
天六きんせいのお知らせです。
2月末で一度休店させて頂きました。
人手不足により予定ですが5月より営業再開させて頂きます。
ふく流らーめん轍
@wadachiramen
らーめんに価格以上の価値があるかと言われれば首を傾げる所ですが作った人の想いや理念が乗ればそら価値も生まれます。というわけで! 朝から本町のスタッフに一直線を作り!
唸らせたんで!
今日から15日まで本町店にて限定で提供します^ ^
今日は初物穂紫蘇のせです^ ^
よろしくお願いします
Bobby。@チームセンベロ
@tiena_kato
連食ですが、どちらも麺を半分ずつなら合わせて一杯分かなぁと(笑)
まずはワガママを言えるお店からスタートです。
と言うより、ワガママを言える店にしか行かないかも^_^;
Tamagooo
@water1972
ワガママ言える店たくさんありそうで羨ましいです(笑)
Bobby。@チームセンベロ
@tiena_kato
@water1972
偉そうな事を言ってしまい反省です。
わがままを言っても流される店が大半です。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
鹿児島のどさんこラーメンってまだある?
久々行こうとおもう
麺を半分なら何処でも言えねえ?
麺の半分代負けろとか言うセコキチやったら揉めるやろうけど…
>>116
精華小学校の跡地のエディオンの中に入るんやな 常連びいきとあるが当たり前だろ 毎日来てたら人間だもの 多少は人情も出るんじゃないか?
大阪府内、タクシーはスマートホンのアプリ「DIDI」で呼ぼう!無料。https://didimobility.co.jp/service/user/
※「5000円を超えた運賃部分」が半額!にならないタクシーが続々と! 「少しの距離も事前に確認!」
少しのきょりも、念の為に「5000円を超えた部分が半額?」を、乗車前に!窓越しに確認。
「遠距離割引!」と思いきや!、表示金額の14000円が請求される。4人!で乗っていたから割り勘でしのぐ。 自分の好みに合わないからって、せっかく作ってもろたラーメンにダシ足してオーダーはありなのか
失礼だろ
>>119 門真と難波に店出して鯖6みたいに多店舗展開するんかって意味だと思うよ
きちみのは三つ星製麺所の店主の弟やった気ガス 鯖6の多店舗展開とか成功してるの?金久右衛門も成功とは思えないけど
三つ星製麺所
サバ6製麺所
伊吹商店
吉み乃製麺所
dan dan noodles
>>141
そんな事して面白いと思ってるん?
めっちゃサムイで >>142
?
別人やのに自演?
お前、頭大丈夫? >>143
やっと始まったけどあんまり美味しくなさそう >>144
>>145
今の時代ワッチョイ知らん初心者おるんか?
なんか触れられたくない話題でもあって
必死逸らししとんか? 小僧@言い値ラーメンプロデューサー
@kozouiine
【拡散お願いします!】
完全に趣味で作った新商品
小僧ですけど何かパーカー3900円
欲しい人~!
1着だけ作るとデザイン費、版代だけで結局高級ブランドのパーカー買えてまうから、10人くらい欲しい人集まったら作りまーす。
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a3781ace2e9924b3cc1824cf6f803ee4) 人類皆麺類の支店が大阪学院大学内の食堂にオープンするらしいけど
一般人が入って大丈夫かな
>>148
ゴミ。学生のりかよ。本業しっかりやれっての >>148
YOUTUBERと配信したり寒い方向へw >>133
麺だらけは、ちょっと遠かったけど、
エディオンは難波でも最も人通りが多い場所だから、
店選びで失敗しなければ続きそうやな
京都拉麺小路は、時折、店を入れ替えて、上手く続いてる 早すぎ!
極汁美麺umami
@gokujyubimen
只今、お並びのお客様で売り切れです。大変申し訳ありません。
>>64
うーん言い方悪かったか グルメ好きな奴やラオタ程じゃない人を一般人と例えたんだが 見下してるとかではないよ。 むしろグルメうるさいのは隠してるよ普段は >>159
毎日売り切れやな。レア感出すためやろうけど、平日で計画閉店する店はほんと最悪。せこいねん 天六きんせいのお知らせです。
2月末で一度休店させて頂きました。
人手不足により予定ですが5月より営業再開させて頂きます。
ご迷惑おかけしますが宜しく致します。
また進捗状況はブログ、SNS等で告知させて頂きます。
代表 中村
小僧@言い値ラーメンプロデューサー
@kozouiine
直接連絡も含め、今で6着予約入ってます!
あと4予約で商品化!!
商品化来るよ!!これ!!
サイズ一覧貼っときまーす。
計画閉店とか言ってるやつへ
たとえば1日の杯数が100杯だとすると
スープも100杯
麺も100玉
13時半に売り切れました。
15時までオープンしてたら
本当は150人来てました。
スープ150人前
麺150玉
寸胴の大きさや
製麺機の大きさで無理だとわからない?
作る杯数なんか、店が決めたらいいと思うけど
営業時間を13時半までにしたら、、、
雨などで、いつも通りの来客がなく13時半で40人だとしたら?
いろんなケースがあるわけで、、
小さな脳みそで考えろ
計画閉店とかいうやつは、だいたい頭が弱いヤツ
>>168
んな事どうでもいいからパーカーの予約でもしとけボケ 【グルメサイトで1位の超人気店】大阪に初進出★オープニング店舗としてまたとない経験ができます◎
「和dining 清乃」の求人情報
[ ワダイニングセイノ ]
オープニングスタッフ
▼お店データ (オープン日:2019年5月) [お店のサイト]
業態 ラーメン店
客単価 1000円〜1500円
最寄駅 面接場所 新今宮駅より徒歩5分
勤務地 大阪府大阪市
>>177
どうせまた鯛清みたいな感じじゃないの? せいのって、和歌山No.1の店でしょ?
楽しみだぜ
和歌山で食べるから上手いのであって
大阪なら普通だよ
>>180
そうなん?和歌山ラーメンってのもあるし、食べログ見たら4点超えてるし普通に期待してるけど…。
大阪の方が和歌山よりそんなにレベル上なんかね >>168
毎日のようにスープ切れするなら明らかに見積もり間違ってるだろ。店の都合じゃなくて客のこと考えろってのそこがせこいんだよ。どうせいつもスープ切れるなら営業時間短くしろっての。 >>185
大阪と和歌山なら絶対値が明らかに違う、店の数も比べもんにならんし。
ただ清乃は普通に美味しいと思う、でも移転じゃなくて支店ってところがどうかな?って。
店主がずっと大阪店に入るわけじゃないと思うからそこらへんが心配。
実際作る人の技量が問われるやん。 >>186
花に水
1に乙
人に愛
料理は心
神田川です >>192
新今宮ってなってるから無鉄砲の方が近いはず。
極は天王寺が近い 面接会場が新今宮って書いてあるだけで、地図クリックしたら淀屋橋になるんだが
大阪市までしか情報がないから
大阪市役所がでるだけ。
見たけど店の場所はわからんね。
まあ競合他社に対抗されてもこまるから、
直前までは非公開やないかな。
うちの近所にできてくれたら嬉しい
清乃、初めて行ったときの限定がサンマのワタラーメン
発想にしびれた、美味かったし
遠いから2回しか行けてないんだ
期待しております
大阪とかラーメン屋多いだけで飛び抜けたレベルの店は無いやろ
せいのめちゃくちゃ評判いいやん笑
また1つ楽しみができた
>>198
花に水
人に愛
料理は心
神田川俊郎です 麺ペロペロの師匠、一燈とからしいけどなぁ
あのハムみたいなチャーシュー好きやないわぁ
>>202
今日つけ麺やってたけどペロペロしなくなってたで、しっかり麺線なでなでして整えとったわ!
薄味のスープやから濃厚のときと比べると今一やったが割りスープはいけてたわ。 最近多いけど鳥チャーシューとか言って胸肉使ってる所はケチってる感がして警戒するわ
そしてその予感がほとんど当たる
>>204
JUNK STORYなんて高い上に量もケチってるからな 鳥チャーシューもやけど、レアチャーシューって美味いと思う
私苦手やわ(>︿<。)
ストライク軒のシンカーみたいなんはハズレやわ高いの食ったらハズレが大量でもうええわってなったわ笑!
個人的には変えてほしいがあれっていけてるんか?
レアチャーシュー→ソースがかかってないローストポーク。何が美味いのか分からん
炙りチャーシュー→ガス臭いからあぶんな
チャーシューはよく煮込まれた肩ロースが最高やけど、そういうの出す店減ったな
>>207
JUNKとばっこ志外してる時点でよくやったと思う
それだけで勝ちと言ってもいい >>201
あるやろ、麦苗とかたかのとか山口とかこうかいぼうとか燦々斗とか >>213
麦苗・やまぐちだと颯人、うえまち、umamiが対抗できそうだな >>213
こうかいぼうと燦々斗は行ったことないのでなんとも言えないな
今度東京に行ったときに行ってみるわ 結局安いから鶏パイタン鶏チャーシュー
トロトロのチャーシューが食べたい
>>212 一昔前の催事イベント常連外したのは喰って来て必要無い判断材料に何か大きいの有ったんやろな~
まっ、火の無い所に煙は立たないから色々情報出回ってるならその内ここにも情報落ちて来るん違うかな~?
俺は催事は行かへんから出店する店チェックしたけど行かへん店ばかりにサントリー・クラフトコーヒー吹いたやんけ~w
>>204 客層にボディービルダーや減量中ボクサー欲しいんか知らんけど俺はムネ肉の時点で寄る事無いわ~
>>207 最近のTwitter履歴見たら麺哲グループに営業掛けたけど断られたっぽいな~ >>201
あるやろ、べんてんとかがんこ総本家とか二郎三田夲店とか丸長とか珍々亭とか FLASH最新号安藤百福のチキンラーメン発明の嘘きた~!
>>207
あおにさいもこういうの好きだなあ笑!
てかこれに出店してる時、吹田のとこは店開けてるん? 小僧@言い値ラーメンプロデューサー
@kozouiine
#KOZOUDESUKEDONANIKA
デザイナーさんとプリント位置の最終チェック!
文字はふざけてるけど、結構ガチ笑
まだ間に合います!受注生産は、これがラスト募集ー!
お前らに日高屋の神コスパ味合わせてやりたい。
王将のボッタクリを有難がってるボンクラ共になw
>>228
たった10着ほどやのに何回募集してんねんw
需要低いって気付や 金色不如帰と燃えよ麺助は同レベルだと思う、麺助にもミシュランあげるべき
麺助クラス以外に多いけどね。綺麗にしてるとは思うけど。美味いけど感動しない。あの系統の味多すぎてそれほど差ない
40分並んで食べた時のガッカリ感は半端なかったよ、普通に美味しいだけで感動はなかったよ
麦と麺助はまだ行ってないから食べて見たいけど・・・
>>238
列整理が糞すぎて食べるまでにストレス感じる 麺助はまさにミシュランの味だと思うけどね
この前巣鴨の蔦食べに行ってたけど麺助と似たような味だった
ラーメンより餃子が早く出てくるのっておかしくね笑?
>>238
ラーメン食って感動したの最近では天天ノ有くらいやわ >>243
ラーメンと餃子を一緒に頼むやつがおかしい とよつねはjet600を定期的にアゲて星5付けないといけない契約なのか?
>>246
何が美味いんかわからん店よな。今でも並んでんの? 毎回寒いオヤジギャグ書かないといけないブログとか、毎回おなじ文章構成に店の評価をはめ込んで書かないといけないブログとか
見ててイラッとするブログ書くのが上手い奴が大阪には多い気がする。
>>252
分かってたらお前から見に行くなやw キチガイ >>253
臭いって分かってるのに爪の垢の臭い嗅ぐ奴がいるのと同じ感覚やぞ >>251
昔は美味かったんやで。
スープは濃厚で麺もしっかりしてた。
今では弟子のなんぞ屋とか桐麺の方が上。 ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方
#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
>>258
天然真鯛のアラを使ってるんだ
一回行ってみる 明日10日、西中島の時屋が10周年記念で無料だって!
>>213
麦苗、こうかいぼう、燦々斗は行った事あるけど普通にうまいけど飛び抜けてうまいわけではない
まるでさんかくのレモンサワー ひるどら限定
>>265
業務用でも店で作っても一緒
仮に外部委託ならレシピ通り作らせてるし
それよりも本当に天然鯛のアラを使っているのか気になるところ >>268
最低限スタッフがレシピ理解してないとただのショップ店員やんけ笑
それで儲かるんやから情報操作できる店はええなあ笑 養殖の鯛のがうまかったりするんだけどな w沢山の量スープ作るほどの天然鯛のアラなんて手に入るものなの?なんちゃって天然?
>>258
美味しいような表現だけど、ひたすらに鯛が臭いと言ってるように そういや人気ある布施丿貫でも入った瞬間生臭くて、カンパチとかあん肝白湯とか臭い消す努力頑張ってるのわかるけど、やっぱ生臭くて食べた後も気持ち悪かった。それ以来鯛ラーメンとかも無理だわ
junk storyも鯛限定
>>269
やってることは一緒だよ
湯沸かす
材料放り込む
煮込む
指定の濃度になれば濾して出来上がり! >>267
そぼろ丼の全然うまない肉を使ってそうw 鯛らーめんといえば、むかし西池袋にあ・うんって店が大行列店だったけど、そこの店主がなんかエロい系の犯罪やって、もう食えなくなっちゃったな。
>>279
女性客にデザートサービスとかして女性に人気の店だったのに性犯罪で逮捕 時屋Twitterで明日の告知してるけどフォロワー数少なすぎて全く宣伝になってねえな
明日行ってみようかな
>>285
感じの悪い店員になってからいかなくなったわ ラーメンブロガーよりもユーチューバーの方がウザいな
>>287 三く店主はYouTuberの「SUSURU様」って別格扱いで言うてTwitterでも最上級の扱いしとったやんけ~
昨日の3月9日の三くの日のTwitter&ブロガーのSNS記事探してみたら三く&別邸三くの現状解るん違うかな~
これってどこのラーメン屋のかわかる?丼に何か書いてるみたいだけど >>290
すげえハズレ感やな中華料理屋のラーメンぽくね笑? >>291
どこのラーメン屋のだか知りたいんだけど、誰かわかる人居ないかな
丼にマークか何か書いてある 小僧店主は松竹芸能女性タレントとの繋がりアピール 一般客は眼中になし
おっしゃ今日は炊き出しラーメン
大3杯食べたるで!
一回食べて外出てもう一回入ったらええやろ
>>271 明らか養殖鯛でしかもスシローなら300円~400円レベルが1000円の限定知って世間知らず絶賛レビューを久しぶりに見て吹いたわ~
>>279 当時あ・うん鯛ラーメン喰ったけどホンマ凄く美味かったし
日清食品ラ王がネタにした位やから今時のラーメン屋がいかに昔から食べ歩きしてないかよ~解ったで~ 小僧の麺は、コツリとして小麦のかおりが良いよ。
知らんけど
>>296
スシローの300円~400円レベルってミニラーメンのことか? 丿貫とかマジで生臭くて無理だった。魚系は人選びそう、、、
維新ざまぁ
タレント議員好きな浪花の人は
辰巳豚郎支持だ
しかし、三くはアンチが増えたなぁ。
お客さんを露骨に区別したらそうなるわな。
ほどほどにしたらいいのに。残念。
>>312
YOUTUBERに媚びてたのにはワロタ 三区は大将がよそのラーメン屋批判したり、煽りだしたからじゃないの?
結局、大阪城なんで閉店なんかな?
やっぱり体調不良?
みつ星製麺所でさえ劣って見えるラーメン激戦区だな。接客の神のおばちゃんまだいるんかな
>>322
JETなんて味変わったのに並んでんの?
美味しいと思わんようになって行かんようになった
>>323
大手に売って以前と比べて別物やのにみつ星人気なん? 鳴り物入りな大阪城もう閉店したの?出戻りだしブロガー的にはこれからチェック対象みたいなにおい出てたが
早すぎだろ
大阪城できる直前まで違う看板付けて作ってたから、なんか色々問題もありそ
道路占拠していいのか? >>329
そんなんここに書かんで市役所に電話してこい! >>323
みつ星
椅子代わりにキャンプ用ベンチ、、、
味も変わったし、二度と行かん >>333
別会社やもん、麺もスープもまるっきり違う。
作の作も名前だけで全くの別物やん、あとウドンやけど梅田とかにある釜たけも。 麺助確かに並びすぎだな。 美味しいけど他の店と差そこまでないから並ぶほどではないよね。 無限とかで並ばずに醤油食べる方が好き
>>335
俺は弥七は醤油の方が好き、醤油らーめん中盛とヘタめし最強 >>329
駄目ですね。たとえ私道でも駄目ですよ。 >>338
同じようなこと福はらがやって、引くくらい叩かれてたよな 福はらたいしてうまくないのに評価高いのなんで?あんなの絶賛してる奴本当にそう思っての?
>>339
そのあと叩いてた奴の内の一人が引くくらい叩かれてたけど
貝のように静かに押し黙って見事に逃げ切ったな 福原の件は近所に住んでるって嘘ついてまで行列が迷惑だって警察に通報してたことに引いたわ
>>323 >>333-334
西大橋の吉み乃製麺所が昔のみつ星とほとんど同じ味だった。
店主はみつ星だとかサバ6だとか話題を作ってはすぐ売り飛ばしてきた
吉満浩之の弟。 >>348
なに食べたんですか?
全然違う味やと思いますが!笑 >>348
味音痴か?
俺は334やけど、昔のみつ星も今の吉み乃も行ってるけど同じような味ちゃうぞ 麺座ぎんの油そばより美味い油そばの店教えてくれ
超えるところがなかなか見つからん
>>351
そっち食べたことないけど世界一暇なラーメン屋と頭上注意もいってみて 座ぎん肥後橋はやたら並んでるなー周り美味しいラーメンあるのに
>>353
ぎんの油そば美味いって言ってて無限を紹介するのは無いんちゃう?
方向性が違うと思う。
>>351
ガテンとかあらしは? >>356
ごめん、麺座ぎん食べたことないねん
どこで食べても美味いもんは美味いと思うねんけど、ラーメン好きの人はちゃうんかなぁ
麺座ぎん食べてくるよ >>357>>358
チェーン店の味だよ。正直不味くないけど特別うまくもない。一蘭とか、一風堂食うのと同じイメージ。天一ほど店は無いし。
ミナミじゃなくて心斎橋のことじゃない?どこの座ぎん行くのか知らんが周りにもっと美味いラーメン屋あるし調べた方が良いかと。 釈京子@らの道&関西ラーメンファイル
@musicfighter67
と、いうわけで…本日よりラーメンファイルに復帰させていただきました!関西にまだまだ沢山ある美味しいラーメンを、皆さまにご紹介できればと思います!これからもよろしくお願いいたします(´∀`*)
#すまたんzip
>>358
麺座ぎんと座銀は全然別物やで、ミナミでは心斎橋北商店街のストレッチ屋の横 ハルカスの催し限定、黒ふく流らーめん。
食べた人いてますか?
>>363
ラーメン屋の店主呼んで解説させるよりかはいいと思ったけどな
赤松ちゃんも要らん >>367
antaga大正は移転したよ、堺筋本町で「ヤバい、好き、ほんまに」って名前変わってる。 好きすぎて辞められんのやろうやw
トリップする美味さ
アガる味
中毒性のある旨味
で売るか
知らん訳やないと思うけど
ただ、移転前も移転後も語呂合わせのちょっとふざけた店名やし、店主が大麻所持で逮捕された過去に絡めて弄ってるだけやろ
だから、中毒性があるとか反省してない、ってコメントがあるんだろ
京セラ行ったときは重宝してたけど今の場所だと他の店があるから行く理由がない
>>374
初犯は販売目的所持でもない限り執行猶予がつくので
留置所や拘置所には入っただろうが刑務所には行っていない
判決が出た後即出てきてるよ >>375
きょうすけ、はなぶさくらいしか無くない? これもっと広めないと知らん間に大麻入り食わされるよ
知らない人多いんじゃない?
>>377
堺筋本町だけならそうだけど仮にその辺行くなら本町か谷町のほうにいくと思う >>379
本町とか谷町でも大した店無くね?
田中くらい? 当時は無かったが、今なら西大橋にあった青葉らあめん美味しかったような。近くは千日前通りかな?バス通りにもあったかな?
松屋町筋にある店はその系統かな?美味しいですか?
小僧が、売れ過ぎてスープ作るのかつらいから、空気よめ
>>381
思い出補正入ってると思うで、ほんまもん屋に最近は行ってないけどまだやっていけてるって事はそこそこ美味しいんちゃう?
頼むとしたらチャーシュー麺か角煮ラーメンやけど。 >>384
㌧ 麺とスープが好みだった気がします。角煮を食べ慣れてなかったからか、角煮自体は美味しかったが、合ってなかったような。一度行ってみます。長いから味も変わってるかもしれませんねぇ。 >>274
なに、この中川の出来損ないみたいなの? 唐揚げ丼やりはじめたり終わった感しかない
限定のクオリティも糞
昨日21時頃店前とおったら待ち無し店内4人くらいってとこだったな
終わったというか持ち上げられてたのに何となく乗せられてたんじゃないのか
行った事ないから今も昔も分からないが
鮮魚系はマジで臭いしやめてほしい。店入るとウッてなるしスープは引きずる臭み。
小僧が、売れ過ぎて困ってるぞ。
お前ら、迷惑かけるな
>>400
そもそもメニューが違う
すべてのレシピを作った店主は今四ツ橋にいる
一番美味いのはやっぱ大東 而今そうなんや~
阿倍野ら辺か四ツ橋に行こうと思ってたんやけどどっちかって言うと四ツ橋なんやな
ありがとうございました
いかれたNOODLE Fishtons∞
@c_n_fishtons
なんかヒマってます!!
夜の方が忙しいかもです
午後0:49 · 2019年3月15日 · Twitter for iPhone
いかれたNOODLE Fishtons∞
@c_n_fishtons
本日ゴリラが脱走して天満橋でラーメン作るらしいです。
本日の限定麺共々よろしくお願いします。
麺処田なか
美味かろうがなんせ並ぶのが何より嫌な自分にとっては
最近中川が常時空いててるのは非常に助かる
>>407
こういうラーメン屋がやらかすんやろな笑! らーめん鱗快進撃!
彩りやろ
あんな葉っぱでも無かったらほぼ茶色で更に地味な見た目になるやん
>>420
彩りのためにまずいもん入れられてもなあ笑! >>421
葉っぱって言うけどお前はあれが何か分かってないんか? 世の中、実力も自信のない奴ばかりだからな、リアルでは卑屈で友人もおらず、
ネットではマウンティングして少しでも上目指さないと
さっき阪神百貨店のやってる北陸4県味めぐり行ってきた!
美味かった!!
難波の方が近いから嬉しいけど、鱗の塩ラーメン食べるのに並ぶのもなぁ
初めてKUCIE行ったけど、味よりも店員の愛想悪さに閉口
そうなのか
イベントに行ったときは愛想よくて本店に行こうと思ってたけど結局行けずじまい
>>433
やらかした客にも
普段めっちゃ、愛想いいけどな。 店長っぽい人だけはまだちょっと声出てたけどな、たまたま機嫌悪かったんか
他の店員は論外 忙しいからかオーダー聞こえてなさそうな振りはあかんわ
>>436
クーシェはいつもそんな感じやね 店長さんは愛想良いけど店員の子らは言い方も上からな感じだし愛想も良くないから気持ちよくないんだよな ラーメンはうまいだけに残念 >>1
とろけるうんこ味の西成トンスルラーメンをお楽しみください チェーン店じゃないし、バイトの接客も大事やけど店長が頑張ってたら許せるけどな
めっちゃいい接客と言われてるトコいくと、めんどいし、しんどい時ある
>>435
クーチェ、接客も悪いよ。
店員がチャラい。自覚できてないから治らないと思う >>442
クーシェな!笑
ラーメン屋さんらしい、元気な接客しか見たことないわ
トッカリ2の時から >>441
バイトの教育は店長の仕事
その店長も私語多いけどね >>441
人によるよな
馴れ馴れしいタメ口をフレンドリーと解釈するか無礼と解釈するか >>449
まじか..
機嫌悪いのまだ、見たこと無いが嫌だな.. >>452
マジか。あそこに行列かぁ。何ともいえんな。 >>452
プロデュースちゃうかな
麺弥七福鈴や鯛清みたいに やっぱ接客業、サービス業だからな
最低限のちゃんとしようよ。友達、サークルのりみたいな店最近多いわ。そんなとこ長くは続かないけど。
1番あかんのは一蘭みたいな味集中カウンターとか言っときながら裏で外人店員が糞うっさいのやろ!
これバリムカつかん?
しかも量が少なくて値段だけ糞高い!
>>456
もはやコンセプトは形だけになって観光客向けと思うしかない
ジャンクストーリーと同じたまーに食べるくらいでいい 全種類食べた
ありきたりだけど
颯人は味噌が一番
次いで塩だわ
>>456
あれは裏で外人ばかり働いてるのわからんようにしてんのもあるんちゃう
接客できそうにないチンピラとか働いてそうだし >>455
女性客には愛想振る舞いてライン交換してるクズ店員とか? >>460
いや外人バレバレやんまあ外人隔離店としては最優秀やけど笑!
てか外人ここで満足してんのかな笑? 外人客でクソマナー悪いのいるから一蘭に隔離はありがたい
東通りの一蘭潰して和海になるのかな?
あの一蘭去年秋頃リニューアルしてたし24時間営業だし観光客や水商売系山ほど来るけど、一蘭側があの好立地の店潰すかねえ?
一般客には出さないようなメニューを常連だけに出して、出された側はそれを意気揚々とSNSで自慢する。そんな店主とお客のいる店がたまらなく不快感を覚えるわ。少し嫉妬もあるけど。
>>465
一般販売はありませんとか意味わからんよな クッソ高くて一見さんには敷居が高いから、
ちょうどええんちゃう?
而今、ヘチカン、umamiの東大阪三兄弟のことかーー!
>>464
というかあんな場所に出店すること自体正気じゃない
外人と酔っ払いとチンピラ、お水だらけで味以前にシラフで訪問しようとさえ思えん >>471
金久右衛門はラブホや風俗街に店作るの好きだよな 新深江とかラブホあったっけ?ていうか何もない街、いや町だし
そういや梅田のホテル街にあったな
数軒隣が箱ヘルで有名なリッチドールだわ
和海、清乃どちらも5月開業予定だね。
楽しみすぎる。
>>444
堺東に出店して速攻で潰れてたのは笑った >>468
嫌いなもんもあるから100ではないんだが、やるなら公にせず内々でやって欲しいってだけなんだよね。俺は気分悪い。 もういっそのこと京都のあっぱれ屋も奈良のNOROMAも大阪進出してくれ
進出したとこやフランチャイズ展開したとこ大概うまく行ってないイメージ
>>488
轍がFCで店増えてたような
マゼニボジャンキーも >>486
羨ましいという感情ではないんだよな、分かって。
例えば同じの食べたいとリクエストして同じものを出してくれるんだったら問題ない。
あと、自分がされたら嬉しいけどネットにはのせないかな。 >>490
ネットに載せてご満悦みたいなラヲタのメンタリティが苦手なんじゃない? 同じの頼めなくて出されたら嬉しいんなら
出されてる奴は羨ましいんだろw
>>477
初めて金久行った時は今みたいにスマホがないから印刷した地図持ってラブホの前を行ったり来たりしたわ 福はら、umami、無限あたりの鶏清湯って、着丼時や一口目は物凄く旨いんだが、四口目ぐらいでもう鶏の香り抜けちゃわない?鼻が慣れてしまうからなのか、表面の鶏油が香ってるだけだからなのか、スープが冷めたからなのか...
>>494
必要以上に濃い味に(旨味を強く)するとそうなるものなのでは? 箕面の無尽蔵、寝屋川の夢路、岡町のござる、枚方の歴史、南船場の大阪城が閉店
大阪城はなんで閉店?こないだできたばっかじゃん
しかもその前も店主はうまいラーメン作ってたみたいだし最近は限定なんかもやってたんだろ?
よくわかんねえな
小僧@言い値ラーメンプロデューサー
@kozouiine
前のお客さんの器とかをまだ下げれてない状態やのに、
制止しても店内に入って来ようとする人おるけど、
それはお化け屋敷で前の人を驚かせるために飛び出させたコンニャクがプランプランなってるような状態やから、
そんな状態で次のお客さんは案内したくないという気持ちをわかって欲しい。
知らんけど。
なんばにできたから鱗に行ってみたけど麺が致命的に無理だった
なんであんなのを使うのかと
早いとこだと3ヶ月から半年ぐらいで潰れる店あるしな。やる前にわかりそうなもんだけど
>>497
枚方の歴史とかあんないい場所で潰れるなんて、よっぽどブタのエサだったんだな。 ジャンクストーリーに続きクーシェもニューヨーク進出!
なんかのイベントかな?
>>509
麺普通においしかったから一緒と思う、あと客足途絶えない程度に比較的空いてた >>511
あざす、1週間くらいは混んでるから避けようと思ってたけど行ってみます 並んではない
キャパあるから最近の行列商法のなか、好感持てる
>>515
デッドに飲んでみた
くるくるめ~ん↑↑ >>515
いつも普通に着丼って言ってしまうんやけど、他の言葉で何て言ったらいいの? 鱗は仕事帰り夜6時くらいに南方の店たまに行くけどいつ行ってもガラガラで心配になる
昼は盛況してんのかなあそこ?
お相撲さんみたいな店主
こないだちゃんこ美味しくなかった言うておばはんと喋ってたん嘘やったんか?
子供の口に会わないとかおばさん言うてたやん
わざわざ旨かったとか書く必要あるんか?
まあ、ええわ
枚方のクソ田舎者が最近のラーメンなんてわかるはずないし。最近、枚方人にうまいラーメン屋教えようかっていうから聞いたら、天一と横綱と神座って店がねって話し出したから白目になったわ。何十年前の情報やねん、、、マジ実話
そういや鱗行く前に丈六チラ見したけど、数席のカウンター待ちに、隣の待合室で数人腰掛けてた
病院じゃあるまいし、バカなラーメン屋だと思いながら
カウンター8席くらいとテーブル15席くらいの鱗の接客が良かった
鱗も茨木で食った時は美味いと思ったけど高槻で食った時はスープ変わった?ってなったけどなんか変わった?
なんかスープが業務用というかダシ感が人工的に作りました感になったと感じたんだけど俺だけかな?
>>530
天然物は仕入れたもの次第で味が変わるからなぁ。
調整するのは難しいよね。 >>509
本店は知らない
硬い部分とふにゃふにゃな部分が混在してる麺は俺には無理
しかも最初の一口目の硬い部分は生煮えぽかったし
あとすすって楽しくないから短いのも駄目
それ以上に嫌だったのは麺の量がかなり少ないと感じたことだわ
大盛+150円でも他所の普通ぐらいしか無いのでは? >>513
あす流系列は門真の砂流行ったのが最後で、砂流も閉店してしもたから家から近いし懐かしいなぁって思って行こうとしてるだけやで。
>>532
物価の上昇もあるけど、あす流系列はサイドメニューと合わせて食ってちょうどいいサイズにしてると思う 鱗は茨木とか高槻の田舎にあるから人気あるだけで大阪来たら並みの店。あの周りの点数とか見てみろよ。中村商店とかきんせいレベルが神扱い。実際あの周りで本当にうまいのは、紡と吹田まで行くと青二犀とかあるけど
>>533
元々Tの麺好きじゃ無いからわざわざ遠くまで行く気がしないんよ
すまんな
>>534
なんばだと50円上げてでも量増やした方がいい気がする テイガク嫌いで、みんなが気にしてるし近いからテイガク行ってあえへんとか
>>522
マリアージュと注文間違い指摘したら残飯盛りしたのとどっちの事かな? 3/21(祝)開催、とりそばモリゾー2周年記念企画。
①特別限定麺『らーめん香澄の塩ラーメン』本店創業当時のメニューの復刻版です
>>543
なにをいってんだこいつ、流れわかっとるか?
鱗より飛び抜けてうまいのは難波にないなってこと のぶちんの話は、某店の経営権利、レシピの売却の話かなあ
いつまでも現場出るの辛いし
しかし、店主もペラペラしゃべるやつは大体確信を得ていない
そうらしいですよ!みたいな無責任な発言
>>543
またお前か、前に美味しいとこ教えたやろ?
過去レス見直せや 過去のメニュー復活したやつが値段上がってるとなんか損した気分になるよな
実際一番美味いって思ったとこどこよ?
醤油、塩、豚骨、味噌で答えよ。
結構コロコロ変わると思うけど。
逆に評判の割にまずかった店は?
これのが答えやすいかも。
ここ数日春休みの学生のせいか人気店並び酷い
はよ学校始まれ
勉強しろ
#8 麺哲 東梅田
塩
豊中店でも、醤油・塩と食った
豊中はゴワっとした厚肉一枚で、梅田は薄肉だった。団子も異なった
塩はうどんだし っぽい魚介と昆布の味がある
ツルツルした麺は好みが分かれそう #9 かみなり中華そば 長居
中華そば、ルーロウ飯
閃→かみなり→閃→かみなりと行ったが
閃は旨味の強さがズドーンと野太く
かみなりは魚粉風味で中和されるのか、いくぶん癒やしがある
その分、ありきたりな感じも >>566
福島に新しい店出来てるといっても、ミシュラン入りを狙ってる店が多いから、ラーメン屋で合う訳ないやん。 みんな言ってるとおり、福島くんだりまで行くならわざわざラーメン屋には入らんわな
もう福島じゃなくてもチェーン出してるとこあるしわざわざいくなら麺助くらいだな、壱麺は気になるけど
>>570
人気店多いけど美味いとこほとんどないやん アッサリとした鶏ガラの醤油ラーメンが食べたいんだけどなぁ、ことごとくオイリーなんだよなぁ。
>>575
まだ食えるの麺助くらいやんけ、前やったらちょっと足伸ばして無限行ったけどリニューアルして微妙になった 週末心斎橋に用事があるから三く行こうと思ったけど今度の日曜って休みでしたっけ?
第1と3か2と4どちらかの日曜日が休みだった気がするんだけど
あ、三くもあったか。
他のお店にいったときの態度の問題で候補から外してたわ。
>>553
塩はないな大阪は 醤油ならumami 糞親父、丈六、かどや本店、味噌でうまいとこは俺が聞きたい位だわ 上に書いた松屋町の青葉らあめんに行ってきた。昔との違いは分からんが、麺とスープは好みで美味かった。角煮も美味しかったが、ラーメンとの組み合わせは、昔と一緒で好みじゃない。次はライス頼んで、角煮移して、セルフ角煮丼にしたい。
青葉の暖簾分けの店で残ってるのはここだけだそうだ、他の客との会話を盗み聞き。
umamiは味に濃淡ある日が多い気がする、昔は納得いってないときは閉店してたみたいだけど
あとジコンとかもで常連馴れ合いがひどいとこは何度も行く気がせん
らーめん小僧
【重大告知】
チャンネル登録者11万人のYouTuber、TOMOKINさんとのコラボラーメンを、
3月29日夜営業
3月30日終日
3月31日終日
販売いたします!豚骨×極太をテーマに、ライブ配信で視聴者の方の意見を取り入れつつ完成しました!
ラーメン屋だけの意見だとこんなラーメンは出来なかったと思います!
行ってくるわ!
とよつねでさえ7年塩ラーメン食べてなかったってツイッターで書いてたな。確かに美味い塩食べたことない。鱗の塩もあんまり記憶ない。
>>592
俺も鱗は何がええのか分からん。塩元帥もたいして美味しくなかった。塩ラーメンはあまりおいしいと思わんわ 濃い味ばっかり喰ってたら淡白な塩とか受け付けんやろ
今どきのラーメンってインスタントラーメンの3倍くらい
味濃いからな
塩ラーメンは麺やひなたとからぁめん真が美味しいな
きんせい系列はどこも美味しい
正直サッポロ一番塩ラーメン超える塩ラーメン出すとこあるの?
>>597
ひなたうまかったな、きんせい系列でもジャンクはもうあかん
style林は普通の塩より今やってる貝の塩はうまかったけどそこまですすめれないかな >>595
そんなん当たり前ちゃう?淡白なんが食べたいならうどんや蕎麦食う。
あえてラーメンで塩にするって何がしたいのかわからん。 >>592
じゃあこいつ塩ラーメンが売りの店には行かんの?
それとも塩以外を頼むん? >>584
因みに連投たが 塩で少し遠いとこまでなら和海や最近また味変えたが変える前の鉢の葦はに、きらむと奏でかな。 塩ラーメンの味も分からんのにエラそうにどこはあかんかとかどこの麺はダメとかww
>>584
俺、大阪で清湯の醤油ラーメンは4、5年食ってないわ。
食っても豚骨醤油で普段ほとんど塩ラーメンしか食わん。
小洞天とか揚子江、最近行ってないけどはなぶさかな。
味噌はもうすぐメニュー落ちするけど彩々、潰れたけど来華、大洋軒。 とんこつも関西で一番旨いのなみへいだし
三重はレベルたけぇわ
>>608
レベル、レベルって言うけどレベルってなあに? ラーメンは塩で食うものじゃないのよ。スープだけならきっと美味しいけど、麺が入ると急激に物足りなくなる
やっぱり、JUNKらしく、僕らしい一杯を作りたいな~!!!
どうせ作るのなら、自分にしか作れない一杯を。
人のモノマネのようなラーメンをわざわざ作るのは、僕には合わない。
小僧@言い値ラーメンプロデューサー
今日はありがとうございました!
急なツイートにも関わらず6人も食べに来てくれました!めっちゃ嬉しかったです!!また非公式ラーメンやるので、ツイートチェックよろしくお願いしますね!
あれ、僕おかしな事言ってます?
>>587
用事は心斎橋だけど大阪へは京阪使うからついでに行ってみようかと
休みだったら他を探すんだけど >>623
天下一品、来来亭の社長は元店主だが?
吉村ごときでは勝負にならないぞw >>623
そうそう吉村クラスの奴なんて出てこない、裏ビデオで逮捕されるってなかなか無い >>608
なみへいに並んで食べるなら、しぇからしかでいいわw
大幸食ったらなみへいなんて水で薄めたスープみたいだし。 >>630
博多一丁だってwはずかしくないの?
あんなクソ田舎のラーメン屋二度といかんわ。 大幸も大概だろ
大幸レベルで満足するならしぇからしかでも行ってろよガイジ
清乃と和水がどこに出来るか楽しみ
そういや、土日とかは難波鱗どうなんだろうな、行列ってるんだろうか
丈六よりよっぽど気持ちよくラーメン食べて帰れそうだけど
>>544
東京も限られるぞ。数が多い割にはな
ミシュラン店にも微妙なのあるし >>630
博多一丁で満足してるならおまえもしぇからしかでええやろガイジw >>633
鱗土日でも空いてるよ、なんばで待つのはのすた、たまにマッチョ、丈六くらい junk本店久しぶりに行ったけど麺しっかりしてたな(好き嫌いとは別)
この前のセブンのあのしょぼい麺はなんだったんだ?
二郎系、興味あるけどそんなに量喰わないし、そもそもモヤシ避けて通る人生してきてるからなぁ
井川きゅんキタに頻繁に行ってるみたいだけどついにキタ進出?東大阪はどうなった?
>>480
でも本店が疎かにならないか心配だなあ。
共倒れにならなけりゃ良いんだが。 下ネタばかり
>>647
商売上手じゃなさそうだし、とみ田みたいにCKもないからね。
本店のが特別すぎて期待は禁物。 >>650
支店の方が優れてるとこなんてあるか?無いやん! 和海は美味かったけど他県まで行って2~3時間待つほど好みではないから、和海ぽいのが食べれるなら嬉しいわ
大阪でも2~3時間並ぶなら行かないと思うが……
清乃は行ったことないから普通に楽しみ
ある程度美味かったら本店も行ってみるかな
>>655
風俗店をモジってるみたい
店主二人とも好きなんかな? >>654
本店が味落ちないなら支店?がいくら増えても構わないと思うけどね。
こういうのって店主自ら話を進めるのかな。なら自由だから良いけどさ。
目をつけた第三者、外部から話を持ちかける、みたいな感じで肝心の本店側が少しでも落ちちゃうなら嫌だなあ。 難波 鱗 俺評価
食べたのは塩
スープはほんまにクセも無く飲んだ後には最高って感じかな、
難波 鱗 俺評価
食べたのは塩
スープはほんまにクセも無く飲んだ後には最高って感じかな、小同天の化学調味料臭さは無かった
麺は自家製麺?かわからんけど口に残るしあんまり風味も無くはっきりいって美味しくない
総合点は750は高いかな?って思うぐらい
>>654
和海は味が濃いだけで特筆すべきもんは特になかったな… >>659
京都の老舗製麺所(とブロガーにわざわざ書かせている) 麺屋テイガク様だぞ >>638 俺は二郎は要らないが家系の直系は関西エリア&東海エリア全てに出店して欲しいのが
平ザル纏め茹でで麺量確実に麺量多く入ってるのが出す1杯が全然ケチ臭くないわ~
横浜家系&二郎は出すメニューで味もやけど腹一杯なるメニュー構成やから連食しやんでエエのが1番有難いわ~ 和海松本家でもやってたし更に混みそう、、、いつ行くのが一番ベスト?
>>666
あの麺Tガクなんや…
だからめちゃ不味かったんや…
ほんまあの麺を美味いって言う奴おるん? 初めて人類みな麺類に行くんだけどどの味が一番おすすめ?
小僧@言い値ラーメンプロデューサー
@kozouiine
僕ってラーメン屋なんですけど、最終の目的は僕と関わる全ての人にワクワクや笑顔を与える事なんですよね。
そこは妹と2人でやってる時からブレてないんですよ。
だから僕がYouTubeやったり漫才したり一見本業に力入れてないように見えるかもしれないですが、僕の本業は人を笑顔にする事なんです。
小僧@言い値ラーメンプロデューサー
@kozouiine
だからもっとお店にもワクワク要素取り入れたいし、味ももっと美味しくしたいし、漫才もしたいし、スタッフにも楽しんでもらいたいし、お客さんにも笑顔になってもらいたい!
僕が目指してるのは味の美味しさだけを追い求めるラーメン屋では無いんですよね。
これはオープン当初からブレてません。
小僧@言い値ラーメンプロデューサー
@kozouiine
そういう事もあり、ラオタさん?ラヲタさん?と呼ばれる方々が来る事はほぼ無くなりました。
でも売り上げは過去最高を更新中なんですよね。
これからもKOZOUグループに関わってくれている全ての方々にワクワクと笑顔をお届けできるようなラーメン屋でありたいです^_^
(酔ってません!) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>だから僕がYouTubeやったり漫才したり一見本業に力入れてないように見えるかもしれないですが、
見えるかもしれない、じゃなく事実そうやろw
全て中途半端に手を出してるだけの癖に詭弁でしか無いわ
>僕の本業は人を笑顔にする事なんです。
だったら漫才一本でやれやwww
ラオタと呼ばれる人達もラーメンを食べに来てる客やろうに
なんでこんな見下してんの?何様のつもりやねん
どんな人生歩んだらこんなに痛くなれるの?
そもそもそのツイートがつまんねえよ
もっと笑わせろよ
誰のおかげでラーメン屋としてそれなりにやっていけてると思ってるんだw
ラーメンオタクをバカにしてるとしか
>>67 彩々の味噌結構人気あったな。 昔食べログ絶賛されてて、凄いここ並んでたイメージだわ >>681
人気なくなるのはその程度の店立ったか、味が落ちてきて常連が離れるパターンだよな大体 チェーン店だと手間や経費ケチって味落として閑古鳥はよくある話
ラーメン喰う奴なんか味分からんやろと客ナメた結果
>>684
なんばの支店閉店してるし
名前貸しなんか無断使用かわからん店できてるしどうなってんのか 個人店が支店出しだすとダメなパターンですね。味より時間とか場所とかレアなだけで客来てた店多いから
>>681
そんなに人気無くなってないと思うけど?
今日行ったけど、けっこう並んでたで 彩々は味噌はまぁ美味しいけど他が全然好みじゃないんだよなぁ
イキってるラーメン屋はええわ 味は良くても美味しないし
ユーチューバーも漫才も最近始めた趣味レベルやのにタレント気取りのラーメン屋 (笑)
そのうちラーメンも学祭レベルに落ちそう
>>694
マジかよ...
カップ麺が山積みで安売りされてたの思い出した >>691
中卒でそんなの味わってないからしゃーない。すでに学祭レベルラーメンやけどね 昨年マゼニボに何度か夕方行ったら毎回誰も客おらんかったな
人類みな麺類 イン スタジアム
毎日定休日なんだが
三重の鉢の足はよく名前出るけどシナがかなりの頻度で来てる
>>679
全国ラーメン党というのが昔実際にあってだな、代々木で…… >>702
名もなきラーメンも新装してから行ったがクソすぎて笑えた
あれならまだ笑福の方がマシ >>705
またリニューアル失敗w
海外逃げるしか打開策ないのか? >>702
あんな店に高い点数付けてるブロガーとか信用できないな らーめん颯人の日清のチルド麺と明星のカップ麺の店主の写真がまったく一緒
>>700
託児所作ってシングルマザー応援みたいなクラウドファンディングやってたのに 細目の前通ったら10人ほど並んでたな
オペが悪いだけかも知れないけど
>>712
来月から屋号変えてまた新店!みたいな茶番 とりあえずチャラい態度悪いラーメン屋多くてウザいわ。あとら学生ノリ。食材管理とかテキトーで食中毒とか普通にありそ
松村 貴大(31歳)@人類みな麺類
@jinrui_mina_men
·
3月17日
UNCHI株式会社 代表の松村貴大です。
各店舗には様々なクラフトビールを提供させて頂いております。
趣味が遂に酒販会社を経営するまで成長し半年。
本日は別会社の代表として発表があります。
「麦酒と肉汁」という焼肉屋のOPENが決定しました!
詳細は画像をご覧くださ
好評につき4/30(火)まで延長決定!限定出店 奈良〈麺屋NOROMA〉
京阪百貨店 すみのどう店
はじめて本家の三くいったけど別邸の方がおいしくない?
>>694
混ぜそばの店やけど、ラーメンも旨かった
味は良いのに、店の造りが悪すぎる
あと、店員の兄ちゃんのテンションが空回りしてた 赤字だけが閉店理由じゃないからな。人気店は苦情多いらしいし
>>721
寺田町にいたミサイルマン西代みたいな兄ちゃんかな 別邸のような事が出来る人が本店であんなの出して
それが人気なんだから馬鹿にしたくなるのもわかる
それを隠さず丸見えなのは嫌いじゃない
それがわかるから行かないんですけどね
まぜにぼは、食べたかったが立ち食いはないのでやめてた。
閉店なら、1度は行きたいな
心斎橋にマゼニボちゃんとしたの建つから日本橋はもういいんでない
どう見ても道路はみ出しすぎやろ
そこ公共エリアやで
>>733
くそイケてないイスあるやん!
まあ時間帯によってあるないあるんかもしれんけど!
てかそれ以前にここ再訪はなくね? >>733
まぜにぼたべたかったら轍いけば良いだけでは? >>742
今までそんなやつおらんかったから気付かんかったけど三く代表待ち禁止じゃないのか 【速報】金券500円分タダでもらえる
①スマホのApp Storeから「タイムバンク」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
②会員登録
③マイページへ移動する。
④招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース必要無し)
コードを入力した方に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)
数分で出来るので是非ご利用下さい >>743
バカ大学生グループみたいなんが仲間4人入れたりしてた >>746
職場近く(梅田茶屋町)に出来た店は、わりと客入ってる
梅田中心部のラーメン屋ってチェーン展開の店ばかり
やっぱ家賃が高くて、原価率を低くできるチェーン店じゃないとペイしないのかな? つか特徴の無い醤油は流行らんやろ
不味くはないしむしろ美味しい部類だけど
ラーメンよく喰う層には物足りないからたまーにしか行かないわな
中毒性あるコッテリギトギトか二郎系じゃないと頻繁にリピートしてくれないよ
>>745
店というよりそのグループが最低だな。代表待ちってある意味店も被害者だよね。
とりあえず代表待ちはどんな理由があろうと最後尾にしますぐらい強気にやって欲しい。
一部のモラル無い人の行動で不快になるの嫌だよ。 >>749
人数確認されて後ろに行くように注意されても
また平然と並んで注意されるアホいるよ 伊吹商店の伊吹醤油そばはエグミですぎて全然あかんかった
純正醤油そばのほうは美味しかった
そこから並び始めたものの・・・
代表待ちが多発しており、なかなか行列が前に進みません(´;ω;`)
しかも、代表待ちしている人たちは父親、または母親が列に並び、
行列が進んだところで子供と相方を電話で呼ぶパターンや
行列の中に親戚を見つけてそのまま入り込むパターン等、
行列ができる土地柄ではないせいか、
文句を言う人もいませんでした(;^_^Aトホホ
お花見の場所取りのような感覚には辟易してしました。
>>755
行を開けるから間に入られるんじゃないの? やっぱ鱗って実力派だから人気出るな
麺は付き合いで仕方無いにしてもスープは他のチェーン展開してるとことは違って業務用スープ使わずに自家製だし
これは、疑いもしなかった。。。
まさか、そんなことあるなんてね。。。
疑ってみたことすらなかった。。
でもやはり、よく考えている人はよく考えているんだなと、、
同時に気がつかなかった自分がモーレツに悔しい~!!
あ、ちなみに、全くもって何か嫌なことがあったわけではありませんので(^^)
ただ、本当勉強になりました!
感謝!!
なんば鱗、優しい味でかなかな旨かった
平麺だったけど、細麺でも良いような
ゆず胡椒は入れない方が良かったかな
席数がわりと多くて、店員の数も多いので、回転も早い
普段から仕事せん奴は発見が後手後手やから仕事で発見や発案も遅い上に
馬鹿舌が活きるのも後手後手やからそら~売り上げ下がり止まらんわな~
麺の仕入れを付き合いを口実にした時点で麺が売りやなく汁&具材が売りやから後々伸びシロ無い出来なんやわ~
汁が売りなら麺が売りの関東みたく汁おかわりシステムなら誰も文句言わんのに
大概の店が汁サービスが無い時点で何が売りなんかホンマよ~解らん店ばかりやな~
何とかの限定の前に流行り追った先見メニューしか出せへん売り上げスタイルは何の限定出そうが寄る気分にはなれへんな~
座銀住之江店行ってきました
やっぱ大阪のラーメンはしょっぱくなくて食べやすいわ~
関東に住んでたから、落ち着く
煮干しのつけsobaを頼みました
>>763
この文章読んでたら意味不明な個所が多すぎて吐きそうになる なんば鱗は麺を変えたらもっと美味くなるんとちゃうか?
こちらで何とアマギフと上島珈琲が無料で貰えます!
info.timebank.jp
↑ タイムバンクアプリ(無料)をインストール・登録し、マイページから紹介コード「Y5Gnkq」を入力で今なら600円が入ってアマギフと上島珈琲チケ買える
>>770 えっ? つけ麺発祥の関東でフラリと寄ったとある店はつけ麺用スープを専用で作れへんからか
つけ麺3玉オーダーしたら食べてる最中につけ汁の新しいの出して来たで~
麺が売りの関東らしいスープの替えは斬新やったけど麺が売りの関東やからこそかな? 人類みな麺類のミクロ濃すぎじゃないか、カエシの醤油を半分位入れてんのか?
濃い醤油ラーメン出せば、ブロガーや食べログで褒めてもらって行列出来るからな
味が薄いからって、新店の店主にカエシだけ足せって指示するブロガーとかマジで気持ち悪いわ、嫌悪感
>>773
逆や
スープに旨味がない水みたいやから濃く感じるんや
許したれ >>772
そんなもん店によるだろ
関東でもやってる店のほうが少ない
関西でも三豊麺はおかわりOKや >>763
ストロングゼロコピペ級に意味わからんな(笑) 私は関東のうどんそばよりラーメン、特につけ麺のしょっぱさが無理やわ
関西のつけ麺はかなりマイルドやで
鱗を不味いとか薄いって言うやつは味覚音痴
まあ業務用スープになれてるやつやろうな
>>788
今まであの味噌あってこその味噌らーめんやのに味噌作らんようになるなら仕方ないやろ 鱗はかなり濃いだろ
俺からすると濃すぎるぐらい
不味いは麺が酷いから言われても仕方ない
先週都内から江坂に転勤で引越して来ました
えぐち、樹希には行きました
えぐちは美味かったです、また行きたいと思いました
樹季はうーん?って感じでした
家系って言うんでそれをベースに考えてしまったからですかね
他にここ行ってみろってとこありますか?
鱗は近々行こうと思ってます
縁もゆかりもない土地なんで早い所行きつけをいくつか作りたいです
>>792
俺は行った事ないけど会社の後輩が武者麺がうまいって言ってた 落し蓋ラーメンはいまいちだったよな
麺、スープはもちろん中に入っている豆腐も美味しかった最高だわ
>>792
和歌山っぽいのが食いたいなら武者麺
別の醤油が食いたいなら麺やマルショウ
変わったラーメンが食いたいなら武者麺の変
あと、新大阪や西中島まで足を延ばすと店が増える
やす田、光龍益、人類みな麺類、etc. >>793,796
ありがとう
武者麺、マルショウ
今度行ってみます
少なくとも数年はいることになると思うんで徐々に、それこそ新大阪へも行動範囲広げていきたいですね >>792
江坂なら 哲史 鱗 新大阪なら ココカラサキゑもあるね >>794
不味くはないんどけど見た目ほど味にインパクトはない
肝心のチャーシューも特段うまくない >>801
ありがとう。
チャーシュー残念か、がっかり。 ココカラサキゑtて調べたら青二犀のあっさりしょうゆそっくりやね
江坂のラーメン屋はろくなのない
御堂筋線で南方中津まで足伸ばせばかなり充実するけどね
江坂にはラーメン屋はない
福島、西中島、宇野辺まで行けば著名なラーメンがあるから行けばいい
>>807
麺助、JET、三く、小僧、人類、紡
どうせこの辺だろ 小僧@言い値ラーメンプロデューサー
@kozouiine
TOMOKIN×KOZOUご来店ありがとうございました!
ラーメン詳しくない人の意見を参考にするとこんなにも新しいものが出来るっていう新たな発見が出来ました。
バイトが茹で時間7分かかりますっていうのを間違えて茹で時間7時間かかりますって言ったのおもろかった。茹でてる間にハワイ行けるやないか。
ラーメン詳しくない人の意見を参考って何や?
素人の意見を参考って事なんやったらコイツが素人以下って事やし、
ラーメンに関わりの薄い別業界の人の意見を参考って事なんやったらエライ失礼な言い回しやねんけど
コイツ頭大丈夫なん?
>>811 春夏秋冬の季節の味覚すら食材以外でネタでも話のネタにすら出来んのがマウント取るプロ気取りやからな~
ホンマ普段からテキトーに間違とる解釈や感も勘も鈍いよ~解らんのが偉そうにマウント取るから客も逃げてくわな~
まっ、麺が売りやなく汁や具材からしかデフォや限定ネタ出せへんのが麺好きには即飽きられるわな~ 物事を見るのに視点を変えてみる
こんな事すら知らないようなアホがプロデューサーやってるの?それを新たな発見なんてどれだけ馬鹿なんだよ
誰がこいつの事支持してるの?
カドヤ食堂、12時過ぎに行ったら大行列で1時間待った
あんなに高いのに何で繁盛してんの?
>>787
本人じゃないが
阪急(沿線)の梅田(駅)~豊中(駅の)間で美味いラーメンがなさすぎる
という意味で
本人の通勤通学範囲に美味いラーメンがなさすぎるってことでは? >>816
高いから安心できるという心理もある
材料や品質に妥協しない心意気も買える >>813
あまり噛み付くなよなw
幅広い意見を聞くという頭の柔軟さも必要なんだろな >>821 大阪は見てて超痛いポエム書くタイプが芸能人気取りなんはもはや法則やで~
喋った事有る初期のラヲタ・ブロガー・SNS活用人が寄らんくなったのは理由が簡単に察せれるやろ~ >>822
旅行行ったり飲み歩きで遊び歩きつつなぜかラーメン職人アピールするよなw 三く 讃く 山く 別邸 三く
@hoteisan66
@beedamani
再度のご来店
ありがとうございました。
割り込みに気づかず
大変申し訳ございませんでした。
以後
この様な事の無い様
気をつけます。
又、割り込み等(代表待ち)見かけた時には、従業員にお申し付けください。
代表 山本
自称天才&芸能人気取り全快で店に突発的に出る宣言しても大した集客力無い現実から
夢語るポエムモード→悲壮感全快のネガティブ鬱モード→酒びたりモードで自我を出してドン引きされるはもはや法則やで~
そう言えば、何とか協会に『ケジメ付けに行く!』て何かで見たけど何とか協会は何か面倒臭い責任問題押し付けて来たんか?
業界大手企業の重役クラスも名を連ねる何とか協会をややこしい協会みたいな言い回しを世間に向け発言したのは超絶に痛い発言過ぎて
正直他に関わる全てもどんな風に言い回ししとるか察するの簡単やから常識有る人間なら誰も関わりたないんやろな~
自称天才ってホンマ凄い労力居るの見て簡単に解るから普通に仕事したら楽に金儲けれてエエのに自称天才のが楽しいんやろな~
>>828
俺たちの指導が聞いたようだなw
客が店を育てるってこうゆうことなんだよなぁ 極濃拉麺 らーめん小僧
@kozouramen
TOMOKIN×KOZOU終了しました!
ご来店頂いたお客様、
本当にありがとうございました!
寒い中長時間外でお待たせして申し訳ございませんでした!
YouTuber×ラーメン屋という新しい試みでしたが本当に大成功に終わりました!
これからも色んな事にチャレンジしていきますので宜しく願いします!
麵屋彩々の味噌ラーメンは
岐阜の名店 白神の信州味噌と似たような味噌だった
>>816
値段を高くすると来るアホが増える。宣伝を絡めたよくあるマーケティング手法 >>838
はい
他に彩々と同じ系統の味噌ラーメンありますか? セブンの蒙古タンメン中本のカップ麺食ったら、裏ブタに創業50年って書いてた。記念に大阪に来てくれねぇかなぁ。
今日は温泉浸かりながら2号相手にギュンギュンしたの振り回しとるんやけど当然ストレス溜まっとるさかいギュンギュン丸振り回しとるんやろ~
女への仕込みだけは労力度外視の全力モードなんがギュンギュン丸の異名の理由や~
なああのさラーメン屋でさカウンターに餃子タレ用の小皿とか何枚が積んで置きっぱの店あるけどさ、あの皿ってさ前の客のツバとかどんだけかかってるか分かったもんじゃないよね?
だからさ俺はそういう皿を使う時はさ一番下の皿を取るようにしている。
なにしろさ、これならさ他人のツバがかかってる心配はないからね。
>>849
アホかな笑?
一番下でも側面にはかかるだろ笑! >>849
1番上のやつを下に回してる奴見たことある らぁ祭のボランティアも行かんとホリエモン祭りか~
ってらぁ祭脱退してたか
理事降ろされたら踏み台切ったんかいな~
メッチャ@減麺中
@BakusyokuMecha
4/3 麺や凛@阪急石橋。
初訪で塩にしたので醤油のつもりが数量限定昆布水の醤油つけ麺900円。
昆布水=水鶏しか知らん脳ミソで食べるとスープの魚介、柚子、唐辛子や麺勝ちなバランスに違和感を覚えてしまう。
好きかどうかと言えばやっぱり昆布水つけ麺は油ベタベタで醤油ダダっ辛くても水鶏の方が好き。
麺哲一門 責任者
@manbou11
ドモです。
このお店、お品書きに堂々と無添加無化調と謳っておられますが、麺のビジュアルだけを見ると、かん水かそれに近い物を麺に加えている色合いのような気がしますが、いかがでしたか?わかる範囲でお答えくださいませ。
>>860
スープの事やんけ
コイツいちいち他店の揚げ足取りでホンマ情けないやつやな
麺哲一門 責任者
@manbou11
@BakusyokuMecha
なるほど。こういう「おしながき」と言う、お店の看板にも相当する大切な所に堂々と言葉の意味も責任も理解しないで虚飾な事を載せる根性はワタシにはありません。
基本、他所は他所ですからねー。 他所は他所、て言うんやったら放っておいたらええのに性格悪いなぁ
>>846
ありがとう、こんな店あるんだな
いつか行ってみるわ。25時くらいまでやってくれたら行きやすいんだがなぁ。 あ アンカー付いてたんか
営業日あてにならん店なのか
鯖6のお初天神店が閉店してた
開店ラッシュも閉店ラッシュと同時進行か
>>868
夏くらいからは吉み乃が開店ラッシュするんでないの? 小僧@言い値ラーメンプロデューサー
@kozouiine
YouTuberっぽく撮影でもしようと久しぶりに機材取り出したら、一個だけ使い方わからん機材あるから、これ何やろっておもったら、孫の手やった。
なんで撮影グッズに混ざってんねん!笑
ナガちゃん Official
@nagachan_world
めちゃくちゃ並んで至高の逸品を頂きました!
>>874
前まで閉めます って張り紙してなかったっけ? 以前ここでサバ6宣伝荒らしやってたバカ、スレそっ閉じか?w
>>878
群青行けばいいよ
群青で合わなかったら名古屋の舞くらいしか近くにないよ旨い店 大阪遠征を考えとるのですが
世界が麺で満ちる時 と NAKAGAWA わず
どこでも食べられるようなラーメンではありませんか?
>>887
大阪は今時のラーメンを攻めといて吉だと思うよ
それでいいんじゃないかな? >>889
3スレほど遡ったのですが壊滅的にこの2店のレスがなかったので懐疑的になりました
ビジュアル的にはよさげなラーメンなんですけどね 連投ですが
淡路ってラーメン激戦区?
調べ取ったら縁乃助商店 、青波 も良さげでした
テツは期待して行ったが玉五郎と大差なかったな。接客は良かった
じゃあ大勝軒は?横浜では行ったことあるけど、こちらでは間違いなく塩分控えめになると思う
さば6ってまあまあやのにあかんのか笑!
てか鯖寿司がいけてないのがいただけんが笑!
あの鯖寿司ってうまいんか?
ykns
@yakinasubi3
福島のまんかいでラーメン食べてるけど店員がお菓子食べながら接客してるなんなの?
麺哲って他店の悪口言うてるけど、お前のとこの麺は全然美味く無いやんけ
>>897
美味しくないというか赤シャツのワンマンだから昔のまま止まってる感じだね >>887
美味しくも不味くもない2店なのであまりオススメはできないなぁ >>887
世界で麺が満ちるときは他にはない味だけどな 麺や 凛
@menya_rin2019
返事失礼致します。
無添無化調はスープで、自家製面にはカンスイを使用しております。メニューにて混乱を招く表記をして申し訳ありませんでした。
メッチャ@減麺中
@BakusyokuMecha 4月4日
あ、私は気にしてませんので~
返信は麺哲一門責任者様へお願いしま~す。
>>892
TETSUは、大盛り100円増しなのがダメだな
つけ麺なら、大盛りまでは均一料金じゃないと >>878
輝からの卒業組とかは拓とか伊藝、あと吉み乃とかも俺は好き。 >>907
良心的だろう
普通盛と大盛が同じ料金の場合
大盛の料金に設定してあるケースが多い
詐欺みたいなもん >>907
ジャクストーリーは1000円で麺量200くらいで250にするのに150円とかじゃなかったか 大盛50g増しで150円とかの店はさすがにスープも増えるでしょ
違ったらゴメン
遠征計画中ですが
三谷製麺所さんのグーグルの評価で星1と星2がないので
かなり期待していいのでしょうか?
これからラーメンで独立しようと考えている方には、読んでみてもらいたいですね~。賛否両論あると思いますが、多分、職人「ぽく」やってる人には、気に触るブログになったかと思います。
ブログ『進化してるわ~ 』https://t.co/sqxxpXiuOb https://t.co/TAvArg8biD
今こうして、即席麺での技術力向上と裏腹に、ラーメン職人さんの技術はそんなに高くないのに出来る気になっている人が多い気がします。
加えて、技術だけではカバーしきれなくなるのに、礼儀や接遇も出来ない、知らない人、、、あなたは何を以って人を喜ばせることが出来るんで
すか?と疑問が湧きます。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>916
よくこんな長文かけんな!
てかここそんな評価するような店か? 僕らの業界は、正直、少し舐められている感もあって、いまだに脱サラで開業だとか、ロクに飲食の経験知識もない人が、独学や数年の飲食店(ラーメン店)勤務を経ただけで出来る気になって独立、なんてのがボンボン起こってます。(13年前の僕もそうですが。。笑)
もちろん、それが可能であった時代背景もありましたが、今こうして、即席麺での技術力向上と裏腹に、ラーメン職人さんの方で、技術はそんなに高くないのに出来る気になっている人が多い気がします。
加えて、技術だけではカバーしきれなくなるのに、礼儀や接遇も出来ない、知らない人、、、あなたは何を以って人を喜ばせることが出来るんですか?と疑問が湧きます。
多分、そんな人達は、これからのこの「麺業界」の本当の意味の技術向上に、真っ先にやられちゃうんじゃないかな、、、なんて思ったりします。
(まあ、そんなお店が多いおかげで、ウチも生き残れていますが。。。)
これからの実店舗での麺業界は、更に厳しくなるなと思った食事でした。
>>920
赤シャツ、香澄、ティーアップ長谷川をdisってる? >>920
junkstoryか麺とコロッケセブンにもいたリストバンドした髭チンピラ糞店員なんとかせい!
他の店員は愛想いいだけち絶望的に不愉快! しかも食中毒出してる上に若いのが公式で駄目出しされるレベルやからな~
自分が教科書的存在にまで妄想力パワーアップしたから全員敵スタイルに進化しよったの含めたら凄く面白い存在やな~
当然、距離を置いて遠くから見る痛い子の観察日記のターゲットみたいな存在やけどな~
>>922
セクハラでどこかに飛ばされたとくぼちんで話題になってたが人手不足で復活? >>924
少し前に麺と心7に行ったらくたびれたオッサンばかりちんたらやってて終わった感あったな~ >>926
生き残ってるのはわかるがこれだけクオリティーや満足度が下がった感想が増えて
blog上でも指摘されるくらい作りおき管理問題がでておいて礼儀と説遇は語らないで欲しいね >>920
自家製麺なのにおいしくないし麺のびてておいしくないもんなー >>912
ラーメンを食べなくても、太麺の焼きそばが好きなら、生の焼きそば麺を
買って帰る事をおすすめする >>930
あれおいしいよな、茹でる手間がかかるけど。
風月の焼きそばみたいな感じ >>920
つい先日も大分旅行で遊び回ってたのに何語ってるん? カレーと唐揚げがテーマの新店舗作りたいだのって数ヶ月前に言ってたけどそれもなんか有耶無耶になってるし
ブログでもやるやる詐欺でそれっぽいこと言っといて何もないとかザラだからなあジャンク
良い魚が届いた時に魚のさばき方教えてもらいましたってブログ書いてたのと、さばいた魚でなんか限定したいって言ってた魚の消費期限ヤバかったのは笑った
>>930
ありがとうございます
ラーメンのお味は微妙ってことですか? >>935
悪くないと思うよ、麺の種類が豊富で替え玉で色々試せるし 昨日のブログで、ラーメン業界(本当はそれだけではあるはずもないのだけれど。。。)
の脱サラや独学や数年たらずでの独立に疑問符を投げかけた、、、いや、危険信号を投じた、、、つもりの内容の投稿でしたが、、、
まだまだ書きたいこと、伝えたいことが湧き上がってくるので、本日も引き続き、書き連ねさせていただきます。
まずは、飲食業を営む上での、最低限の安全性における知識が備わっているのか。
これは、一度講習を受けたから大丈夫とかいう生ぬるい話をしているのではなく、それを人に伝えられるだけの理解をしているかどうかの話。
人にも伝えられない知識を、毎日現場で実践出来ているのでしょうか??
安全性における能力は、主に技術ではなく知識です。
知っていて使いこなせているかどうか。
昨今、ラーメン業界では、一世風靡した豚の低温調理に沢山の意見が飛び交っています。
もちろん大半は、美味しいかどうかではなく、安全か危ないか。個人的見解で言えば、大変危ないです。
何度で何時間で何の菌がどれくらい死滅するのか?
一般論でも、まずはかまいません。
でも、そこすら知らない。このネット時代に調べてもいない方が多すぎます。
更に、こうした方々が、夢を語り、
『独立して自分のラーメンをつくりたいです!』
なんて言い出すのです。
夢は大変に結構なことですが、そんな正しい知識も技術も経験もない方のラーメンを、ただ「美味しい」から。「人気、有名、並んでる」からという理由で安心して食べられるものなのでしょうか??
そこまでキッチリ出来ての独立が、まずは大前提として望ましいかなと思っています。。
まだまだ書き足りない事沢山です(笑)
続きをもし書くなら、明日か、このブログに追記しておきますね!!
>>938
細目のチャーシューが生みたいに赤いからキレてるん? ラーメン屋なんやから言いたいことはラーメンで言えよ
美味しくない、サービス悪いからまともな客が来ないんだろうが
住之江の座銀の店長、顔が怖いw
あれで怒鳴ってたら行けんけど、そんなことないからまだ行ける
>>919
長文って書いてんのおかいおかいやろ
新店メインでまわってるただのラヲタやで ギュンギュンはホンマ人の悪口と妄想&虚言だけは1人前やな~
ど~せ今回の九州旅行で2号か3号か知らんがオメコ三昧しよとしてたら
銭が回せん様になったギュンギュンに愛想尽かして1回もサセてもらえへんだ腹いせで全員敵レベルの俺は天才発言やろな~
せめて九州旅行したら名店か話題の新店なり回って来て勉強してる振りしたらエエのに
オメコ三昧出来んだら本業すら忘れる重度セックス依存性はホンマ何の役にも立たんな~
誰かベトコンラーメンって食ったことある?
昨日高槻走ってたらえらい並んでたけどいまいち聞き覚えなくて…うまいんか?
>>947
行列店とはビックリや。
むかし六甲道にあったけど、いつも閑古鳥が泣鳴いていて、数年で撤退したよ。
大盛りの野菜炒めをラーメンに載せることができるから、二郎系のつもりで並んでいるのかな。
味は、ビリからしょうゆ系の野菜炒めの味で、甘味のあるしょうゆ系ではない。
おすすめかと問われれば、私は悪くはないと感じ、また来ようともおもったが、結局その後は1度も入店することはなかったのが現実。 >>946
大分行って帰ってきたらカップ麺絶賛w
従業員を安い賃金で長期間こきつかいたいんやろな~ >>947
3年前くらいに閉店したけど他に出来たんか? >>950
梅田にあったベトコンラーメンが移転したらしい
前に高槻にあった場所に移転しようとしたら前店主に断られたとのこと >>946
スタアト店主が店出すのが気にくわないんかいな~ >>938
タレ分量間違いラーメンを客に出した店主が何をイキってるん?
轍や香澄に抜かれたから嫉妬か? >>938
細目が調子のって独立とかほざいてキレてるとかだったら傑作やな笑 >>948
詳しくありがとう!
とりあえず一度食べに行ってみようかな… >>938
全方位にケンカ売り始めてるけど大丈夫か? 大阪市西区の麺匠 さくら咲く跡地にも一時ベトコンあったな
店名をベスコンラーメンに変えた後潰れてたけど
姉妹二輪車
>>937
あれ焼きそば麺とかも替え玉で食べられるの? >>938
中卒が書いても滑稽なだけだよ。何が言いたいのかすらわからない >>938
ひるドラ鶴橋店内で隠れてタバコ吸ってるやん笑 小麦の味音痴なんですけど、皆さんどういった基準で麺の旨さを決めてるんですか?
赤シャツ率いる麺哲軍団VS 井川率いるジャンク軍団&丈六連合軍
>>969
自分が美味しいと感じたらそれで良いんとちゃうん?
他人の意見は参考にしても振り回されたらアカンで 青二犀
@aonisai8127
当店はらーめんの写真は、パッと撮ってもらえたら全然問題ありませんが、1分以上かけて撮られる人には注意します。できたての美味しい状態で食べていただきたいので。
10秒20秒あれば十分でしょ笑
>>969
小麦の味が分からないとなると加水率とかのどごしとか太さとかで心地良さを求めるのが良いんじゃない? >>975
あれで柔らかすぎってどんな硬い麺食ってんねん…笑
博多の乾麺みたいなんが好きなんか? うえまち柔らかいとは思わなかったけどな
颯人と勘違いしてない?
>>975 >>972
これはあるのかな笑?
パチンコ、ラーメン、タバコみんな好きか? >>974
時々失敗作があって、なるべくならネットに晒されたくないとか?
スマホ禁止の貼紙は見たな >>982
よくテレビに出る中華の女性店主の店が撮影禁止なのは盛り付け自信ないからと言われてたわ 小僧とジャンクは気持ち悪さの番外編で争ってんのか?
小僧、なんで売上上がってるのアピール?
わからない。
>>978
低加水では輝の長堀橋、普通くらいの加水なら三谷製麺所かな。
20年くらい前は麺乃家のが美味いと思ってたけど最後に行った8年前くらいに味落ちたと思った。 >>980
ブレがあんのかな?
俺が2年前に行った時は柔~って思った、また近々行ってみるわ >>971 俺的に喰った上で麺哲グループの圧勝てかタイプやし
麺哲グループ総帥・庄司さんは言う事間違い無い=出す物にも間違いないから今後も寄り続けるで~
何せ麺が美味いから値段相応&以上の満足感有る麺哲グループは天神旗と同じく変なん絶対出さない姿勢は喰ったら簡単に解るからな~
何とかの限定に力入れた時点でデフォが格落ちされて行く姿勢やし店の看板や売りになる物無いと見てまうから寄る事無いわ~
客の口に入る物は消費期限ぐらいは安全なの使って来たの解る教育やルール化されてへん所なん自分で証て晒したのはドン引きしたわ~ >>991
あれでよくレギュラーメニューのブラッシュアップも怠りませんとかいうよな~クオリティーも下がってるし >>991
コラボやイベント禁止も最近のチャラ店主の暴走を予見してたんだろうね 大前田店主をjunkstoryに食べに来てるの見かけたことあるけど破門繋がり?
麺哲とか丈六とか本気で美味いと思ってる人おるん?
麺哲は上品ぶって薄いシャバスープで旨味も何もねーし、
丈六ってただコマシなポン酢みてーな味するだけやん。
麺哲は店員偉そう、丈六はババアの店員が外人に酷い口調で並びの忠告してて最悪のイメージしかない
まぁどっちも一生行くことない店だから構わんが
mmp
lud20190807165227ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ramen/1551163172/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「大阪のラーメン屋part115 YouTube動画>1本 ->画像>43枚 」を見た人も見ています:
・大阪のラーメン屋 17
・大阪のラーメン屋 23
・大阪のラーメン屋 19
・大阪のラーメン屋 20
・大阪のラーメン屋 21
・大阪のラーメン屋★168
・大阪のラーメン屋★167
・大阪のラーメン屋★169
・大阪のラーメン屋part133
・大阪のラーメン屋part132
・大阪のラーメン屋part129
・大阪のラーメン屋part135
・大阪のラーメン屋part128
・大阪のラーメン屋part131
・大阪のラーメン屋part125
・大阪のラーメン屋part126
・大阪のラーメン屋part101
・大阪のラーメン屋part130
・大阪のラーメン屋part132
・大阪のラーメン屋part127
・大阪のラーメン屋part124
・大阪のラーメン屋part136
・大阪のラーメン屋part134
・大阪のラーメン屋part121
・大阪のラーメン屋part118
・大阪のラーメン屋 part139
・大阪のラーメン屋part103
・大阪のラーメン屋part117
・大阪のラーメン屋part123
・大阪のラーメン屋 part142
・大阪のラーメン屋 part164
・大阪のラーメン屋 part148
・大阪のラーメン屋 part165
・大阪のラーメン屋 part138
・大阪のラーメン屋 part166
・大阪のラーメン屋 part146
・大阪のラーメン屋 part155
・大阪のラーメン屋 part153
・大阪のラーメン屋part114
・大阪のラーメン屋 part140
・大阪のラーメン屋 part143
・大阪のラーメン屋part105
・大阪のラーメン屋part113
・大阪のラーメン屋 part150
・大阪のラーメン屋part116
・大阪のラーメン屋 part149
・大阪のラーメン屋part111
・大阪のラーメン屋 part163
・大阪のラーメン屋 part141
・大阪のラーメン屋part120
・大阪のラーメン屋part102
・大阪のラーメン屋part109
・大阪のラーメン屋part112
・大阪のラーメン屋 part144
・大阪のラーメン屋 part145
・大阪のラーメン屋 part137
・大阪のラーメン屋part107
・大阪のラーメン屋part119
・大阪のラーメン屋 part152
・大阪のラーメン屋 part151
・大阪のラーメン屋part110
・大阪のラーメン屋part104
・大阪のラーメン屋 part147
・大阪のラーメン屋part122
・大阪のラーメン屋part106
・大阪のラーメン屋 part157
18:53:36 up 4 days, 3:59, 0 users, load average: 33.43, 25.64, 26.60
in 0.051335096359253 sec
@0.051335096359253@0.1 on 100907
|