◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

高松市再開発 Part2 YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sikoku/1726713156/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん
2024/09/19(木) 11:32:36.18ID:P9u+qKAg
前スレ
高松市再開発 
http://2chb.net/r/sikoku/1704509580
前々回?
高松再開発
http://2chb.net/r/sikoku/1580178811

高松(香川全体)の再開発に関する話題を語るスレです
知っている情報をみんなで共有しましょう

※荒らし行為や連投で妨害はやめてください
2名無しさん
2024/09/19(木) 11:33:29.49ID:P9u+qKAg
前回の再開発の次のスレ立てました
よろしくお願いします
3名無しさん
2024/09/19(木) 12:09:59.80ID:/1ZHiZHp
乙乙
遠慮なく願望や妄想を垂れ流す場所としては便利
嫌味抜きで
4名無しさん
2024/09/19(木) 12:35:13.34ID:BRi5cP+j
フラッグの地下何やってるか判明した?
5名無しさん
2024/09/19(木) 13:15:45.98ID:NxUO5u+q
タカラレーベンてなんで松山ばっかマンション建てるんやろ?
やっぱ香川は穴吹あるから?和田コーもか。
6名無しさん
2024/09/19(木) 15:28:23.25ID:erAbq4Kw
>>5
松山にタカラレーベンの支店があるから
この支店は元々松山にあった地場のマンション不動産会社がタカラレーベン傘下に入った
7名無しさん
2024/09/19(木) 16:17:07.54ID:fAlGZWBk
高松市役所と香川県庁も見てます(たぶん)
8名無しさん
2024/09/19(木) 16:18:51.99ID:LU2cgeg4
なにを?
9名無しさん
2024/09/19(木) 16:29:27.11ID:74eWef0/
フラッグ地下改装するついでに駅前地下広場側に入口作ってほしい
10名無しさん
2024/09/20(金) 11:10:52.60ID:QbMmuFkv
グリーンにできるアニメショップってポケモンセンター?
ポケモンセンターとストアの違いって店舗の規模なんかね?
11名無しさん
2024/09/20(金) 11:13:02.37ID:QbMmuFkv
錦町のJT跡は結局マンション?この間近く通った時見てくればよかった。
トキワ街も行かんしあのあたり進展あるのかな??
12名無しさん
2024/09/20(金) 11:18:32.28ID:qIEQ7iaf
自分で問い合わせすればあほのまっちょん
13名無しさん
2024/09/20(金) 11:21:35.26ID:/R7cE1mO
>>12
自演おじさん
14名無しさん
2024/09/20(金) 11:33:39.46ID:8Yb/zBQx
田吾作未完スレ監視大草
15名無しさん
2024/09/20(金) 11:37:05.72ID:M1vlI34C
今日もきび団子が粘着してるな
16名無しさん
2024/09/20(金) 13:04:19.90ID:q1nJ/B+z
>>11
JT跡は東寄り3/4くらいは駐車場、残りの西寄り1/4くらいの区画に
マンション予定地(穴吹工務店)の看板がある
駐車場になっている部分も舗装をしていない簡易なもので全体がマン
ションになる可能性もありそうだが詳細不明
17名無しさん
2024/09/20(金) 15:45:21.64ID:QbMmuFkv
>>16
情報ありがとう。サンポートエリア以外での大型案件、何かないかなぁ。
東横はこないだ見たらほぼ完成してたわ
18名無しさん
2024/09/20(金) 16:04:30.35ID:QbMmuFkv
日本の超高層ビルってサイト、松山は何故か計画が頓挫した案件が消されずに残ってたり、60メートル以上の案件のリストのはずがそれ以下の案件が何棟もリストアップされてたり
19名無しさん
2024/09/20(金) 16:08:48.24ID:QbMmuFkv
マンダリンはサイズダウンの発表あったらすぐにリストから消されたのだが、、。
20名無しさん
2024/09/20(金) 16:11:44.61ID:QbMmuFkv
いよぎん新社屋計画12階がリストアップ、マンダリン13階がリスト削除の謎
21名無しさん
2024/09/20(金) 17:57:00.87ID:63NdFevw
タブレット自費負担はおかしい
22名無しさん
2024/09/20(金) 17:57:29.66ID:63NdFevw
大阪はずっと公費負担
23名無しさん
2024/09/20(金) 18:05:09.53ID:tt9+OhWs
南海放送の元社員を不同意わいせつの疑いで逮捕

南海放送に勤務していた53歳の社員が同僚の女性の化粧品に体液を付着させたとして不同意わいせつの疑いなどで逮捕されました。
24名無しさん
2024/09/20(金) 18:13:34.35ID:jqGXgKmI
いちもつ靴下
体液付き化粧品←new!
25名無しさん
2024/09/20(金) 18:20:44.60ID:XngGG3wS
松山の人たちってまともな人にはとても思いつかないような変態行為やっちゃうんだね…
26名無しさん
2024/09/20(金) 18:24:16.29ID:bQ5dz7ti
体液って精○?
27名無しさん
2024/09/20(金) 18:32:44.19ID:uOsPmH+7
想像しただけでさぶいぼ出そう
28名無しさん
2024/09/20(金) 18:39:24.43ID:vawkCm94
>>26
それ以外なにが、、、(笑)
29名無しさん
2024/09/20(金) 18:45:39.19ID:MHFniBlj
きび団子が下ネタで大暴れ
30名無しさん
2024/09/20(金) 18:49:00.02ID:2zi+rOOz
都合の悪いニュースだからまっちょん絶賛スルー中
31名無しさん
2024/09/20(金) 20:30:30.42ID:rCTgTkeU
>>17
サーパスってだけで14階建てまでなのが確定だからな
興産の横でビル壊してるからそっちに期待
32名無しさん
2024/09/20(金) 22:45:22.26ID:PiTug9ro
興産の横ってどこですか?
33名無しさん
2024/09/20(金) 22:46:25.78ID:sbx1Fc9f
レ、イ、プしても
犯罪にならないようにするのだという
抑制の効かない狂った精神障害者

愛、媛
上、島、町、長
上、村、俊、之

他にも、
弓、削、商船レ、イ、プ推進隊隊員たち
林、一樹
西、本、智和など

愛、媛、県警にも
その闇の組織の奴等がいて
レ、イ、プ、クーデター巨悪団体だとバレた戦慄

愛、媛、県、公、安
朝、鮮、デ、ビ、ル、レ、イ、プ、クーデター法曹、外、患、誘、致、法曹
五、葉、あ、き、の、り

その下で
愛、媛、県警警察官になった
朝鮮工作員が暗躍し、

現実
朝鮮レ、イ、プ-被害者
証拠あり、なし

捏造
日本人-被害者

この構図にすりかえ
朝鮮レ、イ、プ支援かつ
日本人殺害工作をしている
34名無しさん
2024/09/21(土) 17:04:58.65ID:T2hpPnkS
常磐街の元ダイエーがやっと解体始まったみたいだね
35名無しさん
2024/09/22(日) 19:58:48.15ID:GcVQi5Qx
ヨンデン前の浜街道、ほとんど完成してるように見えるけど
いつから通れるようになるんだろう
36名無しさん
2024/09/22(日) 21:54:36.05ID:Rgb7vN30
>>32
鍛冶屋町穴吹興産の横で元JTB
37名無しさん
2024/09/22(日) 22:03:19.47ID:aS3ZKT0l
丸亀町の再開発って具体的になにするんだ?
詳しい人教えて
38名無しさん
2024/09/23(月) 01:06:22.22ID:y9Bv0fnP
>>18
Wikipediaの四国地方の高層ビル一覧でも、松山市は19~20階建てのマンションが軒並み掲載されてる一方、高松のマンションは1棟だけ(それでも高松と松山じゃ比べ物にならんが)
なんか松山市の高層ビルのアピールに熱心なやつがネット上にいるみたいだが、松山で高層ビル好きって凄まじい異端児やな…常に高松に嫉妬してそうやし、生きづらそう
39名無しさん
2024/09/23(月) 09:32:13.31ID:Kcs39o0e
高層ビルオタは東京か大阪に住まないと楽しくないだろうね
40名無しさん
2024/09/23(月) 09:38:26.44ID:r+a+ARsS
>>39
論点が違う。そういう話じゃ無いと思うよ。
41名無しさん
2024/09/23(月) 09:54:33.40ID:+oOAEBtZ
高松に和風都市みたいなのが出来上がることを夢想し続けてしまう
平安京みたいな
42名無しさん
2024/09/23(月) 10:14:41.05ID:7dn3f3ct
>>37
丸亀町の再開発はまだ継続中で去年DE街区の再開発の計画が発表された
DE街区はシネコンや温浴施設の導入が検討されてる
高松丸亀町商店街DE街区再開発で検索したら詳しい記事が出て来るぞ
43名無しさん
2024/09/23(月) 10:33:09.88ID:y9Bv0fnP
>>39
東京や大阪になると今度は海外の都市との比較になるから青天井や、どうせアメリカや中国には敵わんし
高松松山みたいに同規模ないしは人口が格下って相手に負けてるってのは、ビルオタにとって凄まじいコンプレックスになる
44名無しさん
2024/09/23(月) 10:52:59.53ID:aKpbdwMc
ビルに限らずオタクって自己肯定感低いからな
生きてるだけで苦痛なんよ
45名無しさん
2024/09/23(月) 13:36:05.82ID:WV5XutWZ
凶悪重度精神障害者アラート

精神障害の規模を示す
インセインチュードは
無限大

レ、イ、プしても罪にならないようにするという危険集団がいます

頭パー力(りょく)
厚顔無恥力
妄想力

戦慄の力の充実!!

闇の組織
弓、削、商、船、レ、イ、プ推進隊!!!!!

凶悪精神障害者危険
騙されないように、犯罪被害に合わないように
警、察、官にも警戒してください

背乗りした朝鮮工作員が警察官になり、
テロ活動をしています

騙されて付き合ったりしたら遅いです

闇の組織

朝鮮
弓、削、商、船、レ、イ、プ推進隊

林、一樹
西本智和
愛、媛、県、警にもいる

朝鮮Xが犯罪したら
日本人Yが犯罪したと嘘をつくテロ集団

そしてYは犯罪者です気をつけてと信用させる
悪質さ

白いフリをしやがる

実体がなかった日本人Yを取り押さえ日本人Yは精神障害だから、わかってなかったのだと猿芝居をし、

嘘をつく猟奇的な危険集団
闇の組織が、
愛、媛、県、警
上、島、町、役所

弓、削、商、船、レ、イ、プ推進隊

朝鮮レ、イ、プ支援テック
イ、ワ、キ、テック

朝鮮レ、イ、プ支援者
愛、媛、県、上、島、町、長
上、村、俊、之
46名無しさん
2024/09/23(月) 16:20:37.63ID:+oOAEBtZ
俺にもビルオタもどきの時期があったなあ…
47名無しさん
2024/09/23(月) 17:20:39.58ID:hEi3Wmiq
興産横は最近流行りのマンション+ホテルがいいですね
48紺何なおき
2024/09/23(月) 21:11:27.31ID:1XZl+xm6
なに?何?何?何?何?
49名無しさん
2024/09/23(月) 22:59:07.54ID:WnYyysKq
ワーナー高松は出店させずグリーンにシネコン新設させた方がよかったよなぁ
映画館が残っていれば常磐街が今ほど寂れることもなかった
50名無しさん
2024/09/23(月) 23:38:49.27ID:hEi3Wmiq
高松駅前の麺王のビル辺り一帯を再開発して欲しい
51名無しさん
2024/09/23(月) 23:42:12.85ID:BC9OGl+V
松山大街道もシネコンが潰れてさらに寂れたもんな。ま、あそこはエミフルのせいでもうどうしようもないほど深刻な状況にまで追い込まれてるが。
52名無しさん
2024/09/23(月) 23:50:10.59ID:yDTWCB58
>>49
まちょんやま時系列めちゃくちゃやわ
ワーナーマイカル高松オープンから丸亀町グリーンオープンまでどんだけ経ってんのよwグリーンすら出来るかどうかわからん時期にマイカルにシネコン作るななんて言えるわけないやんバカなのwww
53名無しさん
2024/09/23(月) 23:50:37.44ID:jt/PX0BG
高松ライオン館
高松東宝(YOU三越)
高松東映(高松OPA)
高松松竹
ホールソレイユ

2012年までは残っといてほしかったな
どの映画館も下に商業施設を併設してたから街が華やいで見えたわ
高松は急いでシネコン作る必要性が低かったと思う
54名無しさん
2024/09/23(月) 23:58:25.92ID:OZ/jRJa4
2012年までなんて日本国中どこ探しても残ってなかったよあほの松山人
55名無しさん
2024/09/24(火) 00:00:44.58ID:7GOuMRZR
潰れた松山大街道のシネマサンシャインのこと書き込んだらまつやまんこが発狂するんやて
56名無しさん
2024/09/24(火) 00:00:50.52ID:JNXprzkA
静岡は2011年のセノバ、岡山は2014年のイオンモール開業まで古い映画館が現役だったよ
57名無しさん
2024/09/24(火) 00:04:26.39ID:pDfCbRv0
丸亀町DE街区のシネコン楽しみだな
どこか近くの県の人は気に入らないかもしれないけどね
58名無しさん
2024/09/24(火) 00:10:04.15ID:1UNR5PKr
これからずっとシネコンでスレが荒れそうwキチガイまっちょんのらせいでwww
59名無しさん
2024/09/24(火) 00:17:32.92ID:JkKm7yiO
>>51
原宿跡再開発してもなんの効果もなかったよな。再開発ビルの出来があまりにお粗末すぎてかえって大街道の魅力のなさ寂れっぷり衰退っぷりが露呈して恥晒しただけだったよ。
60名無しさん
2024/09/24(火) 00:43:57.44ID:ml6hfSyW
ヒドい言われよう
当たってるけどw
61名無しさん
2024/09/24(火) 00:48:59.40ID:Wri4AaJO
MASAKI最強が証明されたよね
皮肉な話やわ
62名無しさん
2024/09/24(火) 01:08:41.04ID:FKz7HpEJ
オーパ跡は年度末に解体完了みたいだけどしばらく空き地なのかな
何もない巨大な空間が瓦町駅前に出現するのは正直ワクワクする
北と南が駐車場だから目茶苦茶広く感じると思う
63名無しさん
2024/09/24(火) 01:25:02.05ID:aPejDP3G
ゲッツ跡はしばらく廃墟のまま放置状態かな。廃墟マニアはワクワクするだろうけど実際には暗くて不気味だし老朽化したビルから漂う異臭が臭すぎてはやく解体して欲しいんだよね。まぁ解体したところで再開発計画が固まらない限り着手出来ないし正直エミフルがあまりに強すぎて魅力的なテナントは入らないだろうから見通しはすごく暗いんだよな。でもなんにもしないとますます周りが空き店舗だらけになって銀天街が真正シャッター商店街になりそうだしほんと困ったもんだよね。
64名無しさん
2024/09/24(火) 01:26:01.83ID:Co6W4liT
きも
65名無しさん
2024/09/24(火) 01:36:29.16ID:oAgk3p8p
>>53
高松大映がなくなったのは痛いがまだロッポニカがあるだろ!
66名無しさん
2024/09/24(火) 09:09:35.05ID:aVpRrTZu
>>38
俺もそれ気になっていたよ。Chakuwikiってサイトの高松VS松山のスレも相当
松山寄りで笑うしかない。
67名無しさん
2024/09/24(火) 11:56:49.69ID:bQQkBMy8
高松市再開発 Part2 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
これはまたレアなチラシだな~
高松東宝会館は1978年オープンだったか
まだファッションビルが珍しかった時代で三越エレガンスは最先端の商業施設だったんだよね
68!donguri
2024/09/24(火) 12:54:51.79ID:32v7qRE3
>>67
まさにこれ!

今、高松の中心部に一番必要なのがこれだよ!
69名無しさん
2024/09/24(火) 12:59:58.50ID:1Cl26XrZ
エレガンス時代知ってるけどババア服しか売ってなかったでw
三越youになって若者向けになったけどスピンズくらいしかなかったし
70名無しさん
2024/09/24(火) 13:20:16.57ID:mmzFico3
グリーンの西館にシネコン乗せとけばよかったのにな
ロフトの上で映画見れるとか神やん
71名無しさん
2024/09/24(火) 13:23:11.94ID:GhX8v2lq
キチガイまつやまんこ(笑)
72名無しさん
2024/09/24(火) 13:23:58.30ID:5PqgoOoL
>>71
香川スレに閉じこもっとけ
邪魔
73名無しさん
2024/09/24(火) 13:25:59.20ID:gvFzdy6q
>>68
衰退クソ田舎M山に必要なのはなに?
ルクア?アミュプラザ?
段々なんかよりルクアアミュプラザ作ればよかったのにな
74名無しさん
2024/09/24(火) 15:37:12.22ID:oWYR1QWA
高松、商店街って丸亀町以外は必要なくない?
コンパクトにして賑わいづくりした方がよさそうな
以前はコンパクトシティ化にも資するマンションにしたらと思ってたけど、
高松今新築で売れ残りが出るほど供給過剰なんだね
なかなか難しいものだ
75名無しさん
2024/09/24(火) 15:45:45.24ID:bZuTaLxC
丸亀町だけだとやや物足りない
もう少し瓦町も充実してほしい
76名無しさん
2024/09/24(火) 16:59:37.86ID:jmP2Q3xc
>>69
オクトパスアーミーがよかったな
77名無しさん
2024/09/24(火) 18:12:02.45ID:vkCZhBTK
74とか完全にキチガイまつやまんこやな
それにしても書き込んだ時間(笑)
まともな社会生活送ってないんやろうな(笑)
78名無しさん
2024/09/24(火) 18:16:23.68ID:+tnHCAVt
必要ないのは空き店舗だらけの銀天街に大街道だろ。
エミフルがあれば市民みんな大満足なんだから。
79名無しさん
2024/09/24(火) 18:19:01.83ID:+ARM6kl0
銀天街エル字のマンションっていつ建つのかな。まちなかが寂れまくって周りはシャッターだらけだから売れるかどうかわからんしなー。
80名無しさん
2024/09/24(火) 18:29:36.17ID:6SFhB5B1
>>73
アミュプラザを出すのはやめてあげて
昨日長崎アミュプラザと今度オープンする某衰退田舎県庁所在地の新駅舎内商業ゾーンが比較されてたんだけど点と地ほどの違いに後者がみんなからバカにされ&嘲笑されててすごくかわいそうだったから
81名無しさん
2024/09/24(火) 18:33:16.94ID:QKz/ERqR
>>78
銀天街のかなりのショップがエミフルに移転したんだよね
てことはショップにとっても商店街はもう必要ないんだなと…
82名無しさん
2024/09/24(火) 18:39:13.32ID:0x1YKOxn
大街道の潰れたシネマサンシャイン跡ってマンションなんだね
やることがありきたりと言うか
まあ言い換えればその程度の場所なんだろうけど
83名無しさん
2024/09/24(火) 18:41:29.85ID:xq4pHe1Z
>>80
240店舗VS14店舗
では比較にすら、、、
84名無しさん
2024/09/24(火) 18:44:13.02ID:cT3lf6lH
南海放送の元社員を不同意わいせつの疑いで逮捕

南海放送に勤務していた53歳の男性が同僚の女性の化粧品に体液を付着させたとして不同意わいせつの疑いなどで逮捕されました。
85名無しさん
2024/09/24(火) 18:49:13.31ID:q0tYQ1ah
>>69
エレガンスは地下の飲食店街覚えてるわ。
中国料理店の青冥?とハワイアンカフェ。ハワイアンカフェの冷たいブルーのドリンクが好きやったわ。
86名無しさん
2024/09/24(火) 18:51:34.14ID:q0tYQ1ah
>>76
オクトパスアーミーあったの?知らんかった…
京都の寺町通り商店街のオクトパスアーミー好きでよく買ってたんだが高松にあったとは
87名無しさん
2024/09/24(火) 18:59:22.42ID:dug8+Acp
>>84
気持ち悪…
88名無しさん
2024/09/24(火) 19:00:13.97ID:w9h7a7Wp
YOU三越は小さいけど東京の空気を感じれるスポットだった
斜め向かいには中国雑貨の大中もあったな
89名無しさん
2024/09/24(火) 19:09:27.91ID:hRtZQNbg
大中はダイエー系だっけ
今もどこかに残ってるんかな
90名無しさん
2024/09/24(火) 19:14:41.27ID:RVNyUSVT
>>72
未完は出ていけ!
91名無しさん
2024/09/24(火) 19:17:00.42ID:5jIUUZQh
大中は2018年に最後の原宿店が閉店したみたい
宇宙百貨とかヘンテコな雑貨屋が流行った時代でしたね
今は良くも悪くも洗練されてしまった
92名無しさん
2024/09/24(火) 19:18:29.89ID:SbwBBe8q
>>77
キチガイまつやまんこは73だと思うけど?
93名無しさん
2024/09/24(火) 19:29:58.77ID:aRK3DFi+
そーなんやw
94名無しさん
2024/09/24(火) 19:33:36.31ID:bDjIsuhr
>>92
消えろカス
95名無しさん
2024/09/25(水) 10:22:16.35ID:JRe/Mjme
オルネって売場がコンパクトにギュッと詰め込まれてて常磐街のダイエーを彷彿とさせるな
リピーターが多いのも納得
96名無しさん
2024/09/25(水) 11:08:43.49ID:2BIWHqrA
俺はファッションとかに興味ないからかオルネの店がよく分からないけど賑わうのならいいことだ
97名無しさん
2024/09/25(水) 14:22:09.16ID:h/uWkxQd
街中の商業施設はあまり広々してない方がいいのかも
買い物客は街を歩いて来てるから疲れてしまう
98名無しさん
2024/09/25(水) 15:43:05.60ID:PNoA4Tes
ゆめタウン高松もイオンモールほど通路広くないのが逆に魅力になってるような…
少しゴチャッとしてる方が探索する楽しみあるよね
99名無しさん
2024/09/25(水) 15:54:08.74ID:pcPTeLBi
あげましょう
100名無しさん
2024/09/25(水) 17:24:14.01ID:GYjLGpnK
オルネは狭いのが賑わい感演出に良い方に作用してるよねえ。変に頑張ってFLAGみたいなビルにしたら上の方はテナントが埋まらずにボードで仕切られ、人もばらけて賑わい感が全然出なかっただろうなあ。オルネの中からスーパーに直接行けるようにしてるのも良い。
後はどれだけアリーナででかいイベント興行を埋められるか、県外から客を呼べるか、呼べるとしてJRがそれをさばけるのか気になる。
101名無しさん
2024/09/25(水) 17:30:02.08ID:oEx6CpCl
フラッグはエスカレーターもフロアの端っこだからだだっ広さは群を抜いてる
ただし買い回りはしにくい
上半分をオフィスにしたのは正解
102名無しさん
2024/09/25(水) 19:27:57.24ID:2hDUtKpY
フラッグ、オフィスフロア以外はフロア埋めるの苦戦してる?
2、4、5Fが空き目立ってるのか・・・。
103名無しさん
2024/09/25(水) 19:32:23.26ID:NvT8F/lq
キチガイまつやまんこよかったね
104名無しさん
2024/09/25(水) 19:34:45.45ID:pvRvtitG
銀天街大街道は空き店舗シャッターだらけで苦戦してんだね、エミフル一人勝ちだからかな、
105名無しさん
2024/09/25(水) 20:05:43.91ID:5GDb720A
必死こいて松山の事を書き込んでる人って何者?
106名無しさん
2024/09/25(水) 20:06:07.96ID:AQBETUIE
フラッグの地下にきむらが戻ってくるって話は確定なん?
107名無しさん
2024/09/25(水) 20:11:45.49ID:eyxsRflD
誰かが勝手に言うとるだけちゃう?そもそも入るんがスーパーがどうかもらわからんし。
108名無しさん
2024/09/25(水) 20:35:27.76ID:vo2+jCgY
地下にスーパーとかいらんわ。あそこで食料品買いたいと思わんし。ユニクロGUがはいってくれたほうがよっぽどええんやが。
109名無しさん
2024/09/25(水) 21:07:45.63ID:tjGNy7cW
初期案では地下を若い子向けのファッションフロアにするはずだったんだよね
110名無しさん
2024/09/25(水) 21:26:47.52ID:CMNTjZGf
スーパーはOPA跡にでも入ってもらったほうがええと思うね。一階だったら前にチャリ停めてさっと買い物出来るからな。
111名無しさん
2024/09/25(水) 22:04:29.74ID:8Iiq5+Qr
ダイエーもOPAになった途端客減った
商店街の1階にスーパーって最高に便利なんだよな
丸亀町DE街区は奥まったところでいいから1階にスーパー入れてほしい
112名無しさん
2024/09/25(水) 22:30:54.98ID:pGmhTM/o
OPA跡解体中だし跡地がマンションだったら一階スーパーありうるな。
113名無しさん
2024/09/25(水) 23:23:43.80ID:qMh1PWzE
フラッグ地下はGUとサンキューマートとビレバンでいいんじゃね?
114名無しさん
2024/09/25(水) 23:44:24.49ID:ENOqJyvb
そのほうが確実に人来るな
115名無しさん
2024/09/26(木) 09:42:33.66ID:04Hx89Xf
シネコン作るなら丸亀町もいいけどフラッグにできれば嬉しい。
駅ビルの利便性生かせるテナントなにがええんやろ。
116名無しさん
2024/09/26(木) 09:58:11.03ID:B/OjYUxy
駅のコンコースにエレベーター新設して上のフロアに行きやすくしてほしい
階段スペースがあるから工事は簡単だと思う
117名無しさん
2024/09/26(木) 10:12:41.17ID:LRWKiJiX
丸亀町DE街区にシネコン誘致決まったからね
遅すぎるよね
せめてオープン時に作っておかないと
118名無しさん
2024/09/26(木) 10:13:57.13ID:1ua1fQDD
>>116
まず3階を南北繋げないと
119名無しさん
2024/09/26(木) 10:18:18.96ID:oy95w0eD
そごう時代にシネコン入れてたら成功しただろうな
まだワーナー高松もなかったし
10階レストラン街、8~9階シネコン、地下~7階そごう
120名無しさん
2024/09/26(木) 10:23:54.05ID:rodM57tM
>>115
ワンフロア使って
・ユニクロGU
・カインズ
121名無しさん
2024/09/26(木) 15:52:42.52ID:Cpboh7Eo
高松空港ターミナルビル増改修へ 国際線の更なる拡充に向け
https://news.ntv.co.jp/n/rnc/category/economy/rn7c088b5b3a044540859535d885dadeca

県によりますと、同じ時間帯で国際線の3便が出発や到着が出来る様、出発ロビーや搭乗待合室などの施設を拡張する他、出入国審査のブースを増やす計画です。

コロナ前から増築の計画はあってコロナで一旦ストップしただけなのい遅い
今は他の都市にもどんどん国際線就航してるからコロナ明けの高松だけ国際線が復活してた頃のアドバンテージがあった時に間に合わせて欲しかった
せめて2025年には増築完成してほしかったが
122名無しさん
2024/09/26(木) 15:59:40.18ID:Y9XWAGbE
リムジンバスの輸送力不足はどうするんだろう
連節バス走らせたらいいのに
123名無しさん
2024/09/26(木) 16:12:58.82ID:QO53glWV
>>121
ウワサだけはかなり前からある
バンコク便ができると嬉しい
124名無しさん
2024/09/26(木) 16:29:37.77ID:Cpboh7Eo
ただ、同じ時間帯で国際線の3便が出発や到着が出来る様にするのは本気度が伺える
現状は1便だと思うからそこから2便飛行機が駐機できるようにするってことかな?
今の国際線を西側にもっと拡張するってことだと思うが、この際管制塔も移設して大規模拡張してほしい

あとターミナルビル4階ぐらいほしい
3階待合室&免税店 4階展望室みたいな
125名無しさん
2024/09/26(木) 16:37:54.60ID:Cpboh7Eo
今は地方空港で国際線の誘致競争がスタートしてる
投資を怠ったりもたもたしてると他の空港に取られてしまう
成田が仁川にやられたみたいに

とりあえずグレーター・ベイ航空が日本のいろんな都市に就航したがってるから(ずっと昔から高松に就航させたいって記事はあった、)から他空港にとられないように
香港便もダブルトラック化できるように頑張って欲しい

こうなると3便が出発や到着ができるようにしても足りるのかどうか
126名無しさん
2024/09/26(木) 16:39:44.31ID:LLfMTPVb
カマタマーレ 高松市初のJリーグ公式戦開催へ 電車増便、新屋島水族館など周辺施設の割引でにぎわい創出
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bf3873d4c97d96c9bb2ada7a5963127f38e7084

まちのにぎわいに大きく貢献「高松オルネ」開業から半年 さらなる人流拡大へのポイントは“約500mの回遊性”【香川発】
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b2911bc52e87e4b80535012c76484f22a9b933b
127名無しさん
2024/09/26(木) 16:51:48.16ID:E1fZmH+D
待ってましたと言わんばかりに真っ先にコメントする基地外未完
128名無しさん
2024/09/26(木) 16:54:32.27ID:LLfMTPVb
>丸亀町DE街区にシネコン誘致決まったからね

しょうがないけど決まったとしても時間かかるものやなあ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/884932

DE街区再開発は同商店街で第6弾目となる。施行予定区域は、美術館通りと中古馬場通りに挟まれた約1.25ha。商店街メインストリートの丸亀町通りが南北に通る。地権者は約60者で、3分の2以上が準備組合に加入している。これまでの再開発で導入できなかったシネコンや温浴施設、賃貸住宅などを検討しているという。高松丸亀町商店街振興組合のサポートを受けながら勉強会を重ねてきた。

 スケジュールは、24年度に施設配置やレイアウト、事業費などを基本計画としてまとめる。25年度の推進計画作成を経て、26年度に基本設計に取り掛かる。同年度末に香川県に対して組合設立認可を申請したい考えで、27年度の組合設立認可を目指す。順調に進めば、28年に既存施設の除却工事に着手する。
129名無しさん
2024/09/26(木) 17:11:16.17ID:1ua1fQDD
>>126
500mってだだっ広い再開発地区だと意外とすぐそこまでだよな
兵庫町のくつわ堂どころか浜街道までってところ
130名無しさん
2024/09/26(木) 17:12:54.30ID:TGcknPRK
宮脇書店がもろ街区に入ってるんだが街から撤退せずにまた再開発ビルに入って営業続けてほしいな。
131名無しさん
2024/09/26(木) 17:25:07.16ID:1ua1fQDD
>>122
連接バスだと瓦町駅には寄らずに中央公園前の次は中新町ってことになると思うのでことでんグループのバス会社としては消極的だと思う
132名無しさん
2024/09/26(木) 17:26:38.62ID:1ua1fQDD
>>130
ヤバい、こないだ高松帰ったときに総本店行ってる場合じゃなかったか
133名無しさん
2024/09/26(木) 17:31:12.81ID:nKsbLTFH
DE街区ってちっさな個人店多いけど再開発したら廃業するんかな。兵庫町南新町あたりに移転してくれればええんやけどね。
134名無しさん
2024/09/26(木) 17:35:02.34ID:iqcQOQka
>>131
リムジンバスって瓦町駅経由の便は少なかったと思うが
135名無しさん
2024/09/26(木) 17:52:08.91ID:b6H/v8v9
>>133
続ける意志のある店は再開発ビルに入るんじゃないか、壱番街やグリーンも当初は元々あった個人店が入ってたよな(ほとんど撤退したけど)
高齢でこれを機に廃業って人もおるやろうけど
136名無しさん
2024/09/26(木) 18:03:37.05ID:Cpboh7Eo
商店街は経営者と建物やテナントの新陳代謝が全くないから大型SCに負けるんよな
ゆめタウンとか人気ないテナントはどんどん入れ替えるし、商店街もこうならないといかん

やる気が無くて家持ってるからシャッター閉めて居座ってるような人には出て行ってもらうのが正しい
137名無しさん
2024/09/26(木) 18:08:02.31ID:6vIuEoz2
シャッター街でも住人は何も困らないって言うし、難しいね
138名無しさん
2024/09/26(木) 18:13:14.67ID:akUEzNzY
>>130
丸亀町の宮脇だけど昔からある商店街側本館と新館の継ぎ目のドアのあたり春風堂で焼いてたパンのええ匂いがして好きだったわw
139名無しさん
2024/09/26(木) 18:40:53.41ID:Cpboh7Eo
DE街区の上には住宅出来るんだろうけど、ヒルトンとかマリオットクラスのホテル欲しいわ
140名無しさん
2024/09/26(木) 20:40:03.21ID:LyojycPg
>>137
税金かければいいだけ
141名無しさん
2024/09/26(木) 20:40:12.07ID:XCYk5b3V
たいした観光資源もない田舎にくるわけねーだろ
142名無しさん
2024/09/26(木) 20:41:17.46ID:K7uWRtKq
再開発ビルの2階を全て宮脇にしてくれると嬉しい
143名無しさん
2024/09/26(木) 20:54:57.15ID:ZaBvzX1C
141←衰退ど田舎県庁所在地住み馬鹿っぺキチガイまつやまんこ(笑)
144あぼーん
NGNG
あぼーん
145名無しさん
2024/09/26(木) 21:00:10.46ID:7Xh+fRcx
明屋書店が撤退した銀天街みたくなってほしくないな。
146名無しさん
2024/09/26(木) 21:19:32.99ID:kM+UGUEO
丸亀町以外の商店街とかさらに取り残されるという危機感あっていいはずだけど、あんまり聞かないな
147名無しさん
2024/09/26(木) 21:33:38.58ID:iZ3E7SbM
危機感がまるでないGとOはある意味凄いわ
148名無しさん
2024/09/26(木) 23:20:20.22ID:kM+UGUEO
今って、サイゼリアとガストとか吉野家と松屋とかマクドとバーキンみたいな郊外のロードサイドやショッピングモールにありがちな店舗を商店街のスケールに合わせて並べた方が人が集まる気もしなくはない。少なくともスーパーが成城石井みたいな高級志向のとディスカウント系列の両方商店街の中にあったら自分は行く。
149名無しさん
2024/09/26(木) 23:27:05.46ID:Q0hdfw7c
90年代くらいから中心部はお洒落で高級じゃないといけないみたいな勘違いが生まれた気がする
150名無しさん
2024/09/26(木) 23:58:52.33ID:U7V2mCH+
パチ屋カラオケゲーセンだらけの下品な商店街もあるよ
左横田舎県庁所在地の(笑)
151名無しさん
2024/09/27(金) 00:03:40.40ID:kmW82lSo
>>147
あれでも一応危機感は持ってるんじゃね?
ただ再開発が大コケ事業休止大幅規模縮小ばっかでぜんぜん結果が出ないだけでw
152名無しさん
2024/09/27(金) 00:18:17.70ID:slyvzhap
今って(笑)昔っから商店街にファーストフードの店やファミレスはあったやろ、むしろ今のほうが減ったくらいで
キチガイまっちょんは支離滅裂やな
153名無しさん
2024/09/27(金) 00:22:07.30ID:E3rAA44B
>>150
原宿跡のあるほうな
もう一つは空き店舗だらけのシャッター通り商店街
154名無しさん
2024/09/27(金) 00:57:11.02ID:M0ucXkwe
>>148
それらが郊外のロードサイドやショッピングモールにあるってイメージしかないあなたはただの田舎モノ。栄えてる県庁所在地の街中には普通に出店してますから。
155名無しさん
2024/09/27(金) 09:18:02.48ID:VLWh6zVV
シャッター街化しつつある商店街はそれを見てさらに人が遠のく無限ループで急激に衰退していくから、集客が限られる一店舗形式では出店してくれないだろうな
モールのフードコートみたいに人が集まってまとめて何店かある形式が有利
どのモール行っても代り映えしない全国チェーンの店舗しかないけど、大阪近郊ですらそれに大半の人は満足してるのを感じる
156名無しさん
2024/09/27(金) 09:19:53.48ID:VbSz2vVM
チェーン店で賑わってるところでないと、大抵の個人店は生き残れない
157名無しさん
2024/09/27(金) 14:16:06.72ID:EoAetHEs
人々の行動範囲が大きく広がり、税制や労務も複雑になる一方で個人で小売店やる時代じゃないわな
158名無しさん
2024/09/27(金) 19:13:38.76ID:KRtUSctW
愛媛にコストコ進出予定

人口の少ない香川は一生こないだろうなww
159名無しさん
2024/09/27(金) 19:16:08.20ID:iWzBvjcM
大街道銀天街大丈夫?
MASAKIとTO-ONにすべて吸い尽くされて廃墟にならないよう気をつけてねw
160名無しさん
2024/09/27(金) 19:25:03.89ID:7dP5YLWi
得る時エリア再開発に暗雲が立ちこめないか心配だね。
スーパー作るらしいけどコストコ相手じゃ勝負にならないし。
161名無しさん
2024/09/27(金) 19:44:40.91ID:AxRBOv8V
>>159
ラフォーレ原宿が出て行き、向かいのファーストも10月20日で営業終了。廃墟確定ですw
162あぼーん
NGNG
あぼーん
163名無しさん
2024/09/28(土) 08:42:36.78ID:ejaV3GgN
ヨンデン前の道路、仕上げ工事っぽいことやってた
もうすぐ開通っぽい
164名無しさん
2024/09/28(土) 09:38:27.09ID:WhA1viG3
シーサイドボウルの跡地はやはりマンションか。
穴吹のマンションならまた14~15階建てか・・・。
予想通りだけど残念
165名無しさん
2024/09/28(土) 09:40:20.10ID:TPsRaUCR
なにをそんなに期待してたのキチガイまつやまんこ
166名無しさん
2024/09/28(土) 10:27:57.51ID:WhA1viG3
>>165
生まれも育ちも栗林なんだが・・・
167名無しさん
2024/09/28(土) 14:03:19.84ID:Dtmb13mU
マンションでも100m超えタワマンならすごい話題になるだろうけどなあ
高松は今の状況ですでに供給が需要超えてそうな
大都市だと実需プラス投資プラス海外富裕層で埋まるから、大阪も東京もタワマン建設の勢いが全然止まらない
168名無しさん
2024/09/28(土) 14:10:18.13ID:1PyEUJcO
そろそろバブル崩壊しそうだけどな
169名無しさん
2024/09/28(土) 14:53:03.73ID:N8PczLkO
地元の松山に100m超えの高層マンションが出来るといいね。
170名無しさん
2024/09/28(土) 16:49:07.45ID:WhA1viG3
100m越えのマンションとなると最低30Fはあるのか、なかなかやな。
でもOPA跡とかときわ茶屋跡とかなら結構大きめの施設できてもええと思う。
とにかく人口減に歯止めかけてくれ。
九州エリアの福岡市みたいに四国エリアから人吸い上げてくれ。
171名無しさん
2024/09/28(土) 16:52:28.76ID:WhA1viG3
東温はちょっと遠すぎるわ、コストコ。
172名無しさん
2024/09/28(土) 16:59:40.85ID:IRZnLigP
香川県スレで出てたバスタ妄想はやるならこっちでやった方が合ってると思う
173名無しさん
2024/09/28(土) 17:10:44.27ID:IRZnLigP
長野も金沢も地下駅化できたのに高松にできないのは、ことでんの線路周辺までの都市化が進んでるからかな
長野みたいに狭い通りのバイパス整備をかねてらら
174名無しさん
2024/09/28(土) 17:11:17.28ID:IRZnLigP
寝ぼけて変な文字が入っちゃった
175名無しさん
2024/09/28(土) 17:44:49.76ID:/6gWXUVP
>>174
誰も見てないから気にするな
176名無しさん
2024/09/28(土) 18:28:47.57ID:LeKkOVsS
金沢の私鉄って一番の繁華街香林坊片町通ってないやん
そもそも街中なんかかすりもしてないし
177名無しさん
2024/09/28(土) 20:15:48.44ID:9wXfc9AW
>>176
金沢駅と野町を繋いでたのは路面電車だったからモータリゼーション時代に廃止されちゃったんだよね
高松は空襲の後に専用軌道の築港線を造っていち早く市内線を廃止したのは先見の明がある

金沢の地下線見ると、ことでんも本町踏切より先で地下に入るとか高架に上がってJRの駅前に移転するのは難しくなさそう
でも平面交差解消にならないから公費出す名分に乏しいな。やるなら上下分離か
178名無しさん
2024/09/28(土) 23:35:19.47ID:Du+R1p8W
東京製鐵跡地の北半分を公園、南半分をコストコにできんかな
ゆめタウンやレインボーロードに偏ってるファミリー層を市街地まで北上させられると思う
179名無しさん
2024/09/29(日) 02:21:32.02ID:IcMRrLl7
>>158
調べたらまだ交渉中かよ
誘致なんて坂出の市長でもできて選挙前に公約の目玉にできるしな

再開発がうまくいかず知事市長共に最近批判が強まってるからポイント稼ぎだな
180名無しさん
2024/09/29(日) 08:33:48.66ID:FfCglFEm
>>178
コストコよりトライアルの方が集客できるだろうな
181名無しさん
2024/09/29(日) 08:50:16.04ID:fP7nk73n
三木町辺りにトライアル出来たら
182名無しさん
2024/09/29(日) 08:53:06.67ID:emA5d8UE
>>180
コストコが何なのか分かってないだろおじいちゃん
183名無しさん
2024/09/29(日) 09:09:38.21ID:FfCglFEm
>>182
神戸のコストコには何度か行ったけど
確かに良さがよくわからんかったわ

コストコが何なのか教えてくれる?
184名無しさん
2024/09/29(日) 09:11:50.72ID:P/WP8aU2
イキりカッペ
185名無しさん
2024/09/29(日) 09:26:30.77ID:dzkXA57J
安いのが取り柄だけど包装単位が大きすぎて高齢者や独身者には全く向かない
会費の元が取れてない客も少なからずいるとのことだし
めんどくさがりで飽きっぽい香川県民には多分向いてない

こんな感じ?
186名無しさん
2024/09/29(日) 09:28:17.11ID:oQ5Mami0
コストコ会費はガソリン入れるだけで元取れるのにね
187名無しさん
2024/09/29(日) 09:37:19.64ID:dzkXA57J
>>186
毎月40L程度入れ続けたらな
188名無しさん
2024/09/29(日) 09:38:31.40ID:jA9y2Bbe
キチガイまつやまんこ今日はこのスレで発狂してんの?w
189名無しさん
2024/09/29(日) 09:39:27.23ID:EINCb/Xa
コストコの利用頻度って2ヶ月に1回以下が過半数らしいし、日常使いのスーパーの方が利用客多いのは当たり前やな
190名無しさん
2024/09/29(日) 09:44:35.29ID:zabo6Vsc
とりあえず東温に出店してもらってどんだけあちらの県庁所在地中心部が大打撃受けるのかじっくり観察してみないとな。
191名無しさん
2024/09/29(日) 09:45:22.18ID:dzkXA57J
実態がバレても客入りが確保できるよう出店条件を厳しく設定してるんだろうけどさて赤磐や東温はどう判定されるか
192名無しさん
2024/09/29(日) 09:55:45.22ID:fP7nk73n
東温市とか気軽に行けるような距離じゃないのが
石鎚山より向こうだし
193名無しさん
2024/09/29(日) 09:56:24.26ID:MXGBnhLP
これから高松で60m以上のビルが建ちそうな場所どこかありますか?
194名無しさん
2024/09/29(日) 09:58:20.79ID:AnkIwLyu
善通寺IC~東温スマートICが片道2180円
月一くらいなら全然アリだな
195名無しさん
2024/09/29(日) 09:59:20.69ID:FfCglFEm
>>185
自分のイメージもそんな感じ
高松近郊にできるならトライアルの方が利用価値高い
196名無しさん
2024/09/29(日) 10:01:04.20ID:FfCglFEm
>>186
ガソリンはヤマウチの方が安くね?
197名無しさん
2024/09/29(日) 10:03:18.79ID:KbJrubAG
コストコは今大体リッター155円くらい
198名無しさん
2024/09/29(日) 10:05:39.94ID:FfCglFEm
>>197
ヤマウチが160円くらいだからコストコの方が安いのか
なるほど、情報ありがと〜
199名無しさん
2024/09/29(日) 10:33:28.92ID:RzukTP0H
ヤマウチは税抜き表記
200名無しさん
2024/09/29(日) 10:38:51.09ID:FfCglFEm
>>199
レシートはそうだけど、店頭の電光掲示板は税込表記だよ
201名無しさん
2024/09/29(日) 10:39:24.59ID:RzukTP0H
>>194
仕事で高松支店から毎日、各県に向いて走って行ってたけど松山道が一番単調で苦しかった

藍住でもいいよ
檀紙から藍住ぐらいなら30分くらいで楽勝
202名無しさん
2024/09/29(日) 10:54:27.39ID:IcMRrLl7
でも、あっちの方ににできるなら物流関係で坂出にもできそう
203名無しさん
2024/09/29(日) 11:08:53.55ID:dzkXA57J
コストコ全国マップを見ると富山金沢、仙台山形みたいに地方の隣同士の県に出店してるところもあるんだな
204名無しさん
2024/09/29(日) 12:21:57.34ID:KmNeWTeh
>>201
俺は真逆だな

四国内の高速しょっちゅう使うが、最初に出来た善通寺~西条が一番走りやすい
幅に余裕あって極力カーブ減らしてる
単調とも言えるが高速は単調な方がいいよ
スピード出すんだから予見可能性が一番大事
205名無しさん
2024/09/29(日) 13:44:01.40ID:64cy4mDj
>>158
コストコとカインズは一度は坂出の番の州に出店を了承して店舗の完全予想パースも発表してたぞ
コストコ側の意見としては坂出北ICがフルインターになるから四国初出店の場所として番の州がふさわしいということだった
けど坂出市民側が反対派の候補者を市長にしたから話は流れたけどね
お前は僻地の田舎者だからこんなニュースも届かなくて知らなかっただろうけど
206名無しさん
2024/09/29(日) 13:56:17.95ID:6UyeES1v
>>201
コストコに車で行くのもちょっと…という感じなら高松-松山間の新幹線の需要はあるんだな(引き合うかどうかは別にして)
207名無しさん
2024/09/29(日) 14:12:40.78ID:v4OT+VEE
コストコに徒歩で行くとかwww
面白いこと言うね
208名無しさん
2024/09/29(日) 14:16:11.59ID:tm3rkdpT
コストコとカインズ出店と聞いただけで猛反対するジジババが坂出市に多かった結果よ
209名無しさん
2024/09/29(日) 14:20:41.12ID:fTXA8QBe
新幹線でコストコwww
てか東温てJR走ってませんけど?www
210名無しさん
2024/09/29(日) 14:25:57.71ID:AKEmFUWK
番の州から半径25km圏だと倉敷市や岡山市の一部も入るから人口は150万人いるもんな
211名無しさん
2024/09/29(日) 15:11:53.65ID:qdDq/7b/
>>190
MASAKIとTO-ONにストローされまくって街中廃墟化確実やからな
もう地獄
212名無しさん
2024/09/29(日) 15:33:31.51ID:FfCglFEm
MASAKIとTO-ONって何?
213名無しさん
2024/09/29(日) 15:56:10.82ID:HDUG+t92
松前と東温って書けばいいのにね
訴えられるような内容でもないし
変なところでヘタレなんだよな
214名無しさん
2024/09/29(日) 15:57:35.14ID:ODNc5ZYB
🍊さんが監視してるのかな。
215名無しさん
2024/09/29(日) 16:03:20.83ID:FfCglFEm
>>213
松前と東温もよく知らんけど愛媛の地名かな
それとMASAKIとTO-ONってのが関係あるの?
216名無しさん
2024/09/29(日) 16:05:59.01ID:jVm9ZZAc
>>214
監視されてるんじゃなくて笑い者にされてるんだよ
217名無しさん
2024/09/29(日) 16:10:55.14ID:OuCfSIaR
まつやまんこ負け惜しみ大草
218名無しさん
2024/09/29(日) 16:14:59.20ID:/ZPmZKHe
コストコも本来なら岡山の早島か香川の坂出に作りたかっただろうに
今の候補地に上がってる赤磐や東温はちょっと売上の見込みが落ちる場所だよな
自治体が減税とか土地の無償貸与とかかなりの優遇措置をコストコに用意するんだろうけど
219名無しさん
2024/09/29(日) 16:15:46.25ID:xMo4szB/
1日中5chに張り付いてるお前は何に勝ったんだ?
220名無しさん
2024/09/29(日) 16:17:04.68ID:ckDadgZo
>>218
?年の契約が済んだら撤退コース?
221名無しさん
2024/09/29(日) 16:22:39.58ID:C2k7AvnZ
東温は実験台なんだよ
どんだけお隣(笑)から吸引できるかしっかり観察しないと
まぁ結果は散々貢がされて全て毟り取られるんだろうけど
222名無しさん
2024/09/29(日) 16:43:42.07ID:1N69SL03
まさに飛んで火に入る夏の虫状態やな
県庁所在地さまさまやで~
223名無しさん
2024/09/29(日) 17:01:53.50ID:/ZPmZKHe
イオンができて激変した綾川みたいに東温や赤磐も賑わうのは間違いない
坂出がチャンスを逃しただけ
駅前に立派な図書館を作っても周囲の町から人は集まらない
224名無しさん
2024/09/29(日) 17:11:19.40ID:ckDadgZo
>>223
渋滞ばっかりの街に住みたいか?
しんどいぞ
225名無しさん
2024/09/29(日) 17:15:22.95ID:sBmePYft
東温はコストコだけが賑わうだけね
そもそも街らしい街なんか存在しないし
226名無しさん
2024/09/29(日) 17:37:36.59ID:rYv+ZvZO
>>225
コストコとフジ(映画館)があれば他の店も追随するだろ
227名無しさん
2024/09/29(日) 18:07:18.48ID:vbkQ6NEW
東温も赤盤も香川から行く事ないから綾川に出店するのが最適かも

コーナンの北側空いてるし、その東側を造成しつつ府中湖を多少埋めたてたらいい
イオンの裏の国分寺方面に繋がる道路沿いにあった池を埋め立てた気がする
228名無しさん
2024/09/29(日) 18:14:26.06ID:Vdr6MgGk
気持ちいいくらい幼稚な
ぼくのかんがえた最強のコストコ計画
だなw
229名無しさん
2024/09/29(日) 18:15:31.94ID:fe6LYE7T
府中湖埋めろは草
230名無しさん
2024/09/29(日) 21:11:38.96ID:9558/QW/
東温が調子に乗ってゆめタウンやプレミアムアウトレットも誘致したら面白いのに
231名無しさん
2024/09/29(日) 22:46:57.15ID:ckDadgZo
プレミは三菱地所
香川県の三菱地所といえば?
232名無しさん
2024/09/29(日) 22:53:23.32ID:ma8xeP9z
四国でアウトレットは無理
広島岡山ですら微妙だし
233名無しさん
2024/09/29(日) 22:55:32.05ID:dzkXA57J
>>231
高松空港
234名無しさん
2024/09/29(日) 23:03:32.11ID:ckDadgZo
>>233
ピンポン!ピンポン!ピンポン!

まぁ戯言ですよw
空港連絡道路と環状道路の早期実現に頑張らないといけませんね
235名無しさん
2024/09/29(日) 23:18:01.69ID:eTczXkg1
>>209
説明不足ですまんね
もちろんコストコに車以外で行くことがあるとは思えない(京葉線で行ったことはあるが普通じゃないのはわかってる)
香川県から松山都市圏までの移動モードについての話
236名無しさん
2024/09/29(日) 23:26:06.59ID:RLvzC8wz
>>230
県庁所在地の商店街が完全終了してしまうよ…
237名無しさん
2024/09/30(月) 00:15:56.48ID:FWHHws2I
>>194
そんな所に行く位なら垂水のコストコの方がいい
238名無しさん
2024/09/30(月) 07:22:18.96ID:mwX6fCTw
>>158
インフラ整備は税金。収益は外資。自分たちの首を自分たちで絞める。いつもと同じこと。
239名無しさん
2024/09/30(月) 08:50:47.59ID:V3b/5Ie6
善通寺のトライアル
土日はめちゃ混みだったらしいな
高松にもそのうちできるだろうか
240名無しさん
2024/09/30(月) 10:05:17.39ID:sJZI9wBH
県スレでときわ茶寮のとこ春秋航空がホテル建設検討ってあがってたけど
そんな話あるん?
微妙やけど空地よりはずいぶんええよな。
OPA跡もなんかたのむ。
241名無しさん
2024/09/30(月) 10:26:27.12ID:Dw8sszt5
空き地よりは中国人街になる方がいいな
242名無しさん
2024/09/30(月) 10:34:46.46ID:z8yPnMNF
それはちょっと嫌かも
243名無しさん
2024/09/30(月) 10:43:15.55ID:thNsRd4l
神戸の中華街みたいになったらいいな
244名無しさん
2024/09/30(月) 11:32:31.26ID:1YuWEReA
中華街と中国人街は根本的に違うやろ
245名無しさん
2024/09/30(月) 11:39:55.26ID:4MGxKdxD
中華街=飲食店街
中国人街=スラム、風俗街
こんな感じ?
246名無しさん
2024/09/30(月) 12:15:48.19ID:1YuWEReA
中華街は一部帰化も含むとは言え基本日本人経営で日本政府のコントロール効く

中国人街は中共政府の出先
日本の治外法権
247名無しさん
2024/09/30(月) 12:16:35.16ID:3Ema+HwL
アイヤー!
248名無しさん
2024/09/30(月) 13:08:36.84ID:pXCDZO16
オーパ跡は簡素な平屋でいいからスーパー作ってほしいねー
南の土地2つはマンションかホテルで
249名無しさん
2024/09/30(月) 14:14:42.85ID:6IUiAm8K
>>240
電話で確認したらそんな計画ないらしいぞ
250名無しさん
2024/09/30(月) 14:21:59.29ID:1YuWEReA
どこに電話したんぞ w
251名無しさん
2024/09/30(月) 16:06:19.88ID:03f506f3
ローン組むって買えねーから組むんだよな?
身の丈に合うモノを一括で買うのがかっこええよな
252名無しさん
2024/09/30(月) 17:14:12.17ID:2XWXLXKE
電話で確認クソワロタ
253名無しさん
2024/09/30(月) 18:43:18.90ID:TJK+g1qn
民度低い
254名無しさん
2024/10/01(火) 01:41:24.99ID:EjCwQIvo
ここ数年の乱立で街中のマンション市場は完全にレッドオーシャンなのにこの期に及んでマンションおかわりは狂気の沙汰だろ
255名無しさん
2024/10/01(火) 02:04:39.70ID:ZKRe2p2b
>>254
「レッドオーシャン」なら競争が激しいだけで需要が無いってわけじゃないから競争力ある会社なら突っ込んでヨシ!
256名無しさん
2024/10/01(火) 05:51:29.14ID:UQsMFDJL
>>254
キチガイまつやまんこが一番の狂気の沙汰
257名無しさん
2024/10/01(火) 06:03:28.93ID:efvlTAA0
トキワに春秋航空ホテル情報でたら基地外が暴れだしたか
わかりやすいなあほの未完(笑)
258名無しさん
2024/10/01(火) 10:18:10.03ID:dJM+veJF
高松空港発着の上海便の中国人客をそのまま自系列のホテルに呼び込もうって奴よね
高松のホテルでのインバウンド客の比率はまったく知らないけど、本当なら既存ホテルにとってはなかなかエグい話なんじゃないのかな
259名無しさん
2024/10/01(火) 10:20:56.24ID:7a2lKkeC
キチガイまつやまんこはケチしかつけないのよな
260名無しさん
2024/10/01(火) 10:37:50.56ID:WoavtdBx
春秋航空系列のホテルがトキワに出来ると都合が悪いんだってさ
261名無しさん
2024/10/01(火) 11:12:35.05ID:Fq0ubse+
うんぴ
262名無しさん
2024/10/01(火) 15:00:33.11ID:cK5DEyBH
松山市のホテルで女性死亡
松山東署が殺人容疑で捜査

1日午前、松山市一番町2丁目のダイワロイネットホテル松山から、「人が殺されたようだ」と松山東署に通報があり、ホテルの一室で女性が倒れているのが見つかり死亡が確認されました。
263名無しさん
2024/10/01(火) 15:05:39.04ID:UPxnYV4j
うっそー
怖い((( ;゚Д゚)))!
264名無しさん
2024/10/01(火) 15:05:53.41ID:0wuoxDyM
チャイナマネーのごっつい再開発やってほしいな
トキワはもうそれしか浮上不可能だろ
265名無しさん
2024/10/01(火) 15:08:56.61ID:BKPutM1Z
>>262
マジ?こえー
266名無しさん
2024/10/01(火) 15:25:55.71ID:9vy+KRa3
ニュースにおもいっきりホテル名出しとるやん
これ営業に影響出るんとちゃう
267名無しさん
2024/10/01(火) 16:07:49.08ID:x4vFp8n7
>>262
宿泊してたのは親子(母親と息子)なんだって。
268名無しさん
2024/10/01(火) 16:39:45.65ID:ZKRe2p2b
>>262が書き込まれてるってことは松山連呼氏はこの被害者でも容疑者でもないってことだな
269名無しさん
2024/10/01(火) 18:33:20.51ID:/H2ZALga
16:39
てかまっちょんはちゃんと働きなさいよ
そんなくだらない妄想して5chに書きこむよりも…
270名無しさん
2024/10/01(火) 18:36:15.30ID:rvuA+EHH
自己紹介になってますよ
271名無しさん
2024/10/01(火) 20:22:27.57ID:pa2bhevM

16:39の人?
272紺何なおき
2024/10/01(火) 23:22:06.74ID:Ov4o8314
何?何?なに?何? 
273名無しさん
2024/10/01(火) 23:31:44.96ID:aqsnUeMQ
>>269
トキワは春秋航空
道後はマルハン
で活性化
これで決まりや!
274名無しさん
2024/10/02(水) 00:46:27.17ID:feGn9rKL
そうですね。
275名無しさん
2024/10/02(水) 10:38:15.70ID:fRCPSZ3d
うみまち商店街
ずいぶん店が変わってるな
入れ替わりが早い気がする
276名無しさん
2024/10/02(水) 10:52:23.69ID:vpWh/IOJ
>>275
うどん屋は消滅したね
便利な場所じゃないし市場関係者以外は1回のぞいたら終わりなんだろうね
277名無しさん
2024/10/02(水) 11:52:34.89ID:a70awUTF
高松市中央卸売市場まで行ってうどん食べようと思うか普通?
278名無しさん
2024/10/02(水) 12:05:18.11ID:XzSz5T4L
山の中や田んぼの中に行ってうどんだべるのと同じじゃね
279名無しさん
2024/10/02(水) 12:34:29.59ID:5L0zrzRG
うどん食う奴はどんな場所でもうどんだからなあ

「なに食う?」じゃなく「どこ(のうどん屋)行く?」
280名無しさん
2024/10/02(水) 12:36:54.53ID:/BpdoVuI
まっちょんたった一人で延々うどんの話
281名無しさん
2024/10/02(水) 14:56:45.91ID:fRCPSZ3d
最近はまんのうの方で蕎麦も作ってるらしいな
食べた事ないけど興味はある
282名無しさん
2024/10/02(水) 15:26:59.98ID:a70awUTF
>>278
築地や豊洲に行ってピザ食うみたいなもんだろ
ってことを言いたかった
283名無しさん
2024/10/02(水) 15:31:40.21ID:r4kCbX+Q
まんのう町のは島ヶ峰そばかな
島ヶ峰まで狭い荒れ道登らんと行けないけど
284名無しさん
2024/10/02(水) 15:49:04.59ID:nnC1GKJE
まんのうの高地はもう少し道路アクセスを良くしてほしいね
県内屈指の避暑地だから気軽に行けると嬉しい
285名無しさん
2024/10/02(水) 16:07:30.28ID:26dxDB28
高松市民は塩江の行け
286名無しさん
2024/10/02(水) 16:13:24.15ID:vpWh/IOJ
>>285
避暑になるほど標高ないでしょ
287名無しさん
2024/10/02(水) 16:14:27.03ID:vpWh/IOJ
>>283
カーブで車の底こするので引き返したわ
車高短とかじゃないぞ
288名無しさん
2024/10/02(水) 16:42:09.77ID:a70awUTF
丸亀駅前も坂出駅前同様に再開発すべきと思うんよね
市民会館が出来て丸亀城の石垣組み終わったらやって欲しい

競艇と今治造船で金はあると思うし、ホテルもっとつくって
289名無しさん
2024/10/02(水) 16:57:59.34ID:2akofB1l
丸亀は駅前より大手町を優先してる
どうせ駅利用者数は坂出に負けるし
290名無しさん
2024/10/02(水) 18:06:21.50ID:m0AlQxzs
高松には全国から視察が来るレベルの丸亀町みたいなちゃんと人が集まる商店街があるし
高松駅も機能してるけども、他は完全に車社会になってるから、駅前だからって人が
来るかと言われると…
みんな郊外のゆめタウンとかに行っちゃってるし
全国コンパクトシティ構想掲げる市や町は多いけどことごとく失敗してるという
291名無しさん
2024/10/02(水) 18:36:13.73ID:Gm4dqqwI
坂出は電車の本数多いからまだなんとかなるやろ
番の州で働いてる人は宇多津に住むだろうから坂出駅前は高松岡山のベッドタウンとして頑張れ
292あぼーん
NGNG
あぼーん
293名無しさん
2024/10/02(水) 19:09:28.77ID:muQfO+1p
ちんちんかゆい
294名無しさん
2024/10/02(水) 19:18:43.13ID:S3Yy5wce
>>284,286
まんのう町の避暑地ならエピアみかどがおすすめ
昼間は暑いが夜は涼しい
細道OKなら大川山山頂公園(1000m強)

塩江の避暑地なら鷹山公園(870m)
ちょっと道細いところあるが
295名無しさん
2024/10/02(水) 19:29:30.86ID:r4kCbX+Q
鷹山公園とか竜王山登山で通り過ぎる所じゃん
相栗峠から行く場所
296名無しさん
2024/10/02(水) 20:51:38.10ID:ooRSGMPH
大川山にロープウェイ作ったらいいと思う
297名無しさん
2024/10/02(水) 21:52:06.49ID:vpWh/IOJ
>>290
商店街や観光業者、公共交通事業者といった特定業界の関係者以外の住民は要望してないからね
実態を知らない頭でっかちの中央省庁が考えたプランに市役所が補助金目当てで群がってるだけだから
298名無しさん
2024/10/02(水) 21:54:25.06ID:mwFnRAlB
大川山で下界より-6℃か
猛暑日回避できるだけでも上等だな
299名無しさん
2024/10/02(水) 22:15:45.20ID:NUx9LWHs
県の補助金なくて規模縮小商業施設中止平屋のショボいバスタに計画変更激ショボ衰退ど田舎県庁所在地(笑)
300名無しさん
2024/10/02(水) 22:29:19.27ID:0gRW9pKd
ここは高松市再開発の妄想を語るスレな
まともな話は香川スレでやれ
301名無しさん
2024/10/02(水) 23:21:21.40ID:SFDD0Q2j
ことでんを三本松あたりまで伸ばして東讃制圧したい今日このごろ
302名無しさん
2024/10/02(水) 23:23:50.23ID:OSaSKEYl
屋島の頂上に飛行場あったら便利なのに
作りやすそうだし
303名無しさん
2024/10/02(水) 23:52:46.48ID:M9GeSYv5
オルネ南館3Fどんなテナント入って欲しいですか?
304名無しさん
2024/10/03(木) 00:05:21.43ID:lGoCOqj5
ファミレスがいいな
ロイホ再出店してくれたらうれしい
その他ならジョリパスかな
305名無しさん
2024/10/03(木) 00:41:36.11ID:i/yU5PAg
ゲーム条例の施行から4年半…香川県議会で論戦 成果の検証や「依存症」名称を巡り
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/05b304de59fbbf9aa18e4c255b6dee7cecca7e9d&preview=auto
一方、第三者による検証については「県議会に事業の成果を報告し、議論してもらっている」とした上で……。

(香川県子ども政策推進局/井手下 慶博 局長)
「現時点ではご提案の第三者による検証、結果の発信ということは考えてございません」
306名無しさん
2024/10/03(木) 00:42:22.04ID:U1NvR4hk
続いて議論になったのが条例の名前にある「ネット・ゲーム依存症」という言葉についてです。

(立憲・市民派ネット/植田 真紀 議員)
「ネット・ゲーム依存症という病気があるのか、あったらぜひ教えていただきたい」

(香川県子ども政策推進局/井手下 慶博 局長)
「こちらについては疾病名とはとらえておりませんで、条例上で定義する状態像であるということでございます」
307名無しさん
2024/10/03(木) 00:53:44.35ID:I0JBhJIK
パヨクが深夜に発狂?
308名無しさん
2024/10/03(木) 01:01:01.59ID:SRBzAxsE
ヤフコメボロカスに書かれてるな
明日辺り炎上するかな
309名無しさん
2024/10/03(木) 01:07:13.20ID:FLiWMFcV
キチガイまちょんやまが大挙して書きこむんか
ばかな暇人ども(笑)
310名無しさん
2024/10/03(木) 01:15:59.70ID:YARyWRKJ
ゲームオタの両親ってかわいそう
毎日引きこもってゲームばっかして
5chやヤフコメに基地外みたいにカキコしてそんなの朝から晩まで見させられる親って生き地獄だよな
311名無しさん
2024/10/03(木) 01:22:33.90ID:9AovjNql
連呼おじのこと?
312名無しさん
2024/10/03(木) 01:41:56.65ID:VgkSnGxF
左横って娯楽もまともにないなんにもない僻地田舎だからゲームおたくメチャクチャいそうw
313名無しさん
2024/10/03(木) 02:08:12.02ID:qApYMj6d
その割りにG商店街のショッカー潰れたけどなんで藁
314名無しさん
2024/10/03(木) 06:06:46.20ID:Nui0KCrk
>>310
まぁ一種の病気だからね
支援が必要
315名無しさん
2024/10/03(木) 07:26:10.81ID:1ryVhvJn
>>313
みなさんMASAKIに行くから
316名無しさん
2024/10/03(木) 08:07:05.68ID:YFmCNLYr
このスレで時々見かけるけど
MASAKIって何?
317名無しさん
2024/10/03(木) 08:16:50.28ID:AtAJ4YDD
神田正輝
318名無しさん
2024/10/03(木) 08:25:05.03ID:Nui0KCrk
それは違うと思う
319名無しさん
2024/10/03(木) 09:00:44.20ID:2opJ0Ky9
連呼おじは仕事として5chに書き込んでるから依存症じゃないってこと?
320名無しさん
2024/10/03(木) 10:14:11.96ID:piK6JYQ6
>>303
あそこNHKのラジオとかじゃなかった?
321名無しさん
2024/10/03(木) 10:30:12.98ID:pbJZLjc1
NHK文化センター
いわゆるカルチャーセンターだった所
322名無しさん
2024/10/03(木) 10:44:32.08ID:wryfHBxl
ネットカフェでいいやろ
323名無しさん
2024/10/03(木) 11:25:14.86ID:piK6JYQ6
>>321
何やってるところなのか全然わからんかったから、外からチラ見する程度やった
324名無しさん
2024/10/03(木) 11:26:48.28ID:C7DYv/lw
コンコースの階段とエレベーターでしか行けないからな
大人数が利用する施設は入れられない
325名無しさん
2024/10/03(木) 11:27:45.95ID:ZX9KJ4lf
元コム高松の南館三階ってどうやって行くん?
階段だけやと思うしエスカレーターないから行ったことないわ
326名無しさん
2024/10/03(木) 13:52:22.52ID:piK6JYQ6
シェアオフィス、レンタルオフィス、コワーキングスペースにするのが良いのでは
327名無しさん
2024/10/03(木) 16:18:28.05ID:1wQSLF1M
無理なのは分かってるけど銭湯欲しい
浴槽からホームが見えたりすると最高
328名無しさん
2024/10/03(木) 16:43:49.78ID:T9t/Q9hQ
>>324
2階みたいに北館と繋げればいいのにな
329名無しさん
2024/10/03(木) 16:59:39.39ID:fl2U99JR
オルネ南館3階ってカルチャースクール以外は事務所?
北館4階がオルネの事務所になったと思うんだがそれなら3階を全部商業施設にできないのかな
カラオケ、ダーツ、ビリヤードもある巨大なネットカフェ入ってほしい
大学出来るから需要は確実にあるだろう
330名無しさん
2024/10/03(木) 17:25:51.17ID:K3aMYaAx
大学生向けってのもいいけど、ポケモンセンターとかディズニーストアとか家族連れとか女性も呼にこめる奴が良いんじゃないかなあ(あと高松市のステータスとしてもどちらもあった方が良い)

丸亀町の方のアニメショップってなってるのがどちらかかな


関係ないけどこんなのが
https://x.com/infoFlag/status/1841404465511010428
331名無しさん
2024/10/03(木) 18:49:49.97ID:x/KvkGvc
>>321
何それ手芸教室や写真教室などをやってるの?
332名無しさん
2024/10/03(木) 19:00:33.30ID:fRDzSAd5
英会話とかの語学講座もやってたはず
あとはNHKのベテランアナ呼んで講演とかも
333名無しさん
2024/10/03(木) 19:08:00.90ID:T9t/Q9hQ
>>330
こういうの民度が問われるんだよな
334名無しさん
2024/10/04(金) 10:00:48.17ID:mflapNUF
丸亀町のきむら跡のアニメショップってディズニーストアとポケモンセンターどっちが集客あるんやろ?
335名無しさん
2024/10/04(金) 10:18:04.28ID:sl1MCHS7
ポケモンじゃね
ヤドンイベントは好評だし
336名無しさん
2024/10/04(金) 10:42:21.90ID:kuAk/RAH
成田のイミグレの前にポケモンの広告あったんだけど、日本全国のポケモンとのコラボしたものについて映像や画像が映し出されてて、ヤドンめちゃくちゃ出てたわ
ヤドンフェリー、ヤドンバス、ヤドンタクシー、ヤドン公園が紹介されてたんだけど、地図と香川の名前まで出してくれてありがたいわ
337名無しさん
2024/10/04(金) 11:43:31.65ID:mflapNUF
来年は大学開校とアリーナでサンポートから丸亀町あたりはそうとう賑やかになりそうで嬉しい。
瀬戸芸もあるし、瀬戸芸の開催時期にアリーナでビッグイベントあったらとんでもないことになりそう。
ことでんJR相当増便しないとむりなのでは?
338名無しさん
2024/10/04(金) 11:45:46.80ID:Fgr15VwM
お祭わっしょい
339名無しさん
2024/10/04(金) 11:46:20.02ID:mflapNUF
マンションもいいけどホテルももっとでかいやつ建ってもいいと思うけど・・・。
トキワの春秋航空ホテルもそう思うと噂レベルではなさそうやな。
OPA跡もそやけど、もう数年前から動いてくれれば色々と間に合ったのにな。
340名無しさん
2024/10/04(金) 12:01:03.29ID:NtpCeinW
ポケモンセンターがある地方都市
札幌市、仙台市、金沢市、広島市、福岡市、中頭郡北中城村

ディズニーストアがある地方都市
札幌市、仙台市、新潟市、沼津市、浜松市、安芸郡府中町、広島市、福岡市

香川と相性がいいのはヤドンコラボもしてるポケモンセンターかな
ただディズニーストアは来年3月に広島駅ビルに出店するから、そこと合わせてってのもあるかもしれん
341名無しさん
2024/10/04(金) 12:10:07.15ID:V3S0aZh8
学生寮のドーミー高松錦町けっこうデカくないですか?高松スゴい
342名無しさん
2024/10/04(金) 12:37:09.48ID:ViYkZdi7
>>338
お祭りの季節だねえ
明日あたりから始まるとこが多いんかな
楽しみ
343名無しさん
2024/10/04(金) 12:47:09.07ID:M1ANhWnB
>>341
昔奥村組の社宅や国鉄アパートがあった場所だな
確かに文理大にも香大幸町キャンパスにも近い
344名無しさん
2024/10/04(金) 12:52:23.33ID:ViYkZdi7
56,200円~って、最近は学生寮も結構高いんだな
親御さんは大変だ
345名無しさん
2024/10/04(金) 12:55:40.18ID:0qXBlclZ
香大からも文理大からも近い錦町が今後学生街化していくかも?
346名無しさん
2024/10/04(金) 13:02:24.08ID:JEm0Uhws
>>344
食費込みではないん?
347名無しさん
2024/10/04(金) 13:19:21.93ID:ViYkZdi7
>>346
あ、食事込みやったわ
それならこんなもんか
失礼しました
348名無しさん
2024/10/04(金) 13:33:18.95ID:M1ANhWnB
>>347
情報は正確にな
入館費や年間管理費もかかるし安くはない
新築でバストイレ付ならこんなもん?
https://dormy-ac.com/placehall/shikoku/takamatsu/13505/
高松市再開発 Part2 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
349名無しさん
2024/10/04(金) 13:44:39.37ID:Zjq03ujo
>>341
あの跨線橋のとこシーサイドボウルも無くなって雰囲気変わりそうだな
350名無しさん
2024/10/04(金) 13:51:04.64ID:ViYkZdi7
高松駅周辺に学生が増える
なんか町の雰囲気が変わりそうやな
351名無しさん
2024/10/04(金) 13:56:40.99ID:kuAk/RAH
錦町とか扇町、瀬戸内町って戸建てばっかりだから、ここら辺にマンション増やせばいいのに
352名無しさん
2024/10/04(金) 14:22:38.32ID:M1ANhWnB
>>351
社宅や大きな屋敷跡のまとまった土地が駐車場になっているところがあるからそういうところが狙い目だろうな
ドーミーのところも社宅→駐車場だったし
建て替えて住み続けている人も多いから今ある戸建てを一軒一軒買収するのは大変だろう
353名無しさん
2024/10/04(金) 17:31:33.39ID:h+uar53w
>>340
ここに高松も入ったら凄いねえ
周辺への集客効果もでかいから
ポケモンのイベントも高松駅でやってたし正直オルネの目玉ショップとして(JR四国がかなり無理して)入るんじゃないかと思ってた
354名無しさん
2024/10/04(金) 18:40:16.26ID:V3S0aZh8
どーせ残クレだろうけど女のくせに黒CX-5、黒ハリアー乗ってるのどういう神経してるんやろ?
軽四乗ってる娘のがいいね
355名無しさん
2024/10/04(金) 19:02:04.24ID:ViYkZdi7
なんで女性がCX-5や黒ハリアー乗ったらいかんの?
偏見やない?
356名無しさん
2024/10/04(金) 19:08:41.97ID:mtqM08+C
爆サイの軽四連呼基地外🍊土人が参戦(笑)
357名無しさん
2024/10/04(金) 19:10:36.89ID:AYmLHO3n
連呼おじ爆サイなんか出入りしてんの?
きっつw
358名無しさん
2024/10/04(金) 19:14:35.97ID:kKn4/oy0
>>337
男木島や直島が舞台のサマポケってゲームも来年アニメ化
瀬戸芸、文学フリマ、真夏の夜の夢、これに加えてサマポケが流行ったらサンポート周辺がパンクしそう
さらにアリーナのイベントと被ったら結構やばいかもな大学も来年から移転して来るし
359名無しさん
2024/10/04(金) 19:16:03.44ID:kKn4/oy0
>>340
ポケセンは無理かも知らないけどポケモンストアなら可能性あるな
360名無しさん
2024/10/04(金) 19:19:33.52ID:V3S0aZh8
爆サイって何ですか?
361名無しさん
2024/10/04(金) 19:27:25.94ID:V3S0aZh8
ド・ノーマル車見たら残クレだな
クルマはカスタマイズしてなんぼ
362名無しさん
2024/10/04(金) 19:30:01.57ID:1A33sj4C
>>354
それ専業主婦か同棲中の彼女が男の車に乗ってて、男は通勤距離があって軽4に乗ってるか電車通勤なので、そもそもお前には無理なタイプ

主要道路の通勤タイムは軽4率高いけど、体育館や空港の駐車場行くと軽4率がグンと低くなる
363名無しさん
2024/10/04(金) 20:00:26.39ID:NtpCeinW
>>359
こう言っちゃなんやけど、ポケモンストアってほんま規模が小さくてポップアップストアぐらいしかないから、きむらの区画使うならかなり過剰やで(西館の空きスペースでも十分入れる)
ポケモン関係が入るならポケモンセンター一択やと思う
364名無しさん
2024/10/04(金) 20:37:35.61ID:GUCikOyb
MISIAコンサート、2日連続だっけ。
JRで来る人がどれくらいいるか分からんけど、コンサート終了後の客をさばけるのかな。
365名無しさん
2024/10/04(金) 20:39:19.29ID:Ngj15VQF
どうでもいいよまっちょん
366名無しさん
2024/10/04(金) 20:41:34.29ID:NeNtSdq2
高松まつりの花火ですら捌けてるのに1万人くらいでそんなに心配する?
367名無しさん
2024/10/04(金) 21:11:50.18ID:ELloEM5r
毎年夏のモンバスや過去のテアトロン小田和正ライブなんかも別に問題なかったしな。
368名無しさん
2024/10/04(金) 23:05:17.25ID:hRbyDjTp
20年前ならともかく今ミーシャで1万人も客集まるか?
369名無しさん
2024/10/04(金) 23:12:45.15ID:Zjq03ujo
>>360
そういう名前の掲示板
昔の2chみたいな無法地帯
370名無しさん
2024/10/04(金) 23:19:01.54ID:nQAE6aev
中途半端な5千人アリーナしか「検討」出来ない衰退県庁所在地田舎民の恨み節…
371あぼーん
NGNG
あぼーん
372名無しさん
2024/10/05(土) 09:49:18.39ID:A0n6qSTM
>>366
客がどこから来ているかが問題
高松まつりは歩き勢も多いがメジャーなライブやスポーツはそうではない
373名無しさん
2024/10/05(土) 09:52:33.25ID:95bo7iI6
連呼おじきっしょ
374名無しさん
2024/10/05(土) 10:15:31.15ID:GNYE3Ut4
一人で黙々と自演
妄想楽しいですか?
キチガイ怖いわww
375名無しさん
2024/10/05(土) 10:35:19.80ID:U29GadDx
キチガイまつやまんこアゲ(笑)
376名無しさん
2024/10/05(土) 23:22:57.88ID:hd9fxT7M
あなぶきアリーナはマックス1万だけど
コンサートだと7千くらいと聞いたで
377名無しさん
2024/10/06(日) 00:10:40.91ID:0W70JBrc
>>376
ステージ組んだらそんなもんかな
378名無しさん
2024/10/06(日) 04:08:48.52ID:O5rkq/+b
あなぶきアリーナでライブでアーティスト呼ぼうと思って調べてみたら大型トラックが入らず却下になった
サンメッセやアスティは大型トラック乗り入れできるのにな
379名無しさん
2024/10/06(日) 04:17:46.08ID:QRYKL51a
基地外田吾作未完はさっきそんな夢観たん?
けどこんなところに書かれても…
380名無しさん
2024/10/06(日) 04:26:50.15ID:yF8dlfSJ
頭のおかしい人って夢(妄想)と現実の区別がつかないんだって。
381名無しさん
2024/10/06(日) 04:36:32.49ID:0W70JBrc
コンクリート床のメインアリーナは、直接大型トラックの乗入れが可能
382名無しさん
2024/10/06(日) 05:23:34.89ID:du0fFXY4
378

無職ニートの引きこもりがイベンター気取り大草
383名無しさん
2024/10/07(月) 13:21:23.36ID:1wd08QQ7
中野武営の銅像が手広げてるから飛び立とうとしてるみたい
手閉じて杖とか持たせたようなポージングの方が落ち着いてていいと思うのだが

あと、高松城に生駒親正の銅像は作らんのか
せっかく豊臣政権の山中老なのに
384名無しさん
2024/10/07(月) 13:56:47.91ID:cIJsb9BZ
>>383
そんなの高松松平家が許さんだろ
385名無しさん
2024/10/07(月) 14:15:23.34ID:kyWA3tEA
生駒家は生駒騒動でイメージ悪い
386名無しさん
2024/10/07(月) 14:27:17.86ID:PxkZYmuk
>>384
高松の観光の役に立つなら我慢してもらおう
役に立つのかな?
387名無しさん
2024/10/07(月) 15:23:48.28ID:nEtWy5x/
生駒さんには悪いが観光に使うなら
高松松平の初代と三代目と水戸光國をセットで置いたほうが
イメージ的にもいい
388名無しさん
2024/10/07(月) 15:50:19.26ID:1wd08QQ7
高松城天守は生駒の時代からあの写真の天守だったの?
それとも松平が入ってからあの写真の天守が作られたの?

たぶん松平が入って西国の監視役としてあの天守だから天守再建時に黄門兄の銅像も作って欲しいね
389名無しさん
2024/10/08(火) 16:45:45.94ID:g+ph99Te
高松城はやく再建しねーかな?
解ってない城の内部はどこの城も似たような感じだし、他の城参考にすればいいよ
柱の位置は分かってるから内部で分からないのは階段の位置と内装ぐらいで、まず再建してから内部の資料が出たら、その階段の位置にリフォームできるようにすればいいと思うが。

資料完璧の名古屋城でさえエレベーター設置しなくても、なんかの理由で内部の構造ちょっと変わるらしいし、内部は後回しでまず建ててくれ

天守閣があったかどうかさえ分からないレベルの福岡城が天守閣再建するぞって取り組んでるんだから、外観が分かるだけでも高松城は恵まれてるよ
390名無しさん
2024/10/09(水) 06:21:57.40ID:DGu4HLXo
林、こうじ

弓、削、商船デビルレイプクーデター隊

それが警察官になっているのだとか

それもそのはず、
上、島、町、役所
イ、ワ、キ、テックだけではなく、

工作員が乗っ取りしていた
愛、媛、県警が

レイプクーデター
殺人テロを企てていたからだ

日本人を大量にレイプしだす前に!
日本人大量連続殺人を続けさせる前に!

厳戒体制を!!!
391名無しさん
2024/10/09(水) 09:16:26.24ID:wKr9+seY
一時、環境庁から許可が下りそうだと報じられたのに
その後、プッツンしたままだよね
なんかあったのかね?
392名無しさん
2024/10/09(水) 09:33:38.97ID:YYkM9AXM
>>391
多分許可するのは文化庁
進まないのは単に金が無いからじゃね
393名無しさん
2024/10/09(水) 10:10:27.20ID:Qn8Ltwic
再建されたら基地外まっちょん土人どもがすごく困るんだって
394名無しさん
2024/10/09(水) 10:15:28.34ID:YYkM9AXM
文化庁の許可とか言うけど首里城なんか何回燃やされては造ってるんだよ
395名無しさん
2024/10/09(水) 10:16:08.69ID:FadDxL6g
豪雨とかでっかい台風で城山崩壊したらあとはなにもなくなるからな
396名無しさん
2024/10/09(水) 10:27:36.80ID:yeS2jlSv
空港連絡道路
だいぶ整備されてきたね
空港から香西のうどん屋まで30分くらいだった
香川に帰ってきたら、やっぱりうどんが食いたくなるねぇ
397名無しさん
2024/10/09(水) 11:27:40.23ID:8y+kZaDc
>>394
首里城は政治的な意味があると思うよ
沖縄って場所だから政府の対応も変わってくる
398名無しさん
2024/10/09(水) 12:03:12.35ID:YYkM9AXM
>>397
そうだね
史跡の保護云々は建前で政治的圧力があればどうにでもなる
399名無しさん
2024/10/09(水) 12:07:14.15ID:aOb/RRVB
3Dプリンターで建てたらどうだろう
中は空洞で模型としてなら許されるだろ
400名無しさん
2024/10/09(水) 15:11:35.84ID:jhtzTeNR
>>394
文化庁の許可は復元としてちゃんとしてるかどうかだろ
一回許可したらその図面に基づいた復元が次に許可にならなかったらそれこそおかしいだろ

玉藻城の天守閣は外見だけ復元するにも写真が不足とか言ってなかったっけ
新資料見つかったのかな
401名無しさん
2024/10/09(水) 15:20:43.24ID:8y+kZaDc
>>388
これ調べたら、生駒時代から3重の天守あったけど松平が入って改築して今の南蛮造りの天守になったそうな
他の建物も松平によって整備されたはずだから天守再建したら銅像は黄門兄になるかな
402名無しさん
2024/10/09(水) 15:47:05.64ID:QB+EHbCl
復元されたら困る県外の基地外かっぺが必死
403名無しさん
2024/10/09(水) 18:37:35.34ID:UTtN04aq
天守閣、忠実に再現するのが不可能なら、木造建築を得意とする住宅メーカーに頼めば安くできるだろ
さっさと作れよ
404名無しさん
2024/10/09(水) 19:04:39.45ID:BBwbnKpP
低能馬鹿っぺ田吾作未完の気色悪い書き込み
405名無しさん
2024/10/09(水) 20:01:46.24ID:i98l54fI
>>403
安く作っても玉藻城の天守台に載せるのは文化庁が許してくれまへんで
406名無しさん
2024/10/09(水) 20:44:11.19ID:XApdv859
こういうレイプが、
愛、媛、県警、警察官によりおきてからでは遅い!

こういうレイプが
弓、削、商船生によりおきてからでは遅い!!

こういうレイプが
上、島、町、職員によりおきてからでは遅い!!

厳戒体制を!!!!
https://x.com/dj4472092019635/status/1837317823925997580?t=T8LsIFgnCZkZst4imhlWPg&s=19
407名無しさん
2024/10/10(木) 09:12:42.60ID:9AyqgAqz
善通寺にできたトライアル行ってみた
すごいね、あんなのできたら他のスーパーじゃ太刀打ちできないかも

既存スーパーがは高松進出を全力で阻止ししようとするんじゃないだろうか
408名無しさん
2024/10/10(木) 09:47:07.61ID:/Pnx4FR/
ここは基地外未完土人の妄想を書きこむスレじゃなんいんだよ。
409名無しさん
2024/10/11(金) 11:34:50.38ID:TGoAT3d7
トライアル、善通寺のプラント跡地だよね
当然東讃も狙ってそう
競争に負けた敷地のでかいスーパーとかモールの居抜き物件探してそう
410名無しさん
2024/10/11(金) 19:49:14.87ID:rilRoPjM
善通寺トライアルそんなにすごかった?
文房具売り場が狭かった記憶しかない
411名無しさん
2024/10/11(金) 21:33:00.82ID:3caKMnfg
善通寺トライアルすごかったよ
低価格で他商品なんですごい混雑してた
価格についてはマルナカやイオンよりは安い感じ
412紺何なおき
2024/10/11(金) 22:01:35.67ID:dNprXM17
なに?何?何?何?
413名無しさん
2024/10/12(土) 22:50:45.67ID:g0mt7Csq
>>381
>>382
あれから昨日少し打ち合わせがあったんだけど
確かにトラック入るには入るが・・・
414名無しさん
2024/10/12(土) 22:52:55.22ID:b+CBVaiJ
入るが・・・何?
415名無しさん
2024/10/12(土) 23:18:13.23ID:wUwumPDS
脳内妄想打ち合わせ大草
416名無しさん
2024/10/13(日) 00:02:14.39ID:qYHceSPz
ノートオーラよりヴェゼルのが人気なのは何故?
加速、静寂性、燃費はオーラのが圧倒してるのに
417名無しさん
2024/10/13(日) 10:41:09.19ID:REGyzzzo
>>415
脳内妄想、良いじゃないか
>>413の妄想、もっと聞きたい
418名無しさん
2024/10/13(日) 20:11:49.01ID:Nw4wLyf3
>>417
すまん妄想でした
419紺何なおき
2024/10/13(日) 21:33:27.45ID:oFz+hErS
何?なに?何?何?何?
420名無しさん
2024/10/13(日) 22:10:20.70ID:bCoNb2Z+
ここはキチガイスレ
421名無しさん
2024/10/13(日) 22:14:57.30ID:WraF5hi7
そりゃ高松の再開発ネタなんて気分悪いだろうな対岸の人は
422名無しさん
2024/10/14(月) 00:59:21.99ID:9aqWalrD
対岸?
423名無しさん
2024/10/14(月) 05:35:28.77ID:JtE/hKde
道後温泉で有名な「松山市」に変化? 2棟の高層ビル建設、高架化事業も《楽待新聞》
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/b06a8d2e2a83f821cdd73686d2538e8e1c591c7f
424名無しさん
2024/10/14(月) 06:11:33.94ID:JtE/hKde
>>423
一部報道によると、再開発準備組合としては東京の共同企業体が選定されたという。社名は明かされていないが、約0.7ヘクタールの区画に2棟の高層ビルを建てる計画があるとされる。

うち1棟は大手外資系ホテルが入る高さ約80メートルのビル、もう1棟は高さ約70メートルのマンションになる見込みだ。商業施設や会議室、緑地なども整備し、観光産業の振興と地域経済の活性化を狙っていく。
425名無しさん
2024/10/14(月) 12:13:37.75ID:0uTIZ2yQ
古川さんとうとう国会目指すのか
丸亀町は地方の再開発の金字塔やね
426名無しさん
2024/10/14(月) 12:40:34.59ID:UV6vr6H4
屋島の一鶴、更地になってんな
何ができるんだろうか?
427名無しさん
2024/10/14(月) 12:51:02.69ID:EebUrcNX
一鶴は高松駅前にも店舗作ってほしい
鍛冶屋町店混みすぎ
マリプラの3階をうどんと骨付鳥のフロアにしようぜ
428名無しさん
2024/10/14(月) 13:00:24.61ID:tlEN/zw6
>>426
リニューアルして一鶴
429名無しさん
2024/10/14(月) 13:24:43.66ID:DvmLbHDA
屋島店はそんなに古くなかったよな
客が増えたから2階建てにするとかか
それか儲かってるうちに節税を兼ねてリニューアルか
430名無しさん
2024/10/14(月) 15:49:35.89ID:Zhb83Ddw
リニューアルらしいけどなかなか着工しないね
やっぱやめました。なのか?
431名無しさん
2024/10/14(月) 18:36:35.17ID:RcW1fR+3
あっちのスレはアリーナで開催するライブとか発表し始めて以降酷い荒らされ方だな
そこまでよその土地を憎む感覚がよく分からない
432名無しさん
2024/10/14(月) 18:59:27.68ID:h9ejGIo4
無敵の人みたいな輩が荒らしてるんだろうな
433名無しさん
2024/10/14(月) 19:39:03.50ID:WDmI1XrO
前から変なのがいたな
やたら郊外化を促してるやつ
太田が高松の中心だとか
434名無しさん
2024/10/14(月) 21:48:46.22ID:Qmp1NSBx
他県人でしょう
435名無しさん
2024/10/14(月) 22:16:01.88ID:uH/FiBoh
ダウンロード&関連動画>>

436名無しさん
2024/10/15(火) 11:14:29.44ID:lC4nZowG
スターラックス航空、2024年12月1日より高松~台中線を定期便化へ
https://sky-budget.com/2024/10/15/starlux-airlines-launch-tak-rmq/
437名無しさん
2024/10/15(火) 11:27:11.33ID:foIqMpUf
>>433
あってるだろ
438名無しさん
2024/10/15(火) 11:27:13.59ID:HjiXsB3j
台中か
グルメが楽しそうだな
行ってみたい
439名無しさん
2024/10/15(火) 11:40:50.33ID:prGOxAWq
>>437
合ってはないな
定義はいろいろあるだろうが、一般的に都市の中心部とはターミナル駅や行政機関、オフィス、商業施設が集積して人が集まるエリアを指す
太田地区は典型的な郊外型の住宅地・商業地
言うとすれば高松平野の中央部だな
440名無しさん
2024/10/15(火) 11:45:25.22ID:lC4nZowG
(実現可能性性があるのかと言われると謎だけど)四国新幹線の高松駅がどこかって話よね…
高松の発展にとっては現在の高松駅と同じところがベストなんだけども
場所によっては高松中心部の没落もあり得るヤバさ
441名無しさん
2024/10/15(火) 11:48:38.57ID:nSxwlGVE
大丈夫
四国新幹線なんか出来ないから
あほのまちょんやま
442名無しさん
2024/10/15(火) 11:51:53.51ID:GmnngIQS
>>437
愛媛の中心は松前町
これは合ってるよ
エミフルにズタボロにされて県庁所在地の中心部が大没落してしまったからね
443名無しさん
2024/10/15(火) 11:53:41.73ID:4L2EuHT5
今栄えてる場所は栄えるべくして栄えた場所
新幹線を新しく作ってもそこは乗り換え地点にしかならない
新横浜、新神戸、新大阪、駅の外は閑散としてる
444名無しさん
2024/10/15(火) 12:45:54.54ID:kjTOKLbi
新幹線駅作るなら無理に高松駅に作らなくても高松空港近辺でいいよ

美馬市、三好市からも50分足らずで来れるベストポジ

妄想ついでに衛星写真見ててコストコを誘致できそうなのは高松中央IC近辺だとぽかぽか温泉のすぐ南か、高松西IC近辺
445名無しさん
2024/10/15(火) 12:53:52.92ID:RqaKypiM
高松循環自動車道路が完成すれば
もう少し選択肢が増えますかも
446名無しさん
2024/10/15(火) 13:01:47.04ID:c/XXaFz9
高松駅に作られると都合の悪い県の住民さんが必死になって妄想垂れ流してますね
447名無しさん
2024/10/15(火) 13:20:02.17ID:lC4nZowG
高松に四国支社があるの岡山からマリンナイナー直通で1時間もかからないからだからだし
高松空港からバスだの伏石駅から琴電乗り換えだと新幹線の意義がゼロになってしまう
高松駅に作らないとダメ
448名無しさん
2024/10/15(火) 13:21:58.52ID:OZLT8TKH
栗林が現実的だろうな
449名無しさん
2024/10/15(火) 13:26:56.65ID:g/ErG3HQ
いらねーし、作らないのが現実的
450名無しさん
2024/10/15(火) 13:40:21.31ID:Au6ECSLY
さすが対岸の方ですね
451名無しさん
2024/10/15(火) 14:14:04.50ID:zvVk409j
コストコは坂出が拒否った時点で無理定期
452名無しさん
2024/10/15(火) 14:18:46.19ID:kFNo8mmd
>>436
国際線5路線目か
次はハノイかホーチミンかな
453名無しさん
2024/10/15(火) 15:13:23.36ID:HfH3GrqO
アジア以外が欲しいハワイかグアム
454名無しさん
2024/10/15(火) 16:03:32.06ID:lC4nZowG
こんなん、やってたんやな

バナナマンのせっかくグルメ!!
日村さんは四国屈指のグルメタウン香川県高松市で爆食旅!!
https://tver.jp/episodes/ep5x1wliyk
455名無しさん
2024/10/15(火) 18:21:21.89ID:c0oj4hxK
>>440
岡山が期成会に入らないから実現可能性ゼロ
456名無しさん
2024/10/15(火) 20:09:57.74ID:C2oPPZU2
>>448
だよね
新高松駅と解消されるんだろう
高松駅じゃ徳島方面に伸ばせないもの
457名無しさん
2024/10/15(火) 20:12:12.10ID:C2oPPZU2
>>455
愛媛県駅-香川県駅-徳島県駅で建設して岡山へはマリンライナーでも効果はあるよ
西九州新幹線だってあんな中途半端でもできたできたって喜んでんだからさ
458名無しさん
2024/10/15(火) 20:39:06.71ID:3Pss3WGq
栗林駅付近の高徳線沿線の住人(とくにマンション)が大反対しそう
459名無しさん
2024/10/15(火) 21:48:56.02ID:PeHkMQAL
>>458
むしろマンション住人からすると
資産価値上がるから賛成なんじゃない?
よく知らんけど
460名無しさん
2024/10/15(火) 22:32:49.06ID:/O4sqf/v
バンコク線が最有力みたいなニュースありました
461名無しさん
2024/10/15(火) 22:41:12.86ID:zEEjeEi8
>>459
固定資産税が上がるだけだから住民にメリットは乏しい
喜ぶのは投資目的の人だけど投資なら高松駅に近い物件を買ってるだろ
462名無しさん
2024/10/15(火) 23:04:00.60ID:C2oPPZU2
>>456
ありゃ、変換ミスしてた
×誤 解消
○正 改称
463名無しさん
2024/10/16(水) 07:46:22.96ID:See9Zc9b
駅の案が出た時のニュース
https://news.railway-pressnet.com/archives/40456
https://news.mynavi.jp/article/20220612-shikokushinkansen/

>>460
県が東南アジア路線の誘致目指してるって話だったけどやっぱりバンコクなのね
464名無しさん
2024/10/17(木) 08:55:09.40ID:Ntg5+Ftg
高松駅の大学校舎、だいぶ出来上がってるけど
表示が「文理大学」なんだな
徳島が消えてる
465名無しさん
2024/10/17(木) 09:00:22.21ID:/TQ0rJin
>>464
そりゃ高松駅の真ん前だもん
徳島と大書すれば違和感MAX
466名無しさん
2024/10/17(木) 09:15:09.92ID:52s7/hLv
いっそ大学名「文理大」に変えろよ

香川や岡山の学生は就職に不利だぞ
徳島文理大じゃ
467名無しさん
2024/10/17(木) 09:19:13.79ID:s4iHbP5P
表示がそうなってるなら、ほんとに変える予定かもよ
というかその可能性が高い気が
468名無しさん
2024/10/17(木) 09:29:23.03ID:ueG0gtUV
確かに地名いらないな
文理大学でいいわ
469名無しさん
2024/10/17(木) 10:05:50.24ID:/TQ0rJin
今あるのはこれだけだからチャンスかもな
西武文理大学 - 埼玉県狭山市
名古屋文理大学 - 愛知県稲沢市
徳島文理大学 - 徳島県徳島市
日本文理大学 - 大分県大分市
470名無しさん
2024/10/17(木) 10:30:00.74ID:52s7/hLv
いっそ東京文理大学高松キャンパスで
471名無しさん
2024/10/17(木) 11:14:54.56ID:/TQ0rJin
さすがにそれはどうかな
東京文理科大学→東京教育大学→筑波大学という歴史があるから
472名無しさん
2024/10/17(木) 11:15:44.33ID:Ti2Uv7PF
元々志度にキャンパスがあったころから表記は「文理大学」だったぞ
473名無しさん
2024/10/17(木) 11:22:35.47ID:/TQ0rJin
ストリートビューで見ると門は文理大学香川校、後者壁面は文理大学になっているな
474名無しさん
2024/10/17(木) 11:54:52.56ID:gjPkrHKT
キャンパスが色んな場所に分かれてるから
分離大だと思ってた
475名無しさん
2024/10/17(木) 21:59:19.76ID:YdjN/JVk
香川みたいな糞田舎で高級車乗り回すより車ナシで東京大阪に住む方が人生いろいろプラスになるから勝ち
476名無しさん
2024/10/17(木) 22:28:11.30ID:xWiVO8kX
おれは高校3年の時に東京は住むとこじゃないな思い香川にいる事を決めた
田舎道を歩いてると軽トラで集合してるオッサン達の方が羨ましく感じる
477名無しさん
2024/10/18(金) 00:42:06.78ID:YqwQ45el
東京は確かに住む所じゃない、あれは遊びに行く所
でも田舎では自分のやりたい仕事がなくて、結局はみんな東京に出て行ってしまう
大阪の若者ですら地元にやりたい仕事がないと言って東京にどんどん出て行くんだから
そりゃ四国みたいな田舎じゃ話にならないよね…
478名無しさん
2024/10/18(金) 02:27:34.82ID:2PGSKZp+
逆に都会にやりたい仕事や生活がないって香川に移住する人もいる
人それぞれだねえ
479名無しさん
2024/10/18(金) 08:57:31.30ID:um/9oKxE
高松・あなぶきアリーナ香川のオープニングイベント『Hello Arena』開催、10-FEET、ビーバー、マカえん、モンパチら出演決定
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/spice/entertainment/spice-332781
480名無しさん
2024/10/18(金) 16:38:31.58ID:/q1xPuDK
すぐ帰ってきてもいいから都会生活も1度は経験しとくと視野が広がる
481名無しさん
2024/10/18(金) 18:20:03.94ID:Dy5vCbpb
地方から東京へ出て超有名大企業に就職しようが、ベンチャーみたいな経
482名無しさん
2024/10/18(金) 21:43:38.91ID:8rEngJ/9
今は東京すっ飛ばして海外に行く時代だよ
483名無しさん
2024/10/19(土) 00:18:23.01ID:TbVK2rwD
理文大学じゃあかんのか?
484名無しさん
2024/10/19(土) 00:52:27.40ID:eSBy/gDw
高学歴ほどクルマに無頓着な人が多いのは何故ですか?
485名無しさん
2024/10/19(土) 03:13:34.42ID:+nagzqx1
>>481
東京だと人が多すぎてベンチャーの社長位じゃコマの一つでしかないって感じだよね
代わりなんていくらでもいるし、会社が潰れた所で東京にとっては何の影響もない
田舎なら同じベンチャーの社長でも引く手あまた、なんなら夕方の情報番組とかにも出れる
自分が世の中から必要とされてる感が得たいなら断然田舎の方がいいと思う
486名無しさん
2024/10/19(土) 05:07:11.86ID:2AprPfCt
中国系若者向けバー「Helen’s bar」1号店が東京渋谷にオープンした
そのうち高松駅あたりにもできるかもね〜
487名無しさん
2024/10/19(土) 06:59:39.18ID:Pe9DWdqa
>>484
マジレスするとクルマで自分を飾る必要ないから

かくいう自分もごくごく普通のファミリーカー(ミニバン)で通してきた
488名無しさん
2024/10/19(土) 13:00:41.19ID:pWLDP+xo
>>98
イオンってぐるっと回遊できるつくりでいいけど
ゆめタウンの真ん中にまでテナントがある造りは苦手だ
489名無しさん
2024/10/19(土) 13:02:17.51ID:pWLDP+xo
>>488
2ちゃんって表示法違法変わったんだなorz
かなり古いカキコに反応してもうたorz
490名無しさん
2024/10/19(土) 22:57:34.65ID:eSBy/gDw
他人と比較する生き方したら疲れますね。
上を見たらキリがないし下を見てもキリがなく結局は他人はどうでもよく自分が満足してるかどうかですよね。
491名無しさん
2024/10/20(日) 06:55:27.90ID:J6+UG4cj
きのう、はじめて関西のテレビ(読売テレビ)で、あなぶきのCMみたわ
492名無しさん
2024/10/20(日) 08:08:50.20ID:ai9tZU7F
>>340
最近群馬県太田市にもディズニーストアできたよ
493紺何なおき
2024/10/20(日) 22:31:26.57ID:/jXdIZwA
何?何?なに?何?何?
494名無しさん
2024/10/22(火) 18:53:10.80ID:u0A6eZWI
動画見たけどアリーナの中こんな感じなんか

香川県知事と高松市長が建設中の県立アリーナ視察 
トップ会談でサンポート地区を起点とした街づくりでの協力を確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5cd61a8f700135f2f6a4be1c2f468ee6e7b8db6

香川知事と高松市長が会談、万博や四国新幹線で意見交換
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC222VR0S4A021C2000000/

完成間近のアリーナを香川県知事と高松市長が視察
「高松のひとつの新しいシンボル的な施設ができるな」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rsk/1503022?display=1
495名無しさん
2024/10/22(火) 19:03:09.64ID:n00ucz2m
>>494
中の広さすげーな!
外から見ただけじゃよく分からなかった
目茶苦茶立派なアリーナだわ
496名無しさん
2024/10/22(火) 19:31:00.37ID:S6uaFPnw
>>494
ぱっと見た感じ広島のグリーンアリーナと遜色ないな
すげーわ
497名無しさん
2024/10/22(火) 19:54:29.86ID:bvZJPzk3
有名アーティストも来てくれそうだな楽しみだ
498名無しさん
2024/10/23(水) 00:29:23.34ID:QgHfos+/
>>494
外観は小さいんだかど中は掘り下げてる感じに見たぞ
499名無しさん
2024/10/23(水) 00:31:48.58ID:QgHfos+/
>>498
ミスった
外観は小さいんだけど中は掘り下げてるように見えて広いんだな
500名無しさん
2024/10/23(水) 15:12:25.48ID:JNw7e8na
>>499
実際に掘り下げたら防災的にイマイチだから
そう見えるだけなのかな
501名無しさん
2024/10/23(水) 15:19:26.15ID:JNw7e8na
>>494
万博の盆栽の話題が書かれてるが
盆栽の東の横綱の大宮市…じゃないさいたま市とは友好都市とかになってないんだな
502名無しさん
2024/10/23(水) 16:57:44.68ID:VWtSxwWP
>>500
盛り土でエントランスを観客席の高さにしてるね
サンポートに丘が出現したような感覚
503名無しさん
2024/10/23(水) 17:30:18.92ID:YMTpIB/C
アリーナの建設費当初より増えたけど、着工が数年遅れてたらインフレでこんな程度じゃすまなかっただろうなあ
200億ちょっとでこの規模でもう無理な気がする
504名無しさん
2024/10/23(水) 17:52:30.54ID:6488CFig
外から見て威圧感を与えない設計になってるんだな
中に入ると実は広いという
さすがSANAA
505名無しさん
2024/10/23(水) 21:21:18.05ID:JNw7e8na
>>502
なるほどね
掘り下げじゃなくて盛り土か
506紺何なおき
2024/10/23(水) 21:51:40.50ID:JTt6Va+g
なに?何?何?何?
507名無しさん
2024/10/26(土) 11:17:49.42ID:y1Zdlm/f
みんな高松が好きなの?
508名無しさん
2024/10/26(土) 15:16:19.38ID:yLesO+BG
>>507
きみは好きじゃないのかい?🥺
509名無しさん
2024/10/26(土) 17:22:50.31ID:EOWG0jGW
>>508
大好きです
510名無しさん
2024/10/26(土) 18:13:17.05ID:y1Zdlm/f
>>508
海は好き 人は嫌い
511名無しさん
2024/10/26(土) 18:52:34.90ID:z0ymYohn
マリタイムプラザにこだわり麺やが来年出来るの?
512名無しさん
2024/10/26(土) 22:16:50.34ID:EOWG0jGW
郷屋敷ともり家があるのに…
513名無しさん
2024/10/27(日) 00:37:49.95ID:+fzCgOtm
大学できるし安いセルフも必要だろ
本当にできるか知らんがマリプラなら1階の居酒屋跡地かな?
514名無しさん
2024/10/28(月) 00:40:15.95ID:PTIuy7fx
高松うどんポート
515名無しさん
2024/10/28(月) 07:07:24.24ID:b8KJ2DOM
文理大学に学食できるかな?
一般人も利用できると良いな
516名無しさん
2024/10/28(月) 07:27:29.88ID:Pqg5Szky
一般人もいけると聞いた
517名無しさん
2024/10/28(月) 07:47:38.68ID:gL0ZCXjF
駅近だし観光客にとったら、うどん屋が集まっているのは嬉しい。5,6軒くらいあってもいい。
518名無しさん
2024/10/28(月) 08:05:22.74ID:5kpt9/Fa
マリタイムプラザ改めうどん村にしてしまえばいい
広島のお好み村のうどん版
プロムナード化よりにぎわい効果高そうw
519名無しさん
2024/10/28(月) 10:46:56.88ID:XIpUOWav
東京駅の地下街のラーメン激戦区は気軽に行けて出張民には楽で良いよね
520名無しさん
2024/10/28(月) 11:44:28.25ID:np3urJw8
>>518
最初、ラーメンポートだったよな

逆張りとはいえ「香川でラーメンかよw」思った
わざわざ香川来てラーメン食う人いないし、地元民は圧倒的にうどんなのに
521名無しさん
2024/10/28(月) 11:48:20.23ID:NhLbPigT
初期のはラーメンポートは有名店が入ってて良かった
522名無しさん
2024/10/28(月) 18:01:03.50ID:3tKo6P2g
高松駅周辺にはうどん屋が少ないって言ってるやつ多いけど目につく場所にあるのがミニストップ横のめりけんやだけであって
マリタイムに行けばもり家もあるし、もう一軒高い店もある
こだわり麺やはチェーン店の中でもうまい方だと思うから(めりけんやより好き)高松駅周辺にできてほしい
てか出来るのは決定してんの?
523名無しさん
2024/10/28(月) 18:39:29.70ID:5kpt9/Fa
みんな老舗・味庄を忘れてるなw
524名無しさん
2024/10/28(月) 18:54:59.01ID:eyV0rqDk
女木島や直島から船で戻ってきた旅行客が、「港、駅の近くにはチェーン店(めりけんやと杵屋だと思われる)しか無くて残念だった」とか言ってた
525名無しさん
2024/10/28(月) 19:05:18.29ID:jzSygjvI
こだわり麺やは味の信頼出来るチェーン店だから良かった
526名無しさん
2024/10/28(月) 19:07:00.97ID:AVixZxet
県内チェーンはこだわり麺やとこがね製麺所の二強だな
527名無しさん
2024/10/28(月) 19:24:23.19ID:MnFlRads
>>526
たも屋、平本店系は?
528名無しさん
2024/10/28(月) 19:27:29.67ID:3tKo6P2g
観光客にはめりけんやより、もり家にどんどん行って欲しい
529名無しさん
2024/10/28(月) 20:47:44.55ID:NPaEwgQT
大学とアリーナ出来たら開業当時のマリタイムプラザに戻ると予想
530名無しさん
2024/10/28(月) 20:56:10.51ID:H0SiGVX3
マリプラにスーツショップ入れてほしい
絶対需要あると思う
531名無しさん
2024/10/28(月) 21:59:15.23ID:NPaEwgQT
オルネとマリタイムプラザ棲み分け出来そう
532紺何なおき
2024/10/28(月) 22:24:24.15ID:Icf/Eun6
何?何?何?なに?何?
533名無しさん
2024/10/29(火) 03:42:36.64ID:SDWkthjM
>>526
はすい亭忘れんな!
534名無しさん
2024/10/29(火) 10:43:25.82ID:jLPh1G4E
>>528
なんで?
535名無しさん
2024/10/29(火) 18:28:09.14ID:s9JtlHjh
オルネ開業前は笑われてたけど今めっちゃ頑張ってるやん
536名無しさん
2024/10/30(水) 10:05:04.33ID:AnqGpe1h
JR高松駅の駅ビル 利用400万人超 年間目標上回る見通し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20241029/8030019650.html

「今後、ノウハウを生かして高知駅などの活性化につなげていきたい」
確か商標登録してた高知オルネを作る?改装?とかあるのかな
537名無しさん
2024/10/30(水) 10:22:56.93ID:sr653+yh
>>536
順番的には松山だったのに高知駅っていう事は松山はあれで完成ってことか?
538名無しさん
2024/10/30(水) 15:45:25.21ID:AnqGpe1h
多角化で生き残りかけてるJR四国は駅ビルも建てたいはず

検索で知っただけだが、建設予定のバスターミナルのバスタを立体化して商業施設を入れる予定が、伊予鉄の駅ビルや商店街の客を奪われるって反対で立ち消えになったらしい
539名無しさん
2024/10/30(水) 17:18:43.05ID:eySeZYAe
>>536
この記事で触れられてる18きっぷの件は
JR四国が意見出しても利用者の意見と影響力大差無くて
上場4社の意思次第だろうな
540名無しさん
2024/10/30(水) 18:31:20.80ID:NuDBC76G
自動改札対応で人員不足に対応を売りにしてる時点で、、、
541名無しさん
2024/11/01(金) 11:46:06.50ID:EL69Q8s6
サンポートのプロムナード化工事、だいぶ進んでるね
地域住民のアンケートとか多少は考慮されたんかな?
それとも形だけのアンケートだったんだろうか
542名無しさん
2024/11/01(金) 11:49:10.50ID:Si1433tk
>>541
駅前のホコ天は土日限定になったやん
543名無しさん
2024/11/01(金) 11:51:16.11ID:dvLP6AUS
IDコロ自演連投やめたらいいのに…
544名無しさん
2024/11/01(金) 12:02:20.38ID:EL69Q8s6
>>542
あ、そうなんだ
でも、車道を狭めてるから
緊急時や災害時には往生しそう
とにかく情報ありがと
情報ありがと
545名無しさん
2024/11/01(金) 15:06:06.65ID:YfNP5+2C
うどんやって夜空いてないよね。昼夜逆のわいにはきつい
546名無しさん
2024/11/01(金) 15:55:28.08ID:CTFeuGAF
>>545
古馬場のうどん屋行け
547名無しさん
2024/11/01(金) 17:18:01.59ID:yNNtZCuW
>>545
南古馬場の五右衛門は美味いぞ
あとは鶴丸、ごえもん、川福、寒川辺りは夜も開いてて人気があるな
高松以外では諦めろ
548名無しさん
2024/11/04(月) 15:04:02.07ID:wv/ZFMjo
>>545
昼夜逆って何時から何時くらいまで寝てるん?
549名無しさん
2024/11/04(月) 15:10:45.00ID:d2MVlAIx
はなまる、丸亀製麺、さぬき麺市場とかの一部チェーン店は夜でもやっとる
550名無しさん
2024/11/04(月) 20:58:23.57ID:C8T6TP89
串カツだるまは大阪以外は店出さないのかな?
551名無しさん
2024/11/04(月) 22:01:04.39ID:wv/ZFMjo
串カツ田中と何が違うん?
552名無しさん
2024/11/04(月) 22:22:23.60ID:5rNZKCJR
串カツは松葉がきてほしい
553名無しさん
2024/11/05(火) 06:47:59.84ID:mccXLffe
>>504
1万人規模のアリーナにしては
目立たないと思ったらそういう設計だったのね
完成したら、また自慢の建造物になりますね
554名無しさん
2024/11/05(火) 17:00:44.36ID:ErlkCTPa
串カツだるま、串カツ田中、串カツ松葉
この違い教えて〜
555名無しさん
2024/11/05(火) 17:15:17.66ID:3f/RTNcI
ググれば?
556名無しさん
2024/11/05(火) 18:18:46.62ID:amQXQhRK
28年ぶりに高松とタイを結ぶチャーター便運航へ 
2025年3月18、22日にそれぞれ1往復 
香川県知事「定期便にできたら」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8273a5ac731708b702207bcb5c7925775f706b18

高松―バンコクのチャーター便、25年3月運航へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC054C10V01C24A1000000/
台北線と上海線はデイリー化を目標
新たな定期便はベトナムとタイを目標
557名無しさん
2024/11/05(火) 19:12:37.21ID:nw2rISsm
北京とか成都重慶広州とかにもやって欲しい
やっぱ中国は人口が多いから人口が多い所と結んで欲しい

あとマニラ、シンガポールも頼む
558名無しさん
2024/11/05(火) 19:19:58.54ID:YK8pvyV0
高松―バンコク!
これは嬉しい、休み取らなきゃ
559名無しさん
2024/11/05(火) 19:39:54.89ID:hWrvZZRC
うめきたにOPENするタイムアウトマーケットみたいなフードコートが高松にもあったらインバウンドも盛り上がると思う
560名無しさん
2024/11/05(火) 19:47:17.20ID:YK8pvyV0
高松―バンコク
3月18日から22日
ツアーしかないっぽい

定期便になるのを待つか
561名無しさん
2024/11/05(火) 21:16:22.65ID:hWrvZZRC
世界都市高松を目指して
562名無しさん
2024/11/05(火) 21:43:05.64ID:8h5X3Irg
ない
563名無しさん
2024/11/06(水) 02:46:16.98ID:hZY5fNFw
ベトナムタイにLCC就航してる地方空港もあるから頑張ればいけそう
とにかく高松の周遊のしやすさをアピールして定期便化してほしいわ
564名無しさん
2024/11/06(水) 06:31:39.71ID:p4+X/ID2
>>561
インバウンドで儲けて、アウトバウンドで消費の時代が来るかな
アウトバウンドのためにはハワイ便も欲しいところ
高松(香川)はフラダンスが盛んだし、ハワイ好きが多いから
可能性はあるかな?
565名無しさん
2024/11/06(水) 11:51:16.34ID:7mHV+jsd
香川県が過去2代の知事も住んだ「公舎」を売却 高松市の建設会社が購入、解体へ
https://news.ksb.co.jp/article/15494961
566名無しさん
2024/11/06(水) 18:22:20.33ID:W4bQp1HN
ヴェゼルのリアってダッセーよな
567名無しさん
2024/11/06(水) 21:42:07.85ID:KH8V0PDW
>>566
そうか?なんとも思わんけど
強いて言うなら
現行ヴェゼルのフロント(プラスチックじゃない方)とZR-Vのリアの組み合わせならアリ
568名無しさん
2024/11/06(水) 22:01:09.72ID:W4bQp1HN
ヴェゼルとノートオーラどっちが格上かな?
セグメントは同じで加速はオーラがいいけど
569名無しさん
2024/11/07(木) 13:05:51.81ID:aLsNnDs7
よんでん前の道路、もうすぐ4車線使えそう
本町踏切はそのままだから、効果はあまり期待できないか?
570名無しさん
2024/11/07(木) 14:05:20.16ID:vudtuoS2
本町踏切どうすんのやろな?

高架か、それが無理なら地下道しかないんちゃうんか
571名無しさん
2024/11/07(木) 14:08:27.34ID:aLsNnDs7
>>570
市場が移転したらますます渋滞が酷いことになりそう
それで問題や事故が多発したら考えるんじゃないかな
個人的には地下道に賛成
572名無しさん
2024/11/07(木) 14:20:17.43ID:Ut+68WaS
環状道路の一部に組み込まれるから高架化すると思う
573名無しさん
2024/11/07(木) 14:24:32.54ID:aLsNnDs7
>>572
なんで、環状道路の一部に組み込まれると高架化になんの?
574名無しさん
2024/11/07(木) 14:33:26.18ID:YV3HLL4W
>>573
浜街道の地下に道路通せると思ってるのが不思議
高潮津波のリスクはどこ行った
575名無しさん
2024/11/07(木) 14:45:11.94ID:aLsNnDs7
高松駅の地下道もあるし、別に通せるんじゃないかなと
高架にもリスクはあるし
576名無しさん
2024/11/07(木) 14:49:09.95ID:KBk3Dnw1
迂回路が用意できないバイパスの地下化はさすがに厳しい
577名無しさん
2024/11/07(木) 14:58:38.85ID:z2BEfd2U
環状道路は国の事業だから、国の予算で本町踏切の件が解決できるならラッキーってことで環状道路(高架)を本町踏切を超えるまでやって欲しいって国に要望したんや

環状道路の話が出る前は高架化じゃなくてアンダーパスでもいいんじゃないのとは思ったけどね
よく冠水するかもって言われるけど年に1回あるかないかぐらいだし他の道もあるし
578名無しさん
2024/11/07(木) 15:01:20.68ID:vudtuoS2
高架は高松城の関係で文化庁が許さんって話じゃなかった?

堀端通るからって
579名無しさん
2024/11/07(木) 15:12:30.90ID:aLsNnDs7
>>577
なるほど、納得ですわ
つまりそれが決まるまでは手をつけられないってことかな

来年市場が移転して事故や渋滞が多発しても手の打ちようがないねえ
580名無しさん
2024/11/07(木) 15:15:37.68ID:aLsNnDs7
本町踏切
今は朝方の西方向への渋滞が激しいけど
市場ができたら両方向激しくなりそう

今のうちに迂回路考えておこう
581名無しさん
2024/11/07(木) 15:18:35.46ID:d9ur4icS
>>579
決まってもない、決まったとしてもいつできるかわからない事業まかせ
ほぼ放置と同じだね
582名無しさん
2024/11/07(木) 15:19:52.88ID:d9ur4icS
>>580
有力な迂回路だった高松駅北が通りにくくなるしな
583名無しさん
2024/11/07(木) 15:23:30.31ID:psMYKoD7
浜街道の錦町高架の真ん中二車線を中央病院まで引っ張ればある程度渋滞を緩和できるかな?
584名無しさん
2024/11/07(木) 16:10:55.53ID:3AtiZDV+
>>570
琴電側にも信号付けて、青のタイミングで築港駅と片原町を出発すればいい
585名無しさん
2024/11/07(木) 16:12:58.74ID:3AtiZDV+
>>578
なら駅南の新幹線用スペース確保してるのも無理やん
586名無しさん
2024/11/07(木) 17:09:18.05ID:aLsNnDs7
>>582
プロムナード化な、あれ必要なんだろうか?

>>584
それ、いいと思う
踏切の一時停止不要になるし
めちゃええわ
どうやったら実現するだろう?
587名無しさん
2024/11/07(木) 17:53:11.68ID:WFALZWO4
>>586
路面電車じゃあるまいし。鉄道の定時性が損なわれるので却下。
588名無しさん
2024/11/07(木) 18:11:45.56ID:d9ur4icS
踏切信号にしても渋滞解消に役立たないらしいな
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/shinotorikumi/machidukuri/toshi/fumikiri.files/25752_L20_siryou_honmati2_2.pdf
589名無しさん
2024/11/07(木) 18:17:34.63ID:hewBySwy
>>588
あの区間は四国最過密ダイヤやろうな
踏切信号にするとラッシュ時は1時間のうち45分間踏切が降りるから開かずの踏切になる
そら逆効果だわ
590名無しさん
2024/11/07(木) 18:17:46.36ID:4AamT8TV
>>587
定時で変わる信号機にすれば良いだけでは
銀座線の踏切がそんな感じだけど本線ではない
江ノ電が併用区間に入るとこはどうだっただろう
591名無しさん
2024/11/07(木) 18:18:51.90ID:4AamT8TV
>>573
環状道路がコスト的に高架で計画されてるから
592名無しさん
2024/11/07(木) 19:22:03.09ID:PDMSjyu3
北浜アレイから四国ドッグまで橋掛けて迂回したらええやろ
593名無しさん
2024/11/07(木) 21:03:22.57ID:2xOtAJbx
環状道路にしたって、どうせ完成は20年くらいさきやろう。そのころには車も電車もだいぶ減ってるだろう。
594紺何なおき
2024/11/07(木) 21:07:19.01ID:w4Jvn27E
何?何?なに?何?何?
595名無しさん
2024/11/07(木) 22:30:01.46ID:zWk8abY/
日産落ちるトコまで落ちたな。そんなに魅力ないのかな?
596名無しさん
2024/11/07(木) 23:12:10.31ID:aTgL9eK4
高速道路の近くに住もうかな。
597名無しさん
2024/11/08(金) 04:44:59.43ID:94WypYNA
>>568
何を持って格上かは人それぞれで静寂性(一般道、加速時、高速走行時)、乗り心地、加速性能、高速性能、自動運転、前車追従速度範囲などパラメーターも増えてる

俺は130km/hの定速走行で静かで安定して、加速時の音も不快じゃなければいい
598名無しさん
2024/11/08(金) 06:32:34.33ID:nvQM416W
>>582
高松駅北以外の迂回路ってどこか思いつく?
599名無しさん
2024/11/08(金) 07:28:26.71ID:4Jn32E/q
>>598
俺はいつも迂回路使ってるが絶対に教えん

みんなが使い出すと困る
600名無しさん
2024/11/08(金) 07:49:47.77ID:xOv9sC7H
>>598
踏切をかわすだけなら三越北の通りとか細道の踏切があるけど駅北北浜ルートほどスムースには通過できない
601名無しさん
2024/11/08(金) 08:35:53.83ID:nvQM416W
三越北はバスも多いしねぇ
あまり迂回路感がないかも
602名無しさん
2024/11/08(金) 12:47:08.17ID:Dx8OhSRp
まったく知らんけど環状道路って現在の道路の上に高架作るの?
この手の話は近隣マンション住民と揉めるよねえ

新幹線駅は高松駅に作るのは不可能になるのかな(適当)
駅周辺の高架道路建設と琴電のJR高松駅乗り入れをセットにして早めに実現するとか
603名無しさん
2024/11/08(金) 13:22:51.04ID:dAx+vvAj
今から決める話を聞かれても誰も答えられない
604名無しさん
2024/11/08(金) 17:28:40.20ID:C7RIJNAi
>>602
西インター以北は産業道路~浜街道の上だろう
それが一番障害が少ない
605名無しさん
2024/11/08(金) 17:34:25.32ID:C7RIJNAi
>>602
大きな駅では新幹線ホームはだいたい3階だから不可能ではない
例えば岡山駅だと在来線を跨ぐ国53の跨線橋の上に新幹線を通している
広島駅も同じような構造
606名無しさん
2024/11/08(金) 17:37:00.06ID:a1zR6rNz
お城の景観クソ悪くなりそうだし徳島方面に伸ばすのも難しいから新幹線の高松駅乗り入れはなさそうな気が…
607名無しさん
2024/11/08(金) 17:55:18.85ID:4Jn32E/q
そもそも新幹線は来ない

考えるだけ無駄
608名無しさん
2024/11/08(金) 18:40:31.64ID:y++qpC4Q
>>602
よし軌道法で道路の一部として整備だ!
609名無しさん
2024/11/08(金) 18:57:02.69ID:y++qpC4Q
>>606
景観はそうだけど、今となっては栗林駅から東に伸ばす方が用地買収大変そうじゃない?
610名無しさん
2024/11/08(金) 19:01:46.07ID:qizN2ujm
>>609
高徳線を高架化した時に生まれた余剰地が北側にある
611名無しさん
2024/11/08(金) 22:47:22.09ID:y++qpC4Q
>>610
幅足りない気が
612名無しさん
2024/11/09(土) 02:16:20.81ID:qb/JT7CM
高徳線の上に通せばいい
613名無しさん
2024/11/09(土) 08:51:43.94ID:SMshp2w6
浜街道は五色台の4車線化ももうすぐだし
ヨンデン前が4車線化されたら
マジ本町踏切だけがネックだな
なんとかしようって動きにならないんだろうか
614名無しさん
2024/11/09(土) 10:15:16.44ID:sdKyiv8I
だから環状道路でやろうって話でしょう
615名無しさん
2024/11/09(土) 11:06:01.56ID:2mzMWX2L
>>612
余剰地と高徳線合わせれば複線高架の土地あるな
616名無しさん
2024/11/09(土) 11:07:26.45ID:2mzMWX2L
東京都がお台場にデカい噴水作る計画ぶち上げたらしいな
瓦町駅前に噴水復活させよう
617名無しさん
2024/11/09(土) 12:36:09.54ID:Qsdl+1ew
>>613
近寄らなきゃいいだけ
618名無しさん
2024/11/09(土) 12:38:19.86ID:Qsdl+1ew
綾川町に県庁移転すればいい
そんで新幹線駅作って空港まで通し徳島まで行けば余計な線路を作らなくて済む
619名無しさん
2024/11/09(土) 20:54:33.74ID:SMshp2w6
>>614
その環状線っていつの話って感じ

とりあえず本町踏切なんとかしようよ
って流れになって欲しい
620名無しさん
2024/11/09(土) 22:22:20.47ID:GZMnnNDo
とりあえずなんとかしよう→〇〇計画ができそうだから中断
の繰り返し
621名無しさん
2024/11/09(土) 22:26:30.24ID:UeOF9gQ7
環状道に組み込んだのは国から予算を引っ張るためでは?
本町踏切付近は真っ先に作ると思うよ
瀬戸内町から朝日町まで車が中心部をスルーできたら問題はほぼ解決するから
622名無しさん
2024/11/10(日) 05:52:06.02ID:0ao3Q1Hd
アルファスマート三条かなり大規模物件みたい
623名無しさん
2024/11/10(日) 08:42:52.99ID:IaxbOfES
市場移転後、本町踏切で事故や渋滞が多発したら
国からの予算待ってないでさっさと対応するかな

それとも見て見ぬふり?
624名無しさん
2024/11/10(日) 08:45:54.22ID:O0eTq3NO
>>619
どうにもならなかったから今の流れになりました

周回遅れですわ
625名無しさん
2024/11/10(日) 08:50:59.59ID:C7HArQmu
そのエリアは無かった事にするので大丈夫です
626名無しさん
2024/11/10(日) 08:52:02.89ID:YCClZBHA
市場が移転してもトラックが本町踏切通るか?
観光通りとレインボーロードを通ると思うが
627名無しさん
2024/11/10(日) 09:02:57.58ID:IaxbOfES
>>626
今、浜街道通って納品にきている中讃、生産の農家さんは困ると思う
628名無しさん
2024/11/10(日) 09:19:17.15ID:y2zDdl/l
>>627
浜街道通りたければ観光通りに迂回すればいいし中讃方面からだとR11が圧倒的に多いだろ
629名無しさん
2024/11/10(日) 09:44:51.59ID:Bxg7y8cU
東浜港と杣場川港を埋め立てて旧国道フェリー付近から中央病院付近まで道を通せば良い
水深浅そうだし埋めるの難しくないだろ
630名無しさん
2024/11/10(日) 13:23:48.95ID:LBqV4RZ1
橋を架ける構想はあるらしい
631名無しさん
2024/11/10(日) 13:32:54.18ID:N1BKpWhp
>>628
市場の迂回車両で
番町や中新町の交差点が混むのもやだよなぁ
632名無しさん
2024/11/10(日) 13:34:58.11ID:N1BKpWhp
>>630
構想だけはいろいろあるよなぁ
633名無しさん
2024/11/10(日) 14:50:16.41ID:opSPUdzK
>>629
北浜から城東町通って四国ドッグまでなら
埋め立てなくても橋掛ければいいな
そこから先もぶち抜いて旧東京製鐵跡地の横の新設道路まで繋げばと思ったが
そこに市場青果棟が移転してくるのでぶち抜けないか
634名無しさん
2024/11/10(日) 15:34:29.48ID:IaxbOfES
>>633
その場合北浜から西はどうつなぐイメージ?
635名無しさん
2024/11/10(日) 16:03:47.81ID:opSPUdzK
>>634
西へは中央通りから行くか
アリーナを回って地下道経由か
浜の町回って元シーサイドボウルの所かな

屋島方面から本町踏切や寿町交差点通らずに高松駅まで行くルートだし
そこから西は知らん
636名無しさん
2024/11/10(日) 16:14:54.86ID:IaxbOfES
なるほど
637紺何なおき
2024/11/10(日) 21:56:46.55ID:DO346lY6
何?なに?何?何?
638名無しさん
2024/11/11(月) 11:13:52.04ID:JbVT6hN0
>>633
東はジャンポフェリーの通りと連結させれば
中央インターにも行きやすくなるな
639名無しさん
2024/11/11(月) 12:22:27.82ID:wCN+wB3X
>>638
今度は沖松島の踏切が問題に… と思ったけど本町踏切ほど電車通らないからいっか
640名無しさん
2024/11/11(月) 13:18:49.03ID:Xq8p3XA0
高松市林町のコンビニエンスストアで6日に発生した強盗未遂事件で、香川県警高松南署は8日、同市の男子中学生(14)を強盗未遂容疑で逮捕した。容疑を認めている。

発表によると、男子中学生は6日午前11時10分頃、「セブン―イレブン高松林町店」で、レジにいた女性店員(65)にカッターナイフのようなものを突きつけ、「金を出せ」と脅した疑い。

女性店員が拒むと、そのまま自転車に乗って逃走。8日午後、同署員が同市内で、防犯カメラに映っていた犯人の特徴と似ている男子中学生を見つけ、職務質問したところ、事件への関与を認めたという。

[読売新聞]
20日4/11/10(日) 12:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/56e14ae70526cb083e7972d648e8fa0f61ccb42c
641名無しさん
2024/11/11(月) 13:54:36.56ID:60aK3JBC
玉木、いくらなんでも高松のホテルて目立ちすぎるやろにw
642名無しさん
2024/11/11(月) 14:01:20.52ID:N0Oiv+sC
なんか嘘くさいんだよな
643名無しさん
2024/11/11(月) 17:55:34.68ID:rLXTOod6
玉木雄一郎代表と不倫報道の元グラドル小泉みゆき氏(39)の高松市観光大使、高松市「解職も含め検討」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1731305288/
644名無しさん
2024/11/11(月) 18:43:02.62ID:6K3Q5Et+
こんな事で高松が有名になるなんて情けない情けない
645名無しさん
2024/11/11(月) 21:48:36.92ID:1BmgipGG
これ国民民主を潰したい財務省が根も葉もない噂流してるだけやろ
646名無しさん
2024/11/11(月) 22:17:56.62ID:dMlaFE2q
根も葉もあるから認めて謝罪したんじゃね
647名無しさん
2024/11/12(火) 00:08:42.74ID:uB1MgQM2
ハニトラっぽい
648名無しさん
2024/11/12(火) 00:09:58.44ID:uB1MgQM2
九州のスーパークレイジー君もハニトラだろ
創価学会に楯突いてたし
649名無しさん
2024/11/12(火) 00:15:35.76ID:D5L08sJX
このタイミングでこういう話が出て来るのはどう考えても財務省による国民民主潰しの一環
どんな汚い手を使ってでも減税だけは絶対阻止するつもりなんだろう
650名無しさん
2024/11/12(火) 02:43:37.79ID:LCZCGaJ4
たまきんの家って有名なん?
651名無しさん
2024/11/12(火) 09:04:35.84ID:Yq/xgcci
どういう経緯で、こいつが高松市観光大使になったのか明らかにしてくれんか?

愛人として囲ったキンタマが、政治的便宜をはかった疑いがある

高松市役所「事実確認中」
652名無しさん
2024/11/12(火) 10:58:14.67ID:hC1Mr5gK
香川2区選出ですけどね
653名無しさん
2024/11/12(火) 17:31:56.60ID:fpdGyugT
>>649
2年前にはもう週刊誌にマークされてて当時すでに密会の現場も撮られてたってよ
今回の選挙までは知名度が低かった玉木のネタでは金にならないからスルーされてただけだな
654名無しさん
2024/11/12(火) 21:47:20.85ID:LCZCGaJ4
玉木が悪いわけではなくてたまきんが悪いんだよ
655名無しさん
2024/11/12(火) 22:01:41.93ID:D5L08sJX
観光大使に元グラドル起用って…どういう経緯でこうなったんだろうね?
656名無しさん
2024/11/12(火) 22:15:51.97ID:wXvRsPtK
何か新規の再開発ネタありますか?
657名無しさん
2024/11/13(水) 07:40:43.58ID:2+ka41Ru
>>656
それじゃぁとっておきのネタを

あなぶきアリーナこけら落とし
サザンオールスターズ
3/1(土)と3/2(日)
658名無しさん
2024/11/13(水) 09:47:05.23ID:wRBFS5/P
プレスリリースされてるね、これは良い。
659名無しさん
2024/11/13(水) 10:09:56.70ID:RBuD39iE
玉木雄一郎「元グラドルとの不倫は妻公認」「ホテルに妻が同席していたこともある」
http://2chb.net/r/news/1731456637/
660名無しさん
2024/11/13(水) 10:27:46.33ID:ofN6PJ9X
こけら落としサザンは誇れるわ
関係者の皆さんありがとう
661名無しさん
2024/11/13(水) 10:52:12.47ID:kUhbJmso
頑張ってるなあ
662名無しさん
2024/11/13(水) 10:56:50.88ID:tQpJIBN2
>>659
つまり正室公認の側室扱いか
ウチの殿はなかなかやるわい
663名無しさん
2024/11/13(水) 10:59:08.01ID:VohFAVns
アリーナのイベントでどれがこけら落としになるか多すぎてわからん
RIZINがこけら落としって聞いたけど、サザンが先になりそうやな
664名無しさん
2024/11/13(水) 11:01:11.86ID:tQpJIBN2
サザン
前回は松山まで観に行ったけど
今回は高松で観れる
嬉しいねぇ
しかしチケット取るの、ちょー難しそう
665名無しさん
2024/11/13(水) 11:03:29.27ID:tQpJIBN2
RIZINにサザンにMISIAにミニモンバス
あなぶきアリーナ、すごいな
666名無しさん
2024/11/13(水) 13:51:29.98ID:VQ1kTqxW
いつまで続くかだよな
667名無しさん
2024/11/13(水) 18:40:42.06ID:fCCnJcKP
現在DUKEで販売されてる公演数

徳島10
香川98
愛媛29
高知16

現状デカい箱が不足してる中でもこれだ
アリーナ出来たら完全に香川一強だよ
懸念要素なんか微塵もない
668名無しさん
2024/11/13(水) 22:19:36.06ID:cnY2VtxD
なんだかんだ高松は四国各地からのアクセスが一番良いからね
松山や高知なんて公演開いても不便過ぎて地元民しか来ない
669名無しさん
2024/11/13(水) 23:10:50.28ID:fBpYoAzV
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20241113/8030019769.html
670名無しさん
2024/11/14(木) 12:11:29.54ID:MMTM+pG/
観光大使もオッサンが選んでるんだろうな
お食事会とかでサービスしてもらうんか
671名無しさん
2024/11/14(木) 12:24:33.63ID:gAIAANmt
だろうな
672名無しさん
2024/11/14(木) 12:25:02.85ID:gAIAANmt
所詮田舎もん
673名無しさん
2024/11/14(木) 17:42:40.36ID:MWwIv99W
高層建築の情報はもうないのかな・・・。
番町にJRとセントラル開発で分譲マンションを新築ってでてたけど
どのへんやろ?そして何階建てやろ
674名無しさん
2024/11/14(木) 19:07:38.83ID:ONnx1GR9
将来レグザムホール北の高松港のターミナルビルかな?整備して高層ビル建てる計画ありませんでしたっけ?
675名無しさん
2024/11/14(木) 19:26:06.02ID:Tqi8XoDY
「にぎわい創出」ってなんかほかの言い方できないかな
676名無しさん
2024/11/14(木) 19:31:52.77ID:LcOTmt1F
>>675
役所が創るものでもないのにホンマむかつくお題目だわ
677名無しさん
2024/11/14(木) 19:59:30.83ID:yjhTWZ94
>>675
昼間人口増加
678名無しさん
2024/11/14(木) 20:06:53.47ID:WaCmlBUJ
>>676
創るもんだよ
都市開発ディベロッパーなんて東京ばかりだから地方は行政が率先しないと何も動かない
丸亀町は例外中の例外
679名無しさん
2024/11/14(木) 21:34:23.03ID:JmY19uW4
中四国で見ると広島はぶっちぎりにしても、岡山も超高層タワマンが複数建つの見ると、かなり差を感じる
680名無しさん
2024/11/14(木) 21:56:41.88ID:ONnx1GR9
マンダリンが出来ても岡山には追い付けないか…
681名無しさん
2024/11/14(木) 22:07:21.42ID:qbhZ+Lt1
人口が違いすぎる、せめて高松だけで60万人位いればなぁ…
682名無しさん
2024/11/14(木) 22:15:44.86ID:6BRWxPyJ
県土が狭すぎるからな、人口密度は全国10位ぐらいだが、面積狭すぎて総人口は少ない
県都の規模は一般的に県人口に比例するから(大体4割ぐらい)
683名無しさん
2024/11/14(木) 22:24:00.22ID:10RyolbY
>>673-674
海風遮って暮らしにくくなるからあんま増えないでほしい
一日中夕凪状態は嫌だ
684名無しさん
2024/11/14(木) 22:45:13.85ID:AyJNq1RC
番町にタワマンが建ったけど県庁のシンボル性が薄まった気がしてあまり好きになれない
高層ビルは県庁とシンボルタワーだけで十分だよ
685紺何なおき
2024/11/14(木) 23:34:24.36ID:zx9w7W/7
何?なに?何? 何?何?
686名無しさん
2024/11/15(金) 00:27:19.55ID:OTvSYCzg
香川は昔から渇水に悩まされて来た、開発しやすい広い平地が広がってるのに
高松が政令市クラスの大きな街にならなかったのは水の問題も大きいと思う
香川用水が完成したのも高度経済成長のあとだし
岡山には旭川とか高梁川とか、水量豊富な川があるからね
687名無しさん
2024/11/15(金) 01:47:10.71ID:uGreuf1y
高松に大阪都心部持ってきたら高松駅〜ゆめタウン辺りが梅田〜難波くらいになるのかな?
688名無しさん
2024/11/15(金) 09:15:57.01ID:BRWTTrAt
>>680
高松と直島のマンダリンの経営が上手くいくのなら、知名度上げてもらって高松やアクセスしやすい島での海外や
東京大阪の超富裕層向けの不動産商売も成り立てばいいのだけども
689名無しさん
2024/11/15(金) 09:37:29.44ID:qw5C+EK1
>>674
これのことですかね ↓
https://kagawadoyukai.or.jp/info/teigen47.pdf

経済同友会の提言なので100%このままとはまずないでしょうが、マリオットが全都道府県展開するビジョンをこの前出したのでここに作ってもいいかも。
690名無しさん
2024/11/15(金) 11:25:07.59ID:uGreuf1y
>>689
そうですそうです。まるでシンガポールみたいですね
691名無しさん
2024/11/15(金) 11:59:50.31ID:yvyGPwbh
提言レベルの計画だけど...

高松空港の国際線がもっと増えて瀬戸芸の観光客が現状120万人くらいから200万人ぐらいまで増えてマンダリンも盛況
アリーナもライブやスポーツの活用で年間100万人ぐらい動員できれば
サンポート周辺のホテル需要が高まればJR四国か四国電力に作って欲しいわね

5万トンバースを10万トンにしたら、ここを5万トンバースにしても良いと思う
あと高松城天守もあれば完璧
692名無しさん
2024/11/15(金) 12:13:45.38ID:MCHJyfDb
サンポートと駅周辺ばかりゴツくなるな
693名無しさん
2024/11/15(金) 12:28:44.80ID:hQmiimhh
>>691
中央ふ頭は長さ的に5万トンは無理でしょ
せいぜい5000-1万トン
694名無しさん
2024/11/15(金) 12:56:42.80ID:BRWTTrAt
サンポートは埋まったわけで、さらに発展させるならそこしかないね
豊洲とかならみなとみらいとかウォーターフロントは見栄えの良さだけで価値が出る
特に瀬戸内海の島々だけでなく観光客船で海外と直結する海(港)は高松の売りだし活用しない手はないのだろうけど
といっても開発資金とそれに見合う人が来る算段がないと絵に描いた餅だけど
695名無しさん
2024/11/15(金) 14:01:14.32ID:yvyGPwbh
サンポートの次は北浜アリー周辺と市民プール周辺の開発頼む
696名無しさん
2024/11/15(金) 14:28:26.72ID:yvyGPwbh
ことでんの複線化と新駅の工事はまだやってないん?
697名無しさん
2024/11/15(金) 14:36:23.37ID:fakLQRm3
ウォーターフロントもいいけど西の丸町を開発してほしい
高松駅、築港駅の両方から行きやすくて大きめの商業施設作っても成功すると思う
698名無しさん
2024/11/15(金) 14:45:09.01ID:ompvP3y5
>>689
昨今の状況だとコンテナターミナルって鉄道線路を引き込んで海コンをそのまま積めるようにした方が良くないのかな
そしたら運転士1人でコンテナいくつも運べるから
もちろん予讃線豊浜の狭小トンネルも改修が必要だし、何なら架線剥がしてクリアランス稼ぎたいとこだけど
699名無しさん
2024/11/15(金) 14:53:44.89ID:ompvP3y5
>>697
新幹線のときにヤリマス!
ってことは無いよな

琴電どうにかしないと文化庁に怒られるのかな
天守閣再建を認めてもらいたいからギクシャクするわけいかないよね
実際に要改善とみられてるとしたら築港の駅そのものじゃなくてその南のカーブが城址に食い込んでるとこかな
700名無しさん
2024/11/15(金) 14:57:09.47ID:hQmiimhh
今更天守閣なんかどうでもいい
石頭文化庁なんか放っておいて高架道路や新幹線を推進しよう
701名無しさん
2024/11/15(金) 14:58:00.83ID:hQmiimhh
景観云々気にしてたら中央ふ頭の再開発もできないぞ
702名無しさん
2024/11/15(金) 15:15:43.17ID:ompvP3y5
>>701
撤去も選択肢だと思うけどな

何でもいいけどあそこの交差点渡りずらいのどうにかしてほしい
703名無しさん
2024/11/15(金) 15:40:54.97ID:yvyGPwbh
目的地とか滞在理由になるコンテンツは多い方がいいでしょ
高松城は石垣と天守合わせたら高さ40m程度の15階マンションと同じぐらいの大きさになるってことは船からでも見えるって事
これほど海に近くて大きい天守がある景観のインパクトは日本全国探しても無い

天守があっても福山みたいに高層ビルはできるし新幹線も通せる
平城だからアホみたいな高さ規制もやらないだろう
704名無しさん
2024/11/15(金) 16:22:04.33ID:bSttnjED
高松の天守閣は撤去から時間が経ちすぎててもう忘れ去られている
名古屋、岡山、広島などは太平洋戦争で焼かれるまで残っていたから戦後復興が進むと早期に再建された
705名無しさん
2024/11/15(金) 16:36:39.52ID:yvyGPwbh
>>704
だから何
706名無しさん
2024/11/15(金) 16:55:15.40ID:qw5C+EK1
県立アリーナは今のシンボリックなデザインになってよかった
予算化されるとニュースにあったセンタービジョンとリボンビジョンがまだついていないのが気になるけれど

https://www.pref.kagawa.lg.jp/eizen/jigyo/shin-taiikukan/sekkei/wemvh8180618180417.html
https://www.pref.kagawa.lg.jp/eizen/jigyo/shin-taiikukan/sekkei/wzhz8y180618191357.html
皆さんはどの案が好み?
707名無しさん
2024/11/15(金) 16:56:39.13ID:bSttnjED
>>705
市民の関心薄いし要望も少ない
708名無しさん
2024/11/15(金) 17:13:22.11ID:yvyGPwbh
>>707
もう10万の署名集めたって実績があるんで
709名無しさん
2024/11/15(金) 17:20:11.23ID:ompvP3y5
>>708
香川、署名…
ああ、あれはパブコメだったか
710名無しさん
2024/11/15(金) 17:22:16.67ID:BRWTTrAt
>>706
割とガチ公募やったんだね
やはりビッグプロジェクトだと建築事務所も気合いが違うねえ
711名無しさん
2024/11/15(金) 17:41:57.22ID:yvyGPwbh
受付番号20番のやつでもええやんってのはある
ライブの時はこっちの方が8400人入るし
712名無しさん
2024/11/15(金) 17:44:24.29ID:BRWTTrAt
環状道路ができても琴電高架化をあきらめてるから、JRと琴電の駅の間は導線が悪いままになるのかな
713名無しさん
2024/11/15(金) 18:07:43.46ID:IV6bIQeY
ことでんの高架用地を使って高松駅~高松城桜の馬場~三越の歩行者デッキを作ればいい
あわせて築港駅の南改札を駅上に作ってデッキと直結させれば高松駅に乗り入れなくてもスムーズに乗り換えできる
714名無しさん
2024/11/15(金) 18:41:58.61ID:hQmiimhh
>>713
また文化庁がなにか言ってきそう
715名無しさん
2024/11/15(金) 19:47:51.39ID:YkqBBwIG
市民は天守閣より中心部に大規模シネコン作って商店街の疑似ショッピングモール化進める方が嬉しいんじゃね?
716名無しさん
2024/11/15(金) 19:55:27.56ID:G4negZmz
シネコンはDE街区に出来るから
規模はグリーンと同規模って言ってるからかなり大きなハコになるよ
717名無しさん
2024/11/15(金) 20:01:28.34ID:ompvP3y5
>>713
乗客が先頭に偏るのを防いで良いね
718名無しさん
2024/11/15(金) 20:07:39.06ID:5xpacIty
>>716
そんな情報、どこにもないけど?
719名無しさん
2024/11/15(金) 20:14:39.62ID:DDXBAUNu
建通新聞に載ってたじゃん
グリーンが1.4haでDE街区が1.2haだからほぼ同等
こっちはシネコンとスパ施設がメイン
720名無しさん
2024/11/15(金) 20:17:55.46ID:DZ5j8q/l
>>718
https://www.kensetsunews.com/web-kan/884932

>これまでの再開発で導入できなかったシネコンや温浴施設、賃貸住宅などを検討しているという。

まだ計画段階だが、組合としてはシネコンを入れる考えのようだ
721名無しさん
2024/11/15(金) 20:45:48.89ID:5xpacIty
検討しているだけでしょ
検討だけなら俺でもできる
722名無しさん
2024/11/15(金) 21:06:04.97ID:cwDyZPA6
>>721
何か悩みあるなら聞くよ
病んでるよね?
723名無しさん
2024/11/15(金) 21:26:13.48ID:fYz38TK9
結局どこからどこまでプロムナードになるのかよく分からない
オルネの駐車場入れなくなる?
724名無しさん
2024/11/15(金) 21:28:18.63ID:yOQdbgpE
>>723
駅前は土日の昼間だけ通行止めになるから迂回しないといけなくなる
平日や朝晩は普通に通れるよ
725名無しさん
2024/11/15(金) 23:43:52.58ID:DZ5j8q/l
>>721
とりあえず検討してるって情報を知れて良かったね
またひとつ賢くなった
726名無しさん
2024/11/16(土) 00:31:27.34ID:eXLFxeIb
>>721
>検討だけなら俺でもできる

草w
県や市のバックアップが万全で国の補助金も活用できるような検討ならすぐにでもやってくれw

高松丸亀町商店街DE街区基本計画等策定等事業
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/shinotorikumi/machidukuri/kasseika/tosike_up20240404.html

DE街区の再開発はとりあえず2028年頃の計画策定・着工を目指してるみたいだな
2025年にサンポートが街びらきするし、そのあとも中央公園や競輪場、中央卸売市場、道の駅の再整備等々大型案件が目白押しや
727名無しさん
2024/11/16(土) 00:48:14.65ID:16WQQcO3
DE街区は計画通り進んで早くても10年後くらいかなぁ
スパ施設は高松駅に欲しかった…
728名無しさん
2024/11/16(土) 00:55:34.46ID:c2sZ+i+j
県外の旅行客が欲しがるなら分かるけど駅で風呂入りたい県民いるの?
729名無しさん
2024/11/16(土) 00:56:54.93ID:16WQQcO3
DE街区は計画通り進んで早くても10年後くらいかなぁ
スパ施設は高松駅に欲しかった…
730名無しさん
2024/11/16(土) 00:59:43.75ID:aTUGnq3j
何これ、bot?
731名無しさん
2024/11/16(土) 01:10:37.62ID:lel9LzzZ
いっそスパワールドくらいの規模のを作っちゃえ
732名無しさん
2024/11/16(土) 01:12:51.26ID:Vu+vTnpk
グリーンは着工から竣工までちょうど2年だったから、DE街区も順調なら2030年頃のオープンかな
ぜひシネコンや温浴施設は入れてもらいたいね
733名無しさん
2024/11/16(土) 05:38:39.49ID:eBlsfC1t
大的場どうすんだよデベに売り飛ばしてカネにすんのか
と思ったけどあそこ県有地か
734名無しさん
2024/11/16(土) 06:01:19.28ID:U1XTinl6
>>733
またイーストにお願いすればいいんじゃね
735名無しさん
2024/11/16(土) 07:28:47.84ID:8WAWz+x+
>>713
デッキで人の流れがさえぎられると、駅出て見える西の丸の方の古いビルとかあのまんまになりそうなもする
もしかしてあの辺り20年後も検討中なままであろう新幹線駅の候補地にかかるから再開発計画が作りにくいのかな
736名無しさん
2024/11/16(土) 15:50:16.12ID:lcN06ujt
デッキで人の流れが上に行ったら1階で店やってる人が困るから
737名無しさん
2024/11/16(土) 15:57:27.83ID:kIenppIC
高松駅から商店街まで大して店ないだろ
738名無しさん
2024/11/16(土) 16:14:26.95ID:lcN06ujt
広島駅からズムスタまでデッキで結ぼうとしたら店出してる連中が文句いう事例があったから
何らかしら文句が出てくる
739名無しさん
2024/11/16(土) 17:48:58.74ID:gnTYs3mM
確かにデッキができると地上は廃れる
あるある
740名無しさん
2024/11/16(土) 17:57:03.11ID:8WAWz+x+
>>737
駅前に店がないのは商店街の開発とも絡むけど、いいことなのか悪いのか難しいな

うどん屋とかで間に合ってるとも言えるけども
741名無しさん
2024/11/16(土) 18:07:47.22ID:X4a8OuLR
高松駅~城~三越前ってオフィスとマンションしかなくね?
742名無しさん
2024/11/16(土) 18:15:33.75ID:6QWZ01w5
あなぶき興産横のJTB+駐車場跡地の再開発が個人的にはアツい予感
743名無しさん
2024/11/16(土) 18:25:47.09ID:c0/2OZj+
穴吹は業績いい
744名無しさん
2024/11/16(土) 20:29:03.57ID:JlD4KbaM
>>737,741
高松駅~中央商店街の回遊性の観点から言うと、北署東側~兵庫町商店街の南北の通り(以前、グリーンホテルあった通り)

あそこに店がなくなったのが痛い
あの通りがアーケードになって店が復活したら中央商店街と繋がるんだがな
745名無しさん
2024/11/16(土) 20:39:01.13ID:5Iz44wR6
>>744
あの道は歩道つけたりしたけど狭くて暗い雰囲気が気になるなぁ
観光客歩かせるなら高松駅~桜の馬場~三越前にデッキ新設がいいと思うわ
駅、港、城、屋島、旧街道が全て揃った歴史の通り道になるし
746名無しさん
2024/11/16(土) 21:16:26.98ID:gnTYs3mM
途中に店ないとだれも歩かんぞ
747名無しさん
2024/11/16(土) 21:23:43.30ID:SHGxpErf
商店街というか、ショッピングモールがあの道沿いに立ち並んでくれ
748名無しさん
2024/11/16(土) 22:20:04.65ID:kij8H562
>>742
再開発なの?あの場所
749名無しさん
2024/11/16(土) 22:45:59.85ID:lFlsM9V1
単なるデッキに人が吸い取られたら、駅周辺は発展しないだろうね
750名無しさん
2024/11/16(土) 22:49:23.06ID:4LuFZXhQ
>>696
栗林公園〜三条間は複線化工事開始しています。
751名無しさん
2024/11/16(土) 23:54:55.68ID:zkqfMEad
>>742
マンションモデルルームらしいぞ
752名無しさん
2024/11/16(土) 23:57:03.05ID:OU32RuC6
南新町の穴吹がモデルルームにしてる一帯もマンションになるんかな?
ホテルでもよさそうだけど
753名無しさん
2024/11/17(日) 11:42:38.42ID:BEQU2GPS
ダウンロード&関連動画>>

754名無しさん
2024/11/17(日) 20:35:58.27ID:6JHB8qGS
>>752
そっち優先かもしれんね
755名無しさん
2024/11/17(日) 23:18:43.61ID:L2o3rgvU
よんでん前、西方向は少し流れが良くなった気がする
東方向は相変わらず流れが悪い
根本的には踏切をなんとかしないとな
756名無しさん
2024/11/18(月) 17:43:04.51ID:tgfvYVKc
毎月調査して公表してるんやね
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/shinotorikumi/machidukuri/kasseika/chushin/shogyo.files/R6.10tuukouryou.pdf
757名無しさん
2024/11/18(月) 18:45:07.32ID:/H9q6d/u
>>756
面白いなこれ
758名無しさん
2024/11/18(月) 18:51:36.26ID:cr/J1ekS
こういうデータをちゃんととって記録してるのは出店する側とか広告うちたい側からすると大事やもんな
こういう記録は重要よ
759名無しさん
2024/11/18(月) 19:55:41.73ID:U7JMZwKm
>>757
いいね
760名無しさん
2024/11/18(月) 21:31:22.57ID:DU4m6Q1K
>>756
これ朝10時から夜7時までの集計だから、歓楽街のライオン通りやグリーン辺りは不利だよな、夜7時以降も大勢人がいるのに
特にライオン通りなんて倍以上になるんじゃないか
カメラの自動解析なんやし24時間で調べりゃいいのにな
761あぼーん
NGNG
あぼーん
762名無しさん
2024/11/19(火) 01:48:22.34ID:YQbkUeBl
世界の高級ホテルチェーンのランキング2024、トップは2年連続で「マンダリン・オリエンタル」、2位は「ブルガリ」
https://www.travelvoice.jp/20241118-156634

こんなホテルが東京の次に高松に来てくれるなんて、ほんま誇れる

今でもむかつくのが規模縮小した四国電力
一時的な赤字でひよって規模縮小したくせにそのあとはいつも通り黒字なの
独占企業で何もしなくてもずっと黒字なんだからちょっと赤になったぐらいで縮小すんなや
763名無しさん
2024/11/19(火) 13:15:14.81ID:NlB39Gzz
以前のニュースで
地上19階建てを13階建てに変更し、2027年夏の開業を目指す
客室数は当初の100室ほどからわずかな減少にとどめる

客室や施設のグレードが下がってると悲しいな
764名無しさん
2024/11/19(火) 14:05:36.20ID:CnagZCCI
キチガイまつやまんこの書き込みってすぐわかるな
悲しくなるほどグレードが低いから
765名無しさん
2024/11/19(火) 14:12:31.86ID:tiu7L5Fz
原宿跡地の再開発ビルなんてテナント数がたった「5」で仰天したもんな
原宿時代は「50」ほどショップが入ってたのになんでここまでテナント数が減少して施設のグレードが下がったのかな
MASAKIに惨敗して衰退、街自体のグレードが下がったから?
なんでこんなに
766名無しさん
2024/11/19(火) 14:26:58.21ID:eHXzgo02
>>763
心配しなくてもマンダリンオリエンタルが手を抜くことはないよ
マンダリンオリエンタルのブランドで問題があるとチェーン全体の信用にかかわるから

マンダリンオリエンタル瀬戸内-高松:延べ床面積18,500㎡、客室数92室
シェラトン鹿児島:24,000㎡、228室
マリオット長崎:20,000㎡、207室
コートヤードバイマリオット高知:11,000㎡、210室

客室数が倍以上のホテルと比べてもそん色のない規模の建物になる
一部屋辺りの面積や併設するレストラン、バー、ジム、スパの規模は比べ物にならんやろうね
本物のセレブしか来ない
767名無しさん
2024/11/19(火) 15:56:15.79ID:YQbkUeBl
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/udopen/press/attach/1/2024-01275_0_houdouhappyouBOD.pdf
市内最大規模の事務処理センターへ拡充

現在の60名から100名にまで拡大
あまり大きなニュースになってないけど企業誘致とか拠点規模拡大とか進んでていい感じ
768名無しさん
2024/11/19(火) 17:09:45.86ID:lnUNh0Gj
>>766
俺たち高松民には用がなさそうだな

ランチ食いに行っても一人1万円コース?
769名無しさん
2024/11/19(火) 17:46:48.71ID:/hmeH7z2
なりすましキチガイまつやまんこの書き込みお断り
770名無しさん
2024/11/19(火) 17:57:27.48ID:aO3n6BxU
おれたち🍊民には用がなさそう
ってことか(笑)
そらそうやろな
771名無しさん
2024/11/19(火) 21:41:47.68ID:ndWrnOcW
なんばマルイも空き店舗何店舗かあるみたい。
オルネ南館3階が埋まれば完璧だ
772紺何なおき
2024/11/19(火) 21:42:58.69ID:/vTY5aTh
何?なに?何?何?何?
773名無しさん
2024/11/20(水) 06:00:06.32ID:/FQyczr4
常磐のダイエーだいぶ解体されたな
常磐茶寮はあなぶき運営の駐車場になってる
アパレル会社は手放したのか?
774名無しさん
2024/11/20(水) 08:00:39.26ID:1WomBOHs
解体後何が建つか報道ないってことはマンションなのかな
土地買収してから何年も塩漬けだし
775名無しさん
2024/11/20(水) 08:23:40.69ID:6nCNi3HV
>>774
常盤街が消滅したことになるということやね
栄枯盛衰 諸行無常の響きあり
776名無しさん
2024/11/20(水) 08:33:10.94ID:Ki3DKflK
>>775
常磐町
777名無しさん
2024/11/20(水) 08:36:53.53ID:GPiOKAbe
衰退ど田舎県庁所在地M山のG テン害商店街も消滅か
地元書店に見捨てられ跡地は駐車場
ゲッツ跡地は再開発も全く進まず廃墟のまんま
栄枯盛衰 諸行無常
ナンマイダ~ちーん
778名無しさん
2024/11/20(水) 08:46:47.59ID:2jKOPAH5
>>774
市民のご自慢だった大街道のまちなかシネコンが潰れて跡地にはただのマンションしか建たないようだから世知辛いというか酷い話だよね…
779名無しさん
2024/11/20(水) 08:47:27.45ID:jwMKdBc6
>>766
>本物のセレブしか来ない
ってことはないと思うよ
オレたちだって円高の時は海外の高級ホテルに泊まってたし
今の円安時代なら普通の人でもちょい贅沢で泊まれると思う
780名無しさん
2024/11/20(水) 09:15:26.71ID:pw+ImmLa
街が形成されることなく手付かずの原野がただ広がるだけのどっかのJR駅周辺なんてもっと悲惨やろ
781名無しさん
2024/11/20(水) 09:31:39.41ID:1WomBOHs
丸亀町商店街の再開発は続くし、地方都市にありがちな駅前や中心部商店街が全部シャッター街化してるって状況とは違うので、
マンションが建って中心部人口が増えるのは街全体として見て商店街を活性化させるわけでいいと思うの。

コンパクトシティ化は結局どんどん中心部人口を増やそうって話だし。
782名無しさん
2024/11/20(水) 09:35:49.03ID:w7p+9cOV
>>773
>>774
ある人がたった一度だけツイッターでなにが出来るのか(というか出来るらしいか)情報漏らしたことがあったよ。言わないけどね、ここ基地外だらけだからw
783名無しさん
2024/11/20(水) 09:37:46.91ID:5llbFXuD
サザンが決まってからまた荒れはじめたなあ
オルネ叩きもひどいし
784名無しさん
2024/11/20(水) 09:46:36.81ID:jwMKdBc6
>>781
オレも年取ったら街中のマンションに引っ越そうと思ってたけど
街中マンションが想定以上に高額で無理っぽい
785名無しさん
2024/11/20(水) 09:47:38.43ID:jwMKdBc6
街中には高齢者が住みやすいコンパクトなマンション建設をお願いしたいわ
786名無しさん
2024/11/20(水) 09:48:14.24ID:ncWWlRmg
>>775
県外人さん漢字間違えんといてね。
787名無しさん
2024/11/20(水) 09:50:15.18ID:ncWWlRmg
>>776
それ言う人あんまりおらんよ。
一般にはトキワ街。
788名無しさん
2024/11/20(水) 09:51:22.36ID:FzLLQSrW
朝から香ばしい基地がいっぱいで草
789名無しさん
2024/11/20(水) 09:53:52.85ID:jwMKdBc6
>>788
お前さんも仲間だけどな
790名無しさん
2024/11/20(水) 10:04:56.47ID:tNuJNVP0
そんな怒らんでも…
791名無しさん
2024/11/20(水) 10:04:57.03ID:tNuJNVP0
そんな怒らんでも…
792名無しさん
2024/11/20(水) 10:34:41.41ID:JGcWLSr2
>>781
マンション買うのは昭和ノスタルジーのジジババオンリー
スーパーも歩ける場所に無くなり、すぐ飽きるので車が必須のクソ不便な生活になる
郊外に住む子供や孫は来てくれない
ずっとパソコンやったり、本読んで外に出ない生活者ならあり
793名無しさん
2024/11/20(水) 10:36:42.16ID:JGcWLSr2
ただしここに生息してるような糖質になる
794名無しさん
2024/11/20(水) 10:40:22.29ID:yxx5iNgT
>>793
自己紹介になってるよ
795名無しさん
2024/11/20(水) 10:40:56.69ID:/EqZLcF/
衰退ど田舎住みキチガイまつやまんこ発狂
796名無しさん
2024/11/20(水) 10:45:45.49ID:Ak+lme4T
自己紹介大草


と言いたいところだけど
792なんて生涯独り身の悲しい独居老人🍊だろ
797名無しさん
2024/11/20(水) 12:31:47.53ID:CRCDSW+U
>>792
現実知らん奴やなw

郊外の一軒家なんてジジババにとって地獄でしかない
メンテ大変
クルマ運転出来なくなったら日々の生活にも事欠く
本人は施設入っても家の管理が親族に回って来る
798名無しさん
2024/11/20(水) 13:35:09.11ID:mncjvhx1
>>793
🍊爺は自分自身のことがよくわかってらっしゃるようで
799名無しさん
2024/11/20(水) 13:40:56.47ID:jwMKdBc6
>>792
昭和ノスタルジーのジジだけど
街中マンションが高額すぎて買えない
やれやれ…
800名無しさん
2024/11/20(水) 14:01:07.69ID:KpqY1msK
800
801名無しさん
2024/11/20(水) 15:11:42.25ID:l/OviASg
>>799
今実勢いくらくらいなんだっけ?
802名無しさん
2024/11/20(水) 17:19:27.88ID:/6ynX/OE
>>792
妄想しか見えてないようで何より
803名無しさん
2024/11/20(水) 17:29:49.91ID:9epnHBaT
岡山が高松を意識してかアリーナ規模拡大しとりますね。
804名無しさん
2024/11/20(水) 17:40:16.95ID:l/OviASg
>>803
違うサイズの箱の方が使い分けできて便利なんと違うんか
805名無しさん
2024/11/20(水) 17:47:33.80ID:l/OviASg
田町の市営南部駐車場、もしも栗林駅が新高松駅になることがあればあの辺でまとまった土地の価値大きいから処分しない方がいいかもな
806名無しさん
2024/11/20(水) 18:30:00.42ID:Ic3IpZYc
新幹線の新高松駅が出来ることは万に一つもないけど、もしも出来るとしたら発展するのは塩屋町通りじゃろう
807名無しさん
2024/11/21(木) 10:16:42.32ID:d/vhDVH+
サンポートに新幹線駅作れという香川経済同友会の提言がニュースに
予想図が出てるけど新幹線なのにいきなり高松城迂回の急カーブとかその後の経路とかなかなかな
まだ地下のほうが可能では
地質的に可能かとか工事費いくらかかるのってのは抜きにしてだけど
808名無しさん
2024/11/21(木) 10:35:44.61ID:tn3+N5k5
>>807
駅付近ならカーブしても問題ない
どうせ速度落とすし高松駅は全便停車するだろう
809名無しさん
2024/11/21(木) 11:55:34.66ID:LVW477Z2
環状道路計画も新幹線駅と路線のこと考えてとか言ってるからややこしそう
環状道路は琴電の踏切問題で高松港近辺から早く着工するのかと思ってたけども


サンポート地区に四国新幹線の駅を 香川経済同友会が県に提言 高松市
https://news.ksb.co.jp/article/15516010

「四国新幹線の早期実現を」香川経済同友会が「新幹線の高松駅をサンポート高松に」と大西市長に提言
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bad031cbf6222707293ef151340ac82c4cb1a54

新幹線の駅を高松駅近くに 香川経済同友会、知事に提言
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC19BAY0Z11C24A1000000/


経路どれがいいのやら
https://response.jp/article/2022/06/03/358320.html
810名無しさん
2024/11/21(木) 12:32:42.63ID:KyVRBttW
いっそまんのう町あたりに駅を建てるのはいかが
過疎化で土地は余ってるし
こんぴらさんに近いし
811名無しさん
2024/11/21(木) 12:40:44.14ID:waLnpgFE
新幹線が来て高松駅が賑わうのが許せないからね、きちがいまつやまんこ…
812名無しさん
2024/11/21(木) 13:06:39.42ID:VluQQd4b
読んでなくてスマンが
環状道路と新幹線を二階建てにするつもりとか?
813名無しさん
2024/11/21(木) 13:15:05.83ID:TbIzKVQ2
>>812
高架道路で本町踏切を解消し現高松駅付近に新幹線駅を設置しようとするとどこかで地表・道路・新幹線の3階建構造になる
回避策はどちらかを地下化するしかない
814名無しさん
2024/11/21(木) 13:21:40.70ID:NYmXAfNV
ことでんと新幹線を2階建てにすれば地下化の必要はないな
815名無しさん
2024/11/21(木) 13:33:17.61ID:AlEOLVmF
基地外🍊土人が熱心に書き込み中
816名無しさん
2024/11/21(木) 13:44:08.78ID:fUwCgGDs
新幹線駅つくるとしたらJA香川のビルとかも立ち退いてもらうってスペース確保しないと
30~40年後とかだからビルも老朽化してるだろうし、一体的に開発して、高松駅と高松城の間を建物で遮らないようにして欲しい
817名無しさん
2024/11/21(木) 14:37:48.68ID:QF8Ch/m/
そういうのもあって築港駅も仮のまま、周辺も公園なんだろうけども
新幹線駅と着工が決まらず他の都市計画が一緒に遅れていくのは避けないと
818名無しさん
2024/11/21(木) 14:45:47.62ID:LVW477Z2
https://kagawadoyukai.or.jp/info/teigen49.pdf
819名無しさん
2024/11/21(木) 15:53:30.06ID:VluQQd4b
>>818
貼ってくれてありがとう
これだと駅付近は琴電と新幹線が二階なのね

色々考えたけどどれも中途半端に思えたわ
結構難しいね
820名無しさん
2024/11/21(木) 16:04:27.26ID:h3Lsgo6o
鉄オタのくだらん妄想レスにうんざりやな
821名無しさん
2024/11/21(木) 16:20:22.74ID:eqF69n9u
もしももしも新幹線作るとしたら
最短でいつ頃完成するだろう
計画から完成まで、20年あったらいける?
822名無しさん
2024/11/21(木) 16:21:49.43ID:sbbqCOho
新幹線通したいけどことでんの線路しか土地がないから一緒に高架化しますねってなりそう
ことでんが2階、新幹線と環状道路が3階レベルで
823名無しさん
2024/11/21(木) 17:56:17.50ID:UUj/w4aB
>>814
標準軌の新幹線駅にことでんを乗り入れるようにすれば効率的だな
なお二万五千ボルト
824名無しさん
2024/11/21(木) 18:10:41.22ID:TbIzKVQ2
>>818
>>819
これだと無理に本町踏切付近に高架道路を通す必要はないな
結局ことでん高架の(部分的)復活
新幹線とことでんの標準軌複々線とか胸熱w
825名無しさん
2024/11/21(木) 18:12:46.53ID:LVW477Z2
経済同友会が危惧するのは分かる
高岡とか小諸とか新幹線駅が作りやすいなんもなかった場所とか隣の市だとか在来線では中心になってた駅と
離れた場所にできたせいで、中心部が著しくし衰退してしまったとか
並行在来線の第三セクター化が拍車をかけた
826名無しさん
2024/11/21(木) 18:13:15.20ID:vfJHScYn
全部ないわ
既存の線路使って新幹線走らせるだけだよ
827名無しさん
2024/11/21(木) 18:19:19.81ID:xiIRYzvn
高速バスターミナルの所に低層階バスタ+上層階マリオット建てたほうがいい
新幹線新駅なんかいらん
828名無しさん
2024/11/21(木) 18:28:05.40ID:fUwCgGDs
新幹線ホームが高松駅横に接してるけど、高松駅のホーム真上に部分的に被さるのはいかんの?
横づけされても移動しなけやだめだし、部分的にもホーム真上に来てくれた方が上下の移動だけで乗り換え楽そう
829名無しさん
2024/11/21(木) 18:32:27.65ID:TbIzKVQ2
>>828
玉藻公園を避けて東に伸ばすには新幹線ホームを南に寄せたほうがカーブを緩くできる
830名無しさん
2024/11/21(木) 19:10:09.49ID:+XMjetB2
グリラス破産
かわいそうなコオロギ 
831名無しさん
2024/11/21(木) 19:12:03.80ID:+XMjetB2
すみません誤爆しました。
832名無しさん
2024/11/21(木) 19:19:46.51ID:UUj/w4aB
>>828
新大阪みたいにね
利便性は良いと思うけど、コンコース階を挟むから線路とホームが高くなるし、支える橋脚をうまく配置する必要があるから設計大変で、下の駅もずらしたり一部止めて工事したりとコスト増になるだろう
833名無しさん
2024/11/22(金) 09:29:42.68ID:7XhuTqQh
市街地の土地買収は難しそうだし時間もかかるから
一気に地下で良くね?
軽井沢みたく
834名無しさん
2024/11/22(金) 11:19:39.24ID:pZITDTN5
あなぶき興産の北側は何ができるのかしってます?
835名無しさん
2024/11/22(金) 14:42:07.16ID:tm9jLYHt
てか高松駅のホーム上にホテルとか有効活用して何か建てればいいのに
4面9線あるんだから面積も広いし
836名無しさん
2024/11/22(金) 14:44:17.47ID:ivgzdYE8
オルネの駐車場をホーム上に拡張するのはアリだと思う
パークアンドライド用の駐車場今ないし
837名無しさん
2024/11/22(金) 16:20:23.91ID:7XhuTqQh
パークアンドライド用の駐車場欲しいねえ
838名無しさん
2024/11/23(土) 00:13:45.16ID:tVzchYCX
>>834
どこのあなぶき興産?
839名無しさん
2024/11/23(土) 07:28:09.69ID:S4uw0VWw
高松駅に作っても駐車料金が高くなるので出張利用にしか利用できないし、出発場所によっちゃ坂出に向かっても大差ない場合も多いだろう

国分駅の南側に県所有地あるじゃん、その施設を移転や撤去したり、池を多少埋めたてたって困らんやろ?
坂出や宇多津に停める必要がなくなり、高松駅向きのアリーナや市街地への流入も増えるし、同時に岡山向けJR利用が増え公共交通の維持にもなる
840名無しさん
2024/11/23(土) 10:13:12.32ID:vu6ZIw84
西は浜街道、東は玉藻城だからどうしても3階構造不回避というかそうなったほうが敦賀駅よろしく土建屋ウハウハ・利用客&地元民ちーん
高松-琴平間は在来線を残すし、車両回送を考慮したら高徳線も残すから、高松に新幹線が通らなくても何ら問題ない
841名無しさん
2024/11/23(土) 10:33:04.11ID:G2IHdc3K
新幹線が高松に出来ることは未来永劫ないからその点は心配ないね
842名無しさん
2024/11/23(土) 14:18:03.75ID:dbfAfuJL
快速電車が未来永劫走ることがない衰退ど田舎県庁所在地M山の悲惨さに比べればまだ…
843名無しさん
2024/11/24(日) 02:58:15.64ID:jbP0Mo9X
>>839
こいつそれっぽそうな事書いてるけど場所の距離感とかいろいろ滅茶苦茶なんだが
真面目に描いてるんだったらやばいな
まるでAIが書いたみたいな文章
844名無しさん
2024/11/24(日) 06:37:42.72ID:NDZB7sk7
そう?まず瀬戸大橋経由で行く場合、
高松駅から西や南に行けば行くほど、高松駅経由にはならないと思う
沿線近くの人は歩きやチャリ、家族の送迎、タクシーで最寄り駅経由

それでも香西駅以西の人が特急に乗る為に高松駅まで戻る?まず普通列車で坂出で乗り換えるよね?
車しか選択肢に無い人も考えは同じで"行って来い"は抵抗感。坂出駅 駐車料金800円/日、宇多津駅500円/日。
パークdeライドで2日まで無料になるけど電話予約や窓口販売など面倒が多い

と言いながら俺自身は西日本は車で行っちゃうし、他は高松空港利用が多め
なんなら駐車無料の岡山空港まで車で行っちゃう事もしばしば
JR利用は会食で年2、3回、瀬戸大橋線は2年に1回程度
845名無しさん
2024/11/24(日) 06:40:37.04ID:NDZB7sk7
それだけ機会損失をやってるって事だな
846名無しさん
2024/11/24(日) 07:19:59.57ID:6DCv64PU
長い
2行でまとめろ
847名無しさん
2024/11/24(日) 07:41:17.30ID:Y7FpVKcm
高松駅から西や南に離れるほど瀬戸大橋線で本州に行くのに高松駅を使わない
それに近い西日本なら駐車料金を払わずに車で直接行けるし遠けりゃ飛行機を使う

844の代わりに2行にしたぞ
848名無しさん
2024/11/24(日) 07:45:07.99ID:1pyyM+9U
中身のない自分語りだったな
849名無しさん
2024/11/24(日) 08:47:58.16ID:Ul8jX1nZ
だからなに?って話だな
850名無しさん
2024/11/24(日) 11:29:16.49ID:n2lTSKzG
高松駅にあったP&Rは早朝深夜が使えず、それゆえにあまり伸びなかった
自社土地で早朝深夜が使える駐車場ができ、高松駅に近く特急も停車可能な駅設備があるのは鬼無駅。早朝と夜遅くはマリン停車済みつまり特急停車で解決
851名無しさん
2024/11/24(日) 17:22:12.04ID:0rGYbYmm
南新町のあなぶき興産所有の阿波銀行跡地一帯は来年再開発概要が発表される感じかな?
852名無しさん
2024/11/24(日) 18:03:11.96ID:fnDtuYBq
>>824
そうか新幹線と琴電は同じ標準軌か、つまり新幹線駅にも琴電が
乗り入れできるということか、時間調整も今はITでできそうやな
853名無しさん
2024/11/24(日) 19:18:17.26ID:Y7FpVKcm
電化方式が全然違うけど
新幹線は交流25000V
ことでんは直流1500V
854名無しさん
2024/11/24(日) 19:23:39.11ID:wlmfcNM+
>>853
新幹線は平面交差とか無いからDC1.5kVの第三軌条を敷いて、ことでんはパンタ下ろして入線するようにすればヨシ
855名無しさん
2024/11/24(日) 20:36:36.78ID:NsaUUX4N
高松駅より東に住んでるからパークアンドライドはよく使った
今は嫁に送ってもらうか、タクシーになってすごい不便
何とかして欲しいわ
856名無しさん
2024/11/25(月) 01:00:19.60ID:BekN2MN7
とまと
857名無しさん
2024/11/25(月) 10:01:44.51ID:bLtpD0f9
>>854
フル新幹線車両は一回り大きくて、第三軌条のレールがフル新幹線の車体下部側面と接触するからダメ。空間絶縁もたぶんパンタ部で足りないけどこれは架線送電を停止すれば解決
また、集電靴(コレクターシュー)が踏切がある地平区間では危険
858名無しさん
2024/11/25(月) 11:38:55.93ID:9ZkeSB3o
わざわざ琴電が新幹線の線路に乗り入れる必要は無いでしょ
同じホームに横づけするとかなら分かるけど、線路跨ぐ必要は無いでしょ
859名無しさん
2024/11/25(月) 11:42:38.79ID:TEQ/nUeq
>>855
屋島駅とかにパーク&ライド用の駐車場あったら利用する?
高徳線が瀬戸大橋線と直通ではないけど
860名無しさん
2024/11/25(月) 11:45:12.07ID:TEQ/nUeq
>>858
違う違う
「新幹線の一部として建設」するんだよ
そうしないとことでんの立体化費用誰も出せないみたいだからさ
861名無しさん
2024/11/25(月) 13:42:47.43ID:Ks73irPr
ことでんが新幹線の線路をちょこっと(高架の辺だけ)つかわせてもらうって感じか
そのくらいならことでんに蓄電池積んでパンタおろして走らせる、でなんとかならないか
今の技術なら瓦町築港間非電化化、蓄電池電車として走らせることも可能だろう
862名無しさん
2024/11/25(月) 13:51:32.32ID:9ZkeSB3o
そんな新幹線の運行の妨げになるような事絶対ないわ
新幹線と琴電高架を同時に整備したって線路はもちろん別々だわ
863名無しさん
2024/11/25(月) 13:53:25.81ID:9ZkeSB3o
あと、高架化事業は自治体が金出すし
最近やっと道路用の予算を鉄道関係に使えるようになったから、ほとんど自治体持ちだろう
864名無しさん
2024/11/25(月) 14:01:19.47ID:Ks73irPr
>>862
まあ脳内で可能ってだけで現実味はないと思うわ
とはいえ四国には例えば単線とか今までの新幹線にはない形が必要になるだろう
865名無しさん
2024/11/25(月) 17:19:50.10ID:I1jggrFy
なんかこのあたりで大きな開発情報ほしいな。直接的には何の関係もないがタワマンでも良いのだが。
866名無しさん
2024/11/25(月) 17:46:31.68ID:FlMjxK1A
>>865
JT跡地、南新町阿波銀跡地、シーサイドボウル跡地、ですかね?
資生堂跡地と南部駐車場一帯にタワマン出来たら素晴らしいスカイラインが形成されますね
867名無しさん
2024/11/25(月) 18:37:42.63ID:w9v+6lJx
岡山-新茶屋町-宇多津-新琴平-阿波池田-大杉(大杉車両基地)-高知
徳島-穴吹-阿波池田-伊予三島-新居浜-日浦(日浦車庫)-松山
868名無しさん
2024/11/25(月) 19:23:37.82ID:w9v+6lJx
牟岐=(田井ノ浜-)由岐-徳島-佐古-高松(頭端)-宇多津-多度津-伊予三島
徳島-佐古-学、多度津-塩入、松山-八幡浜=宇和島 =:列車代行バス化
869名無しさん
2024/11/25(月) 20:34:02.41ID:1knynn/j
俺がその土地開発して田んぼにしてやらあ
870名無しさん
2024/11/25(月) 21:16:18.11ID:9FLZVt47
>>865
そんなにタワマンがそんなに好きなら
もっと都会に住めばいいと思うで
871名無しさん
2024/11/25(月) 21:24:47.95ID:7DOnbx0X
豊洲とか行ったら失禁するだろうな
872名無しさん
2024/11/25(月) 21:45:47.37ID:wocr0i/T
>>865
来年のアリーナ&徳文オープンに続く今後数年の再開発案件はこんなもんか

高松市
・マンダリンオリエンタル瀬戸内(高松、直島)
・丸亀町DE街区(シネコン、温浴施設等検討)
・中央公園リニューアル(カフェ、イベント広場)
・競輪場(ホテル、スポーツ施設)
・中央卸売市場(うみまち商店街、その他観光施設)
・道の駅塩江(物産施設、温浴施設)

建設費の高騰等の懸念はあるが、無事進んでもらいたいもんだ
東讃でも何か案件欲しいねぇ
873名無しさん
2024/11/25(月) 22:27:39.35ID:2h6n8DLt
>>872
マンダリンはあともう1ヶ所
874名無しさん
2024/11/25(月) 22:28:54.56ID:w9v+6lJx
16両編成 東京-岡山-阿波池田-松山 1本/時
8両編成 新大阪(一部は岡山)-阿波池田-高知か徳島 1~2本/時 
875名無しさん
2024/11/26(火) 02:26:44.82ID:2mLgcz0b
タワマンはビル風とか海風ブロックしちゃうとか色々あるからあまり増えてほしくないな
876名無しさん
2024/11/26(火) 07:01:10.92ID:mISksgAL
自分も高層ビルの少ない高松が好きだな
877名無しさん
2024/11/26(火) 07:08:09.05ID:mISksgAL
>>872
市場の青果棟が移転
市場の水産物棟再整備
浜街道五色台の四車線化

とか
878名無しさん
2024/11/26(火) 08:17:40.32ID:OfMbgibU
海風遮るも何もそもそも超高層タワマンは一棟も建ってないという
というか香川だと宇多津だけか
879名無しさん
2024/11/26(火) 08:46:21.84ID:VfG+rf5E
まぁ海風云々なら60mも100mも大して変わらん気が
そもそもサンポートや中央通りにあれだけ高層ビルがあるのに今更やな
880名無しさん
2024/11/26(火) 08:50:05.79ID:LDScKZ4g
高松で海風感じられるのなんてせいぜい沿岸部ぐらいだろう、街中なら玉藻公園周辺まで
海風感じたいならサンポートなり行けばええ
881名無しさん
2024/11/26(火) 09:26:01.89ID:OfMbgibU
琴電の栗林公園と三条、太田と仏生山の複線化で、築港から仏生山まで複線化も
882名無しさん
2024/11/26(火) 09:33:15.32ID:2mLgcz0b
>>880
吹いてるときは感じなくても、真夏の夕方になると「あれ、風止まった?夕凪か、暑い」って感じない?
883名無しさん
2024/11/26(火) 10:08:37.92ID:C82Ddkl3
高松にビルはいらない
全部和風建築にして大日本都市高松を目指せ
884名無しさん
2024/11/26(火) 12:21:22.45ID:mnRb+jll
街路樹が色づいて、クリスマスの飾り付けがきれい
この時期の高松好きなんだけど
最近のブラックフライデー祭りって何?
885名無しさん
2024/11/26(火) 12:26:21.30ID:mnRb+jll
高層ビルが立ち並ぶと空が狭くなった気がして嫌だけど
高層ビル好きの人って高いところに住みたいのかな
それとも下から眺めたいのかな
886名無しさん
2024/11/26(火) 12:28:00.76ID:lMvYc+xe
中央通りのクスノキは常緑樹だからなー
季節を感じたいならイチョウかケヤキだな
887名無しさん
2024/11/26(火) 12:42:28.00ID:mnRb+jll
クレメントの前のイチョウはいい感じ
888名無しさん
2024/11/26(火) 12:42:30.40ID:WBNbqsc4
タワマンの上層階とか年取ったら生活不便になりそう
889名無しさん
2024/11/26(火) 12:43:53.80ID:2mLgcz0b
>>883
それは香川県なら琴平、愛媛県なら大洲や内子の役割だろ

と思ったけど玉藻公園と栗林公園のある高松は立派な観光地だったか
890名無しさん
2024/11/26(火) 12:47:03.16ID:mnRb+jll
今年は玉藻公園も栗林公園も楽しいイベントが多かった
どちらも周囲に高層ビルが立ち並んだら嫌だな
891名無しさん
2024/11/26(火) 12:47:27.90ID:Ol2KAiAC
東かがわ市の古い町並みもいいぞ
知名度はパッとせんけど
892名無しさん
2024/11/26(火) 12:49:38.39ID:2mLgcz0b
>>888
一戸建てだと不便だからマンションに移るんだけどね
もう基本的に外出せずに食べ物もオイシックスや生協などの宅配かウーバーイーツなどの店屋物で済ませられればいいのだけど、配達…も常時在宅なら今社会問題になってる点そんなに重くないかな
救急車手遅れ問題はともかく、定期的な通院があるか
893名無しさん
2024/11/26(火) 12:52:36.94ID:2mLgcz0b
>>891
東かがわ市のどのへんのこと?引田?
894名無しさん
2024/11/26(火) 12:57:27.97ID:VfG+rf5E
>>893
引田の井筒屋敷辺りちゃうか
もうちょいアクセスがなんとかなればなぁ
895名無しさん
2024/11/26(火) 12:59:08.43ID:Iaoaw+oQ
>>892
年取って車運転出来んようになったら、絶対街中のマンションの方が便利
郊外の一軒家なんて不便だし維持管理大変

ここにいる連中もいざ自分が年寄りになったらわかるはずじゃ
896名無しさん
2024/11/26(火) 12:59:30.54ID:VfG+rf5E
>>888
エレベーターで移動できるんだから何の不便もないわ
街中ならスーパーやコンビニ、ドラッグストアも徒歩圏内やし
車必須の郊外の方がよっぽど買い物難民になる可能性がある
897名無しさん
2024/11/26(火) 13:01:53.98ID:WBNbqsc4
>>893
引田の井筒屋敷や製糖屋のレトロ感とか
旧引田郵便局もあるし
898名無しさん
2024/11/26(火) 13:57:36.25ID:TOGNOHnx
60m以上のビルを超高層ビルっていうけど、個人的には100m以上を高層ビル、300m以上から超高層ビルにしてほしいわ

100mでも低いのに
899名無しさん
2024/11/26(火) 13:59:14.30ID:TOGNOHnx
あと、屋上にヘリポート設置の義務化と航空障害灯をめちゃくちゃ設置しなければいけないのも見直してほしい
900名無しさん
2024/11/26(火) 15:00:01.04ID:mISksgAL
>>895
その通りなんやけど
最近の街中マンションが想定以上に高すぎて引っ越せんのですわ
901名無しさん
2024/11/26(火) 16:23:15.57ID:DtNh62TF
>>900
今、供給過剰だからあと2~3年もしたら値崩れするだろ

あと、年取ったらダウンサイジングも必要
902名無しさん
2024/11/26(火) 16:48:50.15ID:mISksgAL
もちろん小さいマンションを探してる
1LDKで十分なんだけど
そういう小さい物件もないしなあ
903名無しさん
2024/11/26(火) 16:50:02.13ID:mISksgAL
ファミリーサイズばっかりなんだろうと思うよ
結局、老人入居なんか期待してないんだろうな
904名無しさん
2024/11/26(火) 19:35:49.34ID:DtNh62TF
ああ、単身用か
それは難しいな
たしか瓦町に単身赴任用マンションあったがありゃ法人契約用かな?

ちなみに俺は夏だけ塩江のリゾマンに住んでるが、あれが単身用
結構、通年で住んでるみたい
200万ちょっとで買える(49㎡)
905名無しさん
2024/11/26(火) 20:42:35.71ID:TOGNOHnx
それにしても松江のタワマンめっちゃ反対されてんな
正直、こういうことやりだす自治体はもう終わったと思う

60m程度のマンションが1棟出来たぐらいでこの騒ぎ
何が松江らしい景観だよ
どこにでもある15階マンションが数棟と一般家屋、どこにでもある箱型の行政施設やビルぐらいじゃん
高さ制限=景観が良くなると思ってるのマジで笑うわ
ただでさえ高層建築なんて無用の松江なのに
906名無しさん
2024/11/26(火) 20:45:52.34ID:WBNbqsc4
国立のマンションに難癖をつけて解体に追い込んだような輩がいるんだろ
907名無しさん
2024/11/26(火) 20:51:50.08ID:TOGNOHnx
高松の再開発スレなのに関係ないこと書いたけど、城があることによって、こういうアホ市民が生まれる可能性があったから高松はまだよかった
高松は平城だから、仮に天守が残ってたとしても天守の標高が高くないから、高さ制限はされなかっただろう(小倉城みたいに)

一番最悪なのは平山城
姫路城松山城松江城彦根城和歌山城のように標高がある分シンボルやランドマークとなるから高さ制限されやすくなる
姫路城も姫路駅からの眺めは建物の高さ抑えて姫路城が目立ってるけど、景観が良いとは思わん

そもそも日本の意匠も何もかもバラバラな建物を高さをそろえたとこで景観が良いわけがない
908名無しさん
2024/11/26(火) 22:22:44.49ID:Rz/w9HVe
賃貸ではだめか
年取ると貸してくれないか
909名無しさん
2024/11/26(火) 23:33:46.66ID:1QSZVSuM
日本の都市で景観って言っても今更観が半端ない。ヨーロッパの都市は昔の街並みが大規模で残ってるけど日本はどこもかしこもビルしかない。
京都ですら高さ制限の必要性を感じないくらいひどいよ、日本は。
910名無しさん
2024/11/26(火) 23:56:08.09ID:TOGNOHnx
乾燥してる、地震が無い、台風とか無くて石造りとかレンガの欧州と、全てがある日本では地理的条件とか気候で建物の耐用年数が違ってくるから仕方ない
高さ制限もそうだが、意匠制限、建物の種類の制限とかぎちぎちにして統一させないと景観は保てない

パリとか建物壊せないんだっけ?
911名無しさん
2024/11/27(水) 08:57:12.57ID:ucHyrxDf
街中にできてるマンションって分譲だし
ファミリーサイズが多いんだな
コンパクトシティとか言ってるけど
マンション自体は全然コンパクトじゃないわけだ
912名無しさん
2024/11/27(水) 09:09:35.49ID:ZUPf7vZt
もし南部駐車場跡地に19階建てマンションが出来たら見栄えよくなる。敷地面積的には可能かな
913名無しさん
2024/11/27(水) 09:28:07.27ID:ucHyrxDf
高層マンションが出来たら見栄えがいいの?
914名無しさん
2024/11/27(水) 09:29:34.61ID:ucHyrxDf
高層マンションに住みたいってのはわかるけど
愛でる人もいるんだな
まぁ人それぞれだからいいけど
915名無しさん
2024/11/27(水) 09:39:11.95ID:ZUPf7vZt
都市景観って大事やと思います。Googleアースの都市比較動画とかよくありますので
916名無しさん
2024/11/27(水) 09:54:22.96ID:ucHyrxDf
そういうのは東京や大阪で十分ですわ
917名無しさん
2024/11/27(水) 12:00:39.06ID:sBcEN+Kn
観光通りは広い割に高層ビル少ないからね

タワマン出来てついでにマルナカ田町がリニューアルしたらちょっと見栄え良くなる
918名無しさん
2024/11/27(水) 12:31:34.54ID:BHO71kbN
>>911
>コンパクトシティとか言ってるけど
そんなの言ってるのは共産主義者、郊外だって歩いて行ける距離にスーパーやドラッグストアが何件もあって店の選択も出来る

車で行った方が荷物も積めるし、毎日行かなくてすむからそうしてるだけ、歩けなくなったらシニアカー、今ならローラースルーゴーゴーwの電動版みたいな奴が公道走ってるじゃん
それに毎日同じジムや騒がしい場所を歩くのは飽きるから俺には無理だな
919名無しさん
2024/11/27(水) 12:49:29.96ID:/S0C236h
>>918
郊外で徒歩圏内にスーパーやドラッグストアが何軒もあるのは本当に限られた一握りのエリアだけだと思うぞ
最低チャリはないとハシゴはできん
920名無しさん
2024/11/27(水) 12:57:07.01ID:KCuhjfej
>>918
ネオリベおじさんにはそう見えるんだろう
921名無しさん
2024/11/27(水) 13:00:39.30ID:1tpEQT8h
>>919
チャリも事故増加で今月から取締り強化されたからなあ
922名無しさん
2024/11/27(水) 13:05:34.18ID:FlXGkedJ
今の時代食料品とか薬は家まで届けてくれるんやで
923名無しさん
2024/11/27(水) 13:29:57.06ID:ucHyrxDf
そういうのを上手に利用できないのが高齢者
924名無しさん
2024/11/27(水) 14:36:26.39ID:X4bZcGs2
あなぶきは小田和正も決まったか
頑張っとるの
925名無しさん
2024/11/27(水) 17:52:36.02ID:BWYiIj4G
サンポートプロムナード
車線減工事、アスファルト平らなままでいいのにブロックでわざわざ上げてた
バリアフリーじゃないし、後々戻す気さらさらないな
勝手な真似しやがって
決めた奴らの給料も半分に減らせ
926名無しさん
2024/11/27(水) 18:43:12.80ID:+lnSqjO7
>>924
もうテアトロンではやらんのかな
それはそれで寂しい
ファンの間では聖地扱いだったしねぇ
927名無しさん
2024/11/27(水) 18:45:20.46ID:+lnSqjO7
>>925
そもそも、なんで車線減らすんだっけ?
928名無しさん
2024/11/27(水) 18:57:16.69ID:6eHM6/Sf
送迎禁止化
929名無しさん
2024/11/27(水) 19:54:27.16ID:TmYiNpJZ
>>925
段差なかったら乗り上げるゴミ虫が大量発生するだろう
間違いない
930名無しさん
2024/11/27(水) 20:05:33.66ID:374+wkoZ
>>925
車社会に反逆する
電車で来い!
931名無しさん
2024/11/27(水) 20:48:11.33ID:FlXGkedJ
マジで市内のホテル全然足らないんでは?インバンドも増えてるし
932名無しさん
2024/11/27(水) 20:48:31.33ID:FlXGkedJ
瀬戸芸もあるし
933名無しさん
2024/11/27(水) 21:01:12.95ID:pTBae+fw
マンションよりホテル建てた方がいいね
934名無しさん
2024/11/27(水) 21:03:25.57ID:xH8Al7J+
レオマの森でさえ客室稼働率66%
つか大江戸温泉全施設の中でも売上トップなのねレオマのホテルって
935名無しさん
2024/11/27(水) 21:19:44.21ID:GPwh22vd
レオマも空港から近いもんな
地味だった讃岐平野の南の方がインバンドで変わりつつある
936紺何なおき
2024/11/27(水) 21:29:15.99ID:eCPevy+b
何?なに?何?何? 何?
937名無しさん
2024/11/27(水) 21:34:13.17ID:ofuH2TuO
東横インっていつオープンだ?
938名無しさん
2024/11/27(水) 21:50:47.72ID:KvUfyLJT
高松駅前東横イン、もう一棟を建てるのではといわれていた現地事務所のあった区画は立体駐車場らしきものになったな
939名無しさん
2024/11/27(水) 21:59:04.50ID:P89M8tqv
常磐街にホテル1つ欲しい
940名無しさん
2024/11/27(水) 22:06:23.24ID:OyP3cBY/
常磐街はキャナルシティみたいなド派手な複合施設がいい
941名無しさん
2024/11/27(水) 22:09:04.18ID:KvUfyLJT
>>940
夢見すぎ
942名無しさん
2024/11/27(水) 22:12:04.89ID:f7e3IOC4
まあキャナルシティまではいかなくてもホテル+商業施設がいいと思う
ホテルだけっていうのは寂しすぎる
943名無しさん
2024/11/27(水) 22:15:15.82ID:+nxC8ljr
以前春秋航空のホテル来るという書き込みあったような
944名無しさん
2024/11/27(水) 22:18:23.08ID:KvUfyLJT
>>937
楽天トラベルによると25年3月
945名無しさん
2024/11/27(水) 22:34:45.17ID:ofuH2TuO
>>944
サンクス
完成してるように見えてまだ時間かかるんだな
946名無しさん
2024/11/28(木) 05:01:18.88ID:uBqkMWJ3
サンポートプロムナード
送迎車駐車違反は車線減の理由にならない、むしろ逆
北署の暇な奴でも立たせとけよ
947名無しさん
2024/11/28(木) 05:04:37.29ID:W7uhqUp8
え、ひ、め、の重症精神障害警察官に要注意
約20年前の
X-被害者側死亡。告訴権者消滅
それを
Xから日本人Yに、すり替え

また、XだろうがYだろうが警察官が言ったらいけない
地方公務員法違反。守秘義務違反
だが、重症精神障害警察官だと、その犯罪をしちゃうんだから
948名無しさん
2024/11/28(木) 05:04:38.74ID:W7uhqUp8
え、ひ、め、の重症精神障害警察官に要注意
約20年前の
X-被害者側死亡。告訴権者消滅
それを
Xから日本人Yに、すり替え

また、XだろうがYだろうが警察官が言ったらいけない
地方公務員法違反。守秘義務違反
だが、重症精神障害警察官だと、その犯罪をしちゃうんだから
949名無しさん
2024/11/28(木) 08:06:18.54ID:4wX5dnZe
【解説】変わる高松市中心部の駐車場 激戦区の事情は
https://news.goo.ne.jp/article/ksb/region/ksb-15525801.html
950名無しさん
2024/11/28(木) 09:50:57.70ID:xOX3bOAw
新しい建物って、ガワは出来上がってても、内装を整えたり営業の準備をするのにけっこう時間がかかるのよな
951名無しさん
2024/11/28(木) 11:40:54.08ID:xVAPIgUe
高松競輪場が「ハイブリッド」に生まれ変わる! ホテルや商業施設も…27年オープン

https://www.nikkansports.com/m/public_race/ailoverace/news/202411270000064_m.html?mode=all
952名無しさん
2024/11/28(木) 16:25:36.79ID:VzmcduRp
交番でさえ減らしてるのに定常的に暇な警察官なんかいるわけないだろ
>>946が立ってて見つけ次第110番しなよ
953名無しさん
2024/11/28(木) 16:30:17.55ID:y3f851IS
競輪場や旧県立体育館跡地が再開発されたらあの辺栄えそう
片原町駅から徒歩圏内というのも便利
954名無しさん
2024/11/28(木) 16:44:27.62ID:AHIhC4uG
商業施設といっても自転車関連のだったような記憶がある
探すのめんどくさい
955名無しさん
2024/11/28(木) 17:03:07.85ID:W2Qwh+zQ
屋島の一鶴の跡地
更地で放置されてるけど
何かできないかな
956名無しさん
2024/11/28(木) 17:32:37.01ID:P74Kr779
屋島の一鶴はリニューアルオープン予定じゃなかったっけ
957名無しさん
2024/11/28(木) 18:35:43.09ID:4wX5dnZe
Google Mapで競輪場の場所見てたら近くの穴吹邸の宿泊料金が表示されてぶっ飛んだ
家族で数連泊しましたって超お金持ちさんもいるのか…
958名無しさん
2024/11/28(木) 20:07:21.92ID:VzmcduRp
>>957
住所…
959名無しさん
2024/11/28(木) 20:48:55.67ID:m71hDqpP
オルネ南館2Fのビーンズカフェもうないの?
960名無しさん
2024/11/28(木) 20:55:17.73ID:jHh2/93C
>>959
オルネのフロアマップが空白になってるけど営業してるみたい
紛らわしいね
961名無しさん
2024/11/29(金) 03:42:49.19ID:Cw1WFuid
>>957
一棟貸し1日30万円、朝夕食1人あたり2万5千円か
楽天トラベルとYahooって高めだったんだな
962名無しさん
2024/11/29(金) 10:25:40.55ID:ltsGMoHC
穴吹邸
建物やお庭だけでなく
家具や調度品も素晴らしいらいいね
一度は訪れてみたい

友人は宴会で利用したことがあるって言ってた
そんな宴会に呼ばれたい
963名無しさん
2024/11/29(金) 11:20:30.28ID:ottBff6A
【女性が選ぶ】最高にウマいと思う「冷凍うどん(麺)」ランキングTOP22! 第1位は「さぬきうどん(テーブルマーク)」【2024年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3113206/
964名無しさん
2024/11/29(金) 11:28:02.93ID:ltsGMoHC
「冷凍うどん(麺)」の食べ比べってしたことがないけど
そんなに違うもんんなのかなぁ?
965名無しさん
2024/11/29(金) 16:14:44.19ID:qkkMb8Si
あなぶきアリーナ、今日竣工だったんだな
めでたい
966名無しさん
2024/11/29(金) 18:05:34.71ID:nuCDC4V0
ときわ茶寮跡地は愛媛県のホテルだとよ
967名無しさん
2024/11/29(金) 18:07:55.86ID:UqSKYWVf
>>963
テーブルマークというか、カトキチはうまい
ハローズのプライベートブランドのはガチでまずい
968名無しさん
2024/11/29(金) 18:10:03.10ID:Ee7MFEdn
>>966
東横インみたいな普通のビジホ?
だとしたら最悪だな
969名無しさん
2024/11/29(金) 18:16:04.87ID:Ee7MFEdn
ときわ茶寮跡地 大阪市の企業が開発
https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/210826200027.html

こいつらはいったい何だったのか
970名無しさん
2024/11/29(金) 18:27:36.03ID:nuCDC4V0
>>968
農園を経営してる会社で自社栽培の食材を使った朝食がウリのホテルだと
971名無しさん
2024/11/29(金) 18:39:08.77ID:qkkMb8Si
>>970
WeBaseみたいな感じなんかな
とにかくめでたいね
972名無しさん
2024/11/29(金) 19:08:55.86ID:Ee7MFEdn
まぁマンションじゃないだけマシだけど悲しい
川六は借金してでも高松で拡大すべきなんじゃないのか
このチャンス逃すなよ
973名無しさん
2024/11/29(金) 21:48:07.50ID:pZRf8gHw
>>972
本店増築に加えてフェリー通りにエクストールインも建てたのにこれ以上は無茶や
十分インバウンドを享受しとると思うで
974名無しさん
2024/11/29(金) 22:20:57.50ID:kbLqHr9V
>>973
まだまだ大丈夫です!!
武蔵野のコンサル受けて従業員の生殺与奪権を握ってますから!
死刑死刑死刑死刑反省反省反省死刑死刑死刑死刑・・・
975名無しさん
2024/11/30(土) 04:23:21.42ID:VeBiehtM
>>970
県内産じゃなくて四国産がウケた実績になるといいな
976名無しさん
2024/12/01(日) 01:32:07.52ID:zNLSWtVZ
香川は住みやすいね。人減ってるいわれてるけど、都会のが辛そう
977名無しさん
2024/12/02(月) 10:26:01.65ID:xetQT9jH
春秋航空のホテルがトキワにできるって言ってた人いたけどOPA跡とときわ茶寮跡とどっちなんやろ?
アリーナの頑張り次第ではまだまだホテル需要あると思うのだが。
978名無しさん
2024/12/02(月) 14:40:03.55ID:u6junGxh
>>977
そういえばそんな話あったな
春秋航空がつくるって話

高価格帯のホテルが全然足らない
979名無しさん
2024/12/02(月) 15:43:50.46ID:VlJNlH+q
ホテルとしては閑散期にも集客できないと儲からないから、市も県も可能なことすべてやらないといけない感じ
インバウンドで香川県内でまとまった集客を望めるのって瀬戸芸とレオマ?
後者ってどれくらい海外観光客に受けてるのかな…
980名無しさん
2024/12/02(月) 16:18:43.06ID:u6junGxh
レオマは県外客を集客してくれてる
ホテルレオマの森は海外客もまぁまぁ使いそうではある
981名無しさん
2024/12/02(月) 16:20:32.13ID:u6junGxh
レオマはホテル拡張しても良いと思う
場所が山やから難しそうやけど
982名無しさん
2024/12/02(月) 16:22:25.14ID:eoLz9Fwc
レオマの後ろは綾歌三山で森林公園だろ
開発は難しそう
983名無しさん
2024/12/02(月) 16:29:59.57ID:/SI1itXi
パーク内にホテル新設するって昔言ってたけど立ち消えたな
984名無しさん
2024/12/02(月) 17:14:50.15ID:64bVl+Yu
レオマ、池の周りのギリシア風コテージって、もう宿泊施設として使ってないんかな?
985名無しさん
2024/12/02(月) 18:46:14.68ID:TVPTmQtZ
春秋の方はまだ全然具体的には話は進んでないみたい
986名無しさん
2024/12/02(月) 19:12:37.08ID:u6junGxh
>>985商店街の人?
春秋航空のホテルって最初に言った人もどこからの情報なんや
987紺何なおき
2024/12/02(月) 22:06:11.07ID:IEMN82A2
何?何?何?なに?何?
988名無しさん
2024/12/02(月) 22:30:02.06ID:sMB8SCw9
また高松に60m級のタワマン建つ可能性ありますか?
989名無しさん
2024/12/03(火) 01:06:33.84ID:TARVqCBS
高松駅近くにアパホテルができるって噂を聞いたけど
どうなんだろう?
990名無しさん
2024/12/03(火) 07:11:43.67ID:L3HRD37e
高松駅前東横インの2棟目はどこだ
991名無しさん
2024/12/03(火) 08:52:50.07ID:iVine+a4
>>986
まぁ組合に知り合いがおる
ときわ茶寮も春秋も俺がここに書いた
992名無しさん
2024/12/03(火) 09:00:28.58ID:TARVqCBS
ホテルが増えると雇用が生まれて景気が良くなりそうや
人手不足はきになるけど
993名無しさん
2024/12/03(火) 16:09:43.23ID:0qnU0J2b
>>991
関係者情報なのね

そういえばグリーンにマックができるってコメントも過去にあったし、たまに流れる商店街のリーク情報けっこう当たってるんよな
関係者が流してたのか
994名無しさん
2024/12/03(火) 16:15:45.06ID:0qnU0J2b
高松市再開発 Part3
http://2chb.net/r/sikoku/1733210010/l50

新スレつくりました
995名無しさん
2024/12/03(火) 18:58:03.32ID:UmOuQJOX
>>989
アパホテルは激アツ
古い雑居ビル群を解体するのかな?
996名無しさん
2024/12/03(火) 19:39:21.13ID:TARVqCBS
アパホテル、部屋は激狭だけど安いから
アリーナのコンサートに来る人にはウケそうか
997名無しさん
2024/12/03(火) 19:43:43.69ID:TARVqCBS
知らないうちに
坂出、宇多津、善通寺のグランドホテルも
アパの傘下になったんだな
998名無しさん
2024/12/03(火) 20:12:40.53ID:0qnU0J2b
高松駅周辺って言ってもなんもない錦町にできるのなら歓迎
駅前の好立地はマリオットとかに残しておきたい
999名無しさん
2024/12/03(火) 20:30:13.68ID:RV/NDIml
高松競輪場の再整備でできるホテルはどこがやるんかなぁ
同じチャリロトが関わってる玉野競輪場は温故知新っていうリトリートとか経営してるリゾートホテル企業が運営してるけど
瀬戸内海を見渡せて、競輪場直結かつ街中や高松港へのアクセスもいいから外人にも結構人気出そう
1000名無しさん
2024/12/03(火) 21:10:27.20ID:cfhggXUG
>>999
海に近くていいけど、地図で見てみたら港までの距離は意外と瓦町あたりと変わらないような
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 9時間 37分 51秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250707134630ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sikoku/1726713156/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「高松市再開発 Part2 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
高松市再開発 Part2
高松市再開発
徳島市再開発 その12
福岡市再開発報告スレ
【 I R 】と都市再開発を語ろう
岡山駅前の都市再開発を語ろうよ! 1番街
徳島市再開発 その6
徳島市再開発 その2
徳島市再開発 その14
徳島市再開発 その13
【東北地方】秋田市中心部でマンション再開発&建設進む 人口減少で中心市街地に一極集中させたい模様
【香川】高松道全線4車線化 通行始まる
サリオス石橋脩で高松宮記念 松山負傷のため
実力中核市 金沢 宇都宮 高松 松山 鹿児島 那覇
【高松宮記念 マーチS】今週の競馬スレ
【東京】渋谷駅西口「モヤイ像」移設 再開発で駅前から200メートル移動 [Ikhtiandr★]
【高松宮記念】 競馬予想TV! 【ペールギュント再び】
ダンスディレクターが骨折 今年も高松宮記念参戦できず
高松ー小豆島ー神戸 ジャンボフェリー11便
NY市再開、来月8日見通し 知事 [蚤の市★]
【香川】ネコ付き賃貸マンション 高松に [ブギー★]
【香川】3棟焼く火事 焼け跡から1遺体 高松市
メイケイエールは高松宮記念へ直行! 池添が鞍上に復帰
【香川】50代男性受刑者が死亡 熱中症か 高松刑務所
7/19 高松 小坂知子の非失格は妥当なのか?
【香川】女児切り付けた男を起訴 高松地検、殺人未遂罪
【香川】高松からソウル線増便 「日韓交流さらに拡大を」[10/10]
【国際】「9・11」アメリカ同時テロから15年 日本人24名を含む約3千人犠牲 4割は遺体が見つからず 跡地では再開発が進行中
【四国四商】 松山商、高松商、徳島商、高知商を語ろう ⑤
香川県高松市★40 女やくざの弁当屋の巻
ブレーキのワイヤー切断男 不起訴に 被害者が告訴取り下げ・高松
中京競馬 1回8日目 高松宮記念
みんなのKEIBA 高松宮記念★2
みんなのKEIBA 第55回高松宮記念★1
みんなのKEIBA 第55回高松宮記念★2
高松vs松山 香川vs愛媛
みんなのKEIBA 高松宮記念&マーチS★1
【香川】中国銀行で2億円着服 31歳行員を懲戒解雇 高松支店
【母の日】高松市の商店街にやや活気戻る /香川県 [靄々★]
香川沖で沈没の小型船発見 高松海保、損傷確認へ [ひよこ★]
【高松宮記念】 競馬予想TV! 【ペールギュント再び】
【香川】正面衝突5人死傷、高松 香川県立高の教頭逮捕
【IPなし】鹿児島市・都市圏スレ102【再開発】
「高松宮杯」の思い出
高松美咲 スキップとローファー
【古豪】香川県立高松商業 Part18【復活】
bbs.cgi再開発プロジェクト6
【GI】高松宮記念杯競輪【宮杯】
リオ五輪★749 高松がんばれ
お雑煮用の餡餅作りピーク・高松
高松美咲 スキップとローファー Scene3
第70回高松宮記念杯競輪-2
四国第一の都市は松山と高松どっち?
【城東町】高松のソープ☆★☆Part23【香川県】
【UR】都市再生機構の住宅73号棟【旧公団】
うどん食べに東京→高松へ18きっぷの旅
【大雨】高松 多度津町の一部に避難勧告
香川県高松市総合スレッド★42
NHK総合を常に実況し続けるスレ 214792 高松市
【GⅠ】高松宮記念特別競走☆2【住之江】
香川県高松市総合スレッド★58
3/28(日) 第51回 高松宮記念(GⅠ)(ワッチョイ) Part 3
【四国】徳島道・高知道・松山道・高松道・他 5
3/24(日) 第54回高松宮記念(GI)part2
bbs.cgi再開発プロジェクト7
【UR】都市再生機構18号棟
01:43:08 up 83 days, 2:41, 0 users, load average: 9.19, 9.29, 8.97

in 0.06511402130127 sec @0.06511402130127@0b7 on 070914