頭の風味爽快ニシテな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭の風味爽快ニシテな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「~~がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
■ ■ ,、_. __,....,_ _,...、 ■ ■
■■■■■ ■■■ ■■■ ■ ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r' .■ ■
■ ■ ■ ■ {i' i:.'ー<.・)}:ム ヾi, ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■ i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
■ ■ ■ ■ ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ ● ●
`ヽ、`ー""ヽ
`'ー-'''
J① 02/25(日) 14:00 A 讃岐○1-0 河田
J② 03/03(土) 15:00 H 松本△1-1 矢野 [22,465人]
L壱 03/07(水) 19:00 A 仙台△1-1 田中
J③ 03/11(日) 14:00 H 京都△1-1 矢野 [14,239人]
L弐 03/14(水) 19:00 A 瓦斯●0-1
J④ 03/17(土) 14:00 A 横縞◯3-0 河田/矢野/小川
J⑤ 03/21(水) 15:30 H 愛媛●0-1 [12,796人]
J⑥ 03/25(日) 14:00 H 徳島◯1-0 河田 [13,576人]
J⑦ 04/01(日) 13:00 A 熊本●1-3 PK安田
L参 04/04(水) 19:00 H 横鞠●1-3 高木 [3,212人]
J⑧ 04/08(日) 14:00 H 岡山●0-1 [11,783人]
J⑨ 04/15(日) 14:00 A 栃木●1-2 安田
L肆 04/18(水) 19:00 H 仙台○3-1 OG/田中/PKターレス [2,681人]
J⑩ 04/22(日) 13:00 H 大宮●0-1 [15,323人]
J⑪ 04/28(土) 15:00 A 山口◯2-1 磯村/PK安田
J⑫ 05/03(木) 14:00 A 金沢◯3-2 ターレス/河田/新太
J⑬ 05/06(日) 14:00 H 大分●1-2 新太 [19,020人]
L伍 05/09(水) 19:00 H 瓦斯◯3-2 矢野/大武/川口 [3,190人]
J⑭ 05/12(土) 15:00 A 千葉◯2-1 新太/新太
L陸 05/16(水) 19:00 A 横鞠●1-2 ターレス
J⑮ 05/20(日) 14:00 H 山形△0-0
J⑯ 05/26(土) 15:00 A 岐阜●1-2 新太
EC 06/06(水) 19:00 H 高知△0-0(pk5-3)
J⑱ 06/10(日) 14:00 H 東緑●1-2 加藤
J⑲ 06/16(土) 18:00 A 福岡○2-0 安田/河田
J⑰ 06/20(水) 19:00 H 甲府●1-5 ターレス
J⑳ 06/24(日) 18:00 A 町田
J㉑ 06/30(土) 19:00 H 水戸
J㉒ 07/07(土) 18:00 A 松本
EC 07/11(水) 19:00 H 瓦斯
J㉓ 07/15(日) 19:00 H 横縞
J㉔ 07/21(土) 19:00 A 山形
J㉕ 07/25(水) 19:30 A 東緑
J㉖ 07/29(日) 18:00 H 千葉
J㉗ 08/05(日) 19:00 A 大分
J㉘ 08/11(土) 19:00 H 栃木
J㉙ 08/18(土) 19:00 A 大宮
J㉚ 08/26(日) 18:00 H 福岡
J㉛ 09/01(土) A 愛媛
J㉜ 09/08(土) H 岐阜
J㉝ 09/15(土) H 金沢
J㉞ 09/23(日) A 水戸
J㉟ 09/29(土) A 岡山
J㊱ 10/06(土) H 讃岐
J㊲ 10/13(土) A 甲府
J㊳ 10/20(土) A 京都
J㊴ 10/28(日) H 町田
J㊵ 11/03(土) H 熊本
J㊶ 11/11(日) A 徳島
J㊷ 11/17(土) H 山口
■新潟市内ソープランドリスト■
-------------------------古町(昭和新道)-------------------------
【 湯島御殿 】 www.yushimagoten.jp
25K/80 (10:00-24:00) 指名料 1K・2K割引券配布 HPにランキング有 TEL:025-224-2383
【 プレジデント倶楽部 】 club-president.net
25K/85 (10:00-24:00) 毎月1,11,21は割引有 HPに1K割引券有 写真指名有 TEL:025-223-5781
【 秘苑 】 www.hien.tv
24K/80(11:00-24:00) 夜7時までの2K割引券有 TEL:025-224-4587
【 スチュワーデス 】 www.stw-jp.com
25K/80(10:00-24:00) 写真指名有 2K割引券有 TEL:025-223-5852
【 湯房献上 】 www.kenjou.com
24K/70(12:00-24:00) TEL: 025-224-4526
【 ペントハウス 】 www.pen10.net
30K/90,60K/180 (10:00-24:00) 写真指名有 TEL:025-224-6549
【 徳川 】 HPなし
16K/60 (12:00-24:00),19K/60(20:00-24:00) TEL:025-222-1983
【 本陣 】 www.honzin.com
25K/80(8:00-24:00)夕方6時まで2K割引有 TEL:025-228-1302
-------------------------------新潟駅前---------------------------
【 アラビアンナイト 】www.arabiannight.jp
25K/80(10:00-24:00) 指名料 1K・2K割引券配布 HPにランキング有 TEL:025-241-1451
割引券については変更されている場合有り。HP等で確認すべし。
なお“宇宙船”跡はビルが建ち1階は半分地中に埋まったようなセブンイレブンが出来ましたw
, *  ̄  ̄ ` 、
/ `´ \
/ - 、 ヽ ヽ
,/ / ヽ \ ヽヽ
/ / ヽ` * 、 ヽ ヽY
, / }、 ', \ヽ 、ii
{ :{: / λ:. N _ ヽ ii
゛ 、 、:i / /_i i、 / } ´  ̄` ヽ ii
、 、.::/メ⌒/}/ / ィ气升、 i ih
マ ム/ ィ气ミ 乂ソ " i i/{ 糞スレ立てんじゃねーずらw
}マ ム 〃乂ソ i i:. ハ 喰らえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
゛ リ マ ム , , , ' ' ,' ,;;, 、ハ
/ } :.マ ム _ , /, ,; ; ヽハ
/ /, .: :マ i >,--=、__ 、. イ|: : :i i: : :.h ハ
,'/ /: :>マ i"t-- 、___{ ) :i i、: : : } ハ
。 / \ | _|
\ ヽ | ,√,/ ,>、
. ヽ、 \、 |{r,/_/_/冫
, 、=- \、 \ヾ匕/」 .
\ ,) 、 バコォォォォォォン!!
ゝ_、ノ
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´x .〈x リ
.しi r、_) | ちぃぃぃぃんw
| `ニニ' /
ノ `ー―i >>1 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○●●○○○○○●●●●●●●○○○
○○○○○○○○○●●○○○○●●●●●●●●●○○
○○○○○○○○○●●○○○○●●○○○○○●●○○
○○○○○○○○○●●○○○○○○○○○○●●○○○
○○○○○○○○○●●○○○○○○○○●●●○○○○
○○○○○○○○○●●○○○○○○○○●●●○○○○
○○○○○○○○○●●○○○○○○○○○○●●○○○
○○●●○○○○○●●○○○○○○〇〇○○○●●○○
○○●●○○○○○●●○○○○●●●○○○○●●○○
○○●●●●●●●●●○○○○●●●●●●●●●○○
○○○●●●●●●●○○○○○〇●●●●●●●○○〇
( /:::::::::::::::::::::::::::::::i
バ ( /::::::::::::::::::::,ヘ:::::::::::::::i
( / _,.ィ「`ヽ、_::::_,.イ__ `ヽ.ヽ:::_iヽ、
) ヽ´:::〈__r--i__]--ヽr-、__7ヽ、::::::::::::ヽ.
( /-rへン-'" ̄`ー'-、ハ、>、二ヽ、:::::::::::`ヽ.
) (r'イ´ ハ i i 、____ヽ. ヽ!ヽ `ヽ、 ______>
ッ ! / !_,!ィ ! ハ,!=-ヽハ ゝイニヽ>'ヽ、_ノ
カ /レ、 i rrt、レ' ´ ヒ_,.ノ レヘハ 〉 i__,.ン
じ ( ノ) ハハン " (/ン ハ
ゃ / ヽハY! " '_,. --、 (ソ) i/ 〉
ね > ノ .人 \ _) (ノン ハ (
え (____〈. r V>、.,__ (Yノヘヘ/レヘハ〉
の / )ヽハへハ ri/}>i<{'⌒ヽ、
!? i `y'´/_l__/:::ムイ ',
_ヽ r〈 イ:::::::::::::〈 、_,.ィ>
⌒Y⌒ヽ!´ 'y^ヽ!::::::;;::::::::ゝヘr' ヽ.
,,,, -¬ /⌒~⌒\
_, -¬ | |.| .| / \爻))
__,,-''"´ |.し'' "~,,,,. ,,へ,/ / ハ ヽヽソ
「 _.,. | ,| ̄ ̄ / ,/´ ( / /| | |
|__,,-''"~ | |.,!.__,,..--',/´ / |丿 /ーL_L_L_L| |
_.,_| | / / r| /(●ヽ /●)ヽ| ' また中止だとぉw
__,,-''"´ .,;; く., / ヒ|/ V 喰らえぇぇぇぇ!!
| _,,-'' ^ ^" || |/
|,,-''"´ 、、 .|人 (_) /
|. ヽヽ ..\ヽ――ノ/
|i ヽヽ / \_二_/ \
.| ! , / \
.! .{ ノ| / ヽ
i ヽ--''" | { ., | i
ノ `<__,// 亅 | |
。 / \ | _|
,、_. __,....,_ _,...、 ゝ. ヽ | ,√,/ ,>、
.,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r' ヽ、 \、 |{r,/_/_/冫
{i' i:.'ー<.×)}:ム ヾi、=- \、 \ヾ匕/」
ノ// -r /:::ミ ('ーヽ /. \、 ヽ
i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/! \ \ ヽ
ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!// ヽ、 `丶、..,,,,_
ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ! ` ヽ
`ヽ、`ー""ヽ/ ` ー .,,, ,)
`'ー-''' /  ̄ゝ_、ノ
ちいいぃぃぃんw
____ _ ____ _____ __ __ ____
└i r─-、ヽ ;゙ ゙; └i r─-、ヽ、 └i r─‐-、゙; └i ゙;, └i .r┘└i r─-、ヽ、
| .| } } .;゙ ; .゙; | .| ヽ ヽ . | .| └゙ | |;, ゙;, ....| | | .| ヽ ヽ
| .|__ノ .ノ ;゙ ;゙ ゙; ゙; | .| } .}. . ..| .|__ノ゙| | | ゙;, ゙;, ...| | | .| } .}
| .r‐‐-ミ‐-、 .;゙ ;゙ ゙; ゙; | .| } } | .r─.、|. . . .| | ゙;, ゙;, .| | | .| } }
| .| ゙; .゙; ;゙ ;ニニニ ゙; | .| } } ...| .| ゙´ .| | ゙;, ゙;,.| | | .| } }
| .| ノ ./ .;゙ ;゙ ゙; ゙;...... | .| _ノ / | .| ┌i.. ..| | ゙;, . .| | .| _ノ /
┌゙ .`ー‐゙___ノ┌゙ ゙┐ ┌゙ `┐i┘ `ー‐゙__ノ ┌゙ .`ー─゙ ,;゙ ┌゙ ゙┐ ゙;,....| i┘ `ー‐゙__ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ . ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
スタンドから小塚に保冷バッグ渡したの誰だよ
メロン渡したの誰だよ
\,, ドゴォォォォォン!!/
________
./| N S G |
| |ロロロロロロロロロ|
| |ロロロロロロロロロ|
| |ロロロロロロロロロ|
ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ .| |ロロロロロロロロロ| 、―ニ
/ ´`ヽ _ 三,:三__| |ロロロロロロロロロ|三,:三ー
.ノヽ--/ ̄ , ` | |ロロロロノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
} ...| /! .| |ロロロロミ } 文 春
}`ー‐し'ゝL _ | |ロロロロ_}
ヘr--‐‐'´} ;ーー-| |ロロロロ_,:ヘヽ__________
`ヾ---‐'ーr‐'"== | |ロロロロロロロロロ|r===-
| |ロロロロロロロロロ|
(' ⌒ | |ロロロロロロロロロ|(;; (´・:;⌒)/
.(;; (´・:;| |ロロロロロロロロロ|⌒` ,;) ) '
. (; (´| |ロロロロロロロロロ|´:,(' ,; ;'),`
;(⌒~| |ロロロロロロロロロ|~⌒´: ;'),`);;~⌒)
(⌒;;⌒;;~⌒)~⌒)~⌒)~⌒);;~⌒)(;; (´・:;⌒)/
. /\ /ヽ、
/ \__/ ヽ
:*・゜_ / ::::::::::::::::::::::\―ニ
・゜:*/ /.| `ヽ/ノ´` _ 三,:三ー二三
゚・゚:(ヽ- /.| ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・*( ......| | ミ)
・゜゚rー‐し| _ノ'
・\‐‐'´.| _,:ヘ}ー---------------------
:*・゜ ̄ ̄.\ ノ`ノヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ 、 __________,"\
/ \
現地より帰宅。
試合開始より雨中立ち続けて指示出す上野、3点差でようやくライン際に来る爺、チームの姿勢からして負けてるよ。
マネジメントしないなら辞めてくれジジい。
新潟ってプロスポーツチームがサッカーぐらいしかないし(バスケもあるけど万民向けではない)競合相手がいないんだよな
いっそプロ野球NPBのチーム出来たらサポ集客取られんように努力するんだろうがなぁ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(____人 )
(-◎-◎一 ヽミ|
( (_ _) 9)
( ε (∴ |_
___∩____ヽ______/ヽ___).
` ̄(ヨ_|__(( ((__) ヽ..
/ハッピーターン | |_[].
(___________| |[] |
(三□三三三(___)_/
ヽ::::::::::::::::::::/(_)\
ヽ::::ヽ:::::::|. コメリ |
ヽ;;;;ヽ;;;;|________|.
(|_(|___).
誰も引き受けてくれんから 大学に埋もれてた隠居ジジイを無理やり掘り出したのに
とんだ 腐れゾンビだったな
_/ \/ \/ \/ \/ \/ \/ \_
..\. .__|__ ┌──┐ / .....┌┐┌┐ /
.../. ‐┴‐ .│‐┬‐│ ‐┼┼ ─┐...| .|..││ \
../ ┌──┐ .│‐┼‐│ .| | |. l . ││..|..│ \
\. ノ l ..│. | ヽ.| ヘ,/ \/ └┘└┘ /
.\...ノ \_ノ │ ̄ ̄│ .ノヽ. /\. □ □ /
_/. . ̄ ̄ ̄ \_
 ̄\ /\ /\ /\ ,/\,/\,/\,/\,/ ̄
.__
.| |
._| |_
.\ /
.\/
ソ´ ̄````\
/i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!\
/i!i!i!/`´´””\i!i!i!i!ヽ
|i!i!/ `li!i!|
|i!i!| _ノ ヽ_ li!i!|
《| ´/・) (・\ |》
し| < 。。> |J
| / \ |
\( <ニニ> )/
\_ _/
今日絶対負けると思ってたのに、8000人もの馬鹿がよく雨の中見に行くよね
もう馬鹿だわコイツら
試合見に行かないことが、フロントに向けてのメッセージになるのに、見に行くからいつまでも現状が変わらない
いい加減見切れよ
クソハゲのコメントきたぞー
・自分の責任としてはいい準備で選手をピッチに立たせることができなかったのが全て
・(セットプレーから3失点したが)一人一人の集中力と役割と責任を持てとずっと言い続けてる
・事前に甲府の特徴を理解した中で、集中してピッチへ立たせることが出来なかった
・相手がこういう形で来ることは想定していた。セットプレーの失点は集中力、役割、責任
・下を向かず一人一人が自覚を持って町田戦に臨みたい
スカウティングして分析した結果セットプレーから3失点はさすがに草
しかも自分の責任とか言いながら選手のせいにしてるしなこの屑
>>34
想定していて失点は草も生えない
友蔵はとりあえず流罪 W杯期間中のドサクサに紛れて大敗するとか
友蔵爺さん立ち回りのプロすぎて草
延命延命でJ1にしがみついてたがJ2の方が心地いいやろ?
今までスカウティングしなかったのは、しても無駄だったからなのか
分析したことを選手に伝える力がないということだったんだね
この人、本当にサッカー分かってるのか? こいつにS級やったの誰だよ
>>33
スタで金落としてから文句言えやボケカスヒキコモリクチクサ ジジイっていくら給料貰ってるん?
ポジションに適当に選手配置して試合中はただベンチに座ってて指示しない、修正しない、でインタビューは自分の非を認めないで判断がぁとか次に向かってとかの繰り返し
でクビにならない
安月給の俺からしたらアルビの監督は羨ましい職業だわ
>>37
J2どころかJ3にすら行きそうだから問題 ビッグスワンも全面芝の張り替えとかして使用不可能にしてしまえばいいんじゃない
んでホーム戦の時はお隣のアルウィンとかNDスタとか貸して貰えば常時アウェイでできるじゃん
売上?知るかよ()
いまさらブーイングかよ
ぬるいゴール裏よww
いつも通り負けてもコールwwしろよw
監督これもうギブアップ宣言だろ
改善は選手次第って言ってるし
辞任する気も無さそうだから解任して片渕監督で良いよもう
>>34
抽象的なワードで煙に巻きつつ具体的な指摘は選手個人のせいにして逃走
これが、禿遁・友蔵回避術! 何で福岡戦のような素晴らしいサッカーが継続した上でできないのか。
選手にも問題あるだろうに。
中途半端に勝ち負け繰り返して、監督解任のタイミング逸してるよな。
今日の大敗はいい機会だと思うのだが、まだ引っ張るんだろうね。
インタビューで具体的なこと言う監督の方が少数派でしょ
俺はちゃんと選手にこうやれって言いました
でも負けたら俺のせいなんでしょ?はいはいわかりました
サーセンサーセンwww
こういうスタンスなんだろ?糞ジジイ
今日は百姓おりゅ連呼のバカは来てないな。
あいつ何の為にウチのスレいじりに来るのかね。
寂しがり屋のクズなんだろうな。
>>50
アウェイ町田に引き分けてホーム水戸に負ける 勲の引退試合に歴代のOB達が勢揃いするんだろ?
せっかく集まるんだから今のフロントとジジイ含めた選手達に1日かけて説教してやれ
何なら気持ちがない奴らは新潟から出てけくらい言ってやれ
でもチャンスはいっぱいあったしターレスも得点したし後半はちゃんと修正して攻めてたし悪いとこばっかりじゃないよ
いつもスカウティングの話してるね
女子サッカーの実績しかない能仲さんと
西野ガンバで三冠に貢献した達人の和田さんを比べてもしょうがなくね
もう能仲さんにすがるしかないんだよ
年間パス持ってる
毎回ホームでスタジアムに金落としてる
そんな自分が思う
サポーターを舐めてるよねジジイと選手達
事実として負けまくってるのにその責任と原因を選手個人に押し付けて自分は現状に見合った修正案や戦術変更等の策を打とうともしない時点で監督職に値しないゴミ
前半終わってからブーイング起きた後、コルリがなんか言ったらしいんだけど聞いてた人いる?
>>43
ってかJ3、マジで行ってみたい!
最近は割と本気でそう思う。
人生で一度J3経験してみたいし、どういう世界か見てみたいわ 形式だけとはいえ、もう言い訳する要素もない中で記事を更新しなきゃいけない広報もある意味気の毒だな
さすがにJ2落ちたことをかんがえたら
去年より成績酷いもんな
去年までならとっくに辞めてただろうな
>>57
それでもかまわん
一回リセットして地域リーグかスタートしてやってくれた方がまだ応援しがいがある
それくらい今のアルビには何の魅力も感じない ツイで悪態ついてるやつの大半がアニメオタクでマジキモ
>>39
だからー、金落とす奴が馬鹿なんだって!
クラブにお布施?金に余裕ある人はすごいや。馬鹿すぎてさ。
考えてることが天文学的に馬鹿だわ 3点目決められた時点で見るの止めて、今結果知ったけど、5失点なら上出来じゃない?絶対に6失点以上すると思ったわ
>>71
だからラブライブネタでスレが立っちゃうのか 新潟ユナイテッド(仮)・Jリーグへの挑戦
川口尚紀選手兼コーチ(34)は語る。
「僕と同期入団した小塚君はいつの間にかヨーロッパのクラブに移籍し、代表にも召集されていました。
最後に彼と対戦したのは…えっと10年前かな。ホームのリベンジだ!なんて気を張ってましたが結局アウェイでも5-1の敗戦。今は彼はもう僕の事なんて忘れてるだろうなぁ」
ラッピングバス募金しなくて良かった
あいつらは路線バス乗り継いでアウェー行けよ
>>34
わかっていてやられたんならうまく対策できなかったからお前の責任だろうと 一年でJ1復帰できない地方の貧乏クラブはスポンサー料激減するから、
お前らも千葉みたいに何年もJ2生活か。
しかし、結果しかしらんけど、負けすぎじゃないか。今のJ2は魔境なのか、戦力不足なのか?
親マサくん勢力もこの大敗にはショックを受けたようだ
>>64
90分は応援しよう。
言いたい事は終わってから言おう。 スカウティングしてあの守備だったのか
前半の全く人に付かず、DFの間をノープレッシャーで突破されてた、あの守備が
公式はいつまで逃げるつもり?
逃げてないで堂々と出てきて
世間がW杯で盛り上がってる中、誰にも知られずこっそりと甲府にボコられる新潟さんに・・・匠です!w
選手コメントによると、首位の福岡に勝って慢心していたらしいな
やっぱり選手も駄目だ
フロント、監督、選手、全部が全部駄目って逆に凄いぞ
このチームは好きだけど、流石に今の新潟に金を落としたくないわ
今のアルビには何にも魅力がない
てこ入れしなきゃこのまま衰退していくだけ
>>88
中野の杜撰な経営指南→その結果呂比須の後釜が友蔵→友蔵はモチベーターではなくただの爺さん→爺さんの手腕のなさを選手も理解→福岡に勝っちゃったことで友蔵を名将と勘違い→甲府にボロ負け
すごいなこりゃ 受け入れがたいじゃねーよバカ
JFKじゃねーんだから
新潟ユナイテッド(仮)Jリーグへの挑戦
早川史哉チームアンバサダー(34)は語る。
「末期のアルビレックス新潟に比べたら選手たちの目はイキイキしています。
新潟のサッカーを諦めない!という一部の県民の方々、そしてアルビレックス新潟の最期まで残ってくれていた川口君には感謝です。
しかし、クラブ解散まで鈴木監督を解任をしなかったフロントには甚だ疑問でした。
年々衰退していくアルビレックスは見るに耐え難いものでした。」
しばらく前から見てなかったけど甲府には絶対勝てないと思ってた
格上相手にはなるべく沢山失点しないように細心の注意を払いながらセットプレーかなんかであわよくば勝ち点1狙わなきゃ駄目でしょ
選手の技術がぜんぜん違うし多分相手の監督が達磨でも負けてたと思う
___
,;f ヽ
i: i 百姓様の年貢ありがたや!ありがたや!
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
>>94
達磨甲府は文丈体制で唯一勝てた相手
さすがに達磨相手なら勝てたんじゃね? >>88
あまりにもプロ意識が低い選手が多すぎる。
ヤンツー時代だっけか?ひとつ勝つと安心してしまうと言ってたの。
何も変わっていない。まして昇格狙うんであれば幾つも連勝しないといけないのに。 ___
|\ \
| | ̄ ̄|
| | 新 |
| | 潟 |
| | 之 |
_| | 墓 |
|\\|__亅\
\匚二二二二]
相手は主力を怪我で欠いてるよね。
どこなら勝てるの?
高校生には勝てるの?
去年の最後の6戦無敗って誰がチームを引っ張ってたんだろうね。
降格ほぼ決まりの状況からあれやるってひとつ勝ったくらいで慢心するチームなら不可能だったと思うんだけど。
アピールに成功すれば個人残留出来るかも!なんじゃね?
>>107
アピールするために個人プレーに走ればそれこそチーム崩壊して勝てないわけでそれは違うと思うんだよな。
去年いて今年いないのはホニギュン慶あたりだけど、前者ふたりはチームを引っ張るタイプに見えないし慶はそれをするには若すぎる。
いったい誰だったんだろう。 >>108
ロペスに決まってんだろ
ホームあるたびにホームなんだから勝たなきゃダメと言い続けてたし、歴代で1番ホームでの勝利にこだわってた監督だったわ 勲か成岡だったのでは
成岡は怪我で思うように活躍できなかったのに容赦なくクビを切られるしな
勲ももしかしたら、フロントに無理矢理引退させられたんじゃないのか
「稼働率悪いのに年俸ばかり上がって無駄だから辞めろ。でも『ミスターアルビ』として新潟で引退させたいからもう移籍はするな」とか言われて
>>109
ロペスか。
じゃあロペスコーチとしてつれてきて···というわけにはいかなくてもそういうことを口酸っぱく言えるコーチが必要だよな。
監督そういうタイプじゃないし。
本当は鹿島におけるジーコや磐田におけるドゥンガみたいな選手を連れてこられればいいがそれは無理だし。 >>110
あとは戦術面おける問題は2点
サイドの推進力とサイドの守備
ここをロペスは直してから良くなった
今、判断判断っていうけど、出来る限り手数をかけて前に持ってく形を取ってる
この時点で実は選択肢をひとつ消してるんだよね
別にサイドをずっと突破にこだわれ、なんて言うつもりはないけど
あとは守備面でも今のやり方だとどうしても大外のサイドが開きやすくなるんだよね
相手がサイドに起点を作りやすい
もちろん引き込んで仕留めるのもありと言えばありなんだけど、起点を潰せてないという面もある
それが悪い方向に転がればこうなるんだろうね
J2はしっかりスカウティングしてくるみたいだし でも呂比須って今フリーじゃなかった?
ウチ辞めてから日本でやりたいって言ってたし頼み込めばまた来てくれるんじゃね?
>>111
新潟で流れが良かった時代って
基本的に選手に熱く指導できる監督がいた時なんだよなぁ。
反さんしかり、鈴木淳しかり、ヤンツーしかり。
達磨だの爺だの、選手はプロだから、言わなくても大丈夫とか思ってるとグダグダになるんよ。
にもかかわらず、ヤンツーは人間性が…とか頭の悪いことを吹聴するタニマチ気取りがいたりするのが新潟のクソなところ。 なんかアルビレックスからメールきた。夜中だぞ。自重しろ。
うちはJ1の時からよく言われるのが残留力
もうここまで来てさすがに復帰と口には出さないだろうから
J2中位程度あたりでいいんじゃない
今までの貯金(勝利)でもってるようなもん
しっかし甲府があれだけ動いてたのに上位にいないのが不思議だ
>>114
鬼になって勝ちにいくぞって感じじゃないもんな
それもかなりある
自分たちのサッカー出来てればオーケー的な雰囲気は監督にも選手にもある 山口素弘しかいなくね!?
監督としての能力はこの際どうでもいいわ
応援したくなるかどうかが最重要だ
>>121
名古屋から引っ張ってくる金は君が出すなら 123U-名無しさん2018/06/21(木) 00:51:16.08
いつもアルビレックス新潟に温かいご声援いただきまして、誠にありがとうございます。
本日6月20日(水)19:00からデンカビッグスワンで開催した2018明治安田生命J2リーグ第17節・ヴァンフォーレ甲府戦には、平日のナイトゲームにも関わらず多くの皆様に足をはこんでいただき、チームに熱い応援をいただきました。心から御礼申し上げます。
また、残念ながらビッグスワンに来られず、新潟の勝利を祈っていただいた皆様にも感謝を申し上げます。
16日(土)にアウェイ・福岡で勝利した新潟にとっては、上位との勝点を詰めるため、またここまで悔しいことにリーグでは1勝にとどまっているビッグスワンでの勝利を強く求めた試合でした。
しかし勝利への思いと裏腹に、試合は前半2分にCKから先制を許す苦しい立ち上がり。新潟は反撃に転じようとしますが、33分、35分、さらに42分と失点を許し、大差をつけられて前半を折り返します。
足を運んでいただいたサポーターのためにも、このまま終わることはできないと、新潟は48分にターレス選手が反撃のゴール。さらにゴールを目指しますが、甲府ゴールを揺らせず、逆に78分に突き放されるゴールを決められ、タイムアップ。
1-5という非常に悔しいスコアを受け止める結果となりました。
ホーム・ビッグスワンでここまで勝利が遠ざかっている苦しいシーズン。ご来場いただいたサポーターの皆様には申し訳なく思います。
ここで足を止めることは、我々には許されないはず。サポーターから、新潟の方々からの信頼を取り戻すために、もう一度全員で立ち上がり、前に向かいたいと思います。
次節は6月24日(日)にアウェイでFC町田ゼルビアと対戦。ホームゲームは6月30日(土)に、水戸ホーリーホックと対戦します。熱い応援をよろしくお願いします。
ゴール裏と社長がズブズブじゃ何も変わらんな
甲府との差はここが決定的
去年も甲府や大宮等結果降格したけど残留争いしてた頃にフロントが声明や今後の方針をサポーターに訴えてたけどうちはダンマリ。
今年もホニの件や今の糞な状態についてもはっきり発信せず。本当に糞クラブ。
>>123
こんなイラつくメールを夜中に送れるフロントに
匠です! 日大も真っ青なフロントだな
いっそ不正会計や粉飾で逮捕されろよ
>>120
監督がどうかはともかく選手はパス回しが自己目的化してる感じがあるんだよな。
達磨末期を彷彿とさせるようで辛い。 ゴール裏アルビコルリから,NSG アルビを取り戻さないと常勝NSGアルビコルリが鼓舞できないよ(*´;ェ;`*)
俺たちのサッカーを語るならボールを持ってない選手の動きでも甲府の方が効果的だった。
スコアがスコアだから勝る要素を探す方が難しいが。
>>127
ホニの件に関して何かあったっけ?
タレムラ加入時に触れた程度? ミシェルがロシア行ってるからミシェルが斬るやれないじゃないか
ハラキリして介錯待ってる段階だから斬られなくてもええわ
ふと気になったんだけど、小川が指揮官批判したのっていつだっけ?
今回、平日開催のため、いつもと行動パターンが変わって早めにスタジアムに入れて、今期初めて選手紹介映像を見たんだが……
何だあの凄まじいダサさは!?
最初にムラーリャのを見たあと、「嘘だろ、あと10人分同じの流すのかよ?」と頭がクラクラした
あんなの流されたらそりゃ負けるわ
ホームで勝てない要因の一つに間違いなくなってる
監督の持ってる理論が素晴らしいんだとしてもそれを連続して実行できるほどうちの選手メンタル強くないんだよな。
一人一人が適切な判断を行うといってもひとつ勝つと慢心して先に点とられるとすぐ動揺するようでは連続して適切な判断なんてできない。
状況がどうであれ決められた動きを実践するオートマティズムに基づくサッカーの方がこのレベルの選手には合ってる。
もちろんそれではJ1で優勝を目指すことが難しいのはミシャ見てればわかるのでいずれ脱却する必要はあるんだが、今すべきことではないと思う。
下部組織出身者で能力あるのはどんどん挑戦したら良い
間違ってもアルビに来てはダメだ遠回りするだけ
そもそも全員の判断がきっちり正しく行われるかなんて
スロットマシンで777狙うようなもんだよな
仮に全ての判断が正しく行われたとしても
思考と反射速度によるタイムロスで
オートマティズムに劣る
とりあえず鈴木政一には続ける選択肢は無い
今すぐ辞任するか死ぬか選べ
この耄碌ジジイがアルビを絞め殺していくのを見ることには耐えられない
昨季今季のここまでのどんな無様な敗戦でも最低限daznダイジェストだけは見て来た
だが今節の恥ずかしくなる程のスコアはその気力さえも奪い去ったわ
社長以下フロントと現場トップのクソジジイとコーチ陣は相手の陣容見て悔しくないの?
上野が指揮してて小塚に2点取られてんだぞ?本当に悔しくないの?もうアルビ死のうぜ
そういえば小川はまだケガなの?もしかしたら干されてるだけなんじゃ
大武がいう『勢いのままプレーしている選手』って誰のことかな
本これ新潟ユナイテッド設立準備委員会結成のタイミングだわ。
寝て起きたら意味分かんないんだけど、どうやったら1-5とかなっちゃうの?
わざと?10vs11だったの?
判断を選手に考えさせるんじゃなくて
判断を教えてやれや!
こんな地方の弱小クラブが降格1年目をチンタラすごしてどうなるか、中野幸夫も鈴木政一も理解できてねえのだろな
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ
この腐敗したゴミクラブは確実に後者だわ
爺非公開で相手スカウティングしたら5点取られたのかよ!ギャグか
爺さんと複数年契約とかしてんの?
就任時からこの人、遠回しに1年での昇格に
こだわらない的なコメントしてたし。
日本海側の唯一のクラブ、全国リーグだから各地にJ1 があってほしい。
楽天は監督変わってなぜか勝ってる。
大ナタ必要だよ。
コンサも日本海側かな。
開幕から成長どころか退化してる
伏字いた頃の方がまだ希望があった
伏字が外れれば躍進するだろうってね
でも今はなーんにもない
小塚リンス辺りにチンチンにされてて笑ったわ。しかも小塚なんてちょいちょいラフプレー交えて。
バカにされたもんだわ。
小塚はJ2での戦い方を心得てしたたかになってる
元J1のプライドばかりのうちの選手とは違うのだよ
もっと足の速いブラジル人欲しい。
選手全員に言えるけど動きがとろい。
エジとかいた頃は見てて楽しかったよ
小塚、何でレノファから呼び戻さなかったの?
俺は昨年から感じてたんだけど
正直、あそこまでやられるとは予想しなかった
やっぱり呂比須を全力で慰留すべきだった
降格決まった時点で辞意は固かったかもしれんが
ドン底のチームを4連勝できるまでに立て直したんだからその手腕は評価されるべき
あとキャンプから呂比須がチーム作りしたら面白かったかもね(個人的な感想)
アルビサポ辞めたってずっとサッカーファンでは居られるんだよ
>>166
やはり上野監督の小塚愛だな。自分の監督人生を小塚に全賭けしてる。 >>166
新潟レベルのザルDF相手じゃないとあそこまでできないよ 相変わらずジジイ信者はまだ選手批判を繰り返し監督擁護してるのか
そろそろ認めたらどうなのかね
兵庫じゃなく神戸っていう枠組みまと、日本海に面してる都市ってことだから京都も神戸も日本海側じゃない
>>163
Jでタイトル獲った事ないのにプライドとか(笑) >>170
小塚愛があるのにまったく活かせない達磨かわいそう >>163
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない サポも熱いし
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば降格問題なしだと思うよ お前らロペスあんだけぼろくそに去年言ってたくせになwww今の戦力ならだれがやっても一緒やでw
>>177
下位相手に無策で惨敗する言い訳になる程、貧弱な戦力ではないだろ ポルトガルの7番かなり良かったな
うちの強化担当に教えてやろう
彼なら2桁は取れそうだ
今年は鈴木監督でこのままいくならそれでいいよ
今の時点でも昇格なんて無理ゲーもいいところだからな
でも、せめてホームで勝てるようにしてくれ
俺は昨日観に行ってないけど、あれでは観に行った人が気の毒だ
今にして思うと去年の最後の連勝も気が緩む原因だったな
降格した最終節セレモニーも緩々だったし、フロントも選手もサポも勘違いしてしまった
ボロ糞に負けてシーズン終わった方が危機感あって良かったかもな
今季半分無駄にしてせめて残りの半分だけは無駄にしたくない
来季に希望持てるサッカー作ってかないと
この監督には何の希望も感じない
どういう契約してんだ?
間違いなく監督は途中解約できないような契約してんだろ
かなり前になるけどもブラジル人と韓国人以外入れない理由は通訳の問題とかいちいちアマチュアなんだよここのフロントは
アルビ恒例年一の大敗がきたくらいで普通のアルビサポのマサくんへの信頼は揺るぎません
ニワカとアンチに惑わされず、アルビを愛する普通のアルビサポはクラブへの貢献を続けましょう
甲府に大差負け...まあ天皇杯があれじゃあ妥当といえば妥当か。前半で4失点じゃあ監督に修正できんなあ。
守備指導有能な監督連れてきて再修正して点数は反則ブラジル人とターレスと河田で頑張ってもらう戦法に特化した方がいいんじゃね?
小塚 ビックスワンラストゲームとか
言われてんだな(笑)
騎士サッカーでは海外代表や海外名門チームユニフォームを豊富に取り揃えています。
手頃な価格、安心な品質やマーキング短納期でサッカーファンたちはぜひご利用ください。
全品合計10000円以上お買い上げで全国送料無料、さらに5%OFF。
www.sakkaknight.com(騎士サッカー)こちらのネットショップ、
興味がある方はご自由に使ってください!
なんか切なくて切なくて
このチームはいったいどうなるんだろ
以前は弱いながら武器を持ってた気がするが 今はまったく何もないって感じ
つらいな
優しいサポの集まりの超板も友蔵アンチになってるしツイッターには相変わらずキモコメント並ぶし世界の創造主が現れないとかのクラブは再起不能ですね
いい加減新潟ユナイテッド作ろw
結局はフロントを取り替えるしかないが神主一族はやる気なし
このままJ2下位チームで定着、県内スポンサーはNPB横浜かヤクルトに流れ
どっちかが新潟に来るという流れじゃないかな
多くの選手が「隙を見せてしまった」など、福岡での勝利に油断があったようなコメントを残しています。決してそのように見えず、特に後半の勢いは甲府を飲み込もうとしていたとも見えました。
広報試合見てたのか?
その野球の横浜ヤクルトが来るってよく聞くけど本当なんか?
>>189
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない サポも熱いし
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば降格問題なしだと思うよ 隣にいた友人は前半と後半じゃ違うチームだったと
おっさんの私には改善したようには見えなかったな
>>199
前半穴だらけだったぞ
糞広報
美咲町に抗議文ぶん投げんぞ、コラ
いい加減な仕事しやがって 今日辞任メール期待してる人多いだろうなマジで辞めてくれ
昨日は帝京長岡の生徒が大勢来てたな
先輩の大活躍を見られて満足だったろう
もう今後、帝京からいい選手が出てもアルビに来ることはないだろうな
もうここまできたら変えないでしょ、J1の時とは違うんだよ…サポーターもスポンサーも居なくなった時に間違いに気付くんだろうな
結局昨日も雨とか中3日とかを言い訳にして
るんでしょ。
70代の老夫婦が傘さして遠い駐車場まで歩いて
帰る後ろ姿を選手スタッフ社長に見せてやりた
かった。
試合条件は甲府も同じだから言い訳には使えないんだよなぁ
>>207
アルビより小塚の応援してたからな
しょうがないとは思うけどああいうのを年パス席あいてるからって年パス席に座らせるフロントの問題
終わってるよ >>207
学徒動員と愛国心のなきクソ帝京長岡
小塚の件で敵意が芽生えたわ 正直皆がなぜそんなに悲観的になってるか全く理解出来んわ。
なあまだリーグ戦半分にもいって無いんだよ。
分かってる?
落ちた名古屋やセレっソだって慣れるまで時間費やしたし。
次節町田からまず確変するって。
だって慣れて普通に8連勝とかすれば自動も見えてくるよ。
オラッタ新潟でもソイガーテ長岡でもいいから新クラブ出来ないかなー
早く解任しろ!
間に合わなくなっても知らんぞー(まだ間に合うとは言ってない)
>>219
お前の能天気さの方が退くわ
普通に8連勝できるメンツが揃ってないから悲観的になってるんじゃん
アホか? >>219
17節終わって9敗とか
20敗は堅いペースで負けると思う
それ以上も想定してるけど >>219
その桜とか鯱とかの年間成績および17節終了時点での成績と比べてごらん ロペスがホニと山崎を連れて戻ってくれば入れ替えせん
一勝すると緩むってさ、自分たちのサッカーは間違ってなくて漸く結果が出た!これからは大丈夫!とでも思ってのんかね。
新潟ユナイテッド(仮)・Jリーグへの挑戦
クラブ事務所兼クラブハウスの横には、廃墟と化したオレンジカフェがある。
アルビレックス新潟のエンブレムが描かれた看板は色褪せ、所々ペイントが剥がれていた。
川口尚紀選手兼コーチ(34)は汗だくで雑草をむしりながら語る。
「練習後はここで早川君(現チームアンバサダー)や新太君(渡邉新太、現選手兼コーチ)と食事をしながら楽しく話してましたね。」
あの頃の若い選手たちの声はもう聞こえてくる事はない。
「練習見学に来てくれたサポーターのおばちゃん達がいつもカフェの前の駐車場で『出待ち』してくれてたんですよね。
車に向かって手を振ってくれたり『ナオキ頑張れ』って言ってくれたり。
アルビレックス新潟がJリーグじゃなくなったらめっきり来なくなっちゃって(苦笑)今思えばチームを支えてくれてた人たちなんですよね。
応援してくれていた人がいなくなるってこんなに寂しいものかと。亅
誰もいなくなったカフェを見つめる川口の目は潤んでいた。
これまでの監督解任辞任メールの届いた時間わかる人いる?
Windows2000しかインストールされてないじいさんでは現代サッカーは
むりです
>>238
じゃあWindows 2016を誰かインストールしてやってくれ 達磨ギプスが外れて
ムキムキの甲府
そのまんま固まってしまったアルビ
じじい『家に帰って研究するから、このビデオデッキにダビングして』とか
言ってそう。
ゴール裏のぬるさは異常。まるで自分の子供を応援してるかのよう。
選手もほんとにプロ?てのレベル
あれでお金払ってるのもおかしい。
フロント選手とゴール裏総入れ替えしろや
ヤンツーは選手が緩んでるとキレてたからな。
負けが込んでてもチームが大崩れすることはなかった
新潟ユナイテッド(仮)・Jリーグへの挑戦
「どいつもこいつも皆薄情者の裏切りものだと思いましたね、その頃は。」
川口尚紀選手兼コーチ(34)は語る。
2018年、アルビレックス新潟は昇格をかけたプレーオフ圏内とは程遠い16位でフィニッシュした。
待っていたのは誰もが恐れていた、オフシーズンの選手の大量流出だった。
大卒ルーキーの渡邉新太(現選手兼コーチ)は川崎ヘ、戸嶋は浦和へ移籍した。
2年目の原TELは鳥栖からの2年越しの熱いラブコールに応え鳥栖に移籍。
レンタル中の宮崎、平松はそのまま所属チームに完全移籍。
ブラジル人選手は全て帰国した。
気がつけば、川口、渡辺泰、長谷川、田中、冨澤だけが残った。
フロントは「超少数精鋭で戦う、J1復帰すると」豪語したが当然ながら出来るはずもなく、ついに新潟はJ3に降格した。
何しろ、他の補充選手は皆、J3やJFLの戦力外選手で穴埋めしていただけなのだから。
「(本間)至恩にちょくちょくリーグ戦に出てもらっては『悪いな』 って思ってました。」(川口)
その本間至恩も高校卒業と同時に欧州に旅立った。
>>250
鈴木監督の磐田時代もヤンツーコーチが切れないと締まらないチームだったそうだ >>236
川口現役最後の試合前
「今日で俺も現役引退か...いろんな事があったサッカー人生だったな」
スパイクの紐を締めながら川口は在りし日のアルビレックスの激闘の日々を思い返していた
経験豊富な先輩たちとたくさんのサポーターの声援を受けながら数々の試合を必死に戦った
あの日々はもう戻ってはこない
川口は自分が涙を流しているのに気がついた
「フッ、俺は何を泣いてるんだ。さぁアップを始めるか」
ロッカールームを後にしピッチへ向かった
ストレッチをしてグラウンドで軽く走り始める
そこに聞き覚えのある声がかけられた
「おい、尚紀何ひとりで練習はじめてんだ?」
驚いて振り返るとミスターアルビレックス、本間勲がそこにはいた
それだけではない
川口がかつてともに戦った戦士たちが集まっていた
「い、勲さん!?それに貴章さん、翔さん、レオまで?」
気がつくとスタジアムにはたくさんのサポーターが溢れていた
「尚紀がんばれー!!」
「期待してんぞー!!」
唖然としている川口に本間が優しく声をかけた
「ほら皆待ってんだろ。練習始めるぞ」
川口はこれが夢ではない事に気づいた
「はい!!」
緑のピッチへ駆け出した川口の瞳に光るものが迸っていた
翌朝、スタジアムのピッチに静かに横たわる川口の姿があった
その顔に満足げな笑みを浮かべて
Fin >>256
ここだと川口をすごく持ち上げるよな?w
地元出身だからとはいえw >>238
Windows2000は堅牢な今でも基礎となるOSだ
言うならWindowsMeだな >>256
この物語小説化してくれない?
売れるよ?w >>219
残り23試合
20勝3敗なら勝ち点84で自動昇格できるね(バーカ) 新潟ユナイテッド(仮)・Jリーグへの挑戦
午前の練習が終わると、川口尚紀選手兼コーチ(34)は妻が作ってくれた弁当を開く。
「もうプロサッカー選手じゃないですからね、贅沢はできませんよ(笑)」
3人の子供の父でもある川口は、
新潟ユナイテッド(仮)・Jリーグへの挑戦
午前の練習が終わると、川口尚紀選手兼コーチ(34)は妻が作ってくれた弁当を開く。
「もうプロサッカー選手じゃないですからね、贅沢はできませんよ(笑)好きなおかずは卵焼きかな。」
3人の子供の父でもある川口は、この後副業に行くのだった。
「サッカーだけじゃ食べていけませんからね。亅
サッカーのユニフォームから、ガソリンスタンドのユニフォームに着替えるのだ。
>>264
中野(バカ)
「んぁ?昨日は勝ったのか?(二日酔い)」 >>213
俺も昨日の帰り、杖つきながら色褪せてきた2002年の縦縞のユニ着たお爺ちゃんが歩きながら帰ってるを見かけた。なんとも言えない気持ちになってしまった…
こういうサポもいる事を、選手・監督、なにより社長・フロント陣は忘れてほしくない‼ 中野と友蔵のボケ老人コンビにはわからないんだな
アルビレックス新潟の重みが
(そりゃ友蔵にしてみればズビロなんかより歴史の浅いクラブなんかゴミ以下なんだろうけど)
新潟ユナイテッド(仮)・Jリーグへの挑戦
「飲みなよ、もうプロサッカー選手じゃないんだから」
渡邉新太選手兼コーチ(32)は、友人からそう言われてビールを薦められても、頑なに断った。
プロでなくなっても、プロ意識は忘れない。彼のモットーだ。
「アルビレックス新潟が昇格できなかったのは、僕の責任でもあった。けれど、プロサッカー選手としての高みを目指し夢の日本代表に選ばれるには、ここにいてはいけないと思い、断腸の思いで移籍を選びました」
川崎に移籍した渡邉のサッカー人生は決して平坦なものではなかった。
選手間のポジション争いは予想以上に熾烈で、新潟にいた時の甘い気持ちではあっという間に他の選手に先を超される。
G大阪、神戸とJ1を渡り歩き、その間負傷による長期離脱という屈辱を経験した。
そしてプロ10年目にして戦力外通告。
夢の日本代表には、候補合宿メンバーには選ばれるものの正式に選ばれる事はなかった。
「小塚君(現甲府)が同室にいてね、本当に生意気でしたよ(笑)でもお互いに新潟出て良かったなんて冗談混じりで笑ってました。彼は当時海外組として代表メンバーに選ばれてましたからね。亅(渡邉)
そんな渡邉がどうせなら現役最期にと選んだのが、新潟ユナイテッド(仮)だった。
「アルビレックス新潟の悲惨さを思うと、どうにかして建て直せたらと思って。入団を決めた時、川口君から『どの面下げて新潟来てんだ?この裏切り者』と言われました(笑)今は川口君、早川アンバサダーと共にチームの中心になってますよ。亅
渡邉はノンアルコールビールを片手に笑顔で語った。
>>270
承知でやってるんだろうけど犯罪だからな
ないと思うけど覚悟だけはしておけよ >>270
お前の行為は万事に値する
つまり、死あるのみ >>276
このクラブはもはやその人達を食い物にして生き残ってるだけ
無条件に応援してくれる人たちが死ぬまで稼げればいいと思ってるだけよ やってない俺がいうのもなんだけどさ、他のクラブだったらとっくに試合後に居座りして社長と監督呼べ!
っていう事態になってると思うんだけどいまだそこまでなってないのは本気で熱意のあった人たちがもうほとんどいなくなってしまったのかな?
中心部のせいもあるのかね
ホニもどせよ
外国人枠無駄にしてんじゃねえ
居なかったぶんの罰金も払わせろ
>>271
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない サポも熱いし
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば百姓問題なしだと思うよ 帝京長岡に文句言ってるやつはなんなんだ?
新潟よりOBの応援するに決まってんだろ
変なところにイライラぶつけるなよ
>>281
ラジオでモジャメガネが帝京長岡行ってるコーナー糞つまんねぇ 政治家役人と結託して血税(助成金)を食い物にしてる法人が実質的な親会社なのが癌
表立ってクラブ経営に参加できずに 院政 傀儡 的なクラブ経営にならざるを得ないから
県民性も相まって風通しが悪くなって根腐れをおこす
ヤジもダメ!ブーイングもダメ!ため息もダメ!
って甘々でやったきた結果が去年の降格なのに
何にも学習してねえなあ
練習してるっぽいのに頭脳が中野のアロントは何もしないんだね
バカじゃねーの、おれ
こんなんでもアルビ応援しやがって
さっさとじじい辞めろ
ボランチが糞すぎるんだよな
潰せないし縦にも繋げられないから点もいれられない、失点は多いでみてられないわ
当然ジジイは具体的な指示も出さないで判断、共有の繰り返しだろうからこれから夏場になれば昨日みたいな虐殺試合がもっと多くなるだろうね
マスコット白鳥やめてナマケモノにしなよ
フロントそのものだし
だからスタジアムをヤジとブーイングで満たして意思表示しないといけない
殺伐とした雰囲気のスタジアムじゃないと緊張感は生まれない
去年後半の試合内容を否定している人物に
監督させたフロントの罪。
毎試合、じじいの朝のジョギングみたいな
格好で神聖なホームで指揮するな。
呂比須は何だかんだ時間はかかったがチームの最適解を見つけた意味では称賛に値する
一方友蔵は試行錯誤するだけして何も得ていない
戦力値では去年よりもひょっとしたらいいかもなのにやっぱりヤンツー>>呂比須>>>>ダルマ>頭文丈>>>>>>友蔵だわ
去年のサッカー否定するってことは
新潟本来のスタイルを否定したのと同じ
戦術なき戦術家にそんなこと言われたのは
本当に腹立たしいったらありゃしない
これで日曜日友蔵に直接好き放題言えるってことだよ
友蔵を公開処刑に処すんでしょ中野は?
えのきどコラムならもっとボロカスに言ってくれるかと思ったけど流石に昨日の今日じゃ執筆の時間がなさすぎるか
鈴木さんが選手の責任とおっしゃっているのだから選手が悪いだけに決まってるもーん!鈴木さん、ビシバシお願いしますよっ♪期待してます~っ♪
てな気分だろ、中野キャバクラ幸夫は。
一度外国人監督やって見てほしいわ(呂比須は日本人)
一応最近は毎シーズン誰かしらにオファーしてるっぽいんだけど、その名前が明らかに不釣り合いな感じでもう少し空気読んだところにオファー出せと
新潟ユナイテッド(仮)・Jリーグへの挑戦
「鈴木監督が就任した10年前から歯車は狂い出したんです。僕がいない間に全く違うチームになっていた。アルビレックス新潟の最期はチームメイトはまるでゾンビのように精気がなかった。」
早川史哉アンバサダー(34)は語る。
2018年オフに選手の大半が移籍し、その穴埋め補充をトライアウト等から寄せ集めてきた。このようなパターンは毎年繰り返され、毎年選手の顔ぶれが変わるクラブにサポーターは愛想を尽かしていった。
今はビッグスワンで試合をする事もない。4万人のサポーターは幻と化した。
しかし早川は前を向いている。
「初心に帰るんですよ。選手も、スタッフも、フロントも、サポーターも。
今は県リーグのうちの一チームに過ぎないけれど、少しずつ強くしていくんです。今は亡きアルビレックスの反省を生かして。」
新潟ユナイテッドはプロのチームではない。選手たちはアマチュアで、自分の仕事とサッカー選手を掛け持ちしている。
プロの選手を集めても、フロントがド素人であったために潰れたアルビレックス新潟。
もうアルビレックスの頃のフロントは雲隠れしていてどこにいるかもわからない。
「僕らで新しいチームを育てて行きますから。」
大病を乗り越えた早川の瞳に、希望の光が見えた。
>>295
こういう奴のおかげでどれだけ観客減ったのかな >>307
本当、ブーイングもしないから友蔵がのさばり続けて観客減りまくったわ 昨日どうせ負けるだろうと思ってアウェイ側で甲府応援してたらめちゃめちゃ面白かったぞ。
案の定小塚が活躍して甲府勝ったし、コールも乗りやすかったし、中心部の人たちも感じ良くて小瀬に行きたくなった
ホーム側でイライラして帰るくらいなら寝返った方が試合もいろんなチャントも楽しめるから
一つの楽しみ方として大いにありだと思った。
結果の出たサッカー、サポーターの求めてるサッカー、選手が自信を持ってるサッカー
全部一致してるのに何で迷走してるのか謎
達也をスタメンで使ってもいいと思うんだよね
最近磯村がボール持ったときに相手から狙われてるからどうにかしないと
>>294
ヤマビルも追加でw
善良な人間の血をすすりながら生きてる所がピッタリ。 >>313
そんな動物いるんだw
なんの仕事もしない女王アリも中野にぴったり なんかさ、もう昇格とか四、五年単位で無理だろ
割とマジで一生J2まであるわ
結果論だが昇格に数年かかるなら呂比須でもよかったかもね
昨日の試合はほんと酷かった
前半終了で帰宅続出してたし
>>311
そんなデータあるわけないと分かっていながらこのレス
いやーいやらしいねぇw スワンでただ勝てないだけでなく糞を煮詰めたような試合ばかり見せられ続けてるから小塚に決められた時点で俺は心折れたよ
相手の注目の若手のプロ初ゴールや所謂恩返し弾や節目の記録やサポが想定する中で絶対に見たくない物は何回も見せられてうんざりだわ
寧ろ前半終了を合図に切り上げた人達はよくそこまで折れなかったなって思うよ
爺はキャンプで、ろくな走り込みさせてないんだろ?
走ってなんぼのチームなのに、達磨から走力が落ちて、結果中途半端なチームが出来た
フロントの考える新潟らしさてなんぞ?
野次でも何でもなく大敗した時のブーイングにさえ批判は許さないって言って掴みかかった奴のせいでスタジアムに行かなくなった人は知ってる
ブーイングしないのが美徳
みたいな風潮にしたやつ許せない
新潟ユナイテッド(仮)・Jリーグへの挑戦
「アルビでの思い出は沢山ありますが、一番はやっぱり2013年のマリノス戦ですね。」
そう語るのはJ1レノファ山口、田中達也監督(46)だ。
田中が新潟に加入したのは2013年、前年に浦和を契約満了になった田中はこの年、レギュラーを掴み、チームも7位と充実したシーズンだったと振り返る。
「あの頃は非常に充実した毎日を過ごしてました。今でも日産スタジアムのあの試合は忘れられません。また、新潟には拾ってもらった恩がありますから新潟に骨を埋める覚悟でした。」
しかし、毎年相次ぐ主力の移籍、さらに2017年にはJ2降格、オリンピックの年の2020年にはJ3降格、アルビレックス新潟は下降線を辿った。また田中も2019年にレノファ山口に移籍、その当時のことをこう振り返る。
「2018年のアルビレックスはJ2で16位、私自身も契約延長はしないという話をフロントからされていたので、この年は私を含めて15人の選手が移籍しましたね。」
田中は翌年から地元、レノファ山口に移籍、その年にJ1初昇格を成し遂げ2021年に現役を引退した。
「レノファでプレーすることになりましたがアルビの事はずっと気にしていました。しかし2020年にJ3降格、2年後にはチーム解散、みるのも辛い状況で、もっと俺にも在籍している時に出来ることがあったんじゃないかって」
そう語る田中の眼には涙が浮かんでいた。
「ホームで1勝6敗3分は責任問題である」
えのきどいちろう
正直すでに監督の求心力なんてなくなってるだろ
すぐにでも切るべきだわ
>>310
マサくん信者曰く
・監督から与えられた型にはまったサッカーは対策されたら勝てずに終わる
・新潟の選手は自ら考えることをしてこなかったから殻を破れず落ちぶれて行った
・選手が判断し共有するサッカーならこれまでの新潟にない強さを手に入れることができる
・今はその土台を作っている最中で開幕の時からかなり成長してる、このまま続ければ必ず上位に食い込める
だから今までのサッカーはクソなんだろ >>321
ハーフタイムで帰ったけど、とっくに心折れてた。
呆気に取られて動けなかったんだわ。
スポンサー様のサンクスデーにはことごとく負け、恩返し被弾数知れず、集客した大事なイベントでアッサリ負け、
もう辟易したよ。 >>328
クラウドなんたらして金集めて自費出版したら?
出来上がったら真っ先にMSGのお偉いさんに送ってやれ。 >>329
公式サイトのコラムに載せる文言じゃなくて笑いが止まらない
これ、広報も載せちゃうということは広報も糞ジジイに辞めてもらいたいと思っているのと同じ意味だなw >>337
全部選手の責任に出来るなら俺でも監督出来そうだわ >>338
アウェイスタンドで見てた俺は素直に喜べたよ
恩返し弾あるのがわかってるんだからホラー映画の怖いもの見たさみたいなのやめて
恩返し弾を素直に喜べる見方に変えよぜ
アルビはもう変わらないんだから俺らが見方を変えるしかない 小川は監督のやり方に苦言を呈してたからな
そりゃ干されて移籍するだろ
>>346
友蔵が残れば残るほど重要な選手が消える
余計なことしかしないな友蔵 新潟ユナイテッド(仮)のエンブレムとかマスコットが気になる
白鳥は縁起悪いとか言われて没になるんだろうな
>>347
伏字の序列がまた浮上して来たことにも殺意を覚える 友蔵一人でやってくれよもう
FC友蔵でもつくって伏字と仲良くやってろ
アルビをいじるな
1955年、新潟明訓高校OBが中心となって創部した新潟イレブンサッカークラブが前身[1]。
1995年、はくちょう座にある二重星アルビレオに由来する『アルビレオ新潟FC』に改称したが、1997年、商標問題からクラブ名の改称を決定し、
県民投票の結果"アルビレオ"とラテン語で「王」を意味する"レックス"を掛け合わせた造語である『アルビレックス新潟』に改称した[1]。
なお、他の候補名は新潟弁で「俺たちの」を意味する『オラッタ新潟』と「白鳥の騎士」を意味する『シスネーテス新潟』があった[要出典]。1999年にJリーグへ加盟。
Wikipediaより
半世紀の歴史潰すのか凄いな
>>337
達磨のときもそうだが、なんで勝ってたサッカーを信じられないくせに、負け続けてるサッカーを信じられるんだ 誰一人、鈴木政一の延命を望んでいないのに、なぜ殺処分にしないのか理解できない
鈴木政一は疫病に罹った家畜はみたいなもので殺処分にしないと疫病がどんどん感染する
解任しないとアルビそのものが死んでしまう。もう危篤状態かもしれないが
>>355
腐った蜜柑になってるし悲劇のカウントダウンはもうすでに始まってるよ >>352
まったくその通りだな。
柳下3年目からずっとそうだ。 >>356
まだフロントに期待してんのかよ
今シーズンの解任は諦めろ
期待して馬鹿を見るのはお前だぞ 流石に監督解任しか流れ変えられないかなぁ
片淵さんでいいよもう
試合後、サポは遠くの駐車場まで歩いて帰る。
選手は横付けされたバスに乗り込みすぐさま
、携帯ゲーム。
えのきどさん凄いな
バッサリやんw
あそこまで公式で代弁してくるとスッキリすると同時に、それに何も応えないフロントに腹立つ
>>286
壮絶な爆死を遂げた新潟食料農業大学をバカにするのはやめてさしあげろ 大迫の記念すべきプロ初のJ1デビュー戦についてググったら
なんか悲しくなった
Tom
@Tom75087067
ホニの移籍金は100万ユーロ≒1.27億円に設定されているらしく、フリーで獲得出来ると思っていたトラブゾンスポル側としては思わぬ障害になっているようだ。
後任は片渕でいいから監督を変えろ
フロントよ何も怖がる事はないぞ
>>366
全然移籍間近じゃないじゃんwww
ただこの点だけに関してはウチはきちんとやってるな
金にシビアなのは悪い意味でもあるけど 愛の反対は無関心だからね
皆もうアルビには無関心だよ
それと上のはマザーテレサの言葉って言われてるけどそれは間違いだからな
昨日はお疲れ様でした。
またよろしくお願いします。
どうせなら「選手が悪い」とか言って徹底的にヒールになってくれりゃわかりやすいのに
実際はろくに結果が出てないのに誰も悪くないみたいな馴れ合いでズルズル落ちてくんだろうけど
胸スポがハッピーターンになってからおかしくなってないか?
vs.町田
●→99%解任
△→20%解任
○→「這い上がる!」
>>379
そうでなければまだJ1にいたとか考える人? 新潟ユナイテッド(仮)
なかなかおもしろいぞ、
どうせ懐妊まだぁ?しか話題がないからどんどん書いてほしい
ただ、新潟ユナイテッドは年齢設定の作り込みが甘いんだよなぁ
降格なんて言わずに解散してよ
存在するだけでストレスなんだわ
嫌なら見るなっていっても長くサポやってるとどうしても気になるしいっそ無くなった方がいいよ
J3で勝ち癖つけてからJ1昇格争いをした方がいいと思われ
新潟ユナイテッド(仮)・Jリーグへの挑戦
ストーリー募集中
動かない前線
突破のないサイドハーフ
潰しも楔のパスも出来ないボランチ
毎度フリーの選手を作り突破される右サイドバック
バタバタと慌てて急いで前に蹴り出すだけのセンターバック
監督もだけど強化部も怠慢というかダメだね
縦に早く?アグレッシブでクリエイティブ?
この選手で?
やりたい事が余りに抽象的過ぎて何がしたいのか何が出来るのか見てる側から全くわからない
この選手層と選手のレベルで選手に判断を任せるのなんか素人でも出来る
代表監督じゃないんだからやりたい事やれる事をはっきりさせろよ
面子は問題ないぞ
J1ならそりゃ問題だろうがJ2でこれだけの面子揃えてるところなんてそうは無い
周りの環境が全く活かせないだけ、毎回全てを考えて動かないといけないんだから攻撃も守備も遅れるのだからなんもできなくて当たり前
監督には腹が立って仕方ない
後半に良くなった?何を見ているんだ
相手が脅威になるところには全くボールが入ってないだろ
相手の外ばっかりで繋いでただけでしょ
この監督では、もう無理だ
>>386
俺も最近そう思い始めた。中途半端にJ2下位とかJ3で存在するなら消滅してほしい。 去年のまぐれ連勝の終盤、連敗ばかりの序盤
後者が本来の姿なんだろうね。
J2でも中位だから
>>392
目標はJ1昇格なら面子にも問題あるとしか思えないんだが
完全に編成ミスじゃなきゃ何なんだ? ホニのゴタゴタとか使えないメネゲウ獲得とか謎の大将獲得とか
よそから見れば明らかに編成ミスだよな
監督が何やりたいかすらわからないから編成ミスかどうかも解らないのが現状では
ホニのゴタゴタからのメネゲウは編成ミスなのか?
ホニありきの編成組んでてそれはあまりにも酷だろ
そっから急遽J2経験あるメネゲウ取れたのはむしろ褒めるとこでしょ
結果的に使えなかったけど
>>401
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない サポも熱いし
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば昇格問題なしだと思うよ >>394
前半でゲームが完全に壊れているのに
「後半はいいリズムでサッカーができたと思います」だからね
逆転したならともかく、アタッキングサードにも満足に侵入できず
流れの中から得点もしてないのに何戯言言ってるんだって感じだな 選手の能力以前の問題だと思うが
連れてきた選手贔屓したり唐突にシステム変更したり
昨期終盤のサッカーも否定
こんなんやる気なくすわ
俺はディフェンスラインに問題が有ると思う
前の4人の内の3人はプレスかけれる選手が必要で
ボランチも1人は走れないとダメ
前がプレスをかけるならディフェンスはラインを高くしてキーパーも高い位置にポジション取りたい
今はムラーリャの位置は低いしセンターバックも低い位置で守るのが好きな選手が多く全体をコンパクトに出来ない
チーム作りの最初から間違ってる
>>401
結果が大事
監督についても今頃せめてPO圏内にでも入ってればこんなに文句は出ない ジジイには女池のマックを見習ってほしいな
あれでも胸はって営業中た
女池のマックは横のバス撤去した方が良いと思う
錆び付いてみすぼらしいから
>>410
今解体工事してるよw
さすがにボロボロだし、崩落したら大問題だしな。 >>411
クソダルマなんかどのJ1J2クラブも声かけるわけがないよ
でも、ウチらがJ3に落ちたらアロントは声かけるかな? 新潟にディズニーランドとUSJとカジノと野球チームが来ればいいのに
>>405
ターレス帰る気満々だからな
シュート行けそうな場面でもパス出したりしてるし、こんなところで実績作っても意味ないと思ってるんだろう 監督フジテレビのワールドカップ番組に出てるじゃん。
>>394
リードを奪った甲府が緩めてきただけなのになw
それを自分らの手柄だと思ってやがる。救えねえよコイツ。
サッカーというスポーツに触れたこともねえだろ
もしくは決定的に低知能かのどっちかだわ。相手がいることを知らねえ
対策も戦術も練らねえあたりマジでサッカーが対人戦だということを理解してないのかもしれない >>417
普通の監督と違って考えることとか少ないから時間に余裕があるからな 勝ちに不思議の勝ちはあっても負けに不思議の負けはないよ
ターレスの得点が決まった時に
今日は最初からこのやり方で行くべきだったと思った
また原のワロスかなと思ったら
お、何か点入っちゃったよって感じだったw
とりあえず懐妊されるまで楽しみがない
町田も不安抱えながら行くってなんだよ
スタグルも楽しみにならん
ふざけるな中野友蔵
なんとなくの予測
来年J1・・・10%
来年J2・・・85%
来年J3・・・5%
なんとなくの予測
来年J1・・・10%
来年J2・・・85%
来年J3・・・5%
原はクロスミス多いけど伸びれば太田宏介みたいなやっかいなクロッサーになれると思う。
>>431全員帝京ユニだったのにEに通した運営が悪いんだけどね OBの、しかもシンガポールの選手が謝る必要はないのにねえ
顧問とか低能長岡の学校側の大人が謝罪するとかならわかるんだけどさ
新潟ユナイテッド(仮)・Jリーグへの挑戦 ②
最後に田中達也の今の夢を語ってもらった。
「今はレノファ山口をJ1で優勝させる。これだけです。
J1にはいるものの優勝争いには加われない。
今年は本当にチャンスなんです、海外からかつての同僚の小塚(34)が帰ってきてくれて、戦力が整っている。
山口のファン・サポーターに今年こそ喜んでもらいたい、そのためには今年こそ優勝したい、それが僕の夢です。あともう一つ...」
田中はどこか悲しげな、また穏やかな笑みを浮かべながらこう語った。
「今、新潟に新潟ユナイテッドというチームがあるんです。
かつてアルビで共にプレーした史哉、尚紀、新太達が中心となってもう一度新潟にJリーグを、という思いで闘っているんです。
今は地域リーグですが僕としては、敵チームとなってはしまいますがもう一度同じJの舞台で、またあの満員のオレンジ色に染まったビッグスワンで彼らと闘いたい思いがあるんです。これが僕のもう一つの夢なんです。
今でもあのオレンジ色に染まったビッグスワンを、思い出すんです。」
話し合えた田中の顔は、とても爽やかで現役時代を彷彿とさせるような顔つきになっていた。
爺さん、クロアチアの規律的で完成度の高いサッカーから何か学んでくれ
一方その頃爺さんは…
(-.-)Zzz・・・寝ているよ
マサちゃんはー
アルビレックス新潟をー
辞めへんでー!
マサちゃん 辞めへん
マサちゃん 辞めへん
新潟ユナイテッド(仮)の方がアルビより夢があるな
規模は相当ショボいんだろうけど
なんかオラすっげワクワクしてきたぞ
細々と地域リーグで活動してるのが新潟にはお似合いだわな
水戸戦告知CM流しても客増えないんだから
勲の引退試合を宣伝してあげなよ
前日にトップチームの試合もあるよ!的な扱いでいいでしょ
解体のススメ皆でメールしようか
不採算でスポンサーも客も離れちゃ
もう先はないし
新潟ユナイテッドのエンブレム付きでw
選手入れ替えたところで監督替わらなきゃ何も変わんねーよ
広島や札幌は監督代わって現在J1でも上位
山口も限られた戦力ながら現在J2首位
初年度ながら結果を残す監督もいるなか
J2ではまあまあ良い方の戦力を有しながら
PO圏内の端にもかからない現状
どう考えても選手より監督が悪い
さらに小川や伊藤のように楯突くと干されるからタチが悪い
レオミネイロ昨年釜山だから安田と元同僚か?
あとイムユファン
フロントも首脳陣も選手もサポもスポンサーも全部入れ替えないとダメだ
つまり新潟ユナイテッド作るということでよろしく
だれか無能アロントに空いてる監督リスト送ってやれ。
監督代えた甲府にズタボロにされる。
アロントの無能さを象徴している。
恩返しゴールの歴史
栗原、マルクス、鈴木慎吾、エジミウソン、宮沢、マルシオ、永田、西、鈴木大輔、ペドロジュニオール、川又、三門、ラファエルシルバ、小塚(←new)
次はロメロフランク?
いや本当に鈴木監督の事を思ってなんだけど、
新潟の夏は本当に厳しいのでとりあえず夏の
間は実家で静養してて欲しい。
何かあったら大変だし。ただ新潟の秋も残暑が
厳しいし、もう本当にお願いだから休養して
欲しい。
ジジイは女池マックのバスを引き取って
FKの練習に使ったらいいと思うよ
J2で大宮に次ぐ資金力でこのざま、
過去に吐いた金満クラブへの暴言謝罪してもらえませんか?
なんか盟主も獲ってるし柿谷マジで脚っぽいし噂のひとつくらいないかね?
ましてや友蔵で町田行くんだろうし負けてくれや
多分勝つ予感しちゃってるからさらにたちが悪い
>>457
友蔵「甲府盆地に比べたら新潟なんて涼しいわ」 17年振りの野津田だけど、当時のサポーターっているの?
>>456
小塚についてはいつもの金満からの強奪ってわけでもなく、
アルビから出ていって他に逃げたわけでもなく、アルビがクビにしたのを甲府が拾ったんだよな・・・
アロント・・・ 新潟ユナイテッド(仮) Jリーグへの挑戦
「今となっては、スポーツニュースで新潟の名前を聞くことがバスケットくらいになってしまいましたからね」
そう語るのは、かつてアルビレックス新潟で活躍した矢野貴章(44)だ。
現在では、元日本代表の肩書で地元の静岡でサッカーを教える傍ら、サッカー解説者としても活躍している。
「一言で言ったら、壮絶でしたね。」
それは2018年のアルビレックス新潟のことである。
「終わりの始まりって言うんですか、そこからチームがバラバラになっていった気がします。」
度重なる成績不振、集客不足で赤字が続き、遂には経営破綻の憂き目に遭った。
そんな中でも生き残ったメンバーで遠きJリーグへの道を模索している。
「そんな仲間たちのことを忘れたくはありません。僕の恩返し出来ることは、いつかJの舞台でチームを率いることです。」
そう言う矢野の目には野望の文字が浮かんでいるようだった。
もうさ昇格は無理なんだからジジイが解任されるまで負け続けてほしい。
そんで新しい監督は積極的に若手を使ったりして来季に向けた行動に移してくれ。
ってか思ったけど新潟ユナイテッドっていまスポナビで連載されてるアイムブルーぽくてよくね?
流行りに乗っかってるじゃんいいじゃん
新しいCBが来たところでジュフンが干されるだけで広瀬とムラーリャで失点し続けるのは変わらないだろ
町田に勝ったらまたインスタとかで調子こくんだろ、選手のガキ共。
だいたいいい年したおっさんがしおんなんかと連んでんじゃねえよ。
携帯ゲームばっかやってんな。日本経済新聞でも読んでサポ達がどんな
厳しい世の中でお金貯めてスタ行ってるか考えろよ。
野津田は瓦斯が使ってた時代に行ったことある人が
その時は天気も悪くアクセス大変だと言ってたけどだいぶ良くなったのかな。
新潟ユナイテッドより今のアルビの方がくそつまらないです
>>481
我々は慣れてるから大変とは思いませんが、
みんな大変って言ってるからアクセスはよろしくないかと
ご不便をお掛けしますが、日曜はみなさんをお待ちしております 選手の判断に任せてどうにかなるのは
川崎みたいに選手のベースが高い強豪クラブか
レベルが低い大学以下のチームだけなのでは
無策ジジイの考えは本当に理解できないね
ジジイに考えなんてないぜ
何もかも選手に丸投げで自分はポカーンだ
試合に勝ったら自分のおかげ、負けたら全て選手のせい
ガチでこれなんだぜ。笑えるよな
新潟ユナイテッドしつこい
最初の2、3回でやめとけや
別スレ作ってやれ
小塚は新潟に残ってもどうせ端山みたいなポジションになってただろ。
出て行って正解。
j2経験と実績あるしちょっと見てみたかったけどな
ジジイ解任したら新潟ユナイテッド(仮)もなくなるんじゃね
フルミネンセのCBナタン・ヒベイロと交渉中
点取らないと勝てないんですが…
最下位物語
北の都の知らない街で
思いがけないめぐりあい
Tom
@Tom75087067
ソースを改めて見ると、この100万ユーロの額はFIFAの裁定で決められた移籍金のようですね。
つまりホニの次の移籍先のチームが支払わなければならない額が既に設定されていると。
支払ってくれるチームが存在するのか分かりませんが。
>>504
結局ホニはフリーではなかったというオチじゃねえか。 移籍金だけじゃなく契約不履行の罰金もくれや
凍結してるっぽいが金くれ金
>>485
何とかユナイテッドとかNGに入れればスッキリよ
友蔵、伏字も入れればさらにスッキリ
あぼーんだらけだけどなw 木村さんは前目の選手の補強は考えてるって言ってたからナタンはうちじゃないと思うけど
>>509
前節カードもらってはいないし怪我でもしたという情報あるの? >>480そう言うファンサから入るサポいるの知らないの?独善的だから新規サポとか絡み無さそうだもんね
4万時代に胡座かいてる老害は勝てば客数増えるとか妄想ぶっこくけど、他所の客数伸び悩んでるクラブはウチより上位でも選手のサッカー以外の営業活動もっとエグいよ 公式にとっくに載ってるレディース情報
メールで今もらってもなぁ…
>>513
日本のチームとしか出てないのにツイ主が勝手にアルビレックス新潟って加えたように俺には見えるが違うん? そもそも外国人枠埋まってるから誰か出さないと獲れない
>>513
何で騙されるの?
リンク先ぐらい確認しろよ…
まあCBは来年のこと考えたら欲しいけどさー
そいつブラジル人かと思ったらカタール人で提携国枠なんだな
まあウチではないだろうね ここは日々のクソ試合に疲れた良識あるサポの溜まり場
伏字や友蔵くらい目をつぶってやれよ
冗談通じない奴ほどつまらん奴はいないぞ
騎士サッカーでは海外代表や海外名門チームユニフォームを豊富に取り揃えています。
手頃な価格、安心な品質やマーキング短納期でサッカーファンたちはぜひご利用ください。
全品合計10000円以上お買い上げで全国送料無料、さらに5%OFF。
www.sakkaknight.com(騎士サッカー)こちらのネットショップ、
興味がある方はご自由に使ってください!
新潟ユナイテッド(仮)・Jリーグへの挑戦
「新潟ユナイテッドの応援よろしくお願いします!」
渡邉新太選手兼コーチ(32)は川口尚紀らチームメイト、そして早川史哉アンバサダーと共に新潟駅でチラシを配っていた。
元プロサッカー選手というプライドをかなぐり捨て、今は市民に頭を下げて懇願する日々だ。
『新潟のサッカーを盛り上げよう!新潟ユナイテッド(仮)サポーター募集中!』
そこには、当時のアルビレックス新潟を思わせるオレンジは多少あるものの、エンブレムは全く違うものだった。
「アルビレックスを思わせる白鳥は縁起が悪いと言われましてね(苦笑)デザインは公募しました。」
アルビレックス新潟がサポーターにもたらしたものは喜びだけではない。
それ以上にチーム末期の惨状は、残ってくれたサポーターの心を踏みにじるものだった。
エンブレムを公募した時
「アルビレックス新潟の事は思い出したくない、悲し過ぎて亅
「アルビレックスを忘れさせて欲しい亅
という意見書があったのだ。
Jリーグのチームから移籍してきた渡邉は、川口や早川からその話を聞かされ、居た堪れなくなったのだ。
「今はマスコットを募集してます。犬や熊はもうありきたりなので、可愛い動物がいいですね。僕は個人的にパンダがいいですね(笑)」(渡邉)
駅を行き交う人々にチラシを手渡すと、じっくり見つめる者もいれば、黙って近くのゴミ箱に捨てる者もいた。
渡邉は、ゴミ箱に行きそこなったチラシを拾い集めた。
>>522
廃墟と化したビッグスワン編もお願いします。 たった2年でここまでズタボロにするとか中野って神がかってるな
降格の危機の最中、自分は女連れて飲み行って次もどうせ負けるから試合は見に行かないだのチームを貶す奴が社長やってたらあっという間にズタボロになるさ
新潟ユナイテッド(仮)・Jリーグへの挑戦
「鬼門ビッグスワン亅
かつては、アルビレックス新潟と対戦するチームに対する言葉だった。
しかし、いつの間にか、このビッグスワンをホームスタジアムとするアルビレックス新潟に対して使われるようになった。
ビッグスワンは、老朽化した新潟市陸上競技場に代わって、陸上競技などのスポーツ大会やライブイベントの会場として時々使われている。
しかしそこで新潟ユナイテッド(仮)が試合をする事はない。
「所詮、素人の集まりの草サッカーですからね(苦笑)僕たちは聖籠や鳥屋野スポーツ公園のサッカー場で、仕事の傍らに試合も練習もしてますから。亅
川口尚紀選手兼コーチは語る。
「ビッグスワン見てると辛いんですね。年々観客が減っていくのがわかるんですよ。僕が子供の頃初めてビッグスワンに行った頃は4万以上入ったのに。
10年前(2018年)はたった1年でホームの観客が1万人を切った、それどころか5000人にまで減ったんですよ!」
鈴木監督就任以来、ホームでの成績は芳しくなく結局徳島戦の1勝で終わった。
「たとえ怒号でもブーイングでも、アルビレックスに関心を持ってもらえるだけ僕たちは幸せだったんですね。」(川口)
2018年ホーム最終節、大半の観客が試合終了と共に静かにスタジアムを去っていった。セレモニーも見ずに。
今や市民から「ワールドカップの負の遺産」「超大型粗大ゴミ亅と揶揄されているビッグスワン。
新潟ユナイテッド(仮)がいつかこのスタジアムで熱い試合をして、かつての賑わいを取り戻してくれるのだろうか。
>>528
ktmr大先生が全力でなかったことにしたのを無にするのはやめてさしあげろ 無かったことにしたというか、客の話したことを漏洩した店員を批判してたんじゃなかったか?
そりゃ普通だろ
いや、最初は中野に激怒してたけど
その後「もうその件は終わった」とか
言って触れなくなったんじゃ?
どうやって「終わらせた」のかは
気になるところではあるけど
>>534
ここまでとはさすがアル中中野さんですわ >>534
コイツのバカさ加減は死ななきゃ治らねーな >>527
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない サポも熱いし
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば百姓問題なしだと思うよ 新潟に 来てヤッたんだぞ 優勝監督
辞任しろ? おまえが言うなよ 田舎者
友蔵こころの俳句
>>543
ぶっちゃけ当時の磐田のメンツなら誰が監督でも優勝できるわ
たまたまマサが監督だっただけ >>548
それでも、達磨だったら降格付近の成績まで落としそうw >>530
今まさにその途中だと思う
フロントはまだバブルにのぼせてるんだろうけど >>550
しゅしゅしゅしゅまん!!!
J3百姓がワールドカップとか見ちゃってる感じ?恥ずかしくない?日曜日は町田に何点とられる?干潟にワールドカップTVで見れる?香ばしいまろすな底辺百姓の皆さんはこちらにおりゅりゅ?wwwwww コスタリカのカウンターこそアルビのやるスタイルだと思う
町田戦は日曜日だったっけ
無関心すぎて
頭に入ってなかったわ
コスタリカの粘りの守備を見習えよ
自動ドアどころかカカシだろウチは
利口な人は町田なんか行かないよ。
セネガル戦のことしか考えないから!
今年観戦した試合アウェイ含めて4勝3分1敗の俺が明後日は行かない
>>560
勢い殺さないようにボールを通す柳ディフェンスだぞ 今年入ってから勝ち試合観たことねぇや
しかも帰ってきてテレビつけると大体10分以内に失点するし
あと新潟の試合じゃなくても大体10分以内にゲームが動く どーしてなんだろうか
そして俺はたった今ブラジルコスタリカを見始めた
中野さんまだお酒飲み歩いてるの?
昔あったみたいにタクシーの中でスナックの姉ちゃんのケツだか胸だかさわって
警察のお世話になるのだけはやめてね 恥ずかしいから。
Jリーグの専務理事やってた男が社長てして戻ってきて、ホーム1勝、J2でも14位とかw
本当に無能だな。
ネイマールのゴールパフォーマンスでホニ思い出したわ
「ベンチに入っていないのでそこまではしなかったが、ハーフタイムにロッカールームに言いに行こうかと思ったぐらい」
安田頼もしい
コスタリカのような粘り強い守備が欲しい。
ええ試合だった。
金をなんぼ出しても良い試合。
ネイマールほどの選手が勝ってなお涙流すほどプレッシャーと戦ってたというのにウチのヘタッピどもときたら
>>574
ほんとそう。負けても悔しがりもしない
アホか? コスタリカが引き分けでも決勝トーナメントに上がれるかのような試合してたな、相手が強くても後で悔やみそうな試合
新潟が他所にあげた監督
ヤンツー ポイチ 西ケ谷 上野 和田
他にいる?
ウチが欲しいのは結果だけ
しかもコスタリカは引き分け狙いで勝つ全く無さそうだったし負けるべくして負けた
マサくん断固支持!
反アルビ工作員は新潟には不要!
アイスランドの組織力は見習いたいものだ
うちは1月からキャンプもやってるのに、どうしてあんなサッカーしてるんだか
アイスランドはチーム戦術がはっきりしてて選手に迷いがないのがいい
欧州予選を勝ち抜くチームでさえそうなのに、アルビが選手の判断だけで勝てるわけがない
中野さんはなにを考えてるのかな
絶対に強化部長や監督を守るなのか、責任は取らせる派なのか
守るんなら責任は中野さんだろうし、責任は取らせるなら責任は下のほうだろうし
>>592
何も考えてなさそう。
あの社長が一番信用できねぇ。 >>571
安田ってプロ意識に欠けるとか言われてたけどうちで一番プロ意識持ってる選手のような気がする >>592
成績の責任もだが経営の責任もとらなそう
貢と違って金勘定出来なさそうだし 香川県民です はっきりいって他のチーム名とは次元が違います
なぜかといいますと、このスレにもあるんですがかまたまうどんとは一部の店にしかなく、
はっきりいってミーハー観光客向けのメニュー
香川の売りが讃岐うどんしかないのは自他ともに認めますが、
讃岐うどん=かまたまうどんと全国の人に思われるのは違和感があります。
香川では店においてはかけうどん、ぶっかけうどん、生醤油うどんなど いったん冷水でしめたうどんがいっぱんてきで、
釜揚げうどんのような ゆでただけのうどんもたまにたべますが、これもかまたまうどんとはまた別。
そもそもかまたまうどんというのは最近生まれたメニュー
ですから、「讃岐うどんをアピール」というのは間違いで、はやり始めた 「かまたまうどんをメジャー化させよう」という
企業の陰謀が見えたサッカーで一番重要な「地元ファン」を突き放す、おろかな命名として香川では認識されております
他の変なチーム名とは違います
2017ホーム平均観客数 40位
3805人 カマタマーレ讃岐
(株)アルビ新潟の株主の構成がどうなってるのか知りたいが非公開だしな
まあ株主が何もアクション起こさないというのは今のままでいいという事なんだろ
マジな話亀田やコメリは撤退するか社長を送り込まないとダメだと思うぞ
>>594
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない サポも熱いし
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば昇格問題なしだと思うよ 明日は安田戻って来るし、アウェイだし、
なんとか引き分けに持ち込みたい
昔、ある地方都市のクラブに一試合40000人を集めるクラブがあったそうな。
そのクラブは毎年ブラジルまでトレーニングキャンプに行き、レアルやバルサに次ぐスペインの名門、バレンシアにセビージャ、アルゼンチン最高のクラブ、ボカジュニアーズとも試合をした。
そのクラブは外国の番組にも特集を組まれ、日本のサッカー番組では当時J2であったにも関わらず番組の女性キャスターが何回も足を運びそのクラブの行方を見守っていた。
その時全国各地に生まれた小さなクラブは「あのクラブを目指そう。あのクラブは我々地方クラブにとってのお手本であり希望だ」と
それも遠い昔のお話…。今の小学生や中学生はそんなことを言っても信じてはくれないだろう。
でも僕たちは忘れない。そんな素晴らしいクラブがあったことを…
責任とか言ってるけど、そんな発想持ってないだろう
自分たちがいかに美味い汁吸うかしか考えてない
昨シーズン神田を強化部長辞めさせたかのようなテイにしてるけど、取締役として残したまま
日大と同じ、腐った組織だよ
成績よりこの体質の方が問題だな。これじゃどうしたって成績も動員も上向くはずがない。
SNSでは応援から離れるような内容も見られますが、それはすべてクラブが撒いてしまった種。マーケティングで一般的に離反した方が再び戻ってくるのは難しいと学んだことがありますが選手たちが活躍してくれれば、またスタンドに姿を現してくれると思います
結局動員も人任せですか
なんかここ数年の低迷から 去年タガが外れて 一気に崩壊へって気がする
果たしてこのチームは存続していけるのか?
>>590
アイスランドは新潟市の人口の半分くらいしかいない国なのに世界と戦えてる見習いたいものだ 安田「セットプレーの3失点なんて恥ずかしいし情けない。翌日言おうかと思ったけどロッカールームでヘラヘラ笑ってたから言うのもやめた。俺だったらヘラヘラなんて無理。」
アルビ伝統芸能のユルイ雰囲気か。
チームがうまく回っているときは良いんだろうが、ダメな時に締める人間が居ないのは組織としてダメだな。
やっぱり新潟の監督は熱くて厳しくてピッチサイドに立って90分声出す監督じゃないとダメだな
ハーフタイムに腹パンしてたあの人みたいにさ
前回、大武はダメダメだったけど、じいちゃん
の愛弟子よりはマシだと思うので明日も大武
で行って欲しい
一度離れた客は戻って来ないよ ソースはオレ
観戦にかかっていた時間的金銭的負担から解放されるとちょっとやそっとじゃ戻れない。勝ち出したら戻ってくると思ってるなら甘い
5000人くらいの観客でJ2残留を目標にまったりしてもいいじゃない
>>614
競技人口が人口の1割だってよ
新潟市に当てはめると8万人の競技者人口とか凄過ぎる
しかも帰化でもしない限り9割9分流出することがない訳だから環境が違い過ぎるな うちの選手は相手が転ぶと必ず優しく起こしてやるんだよな
悪いとは思わないがワールドカップの鬼気迫るプレー見てると特にアルビの選手はぬるく見える
起きろよぐらいの闘志前面に押し出してる選手がアラタとか安田とかしかいない
戦う気持ちを全面に押し出せるタイプの監督の方がいいんじゃないかと思ったが、このタイプは哲二や秋田などロクなのが思い浮かばない。
誰かいないだろうか。
>>623
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない サポも熱いし
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば百姓問題なしだと思うよ 明日町田戦見に行くかまだ迷ってるわ
晴れたとしても流石に3日前に1-5じゃなあ
>>619
何万回と繰り返された議論をわざわざ偉そうに語ってんじゃーねよ気持ち悪い
お前みたいなファションサポーターがいるから日本のサッカーの地位が中途半端なことになってんだよ >>615
ターレスとムラーリャがヘラヘラ笑ってたら文句も言えないわな。
おっかないもん。 つまらない試合を無理して行く責任なんか
サポーターには無い。
見に来て欲しいなら勝て。結果出せ。
当たり前の話
ヘラヘラしてたのって河田とアラタしか思いつかない。
なんとなくイメージで。
>>626
とダダ券サポーターもどきが申しております 広報ダイアリーの空気が変わってきたな
今までは「わりぃ。でも次頑張るわ」みたいなのばかりだったのに
さすがに洒落にならないくらいヤバい状況なんだと察したんだろう
>>626
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない サポも熱いし
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば百姓問題なしだと思うよ >>602
俺も社長の部分に以前から違和感覚えてた
株主はベンチャータイプの社長(ジャパネットたかた元社長高田さん)より、とりあえず黒字になればそれでよい意見多数とわかるけど
それでは地方でじり貧なんだよな >>630
何年間粘着してるの?
清水在住のなりすまし君 実際勝ち負けくらいじゃ離れた人は戻ってこないからな
>>623
理論派の監督でも戦う気持ちを要求して鼓舞する人はいるんじゃないの?
最近だと組長とかが有名だけど… アウェイの成績 6勝3敗 上位争いの成績
ホームの成績 1勝3分け6敗 降格争いの成績
中野も鈴木もたまたまいい時代に成功しただけなんだよな
>>637
うちのつれてこれそうな人で、ということ。
組長はいいかもしれないけど浦和やめないでしょ。
ここでよく名前の上がるコバやノブリンもそういう感じではなさそうだし。 戦う気持ちってスポーツの前提だよな
前提が欠如してて勝てるはずがない
うちが連れて来られないって金銭とか環境とかじゃなくて上層部が魅力的なプロジェクトで説得出来ないからだろ
>>640
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない サポも熱いし
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば昇格問題なしだと思うよ 戦う気持ちって本来選手が自分で高めるもんだろと言いたいところだが
今年に限っては監督の責任もあると思うわ
こないだも大量リードで余裕の展開なのに上野は雨の中最後までピッチサイドで指示してたけど
お爺ちゃんはほぼほぼベンチで雨宿りだったしな
別に指示してることが云々じゃなくてそれを選手が見てどう思うかよ
>>629
端山しか浮かばなかった。
戦う気持ちがなさそう。
かっこつけたいだけの奴。 >>629
アラタはインカレ取ってるしそういった甘さなさそう
そこら辺ヌルそうなのは伏字筆頭としたユース出身やろ ヘラヘラしてそうな代表の伊藤優汰マジ出してくれよ
今年が一番調子がいいから期待してって言ってたのに
>>639
新潟が異常なサッカーバブルに突入し何もしなくても4万人入ってた時代にたまたま社長してた中野。
日本代表でも中心クラスが半分近くを占め、何も指示しなくても勝ち続けられた時代にたまたま監督してたジジイ。
この二人実力ないのに時代に恵まれてたってのがよくわかるわ。 明治安田生命J2リーグ第20節・
FC町田ゼルビア戦は町田市立陸上競技場で
明日18時キックオフ
前節甲府戦から中3日のスケジュール!
甲府戦の悔しさをパワーに変えて
勝点3をつかみ取ろうfire
今回登場するのは����shiny��
安田選手����shiny��
もっと気持ちを出してゴールに向かって
プレーすることが大切����!��と(ok)
こもったプレーを約束してくれたよ����ok��
福岡戦のようなスーパーゴールにも期待しよう����yes��
相手は機動力のある選手が多いけど
積極的にゴールを狙って、
この戦いにかける想いをピッチで表現してほしいね����fire������dash��
今こそ、
みんなの心を一つ(grin)����shiny������
shiny��応援よろしくお願いします����grin��
新潟が他所にあげた監督のその後
ヤンツー 死にかけた金沢で残留に成功
ポイチ 広島での実績は言わずもがな、代表関係で活躍中
上野 甲府を復活させ、浦和も撃破
西ケ谷 水戸残留に成功、相模原でまあまあ
杉山 秋田J3優勝
和田 JFL2位(14戦11勝3敗)天皇杯で鞠とも互角
江尻 エジリズム
すごいじゃん
中野は辞任して居酒屋カラオケ経営でもやればいいと思うし
ハゲも辞任してゲーム会社立ち上げてオールマイティーにサッカーをするゲームでも作ってりゃよくね
この世界よりは向いてるとおもうよ
馬鹿にしてる訳ではなく爺さんは学生サッカーで育成指導するほうが絶対合ってる
大学でも一応結果残してるし
少なくとも今の新潟が求めてる監督、サッカーではない
653U-名無しさん2018/06/23(土) 16:01:52.81
本当に選手が正しい判断を選択出来るようになって勝ち続けたら、そんないい選手から他所に移籍して行くだろうね
で、チーム崩壊と
>>619
今から15年前の話だけど、03年の頃は週末が来るのが待ち遠しくて、試合前日になるとアルビのことで頭がいっぱい!
緊張して眠れないし、ワクワクしてヤバかった。
あの頃と比べると、今は試合のことは気にしてるけど、観戦行くほどは無く、結果だけ知れればいいや!って感じになったね。 毎年毎年スタメンが0円でトンずらしていくクラブ
ブラジル予算減ればロクでもないのしか来ないしね
こんなPOすら難しい状況で何もしないって、本当にどうなってるんだろうな
これでまた来年の激励会でしれっと昇格目指します!なんて言うつもりなんだろうか
>>650
しかしアルビが回収したのは丈夫だったという
まぁ丈夫でも戦術指示する分ジジイよりはマシまであるのだが 高木富澤端山、あとはターレス伊藤あたりか
負けてもヘラヘラしてそうなの
バカ野郎!
絶対条件J1昇格やぞ!
中野さんもハゲもまだ諦めてへんでぇぇぇぇ!
アルビにはマサくんさえいればいい
それだけで新潟は安泰
>>625
俺も都内西部在住で町田は1時間位でいけるし、チケットも買ってるけど行くのやめたよ。
1500円なら捨てても痛くない。
交通費も時間も使って甲府戦みたいなの見たくないわ。おまけに負けて笑ってるとか。
もう無理。 アルビとの対戦で出場出来るレンタルだったし最初から片道だろ
コロンビア戦前までは、アルビ>代表だったけど、今はアルビ<代表だもん。
セネガル戦の方が大事だし、楽しみで仕方ない
仮にアルビが町田に5-0で勝ったとしても、絶対スポーツニュースに取り上げられないから
てか明日のJ2ウチ含め2試合しかないやん
また恥晒すのかよ不戦敗でいいよもう
世間話で週末アルビ見に行くんですよーって言うと変な空気になる
おれたちもアルビの試合でキターって心から喜びてえな
何年後に、なるのかな。
今のチームは勝っても、クソハゲの延命になっちゃうから、嬉しくないし。
>>615
これが事実だとしたらチームが腐ってる以外の何物でもないな
この前出てたベテランていったら富沢とか貴章位だけどもっと引き締めて欲しいな。文句言ってるのが怪我かしらんがベンチ外続きの小川と他人当て付けの原だもんなぁ 去年まで負けるととにかく悔しくて悔しくてサポ仲間と愚痴ったりあーすればこーすればと議論したり熱くなれたけど
今はそんな気力すら起きない
負けても情けないとは思うけど悔しくはないね
サポーター仲間も何もアルビの事言わないし冷めてんのかな
>>664
漏れも都内だけれど、明日は行くのやめた。
来週勲の引退試合だけは見に帰るけどな。
水戸戦?
時間の無断だからDAZNで十分。 「社会減」の人達は明日の町田に行かないんですか~?
明日はまず町田に先制されなければいいが
町田先制「教師生活25年」
大宮は生き返ったみたいね
夏越えたころには相当な差になってるだろな
>>686
ヨンハの前でまた恥ずかしい試合するのか >>688
大宮は最下位降格したから今年でJ1復帰は無いと思う
最下位降格したチームは未だに1年で復帰してないしな 福岡が補強でムキムキになっていくなこれ。
上位チームですら補強を怠らないというのにうちときたら。
トレーナーの日暮さん、コーチの和田さん、ユース監督の上野さん。
ちょっと前まで贅沢なコーチ陣だったのに。
こういうところから力を入れて行かないといい選手は来てくれたり、育ったりしないと思う。
ジェルソンは戻ってきてくれたけど。
負けたら気分悪い
勝ってもハゲ延命で気分悪い
この気持ちどうすりゃええねん
アルビはもう
誇りでもなんでもないからなぁ…
フロントが磨かなかったせいで
埃はたっぷりかぶってるけど
爺さんももちろん悪いけどコーチ陣も良くないと思う。
もちろんそれらを選んだのはフロントだけど。
黒崎さんのときもポイチさんがいたときは良かった。
爺さんの性格を考えてヘッドコーチはモチベーション高めの人が良かった。
片淵さんとか能仲さんとか身内の昇格コーチは良くないと思う。
フロントに逆らえなく、身内に甘くなってしまう。
たぶん、選手にも甘くなってんだと思う。
コーチ陣が身内人事になってから成績が落ちてきた。
ユースの監督も入江さんでは正直物足りない。
>>694
金沢攻めてるな
はにかみスイートでびる ベルギーやっぱりすごいわ
ターレスもルカクみたいにならないかな
2001.11/10 町田市立陸上競技場
川崎フロンターレvsアルビレックス新潟
>>684
ブーイングしたいけどどうせフロントべったりのゴール裏は太鼓でかきけすんじゃない?
なんかブーイングする気力も起きないのよね(-_-;) >>703
相馬入れ込み過ぎ アウェイ力で勝っちゃいそう >>703
現地で見てたけどあれから8年経つのか。
今は同じカテゴリーで成績も町田が上だね。
フロントが無能だとここまで落ちぶれてしまうんですね。 アウェイ自由1500円か~
甲府戦見たら行く気なくしたけどどうすっかな
広報ダイアリーの写真の表示、井伊くんミスってるから行かないことにした
あそこは山の上で 駐車場とバスに入場料の倍掛かるからなぁ
もう遅いかもだけど
声を出して応援するだけだ。
目標ははどこに行った?本当にそれだけでいいのか?
このままなら夜中にメール送ったり、今みたいに修正してくれるスタッフも予算減で減給や切られるかもしれない、チームの形が変わるかもしれない
挨拶もゴール裏を向いてやるしチームから最も気にされてんだぞ
しゅしゅしゅしゅまん!!!
まさかだとは思うけどサッカー不毛の地干潟ではワールドカップは放送されていないから見ていないと思うけど明日まさかまさかだけど町田さんに勝てるなんて思っちゃったりしている現実逃避お得意の干潟の農民の皆さんはこちらにおりゅりゅ?wwwwww
そのゴール裏は1試合毎に一喜一憂してるだけで目標に対しての危機感は全く見られないずっと同じ態度
スポンサーよりも強いであろうお前らが今の状況許してるから、選手も監督も危機感ないんだよ
糞試合に皆なでブーイングすることの何が怖い?
ブーイングしても最後には応援するから頑張れってなんだろ
しかもサポがブーイングするから選手来なくなったチームも見たことないし、この状況で何が怖いんだ?
応援だけする優しいサポって言う自分か?
前半で4-0で負けててブーイングしないクラブって、ここ10年近くJリーグ見てきたけど新潟くらいしかマジで知らない
水戸はアウェイ2連勝で新潟戦か
また糞試合見せられんだろうな~
>>718
ブーイングを否定してうちらはどんなことあっても暖かく応援するぞ!浦和みたいにはならない!新潟スタイル!って言いながらどんどん落ちぶれてって >>720
そんなスタイルが罷り通るほど世の中甘くはない
明日が楽しみだ 町田に引き分け以下で6位の可能性も厳しくなるな
しかも6位になったところで3連勝しないと昇格できない。
ゴール裏を収録しに行こうか迷う
去年の川崎戦みたいなオモシロ展開を期待して
新潟日報
新太 ターレス
高木 戸嶋
大将 加藤
安田 広瀬 富沢 原
ムラーリャ
まあそろそろ使いたくなる頃だと思ってたから驚きはない
ここんとこずっとボランチのバランスおかしかったし
誰を使うかは別にして替えてくるのは理解できる
タイミングとしてはむしろ遅かったぐらい
勝てば彼らのおかげ
引き分けでも内容を改善させた
なんなら負けても大差でなければ状況は良くなってると言える
お気に入り使うにはいいことづくめ
現状では昇格の見込みはもう無いから勢いのある相手(甲府)には無理せず負け
少しでも勝てそうな相手には全力でぶつかるという消極的戦法かな
それでJ2残留してスポンサーが逃げなきゃいいけど
マサくんと大将に熱狂できる幸せ
普通のアルビサポでよかった
約8年前まだJFLだった町田と天皇杯で初対戦した時スワンで見てたけど、今では逆の立場でJ2で3位の町田に14位の新潟が挑む形になるんだもん。
ほんと情けないわ
しかしなんで頑なにマサルを変えようとしないんだろうな
磯村も酷いがマサルもそれと同等かそれ以下だろ
>>735
マサルボランチに使えって此処の連中が言い続けたからじゃねーの 最近は磯村がボール持ってる時が相手の奪いに行くポイントになってた
だからワンタッチでさばく大将に代えるのは理解できる
でもたぶんうまくいかない
>>738
栃木戦があったか thx
ロングスローで2発やられた試合か… 戸嶋ボランチで小川SHでええやんか
あと矢野に頭下げてSBやってもらえよ
>>742
それが一番いいと思うが、絶対ないだろう 町田です。
今日は沢山のサポーターに天空の競技場
来てくれますよね?
>>732
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない サポも熱いし
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば昇格問題なしだと思うよ 坂井加藤のボランチとか大宮戦で懲りたんじゃないのか
>>739
ラジオなんかでも磯村が奪われどころになってるって言われてたね
変わっても坂井の横パス、バックパスで相手は崩れず
それどころかそのゆるいパスから相手のカウンターになる未来が見える 今更監督変えても無駄だからマサくんで最後まで行ってどうなるか実験してみたい
ダゾーンでダイジェスト見れば精神的にも耐えられるからその方向でいこうや
>>752
変えるのは今年のためじゃ無い来年のために変えるんだ
今年中に変えなかったら来年も間違いなく続投だぞ 当日券で行こうと思ってるけど自分が住んでる都内からでも電車で片道1時間かかるし、
なんか面倒くさくなってきている。
>>753
来年なんてもう昇格の望み無いから気にしなくてよくね? 町田って昔vs川崎相手に1回だけ試合して▲のスーパーミドルが決まったのがあったけど知ってる奴は少なそうだな
伏字先発なの?
久しぶりに選手紹介からブーイングするわ
ジジイ死ね は当然叫ぶことになるけど。
生卵も用意しておいたほうがいい?
磯村は開幕からずっと
のんびり持ってるところを
下がってきた相手に後ろから
かっさらわれそうになってたからな。
マサくん擁護派に言わせれば結果出すのに時間かかってるだけでチームは確実に強くなってるらしいから来年は全勝優勝できるんちゃうん?
伏字がロメロフランクに吹っ飛ばされて
豪快にぶち込まれる展開を希望
>>761
イソムラサンかわいそうに
中野と友蔵と伏字以外全員被害者説あるぞ 年に何回かは無気力試合をするよな
選手、監督が入れ替わっても続くんだから、クラブの体質的な伝統なんだろうな
坂井は頑張って縦パス出してたぞ。
高知相手にだけど
開幕讃岐戦でターレス→坂井が決まってれば、今頃波に乗って、ターレスはWC、坂井はちゃんと名前で呼ばれてたんだろうなぁ
>>772
ターレスが呼ばれる可能性なんてあるわきゃない 伏字はバックアップあったかもだけど伏字よりフレッシュな面々呼ばれちゃったから
日本の宝おそるべし
監督もあれだけどコーチの低レベル化も著しいからな
能仲とかなんか仕事してんのかと
FC大阪が調子良いみたいだがやっぱり和田さんは優秀だったんだな
今日伏字使って勝ったら友蔵擁護軍が掌返しの要求してくるぞ
そんなことが起こるわけないと思うのだが
W杯で盛り上がってる中、アルビの試合がある事に腹が立つ
J2も休みにしろや
ううん
アルビの時間帯ずっと寝てて10時過ぎに起きるの
新潟とFC大阪がフルメンバー同士でガチ試合したらどっちが勝つの?
河田はまだスタメンで出られるコンディションじゃないの?
もうシンガポールのメンバーで戦ったほうが勝てるんじゃね?
縦横を圧縮した特徴的で面白いサッカーをする町田にどう対峙するのかは楽しみだわ
とくに守備に関しては今季のアルビがやろうとしてることをより洗練したカタチでやってるんで
岐阜戦とかでアルビがやられたみたいなサイドチェンジを上手く使えると効果的なんだけどなあ
シンガポールはレベル低い
いうてたが
対策されルール改正されても
勝ちまくる是永アルビ
一方2部では十分な戦力と資金ありも
3部へ向かう中野アルビ
クーデター希望
コメリ様や亀田様が是永さんを推せば良いだけだよね?
対策?そんなもんオールマイティーに対策しろ
オンとオフを意識してひとりひとり集中力と責任をもってやれば楽勝だしな
数年前までJFLやJ3にいたクラブにも勝てず順位も越されほんと情けないクラブに成り下がったな。
現在の社長を見ても仕事ができる人間にはとても見えないし、フロントから一掃しないと駄目なのは素人でも分かることなのにな。
この有様で社長はおろか
会長や取締役会が何にも動かないとこ見ると
もうクラブ経営にやる気失くしてて
計画倒産でもするつもりなんじゃね?
>>789
アンサイクロペディアに大物として書かれている中野社長になんてことを言うんだ。 伏字かよ死ね
さっさとNGTとまとめて新潟から出てけ
東南アジアでどんどん事業拡大してる是永さんを社長に呼ぶのは無理だからもうシンガポールの子会社にしてしまえ
名前はアルビレックス新潟シンガポール新潟でいいよ
いくらなんでもアルビ裏切ってNGTに逃げた輩が多いからってNGTアンチ大杉
なんのスポットライトも当たらなかった新潟を広報宣伝して来れてるの誰のおかげだよ
俺はアンチでもファンでもないけど少しは秋元康大先生に感謝しろよ
ストレスの溜まるアルビの試合時間帯は仮眠とって夜中のセネガル戦に備えるのが正しいサッカーファン
皆今日セネガル戦見たいから夜更かししたいから試合は超省エネだよ
今日勝っちゃうと友蔵延命、伏字スタメン定着?など今後に向けて悪影響しかないので負けていただきたいですね
まぁ順当にいけば負けると思いますが
>>796
県外資本のバカに献金しまくってる大バカは論外 町田まで行くのは簡単
新宿から小田急線で町田に降りればいいだけ
しかし、町田駅からのアクセスが最悪
京王線で多摩センターまで行ってそこからバスの方が早いんじゃないの
ジジイ、この成績で辞任しないって
どんだけ、メンタル強いんだ
頼むから今日こそ、試合後の監督コメントで
辞任発表してくれ!
森俊介貰っとくわw
代わりに善明応援してやってくれやw
ありがとなw
磯村さんからポジション奪った
大将さんを信じなさい
俺は宝塚記念を見終わったら代表戦に備えて寝る
寝てる間にアルビ頑張れ
>>801
町田駅からだとスタ直行ツインライナー(ピンクの連接バス)が出てるよ。乗れなかったら便数の多い野津田車庫終点で降りて登山か鶴川駅まで行ってスタ直行バス(牛丼の松屋前から出てる) 凄いアクセス悪いって聞いてたけど
小田急の鶴川駅からスタジアム直通のシャトルバスかなり出てるじゃん
そんなにアクセス悪くはない
この前行った岐阜とかは、シャトルバスすらなく路線バスだけだったぞ
>>807
帰りはスタジアムから町田駅直行は出てるの? つかJR町田からアクセス悪いだけだろ
普通に小田急乗り換えて鶴川駅からと思えばそんなにアクセス悪くない
ただ今日は日曜の深夜の日本戦だから、今日見に行く人は日本戦の頃には疲れ果ててるだろうなぁ
新潟がJ1にいた頃にJFLだった時期もある町田さえ格上に感じるよ。この前NHKで秋田のブラブリの特集見たけどいずれ秋田にもぶち抜かされる。
今日のメンツ見るに磯村大武が戦犯だったんか。このスレ見るに磯村穴みたいになってるけど、前線動かなくてパスの出しどころ無しではなかったの?
◇アルビレックス新潟
[GK]
38 アレックス ムラーリャ
[DF]
34 原 輝綺
5 富澤 清太郎
2 広瀬 健太
3 安田 理大
[MF]
23 柳 育崇
16 渡邉 新太
26 戸嶋 祥郎
10 加藤 大
9 河田 篤秀
[FW]
11 ターレス
[SUB]
GK 1 大谷 幸輝
DF 29 渡邊 泰基
DF 44 大武 峻
MF 33 高木 善朗
MF 6 磯村 亮太
FW 14 田中 達也
FW 19 矢野 貴章
◇FC町田ゼルビア
[GK]
1 福井 光輝
[DF]
2 奥山 政幸
3 藤井 航大
5 深津 康太
17 下坂 晃城
[MF]
7 杉森 考起
15 井上 裕大
29 森村 昂太
14 吉濱 遼平
[FW]
30 中島 裕希
9 鈴木 孝司
[SUB]
GK 21 高原 寿康
DF 4 チョン ハンチョル
MF 8 平戸 太貴
MF 10 土岐田 洸平
MF 19 土居 柊太
MF 24 ロメロ フランク
FW 20 ドリアン バブンスキー
伏せ字逝ったあああああああ
ARATAターレス河田戸嶋そろい踏みじゃわあんスゲ
うちがボロ負けした甲府相手に
カズを出す横浜FCかっこよすぎる
4-2-3-1か…
急にシステム変えると3バックの悪夢が…
1トップにすればターレスは真ん中にいてくれるだろうか
この間も甲府特別強そうではなかったじゃない。
ただただうちの選手の怠慢プレーがあまりにもひどかった。
4-2-3-1か4-1-4-1か知らんけども
フォメ変えるとは珍しい
戦術はないんだろうけど
>>728だけど
とうとう新太河田ターレス三人同時起用きたか
今日からリスタートだ >>833
ジジイは戦術指示してるんだよ
ただ世間的にプロサッカーで言う戦術とは違いかなりざっくりとしたものってだけで
昔はそれで良かったのかもしれないね ずっとどうせ縦になるなら最初から1トップにすればいいのにって思ってたし、柳試して欲しかったから嬉しい
4231で河田トップ下なのか4141で柳アンカーなのか分からんけど
ーーーーターレスーーーー
新太ーーーーーー河田
ーー加藤ーー戸嶋ーー
ーーーー木卯ーーーー
安田ー広瀬富澤ー輝綺
ーーーームラリャーーーー
5-0で勝て
車で来たのだが公園内停めれない。
近くに駐車場ある?
柳アンカーはパスさばけないだろうけど半分スリーバックみたいな戦術で面白いかもね
今のアルビは後ろの選手がもっと勇気を持って前に出て欲しい
後ろの選手が前に出るとムラーリャがゴールに張り付いてるから裏のスペースがガバガバになるぞ
東駐車場が一杯なら上の原それでもダメなら
鶴川まで戻ってバス
スタメン出てジジイにしては良いとか楽しみなメンツとか言ってる時って負けてるイメージしかない
まあ勝てるっしょwww
北Qのダヴィ好調じゃん 強奪しちゃえ
代わりにメネ放出で
安田のコメントは他の選手たちもメディアを通して読んでるだろうし、さすがに少しは気迫を見せてくるでしょ
当の本人がピッチにいるならなおさら
大敗だけはないはず
アラターレスか
カワターレスか
ターレスの相棒の座を射止める戦いが幕を開ける
アンカー柳で実質5バックみたいになるんか?これで何点も失点するようならさすがに打つ手ないな
>>809
有るけど早く行かないと乗れないよ
>>841
公園東駐車場のグランド解放してる。半分登山するけど ライン上げれない富澤使ってる限りクリーンシートは厳しいやろ
>>861
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない サポも熱いし
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば昇格問題なしだと思うよ 何かスレ延びてると思ったら今日試合か
すっかり忘れてた
日本陸上選手権
十日町生まれの服部弾馬5000m優勝きたー
これはいい流れ
前からつまらないけど、赤がめちゃくちゃつまらなくなってきた
誰も行かなそうだったから来てやったぞ。
新潟サポのほうが多い。
アウェイゲート遠すぎる。
これは3-6-1に変えてボロボロだった試合の再来くさい。
なんか凄くつまらない
昔は弱くても胸を張って好きだと言えたんだけどな
連動のないディフェンス
連携のないオフェンス
チーム練習で何してんの?
本当に去年J1だったの?て位
下手くそだね。
試合数を数える毎に
下手くそになって行ってるような。
ジジイだけの問題とかいう
次元じゃねーんじゃねーか、これ。
町田に押し込まれてる様じゃ終わってんよw
去年までJ1居たとはとても思えん
もう大分コースになってんだからそのつもりで楽しもうぜ
ただし落ちるだけの片道だけどな
松坂は深い所で野球舐めてたけど、こいつらだいぶ浅い所でサッカー舐めてるよね
前線の選手がそれぞれ孤立してるな
山崎ホニならどうにか独力でチャンス作れるんだろうけど今の面子じゃきつい
久々に試合見た
こんな試合見て監督擁護してる奴は、間違えてW杯でも見てんのか?
試合観れてないけど、うん思った通り
まぐれゴールで勝ってほしくないな
チームとしての約束事が少ないんだよね
だからやたら連携ミスが多くなる
その辺は「個々の判断で」ということなんだろうけど
局面局面でいちいち複数の選択肢を考えるからスピードが上がらない
ジュビロ時代は就任以前にベースができていたから上手くいってただけなんだよな
ゴールキックのターゲットはターレス
これしかわかんね
開幕からずーっとチームとしてどういう攻撃で点を取る気なのか、どういう決めごとで守るのかわからん
これじゃ誰がいても勝てるようにはならんよな
シュート、前半ゼロって。
マジでうんこだな。
スポンサー、降りろ!
変わらねーぞ、このクソチーム。
ヨンハ「もう元新潟の選手として呼ぶのは勘弁してください。恥ずかしいだけです」
柳の高さは利いてる
だが、それだけだ
ターレス競り合いほぼ負け
河田と新太に預けて単発のサイド攻撃させるだけ
河田サイドに張らせたり新太目掛けてロングボール蹴ったりバカじゃねーの?
>>894
お疲れ様。
もう帰ったほうが有意義ダヨ 来年以降は移籍で選手の質がさらに下がる
それなのこのサッカーで何ができるっていうんだ?
中盤がマサル戸嶋柳の時点でキープ無いから
スリートップのどれかに出すしかなくなってるな
カウンター以外点取れそうにない
連戦だったから解任無かったけど流石の流石に今日の試合結果見て決断するろ
鈴木「これがクリエイティブでアグレッシブな攻撃サッカーや!」
鈴木「連敗はあり得ない!」
もう記憶があやふやなんだね
ヨンハ「ボールのないところでの頑張り(守備)が足りない。これじゃ勝てない。僕の知ってる新潟は、そういうところで相手に勝ってきた」
守備ムラーリャの個人技で持ってるだけやな
失点しないのが奇跡
ホームでは芝長めした方がいいのでは
新潟には有利だろう。
簡単にコーナーキック与えるチームに成り下がったなあ
このチームは
さすがに監督解任だよね?
結果もさる事ながら内容もないよ
>>924
ヨンハの言葉クラブハウスに貼っておけよ コーチ陣総退陣。
スポンサー、マジでキレてくれ。
ブーイング出来ない中心部も
帰ってこなくてよし。
まあ負けなかっただけいいわというしかないつまらん試合
プロチーム相手に無失点で勝ち点1ゲットって
100点満点の試合だな。
素人軍団大殊勲だよ!
町田の最後の精度が低いから助かっただけで
5失点くらいしてもおかしくなかったな
地域リーグ?みたいな
認識だった町田に大苦戦ドロー
糞じじい早く解任しねからこうなった
明日明後日に解任か辞任来なきゃおかしいだろ
向こうの方が明らかに戦術ややりたいことが整理されてた
ムラーリャ神のおかけで失点しなかったが
こっちは相変わらず何がしたいのか不明
こんなサッカーなら監督要らんだろ
上位に善戦→中位以下にあっさり敗退だから次は水戸に完敗かな
こんなチームの試合を金と時間かけて見に行こうとする奴いるの?
いや本気で
戦術もなんもねーよな、あったとしてもそれを選手が理解してないしできてない、チーム作り完全に失敗してるよ
ずっと数的不利だったな
カンペーがらしくなかったけど年齢的に連戦は無理なんかな
中3日ってのがあったにせよ前半なんなんだ。
後半勝負かけるにしてもやられ過ぎだろ。
現地 ゴール裏中心部その他サポ文句を言うだけ文句を言うその他のゴール裏メイン拍手
俺は軽く頑張れ程度で終わらせる
呆れた
毎試合こんなんで経営陣、監督コーチ、選手は何とも思わんの?
来年からスポンサー減少、降格救済金も終了でマジで危ねーぞ
年寄りってどの世界でも『うちの若い奴の
責任』みたいな感じで自分は居心地い場所に
とどまるから扱いがやっかい
六平直政バイトやめろ
いやアルビやめてバイトに専念しろ
攻撃時も守備時もセカンドボールを拾われる
キショーの決定的がどうとか、最終ラインが頑張ったとか関係ないわ
町田にしてみりゃ、ペナルティエリアまでフリーパス状態だろ
徹底した放り込みwww
開幕から今までの試合何だったの?
しかも勝ててないし
>>958
ウケる。カリスマ性ゼロ。
拍手はマジ基地。
ジジイの脳内ではまだ改善の余地が
あるみたいだぞ。
ホームで観たくないだか。ハゲ。 折り返し地点でPO圏内じゃなかったら解任でいいんじゃないですかね?
これじゃ勝てるわけないだろ
大一度下げた方がいいんじゃないか
監督談
選手はよく頑張った
ラストパスなど精度を上げていかないと
何とかホームで勝てるよういい準備をしたい
毎回同じような事しか言ってないな
負けるのは嫌だけど、勝って監督の解任が伸びるのも嫌だからよかったんじゃね
いつもどんな練習してるんだ?
何にも試合に生かされていないんじゃないのかな
みんなもっと声あげようよ。
ネットで騒いでてもどうしようもないよね。
アルビレオ時代から応援してるけど、悲しくて悲しくて。。。
おっ引き分けたのな
じゃあ解任ゲージリセットだな
俺たちの友蔵とともに、まだまだ頑張ろう。
スタッツ
新潟46%
シュート3本
枠内0本
町田54%
シュート13本
枠内3本
俺はしっかり鈴木辞めろと叫んできたぞ
もうこのチームもサポーターも末期だな
選手補強でどうなるとかのレベルじゃないだろ
爺が監督のままなら、むしろ補強しないでほしい
格上相手にスコアレスドローとか上出来だな
残留に向けての貴重な勝ち点1だ
フロントが責任逃れし過ぎ。
間違いを認めてねーだろ。
上位相手にアウェイで勝点1って上出来じゃんw
まぁさっさと監督解任しろよ。
lud20210203042416ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1529499612/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「アルビレックス新潟 Part1656 YouTube動画>2本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・アルビレックス新潟 Part1946
・アルビレックス新潟 Part1886
・アルビレックス新潟 Part1916
・アルビレックス新潟 Part1986
・アルビレックス新潟 Part1906
・アルビレックス新潟 Part1926
・アルビレックス新潟Part1606
・アルビレックス新潟 Part1642
・アルビレックス新潟 Part1695
・アルビレックス新潟 Part1725
・アルビレックス新潟 Part1610
・アルビレックス新潟 Part1741
・アルビレックス新潟 Part1692
・アルビレックス新潟 Part1737
・アルビレックス新潟 Part1620
・アルビレックス新潟 Part1710
・アルビレックス新潟 Part1680
・アルビレックス新潟 Part1678
・アルビレックス新潟 Part1745
・アルビレックス新潟 Part1712
・アルビレックス新潟 Part1691
・アルビレックス新潟 Part1618
・アルビレックス新潟 Part1738
・アルビレックス新潟 Part1699
・アルビレックス新潟 Part1687
・アルビレックス新潟 Part1613
・アルビレックス新潟 Part1622
・アルビレックス新潟 Part1751
・アルビレックス新潟 Part1721
・アルビレックス新潟 Part1717
・アルビレックス新潟 Part1715
・アルビレックス新潟 Part1655
・アルビレックス新潟Part1546
・アルビレックス新潟Part1516
・アルビレックス新潟 Part1852
・アルビレックス新潟 Part1780
・アルビレックス新潟 Part1947
・アルビレックス新潟 Part1910
・アルビレックス新潟Part1605
・アルビレックス新潟 Part1944
・アルビレックス新潟 Part1891
・アルビレックス新潟 Part1918
・アルビレックス新潟 Part1939
・アルビレックス新潟 Part1924
・アルビレックス新潟 Part1989
・アルビレックス新潟 Part1925
・アルビレックス新潟 Part1988
・アルビレックス新潟 Part1909
・アルビレックス新潟 Part1929
・アルビレックス新潟Part1598
・アルビレックス新潟 Part1922
・アルビレックス新潟 Part1895
・アルビレックス新潟 Part1788
・アルビレックス新潟 Part1805
・アルビレックス新潟 Part1761
・アルビレックス新潟Part1582
・アルビレックス新潟Part1597
・アルビレックス新潟 Part1990
・アルビレックス新潟 Part1849
・アルビレックス新潟 Part1889
・アルビレックス新潟 Part1795
・アルビレックス新潟 Part1785
・アルビレックス新潟 Part1978
・アルビレックス新潟 Part1912
・アルビレックス新潟 Part1927
・アルビレックス新潟 Part1928
16:11:34 up 89 days, 17:10, 0 users, load average: 14.19, 13.82, 14.68
in 0.073615074157715 sec
@0.073615074157715@0b7 on 071605
|