[よくある質問]
Q 19時キックオフの試合で最後まで観てシャトルバスに乗っても
磐田駅21時33分発の電車に間に合いますか?
A 試合終盤に席を撤収してじりじりと出口付近に移動、
終了のホイッスルを第6ゲートに抜ける最上段で聞く。
ダッシュで磐田駅行きのバス停へ。
一番最初のバスに乗り、スタジアム周辺を脱出する。
でないと、渋滞に捕まって帰れなくなります。
人数と観戦位置にもよるけど、経験上試合終了後に移動しても、シャトルの第1便に
乗れれば磐田駅に21:20くらいに着く
タクシーは事前予約が吉 セブンイレブン横に乗り場あり
湘南負けで残留確定ってマジ?
仮に湘南負けで、次節ウチが負けたとしても
次節湘南、
鳥栖、
名古屋
の内どこか1つでも負けると残留確定で合ってるよね?
湘南負けで残留確定ってマジ?
仮に湘南負けで、次節ウチが負けたとしても
次節湘南、
鳥栖、
名古屋
の内どこか1つでも負けると残留確定で合ってるよね?
>>6
4差だから湘南名古屋が次勝って最後引き分けでも追い付かれるかと これで16位の最高勝ち点が41になったから
唯一怖いのがうちが2連敗した上で
次節湘南名古屋勝利で最終節に談合引き分けなんだよな
だからあと勝ち点1あれば確定
>>6
それで合ってる
このまま湘南が負けたら
勝ち点37で湘南 名古屋 鳥栖が並ぶ
勝ち点41のうちに追いつくには
残り2節で1勝1分以上が必須だから
1敗したチームが出た時点で残留確定 うちが16位になる条件は2連敗した上に勝ち点37組の3チーム全部が1勝1分以上で勝ち点並ばれた場合
現実的にはかなり可能性低いけど今年は何があるかわからんからなあ
J1 W杯中断前日程
02/25 (日) 01節 H 川崎 15:30 @エコパ 0-3
03/03 (土) 02節 A 名鯱 14:00 @豊田 0-1
03/10 (土) 03節 H 瓦斯 15:00 @ヤマハ 2-0
03/18 (日) 04節 A 広島 16:00 @Eスタ 0-0
04/01 (日) 05節 H 浦和 15:00 @エコパ 2-1
04/07 (土) 06節 H 清水 15:00 @エコパ 0-0
04/11 (水) 07節 A 脚大 19:00 @吹田S 0-2
04/15 (日) 08節 H 鳥栖 15:00 @ヤマハ 1-0
04/21 (土) 09節 A 仙台 14:00 @ユアスタ 3-0
04/25 (水) 10節 H 長崎 19:00 @ヤマハ 1-2
04/28 (土) 11節 H 桜大 15:00 @ヤマハ 1-1
05/02 (水) 12節 A 横鞠 19:00 @日産 3-1
05/05 (土) 13節 A 木白 14:00 @三協F柏 2-1
05/12 (土) 14節 H 神戸 14:00 @ヤマハ 0-2
05/19 (土) 15節 A 湘南 19:00 @BMW 0-1
ルヴァン杯
03/07 (水) 01節 A 清水 19:00 @アイスタ 0-1
03/14 (水) 02節 A 札幌 19:00 @札幌ドーム 1-0
04/04 (水) 03節 H 甲府 19:00 @ヤマハ 3-2
04/18 (水) 04節 H 札幌 19:00 @ヤマハ 2-3
05/09 (水) 05節 H 清水 19:00 @ヤマハ 2-1
05/16 (水) 06節 A 甲府 19:00 @中銀スタ 1-0
プレーオフステージ
06/02 (土) 第一戦 A 脚大 16:00 @吹田 0-1
06/09 (土) 第二戦 H 脚大 16:00 @ヤマハ 2-3
○NG推奨の常駐荒らし
アウアウカー Saf5-HVI3 [182.251.240.19]
ツール→設定→あぼーん→NgName→182.251.240を追加
ラクッペ
ツール→設定→あぼーん→NgName→ラクッペを追加
ワッチョイW 06c3-s2kH [150.147.143.92]
ツール→設定→あぼーん→NgName→150.147を追加
ワッチョイWW 82a6-7i5Z [61.205.134.229]
ツール→設定→あぼーん→NgName→61.205を追加
スプッッ Sdc2-6p/C [1.75.245.103]
ツール→設定→あぼーん→NgName→1.75を追加
ワッチョイWW a213-B4Xa [163.139.219.149]
ツール→設定→あぼーん→NgName→163.139を追加
オイコラミネオ
ツール→設定→あぼーん→NgName→オイコラミネオを追加
ブーイモ
ツール→設定→あぼーん→NgName→ブーイモを追加
宮崎は凄すぎ
1人で50回くらいピンチ招いて
1対1はことごとく負ける。
左サイドは誰でも通りぬけOKだよ!の自陣への自動改札口
あれなら、かかしやマネキンを置いておいたほうがマシ
まあ、ペナルティエリアで相手倒してPKを与える技術は高いが
結局勝ち点コツコツ貯めるしかないよ。残りも全力で戦うしかない。
07/18 (水) 16節 H 鹿島 @ヤマハ 3-3
07/22 (日) 17節 A 札幌 @札幌厚別 0-0
07/28 (土) 18節 A 鳥栖 @ベアスタ 0-0
08/01 (水) 19節 H 脚大 @ヤマハ 1-1
08/05 (日) 20節 H 仙台 @ヤマハ 3-2
08/11 (土) 21節 A 神戸 @ノエスタ 1-2
08/15 (水) 22節 A 浦和 @埼玉 0-4
08/19 (日) 23節 H 木白 @ヤマハ 2-0
08/24 (金) 24節 A 鹿島 @カシマ 1-1
09/01 (土) 25節 H 名鯱 @ヤマハ 1-6
09/14 (金) 26節 A 桜大 @金鳥スタ 1-1
09/22 (土) 27節 H 横鞠 @ヤマハ 1-2
10/07 (日) 29節 A 清水 @アイスタ 1-5
10/21 (日) 30節 A 長崎 @トラスタ 0-0
10/30 (火) 28節 H 湘南 @ヤマハ 1-0
11/03 (土) 31節 H 広島 @ヤマハ 3-2
11/10 (土) 32節 A 瓦斯 @味スタ 0-0
11/24 (土) 33節 H 札幌 @ヤマハ 14:00
12/01 (土) 34節 A 川崎 @等々力 14:00
天皇杯
06/06 (水) 2回戦 ヤマハ 中京大学 3-2
07/11 (水) 3回戦 みらスタ レノファ山口FC 4-1
09/26 (水) 4回戦 ヤマハ 札幌 4-2
10/24 (水) 準々決勝 ヤマハ 仙台 1-1(3PK4)
スレ立てしといたぞ
全部貼ったけど誰か代わりにテンプレ貼ってくれよw
最終節が名古屋湘南の直接対決だから、
磐田は次引き分け以上で残留確定
磐田が連敗した場合
鳥栖2連勝または1勝1分、
名古屋と湘南が次勝って最終節ドローの場合のみ
16位になる感じか
両サイドを早く何とかしないと
今季残留しても来季落ちるぞ
いちおつ
磐田41(H札幌、A川崎)
湘南37(H浦和、A名古屋)
鳥栖37(H横鞠、A鹿島)
名古37(A広島、H湘南)
次節鳥栖が勝ってウチが負けるとやばそうだけどほぼほぼ残留でいいんじゃね
鳥栖名古屋湘南のどこかが1敗でもするとその時点で残留確定でいいの?
まともにカウンターすらできないのどうにかならんの?
前線のやつはどこに走り込めばいいかよくわからない動きだし、出す方も判断遅くてまごまごしてる内にブロック作られて結局横パス
どんだけ繰り返すんだよこれ
一度でいいからベルギー戦で最後やられたみたいなカウンターをジュビロで見てみたいわ
磐田の結果を問わず、次戦で湘南と名古屋のどちらかが引き分け以下で確定じゃない?
湘南が引き分けたとして38、名古屋が勝ってたとして40
この2チームが最終戦が当たるから、両方が41に達することはない。逆もありき。
>>30
正解
できれば札幌戦で勝ち点上積みしたいけどね
最終節までもつれると川崎戦だからやばくなる 次NHK中継どうなるかな
札幌ACL懸かってるからBS1辺りであるか?
残留争いかもしれんが
今日は勝ち点1取りにいってたと思う。
取れたのは結果論だけど。
大南の試合経験が積めたのは収穫か
終盤戦の緊迫した状況でフル出場が続いてるのは良い経験になってるだろう
ムサエフはまだ試合勘で奪われるシーンもあったけど、
埋めるべきバイタルにしっかりポジションとっててよかった。
得失点差が少し気になるが、なんとか次節勝ち点1は取ってくれ。
ホーム最終戦だから勝ってくれないと困るけど。
名波が指揮を取って5年近く
全く上積みを感じない
特に攻撃の形がまるで無い
勝つ時は偶々点取って偶々勝ってるだけ
>>33
だね
次節うちの結果に関係なく
・湘南 引き分け
・名古屋 引き分け
・鳥栖 負け
のどれかで残留確定 神のビッグセーブ
大南の頑張り
相手のミス
運
今回の試合はそれで何とか勝ち点1なだけ
名波も現代サッカーにもっと適応したサッカーの戦術を考えて欲しい
スピードがありとスプリントの回数の多い選手をもっと重要視すべき
そこを軽視した結果が今回の試合の内容に明らかに反映してる
次節、湘南か名古屋のどっちかが引き分けると、
引き分けたチームは最終節、勝ちが絶対必要
そのチームが勝つということは、もう一方は負けるので、
ジュビロには届かない
つまり、湘南・名古屋が次節引き分けた時点で残留確定
次節終わってこうなるとまずい
41 ●横麹 ●神戸 ●磐田
40 ○湘南 ○鳥栖 ○名鯱
この可能性がある以上安心できん。
次節は宮崎より本職じゃないけど山本かムサエフの方が絶対いいよね
前からムサエフのWBはありだと思ってたんだけどダメかな?
まずいまずい言っててもショウガナイので
この二週間札幌倒す為の上積みをしっかりおねがいします
J2から昇格してくるのは
大分、松本、横浜FC、東京V、福岡、大宮から、全てJ1経験のある2-3チーム
どれがお好み?
次節で残留が決まらないパターンは、磐田が負けて、湘南と名古屋が勝ち、鳥栖が勝ちor引き分けた場合
これらが起こる可能性は27分の1。つまり7%であり、93%の確率で次節に残留が決まる
確率が全てではないが、気休めとして認識しておきたい
俊さん離脱後負けなし継続中
今日もよく戦ったよ
残りに試合全勝して終わってほしい
次は少し空くし川又は大丈夫だろう、ホームで残留決めたい
向こうの両SBはうめーな。室谷は代表はダテじゃなかった
正直、我が軍の両SBとは大人と子供の差くらいあった
まあ櫻内も宮崎もJ2レベルの選手だし
サイドがズタズタにやられたのは仕方ないけど
>>55
次節は俊さん観たい
今節の内容がよければ今のメンバーでよかったけど、前半途中から攻撃とセットプレーがひどすぎた >>48
33節の1週間前にJ2の全日程終了するから町田が2位以内に33節の試合開始前に残留決まってるけどね 大南はエグい外人と立て続けに当たって良い経験積んでるんじゃないか
宮崎&櫻内ってJ2時代も度々チンチンにされてたよな
もう大久保は見たくない
松浦のまた抜きパスに反応出来ず、「あーあ!」と言わんばかりに空を見上げる
あそこはナイスアイデア、次は合わせる、くらいに拍手してでも盛り立てるべきだろ
ホント、キングオブゴミオブゴミ。長崎へ着払いで送還せよ!
大南は本当に良かった
森下や藤田より完全に上だろ
なんでもっと早く使わなかったんだ
大久保はJ1で200得点することしか頭にないんだろ
その割にはシュート撃たないな
シュート撃たないとゴールなんてあり得んぞ
>>65
あのプレーじゃ無理でしょ。ミドル枠行かないし、ペナで決定機も作れないもん。 瓦斯の社長は今日あんな試合をして長谷川を高評価して来年も続投だって
よその社長を悪く言いたくないが何を見て高評価したのかわからないアホ?
宮崎使うくらいなら本職じゃないけど山本を使った方がマシだろ
宮崎にやたらこだわる名波はなに考えてんだ
順位でしょ
J2落ちそうになる監督など経営的には要らない
要所要所ではベテランらしいプレーはあったじゃん、大久保は
でも大久保の1トップは流石にムリがあったな
川又と違ってターゲットにしにくいし、ポストが上手いわけでもないし
大久保を全く生かせてなかった
これに関しては名波監督の責任
11 横鞠 41 +02 A鳥栖 H桜大
12 神戸 41 -08 A清水 H仙台
13 磐田 41 -10 H札幌 A川崎
14 湘南 37 -06 H浦和 A名鯱
15 鳥栖 37 -06 H横鞠 A鹿島
-----------------------
16 名鯱 37 -08 A広島 H湘南 ※町田2位以上→残留 町田3位以下→プレーオフ
17 木白 33 -12 A桜大 H脚大 ※町田2位以上→プレーオフ 町田3位以下→降格
18 長崎 29 -19 A脚大 H清水 ※自動降格
01 大分 75 +25 A山形
02 松本 73 +19 A栃木 H徳島
-----------------------
03 横縞 73 +18 A甲府
04 町田 72 +16 A愛媛 H東緑
05 大宮 68 +16 A岡山
06 東緑 67 +14 H讃岐 A町田
-----------------------
07 福岡 66 +15 H熊本 A岐阜
大久保は後ろ向きにボールを貰った時相手を背負ってるならまだしも
後ろにスペースがあるにも関わらずバックパスをする
明らかに振り向けるのにしないからな
まあ大久保は長崎が狙ってるという噂もあるから長崎に行ってもらえばいいよ
些かベテランの多すぎる現状はどうにかしないと
>>48
最終節、湘南、名古屋が談合ひきわけありうるな 正直上原とかどこがいいのかさっぱりわかんね。宮崎なんてもってのほか。室屋にあんだけやられるとかどうかしてる。
他のクラブいってレギュラーとれそうなのてカミンスキと山田くらい。
>>65
名波がうちで200点取らせてやるから来い、みたいなこと言ったんじゃないかね。 攻守どっちつかずの力也、今日は良くなかったな
たまたま運良く、何回かボール奪えたりパスカット出来ただけで
それ以外は、試合に参加してただけです程度のレベル
大井も、力也のポジショニングに対して?、
指示したり怒鳴ってたり?したシーンあったな
補強ポイントが明確になったな。
左はエレンがスぺ体質なのとセカンドで宮崎がいる左サイドバック
右は小川が腰痛持ちでスぺ体質なのとセカンドで渚
両サイドの推進力のキーマンが怪我がち。
エレンたしかそのせいで海外の別のチームで獲得見送られたらしい。
>>79
そうかな かなり頑張ってたと思うんだけど。。
攻撃参加少なかったけど 守備貢献よくしてただろ
あれだけ両サイドサンドバッグ状態だったのに しかし東京はジュビロの守備をよく研究してたよ。
WBっとシャドーボランチがプレスにでてきた瞬間に
CBとWBの間にボールだしてそこで受けるってゆう戦術にもやられたね。
うちの守備時はどのタイミングでプレスかけるってゆう約束事あるんだろうけど
今後ここをどうするかだね。
ぶっちゃけボランチの田口も力也も良いとは言えないが
今日の試合に関しては両サイドをズタズタにされたせいで
ポジショニングが難しくなったのはあるね
あれじゃあ奪ってからのビルドアップもキツい
攻撃の形を作れなかったのはこれが大きな原因の一つだろう
俺も今日のメンバーの中では上原は頑張ってたと思う
それにしても瓦斯戦はサッカーが判定競技じゃなくて良かったと思える試合だったな
両サイドのスプリント能力とかか駆け上がって運べる能力は
名波も気にしていてるから大貴とエレンを1stチョイスにしてたんだと思うが
二人とも怪我でいねえんだからしょうがねえじゃん
航基・荒木をムリヤリ擁護するなら
彼らは今日の終盤の時間帯のような、ワンチャン狙いのカウンターサッカーには全く不向き
航基は鈍足だし、荒木もPA付近でわちゃわちゃしてる時に能力発揮するタイプ
アダみたいに(技術はなく、シュートもド下手だがw)
後ろからでも、強引に前へ運べる個のゴリブラーがいないと
カウンターサッカーはムリ
去年の3バックはサイド守備時に前にチャレンジしつつ
他がスライドして擬似4バックになってた気がするんだが
今年は完全に待ちの5バックでそのくせサイドぶち抜かれるからどうしようもない
なんで名波はこんなバランス悪い守備を放置しとくんだろう
前スレでも言われてるけど宮崎ゴミすぎだろ
何度裏取られてんの?何度パスミスするの?何度ロストすんの?
あいつが好きなやつは通って言えるなら俺は通じゃなくていい
昔は通が好きな選手だったかも知れんが祐希がいた頃から2年以上経ってるし劣化したんじゃね
喫煙者だし30過ぎたらガクッと来るだろ
あのアンカーシステムさえ無ければ今頃残留決まってたと思うよ
アンカーシステムやったのは名波のせいだけどな
左右補強が欲しいね。
シーズンオフ服部、名波さんが新里のようなピンポイント補強してくれるでしょう。
あとアダいないときにもう一人早いうまいやつほしいんだよなあ。
ロングカウンターができないので。
>>42
この5年間で上積みのあるチームってどこ? 神が今日は復調していたのと、大南が使えるという点だけが収穫か
名波はとにかく残留させたら文句は言わないからとにかく勇退してくれ、もうそれだけが望みだ
>>73
こうして見ると全く安心できないな・・・・
得失点差-10が重くのしかかってきそう 去年の柏は磐田とほぼ同じクラブ予算だったこともあり素晴らしいと思ったものだ
J1中堅の予算で戦術的な一貫性をもって整備されたチームを作り上げるには
やはり下部組織からの育成が大事なんだね、と…
喉涸れた、指割れた。
試合前練習の少し前に到着したけど大勢いたねぇ。
でも、前の方は少々空いてた。
なんだか凄く疲れたのは、多分飛田給から東京駅まで立ちっぱなしだからだけではない筈だ。
今日勝って残留決めたかった。
大久保には結構盛大なブーイングだったなぁ。
そんなに居て欲しかったなら出さなきゃいいのに。
得点の場面で盛り上がりたかったけど、カミック神セーブと余裕しゃくしゃくの相手PKが外れた場面が一番盛り上がった…。
再来週には川又も復帰して欲しいなぁ。
>>94
広島とマリノスは相手が名古屋や鳥栖でも負ける可能性十分あるので、浦和が湘南に勝ってくれるのを願うしかないな
あと町田の2位以内 川崎は連覇で、また大金ゲット
まして、高給の不良債権の大久保を処理してくれたジュビロなのだから
最終節は若手中心で勝ち点はプレゼントしてくれるよ
川崎は優勝できるのは今シーズンまでだろうなあ
今日も負けて他力で決まったし安定感はないから1強って感じもない
結局Jは強豪は一杯いるけど覇権は続かない
強かった時のメンバーが歳とるからね。
28歳の外人が例えば主力だとして、たいがい31歳くらいには衰えくるから続かない。
鹿島があんだけ強さを維持できたのは10代で優秀な小笠原、本山、中田を
中心にチームを作ったのに対し、
磐田は大卒メンバーだったので強い期間が鹿島のほうが長続きした。
かつその後若手選手の獲得や育成でも鹿島はうまくやったよ。
世代で優秀な若手を毎年集め続けられるか、
その足りない部分を外人で補強するのがベスト。
老害で高給でプライドだけは高い大久保を、上手に処分して
経費節減し、さらに2連覇で優勝して大金が入った川崎
そのロートルのゴミを高額で買い取って、残留争いしてるジュビロ
大久保が2年契約なのかどうかは知らんが
買取がなく来季もジュビロ続行なら、不良債権処理が下手すぎ、木村社長も服部も名波も
俊輔は総合的な見えない所での貢献があったが大久保はだめだな
来年は長崎でがんばれ
大久保だけじゃなく飼い殺しているベテランを整理しないとな
>>106
大久保は神戸に戻る噂があるらしい
ちょくちょく本当の情報が混じる神戸の超板に載ってた
話し半分ではあるが 俊さんも大久保ももう瞬発力やキレを見ても
引退を発表してもおかしくない年齢なんだけどね。
大久保なんかで補強した気になった結果が今の順位だからな
そろそろ来年の補強の話が出始める頃か
例年最終節が終わった次の日の報道で獲得狙ってる選手が出てくるが
それより新卒選手の加入は今年はないのかと
俊輔はまだ途中から入ってFK要員でも良いんだけど、大久保はもう完璧にMFだかんなぁ。今日見てたら1トップとか絶対に無理だし、シャドーの位置は人数が多いから、あと2試合でゴールなきゃ本当移籍かもね。
太田宮崎藤田八田あたりは当然として、仕事
の斡旋含めて色々考えにゃいかん時期なんでしょうね。オファーある人は良いけど無ければスタッフさんとかで…。
数年後には大久保は安田と同じくらいそういやいたなって選手になってるな
今日の試合で点でも取ってれば手のひら返す奴続出だっただろうにな
大久保のスプリントは早いけどな
ボールの追い方とか上手いしいい点もあると思うけど、ワントップじゃ見たくないなぁ
先週と同じですね
出ても出なくても大久保がー大久保がー
大久保1トップは実質0トップで深さを作れないからジュビロだとちょっと厳しいかなと
バテてなければプレスバックのタイミングも上手いし
タメてる時とか攻撃でちょっとしたスペースを使おうとしてるのは分かるんだけど
なんか身体とイメージがズレてるのかなと思う時はある
今年に入って一気にガタが来たんかね
夏頃よりコンディションは間違いなく上がってるけど上がってもこれなので
大久保スプリント10回しかしてない
おおよそ足元でもらいたがってトップの動きしてない
ちなみにDオリベイラは24回している
ぶっちゃけ一番とらなあかんのは外人CFW。川又でももちろん計算できる、でも川又いないと終わる。
小川は川又よりは器用だとは思ってたが今日左サイドでカウンターのドリブルの持ち出しでながくなったのみて駄目だこいつと思った。
同じ歳のときの高原とか前田と比べるのは残酷だがぶっちゃけJ2レベルよ小川は。きついこというようだけどな。
小川からあふれ出る萬代感
成長はしてほしいが日本のエースになれる器かと言われると厳しい
相手のディエゴオリベイラ?だっけ、PKは笑ったけど。あいつのドリブルの1対1仕掛け驚異だったもん。もちろんキープもできるしさ。
名波の考えかしらんけど外国人CFWはとらない。日本人CFWのためにとらないとかアホちゃうかと思う。欧州のトップクラブいってもCFWなんて
自国以外のやつらばっかじゃねえか。遊びでやってるわけじゃねえんだから、勝つためのチーム作りしろっての。
航基は懐の深い所とか出せて来てるんで俺は楽しみだけどね
同じ頃の前田はかなりひどかったぞ
ドリブル凄いって事になってたが状況判断の悪さもあって
すぐにボールロストしててはっきり言って全然通用してなかった
相手を背負うと簡単に倒されてここでもメチャクチャに叩かれていた
別に前田をけなしたいわけじゃなくて
そこから前田は成長して磐田のエースになり得点王になったって事
そうそう
器用貧乏で「前田遼一はゴール前に何をしに行くのか」というスレが立ってた記憶がある。
小川は契約してる代理人がうんこだから、期待しないほうがいい
どうせ活躍しだしても、すぐ海外とか言いだすだけだから
確かに前田とかいう新人つかえねーなって愚痴ってた記憶があるわ
前田はスタジアムで観た清水戦のデビューが鮮烈だったから、俺はこいつら前田を叩きやがって見る目ねえなあ、と思いこんでいたけれどなw
まあ、実際、全然駄目だった時期は結構長かったけれどな。高卒だしな。
鈍足だがワンタッチできる
鈍足だが後ろで集約できる
鈍足だが、たまにシュート打てる、、
名波的に、今までにないタイプのボランチの田口を愛する理由は分かるけど
ハッキリ言って、昨日みたいな試合だと、
ただ、ひたすら無難な任務してます系の選手だった、田口は
川辺と
>>126
よくこういう事言い出すやついるけど海外行くほど活躍してくれたらむしろ嬉しいんだけどねえ まあ当時はスタメンのレベルも高くて、サポの要求も異常に高かったから。2敗でブーイングするレベル。
今は優しく見守るようになった方だよ。
スタジアムで結婚式見たいのしてるサポがいてびびったわ
>>120
小川と同じ歳の時の前田なんて4試合0得点&怪我で長期離脱だぞ 宮崎がJ2レベルってJ2舐めすぎだろ。
速さ、高さ、強さ何一つプロのレベル達してないぞ。
あんだけ両サイドを室屋と太田にズタズタにされてて何も対策しなかったのも意味不明だった
4バックを
松本大井大南祥平
にするのは機能しないんかな。しないな。うんしない。
>>140
お前は何が楽しくて今のジュビロを見てるのかな?
残り2試合も見ない方が良いぞ ささやかだけどかけがえのない歴史を変えて偽りさえも本当にしてけばいい
選手にきついこと言わないといけないオフになりそう
情に流されるような編成だと来年が危い
>>141
祥平のSB起用は攻め上がりの良さが消えるし、逆が攻撃的な松本だと余計にバランス取ろうとするだろうしねw >>145
やっぱ現状宮崎を起用し続ける以外の選択肢がないから3バック2WBにしてるのか 昭和の部活動的な精神論で
スタメン決める名波の発想は凄い
シビアで現代的な優秀な外人監督、来てほしい
大久保とかに大金払うより、ずっと現実的で将来的なのでは
毎回磐田は得点シーンしかやらない編集方法が変なJリーグタイム
今日は無得点だったので磐田攻撃のシーンは無し
>>146
ギレルメの時は4バックも試してたしサイドに一定の力があれば4枚でやりたいんじゃないかね 黄金期って色々あると思うけどジュビロはリーグ3回、ナビスコ1回、天皇杯1回、アジアクラブ選手権1回と理想的なタイトルの積み重ね方だったな
毎年のように何かしら獲れてたし
広島、川崎みたいにリーグだけとかだとやっぱ寂しいし一番強い時期にカップ含めまんべんなくタイトル積み重ねられたのは本当に良かった
選手変われば チームも変わる
さて 監督変わるか 選手変わるか 目玉は何か
楽しみになってきたな
>>152
それはサポのタラレバであって名波が試してない以上ないだろう
無難にこなせるとは思うけど康裕がそこで名波の絶対的信頼得られるとも思わない ちな、名波監督は2017年度末に契約続行で(契約年の翌年から2年契約)
つまり来年の2019年の12月までは監督(権)を保有
それ以前に解任されても、ジッビロのフロントから違約金の給与ゲット!.
でも辞任したら給料ゼロ・・・(´・ω・`)
後は、分かるよな。名波さんも女房・子供を食わせていかにゃならんし。
財産があるにしても
それが、一般庶民には手が届かない、途方もない貯金額だとしても
>>142
はあ?応援してるからこそ駄目だししてんだろ 前からの守備+ショートカウンター
来年はこれをテーマに
遼一は天才ドリブラーだったのに怪我でプレースタイルの変更を余儀なくされてさらにスペが重なり開花までに時間かかったな
そういえば瓦斯の社長さん先日の日経の交遊抄に出てたな
木村社長も書いてもらいたいな
ヤンツー時代にコースケどっちのSBもやってたし、WBだって余裕で出来るだろ
中野も伊藤も使わねーし、名波は浜松の子が嫌いなのか?
試合出てるの松浦だけじゃん
いま耕してる事がきっと今後に生かされるよ。
その為にまず残留。
今日の味スタでの収穫
勝ち点1
クレーン車の展示会場で貰ったバック
生コハロンを目撃
生ミオヤエを目撃
生田中真琴ちゃんを目撃
>>156
何が楽しくて今のジュビロ磐田を応援してるの?笑 名波より優秀な外人監督連れてこれるのなら名波を代えてもいいよ
でも、名波よりちょい良い監督レベルしか連れてこれないのなら、代えるのは反対
一番やっちゃいけないのは、何のビジョンも将来の展望もなく監督すげかえること
でここ10年のジュビロ見てる限り、そんなビジョンの欠片もない、希望もない
それなら内部結束が強固な名波のままでいいよ
来年は否が応でも若手を使っていかざるをえない年になるんじゃないかな
さすがに年齢的にこれ以上主力で引っ張るのは難しい選手が増えてきてるし
あとは名波の手綱を握るような立場に人を置くことと経験豊富なコーチを呼ぶことかな
アダやムサが怪我しなかったら荒木や上原はここまで出番なかっただろうし
新里が怪我しなかったら大南は経験詰めず森下がもうJ1は厳しそうなこともわからなかった
もちろん怪我はない方が良いけども起きてしまった中で一部でも若手使いながら残留に近づけたのは大きな経験になると思う
あとはやっぱりウイングバックだな
ここはエレン残してもその上に絶対補強いるわ
来年はどんな戦い方をするんだろうねえ
結局の所去年みたいなガッチリ守ってショートカウンター、そしてセットプレーという
やり方が勝利のためには一番効率はいいんだろうけど。
今年はその強みの両方ともが無くなってしまったからなあ
急に膨らんだものは萎むのも早い。
ジュビロは少しずつかもしれんが着実に成長してると思うけどね。
ガッチリ守ってカウンターも、セットプレーも
それだけじゃ今後勝ちを拾っていき続ける事は難しいのでは?
ジュビロは次のステップに進んでるんだと思う。すぐには効果は出ないから停滞や後退してるように見えるかもしれんけど。
散々言ってたのは一部の頭のおかしい輩であって、ジュビロではない
停滞しているように見えるなら、今のジュビロは楽しめないと思う
それでも今年はやりたい事、やりたかった事がなかなかできなかった年だったとおもう
なんにせよ、さっさと残留きめたいねー
チームに将来のビジョンできてきたかもしれないけど名波にはビジョンがないことが問題
年齢構成が偏っててこのままじゃ将来困ることが目に見えてる
もう5年もやってて戦術はない
よお( ・∀・)ノ、一足先に残留決まりました(笑)。
早く残留して下さいね、全敗するかもしれないけど(笑)
名波が無能ならその名波にここ2年勝ててない健太は何だ?あれで社長から続投要請が来るんだぜ
川又
アダ俊輔
ギレ 渚
ムサ田口
新里大井祥平
カミ
本来のベストメンバーがこれとして
今日のメンバー見たら
勝ち点40稼げて良かったよ本当に
大久保
山田松浦
宮崎 渚
上原田口
祥平大井大南
カミ
名波にビジョンが無いとか
何決めつけてるの?
取材でもしたの?
戦術がーとかさ笑
ご自分はその戦術とやらでチームを率いた経験がおありで?
岩政さんのコラム一読をお勧めするよ。
健太さんは過去結果残してるからなぁ。東京立て直してると思うけど。
そりゃ続投要請あると思うな。
イランのスタジアム、相手チームカラーが赤みたいで観客席も赤とか黒だから鹿島のホームみたいに見える
脩斗ちゃんはとうとう、アジアチャンピオンか……
磐田にいた頃はあんな散々言われてたのにな
今でもやっぱポカミスは時々見かけるけど
頑張ったな
>>193
あちら様はACL優勝、こっちはACL損傷w ジーコは鹿島にとって神様みたいな存在だったがドゥンガは磐田の選手(特に若手)にとっては
ウザいおじさん扱いだったんじゃね?リスペクトがなさ過ぎたかも
ジーコはアドバイザーだったりテクニカルディレクターだったり総監督だったりちょいちょい出てくるしな
そもそも鹿島黎明期から関わり方がまるで違う
ドゥンガはジュビロを強くしてくれたがそのあとは音沙汰ないからちょっと寂しい
>>200
服部「スタジアムの規模、立地、地域の人口などの諸条件から、ジュビロが
ビッグクラブになるのは正直難しい。では、どういう展開をすべきか。
うちは地域密着とか、優勝には常に絡めなくても、リズムがあったときには
優勝争いができるクラブでありたい。・・・」最近の静新の特集記事より 残留したら名波続投でもしょうがない
でも切るべき選手はちゃんと切らないと来年も何も変わらない
修斗は先月の浦和戦の西へのアシストが上手かった
あんなのウチでもいっぱいやって欲しかった
名波はクビにできんでしょ、降格しない限りは。ナーガソンだし。なのでコーチを良い人連れてこないと。名波はモチベーターだから。
あと、選手の入れ替えは名波がベテラン起用しちゃうから、意図的に若手を使わずにやってけない様にしないとダメ。
確か鹿島もそうしてた気がする。
きっちり就職先も探してあげて、整理してきましょ。
外国人に金使わずベテランのレジェンド系取ってたけど、今後は外国人に金かけて良いんじゃないかな。今の4人はまずは来年も残留してもらわないと。
なんで、札幌戦でまずは残留を確定させないとですね。
鹿島獲ったか
悔しいけど羨ましい
来季はウチも何かしらで
優勝を味わいたい
鹿島おめでとう
これでJで4クラブ目のアジア制覇か
ジュビロも来シーズンは何かタイトル獲りたいね
鹿島は凄いなあ憧れだわ
名波は良いコーチを付けても言う事聞かなそうだから勇退してGMとかフロント入りが丸く収まっていいと思う
1000000万歩譲って名波が意地でも辞めないなら、それと引き換えにロートルみんな切ってくれ
名波が辞めるかロートル切るかの二択以外は認めたくない
仮に名波が残ってもチームにロートルが居なければ物理的に使いようがないし嫌でも若い選手使うしかなくなるからな
もし名波もロートルも両方残るなら絶望だが、それなら名波に上から物言えて育成も上手いヘッドコーチだけでも入れれば首の皮一枚だな
それすらなくて、今年の体制のまま来年突入ならモリゲ二年目と完全に同じパターンで降格だ
名波は好きだけど宮崎アンカーシステムだけは擁護できんわ
今年出場機会が少なかったOVER30の選手は
全員来年は契約更新しなくていいよ
太田 藤田 森下 八田あたりはね
あと宮崎 大久保はスタメンで使っちゃだめよ
サブなら残しておいてもいいかな
DFラインは左右と真ん中1人づつ新人入れるくらいじゃないと
ベテランがいるから新人を入れないのはこのクラブの悪い癖だわ
>>211
あのまるで試合にならない糞みたいなチャレンジを続けなければもっと余裕で残留確定してたわな
100歩譲ってアンカーやるにしてもTMで結果出してたコースケじゃなくて宮崎にこだわったのは本当に謎だった 良い意味でも悪い意味でもファミリーなのが磐田
これが悪い方にでなきゃいいんだけどな
怪我を言い訳に今季の編成維持する方向とかになったら嫌だな
川崎優勝 中村憲剛の新たな欲
今季は、例年にない対策を練られた。5バックでゴール前を固める相手には大苦戦。
パスサッカーを封じるため、芝を長くし水をまかない敵地も多かった。
3月末から4戦未勝利、5月には首位広島と勝ち点13差に開いた。それでも戦い方はぶれなかった。
「奪われたら速いプレスで取り返す。攻撃するための守備。ボールを握り倒して攻める」。
中村はチームの先頭で守備のスイッチを入れる。「自分のやるべきことは攻撃以上にそこ」。
技術にたけたMF家長、阿部、FW小林も守備でハードワークを続け、サボれば試合に出られない環境がある。
常勝軍団の鹿島出身の鬼木監督が「うまいだけじゃ勝てない」と植え付けた「戦う姿勢」が浸透した結果だ。
中村は、日々のパス練習から「どうやったら取られないか」「どこにボールを止めて置くか」
と1本ずつ質を突き詰める。「こなしてる人が増えていたらチームの水準も上がっていかない」。
この姿勢が練習の質を引き上げ、主力もサブも、居残りでコーチと高速パスをトラップしてのターンなど技術練習を怠らない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181111-00388478-nksports-socc J1直近5試合
脚大 15 ○○○○○
清水 13 ○○○△○
川崎 10 ○△○○●
鹿島 10 ○△●○○
浦和 10 ○△○●○
横鞠 *9 ○○●●○
磐田 *8 ●△○○△
札幌 *7 ●△○○●
瓦斯 *7 ●○●○△
鳥栖 *7 ●●○○△
名鯱 *6 ○●●○●
湘南 *5 ○△●△●
桜大 *4 ●○●●○
仙台 *4 ●△●●○
神戸 *4 ●△●○△
木白 *3 ●○●●●
長崎 *2 ●△△●●
広島 *0 ●●●●●
新人使え厨がまた暴れてるのか
若いからって使えばいいもんじゃねえだろ
こうやってみると 鳥栖はわからんな
湘南 名古屋あたりがPOかな 町田次第では柏だけど
しかしその広島にギリギリで逆転して今の位置ってことを認識しないとな。
あれが無かったら、今頃はもっと落ち着かない日々を送るハメになってた。
>>221
去年残留争いをしていたチームだってことを簡単に忘れるんだよなあ、広島サポあたりは特に。
ただ、今のJリーグっていうかJ1は、2年続けていいチーム作ることでさえ結構難しいからなあ。
川崎はよく連覇してすごいけれど、来年はまた別だろうしな。 宮崎アンカーシステムは、宮崎のディフェンス能力を生かそうと思ったのだろうが
結果的にはジュビロ史に残る珍システムだったな
ある意味、あれを思いついて実行した名波は凄い
監督としてのセンスを壮絶に持ってないことを暴露したようなもので・・・
ジュビロの選手のトークショー、是非、浜北のアピタでもやって欲しい。ここで書きこむのもなんだけど。
>>227
DF能力でなくバランサーね
だから無駄に前に頭ださないしスプリントもないからハリルみたいな監督ならなんの魅力のカケラもない選手 ちなみに昨日の宮崎のスプリントは13回、対面の室屋は32回だ
来シーズン大久保は爆発してくれるよ
どんな爆発かは知らんがね
大久保は長崎で頑張って貰ったが良さげな気もするけどなぁ。
川又と小川、中野とアダにもう1人CFの外国人欲しいし。
大久保がどのみち夏に去りそう
アダイウトンが健在ならファーストチョイス確定だし
それなら最初からオファーしてくれるところがあれば
名波は修正力あるのか?
例えばクラシコのロペテギのように見違えるようにチームを変える修正力がないと代表監督は厳しいんじゃないか
大久保をJ1で起用するのはもはや名波くらいだから居座りそう。
やたらと日本人FWにこだわった結果この有様
アダが長期離脱なのに中断期間に外国人FWとってこないのにとるかね
もう川崎のチケット買えんやんけ
15日からの一般発売で売り切れる事はないよね?
今の大久保を移籍金出してまで取るのは名波磐田ぐらいしか無いから放出はまず無いな
>>240
俺も買い損ねた…
15日の何時発売だっけ >>236
ロペテギも後半システム変えて10分くらいバルサが戸惑っただけじゃね、その後ボコられたやん u21では大南が一番厳しいポジションかな
アンダー代表のセンターバックはここ最近にないほど選手層が厚いもんな
ボランチについては選手層はそこまで厚くなく、身長が高い伊藤は守備を改善出来ればスタメン定着可能
コウキについてはセンターフォワードが層薄いので一番チャンスが多いと思う
高校サッカーやっているのだが、この中に良い選手いないかな?
>>240
一般販売は17日からだぞ
会員販売分は売り切れ 今更だけど松本昌也ってどうして大分からジュビロに移籍するようになったん?
本人の希望? それとも名波お得意の一本釣り?
戦力になるとチームが判断したからオファー出して、本人が受けたんでしょ。
>>250
J3に落ちたからでしょ
よくここまで戻したよ大分 松本は攻撃的なポジションの選手だけどあらゆる面で中途半端だよな
一皮剥けて欲しいが
松本はJ3で1年やってJ2昇格決めてから移籍してきたよ
松本はシャドーかSHで使ってほしいね
最初は試合に出ても空気なことが多かったけどチャンスに絡めるようになってきてる
年に一度の地元でのジュビロ戦を楽しみにしてるのに争奪戦になるの?マジかよ…
>>220みたいなレッテル貼る奴はほんと害悪
なにも若いから無条件で使えなんて誰も言ってねーのにな
名波があまりにもロートル偏重で若手の使い方も下手だと言ってるだけで
実際多くのロートルが何試合出してもあそこまで使い物にならないのが分かりきってるんだから
出来るだけメインは若手中心にきりかえて未来への投資をしつつ、ベテランは調子のいい時だけとかここぞという困った時のピンポイントで使ったり、
比重を若い選手に置きつつバランス良くまわしていけばいいと正論言ってるだけなのに
それを、とにかく若手なら無条件で出せみたいな若手絶対厨のように勝手に決めつけてレッテル貼るんだよなこういう人は 若手とかベテランとか言わないで名前出せばいいじゃない
荒れる?どのみち喧嘩するんだから一緒でしょ
そだな、ベテランと若手とか一括りにして抽象的過ぎるわ。
ベテランって誰?
若手って誰?
詳しく!
まあ、ロートルとか言って
選手小馬鹿にする人間が何書き込んでも説得力ないけどな。
名波は過去のベテランの輝き>若手の成長だからな
今はたまたまベテランの調子が悪いだけで大久保が得点王の輝き見せてくれると思ってるからなw
大久保が得点王の輝きみせてくれたらジュビロの為になるじゃん
小馬鹿にする事ある?
>>265
名古屋・湘南が残り1勝1敗でうちが連敗した場合
勝ち点が並んで得失点の影響でPO行きになる確率がある
うちは残り2試合で勝ち点1取れば自力残留
鳥栖、名古屋、湘南のどこかが次負ければその時点で残留 >>270
× 名古屋・湘南が残り1勝1敗でうちが連敗した場合
○ 名古屋・湘南が残り1勝1分でうちが連敗した場合
↑ >>267
そんな活躍する力は既にないのに目の前の現実が見えてないってことだよw
遥か昔の栄光にすがってるだけ 11 横鞠 41 +02 A鳥栖 H桜大
12 神戸 41 -08 A清水 H仙台
13 磐田 41 -10 H札幌 A川崎
14 湘南 37 -06 H浦和 A名鯱
15 鳥栖 37 -06 H横鞠 A鹿島
-----------------------
16 名鯱 37 -08 A広島 H湘南 ※町田2位以上→残留 町田3位以下→プレーオフ
17 木白 33 -12 A桜大 H脚大 ※町田2位以上→プレーオフ 町田3位以下→降格
18 長崎 29 -19 A脚大 H清水 ※自動降格
01 松本 76 +20 H徳島
02 大分 75 +25 A山形
-----------------------
03 町田 75 +18 H東緑
04 横縞 73 +18 A甲府
05 東緑 70 +15 A町田
06 福岡 69 +16 A岐阜
-----------------------
07 大宮 68 +16 A岡山
>>249
だよね
フライング販売のPGあるのかと探しちまったw いろんなスレで町田様絶賛 こんなに応援されてるチームないわ
町田誇らしい。だが最終節に大分、山雅が躓くとも思えん。
>>270
正確には次節湘南、名古屋が引き分けでも磐田残留 J2から3チーム上がってきてもらった方が来年のJ1は楽という事か
次24日だし、17日までは6チームで町田の優勝を応援したほうが平和な気がしてきた・・・
>>284
せやな
プレーオフは大宮か東京で頼むわ 太田吉彰lineスタンプ第1弾発売決定!だってさ
磐田サポなら買うよなぁ?
いや、まだまだJ2中位下位ならレギュラーで出れそうだからさ
よくもそんな心無いこと言えるわ。
俺には絶対無理や、よしあきには感謝しかないわ。頼むでそんなこと言わんといてくれ。
太田ハンパないって。あいつハンパないって。
紅白戦でサイドに張って誰よりも大きな声でボールほしがるのにいざ来るとなると殆どバックパスするもん。
そんなんできひんやん、普通。
やる気アピールとミスしないためのバックパス
矛盾した行為だけどそれを評価しちゃう人間がいるからなんだろう
太田はカップ戦要員で戦力になってるじゃん
ただセットプレーキッカーを絶対譲らないのはそろそろやめて欲しいが
太田選手は、いつか球団職員でもなりそう。
ここで書きこむのもなんだけど、浜松開成館、頑張れ。
いつも、中部地区の高校ばかり全国行ってるから。
ところで、ジュビロって、相撲の番付でいうとどの位かな?
でも金貰ってる衰えたベテランがカップ戦の主力なら切って若手使えよと言われても仕方ない
リーグでは掠りもしないんだから
エレン大貴らが怪我で離脱してるから
宮崎を使わざる得ないのは仕方ないけど、
相変わらず左サイドの通路は自由にお通り下さいだし、札幌や川崎は狙ってくるだろうなあ
もう上がりは諦めてるから守りに徹して欲しい
ファールして止めるのも、せめてペナルティエリア外にしてくれ
太田は苦しい時にジュビロに戻ってくれたことを忘れてはいけない
太田が昇格年の前半祐希がジョギングしてる中全力で戻ったり戦う姿勢を見せてたのは印象的だし感謝もしてる、でも昇格して3年経ったし非情になるべき
また選手の人生をゴミが勝手に決めてるのか
とことんおぞましいな
太田は天皇杯、ルヴァンではマシだったとは思う
リーグでは出番無いだろうがカップ戦だけ出るでも良いと言うなら残るのもありだな
でも実際まだJ2なら出れるとこありそうだよな
素朴な疑問なんだが
なんでジュビロってサックスブルーなん?
ヤマハのブルーってもっと濃紺なブルーじゃん
関東アウェーは盛り上がるけど、某地蔵団体は相変わらずだな
N-Boxだったら、サイドに選手を配置する必要はないのにね。
最初はヤマハカラーの濃い青をチームカラーにしようとしたら
青のチームは多いから変えてくれってJリーグ当局に頼まれてサックスブルーになったんだっけ?
元々NBOXはサイドガラガラの欠陥システムだからな
プレスをかわしてサイドチェンジできないレベルの相手にしか通用しない
でもN-boxのときにどこもジュビロに勝てなかったんだよなあ
欠陥だのなんだの言う前に負けた例を挙げろよ
>>314
中断前ってのもあって今年はそいつらに延べ1ヶ月以上荒らされ放題だったよな 次節名古屋、湘南、鳥栖のどれかが負ければ決まるんだろ?
3チームとも勝つとは思えん
言うて2連敗しなきゃ残留だからな
それに名古屋、湘南が次どっちも勝たない限りは残留
しかも湘南の相手は今年勝ったとはいえずっと苦手の赤
はっきり優位なのは間違いない
ヤマハで勝って決めたいなぁ 今年のホームラストのセレモニーは本当にやらないのかね
セレモニーって言っても社長と監督とキャプテンが軽く話して場内一周ぐらいだからな
別にどっちでもいいな
負けてしまった場合まだ試合が終わってない他会場の映像が流れて
「御覧の結果によりジュビロ磐田の残留が決定しました」と杉山さんのアナウンスが
あるとこまで想像してしまった
味スタのスタジアムDJと英語アナウンスは本当にかっこよかった
まあ、残留が決まって名波が「俺も残留していいかな?」なんて笑えないギャグ飛ばすつもりなら、社長とキャプテン挨拶だけでいいよ。
>>323
あの気取った感じはあんまり好きじゃないな・・・ もしタイムマシンで当時のメンバーを連れてきて
NBOXやったらどの程度勝てそう?
>>324
笑えないのはお前の思考回路だよ
さっさと死ねよ気持ち悪い 昔の原田龍二が小川航に見える
あの英語アナウンスがカッコいいとは思えないなぁ
まあ、人それぞれですね
>>327他
死ね死ね書かれて、ああそうですかと言って死んだ奴いないから
書いてもムダといいかげん理解出来んか? 自力残留が出来るんだから
他所の事とかあんまり考える必要はないよね。
とにかくホーム最終戦、勝ち点3を!
全力で後押ししましょう
>>331
あなたは死んでくれてかまわない存在だと伝えているだけだから実際にどうなろうか知ったことじゃないよw 試合前のバイキングクラップ(笑)っていつから始まったの?
迫力もないしダサいけど気づいてないのか?
ホーム蝦夷戦は相性がいいから勝つよ
ミシャサッカーにも相性がいいし
アナウンスだったらヤマハラグビー部のスタジアムDJが
杉山直さんの代わりをやった試合が伝説。
超ダンディだった
宮崎だめすぎるからCB増やした方がマシなんじゃねえの
どうせ攻撃期待できないし
>>335
去年はちらほらやってたような気もするけど今年はやってないぞ。
それでも試合前はないな。
試合終了前に集中だったり声を合わせてみたいな感じではやってた気もするけどあれをバイキングクラップというのかは知らん 有望な若手の加入情報まだまったくないな。
若手加入ってったってもちろんなんでもかんでもいいわけじゃない。
フィジカル、テクニック両面の質の高い若手の加入希望
>>323
なんかお洒落な感じだったよね
いい声だけど自分はホームのアナウンサーの方が好きだわ
点取った時と取られた時のテンションの差が、なんか人間味あって好き(笑) アウェイで選手紹介の後、名波チャントを歌って、ホームチームの選手紹介の頭に被っているのがあまり好きではない
選手紹介そのものに被っているわけではないけど、アバン部分から盛り上げていく演出だから配慮してあげればいいのに、といつも思う
ホームでやられたらちょっと嫌だし
それと東京FC戦では、チームの歌が流れているときもチャントしてたし、ホームのイベントは邪魔したくないし、されたくない
お行儀良すぎですか?
>>344
名波チャンとはあえて終わるまで待ってくれるチームもあるな
俺も被せるのは気がすすまない派だし、
うちは結構構わず被せることがあるから、
気がすすまないときは声出さない
まあユルネバには被せても別にいい気もする >>343
直さんもいい歳だから、そろそろ世代交代も視野に入れた方がいいね。 >>324
「俺の息子勃ちはどうでしたか?」なら許す このままズルズル行って 来期途中辞任まで見えてしまった
監督チャントいらね派
やってもいいけど、ピッチにいるどの選手より長いチャントなんておかしい
それは最近のチャントが手抜きなのに原因がある
俊輔とか田口とか
>>264
小馬鹿じゃなくて事実を言ってるだけなのに、小馬鹿と勝手に判断するお前の頭の方が狂ってる事に気がつけ
「ロートル」という単語が存在しているのは、それに該当する存在があるからこの単語が存在してんだよ
活躍してるベテランはロートルではない
でもロートルはロートルでしかない
今、磐田にロートルが沢山いるのは単なる「事実」であり、小馬鹿もクソもない 大久保のチャント酷すぎないか?あれ歌うの恥ずかしいレベル
行儀いいのかも知れんが、相手への配慮ばかり追求するのはは気に食わん
来期は上位を狙うなら5.6人は最低入れ替わりは必要ですね
上位を狙ってプロチームとして当たり前なドライな補強放出するのか
仲良しチームで毎年降格争いで盛り上げるのか
って感じですね
上を狙うなら若手に切り替えて…なんだけどね。どんな監督でも勝利しか考えないから、同じ実力なら実績ある方使うので、ある程度のベテランは功労者でも切ってかないと。
野球でもホークスは功労者でも切ってくもんな。
当然、引退後も働ける場所の提供は必要だけれども。
町田の奥山獲れないかな~めちゃくちゃ良いサイドバックじゃんー切れ込んでシュートも素晴らしい
ドライを語るわりに相変わらず現実が全く見えていないな
まず磐田が補強できるJ1所属選手の選択肢の数は名波の力を使っても下から数えた方が早い
また、近年の選手動向を見てもJ2からの補強には過度な期待は出来ない
今はベテランでもなんでも磐田でプレーしてれる選手でやりくりして凌いでいくしかないんだよ
簡単な足し算しかできないようじゃ何時まで経っても現実と個人的な理想の差は埋まらないと思う
それで勝手に不満を溜めて文句言うってアホらしいにも程があるでしょw
活躍出来ないロートルには肩を叩くしかないよ
活躍してるなら何も問題はないが
贅沢は言わない
来年、今年と同じように怪我人が出ても
残留争いに巻き込まれないような補強をしてほしい
怪我人を言い訳にするのはもうたくさん
資金ないっていっても大久保と俊輔に2億はいかないけど
それくらいのお金はつかってんでしょ?
2人合わせて年5千万とかならまだわかるけど、
ここは予算浮かせて若い世代取るべきでは?
予算がないといいつつ
太田2800万
藤田1800万
八田1800万
宮崎3600万
大久保8000万
合計18000万程の無駄遣いはいかがなものか
大久保さんのFWはもうきつそう
まだ攻撃的MFにした方が本人の現役時間は伸びそう
そんな本当かどうかもわからん数字出されてもなぁ
サッカーゲームじゃないんだから査定って「試合」だけじゃないんじゃね?
見えない貢献度とかグッズの売り上げとか知名度とか経験値とか
チームにとって潤滑油になってるとかさ
いろいろ加味しての査定なんだと思うけどなぁ
まあ、甘いって言われるかも知れんけど。
外国人FWも当たり引くの簡単じゃないんだよな
よそのチームにいるとよく見えるけど
仮に名波が「今期は怪我人がたくさん出て運が悪かった」って言いだしたらほんとに解任した方がいいと思うぞ
来年もまた同じこと繰り返す
ガチャは引かなきゃ当たりは引けないからね。
引かなきゃそのまま落ちるだけ。
ドウグラスにせよパトリックにせよ一度Jで成功したやつだからなあ
ジョーはそもそもブラジル代表だし
なかなか難しいのは確か
でも獲ることを避けていては上には行けない
川又はある程度計算できるとしても足りない
J1の勝ち方 金の使い方
外人FW MF CB(SB) 攻守に効く選手を3人そろえる
若手 中堅 で足りないところを埋める(ここに代表クラスいると安定して上位)
ベテラン枠は1でいい。
大久保は随所に良いプレーあるんだけど、求めてるのは点に絡む動きだからな
まぁチームがそもそも攻撃的にいけてないのが現状なんだけど
櫻内はチームに貢献してくれてるから必要だけど宮崎はマジでいらない
>>373
いかにもなゲーム脳だな
薄過ぎるよ何もかも 大久保は良いプレイというか引き出しの多さは感じるけど
正直言うと航基がファール貰って陣地回復したり荒木の仕掛けの方がチーム的には効いてる
バテる前なら守備も大久保の方がずっと上手いんだけどね
来シーズンの清水はまた普通に残留争いしてそう
ジュビロの1年前をなぞるように清水の成績が変わってるからな
大久保の実績は間違いないし、
それで川又・航基、誠也が成長したら獲ってよかったってなると思うがな。
俊さんに伊藤がくっついていろいろ話を聞いてるのとか物凄くいい事じゃん。
来季が楽しみだけどなぁ
>>351
ほんそれ
田口のなんて、あの手抜きチャントをよくも採用したもんだ
鯱サポからも苦笑、嘲笑されてたわ アダムサ新里がいる状態でもう一年7733見たいけどなぁ
>>382
大井が大南の10年後の話を例えでしてたけど
俊輔や大久保のもたらすものの中にはすぐには形にならないものもあるだろうね
それを期待して楽しめるのがサポーターだと思ってる 櫻内は入団から大きな怪我してないはず
編成としては取り回し良い分大貴より計算しやすいと思う
最初の頃は骨折とかでちょくちょく居なくなってた気がする、ここ数年はほんと丈夫で使い減りしないけど
>>306
サンコウチョウの眼の周りの色だと聞いたような 大久保に学んで結果出せずにチームメイト怒鳴り散らかすカードコレクターになるってまじ?
欠点を進んで吸収するのか...
何かを学んだことのない人間の発想は恐ろしいなw
大久保なんて持って生まれた才能が凄いのと国見で鍛えられたわけだしな
ドウグラスいなきゃ残留争いクラブのサポがらスレで図に乗ってて草
その翌年何度も低迷してるのに何度繰り返すんだろうな
まあ学ばないから同じ失敗するんだろうなww
結果出せなくてもいいなら格安でゴン雇ったほうがよっぽどためになると思うぜ
大南にはいい状況になったよな
キャリアの長い大井、穴のない新里、攻撃参加が得意な祥平と色んなタイプのお手本がいる
名波は指導はともかく代表は優先で行かせてくれるし
大南、永井のスピードにピッタリついていって防いだのには驚いた
やっぱ身体能力高えわ これからめっちゃ楽しみ
>>375
サポーターが勝手に思ってるだけじゃないの? 絶対残留してまた一緒に盛り上げようぜ
やっぱり磐田だけなんだよライバルって言いたいのは
>>398
鹿さんありがとうACLおめでとう
でも今は差がつきすぎたのでライバル名乗れないわ NHKのアナ、カミックが神って呼ばれてるの知ってたぞ
>>398
来シーズンJで優勝して待っててくれ
他チームでも鹿が優勝するなら素直に祝福できる >>402
まずは上位争いに絡めたら楽しいだろうなあ >>392
大南って50m5秒台って触れ込みで入ってきたし、ミヤを擁護するわけじゃないけど身体能力が違いすぎる >>402
去年最終節の高揚感は少し近づいたなって感じは凄くした、でも町田や金沢に貸してる平戸垣田とか下部組織まで強化されてるよな鹿島 賞金って何位まで貰えるんだっけ?
そこまで貰えるくらい、順位が上がればなぁ。今年は怪我人出たけど補強は皆無だし、采配もシステムや人選がコロコロ変わって迷走。
まずは残留できてからだけど、安定感のある采配欲しいよなぁ。
結局ある金で補強を出来る限りするを続けてけば上位になること自体は出来るんでしょ
去年みたいに
その一個上にいくにはもっと金が必要かもだけど
もっと大南のプレーが見たい!
最終節に行くからスタメンにして欲しいなー
>>404
サイドは足遅い選手がやるポジションじゃないんだよな。
宮崎はドリブルも出来ないからパスしかないって相手もわかっててパス成功率も低い。攻撃の貢献度もゼロ。
宮崎サイドで使うなら大南とかセンターバックタイプをサイドで使った方がましだわ。 宮崎はボランチとサイドもできなくはないし、櫻内も謎の得点力とCBと右サイドもできるのでベンチレベル。
大久保は必ずバテるから松浦と同じくベンチレベル。松本と山本を両サイドで使って欲しいな。
今年絶対に残留して、来年こそは安定した采配して欲しいな。
ミヤの良さは味方が「ここにいてほしい」とかボールの出しどころに困った時に「そこにいる」サッカー脳
でもカテゴリや対戦相手のレベルが上がるとそこにたどり着く瞬発力スピードの無さが致命的になる
川辺がいる時は中で崩せたし囮でも良かった、アダいれば預けるだけでも良かった
でも今のサイドは決定的な仕事が求められるからねぇ
櫻内の迷いないボールスピードのクロスは
中にもう少し人がいれば点になるはず
>>413
中の人数見てないからそういうの上げるんだよ… >>406
DAZNマネーの特需の理念強化配分金は、昨年今年来年の3年間の限定で
上位4位まで
この3年の4位までは特需にあやかれてラッキーなチームだなわな
川崎とか昨年・今年で45億円ほどゲットだし
木村社長も、羨ましいなあ・・・と感じてるだろ Jリーグも金で格差がだんだん広がっていくな
それでいいとは思う
野球のドラフトとか今の時代にはおかしいだろ
櫻内の場合、フリーの状況を周りが作らないとクロスをあげられないからなぁ
駒野みたいに縦に突破してその勢いのままクロスを上げられると、かなりプレーの幅が広がると思うんだが・・・
>>415
柏見てると1年だけ頑張ってもなあ
3年続くんならありなんだろうけど ミヤはサッカー脳が高いのかもしれんが、
相手チームのサイドが能力の高い選手だと
左通路は完全フリーの自動改札口になるのが問題
>>402
戻れる。
すぐには無理でも絶対に。
上から目線と感じるかもしれんが
鹿にとっては磐田がライバルなんだよ。
鹿島と磐田の立場が逆転するときだってきっとくる。
そして磐田がタイトル獲るなら祝福できる。 櫻内はなんだかんだ言って不思議なくらい得点には絡むんだけどなあ
それでもなんかあともう一歩感が抜けない
宮崎はほんとバランサー だからアダと相性が良かった
だけどサイズと身体能力、得点力が低すぎてな
ミヤはサッカー脳が高いのかもしれんが、残念ながらそれをJ1のピッチで表現できるだけの技術も身体も無い
結果が出せない以上いくら頭が良くてももう擁護できん
カミンスキー、DAZN週間ベストセーブ5の第1位おめでとうございます!!
ちなみに試合終了間際のセットプレーがらの連続セーブです
エレンが来年もいて使えるようになるなら高さ対策込みで左は大貴エレン、右大南櫻内かもね
石田は左の高さ考えたらバランス的に厳しいわ
それでとってきたエレンがスペ体質なんだよ。
腰痛持ちの小川もそうだけど、
年間通して計算しずらいよね。
左右のサイドバックは補強ポイント。
①スピードある。
②上下運動できるスタミナ
③1対1やクロスの質、技術レベルが高い
③若さあるとなおよい。
④高さもあるとなおよい。
⑤キレて手はださない人間性
こんな人材いるわけないか笑
せめて ①と②と⑤だけでも、、、
新里戻ってきたら、大南をコンバートしてサイド封殺するしかないか、、、
ってかこうしてみると大南の資質は③以外あるってすげーな。
技術レベル上がれば世界レベルの素質。
怪我や不摂生には気を付けて大事に育ってほしいわ。
アダとか4年前の加入時は、
まあ当時はジュビロはJ2だったし、レンタルでオプション付きという条件もあったけど
推定1500万とかで、、
格は違うがジョーの年俸3億円とかに比べたらギャグみたいな値段だったし
今思うとフロントの見る目はあった
アダを見いだしたのは確かに慧眼だったと思うけど
正直他のチームだったら2年目とかで切られててもおかしくなかったかもねえ
助っ人外国人選手を育成するなんてウチくらいしかやらんかもw
レンタルで丸々太ったエマニエル坊やみたいな奴が「スタミナ自信ないっすわー」って言った時はフロント殴りたくなったよね
そんでもアダのカタログの動画ではワクワクするものがあったじゃん
アダ来た時はランニングだけでしにそうな顔してたな笑
スタミナのなさが心配だったけど、真面目で、よく伸びた。
持ち前のスピードと、献身性にスタミナがついて戦えるようになったね。
シュートはまあアレだけど笑
突破した後のシュートまでうまくなったら億単位で海外いくだろうねぇw
>>431
若くして才能ありそうだったからwktkしただけにあの入団会見はねw
レンタルで来るブラジル人はブラジルに戻る前提で適当なプレーする選手もJリーグでは多かったし 交代時バテバテでヘロヘロになりながらベンチに下がっていく姿が好きだ
J3の相模原のモルベッキはどうしてるのだろう
ベンチ外で全く試合に出てないみたいだが
来季のジュビロへのレンタルバックは無理っぽいな
昔はホントただ早いだけで判断悪いしシュートは入らんしパスはあさってだしでまあイライラしたw がよくここまで成長したもんだ
アダは開幕の北九州戦であっさり点取ったの見て割と良いんじゃね?と思った
練習ではあれでも試合では結果出すタイプだったな
アダ見て考えるとモルベッキも187センチとスピードもってるから
育てたいってフロントの気持ちもわからなくはない。
身体能力があれば、あとは真面目ならいつか開花する可能性があるからね。
>>424
中田と本田のハイブリッド目指してるのか 試合が終われば監督室に自分の評価を聞きに行き、常に笑顔を絶やさず敵陣を切り裂き、ブラジル人助っ人が入れば練習でも率先してやる気を出し
明らかなファールを流されても怒らず、味方が詰め寄れば宥め、面倒くさいSNSなどやらないブラジル人
それがアダイウトン
アダイウトンは初速も速いしパワーもあるからスペースあると無敵
いるだけで相手をリアクションさせるまさに助っ人
あのスピードとパワーで突進されたら相手DFも怖えだろうな
怪我人多いのは残念だけど大南の台頭がみれて良かった
アダと相性の良いFWは誰なんだろうな
小川君辺りが良いと嬉しいけど
小川
アダ 山田
エレン 補強
ムサ 力也
祥平 新里 大南
神
来季これが見たい。アダの状態が戻るかにもよるけど。
まずは残留きめてオフシーズンにワクワクしたいな。
>>449
アダは別に相性が悪い選手はいないと思う
意外と器用だよ 川又は肉離れの状態が、軽か重かなのかは分からんが
練習には姿ないから今季は厳しいかも
小川こーきは、アラブでのU代表が日本時間の21日だし、24日の札幌線はムリそう?
最終節はともかく、札幌戦はFWは大久保しかいないわな
柏スレが町田応援ツアーのスレになってる
親切な町田サポの現地説明のコメまである
磐田サポにも行く人いるのか知らんが、週末は盛り上がりそうだな
>>452
去年のアダ又コンビは最高だったと思うけどな アダってヘディングもやばいよな
ヘディングとは思えないほどのボールスピード 笑
まあ残り2試合は大久保1トップでいいよ。アタッカー陣は松浦や荒木もいるし
攻撃は、ごまかしごましで
守備をしっかりして残留すればオケ。今季は残留で合格点
優勝とかACL圏内とかまではいかなくても
残留だけでも早めに決められてれば将来に向けていろいろ試したり出来るんだろうけど
なかなかそんな余裕を持つことを許してくれないな はーしんどいリーグだ
松浦使わずにムサエフと上原のボランチにして
田口を前に出した方がマシ。
俺のアダが褒められまくりで嬉しい
キャンプの時からいい選手だって評判があったよな
>>455
野津田のスタジアムは色々話題になるから一度は行って見たいな
そんな自分は週末鳥取旅行のついでにとりぎんスタ行ってきます 川又は何だかんだで札幌戦には出てる気がする
今までもそういうことあったし
>>461
普通の人ならそう考えるんだけど、たぶん監督さんにその考えと度胸は無いだろう 札幌戦にU-21メンバーが出られるのかが気になる
航基ももちろんだが個人的には大南に出て欲しい それくらい存在感出てきた
宮崎はバランサーとか言ってる人多いけど、宮崎のせいでバランス崩れてるだけ
代表戻りで無理させて万が一怪我とかしたら、フィジコがーのミネオが沸くよ。
宮崎がいるからピリッと引き締まるDF陣
もはや必要悪だな
試合前にアダが投げてきたボールは今でも大事に持っているなぁ。
サインのOに顔が描かれている。
かつてJリーグの覇権を争った鹿島はアジア杯優勝
かたや磐田は残留争いを繰り広げる有り様
一体どこで差がついた
差がついたからなんだって話
個人でどうにかできる領分の話じゃないんだからだから何としか言いようがない
それでも鹿島と磐田に遠く及ばないクラブが多数あるんだよなあ
今がどうであれジュビロが足踏みしてる間追い抜いて行ったのは脚だけ
残り2試合で大久保は
せめて1点はFWとして取って欲しい
このままフェードアウトしたら
アンタ何しにジュビロに来たの・・??、と言われるだろうし・・・
200ゴールの記録は、次の移籍先の神戸や長崎で?達成しましたとかだったら
短期のジュビロ時代は黒歴史とか言われそうだし・・・
宮崎がバランサーやれてたのは去年一昨年までで
今年はやれてない
>>463
青山剛昌ふるさと館でお土産のグッズ買ってきて 力也がいい縦パス出しても大久保は全部台無しにしてたし、得点の匂いしないからほんと来季は居なくなってほしい
~に頑張って欲しいじゃなくて~がいなくなって欲しいって発想しかできない人は哀れだな
アダの話で盛り上がってるみたいだから
もう一つ聞いた情報を一つ
住んでる家の自治会の行事なんかにも積極的に参加するらしいw
力也もクソみたいな方向によくパスを出すからな。
大久保もキレるだろ。
味方に激しく要求したり叱責したりするのは良いことだろ
やりたい事や考え方がすり合わせられるからチームは強くなる
大久保が糞なのは敵や審判にイライラして絡んだりラフプレーすること
ごめん日本語おかしくなってた
後、家にいるときは押しかけて来た近所の子供なんかにも気軽にサインしてくれるらしい
アダ関連の話はほっこりする話めっちゃ多いw
桜内宮崎の両サイドはやばいね。東京戦いいようにやられてた。
そんなん みんな知ってる スタッフだって
でもいい人材が見つからないんだろうね
ギレは能力的には良かったんだろうけど、ね。
やっとフィットしてきたときにアレだから勿体なかった。
そろそろ新人内定来てもいいんだがなあ
とくに左サイド
>>474
ジュビロ磐田のことじゃなくヤマハの関連会社としか考えない社長が続いたからだろ。
そのあたりが大企業がバックにいる限界でもある。
まあ、低迷しちゃうと元も子もないないんだけれどねえ。 億使って元代表やら俊さんクラスを獲る金はあるけど、株主の顔色伺わなきゃならんからな
正直この実力均衡のJで安定してタイトルに絡み続けている鹿島が異常なんじゃないかと思える
>>500
前身の住金含めると選手から始まって38年間クラブに関わってる人が強化部長なんでしょ 確固たる背骨が無いとどんなに金を積んでも、長年強さを維持するのは難しいわな。
>>506
3期6年か、やっぱり最低それくらいはやって貰わないと背骨は出来ないよな サイゲームスみたいに突然大金出してくれるスポンサー来ないかのう
俊輔大久保は引退どころかまだまだやりたいって言い出すタイプ
そして名波はそういうベテランへ発破かけて引き止めるタイプ
それを傍目で観てる宮崎や松浦も「よし、オレ来季も安泰だな」となる展開
ヤマ発の会社自体が大卒はあんまり地元からとかとらないんだよなぁ。親がヤマ発のお偉いさんとかはたくさんいるけど同級生とかいないもん。同級生は楽器ばっか。そこらへんがドライにただの関連会社のひとつと思われるとこじゃないかな。
>>513
そうなるかは分からんけどそれが怖いよな
スタメン30代が半数の状況で試合に絡まない30代が安穏としてる歪な環境どうにかした方がいい そもそも72年にサッカー部を立ち上げたのが荒田さんじゃなかったかな。
で74年くらいからサッカー部部長。
そう。だから荒田さん以来のまともな社長がサッカー部OBの現社長。欠史三代どころか欠史五代ぐらいだったな。
宮崎はもう限界だろさすがに
実際エレン獲ってきてるし今も消去法的な意味が強い
松浦は不定期に覚醒するからまだ良いかと
1年のうちどこかで松浦のお陰で勝ったみたいな試合がある
ヤマハを縮小、ラグビー向けにして兎山こうえんの野球場辺りを壊して新スタ作ればいいのに
>>521
あそこって生徒いたんだ(笑)
アホと馬鹿しかいないだろ >>523
やっぱりこういう地元民じゃないゴミが偉そうに蔓延ってるのか 地元民より浜松市民を取り込んだ方が良いだろ
経済規模が何10倍だよ
部活の磐周大会で神明中は知ってたけど、何処にあるのかは知らない
高校の友達に出身がいたような気もするけど
>>526
新駅が出来るところ
その新駅が出来る場所も影が薄いけど 浜松は野球場なんて寝ぼけたこと言ってないでサッカー場作ればいいのにな。中日の試合なんて年に2~3回でしょ?
>>529
ジュビロの試合は0なのに?
修が死んでも無理だろ >>530
修の本命は中日用の野球場ではなく、浜松球場を移転させた後に四ツ池公園陸上競技場を第一種競技場に増築すること。
5億の寄付で野球場+陸上競技場で500億の県税を使おうとしている。 >>533
そういえば何で修ちゃんはあそこまで陸上熱が強いんだろ
四池に第一種陸上競技場持っていけばエコパは球技専用になる
地元出身の飯塚翔太はスズキ関係ないけど 修さんは四ツ池をエコパレベルに増築させるつもりなの??
それはなかなかな無駄遣い
エコパはエコパで球技専用にするにはちと厳しい構造だしなあ。
個人的には今の歪なスタ好きなんで体育館潰して増築の方向で行って欲しい
エコパでラグビーワールドカップ開催が決まって、改修でしばらく使えないってなったときも、四ツ池を第一種に増築しろ!!って騒いでたよね
>>537
あれは陸連だけどな
小高いところにあって風吹くから記録が出やすくて陸連(笑)には好評なんだよ 高校サッカー予選の決勝戦エコパだと思ってたがアイスタらしいな普段隣の試合以外で
使われる事なんてあったか?
>>539
エコパが使えないからね。
高校総体や選手権県大会では毎年使ってるよ うわぁ…あんな山奥で馬鹿チョンヤクザの膝元にある糞スタで決勝かよ
高校生が可哀想過ぎるわ
>>542
あそこペットボトル禁止なんだけどさー
だったら席にカップホルダー設置するかマックみたいに
プラスチックの蓋を用意するとかできないの?
ホント気が利かねーよな エコパなら何時ものように観に行こうかと思ったけど、あそこは厳しいなぁ。
>>543
それって、本当なの?私も浜北に住んでるから、びっくりした。
たまには、静岡県の高校サッカーの決勝を 549です。続き。ヤマスタでやれば良いのにね。
ところで、全国女子サッカーが磐田でやらなくなったのはどうしてですか?
宿不足?
誰も切らない、新人もとらない、外人FWをとる予算もない
現状維持で来シーズンへ
さすがにそれはない
2016→2017を見るにジュビロの強化部は割とドライに見てる
恐らくある程度切るし補強もするだろうね
新人は分からんけど
名波が現役の時に一緒にプレーしたことがあり監督になって自ら呼び戻した選手の中でまだ解雇された選手は一人もいない
上田は?
出番を求めて自分から出て行ったんだろうけど
未だに八田藤田太田がチームにいる時点で磐田フロントは無能だよ
他のチームならとっくにクビ切られてる
さすがにその辺は今年あたりでと思うが、
代わりのアテがないとな
来てくれる人がいないと出せないからな
昔っからジュビロは「解雇」ってあんま無かったと思うけど。
移籍先見つけてから発表って多かったよね
無能とか言い出すヤツって
自分は無能じゃないとか思ってんの?
過去二年の補強のレギュラーグラスが、
俊輔川又祥平ムサ / 山田
田口新里ギレ / エレン大久保(?)
抜けた主力が小林ジェイ川辺ギレ、あと上田くらい。
こんなに主力の補強してるチーム他にあるのかな。本来なら若手のチャンスなんて無くなる位だと思うが。来年どうするのか気になる。
>>562
あいつらは自覚のないゴミだから自分のことを棚に上げてしか生きてきてないよw 今年見てればわかるけど補強は必要
ただ若手の使い方は監督にしか決められない
個人的にFW、SBまたはWBは補強しなきゃいかんと思う
ただボランチ、CBのとこは補強し過ぎなくても良いとは思う
CBは大井、祥平、新里、大南でローテしてけば良いしボランチは田口、力也、康裕、ムサエフと人材がしっかりいるしな
ただ川辺はジュビロのサッカーに適応できることが分かってるから獲れるなら獲って良いと思うけどな
上田はカップのプレースキック要員としては残したかったな、他の全く特技もないベテランよりは使い道あるし
でもそういう特技がある選手は他チームからもオファーあるんだよな
全く使えない八田みたいな選手は他チームもいらないからお呼びもかからないし使えない選手ほど残るという
2年前に比べれば選手も集まってきたけど
J2時代からWBだけは代わってないんだからそりゃ穴にもなるよな
太田、室屋と宮崎、櫻内を比べたら
チーム順位の差がわかるわ。
他のJ 1チームじゃベンチにも入れない。
WBはなかなか取れないし、ギレやエレンと補強してるけどね
ジュビロの中で何言ってもいい選手を勝手に決めて戦力外扱いにして喜ぶって
どういう人生歩んだらそんなゴミみたいな人間になるんだろうな
自分が異常なことに気付いていないのか見て見ぬ振りをしているのか知らないけれど
そういう人間の為にジュビロは存在していない
目を背けるのはそろそろ止めたら?
櫻内は謎の得点力あるけど、宮崎は何もない、イラン。
小川大南が来期スタメンのめどが立ったのはうれしいな。
ハリーコタローはまだか。
サイドは育てるべき若手もいないのは大問題だよなあ
何年見送ってるんだよ
虎太郎はポジションってOMFになるの?
TMとかだと点決めたりしてるよね。
大南はまだしも航基はスタメンのめど立ってないでしょ
針谷君は身体作ってる途中という噂だけど撫で肩のせいでまるで鍛えられてる印象が無いな
脱いだら凄いのかもしれんが
>>577
確かに立ってないね。
来季はスタメンは外国籍じゃないと厳しいだろうから、カップ戦候補だね。 >>382
俊さんは分かるが大久保って後輩に教えたりアドバイスしたりするキャラか? キャラで決めつけなくても・・・
練習見てると結構細かく教えてくれてるよ
補強はいろいろと期待したいところだけど、目下の危機も完全には脱していないからなー
練習見に行ける距離でもなく、こうなんか落ち着かん
後輩が育つのなら、問題はない
機会を増やして欲しい
>>549
家知ってるから本当ですよ。
ちなみに通訳のファブリシオはサポの女の子に手出してるよ。それでアダを紹介して、アダの家で飲み会とかしてる。意外と遊んでるからほかの人も気をつけた方がいいです。 今より数倍凄い
黄金期の面子が下を全く育てられなくてずっと低迷してるのが現実なのに
相変わらずお花畑だな
30億のイニエスタ着ても弱い神戸見りゃバカでも分かるだろ
どのスポーツ見ても若手は出場機会があるってのが一番大切だからな
結果出せない大久保使うくらいなら他の若手使った方がいいよ
イニエスタ着てたら神戸すげーなオイ
冗談はさておき
効果が出るのはこれからでしょうよ
来年は西川争奪戦
憧れの俊輔と小川がいるから1チャンあるかも
>>589
乙
能活、うちでも活躍してくれてありがとう! お疲れ様でした。
第2の人生を、いつか、うちでもよろしく! アダは赤電沿線に住んでるね。
ファブは既婚者だと思ったがサポに手を出して大丈夫なのか。
大久保は変なところでミドルを打つんでなくて、ボックス内でワンタッチシュートとかでないと厳しいわ
>>595
サッカー選手の夜の話とお金の話は黙ってて差し上げろ 第二第三の藤田がいることが分かってるから厳しい名波も藤田に厳しい制裁は加えられなかったんじゃないかね
田舎だとすぐ噂たつよねー
能活引退か。ナビスコの決勝では本当に格好良かった。
そろそろ前田辺りもベンチに入れなくて厳しくなってるけど、最後にうちに戻すのかね
老人ホームじゃねーんだ
いくら前田でも試合で活躍できないなら御遠慮したい
田舎者っていちいち選手のプライベートに干渉するから厄介
前田も地元である関東で終えるだろ
よくラストはっていう奴が多いけど引退がここである必要なんてないし
俊輔はリーグでは残り15分から投入して、ピンチキッカー的な役割やら、カップ戦で若手を鼓舞してピッチ内での監督みたいな感じになって欲しいなぁ。
大久保は前半からトップ下の位置でかき回して、60分くらいで交代みたいな。
リーグ戦はムサとアダが戻ってくるから451で行って、カップ戦は352か361で。
まっ、残留決まってからのチラシの裏ではありますが。
よく名前挙がる磐田サポの子出てるじゃん日テレ
魚顔だな
筋金入りのジュビロサポなのに野球ファンに囲まれて苦笑い
ついでに、日本テレビに岩田アナウンサーいるから、是非、いわたつながりで、ジュビロの取材きて欲しい。
オレも埼スタで見たわ焼き鳥の売店に並んでいたが声掛けていいものかと
悩みかけられなかった
最近、昔のアニメのキャプ翼があってるけど、
数年前、女の子を追い回す行為をして捕まったジュビロの選手(名前忘れた)を表した
キャプ翼主題歌の替え歌下さい><
つべのサカキンのチャンネルに番組にゲストで出た回があがってるから興味ある人は見るといいかも
もうこのスレに常駐してるんじゃないかというくらいガチな子 もう一人のヤンキーチックな子もいい子でガチ
>>620
SHO-NOも浜松人だよ
ってかピアノキタ――(゚∀゚)――!! 地上波ゴールデンでジュビロの名前出してくれるの嬉しいねぇ
何かコラボするかキックインセレモニーでてもらおう
雰囲気あるし一気にブレイクするかもね、トレンド入りしてるし
ただ演技がど下手なんだよなあ
吉岡里帆のドラマで出てたが
荒木と付き合ってるなら関係者チケット貰えるから余裕でそ
>>626
ここで知ってから何度か観たけど演技力成長しないね
残念 荒木の話はどこまで本当かは知らんけどまあジュビロにお金落としてくれてるわけだし熱心なサポなら問題なし
[U-21日本代表]
1 GK小島亨介(早稲田大)
4 DF板倉滉(仙台)
15 DF大南拓磨(磐田)
20 DF立田悠悟(清水)
2 MF藤谷壮(神戸)
3 MF中山雄太(柏)
5 MF杉岡大暉(湘南)
7 MF松本泰志(広島)
8 MF伊藤達哉(ハンブルガーSV)
10 MF三好康児(札幌)
9 FW小川航基(磐田)
>>635
まだまだこれから伸びるかもしれんから応援してるよ。ぐらい言えんのか。 あだっちいよりサトミキの方がかわいいしおっぱいも大きいのになぜメディアの露出度で
超えることが出来んのだろう?
サポの集まりとは思えん
ツイッターとかも見てないのか?
とある試合で席近かったけど荒木の出番以外、そんな真剣に試合見てなかったけどねw
熱心かどうかは疑問符。
>>646
大南ミス連発なんだが
そこには触れないとかお前ちゃんとみてるの?本当に磐田サポなの? 前半終わったけど
小川は良いけど
大南酷いな・・・
大南1失点目にからむちと不安定
航基1失点目起点のパスミス、クロスから(触ってれば)1得点目、PKで2得点目
一点目、小川は触ってるか?
藤谷のクロスがそのまま入ったように見えるが
二人ともいい経験になってるな
怪我だけは気をつけて
そういえば田中さん大久保に練習見に来てたよ
もちろんそっとしておいたけど
だんだんビジネス臭がしてきたからどうなるかね
今はオタサーの姫みたいなものかな
別にどうでもよくね
ジュビロが好きならそれで
どっちにしろジュビロの名前宣伝してくれるならメリットしかないし
わりとどうでもいい
若手時代大井が逆ハットトリックかましたように
ベルディ時代の中澤がプレスかけられたらボール即失ってたように
ミスってミスって成長するもんだ。
大南も反省して頑張れ!
今日の試合みてないからなんともいえんけどw
試合終了
小川は1点目触ったかどうか怪しいけど、PK含め2ゴールおめでとう
大南は前半酷くて後半も最初は簡単に抜かれたりしてたけど、途中からかなり良くなったね
普段ジュビロの選手がボロクソに言われてるのは見て見ぬ振りで
どうでもいい芸能人に社交辞令を言わなかっただけでキレるって...
はっきり言って面倒くさくなるなら芸能人サポなんかいらないよ
可愛い子が試合に行って応援してくれてて、メディアでジュビロアピールしてくれるなんて最高じゃん
嫉妬してるババアかよ
マンセーしなきゃ嫉妬したババアであることにされる、ほらもう既に面倒くさいw
正直俺はこの子の存在にずっと気持ち悪さを感じてる
タナカマコトは田中誠だけでいい
せめて名前が普通だったら話は全然違うんだけどな
確かに一般サポの領分外の話は面倒くさいしアホらしいね
俺は謙虚にジュビロに貢献してきたババア達が報われることを祈るとするよw
ヤマハスタジアムに来た有名人
パフィー、パイレーツ、磐田市長、桜井さん、ロッシ、社長を守るプロレスラー
>>666
>タナカマコトは田中誠だけでいい
キモーい>< 他人がどういう視点で見てようがお前の人生に何の関係もねえだろう。でも真琴ちゃんにはドンドン発信してもらいたいな。
前にとある試合の時にずーっと田中真琴さんの悪口を言ってた女性二人組がいて驚いたことがある
サポアピールがうざいとか色々
その人達も若くて割りと可愛かったけど女性って怖いなって思ったよw
因みに片方は荒木ユニじゃなく航基ユニだったけど(もう片方は忘れちゃった)
選手やらサポーターのプライベートやら、誰々が嫌われてるだの悪口言われてるだの平気で書き込める神経を疑え
まあいろんな考えの人がいるけど
メディアへの影響力が多少なりともある人が磐田サポアピールしてくれるのは
クラブとしては有難い事だしその人も応援というか「頑張れよ」って気持ちにはなるな、俺は
679に基本同意。
ビジネス臭がするとか言ったやつはYouTubeのサッカーキングハーフタイムだっけあれ見てみるといいと思うよ。
それでも思うなら、可哀想な奴だと思うから言ってくれ。
>>680
ママがガチサポだからな
まさか宮崎キャンプまで見に行ってるとは思わなかったわ
女サポは強力なライバルが増えると思って、ディスるんだろうが、男サポからみたら女神サポ 田中真琴は仕事でサッカー選手と仲良くなってーとかじゃないからな
子供の時からジュビロの試合とか見に来てたからねー
タレントてことがまわりにばれただけで本人は昔となんら変わりないことしてるんだし
タレントとか関係なく小さい頃からジュビロサポだからな
ビジネスどうこうは見当違いも良いところだよ
そもそもJクラブの発信力なんてたかが知れてるから誰でも良いから名の知れてる人がアピールしてくれてることにマイナス要素なんて無いんだがな
女サポの嫉妬かな?
こういうくだらん流れになるから芸能人の話題は嫌なんだよ
こうやって周りが勘違いさせたら何もかも変わってくるだろうな
あんまり頭良さそうじゃないから危惧の念しかない
つか航基PK決めたのね
最近調子上がってきた感じがあるな
PKの精度が高いのはわかったから、そろそろ流れのなかで
反転シュートだったり、打点の高いヘッドだったり
違いを見せてほしいね。
結果がすべてのFWだから何にせよ凄いと思うけど。
今でこんな感じならそのうちどうでもいいすら許されなくなりそうで嫌なんだよなぁ
知っている芸能人が実は磐田サポだったのと
磐田サポであるから知った芸能人とじゃ天と地なのにねw
芸能人の話ならUNIONEのYUUKIにも触れてやれよ
他のメンバーは微妙だけどYUUKIだけは顔も声も分かるようになった
>>674
おお、やっとアダ復帰か。復帰してすぐに再断裂とか割とあるあるだから慎重にやってほしいなあ。 真琴ちゃんは、選手も大吾のご両親も公認の彼女
でも、結婚した訳じゃないので、家族席には行かないで、ゴル裏で観戦してる
大貴は痛みに弱い、常にどこかが痛い試合のときの9割は体のどこかが痛い
さかむけ程度でも痛い
山田は真面目、普段から気を使ってるので体は痛くない、痛いのは1割2割ぐらい
>>693
FC東京は思いっきり関係者席でしたよw 金沢はヤンツー続投みたいだけど石田って戻ってくるのかな
たいがいサポーターで可愛い子は選手のお手付きなんじゃないの?
結果さえ出してくれりゃ夜でもなんでもハットトリックかましてくれていいが、
試合もゴールはきめてからにしてくれ。
ジュビロ磐田が好きだから試合を見に行くだけの事なのにビジネスだの売名行為だのアホかっつて話だな
アジア王者の風格だな 芸能人云々の話題出して喜んでるの見ると本当に田舎者だな(笑)
イベントに芸能人呼んどけ、一眼レフ持った気色の悪いオッサンがさらに集まるぞ
ジュビロ運営は全く対策しねぇんだよな、チケットレス入場も導入しないし本当にゴミ
西武は15日、10月にメットライフドームで開催したCSファイナルステージの観戦チケットを営利目的で転売した人たちに対し、処分を行ったと発表した。
優勝が近づいた今季終盤、インターネットのオークションサイトなどで転売行為が加熱。
球団は定価プラス手数料より高い転売は違法と周知に努めたが、CSでも多くの転売が確認された。定価の5倍以上で転売されたケースもあったという。
ファンクラブ会員は一般販売よりも安く買える特典を悪用したケースが目立った。
転売行為を認めた60人以上をファンクラブ退会処分とし、再入会も認めない方針。
転売チケットを購入した約20人については、誓約書署名の上、観戦は認めたが、観戦しなかった人への返金には応じなかった。
球団担当者は「転売行為は野球界にとってマイナスであり、高値で売る人、買う人、両者の市場が存在することが問題。観たいのに観られない方をなくしたい」と話した。
今後の対策として、購入時と同額で他の人に販売できる「リ・セール制度」の導入を検討している。
11/15(木) 16:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00392891-nksports-base 不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の 全く盛り上がらなかった やきう日本シリーズ
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタw
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、
憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やさないと ・・・有名選手もいないし
で、先週からの やきう視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% 松井を降臨して 一桁 ← 巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう まだ不明w ( 8%以下確定? ) ← 大谷 新人王速報
11/14 日本代表やきう 集計中 ( 7%以下確定!? ) ← 爆笑www
平均視聴率 9.4% wwww 悲惨ですねー 不人気ですねー
巨人ファンしか見てない 日本代表やきう 相変わらず、巨人におんぶにダッコですね
ハリーのインスタで川又と並んでる写真あるけど大人と中学生だなw
いつになったら身体出来上がるんだ
>>707
そうなんだけど悔しいかなこの国は「おじさんのスポーツ、やきう」がほぼ国技。
日曜日の関口モーニングショーなんてやきうメインで他のスポーツはおまけ程度の扱いしかせず
Jリーグなんて結果をボードで示して終わりなんて週はざら。
やきうをサッカーが越える日は来そうにもないな。 川又って芸人っぽいし盛り上げ隊長として本当に優れてるよな
広島戦の後選手がロッカーに引き上げてくときの映像がDAZNのTwitterに上がってたけどまさに盛り上げ役って感じだった
TMやコンディション次第だろうが、札幌戦は難しいのでは、アダは。
中途半端な状態で出て、また怪我でもされたらかなわん
ムサの靭帯は幸いににも軽度だったみたいらしいが、アダはどうだったのだろ
FC東京では絶対無理、今度の札幌では可能性あるかもとこの間アピタのトークショーで山田大記が言ってたけどどうなんだろうね
ちょっとだけでも出て欲しいけど無理は禁物
>>670
小島瑠璃子。
どさくさに紛れてツーショット撮ってやったぜ!! 松岡契約満了なんだな
2013のホームでのダービー負けたけど松岡は凄かったのが忘れられない
>>670
名波が監督になる前、残留争いしてる時にホーム名古屋戦で芸能人サッカー前座試合やっていたな。
当時としては珍しく満席だったけど、肝心のジュビロの試合は負けてしまってブーイングだったような…。 >>714
奥の追悼試合だったっけ?
Jリーグタイムの宮崎瑠依さんも見たな
意外と小柄だった >>677
否定できない
マンコって基本アホだからね なんで田中真琴さんを叩く層がいるんだよ笑
まーん笑の嫉妬でしかないだろ笑
>>721
残念2人抱いてるw
キモヲタのお前とは違うんだよw >>723
みんないい笑顔だ ジュビロ若者の会の会員さんを厳しく優しく育ててくれ アダは無理して出さないで欲しい。
スピードタイプが靭帯やると怪物ロナウドみたく繰り返しそうで怖い。
>>723
こういう写真見るとベテランをリストラしろと言えなくなっちゃたよ
甘いと言われればそれまでだが >>725
すまんがヘルス天竜やスチームバス浜松はノーカウントやで >>731
サポーターはそれでいいと思うけどね、何か権限があるわけでもない
情がなければサポーターやっててもつまらないだろうしな >>727
発狂するなよキモ豚
安心しろ30年以上生きてたった二人だ
そしておそらく結婚できないw ドコダもノーカン、イザット系もノーカン、プレイボーイ界隈もノーカウントです🙅
今年は不作なのか?
そろそろ期待の超高校級の若手の加入ニュースがあってもいいものだが
っていうか俊さんってよくおっさんの会にも参加してるしほかの選手ともよくご飯いってるよね
プライベートはもっと孤高な感じなのかと思ってたよ
俊さん、ごはんに行ってるときどんな話しているんだろう
サッカー以外の話しているイメージが湧かない
>>723
平成産まれは「お兄さん」
昭和産まれは問答無用で「おじさん」でよろしい
山本はまだお兄さんで良いよ あと2試合で今シーズンも終わり 辞める選手もいる
寂しい限りだ サッカー選手ってほんの一瞬輝いてすぐに散るサクラのような存在だから
引退後の生活面のカバーをある程度して挙げて欲しいよね。まぁ格安の年俸で雇うってのもある意味その面もあるのかもだけど…。
選手に優しいチームがウリじゃあるんだけど、入れ替えはしないといかんしですなぁ。
もうベテランはいいから来年は今よりももっと若手を積極的に使ってほしいな
山田、川又、康祐、松浦、櫻内、ムサはもう30だし
俊輔、大久保、大井、森下、宮崎は32~41
さすがにやばいだろこれは…
>>751
自分の意見言うのはいいけど選手の名前間違えるのはやめてくれよ。 川又山田山本櫻内ムサあたりは良いとして…。松浦は本人の為にもチームの為にも、出したが良いと思うけどなぁ。
俊輔大久保大井はまぁレジェンド枠で来年もいるとして…。
森下残すなら藤田は移籍。
あと、太田宮崎八田も。まだ下のクラスなら輝けると思うので。
それからスタッフとかで戻ってきて欲しいけどな。
下のカテゴリーに行ったら年俸は半額以下、下手したら三分の一だから自分からは出て行かないわな
そんなことより今日はジュビロくんの誕生日だぞ
一言ぐらいお祝いの言葉をいってやれよ
だからなんで選手の去就を素人が決めたがるの?
ごっこ遊びならママとやれよ
アウアウってほんと暇だよな
リアルで会話する人がいないかコミュ障の引きこもりだろうけど、こんなとこで毎回難癖つけて楽しむくらいならそれこそママとコミュニケーションの練習でもしてろよw
聞かれたことにはいつものように逃げて答えられないけど
妄想で煽ってくるあたり、何かが我慢がならないらしい
常にジュビロに難癖をつけておいて自分が何かを言われるのは許せない
そして自分の言動と精神の結びつきを説明できない
とことん退廃的なゴミだな
今年アダが離脱した後、松浦がいなかったらどうなってたと思ってるんだよ。
山田もあの頃は今みたいに調子良くなかったし。
去年も俊輔不在の神戸戦でFK決めたり、いざという時の確変がチームを救うんだから、お守り枠で置いておくのが吉なんだよ。
2009年以来ラッキーチャームなんだよ、松浦はさ。
そろそろ10年だから効果も薄れつつあるのかもしれんけどな。
過去に一人も新人入らなかった年ってあるの?磐田に限らず
>>757
ジュビロくんはユニホーム外に出すようにすれば多少マシになると思うんだが
アレ、リアルの選手で今でもやるのは井原くらいでしょ? 松浦はあのポジションならもっと点をとらないといかん。
>>757
今年も園児に祝ってもらってるかな?
今日は金曜だから鳥貴族で飲みに行くかもな >>763
一人ならば鹿島が青木剛だけの年はあった
確か入団会見で「青木が獲得出来れば他の新人は要らない」ような事を鹿島フロントが言ったと思う 調子の悪い松浦より、もっと結果出してない大久保は本当に要らない。
不作なんかね?取りたいとこにいい若手がいないとかじゃね?
またオリビエレベルが入ってきても通用しないからね。
ここで誰それが要らないって言っても
現実には何の影響もないし
その選手のファンを怒らせるだけなのに
そんなに自分が無力で無能なのを
確認したいのかねぇ
今夜は日本代表戦か
勝とうが敗けようがどうでもいいな
そもそも見る気も無いし
>>772
それ言ったら、ジュビロが勝とうが負けようが降格しようが俺達の実生活にはほとんど影響ないよな ジュビロTV #345 アダイウトン~全てを糧に@2018年11月15日O.A.
ダウンロード&関連動画>>
アダおかえりー(^^)
明日の非公開TMでアダの様子を見て札幌戦出場させるか決めるんだっけ 今年の目玉レベルって川崎行った三苫と旗手じゃね?三苫は上手いと思うけど旗手はそんな凄いと思わんな
不作なんだろう
>>777>>778
どーしても帽子かぶってるよーにしか見えない(´・ω・`)
金髪もアカン
川又とおそろの模様入れるのはいいと思うが
やっぱボーズ頭でないとアダは 福西や大南みたいな掘り出しものが欲しいな。
藤田俊哉があいてるなら、若手発掘の専門担当とかになってくれたら助かるんだが、、
俊さんあたりが若手スカウトとかやってくれれば
いい選手見つけて来そうな気もする。仕事に妥協しないタイプ
若手発掘がお金ないクラブの生命線、
育成っていっても、素質的に限界を迎える選手も多いからね。
その辺は岡田がやってるんだっけ。
>>779
三苫と旗手は来年の目玉だね
逆に言うと有望な選手は卒業するずっと前から唾つけられている
旗手なんて静学でも飛び抜けてたのに磐田動かずだったんだよなあ
静岡で情報いくらでもあったはずなのに でも若い世代の評価ってわからんもんよね。
成岡より長谷部のほうがはるかに伸びるだなんて。
ほんとのサッカーできて、見る目ある人がスカウトしたほうが、
本質のある選手をとってこれそうな気がするね。
石田の復帰もあればSBの層が厚くなるな。ヤンツーさんが返してくれるか、だが。
FWもみんな故障がちだから中堅と若手で1人ずつほしい。
あとは大学生のCB取れるといいな。
>>783
その下の赤星なんて、日本代表の10番背負えるって期待されてたのにな。
素行がアレだったせいもあるけど… 逆になぜ大南みたいな世界レベルの素材が
争奪戦にならなかったのか不思議。
まあ無名だったからだろうけどw
>>782
旗手はほんと高校ん時から光ってたよな
プロから声が掛からなかったのが不思議でならなかったわ 広島を何回か優勝に導いた青山も、作陽高校でいいプレー連発してたね。
公式にあの選手いんじゃないかとメールまでした懐かしい記憶w
もちろんジュビロは声かけすらしなかったみたいだがw
でも、大久保が大成して、平山がいまいちで終わるとか
ホントわからんもんだよ。どっちも高校年代ではずぬけてたのに。
まあ今は服部強化部長が目を光らせてるので見る目は大丈夫でしょう。
五輪のためといって神戸の藤谷とかレンタルできないのかな?
小川藤谷でゴールデンコンビみたいな記事あったし
「あれ森岡陸じゃね!?」作戦でいこう
今何年生だっけ?
スカウトだったら『大迫ハンパないって』の生みの親、中西隆裕がいいんじゃない?
もちろん、その前からハンパなかったんだけどもw
>>776
それは個人の問題だから影響ある人はあるでしょ、自分の感情の話だから >>781
俊哉は名波にNOと言える数少ない人材だからぜひヘッドコーチかなんかやって欲しい。 田中さんがサッカーキングハーフタイムに出演した時、最後の閉めで
「今季も残り試合少なくなってきましたが、期待している選手は?」と質問され
リスナーの殆ど(8割ぐらい)が静岡ダービー直後とあって、途中出場ながら
インパクトを残した荒木大吾選手の名を挙げていたんよ。
それを受けて彼についても触れるかな?と思いきや華麗にスルーしたので
違和感を憶えたけど、このスレ見てなるほどと納得したわ。
現状今のジュビロにNOと言える人間はいっぱいいるし、
監督もNOという意見を尊重してるんだが、
どこをどう見たら俊哉が「数少ないNOと言える人間」なんだ?
凄い決めつけなんだけど。
俊哉はサッカー協会の重鎮になるのがいいと思う
もしくはジュビロの社長。
指導者としては明らかにダメそうな俊哉がビエルサの影響で変人智将になって帰ってきたらいいなぁw
今日、大分で代表戦やってるのだが、松本選手とか藤田選手なんかは、懐かしく感じるのかな?
そういえば、今日の代表試合会場って、ジュビロがJ1復帰決めたところだったよね。
川又怪我してなきゃ今回の23人入りもしくは補欠で代表入りもあり得たのかもな
まあ代表は忘れてしっかり治してほしい
明日ローソンでチケを買おうかと思ってるけど買えるかな
あんま代表興味無いだろうけど
今日杉本酷かったから、川又の評価がひっそりと上がってるぞ
川又は代表だと大迫の次くらいに動き良いからな
小林とか北川より客観的に見ても良い動きしてると思うよ
川又頑張って欲しい気持ちはあるけど日本代表のFWが川又って頼りなさがやばい
ジュビロでも外国人FW補強して欲しいのに
新人はあるとしたら尚志の沼田ぐらいか
練習参加しないで入団したパターンって、ないような気がするし
荒木はまこっちゃんという良い話があって良かったな
次は航基だ。浮いた話ないの?
正直ほぼ残留決まってるから、町田には3位以下になってほしい
そしてポコに勝って完全に残留を決めよう
札幌には普通に勝てないだろう
この一年で圧倒的に力の差がついてしまった
川崎戦下手するとアイスタダービーより入手困難かもな関東サポもどんだけコンビニ前で
テント貼っているかだな
>>824
ホームの川崎の連中でさえ争奪戦らしいし無理ゲー 等々力のビジターは椅子が2階にしかないくせに
1階の椅子無しスペースに入りきらないくらいレベルのチケット枚数出すのがね
アウェイ縮小でもしてるのか?
これは販売開始時間にコンビニが無難かな
元々等々力が狭いし
ビジターは指定席はちょっとしかないし
自由席は1階は全てを席無しのフリーエリアにしてギューギューにして詰め込んでるしな
2階にちょっとだけ椅子があるようなスタジアムだし
沼田皇海君是非うちにきてくれ!
左サイドバックはいいプレイすればレギュラー取りやすいよー!!とくにうちは!
大迫みると 川又って重要なんだなって思う
ポスト川又にこうきはなれるのか
今日のTMの相手はどこかのJ1チームかな
それなら完全非公開なのも納得
川崎は通勤ラッシュも劣悪だからな
定員の2倍まではセーフと思ってる
川崎戦チケット取れた あっさり繋がったから意外だわ
買える画面まで行ったけど買えなかった
ロッピー売切
セブン売切
ぴあ 買える画面まで・・・
>>845
そんなんあるん?
それ信じてローソンまで来た 今日はJ2が熱いみたいだな。
町田の結果きにしないでいい位置だからよかったものの、
今日の結果次第では残留確定するのね。
これ絶対転売屋混じってるだろ
行きたくて買えなかった身からするとマジでクソだわ
>>852
即転売出てる時点で本当なんだかなぁって感じだわ
コンビニセブン、ファミマ、ローソン行ったけど、、、
この前の広島戦の後直売りしてくれてたら、、、 >>852
すみません
ここのところ転売屋の餌食となっております
去年、ヤマハのアウェイ席完売してたから諦めてたら
等々力のアウェイチケット売り場で売ってたなんてこともあったので
もしかしたら
アウェイクラブの販売枠はあるかもしれません
ソースとかないですが これ枠復活とか希望はないのかな?
アウェイ自由席が1時間で完売とか信じられない
10時前にコンビニに着くすでにも端末を確保されてて、サポーターの方かなと思いきや画面の文字がファンタスティックビースト!?
その方が買い終わるまでに時間が少々かかりその間にアウェイ席は完売…(´・ω・`)
何のための川崎在住サポなのか…いっそのこと磐田に移住でも…
1時間どころか10分だよ
さすがに全員行く気で買ってるとはとても思えない
午後もう1回わずかな希望にかけてコンビニ行ってみるか
J2最終節なんか?
2015年の最終節大分戦思い出すわ~
小林祐希のATのスーパーゴールを有休取って家でTV見て絶叫してた記憶あるわ~
その前のアデミウソン?のスーパーゴールで絶望も味わったし
その一年前の山岸のゴールも、スタジアムでまじ灰になったし
>>856
10分w
仕事で出遅れたから間に合わなかったけど結局無理だったのか
夏の高校野球の準決・決勝ですら1時間くらいはチケットあったのにおかしすぎるな >>860
自分の前の人は普通に買えてたんだけどね
本当僅差で買えなかったよ >>861
ふつうにもうオークションにも出てるし、転売目的だろうな。。。
ちょっとこれは酷いとしか言えない 何とか取れた普段ヤマハチケに苦労している人達の気持ちが分かったわまだ取れないサポも最後まであきらめるな
>>862
こういうの違法通報できるシステムなら良いのになぁ ヤフオクに大量に出ててマジキレそう
通報しまくってやる
>>859
大分で見たっていうか応援していたなあ。
パウリーニョのスーパーゴールが決まった時の絶望感。
でも、いち早くここからはじまる磐田の反撃だったかを歌いだしたのがプログだったんだよなあ。
そして歓喜の瞬間。その時、小林祐希はどこへ移籍しても応援するって決めたなw
まだ、3年前のことなんだよなあ。信じられないw チケット復活する時あるからまぁ少し待ってみるといい
仮に取れても1階のフリーエリアの奥の方とかになったらギューギューで地獄だろうけど…w
>>866
チケット自体値段定価でしか売れないようにすれば良いだけのことだと思うんだけどね
サッカーのみじゃなく、音楽とか色々と
そういう法律出来れば良いのに J2の最終節 今日も3位までが勝ち点差1だからドラマがあるかもしらんね。
柏、湘南サポは大挙して町田の応援いくらしいし、ホント勝ち点つんでてよかったと笑
田中真琴さんはチケットどうすんだろう(´・ω・`)
そうやね。町田が2位以内になった時点でジュビロの残留は確定するはず。
うちはあんまり気にしないでも自力で残れるけど、
柏や長崎はまだそのせいで残留の可能性を残してるので必死みたいやね笑
昇格争いの本命に甲府も大宮も新潟もいないの恐ろしいな
入れ替え戦もJ1側有利条件だし、一度落ちたらなかなか上がれない底なし沼だよ
>>867
懐かしいね、自分は大分行けなかったので中野のスポーツバーで見てたよ
同点にされてか、勝ち越しまで数十秒なんだけど実感としては五分くらいとても長く感じたのを覚えてる >>859
試合終了時に祐希が呆然と座り込んで
太田が駆け寄ったとこはジュビロの歴史でも屈指の名シーンだと思うわ >>876
自分はヤマハスタジアムに行って応援してた
凄い前の感じだけど最近なんだよなぁ
時は過ぎるの早い >>859
あの最終節を知ってるからジュビロに関わる人はJ2でやり直そうとか口が裂けても言わないだろうな しかし大分J3からよくここまであげてきたね。
松本といい、どこがあがってくるか目がはなせない。
うちらとしては町田が勝って2位以内になってくれれば安心して残り2試合望めるw
九州住みの自分としては、大分頑張って欲しいな。で、アビスパも昇格して、鳥栖と長崎のどっちかも残留しないものか…。
とりあえず町田と大分の応援しとこ…。
町田応援はしないな
そもそも入れ替え戦もなく16位には落ちてほしい
>>877
そこのシーン自分もめちゃくちゃ好きだわ
ほんの2秒ぐらいのシーンなんだけど泣きそうになる ヤマハスタジアムで暴れたりアダイウトンを人種差別したりとやりたい放題だった柏がようやく降格しそうなのに町田の応援なんかするわけないだろ
川崎戦買えなかった
ローソン店内で「10時です」のアナウンスを聞いてロッピーにQRコードをかざしたけど
混みあってますの表示だから、2分もかからない別のローソンに行ったら予定枚数終了の表示。
どういうこと?
人生初九州があの大分戦だったなぁ。
始発と終電の新幹線でギリギリ日帰りできた。
リーグ戦で、あんなにホーム&アウェイの勝敗が天国と地獄の試合も無いな。
来月一日、せっかく休み取ったしヤマスタにラグビー観に行くか。
試合後に等々力のPVとかやらないよなぁ…。
>>883
試合後のジュビロTVかなんかでベンチ撮影してたのが好き、失点して藤田が地面を叩きジェイがベンチの上の部分を掴んで、その後のゴールにベンチから全員が立ち上がって走り出すシーンは何回見ても泣ける。 いつもハンディカメラ持ってる女性の人が撮影してるのかな?(おそらくSBSの出向カメラマン?)
至近距離での伊野波のゴールシーンも好き
反撃チャントは2015アウェーヴェルディ戦のときもすき
町田の試合でも見ようと思ったら開誠館と静学の試合もやってるのか
でも開誠館って清水寄りなんだっけ
微妙だな
ラスト徳島は嫌だろ
2014ラストに優勝懸かった脚も勝てなかった
ジュビロ残留で横浜FCとヴェルディが昇格して欲しい
>>891
普通に西部の高校だし開誠館応援するは
てか勝ってるし 開誠館やっと全国か
せめて今年は来年まで残ってほしいな
いまのままフィニッシュなら、松本と大分が昇格かな?
開成館あのださいロコロコとか恥ずかしいからやめてほしいわ
教員も含め浜松の学校なのに清水くさいし
静学2年に磐田スカウト注目の選手がいたのに負けちゃった
町田最後まで諦めんなよー
残り数十秒で勝ち越しゴール決めることもあるんだから
町田わけたね。でも最後まで諦めない姿勢はよかったよ。
残念、しゃーなし
自力で残留決めろってことか
次節引き分け以上で決まるんだっけ?
16位は入れ替え戦か良かった良かった
入れ替えもいらないけどね
結局松本、大分昇格か
大分の試合はジュビロ昇格確定の試合思い出した
長崎と柏が確定した?w
うちらは札幌に勝って残留きめろってことでしょう!
大分はJ3に落ちてから再昇格初のJ1チームになるのかな?
>>923
長崎は確定したけど柏は結果によっては次節にも確定かな 11 横鞠 41 +02 A鳥栖 H桜大
12 神戸 41 -08 A清水 H仙台
13 磐田 41 -10 H札幌 A川崎
14 湘南 37 -06 H浦和 A名鯱
15 鳥栖 37 -06 H横鞠 A鹿島
-----------------------
16 名鯱 37 -08 A広島 H湘南 ※町田3位以下の為プレーオフ
17 木白 33 -12 A桜大 H脚大 ※町田3位以下の為自動降格
18 長崎 29 -19 A脚大 H清水 ※自動降格
シーズン終了
01 松本 77 +20
02 大分 76 +25
-----------------------
03 横縞 76 +19
04 町田 76 +18
05 大宮 71 +17
06 東緑 71 +15
-----------------------
07 福岡 70 +16
失礼、柏確定はしてないのか可能性的には、、、
うちらは札幌戦かつだけやね。
町田あと1点で優勝だったのにw その1点差で4位とかすさまじい混戦だったね。
大分と松本はオメ。
しかし数節前に名波辞めろしか言ってなかったゴミはどの面下げてここにいるんだろう
短期間にコロコロ意見の変わる奴の言葉になんの意味もないのに
大分の片野坂の声枯れすぎてヤバいなw
浅田飴もサポートしたくなるわけだw
名波は本人が望む通り本当の意味でナーガソンになれば誰も文句ないだろう
本物のファーガソン体制みたいに総監督は名波
現場監督は新進気鋭の監督を登用
今年の低迷はある程度仕方ないんじゃね?
状況をドリブル一つで変えられるアダイウトン不在
ムサエフ、俊介怪我 例の暴力事件
ここまで揃ったら普通は降格よ
問題視されてるのはケガ人が続出したのにろくに補強しなかった点だろ
慌てて連れてきたのが大久保とか無能にも程がある
名波辞めろは変わってないと思うぞ。
てか自分みたいな名波好きでも、名波が自分から辞めないとクビにはできんやろって感じで、だからコーチを変えろとか若手使う様に選手を入れ替えろって思ってるし。
大南使って当たって残留ほぼ決まりだけど、宮崎アンカーやら藤田起用やら、かなり遠回りして残留決まりそうなって感じだし。
ベテラン大好きは変わらないから、フロント側がコーチとか選手編成を考えてあげないとダメだと思う。
ナーガソンだしね。
エレン獲得も遅かったしスペだったという
強化部が現場に合わせるのはいいことなんだけど、名波の権力が強くなりすぎてる感じあるんだよな
外からの補強はやめて大宮のマテウスとってアダとシャドーを組ませたい
自分が名波より見る目があるって思えるのは幸せ者かもな
今年の磐田強化部
・散々得点力不足を指摘されていながら若手に蓋をしたくないと言って外国人FWの補強に動かず。案の定全く点が取れず、仕方なく劣化済みの大久保を獲得。
・今まで外国人選手をスカウトする際は性格も重視していたのに、なぜか性格に難があると評判のギレルメを獲得。案の定トラブルを起こし解雇。
・スペ体質で他所のクラブが獲得を見送ったエレンをギレルメの後釜に獲得。しかし案の定スペる。
柏のIJ取れれば右からも攻められるんだけど、
海外からオファー来てるから厳しいか?
中山って若手DFがいいらしいんだが獲得できないもんかね。
20代の現役代表や東京五輪世代のクラブの主力レベルの選手が磐田に来るとしたら
アウアウの1レスで爆釣りだな
そりゃこのスレに居付くわ
アウアウもこんなに自分のことを気にしてくれる人がいて正直面白いでしょw
>>943
・即戦力FWが必要なのにJ2で全く通用していなかったモルベッキをなぜか獲得して育成したいとほざく
が抜けてる 例えば大貴の腰痛だっておそらく体質としてはクラブ側は前から知ってたんだろうけど
このスレで知られるようになったのはわりと最近だし
一般人は選手の事情を全て知ることが出来ないのに自分の都合だけで安易に○○使え、使わなきゃ無能って頭沸いてるでしょ
馬鹿の自己紹介をいつまでやるのかって話
札幌戦多くのサポが他会場のチェックするからジュビロが誇る高性能Wi-Fiが実力発揮だな
残留条件分かりやすいのあった
>>953
微妙に違う名古屋湘南はどっちか引き分けでも残留できる 開成館は、昔は女子校だった。誠心という高校だった。
ジュビロは、開成館の選手をとる気はないのかな?
静岡で優勝したからって取るような選手なんて早々いないだろ
20~30年前ならまだしも
ジュビロは自動降格は無いしPOならまず負けないでしょ
来シーズンは今年の昇格組に加え札幌、広島辺りも躍進からの低迷組がここ数年ずっと出てること考えると怪しい
POは大宮きたらちとやっかいかも
ヴェルディも怖い
横浜FCは微妙
まあPOにならないことだあね
代表戦での大分の渋滞でバルサとやった時のことを思い出した。
あの時も渋滞が酷くて試合開始に間に合わないのかと思ったなぁ。
やぁやぁ久しぶりだね。もうタイトル数では俺らのが多分格上だしタメ口は勘弁な。
お得意様の磐田が残留してて助かったわ。おらお前ら大好きだぞ。また戦場でな👎
ワイもジュビロマラソンに向けてウォーミングアップや
明日起きる頃には新スレになってるはず😪
長野県ってここから行こうとすると意外と遠いんだよなあ
本当に大分と言い行けそうにないとこが上がってきて困ったもんだわ
札幌は上位言っても長い中位グループの上の方、中の上くらいのイメージしかない
つか今年上位っぽいの川崎と広島だけだな
ミシャらしくサイドの守備が脆いとこは赤の時から変わってないしまあ普通にやりゃ負けないと思う
定期的にジュビロはやらかしちまうけど
いや普通に考えたら札幌には勝てねえよ
盲目すぎるわ
誰も札幌に勝てるなんて思ってねえわ
10回やって2回勝てるかどうかってどこだろ
むしろおまえが札幌には勝てる勝てるってさんざんフラグ立ててんだろ
何回も同じレスすんのやめろや
札幌はかなり強くなってしまったからもう勝てるなんて思えないわ
14 名前:U-名無しさん (ワッチョイ 7f7b-maOp [123.217.166.207]) [sage] :2018/11/17(土) 21:08:57.55 ID:9RaDkL/30
[U-21日本代表]
12 GK山口瑠伊(エストレマドゥーラ)
3 DF中山雄太(柏)
19 DF橋岡大樹(浦和)
22 DF小林友希(神戸U-18)
6 MF長沼洋一(岐阜)
14 MF旗手怜央(順大)
16 MF神谷優太(愛媛)
17 MF伊藤洋輝(磐田)
18 MF菅大輝(札幌)
21 MF久保建英(横浜FM)
11 FW上田綺世(法政大)
スタメン10人入れ替えのU-21代表…久保、橋岡らU-19戦士4人を先発起用
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?259458-259458-fl >>972
おつです
明日のジュビロマラソン名波は走るのかな
去年は腰痛でダメだったなw >>980
さすがに小川大南はお休みか
3人も代表選手いるとどの試合にも誰かしらスタメンで出られるねー 松本うぜえわ
こうやって昇格した後煽りに来るのが蝦夷棄民そっくりなんだよな
でもさ、松もちょん、お前らのお得意様は死水だろw
うちは得点も勝ち点も取ってるぞお前らから
死水のゴミチョンを煽りに行ってこい!
>>983
お前は横浜サポなんだから磐田スレ荒らすなよ >>979
Jリーグはこのチーム強いなあもう勝てそうにないと思ったら翌年普通に勝つリーグだから読めないし面白い
安定した上位は鹿島、川崎だけ 松本昌也選手がかわいそうじゃん。
来年、大分戦って、藤田選手とか松本選手やりにくそうだね。
藤田はいないんじゃないかな…。
もしくは大分にいたりして…。
>>984
あ?高校時代ライラン、太田、磐一に行き倒してた生粋の磐田育ちの俺にケンカ売ってんのか?
ちなみにセンター国語で9割取ったけど足りねえか?w
私文だから特に意味はなかったけどな! >>987
何言ってるかわからないし
俺はお前きらいだからレスつけないでくれ
NGしたいレベル ポコごときにネガってるお前がNG対象だろjk
あぼーんしたったわw
キチガイアウアウにNGされてもなんのダメージもないよ
むしろメリット
松本とは2014年以来同一カテゴリーではないし
あの時も確か勝ててはいない
リベンジを果たすためにもきっちり残留しないと
-curl
lud20191215003404ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1541835242/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ジュビロ磐田 part.1034 YouTube動画>5本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・ジュビロ磐田 part.1046
・ジュビロ磐田 part.1036
・ジュビロ磐田 part.1038
・ジュビロ磐田 part.1023
・ジュビロ磐田 part.1037
・ジュビロ磐田 part.1029
・ジュビロ磐田 part.1010
・ジュビロ磐田 part.1041
・ジュビロ磐田 Part.820
・ジュビロ磐田 Part.800
・ジュビロ磐田 Part.925
・ジュビロ磐田 part.956
・ジュビロ磐田 part.973
・ジュビロ磐田 part.999
・ジュビロ磐田 Part.944
・ジュビロ磐田 Part.932
・ジュビロ磐田 part.966
・ジュビロ磐田 part.1050
・ジュビロ磐田 part.1002
・ジュビロ磐田を応援するにぃ~ VS名古屋 Part.2
・ジュビロ磐田 Part421
・ジュビロ磐田 part1155
・ジュビロ磐田 part1228
・ジュビロ磐田 part1192
・ジュビロ磐田 part1145
・ジュビロ磐田 part1237
・ジュビロ磐田 part1232
・ジュビロ磐田 part1206
・ジュビロ磐田 part1198
・ジュビロ磐田 part1231
・ジュビロ磐田 part1224
・ジュビロ磐田 part1230
・ジュビロ磐田 part1194
・ジュビロ磐田 part1250
・ジュビロ磐田 part1196
・ジュビロ磐田 part1233
・ジュビロ磐田 part1144
・ジュビロ磐田 part1199
・ジュビロ磐田 part1137
・ジュビロ磐田 part1222
・ジュビロ磐田 part1205
・ジュビロ磐田 part1236
・ジュビロ磐田 part1245
・ジュビロ磐田 part1191
・ジュビロ磐田 part1225
・ジュビロ磐田 part1151
・ジュビロ磐田 part1144
・ジュビロ磐田 part1249
・ジュビロ磐田 part1246
・ジュビロ磐田 part1252
・ジュビロ磐田 part1239 有
・ジュビロ磐田 part1070
・ジュビロ磐田 part1084
・ジュビロ磐田 part1083
・ジュビロ磐田 part1078
・ジュビロ磐田 part1110
・ジュビロ磐田 part1104
・ジュビロ磐田 part1096
・ジュビロ磐田 part1059
・ジュビロ磐田 part1095
・ジュビロ磐田 part1063
・ジュビロ磐田 part1052
・ジュビロ磐田 part1097
・ジュビロ磐田を応援するにぃ~VS 長崎 Part2
・ジュビロ磐田 part1114
・ジュビロ磐田 part1131
16:28:43 up 96 days, 17:27, 0 users, load average: 7.12, 7.97, 7.65
in 2.336865901947 sec
@2.336865901947@0b7 on 072305
|