J① 02/25(日) 14:00 A 讃岐○1-0 河田
J② 03/03(土) 15:00 H 松本△1-1 矢野
L壱 03/07(水) 19:00 A 仙台△1-1 田中
J③ 03/11(日) 14:00 H 京都△1-1 矢野
L弐 03/14(水) 19:00 A 瓦斯●0-1
J④ 03/17(土) 14:00 A 横縞◯3-0 河田/矢野/小川
J⑤ 03/21(水) 15:30 H 愛媛●0-1
J⑥ 03/25(日) 14:00 H 徳島◯1-0 河田
J⑦ 04/01(日) 13:00 A 熊本●1-3 安田
L参 04/04(水) 19:00 H 横鞠●1-3 高木
J⑧ 04/08(日) 14:00 H 岡山●0-1
J⑨ 04/15(日) 14:00 A 栃木●1-2 安田
L肆 04/18(水) 19:00 H 仙台○3-1 OG/田中/ターレス
J⑩ 04/22(日) 13:00 H 大宮●0-1
J⑪ 04/28(土) 15:00 A 山口◯2-1 磯村/安田
J⑫ 05/03(木) 14:00 A 金沢◯3-2 ターレス/河田/新太
J⑬ 05/06(日) 14:00 H 大分●1-2 新太
L伍 05/09(水) 19:00 H 瓦斯◯3-2 矢野/大武/川口
J⑭ 05/12(土) 15:00 A 千葉◯2-1 新太/新太
L陸 05/16(水) 19:00 A 横鞠●1-2 ターレス
J⑮ 05/20(日) 14:00 H 山形△0-0
J⑯ 05/26(土) 15:00 A 岐阜●1-2 新太
EC 06/06(水) 19:00 H 高知△0-0(PK5-3)
J⑰ 06/10(日) 14:00 H 東緑●1-2 加藤
J⑱ 06/16(土) 18:00 A 福岡◯2-0 安田/河田
J⑲ 06/20(水) 19:00 H 甲府●1-5 ターレス
J⑳ 06/24(日) 18:00 A 町田△0-0
J㉑ 06/30(土) 19:00 H 水戸△1-1 ターレス
J㉒ 07/07(土) 18:00 A 松本●0-2
EC 07/11(水) 19:00 H 瓦斯●1-3 坂井
J㉓ 07/15(日) 19:00 H 横縞●0-1
J㉔ 07/21(土) 19:00 A 山形◯2-1 新太/安田
J㉕ 07/25(水) 19:30 A 東緑●3-4 安田/田中/広瀬
J㉖ 07/29(日) 18:00 H 千葉●1-2 矢野
J㉗ 08/05(日) 19:00 A 大分●0-4
J㉘ 08/11(土) 19:00 H 栃木●0-3
J㉙ 08/18(土) 19:00 A 大宮●1-2 新太
J㉚ 08/26(日) 18:00 H 福岡●0-3
J㉛ 09/01(土) 19:00 A 愛媛△0-0
J㉜ 09/08(土) 19:00 H 岐阜◯5-0 河田3/戸嶋/小川
J㉝ 09/15(土) 19:00 H 金沢◯2-1 新太/本間
J㉞ 09/23(日) 14:00 A 水戸◯1-0 矢野
J㉟ 09/29(土) 19:00 A 岡山◯2-1 広瀬/ターレス
J㊱ 10/06(土) 14:00 H 讃岐◯2-1 カウエ/田中
J㊲ 10/13(土) 16:00 A 甲府△0-0
J㊳ 10/20(土) 15:00 A 京都◯2-0 カウエ/戸嶋
J㊴ 10/28(日) 14:00 H 町田○2-0 新太2
J㊵ 11/03(土) 14:00 H 熊本●2-3 河田/カウエ
J㊶ 11/11(日) 14:00 A 徳島△0-0
J㊷ 11/17(土) 14:00 H 山口●0-2
いちおつ!このしょも来てくれるよ
>>4
MF 秋山裕紀(前橋育英)【来季加入】 さっきTenyの高橋克実見てたら醤油赤飯食いたくなって原信で買ってきた
昨日、テレ東系の深夜番組で
名古屋グランパスが何故、降格1年目に集客を増やして、
今年は史上最多の集客数を叩き出したのかやってた。(優勝した年より一万人多く集客してた)
今年は当時最下位だったのに43000人入れた試合があったらしい。
3試合観たら1試合無料とか、
女性限定Tシャツ配布とか、
シーパス購入者から抽選で選手たちとボウリング大会とかしてた。(VTRでは楢崎とか寿人とかジョーまでいた)
全体的にポジティブなこといい続けて、仕事がサポーターに見えるようにする。サポーターと積極的にふれあうとか、言ってる内容が是永さんと似てた。
3馬鹿の犯したことの追及だけでなく来季への決意も問いただして欲しい
NSGサッカーが良かったアルビが良かった
このごろ
コルリがNSGともアルビとも連携取れないこれが駄目
>>18
プレーオフ出てるようじゃダメ。
自動昇格しないと というわけで来年の自動昇格は柏と大宮で埋まりました。
>>25
ライバルの核だから削ぎ取りに来るかもな。アルビからカウエ無くしたらまた崩壊だろ >>24
今年昇格できなかったチームが来年簡単に上がることはないと思うぞ >>25
カウエバイバイだろうな・・
それならそれで早めにカウエの代わり探してこなきゃな 値引きの期待ができなくなっただけで、金払えば取れるんじゃねぇの
大宮も監督交代すればカウエ起用する可能性もあるし何よりうちの戦力ダウンに繋がるしな
易々と移籍は許さないだろう
マテウスみたいなのが居たら
カウエいらねえってのも納得だけどな
カウエの契約は残り半年だったはずなんで、売る可能性は結構高いと思うけどね
>>36
金に困っていないからこそアルビ以外に売る選択肢をとる可能性が高まる
多少移籍金が減っても昇格を争うクラブの戦力を削ることを優先かもしれない おまえらこれ見て落ち着け
熊本ひっそりと降格決まって草
まぁ苦手チームが1つ来季はいないことを喜ぼう
そういえば平松は帰ってくるのかな
意外と達也に近い動きが出来るのは平松だと思っているんだが
カウエはしっかり育ててくれたかい…
借りパクは許さんよ
>>53
カウエ?
全然動けないからもう少し育てるわ >>53
まだ育て終わっとらんよ。
とてもとても返せるレベルじゃないっすよ。 >>52
平松は前線でキープできるのがいいよね。
ハードワークもできるし。 達也の仕事ができる選手を発掘するしかない
至恩はドリブラーでスーパーサブの方がいいし
予算減とはいってもブラジル人のFWは取るでしょ
それがホニのようなタイプなら平松も出番はあるかもしれんがそれでも他所から183cmくらいの日本人FW獲得すると思うよ
ヘイスは移籍失敗して腰掛けで来ただけだから何処か見つけて出ていくでしょ
来年はスワンは2層目閉鎖で代わりに砂被り増席で良いと思うよ
>>49
福岡直行便少ないし飛行機小さいから厳しいぞ
かなり早くから予約しないと 後援会は来季も継続するか
何もしなくても前年同様クレカで自動決済だな
だがシーパスは今季で一旦終了します
こっちは一年単位だからこのままひっそりとフェードアウト扱いかな
助っ人はちゃんと稼働できる人を引っ張ってきて欲しいな
>>41
ターレス絞れてきたと言っても80kg台まで落とせなけりゃダメ
肉が付きやすいたちなんだろう、オフでまた戻ってしまうと思う サポカンの様子をyoutubeで見られる様にするらしい
>>69
その都度ってそんなに行けないから止めるんじゃねーの
そんなに行けなくてもお布施だと思ってシーパス買えってか? >>73
今年は半分以上行けなかったけど、シーパス更新した。
いちいち買いに行くのめんどくさい。
シーパスだと早く入場できるし。 >>74
早く入試出来るメリットって何?
選手がピッチに入って来る前に入場できれば十分だよ 入場って書いたつもりが入試になってた
脳内変換してくれ
>>70
15時半すぎに終わったよ
今年から議事録は文書での公開をやめて映像で公開するって >>77
文字だけでなく、話し方もダメそうな輩がよく分かるというね。
ゴミ質問が減りそうでいいことだ。 >>66
イソムラは成績悪いチームへ途中移籍してるから降格請負人とは言えないな
その点ヤマザキのがヤバいなw 関東大学リーグが終了、今季の表彰者に下部組織出身者はなし
県内高校出身では早稲田大のCB大桃海斗(長岡JYFC→帝京長岡)が1部ベストイレブン
中央大のアンカー中村亮太朗(グランセナ新潟JY→新潟明訓)が2部ベストイレブンに選出
明訓の10番中村って群を抜いて上手かった記憶あるわ
最近阿部航斗の記事をよく目にするんだけど
来年抑えに行くのかね
今日、下町ロケットの大規模ロケのエキストラ参加した人いるw?
阿部寛とかみんな来たのかなぁ
>>77
文章に書き起こす作業にかかる時間と労力
前から無駄だと思ってたわ
フチさんのシーズン総括会見も動画のみだったし >>90
刺客として送り込んだ甲斐があったな
ここぞという時にやってくれた >>62
何故味スタ式にしないのか疑問
仮に味スタ式にしたとしても
松本がいなくなった以上、二層目解放する機会はないだろうな >>94
ワイは前後左右10mくらいに他人がいると嫌だから空いてる2層目の端で見てるわ。 こんばんは!ピッチサイドのMです。今日は「サポーターカンファレンス」の取材へ行ってきました。(※長いです)
中野社長のシーズン総括、是永専務による来季以降の展望がメディアにも公開され、その後、非公開で質疑応答が行われました。
質疑応答部分については、中野社長の説明によると、
・来季のチーム編成はどうなる
・ヤジのないスタジアムにしてほしい
・スタジアムへの行きやすさ(バス)を向上してほしい
・グッズへの提案
等があったとのこと。
今季の総括に納得いかないという意見もあったものの、紛糾するような場面はなかったということです。
今日、耳に残った言葉のひとつが、是永専務の提案した「筋肉質」という言葉。
その中身は、
https://www.facebook.com/fmportalbifreak/posts/2245305622364707
是永のプレゼン一回聞いてみたいな
世界を相手にしてブイブイいわしてた人間がどんなプレゼンするか
>>96
ヤジを無くすには勝ち続けるしかない
負ける中にもレベルの高いところがあれば納得できるが。 バスに不満ってのは亀田駅からもスタ直行便が欲しいのかな
それか予約制の高速バスを長岡や三条から出せとか?
ヤジもそうだが、審判へのブーイングも止めてくれ
中心部が粋がって中心になってブーイングするから本当に悪質
ブーイングして審判、試合の流れが改善することなど絶対にない
>>98
パワポ使ってプレゼンのように来季の展望を話してたけど、話がわかりやすく聞きやすかったよ
めちゃくちゃ仕事の出来る人って感じで
会社に1人いたら凄い戦力になるよなぁって思って聞いてたわ >>102
スーパーササダンゴマシンさんとプレゼン勝負したら面白いだろうが
さすがにそれはちょっと違うもんな >>96
紛糾して欲しかったな
この3年のアロントの罪を真摯に反省し、再発防止策を講じたうえでこそ
来年の展望は語られるべき >>101
2012けさい戦の中村太とか、やらかした審判に対してはブーイングしたいけどな >>105
試合中に一つ一つのジャッジにいちいち反応し過ぎ
新潟の応援自体がプレーに反応して選手のコールするスタイルだから、余計目立つんだよな
暇な人間程愚痴が多いのと一緒で、応援しない間があるからブーブー言う
ジャッジとか無視して応援し続ければいいのに 今日布袋のライブ観に行ったんだがグッズでタオマフの片端が
筒状に縫い付けてあって巻き付ける手間がなくてすごく便利だった。
全長は少し短くなるけどアルビにも夏場の汗拭き用に作ってみても良さそうだと思った。
>>99
そうでもない。
試合の最中も野次将軍は平気で野次るからな。
ありゃ途中でうんざりする人も出るよ。 授業参観に来てるわけじゃないんだから人間の不完全な部分も楽しめばそれでいいんじゃないのかね
サッカーのワンプレーにある意味クソ真面目になれるサポータが絶滅したらそれこそ味もそっけもなくなっちまうよ
ヒステリックBBAには俺も殺意が湧くけど
>>109
ヤジを黙らせることができない試合ばかりだから当然 そういや鹿児島で試合やったときってどうやって現地まで行ったの?
>>109
ここ数年は試合内容・結果にうんざりしてばかりだから野次とかマジでどうでもいい >>108
すぐに是永のTwitterに報告したらグッズ化してくれそう >>92
刺客って、そんなに大宮と一緒にいたいのか 長崎、手倉森に監督オファーだと
うちもこういう堅実路線だったら良かったのに
もし就任したら長崎も強敵になり得るな
セホーン級のクソ無能ハゲ呼んで余裕ぶっこいてたら昇格どころか降格しかけて爆死したどこぞの元J1チームを反面教師にしているのだろ
>>117
正直シーズン当初からの監督未経験だしね。
今年は優良監督が割りと放出されてるのに
早々に片渕続投決めてて大丈夫?って思う。
禿爺が酷すぎて皆トラウマになってて新しいの
希望してもあんな頓珍漢人材連れてくるから
なら片渕がマシって消極的な選択のような。
来年早々また中位以下に沈んだ時に切ってまた
謎人材しか余ってなさげ。 堅実路線もなにもそんな金ないだろ
優良監督って誰だよ
片渕がベターな選択だと思うけどな
>>117
手倉森じゃなくとも大分以上の強敵だよ
ウチが時代遅れのパスサッカーに色気出してる間に
地方のライバル達は勝つための最短距離である放り込みを磨いてきた
その遅れは1年やそこらでは埋められないだろうな 個人的にはセレッソ退任する尹とか来て欲しかったな。
あとこのスレで何度も名前出てる小林伸二。
片渕は経験不足なのが不安材料。
ヤジで強くなる訳ない。
そんなのパワハラと一緒の時代遅れの極みだぜ。
ヤジりたい奴は阿賀野川の河川敷で草野球でも見てればいい。
三浦文丈の等々力でのヤジを見たがプロサッカーってのはそんなもんでしょ
野次が嫌ってのはもう諦めろ
アルビはサッカーで飯食ってるプロだぞ
どうしても嫌なら他人が野次った時は自分でそれより大きい拍手と声援を送ればいい
サポカン録画だけどようつべに上げるのか今まではそういうの無かったよな
ヤジ飛ばす奴なんてほとんどがジジイ
多分無くならないと思う
年寄りは他人の言うこと聞かないからね
>>49
早いのは伊丹乗り換え
ただお金がかかる。
陸マイラーやって
少しでも出費を抑えて航空券をゲットしよう。
JALの場合Pontaポイント、dポイントをマイルに替える。
ANAの場合Tポイント、nanacoポイント、楽天スーパーポイント、マツキヨポイント等をマイルに替える。
JALは知らないが、ANAはエネオスや出光など店舗によってはダブルマイルがある。
あとポイントサイト(お小遣いサイト)のポイントもマイルに替える。
このように各ポイントを貯めて航空会社のマイルに替える。出費を抑えて飛行機に乗る。 本当なんで達磨みたいなクソが候補にあがるのか不思議でならないわ
大宮も尹晶煥に達磨ってスタイル全然違うじゃん
尹晶煥争奪戦に破れたチームが達磨なんか?
学習すべきは達磨ではなく各チームのフロントじゃないのか?
熊本戦のバック二層中央にいたおっさんのヤジはまじで不快だったし、周りも迷惑してた
あんなやつの近くに座るとヤジの無いスタジアムに!とか言いたくなる気持ちはわかる
>>140
監督も代わるから、とりあえず戻すのだろうねえ
来年も暗黒確定かな
片渕さんがかわいそうだ >>143
ヤジ論争はヤジが正しいでこのスレでは決着している
イヤなら超板にでも行け ヤジが嫌って、絶望的にスポーツ観戦に向いてないと思う
要するに良い部分綺麗な部分だけを享受していたいってんでしょ?
言ってることはコルリがやってる言論弾圧と変わらんしな
>>147
ほんこれ
高校野球か小学校のかけっこでも見て感動していればいいと思う。 ヤジ全般を否定するつもりはないが、お前ちょっと黙れと言いたくなるのも居るのは事実だな。
現地に限らず、テレビ観戦とかでも野次を飛ばし続ける友人がいる
俺は黙って観る派だから、なぜ自分の中で文句を留めておけない?とつくづく疑問に思う
選手に届く訳でもなかろうに
大声で野次るならまだ分かるんだけど、小声でブツブツ野次ってる奴はウザいな
カウエダメならそれ以上の選手とればいいだけの話。
捕れれば…………
大宮www
吉田なんぞを候補にあげるフロント率いる大宮はもう敵としてみる必要ないわな、勝手に自滅する。
罵詈雑言のヤジは死んでしまえ。
そもそもスタなんて世界中どこでも日常の鬱憤を発散させるための場所だろ
>>123
>ウチが時代遅れのパスサッカーに色気出してる間に
当時はサポも支持してた人が多いんだよな~
特にサッカー経験者や、俺サッカーよく知っているんだぜ!って自称玄人さんがパスサッカー支持者。
こいつらが今どう思っているのか聞いてみたいわ。 パスサッカーだろうがカウンターサッカーだろうが、勝てればOK
どちらがより勝てるのか見極めて戦術に落とし込むのが大事
攻め込まれると奇声発しまくるババアも迷惑なんだよな
まだたいしてピンチでもないのにうるさいんだよ
大宮監督交代ならカウエ戻るんかな
まあレンタルだから戻るのは当然と言えば当然だけど
高い金払うくらいなら他から取った方が良いとポジるべきか
にしても候補が吉田さんって、大宮さんはうちの惨状を見てないのか?
達磨が甲府就任の時、新潟の戦力では厳しかったみたいな発言を甲府の佐久間がしてたから
大宮なら更に戦力あるから達磨の力が発揮できると代理人が営業してそう
達磨の評価どれだけ高いんだよと驚くと同時にそんな達磨を切る新潟のフロントの評判が悪いって話も聞くな
特に若手指導者の中ではかなりのものらしい
サイトのカンファレンスの画像を見てスマートスタジアム欄にwifi化がなくて残念だ。
電子決済なんて一歩遅れてるような感じだな。
電子決済ってpaypayみたいなやつだろ?
これからグングン伸びるぞ
>>162
スワンはアルビ所有じゃないから過度な設備設置は無理なんだろう
wifi化するなら県かデンカ様にお願いするしかない 大宮さんも流石に達磨はないだろ... 実績みてみろよ。尹さんだろ、さすがに。
うちは縦ポンでもなんでもいいから勝てる武器を磨いてほしい。
達摩の評価って育成分野では確かに高いけど、監督としてはすでに3クラブで無能と判断されたわけだし…
なんだろうね、ゴールから逆算する視点がないっつーか、パス回しが手段から目的にすりかわるというか。
あの行き詰まったサッカー見てモヤモヤするのはもうお腹いっぱい。
ミーヤサポご愁傷様って感じだ。
達磨は柏でもダメだったんだから金があればいいって話でもないでしょ
ダルマはひたすらブロックの外でボール回ししてた印象しかない
あんなのはポゼッションではない
大宮、監督変わるならチームもゼロベースからスタートになるからカウエも返却が濃厚かな
達磨が就任してからだとうちに絶対選手渡さないだろうな。
吉田は就任して数試合は悪くない試合すんだよな
結果が伴ってないのにサポが勘違いして勝手に後半戦に期待とかしてしまう
で内容もずんずん悪化し泥沼化してしまい
その末路がウチに甲府に柏という訳である
皮肉なことに3チームともJ2というのがね
面白いかどうかは別として達磨はやりたいサッカーは用意するのに、それをこなせる選手を用意できない
>>166
そこはNCV様かクラフティー様じゃ無理かね? >>176
携わったクラブが全て降格してるって改めてやばいな。 達磨サッカーであのサッカーやりたいという選手がいる以上魅力あるんだろうなぁ。俺には淳さんの遅攻サッカーの崩壊バージョンにしか見えなかったが。鹿島とかならできるのかね?
>>182
サッカー選手って本能的にボールに出来るだけ多く触りたい生き物だからな
達磨はコミュ力だけは最強だし選手に人気があるのは何となく分かる マテウスの名古屋移籍はうちにはプラス材料かもな
カウエはマテウスと仲良かったみたいだから大宮に拘る理由が1つ減る
外国人ストライカー探しているようで安心した
ラファをスイスから連れてきたみたいな掘り出し物頼む
達磨はぶれないところだけは優秀だし、自分のサッカーがはっきりしてる点は素晴らしいと思うぞ。
ミシャが監督だったらこのサッカーってわかるように、達磨=このサッカーってはっきりしてる。
だから選ぶやつが悪いw
>>96
>ヤジのないスタジアムにしてほしい
これはサポーターに対する言葉なのか?
それともチームへの言葉なのか?
それによって受け取り方が変わる。
サポは悪くないぞホームで負けすぎるのがいかんのだ。 しねとかアホとかそういうヤジはよくないけどさ
どんなに負けがこんでても全くブーイングのないチームとかどんだけ宗教化してしまってるのかと思うと逆に怖い
だよな
鈴木をあそこまで引っ張って取り返しがつかなくなったのだって
サポーターがNOを突き付けなかったからだし
「暖かい」スタイルで結局何も成し遂げられなかったじゃん
>>184
なるほどそういう考え方もあるのですね。
達磨さんが確変して勝ち方覚えたら、最強監督誕生ってことだが俺には確変があるとは想像できん。 達磨は理想が高すぎるのか勝っても納得せずスタメンコロコロ変える
ブサイクな勝利が嫌いな完璧主義者でその理想が完成する事はない
>>145
決着なんてしてねーよw
ヤジは別にいいけど 達磨は長野あたりの監督になって
じっくりとチーム作りをすれば怖い存在になりそうなんだがな
ゴール裏
ヤジはあるけどヤジの内容が的を得ていたりヤジをかき消す応援があるから特に気にならない
メインスタンド
ヤジが圧倒的に少ない
バックスタンド/アウェイゴール裏側のホーム席
「ったく何やってんだよ… ちげーだよそこは そうじゃねーだろ◯◯」と、日頃の社会生活が不満なのか
選手に聞こえない声量で試合中ずーっとグチグチグチグチ言ってる人がたまにいる
幸薄そうで見た目が冴えない20代~30代リーマン風の男性がほとんど
こいつが1人周りにいるだけで気分は最悪
ヤジのないスタジアムの提案は3つ目のタイプに遭遇して辟易してるんじゃね?
氏んで欲しい気持ちはわかる
頭に浮かんでるヤジの質や内容がそれぞれ違うんだろうね
このスレではとか綺麗な物だけとかはさすがに草生えるわ
あとビッグスワンにはWi-Fiあるてば~
ヤジなくせっつっても、それは人間個人から起きてる問題だからな
クラブは必死に呼び掛けることしかできんだろな
ヤジが嫌ならメイン席かゴール裏の応援してる中の席に行くのが良い
そういう意味ではE2階席だけでも封鎖すれば色々良くなりそう
>>88
サポカン行かず、娘の希望で撮影現場に。
メインどころは、ほぼみんな、竹内涼真のキャーキャーっぷり、女子の集客力たるや凄まじい。
燕市役所裏田んぼにトラクター観覧用のスタンド作ってた…トラクター専用スタジアム笑 シーズン終わってこれだけ経っても梶山引退と早川復帰だけか
この戦力でいくとか
主力はともかくサブメンは断捨離した方が…
通告は終わっただろうに戦力外発表が遅いのはなぜなんだか
他人の行動や言動がイヤなら家で観戦した方が良い
それがダメならヤジが嫌いな人たちで
スワンの一角のシーパス買って占有して
ヤジを言わない同盟に同意した人だけ
その占有地域で観戦できるようにすればいい
>>209
もしかしたら来年の今頃まで起こせないかもだぞ 栄転が多過ぎて首切りするどころじゃないんじゃないの?
複数年契約の選手多いのに?
違約金がっぽり頂けるな
サチローくらいなもんだろ
あとは16位相応の結果しか出してない選手しかいない
>>205
野澤の復帰はシーパス更新の為に早めに発表されたし、野澤、早川と今の時期に来季確実に戦力となる選手が決定してるのは広報の面からは凄くいいな
イベントで堂々と来季頑張ろうとアピールできる
例年、シーズン後のイベントで選手もあいまいにしか話せず歯切れがわるくてモヤモヤ… >>217
毎年似たようなこと言ってるけどそうならないって事実にそろそろ気がついた方がいいと思う
野球みたいなスポーツならまだしもサッカーで成績と能力は直結しないしスカウトやら強化部やら代理人やらはもっとしっかり見ている 毎年主力は年末か遅けりゃ年明け
気長にお待ちください
>>216
違約金は誰が払う?
選手自身?代理人?移籍先のクラブ?移籍先のクラブのスポンサー? 一時期複数年契約結ばない選手はダメだ、いらん、出ていけ、
って感じのレスが多かったと思うけどいまとなってはどうなんだ?
それこそ川又やアトム移籍のころ。
複数年結ばない選手は悪、って感じの書き込みだったよな。
そんな書き込みしていた奴らは死んでしまえば良いのに。
チームとしては選手をプロテクトする為に複数年契約はするだろう。
移籍したい為に複数年契約をしない選手はどうかな?
>>205
早川みたいな屍残してどーすんだろーなw フミヤはユースの後輩と大学の後輩を繋ぎとめる役割だと思いたい
降格時に複数年契約が残っていて留まらざるを得なかった選手達が
契約満了で0円移籍出来る
いま是永が出てた八千代ライブって番組を見たけどあの女の子かわいいなw
これを期にアルビレックスに携わった仕事してほしい
>>228
酒井瞳と契約してもアルビファンが増えるかどうか?
って考えるとRYUTistの方がギャラも安くアルビファンも増えると思うんだけど 電子トレカの手数料10%って安いな
まあGoogle PlayやApp Storeの手数料が高すぎなんだが
アパレル商品を1万円分買ってもクラブには2,000~3,500円しか落ちない。たぶん
でも電子トレカに1万円課金したらクラブに9,000円落ちるわけか
気の迷いで廃課金人間になって10万円突っ込んだとしても9万円はクラブの資金になったんだと思えるから
後悔はしないな
今思い出したがFOOTBALLALLSTARSってカードゲームがあった
あれは現物も電子もあったし対戦もあって良かったのにすぐ終わっちゃった
>>229
いや ファンが増えるとかはどうでもよくて、スタジアムに酒井瞳がいるなら行きたいと思うし 超個人的な意見
たしかにオバサンや若い女には好かれなそうだよね >>235
俺も個人的には酒井瞳はいいと思うけどね
面白いしガツガツしてるし可愛いし 女性用にイケメンも用意すりゃいいやん
どこかに谷原章介みたいなのおらんのか?
外面の良いみんなの王子様を続けられるタイプのイケメンは
女の涙は自由自在という話もあるが
酒井瞳の涙を見てけなげさを感じたよ。
隣で泣かれたら抱きしめたくなっちゃう。
可愛いわ~。
佐賀県出身が監督なんだし、いんじゃない
初めてMC的なポジション与えられて
うまく出来なくて、くやしナミダが出る
まじめな性格なんだろね
>>241
アイドリング時代からNSTの番組に出てるからその繋がりだろうな
他のメンバーもたまに新潟ローカルで出たりする 今年で契約切れる選手に主力が多くて満了したくないだけなのかもね
後は契約残ってるから放出先を探してるとかかな
>>241
従兄弟の草野大輔もアルビBCでコーチやってるしな ガンバが田中達也にオファーか…
って記事を見たら熊本だった
>>241
何か問題ある?
日本国内は狭いから
誰がどこで何をしようと問題ないだろ。
ひょっとしたら、キミは新潟県から出たことない? 酒井瞳はバスケが好きみたいでそれも関東圏のバスケチーム。Jリーグなんて興味なさそうだから平気にチーム名や選手の名前間違えまくりそう…ビジネス的な応援はしてもらいたくないな。
>>249
ウチとの試合のゴール見て決めたのかな… >>235おばさんも若い女もあの涙には大丈夫だよ~頑張れ~ってなってたよ
>>238どんなイケメン王子様よりアルビの選手が好き、かっこいいって人が集まってんじゃないの?スタジアムには 新潟は漫画家いっぱい輩出してるしそっちとコラボとかないんかね?小畑健なんかまだ若いし若者の知名度もある
漫画家本人が新潟捨ててたらダメだろうけど
熊本の達也じゃなくてうちの達也の誕生日だな
おめでとう
>>259
グルメリポーター以外の仕事が想像出来ない笑 新潟って
なぜ地元出身者にこだわるんだ?
新潟を好きになる人なら県外出身者でも問題ないだろ。
新潟の人はよそ者を嫌うのか?よそ者と接することができないのか?
よそ者に土足で入ってほしくないっていうか、鎖国だな。
観光地じゃないから、見知らぬよそ者とは交流できないんだな。
>>261
コラボはしたいが、アルビと結びつけるものがないんじゃないかなあ
野球も囲碁も一刻館もハチロクもついでにトンチンカンも使いようがないw
アトムとドラゴンボールはある意味奇跡だったな そこにしかツテがないからだよ
選手については、思い入れがあると引き抜かれにくいという心の保証くらいにはなるが
それ以外は単なる内輪思想
小畑健プラチナエンドはコラボできる漫画じゃないからしゃーない
>>265
単に地元チームを地元出身者が支援して欲しいと思うのは何も変なことではないだろ
それはJリーグの活動方針でもあるわけで
サッカーから離れた私生活では地元企業からしかモノ買わない奴なんていないんだし、物事を穿って考え過ぎ キーパーユニをオレンジにしたのをホームユニにすればいいのに余計なことを
>>272
そのままオレンジにしたとしてもウチの場合は
オレンジと青の迷彩にして何だこれで終わり >>264
白岩ましろは京都出身だが今はアルビを愛し、応援しているレポーター兼アルビのユーチューバー 熊本の田中達也の記事を見て、こりゃフチさんが泉澤を口説き落とす流れもって妄想したんだが
冷静になると今の状況でガンバの中堅どころってちょっとお高めなんだよなあ
確実に獲れそうなのって富山の新井あたりとかになっちゃうのかなあ
マジで胸ロゴどうにかして欲しいわ
とりあえずハピタン以外で頼む
ほんとキーパーのユニを、濃いオレンジと薄いオレンジにしたやつで良かったやん
浦和の平川引退か
平川には苦しめられた印象しかないなあ
この枝豆迷彩ユニは絶対俺に似合わないのだが野澤さんのサインを入れてもらいたいから黒にはしない
>>284
ハッピーになるのはいつも対戦相手ばかりや
でも、スポンサー様の亀田製菓がハッピーターンに拘ってるんだよな
TANEZACKの方がオサレっぽくて良いのに
RIZAPに語呂も似てるしなw まじでハッピーターンにしてから良いことないよな。その辺も考えてほしいな
スキンヘッドでも似合いそうな顔してんのに。不老見習え
来季監督はトップもレディースもコストカット最優先で内部登用
これで2~3千万円ぐらい浮いたのかな
5億減っても21億なんだっけ?
これで緊縮財政なんて他のJ2チームに鼻で笑われるわ
まあこの一年でJ2ってものがフロントも選手も理解したと思うよ。
J1と違いゴミのようなゴチャゴチャしたうんこのような戦いしなければ上がれないというのはサポも分かったし。
サッカーです、なんてアルビのように綺麗なサッカーしててもダメと分かれば来季はそれなりに順応するでしょ。
今いる選手層に多少の補強すれば戦い方は理解したわけだから来季は普通に元の定位置(J1)
に戻れると。
観客が減ったといってもJ2では圧倒的なサポ力なわけだし。
>>308
ほんと馬鹿にする訳じゃないけどJ2のガチャガチャしたサッカーは疲れる
むかし大迫がドイツ2部の方がつらいって言ってたの思い出した
抜け出すには完成度上げるかガチャガチャ返しするフィジカルを身に付けるか…笑 まず現状でも綺麗なサッカーなんてしていない
補強どころか今の選手層を維持できるかも怪しい
普通に戦って勝てるほどJ2のレベルは低くない
というかアルビの自力が思った以上に低い
当たり外人3人引くとか余程のことが無いと簡単に昇格なんて無理
いやいや今年で品のあるサッカーしててもダメ、だと分かったからやり方変えますよ。
そのくらい普通に変えられる選手ですよ。
J1の時のような相手をリスペクトして、とかいうのが無意味なカテだと分かっただけでも
十分な勉強ですよ。
アカデミーの統括責任者の席が空いたな
今こそ達磨の出番だな
>>307
一気に1/5の金が無くなったら他チームだって悲鳴あげるよ
自分の給料がいきなり25万→20万になったらどうよ? >>307
水戸サポが
5億円減ってそれ水戸の年間予算じゃん…
って嘆いてた 指導歴豊富な奥山にS級を取らせようとしないこのクラブの謎
今内部でS級持ってんのって片渕以外だと鳴尾しかいないじゃん
>>320
リーグの規定でグリーン車移動が義務じゃなかったっけ?
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/pdf_2018.pdf
第2条〔公式試合の交通費・宿泊費〕
(1)J3を除く公式試合におけるチームの遠征に要する交通費・宿泊費は、次の基準により
算出する。
①人員数は27名(役員およびチームスタッフ9名、選手18名)を上限とする
②交通費は、新幹線グリーン車による往復を原則とする
ただし、
イ.在来線による場合はグリーン車の特急または寝台とする
ロ.試合当日に本拠地に帰着できない場合、航空機の利用を認めることがある
③宿泊費は、試合前の1泊分として1名につき金20,000円以下とする
ただし、
イ.本拠地から試合開催地までの距離が片道100km未満のときを除く
ロ.試合当日に本拠地に帰着できない場合、試合後の1泊を認めることがある >>315
ユニへのフィット感は「ぽたぽた焼き」だなぁ。 オレンジと亀なんだからドラゴンボールの悟空道着風ユニでいいよもう
熊本の達也はガンバ行ったって試合出れるかわからんのだからウチにしておけ
>>321
そんな水戸ちゃんより、順位相当下でフィニッシュした新潟の糞さよ。 アルビは今年が初めてのJ2ではない。
99年から2003年まで経験していた。(選手は未経験)
99年は札幌、00年は浦和と湘南
01年は川崎と京都、02年は桜他、03年は広島他が落ちてきた。
その頃J2常連のアルビが降格クラブにどんなファイティングスピリッツで戦っていたか?
フロントにいた中野は知っているはず、サポも知っているはず。
来年は同じアヤマチをしてはならない。
J1での経験と実績ねぇ。。。
493 名前:U-名無しさん (ラクッペ MMc7-idyV)[sage] 投稿日:2018/11/27(火) 07:08:40.53 ID:GVS32zh9M [2/2]
223 U-名無しさん (アウアウイー Sa47-HZ8H) sage 2018/11/27(火) 07:03:20.00 ID:gnY/8Jt9a
守田がいるのは本当に大きいと思う
実績あるGKなんて一番取りにくいところだから
J1での経験と実績のある守田がいてくれて良かった
前回の昇格でGKの重要性は痛感したしな
手取りは減るが東京(J1)から田舎(J2)に引っ越した感じだからね
それでもその田舎なら高給取りだから十分です
>>331
選手は1人知ってる奴が加入したな
あの頃の泥臭いサッカーがあって今のアルビがあるのに何で中野はその事を無視したのかな 客がたくさん入って黒字を維持できれば勝ち試合が多く観れるJ2生活でも良いんだけどな
J1が長かったのですっかり格上意識が身についてしまったのがむしろ不幸。
松本は近いうちにまた落ちてくるだろうけど大してサポ離れも減収も無いだろう
地方クラブはああいうエレベーターが一番良いのではと思える
前のJ2時代を知る親世代はのんびり残ってくれてると思うよ
当時その人たちに連れて行ってもらってた子供世代はあまりスワンに来てくれてないのかな
年齢層までチェックしてる訳ではないけどそんな気がする
>>336
山崎が決定機半分決めていたら、残留出来てたからなあ
殺されてもおかしくないレベル 山崎が決定機に決められるなら代表にも何度も選ばれていておかしく無いんだよなぁ
決められないから今の立ち位置であって
>>265
あれじゃね?
横綱は日本人力士じゃないとダメだ!って言ってる人間と一緒でしょ。 山崎帰ってくる可能性あるなら帰ってきて欲しい
決定力はうんこだけどうちに合う選手だわ
>>279
あんなハコフグジジィのユニなんて着てたら失笑もんだぞw Tom
@Tom75087067
新潟GKアレックス・ムラーリャが来季1部に昇格するアヴァイーへレンタル移籍する交渉が順調に進んでいるとか。
引用ツイート
Henriquealbuquerque
@H23albuquerque
Alex Muralha tem um empréstimo bem encaminhado com o Avai p 2019!
>>349
あれ?お前さん生きてたの?てっきりニートが嫌になってお星様になってたとばかり思ってたよ
なんだ残念 >>324
前にJ1はグリーンでJ2は普通車が基準みたいなのを見た記憶があるけど今は(自分の記憶が間違いで前から?)J2もグリーンが基準なのね ■カウエ選手を残して欲しい。(女性50代)
■カウエ選手は完全でとってほしい。(男性20代)
■カウエは、完全移籍で獲得してほしい。(女性50代)
■カウエを残して欲しい(男性50代)
■ズバリ、カウエ選手完全移籍での交渉に尽力していただきたい。(男性40代)
■カウエ選手を完全移籍で獲得して欲しい(男性50代)
■来年に向けてカウエの残留が最優先と考えます。(男性30代)
■カウエと共に田植え、稲刈り企画。(男性30代)
大宮の意向もあるし金が無いんだよなー
>>353
山形とか仙台とかだとバス移動だった気がするんだが、この辺は特例なんかね?
わざわざ大宮経由で高い金払って行く必要性も感じないがw ギュンはトラップはクソ上手いよな
こないだのセレッソ戦の得点に絡んだ場面でも
ああこれがギュンだよなって感じだった
中野の肩を持つわけじゃないが、しっかり話してくれて良かった
クソジジイとキムをもっと糾弾したい
>>359
そうそう
シュートはいつも通り外すんだけどそれまでが秀逸 座禅導入~(60代)であれ?となったがその後の長嶋監督が~で笑っちまったわ
山崎に限らず日本人てチャンスメイク能力は優秀でもフィニッシュが残念な選手多すぎるよな
素人目線では一番簡単なことのように思えるけど
サッカーて不思議なもんだね
>>364
シュートブロックにくるディフェンダーやキーパーとの駆け引きを考えすぎる選手は苦手だよな。 >>349
中学生くらいのガキが書いた内容にしか見えない。
もしこんなの大人が書いてたら憐れでしか無いわ。 >>353
ちなみに熊本戦の帰りは
同じ飛行機だったけど、
選手たちは普通席だった。
私はugpを使ってプレミアムシートだったけどね。 >>366
366は>>349の糞みたいな書き込みに対してです。
ツリーで読み返すとフミヤのダイアリーに対して言ったみたいにも読めてしまって反省だ… 質疑応答で前年に検討しますと言っていたものはどうなったかの発表がないって突っ込まれたせいか、検討しますの回答がなくなったw
なんか的外れな質問してる人もいるし、動画化して良かったのかもな
報ステの富川アナみたいな自分の質問に酔っている人が多いよね
あの大勢人がいるなかで手を挙げて質問するのは結構勇気がいるはず
シャイな新潟県民には特に大変なことだろう
>>332
昇格出来なかったうちらがどうこう言ったところでみっともないだけだぞ フロントの犠牲になってる感はある
■完全移籍して行った選手に対して、新潟側とオファーした側の提示内容が不明なので憶
測でしかないのに、移籍した一部選手に聞くに耐えないバッシングをファン・サポでしている
のを見聞きするが、フロントのだらしなさであったり、降格等成績不振で本来受けるべき批判
を、何も言わないことで未必の故意的な回避に利用してないか。(男性50代)
まぁ守田はゴールに張り付かせて前へ出てくる必要がないような守備戦術を構築できれば活躍してくれるからな。
前からプレスかけようとするうちの戦術とは非常に相性が悪かったけど。
質問意見のpdf読んでるけど宝の山だな
いいアイディアが沢山ある
守田は陣形がコンパクトでラインが高めの守備組織だと守備範囲が広くなり判断の遅さや
足もとの技術の低さが等が表に出てテンパって酷いミス冒すからな
ムラーリャはアヴァイへのレンタルの話が進んでるとTomさん情報
予算5億減の件、パワポで内訳出てるが
救済金は昇格は絶対できるものではないとして
多額の赤字はマジで中野シネとしか。
社長に復帰して短期間で億の赤字作るって…
アルビが消滅したらこいつのせい
サポに金出せとよくもまぁ言えるな
■今までNのシーズンパスを持っていましたが、自由席といいながら前2列は大旗のグルー
プが既得権で独占していて、抽選で1番に入っても前にはいけません。旗を振る人は仕方
ないと思いますが、他の席も独占するのはどうかと思います。(女性50代)
過剰な席取りは許せません!
即刻ペナルティを課すべきです!
■選手・監督の等身大バナーが剥がされていた件を教えて下さい。(女性20代)
→4月22日大宮アルディージャ戦の試合終了間際に発生しました。スタッフによる巡回を強
化し対応してまいります。
よくやった。
あのくらいの意思表示は必要。
と自分の中にホワイトアルビくんとブラックアルビくんがおるわ
一番前の旗は見栄えがあって良いいんだがそれ以降の旗まばらで好きじゃないな。それとあの肩に担ぐひも川うどんみたいなやつ
>>377
前段は一部のファンに対する批判で後段はフロントに対する批判
何か関連性があると言いたいのかな >>388
根拠のないバッシングをフロントのせいにするのはダメだろ >>388
移籍の経緯をフロントが詳細に伝えないからな
フロントは慢性的に情報発信不足だから勘ぐるのも仕方ない
是永さんが来てやっとまともになったけど >>389
フィゲレンセで日本行きが取り沙汰されてるのは、その選手じゃなくて中盤のヘナン・モタ
Tom氏収集の番記者のツイによると、交渉してる日本のクラブは京都らしい
現地記事を漁ったりTom氏等のツイを見てる範囲だとこんな感じだけど
もし独自に情報を掴んで書き込んでるんだとしたらごめんね 別に来るわけでもないのでいいんだが、どこかのスレでアランミネイロがブラジル2部のベストイレブンに選ばれたっていう記事見た
辛斤←これのスレタイ多いけど新潟さんは
野球豚に喧嘩売ったの?
つべはまだ見ていないがpdf資料見る限りでは
数年は財務状況を適正化するために
サポーターも我慢を強いられそう
荒峰はインスタフォローしてるけど
選手としていま一番脂が乗ってる時期じゃないかな
たまにアラミネとホージェル・ガウーショがごっちゃになる
>>377
そうかもしれないが、仮に交渉の経緯を明らかにしたとして、クラブの評判を落として移籍した選手の評判を上げることになんのメリットがあるのか。結局、憶測でバッシングする方が悪い。 ホジェ、コル、カウエが一緒だったら陽気なチームになりそうだな
>>397先に一言言ってくれるなら我慢くらい全然良いよ
コソコソ赤字はもう勘弁 達磨の末路が新潟、甲府、柏という訳である
皮肉なことに3チームともJ2というのがね
>>408
ガン細胞を取り除いても全身にすでに転移しているみたいな
糞監督は分かり次第、切除しないとダメだな ナマトクみたけどオオブいいキャラだねw
目標J2優勝なら残ってくれそう
サチローに一生新潟に住みたい?って質問は可哀想に思えたw
サチロー「海外とかも行きたいけど住めって言われれば住む」www
カンファレンスの動画は編集なしで公開かと思ったけどちょいちょいカットしてあるね
中野が大野の移籍について話したとこあたりとか
是永さん:なんで編集されてるの?確認するわ
だって
社長の話が本当なら、
ホニはもともと2017から3年契約なのかな
議事録が編集されてた
↓
だから今年からは動画で配信します
↓
からの一部カットは意味わからんな
契約の話は公開できない事もあるだろうけど、
会場で話してる時点で拡散する可能性も高いんだから全部公開しろよ
アルビレックス新潟 @albirex_pr
【お詫びと訂正】昨日お知らせした「アルビレックス新潟サポーターカンファレンス~2018シーズン総括と2019シーズンの展望~」の中野社長による2018シーズン総括の一部が途切れておりました。誠に申し訳ございませんでした。修正した動画をアップいたしました。
SNSやらでいくらだって情報流通するのにそんなん隠してどうすんだよ。腐敗してんな。是永さんも大変だ
上越の屑星関係は、中野頭おかしいんじゃないの?としか思えない内容だから、職員が忖度してカットしたのもわからんでもない。
>>421
疎らなE2層目が映るとガラガラ感がハンパないから仕方ない
今入ってる人数なら一層目だけで対応可能だしね >>425
通報しても何もできないだろう
覚書取ってるわけでも無いし
何か拘束力のあるものに違反しているわけじゃない <スタジアム屋根改修工事>
2019年はデンカビッグスワンスタジアムの屋根改修工事が予定されております。一部の試合でNスタンドやSスタンドの一角を開放しない場合がございます。あらかじめご了承ください。
http://www.albirex.co.jp/news/ticket/56404
<スタジアム屋根改修工事>
2019年はデンカビッグスワンスタジアムの屋根改修工事が予定されております。
ご来場いただいた皆様の安全管理を第一に、またホームゲームにおいてチームと
サポーターの皆様が一体感を持ち、感動と興奮のスタジアム空間を創出するため、
一部の試合でNスタンドやSスタンドの一角を開放しない場合がございます。あらかじめ
ご了承ください。 皆んな専用スタジアムって言うけど莫大なお金がかかるんだぞ
ピッチ脇に今の砂被り席に仮設スタンド設営で間近に見れるようにで良いよ
>>419
あの社長が話していい内容とだめな内容と
区別がつかないんだろ
本来◯野の話はペラペラ喋っていい内容ではなかったんだろうし、引き止めできなかったという内容も社長がアホマヌケとしか 完全な「サッカー専用」なら良いけどラグビーやアメフトとの兼用ならいらん
芝がボロボロになる
>>418が勝手に確定のような書き方してるだけで二層目閉鎖の情報なんてどこにもないだろ キャプテンが毎年流出する、じゃなくてゴミフロントが流出させていたっつー方が正しいなw
大野も磯村もまともに慰留すらしてねーんだもんw
J1の全ての日程かJ2のプレーオフが終わったら何か出てくるかもな
>>418が悪いだろ
いかにも2019シーズンは2層目を完全に閉鎖しますみたいな書き方してるから
屋根改修工事で使えない試合もありますよってのを事前にアナウンスしてたし閉鎖はない
砂かぶり席の話は知らんけど 2層目閉鎖ならもっと観客減るぞ
数字的に1層目に収まるからよいという話ではない
年俸あがりそうだとか他チームが買ってくれるならばと昔のカープかよ
シーズンパス継続まだ出してなかったけど10年以上更新してて初めてクラブから連絡来て継続してほしい電話来た
報道でも出てる通り来年財政厳しいとか言ってたけど 自分達の招いた結果やんけて電話しながら思ったわ
まぁ来年はこりゃガチで金ないな
>>443
で継続すんの?
無理して継続しなくて良いよ ここ数年の低迷ぶりを見れば、ようやく成績相当の予算規模になったと思える
>>420
是永さん有言実行だなあ。たいしたもんだよね。 とはいえど、J2に定着してしまえばマズイことには変わらん
場合によっては客やスポンサーがバスケに流れる可能性もありうる
赤字やライセンスのこともあるし20億という数字以上にキツいんだろうけど
けつに火がついてクラブがやっと動きだした感があるな 色々遅いわ
生活レベルを下げるのは難しいのと一緒で「他と比べれば予算多い~」とかそういう問題じゃないでしょ
>>446
これくらいで有言実行とは言わないだろう
ミスを直しただけなのにw 10年以上ペアシート更新してるけど2層閉鎖するなんて案内来てないぞ。
あの辺りはヤジも皆無で快適に見れるから他の席に移りたくないわ。
一層目のヤジと自称サッカー通のやっぱり~は使えねーなって会話は煩わしいよな
筋肉質と表現してるわけだから使うべきところにはそれなりの予算を割くだろう
単に無駄を減らすだけならダイエットと言うべきだよ
岡本英也はパルセイロも戦力外か
5年前はJ1で活躍したのになぁ
ヤンツーは早速スペシャルFW外国人を補強したというのにうちときたら
>>351
毎年思うんだが、50代の人って特に実りのない回答に困るような抽象的な質問が多すぎないか?
若い世代の人の方がこれこれこうだからこうしてほしい、こうするべきと的を得たはっきりした具体的な質問してるわ >>450
是永さんが就任してなかったら
今年も放置だったかもしれんよ >>435
ラグビーは市陸で十分
ラグビーW杯の誘致しなくて正確だった。 ところで市陸ってあのスタ外の糞みたいなトイレしか無いの?
このまえ久々に行って「本当にこんなんでJ2開催してたのか?」と戦慄をおぼえた
【アルビレックス新潟 アカデミーダイレクターに吉永 一明氏 就任のお知らせ】
いつもアルビレックス新潟へ温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。
このたび、当クラブでは2018シーズンまでアルビレックス新潟・S(シンガポール)の監督を務めた吉永一明氏が、アルビレックス新潟のアカデミーダイレクターに就任することが決定いたしましたので、お知らせいたします。
吉永 一明 YOSHINAGA Kazuaki
■生年月日
1968年3月17日(50歳)
■出身地
福岡県
トップに入ると推測してたがアカデミーだったか
インタビュー記事とか読むとトップへの野心ありそうだったのにな
>>443去年も電話あったよ
例年よりシーズンオフが早いから、あれ?まだなの?あれ?もうなの?ってなるね、色々 >>463
正面から入って右にも糞みたいなトイレがあるよw
試合開催時に使用出来たかどうかは知らんが あの辺コストコいらないから
シンガポールランドつくってカジノやリゾートホテルやってくれ
オッチャホイのシンガポール食堂は出店確定でいい
>>473
オッチャホイとかローカルすぎて誰も反応できんぞ >>471
どっかブラジルとかのクラブにありそうな配色
>>464
それでいいよ
シンガポールの方が稼いでるし 是永(大輔)社長と、SNSでつながっていたのがきっかけです。
発信されている情報や取り組みに興味を持っていたところ、アルビレックス新潟シンガポールが、2016年に翌シーズンの監督を公募しました。
当時、私はヴァンフォーレ甲府でコーチをしていましたが、契約満了のタイミングだったので、履歴書を書いて応募しました。
母体がアルビレックスですから、新潟と関係のない指導者が入るのは難しいのかなと思っていましたし、ほかにも候補がいらしたと思うのですが、
是永社長が甲府に来て下さって、話をして監督に就任することになりました。
新潟と無関係な指導者が監督になったのは、初めてじゃないでしょうか。
選んだ社長がすごいなと思います。
https://news.yahoo.co.jp/byline/hiranotakaya/20180925-00097655/ >>453
ヤジ聞きたくない人はそのペアシートに移ればいいのか >>463
市陸で開催したこと知らないのか?
じゃあ市陸で浦和に勝った試合は見てないのか? 2000年のアルビは
J1から降格した浦和と2勝2敗、湘南には4連勝した。
ところがシーズンの成績は下位
降格クラブを倒すこと、降格クラブとの試合でmotivationが上がる。意地を見せる。
その反動かどうかは知らないが、札幌と仙台には一度も勝てない。だから順位が上がらない。
今年は甲府、大宮、アルビがターゲットにされた。
他の試合を多少犠牲にしても良いから、降格クラブに勝ちたい。
それがJ2の厳しさである。
アルビがJ2時代に降格クラブを苦しめたことを思い出してほしい。
市陸はアクセスいいし帰りに古町で飲んで帰ることも簡単だし以外に見やすいから好きなんだけど、
屋根がないのとベンチシートなのとトイレが不十分なのと15000入るとキツキツなのがなあ
まあ市内のど真ん中にあるから拡張やらとなると色々難しいんだろうが、もう築50年越えてるから何かしら改修はして欲しい
市陸はトイレ、座席、屋根、オーロラビジョンをどうにかしないとダメだから無理だな
あの頃だったからJ2開催出来た
市陸の電光掲示板に名前が入りきらない選手がたまにいた記憶
確か大宮時代のデイビッドソン潤マーカスとか
市陸でもええやん。BRTが通しやすいし
たまに夕方、ふるまち9通るけど、うちの近所の商店街より明るく感じる
俺も最近日本酒がいいから、のんべや高齢者にはちょうどいい
>>486
んなこと言ったらペドロ・ジュニオールもスワンですら入り切らなかったから半角でペドロ Jrだっただろw 加藤順大フリーってマジか
大谷と競わせるのにこれ以上の存在はないんじゃないか
万代のツタヤの斜め後ろみたいなとこに空き地あるし、新スタはそこでいいや
ブラジルの報道通りならムラーリャは返却だから
大谷野澤田口藤田で人数だけは揃ってる
>>493
この面子だと田口かノザがセカンドキーパー?
不安しかないわ 田口がどんなもんか公式戦でみてみたい
田口はセカンドGKだと思うよ
加藤順大組み立て得意そうだから良いかもね
最近見てないから昔の記憶だけど
>>476
中華資本にすがりついたヨーロッパの金欠クラブのユニっぽいw
金がないのは他人事ではないが… >>458
今の若い年代は学生時代にパワポを使ったプレゼンの授業や議論の授業があったり、LINEを初めとするネットしゃかいでパッパと回答するのに慣れてる。
昔の人間程、ダラダラとウンチク話して何が言いたいのか分からん NACK5くらいの規模ならりゅーとぴあ裏に入るのか。
ただ15000人収容だとうちには規模が小さすぎるが。
>>503
二本木は田んぼだけだから金さえあればいいよね。 市陸でビッグフラグ掲げた雰囲気は好きだったなあ
夕陽に映えて最高だった
市陸は白山駅使えるから利便性良かったよなぁ
駐車場問題はつきまとうが
508U-名無しさん2018/11/28(水) 22:09:38.16
結局金と需要さえあればどんな専スタだろうが建てられる
陸スタだからリピーター少ないだとか新規客取り込めないとか言ってるやつは本質から目を背けてる
>>508
ワッチョイIP隠しはスレの本質から目を背けてる >>503
待ってくれウチのすぐ側じゃんw
とてものどかなとこだから、アスパーク側で勘弁してくれ。 二本木は亀田郷土地改良区や農業委員会の判断が要るけど
知事、江南区長が交通関係に強い人だし、駅はできると思います
人口が少ないので開発行為(施設、パークアンドライド)と絡めてくるかも
ここのところラケットスポーツが人気なので、かねてから要望されていた
多目的アリーナのほうが優先でしょう、だから妄想です
でも百億程度の吹田は素晴らしい、去年行っておいて良かったです
>>500
パワポなんて何年も前からアマゾンとか楽天社内じゃ禁止されてる位のプレゼン担当自己満ツールなのに
是永さんが使っただけで「すげー」「超優秀人材!」って声が多かったのが
このクラブとそれを取り巻く環境が時代に
取り残されてたかの象徴だわ。 いまのところ来季確定してるのって、
野澤、早川、藤田、至恩、矢村、岡本、秋山
これで全部?
>>513
矢村は来年も特別指定だけど、どの程度こっちに参加できるのか シーズン終わって何も無くこんなに空くのは初めてかな
大宮クビになった加藤取って欲しい
大谷のサブが野澤とか田口じゃ心許ない
交通の利便性を考えたら
バイパスのインター付近がよい。
いまさら塩田にポジション取られているのに要らないだろう
元スペイン代表のビジャがJリーグへ移籍だって
もしかしてワンチャンある?
ビッグスワンのトラック部分に仮設スタンド作った方が現実的…
>>520
ブスケッツだけじゃなくてビジャもなの? >>521
俺もそう思う、仮設スタンドで数百人増席すりゃ間近で見れる
専スタなんて妄想より遥かに現実的 >>493
キーパーについては、田口の代わりに他でくすぶってて、大谷と競える選手をレンタルでも良いからとるべき。
大谷には不満は無いけど、大谷しか居ないのは大問題。
野澤と藤田は応援するけど、超ベテランと高卒に、ムラーニャの代わりを期待するのは…
J1昇格を目指すなら、尚更。 >>521
これいいアイデアですね。可動式であれば実用的。
野澤さんは昔の木寺さん的立ち位置になるのではないでしょうかね。 やらかさない守田って最高だなルックスがいいから
松本が羨ましい
>>521
なんで気が付かなかったんだろ
サポカンの時に言いたかったな。
けど可動式にしたら建設するくらい金かかんのかな? ほんの少し足場組むだけでも10万とか掛かるから
数百人の可動式椅子なんて1000万以上するだろ
バスケで朱鷺メッセで使ってたようなのはいくらくらいなんかね
カンファレンスに行った人に質問。最後の女性の質問の内容を詳しく教えて。
社長が”お気持ちがわかるんですけど”を連呼していたのでちょっと聞きたかった。
大谷はjクラブからオファー届いてるよ
今年で満了だから
>>541
声が小さすぎて何言ってるかあんまわからんかったが
・監督解任を知るタイミングがサポーターと一般の方が同じタイミングで悔しかった。
・サポーターだけに早く伝えることは出来なかったのか
・解任するかしないかサポーターを集めて相談してもよかったのでは
こんな感じだったと思うけど違ってたらごめん 546U-名無しさん2018/11/29(木) 12:37:08.18
ブラジル人ならゴイアスのMFジオバンニ(24)の動向が気になる
ブラジル2部アシスト王でゴイアスとは今年一杯で契約が切れるため
サンパウロやセアラーなど国内クラブが獲得に興味を示しているほか
日本やアメリカ、UAEから獲得のオファーが届いているという
>>544 なるほど。ありがとうございます。
”社長辞めないでね”の励ましではなかったのか。 >>544
その特権階級サポーター様はチームに何億円投入してくださっているのか 347: U-名無しさん (ワッチョイ 4e6d-hzet) [sage] 2018/11/29(木) 07:32:43.60 ID:T4M9L5Hp0
佐野は某掲示板だと飲酒喫煙停学新潟内定
って書いてる人がいたな
そうだよな
ここにいる人たちは、酒・煙草・女を高卒まで経験してるだろ
-curl
lud20191225021434ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1543069617/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「アルビレックス新潟 Part1691 YouTube動画>3本 ニコニコ動画>1本 ->画像>51枚 」を見た人も見ています:
・アルビレックス新潟 Part1737
・アルビレックス新潟 Part1725
・アルビレックス新潟 Part1654
・アルビレックス新潟 Part1673
・アルビレックス新潟 Part1618
・アルビレックス新潟 Part1685
・アルビレックス新潟 Part1748
・アルビレックス新潟 Part1703
・アルビレックス新潟 Part1704
・アルビレックス新潟 Part1740
・アルビレックス新潟 Part1717
・アルビレックス新潟 Part1738
・アルビレックス新潟 Part1710
・アルビレックス新潟 Part1718
・アルビレックス新潟 Part1675
・アルビレックス新潟 Part1623
・アルビレックス新潟 Part1671
・アルビレックス新潟 Part1677
・アルビレックス新潟 Part1752
・アルビレックス新潟 Part1705
・アルビレックス新潟 Part1620
・アルビレックス新潟 Part1751
・アルビレックス新潟 Part1678
・アルビレックス新潟 Part1699
・アルビレックス新潟 Part1641
・アルビレックス新潟 Part1690
・アルビレックス新潟 Part1656
・アルビレックス新潟 Part1885
・アルビレックス新潟 Part1928
・アルビレックス新潟 Part2075
・アルビレックス新潟 Part1909
・アルビレックス新潟 Part1775
・アルビレックス新潟 Part1913
・アルビレックス新潟 Part1773
・アルビレックス新潟 Part1931
・アルビレックス新潟 Part1987
・アルビレックス新潟 Part1905
・アルビレックス新潟 Part1921
・アルビレックス新潟 Part1642
・アルビレックス新潟 Part2039
・アルビレックス新潟 Part1926
・アルビレックス新潟 Part1988
・アルビレックス新潟 Part1633
・アルビレックス新潟 Part1904
・アルビレックス新潟 Part1918
・アルビレックス新潟 Part1764
・アルビレックス新潟 Part1947
・アルビレックス新潟 Part1827
・アルビレックス新潟 Part1935
・アルビレックス新潟 Part1887
・アルビレックス新潟 Part1848
・アルビレックス新潟 Part1980
・アルビレックス新潟 Part1929
・アルビレックス新潟 Part1934
・アルビレックス新潟 Part1898
・アルビレックス新潟 Part1906
・アルビレックス新潟 Part1763
・アルビレックス新潟 Part1795
・アルビレックス新潟 Part1903
・アルビレックス新潟 Part1945
・アルビレックス新潟 Part1779
・アルビレックス新潟 Part1999
・アルビレックス新潟 Part1930
・アルビレックス新潟 Part1825
・アルビレックス新潟 Part1891
20:42:41 up 93 days, 21:41, 0 users, load average: 5.87, 6.88, 7.21
in 0.084173917770386 sec
@0.084173917770386@0b7 on 072009
|