「このソフトのマニュアルが無くて使い方が分からない」
「ヘルプを読んでも難しくてよく分からない」
「UIやヘルプが英語で読めない」
「設定が自分の思い通りに行かない」
「ソフトがマイナーで情報がほとんど見つからない」
「専用スレで聞いてもヘルプ読めって言われる」
「一般的には知られてない玄人向けの使い方が知りたい」
等々、気軽にソフトの使い方や設定方法の情報交換ができるスレです
知りたいことをなるべく具体的に書くと質問に答えやすくなります
初歩的な手順だけ知りたい場合は「〇〇の基本的な使い方教えて下さい」と書けばOKです
o|||o||ooo|ooo|ooooooooo|oo|o|oo|o|||||o|oo||||||oo|oooo||o|oo|o||||||o||
|oooo|||o|oo|oooooo||||o||||||oo||oo|||oooo||oo|oo|oo|o|ooo|||||oo|o||o|o
|ooo||oooo|oo|||||oo|o|oo|o||oo|o||||o|o|o|o|||oooo||o||||oo||ooo|oo|o|oo
o|oo|o|o||o|o|o|o|||o||||ooo||||o|oo|o|o|oooo|o|o||oo||oo|oo||oooo|oo||o|
o|||oo||o||ooo|o|o|o||||oo|||||||ooo|o|ooo|oo|oo||oo|oo||o|oo|oo||||ooooo
oo|o||o||o||||ooooo||oo||oooo|oooo|||oooo||||||ooo|oooooo|||||o|||||ooo||
||o|o|oo||oooooo||o||||||o||||o||oo|o|ooo||||||oo|oooo|o|oo|o|oo|oo||oooo
o||oooo|o||o|o|||ooo||oo|o|ooo|o||ooo|oooo|o||||o|||o|||oo|o|o|oooo|||o||
oo||||oo||oo|oo|o|ooo||o|ooo||o|o|oo|||ooooo|||oo||||||oo||o|oo||o|oo||oo
|||o|o||o|ooo|oo|o|||||ooo|o||oo|o|o|oo|oooooo||o|o||oo|||oooo||||||oo|oo
o|o|oo|ooo||ooooo|o|o|o|ooo||o||oo|o|o|||||oooo||oo|oo||||o||o||||o|o||oo
o|o|||o|o||ooo|o|o|||o|o|oo||||o|ooo||oooo||o|oooo||ooo||ooo|oo|o||oo||||
|o|o|o||||||o|oo||||o|oooo|o|||o|o|o||ooo||||oooo||||||ooooooo|oo|oo|oooo
||ooooo||o||||||o||ooooooo||o|o|o|||o|o|oo|o||o|oooooo||ooo||o|oo||o||o||
o|oo|||o|o|||oo|o|ooo|oo|||||ooo|||o|oo|o|o|||oo||oo|o||o|||o|oo|oooooo|o
|o||||o|o||o|oo|ooo|o|o||ooo|oo|||ooo|o||||||oo|o|||o|||ooooo|ooo||ooo|oo
|o||o||o|ooo|ooo|oo|o||oo|||oo|o|o||oooo|o|||||ooo|o|||||o|o||ooo|ooooo||
||o|o||ooo||o|ooo|||o|ooo|o|ooooo||o|o|o|ooooo||o||ooo||||o|o|||oo|||o|o|
|o|ooooo|oo||oo|o|||o||||o|||o|o|oo||ooo||||oo|oo|oo|ooo||||oo||||o|ooooo
o|||o||o|oooo||||o|o||||oooooooooo|o||o|oooo|||||oo|oo||||oo||||o|o||oooo
||o|o||oo|||oo||ooo||o|oo|||ooo|o|||oo|||||oo|o|o|||oo|o|ooo||oooo||ooooo
o||||||o|oo|ooooooooo|oo||||oooo|ooo|o|o|o||oo|||o||o|ooo|o||o|o||||oo|||
ooo||oo|o||ooo||ooo|||ooooo|||o|o|o|||||ooo||ooo||||oooooo|oo|||o|o|o||||
|||||||o|oo|o|oo|||||||ooo|o|o||o||oo|o|oo|oooo||ooooo|o|ooo||o||oo|ooo|o
||oo|o|o||oo||o|oo||oo|oo|o||ooo||||o||o|||ooo|oo|o|o|o|oo||||o|oo||ooooo
o||o|o||oo||||o|ooo||o|o||o|ooo||o||||oo|||ooo|||ooo|||||o|ooooo|o|oooooo
ポイント位置の文字列取得の基本的な使い方
・事前設定
設定→コントロール→クリップボード転送→「クリック時」にチェック
・文字列取得手順
「開始」または「Esc」キーを押す
↓
対象の文字列にポインターを置く
↓
「停止」または「Esc」キーを押す
↓
取得された文字列が表示されるので
上段または下段テキストボックスをクリック
↓
テキストエディタなどを開き、クリップボードに転送された文字列をペーストする
Revo Uninstallerの基本的な使い方
・アンインストーラー
ツールバーの「アンインストーラ」をクリックし一覧を表示させる
↓
削除したいプログラムをダブルクリック
または右クリックメニューから「アンインストール」を選択
↓
アンインストーラーが起動するので画面通りに進める
↓
アンイストール完了後、スキャン方法「安全モード」を選択しスキャンをクリック
↓
誤検出項目があるかをレジストリキーで確認し、正しく検出されてる項目のみ選択
「削除」→「はい」→「完了」とクリック
↓
残留ファイルとフォルダが検出されるので右クリックメニューの「含まれているフォルダを開く」
で不要なデータであるかを確認し、同様に削除する
2台体制にしてmouse without bordersを使ってマウスとキーボードを共有できたのまではいいんだが俺のバージョンだとdisable easy mouseの表示がなくてゲーム中に隣のパソコンに飛んでしまう
なんか解決策ない?
■Kaciy Startup Controlで特定のソフトを管理者権限でスタートアップ起動させる方法
・事前設定
設定→「管理者権限で実行」をオン
・手順
右側メニューの「追加」から「KaciyStartupControl_ApplicationStartup.exe」を登録する
登録場所→「スタートアップフォルダ」
↓
同様に管理者権限でスタートアップ起動させたいソフトを登録する
登録場所→「ソフトウェアで実行」
「管理者権限で実行」をオン
↓
PCを再起動
InDesignの体験版入れたんだけどさ
どうやって文章入れるのかわからん教えてくれ