◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【CE2】Craving Explorer RC28【本稼働中】 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1650121554/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
保守は多分いらないよね。
長い間落ちたままだったから立てたけど、セキュリティ更新くらいしかなかったし大丈夫かな。
YouTubeをダウンロード開始したら [すべて表示]でダウンロードページを表示させて以下の確認をする
・エラーの有無
・解像度: 720pがあるはずなのに 640x360となったら別のツールを使用
・転送速度: 数十KB/sだったらやり直し (1MB/s~2MB/s出るはず)
1時間以上の長い動画は速度的に最初から別ツールのほうがよい
>>1
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ |
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | | < 乙であります!
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| |
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || |
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | |
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | |
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || v2.5.18 (2022.4.19)
Chromium のマイナーバージョンアップに対応
・Chromium のマイナーバージョンアップ 100.0.4896.88 -> 100.0.4896.127
「↓」をクリック→動画、または音声が見つかりませんでした
画面上にダウンロード関連のリンクも出なくなった
前回使った時(今月初め)は問題なかったが今回v2.5.18に更新してからこんな感じで使えていない
>>1 無事復活したようで新スレ乙です!
作者様もこまめな更新お疲れ様でございます
ありがとうございます!
>>13 おれも。
再生ページからは消えているが、一覧にはボタンはある。
v2.5.19 (2022.4.21)
YouTube 埋め込みのリンク修正
・YouTube 埋め込みのリンク修正
v2.5.19で
>>13の症状が直っているのを確認
微妙に2~3回前のうpだてからDLページの
すべて表示がどんどん使いにくくなったわ
つべで(CM見た後でも)DLできないのはアップロード日が最近のものが多いな
数日置いてからならだいたいできる
v2.5.20 (2022.5.3)
Chromium のマイナーバージョンアップに対応
・Chromium のマイナーバージョンアップ 100.0.4896.127 -> 100.0.4896.143
・YouTube ショートに埋め込みリンクを追加
・chrome://downloads の動画URLを修正
>>21 なんか増えたね
ようつべの動画はちゃんと見れるしニコニコでは正常に動くけど
ようつべだけネットワークエラーで何度か失敗することある
1時間とか長くても1日から3日と時間置けばちゃんと動くけど
また規制強化の兆しかなと考えてしまう
著作権フリーの素人さん作品が99%HD可能だったのに
最後の一つの直近の最新動画だけHDがネットワークエラーで
でもなぜかSDは可能なのはどういう現象?
何が起きてるのか?仕組みが分からなくて昔からなんかもやっとするのです
うお、4日目の朝方にHD画質版もネットワークエラーじゃなくなった
なんなんだろう
ごくたまーに起こるんだよなぁこれは
4~5日経ってもまだダメな動画もあれば1日待てばOKのもあるけどなんでなんだろうな?
>32と同じシリーズの最新動画が即日でいけたわ
つべ内での鯖の割り当てとかそんなんなんだろうか?
CE2ではエラー状態でも
どがれこではダウンロード出来るから
youtubeの鯖は関係ない感じ
v2.5.21 (2022.5.17)
Chromium のマイナーバージョンアップに対応
・Chromium のマイナーバージョンアップ 100.0.4896.143 -> 100.0.4896.160
・Instagram でのダウンロード不具合、および埋め込みリンクが表示されない問題を修正
・ TikTok でのダウンロードできない問題を修正
あんまり連打したくないけど6回目で直ることもあるからなぁ・・・
低速(30KB/s)→低速→低速→低速→アクセスできません→正常(2MB/s)
ツイッターの埋め込み動画も行けるのね
作者さまありがとう
CE2は直接関係ないけど手持ちの動画から詳細や類似の動画を検索する方法ってないだろうか?
v2.5.22 (2022.6.04)
Chromium のメジャーバージョンアップに対応
・Chromium のメジャーバージョンアップ 100.0.4896.160 -> 102.0.5005.63
・TwitterでYouTube動画が埋め込まれているツイートに埋め込みリンクが表示されない問題を修正
アプデ報告しておいてなんだが
さっそくバグかよ orz
v2.5.23 (2022.6.11)
Chromium のマイナーバージョンアップに対応
・Chromium のマイナーバージョンアップ 102.0.5005.63 -> 102.0.5005.115
YouTube MP3 もどき
でYouTubeからMP3で曲を取りたいけど何故か取れないのがある
これを使えば取れる
昔はCraving Explorerを使ってたけどもうこれは使えないの?
ログインしなくて良いならyt-dlみたいなのでいいんじゃね?
試しに今までYouTube MP3 もどき
でYouTubeからMP3で曲が取れたのも取れなくなってます
昔はCraving Explorerを再度インスコして試したけどもう今のYouTubeは取れないみたいですね
yt-dlって知らないので調べてみます
この新しいCE2だとビットレート128kbpsに強制的になったけどMP3取れますね
yt-dl調べましたがコマンドラインとかこれは無理です
もっと簡単のじゃないと無理です
YouTube MP3 もどき
どうしたんだろう簡単でCEから変えて使うようになってたのに…
年齢制限のためにログイン必要とかじゃなけりゃ
GUIもあるんじゃないかな?
どうしてもYouTube MP3 もどきでは取れなくてCE2なら取れるYouTubeの曲があるんですがそれは年齢制限じゃないです
なんかメーカーから出してるBGMなんでそういうのはもどきだとできないようになってるんですかね
つべの使用がたまに変わったりしてるしなぁ。そういうのもあってこっちがだめなのか相手が変えたからダメなのか。
yt-dl gui とかで何とか。
4Kモニター買ったはいいけど
HDの1K画質だともったいないので
4K対応のおすすめソフト無い?
v2.5.24 (2022.6.24)
Chromium のマイナーバージョンアップに対応
・Chromium のマイナーバージョンアップ 102.0.5005.115 -> 102.0.5005.134
・YouTubeで埋め込みリンクからのダウンロード時に意図しない動画がダウンロードされる場合がある問題を修正
・YouTube Musicで一部動画の埋め込みリンクが表示されない問題を修正
Youtubeでアップされて数日の動画がDLできない問題
ここ一ヶ月ぐらいほぼ発生してなかったんだけど昨日ちょっと出たな
>>56 xxx.mp4じゃあなくて
xxx.txtをダウンロードしにいこうとする
不具合は対応していないのね
同じ人がいつもシリーズ動画あげてるけど
1回目はSD画質のみ
2回目はHD画質も選択が可能とか
動画によってDL画質の種類が変化するのは
なんなんだろう
アップロード側で設定できるのかな
視聴自体は両方HDなのに変だよね?
HDの動画アップしても再エンコしたやつが最初に上がるとか?
あとからHDの動画が有効になるとか。
失敗 - ネットワーク エラー
失敗 - アクセスできません
こればっかじゃん!!
時間をおいて再チャレンジしたらできるのもあるけど
もうこれ一生無理なんじゃね?ってのもあるよね
v2.5.25 (2022.7.7)
Chromium のマイナーバージョンアップに対応
・Chromium のマイナーバージョンアップ 102.0.5005.134 -> 102.0.5005.148
v2.5.25にアップしたんだけど問題でたんで一つか二つ古いのに戻したいです。
過去バージョンってどこかに置かれてる?
ワイのDドライブの中 (^◇^)
というのは冗談として「ダウンロードが始まらない場合は」のアドレスが
https://download-ik1-03.crav-ing.com/release/CravingExplorer-2-5-25_64bit.exe なのでここのバージョンを弄れば多分いけるかと 自己責任でどうぞ
>>70 ありがとうございます!
>>71 既出でしたので書き込みはしていません。
「最新版にUPしたらDL出来ない」、「ダウンロードできなくなりましたね。」と同様です。
>>67 バージョンアップしたらボタンが消えたんでアカウント変更したら復活
なんで?最近作ったアカウントだったからかなあ。
>>65-66 朝仕事に行く前にDLすれば成功するんだな
お昼に立ち上げた頃から
ホームのTOP画面のニュース項目が何故か一切表示されなくなってる
(読み込みのグルグルマークのままグルグルが止まらず先に動いてない状態)
ちなみにグーグルクロームの方では普通に表示されてる
https://ce.start.me/start-jp いまだに旧verの1(CE1)使っているんだが、2(CE2)の使い勝手ってどんな感じ?
旧verがIEベースだからさすがに変えないとやばいかな?
ツベとニコ動だけならCE2で良いかと思う。画質の問題があるけど。
動画サイトの対応が少なすぎて1も入れっぱなしだわ。まぁ更新見込めないからダメになったら終わりだけど。
>>77 情報ありがとう、しばらく1のままでいるわ
あ~クローム拡張を連携させたいとかある場合はCE2しかない
今回のアップデートからネットワーク エラーおおいわ
>>79 あれ?クローム拡張ならEdgeでもできるっしょ
This XML file does not appear to have any style information associated with it. The document tree is shown below.
これなに?
>>83 1999年の7の月に恐怖の大王が来て地球文明は滅亡するって書いてるわ
1999年以降に生き残った僅かな人類を待ち受ける悲惨な運命についても言及しているよ… もうダメぽ
ログインするとボタンが表示されず、ログアウトするとボタンが表示される
チャンネル一覧がないからいちいち検索かけなきゃらなくて激しく使いづらい
なんでこんなことになってるんだろう?
俺のところはそんな事にはなっていないから
おま環じゃね? としかアドバイスしてあげれない
v2.5.26 (2022.7.24)
Chromium のマイナーバージョンアップに対応
・Chromium のマイナーバージョンアップ 102.0.5005.148 -> 102.0.5005.167
・一部環境にてYouTubeで埋め込みリンクが表示されない、ダウンロードできない問題を修正
そもそもログインしないなー
見てない保存しただけのが履歴に残るのが嫌なんでアドレスペタペタ貼ってるわ
あぶねぇー
ずっとネットワークエラーで6日間も機能しないよつべ動画あったわ
何なんだろうね
同じ人の他の動画は全部機能するのに
ごくごくたまにこういう動画がある
オレも1つあったな
HD画質は諦めてSD画質で落としたわ…
v2.5.27 (2022.8.13)
Chromium のメジャーバージョンアップに対応
・Chromium のメジャージョンアップ 102.0.5005.167 -> 104.0.5112.81
・一部環境にてYouTubeで埋め込みリンクが表示されない問題を修正
YouTubeで過去動画って、なんでこんなに探しにくいんだろうね
ゲーム機のPlayStation公式の昔のゲームPV探すのに
1年前に、さかのぼるのにページダウンボタンをずっと押して何分も観てないといけないし
たまにページがエラーになって
初期の最新動画まで、さかのぼった場所が完全リセットされるのでまた同じことのやり直し
なんで日付で、しぼりこんで検索できないのかマジ意味がわからない
本当に今は21世紀なのか?
昭和60年代バブル全盛期の草の根ネット時代と大して変わらない気がする・・・
afterとかbeforeを付けてしぼりこめるけどめんどくさい
チャンネル主が再生リストをきちんと整理していてくれれば、「再生リストの全体を見る」を使って
比較的簡単に過去を遡ることができる
チャンネル主に頼んでみたら?
今、公式のPlayStation Japanを見たけど再生リストはそれなりに整理されてたな
日付検索は無理だけどリストを遡るのは簡単だから、これで不満なら仕方ない
タスクマネージャーを見たらCEが20個も立ち上がってるんだがこれは普通?
yt-dlpの話ってどのスレ行けばいい?誘導お願いします
あれ?今日って27日だよね
v2.5.28 (2022.8.28)
Chromium のマイナーバージョンアップに対応
・Chromium のマイナージョンアップ 102.0.5112.81 -> 104.0.5112.102
1割くらいの確率で正常なダウンロードができません。
YouTubeの動画をダウンロードするとMP4
になり普通にWindowsMediaPlayerで再生できますが、形式がMP4にならずWindowsMediaPlayerにならず、再生しても途中でエラーメッセージが出ます。
使用パソコンはWindows11です。
Windows11は未対応
Windows10なら問題なし
>>109 ありがとうございます。
11は非対応でしたか!
>>111 良いですね!
私は1割くらいエラーします。
パソコンは先週購入したサーフェスでメモリ16ギガです。
txtで認識して落とせなくなるいつものじゃないの?
txt認識でダメならもう一回やれば行けるけど
mp4認識でダメなのは時間をおくかCM見るかバージョン変えるか諦めるかで
とにかく面倒
v2.5.29 (2022.9.1)
Chromium のマイナーバージョンアップに対応
・Chromium のマイナージョンアップ 102.0.5112.102 -> 104.0.5112.111
・Windows 11にてYouTube、YouTube Musicの一部動画でMP3形式のダウンロードに失敗する問題を修正
・Instagramで埋め込みリンクが再生数の表示と重なり押せない問題を修正
いまだに、ごくたまに1秒辺り50kb/秒とか有るね
何度試しても20kbとか50kbの間にしか速度がならない
普段は500kb/秒が普通なのに
4k画質でも普通に見れるNTTの光回線1GBでIPv6の契約オプション付きで
この夕方の時間にブロードバンドテストサイトで試しても
ピン ダウンロード速度 アップロード速度
29 ms 495.63 Mb/s 196.02 Mb/s
と、割と普通だと思うんだけどyoutubeの仕様さっぱりわからんちんよー
>>117 自分の場合
30%くらいの確率で 約40KByte/s または 約300KByte/sしか出ない
最高でも5回やりなおせば必ず 1MByte/s~2MByte/s 出る
サイズが大きいものは最初から yt-dlpで落とし 30MByte/s以上出る
今バージョンはいままで以上にセキュリティソフトに引っかかるなあ
今バージョンは様子見だな
なんか更新しようとしたらavastがちんぽこちんぽこ鳴る
_i⌒r-.、
,,-'´ ノ
./ .l ちんぽこぽん♪
/ l
(( ◯ .l l ちんぽこぽん♪
.ヽヽ、l i .l
\ヽ l l ))
,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ ノl
.,' .,' ◯ニ.ンl
i i .i
ヽ、 丶 .ノ
`'ー-.'´`'ー- ''´i .|
凵 .凵
更新しようとするとavastがマルウェア検知して隔離するんだが
v2.5.30 (2022.9.11)
Chromium のマイナーバージョンアップに対応
・Chromium のマイナージョンアップ 102.0.5112.111 -> 104.0.5112.114
2.5.30になって反応しなくなったね。
色々仕込むのやめたのかな。
マイナーな実行ファイルだから報告が上がって白判定出るまでは反応して当たり前だからな。
同じ日の同じ人の動画で両方普通に見れるけど
片方は動く
もう片方は失敗、アクセスできませんってどういう状態?
動画やyoutubeの視聴設定に差が有るとは思えないけども
時間空けるとCraving Explorerが動くことがほとんど出し
アップされたばかりの動画って不安定なだけ?
もう3日経ってるけども
ネットの動画は必ずしも大元にアップされたサーバーからDLされるとは限らない
v2.5.31 (2022.9.16)
Chromium のマイナーバージョンアップに対応
・Chromium のマイナージョンアップ 102.0.5112.114 -> 104.0.5112.124
・YouTubeの埋め込みリンク対応を強化
・ニコニコ動画の動画ダウンロードに失敗した場合にリトライ機能を追加
・Dailymotionのチャンネルページで埋め込みリンクのレイアウトが崩れる問題を修正
なっ、リトライ機能ですとー!
たまに後から見たら失敗してたこと有るから
これはめっちゃ便利
作者様お忙しい中、お疲れ様でございます
感謝いたします。
ニコ動で失敗することってあったっけ?
つべだとたまにあるけど
YouTubeもリトライ機能がほしいな
いろいろなエラーになったり低速接続されてしまった場合
v2.5.31にしたらEnhancer for YouTubeのミニプレイヤー機能が使えなくなった
これが動かないと動画見ながらコメント読めないので不便
>>140 つべは4K Downloader使ってるんだけどいわゆる紳士向けは低速(数百k~1Mbps)になることが多いな
服ちゃんと着てれば300Mとかでる
あれかえっちなのはいけませんってか
ニコで無料から有料になった動画に課金したらDLできますか?
再生が可能ならいけるんじゃね?とおもったけど、暗号化されてると無理って書いてあるからわからんな。
理屈はよくわからないけど
1秒あたり50kとか遅い時に他の画面を閉じたら600kまで早くなって
10分かかると出てたものが1分もかからなかった
トップ画面も開かない方が負荷がかからなくて速いのかな
速いと1秒で2Mの時があるから
現在の朝とかの混んでない時間帯のが良かったりするのかな
v2.6.0 (2022.10.9)
SoundCloudの音声ダウンロードに対応
・SoundCloudの音声ダウンロードに対応
・Chromiumのメジャーバージョンアップ 104.0.5112.124 -> 106.0.5249.103
・YouTube Musicのトップページで埋め込みリンクが表示されない問題を修正
無理かと思うのですが
youtubeの生放送始まる前とかに時計の秒まで気になる時に
win10だとwin7で見えてた秒が表示されなくてレジストリをいぢらないと分までしか見れないそうなのですが
友達はパソコン初心者はレジストリはなるべくいぢらない方が無用なトラブル避けれるよと言いいます
それでなのですがCraving Explorerの右上か左上で時計表示して
動画を見ながら時間の秒を確認することは出来ませんでしょうか?
左下と右下はTOP画面では広告が表示されるようなので邪魔になっちゃうかなと
難しければなにか秒まで確認できるフリーソフト入れようと思います
>>147 更新お疲れ様でございます
いつもお世話なっております
ありがとうございます!
できる
無理じゃない
諦めたらそこで試合終了だぞ
検索1発で出たからそれ見てくれ
>>148 それはツベ用の拡張機能入れたら解決しね?
>>149 安○先生、動画を、動画を落としたいです、、、。
v2.6.1 (2022.10.19)
Chromium のマイナーバージョンアップに対応
・Chromiumのマイナーバージョンアップ 106.0.5249.103 -> 106.0.5249.119
・SoundCloudでの埋め込みリンクの表示、および位置を調整
v2.6.2 (2022.11.2)
Chromium のマイナーバージョンアップに対応
・Chromiumのマイナーバージョンアップ 106.0.5249.119 -> 106.0.5249.168
・YouTubeの動画再生ページの埋め込みリンクの表示位置を調整
2.6.2ダウンロードしたらノートン先生激おこなんだけど、またしれっとやばいのぶち込んできた?
安心した頃にこれだもんな。
だからブラウザからメッセージ出てきて直でインストールとか信用ならねーんだよ。
これって1つ前のバージョン入れても自動更新で勝手に最新になるんでしょ?
自動更新なんてあったっけ?
Zipで落として使ってると一応通知は出るけど勝手に更新なんてことはないよ
古いverだ起動すると新しいのあるよ→クリックしたらexeインストール始めるけど・・・って出るだけだろ。
yesしたらノートン先生が怒るのかもしれんけど試しては無いな。
tubeを低画質でしか落とせない…
設定とかあったっけ
仕様が変わった?
先週くらいからradikoの音源を10個くらいまとめてダウンロードしようとするとプラウザが自動シャットダウンされるようになった
1個づつなら今でもダウンロードできる
履歴がたまると ろくなことが起こらない
設定 プライバシーとセキュリティ 閲覧履歴データの削除 詳細設定
「閲覧履歴」と「ダウンロード履歴」を削除
前は2本が限界だったのに
3本同時に行けるようになってる!
何時からかわからないけど作者様グッジョブGJ!!
3本どころか10本ぐらいは同時DLできてるんじゃね
※何本までかは知らない
あれ?今日18日だよね
v2.6.3 (2022.11.19)
Chromium のマイナーバージョンアップに対応
・Chromiumのマイナーバージョンアップ 106.0.5249.168 -> 106.0.5249.181
・SoundCloudで埋め込みリンクが表示されない問題を修正
ヨーロッパから東に向かえばより早く日が変わるんだから日本より東で更新したんだろう
日本より6時間以上早く日付の変わる国などないわいw
どうにもMP3でダウンロードした音楽の質が悪い
なんかブツブツとノイズが入っている
変換の設定が微妙な可能性もあるから気になるなら無変換で落として自分で変換するとか?
作者様、更新お疲れ様です
ようつべ白い背景は、ちょっとまぶしくて黒い背景に変更していたので助かりました
修正ありがとうございます!
v2.6.4 (2022.11.26)
Chromium のマイナーバージョンアップに対応
・Chromiumのマイナーバージョンアップ 106.0.5249.181 -> 106.0.5249.199
・Instagramの埋め込みリンクの表示不具合を修正
・YouTubeでダークモードの場合に動画再生ページの埋め込みリンクが消えてしまう問題を修正
ノートン先生がオッキするのは何とかなったんですか?
このソフトって今でもNH◯プラスには使えますか?
猿の方は10月の仕様変更で非対応になったとあるので、対応を謳ってるこちらが大丈夫そうなら頼ろうかと思うんですが…(リミットは今月末)
安く購入する裏技なども、もしあったらお願いします
ツイッターの画像や動画のダウンロードボタンが消えた?
前あったと思うんだが今ない
正確な時間知りたいならモニターの下にスマホかデジタル時計置けばいいよ
パソコンの機能なんか使う必要無いよね
かりに引きこもりでスマホなくても
時計くらいアマゾンで人気NO.1デジタル時計が1000円程度で買える
カレンダー機能に温度湿度も分かって多機能
パソコン使うならなおさら部屋の温度大事
特に夏は部屋涼しくしとけばパソコンの寿命長くなる
うちは常に18度以下でヒエヒエ環境
親が電気代払うなら余計、グラボが長持ちすればするほど自分のサイフの負担軽くなる
ディスプレイに表示された光が水晶体を通って脳で知覚するまでにラグがあるから画面に齧りついた方が良いな
v2.6.5 (2022.12.10)
Chromium のメジャーバージョンアップに対応
・Chromiumのメジャーバージョンアップ 106.0.5249.199 -> 108.0.5359.99
設定変更していないのに
youtubeで再生すると自動480せに固定される
ようつべの仕様が変わったのかな
毎回1080pに変更して正常終了しても
別のウインドウで開き直しても
また自動480Pに戻されるから非常に手間がかかるようになった
たまに変わらない動画はあるけど法則性がわからない
1080pや4Kに変更されればそれで固定されればいいのに
https ://m.youtube. com/watch?v=KcD_tFxfgLg
東映特撮chの仮面ライダー55話がダウンロードできません
同じch内の他の動画はダウンロードできてます
>>192 落とせないのは[22]だけかな…
[136+140]でやってみたら?
あ、Craving Explorerでなくyt-dlp.exeでの話しね
>>193 アドバイスありがとうございます
詳しいことわからないので今回はバンディカムで録画しました
>>192 CEは昔から公式のはダウンロード出来ないようにしてある(今回東映)今でもかは知らん
Winx youtube downloader 4kdownloader yt-dlpとか外部ツール使えば?キャプではつまんないでしょ
>>192 自分はCEで落とせてるんでおま環だと思うよ
配信間もなくはエラー出るけど数日経ったら落とせるようになってたとかよくあるからキャッシュ消すとか試しながらちょくちょく様子見してみな
v2.6.6 (2022.12.17)
Chromium のマイナーバージョンアップに対応
・Chromiumのメジャーバージョンアップ 108.0.5359.99 -> 108.0.5359.125
どなたかお助けを…
これでストレコ使いたくて、2年以上前にインスコしたままだったやつをアプデせずに使い出したんだけども
タブの自動サスペンドがどうやっても止まらない?ようで何度もやり直しになって困ってる
触ってないと結構短時間でサスペンドされちゃうから正直使い物にならない
どうもサスペンドと同時にアップデートのポップアップ通知が入ってるんで、通知を切れば良いのかな?とも思うんだけども方法が分かりませぬ…
CEのver.は2.1.0(Chromium71~)
入れてる機能拡張はDisable automatic tab discarding
これでも止まらなかったので
Auto Tab Discardというのも入れてそれらしき機能をいくらかいじってるけど、上手く働いてないっぽい…?
月末で急がなきゃいけないのにどうにも足を引っ張られてる状態( ;´Д`)
v2.7.1 (2023.2.1)
Chromium のマイナーバージョンアップ対応
・Chromiumのマイナーバージョンアップ 108.0.5359.179 -> 108.0.5359.215
・初回起動時、ブックマークバーにCEの使い方と対応サイトを追加
・Instagramのトップページタイムラインで動画の埋め込みリンクが表示されない問題を修正
・SoundCloudのトップチャートページで楽曲を再生すると埋め込みリンクが削除される問題を修正
v2.7.2 (2023.2.18)
Chromium のメジャーバージョンアップ対応
・Chromiumのメジャーバージョンアップ 108.0.5359.215 -> 110.0.5481.78
・Instagramでダウンロードできない時のエラーメッセージを適切なメッセージに修正
ついにWin7で動かなくなったわ、たぶん8/8.1もかな
今のところそういう兆候は一切ないけどな
ただサポートはもう切れてるからな…買い換えるのめんどくせー
10なら普通につかえるんじゃね?
PCのパーツ次第かもしれんけど
>>211 更新前にそのレス見とくべきだったわ・・・
v2.7.1にダウングレードする方法ないか
同じく自分もv2.7.2にしたら起動できなくなった
更新履歴からもダウングレード用のファイルは無いんだよな
どうにかならないものか
あ そっか >212だけど自分はまだ更新してなかったわw
ダウングレードっていうかこの手のソフトは更新する時に上書きせずに過去Verも残しておいた方が良いと思うぞ
公式の不具合報告フォーラムで書かれてる手順どおりに
システムの保護機能で復元したらなんとかv2.7.1にダウングレードできたわ
アップグレードから時間が浅かったおかげで以前のバージョンのログ残ってて助かった
俺は一旦アンインストールしてから前Ver.入れたよ
Win7(たぶん8/8.1も)のEdgeもChromeもChromiumのバージョン109までだから
>>218 前バージョンのインストーラー
どこかにアップしてもらえないでしょうか
>>220 採っといてないんか
はたして勝手に配布していいものか…
>>221 毎回更新ボタン押すだけやったからね
で、普通は過去バージョンも置いてると思うじゃん
昨日見たら最新しか落とせない不親切設計だったんで路頭に迷ってるわ
>>222 DLのURLのバージョン番号を変えるだけで落ちてくるけど?
>>223 DLページに飛んだ後の
【自動的にダウンロードが始まらない】
再ダウンロードは こちら をクリックしてください。
これの"こちら"のリンクのURLを2-7-1 にしたら落とせました
ありがとうございます
>>225 10にする金無い
今のwin7で自宅オフィスのシステム構築してるもんだから
金あっても環境移植に時間かかる
俺もwin7だけど、今ならコマンドラインツールのyt-dlpがいいよ
>>226 今は10にするのに金がかかるのか…
時代は変わったな。
パーツとドライバがってなら分かるが。
>>227
だ~れがサブスクにも入れずWinも8.1しか持ってないこどおじ無職だって~?!!
∧__∧ ∩ やんのかゴルァ!
(#`・ω・´)彡☆
⊂彡☆))Д´) パンパンパーン
☆ >>229 7以降ならライセンス認証通るだろ。
タダだよ、今でも。
だったよね。
まぁ7から10に変えた当時は設定やらオプションやらの場所が色々散らかっててイラついた覚えもあるけど…
すいません教えてください。
先週やっとこさsandyからRyzenに乗り換えてcraving1使っているのですが、ファイル名が日本語表示されなくてローマ字というかimage。mp4とかで保存されるようになって困っています。
大きく変わったのはwin10からwin11に変わったことでしょうか。
スクリプトのせいかと思って旧PCからcravingフォルダを全部引っ張ってきたのですが、症状は変わりませんでした。
このままだと旧PCから乗り換えることができなくて...
お知恵を拝借よろしくお願いします。
CE1って逆に今も使えるの?
IEが終わって、変なポップアップが邪魔してきてまともに閲覧すらできなくなったけどCE1
win7でこれなんでwin11なら尚更
Win10でも使えるっちゃ使えるけど、広告ブロックとかを拡張機能に任せられないのがあれかなぁ。
未だにCE1使ってるけど?
特に問題なく使えている。
俺はあんまり詳しくないから力になれないけど。
v2.7.3 (2023.2.27)
Chromium のマイナーバージョンアップ対応
・Chromiumのマイナーバージョンアップ 110.0.5481.78 -> 110.0.5481.178
・YouTubeショートの動画ページで埋め込みリンクが表示されない問題を修正
・Instagramにログインしなくても動画・音声のダウンロードができるように変更
v2.7.4 (2023.3.15)
Chromium のマイナーバージョンアップ対応
・Chromiumのマイナーバージョンアップ 110.0.5481.178 -> 110.0.5481.192
・SoundCloudの音声ダウンロード対応を強化
・Instagramで音声のない動画に対して音声ダウンロードをしようとした時にエラーメッセージを表示するように変更
・Craving Explorer についてのページでアップデートが見つかった時に適切なメッセージが表示されない問題を修正
v2.7.5 (2023.3.29)
Chromium のマイナーバージョンアップ対応
・Chromiumのマイナーバージョンアップ 110.0.5481.192 -> 110.0.5481.208
・MP3形式に変換する時の動作を修正
v2.7.6 (2023.4.15)
Chromium のメジャーバージョンアップ対応
・Chromiumのマイナーバージョンアップ 110.0.5481.208 -> 112.0.5615.121
・MP3形式へ変換する時に変換の進捗状況を表示するように変更
・chrome://downloads にて一部条件を満たした場合にサイトURLが不適切な問題を修正
うん?最新の更新すると生放送保存とかの機能が一つ削除されるの?
まあー著作権上しかたないね・・・
よし、みんな急いで更新しよう!
決して!更新を遅らせるとか!
前のバージョンをDLして残さないように!
だってCEさんには長く続いてもらわないとねー
使ってるみんなが損しちゃうから
v2.7.8 (2023.4.27)
YouTubeの動画再生ページに埋め込みリンクが表示されない不具合を修正
・YouTubeの動画再生ページに埋め込みリンクが表示されない不具合を修正
なんでv2.7.7が抜けてるんだと思ったらv2.7.6と同じ日にupされてたのか
なんかインストールしようとすると
「プロセスはファイルにアクセスできません。
別のプロセスがシヨウ中です」
となってできません。
なんなんですかね。
v2.7.9 (2023.5.19)
Chromium のマイナーバージョンアップ対応
・Chromiumのマイナーバージョンアップ 112.0.5615.138 -> 112.0.5615.204
なんか急に「音声ファイルが見つかりません」みたいなメッセージ出てDLできなくなった
対応待つか…
そう?
今から4~5ヶ月前にうpされた動画で数本ダメなのはあるけど
これも自分が最新版にせず2.525を使ってるのが原因かなーって思ってる程度
特に問題がないとアプデだるいんだよねーw
【Video↓】 【Audio↓】のアイコンが反応しないし
上のステータスバーからでも音声が見つかりませんになるし
再生数5000くらいのくっそマイナー曲はつべの対応逃れてるのか普通にダウンロードできた
v2.7.10 (2023.5.25)
YouTube および YouTube Music のダウンロード不具合を修正
・YouTube および YouTube Music のダウンロード不具合を修正
さんきゅーCraving Explorerの中の人!
インストールするとタスクバーにアイコンが2つ表示されるのは何故ですか?
前ピン止めされたのがそのまま残ってるんだろう。
片方解除すればいいんじゃない?
>>250 新しいバージョンをインストールしようとする度にその文字が出てくる。
自分のアップロードしたゲーム動画で試してみたけど
1秒あたり50k-60kと非常に遅くなったときに
もう一画面開いて試すと
やっぱり1秒あたり50k-60kと普段の10倍くらい遅い
で、そこで片方諦めて停止ボタン押すと
なぜか、最初の分が60kからどんどん速くなって通常のDLスピードまで戻った
遅いとき2窓開いてダウンロードして片方を止める技?
人によって通信環境が違うかもしれないが、人によっては使えるかもしれない
異常に遅い時は一旦キャンセルしてDLし直すとまともな速度になるよな
って常識では
まぁ速度が出ない混んでるところを迂回するくらいはしてくれるからね~
Youtube たまに 10MB/sくらいの超当たり接続になることがある
外せないではないか! アップデートやめた
McAfee Security Scan Plus(必須)
ははwそんなわけないだろwww
と思ってたら、ホントだったわ。
流石にセキュリティ系のソフトウェアを入れるのは、入れると消してもゴミ残るのが多くて心情的にも無理だな。
https://download-ik1-03.crav-ing.com/release/CravingExplorer-2-7-10_64bit.exe とりあえず前のバージョンで様子見。
v2.8.0 (2023.6.11)
Chromium のメジャーバージョンアップ対応
・Chromiumのメジャーバージョンアップ 112.0.5615.204 -> 114.0.5735.110
・インストーラの変更
・CE起動時にタスクバーにピン留めされているCEのアイコンが2つ表示される問題を修正
・SoundCloudの一部再生ページで埋め込みリンクが表示されない問題を修正
>>277 ・McAfee Security Scan Plus が強制DL化
https://blog.crav-ing.com/post/release-ce-2-8-0/ >インストーラーの変更
>本バージョンから、McAfee Security Scan Plus のインストールが必須になります。
>このアプリはいつでもアンインストールができます。アプリのインストールにご協力くださいますよう、お願いいたします。
やっぱりみんなそれで躊躇しているか。
俺も
>>275同様さすがにセキュリティ系のソフトは入れたくないわ。
あまりの不評に次のバージョンからやっぱ強制辞めますと言うことになるかも知れんので、とりあえずは今回はパスかな。
別にV2.7.10のままでもまだダウンロードはできるんだろうしね。
恒久的にMcAfee Security Scan Plus必須なら、俺も乗り換え先考えるわ。
かれこれ13年くらい使ってるが、これはさすがに乗り換える
インストール強制は広告主的にNGじゃなかったかな?
乗り換え先の候補ってあります?
URLコピーして待つ、ではなく、パージ上にボタンが出てそれを押すだけでDLできるやつ
プラス、DLファイル名が動画タイトル通りであること
おい、McAfeeインストール必須になっとるがな
なにこれ
スパイの斡旋でも始めたんか?
「カレーの上に乗ってるウンコはどけてもらっても構いません」じゃないんだよ
たぶんインストールされた回数カウントしてるだろう
急激に減少してオヨヨ状態じゃね
>>294 というか普通に考えて反感買うのわからねーんかなと
>>292 既にフォーラムにも Macafee強制はやめて と言う項目ができている。
当然非難囂々。
とりあえず俺らもそこに書いておくか。
まぁ選択式にしてるとあまり使う人いなかったんだろうなぁ。
インストーラー自体がマカフィーのインストールを外せないように更新された可能性もないわけじゃないが…
セキュリティ系のソフトを複数入れるのは以ての外だし、とりあえず更新しなくても使えないわけじゃないしな。
インストーラーが変更されたから
>>250の症状が直るかと思ったら直らなかった。
一般家庭はMicrosoft defenderで充分なので
セキュリティ系作ってるところはdefenderと同程度のセキュリティ作ってもそりゃ売れんよ
邪魔なセキュリティソフト強制インストールうぜぇ
手動でアンインストールしなきゃいけないのか
今回のMcAfee強制は大失策
もうソフト開発辞めたいんだろうか
Youtubeには4KVD使ってて、これはニコニコ専用だからニコ用の代替ツールさえ見つかったら乗り換えるわ
セキュリティ系は普通のアンインストールじゃ消しきれないからなぁ
よくわからんもんは絶対にインストールするなってそれ一番言われてるから
その前に入ってたセキュリティソフトに完全に戻るかどうかあやしい
>>304 強制にするとマカフィーからのインセンが増えるとか?
フリーソフトだから収益はそこからだろうし
>>311 ソフトで有料にされるとペイパルとかクレカ必須になるからそれはそれでクソうざいけど
>>315 たしかに
著作権侵害もできるソフトやしな
>>250 オレもそれ出てたけどMcAfee使わなくなったら出なくなった
今回のVerUpと併せて考えると最高に皮肉だよな
そもそもインストールが出来ません。他のプロセスが云々ってメッセージが出て来る
まぁ代替ソフト考えた方が良いなニコ動がライブ配信方式になったらCE2じゃどうにもならんかも知れんらしいし。
そのうちもう一個の方も必須化したりしてな
アプデしてマカフィー消したけど
ゴミ残していくんだろ?めんどくさい
しばらくアプデはしてなかったから1つ前の2.7.10だけ押さえとくか
変なソフトのインストール強制されるわニコ動使えなくなるわ
もう終わりやね
面倒くさいんで普通にアプデ&アンインストしたわ
別にゴミ?が悪さするわけでもないだろ
マカフィーアンインスコしたとしてもアプデのたびに同じことやらなきゃならんの?w
クローム系って結構頻繁にアプデするのに
YOUTUBEだけなら問題ない
ただ無料版だと一日30本までだったかの制限がある
俺は無料のまま使ってるけど不便は感じない
どうせ乗り換えるならポッカ○ットのもいけるのが良いな
今はCE2と並行してVideoDownloadhelperってアドオンを使ってるんだけどダメなんだよねぇ…
RealPlayer Downloaderはポッカ○ットもいけるぞ
ためしにAB○MAもでけた
まあAB○M○あんまりみないので必要ないが
基本落とすのはエロメインなんで実はCE2もそれほど使ってないが
旧CEは良かったなあ
バカフィ断った直後のWndows10更新、runナントカが永遠走り廻って終わりゃしねえ
・・・一服盛りやがったな>>Craving Explorer
マルウェアだったら以前から時々仕込んでたけど今回みたいに騒がないんだなw
毎度何かしら騒いでたろ。不明な通信があるなんて。
今回は目に見えてたからこうなってるだけで。
大体今から過去のこと騒いでもなぁ…
v2.8.1 (2023.6.16)
Chromium のマイナーバージョンアップ対応
・Chromiumのマイナーバージョンアップ 114.0.5735.110 -> 114.0.5735.134
マカフィーについては何も書いてないが果たして…
まだ旧バージョンでも使えてるから良いけど
そのうち使えなくなるだろうから今のうちに乗り換えだな
>>333 フォーラムによると、相変わらず強制インストールらしいね。
次のv2.8.2まで待っていよいよダメなら乗り換えかな。
>>337 フォーラムの書き込み15日までだから前Ver.の話でね?
今回の誰かレポートしろよ(他力本願)
>>339 投稿時刻 2023年6月16日 3:10 PM だから最新バージョンもだめらしいぞ。
Craving Exploreのバージョン1系統に似たソフトに乗り換えた。
YouTubeもニコニコ他多数のサイトに対応してる。
OpenVideoDownloader(youtube-dl-GUI)
https://github.com/jely2002/youtube-dl-gui ただし、同梱のffmpeg.exe/ffprobe.exeをLGPL版からGPL版へ入れ替えないと使い物にならない。
このサイトから
https://github.com/BtbN/FFmpeg-Builds/releases ffmpeg-master-latest-win64-gpl.zip の奴を取ってきて解凍して入れ替えること。
(ライセンスの関係でGPL版は同梱できないので別に取ってこないといけない)
俺もアプデ後に速攻でマカフィー消しているけれど、やっぱりゴミが残るのかな?
CravingはTwitter上の動画もDL出来るから重宝しているんだけれどなー。
>>343 ダウンロードするのは、Open-Video-Downloader-Setup-2.4.0.exeで良いのかな?
インスコして見たけれど、ffmpeg.exeもyt-dlp.exeも見当たらなかったよ。
>>347 Pythonユーザーでない場合は
Open-Video-Downloader-2.4.0-portable.exe
を落としてこれを起動すると、exeと同じ場所に「open-video-downloader」が生成されて、
この中に ffmpeg.exe, ffprobe.exe, yt-dlpなどが入ってるはず。
Pythonユーザーならばソースを見てくれって感じ。
>>358 追記:
以前はたぶん初回起動時に自動ダウンロードか何かでffmpegなどを追加していたと思うけど、
今やったらサイトの移転などでそこが動作してない模様なんで、
ffmpeg.exe, ffprobe.exeとyt-dlp.exeの3つを自分で入れないといけないみたい。
二年間メンテ止まってるせい?
ただ、ダウンローダーと変換の部分は外部のEXEに丸投げなんで、
今後のYouTubeの仕様変更にも.exeの入れ替えで対応可能だから放置されてのかもね
なんでOpenVideoDownloader?なんて勧めるんだろうか?
今どきyt-dlpすら使えない知恵遅れなんだろうか
イチャモン君キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
>>350 やっぱりそうだよね。
yt-dlpをバッチファイル作って廻した方が簡単だった。
まぁ選択肢があることが大事よ。
あと、ニコ動で使える事。
つべだけならいくらでもあるけど、今後もニコ動で使えることは大事。
15KB/sしか出てないのでやりなおそうと思ったら 15MB/s出ててあっという間に完了してしまった。
ごくまれに起こる
ランタイムエラーでインストールできないのってあれだろマカフィとバッティングするアンチウィルスが入ってるからだろ?
んなの当たり前なんじゃね?
って思ってるんだけど、そうじゃないんかね?
もうそんなに使ってる人はいないだろうけどv2.5.25がニコニコで使えなくなった(Youtubeはいける
DL中に表示される下部のタブでしばらくすると名前の表記がおかしくなってDL後に失敗しましたという表示が出る
一応またあとで試してみるけどとりあえず報告まで
新版インストール後マカフィー抜いて
起因かも知れないエラーに遭遇
クローム系のブラウザの音が出ない状態になる
operaやfirefoxはおk
のちに要因不明で治る。特定不可
ブラウザの音が出ない
でぐぐって対処例は見たがどれも当てはまらないっぽかった
>>358 v2.7.10でも「失敗 - ファイルが不完全です」が出てニコニコはダメだな
>>360 おなじ状況です。最新版だとDLできるんですかね?いちいちアンチウイルスソフトなんて入れたくないんですが…。
ここで紹介してもらったOpenVideoDownloaderならDLでけた
yt-dlp使ってるっていう面で一緒だし、アップロードの進捗じゃね?
DLできたのはNNDD,JD2,ストレコ,CocCoc内臓downloader(IDM).etc
DLは出来るけど途中エラーはyt-dlp,ytdl-patched
サイトにURLを入れる方式でニコ動DLできるサイトってある?
フォーラム見にいったら20分超えのがDLできないってかいてあったから
ためしたらたしかに長い動画はDLできないっぽいや
>>368 まじで?
こっち全然更新してないけど普通にアニメ公式の落とせる
>358だが明朝に再トライしたらいけた
ただ随分と時間がかかったような気がしないでもない
サイトの問題だったんかねぇ?
インスタ動画で音声OFFられるのがあるね
んで、落とせない
あ、それたぶんあえてここでは避けてたんだと思うで
yt-dlpを誰でも簡単に使えるようにしたやつやし
先日のyt-dlpでもダウソできない不具合も設定で回避できたし
yt-dlp 2023.06.22.0でニコ動対応してきた修正早い
アップデートの度にマカフィー強制インストールされて
削除しての繰り返し
面倒だしなんとかならんかなぁ
>>379 謝る必要無いよ
誰でも簡単に使いたいからみんなCravingExplorerを使ってたんだし
その代替を探してるんだし有益な情報だよ
アプデして速攻でマカフィー消しても、レジストリとかに、ゴミ残るの?
そんなに不安ならRevo Uninstallerとか使えばいいじゃん
普通には消せないやつとか結構お世話になった
>>349 > ffmpeg.exe, ffprobe.exeとyt-dlp.exeの3つを自分で入れないといけないみたい。
ここで挫折したわ
>>384 どうせもうゴミだらけだから問題ないだろ
>>386 githubなんかで探せば見つかるね。
ffmpegとffprobeは一つの所にありそうだし。
>>386 そんな怪しいソフト使うぐらいならビバルディ使ったほうがマシ
フォーラムに、
>そんなにマカフィ入れたくないんだったら旧バージョン(1.9.31)からインストールすれば?
>それからでも最新版のバージョンが手に入る
>しかもマカフィは入れない選択可
>新しいの公開されても通知を無視してもう一回1.9.31を入れ直したら入るんじゃね?
>もう使えない旧バージョンがインストールされるけどマカフィ入れられるのがどうしても嫌ならこれがおすすめ
という発言があるんだが、本当にこの手でマカフィーを避けて最新版が入れられるのかな?
>>390 アホがCE1使えよって煽ってるだけだと読めるんだけど、
違うのかい?
困るのはChromiumの脆弱性に対応できないってだけだからね…
今さっきYoutubeからダウンロードしようと思って立ち上げたらアプデが来てたわ。
インスコして速攻でマカフィー消した。
>>395 ほんまや
v2.8.2 (2023.6.28)
Chromium のマイナーバージョンアップ対応
・Chromiumのマイナーバージョンアップ 114.0.5735.134 -> 114.0.5735.199
・TikTok の動画個別ページで埋め込みリンクが表示されない問題を修正
マカフィーデフォルトが消える日は来ないのか…
マカフィーデフォルトが消えるのが先か。
マカフィー選択式最後のバージョンたるV2.7.10でダウンロードできなくなるのが先か。
後者になった時点でCEは捨てるよ、俺は。
>>397 今のうちにインストーラーDLしとけばいいのでは?
更新の赤い文字が出なくなっ・・・あ、出た
何か色々探ってやがるなw
いくら探ろうとも、バカフィー強制止めない限り更新しねーから
わかったか作者
フォーラムの方にもボロクソに書かれていたから、嫌でも不評は目にしているだろうけどねw
V2.8.0以降のダウンロード数が極端に減ればいい加減作者も思い知るだろう。
それでもマカフィーに媚びる気なら俺らはとっとと乗り換えるまでだ。
DLだけはしてるけど、アーカイブとして持ってるだけだな。
インストール完了時に「ありがとう」とか出るからインストール数もカウントしてるな
、 ヽ i /
,' / ヽ/「t~~Vヽ {
,'/ \_/ ヽi:':'|
/ ,,--' ヽ\ ヽ:':'} ,,-'~
/ / ,__ヽ |l ト' ,,--'~~
./ / /'  ̄ ̄\i|/ ,/´
~~\ / /ノ / ミ `ヽ~
`r{ / ミ / ,、 ,≡≡, ,,ヽ
`ヽ、{ ミl ヽ,,':-…-~' ).|
ノ i ,,,,i `'``',三,,,'`~ ヽ、
{ ':': l {: : } , `'~~(~~'} ヽヽ
) :':イ`iヽ: :iヾ:´ 丶 ; | ,, ト:} 逆に考えるんだ
):':':':':|'人 }: :i ,ニ、ヽ, ; |丶ニ .ヽ)
く ':':':':':i.V'人ト ぇ,-Fテ`,/}}}`f士 ,|´,,_ 2.7.10のDL数だけ有意に高ければそれが意思表示に繋がるんだって
/':':':':':';='ミ\‐-ニ,, ̄-<´{~`ヽ-一ミ,_,';';)
~くミ川f,ヾヽ ヾ~ヾヽトシヽ| }': ,〈八彡'';')
>,;;`` ヽ丿川j i川|; :',7ラ公 ,>了
~) 〃ヽヽ` `;ミ,rffッ'ィミ,ヽWiヽミ
ゝ ,,〃ヽヽ``` ``'' ,彡'~\リ}j; fミ
~~`{ ;;`` 彡彡 i 、S`
\_, 三彡/-v'`~
'--‐冖,___,--'
>>376 Vividlいいね、CEから乗り換え候補第一にしよう
最初Vivaldiって読んでしまったw
Youtube 何回やりなおしても速くならないことが多くなった
しかし 40KB/sくらいから徐々に減少してる場合は急に10MB/s以上に跳ね上がることがある
遅くてもすぐにはキャンセルできない
ニコニコは元々遅かったけどYoutubeも同じぐらいかかることが増えたな
ただ別に高負荷なソフトってわけでもないしそこはどうでもいいわ
Vividlいい感じだ
・Youtubeのサムネイルを D&Dで登録
・日時が元ファイルのものになっちゃうのかな? ダウンロードの引数の指定 --no-mtime でDLした日時になった
もし改善するなら高画質とリストDLに対応して欲しいんだが
>>415 CE2やVividlって画質は720P固定?
Vividlって再生リスト丸ごとDL、ch丸ごとDLとかって可能?
【重要】ニコニコ動画の仕様変更による影響について
https://www.crav-ing.com/blog/post/nico_change_hls/ >Craving Explorer では、HLS 方式(ライブ配信方式)のダウンロードには対応していないことから、2023年7月5日以降、ニコニコ動画の動画および音声についてはダウンロードできなくなる可能性があります
7月5日がやってきた
さあどうなるか
今んとこ何の変化もないな
今までどおり普通に落とせる
元のユーチューブに、そもそも機能が無いけど
再生の履歴って、何百回、何千回と開くこと多いのに
ショートカットキー有ったほうが便利じゃないですか?
毎日使う場合いちいち、マウスを履歴まで持って行って開いて
そこからまたマウスで見たいところまで移動させて
って、地味に2回分の時間を無駄に使ってる気がするんですよね
とりあえず上部に表示されるブックマーク機能使ってはみたんですが
あんまり変わらない
新規ページで常に履歴開いて表示したものの
開くのにマウスの移動は必要とさほど変わらない
この辺、ショートカットキーあったら便利かなと思いました
「履歴」(再生履歴)
https://www.youtube.com/feed/history 「後で見る」
youtube.com/playlist?list=WL
「高く評価した動画」
youtube.com/playlist?list=LL
CE2でダウンロードした場合、画質は720pなんですか?
>>420 「Subscription Feed Filter for YouTube」という拡張機能を入れればいいのでは?
[すべて]のところに未視聴と視聴済みが追加されてる
HLSで配信してる動画サイトなんて山程あるのにCE2がHLSに対応してなかったとは以外だな
YouTube、DL速度が極端に遅い
何回やり直しても低速のまま・・・
最近YouTubeの仕様がまた変更したのかな?
おりは何回も同じ物をDL開始して一番早いのを選んでる
YouTubeのDL速度が激重だけどsavefrom.netだと変わらず爆速でDLできるからYouTubeの仕様どうこうは関係ないと思う
なんか設定ミスったのか、トップ画面が
502 Bad Gateway
nginx
になったので
ブックマーク用のアドレス
トップ画面
https://ce.start.me/start-jp 直し方は同じバージョンで上書きする
もうCEはソフト開発しない
右クリック検索も出来ない
CE2は死んだんだ
いくら呼んでも開発は来ないんだ
もうこのソフトは終わって、君も他のソフトと向き合う時なんだ
まあYutubeやニコニコをDLしたいって需要は常にあるから
乗り換え先あるよな
>>427 >>428 これまでは、低速だった場合は何度かDLやり直してた(速いの引くまで)
でも現状は、何回やり直しても低速のまま
なんか強制McAfeeになった頃から低速になった気がする
McAfeeは全然関係ないけど
>>0435
同じのを同時に2個落としてどっちかをキャンセルすると
残ったのが速くなるよ、自分はこの方法でやってる
出来なかったらごめんね
Craving Explorer 2 入れてみたんだけどスクリプト管理のダイアログなかったり
画面構成も随分違うような
Craving Explorerの方探して入れたほうが良いのかな?
https://v1.crav-ing.com/ こっからいけない?
まぁCE1は中身IEだからいつまで使えるかわからんけどね。
サンクス最終の落とせた
つかここの住人は最新の使ってるの?あれってマカフィだっけか強制じゃなかったっけ?
バカフィ強制の一個前を使ってる
確かにTwitter落とせなくなったね、潮時か
>>436 規制中の被害受けて、ずっと書き込めなかった
遅レスでスマン
40~60KB/sくらい
以前までは、速度が低下しても200KB/sは出てた
良い時は、900~1000KB/sだった
現状は、いつでもずっと「40~60KB/sくらい」
そうなると多分McAfeeの件以外にも2.8.0以降何か余計な修正入っていると思う。
自分は2.7.10で更新やめているから、早い時で5Mbps,遅いときで500Kbpsくらい。
かつ
>>437の方法で5Mbpsの方を残すと、それが数百Mbps(自分のネット環境のほぼ全力)にスピードアップして落とせる。
もし旧バージョンのインストーラを保存しているなら試しに戻すといいかも。
いずれにせよ2.8.0以降は怪しすぎる。
CravingExplorer-2-7-10_64bitのzip版は無いのかな?
今のところCravingExplorer-1-9-31でも問題ないけど
v2.8.3 (2023.7.17)
Twitter のダウンロード不具合を修正
・Twitter のダウンロード不具合を修正
・Twitter のタイムラインの埋め込みリンクの表示位置を変更
なんかヤだなあ、怖いな怖いなあー
・・・Twitter落とせなくなってたのって出来レース?
相変わらずMcAfeeは強制なのね。
じゃあ手は出せん。今回もパス。
vividl(yt-dlp) に移ったらもう戻れん
速度やへんな拒絶とはおさらばじゃ
vividl(yt-dlp)は長い動画はフルHD音声無しになる
どがれこは落とせないのが割とある
長い動画をフルHDで音声付で落とせるの無いかな
>>453 yt-dlp.exe直接 または yt-dlg
1回目ダウンロードボタン押す=40k-50kで非常に遅い、光回線ipv6が電話回線のISDNか?と思うレベル
↓
遅いので、1回目は停止ボタン押す
↓
2回目ダウンロードボタン押す=40k-50kで非常に遅い
↓
遅いので、1回目は停止ボタン押す
↓
どうなってるのか良くわからない?とりあえず。もう一度1回目を再開してみる
↓
1回目ダウンロード再開のボタンを押す=14Mで非常にクソほど早い、爆速で終わる
↓
ファッ!?どうなってるの??いまここ
v2.8.4 (2023.7.26)
Chromium のマイナーバージョンアップ対応
・Chromiumのマイナーバージョンアップ 114.0.5735.199 -> 114.0.5735.248
・TikTokの埋め込みリンクの表示不具合を修正
なんか勝手にマカフィーインストールしようとするから、嫌な人はインストールしないほうが良い
アンインストールで完全に消える保証がない。
少なくともレジストリにはゴミが残る危険性がある。
それならば最初から入れない方が安全。
CE初心者です。
新規にインストしたいのですが・・・?
>>463 > アンインストールで完全に消える保証がない。
> 少なくともレジストリにはゴミが残る危険性がある。
> それならば最初から入れない方が安全。
CEはアンインストールも出来ない危険性があるツールなのでしょうか?
CEじゃなくて勝手に同時インストールされるマカフィーの話。
大抵のPCには元からセキュリティソフト入れてあるので、
マカフィーインストール直後は一時的にせよ2つのセキュリティソフトが競合する事になる。
その状態だとどんな不具合が起こるかわからないし、
仮にマカフィーをアンインストールしても完全に消えるかどうかわからないと言う意味。
とにかくユーザーの意に反して入れたくもないソフト強制インストールさせるのが気に入らないので、
ここのスレ住人は最新のCEには批判的見解が多い。
ユーザーはあくまでCEだけを入れたいのだ。
強制インストールを機にこのスレを参考にvividl入れたが、いいなこれ
昔CEにあった同時ダウンロードの上限設定ができるし、エロ動画も問題なく落とせる
ケガの功名だよ
>>463 それなんだよな
他のセキュリティソフトとぶつかる可能性があるのに
訴訟問題になるかもしれんのにようやるわと思う。
>>465-467 ありがとう
セキュリティソフトの事だったんですね
色々調べた結果今回はCEは止めて yt-dlpというツールを使うことにしました
既に使っているセキュリティソフトと競合して
不具合出るかも知れないのに、マカフィー強制にしたのは
作者は、ユーザーの事は考えていないのですね
マカフィー強制に関してガン無視を続ける作者のツールなんてもう使う気はしないが
どうしても最新版を使い続けたい奴は公式フォーラムにマカフィー回避方法が書かれてる
『旧 Craving Explorer 1.9.31 インストーラー版』をダウンロードして、
インストール時にウィザードの「カスタムインストール」を選択する。
『Craving Explorer(version2)』にチェックを入れて、「McAfee」と「E START」のチェックを外す。
そのままインストールすると、「Craving Explorer 1.9.31」と最新の「2.8.4」の両方がMcAfee無しにインストールされる。
>>472 インストーラーにはセットアップ情報しかなく、本体ファイルはすべてWEB上から個別にダウンロードしてるってことか
vividl音声のビットレートが上手く調整出来ないなぁ
v2.8.5 (2023.8.10)
Chromium のマイナーバージョンアップ対応
・Chromiumのマイナーバージョンアップ 114.0.5735.248 -> 114.0.5735.289
・TikTok の動画個別ページで埋め込みリンクが表示されない問題を修正
ブラウザを開くと(起動じゃなく起動している状態でアイコンクリックしても)
タググループが展開されてしまうのだが何か設定あります?
ChromeとChrominiumとVivaldiとEdgeも使ってるけどそんなことないんだよね~。
最新ネットゲーム
ブループロトコルのスレッドで、ノートンやマカフィーをインストしてるパソコンで
ゲームのクライアントが落ちる現象出てると報告が有ったよ
心当たりの有る人は気をつけてね
10日あたりからYouTube music落とせなくなった?
Premiumの曲でも落とせてたからお世話になってたのに、遂に対策されちゃったのかしら
まさかWindows7なのがまずいのだろうか
9日までは落とせてたのになあ
CE2でYoutubeのダウンロードが遅い件、Youtube側の問題だと思っていたが
余りにも遅いので、別のツールで試したら爆速で落ちて来た。
CE2はYoutube用にはもう駄目かもな。
同じチャンネル・同じような形式の動画でも数時間かかるものや数分で終わるものがあるのはなんなんだろうな
>>493 > 別のツールで試したら爆速で落ちて来た。
そのツールを教えてくれよ・・・
>>493 前は何回かやり直したら早くなったけどいまは何回やってもダメだな
遅いだけならまだしも
30分かけてエラーとかどうなってんだ
ぁーたまになんかあるよね
継続?だったか再開?だったか押せばDLし直してくれるけど
例によってタブ表示がクソゴミなので気付きにくい上にDL再開で落とせても動画タイトルがおかしくなってることがあるっていうw
とにかくすぐに見切れるタブがウンコすぎる
Twitterまで対策されたのか?
非対応なためと出て、ダウンロード出来なくなったぞ。
これ使ってる一番の理由はダウンロードボタンが出てドラッグ&ドロップしなくていいってだけだからな
他のでこれが出来るならとっとと移るよ
エラーばっかだし
CE2で爆速DLをする方法
お試しあれ
①目的の動画をDL開始。
②上記DL中に同じ動画を並行してDL開始。
※2本目はファイル名に(1)が自動付加
③DL速度を確認し、20KB/秒程度(または爆速)になってるDLがあればそれを残して他はキャンセル→残したDLが爆速に変わる
④20KB/秒程度(または爆速)になってるDLがなければ、更に同じ動画のDLを追加開始。→③へ
つべ動画しかDLしてないですが、これでだいたい爆速DLできてます。
※DL後にファイル名の(1)を削除するのが多少面倒ですが
>>504 【追記】
20KB/秒程度(または爆速)になってないDLってのは、30~80KB/秒程度のDLってことです
しかしコレDLだろうと視聴だろうと本質的には同じはずなんだが
視聴時に時々ロードがゴミすぎて…ってことあるのか?
途中で勝手に止まって休憩してやがる時あるよなw
本日の作業終了のタイミングでアレ見つけると心底脱力するw
最近増えてきた副音声トラックを簡単に保存出来るアプリとかないものか
同じ動画を複数個DLしはじめると爆速化する時と複数個DLのうち1つ2つをキャンセルした時に爆速化する時があるけど後者の方が多いかな?
これなんか座席の占有みたいだなw
マカフィーは自社製のFWを作れないからwindows defender firewallを使ってる技術力0の糞メーカーだから絶対買っちゃ駄目だぞ!!!
v2.8.6 (2023.8.26)
Chromium のメジャーバージョンアップ対応
・Chromiumのメジャーバージョンアップ 114.0.5735.289 -> 116.0.5845.111
・・YouTube動画ダウンロードの速度を改善
・Twitterのダウンロード不具合を修正
・TwitterでYouTube動画が埋め込まれているツイートに埋め込みリンクが表示されない問題を修正
・TikTokの動画個別ページの特定の操作で誤った動画がダウンロードされる問題を修正
相変わらずマカフィー強制インストールを止める気はない訳ね。
マカフィー社から何ぼ貰っているんだろw
俺はCE2をCドライブに置くのが嫌だからCから毎度移動して使ってるけど、
その場合は移動忘れるとそうなる。
…インストール失敗してるとかあるかも?
Program FilesじゃなくC:\Program Files (x86)の方にインストールされているとか?
2のインストーラのデフォルトはProgram Filesの下だが、1のインストーラはデフォルトがProgram Files (x86)の下になっている。
その場合手動で上書きインストール先をProgram Filesの下に設定しなおさなければならない。
んん? 「そうなる」がどっちを指してるのかちょっとわからん
自分はDドライブに置いてて毎回右下にポップアップが出てるな
>>513 >・YouTube動画ダウンロードの速度を改善
CE1の時代からやっていた謎のYouTube動画のDL速度制限をやっと撤廃したな
DLがあっという間に終わる動画が増えたわ
次は画質制限もやめろよ
必要もないマカフィーを一旦インスコしてやっているんだぞ
マカフィーからの金が増えてウハウハなんだろ?
もしかして、ここの奴らってマカフィーはアンインストールすれば問題ないと勘違いしてるのか?
レジストリまで弄られるから表向きはアンインストールできても顕在してるよ
マカフィーはアンインストールが意味ない仕様になってる
危険性を知ってたり賢い人はVividlなど他のソフトにとっくに移動済
どうしても使い続けたい人だけ
>>472 の方法でマカフィー回避して使用続行
マカフィーまだ入れさせてるって事は
ここやフォーラムの方に書き込んでる人以外は
強制インストに対して、アンインストすればいいじゃんって感じで
あまり気にもしていないんだろうね
>>463 で、そのレジストリが残っていたら何か問題が発生するの?
君の気分が悪くなるっていう問題はどーでもいいから
実害として何か発生するの?
教えて偉い人
>>526 >>501だけれど、このアプリ危険なの?
マカフィーをアンインストールすると危険なデータは規制基準の 1/10以下になるので安心してください。
「じゃあお前そのデータCドライブに入れてみろよ!」
>>527 実害は何もない 基地外神経質はホットケー キ
無駄なゴミがレジストリに残るというだけならば今時のマシンにほぼ影響はない
だが、セキュリティソフトってやつはえてして他のシステムの挙動に影響が出る
100%インスト前の状態には戻らないから問題なんだよ
他社ソフトがどんなサービス動かしてるかなんて完全には把握できないのたから
つーかレジストリにゴミとか普段PC使ってればいくらでもたまってるんじゃねーの?
ゴミ(無害)ならいいけど、有害物質が混ざってるから困る
マカフィーに都合の良いように値を変更されたまま元に戻ってないとか、マカフィーが通信を遮断してるから別のソフトのほうで値を変えてしまったとか
ウィンドウズアップデートですらPCぶち壊す可能性が普通に有るのに無駄なセキュリティソフトかました後、
アンインストールしてもゴミが残ることや不具合が出るのはすでに過去に確認済み。
レジストリのゴミだけが問題って訳じゃないし、痛い目にあったことがある人ほどセキュリティソフトのゴミは気にするんだよ。
もちろん何もない、もしくは何かあっても分からないか気にしないって人が大半なのは理解してる。
自分もマシン、レジストリをMcAfeeのキーワードで検索したら
これだけヒットしたわ。
\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\AppCompatFlags\Compatibility Assistant\Store
値
C:\Program Files (x86)\McAfee Security Scan\uninstall.exe
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\McAfee
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\mcafeeupdater
結局532の言ってるところだよな
セキュリティソフトっていうPCの深いところに入るソフト入れられるかっつーとマトモな脳みそしてたら踏み止まるわけで
開発運営が誰さんか知らんけどさ わかってるんだろ?
次は山下の乱でも起こすんか?w
たとえ不具合を起こさなくても、確実に重くなるもんな
インスコやアンインスコをくり返すうちにどんどん重くなって、クリーンインスコし直したとき、こんなに軽かったんだと軽く感動するのがWindowsあるある
それを各種ツールで軽減させるのが腕というもんだろw
>>472 その方法だとマカフィー強制は回避できるが、フォーラムの別項目によると既にMSがサポートを終了した
internet explrerが強制ダウンロードされるとか。
本当ならそれはそれで問題だな。
IEがプリインストールされていないwin11で既に試した方がいたらどなたか結果報告よろしく。
結局たいした実害なんて出ないってことか
じゃあインスコ アンインスコでいいや
自分の気持の問題を根拠に不安煽りとか嫌だねぇ・・・
>>543 IE11の通常起動を無効化してるだけでEdgeでもInternet Explorerモードが使用されるから
旧CEのPCにすでに入ってるIEコンポーネント呼び出しを強制DLと勘違いしてるだけじゃないの
フォーラムのスペルすらまともに書けてない投稿まで気にするくらいなら自分で試せ
システムの深部にちょっかい出すアプリを入れたり消したりすると、不具合を起こしすくなったり動作が重くなるのは常識レベルのことだよ
もう入れてしまった人が目をそらしたい気持ちは分かるけど
中の人がマカフィー社にいくら貰っているかは知らんが、
いくら安全を強調したところでインストール強制するならするでCE自体から乗り換えるだけの話だ。
おとなしく選択制にしときゃユーザー離れしないものを。
欲かくと山下のようにロクな事にはならんぞw
必死だな、作者w
そんな危ねえもん誰がインストールするかバカ者。
実際のとこマカフィーって性能どうなのよ
Microsoft Defenderで間に合ってるから久しく他のセキュリティソフト入れてないけど
マカフィーのPLUSって確かスキャン機能だけで、ウィルスの駆除機能は
有料版を買え!だった筈だけれど。
強制インストールの過程で無料のMicrosoft Defenderを停止させ、しかる後マカフィー有料版を買わせようと言う魂胆。
そんなミエミエの手口に誰が引っかかるかいw
そりゃアンインストールすりゃMicrosoft Defenderが再度有効にはなるが、毎度毎度バカバカしくてやっておれんわ。
WinDefenderが必要十分ってのもあるが
そもそもマカフィーの性能がどうとかは議論するまでもないんだよ
有無を言わさず入れようという時点でセキュリティソフトとして落第点だから
マカフィーはWin7の頃、サイトアドバイザーって言うのを使っていた事が有るが
ブラウザが重くなっただけだった。
>>558 CEユーザーがどれだけいるかは知らんが、今回の一件でマカフィーが評判落とした事は間違いない。
あれだけ強引な手口、反感を買いこそすれ宣伝になる訳がない。
ましてやあれで誰が有料版買いましょうなどとなるものかw
本当、一体マカフィー社が何をやりたかったのかいまだに理解できん。
とりあえず頻発していたネットワークの問題も全く出なくなりダウンロードも爆速になって
最近のアップデートの中ではかなり評価してもいいアップデートではある
バカフィーは何故かプロバのオプションで提供されてる事が多いんだよなー
vividlに移行済だったけど速度改善ということでCE2に戻ってきた
マカフィーの疑惑と操作性を天秤にかけて操作性をとった
今のところマカフィーの残骸による支障は特に報告されてないので
でも 720pで落とせる動画が 360pでしか落とせないことがあるのは昔のままだな
>>569-570 自分も同じだw
一旦yt-dlpに移って暫く使ってみたんだけど CEのお手軽さが身に付き過ぎて戻って来ようか検討中なんだよね・・・
yt-dlpを使ってみたらYouTubeのDLの速さにも驚いたけど YouTubeの今の仕様だとほぼ音声と映像が別で 特に映像の種類の多さにはさらに驚いたw
CEは映像と音声を結合出来ないから特定の動画(f22 18 17)しか落とせないってことなのかな?
後は色んなサイトでhlsっていうのが簡単に落とせたのも良かった
ただクリック一つでDL出来るCEの操作性が忘れられないんだよね・・・
>>571 webページにDLボタンは出ないけど
DLリストを作ってのスケジューリングならGUIのフロントエンドアプリがあるよ
Youtube-DLGだったかな(yt-dlpでも使えたはず)
>>572 ありがとう
yt-dlp導入時にその辺りのgui(dlgやvividl)は一応調べたけど色々不具合もあるようだし
元のcliが扱えないと(多数あるオプションの意味など)使いこなせないのかと思ってyt-dlpを使用中
それほど頻繁(大量)に動画をDLしてるわけではないけど yt-dlpでもDLリストからのDLも出来そうだし?
バッチファイル?にurlをコピペで渡せる状態にはしてるんだけどね
それでもCEのお手軽さは魅力的なんだよね
>マカフィーの残骸による支障
それキチガイが騒いでるだけだからw
全く実証されてないのが論より証拠
必死だな
入れたい奴は入れて入れたくない奴は入れなければいいだけなのに
強制インストールが予想以上に不評で、何とかユーザーを繋ぎ止めようと
ことさら安全を強調し作者が必死こいているだけ。
福島の処理水を汚染水と言っただけで大騒ぎする政府関係者を彷彿させるよw
火消しに躍起になればなる程ますます胡散臭く感じる。
>>576 オマエラクズ共がゴミゴミ騒ぐからだろw
どうせ実証できないんだから黙ってろハゲ
ここでシコシコ印象操作してるよりマカフィー強制を外す方がイメージアップに繋がりますよw
マカフィー強制でCE2作者は増収
それで印象が悪くなってマカフィーは減収
所詮ここの作者も我欲にまみれてユーザーを敵に回したか。
山下みたいやねw
あいつも結局はそれで自滅した。
マカフィーマカフィー言ってるけど
入る前のやつ使ってるけど、大きな問題は無いぞ・・・
バージョン: 2.7.6で動くし
たまにyoutubeが調子おかしくても、
同じ動画でDL1開始
同じ動画で連続してDL2開始
遅い時は、DL1途中停止
遅い時は、DL2途中停止
DL2途中のやつを完全消去、アクセスDL1に絞る
最後に、DL1の途中停止を再開で、即最速でDL終了
これで全て完璧に動いてる
入れてるやつハッキリ言って、ただのアホだろう・・・
この程度の手動操作小学生でも出来るレベル、すぐ癖になって手間ですら無い
ファイル名変えるのは手間にならないのか
前にここに書いてあったやり方でMcAfee入れずに最新にしたら爆速になったわ
開発ブログに書いてあるけど音声ダウンロード遅すぎ、動画の1/1000の速度
「Video」としてダウンロードすると高速なのに「Audio」にするとダウンロード自体が遅くなるのは何でやねん
高速方式だとダウンロード後の変換制御ができなくなってしまうのかな
まだVividlが必要だ
v2.8.7 (2023.9.9)
Chromium のマイナーバージョンアップ対応
・Chromiumのマイナーバージョンアップ 116.0.5845.111 -> 116.0.5845.180
Chromiumのバージョンアップごときでマカフィー入れたり消したりしたくない
入れているノートンが、マカフィーをブロックしてくれたわ。
ノートン優秀。
YouTubeでライブ配信終了直後のアーカイブはあいかわらず「非対応」だな
こんなところに書き込んでないで然るべきところに書き込まないと
いつまで経ってもかわらないよ
ここに何人か常駐している
ネガキャンで書き込んでいるやつと変わらないよ
一番有効なのは直接マカフィー社にクレーム入れることだな。
1人2人なら大したことないが数百件数千件単位で苦情が殺到すれば、
向こうも売り上げ増どころか自社のイメージダウンにしかならないと判断するだろう。
CE開発者との間にどんな契約があるかは知らんが利にならないとなれば向こうから契約を打ち切るはず。
そうすりゃおのずから強制インストールなどなくなるだろう。
いや「CEの最新板を入れない」でFAだから それ以上の労力をかけようとか思わない
あとはここで何書こうが各々の自由なわけで
v2.8.8 (2023.9.13)
Chromium のマイナーバージョンアップ対応
・Chromiumのマイナーバージョンアップ 116.0.5845.180 -> 116.0.5845.188
Enable Tab Searchさん消えて強制化された?
メモリ一杯食われるから...
グーグルチョームが開けないからメインブラウザとして使っているが
ボタン1つであらゆる動画をダウンロードできて便利だな
U-NEXTダウンロードしたかったからStreamFab買った
youtubeの動画と音声、youtubeミュージックで音声が落とせなくなっちゃったんだけど、使えなくなったって訳では
ないんだね?ここ見てもそんな話題になってないし…
ニコ動の方は落とせるんだけどな
v2.8.9 (2023.10.4)
Chromium のマイナーバージョンアップ対応
・Chromiumのマイナーバージョンアップ 116.0.5845.188 -> 116.0.5845.228
・TikTokのダウンロード不具合を修正
・Twitterで引用リツイートが存在する場合に発生する不具合を修正
爆速スピードになるまでやり直すの面倒だしそのまま放置して寝て起きたら
接続きれてDLしてないって状況が1/3くらいの確率で起きてもう末期な感じするわ
DL途中でエラーになるのなんかたまに起きるよな
CE1みたいな表示方法なら気付けるかもしれないけどCE2だとタブが4~8個程度並んだら見えなくなるし一覧も別タブで使いにくいし本当に酷い
爆速にするために1動画に対して実質2個タブを使用してるから
普段全画面表示でない状態であれば動画は2個ずつしかDLしないようにしてる
>>612 「ダウンロード」タブは外につまみ出せば同時に見られる
>>613 DL中のタブを…? と思ったら全て表示してタブを出してそれを外に出すのか
どんだけディスプレイを占有したら気が済むんだww
相変わらず強制ですな。よほどバカフィから金もらっとんのかね?ここの作者。
どうあっても選択制に戻す気ないなら、いっそバカフィの方にインストール強制するなとクレーム送りつけちゃろか。
あまりに評判悪けりゃ向こうからCEとの契約を打ち切るだろうてw
2.7.10使ってたら突然「緊急のセキュリティアップデートです」とかいうポップアップでて、
バカフィーも嬌声インストールされるかと思って閉じようとしても右上の×で閉じられなくなったから
タスクマネージャーでkillした
なお再度立ち上げたら出なくなった
おま環ならいいけど
バージョン: 2.8.10 にアップデート
ダウンロードを開始したら
画面下部に開始されたダウンロードのアイテムが順次リアルタイムに表示されていたけど
廃止されたのかどうだか本家Chromeと同じになった
あの表示ってちゃんとダウンロードが始まっているのかリアルタイムで確認ができて便利だったんだけどなあ
ダウンロードのタブページを別窓にしてマルチ画面のサブモニタに表示させて
リアルタイムモニタリングをして対応する事で対応しているけどどうもなぁ・・・・
あれが無くなったのは仕様変更? 俺環? あれを表示させる設定とかある?
だんまりなの見ると年間契約とかなんかね? 〉バカフィ
6月から強制だから年契約となると来年6月までか。
とてもじゃないがそんなに悠長に待ってはおられんな。
これだけのクレーム前にして図々しくもCE作者がだんまりを決め込むつもりなら、
やっぱマカフィ社の方をターゲットに切り替えるしかない。
奴らが音を上げるほどにクレームガンガン入れて契約打ち切りやむなしとなれば、
さすがに強制インストールは止めるだろう。
ドスパラ vs マカフィー
マカフィー株式会社の不法行為に基づく損害賠償の請求に係る判決について
https://info.twave.co.jp/news/20220425/index.html 40%を鵜呑みにするほうも大概アホやろ… (´・ω・`)
それともPCの方は最初からチープに仕上げて売る算段でバンドル契約料に加えて過剰なセールスで後々訴えたろって感じだったのか
途中までの無料部分を読んだけど、サードウェーブの担当者も更新率40%が高過ぎるとの疑念を拭いきれず、
直ちに契約には至らなかったとあるぞ。
この後よほどマカフィー側の営業がしつこく詐欺まがいの勧誘を続けたんだろうな。
結局サードウェーブ側が勝訴したと言うことは、最終的に契約を締結するにしてもそういった懸念があったからこそ
「40%」の所の担保を取るべく契約書に何重にも盛り込んでいたんだろ。
>>632 これを試すならバカフィー強制になる前のバージョンをDLする方がまだいいと思う
うろ覚えだけど確かDL用のURLのバージョンの数字を弄れば古いのも落とせたはずだから
>>634 ダウンロード速度が 1/1000になってもいいのなら
? 回避方法は↑に書いてるし普通にDLしても別に1/1000(笑)になんてならんが?
あ マカフィーと契約しちゃった開発者の方ですかぁ?w
v2.8.11 (2023.11.09)
Chromium のマイナーバージョンアップ対応
・Chromiumのマイナーバージョンアップ 118.0.5993.89 -> 118.0.5993.129
これすごい便利なんだけど、昔より使ってる人すくなくなった?
今って落とさずにそのまま動画見るか、スマホ用のダウンローダーでみんな落としてるのかな?
そうか
サブスクもいまあるしギガ無制限もあるから需要が少しずつ減っていくのか
YouTubeはMP4でDLしてMP3に変換した方が速いな
令和のソフトがそんなゲスい抱き合わせとかするわけねぇだろ
ちゃんと考えてる 角度とか
なんかニコニコでyt-dlp使うと低画質になるようになっちゃった
CEだとニコニコは高画質で保存できてるの?
だったらマカフィ汚染我慢してまた元に戻ろうかな
>>653 ちょうど別件(cookieの動作確認)で無料アニメを何本か落としたけど問題なかったよ・・・
例えばどの動画?
>>656 薬屋のひとりごと 第6話とか君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第5話とか
>>657 ごめん cookieテストしてたのは別のサイトだった
お詫びにニコ動の上の動画を確認してみたけど プレミアム会員じゃないと高画質は見れないみたいだね
自分は会員じゃないから試せないけど 657氏は会員ならそれこそ直接マニフェストを渡してcookieを指定してみるとかかな
以前は会員じゃなくても高画質を視聴(DL)出来ていたのなら 上の人の通り仕様変更か何かしてるのかもね
CEの方は自分もマカフィの件で今使ってないから良く分からんけど 会員じゃなくても高画質がDL出来るなら凄いね
ちなみにcookieのテストをしてたのはbilibiliのアニメで ここも会員登録のcookieがないと
高画質が視聴(DL)出来ない仕様らしい
上ではマニフェスト+cookieって書いたけど bilibiliと同じなら動画ページのURL+cookieでもいけるかもしれない
>>655 時間帯による
昼過ぎだっけ? 混雑する時間帯だと高画質が選択できなくなるんでそこは避けてるな
>>658 う~ん
>直接マニフェストを渡してcookieを指定してみる
がよくわからないから
とりあえず今日は寝るわ
>>661 混乱させて悪い
>>660氏によると ニコ動は時間帯(混雑時)で高画質が選択出来なくなるんだって
なので空いてる時に試せばyt-dlpでもCEでも多分問題ないじゃないかな
以下 プレミアム会員の場合
会員で常に高画質視聴出来る状態なら yt-dlpで動画ページのURLと視聴ブラウザのcookieを指定すれば
bilibiliと同じように高画質で落とせると思うよ 知らんけど
(もしもページURLでダメなら直接マニフェスト=m3u8やヘッダを追加で試してみる)
基本的に2時過ぎくらいからどの動画も高画質の方が落とせるってのが体感。
せやね 660やけど深夜2時からは高画質がってのはわりとハッキリしてる 現に今ぐらいの時間に色々作業する習慣があるから
高画質の終わりはよく知らん
あとは投稿直後で再生数が少ない時は時間によらず高画質とか聞いたことあるけど噂みたいな感じで相当前に聞いただけだから今は仕様が違うかも
まぁなんにしろCEっていうかニコニコの話だから該当スレで聞いた方が早いだろうね
それ何のオプション措定(又は外部ロダ指定)もしてないからじゃない?
俺環の回線状況では、混雑時とか関係なく圧倒的な速度の差が出るよ
ニコニコの公式配信アニメ等を一般会員が高画質で見れる時間帯は
平日は2時から18時、土日祝日は2時から12時だよ
学生の夏冬等の長期休み期間は土日祝日の規制が適用される
色々試した結果
日曜日だから高画質で落とせなかったっポイ
平日の昼間や深夜なら大丈夫だった
>>675 同じ状況ですが最新版だとDLできるのかな?
ウイルス入り版は使いたくないので^^
ウィルス入ってない古いバージョン使い続けてるけどニコニコ高画質でいけてるぞ
CEは最新版にこだわる必要ない
>>679 土日でも行けるの?
だったら古いのを入れなおそうかな
ちなみにVerは何を使ってるのかな?
知らん 土日がどうとかは意識したことは一切ないな
664でも書いたけど深夜帯にチェックすることがほとんどなんで
高画質云々はあくまでニコニコ側の話なんでDLさえできるならCEのバージョンは関係ないだろう
でもってオレの使ってるバージョンは古い それで十分だろ?
>>678 回避インストの方法が前の方に書いてあるよ。
【告知:動画投稿者向け】11月より動画配信サーバーの移行作業を開始します【ニコニコ動画】
https://blog.nicovideo.jp/niconews/205042.html >一部の新規投稿動画から、新しい動画配信サーバーでエンコードを行います。
>現行の動画配信サーバーと推奨動画形式およびサーバーエンコード仕様が異なりますので、ご確認をお願いします。
ニコニコは今↑の関係で新規サーバーに移行した動画のエンコードや配信方法が変更されたものがあったりしてそういうものにあたると今まで通りの方法ではDL出来ないことがある
今方式がいろいろと変化してる最中で一旦新方式になったと思ったらまた元のに戻ってたりと安定してないからDLできない場合それが方式の変更によるものかどうかを見極めないといけない
またニコニコに限った情報なら下の方がくわしい
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part11
http://2chb.net/r/software/1675220449/ それから高画質云々言ってる人は
>>673 を確認
>>678 どんなウイルスが入っているの?教えてちょ
しかし、YouTubeは土日でも高画質なのに
ニコニコは土日だと低画質でしかDLできないとか使えねーな
有料会員なので見るだけなら高画質だけど気に入った動画を同時に保存できなくて不便だな
v2.8.12 (2023.11.19)
Chromium のマイナーバージョンアップ対応
・Chromiumのマイナーバージョンアップ 118.0.5993.129 -> 118.0.5993.144
強制インストールはCE作者側とマカフィ社との間での何らかの提携契約によるものだろう。
となるとその契約が切れるまで待つしかないか。仮に1年提携とすると来年6月頃だ。
まあそれまで待てないと言う人はマカフィ社の方に大量クレーム送りつけて
向こうから提携打ち切りを言い出すよう仕向けると言う手もあるな。
どうせみみっちくインストールを強制したところでマカフィ社への反感が募りこそすれ、
到底購入契約数に寄与する訳がない。
クレームがなかったとしてもどの道マカフィ社が提携を見直す時期に来ているのは間違いあるまい。
>>690 「無料だからインストールしたけど怪しいの検知してくれたし継続して有償契約しとくかな」って人を相手にした方が効果があるからこそのバンドル商法だろ
提携止めたところで文句言ってた人が「マカフィー見直した!」で金出すことはまず無いし1円も払わない声のデカいアンチより何も言わず契約してくれる客の方が金になるんだからマカフィーにクレームつけたって聞く通りがない
633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/11/05(日) 19:53:45.09 ID:hMxB45pu0
まだマカフィなの?
641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/11/11(土) 17:17:43.18 ID:PG4cdDlt0
まだマカフィなの?
689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/11/19(日) 17:21:55.48 ID:UoWDo39F0
まだマカフィなの?
lud20250727131952このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1650121554/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【CE2】Craving Explorer RC28【本稼働中】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?23串目
・気軽に「こんなソフトは」雑談スレ
・テキストエディタをまた~り語ろう ver.35
・【VideoLAN】VLC media player 34 IDのみ
・【PC用】PPSSPPのスレ3【PSPエミュ】
・Electronによる掲示板ビューア Siki Part25
・Tor (トーア) - The Onion Router 27
・MPC-BE 1 IP.SLIP
・● アンインストールしたブラウザを報告するスレ ●
・FastCopy Pert4
・【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part11
・Jane Style (Windows版) Part235
・Everything Part11
・Jane Style (Windows版) Part255
・各専ブラ、串のUPLIFTやどんぐりへの対応状況教えて
・Avisynthを絶讃ιょぅょ 避難所
・madVR Part11
・Bitwarden Part 04
・PC TV Plus★2
・【ニコルト】Nicort Part6.3【ニコ生風】
・【ヌルヌルシーク】TCPMP CorePlayer BetaPlayer 03
・【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 32
・マルチエミュレーター総合スレ
・Google Chrome 111
・【FRD】FreeRapid Downloader Part15
・秀丸エディタスレ Part48
・Jane Style (Windows版) Part232
・Google Chrome 要望スレッド
・【超解像】画像拡大ソフト総合スレ12【waifu2x】
・【Ryujinx】NintendoSwitchエミュ part20
・■動画変換ソフトウェア総合スレ■ ★4
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part150
・Jane Style Part160
・Mozilla Firefox Part367
・Jane Style★144
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part177
・nFinder Part24
・Mozilla Firefox Part389
・Google Chrome 拡張機能 23
・エラーがでてソフトが起動できないんだが
・GB/GBC/GBAエミュレーター総合スレ4
・FC/NESエミュレーター総合スレ8
・NEC PC-98シリーズエミュレーターを語ろう23
・Adobe PRでハードウェアエンコードできないんですが
・Mozilla Firefox Part324
・AviUtl総合スレッド93
・Electronによる掲示板ビューア Siki
・Jane Style Part143
・Orchisについて語ろう!7
・Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part100
・Bitcoin交換所を作りたい
・New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ
・専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?27串目
・画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 21
・【バックアップ】 Acronis True Image part71
・【2ch】おすすめのNGワード【ブラウザ】2
・2ch用串ソフト 2chapixy Part3
・Windows版Jane Style質問スレ67
・【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part24
・ペッパー 人工知能 ソフトバンク
・【●●】AI RoboForm(ロボフォーム) Part16
・TheWorld Browser Part2
・Memtest86
・Twitterクライアント「Tween」総合 Part.4
・最強のエミュレーター(PS編) 15
00:19:52 up 101 days, 1:18, 0 users, load average: 7.81, 8.08, 9.21
in 2.2073118686676 sec
@0.025836944580078@0b7 on 072713
|