>1
すごいな、こんな真面目な人もいるんだ・・・・。
【ドスッ!ガタッ!】子供の騒音【ドッ!ドッ!ドッ!ドッ!】70
http://2chb.net/r/kankon/1635757441/ 経営、4倍とか6倍とか、ほんとっすかね
受かりましたけど・・・・・・・
■■「危ない大学・消える大学 2019」:島野清志著■■
●【SAグループ】私学四天王
慶應義塾大学・国際基督教大学・上智大学・早稲田大学
●【A1グループ】一流私大
青山学院大学・学習院大学・中央大学・東京理科大学・明治大学・法政大学・立教大学・同志社大学・立命館大学・関西大学・関西学院大学
●【A2グループ】一流私大
國學院大学・芝浦工業大学・成蹊大学・武蔵大学・明治学院大学・南山大学・西南学院大学・立命館アジア太平洋大学
●【Bグループ】準一流私大
獨協大学・駒澤大学・工学院大学・成城大学・専修大学・東洋大学・日本大学・東京電機大学・東京農業大学・武蔵野大学・愛知大学・中京大学・名城大学・龍谷大学・近畿大学・甲南大学
●【Cグループ】中堅私大の上位
東北学院大学・文教大学・東京経済大学・東京都市大学・二松学舎大学・神奈川大学・愛知工業大学・愛知淑徳大学・京都産業大学・佛教大学・松山大学・福岡大学
●【Dグループ】中堅私大
北星学園大学・北海学園大学・千葉工業大学・亜細亜大学・桜美林大学・国士舘大学・産業能率大学・大正大学・拓殖大学・玉川大学・東海大学・東京工科大学・金沢工業大学・愛知学院大学・中部大学・京都橘大学・大阪経済大学・大阪工業大学・摂南大学・広島修道大学
●【Eグループ】大衆私大 できればこのクラスまでに入ってもらいたい
流通経済大学・白鴎大学・城西大学・東京国際大学・帝京大学・帝京平成大学・淑徳大学・大東文化大学・文京学院大学・明星大学・和光大学・神奈川工科大学・関東学院大学・山梨学院大学・常葉大学・名古屋学院大学・大同大学・大谷大学・京都文教大学・桃山学院大学・大阪産業大学・追手門学院大学・四天王寺大学 ★大阪商業大学★ 大阪電気通信大学・阪南大学・岡山理科大学・広島国際大学・広島工業大学・九州産業大学・福岡工業大学・熊本学園大学・沖縄国際大学
※ 本書を参考にする受験生にはこのグループ以上の大学に入ることを切に願っている。大東文化、帝京、明星、和光、関東学院、追手門学院、九州産業など地域で相応な知名度がある、認知されている大学が含まれるのはこのクラスまでである。
●【Fグループ】知名度の低い大学が目立つ
北海道科学大学・北海商科大学・盛岡大学・東北工業大学・上武大学・明海大学・埼玉工業大学・尚美学園大学・駿河台大学・西武文理大学・聖学院大学・立正大学・日本工業大学・千葉商科大学・千葉経済大学・中央学院大学・嘉悦大学・多摩大学・高千穂大学・東京情報大学・帝京科学大学・日本文化大学・目白大学・湘南工科大学・桐蔭横浜大学・横浜商科大学・福井工業大学・静岡産業大学・同朋大学・名古屋商科大学・花園大学・大阪経済法科大学・関西国際大学・帝塚山大学・流通科学大学・広島経済大学・広島文化学園大学・徳島文理大学・久留米工業大学・崇城大学・沖縄大学
●【Gグループ】定員割れ大学が目立つ
札幌大学・札幌学院大学・高崎商科大学・秀明大学・常盤大学・城西国際大学・浦和大学・ものつくり大学・共栄大学・江戸川大学・敬愛大学・千葉科学大学・清和大学・東京成徳大学・東洋学園大学・長野大学・中部学院大学・愛知産業大学・岐阜経済大学・京都学園大学・大阪学院大学・大阪国際大学・大阪成蹊大学・芦屋大学・帝塚山学院大学・吉備国際大学・岡山学院大学・福山大学・四国学院大学・九州共立大学・九州国際大学・福岡国際大学・日本文理大学 ・別府大学
●【Nグループ】危ない大学・消える大学の候補校
札幌国際大学・道都大学・青森大学・富士大学・ノースアジア大学・作新学院大学・関東学園大学・愛国学園大学・武蔵野学院大学・東京富士大学・松蔭大学・新潟産業大学・愛知文教大学・東海学院大学・名古屋経済大学・名古屋産業大学・甲子園大学・姫路獨協大学・奈良学園大学・岡山商科大学・広島国際学院大学・高松大学・日本経済大学
こういう掲示板は、
大学OBや現役生の情報交換の場になって欲しいな。
他大学の掲示板をのぞいてみても、
無意味なバッシングばかり・・・・
どうかと思うわ。
いやいや大商大と摂神追桃を同じグループに入れるなよ
摂神追桃の各学校に失礼
>>9 摂神追桃なんて、大商と同じようなバッタモン大学じゃん w
昨日、NHKのテレビ番組で
うちの教授が出演してたを見て、卒倒しそうになったわ
■2023年度入試難易ランキング(私立)■
経済・経営・商学系のご近所大学(河合塾)
50:龍谷、近大、甲南、大和(?!)
47.5:京産大、龍谷大、大経大、甲南大、追手門、
45.0:京産大、追手門、大経大、桃山学院、甲南大、
42.5:摂南大、追手門、桃山学院、大商大、大産大、帝塚山、
四天王寺、阪南大、大阪学院、大阪経法、
40.0:摂南大、桃山学院、神戸学院、大商大、大阪成蹊、大産大、
太成学院、阪南大、流通科学、四天王寺、大阪国際、神戸国際
37.5:神戸学院、京都先端、大阪国際、大阪成蹊、太成学院、
流通科学、兵庫大
35.0:京都先端、京都文教、関西国際、姫路獨協、
神戸医療、兵庫大
ホームページを比較して見ても、
近大の方が知的な雰囲気が大きくて
残念です
1992年入試では、河合塾で47.5あったんだな。
京都産業は、代ゼミばかり貼りやがる。
代ゼミは、当てにならんよ。
京都学園ですら47.5あった証拠動画。
【1992年】30年前の私立文系大学偏差値ランキング【早慶上智MARCH関関同立日東駒専産近甲龍】
ダウンロード&関連動画>> ■河合塾2023年入試難易度■
45:京都産大、追手門学院、大経大
42.5:追手門学院、大経大、大阪産大、大阪商大、
摂南大、桃山学院、
40.0:大阪国際、大阪産大、大阪商大、大阪成蹊、
阪南大、桃山学院、神戸学院、帝塚山、
●河合塾2023年入試社会・国際学系難易度
45.0:龍谷(社会・国際)、追手門学院(社会・地創)、摂南大(現社)、四天王寺(人文)、
桃山学院(社会)
42.5:同志社女子(学芸)、京都外語(国際・グローバル観光)、佛教(社会)、
追手門(地域創造・国際)、大阪経大(情報社会)、★大阪商大(公共)、
摂南大(現代社会・国際)、桃山学院(社会)、神戸学院(現代社会)、
40.0:追手門学院(国際)、大阪大谷(人間社会)、大阪学院(国際)、大阪経法大(国際)、
阪南大(国際観光)、桃山学院(社会)、大阪産大(経済)、神戸学院(現代社会)、
四天王寺(人文社会)、神戸国際大(国際文化)、流通科学大(人間社会)
37.5:大阪人間科学(人間科学)、大谷(社会)、京都文教(総合社会)、佛教(社会福祉)、
大阪人間科学(人間科学)、阪南大(国際観光)、天理大(国際)、大手前大(現代社会)
流通科学大(人間社会)、関西国際大(心理)、関西福祉大(社会福祉)、
兵庫大(生涯福祉)
35.0:大谷大(社会)、京都文教(総合社会)、花園大(社会福祉)、大阪観光大(観光)
関西福祉科学(社会福祉)、関西国際大(教育)、天理大(国際・人間)、
神戸医療未来大(人間社会)、奈良大(社会)
学生投資連合USIC
Union of Student Investment Clubs
https://www.usic2008.org/ 設立: 2008年
役割: 学生に金融を学べる場+企業に学生とのつながりを提供
ミッション: 学生の金融リテラシーを向上させる
ビジョン: 学生から金融大国へ
加盟校一覧
愛知工業大学
京都大学
滋賀大学
西南学院大学
専修大学
新潟県立大学
高崎経済大学
東京理科大学
北海道大学
大阪大学
小樽商科大学
横浜国立大学
慶應義塾大学
中央大学
東北大学
明治大学
★大阪商業大学
神戸大学
帝塚山大学
同志社大学
武蔵大学
関西大学
國學院大學
東京大学
名古屋大学
立教大学
九州工業大学
上智大学
東京経済大学
一橋大学
早稲田大学
桜美林大学
明治天皇御生誕百七十年記念
第五十三回 明治神宮野球大会
https://www.student-baseball.or.jp/game/jingu/index.php 大阪商業大 VS 環太平洋大(IPU)or 関東五連盟第二代表
11/20(日) ④ 16:00 ~ @明治神宮野球場
●河合塾2022年11/22「入試難易予想ランキング表」
47.5 :京産大(経済・営・現社)、龍谷(経済・営・社)、近大(経済・営)、
武庫女(経営)、甲南(経済・マネジ・文)、京外大(国際)、
京女(現社)、同女(現社)、追手門(社会・国際)、甲南(経済・文)、
45.0:京都産大(経済)、追手門(経営・社会・地域創造)、大経大(経済・営)、
四天王寺(人文)、大阪経法(経済)、京女(現社)、同女(現社)、
龍谷(社会・国際)、摂南(現社)、桃山(社会)、神戸女(文)
42.5:同志社女子(学芸)、京外大(国際・グローバル観光)、佛教(社会・福祉)、
追手門(地域創造・国際)、大経大(情報)、★大商大(経・営・公)、
大阪経法(国際)、大産大(経済)、摂南大(経・経営・国際)、
桃山学院(経営・ビジ)、神戸学院(現社)、四天王寺(人文)、
甲南女(人間)、神戸女子(健康福祉)
40.0:大阪学院(経済・国際)、大阪大谷(人間)、大阪経法(経営・国際)、
追手門(国際)、大阪成蹊(観光)、大阪国際(経営)、阪南大(流通)、
桃山学院(社会)、大産大(経済)、神戸学院(経済・営・現社)、
四天王寺(経営・人文)、阪南(観光)、神戸国際(経済)、
流通科学(経済・商・社会)、
37.5:京都精華(国際)、京都文教(社会)、大阪国際(国際教養)、大産大(経営)、
大商大(経済)、大成学院(経営)、大阪成蹊(観光・経営)、大谷(社会)、
大阪人間科学(人間科学)、京都先端科学(経済・営)、佛教(福祉)、
阪南(流通・観光)、大手前(現社・経営)、関西国際(心理)、園田女史(経営)、
関西福祉(社会)、兵庫大(福祉)、流通科学(社会)、天理(国際)
35.0:大谷(社会)、京都先端(経済)、京都文教(現社・経済・営)、花園(社会)、
平安女学(観光)、関西国際(経営・教育・社会・心理)、関西福祉(福祉)、
神戸医療未来(経営・社会・心理)、羽衣国際(現社)、姫路獨協(社会)、
天理(国際・福祉)、大阪観光(観光)、奈良大(社会)、兵庫大(ビジネス)
昨日の毎日新聞夕刊の1面に、テセレーション教育のテーマで
谷岡学長が紹介されてて、ビックリしたわ
30年以上前から関西の下層を走り続けてきた商大
系列高校の生徒も質が悪い
今も東大阪市を代表していますね
高校時代しっかり勉強したならまかり間違ってもこういう大学には行かないと思いますが・・・
東大阪市役所への就職は絶望的かな?
現業のゴミ収集くらいなら採用されっか?
>30
>31
>32
まぁ、おまえらみたいなアホも多いのは事実だけどな w w w
自分のアタマの悪さとかデタラメさを棚に上げてよく言うよな
商大からそこそこ大きめのIT企業に就職できた勢です。久しぶりに見に来た。社会人になってから周りが早慶、国公立だらけでもなんとかやっていけたよ。
ただ学歴フィルターは確実に選考過程で存在するので、サードドアは探すしかない。
資格試験を大阪商業大学で受けてきたぞ。
駅から降りて少し歩いただけで着いた、すげー近いと思ってたら試験会場はその奥のキャンパス。それでも駅から近かったけど。
キャンパスに入ったら単科大学にしては大きかったと思う。歴史的建造物と新しい校舎が並んでた。試験会場は奥の校舎だから進んでいった。
みんなが入って行くからここだと思って行ってみた校舎が4号館、良さそうな校舎だと思ってたら、試験会場は隣の5号館だった。
隣の5号館に行ってみたら、なんと言いますか5号館は、昭和30年代みたいですね。でも教室内はリニューアルされていて綺麗でした。