或いは単純に赤黒→青白→緑系→赤黒の相性があったとして
「赤黒多くなる読みで赤黒メタったデッキも来るやろうからそいつらに勝てるように青白使うでー」ってなったプロが
予想通り緑系を蹂躙した上で思いの外多かった赤黒に蹂躙されてしまったせいでこうなった可能性もある
メタ読みの段階を読み違えた結果というか
赤黒にある程度勝率が良かったデッキがあったのかなかったのかで印象は変わるんだけどな
鎖回しなんて安いし禁止にしても問題ないじゃろ(投げやり)
カラデシュアモンケット落ちるまで我慢出来るかどうかだな
今月のスタンGP3つにかかってる
赤黒の圧勝なら、鎖回し+たかり屋(+チャンドラ)
赤黒の勝ちなら、鎖回し
それ以下ならノーチェンで様子見
たかり屋がなんで未だに生存してるか謎なんだけどな
マルドゥ機体全盛期からずっと思ってる
次のスタン落ちで一番弱くなりそうなのが赤だから、鎖回し禁止するとめんどくさそう
カラデシュアモンケットブロックのカードなら自然にフェードアウトするけど
スタンはカラデシュから禁止で何回ローテーションしてるんだ
たかり屋キラン削剥が落ちる前に倒しておきたい
青白はミドルデッキ苛めてばかりいないで赤単対策しっかりしてくれ
カラデシュ、アモンケット落ちるしそこの神話禁止でもok
基本セットでパージと瞬間凍結にもう一回来てもらおう
もうスタン禁止の話題が当たり前になってるなぁ
仕方がないのは分かるけど
ウィザーズがそういう方針に変えたって言ったから、そらそうなるわ
>>13
サイクルで死の印や氷結地獄も連れて来ちゃいそうなんですが! >>17
サイクル丸ごと来るとは限らんだろ
過去三回サイクルに入ったけど常に一緒なのは死の印だけだ 赤の生物だけ強すぎ
スカラベと鉄葉とたかり屋くらいしか匹敵できてない
禁止でバランスとるのは悪循環なんよね
もし赤から禁止出して、環境が仮にテフェリーだらけになったら次はテフェリー禁止連呼されるだけ
今までは禁止出さずにバランス取って来てたのにホント残念や
マジ解禁して欲しいわ
今の赤系にもティムールエネルギーならパワー負けしないだろうし
ヘリも解禁すれば機体系も強いだろう
全解禁の方が多様性出るんじゃねーの?
バランスは取れてないよ
禁止出さずに放置してただけ
>>11
パーミッションの位置づけが「ミッドレンジに強くてアグロに弱い」なんだからそれは無理筋だろ >>18
流石に氷結地獄は無いか開発とプレイヤー両方から忌み嫌われてる3マナランデスだし ジェイス、石鍛冶禁止からバンカン前くらいはバランス取れてたと思うけど
カラデシュ解禁直前のタイミングでこれだから
最悪だなw
>>28
緑白時代から含めるともう2年くらい前やで
もう2年もバランス取れてないと考えると異常 今の基準だったら思案変わり谷夜帳中隊も禁止になってる
アリーナはカラデシュ解禁と共にカラデシュの主要カードが4枚ずつ配られるしマジで赤一色になりそう
ウィザーズとしては封じ込め、ライラなんかである程度赤対策したつもりなんやろうけどねぇ
当時あんだけ叩かれたデルバーとか黒単信心って実は支配率で言うと25%いくかいかないかくらいなんだよね
最近は支配率30%とか40%とか普通にいくからやっぱハヤバイ
http://team-cygames.com/2017/11/05/3950/
渡辺「エネルギー系を全部合わせたら48%とかで、赤単も20%だから、合わせて70%とかになる。こんなに多いとは思わなかったですね。
カウブレードの使用率を超えてる。全盛期のジャンドでも38%とかだったはずだし。
赤単の20%が、普通なら支配的なTier1デッキって言われるくらいなのに。」
八十岡「環境が突き詰められた結果、こういうメタゲームになってしまったのは最悪ですよ。」
市川「僕は成熟した環境のほうが得意なんで、これでもいいんですけど、単純に見てて面白くないとは思います。
覚前「やってても面白くないよ。」
これ定期的に貼って行け 赤の対抗馬としてドミナリアからラノエル再録!悪沢の生まれ変わりライラの参戦!
なお鎖が回り、分解された模様
コントロール視点だと、ティムールよりは赤系アグロの方がええわ
逆毛ハイドラはまじでつらかった
チーム構築のグランプリの配信ってスタンのテーブル映るとマジでチヤット荒れるから
25周年記念プロツアーも今からわくわくしてくるな
赤単でもライラの処理困らないように火による戦いとかポンと渡してしまう気前の良さ
>>28
そりゃ思い出補正でしょ
デルバーとか黒単とか散々文句言ってたのに 分解も火による戦いも3マナだしなー。戦いに至ってはソーサリーだし
除去の塩梅は難しいけど、これくらいの性能の除去は常に配ってもらわないと強いクリーチャー出すだけのゲームになってしまう
いや赤単は強いクリーチャーに苦しんでもらわないと他の色使う意味無くなるから
火による戦いが強すぎるとは思わないけど今の赤に渡すべきでは無かった
火による戦いはキッカーした時の性能がすごいな
キッカーしなくても割と優秀だし
除去はまあ今くらいで良いと思うけど
赤の役割を拡張するって言ってミッドレンジまで赤単や赤単タッチXでできるようにしちゃったのが良くなかった気が
今回のメタゲームの流れ的にはコントロールに強い高速アグロに強いミッドレンジが隆盛するっていう典型的な流れだし
ただ高速アグロもミッドレンジも両方赤黒or赤単だったのがアレなだけで
スタンの調整力は大して変わらなくてもプレイヤーの研究速度と伝達速度が急速に上がりすぎてるからな
まあこれはどうしようもないが
ヤソが事故ってなければ解答が与えられていたに違いない
安い強い鎖が強くて結構じゃないか
高い微妙なライラカーンテフェリー
>>49
何年前からだかは忘れたが、もうどう足掻いても開発がプレイヤーについてけないんだよな
開発の人員を3倍くらい増やせばなんとかなるかもしらんが、そんな事すりゃ経営が破綻するのは目に見えてる 開発チームの規模で解析できるゲームが深くなるわけがないですぞ
生物も強くて飛行もいて除去も強い
今のあかはアドバンテージも取れるし良いデッキだよなぁ
PTの最後手札の2マナで搭乗してフルパンしてたら相手がどんな手札でも100%勝ちじゃん
舐めプにもほどがあるだろ
条件満たさないと強くないのに
フェロキドンと鎖回しでサンドイッチするウィザーズさんサイドに問題がある
今回のはそこまで頭FFLではないよ
頭FFLってのはカンパニーがいるのに3マナ域を超強化しエムラ高揚をテストせず霊気池を無テストで刷り機体は全体除去に弱いとのたまった連中だよ
サムがでかい顔してたころのスタンは単純に面白くないから困る
ぶっちゃけチャンドラとハゾレト以外は選択肢減るだけで何禁止されてもだいたい大丈夫
最悪チャンドラ禁止されてもカーンがいるしハゾレトが禁止されると赤単が消えて赤黒は隆盛するけど
これでラヴニカで赤が露骨に弱くなるなら禁止して欲しいところ
4つギルドが弱くなるってことだし
前ラヴニカ二回では赤活躍してたし今回死んでたった別にいいでしょ
>>65
MTG全体がゴタゴタしててタイミングが悪い時にポストについてしまった感じもあるなあれは M19で大したカードが入らないと仮定するならほぼ今のままのメタゲームが続くんだよな
なんとかメタが回ってくれないかぁ
言うても、鎖回しはかつてのエムラや反射ハゲ連打ほど不快感は無い
_________,ノト、. <}\/ / /| | \ /{
. /ト、 x<||\_ノl| }>=イ⌒Vハ/}>イ_/
/=} \/}\| | || | | | | ||l|{ |/}並}イリノ´ ̄\
| | //}_ノ\_| | | | |∧| \{/_八_}ノ⌒>-く}__
| | /}| ̄|\ ト、><|∧ /7==イ}/ /\_\_ ___
| | Tl|二|\\{ \ >==={t{zzz//\_ノト、}_}{_\}/厂ニ{ ____ n
人/. |/ニ=| /二ニニ=< /⌒}X人////∧∧l|__\_\/// /__// /ニ{. / }
|{∧/ { >===イ }XX/\//∨∨\/{_}_/ノィ({ ̄ ̄\/厂/} / -}
| ∨ 〈{ /∨∧___////∧{`>==く〈〈_〉〉イ{ ニ{ \//} / }
∨ /{- /ニ/ ∨∧_/{ VVV///∧∧ ∧zzzzタ\ 〈__ノ/ \_}
|ハ/ニ/ V∧ ノ∨ 人∧_∧/{ {∨/∨∨∧}≧===イ\\ ニ/
∧| {-∧ _/-/\\ ∨\ \ { ∨∨∧∧// __ 、 \\ノ
∨ }//∧_/mmノ ̄∨ノ ̄ ̄\ \\ { (fV)ノ /⌒\}
. /}/|| ∨〈〈〈 〉〉 =\ / ̄ ̄ ̄ ̄人 / /f=ミ 〈〈 }
/} }/|| VVVV/⌒\ } __/´ ̄ ̄ ̄\ { { /⌒\}ノ\}
___//} }/|| /∧ __,} //∧ \{ \人\{(`¨⌒´
/__/ /// || ∧ --∨// / /} `¨¨\\{リリ}
{__/|| {{ ∧ --∨\ / ∧ `¨¨¨´
nト、ト、}hrzx /{リ__ } } //\ \ ∨ }
| | | } |=ミ ∧/{{≧} } }⌒⌒∧ ヽ} }
厂rf}ノ} }/ハリ(//}>}ノ -/ }\ /∧ -}
{-/ソノ} }ニニ}}=}ニニ〈{ / / \ /∧ }
トップ8だけでチャンドラの敗北14枚だぜ?
赤で溢れかえるの前提で赤を握ったやつが勝ったんだからこれ以上メタの回ようがない
普段は忌み嫌うパージでも基本セット2019に収録されたら今なら歓迎出来そう
巻き込まれる黒にはすまんと思うが
もうさ、スタンのカードプール広げて、終わりでいいんじゃない?
実際モダンもカードプール広がってきたしエクテン復活してもいいんじゃないかねぇ
今カードプールエクテン化するとギデとカンパニーが帰ってくるだけなので申し訳ないがNG
マルドゥ機体・青白・緑黒昂揚・霊気池があったあの頃から規制を繰り返してどんどんスタンがつまらなくなってる気がするんだけど気のせいか?
なんで環境を良くするための規制をしたら面白くなくなっていくんだ
過去スレ読み直してきたら気のせいだか否か分かるんじゃない
フェロキドンとヘリとラムナプがいるよりは面白い環境じゃないの
それで満足できるかって言ったら別だけど
1ブロック3セット足す1
4ブロックでエクテンと考えれば
イクサランブロック、ドミナリア(、M19)
カラデシュブロック、アモンケットブロック
戦ゼンブロック、イニ影ブロック
タルキールブロック、オリジン
以上が現在のエクステンデッドとなります
つまんねーのは一過性のメタゲームで禁止禁止喚くてめえの脳だよ
>>77
そろそろモダンは最新の枠のカードのみって制約に変えるべきだと思うよ。
モダンが次期エクテンと言われて7年。ほとんどレガシーと変わらなくなって来てるんだよね。 >>79
トップダウンで急なセット編成の改編指示が出され、朝令暮改で何度も覆れば現場が混乱するのは当然だと思う プレイヤーの分散以上のメリットを作れるかというと無理
腕につけて唱えると浮き上がる感じでお願いします
バイクに乗っても大丈夫です
あと5年もすれば再録禁止カードが高騰しすぎて
レガシーが崩壊するしその頃に見直せばへーきへーき
霊気地
ティムエネ
コピーキャット
ヘリ入り機体
砂漠あり赤アグロ
の世紀末スタンが見たいよう、意外とバランス悪くなさそうだし
初心者だから変なこと言うかもだけど敗北サイクルってデザインとしてうんこじゃない?
強い色に勝ちたいなら強い色使うしかない状況を生みやすくすると思うんだけど
今マーベルあってもエムラもウラモグもいないいからな
>>52
仕事で金の為にやってる奴らが3倍に増えても趣味で毎日無休でやってる何万人に敵う筈がない 赤の防御円復活したらいいんじゃない?
ちょうど基本セットの発売も迫ってるし
>>94
代わりにザガマがいるんだよなぁ
霊気地から出ると土地アンタップが鬼
でも、他のデッキも強いし環境壊すほどかなとは思う
解禁はよ >>97
サンドワーム、圧倒的輝き、王神様もいるぞ!
まあでもウラモグエムラより大人しいし別にいいよね 対策カードで死ぬのが恒例の赤系が支配的
つまり対策カードの水準をRIPとか援軍があった時代に戻せ
勿論各色のバランスは取った上で
偏ったメタがつまらないという状況なのに
ここぞとばかりに、赤がつまらないとか、高速アグロがつまらないとか
自己中の本音漏らす奴が混ざるのは毎度のことなのかねえ
偏ったメタが問題っていう状況と何何がつまらないっていう感想は別に矛盾しないと思うが
高速アグロに偏っててつまらない
赤に偏っててつまらない
なんかおかしいとこあるか?自己中はどっちだろうな
>>104
違う違う
赤自体が嫌いだとか、アグロ自体不要とか言う奴だよ プロツアー決勝最終戦
圧倒的有利から奇跡の逆転負けを食らった男
動き出す前に火力で焼かれて負けるのと、動き全部打ち消されてにハゲと天使に完封されるの、好きな方を選んでくれ
>>105
あんま性格よくないから前スレも含めて「嫌」とか「いら」とか「不」とかでレス検索かけたけどそんなこと言ってる奴見つからなかったわ
どれのこと? 霊気池ガチャSSRの話題になると1体だけ忘れられてるの可哀想
あれは3体で来たのだってウギンお爺ちゃんも警告してたんですけど?
>>93
それは思う
結局メタに殆ど影響及ぼさない対策カードって刷る価値ないな
次の基本セットで対抗色対策サイクル復活してほしい そういえば最後に副陽ガチャとかやってた気もするが
あれは遊びか
コジレックは部下に戦わせるのが上手い指揮官タイプだから
ラブニカには赤プロテクション持ちばっかり出せば解決だな
同時期に行われたMOPTQは全然違う結果になってるな
これでええやろ
赤黒どこいった
MOPTQトップ8
1st Place黒緑カウンター
プレイヤー:_goblinlackey
2nd Place青黒ミッドレンジ
プレイヤー:Misplacedginger
3rd Place白青ギフト
プレイヤー:Thomasvdp
4th Place白青ギフト
プレイヤー:levunga2
5th Place赤単アグロ
プレイヤー:JPA93
6th Place黒緑カウンター
プレイヤー:Viola
7th Place黒緑カウンター
プレイヤー:Darthamis
8th Place青黒ミッドレンジ
プレイヤー:McLovin1
PTでは赤系はあまり多くならないと思ってたプレイヤーが多かったから赤系が勝ち上がった
MOPTQはPTのメタゲームを見て赤系が多くなると思ったプレイヤーが多かったから赤系が勝てなかった
青の防御円はPauperでバリバリ活躍中なのに
>>124
その名前なら青からの呪禁もってそう 白青コンが赤黒に間に合わないって減った結果が緑黒と青黒か?
ギフトがよく勝てたって思うけど白青型だと割られても復元出来るから行けるのか?
>>119
1位の人、ゴブリンを名乗りながら鎖を回さない高等テクニックとは恐れ入る MOだとプロツアー一日目まで値上がりしてた鎖回しが
二日目にメタゲーム出た瞬間から値下がり続けてるのが謎
新たにチャレンジャーデッキが出るなら鎖回しが2枚くらい入ってきそうだから、とか
6/9のMOCSの結果がメタが回ってる結果になるなら、禁止はないかな?この分だと
たまたま
上8に入れなくても成績上位の7勝以上には腐るほどいるw
MOPTQの上位32人中、赤いデッキは16/32(細かい分類はしてない。普通の赤単、赤黒、赤単ケルドの火などが混在)
>>95
何万人に敵う一人がいそうな気がするんだけどな
そういうのを雇って社畜化するのがいいのか
プロとして頑張ってもらうのがいいのか分からん >>92
霊気池とティムエネとコピキャがヘリ取り込んで悪魔合体したものが支配すると思う 黒緑カウンターが3人も上位にいるってことは何かしら理由があるんかな
赤黒や赤単に弱いって思ってたんだけどもしかして有利?
サイズはでかいよね
3/3先制を無視できるやつが大量にいるし
>>141
端的に言って先手ゲー
あとボーマット採用してる赤黒や純正赤単はミッドレンジ赤黒より得意 >>131
ラッキーくんは手札からゴブリン出すのが仕事だからね 手札2枚でハゾレトアタック宣言よりひどかった
決勝でほぼ勝ちが見えてしまったから・・・
まあプロツアー決勝で緊張するなっていう方が無茶
緊張で頭バグって外から見えてる勝ち筋が見えなくなるなんてPPTQの決勝レベルでもある話だし
>>154
決勝で負けたやつなんかプロフィールの戦績欄ドラフト4-2とかやぞ マジックでありマジックでない戦乱のゼンディカー…深いな
>>153
そんなのあったな外野が大騒ぎしてテンション上がってコンバット宣言してからの絶望 クッソ最後の×4で耐えきれなかった
いやでも、これが事実だから困る
3/3をうまく処理できるのが赤だから赤ばっかりになるってちょっと前にどこかで聞いた話ですね…
損魂とのシナジーもいいし
相手のフェニックスをスペルかなんかで焼いてトークンになったところで鎖回し出すのも強いし
チャンドラが出てきて-3使った返しにすぐ処理できるのも地味に強いぞ
>>161
ワロタ
しかしプロツアーでトップ8に28枚ってそんなに珍しいことだったんだな
試しにローウィンのプロツアーまでリスト遡ってみたけどそこまで遡ってもブロック構築以外では24枚が最高値だった
ブロック構築のプロツアーでは女人像と狩猟者が28枚達成してて多分これが鎖回しと同率で1位 エスパーミッドレンジ組んでたけど、生物が軒並みタフネス1だったから鎖ぶん回されると盤面が壊滅するから困ったわ
スカラベの神が回りだす前に負けてしまう
>>169
地道な調査お疲れ
女人像狩猟者はめちゃくちゃ強かったけど壊れてるって感じはしなかったな ◯レルヤ行ったらイ◯サブやア◯ドリの店員がプレインズウォークして大会参加してた
◯レルヤは神
>>169
あれ?神ジェイスが32枚を達成したのはGPだっけ? 優勝した赤単の人がだいぶ多く重めのパワーカードと
チャンドラの敗北の枚数を用意してるんだな
最後は相手のミスもあったかもしれないけど、そりゃ勝ちますわ
神ジェイスは対消滅用のベレレンまで考えると32どころじゃすまないという…
32ジェイスの後35ジェイス(神26初代9)を達成したからな
モダンで神ジェイスを押し退けつつあるテフェリーは2枚とか、わからんもんだな
今の環境のカウンターと除去は結構強いと思うけど、それを凌ぐ赤の強さ
アグロがサイド後ミッドレンジの選択肢を得て有能pwを抱えるとヤバいってのはもう確定かな
今の赤黒にしろ在りし日のマルドゥ機体にしろ
今後どうやったらスタンが復権できるだろうか
今のところ暗雲しか見えない
クリーチャーがたまたま下も強いだけでグッドスタッフやろあんなん
赤だけでグッドスタッフできるとかワロタwww
ワロタ……
いつぞやかここで赤は息切れしなきゃいけない信仰とか言ってた奴いたなぁ
赤クリのタフが全体的に-1だったらたぶん適正なんだと思う
クリーチャー強化のせいで赤単を蓋するのが困難になった
赤単は無事故で序盤最強なんだから勝てるカードもらってたら勝つよね
スタンダードの復権なんて今後一切無理だから
諦めて続けるか辞めるか決めた方がいいぞ
結局赤にミッドレンジの権利を渡してはいけなかった
赤に与えて良い選択肢はアグロかランプのみ、って事か?
みんなが待ち望んだ5マナドラゴンや4マナプレインズウォーカーは今後印刷禁止ってな
基本セットが来ても変わるとは思えんし9月までこのままだろうね
>>187
そんなに今のスタン周りやばいの?
スタン不人気なるといよいよもって新規減ってやばいんだが moptqで優勝した黒緑は光袖会もラノエルも4積みしてんだな
プロツアー鎖回し見てるんだからタフ1は全抜きとかしてそうなもんだけど
プロツアー『異界月』覇者のルーカス・ブロホン/Lukas Blohonもまた同様の指摘をしている。
「1ターン目に来た《ラノワールのエルフ》は、死ぬ前に少なくとも何かひとつは仕事ができるはずだ。より興味深いのは《光袖会の収集者》の場合だろうね。
このカードは非常に強力で、『ドミナリア』以前のスタンダードでは最も良いカードの1枚だった。そして、《ゴブリンの鎖回し》がある今も、このカードを必要とするデッキにとっては依然として素晴らしいカードなんだ。
場合によっては、4ターン目に《光袖会の収集者》をプレイすることで、相手に他のアクションを取る代わりに《ゴブリンの鎖回し》を出すことを迫ることもできるだろうね」
ブロホンは肩をすくめて、付け加えた。「まあ、もちろんたまには相手が鎖回しを持っていないことを祈って2ターン目にプレイしなければいけないときもあるだろうけどね。ただ、それでも《光袖会の収集者》はそれほど悪い選択ではないはずだ」
ふーん
苦し紛れって感じだな
いずれにせよ鎖回しの制約を大きく受けてるんだから、光袖会の収集者はやっぱり赤相手には微妙だな
赤以外とのマッチアップも鑑みて採用してるんだろう
2ターン目に出して裏目引くとやばいけど強いよ!とか言われても説得力なさすぎるんだよなぁ
鎖回しはドロコマや生命散らしに似たポジションに感じる。何相手にも効くカードじゃないし単体でそこまで酷いカードではないんだけど、トップメタのメインに組み込まれると環境縛り始める。
MOPTQの結果から必死に目をそらしてスタンは糞!メタゲーム固定!って喚いてるエアプさん…(笑)
光袖会はともかくラノエルは2ターン目に鉄葉やブロントドン置けたら一応仕事してるよね
つか優勝したやつに限らずトップ8に3つある黒緑は全部光袖会積んでるな
最悪のシチュを考慮しても使われるぐらいやっぱ強いのか
ちょっと前にプロツアーでたかり屋31枚ってあった気が
削剥環境におけるギフトもだけど、裏目ばかり気にしてヌルいデッキ組むより
「俺は○○を撃たれない」くらいの心構えの方が結果的には良いんだろうな
>>190
禁止増やす流れより、弱いタイプを強化する方針のほうがいいと思うんだけど
新パックだすなら表面上は平等にしないといけないのがTCGの限界感 今弱いタイプを強化しよ!
↓
ローテ後
強いデッキの強い部分が落ちたから強化したデッキが強すぎる
>>205
top8独占の悪名高い神ジェイスは当時の貧弱な青プールの救世主として生まれた
その貧弱な青プールはフェアリー対応策だった
結局その対策方針は次の悪魔を作るだけよ 極論でしょ
環境によって多少強い色あるのは構わないしローテ後に強くなりすぎないレベルで救済するのは当然
つまりフェアリー対策にセット全体で青苛めたアラーラの反動で産まれた神ジェイスみたいなもんか
フェアリーつよ!ジャンド強化して対策しよ
ジャンド強すぎ青弱すぎ!青白強化しよ
カウブレード強すぎ!対策入れよ(二色剣バタスカ入れながら)
アホですわ
精製屋、霊気池、フェリダーは解禁でええんとちゃうのこれ
次のセットは環境決まる前からもう出来てる
スポイラー直前に次のセットのカード考えてると思ってる奴多すぎね?
正直スタンダードでメタが収束せずに三つ巴で回転し続けるという理想的な状況ってほとんど無い気がする
実態としては一強環境か、2強で一方がもうひとつに強く、他方が残り全部に強い禁止前のエネルギーー赤単環境みたいなのがほとんどじゃないかな
現実的に前環境の影響を考慮した上で各色、各アーキタイプにワンチャンある程度に均等にパワーカードを割り振るって無理なんだと思うよ
別に一強でもなんでもいいんだよ禁止でデッキ崩されなきゃ
環境に開発が追いついてない
環境を支配しているデッキへの回答が次のブロックに入れられない
現状未来を予測しながら作るしかない、その役割がFFLのはずだけど機能していないからな
カラデシュとイクサランとか調整の結果ミスった感じじゃなくて露骨に弱くするのはな
一度検討してたらしいけど、やっぱり対策になるような既存カードを適宜番外扱いで使用可能にできるとか
禁止以外でのセット発売後の環境調整方法考えた方がいい気はするな
プレイヤー間の情報交換速度が上がり過ぎて、開発段階で環境見越してカードパワー調整するのにも限界が来てる感がある
>>218
戦ゼンとかも一部の壊れとそれ以外のパワーの差が激しかったな
あの辺はブロック再編とかで慎重になってたのかもしれないが
ドミナリアとか低レアでもパワーカード満載でビビる このスレの対策カード信仰ほんま気持ち悪いな
削剥も鎖回しも強い対策カードの側面が強いしそんなん配ったら配った色が壊れるか無色なら赤が全く使われなくなるだけ
なんだかんだで毎ブロック少しずつインフレさせてけば良いんだよ
>>219
禁止タイミング2回も批判続出で撤回したし
ローテ以外のタイミングでのカードプール変更はプレイヤーがついてこれないって結論出しちゃってると思う
第一対策カード出したところで環境が平たくなる保証はどこにもないのよね ピコーン(・∀・)
ラノワールのエルフは好きな色を出せるようにしよう
このスレの環境予測が毎度大ハズレしてるだけ開発はよくやってる方だと思う
最初緑単、巻き付き蛇、青白コンと来て赤黒赤単と、環境が推移はしてきたもの
最終着地点がどこになるかはFFLがどんなスーパービルダー軍団でも流石に分かるめぇというか
分かる程の眼力あるならさぞカード売買で儲けられる事だろう
次のラヴニカで墓地の土地を追放してマナを生み出すエルフを出そう
結局1番早くメタが動くMOのPTQの結果は皆どう見てるの?
赤は対策取れば十分対処できるレベルってことでいいのかな
>>223
そういう不可知論で一貫したプレイヤーばっかりならいいんだろうけど
なんとかしろって要望強くて動かざるを得なくなったのがカンパニー以降の流れじゃあるから
最近の禁止対応見た後でプレイヤーのコンセンサスがまた変化したのかどうかというところではある >>231
流石にPTであれだけの結果出したアーキタイプが、メタられたとはいえ死滅するのは望みすぎでしょう 異常に強いとかでなければどんなに流行ってもなんとも思わないけどな
対策すればいいだけだし
まー流行るデッキって対策しにくいデッキがほとんどだから問題なんだけどね
純正赤単が優勝した後のプロツアーでたかり屋がどうこうはガイジすぎんよ~
何でもかんでもすぐガイジ
思考停止でやってるから人が鎖と言ったら自分も鎖
ワイはコントロールメインやし正直鎖なんか所詮3/3としか思わん
>>236
VIPだかJだか知らんがクソみたいなノリ持ち込むのやめてくれ 前年比で考えるとドミナリアで凄い伸びになりそうだな
WotCの売上はショップのシングル販売他は加味しないしな
最近はクジのパックよりもシングルの方が需要高いと聞くし、これが正しければWotCの売上だけでは市場規模は計れん
wotcの売り上げが上がっていてもシングル売り上げが上手く行かずにショップが死んでってるなら
wotcが見えてない所で業界としては崩落寸前の崖の上って可能性もあり得るな
小売りとメーカーの関係とも微妙に違うからなんとも言えないけど
基本セット無くしたり出したりローテーション変えたり迷走してる割には競技人口増えてんのか
売り上げを伸ばそうとすると行きつく先は中国に媚びることなんだよねえ
トランスフォーマーみたいに
ラヴニカ後のGWの仕切り直しで中華系のキャラ入りそう
出自考えるとナーセットは中華系に見える
少数民族寄りかもしれないが
市場規模に関して日本目線の奴多過ぎない?セカンドマーケットとはいえ本国が主軸なのは間違いないんだし
あと日本は競技プレイヤーがほとんどだから、スタンダード環境の面白さが日本での売り上げにそのまま繋がってるのが痛そうだな。向こうでは統率者戦がかなりの人気でサポート商品の売り上げもいいらしいし
中国とモメがちなモンゴルチベット系文化のタルキールは再訪絶望的とな?
もうちょっとカードの方なんとかならなかったん タルキールはアジアモチーフにしてるけど面白いカンフー集団が1番インパクトあるから中国の売り上げも平気でしょ
むしろ残虐文化にしたスゥルタイの方がインドから批判ありそう
ジェスカイのモチーフは少林寺禅宗かチベット仏教かを巡る論争で紛争が達成されます
映画とかのは売り上げの為に媚びてるんじゃなくてスポンサー様だからじゃ…
ってか媚びるにしたってポータル三国志みたいなの出したとしても大して売れないんじゃないの?
チャイナはDCGに熱狂してそうだから
アリーナ次第
未だに開けられてないドラゴンの迷路箱がたくさんあるんだぞ
ゴブリンが味方ダメージ避ける時点でおかしいと思ったんだよな
プロツアーは鎖回しだらけだけど今MOで勝ってるのはそうじゃないからなぁ
MOの方がメタが先行ってる可能性ある
ゴブリンの鎖
アーティファクト ー 装備
能力弱そう…
携帯端末一台に計算させるだけでCFBより強いデッキをプロツアーに持ち込める世界は何年後くらいに来ますか
新たな視点デッキで赤デッキの束を蹴散らす夢を見た
コンボデッキにもメタに出てきてほしいなぁ
赤黒アグロは現状の普通のトップメタとして生き続けるかリストが洗練されて完全に環境を支配するか鎖の明日はどっちだ
コンボはメタに出てきた瞬間禁止にされるから仕方ないね
グロブリ見てからヴェリックス見たら溜め息出るけど、
督励能力で焼かれない事考えたら出番有るかも知れないし、
同じく焼かれないグロブリで固めたらやっぱヴェリックス抜けたわ。
ヴェリックスは普通に強いんだけどね
ブリンガーという基地外とフェニックスという基地外がいるからいけない
これらが落ちたら需要が出てくるかもしれないが…
逆に考えるんだ
ヴェリックスがもっと盛られてたら今の赤黒アグロ~ミッドレンジに更なるグッドスタッフが加わっていたからこれぐらいで丁度良かったのだと
>>247
元々アメリカのフィクションは人種と性別を均等に配置するよう配慮する必要があるからな
ゲートウォッチ初期メンバーも白人(アングロサクソン)男、白人(ギリシャ系)男、インド系(アジア系)女、エルフ女と見事にバラバラ >>277
ブリンガーは今年落ちるけどヴェリックスと再燃は落ちるタイミング同じなんですわ ランプが成立すればヴェリックスの出番が
来るのかなあ
>>277
キッカーを活かすビッグマナ系のデッキでなら
パワーストーンの破片をトロフィーメイジでサーチ、ナバンで複数回誘発を狙うのはどうだろう
歴史的シナジーも入れて赤青 ブリンガーに対してライラちゃん出してドヤ顔してたら2匹目出てきて、ライラちゃんがこんがり焼けた
プロテクションドラゴンつけとけよ
ブリンガーは現代の火炎舌だな
直接的なリメイクの砂かけ獣は禁止の巻き添え被害くらってしまった模様
>>287
本体性能と複数回使用可能なこと考えれば火炎舌のが弱いまでありえる 栄光をもたらすものがプロツアーで栄光をもたらしたのはスゴかったな
>>289
よくいまさら、そんないまさら過ぎる言い回しを
わざわざ書き込めるなあ >>281
今のランプのフィニッシャーにはならんし繋ぎにも微妙
今の環境はキッカージョスか火による戦いキッカーコピーくらいしかフィニッシャーになりえない 伝説のソーサリーがらみで使われる可能性はあるかと思ったけど
現状伝説のソーサリーごと死んでるな
何でソーサリーだけ他の伝説と毛色変えたのかな
非パーマネントは墓地に同名があるなら唱えられないとかで良かったのに
伝説スペルは伝説エンチャントも条件達成要素に入ってたら、まだやりようはあったのに。
基本セットは入門用に振り切ったってあるから既存ユーザーはあまり注目する物ないのかな
遅れに遅れたプレイデザインの反映もそろそろか
軍団の上陸とかアズカンタ置いただけで伝説ソーサリー撃たれたらヤバイわ
>>294
伝説のソーサリーは伝説のクリーチャーと伝説のアーティファクトと
伝説のエンチャントと伝説の土地と伝説のプレインズウォーカーを、
それぞれ一つ以上コントロールしている時のみプレイ出来る。
とかですか? >>296
この部分だけ引っ張ってくる人が多いのはWikiの謎編集のせいかな?元記事には
>熟練プレイヤーのためのものが入っていないということではない(構築用の新カードや再録カードが入っている)
って書かれてるんだが でも伝説の結界張ってるわけだからそこから伝説の大呪文撃てたってええやん?
こんな所で適当に言ってる奴が公式をちゃんと見るわけないだろ!
伝説ソーサリーは使用に耐えうるレベルなのが黒と赤だけなのがなぁ
白は最初見たときは結構期待してたけど環境に伝説あふれてるし
青はまぁ弱くはないけど強くもないし
緑は死ね
残酷な根本原理のほうが威力的にも伝説のソーサリーっぼいな
条件が厳しくなったのにどうして起源の波の劣化なのか
こいつリミテで毎回ぐるぐるするから嫌い
せめても起源の波と同じなら環境に合わせたデチューンってことで許容範囲だったんだが
デメリットついて効果も弱くなるってのはさすがにイミフだわな
あ、白黒のやつはまぁまぁ強いね
相性のいいデッキに1~2枚くらいなら入りそうな気はする
日曜に40人規模の大会あったけど、伝説ソーサリーとかとうとう見なかったw
鎖とキランとテフェリーは山程見た。
初心者向け=カードパワー低いじゃないでしょ
分かりやすく強いカードなんていくらでもある
普段は平凡な呪文だけど伝説の呪文として唱えたら強化で良かったよね
そもそも撃てないとかそら論外だわ
こっからよこっから
カラデシュ落ちたらプール狭くなるしそんな、新セットすぐに全部が全部採用されんて
>>309
その区分は歴史的な呪文を唱えることで誘発するのが多いから無理だったんだろうね >>308
普通はそうなんだが、これまでウィザーズが出してきた「初心者向け」商品のカードパワーを見れば不安になるのも仕方ない
リークの赤神話もひっどいシロモノだし >>312
確かにあの赤神話は正直酷い
あんなんばっかだったら流石に笑えない でもああいう派手な効果のカードが当初の神話レアに期待されていたカードなのでは?
分かったよ、また赤の雑強中堅クリーチャーを追加すれば良いんだろ!
ここは最新ネガキャンスレなのでMTGの楽しい話がしたい人はTwitterとかに行こう、な!
>>315
フレイムタンなら相手の場にクリーチャーいないと出せんからちょうどええな! 効果が派手というと、まず「抹消」が浮かんでしまうw
後、転生するのはデアリガズじゃなくクローシスのほうが良かったデス。
>>317
めちゃくちゃ懐かしいわw
クリーチャーいなくてだせないってのがあったな >>314
「手札から」とかいう余分な一言がなければそういう評価になるんだけどなぁ >>322
ぶろーる「グリクシスの統率者は間に合ってますんで」 ギアハルクとかハゾレトの怒りとか赤にランダム要素持たせてくるのは何なんだろうな
混沌の色って言うなら燃え立つ調査みたいに相手も巻き込む形にしてほしいよ
現状は一人で自爆してるだけやん
9マナ使うなら火による戦いキッカーでもしたほうが強そう
そういやローウィン時代はPWは通常レアだっけ。
よし、それで!!
>>328
ウィザーズ曰わくランダム=混沌とか言っていた記憶があるししゃーない
ただ相手を巻き込めたら楽しそうだし巻き込むタイプのランダムカードも確かに欲しいな ランダム要素のリターンが少なすぎる
ティボルトも選んで捨てれれば使われたよ
赤のカラーパイを広げようとしてランダムドロー使うって公式で何度も書いてるじゃん
スタンで燃え立つ調査みたいなのは不快だから禁止しろと言われるだろ
赤神話って霊気値ガチャでコスト踏み倒すこと前提なら
ハンド7枚増えて任意の10マナ追加できると考えたら悪用しがいあるいい電波カードだと思うけど
>>335
そういや霊気池は手札じゃないか
なんとかしてマナコスト踏み倒したいけど全知から唱えるぐらいしかないけど
全知張ってるならマナが増えたところでほぼ無意味なのが難しい 歪んだ世界とかまた出ないかな?それともアレも不愉快なカード扱い?
ちょっと違うけど大オーロラは比較的最近出たね(緑だけど)
季節コンで一瞬だけ使われてたな
相手も自分もランダムに何かするなら混沌だけど
ただ自分がランダムに何かするだけならただのギャンブルなんだよなぁ
まあ相手も巻き込んだら不快感すごそうだが
ご丁寧にあの赤神話で赤神話がめくれてもマナ出ないし究極のゴミだわ、あれ
スタンは不人気だから盛り上がるリミテとモダンに力入れたろになってる気がする
テキストに「ゴミ」って書いた方がまだコレクター需要がある
ゴブリントークン出す奴とかサクってマナ出すエレメンタルとかリークであったし基本セットの赤はビッグマナ路線なんかね
>>340
カードの開発の時期はわかるのに、誰に向けたカードかは理解できないんだな いやジョニーやティミーにとっても連鎖でマナ出た方が良かったんじゃない?そっちのが派手だし
野火の永遠衆は手札から踏み倒せるし、哲子対応の1/4ってところもチャンスありそうに見える
ワープワールドはカジュアルにしてはガチカード
ALA-ZENでカルニの庭やらギャンコマで並べてワープからの記憶の壁でぐるぐる楽しかった
俺にはさっぱりだからあの赤神話が誰向けなのか教えてくれ
双子化のガラスだろう
俺は頭のう指数が高いから分かるんだ
野火の永遠衆はちょっと面白そうだけど
その場合は出てきた10マナを実質インスタントにしか回せないからなあ
ラフ君と合わせて瞬速持たせる…?
コイントスするカード好き…だけど
コイントスで構築級のカードがあったら絶対嫌われるよな…
双頭巨人はいくらなんでも弱すぎなんだが
連鎖でマナが出たらストーム稼がなくていいデザイアと大差ないんじゃ
MOPTQのトップ8に王神
削剥キツくないすか・・・
まさかのトップ8にカーンなし
出先で寄った中古ゲームショップで
ショーケースの適者生存を取って貰って買ったら
帰宅して見てみたらプロキシっぽいの入れられてた
安かったから諦めつくけどよく見て買えば良かった
普通は値段で気が付くでしょ
プロクシ売る奴は晒していいと思うけど
>>355
いうて連鎖しても出た10マナ全部2枚目を唱えるのに使っちゃうからなぁ
ライブラリー掘り進めてコンボパーツ探す使い方にしかならないし、その使い方なら10マナも出る状況ならもっと効率いいやり方あるし
ミラーリ予想で2倍にするのがまずいって判断なんだろうけど、できたとしてもジョニーのオモチャの域は出ないと思うんだけどなぁ >>363
安かったからいいんだけど
3枚くらい重なってて鍵開けて取って貰ってよく見ずにレジ行った
状態確認もしなかった
返品と残っている方を買いに行きたいけど遠すぎて諦め だってジョダーで格安連鎖させるの前提だしい
あとは適当なX呪文1枚掘り当てるだけで勝負きまっちゃうしい
そんなのギャンブルカードの趣旨にもとるじゃんよベルチャーさん
>>366
ジョダーでどうやって連鎖させるん?
最初の1枚はともかく、めくれた2枚目以降は5マナじゃ唱えられないだろ >>365
こういうのって電話と郵送でなんとかならないのかな
店側が意図してるかどうかは知らんけど、プロキシをプロキシだと告知しないで売るのって詐欺になるんじゃない? >>368
こう言ってしまうとなんだが
その場で言わない限りそれがその店で買ったものと
同一の品であるかを証明出来ない >>367
きっとプリズム4枚とパラドクス装置だろ そんなんで免責されるわけない
世の中の詐欺は全部それでなかったことにできるのかよ
まともな店なら交換返金やろ電話したほうがいい
なんのこっちゃと思いきやany one colorって話か
一度鉄面提督の報償なんかを挟んだフィルタリングが要るのね
>>372
免責はされんが立証責任はこっちやぞ?
費用の方が勝つわ 状態確認とらない時点で無能オブ無能。お互い様だな。
勉強代だと思えば安いんじゃないか?
店で飾ってあるのみても比較してじっとみてわかるLvだから無理だわな
在庫がなぜか枯れないデョアランでお察し
金枠のカードがショーケースに並んでたりするし自己責任やろ
あなたも知らず知らずのうちに正規ではないカードをプレイしているかもしれません。
金枠のカード使ってる人草大会の隣で見たわ
隣に座ってた対戦相手が「金枠って正規のカードじゃないですよね?」って何回か聞いてたから記憶に残ってる
「いや、お店で買ったんでちゃんとしたカードですよ」とか答えてたけど「裏面見ていいですか」→「いいですよ」→「これMTGの正規カードじゃないですよね?ジャッジー」のコンボ食らってた
赤神話は色々と惜しいよな
ティミー視点でももう少し何か欲しい感がある
金枠もそうだけど値段でおかしい、ってならない時点で無理だわな
状態確認はいつも店側は聞いてるし
金枠もマジックのアイテムとしては正規といえば正規なんだが
チャンピオンデッキシリーズ止めて久しいから大会での扱い知らん人増えてるのかな
おもちゃとしても未熟なゴミをティミーやジョニーに押し付ける人らってどんな層なんだろう
>>388
ああ思い出した!
対戦相手の人が「金枠って裏面がMtgのカードと違ってるんで公式大会じゃ使えないと思ったんですけど…」みたいに言ってたんだ
それで金枠使ってた方が「いや、裏もmtgと同じデザインですよ。枠の色だけ違うんです」って返答してたんだ
(裏面ってGATTAのカードみたいなヤツじゃなかったっけ?)って思ったの覚えてる
そんで「裏面見ていいですか?」だからすげー印象に残ってる
どんな気持ちで裏面見せたんだろうって まあややこしいよね実際
通常のセットでも両面カードみたいな不透明スリーブ使用前提のカードも出てきてなおさら
白枠も歴史の一部になって久しいけど、まだモダンで目にする可能性が高い分認知度はある方だよな
このジャッジ褒賞の適者生存はどこらへんがプロキシなの?
やたら分厚いの?
値段はおかしいけど
金枠は裏は普通だけどね
金塗りつぶす人とかいそう
え、適者生存のジャッジ褒賞じゃないの?
ギャグで言ってるのかマジで言ってるのかわからん
それとも俺がわからない場所がプロキシなのか?
>>358
店名はさすがに晒せんか?
まぁ普通はここまで安いとそういうのあるし店員に聞くわ
「これなんでこんな安いんですか?」くらいは 両面foilだと色の濃いマットスリーブでも透けて判るからなあ
マーク式のプロクシ手札で能力忘れるから嫌い
さすがにジャッジ褒賞の絵違いの存在知らんかったは無いやろ
>>395
>裏面普通
どっちを裏って言ってるのか知らんけど
チャンピオンシップデッキはロゴ面のデザイン違うぞ
コレクターズ・エディションとかは表黒枠裏金枠って特殊仕様だけど >>403
foilカードの再録禁止決定
2010年3月
適者生存のジャッジ褒賞配布日
2009年10月16~18日 え、再録禁止カードが配布されてたの?
頭おかしいじゃんよく訴訟で会社爆発しなかったな
>>402
本当だ!
今見たらロゴ面が黒っぽい全く違うやつだったorz >>406
再録禁止が今の形になるまで変遷がある
プレミアムカードでの再録はOKとかいうガバガバルールなのが
発覚して有名無実やんって総ツッコミ受けてじゃあもう今後は
再印刷を禁止するようにするわってなった >>405を見てまだ察せない手遅れか、謝ることや間違いを認めることが出来ない子でしょ FtVとかに入れずジャッジ褒賞だけだったらまだ許されてたんだろうか
刷れる内にパワーナインやらデュアランやら刷っとけば良かったのに
ごめんなんか調べたらこういうのもあるのね
お騒がせしました
よくわかんないけど結局プロキシなのかジャッジ報奨なのかどっちだよ
札よりMTGのカードの方が偽造簡単だろうし、
再録禁止カードリストのおかげで犯罪者笑いがとまらんだろうな
デュエルデッキに抹殺者入れたあたりからつっこまれだした
流通量まあまあある商品にまで入れ出したらそりゃな
foilの偽物はあるけど、数は少ないだろうし偽物なの?
まあ値段は私は偽物ですって言っているけど
>>414
???
適者生存のジャッジ褒賞をガチで勘違いしてたってこと?
この値段だとアホほど安いぞ デュアランの偽物は必要悪な気がする
レガシーの人口維持って観点だと
えっ!?
良かったやん、ジャッジ褒賞なら
明日買い占めにいきなよ!
他にもお宝あるかもよ
>>412
GPのTop8の副賞にFoilデュアラン、PTや世界選手権のTop8の副賞にFoilP9とかあったら熱かっただろうなあ >>421
デュアルランドに関しては、リバイスドへの再録実績はある感じだし、
20年:デュアルランドに関して数年の間に発表が有ります。
21年:禁止措置の話ではないです。
22年:三年以内にスタンダードで使用出来ないセットで再録予定です。
23年:30thマスターズのexpedition枠は全て箔押しのデュアランです。
とか、数年かけて解禁とかしてくれないかな。
なるべく価値の落ちない形で。 >>424
価値だけが大事なんじゃなくて
一度公約したことを破ることが問題なんだよ
スタンの禁止で信用がどんだけ大事が目に見えて分かったやろ 信用問題とかお漏らしとか色々あって今更なんだよなぁ
公式が再録禁止に対して公平な形でアンケ取ってみたらどんな結果なるかは気になる
>>429
田代砲みたいなの造られて、とんでもない票数で決着しそう。
やるならDCIno.必須のアンケートかもね。 mtgをしたいのか、株をしたいのか
もう思考が後者になってると思うならやめたほうがいいぞ
思考が後者になってたオンラインのショップが仮想通貨取引所になったのは有名なお話
安く買いたい高く売りたいそれぞれならともかくMtGの利率なんて株に比べりゃねえ。
デュアランとか某国からの良く出来たプロキシ流通量ってどんなもんだろうな
2018/07/02付
◆スタンダード◆
× 禁止 《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》
◆レガシー◆
× 禁止 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》or《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
○ 解禁 《大地の知識/Earthcraft》or《ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain》
これが本命か
その内本物のデュアランより偽物の流通数の方が上回りそう
てかもう今でもそんな感じになりつつある?
カード価格高騰しているから再録禁止レガシー作ろうぜ
◆制限◆
《渦まく知識/Brainstorm》
《思案/Ponder》
◆禁止◆
再録禁止カード
策略カード
《天秤/Balance》
《チャネル/Channel》
《Demonic Consultation》
《Demonic Tutor》
《時を越えた探索/Dig Through Time》
《閃光/Flash》
《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
《噴出/Gush》
《伝国の玉璽/Imperial Seal》
《魔力の墓所/Mana Crypt》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《精神的つまづき/Mental Misstep》
《ネクロポーテンス/Necropotence》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《露天鉱床/Strip Mine》
《修繕/Tinker》
《宝船の巡航/Treasure Cruise》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
基本セット聖なる日とか送還とか脅迫とかショックとか帰化とか入るんだろうか
最近戻ったばかりだからチョイスが古いかもしれない
foilのデュアランやらパワー9やら作ってプロツアー参加者へ賞金代わりに配ればいい
これぐらいの枚数増加なら価値落ちないだろうしウィザーズも賞金代節約できるし一石二鳥
M19はガチ初心者向けらしいから帰化が久しぶりにこのイラストで再録されそう
デュアランとかの高騰はもう止まらないから再録しろとは言わない
ただもうレガシーのプレミアイベントを減らしてほしい
年にGP1〜2回もやれば十分でしょ
基本セットに石鍛冶入れてくんないかな
クソ装備品ばっかりだから平気やろ
レガシーはGPの枠潰さずでBMOとかそういう感じのオープン大会やってくれればみんなハッピーなのにな
できれば日本の少ないGPをレガシーとかチーム構築で埋めるのは勘弁してほしい
スタンとリミテッドがしたいんだよぉ
独楽死んでからのレガシーはマジで環境腐ってるからなあ
かっこいい なんかこの書式だと混成マナみたく「タップかマナかのどちらか」をコストにして能力起動できるように思えてしまう
起動コストに追加でなんか必要なの以外はこれでいいな
分かりやすくていい
この書式だと
どうなるの? タズリ将軍ってネタにもならない微妙な
弱さで本当につらまんカードだよな
EDHでも同盟者が弱いから微妙だぞ
多色クリーチャー横に並べてオバランみたいに使うにしても緑とかにそんな感じのもっと強い奴いるし
てか、ドミナリアでだいぶマシになったが近年伝説のクリーチャーのKP低すぎなんだよな
2体出せないのが大したデメリットじゃないって判断なんだろうけど、下手すりゃその辺のアンコより弱かったりするし
こいつも5色5マナ起動なら飛行警戒トランプル絆魂速攻も追加でつけるくらいしてもよかったのに
ググったら食物連鎖からの無限マナのルートになるんだね
同盟者が出るたびにドレインするやつかミルするやつ置いて
ジュワーの多層の戦士をタズリにして無限タズリで勝つと
さすがにコンボに繋がる5色コマンダーを微妙はねえわ
EDH用のカードなら統率者セットにでも入ってて、どうぞ
まじかよタズリに無限コンボあるのかよ
初めて知ったわ
食物連鎖から無限マナ出した後にタズリを食物連鎖で出し入れしてドレイン同盟者出してから無限にタズリ出し入れ
5Cでコンボパーツでユーティリティなのにシングルシンボルの統率者が弱いわけないという
除去なりドローなりシルバーバレットできる5色ジェネラルを弱いってのは流石に流石に
5色の暴力で食物連鎖と霧虚ろか永遠の災い魔かスクイーをサーチして無限マナ
フィニッシュはタズリで全部サーチ可能でタズリを食物連鎖にかけて再キャストで同盟者誘発を無限
EDHにおける5色は、それだけで強い
そのくせサーチ能力迄持ってたらなお強いに決まってるんだよなぁ
サーチ能力持ってても同盟射のサーチ先にロクな物が無い説
実際全カードピン積みであるEDHにおけるサーチの価値は他のフォーマットに比べて飛び抜けるわけでしょ
EDH用に作られて実際にEDHで活躍してるならデザインとしては成功だよな
そういう意味ではタズリちゃんより意識の拡張の方がどうかと思う
そう言う意味なら一番ダメなのは森林の始源体でFAなのでは?
数々のぶっ壊れマナファクトも使えるから、効果強いけど普通のフォーマットじゃ重くて使えないカードも活躍できるよね
金魚だとtier1だったか2だったろタズリ将軍
他のフォーマットならともかくEDHだとガチの部類に入るぞアイツ
タズリ将軍を擁護する文章考えてる時って必ずプリズム結界が頭を過ぎる
攻撃しないことが重要みたいな忖度フォーマットでガチとかどうでもいいわ
EDHで攻撃しないことが重要とか言ってるあたりやったことないんだろうなってのは
スレ民のスタン評見れば分かる通りエアプは極端なこと言いがちだからね
>>493
ホンマにこれ
イメージだけで物事を大きい声で話す まあEDHではガチだぞとか言われてもはあそうすかってなるのはわかる
何言われてもパックから出たらうんざりするレアなのは変わんないしね
プリズム結界はフォイルの光り方が気持ち悪いのもポイント高い
最新スレはろくに実績もないけど競技マジック以外無意味と思ってる似非スパイクのすくつだからね
タズリとか大分有名なのに知らないで長文とかなかなか
リミテボムのクソ神話よりはEDHで使える方がまだマシか?
何故知らない事でマウントを取ろうとするのか
それがわからない
レジェンドに関してもバラルだのレオヴォルトだので構築級もそれなりに出てんのになぁ
多人数用に設計されて競技ガチになった真の名の宿敵くんは神
モダンスレや淫夢スレ、更には他ゲームのスレを荒らしてるガイジも最新スレ民らしいね
本スレにそのゲームのプレイヤーが集まらないのは常識やし
俺から見れば延々と最新スレ民ガーとかよくわからん戦い繰り広げてるほうが害悪だぞ
マウントを取ろうとしまくってすごい組体操が出来上がってそう
スフィンクスの命令からしたら全部論外なんでよろしく
EDHだと市内捜査こそ最弱
影生まれの使徒か執拗なネズミを使えばギリギリ使えるのが憎い
単純な最弱ジェネラルならフェイジを推す
出す手段がないわけじゃないけどそれ以上に新エムラのせいで存在自体が負け筋ってのと
何故か組みたがる奴が一定数いるあたりが
>>480
遅レスだけどカラストリアの癒し手で無限ドレイン、ハグラの悪魔信者で無限ライフロスでGGなんですわ 集団意識のクリーチャー版みたいなのほしいな
フェイジを唱えて、びっくりさせたる!
龍王コラガンってEDHでは無意味っぽいけどどのくらい居るの?
ドラストのフィニッシャーにはなるけどジェネラルでは見たことねえな
若の方はまあまあ見る
どっちにしろ3色組みたくなる色やが
>>511
俺は本人も弱いわカラーマーカーとしても微妙だわの乳眼が最弱だって聞いた >>515
統率者にはならないけどドラゴンストームするタイプなら2枚目のカーサスとして入ってるよ >>515
EDH民には「一見EDHでは使えなさそうなカードを如何にしてEDHで使うか」ってことに
全力を注ぐ勢力が居るから大抵のカードは使い途を見出されてる
工匠の神童、ミシュラのデッキがあるくらい Brawlでプロツアーはありそうだな
ブロ構の代わり
ジャンドっつうかカーサスデッキがドラスト入れるなら入るんじゃ?龍王コラガンは
またチームBrawlとかいうわけわからんもんを日本GPに押し付けられるぞその流れ
>>524
カード足りなさすぎてクソデッキでGP出場まで幻視した >>526
チームブロールなら2vs2の統率者戦コンビ打ちだろ
どうにかなる 今後のスタンでもやばいくらい強そうだしなぁ
個人的にギデオンより怖いわ
ドローまでは良いが白青の分際で土地立たせんのやめーや
やめてくれや……
大丈夫だ、最終的に攻撃全振りな赤単や赤黒に轢かれて白青とか言ってられなくなるから…
基本セットも微妙だとドミナリアが今のカラデシュみたいになりそうだな
>>530
どうせなんも持ってないからバンザイアタックや 7マナからテフェリープラスで漂着構えるの本当にズルい
基本セットはともかくラヴニカは間違いなく気合いいれたカードパワーにしてくるだろう
モダンでも使えるレベルの強烈なカードが来ない限りコントロールはテフェリー入れた青白はほぼ確定
コントロールやるにしても青黒もあるしここからテフェリー買うもんなの?
>>535
ペガサスじゃなくて天使になったサリアをね… >>539
青黒タッチテフェリーとか普通にあるから >>538
むしろテフェリー自体がモダンでも使える強烈なカード 知ってるけどテフェリー無いと成立しないってこともないでしょ
アズカンタテフェリー漂着とモダン級揃いの青白でも勝てない赤黒
最強はエネルギーだけどフェロキドンこそがアーキタイプ駆逐者だったって分析結果が出たみたいに
最強は鎖回しでも真の駆逐者はテフェリーだったみたいな展開にまたなるかもしれんな
>>540
天使じゃなくてスリヴァーになったサリアをね ミッドレンジを片っ端からテフェリーが潰してるから赤が隆盛してるんだよ
スリヴァー好きだしそろそろ新しいスリヴァーは欲しいけど
エルドラージみたいに他を侵食していくようなもんではないよなあと思う
いやまあ爆発的に増加するのはある意では侵食してるようなもんだけども
最近は強いには強いけどこの値段になるほど強くねーよと感じるカードが多い
鎖回し、カーン、テフェリー、バリスタ
この4枚まとめて禁止になったらバランス取れるんじゃない?
>>551
むしろスリヴァーって今のストーリー上、再登場した所でエムラや新ファイのような触れたらアウトな連中に侵食されて無惨な末路を辿りそうだから出なくていい
もうアヴァシン達やファイに取り込まれた被害者一同みたいなのはお腹いっぱいです… まるで値段が高くなったから禁止にしろみたいな言いようだな
未来から来たけどローテ後はRGポリラプターがトップメタになってたから早めに集めておいた方がいいぞ
だってメタ回ってるんだから値段上がったり下がったりは当たり前じゃん
グレートデザイナーサーチのカード見てたけど伝説の樹の下で告白されそう
Yamazaki Memorial (rare)
4
Legendary Artifact
At the beginning of each combat, if you control two or more Samurai, two target Samurai you control each get +2/+2 and gain haste until end of turn.
安かろうが高かろうが環境で強いカードは不満出るわな
そのカードが使いたくてMTGやってるわけじゃないだろうし
俺はカードが好きなんじゃねぇ!勝つのが好きなんだよぉっ!!
って人が使うんだよ
カードが高くなると文句を言う
カードが安くなっても文句を言う
死ねよてめぇら
禁止警戒の最高値逃げ切りレース始まってるので
8勝と7勝の差ぐらいちょっと先行か後攻かで変わるぐらいの誤差なのに上8人だけ見て騒いでるとかバカなんじゃないかと思う
>>569
それ上8人の先攻後攻がどうだったのか確認してから言ってるなら良いけど
確認せずに騒いでるならバカなんじゃないかと思うよw 強いとめっちゃ便利の境って何なんだろ
例えば宝物の地図をOPだと言う人はいないだろうけれどあれだって汎用性高くて割とデッキタイプ選ばないし除去への対応もできることはできるしめっちゃ便利
>>570
騒いじゃったんだね・・・次からもっと広い視野もてるといいな 宝物の地図もさくはくという安全弁が機能してるから許されてるだけで
さくはく無くなったらみんなにブチギレられてるかもしれん
今のうちに20000枚買っとけ
独楽はエンドカードにならないから解禁しよう(奇跡並感)
どうせラクドスオルゾフゴルガリ辺りに生物とファクト両方割れるカードがあるんじゃない(楽観)
鎖回しが一足先にスタン落ち(婉曲)してそれ以外が生き残ったらまた赤黒のデッキ構築が変わる
そこで黒の変身エンチャントが使われると思う
アレは青白相手に脅迫の次ぐらいによく効く
息切れしないし非常に良い
今の内に4枚揃えよう
よくよく考えたら化膿は「それは再生できない。」のせいでもう再録の見込みなしか…
化膿と屈辱はセットで来そう
破壊の宴はなんか来そうにない
再生のこと忘れてたわ…
終止もよく望まれてるけど同じ理由でスタンで見ることはもうないな
衰微はスタンの頃はそこまで暴れてないから帰ってくることもありうるかもよ…ついでに同サイクルの至高の評決もついてくるよ
アルゲールの断血のことなら既にサイドに1-2枚積まれてない?
せっかくのラヴニカだけど、
魔除けシリーズの再録もゴルガリ君のせいでまずない
地下からマーフォークが現れたくらいだから、地下から恐竜が湧いて出てきても不思議じゃないよね
赤緑と言えば
ステロイド、ランデス、ヴァラクート、エルドラージ
そう、エルドラージだ
腹音鳴らしの命令は
We eat! と Crush them! しかないから4モード作れないな
>>587
それいいな
2色10枚ギルドの合流点サイクル
魔除けみたいに色Aの効果+色Bの効果+2色の効果でちょうど3種類だし 「墓地にある時いつでも何度でも再利用できるメカニズム」ってのはなかなかナイスだったと思うよ発掘
発掘の数値が1固定なら再録できる気がする
発掘はたとえ1固定だとしてもドローの置換っていうあやしい処理をし続けないといけないから再録はないだろう
このドローは墓地のこれの発掘でライブラリを墓地に落として…というのをスタンでやり続けるのは厳しい
フレーバー的には探査もしっくりくるがKP的にまぁ無いな
マイルドに調整されまくっても困るしな
種族エラッタで実はこいつ恐竜だったわって感じでラブニカにも生息してることになったな
これで恐竜、吸血鬼、マーフォークはラブニカに出せるようになったけど海賊って居なかったよね?
探査はスタンでは壊れてないことはタルキールが証明してるしまたやって欲しいんだけどなあ
マローのメカニズム振り返りでも最終的にはダメ評価もらっちゃったから厳しいだろうな・・・
回帰の時は糞ファッティが豊作だったから今回も期待したい
ギルド固有メカニズムって傾向が分かりやすいのと分かりにくいのでちょうど半分ずつに分かれてるよな
分かりやすい組
セレズニア:数の力
シミック:+1/+1カウンターを積み上げる
イゼット:スペルの効果を拡大する
ラクドス:防御なんか考えない
ゴルガリ:墓地利用
>>608
ラヴニカには海が無いし、飛行艇みたいなのも無いからカラデシュみたいな空賊でも難しそう。地底の海だか湖で海賊してる奴らいたら分からんけどな 第三新ラヴニカブロックに期待するもの
・構築級を多数含むギルドマスターサイクル
・構築級を多数含むギルドの勇者(迷路走者)サイクル
・新型ギルドメイジサイクル
・新型ギルドスペルサイクル
一番wktkしているのはジェイスハーレムがどうなるかっていうこと
MOPTQってデッキリストすら出てないプロツアー一日目の夜にやってたのに
なんで公式がPTの結果を受けて~みたいなこと言ってるのか謎だわ
とりあえず神ドムリは来る!!間違いないこともないこともない。
厳密にギルド所属かは別として
次で二色PW十種来るんじゃないかと思ってる
>>619
ジェイスとボーラスが当確してるのにラヴニカだけで10種は無理じゃね
イクサランドミナリアと合わせてって意味なら、ストーリー優先して緑黒と緑白が被って赤緑と白黒と青緑から2つくらい抜けてそう ボーラス&GWは基本セットだけで済ます可能性ありそうだけど
今度のラヴニカは宇宙進出したディミーアが宇宙海賊として振る舞うSFファンタジーものにすればいい
各セットに3種とプレインズォーカーデッキの2枚で5枚ずつ
これが3セット続くのだから、全部違うキャラのカードにしたら結構大勢いけるんでないか
(なおストーリーではさばきる尺ない模様)
鎖回しはともかく今からキランハゾレトチャンドラ買いたくねえからな
鎖以外持ってるやつしか組まないんじゃね
猫、ゾンビ、ゴブリンに1、2種構築級ください。
fnmとかショーダウンなら程よい強さになると思うんです
ウィザードにも構築級をください
瞬唱か嵐追いかデルバーでいいです
ウィザードは青白相手に有利つくレベルでカード揃ってるでしょ
他の種族は軽いところが物足りないけど
たしかクレンコってラヴニカだよな
ゴブリントークンなんで鎖回しに殺されるん?
でぇじょぶだ
ラヴニカなら単色ヘイトカード刷ってくれるさ
目が覚めたら吸血鬼にやられまくってた
もうこんな季節か…
ラヴニカは目玉PWとしてジェイスくんが来て更にアゾリウスも来て青白コンが酷いことになるんじゃないかと心配してる。
ラヴニカのギルド全ての力を結集した五色スペルが神話で来そう
合同勝利みたいなの
ー20:あなたはこのゲームに勝利する。
くらいの雑な奥義ってそういやまだ無いな
ラヴィニアとか放置された書類の山を見てストレスで死んでそう
そもそもボーラス様をGWがとどめささなくてもいいでしょ?
例えば民衆に袋叩きにされてドミナリアに逃げたらスクイーに偶然遭遇して餌にされるとか
>>646
留置は確かリーヴの空騎士、ラヴィニア、アゾリウスの拘引者が使われてた。強くはなかったがテンポ取る意味で悪くはなかった。
あと当時のプレリはプロモ固定で、三巨頭の執政官は殴り始めるとゲーム終わってた。 ゼガーナバントの3マナ域生物が強打者と空騎士だった
ジェイスとヴラスカのデートがカード化されそう
そもそもボーラス何しにラヴニカ来るんだろ
過去2回のラヴニカブロックのどちらでも振るわなかったギルドには今度こそ勝ち組になってほしい
新旧ラヴニカ合わせるとトーナメントレベルのデッキで使われてない二色は無いみたいね
>>651
ディの字はシルムガルとスカラベから方向性を学んでほしい 回帰のときのセレズニアはちょっと脳筋過ぎたから、また制圧の輝き路線に戻して欲しい
セレズニアなんて脳筋でいいよ
旧ラヴニカを知らないけど今のクリーチャーの質でボードコントロール主体だったらバンカンの再来だわ
大人しく苗木増やしてようよ
>>655
発掘( ULG)と思考掃き合わせたUBソーサリーとか欲しい。
ゴルガリ混じってUBGの土地かクリーチャーか選んで戻すのになりそうだけど。
オルゾフも魂扱ってるから一部には墓地利用有ったけど、
ラクドスとディミーアはその辺苦手そうだったな。 ディミーアは変成強かったじゃんラスゴサーチしたり機知サーチしたり
キーワード能力はなんか楽しそうで好きだったよディミーア
ディミーアにはパンツ泥棒という名誉ギルド民がいるから
PW奥義での単純勝利は個性が無いからな
どうせ大半のPWは奥義で勝ちなんだからいーじゃない
大半は、ね
みんな!リミテッドでの多色プレイを存分にしてもらうため、
各ギルドの導き石をコモンに再録したよ!
「いつもお前を見ているぞ」
「駅が近くなのでセックスしましょう」
「あなたのことは何でも知ってます」
みたいな迷惑メールの山を処理してたら、
公式メールの「マジックザギャザリングを教えて下さい」ってタイトル見て心臓止まりかけた
ダスクマントルの予見者最強と言って買い漁ってた彼はまだこのスレにいるのだろうか
ライザか誰かだったか予言の炎語りがMOのストレージに50枚あるとかかなしい話をしてたな
>>652
ボーラス様vsニヴ様とかやり始めたらニヴ様がPWの灯なぞ遥か昔に解明したわ(点灯)でボーラス様が涙目になりそう 闇の腹心が幽霊議員に加入して新幽霊議員がカード引き始めるかもしれない。
>>676
ブリンクして戻ってきたときにカード引いてCMCぶんドレインだな
今までの能力と併せて考えると 中国で賞金制イベント駄目になるっぽいけどこれ割とインパクトでかくないか
良し悪しはおいといてマジックって中国市場ポシャっても問題ないぐらい中国依存度低いん?
新参者なんで新ラヴニカ(旧)すら時代を知らないんですがシミックがトーナメントレベルで活躍したことあるんですか?
シミチンがシミチン言われ出したのラヴニカじゃ無かったか?
最初のラヴニカの頃に細々と緑青ピクルスがなかったか
ラヴニカ落ちた後だっけ
>>682
メインに見える奴の名前が闇で
隣の奴がその腹心
だから闇の腹心 ボブ腹心もインビテーショナルとは思えないほど世界観に溶け込んだ顔してて好きだけど
やっぱモダマスのオーケン腹心が一番
>>685
たぶん流行ったのは落ちる前
ラヴニカというかトロンが、だが… ドミナリアで緑単(シミック)が使われてたじゃないか
>>679
当時は心霊破があったから青緑で火力が取れたし差し戻しもあった。 >>617
謎というかメタ回りますよアピールしたいだけだと思う
プロツアーの結果を受けてとかいう嘘混ぜるのは頂けないが >>670
リミテのマナ基盤として大型セットのコモンに5枚入ってるなら適正だよ トーナメントレベルのシミックといえばリス対立とマッドネス
つまりシミックにマッドネスパーツを再録ないしリメイクすれば
共鳴者で空呑みを捨てて4マナ6/6飛行高速召喚とかになる可能性が…?
開発がマッドネスにビビりまくりなのはイニ影で散々見せつけられたからなあ
共鳴者は首絞めいたしそこまで警戒してないんだろうけど
>>689
暗記記憶とサイドの否認のために青タッチしてたな >>678
ソースは?
中国向けのPWセットが出るぐらいだから影響はあると思うが 高品質な中国産偽造デュアランも作られなくなるかも知れないから
今のうちに集めておくか
青青緑でランパン内蔵カウンターとか今のスタンで許されるかな
+1カウンターと格闘が選べるUGインスタントのシミックコマンド
これしかない
カウンターと格闘が選べるUGインスタントのシミックコマンド
コレならおk
カウンター
サイズアップ
格闘
ドロー
から二つな
1UG インスタント
以下から2つを選ぶ。
・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで青の0/1のカエル・ミュータントである。
・呪文1つを対象とし、そのコントローラーが(1)を支払わない限り、それを打ち消す。
・クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1つ置く。
・あなたのコントロールするクリーチャー1体と、別のクリーチャー1体を対象とする。それらは格闘を行う。
これで青緑に実質確定除去を渡せる
シミックは2色と決めつけるから良くない。
赤を足したら途端に環境を席巻したティムールエネルギーになったりする。
つまりシミックは弱いのではなく触媒的な存在なんだよ。
>>709
そこまで盛っても、格闘用にそのカードとは別にクリーチャー用意する必要があるあたりがよく分かってるな。 カエル?化と格闘を組み合わせたシミックカラーの除去ってどっかでマローが否定しなかったっけ?
>>712
パワーにだけ-修正入れて格闘なら青緑の意味あるし相手のタフネスに依存するから確定じゃない、それでいて自分のクリーチャーは生き残りやすい
というわけでこう
3マナインスタント
・-4/0修正
・1ドロー
・3/3トークン
・格闘 書いといてあれだけど、3マナインスタントの命令で3/3トークンはデカすぎたな
触媒シミックとサポートブラックが合わさって最強になる
>>705
エンチャントをサクらせるモードと
呪文ダメージを軽減するモードも付けて
二個選べるようにして欲しい 跳ね混はぜひとも再録してほしい
若干マーフォークのペテン師のおかげで存在意義が怪しいが
ああいう瞬速生物2種類あれば正統派のクロックパーミが出来るかもしれない
シミックに赤か黒を足したデッキがトップメタだったな
実際、カウンター積めるビートダウンは厄介この上ないから嫌い
青緑命令は神秘の蛇のリメイクと融合させてこういうのも面白いと思う
4マナインスタント
・マナリーク
・クリーチャー2体に-2/0修正
・2/2トークン
・格闘
ラヴニカで命令サイクルと思ったけど、ジャラドの命令はもう出てるんですね…しかもJarad's Ordersで
Jarad's Commandが出ないように早くギルマスから引きずり下ろして
ラブニカの各ギルドの命令とか命令スペルの価値が壊れるなぁ
きっとクッソ弱いギルド命令があるに違いないんだそうなんだ
具体的にはシミックとかシミックとか
神秘の蛇に接死と格闘つけりゃシミック特有のヘンテコ感出ていいんじゃね
>>725
接死格闘は黒緑のパイ
覇王譚雑強サイクルスゥルタイで3マナ2/2接死cipでリークと格闘とか出してれば >>701
賞金系のDLソフトとかも駄目みたい。
MOアクセス出来なくなってたら確定じゃない? >>724
ディアーミも弱さ的な意味での実績があるな というかここにつけ込んで悪さしてる奴が世界中にいっぱいいるからやろ
一般市民はディミーアの名前すら知らないからうろ覚えでも十分すごい
ギルドボルバー出そうぜ、魔除けの生物版みたいなモンだろ(暴論)
シミックの除去は瞬速+格闘しか作りようがない気がする
>>701
なるほどねー
まだ慌てる時間じゃないけど、現地の人にしたみれば不安は募るだろうね
杞憂で終わればいいがね >>736
俺は贅沢言わないから時間の泉をインスタントにしてくれればそれでいいよ >>736
アラーラブロックに青緑で瞬速+接死持ちの飛行生物がいたから、そういう方向性の除去も可能性としてはあるかも 単純な下位互換ではないけどディミーアチャームはイゼットチャームと比べて明らかに使いにくくされてるのは何とかならなかったのか
回帰とギルド門審判で露骨にカードパワーに差があったのも許しがたい
ディミコマは4マナくらいで
・否認
・思い起こし
・思考囲い
・殺害
でいいよ
>>736
かと言って瞬速+バウンスだと色んな面でクソカードだし難しいな そういやヴェンセが瞬速バウンスか
2/2ってサイズじゃなきゃ相当だな
ディミーアが一般市民が知らないレベルだったのは旧ラヴニカまでな。いまのディミーアでは都市伝説レベルには知れわたってるから。
>>744
同じカード2枚でエターナルコマンドは流石に許されませんわ ラクチャとグルチャはカードの強弱はともかく後ろ向きな多用途サイドカードみたいな効果なのがらしくないと思った
緑青カーンの+1カウンターを弄りつつカウンターを構える動きが
純正のシミックギルド感があってちょっと感動した
ディミーアの弱さは青黒コン(パーミ)の環境支配は絶対に許さないという開発の意思を感じる
シミックの弱さは強くしようとして開発の想定より遥かに弱かった迷走を感じる
アショクとかシルムガルとかスカラベとか人質取りとか青黒の強いカードを作ることはできるのになぜディミーアになるとダメなのか
イゼットはギャンブル、ディミーアはLOに枠を割かれるから実質プールが少なすぎる
ディミーアを真っ当に強くするとアゾリウスと合わせたエスパーコンが悪さするから仕方ないんだ
青も緑もそれぞれ独自の殺意はあるのに組合わさると何で丸くなるかなぁ
>>756
間に白が挟まるとバントカンパニー、赤が挟まるとティムールエネルギーのように異常に強くなるのにね
次はスゥルタイで禁止カード出すデッキ出るパターン? LOは万が一スポット当たって強化され流行ってもガイアの祝福で
めっされる悲しみなので
ディミーアは相手の墓地版探査とか嚥下+昇華者みたいなメカニズムがあればLOと普通のマジックを両立出来るんじゃないかなあ
ボーラスが攻めてきてギルドの特色とか言ってる場合じゃないってことでグッドスタッフになればディミーアも強いんじゃない
ミルコ・ヴォスクとかいうクソ雑魚迷路走者が刷られてしまったぐらい前回のディミーアは殴りたいのかLOしたいのかわからんくらい迷走してたからな
ラクドスチャームは一枚で墓地系と双子殺せたから好き
グルールチャームは産廃だから帰ってどうぞ
Enter the Battlefieldの新作、ゲリトンなんか
グルールチャームもファッティで殴る系のデッキで使ったらかなり活躍したよ
統率者戦の話だけどな
いっそ神河からニンジャが来た事にしてディミーアをニンジャギルドにすれば忍術で青黒の特色出せるんだが
グルチャそんなダメだったか?スタンでは押し込み用に普通に使われてたように思う
>>761
あいつは迷路走者の枠を埋めるためにただのアンコからちょっといじってレアに昇格させられたせい
あのサイクル自体が時間なかったせいで全体的にいい加減に作られてる シミックはカード一枚一枚のパワー自体は高いけどデッキになると駄目なイメージ
最近もならず者の精製屋がいたし
>>760
ディミーアはボーラスに乗っ取られてても驚かない
もともと上層部が入れ替わっても末端は知ることができない組織だし だって純正青緑=除去無しじゃん
バリスタやウギンみたく除去を無色に頼れるか除去無しでも勝てる速攻orコンボじゃないと成り立たない
シミックカラーなら優秀な大型フライヤー居そうなもんだけどなあ
サグのやっかいものの変異を飛行にしてあげるだけでもそこそこ強いんちゃうか
あの時ははじけまくって中々パッとしなかったけど
シミックさんお得意の+1カウンター戦術を奪ったゴルガリさんは、ごめんなさいしないといけないよね
>>767
そんな経緯があったんだな
時代が違うとはいえレア枠をアンコにしたドミナリアとはどこで差がついたんだ 軍勢の刃、タージク (2)(赤)(白)
伝説のクリーチャー ? 人間(Human) 兵士(Soldier)
破壊不能
大隊 ― 軍勢の刃、タージクと少なくとも2体の他のクリーチャーが攻撃するたび、軍勢の刃、タージクはターン終了時まで+5/+5の修整を受ける。
2/2
これとかワクワクしないカードだよな
ルーリクサーは良かったなぁ
スペルを嫌う能力ってのがグルールっぽいし湧血と噛み合ってるのも気が利いてる
6/6警戒到達も単純に強いし
タージクおじさんの破壊不能はストーリーで回収されたから
昔、英国紳士のお部屋っていうサイト
(Apprentice32というフリーのMTGオンライン対戦ソフトの対戦ロビーチャット)
でシミチンと対戦した事あるんだけど、挨拶もしないし、回線切りしてきたし
マナー最悪だったのでその時から青緑というシミックカラーが個人的に嫌い
メーレクは重すぎた
熱心なテストプレイヤーのせいで
あいつのテスト担当を任せられたのはラル主任なんだよなあ
>>775
ドミナリアならアンコモンで収録されてそう プレリでタージクにひるまぬ勇気貼って大隊発動したら相手がキレたの納得いかない
青緑マッドネスやエラヨウの時はそこそこやれたのになぁ、シミック
>>735
起動に混成マナを要求するギルドの呪文爆弾サイクルか、面白いな >>771
4マナ3/3飛行トランプル(リミテお化け)がコモンにいるとか
7マナ6/6飛行トランプル被覆とか
いることはいるぞ
>>772
つ《シミックの空呑み》 そういや再生もだけど被覆持ちも再録の可能性は絶望的だね
被覆持ちで再録してほしいカードとかないし問題なくない?
________
. -─==ニ二二二三三三三三三三三三二ニ=-
,x<´ __/ / / }  ̄) -─=ニ二二三三三三{ ̄
___/ /⌒⌒∨⌒\/ ⌒) ( -─=ニ二二三三三三{ ̄
/⌒\/⌒V/⌒V⌒}/⌒\) / 三二ニ==-‐
. / // /∨⌒⌒}⌒/\ //〉二ニ=-‐
. / { { 〈 _ノ⌒\/\{/ /}/ /
/ _{ { /⌒\\ /\ }./
_/ /´ \/ ⌒⌒\ 〈 {__
∠)/ / }n} / _f⌒\八/} }
. /)//.}n})ノ {/ _{ -(⌒\ \
{/{/ }/ 人/ / {/ 、∧
\/_/_/// Tモリ \_
{/}⌒ }⌒く r┬─nx___fソ)
〈////} \(7 {ノノノノ厂______
_________ {/}八} \7..<´ ̄/⌒\r==ミ>r‐┐
──/´___`\─────‐..<´{ { (「「「「\r┴({)-} \}__─────
. `/´ ノ`¨´ ,x<{ { { \\{ ̄\r‐}_n____n Cr┬}
/  ̄`\/ /{ { \\\__{_八 `¨⌒}ノ}厂}7nmr}
// ̄ ̄ { ______,,. イ { \\ { {/ニニ/ ̄ ̄}{ ̄ ̄} ̄`TTT´
⌒\__//´ { { { { \ { { /ニニ/}{ }{ }
{ \ \ \\\ { {_,/ニニ/} }{ } (} (}
 ̄ ̄ ̄ ̄`¨¨¨¨¨¨¨´ ̄ ̄{ - - }{ __ __
----- - - -- -- ---
今の環境ならブラストダームとか欲しい・・・欲しくない?
今の基準で自壊する4マナ5/5なんて選択肢にまるで入らんやろ
マスターズとかで緑青のレア枠があったら大体空呑みか神秘の蛇なんだよなあ…
そろそろ新しい青緑レア常連枠が欲しい
ヒヨケや空呑みを呪禁にパワーアップさせた上位互換出したら…それこそ非難轟々か
>>795
墨田麻理ちゃん好きだけど被覆に加えて島渡りという枷も背負ってるから尚更スタンで再録は無理だな >>796
ネメシス発売前もみんな同じ事言ってたんやで
思った以上に被覆で殴ってくる5/5の圧力はヤバイんだぞ 青と緑はどっちもアドい色だから何かが足りてしまうと大回転してしまう予感が
緑のサイズと青のトリッキーさが加われば最高なんだ
なお青のサイズと緑の不器用さになる感
個人的に再生が刷られなくなるという事は火葬や神の怒り、終止とかがもうスタンでは刷られないって事の方が嫌だった
再生や渡りや威嚇とかもそうだが、もう二度と刷りませんよって何か嫌なんだよなあ 別に常盤木じゃなくてもいいから残しても良くないか
呪文が強い色は青、クリーチャーが強い色は緑
つまりシミックが最強ととあるシミック使いは言いました
ギルドの根本は変わらないけど能力は二回とも全部変えて来てるから三回目もまた違うんだろうな
しかしこう見返すと今のスタンの赤のクリーチャー群って
ほんとグッドスタッフ揃いだよなぁ
青に生物をデッキ下へ戻すタイプで使いやすいコスパの除去くれ
>>790
森を護る者をモダンリーガルに…
あれとルートウォーターの泥棒でインビテーショナルがモダンに揃うんだよ >>812
神話送りが5マナだからソーサリーでも4マナぐらいだろうな
2マナ以下になると相手限定の変身とか相手にトークン渡す系になると思う 大型出したら打ち消しやドローに回すマナが無くなるってのはよく聞くね
>>810
ラクドスとイゼットとディミーアがボーラスに乗っ取られて永遠衆だらけとか言う可能性は無いんだな良かった 出た時に土地起こすか相手の土地寝かしてアンタップ阻害する生物つくろう
せっかくキーワード減らして来たのに1セット5つとか大丈夫かね?
ディミーアの3連続ゴミキーワードが達成されそうでこわい
>>819
イゼットがインスタントソーサリー限定の劣化果敢を渡される可能性 第3セットでミゼットがボーラスに分からされて(青)(青)(黒)(黒)(赤)(赤)とかいうコストで登場しても驚かない
>>817
赤青かな
>>820
残念だが変成は構築実績のある強キーワードなので3連ゴミになる可能性は0だ >>823
ストームスケール9つけられてるダメダメキーワードだぞ
強けりゃいいなら発掘も常盤木になる >>819
混成マナと分割カードもあるので実質7つ! >>821
新果敢X(限定的になった代わりに修正値が+X/+X)にすればヘーキヘーキ ディミーアは未来予知にある変形かそれに近い能力だったりして
>>823
変成ってバベルでキーカード水増しに使われてたくらいしか記憶にないんだけど普通に使われてたんだな ディミーア所属カードでは交錯の混乱ぐらいしか変成されてないところ見たことないわ
ギャラリー見てもビックリするほどイラストに魅力感じねえな
しかし青緑ってな・・・神秘の蛇は大好きだけど
4マナ以上でアド取れることに主軸にすればいいと思うんだよ
瞬速格闘バニラのファッティとか使いたいぞ
>>829
強くても困るがクソ雑魚すぎるのも魅力の一つなくなるし塩梅が難しいもんだな 3マナ3/2出たら1ドロー+αなカードがつい最近までありましたねぇ!
>>829
KPはうーんって感じだがイラストはどれも良いな
Dragon's PresenceとかCleansing Screechはとてもコモンに見えない >>837
ブレスオブファイアって懐かしい響きだな…
まだシリーズ続いてるのか知らないけど >>829
Pangolinって新クリーチャー・タイプじゃん。
アリクイとは…… >>836
あいつこそシミックの申し子みたいな効果だったな
エネルギーをオミットした互換カード来ないかな チャイナだけ魔境にするわけもいかんし下位互換系しか刷れんわな
クリーチャーの色である青とクリーチャーの色である緑が合わさったシミックは最強の生物デッキになれるはずなんだがなあ
>>846
予想外の結果から環境最強のクリーチャーを出すデッキなら… お前ら緑青のクリーチャー弱いっていうけどさ
サグのやっかいものが1ターン目に出てきたら勝てないだろうよ
ちゃんと考えて物言え
あと回帰のシミックのカードだと都の進化が好きだった
ティミーああいうリソースたっぷり増やすカード大好き
オフゾフみたいな誤植はもう勘弁
いい加減学習してくれよ~(懇願)
>>848
どの色でも6マナの生物1ターン目に出たら負けるわ >>852
めっちゃイケメンじゃん
ほんとに↓の後ろでアへ顔晒してるのと同一犬なのか?
>>856
熊コロコロできるサイズだから
実質熊犬主人公クラス Heavenly Qilin
Creature Type - kirin
多元宇宙間の言語対立はじまた
Globalシリーズの続きは未定らしいけど他の言語だとどんなモチーフになるのだろうか。
フランス
ドイツ
イタリア
日本
韓国
ポルトガル(ブラジル)
ロシア
スペイン
神河2は勘弁
AKIBAを舞台にOtakuとNinjaと魔法使い(意味深)が覇を争うサイコSF歴史ロマンで頼むやで
日本は神河、スペインはイクサランのトレゾンだからもう扱わないだろ
日本はどうせ萌え女キャラとかアーティファクトドラゴンが跋扈する次元なんでしょ
グラブルよく知らんけどあの次元行けば日本人喜びそう
新レクターのFoil22000で売り切れか
みんな期待してるんだな
何もかも勘違いしてクリーチャータイプ:Narouを作ってくれるに違いない
晴れで1枚しかなかったネメシス日Foilなんて75000で売り切れだからな
日本人に作らせるとどうせ構築級新カード入れられないんだからと開き直って
フィニッシャーが甲鱗とかさまようものしか入って無いデッキとかやりそう
機体とかいう面白いワードが出てきたんだし日本はロボアニメ的な次元にしよう
1T目墳墓からモノリス出してペタル2枚から新レクターセラピー表裏で自殺させて
ウギンやニコル出してから始めるゲームしたい
ペタルやモノリスでアド損する割に出ても勝ち確定しないPW出すだけとかヌルすぎる
いやーここは巨大人型ロボットで一つ...
機械巨人よりもシャープな感じで!
先攻1ターン目に解放カーンかPWボーラス出せればほとんど勝ち確と言ってもいいんじゃないの
土地1枚以下に縛れるぞ
初代PWボーラスを先攻1ターン目に出すと自分のパーマネント割るしかできること無いという
前の神河から相当時代が変わってるし次の神河は現代日本だな!
ボーラスとウギンの諍いってすっげぇたわいもないことが原因で始まってそう
3回くらいはバトルボンドのストーリーが来るかと思ってたけど来なかったか
軍族童の突発あたりは普通に再録されそう。そして鎖回しとの内ゲバで全滅。
ラヴニカでショックランド来るかもって時にトライランド入れてくるかな
流石に土地強すぎでは
まぁ俺はトライランド来てくれたら嬉しいけど
突発きたらドラゴンの餌ゴブリンもいるしギャンコマが本気出すな
システム的な再録なら予示か疾駆また使いたいわ
無難なとこだとゲインランドかな?
対抗色フェッチ再録からショックランド再録で新規呼ぼうとして
モダン新規しか増えないウルトラCやったら笑う
フェッチとタイプ付き2色土地の共存は流石にもうやらんのじゃないかなぁ
だから逆にショックが来るとフェッチのスタン再録を期待できない期間が延びちゃうから個人的には来てほしくない
基本セット2019でタルキールも関わるってだけだから、タルキールのカードが再録されるかどうかも分からないしフェッチやらトライランドやらは無いと思ってていいでしょ。
最近MOでもウギン値上がってるからなー
1ヶ月前の5倍近いよ
フェッチなんかスタン再録してほしくないわめんどくさいし
ちょっと包囲されただけでライフ減るとかメンタル弱すぎ
どうせ基本セットでリミテッドやらないだろと弧と楔のトライを全部再録とか
初心者用製品って言ってんのに剥いて楽しくないパック作ってどうするんだよ
タルキールのカードここ最近のマスターズ出ずっぱりだからあまり好きじゃない
幻境奇譚
1R 3/1のクリーチャーてなにげに初めてじゃね
>>882
エキスパンション名は「ネオ神河 炎上」らしいぞ! >>906
まーたプロツアーが赤黒に染まってしまう 前の神河から時代が違うといっても神河物語って現在のドミナリア時間軸から見ると短く見積もって約5000年、下手すると1万年ぐらい前の話だからな
その年代差を考えるとネオ神河ぐらいの進化は不思議じゃない
実際神河キャラの子孫である梅澤哲子は現代風の恰好してるしな
ごめん、これだけはマジレス!
AV会社とコラボして「野獣デッキ」とか「スカトロデッキ」、「ホモデッキ」とか発売すれば、ウィザード社の赤字なんか吹っ飛ぶぞマジで
ジェイスと野獣先輩が幸せなキスをしてるイラストのジェイスの誓いもいいな
淫夢は子供にも人気だから、絶対にお母さんにおねだりして買ってもらおうとするレベル
タミヨちゃんが登場した回で神河出てきて昔と大して変わってないとかなってたような
運命再編で変わった可能性置いといて
ネオ神河とかやっぱ土地売買とか文章書き換えとかのスペルあるんですかね
なんか次でテンプレ更新しろって言ってた気がする
発売予定か何かの項
発売予定のラヴニカの表記を直すのを忘れずに頼んます
ラブニカとかカラディシュとか書く奴ってほんと死んでほしい
日本語すら読めないのかな?
竹って森というより林だよね
Forest(森林)ならセーフ
日本語ネメシスfoil買取が5万円だって
ワンチャンパックだねえ
もうどうみても川なのを普通に島と言い張るようになってるゲームだからなあ
>>93
https://mtg-jp.com/reading/pd/0019114/
>わたしたちがやりたかったもう1つのことは、自色の対策カードのサイクルをFFLに加えることでした。色対策は自己訂正のメカニズムを作り出し、スタンダードのバランスを保つ方法の1つです。
>もしあるデッキが支配的になりすぎた場合、そのデッキはサイドボード(そして時にはメインデッキ)のスロットを自分自身(ミラー)を倒すために割き、その結果他の組み合わせに対する勝率が下がることになります。
>デッキがミラーに有利になろうとすると、他のデッキが浮上してくるチャンスが生まれます。
>この敗北サイクルはこのタイプの対策としていいところまで行っているように見えます。
そもそも対策カードとらずしても他のデッキを圧倒できるデッキが存在した場合は自己訂正も何も無いという結果 むしろ対策カード使えないデッキの勝率が下がるまである
対策カードのデザインは昔から試行錯誤続けてるけど概ね失敗してるよな
機能しすぎて巻き添え増やすか、機能しないかのどっちか
>>910
この年代デマの出所は一体どこなんだろうな
神河物語当時ミラディンより遙か昔という記述はあったらしいが 同色対策がダメそうなのは精神的つまづきの失敗で学んでほしかった
>>938
乙乙
みんなはバトルボンド剥いてるかな?
ネメシスfoilで一攫千金らしいっすよ 海外wikiの記述信頼するならだいたいGW時間軸から1000年弱くらい昔みたいね旧神河のストーリー
FOIL大好き人間だけどケンリス組には何故かときめかない……
ケイヤの時はピンと来たんだけとな
やっぱ服装がダサすぎるか
ヨーグモスの英雄譚まだ?
1ターン目取引
2ターン目意思
3ターン目土地はそれの他のタイプに加えて沼(Swamp)である紋章でいいぞ
>>945
君にはファイレクシア経典の真理がまだ理解できて居ないと見える。ちゃんとヨーグモス様の治療を受けてきたまえよ。 タルキールに回帰するんだからカードパワー高めでいってほしいなぁ
ドミナリアで高くなったんだから維持してくれよぉ~
>>930
大草原の川っていう島があった事をふと思い出した 回帰っていうかオリジンみたいにいろんな次元の一コマみたいな感じで少し出るくらいなんじゃないの?
-2もそこそこ働く赤黒機体からもカーン抜けがちなのは正直意外だった
メイン2枚が定位置になるかと
アグロが増えてるからメタの関係で一時的に減ってるだけなのはもちろんわかってるよね
基本セットでわざわざウギンとボーラスの因縁改めて描くとなると
ボーラス決戦にはウギンも絡んでくるのかしら
もしカード化されるならラヴニカ3セット目だろうけど
そうなると半年くらいはスタンに2枚無色PWとかなるかもしれんのね
恐竜じゃないんだから激昂してもドローも土地も持ってこれんぞ
>>962
ウギンよりボスであるボーラスの掘り下げをするよーって話しなんじゃない?
まぁでも因縁浅からぬーだし話には出て来そうだけど、流石に無色PWを2枚にはしなさそう 今度こそスタンでも実績を出せるクソ強いボーラス様出してください!
今までの2枚とも大して使われなくて最強のPW(笑)になってるんで
贅沢言えばモダンでも通用するレベルの強性能に
破滅の刻のボーラスの奥義はマイナス-11でよかったような
ジェイス「ギデオン!アジャニ!テフェリー!チャンドラ!ヴラスカ!ガラク!ラル!ウギン!俺に力を集めろ!」
ボーラス「これがPWの力!ぐわあああああ!」
だいたいこんな感じになるんだろ
「ボーラスの敗北」はどんなカードになるのかな、楽しみ
ボーラスは使われてないとは言っても出れば最強クラスなのは実際そうだからいいだろう
「PWなんでも踏み倒せますよ、何がいいですか?」ってされたら名前挙がるだろ、その時点で「最強(笑)」扱いは違うぞ
使われてほしいからってボーラスが3マナとか4マナぐらいにされたら逆に違うってなるだろうしな
今でさえ何だかんだ一切見向きもされないカスレアってほど酷くはないんだから
ネタカードだった合同勝利が禁止された恨みは今でもある
最強のプレインズウォーカー・カードはウルザなんだよなあ
追い詰められている時に出ると脆くて
詰めに入りつつある時に出ると即投了される王神は、ボーラスのキャラに合致してて苦笑
旧ボーラスって結構使われてなかった?
M13のときは確かにめっちゃテーマで持ち上げられたのにすぐ空気と化したけど
残酷使えばPWボーラスいらんくねって感じじゃなかったかな
使えれば大体勝ちなのはボーラスも残酷な根本原理も似たようなもんだったしね
残酷コンに一枚差す位
本人よりも根本原理が強すぎた
>>969
ジェイスってそんな性格じゃないでしょ
「あの~ギデさん手伝ってくれませんか?」 たぶんニッサが帰ってきて全てのパーマネントを土地にして
黒き剣のギデオンでワンパンよ
やはり力こそ正義
ロボトミー系やらビートダウン系に根本原理が効きにくいから1枚本人って感じでは
>>985
ストーリーでのニッサのマナ関連の能力は便利で強いからな 残酷コントロールのNassifの引きも劇的だったな
基本セットに中途半端に絡めるパターンは果たして吉報と言えるのか…
>>988
開発すらもて余してる感のあるアジャニ位は殺すんじゃない? ボーラスっていうほど人気あるのかね
どうせ頭WotCのことだからむりやり押しすぎてまた失敗しそう
霊気紛争のアジャニの能力あんま知らなくてこの前小マイナスされて強くてビビったわ
ケンスキやん
>>993
愛護団体って金は大して落とさない癖に文句垂れるのだけは一人前のケモナーって連中の事? ニッサは能力的に面白み無いから死んで頂いても良いわ
ガラク戻して
>>994
一応6マナのPWだからな...
なお色が強くない模様 -curl
lud20200203150654ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1528045328/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MTG】最新セット雑談スレッド1517 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
・【MTG】最新セット雑談スレッド1431
・【MTG】最新セット雑談スレッド1663
・【MTG】最新セット雑談スレッド1631
・【MTG】最新セット雑談スレッド1533
・【MTG】最新セット雑談スレッド1389
・【MTG】最新セット雑談スレッド1427
・【MTG】最新セット雑談スレッド1737
・【MTG】最新セット雑談スレッド1732
・【MTG】最新セット雑談スレッド1733
・【MTG】最新セット雑談スレッド1797
・【MTG】最新セット雑談スレッド1727
・【MTG】最新セット雑談スレッド1817
・【MTG】最新セット雑談スレッド1573
・【MTG】最新セット雑談スレッド1593
・【MTG】最新セット雑談スレッド1673
・【MTG】最新セット雑談スレッド1433
・【MTG】最新セット雑談スレッド1607
・【MTG】最新セット雑談スレッド1613
・【MTG】最新セット雑談スレッド1432
・【MTG】最新セット雑談スレッド1617
・【MTG】最新セット雑談スレッド1535
・【MTG】最新セット雑談スレッド1373
・【MTG】最新セット雑談スレッド1388
・【MTG】最新セット雑談スレッド1497
・【MTG】最新セット雑談スレッド1503
・【MTG】最新セット雑談スレッド1423
・【MTG】最新セット雑談スレッド1977
・【MTG】最新セット雑談スレッド1967
・【MTG】最新セット雑談スレッド1997
・【MTG】最新セット雑談スレッド1939
・【MTG】最新セット雑談スレッド1931
・【MTG】最新セット雑談スレッド1606
・【MTG】最新セット雑談スレッド1584
・【MTG】最新セット雑談スレッド1523
・【MTG】最新セット雑談スレッド1577
・【MTG】最新セット雑談スレッド1683
・【MTG】最新セット雑談スレッド1534
・【MTG】最新セット雑談スレッド1543
・【MTG】最新セット雑談スレッド1603
・【MTG】最新セット雑談スレッド1853
・【MTG】最新セット雑談スレッド1735
・【MTG】最新セット雑談スレッド1839
・【MTG】最新セット雑談スレッド1836
・【MTG】最新セット雑談スレッド1803
・【MTG】最新セット雑談スレッド1547
・【MTG】最新セット雑談スレッド1515
・【MTG】最新セット雑談スレッド1507
・【MTG】最新セット雑談スレッド1701
・【MTG】最新セット雑談スレッド1468
・【MTG】最新セット雑談スレッド1484
・【MTG】最新セット雑談スレッド1627
・【MTG】最新セット雑談スレッド1457
・【MTG】最新セット雑談スレッド1417
・【MTG】最新セット雑談スレッド1527
・【MTG】最新セット雑談スレッド1587
・【MTG】最新セット雑談スレッド1635
・【MTG】最新セット雑談スレッド1493
・【MTG】最新セット雑談スレッド1669
・【MTG】最新セット雑談スレッド1833
・【MTG】最新セット雑談スレッド1734
・【MTG】最新セット雑談スレッド1743
・【MTG】最新セット雑談スレッド1873
・【MTG】最新セット雑談スレッド1773
・【MTG】最新セット雑談スレッド1830
・【MTG】最新セット雑談スレッド1867
・【MTG】最新セット雑談スレッド1723
07:38:16 up 97 days, 8:37, 0 users, load average: 36.48, 25.62, 21.29
in 0.034741163253784 sec
@0.034741163253784@0b7 on 072320
|