「かつては最大の目標と思い描いていたスレ立ても、まだその>>1しか窺い知ることのできない>>1000への第一歩に過ぎなかった。」
--ジェイス・ベレレン あなたは、あなたの手札から呪文を、それらの
マナコストを支払うことなく>>1乙してもよい。 >>1乙
そこそこレベルのレアエルフ来てたんだな
ショックとかスプレーされないしタフ3はまあまあ偉い 1マナ以下じゃなくて1マナげんていかあ
基本土地以外でいいからランデスやマナファクト追放できたら混沌として良かったのに
下環境で薬瓶を追放できるぐらいかなぁ
クリーチャーならプッシュで十分だし
1マナ以下なら良かったのに
1マナ限定追放ってもしかして1マナ月に対抗するために刷られたんか?
好きなマナ出せるから白出せなくて困るってことはないのか
Aaaaaaaagainst the Oddsss ホモスレでコラ扱いされてるものを真面目なスレで張るのはNG
全知もう出てるし
死の影を持っていけるのは良さげだが、
シャドウ系のデッキには他に的が無いね
カラーパイ多少染み出してスペルも追放できれば宇宙だった
コストは(W/U)あたりで
1マナ以下だったら1ターン目に土地に撃たれて実質タイムウォークなんだが?
ゴブリンで組めたとしてもゴブリンだけで組む理由が特にない気がする
10月以降はわからんけど
1マナパーマネントを2種類以上入れてるなら刺さりそうだけど
どんな相手なら効くんだ?
いまのところ初動バイアル生物両面対応できるくらいしか思い付かんけど
強いニッチカードだから見つけられてないor今後なんかあるかも
>>23
相手も自分もアクション起こせないしハンドとパーマネントの合計が一緒だから平等だろ? 1マナレアってサイクルなんか
下環境を見てる感じの
あの光の形からしてセレズニア意識したカードかね
洗脳カルト怖い怖い
ヴィンテで墓堀りの檻や針対策に4枚目以降の躓きとして使えるからサイドくらいには入るんちゃう(適当)
きくデッキはあるけど効かないデッキにゴミすぎるand 大体ファクト破壊でええからな
1マナ以下の土地以外のパーマネントならまだ色々あった
Exile target permanent with converted mana cost >>1乙 今週末にはフルスポ出るんじゃないかって勢いで公開されてるな
>>36
以前はアンコモン、起動4マナでワンドローのいたよな >>38
そういえば今回もBOX早売りするんかな? 前スレの2マナエルフは緑ガルタに内定だわ
2マナ域が弱かったから丁度ほしかった枠
>>41
早売りあるぞ
プロモも買ったボックス分つく >>44
お、やっぱりあるんだ。好評だったもんね
ありがとう 今回のセット楽しいな
昔のワクワクを思い出してBOX買っちゃいそう
コントロール同型のサイドでワンチャンあるかなこいつ
対象のプレイヤーとその生物たちがじゅごんを持ってないかのように対象になる >>49
派手な投光さんも大分マシになられて・・・ 置物に付けてもまったく使われないからついに土地につけてきたのか
>>49
被覆非対応の秘儀の灯台かな?
ロシア語は読めねえんだ あなたの対戦相手とそれがコントロールするクリーチャーですねはい
レア45/53
白7
青7
黒8
赤9
緑8
茶5
土地1
白青黒に2枚ずつ緑に1枚 茶か土地1枚でおわりか
>>49のGoogle翻訳
Detection Tower
Until the end of the turn, your opponents and creatures,
under the control of your opponents with Impunity,
can be targets for spells and abilities under your control,
as if they did not have Impunity.
(Impunity = Hexproof) じゃシャライには効くってことか
ネメシスはプロテクションだから無理だが
秘儀の灯台かと思ったら被覆の文が消えた新カードなのか
どうでもいいけどロシア語>英語の翻訳こんなに正確なのか
プレリは7/7~8 慣例的にはブルスポはその1週間前の金曜だから6/30のはず
見た目はミラディンっぽい
ミラディンの次元カードGlimmervoid Basinの左下が六角格子模様の地面になってるし
そもそも、基本セットはガチな感じな人には向かないようにしてあるって、明言してたじゃん
期待しすぎ
本来なら、るつぼと全知あれば他はゴミでも良いぐらいのレベルのはずだぞ
>>75
今日テゼがプレビューされて明日フルスポイラーって流れかもね 来週プレリ?こないだドミナリア出たと思ったのになあ
年食うとマジで時間立つの早いよ
もう32だ。60までmtg残ってっかな
これで忌々しい統率者のナーセットを対象に出来る訳か
呪禁ジェネラルども待ってろよ
>>83
早まるな
まずは呪禁消せるのに手札に除去がない風を装うんだ まあ脳死ただ強PWより、ちょっと捻ったほうがええわ。
露骨な強カードはなんかツマラン。
とりあえず呪禁を消しておいて他に除去を使わせながら俺貢献しましたアピールを行う
こうだな!
余りにも専用すぎるし呪禁消すだけのためにこの土地入れるデッキあるんか?
どうせなら呪禁消しつつ3点ぐらい与えろよ
1マナ追放だったり呪禁潰し土地だったりEDH用のカード多いっすなぁ
モダンレガシー級のカード隠さないで早く出してくれよ
>>83
秘技の灯台も派手な投光もは何年も前からあったやろ・・・ 1つのデッキくらいしか見れないカードをサイドに入れるのはかなり抵抗ある
>>87
>>66の翻訳が正しければ今回のはその使い方できないな
あなたがコントロールする呪文能力の対象になる、だから >>94
アド損無しでヘイト管理なんて上手い話は無かったよ… これはモダンやレガシーに向けたカードじゃないのは丸わかりでしょ
>>94
EDHですらゴミなのか…マジかよ フルスポで青のインスタントドロソや本質の散乱とか大切なのが抜け落ちてるのが判明したりして
常在型能力で対戦相手のコントロールする呪禁クリーチャーは呪禁を失う。じゃダメだったんですかね…
呪禁は初心者にもわかりやすいクールな能力だからそんなに簡単に弱くしないさ
HAHAHA
って感じで開発してそう
え、これ統率者で似たようなの収録されてなかったか
レアになってるけどどこが強化されたの?
すでに息していないイクサラン4部族の内
吸血鬼はかろうじて数種類&ライフゲイン系カードでテコ入れ入ったけど
恐竜はギガントザウルスや3マナ恐竜が追加された程度で
残り2部族はほぼ無かった事になっているってマジ?
特に海賊はスピリットとして使っていけって言われてるってマジ?
>>88
土地枠から顕在的防御にピンポで打ち消しかませるなら十分じゃね? 吸血鬼はトークン殺すマンがいる限り無理だよ、たぶん
秘儀の灯台は対戦相手のコントロールする生物の呪禁被覆を消した上で持てなくするけど、こいつは呪禁だけ自分だけ
ゴミだな
あーなるほどプレイヤーの呪禁も無視できるようになったのか
でもアンコからレアにするほどの変化にも思えないレベルだな
塩っけが増してきた、下を意識したつもりなんだろうけど入れるわけないうんこだらけ
スタンはなおさら
残骸の漂着にとってはプレイヤーの呪禁が消えるかどうかは意味が大きい
>>49
ようやくネメシスを除去れるな
絶対積むわ >>110
ネメシスに対してなら秘儀の灯台が上位互換なのでM19待たなくてもいいよ >>107
リミテ調整じゃね?
リミテ目線だとインクの染みがついただけの基本土地の下位互換だし、アンコの出現率だと出すぎるんだろう これは全然剥かれなくてクロミウムがクソ高くなる可能性が云々
ニッチでリミテ弱いカードがアンコ収録って基本的にない
>>114
なるほど 確かに特殊セットだったから事情が違うのか まぁ統率者初出カードのレアレティってあってないようなもんだしね
下向けのカードって1マナ月と風景の変容と3マナ2/5の恐竜だけ?
下を意識しました!(誰も使わないゴミ)はいっぱいあるみたいだけど
>>120
スピリットに言及してない時点でカスだな
特に2マナロードは間違いなくモダン級
スピリットがメタ上位になるかは知らんが、間違いなく採用はされる 基本セットは下環境プレイヤーを意識していない商品だから1枚でも使えるカードあればいいほうじゃないか?
>>122
スピリットがいたな、あれはモダン以下で使えるわ 使いやすい全除去無い黒単コンなんかは相手に顕在的防御やシャライ入ってると面倒だし今でも有りかな
ドミナリア第2セットで使う予定だったぽいカードがちょくちょくある感じだから
パワー高めなの多いのかな基本セットの割に
どんなセットでもレアなんて大抵構築で使われないのばっかだぞ
スケシや全知はスタンで用途無いけど売上維持で再録したってホント?
嬉しいからこういうのいいんだけどこれでパックそこそこ剥かれるのかな
売上維持もそうだし以前から基本セットはフレーバーによらず再録できる場でもあったしな
特に全知は基本セット出身だしるつぼは基本セット二回目だから別に異常というわけではない
なにこの対策カードセット
こっから出すセット そんなに攻めるつもりなのか
馬サイクルはもう一方の対抗色メタも盛り込んで欲しかった
高額再録神話は万が一スタンで採用率高いなんて事になってしまったら却って高くなりかねんな
対策カードと言っても結局スタンの偏りなく高スペックな生物やPWは止められない
>>133
次は多色特化のラヴニカだしカードパワー上げないと何時も以上に叩かれそう バトルキット ラヴニカvsカラデシュ
本当の文化が花開いてるのはどちらか決めましょう
1マナ限定追放って書いてあることは強いけど使われるかは微妙だな
入れ替えるとしたらソープロの枠だろ?
ラヴニカは文明レベルよりも街に覆われた次元で世界棘やドラゴンリバイアサン他が生息してるのがヤバすぎる
アモンケットはボーラスに滅ぼされる前も試練ほぼ強制参加で
死確実な試練受けさせられて死んでもゾンビ化させられるかも知れん
生きるの辛すぎる次元だよな
今回の翻訳班グーグル翻訳使ってんじゃないかってくらい
訳が壊滅的に直訳的でダサいな
日本語のカードイメージギャラリー見てると変な笑いが出てくる
>>136
冠毛の陽馬にラノベ主人公やらせてやりたい >>144
対デスタクとかなら1T目マザーとバイアル
どっちスタートでも対応出来て良い感じに見える
1マナの選択肢がクリーチャー以外にもある相手に使いたい 基本セット2019から始めようとする初心者には今回のPW人選不親切な気が
この5人が主役なのかって勘違いして次のラヴニカで困惑する奴絶対出て来るよ
ビビアンなんて今後もう出て来ないでしょ
エンジェルファイアさんもカッコ良くリメイクして欲しかった…
一応今回のはボーラスと関連があるPWで固めてるんだけどな
クソザコナメクジ揃いだったレジェンドのレジェンド達の中で珍しく性能がちゃんとしてたテツオさん
アジャニは準主役級(てか主役張った経験あり)だしテジーはヴィランとしては一級
リリアナはゲートウォッチの中心人物の一人でサルカンもあのタルキールの主人公で今後もメインに関わる可能性大
ビビだってかつてこれほど親しみやすい緑のPWが居たか?ってレベルでギャグ力高い
やっぱウルザみたいな強大な力を持った狂人とジェラートみたいな正義の勇士みたいな組み合わせがいいよな
スーパーヒーローズ路線は失敗したと認めよう
というか、ビビアンは今度のラヴニカブロックにも出るでしょ
アジャニが連れてくる「対ボーラス戦に協力してくれるPW」枠で
そろそろガラクの呪い解いてあげてよ
面晶体でちょっと押えましたで何もないの悲しい
ガラク出すためにとりあえずリリアナ殺そうぜ
もう悪魔スタンプラリー終わったしいいだろ
>>167
アヴァシンの「呪い黙らせ」と面晶体のかけらで抑える
↓
アヴァシンが狂って呪い黙らせは効果を失い、狼男が復活する
↓
つまり今のガラクは… テフェリー入ったしそのうちカーンとウギンも入ってその最中にジェイスチャンドラギデオンあたりが死ぬか抜ければもう完成だろ
公式でストーリー丸ごと読める今ウルザが絡んでたころストーリーみたいなめちゃくちゃはやらかせないぞ
というかゲートウォッチ面白いし
悪疫の上位種かと思ったら土地はそのままだった これレア?くっそ微妙だな
白ギアハルクとか見習ってくれ
>>173
黒コンやれそうなくらい黒が強くなってきたな 刃砦じゃねえか
喊声無いけど
黒のくせに泥沼感が足りない
コントロールしている土地の半分も生贄に捧げろ
天使デーモンドラゴンに続く大型プッシュが青にも来る…そんな風に考えていた時期が僕にも
二度と出てこないPWというのはサヒーリとかサムトみたいな
ご当地系かつ毒にも薬にもならん様な連中を言うのだ
あとイニスト出身者系か
ドラゴンマナリスはマナリス族の中ではかなり良さげに見える
しかし青の大型枠だけ二枚とも再録とか草
サヒーリはストーリーにガッツリ関わってただけアーリンとかよりずっと良い
>>176
猫デッキ用としてはなかなか
フレーバーがGみたいな扱いで笑う >>190
ファートリという女子友も見つかったしな ほんま今回ウンコやな
塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩ウンコ塩塩塩塩塩ウンコ塩
Force of Willもどきの新カウンターええな。
緑の馬はイラストだけ見た時は絶対草タイタンみたいな復活系だと思ったのに
>>200
騎士デッキに……入らねえなこれ
カルトーシュとボディーガードだけで1マナは間に合ってる >>176
いると思えもクソもガッツリ後続見えてますやーん
テゼレットこれ力が制御できなくて死にそう サムトは蠍戦熱かったしサヒーリより良い
ファートリはアングラスとの珍道中あったりよく分かりません!が可愛いしサムトより良い
>>200
お~、防衛デッキ向けだな
そして防衛デッキであればすごいスペック
1マナ2/3とかアグロ殺しだわ >>204
これはトークン生成後の映像でコンバット前は草むらに完璧に隠れてるんだゾ >>205
次元橋はもうボーラスさんがボッシュート済みでしょ 鎖回しや黒馬はトークン生成カードを大量発生させる言い訳みたいに見えて来た
ラヴニカのセレズニアはまたトークン戦法なのかな
>>209
あーそうかなるほど
猫「おっ?やるか?あん?」
敵「おぉ来いや!」
猫ども「うーすっ」ガサッ
敵「」
こんなか メタカード沢山刷るとメタが回るようで実際はグッドスタッフじみたデッキが支配的になるだけのような
やっぱ色対策要るわ
火炎舌のときと一緒で4~5マナくらいのカード見てタフが4だと
グローリーがブリンガーされるって考えが過る
どうでもいいけどこの猫のイラストレーターの絵はどれもシュールに見えてなんか苗木生えてしまう
他にも緑と赤の初出っぽいアンコあったけど貼る価値もない
次カラカル置くだけでライフレースで差が付きまくるからな
猫デッキあるでこれ
猫もあと2種類くらい2マナロードください!(強欲)
モダンでもまだまだ組めないな
猫デッキ組めそうだよね
全体強化なら光輝の運命がある
ドラゴンが出る度誘発のカード見ても
秘技での順応が頭を過る
これは秘技での順応環境待ったなしやな
なんかきてた >>225
今更こんなん刷るんかい!
精製屋ぐらい解禁したほうがいいだろ 白の部族デッキは高輝あるからまだ鎖回しはなんとかなる
>>231
相手の毒を浄化させてあげてもいいんだよ マリットレイジ再録の予兆…!?
いやそれはともかく、プレイヤーが
得るカウンターがまた増えるんだろうか
相手の毒消しても何も得しないし、エネルギーは落ちる寸前だし
>>231
消せないの?って思ったら対戦相手しか対象に取れないのか
なんで… まあ毒は回復できないってのがライフとの差別化だしな
スタン向けでも下環境向けでもない
リミテ用でもない
未来用…?
>>225
恐竜のせいで6/6以上の大魔神オバサンに見える ってよく見たらパーマネントで触れるのはクリーチャーだけか…
まあどうせシミックが+1/+1カウンター使うだろうしその辺に刺さるんじゃないかな(適当)
>>225
見た目的にもイクサランに入ってるべきじゃないですかね… >>205
重い物読みとしてしかか使われなさそう
だけど重たすぎるから使われないパターン どっかのギルドのメカニズムが経験カウンター的な物を使うとか?
それにしても初心者向けに振ったはずの基本セットでセット内では完全に無意味なテキストってどうなんだとは思うが
これがイクサランに入ってりゃなぁ
禁止祭りも止められたのに
モダンで悪用できねえかなと思ったけどそもそもヘックスメイジ居たわ
献身のドルイドみたいに
カウンターを得られないことが強化になるクリーチャーってスタンに居ないん?
氷の中の存在があと一枚で目覚めるところまでもっていけるのか
目覚めると同時にこいつもハンドに戻って使い回せる
失敗臭いぞ基本セット
我々が求めたのは悪残タイタンのわかりやすいファッティだ
>>244
このカードに込められた巨像で11枚引けというメッセージが伝わってこないのかい? ん? 後出し必須だが、こいつでも献身のドルイドで無限マナか?
8枚になったからと言ってモダンに影響はないか
累加アップキープの踏み倒しか、頑強系には役に立たない
相手にだと探検と甘えたバリスタ
>>253
あー、そうだったそうだった
置けなきゃいけないんだよな、それが0個ってだけで 禁止だとコスト払えない扱いになるんか…(´・ω・`)
呪文や能力の解決は実行できないことを無視するんだけど、コストは実行できない=支払えないことになるからね
今回は両面カードボーラスだけだから
なんか特殊仕様の代用カードになるんかな
楽しみ
基本セットと言うより対策カードマスターズって感じだな
クリーチャー化したギデオンに俊足でえいっしたいけど薬瓶ねーんだよな
>>178
英語版の機械翻訳だと「哀れな」が「情けない奴や」になってて
Gavinがボーラスに喧嘩売ってる感じでヒヤヒヤしたわ。
あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+2 の修正を受けるとともに破壊不能を得る。 サイド用レア多いし、前後のエキスパンション補完する意味合いもあるし、とっ散らかってる印象
ベテラン、デパラ、こいつか
搭乗する必要も無いのは強いな。たかり屋なんかを殴らせてもいいし
カウンター取り除くやつもタフ4なのはいいな
タフネスが高いクリーチャーが多いのはいいことだ
サイドボードマスターズいいな
レアだからあまり初心者の邪魔しないし、既存の人たちも剥くし
今さらだが、デーモン4つで勝利の奴は鏡の精体で多相化させれば条件達成できるのね
>>264
こいつのクリーチャータイプはドワーフ・工匠
だからデパラから修正を受けられるね >>225
これって毒カウンターも取り除くのかな?
二人対戦なら意味ないけど >>270
鏡の精体の能力ってターン終了時に終わらないんだっけ? 基本セットの予約価格は下向け再録が値段吸ってくれてスタン勢には良さそうだな
ローテ直前セットでこういうのは有り難いと思う
あーそうか鏡じゃ無理か
でも本体が多相だからデーモンの頭数にはなれるかな
>>178
願いのジンから力の頂点めくれた時も10マナもらえんの? この手のガバは公式記事にはよくあること
ヘリオッドの巡礼者がスタン落ち直前の授与クリーチャーをサポートするというのもインパクトあったな
>>279
開発段階では「手札から」の一言がなくて、そのころのイメージで記事を書いてる可能性
この手の「熱心な調整」するやつクビにすればいいのに
まぁ、普通に唱えると10マナかかるけど、ジンからなら4マナなんであと6マナ余ってるよということなのかもしれないが ジンとボーラス全盛期はともかく骨ドラゴンは熱心な調整の産物って感じがする
工匠おじさん使われそうな性能だけど名前がサイだから包囲サイと紛らわしいな
予想外の結果で捲れて欲しい呪文が言うほど無いしなあ
ならず者禁止解除しても良いのでは
エネルギーが酷かったのってロクなメタカード無かったせいだし
でもこいつだとエネルギーメタとして少し弱いような気がしなくもないけどどうだろ
スタンダードだと万が一また暴れて禁止しろって声が出てくると致命的だから解禁は分の悪いギャンブルでしかない
まあこれで、心置きなくドミナリアパック剥きを継続できる!!
今までの基本セットも対策カードいれる役割だったけど今までは色対策だったのがアーキ対策っぽい作りに変わったんだな
プレイヤーのカウンター取り除くのは
イゼットあたりにエネルギー付いてくるからとか…ないか
風読みのスフィンクスって過去のエントリーレアか何かかと思ったら元々神話レアだったのかこれが…
いやいやひでー出来だろこの基本セット
るつぼスケシ全知も雑だし
全部再録の基本セットに戻そう
これでマスターズ不要になる
対抗色って概念好きだったんだけど
色対策もどせやあ
はいはい5/5・・・って1/1!? 奥義がファクト限定じゃないのに違和感覚えたけど次元橋を埋め込んだのを表現してるのかな
自分を守れるしアド取れるしトドメも刺せる
やるじゃん
+で飛行トークンは強いが、カードとしての強さは感じない
なんかアンコいっぱい来てたけど貼るの面倒だわ
ブランチウッドの鎧に懐かしさを感じる
流石にファクトデッキなら強いなこれ
カーンと仲良くやれそう
奥義は書いてあることは強いんだが実際どうなんだろ
持ってくるものが2枚目のテゼレットとかになりそうな
基本土地スロットでタップインデュアルランド出るんだってさ
ドラフトが面倒になるね
無限に飛行出せて0で概ね2ドローとは
久々に本気出したかテゼ公
+は強い
0もまあ強い
奥義は普通に入るフィニッシャー持ってくるだけで十分勝てる
普通にカードとして強いと思うが
軽いジェイムデー秘本
オーラで3/3ビースト
次に唱えるインスタントかソーサリーをコピー
サクって2マナ、リークで見たやつ
1ドローで2枚ミル
レアになったペラッカ これ散々言ってた基本セットとしての仕事何にもしてなくね? また廃止させられたいのか
これストーム二倍になるのか? >>315
呪文をコピーすることは唱えることじゃない >>315
ストームは唱えないと誘発しない
でなきゃ今頃モダンの青赤辺りで類似のカードが採用されてる >>322
一応各対戦相手になってるからBrawl的にはええんちゃう 塩セットなのは間違いないんだが基本セットの役割とかリミテどうのとかワケわからん事言い出す奴は何なん?
状況起因処理の順序覚えてないんだけどクローンエンチャでクリーチャー化したギデオンコピーしたら除去になるんだっけ?
>>314
してるように見えてるが
それでいてややこしいのはレアにおいてて
昔のセットみたいで好き ペラッカ…
5マナなにも支払わず永続2ドローはちょっとした新世界だな、同じセットの5マナ2ドローが霞む
それとマナ軽減マナ加速からのファッティ叩き付けがお膳立てされてる感じするな
いいからランパン寄越せやって気もするが
>>322
一応スフィンクスの後見とは違って各対戦相手に対象取らずにライブラリ破壊出来るから単純に劣化ってわけでも無い
まあシャライが居る状況や多人数戦でもないとあんまり意味ないけど 入門向けパックとしてはうーん、って感じがするけど、「基本セット」というタイミングさえあればOKってことなんじゃないかな。
テゼレットはゼロで2ドローし続ければ強いかな
飛行トークンは5マナのプラスにしてはちょっと弱い
基本セットの目的は
①初心者向け
②フレーバーに捕らわれずスタンダードに最低限必要なカードを再録できるようにする
この二つがメインだから高額再録もレアのカードパワーもおまけでしかない
②に関してはコモンアンコが主でしょ
>>326
状況起因処理に順序はない
まとめて単一のイベントとして処理される
要は
「クリーチャー化したギデオンのコピーは忠誠度0のPWなので墓地に置かれる」
と
「同名の伝説のパーマネントが戦場にあったら片方を残して残りを墓地に置く」
がどう処理されるかってことだろうけど
おおよその場合オリジナルのギデオンを残す選択をして
コピーは墓地に置くことになるから無駄じゃないの ってコピーになったほうが除去れてるから意図は達成してるのか
>>335
お前がほしいだけやん
地震とか最後に入ったの10年くらいまえやろ >>335
そいつらは古の基本セットのイメージでしかないじゃん >>336
手順はわかったありがとう
意図としては自分のクリーチャー化したギデオンを相手クリーチャーにコピーさせたらコピー後はクリーチャーじゃなくなってエンチャ外れるけど忠誠度チェックで死ぬか知りたかった 対策カードや後ろ向きなの多過ぎて初心者向けですらない
>>341
あぁそうか
クリーチャー化していることはコピー可能な値じゃなかったな
まぁでもコピーエンチャをギデオンがクリーチャー化してるタイミングで貼られることはまずないだろうし 批判絶対許さないマンが暴れてるけど普通に大失敗セットだろ
デザインした奴はラビルみたいに退職したら?
カードパワーはイクサラン以下
対策カード多すぎて初心者バイバイ
再録すべきカード再録しないでゴミばっかり再録
ほんまゴミ
ドミナリアもカーンとテフェリー、鎖回しとチャンピオン以外ゴミだったけどな
レア土地っていうまあパック代にはなるか枠が足りてないのが痛い
>>348
さすがにライラとかベナリアとか他にもあるので…
言うほど良いとは思えないのは同意だけど >>350
ベナリアもライラも最初だけ使われてゴミすぎて消えていったカードやん >>348
なるほど、君のゴミ基準はそうだったのね、そりゃ今回ゴミだらけって評価だわ。 >>343
相手生物を「自分の」ギデオンのコピーにするって話だから貼れるっしょ
それで貼った後はオーラ外れと忠誠度0死が同時処理か 目玉はクロミウムかな?
それも入っても1,2枚だしなあ
スケシとかあるから一応剥かれはするのかな
ラピルは塩職人なだけで腕は良かったからむしろ帰ってきて欲しいわ
一応テゼレットも当たり枠じゃ
ここまで弱いこと書いてないPWも近年珍しい
わりとテフェリークラスなんじゃないかと思ってる
下環境&サイドボードマスターズだなw嬉しいっちゃ嬉しいけどリミテとか大丈夫かこれ
トップレアは両面ボーラスでしょ
マスターテゼ強いな電池テゼも見習えよ
でもまあテゼは専用構築だしテフェリーほどではないか
テゼは全然専用構築じゃないだろ
+で出したトークンで0の条件満たせるし
奥義も他にPWなりなんなり入ればいいだけだし
アーティファクトデッキにすれば0で2枚ドローから入れますよーってだけじゃん
リミテはあんまおもしろそうではないな
ドミナリアが面白過ぎたのもあるが
5マナ払って1/1飛行トークン出し続けるのは流石に悠長
ある程度アーティファクト入ってるデッキじゃないと採用出来ないよ
>>351
消えていったカードはウキウキでノーカン扱いなのにこれから見直されるのは全く考慮しないの最高に君最新スレ民っぽいよ! 聖句札の死者とザヒード辺りで青黒ファクトミッドレンジ組めないかな
いやいや出して0から入るつもりでデッキ作るでしょ…
普通に使ったら5マナでソプター出すだけとかゴミすぎる
ソプター出すのもカーン考慮したらバカにならない気はするが
流石に専用構築にしないと活きないだろう
飛行とはいえ1/1では厳しい
カーンとシナジーあるからサルカンリリアナよりは入れやすそうだが
毎ターンソプター出すのと毎ターン2ドローしてくるのは脅威度変わるだろ
>>355
ラピルは塩分高めの料理
最近はリアル岩塩投げつけてきてる 出すアーティファクトにもよるけど5マナのPW出して2ドローして盤面には触りませんて、それが許される場面多くない気がするけど
せいぜいカーンと一緒に使う程度じゃね
悠長ではあるがどの能力も使えるから専用構築じゃないとダメってこたないと思うけどな
てか、専用構築にしても5ターン目にフルタップで2ドローできるだけなんでそれが強いかと言われれば
忠誠度5+2ドローと忠誠度6+1/1飛行なら2ドローの方が明らかに強いけど
赤黒相手にはゴミ以下のクズカードだけど
コントロール相手には普通に強いのでm19の他のゴミと比べたら100倍ましなカード
鎖は禁止されるからオッケー
フェニックスや機体止められる分いつもの2/2よりは劣ってるとも限らない
アジャニ ゴミ
テゼレット ワンチャンはある
リリアナ ゴミ
サルカン ゴミ
ファートリ サイドボードならワンチャン
エルダードラゴン クロミウムがワンチャンあるくらいでゴミ
今のスタンで3色組むとタップインだらけで赤黒とか赤単のスピードに追いつけないのでエルダーは基本弱い
Tier1意外全部ゴミ扱いしてるところ以外は割りと真っ当なこと言ってる気はする
マナ基盤に関してはローテ後改善される可能性はあるし
でもファートリじゃくてビビアンでは
>>382
君目線ならゴミじゃないの書いた方が早いよ、わざわざ並べて全部にゴミって書くの面倒でしょ 俺もクロミウム以外に強いと思えるレア、神話レアが見当たらん
エアプ民だけど
じゃあ黙ってろエアプガイジ
弱いだのワンチャンはあるとか言ってれば大きく外さないとか思ってんだろ
カードの強さを評価したつもりになるならケツマカロニキ並みに環境を読めや
クロミウムっていつものコントロールーミラーサイド枠かと思ったけど何か特別評価高いのあれ
6マナだったけと思ったら7だし
だって赤黒に強いカード1枚もないもん
チャンドラハゾレトフェニックスの返しに出せる生物
アジャニがゴミってのは驚きだな
正直PWで一番マシな部類のカードだろ
奥義がイマイチでプレッシャーにならないてのはあるかな
クロミウム、ボーラス、天使、るつぼ、全知、スケシ、pwは初動高いな
3k4kも見えてるしどれもしばらくは1k切らないでしょ
塩民は何見ても塩としか言わない
そもそも塩って言われないのは既にメタゲームで実績残したカードだけだから
テジーが活躍するかどうかはタフネス1を横並べすることがどれくらい許される環境になるか次第かな
5マナガラクしかりこの手のパーマネントに影響されるドローって自前で条件満たせるか否かでだいぶ使い勝手変わるし
インスタントタイムワープ、2マナゾンビ、3マナ33接死の生物釣るやつ
テゼレット、ボーラス、クロミウム、パラディアモルス
あたりは単純にカードパワー高い
ライラ神、鎖回しゴミと連呼してた最新スレ民だからなぁ
信用ならんわ
乱暴にゴミ認定してるように見えて本当に微妙なラインの評価は避ける妙技
5chプロツアー優勝
ライラに限らずアグロ以外が5マナのクリーチャー出せる環境じゃないからな
ローテしたら強いんちゃう?
天使はカードパワー自体はあると思うけど赤黒にもコントロールにも出したくないよね
緑単にはこれ1枚で勝てるレベルだけど
トリシンサイクルは緑が最強他はそこそことか思ってました
そもそもどういうカードが赤黒に強いのかすら評価出来る奴もいなそう
よっぽど分かりやすければ別だけど
>>406
考えるの面倒なら有効色ダメランとか入れてくれればいいのにね
ペラッカレア格上げみたいな水増ししてないで テゼレットは強いけどデッキを選ぶカードなのは間違いない
能力はコントロール向けだけどそっちはテフェリーがいるわけだし
カーンと組ませるか青黒ミッドレンジのサイドか
土地入るわけないなんて次スタンの土地考えたらわかるだろ
どうせラヴニカでショックランド入るんだし
緑の馬が黒じゃなくて赤にブロックされないならなあ
ほぼカードでたけど結局1マナタフ2のまともなクリーチャー採用できるアグロは赤以外組めそうにないし糞
なんでエスパードラゴン評価高いんだ?あれコントロールミラー以外だと結構雑魚だろ
基本セットの役割。
それはスタンダード最弱のセットである事。
これを拡張セットのどれかに背負わせると酷い事になる。
白のライフゲインもりもりで赤アグロ無理矢理おさえこんだだけやんこれ
るつぼスケシは需要がモダンとかだから初動で高くはならないんじゃない
騎士デッキは良い具合に役者揃ってきたじゃないか
行けますよこれは・・・
>>418
今の赤アグロって昔の赤アグロと違って4マナ以降もアド勝負も強いからライフゲインじゃ押さえ込めない気がする >>382
リリアナは青黒順応で4積みパーツなんだよなぁ… スタンで4枚コンボがまともに機能するわけないとか言ったらダメか?
サヒーリみたいにビートダウンしちつコンボ揃えられるみたいなのじゃないとちと厳しい
サルカンも5Cドラゴン組むには欲しいパーツ
霊気拠点、産業の塔、未開の領土と5色地形3種あるから組めそう
あと青黒順応はゾンビビートしながら決まるから案外侮れない、それにコンボルートが2種積めて、ゾンビアナで墓地からパーツ持ってこれるのも悪くない
無限バリスタキャストルートとデーモン特殊勝利ルート仕込めるから行けそう
>>412
敵に飛行到達いたら結局殴りづらいし使いにくそうよね アジャニの群れ仲間スタンで使えるだけでうれしい
他のアジャニ関連はうーんって感じだけど
ペラッカくんは過去の登板が超特殊なランプ環境と多人数戦用特殊セットだからな
オーソドックスなリミテならそりゃレアっすわ
ペラッカ2枚くらいメインにいれるかな~
メインは難しくともデッキによってはサイドに居場所があるかも
ペラッカはこの10年の間で一番インフレしてた頃のアンコだからまあ
>>433
猫デッキは良い感じだなー
基本、絆魂持ちの猫多いから膨れ上がるのが早い >>300
さすがにプラスで5/5飛行トークンはないわ このテジー評価高いのか・・・うーん
5マナで置いてソプター産む動きはしたくないし、2ドローは金属術達成での条件だろ?
なんだかなぁ
4マナにカーンやアンティキティー戦争あるからパーツはやるだけのカードは割りと揃ってきてるよ
どのデッキにも入る汎用性の高いカードじゃないからそういうのが好きな人の評価は高くない
このカードでこういうデッキが組めるかもって考えるタイプの人は評価する
今後のPWはこういうカードが増えるだろうね
テフェリーやカーンみたいなのはどんどん減ってくと思う
>>441
お前は使わなきゃいいよ
その代わり後で吠え面かくなよ テゼは自分を守れてアドが取れるけど勝ち確奥義じゃないのがなぁ…
ゲートを通って別の自分が出てくるのは面白いけど
>>435
ペラッカは確かに強いんだが出れば勝てるって程でもない7マナカードを2枚はきつくね
比較的遅めになるミッドレンジ対決とかでサイドインとかくらいじゃないかなー >>444
吠え面なんかかかねぇよ
もうすでにモックスアンバーで済ませているわ テゼは他のPWよりましってだけ
サルカンは完全にカジュアル用だしリリアナは単純に弱い
アジャニは白ウィニー出来たら入るだろうけどタフ1ばっかの白の1マナのゴミどうにかしないと白ウニは無理
PWにどの程度を期待するかによって強さの基準は変わるから何とも
チャンドラとかのレベルを期待してるんならこのテゼは弱いでしょ
テゼだけはそれなりに強いと思うけどなぁ。青が+で生物出せるだけで強い
青白ならテフェリー使うだろうけど
>>446
アザルで引っ張れないかなーとか考えてる(JFF脳)
今アザル入れてるデッキのゲイン枠兼フィニッシャーに黒巨人入れてるから
スタン落ち後にメイン~サイドに2枚くらいワンチャン・・・あるかな? チャンドラはゲートウォッチ推しの時期とストーリー上の重要人物は強くする方針の時期が重なってとんでもないことに
金魚の中の人にも批判記事書かれてたし
モックスアンバー()べナリア史()ライラ()…
スタン民のトラウマは尽きないな
モックスアンバーは次環境で本気出しそうな感はあるけど
赤を器用にすると色々なデッキが生まれるかわりにろくなことにならない
アンバーは懐疑的な人も多かったしライラやべナリア史は青白のサイドで使われてるじゃん
アンバーはともかくベナリア史とライラは普通に使われてるんで特にトラウマにならないと思うんだが
ライラとベナリア史は単体で十分運用出来るし、たいした値下がりもしてないと思うけど
ベネリア史やライラはメタ次第で白が強くなれば即使われるだろ
大して下がってない(震え声)トラウマにならない(震え声)
心がお強いことで…
2000円くらいの上下なら誤差みたいなものだしなぁ……
あとテフェリーの値上がりで相殺できてる感ある
まあカーンとテフェリーの値上がりでむしろプラスなんだけどな!
ライラ一回売ったけどまた跳ね上がるの怖いしここまで下がったなら買おうかな
スップ特有の最強後出しジャンケンには敵いません!
大して下がってなくね?
初動3kが市場に枚数増えたおかげで値下がった様に見えるよ
ドミナリアって平均的なカードパワーは高いけどカーンとテフェリー以外のカードパワーは飛びぬけてるってほどじゃない
平均点は高いけどリミテと構築の間みたいなカードばっか
懐古補正で持ち上げられてるけどな
平均的なカードパワー低くてもイニストみたいに一部のカードがキチガイのが嬉しいわ
君主ソリン、オレリアの憤怒、卓絶のナーセット・・・
本当の死亡確認ってのはこういうのを言うんだよ!
テゼレットは強いと思うけど
専用構築だけか汎用的に使われるかはわからn
+しながら守って奥義目指す、対処しきれなくなったらドロー
タミヨウみたいな使い方すればいいのかな
カーンのときも専用構築じゃないとマイナスが弱いって言ってる人多かったね(おかげで安く揃えられたからいいけど)
新テゼもわざわざファクト多く積んでデッキパワー下げるより単体で使った方が強いと思う
でもまず地力が足りてないテフェリーを見習え
>>473
カーンとテフェリーがそのキチガイポジションなのでは?(素朴な疑問) 「俺はテフェリー出して良いけどお前はダメ」ってやられたら本当辛い
カーンって実際赤黒も青白も緑黒も青黒からも消えたかサイドに1程度でマイナス弱い扱いで良いと思う
5マナのPWが+でだすトークンて2/2バニラが標準なんだから
飛行もってるなら1/1は妥当じゃないか?
PWは飛行で殴っとけばいいが出来なくなるのは結構辛い
ライラは戦闘能力自体は化け物だけどアドを一切とれないカードだからな
嘘こけどんなパック出しても塩っていうかどっかしらを貶すんだぞ
>>475
よし初動でエイスリオス様4枚揃えた俺は許されたな 鎖回しですら禁止禁止とか喚くのになんでキチガイパワーカード求めるの?
まぁ個人的には鎖回しは3マナトリシンなんだからキチガイとは思わんが
ライラがゴミだと言いたいわけではないんだよ
環境初期には見向きもされなかったリリアナとかサルカンとか流行るかもしれないから、すぐゴミとか、塩とかはいかがなものかな
コピーキャットのようなコンボができるかもしれん
黒青順応は強いと思うよ
エイスリオス様の強そう感は異常
というか環境合ってりゃちゃんと値段相応の強さだったんじゃね
>>475狂乱のサルカンとか深淵の迫害者とかですね私です テゼみたいに条件でボーナスができるならなぜリリアナはそうしてやらなかったんだ
サルカンはルーティングして奥義一直線でも中々の性能に感じる
あとアジャニは墓地から自衛も、盤面補強も出来てこの中では一番アリに見えるわ
>>497
ゾンビが落ちたら2点ドレインのボーナスあるだろ? カード名も読めないやつの煽り評価なんか真に受けるなよ
テキスト読めてるわけないんだから
>>482
しかも青だしな トークン2/2にしろっていう奴は頭のネジが飛んどる
6マナ緑含み多色のヴラスカでやっと2/2威迫なんだから 時間の熟達……ファイレクシアの抹消者……
今回のPWはほとんどA/Bメカニズムよりだから評価が難しい印象
順応弱いかな?バリスタにゾンビロードで接死ティムとか、シナジーは多そうだからワンチャンあると思うがね
ちょっと赤黒と殴り合ってみてほしい
緑単には確実に弱い
スゴいどうでも良いんだけどテゼレットって風呂とか入るときどうしてるんだろうか
>>507
エスパー人なら完璧な肉体のはずだからな ビビアンは面白みはないがサイドには確実に採用される枠だろ
テゼレットは最古再誕にテフェリーより強いからイケるかも
青白コンでテフェリー4枚はダブつくから1枚テゼレットにして並べるのもいいな
エスパーの下層民出身だったから風呂に入る習慣があるかどうか……
あと新ファイレクシアでも大丈夫だったんだから風呂くらいなら大丈夫そう
航空船の略奪者、テフェリーの誓い絡めてテゼ奥義で全知出すデッキ作ろう
戦いにおいては臭い方が有利だからな
臭くて一瞬ひるんだ相手に先制攻撃できれば儲けもの
今までのカードプールに単純にカードパワーで対抗できるの出したら次の禁止連呼の標的になるだけなんだよなあ
だから専用構築とかニッチ需要とか既存アーキの補強とかを主な役割にするのは間違っちゃいない
現状の赤黒とか青白がどこまで支配的になるかは流石に分からんが
サイラスレンとか首から上除く上半身がほぼエーテリウムだし風呂必要なさそう
PWてシステムが只々強いからこれ位でいいよ
〇〇と比べて弱いとかそれはそのカードがおかしいんだ
テゼ>サルカン>アジャニ>ビビアン>リリアナ
でも正直テフェリーどころかカーン反チャンにも遠く及ばないな
下環境でも使われるPWがホイホイ刷られたら堪らんよ
テゼもカーンも反チャンもレガシーレベルのカードだからあんなものをぽいぽい出される方が困る
今回のPWが専用構築向けなのは引いた初心者にデッキの方向性を示すためなのかね
強い(それ用に組めば活躍しそう)
弱い(多数のデッキにメインから入らない)
クソ(反チャンテフェリーと比べて)
ここの評価は全部同義語
ゾンビアグロが許されるならビート→除去しながらリリアナ着地、ライフにプレッシャーかける動きが強そうなんだけども…
バリスタは普通に積んでても強いし秘儀での順応コンボも狙える
陰謀団土地からビックマナ出せる
何よりここでの評価が低いこともリリアナにとっては追い風
たかり屋にゾンビ追加して?
良いだろ復活魔人なんだから
>>524
的確過ぎて笑える
プレビュー時期に感じるモヤモヤした感じの正体が分かったわ 新リリィは最近じゃ珍しく極端に専門化した性能だからまあ…
とは言えすぐに面白そうな使い方も見つけられたし、なんやかんやで評価は色々だよね
そういやドミナリアにもなんかちょっと評価し辛いお年を召された女性PWがいらっしゃいましたね
この感じオリジンPW発表されたとき思い出すわ
その時はリリアナが一番人気だったかな
みんな自分が一番強いと思ったカード買えよな
赤黒vs順応
理想
損魂→たかり屋→鎖回し→チャンドラ
グール→バリスタ→秘儀→リリアナ
現実
損魂→損魂→ショック→チャンドラ
グール→グール→グール→リリアナ
深淵の迫害者と君主ソリンレベルのトラウマに比べれば軽い軽い
基本セットは初心者向けってさんざん言われてたのに期待する奴居て草生える
ロナスとかの破壊不能に打ち込んで三回2/4出す動き強そう
これ貼られた? タップ
マナがいる
回数制限
ソーサリータイミング
トークンがそれなりにでかい
このセットを象徴するようなゴミ
この手のカードは追放の方がフレーバー的に綺麗な気がするんだよな
トークンがそれなりにでかくて破壊なんだし自分のに使えばいいんじゃね
ソーサリータイミングは辛いけど
これは除去として使うよりこっちの強化が主だろうなあ
ロナスとかに使っても良いし役目を終えたラノエルあたりでも充分、一応ライラとかそのレベルなら除去にもなる
今の環境に追放が必要なのはまあわからないでも無いけど
こいつを追放にしてほしいというのは明らかにおかしいと思うわ
こうして見るとエッチな服着てるよな
カードで見ても全く興奮せんが とりあえず一瞬と相性が良いアーティファクトなんで青茶単アンティキティー戦争みたいなデッキ組むなら候補には上がるんじゃないの
今のトップメタに入らないからゴミ理論ならゴミだよ
申し訳ないがこれはクソレア判定
弱い上に面白くも無い
備蓄品トークンのおもちゃ
霊気装置対象に起動して紛争達成しつつトークンのサイズアップできる、相手にも使える
行進があれば1体の霊気装置から2体の牛が……
毒にも薬にもならないカードしかなくてイクサランを思い出す
ドミナリア環境の焼き直しにしたくなかったら禁止か解禁が必要なのでは?
これ見てもパズドラやろうと思わないだろ?
逆もまたしかりよ
パズドラよく知らんけどコラボイベントの時にストーリーみたいなのがあればこっちにキャラクターから引き込めるかもね
自分のロナスやハゾレトに使えば2/4を3体出せる
相手のファッティ殺しても良いし
ロナスの顕現も助けるから悪くないんじゃない?
アモンケットが落ちた後は知らない
ジョイラのスキルが修繕、リーダースキルが精神の願望って凶悪すぎるだろ
4マナ使ってソーサリータイミングで牛に変えるだけとか悠長すぎるだろ
環境最重の除去でさえ4マナだがインスタントだぞ
出オチ四天王筆頭が悪魔王としてフューチャーされる事に疑問しか覚えない
セラ天ってこんな顔だったっけ…
だいぶデフォルメされてねえかこれ
>>570
比較がおかしくないか4マナインスタントレベルの除去を3回使える置物とか勘弁して欲しいんですけど
それより効果が弱くなるのは当然でわ >>573
ワニに食われた情けない悪魔四天王もいるし 無色で軽いコストでクリーチャー破壊できるカードはなかなか無いからどっかで採用されたりして
今回基本セットだから仕方ないけど なんかこうもっと変なことするカードが欲しいな
>>575
もっと軽くて完全除去あるのにこんなもん使わねえってことだ >>573
ベルゼンロックは一応他の出落ちと比べればエルダーのクリーチャー・タイプ手に入れてる分だけ上でしょ多分きっとおそらく >>573
四大悪魔で最後まで生き残ってたから繰り上がりで王に成れたんだよ
まぁ「俺の鍛えた剣で俺を傷つける事など出来ぬ」からの御約束感はヤバかった そもそも「セラの天使」はいわば種族名みたいなもんだから一人一人顔は違うぞ?
コソラザケシュベルゼンロックは前に殺された二体と格が違うと聞いていたがそこまで差があるようには見えなかった
奈落の王がベルゼンロックになる…? >>584
カードがドロップ!のところのカーンがどう見ても解放カーン パズドラやったらリアルMTGカード貰えるとかなら始める人もいただろうに…
以前何かのキャンペーンで漁る軟泥貰えるやつあったよね
カードの強さ
グリセルブランド>>>ベルゼンロック>=ラザケシュ>>コソフェッド
ストーリー上の強さ
グリセルブランド(大修復以前の千歳以上の旧世代PWナヒリを上回るアヴァシンと互角)
>>>グリセルブランド(新世代PW2人+ヴェール+エルダードラゴンを殺した黒き剣でどうにか倒す)
=>ラザケシュ(新世代PW5人がかり+ヴェールでどうにか倒す)
>>コソフェッド(ヴェールで瞬殺)
よしほぼ原作再現してるな!
今更だけどラザケシュ食べたワニのPTなんぼなんかな?
パズマジはたまにやってる人見かけるわ
しかし誰だこのラノエル
パズルクエストは機種変更した時に引き継ぎミスってから触ってねーな。紙で弱いカード(ウルリッチとかプリズム結界)がクソ強かったりしてそれはそれで楽しかった
>>595
横断地のクロコダイル相当なら4/3~5/4だな なんこれウルザトロンコンプガチャ禁止コラを思い出すわw
ラノエルは凄く特徴的服装だからマジックの顔って扱うには都合が良いんだが
セラ天とシヴ山は他コンテンツの天使ドラゴンと何が違うのかって程の外見的特徴持って無いのが痛い
>>584
このラノエルのデザイン逆輸入してほしい で、パズドラ内では強いんか?
MTGなめられてない?
パズドラスレをいくつか覗いてみたら全体的に強いけどボーラスは微妙ってレスが目についた
ソシャゲのカードなんて「今はクソ強い、来月にはクソ弱くなってる」以外の強さの変遷がなさそう
ジョイラが人権クラス、ニコルやヴラスカ、カーンはカードにすると便利だから欲しい、みたいなのは見た
>>610
シャドバもインフレやばすぎたけど、ローテ導入したから弱いカードを入れれるようになった 流石に最近のスマホゲーでそんな極端なインフレしたら一瞬で客離れるから何処もインフレ自体は穏やかだよ
>>612
スタンやモダン、レガシーみたいなフォーマットもあるの? >>614
あるよ。下の環境だと制限カードとかもある
ローテーションする方が割とバランス良くてDCG感あるから、真のシャドウバースやりたかったらローテーション無い方でシャドウバースしろってくらい >>614
スタンとヴィンテのみ
プレイヤー分散を防ぎたいだろうから、他のフォーマットを増やす可能性はなさそう モダンでもちょっとボケっとしたらコンボデッキが3T4Tに殺してくるわ
スタンですら4T目にウラモグ出てきて実質ゲームセット決めてくるわのMTGはやっぱりすごい
相手がWill握ってなきゃ先行1キル率100%のデッキを生み出した遊戯王を見習え
シャドバも一時期相当やばかったけど普通に盛り返したな
遊戯王は…なんというかガチ層と趣味層で完全に分かれてる印象が
もうここから逆転するには対抗色フェッチ採録しかないな
なんかパズドラのコラボかなり凄いらしいっすね
ようけ知らんけど
レア全部出たでしょ
まあこんなもんとしてコモンアンコはどんなんが再録されてるのやら
遊戯王もインフレやばいし、やっぱ適度なローテは欲しいところ。
まあ全弾のカードは一切使用禁止ローテを組んで即死したアクエリアンエイジってのもあったが
遊戯王はルール関係がかなり整備されててその面の面白い話が聞けなくなったのは残念
あと遊戯王に限らないけど、カラーパイがないと何でもできるから(遊戯王だとどんなデッキでもサーチ・墓地活用・除去・パンプなどはできる)個性を出すのがむずそうなんだよな
やっぱカラーパイて神だわ(カラーパイ信者)
>>552
イラストの胸元開きすぎだかで修正入ったニッサちゃんだからね M19のトップレア最終的には何になるかな?
3年後とかで
あああれアンコだったか
まあゲインランドのほかにギルド門もあるし・・・
カードの裏面変えたポケモンとか土地無くすレベルのルール変更したガンダムの話する?
KTKのコモン土地はFoilで出るとフェッチかと思ってドキっとしたな
何か全然レア公開されてなくね?って思ってたけど再録のカスレアだらけだからか…
多色ぐらい面白いもの欲しかったわ
収録されるタップインデュアルランド、PWデッキにコモンで入ってるからほとんどがすでにPauperで使えるのよね
るつぼって高いのにどこでも使われてなくね?
なんで?
一応採用実績がある
他にあまりない能力
再録に恵まれてこなかった
高い理由はこれよ
M19なかったことにしてラヴニカを1週間早めてくれ
ツイッターのトレンドで「ジョイラ」てあったから何のアニメ・ゲームの話かと思ったらMTGのジョイラそのものだった
パズドラとコラボするとこんなこともあんのね
排出率めっちゃ渋そうなみためしてるわ
世界のるつぼみたいな能力で、墓地にいったら追放が入らんのってすげー意外だよな
どういう判断だったんだろ
>>656
一番初めは土地破壊対策のつもりだったんだから墓地落ちるたび追放されたら相手を助けてしまうからね >>620
初手が何であっても先行ワンキルとかあるらしいな >>629
神話17枚あるから、ボーラス様は両面だし特別枠なのかね。神話2枚引きとかもあり得るのは中々楽しみ。 普通はあるけどMTGみたいに土地事故でなんもできねえよみたいな極端なのはないかな
>>664
素人考えでwill積んでるそのワンキルデッキが最強だと思うんだけど初手5枚の内4枚will引いちゃってもなんとかなるの? >>662
インスタント、ソーサリーが0マナなのでコンボパーツ以外をドローやサーチで埋めればどのハンドでも相手が死ぬ >>665
Willに該当するカード積むと事故るから積んでなかったぞ
だから先攻取られて盤面固められたらほぼアウト
先攻取れてもWill該当カード飛んできたら一瞬で辛くなる そういうオールワンコンボだらけだったら遊戯でもクロパ一強になるんじゃないの?
だからキーパーツはエラッタ食らったり制限かけられたりして構築不能になった
遊戯王のあれは40枚から5枚引いた時の初手パターンを全てシミュレートしてその全てのパターンで最終盤面がワンキルになる(手札5枚は全て消費)だからな
1枚でも他のカード入れたらワンキル率が100%にならない
>>669
遊戯王はマナの概念がないから基本的に全てのデッキでカウンターを使える
だから上記のオールイン以外は全てがコンボ兼クロパみたいなもん リンク以降はあんまわかんないけど100パーデッキはそこまでじゃないよ
妨害札沢山積んでも回せるデッキが一番強かった
マリガンないゲームで妨害なきゃ勝ちのデッキがそこまででもないとかいう頭のおかしさ
>>674
土地の代わりにwillを積むゲームだから 遊戯王のカウンターってほとんどトラップじゃなかったっけ
手札から捨てる系がごく一部だからクロパは成立しづらいはず
昔だと一回防いでも次のターンにリカバリーされたし
アンデシンクロ時代しか知らんけど
will1枚あれば残りの4枚でほぼ勝ちまで持っていけるゲームだぞ
>>676
手札誘発も種類増えてるからな
今なら3種を9枚前後入れてる 5期6期くらいまでは遊戯王も押し引きあったなあ
剣闘獣とかBFはカードゲームしてたわ
スレチになるからこれ以上はやめるけど
フェアリーの忌みものが
盤面破壊、もみ消しバージョンもいる感じだから
TFしかやってないけど遊戯王は壁相手にやると凄い面白い
対人戦はしたくない
遊戯王といえば、タイラントドラゴンがカッコよくて王道を完璧に体現した竜はこれが一番じゃないかと思うほど、好きだったわ
マナコストないゲームだとグウェントは比較的よかったな
今は仮死状態になってしまったが
そういうTCGならモンコレが好きでした…
マナコストの代わりにレベルとリミットって概念はあったが
その点デュエマってすげーよな
バンバンコスト踏み倒してるのにあれでバランス取れてるらしいからな
>>684
モンスターコレクションであってる?
検索したらアニメの奴が出てきたわ、モンコレナイト懐かしい… パズドラ知らんけどドラゴン要素ってあるん?
ちょっとみてみたらなんか神様とかコラボキャラばかりだったけど
>>689
伝説のドラゴンを探すっていうサルカンみたいなやつが主人公だから
なお既に実装済みかつゴミの模様 パズドラは数年前にパズル要素よりいくら金かけたかが重要だし
ドラゴンじゃなくて神ばっかりだからマネーアンドゴッドに改名しろとか言われてたな
久々にパズドラのスレみたけど、能力が強いか弱いか全然分からん。
ただ、ボーラスが発表時に全キャラの中でも最強だったのがすぐにナーフされて、大修復前→大修復後とか書かれてて笑った
こいつこんなにかわいい手つきしてたんだな
>>695
能力は分からんがイラスト良いな
ただ確かに手が可愛くて笑う 手の造形で言えば元絵の方が可愛らしいと思う(赤ちゃんみたいで)
>>602
ラノエルの特徴は服装より顔のはずだつまたんだが…… シヴやま
デュエマで負けてMTGを引退したプロプレイヤーが出てくる漫画か
一応スタン2ターン目に出せた時代があった
あとアメリカでは人気高くてシングルの値段も最高だった
最近シヴドラがなんかのリストに採用されててちょっと盛り上がったこともありましたねえ
結局シヴの浅瀬の間違いでしたというオチがついたが
ジェイス君とチャンドラはスマブラとコラボしてほしい
ナイトメアパイセンは出されてもホーンだけど
シヴ山兄貴は出されると割ときつい
MTG始めたころ壁とシブ山でデッキ組んでたの思い出す
そのときリバイズド知らなくて銀英伝みたいな名前のドイツ人にジャガーノートにボコボコにされた良い思い出
神盾の天使
マハモティ・ジン
夢魔
シヴ山のドラゴン
土を踏み付けるもの
本編ではブロックするくらいしか活躍がなかったシヴ山のドラゴンさん(笑)
後のトーナメントデッキ変遷とか見るとサイカトグとかいうお世辞にも少年漫画映えするとは思えない見た目の奴が最強クリーチャーになってしまうからヒロイックなデザインのクリーチャーをどんどん投入出来るデュエマに移行したのはしょうがないとしか言えないな
ボルシャックドラゴンを相棒にするための布石として今までスリヴァーメインだったのに急にシヴ山とか使い始めたんだろう
ジャッジを騙そうとする奴はクズやな!なあ、晴れる屋はん!!
密輸人の回転翼機をプレイ!
ずるいぞ勝ちゃん!それは禁止カードのはず!
ピンチで霊気池ガチャ エムラを毎回引き当てる勝舞くん
ガチャでエムラクール引き当てて相手を圧倒する勝ちゃんや集合した中隊で反射魔道士を引き当て相手を煽るプレイが見られるのはコロコロコミックだけ!
うん、デュエマに移行して良かったです
親和使って電結の荒廃者を相棒とか言ってる勝ちゃん見たら絶対笑うわ
対戦相手もおそらく親和だろうな
ショップで太陽の化身とカーンを交換してもらう勝利 ちゃん
今のスタンで勝ちゃんに合ってるフィニッシャーってなんだろ
せっかくだからデアリガズ使って欲しいが
元気にラムナプレッドで相手を黒焦げにした勝ちゃん
今期は鎖回しの性能にご満悦
ザカマは確かにイメージ合うな
スタンに限定しなければカーサス
ハゾレトとブリンガーは漫画映えするだろうな
神とドラゴンとか小学生絶対大好きだしエジプトっぽいのもいい
コロコロは月刊誌だから3話進んだら新セット出てスタンダードの環境が変わるってのはよろしくないな
フルスポ来たな 古のLO部品来たぞ 現代版デュエマ
今見ると非常に残念だな石臼
当時のLOは耐えて耐えて耐えきるデッキだったんだよなぁ
楽園の贈り物とかショックとかの基本的なカード続投で良かった
新アルカデス刷ったわりに使いでのある壁や防衛持ち少ないな
ぶどう棚か前兆の壁か花の壁あたり再録されるんかと
これは嬉しい再録 >>748
今回ビックリな隠し玉とかも特に無さげだからなぁ 隠し玉的なのは無いね
う~ん、どうだろう……フルスポで見ると微妙にインパクト薄いな
環境はどう変わるだろうか
今回レア土地サイクルないのか
結構攻めてるね
エルダードラゴンに枠取られたのかな?
今回のドラフトなんも面白くなさそうで辛いな
オリジンが恋しい
ミルストーンとテゼレットを使ったコントロールを組めとのお達しだ
明確な強化はゴブリンとゾンビ
ウィザードも微収穫
エスパーの新フィニッシャ-候補
馬デッキとテゼ茶系が組めるかどうか
どっちかつうとローテ後もあれが使えるor代用できるって安心感の方が大きい
まともなレア以上はボーラスぐらいじゃねぇか
恐ろしく塩だなこれ
>>764
心理腐食と正気減らしも使って差し上げろ トップ8中7人が赤系アグロとかいうクッソつまらない環境が少しはマシになるのかねえ
ほんまスケシるつぼ全知以上のものはなかったな
塩っ塩すわ
いやこんなセットで環境変わるわけないっしょ
真面目に変えたいならBANするしかない
アルカデスは今の手持ちとは別の壁デッキを組みたくなるな。
クロミウムもエスパーコンを組みたくなる。こういうデッキを組みたくなるカード大好き。
ぼっさんは誰かが使うだろうし、パラディアはどうなんだろ?
アスマディはなんで速攻無かったのかと小一時間説教したい。
良い再録も多いし、なんか派手な神話レアもあるから良いセットだなぁ
黒単で特にシナジーもなく瞬速持ちっていうのも珍しいな。黒のカラーパイに瞬速を組み込むのだろうか。
結果としてTier1~1.5のデッキの直接強化は極力避ける感じになった気がするよね?
黒系の王神でっきは1枚で7枚肥やせる許されないレベルのカードもらってるので期待したい。
今暴れてる種族のゴブリンのロードが増えたという事実
知ったかの古参とはいえ、このご時勢で元祖エルダードラゴンたちがリファインされるとは思わなかったよ・・・。
どいつもコイツもかっこよくなってまぁ
アジャニ最後の抵抗見て思ったけど、PWって死亡するの?
リミテだとフィニッシャーはドラゴンズか緑のファッティかって感じだなやっぱ
るつぼやシフト引いた場合はまあ勝てないけど高くて良いねっていう
機械職人の神童は俺の青黒搭乗神啓デッキに入りそう
技量ある活性師のほうがいいのかも知れんけど
地平の識者くんはドミナリアに似たようなコモンがいるの悔しくないの
>>778
次元渡れるだけで普通の生命体
ちなみにアジャニの最後の抵抗は勝利シーンだぞ、多分 今回のエルダードラゴンは性能抜きに全部集めたいわ
>>777
ピンクの悪そうな奴からGWBらしい爽やか・穏やかな感じにというアルカデスの変わり様すき どうでもいいけど機械職人の神童より発明者の見習いの方が強いっていうのが納得いかない
カラデシュすごい!本当にすごいんだ!
>>782
すまん勘違いした
700.4 「死亡する/Die」という語は「~が戦場から墓地に置かれる」ことを意味する。
って書いてあるから定義的には大丈夫だけどクリーチャー以外のパーマネントで使用されたのは初かな? >>758
あれ何気に旧絵の特徴(角の形とか)をこっそり捕らえているのが凄いんだよなぁ。
リスペクトまじぱねぇ >>787
ルールはそのままでOKで用語集を修正かね
>死亡(しぼう)/Die
> クリーチャーが戦場から墓地に置かれることを「死亡」するという。rule 700.4 参照。
って記述がある
ひどい話があったもんだな 白のコモンでもそろそろ3/3あってよさそうなのにな
排斥する魔道士見ると反射魔道士って頭おかしかったってのがよく分かるな
白のクリーチャーで2マナ3/2や3/3はムリなの?
>>774
イクサランブロックから黒は瞬速の二種色になったよ 象の部族は一度プッシュしてみても面白い気はする
ただ白緑になるから猫と被りそうなのが問題か
またまたサルカン苦しめられてるやん
イニスト人かアモンケット人かウギンでも苦しめといたらいいのに
クリーチャーの色のはずなのにコモンの性能負けてるって・・・ >>801
低マナのクリーチャーの色でしょ?
3マナも対象内なの? 他はバカみたいに強いから白さんはそのくらい譲らないと
新しくパック出るって聞いたんですけど今ってMTG初め時ですか?
>>805
いつでもウェルカム
でもスタン落ちが入る次パックが始め時って感じかな 始め時は10月かな
エキスパンション大量に落ちるし今メタデッキ組み始めるのはやめたほうがいい
>>807
次の次って事だから4ヶ月後ですかね?
あとどのくらい初期投資必要なのか知りたいです 初期投資かぁ
遊び方やデッキタイプによるってのが正直なところ
環境トップのガチデッキでトーナメントガンガン出たいってなら3万くらいは用意しといたほうがいいね
>>811
3万って結構多いですね…
ちなみにそれはデッキ1つでですか? >>809
リアルじゃなくてMtGOなら金銭面ではかなり抑えることができるよ
ただクレカと多少の英語力が必要。カードの日本語化アプリがあるから然程困らないけどね 友達とゆるーく遊ぶだけなら1000円ぐらいの構築済みを2つ買えばオッケー
友達がいないし作る気もないなら1万円ぐらいのリストコピーして店舗大会出てみる
勝たないと気がすまないなら3万円ぐらいのリストコピーして以下同文
一緒に初めてくれる友達がいるならとりあえずカードショップに行ってウェルカムデッキ貰ってくるとよろし
青単フライヤーとか安いかな
ドミナリアのレア二色土地は使うなら買ったほうがいいよ
>>813
MTGOっていうのはmagiconline?の事ですよね
デジタルのカードゲームはもう他にやってるんですよね…
>>815
友達は基本こういうのは興味無さげですね
始めたらカードショップとか行ってみます プレリリース勧めたれよ
始めるには絶好のイベントだろ
>>821
今調べて来たんですけど、7/7と7/8と両方とも予定入っちゃってて無理でした
参加するとしても次の次の拡張ですね >>805
亀だけど、MTGArenaって基本無料のゲームがβテスト中だから、サービス開始を待ってみるか、テストに参加してみるのもいいかも
お店でチャレンジャーデッキっていうのが売ってるけど、10月で使えなくなるカードもある代わりに4000円以下とかで買えるからそれ触ってみるのも手 なんかmtgのデジタル版結構あるみたいですね
今ちょっと調べただけでも聞いたのと合わせると3個くらいありました
>>826
見てみた感じ初心者に優しそうですね
予定があってるものがあったら行ってみようと思います 初心者スレってなかったっけ?
ここをチラシの裏にするのは深夜帯だけにしてくれよ
デジタルじゃなくて紙で遊ぶならここで聞くよりティーチングキャラバン行ったほうがいいぞ
カードゲームは結局自分が遊ぶ店とその店の常連次第だからな、ネットでいくら話聞いたって地方のド田舎の店舗と東京大阪の繁華街の店舗じゃプレイ感覚が全然違う
まずはホームになりそうな店見つけて店員に聞いてみろ、話はそれからだ
陽光浄化者で相手選んでも相手のPW死んだりしないよね?
プレイヤーに乗ってるカウンターとパーマネントに乗ってるカウンターは別モン
サンクス
いまいち相手のカウンターとりたい状況思い付かないな
カーン!テフェリー!テゼレット!テフェリーの誓いを立てるぞ!
というのを思いついたけどやっぱりテゼレット抜けそう
やばい…基本セットで俺の青白コンと苗木に入るカードがほとんど無い…
MTG始めたかったら晴れる屋に「MTG始めたい初心者なんですがどうしたらいいでしょう?」
とメールでも送れば色々送ってきてくれそうな感じはする
アリーナ正式配信待ちするくらいなら、
ちゃんとチュートリアルあるし日本語化済みのデュエルズやった方がいい
俺は復帰勢だがあれはすげー助かった
>>840
ローテ後なら選択肢になるけど、至高の意思があって選択が入ってない現状では… 払拭が再録されてないやん!
サイドに払拭3枚入れたかったから基本セットに期待してたの!
わかるこの気持ち?
土地(24)
24 《山/Mountain》
クリーチャー(28)
4 C 《スカークの探鉱者/Skirk Prospector(DOM)》
4 C 《ゴブリンの扇動者(M19)》
4 R 《闇住まいの神託者(M19)》
4 R 《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler(DOM)》
4 U 《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief(DOM)》
4 U 《斉射の古参兵(M19)》
4 R 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(DOM)》
呪文(8)
4 C 《ショック/Shock(DOM)》
4 U 《稲妻の一撃/Lightning Strike(DOM)》
イベントデッキでほしい
イベントデッキは復活しても良いと思うんだけどねえ
モダンへの参入もしやすくなるし
>>843
信託者とライスト1枚ずつ減らして4マナのロードかな ゴブリンは鎖回されるから駄目だな
禁止にされても鎖回し使えなくなるし詰んでる感
イベントデッキに強めのカード入れると熟練者が買い占めて初心者が買えないから導入商品として役に立たなかったのが廃止理由だからな
モダンに参入しやすいから復活、なんて論外でしょ。スタンが過疎るだけだし
各マナ域4枚ずつのマナカーブ悪いミッドレンジデッキだから土地24~25はほしいと思ったんだが
これよりもっと重くしたい人が多いんだな
>>850
それなんだよなーw >>852
戦長いるし足りなきゃ炭鉱者でサクってもいいしな
「倒したい奴を指さして全員でゴールデンハンマーと唱える!すると正義の鉄拳が」 >>854
これはいじめ助長ですわ
学級委員長の死儀礼さんも泣いているわ みんなの敵なら一緒に叩き潰す
これが白のいう本当の正義ですぞ
白さんは仲間はずれ君にも手を差し伸べる度量があるからへーきへーき
サルカン出されて次ターンから6マナドラゴン連打、他にもドラゴンの秘宝からヴェリックスキッカーでドロー連打される動きが強かったと思ったら夢だった
>>860
言ってることやってること真っ黒じゃねーか! 基本セットフルスポイラー公開を受けて
吸血鬼は恐竜は若干の希望を見出し
マーフォークと海賊は静かに息を引き取った
何で青の部族ロードはスピリットなのか(そしてロードだけで部下がほぼいない)
>>865
いや吸血鬼も特に得たもんないだろ
回避能力持ちの2マナが生えたぶん海賊のほうがマシまである 空賊も海賊扱いだから、イゼットの開発したマシンを強奪した門無しにでも期待するしかない
今スピリットをやりたきゃモダンでやれというあたたかいメッセージ
イクサランの4部族はほんとデッキになってなくて笑う
カラデシュ&アモンケットでの前振りがほぼないし
ドミナリア&M19での追加もほぼない
もうちょっとどうにからんかったかね……
部族全般の弱点としてキーになるカードは大体バレてるのでそいつ除去すれば大体瓦解するのがね
>>865
恐竜も部族デッキとしては特に何も…
イクサランでの恐竜は3色+コスト軽減だったのに、緑の色拘束きついカードばっか追加されてどうしろと… 威厳ある血王って言うけどまるで威厳のない血王がいるかのような口ぶりだな
吸血鬼はデッキになってるよ
ただ1/1トークンが主戦略なのに鎖回し環境が辛すぎる
吸血鬼とマーフォーク(と、あと苗木)は鎖回しがどうにかなれば今後活躍できるさ
海賊もロードや円滑油になりそうなのが幾分か来たらちゃんとしたデッキになる
恐竜だけはとっちらかり過ぎてダメだ、最終的に緑単か赤緑モンスターになって恐竜要素がガルタと頭目、ブロントドン位しかいないもん…ナヤ使いたいけどただのカモだぞあれはorz
恐竜使ってるけどドミナリアと基本セットにまさかいるとは思わなかったからそれどけで嬉しいわ
晴れる屋のリリアナ初動1000円ワロタ
ティボルトですら初動はもう少し高かったぞ
エアプだけど恐竜の激昂を使うことが鎖回しのメタになるんちゃうの
三つも使われるなら十分じゃねえの
種族的に小型連打みたいなことする訳じゃないから数稼げないのはしょうがない
>>882
その手の軽いやつは単体除去で沈められるのがね
激昂持ちばかりで固めてもデッキにならんし >>877
ヴァーズゴスの血王
果敢な血王
尊大な血王
もうそろそろ名前に見合った強い血王出てきてもいいんとちゃう? リリアナは別のとこで700から見たぞ
さすがにポチったw
MOで一回5-0して2000超、ジワジワ下がって黄昏のナンチャラコースと読んだ
ラヴニカ三部作だと海賊だせないよなぁ
ゴルガリが新ギルドマスターヴラスカの元謎の海賊集団にでもならん限りは
アモンケット落ちるしゴルガリが面白海賊集団になったらリリアナとゾンビが始まる前に死んじゃう
赤には切り裂き顎なら機能するっしょ(脳筋)
ついでに形成師の聖域も4積みしてやれ
>>893
次のスタン落ちまでは、はんこんがいるからダメージの代わりに-1カウンター載るだけだゾ
赤以外は追放か破壊ばっかりだし戦闘は空から攻められるから今や激昂なんてインクの染みだよ ウルザをPW化しよう
五色で5つの能力持ち
ウルザの激怒キッカー
あとは?
吸血鬼とゾンビで別れてるから毎回デッキ組むためのカードの幅が足りないの何とかしロッテ
あんまり露骨な部族強化するとそれはそれで組まされてる感出るってローウィンの時からの教訓だからね
どうでもいいけど絆魂って初めて見た時「きずなだましい」って読み間違えた人いる?
私です
PWって見ると「ぴーうー」って頭の中で読むのは俺だけで良い
同盟者の援軍 4マナ2/2同盟者2体 アンコモン
騎兵呼集 4マナ2/2警戒持ち2体 コモン
今回
同盟者はデメリット(確信 ゾンビ、魚、エルフ、恐竜、海賊
そして王神や遅めのコンボ…
どのデッキ考えても赤黒がツライ
>>904
デメリットなんじゃなくて同盟者であることは警戒持ち以上のメリットに見えるぞ
その比較だと >>904
同盟者は出たとき誘発させるんだからメリットでしょ
旧ゼンのリミテで両方あったら同盟者の方が使われるはず 初心者向けに振り切ると断言されてた基本セットに何を期待してたのか…
いまさら、ボーラス、リリアナ、アジャニとか誰が期待してんだよ
また次から基本セット無くていいよw
今回初心者向けかなぁ…?
まぁ初心者向けってのがただの万能ワードなだけかもしれんが
タルキールの時あった色対策サイクルそのまま再録すればいいのに
>>589
軟泥はもらったけどデュエルズは貰う用に起動しただけ 基本セット下向け再録以外は安めなカード多いから助かる
基本セット弱いなと思ってもラブルみたいなシンデレラストーリーがあったりするから侮れない
>>882
緑は損魂と鎖回しのコンボで壊滅するから 旧ゼンだとリミテで同盟者2体出たらライフロス10点とかプロテクションが全色付いたりとかプラス2パンプとかで即死コースだったんだよな
スタンだと稲妻とショック互換でなかなか並ばないんだけど
魅力なすぎでしょいくらなんでも
全く買う気にならないし初心者にもドミナリア買えっていうわ
ローテ前だしあまり相場は動かないかなあ
スタン落ち待ちで控えてる人も多いだろうし
猫と騎士がいい感じだし白単キャッツかナイツを組もう
レオニンの戦導者が周りで評価高い
ベナリアの軍司令とマナカーブも合うから軍司令→戦導者→カラカルでフィニッシュ目指すか
白単猫デッキって2マナ域辛くない?
モニュメントと格納庫の整備士セットいっそ入れてしまうか
どうにかミラーリ予想から力の頂点に繋げれないかと考えてるけど全然まとまらん
フィニッシュは木端微塵とか火による戦いでいいと思うんだが
ミラーリ予想の倍々に頼ったものだけをフィニッシャーにしちゃうと本当に何もできず負けるだけのデッキになるぞ
ミラーリ予想と合わせても10マナしか出ないし微妙じゃね?フィニッシャーが火による戦いやX火力なら普通に10マナ払ってそれ撃てばいいし。
GPシンガポールってどこかで放送やってたりしない?
0マナ置物と即席置物、そしてスカークの探鉱者と合わせたずる賢いゴブリンやトークン生成ゴブリンから10マナ用意して唱える→めくれたゴブリンや0マナ置物キャスト→マナが足りなくなって死ぬ
霊気貯蔵機を先置き出来れば勝てる
ジョイラや太陽鳥の祈祷を試したが青単の劣化だぁ
Twitchもyoutubeも配信してないから無さそうだね
こないだのGPベガスは配信してたけど基準は何なのかな
エムラクールムーン結構きもい…… さすがにイラストに江村入ってるってのはこじつけだろうけどタミヨウがコメントしてるから意味深
>>904
結集を1枚で複数回誘発させられることを考えれば調整としては納得できるぞ
問題は複数誘発しておいしい結集持ちがほぼ皆無な所 >>943
月の中に二人倒れてて天使が介抱してるように見える まあ月とタミちゃんが揃うとイニスト連想しちゃうのは仕方ないね
天文学者だから月に注目してるのは別におかしくないんだけども
>>949
中央に大量のゲロを吐いてる人が居て
左右に背中をさすっている人がいる >>956
乙
スピリットロードってディミーアかアゾリウスに有用なスピリットが追加されるフラグ? ラヴニカのスピリットってオルゾフのイメージなんだよなあ
>>960
幽霊議員のイメージが強すぎるのかなやっぱり オルゾフは元債務者の哀れなスピリット達をこき使ってラヴニカ中の取引に一枚噛んでるらしいからね
イメージが強いのも仕方ないね
起動にマナコストいらないルサルカ刷って
全色にコモンで
ラヴニカは前回の回帰で出てこなかったネフィリムに期待
骨ドラゴンの予約価格が死の男爵芋以下で笑っちゃうっスね
いつかゾンビに代わりスケルトンが隆盛する未来を幻視したのでキープはするけど
>>968
新規部族強化とかくるんかね 人間魚の強化ばっかりやん ドラゴンサポート多いのにスタンの軽いドラゴン少なすぎ...
ヴェリックスと栄光をもたらすものは確定として、グリクシスにしてボーラス様も採用すれば何とか枚数足りるか...?
そこは伝統的なステロイドでいいんじゃないかな?
ラノエルサルカンのおかげで早い内から5マナ6マナも狙えるし
ラノエあってもサルカン2ターンめに出せないし微妙
むしろ2マナ域のタフ2共を採用したい
とりあえず、鎖回しは消える前提で今後の構築を考えていった方が良いの?
巻き込みで消されるのは誰だろうか
壁ドラゴンでも作るか
ひたすら2マナ壁とタマゴでサルカンを守りながらアルカデス置いて
ドローしすぎて余った壁はアスマディのご飯にする
サルカンデッキは序盤のアクションで前兆語りと予期が使える赤青ベースがいいんじゃないかと思ってる
ラヴニカ出たらミゼット様も来るし
サルカン引けない時用に殺し爪もどうすか
一応、爪からヴェリックスキッカーとか狙えるし
上レスで出た壁ドラゴンとか真面目に良いかもと思った
>>976
ディミーアとラクドスとイゼットはボーラスの手下にされてそう >>693
オルゾフの債務者はスラルにされてこき使われるんじゃなかったっけ?
スピリットの方は寿命を金で買って死を超越した側っていう認識だったんだけど >>980
魂はスピリットとして肉体はゾンビとしてそれぞれこき使ってるイメージあるわ >>971
菌属ミミックっていう2マナドラゴンが… MTGの苗木って確かに菌類みたいな奴いるけどあれってこっちの世界の基準じゃ絶対植物じゃないよね
"saproling"は"sapr(o)-"(「腐敗した」)、"-ling"(「~に属する人・生き物」)を組にした造語。「苗木」とはかなり悩み抜いた訳であろう。
ただし、「苗」を意味する"sapling"と勘違いしたという説もある。イラストから推測するに、勘違い説の可能性は高そうである。(mtgwikiより)
多分設定上も植物じゃなくて菌類だろうね
苗木って訳されてるけど普通に菌類ですしおすし
中国語版の「腐生物」って訳のほうが実情に近い
そもファンガスと苗木を別物にした原語版からして問題なのでは?
ファンガスの胞子からなんでファンガス以外がてきんねん
スケルトンとかいうゾンビと違ってフィーチャーされない部族
何だかんだで基本セットで一番強くて使いやすいの骨ドラゴンなのかもしれない
燻蒸の代わりは出たけど天才の片鱗や至高の意志の代わりは出なかった……開発的にはやり過ぎた部類なのかねアレら
>>991
あんな歴代でも稀なカードの代わりがホイホイ出てきたらたまらんわ >>992
今回はアゾリウスは1セット目に入るんだっけ? 胞子だけど自身の複製というよりは眷属を生み出すイメージだと思ってる
>>995
ゴルガリ、ボロス、セレズニア、ディミーア、イゼット >>995
2セット目だよ
啓示レアで再録されんかな >>997
ああちゃんと色のバランス崩さないギルド配分なんだな mmp
lud20180705030906ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1529566545/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MTG】最新セット雑談スレッド1522 ->画像>83枚 」を見た人も見ています:
・【MTG】最新セット雑談スレッド1422
・【MTG】最新セット雑談スレッド142
・【MTG】最新セット雑談スレッド1542
・【MTG】最新セット雑談スレッド1482
・【MTG】最新セット雑談スレッド1652
・【MTG】最新セット雑談スレッド1632
・【MTG】最新セット雑談スレッド1842
・【MTG】最新セット雑談スレッド1942
・【MTG】最新セット雑談スレッド1612
・【MTG】最新セット雑談スレッド1692
・【MTG】最新セット雑談スレッド1682
・【MTG】最新セット雑談スレッド1512
・【MTG】最新セット雑談スレッド1502
・【MTG】最新セット雑談スレッド1480
・【MTG】最新セット雑談スレッド1504
・【MTG】最新セット雑談スレッド1622
・【MTG】最新セット雑談スレッド1532
・【MTG】最新セット雑談スレッド1468
・【MTG】最新セット雑談スレッド1457
・【MTG】最新セット雑談スレッド1431
・【MTG】最新セット雑談スレッド1418
・【MTG】最新セット雑談スレッド143
・【MTG】最新セット雑談スレッド1469
・【MTG】最新セット雑談スレッド1495
・【MTG】最新セット雑談スレッド1477
・【MTG】最新セット雑談スレッド1497
・【MTG】最新セット雑談スレッド1473
・【MTG】最新セット雑談スレッド1448
・【MTG】最新セット雑談スレッド1574
・【MTG】最新セット雑談スレッド1564
・【MTG】最新セット雑談スレッド1483
・【MTG】最新セット雑談スレッド1456
・【MTG】最新セット雑談スレッド1458
・【MTG】最新セット雑談スレッド1634
・【MTG】最新セット雑談スレッド1674
・【MTG】最新セット雑談スレッド1548
・【MTG】最新セット雑談スレッド1499
・【MTG】最新セット雑談スレッド1493
・【MTG】最新セット雑談スレッド1416
・【MTG】最新セット雑談スレッド1470
・【MTG】最新セット雑談スレッド1468
・【MTG】最新セット雑談スレッド1496
・【MTG】最新セット雑談スレッド1494
・【MTG】最新セット雑談スレッド1421
・【MTG】最新セット雑談スレッド1490
・【MTG】最新セット雑談スレッド1549
・【MTG】最新セット雑談スレッド1694
・【MTG】最新セット雑談スレッド1471
・【MTG】最新セット雑談スレッド1624
・【MTG】最新セット雑談スレッド1594
・【MTG】最新セット雑談スレッド1414
・【MTG】最新セット雑談スレッド1419
・【MTG】最新セット雑談スレッド1584
・【MTG】最新セット雑談スレッド1410
・【MTG】最新セット雑談スレッド1543
・【MTG】最新セット雑談スレッド1614
・【MTG】最新セット雑談スレッド1862
・【MTG】最新セット雑談スレッド1852
・【MTG】最新セット雑談スレッド1872
・【MTG】最新セット雑談スレッド1902
・【MTG】最新セット雑談スレッド1772
・【MTG】最新セット雑談スレッド1912
・【MTG】最新セット雑談スレッド1972
・【MTG】最新セット雑談スレッド1812
・【MTG】最新セット雑談スレッド1822
22:28:21 up 118 days, 23:27, 0 users, load average: 15.07, 15.63, 16.37
in 0.025066137313843 sec
@0.025066137313843@0b7 on 081411
|