◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【MTG】最新セット雑談スレッド1542 YouTube動画>1本 ->画像>33枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1536630468/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを3行に増やしてね↑
MTGの新しいセット(エキスパンション)について
(・∀・)ラヴニカノギルド!(・∀・)シンイスペリア(・∀・)タノシミダナー!
しつつ雑談するスレッドです。
次スレは
>>900 が立てること、立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
◇MTG公式
http://magic.wizards.com/ ◇MTG日本語公式
http://mtg-jp.com/ ◇現行スタンダード
[KLD][AER][AKH][HOU][W17][XLN][RIX][DOM][M19]
→10月5日からは[XLN][RIX][DOM][M19][GRN]
◇禁止及び制限リスト
http://magic.wizards.com/ja/game-info/gameplay/rules-and-formats/banned-restricted ◇『ドミナリア』日本語版の誤訳のお知らせとお詫び
https://mtg-jp.com/reading/warning/0030480/ ◇公式発表|マジック:ザ・ギャザリング(2018年5月18日時点)
公式発表――再びラヴニカへ
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0030577/ ◇『ラヴニカのギルド』 |カードイメージギャラリー(米国公式サイト)
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/guilds-ravnica-2018-09-07 ◇発売予定
18/10/05 ラヴニカのギルド
https://magic.wizards.com/ja/products/coming-soon 19/01/-- ラヴニカの献身
https://magic.wizards.com/ja/products/coming-soon ◇前スレ
【MTG】最新セット雑談スレッド1541
http://2chb.net/r/tcg/1536497239/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
1000 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 ()[sage] 投稿日:2018/09/11(火) 11:37:12.60 ID:DFweAzXia
>>1000 ならまさかの新ティボルト
やったなティッボ
MTG展に出てる既存の公開済みカードは地味に全部日本語版だった 例のゴルガリのカードはやっぱり「暗殺者の戦利品」だったよ
ゴルゴンの石化の魔眼ってMTGの世界観でオーバースペックじゃない?鏡以外で防ぐ方法あるの?
>>6 幻影魔法とか呪禁に相当する能力とかいくらでもやりようあると思うが
ギルドパクトの大剣 (2) アーティファクト 装備品 装備生物に門一つにつき+1/+0、警戒威迫を付与 装備(3) 撮影禁止エリアにあるようだ、速攻MTGのツイートより
>>10 アゾリウスにとっては権力の空隙。ヴラスカにとっては記念の品。
SDCC付き前売り券で入ると抽選の方には参加できないから
2個目を狙ってる人は注意
黒き剣のギデオンに大剣のジェイス ゲートウォッチの脳筋化が止まらないな
こいつ髪の毛が葉っぱぽかったりところどころ樹っぽいんだけどトロスターニの一体が分離したとかなのか?
入るための列も酷いが中の物販はもっとひどい 物販のひとつ前の展示エリアひとつが待機列で埋まってる しかも並び直し可能 水蓮スリーブが入った袋を雑に持ったハゲが並んでて不快なことこの上なし
ジェイスはギデオンに感化されて青白になったりするんかね 青白になれば黒緑のヴラスカと対極になってロミオとジュリエットのように
タップイン土地大量投入に見合う強さではないなあ +2くらいしてくれれば初心者向けの安デッキに使えそうなのに
伝説でないということはギルドパクトの大剣は何本も存在するのか どや顔ダブルソードするジェイス…
>>29 ソードマスタージェイス最終回「全てを終わらせる時…!」
>>9 フレーバー的に重要そうだな。
つまり神話レアかな?
水蓮スリーブは今青だけ完売 明日以降は1日各60個だけ販売とのこと
アホみたいに並んでるわ 青と黒のブラックロータススリーブ消えた
回帰の時にあったギデオンとオレリア、ジェイスとミゼットが共闘してる感じのイラスト好き
回帰のギデオンはギルドと縁切りしたりストーリーでは仲良しだったりぶっちゃけわけわかんなかったな
ほんまオッサンしかおらんわ いかにも普段展覧会なんて一切縁がありませんな感じでもっさい会場の雰囲気なっとる
ここまで 吸血鬼0 恐竜0 海賊0 マーフォーク0 ゴブリン2 エルフ4 ドラゴン1 ゾンビ1 騎士0 スピリット0
ギルドパクトソード!
水蓮スリーブは後日別の形での販売ありとのこと クソコラだけ会場限定
新環境もどうせ蓋を開けたらグリクシスタッチ白・ザ・ギャザリングだよ
もしかしなくても明日9時くらいから並ばないとあかんやつじゃね?マジック展
でもジェイスって昔世界薙ぎの剣でテゼレットの腕切り落とさなかったっけ?
マジック展2~3時間待ちってどんだけ転売屋おるねん
睡蓮スリーブ欲しかったけど最終日しか行けないし無理そうかなぁ
初日だからどうせ混むだろうと予想して正解だったわ まあ連休中も混むんだろうけど
ショックランドとイニストランドと門と採石場積めば白トリプルなどギリギリ余裕よ
召集アンセムくーださい ウルドオベリスク入れてくれてもいいよ!
マジック展無理ゲーだったからハンズで絶版パック貰って来たわ 次ラヴニカだからかラヴニカへの回帰貰えた
実際カードプレイよりもマネーゲームのほうが面白いと思ってる連中は割と存在する
>各色のBlack Lotusスリーブにつきましては、大変申し訳ございませんが本日分については全て完売となりました。申し訳ございませんがご了承ください。なお、明日以降若干数のご用意がございます。 ほーん
MTGは物販ほんまグダグダだよなあ 明日以降も〝若干数〟用意してますって 初日に売り切るならちゃんと告知するべきでしょう ロータススリーブは限定なのか先行なのか公式の告知は未だないし
スリーブとか転売とかどうでもいいから書き込まなくていいよ
入場は優待券orグッズ付き前売り券を持ってる人間が優先して入れるようになってるから 普通の転売屋は何しようが明日以降は買えんと思われ
スリーブは後日販売ありってもっと宣伝して発狂させて欲しい
1人2つ迄でも並び直したら何回でも買えるならあんま意味無いな しゃーないけど
ギルパク剣はコモンならPauperで使えたのになあ
>>85 でも2周目で動かないから発狂してる転売厨をツイッターで見るのは楽しい
>>80 一人2つまでだっていってんのに並び直してまで多く購入してその上で運営が悪いとか何いってんだ
夏の猫さんは有給とって雨の中2時間も並んで商品確保してくれる優良顧客やぞ これで後日販売が多くて定価で捌かざるを得なくなれば最高
古物商許可とってなさそうな輩の通報は生活安全部に通報するといいぞ 会場近辺の都道府県適当に通報するか転売で使ってるサイトなりから住所抑えて通報するといいぞ
転売屋なのになんでセラ天っていう俗称知ってるんだろう
明日午後休だから普通に展示会見たいんだけどそれすら無理なのか?
>>90 そんなの車の速度違反を通報するくらい無意味
古物の取締なんて組織的にでも行われてない限りないのと同じ
GP香港、台風直撃らしい 風速60m/s超だとか 関空組は元々キャンセル出そうだし、参加者かなり減りそうだな
門再録なら迷路の終わりあるのかな まぁ門が揃うだろう献身までわからんか
>>98 さすがに重要なストーリーのカードを再録するのはないだろう
昨日の除去見て現行の使えそうな黒緑の安レア買い漁ったわ、高騰つっても大したこと無いだろうけど必要になってから30円で買えたものに100、200と出すのは嫌だしな
スタンでそんな強いか? いやもちろん弱くはないんだけど
あの除去クッソ強いけど強い単体除去一枚あるからと言ってその色やるか?
>>96 うんうんそうだね
無意味じゃないと困るからね
わかるよそれは
転売屋がキレてるの楽しいなぁ 君らがいなければもっと快適に列進むんやで
超優秀なおかずを手に入れたから後は白米があるかどうかが勝負ってところ
>>104 もともと緑単タッチ黒は強かったし
たかり屋いなくなった2マナ枠に来るならアリ
個人的にはレアの緑黒分割の方に注目してる 全除去の方はコスト重いけどそれなりに使えると思う
ゴルガリの神話タップイットゾンビ、タフネスがもう1高ければと思わずにいられない 鎖回しに一方取られるのは流石に辛いわ
ところで誰かゴルガリの新ギルマスも話題にしてあげて
ゴルガリのカードはもう神話もレアも分割も見えたけど殺意足りなくて今ひとつ 新ヴラスカに期待だな
アンタップインというのがどこまでの弱体化になるだろうか、実体験してみないと何とも 例えば初手に2,3枚固まって来たら悶絶だろうが、最終盤なら全く気にならないだろうし インスタントとは言え相手がメイン終えるまでは撃ちたく無いが その渋りが裏目るかどうかの判断凄く難しそう
スリーブは先行販売らしいし、とっとと発売日程発表して転売価格を落として欲しい
地下王国リッチとイゾーニは面白そうだけど地を固めるカード次第なんよな 忌まわしい回収とか来るのかね
>>106 10円拾ったって届け出るくらいリソースの無駄だぞ
世の中知らんガキじゃないんだから
売り手に文句言ったほうがまだ生産的
>>114 た、たかり屋が強過ぎただけなんだから…
キランとロナスとたかり屋と顕在的防御が落ちるから今のガルタ型の緑黒は厳しそう ゴルガリのカード次第で新しい型が組めるかどうかだな
>>112 あのタップイットは破壊不能だからブロックする分には逆に一方取れるぞ
お互い殴れなくなったらタップイットの上の能力のおかげでこっちはドローの質が高まるうえに墓地もたまる
カラー的に墓地肥やしはアド的なデッキだろうから時間かかれば大抵勝てる
鎖回しはあまり問題じゃないと思うぞ
>>121 いやあの除去2ターン目に使うって相当弱いムーブだってこと
デッキを組むにあたって2T目に使うカードとしては計算できないからたかり屋の代わりに2マナのところには入れられん
>>104 範囲がかなり広いからタッチして入れるのは有りじゃね
ゴルガリ神話はアグロで使うカードじゃないだろうしな
>>126 あっそういうことか
私が頭ゴルガリでした
>>104 黒緑は巻き付き蛇でカウンター利用するのがあったけど、バリスタとか蛇が落ちて探検型にシフトして欲しいなーって言う期待ね、どうせ1枚50円以下、ダメならカジュアル行きよ
>>125 個人的に早いデッキだと破壊不能起動するための4点ペイが結構デカいと思うんだ
5マナまで来ると生物は3マナくらいや生物ならボディ自体で抱えられるのが理想かなと
鎖回しのブロック耐えるために能力起動してたらライフがいくつあっても足りないように思う
グリクシスやるつもりだったのがスルタイもいいかもってなってきてる
侮辱が戦利品に取って代わられるのかな 緑取らないデッキだと侮辱使わざるを得なそうだけど
緑白の予定なんだけど黒タッチしてまで戦利品使うかなぁ? あ、モダンで使うんで買うことは買います
>>113 そんなもん公開されてたのか?
宿根でトークン出す人?
>>134 フェニックスがどれだけメタゲームにいるかで変わってくるだろうな
侮辱は侮辱で強いし共存するんじゃないかね フェニックスは多分次環境でもいるだろうし
新ミゼットは相手の呪文でも誘発するんだよね? それなら相手の除去に合わせてカウンター引いたり出来れば結構気持ちよくなれそうだよね
まあ鎖回しさんサイドも周りのすげー奴らに囲まれてるからこれだけ結果出してるわけで 散々言われてるけどボーマット損魂たかりやセヴピアハゾレトチャンドラブリンガー削剥分解木端キランがいなくなって お友達がフェニックスしか残ってないのにデッキに入るかはわからん 入ると思うけど
侮辱と戦利品を合計7~8枚取って相手のPW絶対に許さないマンになりたい
>>131 まー5マナまでで削られてるときついね
なんか墓地使ってライフゲイン出来るようなカードでもあればいいんだけど
そこらへんは他のカードと合わせてカバーだな
黒緑は元々ブロントドンと侮辱でもう充分に受けが広いから 序盤に打ちづらい2マナで敢えて広く受けを取る必要は薄いという期待外れに終わるかもだし あらかじめ強迫系とかで手の内を見ておくデッキなら殆どノーリスクで済むのかもでもある
機体、神、たかり屋と落ちて除去耐性があるのがフェニックスくらいになるし全体除去のターンになりそう
>>143 キッカーで10点ゲインできるドルイドが居ってな
尚そのマナに到達する前に殴り切られる模様
アズカンタとか返しに割られても割と美味しく思える辺りどうなんだろうって気もしなくも無いけど 実際割られたらゲロいのかもしれんが
アズカンタ使うようなコントロールなら土地加速ありがとうってなりそう テンポ損してるわけでもないしな
序盤引きたくないなら2枚程度でいいかもね 歴代でもかなり軽いパーマネント破壊だから入れない理由はないけど アズカンタは将来的に取られるアド考えると返しに割ってもいいんじゃね 大抵そういうデッキ遅いから1マナ加速してもそんなに変わんないし
アズカンタ割ってもテフェリーの早期着地あざすってしかならんね あんまり美味しくない
土地渡すのも嫌だけと放置したらもっと嫌なので比較的簡単に割れるという選択肢ができたのが大事
>>92 赤ん坊は入場料無料だからな
中学生以下軍団ならセラ天無限無料仕入れや!
環境にあるってだけで脅威だからね 金玉みたいにスタンより下で暴れるのは間違いないけど
俺の予想では東京以外の他地域でもやるんじゃないかと睨んでいる その間はロータススリーブの一般販売は無しだ 客が来なくなるからな
スタンだと軽いメリットが下環境より薄いからねぇ 考え無しにメイン4積みとかにはならないと思うよ
アレって2マナだけど後半に撃つ除去でしょ?だから他の除去入れるならプッシュとかでしょ パスの時も同じ感想多かったな ちな、普通レアなのにもうヤフオクで相当な値段付いてるな
Assassins Trophy 29.99$かよ ボックス剥くわ
まあ下需要はかなりあるし値段はある程度は維持するだろ パス強かったし弱いことはないけどスタンだとそこまでか?とは思ってしまう
foil当たったらボックス代ペイ出来てお釣りもくるな
ぱっと見の期待値が高ければみんな箱買うから、他のカード次第ではあるけど国内は初動3500くらいちゃう?落ち着いても1500くらいかな
>>161 パスの時もそういわれつつ1~2ターン目に撃ったりもしてたな
結局土地<対象になれば撃たない理由が無い
そんであらゆるパーマネントに対処できるんだから4積みでバンバン撃つのもありなんじゃね
加速して出てきた厄介なパーマネントも土地にしちゃえばいいんだよ!
>>136 そうその人
ダブシンダブシンだからギルマスでしょ?
中~低速のゴルガリ系デッキならけっこう使えるんじゃないかと思うのよね
供給者からスタートして生物中心の消耗戦ぎみにコントロールするデッキで地上固めつつサブフィニッシャーする、イシュカナと同じ枠で運用できないかな、と
でもパスや漂着が強いのはカウンターと一緒に使うからもある 強いソーサリーとかETB能力は対処できないわけだし
これでマスピも普通にパックから出るんだったらよかったのに
>>168 今回のギルマストリプルシンボルだと思ってたわ
ドローのコストもう少し軽くなると嬉しいけど贅沢だよな
>>77 コレな
日本経済マワしてくれる存在だしリスペクトせなな……
ギルドパクトは行方不明だしイスペリアは石にされるしでアゾリウスは散々だな
>>173 現在のアゾリウス民が受難に耐えている間、初代は無人島をボーッと眺めるボケ老人としての仕事を着実にこなしていた
一般販売されるなら嬉しいね しかしキャラスリは2重でも厚さが結構あるから使ってるとハイパーマットに戻りたくなってしまう
スタッフに聞いたらクソコラスリーブは会場限定でロータススリーブは先行販売らしいよ
なんやそんなもんを優良商材扱いしてるガイジやったんか ざまあw
ロータススリーブ会場限定だったとしても転売で儲けられるほどの需要ないと思うのは俺だけなのかね
セラ天とか誰も買わないでしょう… 参加記念品としては転売対策できてて妥当
クソコラスリーブなんかよりセラ天のスリーブとかプレマの方が需要あるだろうに出さないのホント無能
>>188 天使コレクターはいるし、そういう層に需要はあるだろうけどたぶんショップに流れる分だけでその需要は満たせそうよね
>>190 くされテンバイヤー
マジック展の物販に何度も並んで転売目的でスリーブ買い占めて「雨の中並ばせるんじゃねえ(意訳)」って公式にクソリプ飛ばしてたらスリーブの一般販売が発表されて大爆死確定したとこ
高く仕入れて捨て値で処分するメーカーとユーザーに優しい小売業者さん
>>196 種のばら蒔きが5マナで苗木3体
今度の神話が5マナだと絆魂つきの兵士2体でもっと大きくすることも可能
だから、普通に使える類のカードだと思う
あとは増やしたトークンで何ができるか次第
制圧の輝き再録されないかなー
インスタントだから鎖回しはめんどくさいけど蓋されるほどの脅威じゃないだろ
ハインラインのピートが汚されたようでちょっと不快だったけどざまあw
夏の猫さんカアイソウwwwカアイソウwwwww ツイ垢持ってないからここで同情してあげるんだ😭
>>199 腐りまわしに召集でタップするトークン殺されちゃ糞重呪文だよ
召集からドバっとX注ぐのであれば最後のフルパン一押しとして使いたい感じだが そうすると絆魂がインクの染みになるなあ かといって緊急のライフゲイン用途としては重いしなあ
大丈夫だ 我々は既に鎖回しへの明確な回答を持っている
盲信的迫害を再録してくれればそれでいい(謙虚) 色も名前もオルゾフめいてるし
火種が3の時点で使わせる気ないでしょ いい感じのアンセム2種あってようやくデッキになるかってとこ
エンド前にドバッからの昇殿達成して 光輝で警戒付与とか預言者からのドレインドローとか
アバターに猫使ってたりニックネームに猫使ってる奴は文字通り猫被ってる地雷の可能性が高い
しかしマジック展、事前予約者やショップに配った優待券所持者が先で、当日券はそれらが入ったあとに入場とか酷いな 開催当日まで告知してないし、スリーブは事前予約組と優待組に買い占められて当日券組は数人しか買えなかったらしいし まあそもそもロータススリーブ60しか用意してなかったらしいけど あと待機列の捌き方が絶望的に下手
トークン出して鎖回される前に倒しちまえば良いんだよ! ほら、征服者の誇りだ
>>212 TENGAさんは早く墓地に行ってどうぞ
この雨が振りそうな天気のなか外に並ばされた人可哀想
事前予約者や優待券持ちが並ばされるよりは断然マシな采配だと思うけどなぁ そもそもマジック展を見るのが目的で目の色を変えて優良商材(笑)を確保して爆死するのが目的じゃないし
トークンに+修正するエンチャ来るって信じてるから…
つまり今こそトークンを守れる5/7イマーラが熱望されている…?
猫アイコンでもアジャニとかなら許してもらえませんか?
MTGらしく最強の猫と最強の犬でコンバットして決めろ
夏の猫さんが帰るってツイートして1時間ぐらいでフリー入場になってるけど フリーなら入り口と出口グルグルしてセラ天かき集めた方が金になりそうなのは本当に笑える 今日一番バカなムーブしてるわこの人
>>209 優待券って入場優先されるんか
もらっとけばよかったな
>>223 うーん微妙と思ったら両方選べるんか
でもこの色で両方選んだら自分の生物も死んでそう
>>223 一瞬このソーサリーに絆魂つけられるのかと思ったわ
>>225 スリーブもセラ天もヤフオクで2000円くらいで取引されてるからな
ミッドレンジ気味にしてもタフ3は結構死にそう コントロールだとハンコンが腐る でもまあどっちかだけでもいいしやっぱ並べるデッキなのかな
2モードあるけど実質片方ずつ使う感じかな 赤白含むコントロールの高速ビートへの回答としてはなかなか 双陽はダブルシンボルがきつかったからこっちの方が撃ちやすい サイクリングはないけども 下のは…リミテ用かな
>>223 弱くはない効果だけど色から何からめちゃくちゃ噛み合ってないなw
タフ4生物居れば絆魂でボーナス付 三点全体のおまけとしては悪くないと思うけどね。まぁ自分の次のターンまで絆魂持っててほしかったけど
色はかみ合ってんじゃね? ジェスカイコンは割とよく出てくるコントロールカラーだし
>>223 両方を選ぶことはまずないよなぁ
3点モード選ぶデッキがたまに絆魂モードも選択肢にするって程度か
>>240 噛み合ってると4マナになっちゃうだろうし仕方ない
両方は選びにくいみたいなコンセプトかね 捻くれてるけど結構好きだな
噛み合わないからこそのこのコスト設定だろ 3マナ3点全体火力の時点で3マナだし
デッキビルダーセットって新パック出るたびに一緒に発売されるものなのか?基本セットの奴は売り切れてるしせっかく興味持ってくれた友達が始め辛くてしょうがないんだが
ライフリンク付けるだけの時はあっても全体3点の時にライフリンク付けない理由無いのが美しくない
アダントの先兵ならライフロス差し引き1点に抑えつつ殴れるぞ
アゾチャがクッソたまに絆魂モード使ってたしナヤミッドレンジとか組めるなら下使うこともあると思うよ
>>250 なんかデザインとして汚いよな
それにデジタルのこと考えたらチュースワンの方が分かりやすくてよかったろうに
他のギルドのサイクルは両方選ぶ意義のあるデザインなのかもしれないけど
ナイトメアスフィンクスもそうだった 必要のない事を無理矢理関連付けるデザインが流行ってるのか?
いやーそうでもないっすよ 暗殺者の戦利品一枚でぐうの音も出せなくなるクソ雑魚なんで
普段は両方使う意味ないけど限られた状況では使えるって面白いと思うんだけどな 今までのモード呪文とは違った感じで
天使みたいな重いクリーチャーを使うデッキで 軽い相手に除去のついでに殴って回復してGGって感じで使って欲しいのかな
しかし重い天使って割と素で絆魂持ち多いんじゃね 特に今はライラいるし
まあたぶんこれサイクルなんだろうな デザイン汚い呪文サイクル
ファイアソングとサンスピーカーを買うんだよ。白の恩恵は無いけど
今更だけどあんだけ強い2マナスペル作るんだったら対抗手段として呪文嵌め再録してくるような気がしている
ナヤ恐竜のテコ入れ目的なんじゃないかなあ 相手のブロッカー排除して絆魂で回復してげきおこでアド オーバーキル感漂うけど
デザインが汚いと言えば通ぶれる風潮 是非お美しいお手本を見せてくれよな
これ転売行為ってもしかして実は販売元が一番得する構造なんと違うか
当たんねーだろと思って抽選券貰ったら当たっちまった また新宿まで行かなきゃいけなくなった…
取らぬ狸のなんちゃらなんだけどSDCC購入権利全然興味ないのに当たったらどうしたらいいの
興味ないならな申し込むなよ 売れば儲けは出るだろうけどそのつもりなら黙っとけ
あ、申し込み制なのか…調べてから言えばよかった申し訳ない
血糊の雨戦闘ダメージ関係なかったわ 相手が偽りの治療とかライフゲイン咎めるカード持ってたらだな
普通に小物流してデカブツに絆魂つければいいじゃん タフネス4以上のクリーチャーくらいいるだろ
>>270 嵌めはバトルボンドに再録されてるからないかな
>>285 SDCCの反チャンとギデオンくれたら許そう
>>286 ?
鎖回しはタフ3だからしぬよ?
よしんば生き残っても破壊不能をブロックしたらしぬよ?絆魂も阻止できないよ?
鎖回しを1回凌ぐとすると、8ペイ4ゲインの5ペイ。多分、こういうことだと思う。
しょうがねぇなぁ払拭に諜報か再活付いたやつで我慢してやるから出せ、出してくださいお願いします マローがなんでもしますから!
諜報と相性の良いカード無いかなって思ってたけど なんかもうるつぼ入れときゃいいんじゃねって気がしてきた
>>294 タフ1のアダントの先兵自体が鎖回しに弱いって話では?
まぁ、今後鎖回しが入りそうなデッキは全体3点火力撃たれた時点で厳しそうだけど
コントロール視点で見れば盤面リセット+ライフゲイン延命で対ビート戦略として噛み合ってると思うが 問題はライフゲイン殴りに最適な試練ギデが落ちる事だが
流石に今の時間帯ならルミネゼロも余裕だな チケット購入も一周するのもすぐだから500円でセラ天プロモ引き換えもラク
>>302 コントロールがどんだけ自分で生物出すのかっていうのと
最速ギルドにこれ渡すのかってところだな
>>301 いやーキツ…くもないかもしれんし試してみようかね
骨ドラも青黒コンで墓地からインスタントタイミングでフィニッシャー呼べるって点ではまあ噛み合ってはいるんだが いかんせんスタッツが中途半端だなあ もうちょいタフネス盛ってくれてれば…
骨ドラゴンとかスキジリクスってどうやって飛んでるんだろうな
一般的な骨ドラゴンの空力性能を馬鹿にするもんじゃない。
そりゃおめえダウンフォースを利用して飛んでんだよ(適当
ノンクリのバーンデッキとか相手にしてたら絆魂モードだけでも使うかもしれないだろ! ボロスカラーってコントロールも出来るはずなのになかなかさせてもらえないよね
パック3つくらいつけて値段そのまま上乗せすれば転売涙目、 プレイヤーはそれなりに満足だったのでは
ボロスはあくまでウィニーだからね ボロスカラーは除去コンもできるけど
>>310 それは流石にみんなわかってるだろ
全体3点だけを選ぶ状況がほぼ無いから汚いって言われてるんでしょ
>>307 まずどうやって動くかからじゃないか
魔法の力的ななんやかんやがあるんだよ
>>314 どうせ絆魂+火力or火力にしたらテキストが汚いっていう癖に
要は大気よりも体の密度が低ければ勝手に浮くんだから楽勝じゃね
>>307 航空力学的にはどんな形状してようが十分なスピードさえあれば飛ぶぞ
>>318 空気より密度低かったら勝手に浮いていくぞ
そして2度と戻ってこれない
遅い落下もジャンプも飛行にカウントされるゲームなんだぞ
今見えてるディミーアのマークついてるカードってもしかして全部諜報ついてるのか
航空力学的には伝書使の素早さで飛行得られる可能性がある?
じゃあダウンフォースを利用しての飛行でも全く問題ないということか
ほら骨ドラゴンで骨が組上がってるわけじゃん? つまり組上がった最高点でさらにそこから再構築を行うわけだよ それを繰り返せば事実上空中に自身を持っていける おわかりかな?
ジンって大体飛んでるけど、どいつもこいつも飛べるような体のつくりしてなくね? 体の密度低いのかな
>>328 それは作用反作用の法則によると何かを上に放り投げるには同時に下にも放り投げないと無理だから成り立たなくね?
まあでも冷静に考えると全てのエネルギーはきっちりマナで支払われてますので、何ら自然の法則には反してませんで解決するか……
骨ドラゴンさんは物理法則に反して浮くために大量のマナを使ってるから 航空力学に基づいた形状であれば3マナくらいで済んだ可能性が
おまえら吸血鬼が飛んでも疑問に思わないくせに骨ドラゴンさんだけいじめやがって…
2マナで飛んでててピーピングハンデスできるってなんかおかしいよなあ?
>>339 まぁ殺せば取り返せるし…(殺せるとは言ってない)
エルドラージ君はゾンビに食べられた僕のカード返してよぉ!
ゴブリンだって飛べるし
公式がプロモカードたくさんあります言ってるなw まあ、靴や服と違い紙だから刷るのは安い
sdccも高確率で買えることがわかったしこれで転売屋は殲滅されたかな
クソコラスリーブも再販するらしいし本当転売屋ざまぁだわ
>>347 竹でできたメーヴェみたいな飛行機械を思い浮かべた
Y戯王が転売erおすすめの商材として挙げられてて 20万もする情報商材まで売られてる始末だが 大方mtgでもやろうとしたんだろう
>>347 アン(グルード)
アン(ヒンジド)
アン(ステーブル)
とっても大好き
末裔の道ってWikiでは特にイラストに関してなにも触れられてないのな
>>352 ニールセンのページでちょっとだけ触れられてるぞ
>>342 一般的なゴブリンの空力性能を馬鹿にしちゃいけないとも言われているしね
ゴブリンがどうやって気球なんて作ったんだろうな
気球を置いとくでしょ? そうするとゴブリンが駆除できるんだ
あまりゴブリンを馬鹿にすんなよ
面晶体の力に最初に気付いたのは奴らなんだぞ
でも地方の人とかこういう情報仕入れない人って気にせずオクで買っちゃうから なんだかんだで転売屋涙目って展開にはあんまりならないのよね
ボーラス側に就くギルドはゴルガリ、イゼットが確定で、 色のバランス的に残りはアゾリウス、グルール、オルゾフってこのスレで見たけど、 シミックがヒーロー側になったら無茶苦茶な生物実験出来ないから更に弱いギルドになるのでは?
ボーラスにつくギルドは指導者が配下のPWになってるってことだから 副官を名乗ってるラルがいるイゼットは違うんでは
勝利のためならどんなことでも許されるからシミックが何をしようとセーフ
>>367 予想外の結果からエムラクールめくっても許してくれるんですね?
ああでも時間差でストーリー進むごとに乗っ取られるとか次のセットでミゼットがやられるということもありうるか
ジェイスが「あのドラゴンでしたら精神的にも肉体的にもボーラスとやり合えるでしょう。それに、自分より賢いドラゴンがいるなんて我慢ならないでしょうから」 って言ってるから少なくとも協力はしないはず
>>368 全知引かれたことある自分としては江村位なら全然許せる
今回、ギルドチャンピオンサイクル(レア)とギルド指導者サイクル(神話)とギルドごとの神話レアが1枚ずつあるんだとしたら、格下げされているミゼット様は監禁でもされていてラルが実権握ってる可能性があるのか
イゼットの支配者、ボーラス 副長ラル 監禁されてるミゼット とか?
転売ヤー大勝利やないか
みんなアホばっかやな
ロータススリーブの現物見たけど、思った以上に安っぽかった うす暗く光ってたりラメ加工でもあるかのようなイメージだったけど、全然そんな事なかった 青黒なんて青色がハッキリしててイマイチだったよ 1番マトモなのが白(灰色)のやつ
>>372 予想外全知とか、あの動画シリーズの被害者かよw
メルカリはポイント富豪もいるから一概にガイジが買ったとはならない
ロータスというかP9に縁無いからなんでそんな人気あるのか分からん… 東京はそんなにヴィンテージプレイヤー多いの?
>>382 転売屋に利益をあげてる時点でガイジかな
落札に10パーセント運営が持ってくからサクラは基本損しかしない
今でこそロータスは満場一致でMTGの象徴で頂点だけど 当時はどの程度のモンなつもりで刷ってたんだろうアレ
MtG展どうだったんだ 物販はいいから展示内容が気になる 七福神ドラゴンって近くで見れるん?
>>389 行ってきたが間近で見れるぞ
撮影禁止だから気をつけて
白の神話は馬からの破滅の刻だったりこの招集からの鎖ぶんぶんだったりなめてるか?
赤スペルを唱えるたび三個までカウンターのって3個取り除くと儀式か
赤グロウ生物かあ まあ赤しか使えないんじゃ守れないんで専用デッキって形にはならないだろうけど
サイズに限界があるクウィリーオン亜種とも見れるな しかし赤単パーツにしてはやや遅い気がする
赤の1マナで無限キャストできるカード来ればいいのか
これは良い2マナ域 4/4まで膨らむのもいいしマナ詰まりケア出来るのも良い
1マナで上限3/3で玉2個取り除いてRR出すでは許されなかったんかな? 後手じゃデッキからはずしたい
If節じゃなかったらフィニシャーまで行けそうだったのに
ボロスでもイゼットでもシナジーあるように作ってあるのかな
複数入れば複数に貯まるし何なら2体目以降は先に出てる奴が誘発するし ターボ力の頂点とか出来そう
ショック付カウンター
>>415 えUU要らんのに無限定確定でデメリなし?
強いかはともかくとして珍しいな
>>415 マナ拘束下がって2点になったになった蝕みか
UURじゃないのは驚きだがしょせん3マナカウンターだ
2t 加速奴 3t 2枚目の加速奴→攻撃、からの赤1マナ呪文 4t 赤1マナ呪文→赤1マナ呪文→2枚ともサクって8マナに届く 強くない?
>>422 レアって言われると途端にテンション下がるわ
青赤ウィザードに1~2枚差すかどうか 電術師いればなかなか気持ちいいが
>>430 サクんなくてええんやで
カウンター3つ取り除くだけや
>>415 最高!遂にきた!
ニヴミゼット大勝利!完!
>>415 と暗殺者の戦利品がサイクルっていうオチは無いだろうな…
この青赤の優秀っぷりなら エイデリズさんが本気出す日も近いな
青マナ1つでうてる確定カウンターってもしかして初?
赤青コントロールが捗りそう、戦凧の匪族とかでクロパしてもいい
2点はともかく実質的に確定カウンターの色拘束が薄くなったことが超重要 全体的にカッコよくてすき
>>440 ライブラリ破壊二枚ついた青黒のジジイがおったはず
>>440 歴史を紐解けば秘儀の否定がアライアンスで出てるで
UURでカンスペとany targetに3ダメでよかった
ゴブ電いれたURウィザードいいかもな ライフ詰めたあとにこれ握ってたら無敵感あるだろ
>>454 流石に冗談なんだろうけどイカれてやがるぜ
>>454 お前にだけはこの言葉を送るわ
いいわけねーだろガイジ
閉廷宣言/Fall of the Gavelもあるか この辺は心理的打撃と共に実験かなんかか
Ionizeだからイオナイズ読み? イオナズンみたいなもんだな
一か八かの一手で逆転狙ったら、カウンターショックで負けみたいな場面がくるのか
>>457 それは本当の意味でのショックと抱き合わせまで保留だろ
>>465 UURだと多分みんな諜報ついてる方使う
たぶんギルド魔道士もあるだろうからウィザードデッキの2マナは結構選択肢あるんだよな 損魂落ちる分の1マナ域に強いのくればちょっとアツそう シブメンくれ(直球
気持ち的には 殺害が無許可の分解になったのに似てる あれも良いカードだったよね
青い神の怒りが許されないのと同じで赤い蝕みはダメなんだろ 青機械巨人で使いまわしたら相手を憤死させられたのになあ
前に出たURのイゼットのエンチャント有効活用できそう
3マナカウンターで選択肢が複数出るとは コントロールなら諜報だろうが色拘束が魅力
赤単にタッチはしないと思うが蝕みより強いのは間違いないわ UBより積極的にライフ詰めやすいからバーン部分が生きる
シンプルな汎用呪文がレアなのは残念だ こういうのこそアンコでいいじゃんと思う
アイオナイズか 日本語は電離かイオン化かどちらかになるかな
>>475 レアに強いカードがたくさんあると全体が安くなることに気づかないバカ
いやこれアンコはおかしくない? 吸収や蝕みがなんでアンコじゃねえの?って言ってるようなもんでしょ
仮にUURなら2点でプレイヤーorPWか3点でプレイヤーだろ
多色ブロックで多色の強い呪文をレアに置かないでどうするというのか…
ウルトラヴィンディケイトもどきやら糞弱い予言の稲妻みたいなのもあるしラヴニカへの再訪と見せかけてインベイジョンブロックへの再訪なのでは?
トロフィーとサイクルなんじゃないの? ただ強スペルサイクル
今のところ使いたくなるカード多くて嬉しい せっかくだしレア多少呪文は全部強めであってほしい
ていうか、吸収と蝕み返して! 出来るだけエロい絵柄で!!
青赤、打ち消しっていうコントロール向きの効果と本体ダメージっていうアグロ向き効果の抱き合わせってひねくれ方考えると やっぱり汎用ってよりはレアに置くべきマニアックなスペルに思う アンコにはもっと素直な解消もどきあるしね
青赤でウィザードアグロ組んだとして このカウンター握って残骸の漂着に突っ込めるの強いな エイデリズ出てれば打点も上がるし
多分電術師とかバラルで軽減できるために1URにしたんやろなあ
>>490 これがあることによって、そういうどうあがいても苦しい決断を押し付けられるのは良い
動いても動かなくても辛い、クロパの醍醐味ってかんじ
>>488 クロパって名称こそなかったけどカウンターレベルとかアグロウォーターはクロパの一種じゃない?
しかし今回のイゼットは魅力的だな 強いかはともかく興味をひかれるカードが多い マローが本気出したのか
いぶし銀感凄い
>>393 サンクス
流石に撮影は禁止か
バラルはスタン落ちるから…
どぶ潜みいると4点は相当強く見える、けど3マナは重いからウィザードになった火付け射手とか欲しい てかどぶ潜みシャーマンなのかよ
ごめん結構あったのね クロパ向きの蝕みをクロパで見た覚えがまったくなかったから…
>>496 アグロウォーターはロックデッキに近い
てか、クロパはその頃からあった言葉だったはず
クロパって略さずにクロック・パーミッションって呼んでたはず
>>500 クソ強マンじゃん…
ていうかほら、これもゴブリン軍団兵みたいじゃね
>>500 えっ強っ
なんでゴブリンのくせにこんな頭よさそうなテキストなん
>>500 エルドラージ殺すマンかよこいつ
なんでしたがアーティファクトじゃないんだ
エムラ、ゴブリンに爆殺されて死亡 遺産で墓地シャッフル
>>500 キャラザだけみるとアンステとかにいそう
>>500 えっ強くね?
ファクトだけじゃなくてカーンやエルドラージも殺れるとか
>>500 鉄爪のオークくんに爪の垢煎じて飲ませてやりたい
>>500 赤のカラーパイのどの役割でウギンエルドラージカーンを殺せるゴブリンが産まれたんだ
カウンタースリヴァー しかし赤の熊が出たのもなんかちょっと前の話だがそっからもう
アンコ二枚
>>500 つっよ!!
2マナのアンコでP/Tも最低限あるとか。
この環境ならアーティファクト涙目やん。
>>527 ボーダーランドレインジャー来たー
この手のカードはいつ何時でも使われる
このゴブリンはカーン防止策として刷られたんだろうなって…
>>527 やべぇな・・・門シナジー微妙過ぎる・・・
>>535 削剥はプレイヤーを除去できないがこいつはプレイヤーを除去できるし部族サポートもある
>>527 ギルド会談はなかなか面白いな
門デッキが組めるのは第3セットまでお預けになりそうだけど
ゴブリン「俺はお前に二点だけ食らわせることも、お前を爆殺することも出来る・・・分かるか?江村よ?これが本当の生殺与奪というものだ」
>>527 あーんーまーうん
前回は迷路の終わりだった門シナジーの終着点が今回何になるか見えてから次第だな
>>527 強いな
会談目当てで門コントロールもありえるか?
>>527 フライデーにギルド会談デッキを持ち込んでわちゃわちゃ遊びたい人生だった
よーしパパスケープシフトしちゃうぞ
というかこいつボロスじゃないのか? 下の範囲の広さ的にもWRでも納得できたがなんでシングルシンボルでマナレシオ1なのか?
無色パーマネント破壊が活きるのはスタンじゃないから壊れようもない
削剥が落ちるって聞いてアップ始めてたアーティファクト達見てるぅー?
基本は角笛で後引きでも隙は大きいが中~大規模のターボ可能 って楽しそうね
本格的にエルドラージとトロン殺しに来てるな これでトロンが消えたら次のwotcの標的は何になるのか
>>547 RTR・GTC版をズームするとDGM版になったんだっけ?
今回もそういう仕掛けかな
会談シーンより先にイスペリアの死亡イラストが載ってるカードが公開されてるの笑う
明らかに下向け、特にレガシー向けっぽい ヴィンテージはわからん
強いアーティファクトも削剥と一緒に落ちていくんで…
RTRブロックの時のドラフトは土地ガメおじさんが勝ってた覚えがある
門をムルタニの能力で戻して会談で引きたい。 なおムルタニは追放されて夢破れるまでがテンプレ。
ギルドへ協力を求めることは危険 古事記にも書いてある
>>500 上のマナ域はウォーチーフも損壊名手にギャンコマも居るし
1/1が2体並ぶ2マナゴブリンとコイツで大分層が厚くなってるな
RTRはイゼットでオーラつけてイージーゲームしてた気がする
間違えてマトロンかマトロンの上位互換みたいなゴブリン刷れ
ていうか普通に生物に2点飛んでく時点で結構おかしいよね
俺の統率者ゴブリンデッキの層が厚くなっていくな 今のうちに抜くカードでも考えておくか
>>570 +2/+2オーラにジャンプ内蔵の奴があったね
あれのイラスト好き
赤単でエルドラージやカーン・ウギン除去できんのはすごいけどカラーパイ的にいいんですかね… まあ生けるさくはくですわな
生物2点は一応わかったぞ!わかったぞ!さんより効率悪いし…
ゴブリンにとってはエルドラージもアーティファクトみたいなものなんだろう
一時でも塩だとぬかして申し訳ございませんでした 許してくださいなんでもシマクマ
>>579 カーンはほらアーティファクトだし
生物除去得意な黒がPW除去するのと同じノリで
エルドラージみたいなぽっと出の新参が部族の”王”に楯突いたらこうなるってことよ
記事
https://mtg-jp.com/reading/translated/0031093/ >一方は開かれたギルドそのものと一般的なイメージを描写している。他方は裏通りにある秘密の入り口で、隠された取引と陰謀にあふれている場所だ。
門のイラストは正門と裏門やね
実は次がファイレクシアなんで有色アーティファクト破壊できないようにしてるんです
レガシーで環境クラスの部族デッキ組めないクリーチャータイプは帰ってくれってエルフが言ってました
ていうかモノカラーのカードでこれなんだから、マルチや混成カードだとどんなパワーになるんや!?
お、公式Twitterのアイコンがイゼットになった
>>584 あると思います!雑に迷路の終わり再録しよ?
>>594 放浪者だよ
続唱でゴブリンを連れてくるすごいやつだよ
>>550 爆砕団だかなんだかの門なしのギャングの一員かなんかかな
メイズエンドが無い頃の門の勝ち手段ってなんだっけ なん門を這う蔦と斧折りでビッグマナやってたのはうーっすらと記憶にあるけど
>>597 最初のセットで公に存在ばれてから一応表向きの窓口はあるんやなかったかな
迷路の終わりでなくてもなんかゴールほしいよね ジョダー全知じゃないので
正門は指導者枠が裏門はチャンピオン枠が喋ってるっぽい?
ジャンプ霊感
>>609 不要牌が2ドローになるなら余裕で使うわ
てかこれが天才の片鱗の後継枠だな
>>500 今まではエムラはバウンスで対抗してたのが破壊できて草はえちゃうわ
この無職破壊ゴブリン2マナ四天王に加えていいかね めちゃくちゃ強いやん
>>609 やったー
そのものずばりのテキスト期待してたから嬉しい
正直コストは2UUだと予想してたけど3Uとはやるなあ
ジャンプ霊感?2ドローとクリーチャー1体飛行か?と思った
>>618 今までリミテ用調整のコモンばっかり公開してたしね
また強いw ていうか、昨日から強いしか言ってないw
>>609 おー強い
シングルシンボルなのもいいな
諜報で適当に墓地に放り投げとくだけでもアドじゃろ? 使いやすいなあ
つまりナイトメアスフィンクスのCIPは実質4ドローだ わかったか
???「ラヴニカの生物は混成クリーチャーが本番だぞ」
言うて死儀礼はスタンでも適正値でしたし レコナー・・・うっ、頭が
ギルド魔道師と聞いてどんな色構成を連想するかで世代がわかる 多色→新参 混成→おっさん 単色→加齢臭
>>633 単純な霊感じゃダメだけどオマケつきはバッチリ
>>633 霊感は知らんが亜種ならずっと使われてたよ。エネルギー得たりサイクリングできたりするやつ
霊感で相手をライブラリアウトさせるデッキがあったような
航路の作成があるから使われないのか、あるから使うのかっていうのは気になる
コントロール対決では文句無しに強いんだが、それ以外相手だと取り回しの悪さが若干気になるな
黒人ソウルシンガーおばさんみたいのがバァッってやってるイラストが好きだった
>>643 ヒエログリフも天才の片鱗もそうじゃね?
ヒエログリフは相手が山置いた返しでサイクリングして他のカードに変えられたから取り回しは良い方では?
>>643 ルーティングや諜報や別の再活で切り捨ててもあとで使える分むしろこれまでの霊感亜種の中でも小回りきくほうだろ
Uでカード1枚引いて諜報2を行うソーサリーくーださい
ソーサリーでも良かったんじゃないかってくらい優秀だな
>>500 エムラ爆殺できるじゃんこいつ
駄目だろ
レガシーゴブリンどうなんかなー 1キル系に弱すぎやん
ゴブリン統率者によるゴブリンデッキが使いたくてたまらない人用かな
ふと気になって確認してみたらやっぱり現実スマッシャー君は能力の対象になった時じゃ反応しなかった いまさら
コモン 2UB インスタント 以下から1つまたは両方を選ぶ ・クリーチャー1体をタップする ・クリーチャー1体は-2/-4の修正をうける
コモンのくせに結構やるな
2体のブロッカーを乗り越えるスペルなんだろうけど、ディミーアっぽさは感じないなあ
戦闘と合わせてタフネス5以上除去しようと思ったらタップがうまく活かせなくてもにゃる
一体止めながらタフ4まで落とせてコモンとかリミテで優秀だな
門、コレクターナンバーが違うからコモン20枚占めるのか まぁ基本土地枠から出るんだろうけど
まあコモンならこんなもん というのはともかく-4/-4でよくね
パワー-4だと思ってふーんだと思ったらタフ-4か こりゃ強いな
これ片方だけ選ぶ方が得なシチュエーションってあんのか?
>>673 イマーラはこの呪文をダイエットに利用していた・・・?
「対象になるたび○○」を無駄に発動させないとか? 細かいルールわからん
>>672 相手がクリーチャーコントロールしてなくてインスタントキャストで何か誘発させたい時とか
正直今回のモード呪文は選択じゃなくて記述的にモードの書き方がわかりやすいからこうなってるだけって感じ
2/2からタップされて1/1トークン出て+2/+4で丁度5/7かな?
-4/-2かと勝手に脳内変換してたけど -2/-4かよ。コモンでこれは凄いな
11種類目の門
>>661 4マナとは言え、鉄葉とサイを落とせるのは大きいな
印鑑も収録して全てのデッキが太陽拳みたいな環境を復活させよう
除去範囲外のでかいのタップさせるだけでもとりあえずマイナス修正入れとくわな クリーチャー1体と、クリーチャー1体を対象とするってテキストよりはわかりやすいってことね
>>684 かち割る尖断とか言うギンギンなアレと同じ効果?
すげぇコモンの5色土地だ ギルド渡りの遊歩道?断ち割る尖塔?
>>672 強引にメリットを得ようとするなら、罠の橋で相手側タップ、自分側のパワーダウンで殴るとか…?
門は相変わらず使わせる気ないな レアで普通にアンタップイン可能な門出してくれよ
>>660 イラストがめちゃかっこいい
リミテ用なのが惜しまれる
タップインの上にマナ必要なのか… まぁコモンだしそんなもんだろうけど あと今回の門って基本土地枠から出るのかな?
神話きた
鏡翼のドラゴンやザダに使えば全タップ全体-2/-4だ!
>>696 オールプレイ能力がなければヤバい性能だった
最古再誕が難しくなるなあ
>>696 にゃー!
オールプレイでメリットとデメリットが消えるのか
>>696 いいねこれ的確に青と黒のアンチみたいな能力だ
4マナ6/6の実質バニラが活躍できる環境なのだろうか
ラノエルから3ターン目に出てくると後手なら喪心持ってても1回殴られるんか げろい
>>699 いや、手札捨てられたときにどうこうするやつは最新セットにいただろ…
>>696 これまたおもしろいのきたな(神話かよ…)
>>709 除去するのに追加で2マナ必要になるクリーチャーのどこがバニラだ
>>696 殴りデッキだとクソ強い
ワンチャンありそう
自分でモンガー能力使った時に除去されたらアホみたいだから うーーん難しい
下で強情なベイロスとどっち使うか迷うね 紛争プッシュ耐えられるのは強い
とりあえずデカイからガルタに繋げるために役立つんじゃね
>>713 むしろレア以下に絶対存在してたらアカン文量と性能だろガイジか?
呪禁あるしディスカードからの着地も狙える 自分がノンクリ唱えられなくなるのはデメリットだけどストンピィ 系ならあまり意味ない むしろ、相手の除去に2マナ追加を強いることを考えるとそれなりに強い 4マナ6/6を考慮すると、まあ強い 緑単にはすんなり入るだろう
相手にも起動可能ってのが 相手に呪禁を消されると見るか 相手にマナを余計に使わせると見るか
除去に余計な2マナを要求するからテンポ取りたいなら使える
相手が能力消してきた後に防御スペルで守れれば超ドやれるなw
>>721 青タイタンみたいなものと考えたらやっぱ強いように思う
自分もノンクリ呪文唱えられないから被覆みたいなものと考えるべきか
拡散スリヴァー、後光の騎士、青タイタン、青執政 この辺を相手にしたことがない人にはわかりづらい強さ
死ぬほどテンポ阻害する上にハンデスで落とせないのはなかなかヤバい
つんよ ちょっとした除去耐性が4マナ6/6に付くんかよ ガルタでgo
マルチカラー推奨エキスパンションなのに 注目されるのは単色が多くね?今のところ
>>737 トロフィーとかいうキチガイスペルのせいで多色呪文が霞んでる側面が
門がいっぱい… ボーラスの陰謀… そういえばカラデシュでテゼレットが手に入れてきたアーティファクトも次元“門”だった これはつまり
こいつの弱点はトランプルも回避能力もないこと つまり延々チャンプブロックできるギルドが勝つ そうセレズニアだ
ボーラス様を使いたかったけどこんなのメインから入れられたらたまったものじゃないな
アジャニの抵抗のハンデス対策はなぜ平地が必要なのか
ボーラスボーラク 空売り出来るなら1000枚売るぐらい
ボーラスが暴れすぎた時用にデザインされたのかな 普通に強いけど
>>750 あーなるほど
下の能力はボーラスが暴れすぎたときのたの保険だったんだな
今の環境で手札捨てさせるのあったっけって思ってしまったわ
マッドネス能力がハンデスで選ばれないという意味だということを理解してない奴がいるな
オーラ貼って強化は結局こっちが2マナ払わないとならんからイマイチ 相手にマナ払わせて除去してきたところを妨害した方が良さそう チャンプブロッカーはCIP生物でどかす やはりシミックだな
まあ事実上ハンデス不能ってだけで実際に踏み倒す機会がなくても強いわ実績ある能力やし
んー装備品を先置きしておいてひたすらビートするとか? なんか動きモッサリしそうだなあ 素直に暴君ビートしようって言われそう
もちろん暴君も使えば良いんだよ 緑で脳筋アグロしたいのだろう?
永久呪禁保証
>>764 こんなアグレッシブな遠眼鏡の使い方、よく思いつくな
発想は面白いけど 二枚コンボで出てくるのが6/6はちょっと寂しい
>>768 思った
もっと変なイラストがあると嬉しい
そういえばフブルスプくんも1/1絆魂なのさ…これは…
垣間見る自然内蔵クリーチャー
始原の賢者・収穫の魂と比べて軽いのは良いな 惜しむらくは生類の侍臣がスタンダードから去ること
エルフなら普通にだせるな。 というか中退から出てくる
やべぇな、モダンでスーパー雑アドバンテージ緑単組みたい もちろんカジュアルだが楽しそう
ラヴニカは強いカードが多そうだな今はワクワクするけど2年後くらいにはさっさと落ちろ言われてそう
カラデシュとかいうぶっ壊れブロックから抜けるのと同時にラヴニカとかいうぶっ壊れブロックに突入するのか…
>>791 でぇじょうぶだ
ファクトテーマじゃないから禁止は出ねぇ
>>776 普通に強いけど伝説でもう一声欲しかった
もしかしてラヴニカのギルドのパックってコモン枠10枚全部門もありえるのかこれ
突然の衰微もどきは弱そうだな 相手に土地をあげるからアドバンテージ失うじゃん
インスタントの2マナチューター出てるけどこれちゃんと調整してんのか 見るからやばそうなんだが
これか
Saffron Olive @SaffronOlive (2018/09/12 05:09:12)
Seems like it could be strong.
Secrets of the Mausoleum
Instant
Undergrowth - search your library for a black card with converted mana cost equal to or less than the number of creature cards in your graveyard, reveal it and add it to your hand, then shuffle your library. #MTGGRN
http://twitter.com/SaffronOlive/status/1039606806258044928 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>802 さすがにイタ語は読めんが
宿根≧CMCで参照してサーチかな
クリーチャーって単語が1回しか出てこないから対象の制限は無さそうだ
そもそも0持ってこれるからパクト入れ得だし リビングエンド持ってきて予言によりでキャストできるよね
モダンの主な使い道はリビエン、死の影、アンコウをサーチするぐらいか?
伊語云々以前に
>>802 のレス中には英語で書いとるやん
「あなたの墓地にあるクリーチャーカードの枚数以下のマナコストの黒のカード1枚を公開して手札に加えてライブラリを切り直す」
>>807 アンコウは重いからきつそうだけど、死の影、プッシュ、ハンデスは全部1マナだしそれらを選んで持ってこれるのは強そう
新しいパスもどきもあるし
Rain of Notions - 1UB
Sorcery - Common
Surveil 2, then draw two cards. Rain of Notions deals 2 damage to you.
骨占術だったか2占術2ドローの亜種か
>>810 青黒デルバーに採用できるレベル
アンコウ着地が早くなる
>>807 リビエン持ってきても肝心の予言によりが持ってこれないんじゃなぁ
Surveil ってコントロールで序盤引きたくないフィニッシャー捲れたときに墓地送るしかなくなるから普通に困るよな
それはSurveilなかったらどのみち引くことになるんだから選択肢あるだけマシじゃないか?
シャッフルないなら別にいいし再活落とせるメリットのほうが大きいから気にならんな
軽量呪文に適正コスト+2、オマケでSurveilたくさん とかだとsurveilない版のほうがマシになるだろうけど、そうでもなきゃあって損ないわな というか占術でもボトムに送ったらサーチかシャッフルしないと基本二度と引けないし実は大差ない
デッキを削るのを怖がる必要はないってどっかの強いハゲも言ってたぞ
勝ち筋の一枚が落ちたの見られたら 相手がもう一枚のフィニッシャー除去することだけ狙う戦略とる可能性があるからな
ほとんど骨読みじゃん 青黒コンは霊感ジャンプより先にこっち採用だろうな
コントロールだとインスタントで構えられるメリットの方がでかそうだけど
過去の訳参照したら概念の雨か あとサルベにアタックのたびに諜報するフェアリー出てたね
Whispering Spy - 1B
Creature -- Vampire Rogue (Uncommon)
Whenever you surveil for the first time each turn, Whispering Spy deals 1 damage to each opponent and you gain 1 life.
こんな白目むいてアヘってるくそ怪しい外見のやつがスパイなんて出来るのか
背景も含めてリアルにこんな感じの顔した池沼が事案起こしてそう感
諜報参照カードってのアリなんだな アズカンタもナーガの信託者も頭脳集団も諜報であるとエラッタ降りたりするんだろうか
>>833 こんなん最強のデコイやん
これ放ったら絶対どっか手薄になるやん
確かにこのそんな寝癖みてーなみすぼらしい髪型すんならいっそ坊主にしろよ って言いたくなるだらしない髪したヤツってクラスに一人はいた
諜報困窮はまあ積んどいていいだろうけどボーラスはアカンなこれ
ドミナリアはダメージでm19はライフロスだったけどラヴニカはダメージだし黒もダメージになっていく感じなのかな
強いはずの奴ほど処理が雑になるブリーチ方式マジやめ
露骨に強いカードの対策出すパターンが多いし、テフェリー対策カードも今回か献身あたりに出るのかな。
>>802 あー来てしまいましたね
序盤墓地を肥やしてからのサーチ、つまりシルバーバレットと高パワー生物を兼ねた
そう、ジャンド封印破りですよ
緑封印破りは今のところあんまり強化されなさそう ワームくんもとても相性良いってわけじゃないし
白の出るデッキがメインから悔恨する僧侶を積んできそうな墓地利用の強さ、他の色でもメインから墓地対策あるかも
上で出てたフェアリー
「イゼットだから誤植してもしょうがない」の次は「ディミーアだから透かし隠蔽してもしょうがない」っすか?
透かしが無いのは英訳テキストをコラした画像だからって事で良いの?
金魚が非公式に翻訳したからだぞ イラストに金魚翻訳って書いてあるだろ
現地の謎生物枠神話はイラストをブサイクにしないといけない決まりでもあるのか
>>858 この手の奴には珍しくブロックされても仕事するのが地味に便利かも
>>863 今回は能力といいイラストといいわざと昭和感出しにいってる気がする
軽蔑的な一撃再録らしいけどマジか ディミーア優遇されてんなあ
軽蔑的な一撃これか
新規イラストなのになんかラヴニカよりもタルキールっぽいw
なんで巻物やねんな まあアゾリウスの差し戻しでもなんか巻物突きつけてたけど
コントロールが隆盛しそうで今から震える 暴君4積みしなきゃ…
テフェリーから土地たてて軽蔑的構えとか勘弁ですよホント
軽蔑的な一撃はたった2マナで、スタンにおける脅威となる4マナ以降のカードに生物非生物問わず対処できる良カードよな。
>>875 読めないけど、
4マナ以下の呪文をカウンターする
って事?
テフェリープラスで土地起こして返しの侮辱や束縛を軽蔑的な一撃 美しいがやられたらグロいな
コントロール強いけど緑黒も強そうだよなー 赤はアーティファクト居なくなるのにアーティファクト絶対許さないマン…
ここまでテフェリー出して否認構えと変わらない例しか上がってなくて笑う
元がどう使われてたか知らんけどクロパがコントロール殺すカードに見える
タルキールの頃は探査あったから狙いやすかったんだよな
大体は青黒コンとかエスパードラゴンが中速以上をぶちころすため サイドから入れてる感じだった
>>889 そういう甘えたムーブする奴には「土地になーれ!」ってやればいい
この流れだと前回文句なしにスタン100点カードだったワームの到来か同等以上のカードが欲しいところ
あ、スマホから踏んじゃった……
スマン
>>910 お願いします
一番終わってるのって青赤のレア3枚 神話1枚出てるのにクソザコのイゼットちゃうの
ほらイゼットはRunaway Steam-Kinっていう無限コンボのパーツもらったから……
>>902 ニヴもラルもアイオナイズも普通に強いと思うが頭に脳蛆わいてんのか?
ラル、ミゼット、カウンターバーン、エンチャ そこまで終わってるか?
青赤クロパカウンターバーンしてるだけで普通に強そう ラミゼット様は座っててください
イゼットは赤があんまり見えてないからデッキの方向性が決まるのはこれからだろうよ ラルもミゼットもコントロール向けっぽいからドラフト用アーキもこっちに寄せてくるのかねぇ
ミゼット様は知恵の蛇の目が来たら瞬殺コンボ要員として出番あると予想できるから当てはある方じゃん
あっまたもスマホで踏んで申し訳ないからすまんが
>>920 頼みます
というか単純にニヴミゼットが弱いってのがわからん アド損しないミッドレンジやサイド後のコントロールのフィニッシャーだし生きて帰ってきたら概ね勝ってしまうしシンボルは厳しいけど青赤ベースなら一色タッチもまあ出来るじゃん
瞬殺コンボ要因になるからこそ好奇心亜種の再録は絶対ないだろ 例の青単の執着的探訪だって戦闘ダメ限定なんだから入ってもそうなる
>>913 乙乙
パルンは聖別みたいなもんでしょ
このカラーでそこまで色拘束のキツさ気にするかってのもアレ
>>912 着地時点で捌けないと打ち消しから打ち消し引かれ続けて死ぬもんね
再活打ち消しとかあったらめっちゃ強そう。ないかあっても4マナだろうけど
着地したら除去にドロー誘発、それへのカウンターにドロー誘発
パル~ンの色拘束のキツさはグリクシスドラゴンズに入れにくくなるって大問題があるから
ミゼットのヤケクソみたいなシンボルは意地でも黒マナで支払える部分を無くすことによってボーラスカラーに染まらないってフレーバーって考察を見た 当たってたらちょっと関心
ミゼットみたいにギルマス勢がみんなトリシンx2になるかもしれん
>>926 じゃあ彩色の灯籠使って黒単から出すデッキ組むわ
今回なんか露骨に調整されたカード多く感じるわ スフィンクスの謎バウンスとか緑黒除去の土地アンタップインとかゴブリンの壊せるのがファクト縛りじゃなくて無色しばりとか 使ってみると評価変わるカードは多そう
ボーラス介入せいでギルドの盛衰が今まで以上にはっきりしちゃったわけだけど 12~13年間ずっと同じギルドを好きでいた人はぶっちゃけどう思ってるのよ 例えばアゾリウス好きでイスペリアには12年前から世話になってるぜって人も少なくはないでしょう それがこの1年で創始者はかませにされ今のトップは石にされるとか目も当てられん…
あっちのストーリーって色々扱い雑だしなあ 旧ミラディンのストーリー好きな人とか憤死もんだろうし 僕は今回はどうせボーラスの手先になると思ってたディミーアがそうならなくて嬉しいです
>>936 友人がEDHで旧の方を統率者にして両方入れてるわ
ハマるととてもうざい
アゾリウスとかわりと悲惨だよな いくら色んな次元を滅茶苦茶にしていたとは言え、多元宇宙の脅威を排除するために自分のPWの灯使ってまで不滅の太陽作ったのに 仲間は来ないし、最終的にはいきなりやってきた奴にキレられて頭パーにされて役立たず島の管理人に追いやられるとか
ひょっとしてディセンションで殆どのギルド壊滅したのをご存じない?
イスぺリアより自分を虐げた奴を殺したいヴラスカに共感する方が多そうなので石にされてもしょうがない
>>938 グリッサとスロバッドの扱いもだしゲスはゲス野郎になるし
ミラ傷の良心エズーリは知らんうちに捕まって改造されてるしで夢も希望もない
>>941 ジェイスは「お前のせいで戦乱が終わらないんだ!」とかキレてたけど他4勢力はエレンダがなだめたおかげで勝手に和解して帰ってったからな
MTGのストーリーって古来よりクソガバだしヴォーソス民は耐性あるだろ
イスペリアは新旧ともうーんって感じだったけどアウグスティンは強かったよね
>>944 あのへんガバガバだからしょうがない
当初次は無限連合中心のストーリーにしたかったんだろうけどギルドが人気すぎたせいで何事もなく復活しとるわで
>>947 スロバットはPWになっててどっかで生きてて三回目の回帰のときに出てくると信じてる
>>947 統率者で雑にストーリー補完するのやめてほしいわ
その後の話書きたいならスタンでやってくれって思う
今見えてるカードがシナジー云々より単品で強いのばっかだからグッドスタッフ環境になりそう ギフトも落ちるしここらで1つコンボ向けカード見たい しかしギフトはコンボ寄りのカードなのにずっと丁度良い塩梅の位置にいたな
火想者の研究が注目のストーリーになってるけど何やってるのかな
mtg展でいまチケット一人で10枚購入した奴いた しかもこのタイミングで晴れる屋がセラ天1000円で買い取り開始…
公式でゴリラはやめろ
葦のように可憐なイメージで売り込みたいのに2/2じゃまだ強すぎるわな 0/1になるまでまだがんばって
1/2ぐらいが丁度いいけど死儀礼・タンドリスにされるか
イクサヴァにあいつ猫かぶりすぎってめっちゃ陰口叩かれてそう
ネタはこっちで勝手に作るから公式は真面目にやってくれって感じだな
4マナ以外のフォークと生物にも撃てるXマナ脳髄の渦?
逆啓示わろた 何気に好きなとこ撃てるが3点入れるのに7マナは流石に
イゼット版ヘリックスとして2マナ3ダメ3ドローでよかった せっかくのラヴニカだし
言うても、啓示が7マナ払って4枚ドロー4点回復なんだから7マナで好きな対象に3点与えて3枚ドローも決して弱くはない
4マナで4点2ドローでは美しくなかったんだろうか?
左がもうちょっと汎用性あれば右がフィニッシャーだからと言い張れるんだけどな
インスタントXドローは元より3+Xなんだから1マナ追加してX火力ついて分割になったなら破格の呪文と言える ただそんなにマナ伸ばせるデッキが組めるかどうか
>>990 効果だけ見たら破格だけどX呪文って一番火種の1マナ差が重くのしかかるからなぁ
裏面がアカデミーのエンチャってまだ生き残るんだっけー?
パワーストーンの破片とヤヤ・バラードで加速しろ、と 戦利品の魔道士が落ちるのが痛いな
墓地から複数回収出来る系の緑呪文はレア以上だと思うけど
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 1日 4時間 18分 24秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250430070835caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1536630468/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【MTG】最新セット雑談スレッド1542 YouTube動画>1本 ->画像>33枚 」 を見た人も見ています:・【MTG】最新セット雑談スレッド1413 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1559 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1561 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1534 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1577 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1653 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1599 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1481 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1595 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1523 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1611 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1497 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1543 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1578 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1564 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1590 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1563 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1696 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1431 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1656 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1597 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1490 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1544 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1583 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1433 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1550 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1571 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1495 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1475 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1663 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1682 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1526 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1689 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1625 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1546 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1662 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1629 ・【MTG】最新セット雑談スレッド143 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1557 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1616 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1520 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1507 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1667 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1562 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1426 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1496 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1530 ・【MTG】最新セット雑談スレッド142 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1468 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1460 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1661 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1426 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1584 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1419 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1457 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1503 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1621 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1448 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1603 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1690 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1432 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1700 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1665 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1688 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1487 ・【MTG】最新セット雑談スレッド1517
04:55:32 up 104 days, 5:54, 0 users, load average: 18.00, 24.87, 26.58
in 0.2375659942627 sec
@0.2375659942627@0b7 on 073017