>>1乙
ウルザズサーガ~インベイジョンあたりのストーリーリアルで読んでるとテフェリーはゴミ野郎だぞ
時のらせんあたりからまともになった
ミラージュの頃はどっちかっていうとまだ謎の時間の大魔術師ってだけで設定がそこまで固まってない感ある >>1乙スペンド
サスペンドと禁止をわざわざ分ける意味あるんだろうか >>2
むしろその時期って問題児じゃないか?
インベイジョンでは開幕避難だけしか印象に無いし
時の魔術師って肩書きは好きだけどウィザードならむしろアーティだったし >>4
逆にヒストリックに何が来れば解除されるか、ってことだろうけどこのまま禁止ルート行きそうだな 前スレでちょっと触れられてたけどプレビュー記事の「常盤木でないキーワード入れてない」「バスリ・ケトは防御的聖騎士」って誤訳かと思ったら原文でもそう書いてあるな
自分達が作った製品のプレゼンで製品の内容把握してないってやばたにえん
ローテ後はカードプールの水増しに過ぎなかったギルド~M20が落ち、純度の高い本物のクソ環境がやってくるんだ
あの禁止と組ませるつもりだったのかってカードが多くてプレイデザインのガバガバ調整にドン引きする
1/5/5はルールスと共にオーコ対策だったと思うわ。鹿に変えられても1マナで墓地に送ってルールスで戻して逆にテンポを取るみたいなノリだったと思うわ。
ショックランドの代わりがどうなるかだなあ
あと地味に対抗占術だけ落ちるのもどうなるか
アンソロジーで露骨な対策いれることで原野は出所できたけど
たしか今後はリマスター中心って話も聞いたしわざわざサスペンドにする意味がわからん
占術土地はどうでもよか
多色のアグロ向けの土地はよこい
テフェリーって昔から髪の毛なかったっけ?
昔はなんか長髪だったような、、、
サクッと2ドローインスタントといい
釣ったら5/5デーモンといい
こんなん元の相棒ルールのルールスと同居させるつもりだったとか
プレイデザインチームはやはりゴミ
>>13
まぁ別に対策がくるのはアンソロとは限らんし 誤爆してたいちおつ
ルールスで釣らなくてもモスラなりで雑に出すだけでも強そうだな
1/1はんこん
デーモン出す1マナ、あれ相棒そのままで刷る気だったというのがヤバすぎる
>>16
この段階だとまだ、オーコと夏の帳と原野があった想定だから。原野デッキやオーコデッキ倒すには3ターン以内にキルできる黒単目指してたんじゃない? どう考えてもクソ環境なのでメインにルールス積んだ犬猫アグロで遊ぶことにする
禁止無しスタンなら適正だった可能性にかけろ
まあギルド献身みたいなデフレからエルドレインみたいに一気にインフレさせたりアホだけど
3,4ターン目でマウント完了するスタンを想定してたってそれはそれで嫌だな
>>1乙
>>15
むしろ昔の方が薄いらしい
昔の姿は問題児とか押収とか 基本セットは基本弱いってイメージあったけど今回も禁止カード出そう
>>23
その辺成り立たないとランパンからのウギンで全部死滅しそうなんだよな よーしカヒーラを相棒にして猫猫にゃんにゃんにゃんデッキつくるぞー
まあ4ターン目にヴァラクート噴火するスタンもあったからな
3~4ターン目にマウント完了する環境やりたきゃ下行くんだけど
モダンやEDHが人気でスタンから逃げたからってスタンをモダンみたいにすればとかいうのはちょっと
再生からしたら特にサイド後は適当にフィニッシャーだけはじいとけばどうにかなるし楽やろな
ジャンド城塞にも結局城塞置かれたターンにコンボ開始されて勝てるんだろうか
もっとまっとうなミッドレンジ多い環境なら支配的だっただろうけど
グリーマックス様は遅くとも統率者2017かアモンケットの頃には猫飼ってる
猫が全ての試練を通過したし
そんなグリーマックス様も鹿にされていた時期があったと言う事実
バスリ=サンはアモンケットの人なのか
サムト=サンとはもちろん知り合いなんだうな
個人的にはパラディンというか聖騎士というか聖戦士的なクラスが
アモンケットの世界観に残存していることの方がおどろきオケチラ様はお亡くなりだし
まぁ元々蓋世の英雄は百年とかの特別な周期に選別されて別に生贄にされる事もなかったような事言ってたし
文化再生運動の結果のなんかそれっぽい物なのかもしれない
バスリさん帰ってきてからもオケチラ様の慈愛の精神への信仰を胸にアモンケット復興してるの泣ける
最終試練受けられることになって感極まっただけで灯るプレ灯
バスリさんは第一の試練で推し神に認められて絶頂プレインズウォークして帰ってきたら推しが死んでたらしいが
蓋世の英雄も色毎に理念とかの差が多少なりともあったとかなんじゃねーかな
>>47
バスリくん試練の中の最初の結束の試練を達成した喜びでプレインズウォークして、帰ってきてらアモンケット滅んでたから復興に協力してるっていう設定だしサムトと知り合ってない可能性の方が高そう
現代日本でいえば同じ中学出身の数年歳上のおっさんみたいな距離感だし、サムトとバスリが邂逅してもオケチラ先生の思い出話できる程度 >>51
コロコロコミック読んだだけで点火したプレイヤーPWも多いだろうから、それぐらいはね そういえば喜びの感情で灯が点るって無いわけじゃないけど全体として珍しいよな
にゃ サムトもハゾレトの感謝に感極まって点ってるしアモンケットでの神って存在がそれほどの物ってことなんだろう
猫 支援と長久の下の方みたいな能力やな
色々他に事情あったとは言え恋人の浮気現場目撃して灯覚醒した人もいるので…
猫がトランプル 妙だな
普通そこは警戒か威迫でトランプル乗せるなら犬じゃないとダメだろ
>>58
この見た目この大きさで3/2トランプルとか巨人次元かな? こう、なんというか逃避衝動の究極系としてまったく別の次元に飛ぶ感じって漠然と思ってるから
うれションの代わりに覚醒とかなんか気づいたら覚醒とかそういうの見るとPWとしての才能ってのもあるんだろうかとか思ったり
シングルシンボルで3/2トランプルより強い奴ももうコモンの時代か
バスリキャラデザの公式記事読めよ
感情の揺れで灯る設定だけどそれが悲劇なキャラが多いので、逆に希望に満ちたキャラを増やしたいからそうしたって話だろ
猫に2マナのいい感じのやつ恵んでくれ頼む
ロードとは言わないからテーロスのライオン並みをもう一種くれ
和訳は気高い猫、って感じかな?
どっちにしろ無害な申し出と一緒で、小さいからって関係ないでしょ。
ペンダント赤い宝石は全部血の塊かもしれんし
ゼンディカーで収録されなかったらジェイスも落ちるんか
まぁGW出ずっぱりは問題あるって認めてたからな
ガラクどうなんだろうな
恩義には報いるけど割と自由奔放に狩りしてたいタイプだし誓うのかな
そもそもガラクの一番の恩人はウィルだしGWには合流しないんじゃないかな
俺としても双子の保護者してるとこの方が見たいし
ジェイスに求められたら強力には応じそうだが、ウィルが一番の恩人なのは間違いないわな
全てのアーティファクトを鹿にするため、私はゲートウォッチになる
ノーン様を鹿にしてファイレクシア人にいっぱい四肢切断や「完成」させた後にもとに戻すのいいよね…
汚染されたアーティファクトを鹿にしたらその鹿は油の影響を受けるのか否か
ノーン『やだ、乳首カチカチにした西川貴教みたいなのがこっち見てる・・・』
死者の原野に虐殺ワーム当ててたら気持ちよくなれたのかな
螺旋のために青取ってるので打ち消します
流行ってきたので祖先の象徴でケアします
この世を鹿で満たすため、私はゲートウォッチになってやってもいい。
インフレ高速化してるから高マナに人権ない気しかしない
ウギンも8マナ払ってる余裕ないだろ
クラリオンに止められてた宝剣アグロも復権してきてるし
アグロ食うために出てきたデッキをランプが食う感じになるだろ
ラスどころか自分だけ残るクレンジングなんだよなぁ
ペインターで色付ければ土地も割れる
ランプはランプでマナ加速からさっさとラス叩きつけられるようになるしウギン降臨は普通に間に合いそう
ウギンは欠色カードが出るまでの間は着地すればほぼ勝ちのカードだったから
ランプカードが豊富な環境で再録されたら危機感抱く人がいるのもわかる
当時のスタンの話ね
バスリそんなことで点火すんのかってのは置いといて、オケチラ信仰捨てずに故郷復興は熱くて好き
アモンケットの宗教は少林寺に近いとか言われると、ジェスカイへの親和性高そうだな
オケチラ様ラヴだけどハゾレト様しか生き残ってないから取り合えずハゾレト様の家来になってんのかな
ゴロス ソーレン ウギンみたいな無色主体のデッキ作りてーな 死者の原野ってカードも使えそう
バスリは崩壊前後のアモンケットを知ってるから時期的に大戦に参加してる可能性あるよな
崩壊したアモンケットに帰ったのが大戦前後どっちなのかで変わるけど、何も知らずビーコンに呼ばれてラヴニカに迷い込んで故郷産の化け物と戦ってたりしてそう
>>99
生命の危機で点火してるパターン多かったけど感情の高まりで点火するってことなのかしらね でもウギンランプがアゾコン ティムール再生モノレッドに有利つけてる気がしない
再生落ちたら螺旋も落ちるし
サルカンはボーラス由来の物なら討てるってんでアモンケットに行ってハゾレトの槍手に入れてるから、
オケチラの矢持ってるバスリがいるならそれで事足りた
アゾコンが気まぐれに叩きつけるウギンにキレそうになる未来しか見えない
8マナって伸ばそうとしないと伸びないと思う
当時って非緑のコントロールで使われてたんか?
宝剣デッキやたら押してる奴いるけどジャンドにボコボコにされてそんな勝ってないっていう
>>108
青黒コンもエスパーコンも出しとった
というかコントロールならウギン たんけもがウギン落とせるか微妙なラインなのはそこだけ調整されてる感ある
意味の渇望なんかで捨ててからペス勝つで気持ち程度早出しするプランありだと思います
>>108
なんならミッドレンジ型のアブザンにも使われてた
マナ伸びなくてもフィニッシャーとしてピン差しするだけで十分仕事する 4ハゲが普通に使われるようならプラスのルーティングで捨ててペス勝つリアニは楽だしな
ペス勝のリアニ宛にするプランは少なくとも楽ではないだろ
トップメタが再生で再生の苦手なデッキをジャンド城塞がボコる最悪の構図が今のスタンなんだから
まず両方に勝てるデッキ考えないと
新弾出たら余命2ヶ月のスタンの環境とかクッソどうでも良くないか
ペス勝つを使っていいのはペス勝つをペス勝つされる覚悟のあるものだけだ
まあリアニは置いといてバントランプなら雑にウギン突っ込めそう
ペス勝つリアニはウギンが吹っ飛ばした更地に追加で何か出せるからゲーム終わるなあ
M20が原野ゲー→吸血鬼まみれ→ケシスぶっちぎり最強ゲー
だったこと考えたら、M21がどんな環境になろうがそれよりマシまである
「その次」がエルドレ環境みたいにならないことだけを祈るわ
パワーレベル調整するならイクサラン再びでまた追い禁止かな
同盟者に無駄にカードプール割きまくってさ
M20は開始直後の2週間くらいだけ
白青飛行吸血鬼エレメンタル恐竜がノーガードで殴り合うエンタメ環境だったゾ
相棒アレルギーが騒いでただけでルーカヨリオン出るまでは色んなデッキあったよ
今はもう9割再生と城塞
>>127
レディースエーンジェントルメーンって言いながら落ちてるカード拾うゲームだよ ナヒリがソリンから受けた放置プレイに比べたら大したことはない
ソリンは灯争のもM20のもまだ見かけたほうでしょ
ナヒリとかストーリーで迷惑かけただけで構築では欠片も見ないし
こっちのほうがよっぽど扱いがひどい
異界月でソリン石の中でソリン一時退場 ソリン復活で1セットでも使うのかと思ってたら灯争で普通に出てきて
アメリカン作品ってノリで生きてるんやなって思ったわ
ソリンもイニストラードで放置プレイされてたはずなのにいつの間にか抜け出して大戦に参加してただけでは?
伏線回収よりお祭りってのは嫌いじゃないがそれでクソを量産しいぇくそうんこうんこになるのでNG
灯争で装備コストを1下げて何がしたかったのか小一時間問い詰めたい
せめて-x能力で装備品持ってきて欲しかった
令和の石鍛冶となれたやもしれぬ
ナヒリとソリンウギンは痴話喧嘩じゃねーと思うぞ。
助けに来るっていったのに報告してもまったくこねえし、1つのストーリーものなら悪堕ちしてラスボスになるレベルの恨みでしょ。
お前ら親兄弟家族親友同僚旧友全てから、恩を仇で返されてそん中に異性いたら痴話喧嘩ですますのかよ………
次元一つ滅ぼそうとしたけどナヒリはGWの敵認定されたの?
アヴァシンになんなのよその女って言っちゃったからネタになるのは仕方ない
>>141
そもそもエルドラージの開放の件で一番悪いのはボーラスなんだから
ラヴニカで痴話喧嘩続けてた最初の描写がおかしいんではある 小説見てないから知らんけどエルドラージ解放されたことに怒ってるんじゃなくて
大事な故郷にエルドラージ封印したのにエルドラージ起きそうな時に来なかったの怒ってるんじゃ
エルドラージの影響でゼンディカーおかしくなってるはずだし
誰が良い悪い以上にプライドがすべてのソリンあんなにコケにされてんだから喧嘩もする
セカンドドロー成立を諦めてない
>>135
モダホラで新忍者出たばかりだから当分無しでしょ >>158
ナーセットなんか環境でほぼみねーじゃん >>161
ついこの間までルーカヨーリオンの一員だったじゃん 3t目にだしてサイクリングするだけで2/2出るから悪くはない
サイクリング1がついてたらサイクリングに入るのになあ
2/2が出るのは流石にセカンドドローどもの中でも強い
スペルシェイパーレジェンド達って生きてるのか?
ドミナリアにマギータの子孫が出てきたような覚えがあるけど
対策のために無理なくサイド(メイン)に簡単に入る(増える)くらいには
特定の相手以外にもしっかり仕事するカードだし
ナーセットが環境に居るってだけでセカンドドロー系がきついのはあるでしょ
セカンドドローが成り立たないのってただ単純にカード弱いからやろ
セカンドドロー対策にナーセット使いますまで進んだことすらないよ
仮にセカンドドローが強くなるようなことがあるとすると環境が変わってナーセットが増えて押さえ込むことになるわな
テキスト読んで猫かーって思ったらイラストめちゃくちゃ強そうな猫だった
よく見たら+xじゃなくてxになる起動能力なのか
なんで変な調整されてんだ
セカンドドローはΦアリとかコネクションあるならワンチャン位は考えてもいいけど現状よわすぎる
>>172
エスパーコンが逝って消えたと思ったら青白コンで復活したりとか忙しい女じゃん
ハイドロイドの活躍はナーセットが環境にいるかで出たり消えたりしてるし アド取れるの2枚目だけで、3枚目以降ドローしたときに
一切アド取れないのがこれ系の最大の欠点だと思う
>>185
あとは相手のターンに2枚引く難易度もあるか イコリアの仕様に文句つけまくった結果Tier1が再生とウーロとジャンドサクリファイスなのつらすぎるでしょ
壊れたゲームと変化しないゲームどっち取るかと言われると難しいけど
>>183
現環境で青白コンとか全然見ないけど
セカンドドローがカード強いならナーセット増えたらナーセット対策いれるだけだよ >>188
緑おじさんが文句言ってたけど結局またTier1デッキが緑まみれになっているという セカンドドローはセカンドドローだけじゃなくサードドローフォースドローにも対応すればいいのに何に忖度したんだ
>>189
改定後はエスパーヨーリオンが使っている印象あるね
少数の持ち込みながらちょいちょいトーナメントで残ってるあたり意外といけるのかな 再生デッキは緑はマナ加速するだけの奴隷みたいな役割だし
ジャンドサクリも緑は安定取るためとコルヴォルド入れるためだけの色じゃん
とくに後者なんて普通に赤黒サクリの方で勝てたら緑なんて真っ先に抜ける(抜けてた)
プロフェシーのスペルシェイバーサイクルとかよく覚えてるなお前ら
荒野の再生デッキの緑
再生 ウーロ らせん 伏兵
ジャンド城塞の緑
ガチョウ パンくず コルヴォルド 燃えがら蔦
なくなるとどっちも回らないですね
まじめにサイクリングに2枚くらい放り込んでおきたい
ワイのワイルド納屋サイクリング完成や!
サクリ自体のデッキコンセプトは赤黒で完結してるから
ラクドスカラーで割と勝ててる環境のときはジャンドサクリ全く見なかった
緑足した方が勝てる環境のときだけ緑が足される
これで緑が暴れてるとか言われても、言いがかりもいいところでしょ
>>192
ストーム系コンボデッキに悪用されてたまるかって悪意の結果 あの猫は結構強そうだがカラーが見えないな
雄々しい救出者とあわせて緑白で組むこともできる気がするし
ウーロとかと合わせてシミックカラーでも組めそうな気もするし
いまラクドスサクリも結構良さそうな気がするけどあんま見ないね
緑おじさんも黒おじさんも単色で十分な性能を求めてネガってるから話が噛み合わん
単色での性能なら青すら持ってねえし
こういう壊れにならないよう調整する慎重さをマナ踏み倒し系作る時に一切発揮できないのはどうしてなんだ
サイクリングした時1/1出す奴作って学んだのかと思いきやそうじゃなかったんだな
大丈夫なのか色々
>>196
3には入れずで4番手以下じゃねぇかな
赤単・アゾリウス・スゥルタイ・ラクドスあたりは結構メタタイミングにより増減しやすい 待機とか反復とかちゃんと考えてる?って感じのコスト
チャンドラのあれもそうだけど
しゃあ!ギタ調からの禁断の2マナ3/3フライヤー!
ギタ調禁止だったわ
ダブルマスターズのVIP版1「パック」\12,000+taxとかいう情報流れてきてんね。
忠誠心が試される
>>208
再生ジャンドの次がバントだと思ってたんだけど
意外とバントよりアゾコンに当たるんだよなぁ
まぁ前環境末期を引きずってる感じなのかね 緑の場合、ファッティーをたたきつける、連打するってのがあってその手段として
マナ加速みたいな手段があってほしいのに
なんか美味しいとこだけ持ってかれてるって感じがするからだと思うぞ
同じシミックでも緑のクリーチャーを青の打消しではじいて殴り倒すとか
ジャンドでも赤と黒の除去で道を開いて緑のクリーチャーで殴り倒すってのなら緑好きから文句はでないと思う
1T猿やガチョウからの2Tに1マナインスタントソーサリーから着地して
3T新生化で6マナ生物をデッキから持ってこれる
スタンですら何かしら悪用できそう
下ならもっといろいろ
ファッティを叩きつけるという動き自体が弱いからなぁ
カラーパイはファッティだけじゃないから他で頑張ってねってことだろう
>>215
アリーナラダーの話ならメタみるにはあんま当てにせんほうがいい、地域色みたいなのはやはりあるしな
今だとLCQあたりの結果が一番いいと思うぜ マスターズみたいなリミテッド用パックが高いのほんとやめてほしい
緑が好きとか黒が好きってのは別に、森や沼の絵を見るのが好きってんじゃなくて
緑の哲学が反映されたデッキ、黒の哲学が反映されたデッキが使いたいってことだからね
いくら緑や黒のカードがデッキに使われててもそこで使われているカードが十分に色の哲学
を反映していなかったりデッキ全体としての色の哲学を反映していないデッキばかりなら不満は出るだろう
果敢も復活したしゼンディカーで反復が反復してきそう
標準仕様はは1パック\1,500 1箱\36,000のお値打ち価格
アリーナでてからやたら緑好き増えた気するわ
他TCGやってからだとやっぱ生物殴り合い大好きなんだろうなって
1パック12000円
これドラフト1パックでできるみたいな話だっけ
色の哲学とか言ったら青なんか古き良き青単パーミッションが成立しなくなって
色ガバやクロパに魂を売ってなんとか存在してるだけなのに
>>197
ジョルレイルはそれ以前のミラージュサイクルのキーパーソンの一人
プロフェシーのスペルシェイパーにも選ばれたがアレクシーだのマギータだのより古参キャラだし重要人物や
M21に同じくミラージュのマンガラもいるしケアヴェクも出そうね あとあれ
イラストアドだけは最強クラスの鉤爪のジィーリーランとか
青のレア、どうみても神話なんだけどレアなんだよな
やっぱ最強だわ
ちなみにVIP版の中身
33 Cards + 2 Foil Double-Sided Tokens
2 foil showcase rares or mythics
2 foil rares or mythics
8 foil uncommons
9 foil commons
12 full-art basic lands (2 are foil)
2 foil double-sided tokens
Languages available: English, Japanese
まあ今の緑はらせんウーロ連合なとこあるしなぁ
相方がニッサか荒野ってのはあるが
VIP版は1パック33枚+2枚入り
ショーケース枠のレアor神話フォイル2枚
レアor神話フォイル2枚
両面トクーンフォイル2枚
アンコ8枚
コモン9枚
フルアート基本土地フォイル2枚
フルアート基本土地10枚
ドラフトじゃ使わんわな
福袋に入るとして2400円ぐらいなら買いの中身になるだろうか
その色本来の強みのままずーっとやってこれてるのなんて赤くらいじゃないの
青に色の強み本気で出させたらとんでもない事になるからな
WtoCは青差別するレイシスト企業
>>192
テキストすごい複雑になるがよろしいか
あなたが各ターンのあなたの1枚目でないカードを引くたび、このターン、この能力がまだ一度も解決されていないならば~ マナクリプトのショーケースfoil引けなきゃ負けみたいなことにならないといいな
>>244
ランデス取り上げられた赤も被害者よ
グリクシス三兄弟は色の強みを奪われ続けた被害者 >>207
エルドレインにマナフィルターするだけの緑のアドベンチャーあったよな 果敢飛行君
むかしむかし温存してたら素に2ターン目に着地してたのか
なんで1パック価格でBOX買えるんだよ
ジョルレイル強くねー?伝説じゃなければ下で見てもおかしくないと思う
ルーカと共存させる気だったデーモンマン
むかしむかしと共存させる気だった青の鳥
オラワクワクしてきたぞ
アルカニストで攻撃するだけで2マナで出せる3/3飛行果敢EtB占術2か…
そのまま果敢で殴り続けてもいいし
新生化で最速3T夢さらいやパルンの方のニヴ様を出してもいい
下でも普通に使えそうだし、高くなりそう
イゼフェニやりたいから入念な研究でいいから再録してくれ
作る側はどのカード刷ってもコストなんか変わんねえのに老害信者共がなんも疑問に思わずにこれを買ってくんだからそりゃやめられませんしアホにもなりますよ会社は
1ターン目タップイン処理から
2ターン目むかむか→こいつ、ってのも割とスタンだと壊れてる動きやな
全解除スタンがどんどん魔境になっていく……どんな環境を想定してたの
こういう条件付きコスト削減系が緑に欲しかったんだけど
イゼフェニとかもう1マナで確定でフェニックス落とせても弱そう
トーモッド再録でランタンもあるし
フェニックスが暴れた時用の対策カードは手厚すぎるほどに手厚くしてあるね
ラヴニカのギルドとか献身の時にカードの調整ほぼ完了した感じだろうか?
というかアルカニストでなくても選択生撃ちで3/3/3飛行果敢でも十分やなぁ
緑好きは気に入らないのかもしれんが最近の緑ってスタンだけじゃなく下環境でも地位上がり続けてる
この状況でなにかを欲するってことは今強い部分が弱くなるってことだけどそれで良いの?
殴るしか脳のないデッキが強化されてメタられたらオワる赤単みたいなポジションのほうが良いの?
むかしむかしある中でこんなカード出そうとしてたってマ?
マジでどの色にも原野起動する前に殴り殺させようとしてたのかな
ルールスある中で1マナの黒生物当たり前に刷ったんだから
むかしむかしは緑で5マナのは青だからへーきとでも思ったんじゃない?
原野は途中までじゃまだいまいちだと判断していて
ここで完成させようそして他も強くしようって感じだったのかね
>>275
梓→ナイレアの介入で原野わらわらみたいなのを想定してた感じある >>275
カウブレードに負けたヴァラクートより弱く作ったから大丈夫だろ感覚っしょ
Dire Fleet Warbringer {1}{B}{R}
Creature - Orc Pirate
At the beginning of combat on your turn, You may sacrifice another creature. If you do, ~ gets +2/+2 and trample until end of the turn.
生きる意味を失う クリーチャー除去のカラーパイすら赤に取られた黒くんの明日はどっちだ
おまけついてようが本体いかない赤なんてどこまでいっても不確定除去なんだよなあ
起動重いからまあゴミな新マスティの評価がさらに
3マナ5点でシングルシンボルでPWにも飛んで破壊不能も見れるのは嬉しい
取り立ててデメリットがない
5点ならほぼ除去として機能するから良いな
それを超えるファッティは知らん
悪斬おとせて夢さらいタップできるからサイドでは見そう
ピンポイントで悪斬対策すな
ライラはちゃんとこんなのなくても戦えてただろ
赤の力を信じろ
>>293
当時もライラメタでサイドに積まれた火による戦いとかあったし…(震え声) 再生無効化連打して後悔した反省はどこに行ったんだろうな
また反省することになるぞこんなんじゃ
再生は対して数なくて強くもないのに再生できない作りすぎたってだけやん
パフォ介入でも赤神話でも悪斬焼けるだろ、いい加減にしろ
神話シリーズはおまけがもう少し強い効果だったらなぁ
赤に今やらせたいのは小粒を横並びで戦ってほしい感なのと今は本体に打てたら
今は3マナだと3点に+α効果だしね
小粒横並びで戦ってたら平気でラスゴされる罰ゲーム環境でそんな戦略選ぶ奴がどれだけいるのか
小粒のクリーチャー並べるなんてことは白か黒にやらせとけばいいだろ
赤のクリーチャーはうんこでいいよ
ペスられないためには7マナ5/7メガロドンしか今のとこ候補無いのか・・・?
>>308
本体火力取り上げられて仕方なく生物でライフ詰めてるのに
赤から生物まで奪う気か? 赤使いは赤の生物が2マナ1/1デメリット付きが基準になる引き換えに稲妻と石の雨を返してもらえるとしたらどっち選ぶんだろうな
>>296-297
再生は再生って名前と特に書いてなくてもタップして戦闘から取り除いてダメージ取り除くのが繋がらなくて理解不能だった面もある
破壊不能は破壊不能なだけだし破壊不能を失うのは破壊不能を失うだけだからそんな事起こらない
再生できないを増やさなければ単に無駄に面倒な破壊不能でしかないし、再生できないを増やせば相対的に迫害されるのは戦闘だというのもある いくらイコリアで赤が冷遇されたからと言っても
基本セットで揺り戻しが来るとは・・・・
ずっとラスあるからアグロ成立しないマン居るの本当草生えるんだけど
単色デッキではここ1年ぶっちぎり最強
多色でもここ半年最強で直近現在でも最強
叩かれやすい青や緑よりはるかに恵まれてるまであるでしょ
5マナ3/3飛行果敢はスプライトの相方として申し分ないな
>>316
このスレには袖に平地とラスとペス勝を差し込んでるキッズが住み着いてるからなぁ 4マナラスなんてなかった時期のほうがはるかに短いからここ数年でやっぱ人増えたんかな
スタンから4マナラス消えたのってタルキールだっけ
>>313
恒久的に本体火力が稲妻クラスになるなら生物うんこでもいいんじゃない?
まあ歩く火力ぐらいは無いとライフ詰められないから流石に・・・派もいそうではあるが >>324
スタンダードにあるカードの存在忘れるな 粉砕ってラスゴの劣化の劣化なのに叩かれてかわいそう
ラヴニカテーロスからのテーロスタルキールで消えた扱いであってるよなやっぱ
タルキールは5マナラスは確か2つある
黒マナ必要とか存在してないのも同じやろ(ヘイトスピーチ)
>>329
命運の核心か
あの頃も白のおまけ付き5マナラスあったぞ
核心の方が使い勝手よかっただけで 他のカードゲームと比べると全体除去のマナコストが軽く感じるんだろう
>>330
自分だけパワー4コントロールしてればキャントリップだし… オリジンも衰滅あったし残骸の漂着もラスにカウントすれば4マナ複数除去無かったのってイニ影~破滅くらいじゃない?
一方的格闘は増えて良い
3R4/2で4点打撃でオーケー
全除去は割とどの環境にもあるしアグロが振るわないのってサクリファイス系がきつすぎるのもあると思うんですけど
>>320
ラスはともかくペス勝つは特に重い生物たちに関しては他の対象可能なカード
含んでなんかしら1つは耐性が欲しいって話だからねぇ
除去やテンポとれるのペス勝つだけじゃないし ちょうどラスゴのwikiみてて6マナ昂揚つきの漁師への急襲ってのがあったぞ
セラエンジェルとシヴァんドラゴン活躍させてくれよ
マジックの顔だろ
セラ天はともかくシヴドラが活躍してた環境とか存在しないんじゃないか
そも覇王単に対立の終結ゼンディカーに覚醒付きのがあるし
シヴドラって店舗で配ってるデッキに入ってて番外カードとしてひっそりスタンドリーガルとかじゃなかったっけ?
シヴドラ相棒ならマジ強そう
というか火単にドローが事故らないデカブツがいれられるみたいに相棒は単色専用にするべき
基本セットのリミテとかなら流石に活躍したんじゃないかなあ
セラ天とか渋谷のドラゴンの初版絵のスリーブが欲しいんだが版権的な理由で無理なのか?
パケ絵がシヴドラのパックは当たりが出やすいとかいう謎の噂
シヴドラが何かのデッキリストに入ってて
その発想があったか!って皆で感心してたら
結局シヴの浅瀬の誤植だったオチ好き
>>340
てかまぁそれ以上に多色土地がアグロには不向き
結果ぶち抜ける宝剣を使うなら赤単が安定して、しかも巨人火力が平気で1対2してくる
って流れがかなり響いてる シヴドラってレアリティがレアなだけの甲燐様だろ?
恐怖で死ぬ生物は弱いというだけの説明係2号
セラ天やセンギアはダリチュやロータスから理不尽な速さで出てこれたからまた別だが
最初からいるドラゴンのカードだから特別!みたいな感じなんじゃないの
カードそのものの性能なんてカスなのは見りゃわかるし
>>355
あー…あったなそれ…どんなデッキだっけ…
ペインランドある頃だからM15かオリジンあたりだったと思うけど…
ほかに何も思い出せない… チビドラは火を吐きすぎると自滅するけど大人のレア竜にもなるとそんなの平気! ってのは子供心にも分かりやすい記号ではあった
土地破壊なりの4ターン目に打たせない手段がほぼない状態で
4マナのラスがあるってのは意味が全然違う
まあラスだけなら破壊耐性もったクリーチャーで対処できるんだが
その手のカードはハゲ乗り手勝つで咎められるのがね
ラスを4t目に打たせないために土地壊すとか昭和のマジックの話か?
etbで土地のアンタップ阻害能力持ちのクリーチャーなんかは出てもいいかもしれないけど実際使われた時のストレスヤバそう
さすがに阻害はまずくね
リスティックスタディ内蔵くらいでいいよ
最近の超速テンポだと2ターン目に土地めがけてブーメラン打つだけでブチ切れおじさんが大量に湧きそう
>>355
あれはアヴァシン対策ぞ
しかもナヒリからシュートすれば10点近く出して即死も狙える。環境にマッチした完璧なカードチョイス >>369
出た時に対象の土地一つだけタップして次のアンタップステップに起きない、くらいならいいでしょ……。本体は3/2/2の凡ステータスでいいから 赤が入ってないとアグロ名乗れない状況なんとかしてくれるなら手のひら返す
アリーナで過去一MTG熱が高まってるんだからそれに合わせてインフレするのも当然
チマチマコンバットするのはアリーナ層に受けないよ
Archdemon's Vessel
B
Creature - Human Cleric
Lifelink
When Archdemon's Vessel enters the battlefield, if it entered from your graveyard or was cast from your graveyard, exile it. If you do, create a 5/5 black demon creature token with flying.
1/1
やるなら際みたいに4つ以上の時に阻害にして最低限熊みたいなスタッツじゃないとバランスとれなさそう
重くしたら急激に弱くなるし軽くすると強くなりすぎる能力なんで
Stormwing's Presence
3UU
Creature - Elemental
This spell costs 2U less to cast if you have cast an instant or sorcery this turn.
Flying
Prowess
When Stormwing's Presence enters the battlefield, scry 2.
どうも みんな忘れてるだろうけど3マナの全体除去です
タフネスがいくらあろうと吹っ飛ばします まあでも対全体除去みたいなカードはあるべきだと思うよ
>>373
それくらいならスタンでいてもいいな
最近のマジックは土地阻害が弱いくせにランパン系が強すぎる 土地のアンタップ阻害とかこのくらい壊れてないと使わんしょ
>>381
これほどデメリットがデメリットだったことなかったわ 貪欲なるヒヒってスタンにいて果たして使われるかね
あと土地破壊対ランプはランプ有利では
基本ランプの方が土地破壊より軽いわけで
土地破壊は対タップアウトコントロールな気が
>>381
こいつは実質6マナかそれ以上なんだよなぁ… >>382
不敗の陣形とかあるじゃん
あれも先手アゾフラだとラスが間に合わないぐらいの速度でぶちかまされて対処不能だし 全除去もそれに対抗するのもコントロール色ってのがな
今のランプは加速がスムーズすぎなのがな
来月からはソーレンからニッサという安定の流れの予定
土地とかいう最強の除去耐性持ってるパーマネント
なんとかならんのかね
>>392
たまにグリクシス創案も見かけたし
ラスがないのが弱点だったグリクシス創案の使いやすさ上がるじゃない マナ拘束させるプレイって基本的には相手に不快感を与えるからね
プレイヤーに気持ち良くプレイさせたいという基本方針はありそう
土地はもう少し気楽に割れるようになってほしいなぁ、と言うわけで液鋼の塗膜くれ
土地破壊なんて強すぎるか弱すぎるにしかならないから収録しなくていいわ
プレイヤー様に気持ちよくプレイしていただくために相棒を刷りました!
土地破壊は肉が付いてたり盤面に干渉したりするとやべーカードになるが
単に土地破壊だけだと弱い
粉砕は4マナのラスというよりが嫌っていうより
ケイヤの怒りの時スタンダードの全体除去は4マナだとバランスを損ねるから
5マナを基本にして4マナのやつはデメリットとか色拘束強くして使いにくいようにするって言ってたのに白ダブシン4マナでデメリット対してなしのもんが出てきたのが納得できん
開発言うことがコロコロ変わるしこのゲームにたいして思い入れないのが何かにつけて伝わってくるのが悲しい
ドローさせるのはそれなりにデメリットだけどな
蓋するのも早い環境だからそれほど目立ってないだけ
プロを持ってして過大評価されたアンプレイアブルのゴミとまで評されたカードだぞ空の粉砕
探獣連打やらアナックスやらに殴られてる時は空の粉砕ってアド損だなって思うぞ
まあそれでも強いから使うけども
たった1ドローされるだけなんて大したデメリットでもないだろ…
こっちは今まで作った盤面きれいさっぱりなくなってるんだが?
アグロ相手にアド損とか正直どうでもいい
真に苦しいのは中途半端な大きさのハイドロ1体に撃つしかないような状況
>>414
Q.これを着た状態で横向きに寝そべったらマナは出ますか? >>411
右も左もCIP持ちで1:1交換はアド損なのに
全除去でアド取るのすら制限されるってそら赤単で轢き殺すしかねーわってなるよ そりゃあドロゴー繰り返してエンドにオプトとか打ってるコントロールとかチマチマアド取るミッドレンジみたいのウケると思う?
出したら自分以外の全て吹っ飛ばすみたいのじゃないとダメだよ
やはり世界火・・・・?世界火は全てを解決する・・・・?
>>414
ダサすぎる
分かる人には分かるってのを勘違いしてる
分かった上でダサい 笑
パワー4以上って条件に引っかかるのは大抵3マナ4マナ以上のクリーチャーで
そうするとハゲ勝がぶっささるという
>>424
コントローラーが選ぶ事すらできやしねえ せっかくの神話なのにめっちゃバカにされてる…
やっぱり緑の四マナ以上の生物はせめて打ち消されない+速攻か呪禁か破壊不能は欲しいよね。
開発が試した「場を離れない」キーワードを再検討する時
かま猫相手なら強いからまあ
とか言ってるとパクられてサクられるんだろうけど
まあ今のままならサイドにはいれるかもしれんが
メインには入れたくねぇよな
ローテ後には変わると信じたい
弱いとは言わんし相手から出てきたらゲロ吐きそうだけど
自分の下で出ても安心感がない
マスカンやマスト除去連打で相手の除去枯渇させるプランは悪斬先輩が使ってましたね
実際イルハグとかクオーツウッドとかほとんど見ないし
イルハグは横にドラクセス置かないと意味ないし単体でマスト除去ですが?みたい顔してる長老は使いたいね
枯渇させようにも除去のついでにアド取ったり一瞬でハンド回復させたりするから無理です
間違いなく強い相手には強いけど、現在のスタンダードでどこまであれを辛いと感じるデッキがあるかって話だからね
ただとりあえずシミックで試してはみたい
>>424
借り手くんはあくまで生物のカード名でバウンスするのは些細な盗みなのに… シミックならマスカンの数あるし手札補充もしやすいし、上手く使えると信じてる
ランプ後押しの耕作や身代わり来るし、ウギン着地までの見逃せないマス除去マスカンとしての役割だけでも良い気もする
俺はガーガロスのこと信じてるからね
エルドレインで貪るトロール王に魅せられた俺が言うんだから間違いないよ
巻き戻し→群れ仲間
このコンビネーション何回見れるだろうか
ウギンといえば、現スタンにいる
5/9/9速攻瞬速で、ペス勝借り手ウギン耐性のある伝説クリーチャーは使われるようになるかな?
イルハグは相棒ルール変更で強化された可能性が微レ存
>>448
ヴィトガジーはニッサと違ってアンタップされないし警戒もないってやる気あるの? ランプ枠の問題がおきそうなんだよな
ウーロやハイドロ、サメと結構枠ないし
ウギンさん マナも出しますし相手に色も付けてきますよ 僕はあなたの犬です >>449
幼獣イルハグから工作員出てこなくなっただけでだいぶ弱くなったと感じる >>447
群れ仲間じゃなくて夜群れの伏兵のことか?
やりたいけど環境が許すかどうか… 一部の人勘違いしてそうだけど>>453はプレビューじゃないぞ
因みにタイプが犬じゃない件についてはWikiに解説あった 長老のおかげで地味にプロモゴジラ死んだよな
もともと生きてないけど
>>462
群れ仲間だとインスタントタイミングで出せなくてよくわからなくなるからそうかなとは思った
シミフラでそれ決まれば絶対気持ちよくなれるけど気持ちよくなった回数の3倍は分からされそうだからなあ タップイン地獄で死ぬか
エリマキ神秘家と共に手札に抱えながら色揃わず死ぬ未来が見えなくもない
小走り犬はGP千葉でお世話になったような気がしなくもない
>>469
創案グルール(故人)
ウモーリグルール(故人) 長老はコンバット強い蓋で
ニッサはマナブーストPWで比べる意味がよくわからん
ウモーリくんはあのきつめの縛りだから+1も妥当だったけど他の相棒が使われまくったせいで
まあさらに悲しみ背負ってるのはルーツリーだけどな!
長老はいるデッキで比べるなら5ビビアンのほうかなって気はする
グルール基準ならサルカンや5ビビアンのが近い枠かもな
みんな、チャンドラのスペルマブックは複数買いするの?
それとも一つも買わないとか?
ウモーリグルールはまだMOで結構勝ってるらしいがウモーリプレイ出来てるのかめちゃくちゃ怪しい
フォイルがあまり好きじゃないんだよなぁ……
この手の商品はたまに欲しいんだけどその部分で買う気が薄れちゃう
スペルブックはノンフォイルじゃなかったっけ
追加のランダムフォイルもあるけど
今回はかなりいいカードが多いよな
しかもスペルブックは新規カードが無いから環境を壊されなくて安心
Vital Rising 2G
Instant
Put a +1/+1 counter om target creature you control, then double the number of +1/+1 counters on it. +1カウンター乗っけてその後+1カウンター倍にする
3マナインスタントで+1/+1カウンターが最低でも2個乗るなら十分強いと思う
ラインナップ見てると今年のテーマは無色で
ノーンに統一されてマイナスカウンター弄るのやめてプラスカウンター弄ってるニューφチラ見しに行くのかな感ある
リミテは見えてる分だと緑かなり強そう
長老を除いて
土地は無色やぞ
あと面晶体の破片という名のドラゴンボールを探す大冒険の可能性も微レ存
ヤンパイこれマジ?
スペルブックって毎回結構いいの入ってんなーとは思うけど買ったことは無いんだよな
別に高いとかでもないんだけど
>>496
面白いこと考えるなぁ
あとは投げるだけなのはかなり面白い
ヨルヴォと石とぐろとはxマナのハイドラ系しか思いつかなかったわ 画像見たらアーティスト名欄をよく見るクセを付けよう
うーん
>>499
下の方のヤンパイは寺沢武一のコブラに出てきそう 緑のカードはドブン4キル狙いばっかりだな
強くなるとは思いません
まあ落ちるタイミング考えると続投なんだけど何の夢も希望も無い
せめて合流点か真鍮の都くれ
スタンダードで速い2色デッキが息してない問題解決する気全く無さそうで何より
みんな占術ランドくらいがちょうどいいって言っていたのに…
パイオニアマスターズなら友好色ダメラン入れろよぉ!
基本セットならこんなもんだろ
俺占術ランドすきだよ
パワー2以上の全体強化があれば2マナでのキャストに届くか?
しかし軽いのがあのレオサウルスぐらいしか浮かばないな
>>524
(アグロ側にも公平な2色ランドサイクルがあるならミッドコントロール側の2色土地は)占術ランドくらいがちょうどいい >>514
マナコスト支払わなくていいのか
一応墓掘りの檻は回避できるんだな これアリーナだと20枚持ってるのにまた20枚出てくるんだよな
3マナクリーチャー出せないとメインルールスより弱いよなぁ
少し多目に釣れる死住まいの呼び声だと思えば
2マナで3コス釣るのはルールスにはできないし
…でもまあルールスのほうが強いかw
色的にもルールスメインに入れたら良くねになるかねぇ
>>10
バスリの設定って宗教観以外はテヨと丸被りだよな
カード性能の方向性は全く別物だけど 一応色拘束無視できるし弱いカードではない
アーティファクトだし
ああ3コスが釣れるのか
ルールスみたいに何度も釣れるなら良いけど
キャストタイミングシビアすぎるだろ
今占術土地持ってたらわざわざスタン落ちの時m21verを作り直さなくてもいいよな?これ
ショックランドにしてくれんかね
悠長にタップインしてる暇なんて無いんですよ
ちらつき鬼火で無限回収できるからデスタクで使えるかもね
まぁアリーナで土地にレアWC使わなくていいと思えば悪くはないんちゃうか…
テヨは砂嵐から人々を守る壁の人、バスリは砂の壁で人々を守る人
対極のライバルではないか!
キャノピーとは言わんから
どうせカスならバトランやシャドランとか10種揃ってない土地出して欲しいわ
砂漠出身で防御的な白のPWとかその時点でキャラ被りなんだよなぁ
コストと軽減形式ついでにレアリティもまるっきりガルタ弾、何を意図してるんだろう
イラスト変えて、友好色版も稀に基本土地枠に入るとかで良かったのにな
テフェリーの絵違いの100倍喜ばれた
てかイラスト変えないならレア度落とせよ
横のエンブレムちょこっと買えただけのカードがレア枠として出てくるとか舐めてんのか
クリーチャーのほうに瞬速ないとキャストできんのかな
ダブマスのVIP版1パック12000円みたいだけど買う奴おるんかこれ・・・
インフレ大好き頭ウィザーズなのに基本セットにチェックランド10種収録とかは絶対に拒否するんだよな
ゼンディカーライジングエクスペディションでショックランド出す未来が見える見える
どうでもいいけど別アート版でも基本土地は枠は一緒にしてほしいな山とかの枠の下部分の炎のゆらゆらみたいな部分とかださい
>>555
いうて基本セットは土地に限らず結構そんなカード多いで
持ってる人は古いの使えるから得するし 耕作拡張アート誰だお前!?
なんかアンコモンの再録で拡張アートなるのが耕作だけで拡張アートだからレアのマークなだけでアンコモンらしいぞ
アンコモンで拡張版ではレアになってるやつがあるって先週の記事に出てたやん
もっと見てるこっちの顔が歪むようなバタ臭い絵にしてくれ
これ他にも表現のやり方あっただろ...
テフェリーは時間操作の達人だ。彼のために複数のアートを用意すれば、彼が時間操作をしていることを表現できるのではないか、と。
こうして、《時の支配者、テフェリー》には通常版4種類とショーケース版4種類、そして拡張アート版1種類のバージョン違いが用意されることになった。その上、それぞれにフォイル仕様のものもあるぞ。テフェリーがたくさん入っているんだ!
んほーたまんねえ テフェリーは見る角度でイラストが変わる3Dのカードにすればよかったんじゃないかな
友好色はペイン再録とかねえかなあ
さすがにゼンディカーには2色アンタップインくるだろうけど
m20が落ちる前までの三ヶ月で優遇しないって意味では神殿は理解できるけど、テフェリーのセットでなんの関係もない神殿入れてるのは気持ち悪い
まあテーロスに10枚入れとけばよかったな
削っていいレア5枚くらいあるやろ
>>581
かといってミラージュフェッチ入れるわけにも >>580
何を期待してんだか…
ゼンディカーは対抗バトルランドに決まってんだろ ショーケース枠テフェリーの数増しだったりなんかデザイン変えればいいと思ってないかWotC
ショーケースって言ってもエルドレインの童話モチーフだから本のデザインだったりテーロスの星座デザインとかそういうのは収集欲掻き立てられるのはわかる
ただ枠変えてみましたってされても別にむしろ統一したいから邪魔なだけ…
基本セットですら全力集金の姿勢を崩さないっていう
もうこのゲームは変わってしまんたんやなって
ショップ殺しというかこうまで絵柄違いや特殊セット乱発されると
コンプするのがどんどん金銭的に難しくなってついて行けなくなるコレクターも増えるだろうなって思う
パイオニアの足りない土地出しとけばいいのになぜ占術ランドなのか
エルドレインは世界観もデザインもカード名も好きなんだが
肝心のカード性能がイカれてる
>>554
そういえば今まで友好だけ拡張絵版がある気持ち悪い状態だったわ
>>561
また高解像度で見たら不細工だったりしなけりゃいいが
>>571
大した事じゃないけどこのURL酷いな もうパイオニアに対抗色の土地プール供給したくなかったんじゃないの
相応の満足感あるならいくらでも集められると思うけど、ただの拡大アートなんか特に雑くて別に大して価値あるように感じられないよね
下がどうこうというより対抗占術はM20だったし、このタイミングでださないと
ローテあわないっしょ
>>592
URL言われてみるとひどいな
基本がkihonですらなくて中国語読みになってるところも含めてひどい っていうかやっぱりヴァラクート系統再録するから土地の数控えてんのかなぁ。ゼンディガーだし
神殿紹介記事でギルドの神殿風に紹介されてるのももやもやする
どういう発注してたのかしらんけどラヴニカの風景にまったく見えんぞ
プレイデザインチームと集金の合わせ技で最低のゲームになったな
どこにたどり着きたいんだい?
占術ランドかぁ
多色環境にしたいのかどうかわからんな
拡張アートって端の所を左右反転させて繋いでるのもあったよな
こんなの逆に価値下がるしいらないだろ
なんかこの調子じゃあゼンディカーは
予想斜め上の新型土地サイクル来そうで怖いわ...
エフェクト変えただけの水増しとか労力最小限で儲けようとする気満々だな
あっちは4枚入れるなら全部違うとかcoolだぜとか思ってるんだろうけど
対抗神殿続投は予想通り下環境もうどうでもいいから来年以降に友好ファストペインに期待とかもないし
神殿ならもう揃ってるからアリーナの前売りのパックとか買わずに、心置きなくジャンプスタートリミテで遊べると前向きに考えよう
拡張アートはカード単体で見るとそんな悪くは感じないけどゲームで使うとものによっては最高にダサく感じるところが嫌だ
確定タップインの土地とかミシュラくらい強くないと使いたくないよ
有色アーティファクトとエンチャントがぱっと見でわからなくなるから拡張アート嫌い
マスピくらいならまだ楽しめたんだがな
三万近くのコレブBOXとかダブマスVIPとかで爆死するとかバカですよバカ
でも買うんだろうな・・・
コレブ産は印刷悪すぎて使う気にもならないから店で通常版のfoilを買ってる
こんなんでコレクター名乗るとか終わってるわ
>>595
1つの次元で2色土地10種出すわけじゃないならどうせ揃わないんだし占術10種にこだわる必要なくね? 基本セットって基本そんなに売れないから下手に強い土地入れられても値段が困ったことになるからなあ
コレブ特にvipクソ高いんだから海外販売用も全部日本語灯争刷った所でやれば良いんだろうけど
テフェリーは時間操作の達人→たしかに
複数のアートを用意すれば時間操作をしているのを表現できるのでは→わからんでもない
ただのエフェクト違い→なんでこうなった…
ショーケース版はまだよかったんだけど
テフェリーのバリエーションは本気で理解できない
こんな企画思い付く方も通す方も頭おかしい
コレブもVIP版もコレクター目線でつくられたパックじゃなくてただの集金アイテムなんだから状態なんて気にしてないよ
>>615
せっかくだからドミナリアから適当な時代4つくらいピックアップして背景変えるとかすればよかったのにね まだ環境が健全だったら搾り取るねぇwくらいのもんだったけどな・・・
今はコイツ等ふざけてんなってしかならんからな
英雄的介入再録
ええやん
ヴァドロックにタコ変容で守る動きできるの便利
あとはテフェリーが落ちるの待ちだ
素晴らしい、これなら生物出してもどうせ除去られる問題も相当楽になる
パック剥きまくるぞ~^^からのシングルで必要分だけで良いかと思わせてくれるラインナップになってきた
英雄的介入は統率者需要なのか分からんが英語版は妙な高値になってきてたし
海外では再録で喜ぶ人は結構いるのではないかと思う
理由を聞いても間違い探しみたいな絵になった説明と理解できない
パイオニア需要が云々てのは前に聞いたけど
実際どういうデッキで使われてるのかはよく知らないカード
>>631
パイオニアで需要あったのは一瞬で今は海外のカジュアルEDH需要だよ バカ共はコレブ毎回買って爆死してるのに何故学習しないのか
英雄的介入はなんか本国のEDHでめっちゃ需要あるらしいな
緑アグロで色をタッチしなくても全除去へ対抗出来る手段がようやく来たか
>>637
困った時の言い訳感すき
このカードに関しては英語版の方がかなり日本語より高いから間違いないと思うけど実際どんなカジュアルEDHやってりゃこれが高騰するのかはわからない つうか過去の基本セットは割と続投しやすいしな
ただでさえ今は10種維持するようにしてるし
まあM20にいれざるおえなかったのは1ブロック1セットにした弊害だとは思うがは
英雄的介入に興奮してる所悪いけど
ハゲ出されて終わる事忘れるなよ
EDHに限らないけど英語だけ高いパターンはカジュアル需要ってイメージ
英語版が高いと統率者需要って感じあるよな
あっちのカジュアル層は他言語を好まないと聴くし
新しいハゲはこちらのターンにフェイズアウトさせてくるから、構えてるとテンポ損するという
英雄的介入ってプレイヤーは呪禁破壊不能つかなかったんだっけ
>>646
英雄的介入はパーマネントだね
夏の帳が悪い もういっそパイオニアをスタンダードにして遊戯王みたいな感じにインフレ上等で展開していくのもアリなんじゃないかな
それなら豪華仕様再録の弾もハイペースで供給し続けられるぞ
スタン制の強みなんかとっくに消え失せたしどうせ人気もないんだろ
全体除去も防げるし自分のコンボやオーバーラン系のサポートにも使えるし何よりカードタイプ問わないから置物も守れるのが偉い
ガチだと破壊不能じゃ守れなかったりもっと軽い防御札あるからな
そういやゲームデーってどうなったの
○○ウィークエンドになったあと有耶無耶にされて消滅してない?
強者が弱者を蹂躙しようとするところに割って入るアジャニの肩を叩いてソーサリータイミングじゃないんでできませんって止めに入るテフェリー
せっかくフレイバーの縛りがない基本セットなんだから友好ファスト再録してくれ
特定のイベントの専用プロモとかってのがなくなって
全部一律のプロモパックをショップの裁量で分配するって方式になった時点で
○○ウィークエンドである必要もなくなっちゃってるからなあ
1Gの部分が印刷ミスでGになってくれたら使われそうだけど…
ありがたいけど令和マジックで使う暇があるのかという疑問はある
米国だとカジュアル統率者層滅茶苦茶多いらしいからなあ
競技勢は全体の1割以下らしいからカジュアル層にアピールする戦略に変えてきてるんじゃないかな
介入したところでウギンマイナスで吹っ飛ぶんですがね
>>661
これ使うようなアグロが8マナ域に届かれてる時点でウギンじゃなくても無理じゃね? 緑騎兵は着地で土地伸ばせて死ぬ時も仕事する
出た時も死ぬ時も何もしない長老とは違う
サクり犬のほうがテンポよさそう
ブロッカーいなけりゃハゲ殴りにいけるし
イコリアビビアンはガチ
なはずだけどスタンの間に活躍できんのかなぁ
割と凄いこと書いてあるとは思うんだが如何せん生物が下火
>>671
ドロー付きマナエルフとかソーレンとか
生物主体のランプなら強そうだが…再生やラクドスに勝てるかは知らん マローのいつものが始まってるけど寓話の小道ならレア土地全部再録になるのか?
小道よりも合流点を再録してくれねえかな
スタンにアンタップ多色土地が少なすぎる
小道自体はいい土地だと思うけど使える期間だだ被りのタイミングで再録せんでも……
でした
エルドレインあたりでつかんだ客を
ローテのタイミングで逃げないように引き留めておきたいってことなのか?
ギルドとか献身でつかんだ客を引き留める努力を
M20やエルドレイン出す時点でしておけば、今みたいな惨状は防げただろうに
せっかく話題になった大戦で集まった人をM20エルドレインのクソのパレードで壊滅させたのホント無能
再録するならM22なのでは……?
エルドレイン落ちるタイミングでM21も落ちるじゃねーか
小道狙いでパック剥くならエルドレインの方が遥かにいいよなあ
マローがM21のカードテキスト当てクイズ大会をTwitterでやってた
それの正解が寓話の小道
>>688
これマロー本人もこんなん当てられる訳ないやんwって分かっててやってるだろ 小道を昔の基本セットのバッパラやラスゴみたいな枠に今後していきたいという表明なのか?
小道は何枚あっても嬉しいから別にいいぞガンガン再録しろ
ZENでフェッチ再録しないのってプレイ環境とかショップ配慮とかじゃなくて最早嫌がらせだよな
直接集金したいだけだろ
>>691
答え出た時点でこれだからな
T, Sacrifice ___ ___ : Search your library ___ a ___ ___ ___, put it ___ the battlefield tapped, ___ ___ ___ ___. ___ ___ ___ ___ ___ ___ ___ ___, ___ ___ ___. エルドレインがスタン落ちすると思ってる奴が開発にいるんやない?
エルドレインも落とすことにするなら大歓迎ではあるけど
アリーナで別エキスパンションでも4枚持ってたらパックから出ないようにしろよ
再録土地のせいで完全に価値のないレアを6種24枚仕込まれるとかクソすぎる
アドベンチャーでもっと遊びたいからそれは辞めてくれ
言うほどM21のパックをアリーナで剥くか?
今のところWC切りたいレアも少ないし
今あるWCで十分間に合いそう
コンプ勢ならご愁傷様
マジで気でも狂ってるのか?
寓話を基本セットに入れたいならM22で入れろや
気が狂ってないとでも思ってたのか?
wotcがいつから正気だと?
しかもイラストも同じだから完全にディスアドバンテージ
まさかレア土地でリミテのバランス取ってるわけもないだろうしマジで意味不明だな
逆小道くんねぇかなぁ
3つ以下だったらアンタップイン
>>709
山ver
島ver
沼ver
平地ver
意外といいな
禁止改訂後のプレイヤーズツアー予選10回分まとめ
バントジャンド再生スゥルタイが拮抗、赤単と青白コンはトップ8進出率がかなり低い つーかラヴニカ落ちて2020の神殿も落ちるから多色の勢いガタ落ちなのに寓話じゃ意味ないんじゃ
>>715
デュアルランドはほとんどエキサイティングかもしれないけど神殿はエキサイティングじゃないんだよなぁ…… カードデザイン的にはエキサイティングの真逆まであるやろ
小道これで100円コースか
これはウーロもすぐ再録されそう
>>719
そんなに安くならないと思うよ
基本セットのM21がエルドレインほど剥かれるわけないから供給量は倍にすらならない
既にチャレンジャーデッキで再録されてて供給量は1.5倍にすらならない ハイドロイドや借り手宝剣みたいにウーロがチャレンジャーデッキ再録される可能性はあるよ
青緑のチャレンジャーデッキ三連投で令和マジックを表現してほしいわ
小道晴れる屋で2000円前後か
ここから大して変わらないと思う
パワーもないしアンコの風上にも置けんなと思ったら戦場に出してて掌クルフィックス
小道はスタンの多色ならとりあえずで入れるカードだし需要は高いままだけど、でも必要な人はとっくに必要枚数揃えてるからM21でふつうに増えるだろ
>722
日限除くとゴルガリと赤単が3年皆勤だし色被りとか気にしてなさそう
タップ不要だとレア以上でも許されるか怪しいレベルな気がするんだが
着地すれば打ち消されない置きリアニだと思えば良いか
占術も小道もアリーナで既に持ってたら紙屑ですらないのに
せめて新絵で再録しろ
今更3マナで生物出して次のターンに4マナでリアニぐらい使われる気がしない
小道M22も見えるな
エルドレのは売ったから箱開ける分には歓迎だけど
リッチみたいにEtBで1枚ルーティングしてくれりゃいいのに
EDH真面目にやってる友人的には砂糖寄りのセットらしいから英語版はわりと剥かれると思うぞM21
虐殺のワームもなんかEDH需要なんだってさ
デュアルランドは常にエキサイティング、まぁ異論はあるが大体わかる
ただな、同じの短期間で連打された上にそれが占術ランドでフェッチほど極端ではないにしろそこそこ望まれてるデュアルあるやんな…
あと名称的にむずかしかったのかもしれないけどゼンディカーで上陸やるんだろうから小道はM22に入れてくれや
M22でも再録する気なんだなぁってなんとなく察してしまう
山 >>724
このお姉さん
制作したゾンビの材料に自らなるスタイルなのか…… 寓話はパワー的にもスタンダードでちょうどよいんで基本セット向けなんだけど流石に早すぎないってのはあるね
神殿は不足になるからこのタイミングで必要なのはわかるけど……
>>713
シミックギャザリング
グリーンギャザリング
ウーロギャザリング
マジでつまんねーな
テーロスから創案抜いて劣化させた環境でしかない
こんなんでPTやるの?ウケる >>738
よくあるマッドが成功した制作物に一番に食われるアレちゃう? >>736
まぁ神殿はテーロスが半分だしこればかりは予定調和って感じ、でも寓話は流石にね 闇の掌握再録
掌握はまあいいカードだな
今だと拘束的に他の優先されそうだけど
しかしこれをコモンに戻してもいいぐらいのリミテ環境ってことだよね
m21 土地のチョイスの微妙さはやばいな どうしてこうなった
対抗色占術土地はMa20がもう少しで落ちるからわからんでもない
でもエルドレインと同じタイミングで落ちるこのセットに小道再録する意味がわからん
正気なの?
>>747
黒のカードの点数が高くて黒黒スペルを固め取ろうとすると爆死するとか? そりゃトップレアだからに決まってんじゃん。
お前ら塩だってフェッチが入ってりゃとりあえず開封するだろ?
小道入ってりゃはずれ1つ減るじゃん。むしろ喜べよ。
まぁうんこだと思うけど
アリーナだと一気に不要レア増えるから剥く気が失せる
イラスト違いだったらまだましだったが
小道はチャレンジャーから入った新規さんに需要あるかも知れないじゃないか
小道がスタン適正で基本セット常連になるのは構わんけどマジでなんでこのタイミングで再録してレア土地枠つぶしたの
いや、違うか。
チャレンジャーデッキから入った勢が強化で欲しがるのはショックランドか。
土地が高いのが新規の参入障壁になってるから再録して安くするつもりか?
なんで今小道再録かってそりゃジャンプスタートに入れたかったからだろうな
小道良いけど今じゃないだろ、3桁コースは嬉しいけど
アリーナはエキスパンション違いの同名カードをスタイル切り替えみたいに一元化してほしいのはわかる
ウギンやらグリチューやらで天井の額(まぁそれでも剥かれたら安くなるけど)引き上げてるから
直近で収録された土地、しかもスタンくらいでしか需要無い物使って下限下げてパックあたりの平均額調整しようとしてる説
スペルブックやらSecret Lairでも似たようなことしてるしありそう
>>764
パイオニアでも多少遅いデッキなら寓話は普通に使ってるし供給量を早めに増やしたい……のかなぁ
モダンはそれミスっちゃったし 再録盛り沢山懐古セットに収録するレア土地がよりによって占術ランドと小道はバカじゃねぇの?
そこはアダーカー荒原でうわー懐かしー!ってなるべきとこだろバカじゃねぇのか
バカじゃん
まあスタンで友好だけ神殿がある状態避けたかったんでしょと思うことにしろ
寓話の小道?知らん、そんなことは俺の管轄外だ
>>771
まあ一応パイオニアに友好のペインランドとファストランドない問題はあるから
ペインランドはアリーナの自動マナ支払いくんがよくガバりそうって問題もあるけどな ダメランと真鍮の都でよかった
占術土地とか今現在ですら使わないデッキ沢山あるし
占術はまだギリ分からなくもない
小道は全く分からない
アリーナでセット違いレアを最新のに変換できませんかね
トレードないアリーナだとパック剥くのが基本なんだぞ眼鏡の4枚ならともかく24枚も被ってられるか!(白目)
シャッフルやカットが手間だからフェッチ再録は難しいとか言われてたけど小道見るにあんまり関係無さそうね
それか紙のことは諦めてアリーナに全振りするつもりか、ラクドスやらメカゴジラカウンターやらで兆候はあったけど
小道はM22収録で良かったろと思わなくもないけど
まぁ値段下がるならいいんじゃない?
スタンにある内は何枚あっても困らないカードだし
ゼンディカーでバトランが来ると考えると土地だけでやる気無くす
アリーナ云々より再録回りの統率者需要も絡むカードが少し目立つんでそっちを優先気味って印象
アメリカは初心者やカジュアルが遊ぶのは統率者が強いようだし、まぁそういうことなんだろうなぁと
魂の洞窟、不毛の大地、母性樹辺り再録するなら認める
>>781
(スタンにフェッチ8枚は)ダメです
ショックランド落ちるとアグロ向けの土地が死ぬ上に次バトランが有力なのなんとかならない?ならないよね アリーナ重要視してるんなら同型再録でレア枠埋めまくるのはおかしい
そろそろwcに砕くシステム来ないと再録されるたびゲンナリだよ
フェッチはほとんどのデッキに8枚とか積まれるのが問題なのであって
一部のデッキが4枚以下積むのは許容範囲だって何度も
ファストランド版眺望なら歓迎したんだがなあ
これなら小道と同時使用とかまずないだろ?
未開地最近出ないのは基本土地フェッチは金色って定義しちゃったのに今更金枠に変更するも無色扱いのまま出すも嫌だからとかなんだろうか
アグロ向け2色土地がほしいけどアグロ向け2色土地のデザインって狭いよなあ
4マナリアニメイトババア
この能力はソーサリータイミングで って書いてないじゃん
インスタントリアニメイトはつぇー
ペインランドとかコントロールが使うと環境次第であっという間に顔面削れて死ぬからな…
アグロならまぁ許容できるんだが
>>794
エリマキ神秘家引っ張ってきたりできるのか
見えねえんだけどよオォン?! >>798
だいたいこういうのは対になって美しい形にしてくるから
白の方は1Wで2/1警戒くらいじゃない 今回ウギンとグリチュー以外の神話微妙なのしかなくない?
まあアリーナ勢だからワイルドカード切るべきカード少ないのは助かるんだけど
アグロ向け多色土地は「ある段階を超えたら単純に管理できるただのマナ・ソース」デザインになりにくいのが難
それをやるのに一番簡単な「戦場に出す際にライフ払え」のデザイン余地をショックランドがほぼ滅殺し尽くしてるのがもう一つの難
リミテで手札最大二枚増えながら2/2置けてしかもメリット能力持ちは強ない?
どう考えても構築ではノーチャンだけど
赤い方がパンプアップだとすると2マナとしては合格点だろうしリミテではやれる感じか
白い方は2/2警戒くらいならシナジーなしだと厳しそうだが
12マナに 2シンボル軽減持ちがサイクルだったら嬉しいな
誰のことが欲しいとは言わんが
飼い主も犬持ってたらいろいろ便利そうだったんだけどしょうがないな
ただ、アダーカー荒原とカープルーザンの森ってアイスエイジの地名だから
テフェリーの人生とは全っ然関係ないんだよな
とりあえずチューターだけシングルで買えば良さそう
リミテはやるが
犬はロードだけ異常に強いけど現状それだけだからなぁ
耕作の新絵綺麗っちゃ綺麗だけどMTGっぽくねぇよなぁ?
>>814
もう一枚ロードとは言わんまでも有能な2マナの犬がいれば大分強そうなんだけどなぁ MTGらしさより単純な可愛さのが大事だと日絵ナーセットが証明したからな
>>818
あの後でもゴジラは世界観壊すおじさんが頑張っていてかわいそうだった イコリアのアメコミビビアンは頬骨クッキリで萎え萎えだった
カッコいいって訳でもないし誰があんなの買うのか
ゲームバランスも禁止制限もプロ制度も未公開情報の管理も全てガバガバだしむしろ硬派な要素どこ?って感じよ
昔は硬派なゲームだと勘違いしてた時期もあったが
スタンダード制限があるのに毎セット禁止カード乱発するとか他のカードゲームであるの?
紙媒体でスタン落ちがありつつ毎度のように禁止だしてるカードゲームは他に知らないなぁ
萌絵カードはいいけど
ちゃんと企画してそれなりの画力の奴使って欲しい
ケイヤとかなんやねんアレ
日絵サムトは原画より雄々しく格好よくなってるだろ!
他のカードゲームのナーフ事情とかみたら死にそうな奴おるな
ハースのデモハンとか気絶してそう
個人的に最近の禁止乱発は紙でプレイするの馬鹿らしいからスタンダードやるなら早くアリーナに移行しようとする機運を高めるためにわざとやってるんじゃないかと思う
今後は紙で出るカードは統率者セットみたいなエターナルフォーマットに向けた再録多めと統率者で使いたい新規カードを中心に出していくんじゃないかなぁと勝手に予想
ケイヤの人はヘタって言うか、カードイラストじゃなくカラーページ漫画か挿絵だったという感 灯争ヤングーは一応ファイアーエムブレムの絵師だから・・・。まだ硬派だと思う。
>>833
紙でやるの馬鹿らしいからスタンはアリーナでやるかぁってなるわけないのにウィザーズはそう思ってそうなのがヤバイ
禁止乱発なんか人口減るだけなのに 実は後付け修正ナーフなんてしなくてもバランス取れるセットを出せるけど
それやるとお前らが買わないからわざと無視してセット売り出して
わざとじゃありませんでしたーと芝居しながら毎回後付け修正ナーフしてるだけの話だろ
お前らはなめられてるから腹立つのは分かるけどな
>>833
そうやって焼き畑やった結果がモダンへの大量逃亡
そしてモダホラで楽園の破壊へ繋がったというのに 結局アリーナで日絵PW使えないままだったか
ナーセットとタミヨウは使いまくってたし欲しかった
タミヨウの絵師好きだったし残念だ
>>842
LORとかもかなぁ。まあ、あそこ神話レア三百円だけど LoRは単価安くしてカードもプレイしてればある程度狙ったものは手に入れるようにする代わりに調整での補填はしねーからなって明言してるからな
勘違いしてる奴いるけどウィザーズに調整能力なんて昔からないからな
今の基準だったらフェアリーもジャンドもデルバーも黒単新人賞も禁止でてるってだけで
え!?イリーシア木立のドライアドがいるのにヴァラクートの再録を!?
ヴァラクート再録か
あれはトライオームやショックランドも山の1つとして数えられるのか?
>>851
やってることスプライトのドラゴンと似たり寄ったりだし・・・ >>853
タイプに山って書いてあれば山だぞ
つまり血染めの月があれば特殊土地全部山だ、やったな! スタンの基本土地フェッチは未開地じゃなくて寓話の小道が標準になるのかな
カードパワーも高すぎるってことはないし今後も定期的に基本セットで再録されそうな予感
灯争から最近のMTGを見てきた復帰勢からの視点でも
スタンをそれなりのカード揃えてやろうと思ったら
課金ソシャゲ並みの投資が必要なのが見えるゲームに見えるからね。
そりゃ客層がモダン、最近はパイオニアに逃げるのは当たり前だと思うよ。
>>857
つっこんでほしかったのはそういうことじゃないんだ… 木立のドライアドがいるときのヴァラは山!
月があるときのヴァラも山!
そこになんの違いもありゃしねえだろうが!
原野みたいな土地で勝てるアーキタイプは環境に1つ欲しかったから、ティムールバラクートは間違いなく上位に来るな
てか原野解禁しろ
ヴァラクート再録マジ?
ヴァラクート大好きマンだからヴァラ組みます
ヒストリックはカードプールがようわからんのがねえ...
競技フォーマットとしてもパイオニアと役割が被りそうだし、どうなんだろ
サイクルまるごと再録されないかな
エメリアも組みたいんじゃ
まあガチでゼンディカーで再録されたらさすがにウィザーズの正気を疑うけどな
プレイデザインは自分が正気だと言ってる。多分そうなんだろう。しかしウィザーズの正気の度合いは、判断が難しいからな。
ヴァラクート云々は再録情報を見たという風にも読めちゃうレスがあるだけのような
こういうのもあるから収録情報はちゃんとソース貼るのは大事なんだなって
ウィザーズは自分が正気だと言ってる。多分そうなんだろう。しかし新社長の正気度合いは、判断が難しいからな。
コプターなんかは周りのカードパワーが高く無ければ禁止する必要は無かったとかガチで言っちゃう集団やぞ
コプターってモダンじゃ稲妻もあって全然見ないし禁止カードの中じゃ相当弱いほうよな
この土地周りの強化見てるとやらかしてもおかしくないという信頼のなさがウィザーズにある
3点でオーコ倒してくれよな!とか考えながらデベロップしてそう
ちなみにhelico(回転するもの)pter(翼)だからコプターって名称は大いなる間違いなんだけど
誰もそんなん気にしねえよな!
ヴァラクート対策になるルーンの光輪が基本セットに入ってるの面白い
実際はハゲてないのに誰もがテフェリーをハゲと呼ぶスレだぞ
いちいちそんなこと気にしてたらハゲるぞ
日絵はスリーブだけじゃなくてカードスタイルも売り出せばよかったのにな
日本人めっちゃ買うで
オタクスリーブのセールだってセールじゃなくてジェムだけで売れば課金してもらえただろうにもったいねえ
テフェリーはハゲている
なぜならテフェリーこそがハゲだから
原野が暴れてる時がこの辺のデベロップだろ?
原野より強いヴァラクートとかゴロスランプみて普通は削除するだろ
>>881
ナランチャがヘリコって言ってたのは正しかったのか スケシなしの原野が暴れるのはエルドレイン以降なので原野がクソつよ土地だとはまだ気づいてないぞ
明らかに雑にPW触れるカードが増えてるから完成したのはエルドレインの反省文の後
なので原野の存在は想定してないだろ
まじでその禁止がなかった環境を想定するの不毛だと思うんだけど
最近好きやね
>>881
英名からしてSmuggler's Copterだからあっちの人も知らないと考えられる >>881
copterは歴とした英単語だから何も間違ってないぞ
語源は確かにそうだろうが copter cop・ter /k?pt?|k??p‐/
名詞可算名詞 《口語》 ヘリコプター
辞書にもあるんね
待てよ もしかしたらm21で死者の原野再録する気だったけど ご覧の通りだったので急遽小道にしたのかもしれない…
俺はまだ正気を失ったWotCがペインランドをコモンにしてゲインランドくらいのノリで雑に収録する可能性を捨てないからな
まだmtgが壊れないと思ってるおめでたい奴なんだよ
そりゃ俺だって夢見たいよ
なんで友好ペインファストじゃないの!!
なんでなんで!!
>>93
乙
正直いま一番健全なのはpauper
アリーナみたいにみんな気軽にプレイできるようになれば嬉しいけど、カードプール広すぎてデジタル化は無理そうだ アンコモンにアグロサポート土地枠1枚くらいもしかしたらくれるかもしれない
手つかずの領土とか古代の政党とか宝石鉱山とか
>>903
おつつたん >>903
乙
ビー玉コアトルとかいう氷雪出張セットきらい 環境が健全なmtgやりたいならマジックデュエルズやるといいぞ Steamで無料
オリジン~アモンケットのカードしかないし過疎過疎の過疎、ゲームテンポもモッタモタだけど古き良き平成のMTGをやれる
コプターなんかよりギデオンのほうがよっぽど腹立たしかったと思うけど
パウパーは仮にもエターナルだからそれなりの強度いるしショップの儲けがないしリミテ考慮のない古いカードの方が需要高いけどコモンだから紙で見つからない
コプターは趣味デッキでも最低限戦えるようにしてくれたからなあ
コプター禁止後から弱いコンセプトはもう何しようが無駄みたいなインフレ感が出てきた
M20プレビュー、日刊「えっ、○○があったのに(禁止済み)このカード収録!?」感ある
>>920
かっこいい
果たして環境でどこまで活躍できるのか 完全同イラストで再録するならアリーナでカード砕ける様にしないのかなぁ
5枚目のパック違い被りとか完全なゴミだしアリーナの売上すら考えないのか?
>>922
M21シンボルの最新のカードが新たに集められるんだ!クールだろう?とか考えてるよきっと トリコロールもトリコ・ロールと思ってる人正直多いよね
ロールて
>>921
あなたは真面目な身代わりを2マナクリから出してもよいし、草食獣→耕作から出してもよい >>924
トリコロールカラーは色を表す単語が被ってるからやめろおじさんが来るぞ トリコロールカラーは色を表す単語が被ってるからやめろ
おじさん「トリコロール」
キッズ「ラッカ」
イケメン「ジェスカイ」
お前もジェスカイに入信して狡猾にして統制と自制を持つ紳士的カードゲーマーになれ
mtgが硬派だとか、昔のmtgの方がだとかそんな大言壮語が吐けるのは最低限アンリミからやってないと吐けない台詞だと思うんだけど
>>930
ガノタ「ガンダムカラーのパクリやんwwww」 ゼンディカー3期でコブラ再録されれば
真面目なクリスタルボーイとの因縁の対決が実現するわけか
外部単語 → トリコロール
ギルド → ラッカ
上古族 → ヌーマット
クラン → ジェスカイ
トライオーム → ラウグリン
反逆の行動
おまけで選んだ色2マナ咥える トライカラーをカッコよくしたのがトリコロールだからトリコロールカラーは頭痛が痛いってことが
>>940
2マナでなんかサクってくださいってデザインじゃねぇか
なんて不愉快なカードなんだ トライオームってもう出ないのかね?
あれこそ再録最有力な気がする
イコリアのレアを基本セット2021で再録はやばすぎる
エルドレインのレアをm21で再録するのはヤバくないという風潮
僕はグリクシストライオームが欲しい
ボッさん最後に使ってあげたいんだ
コピー系とか千年嵐でマナ加速とフィニッシュ手段兼ねれるのジョニー的には結構やれそうな雰囲気ある
管楽器のマウスピース咥えたり、タバコ咥えたらあかんのか
あのギャンコマみたいなエンチャントのサクリコストがちょうど2マナだったな
トライオームは固有名詞入ってるのもあるけどサイクリングなのがスタン再録の壁だろ
そういえばあのサクって2ドローって唱える追加コストでのサクりだったらコピーすると美味しいな
ジャンドで組もうかな
>>962
リミテ用カードってはっき「言ってるの笑える m21の占術土地には落胆したよ、ショックランドに代わる土地か3色土地出して欲しかったよ
>>940
この2マナって奪ったフェイズでしか使えないよね
微妙に使いづらいな サイクリングこそそろそろ常盤木入りしていいだろ
サイクリングに望まれてるのはシナジー盛り盛りの不細工なデザイナーズデッキではなく痒い所に手が届く潤滑剤
最新セットのプレビューなのにイマーラディスられてる
>>962
唐突にゴリマーラさんを引き合いに出すのは卑怯 公式がハンデスなんて言うド陰キャ戦略って言ったのデュエマだっけ
・固有名詞が入っている
・サイクリング
・そもそも特殊な事情がないなら三色土地をウィザーズは嫌う
>>959
2枚使って除去と火力だとフェア過ぎちゃうからもう一工夫ほしいな >>962
やっぱりこういう風に英語も一緒に載せてくれてるプレビューは良いな その点コグラってすっげーよな
あのイマーラ・タンドリスに一方的に打ち勝てるんだぜ
コグラは横に置きたい人間のマナクリとか居ればなぁ
破壊不能でおまけもあるのに
>>971
デュエマ
まつがんがコロコロのコラムで書いた
えんちゃ
Etbパワー4以上いたらカードひく
あんたの生物トランプル持つ
パワー4以上出したらカードひく リア二BBAのイラストよく見てみたら
スカーブに自分の腕縫い付けてやがる
とんでもねえマッド野郎だった
>>981
そうそう
キオーラが居なくなったの残念だったんだよ
後継をガラクがしてくれるなら俺も安心してスタン落ち受け入れられる 2マナ以下でパワー4以上のクリーチャー!
クロクサ!ヴァントレスのガーゴイル!
ガラク4/4くらいのトークン出すんかな
6マナかな
>>981
破壊して天使にするやつと合わせて使いたい >>991
あれ追放だよ
でもマナカーブに沿ってて良さそうね これ系で強そうなのはティムールの隆盛だったかな
当時色以外は強かった
ティムール隆盛はヤヴィマヤの火使われたから強いおじさんの記憶しかない
キオーラの常在にトランプルとETBで条件付き1ドロー
これはイケるのでは
こんなんでアドとってゆっくりするデッキはウギンにわからされるので無理です
パワー4以上云々のカードが環境支配するわけないだろ
そういう話じゃない
lud20200711214549ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1591667598/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MTG】最新セット雑談スレッド1759 YouTube動画>1本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
・【MTG】最新セット雑談スレッド1879
・【MTG】最新セット雑談スレッド1849
・【MTG】最新セット雑談スレッド1909
・【MTG】最新セット雑談スレッド1869
・【MTG】最新セット雑談スレッド1799
・【MTG】最新セット雑談スレッド1729
・【MTG】最新セット雑談スレッド1419
・【MTG】最新セット雑談スレッド1629
・【MTG】最新セット雑談スレッド1659
・【MTG】最新セット雑談スレッド1959
・【MTG】最新セット雑談スレッド1709
・【MTG】最新セット雑談スレッド1979
・【MTG】最新セット雑談スレッド1859
・【MTG】最新セット雑談スレッド1789
・【MTG】最新セット雑談スレッド1819
・【MTG】最新セット雑談スレッド1929
・【MTG】最新セット雑談スレッド1469
・【MTG】最新セット雑談スレッド1569
・【MTG】最新セット雑談スレッド1869
・【MTG】最新セット雑談スレッド1509
・【MTG】最新セット雑談スレッド1559
・【MTG】最新セット雑談スレッド1529
・【MTG】最新セット雑談スレッド1679
・【MTG】最新セット雑談スレッド1539
・【MTG】最新セット雑談スレッド1479
・【MTG】最新セット雑談スレッド1999
・【MTG】最新セット雑談スレッド1449
・【MTG】最新セット雑談スレッド1725
・【MTG】最新セット雑談スレッド1704
・【MTG】最新セット雑談スレッド1853
・【MTG】最新セット雑談スレッド1844
・【MTG】最新セット雑談スレッド1895
・【MTG】最新セット雑談スレッド1744
・【MTG】最新セット雑談スレッド1941
・【MTG】最新セット雑談スレッド1976
・【MTG】最新セット雑談スレッド1931
・【MTG】最新セット雑談スレッド1806
・【MTG】最新セット雑談スレッド1854
・【MTG】最新セット雑談スレッド1983
・【MTG】最新セット雑談スレッド1787
・【MTG】最新セット雑談スレッド1880
・【MTG】最新セット雑談スレッド1904
・【MTG】最新セット雑談スレッド1938
・【MTG】最新セット雑談スレッド1730
・【MTG】最新セット雑談スレッド1987
・【MTG】最新セット雑談スレッド1993
・【MTG】最新セット雑談スレッド1886
・【MTG】最新セット雑談スレッド1910
・【MTG】最新セット雑談スレッド1948
・【MTG】最新セット雑談スレッド1761
・【MTG】最新セット雑談スレッド1764
・【MTG】最新セット雑談スレッド1872
・【MTG】最新セット雑談スレッド1893
・【MTG】最新セット雑談スレッド1798
・【MTG】最新セット雑談スレッド1858
・【MTG】最新セット雑談スレッド1994
・【MTG】最新セット雑談スレッド1965
・【MTG】最新セット雑談スレッド1740
・【MTG】最新セット雑談スレッド1901
・【MTG】最新セット雑談スレッド1968
・【MTG】最新セット雑談スレッド1801
・【MTG】最新セット雑談スレッド1435
・【MTG】最新セット雑談スレッド1862
・【MTG】最新セット雑談スレッド1917
・【MTG】最新セット雑談スレッド1914
・【MTG】最新セット雑談スレッド1977
18:31:37 up 113 days, 19:30, 0 users, load average: 31.71, 44.39, 37.23
in 0.044409990310669 sec
@0.044409990310669@0b7 on 080907
|