■■良くある質問
●Q.プレイモードがよくわからない
A.モード名に「マッチ」とついていたらサイドボード使用の2本先取(BO3)。
ついていなければサイドボード不使用の1本先取(BO1)。
▼ゲームをすぐに始める(参加無料の構築戦)
・プレイ
ランク変動なしの1本先取
・マッチ・プレイ
ランク変動なしの2本先取
・ランク戦
1本先取のランク戦
・マッチ・ランク戦
2本先取のランク戦
▼イベント(参加にゴールドかジェムが必要)
「マッチ」とついていたら5勝か2敗か棄権するまで対戦する。
ついていなければ7勝か3敗か棄権するまで対戦する。
・マッチ・ドラフト
ランク変動なしのドラフト対戦
・スタンダード・イベント
ランク変動なしの構築戦
・ドラフト
ドラフト形式のランク戦(構築戦のランクとは別のリミテッドランクが設定されている)
・スタンダード・マッチ戦
ランク変動なしの構築戦
●用語解説
・構築戦
通常のスタンダード構築戦。
・ドラフト(リミテッド戦)
カードを1枚ずつ選んでいき、それらのカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
ピックしたカードは全て貰えるので、リミテッドでは微妙なカードでも構築で良いカードならピック推奨。
・シングルトン(構築戦)
同じ名前のカードはデッキに1枚しか入れていないデッキのみ使用可能な構築形式。
基本土地、ネズミの群棲、 しつこい請願者のみは何枚でも採用可能。
・シールド(リミテッド戦)
初めに15枚入りのパック6個を開封し、出たカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
出たカードは全て貰える。
マッチ・ドラフト、スタンダード・イベント、マッチ・ドラフト、マッチ・構築戦は常設でほかのイベントは期間限定
ドラフトに使用される拡張セットの種類は定期的に変更される
●クエストの更新時間はいつ?
デイリーは日本時間の18時に更新。
ウィークリーは日曜の18時。
デイリークエストは3つまで保持出来るので毎日達成を急がなくても良い。
●Q.達成が難しいクエストが来てしまった。
A.クエストのアイコンをクリックすることで別のクエストに変えられる。1日1回まで。
●Q.プレイモードの一部が見つからない。
A.メニュー画面の右上(設定の歯車の下)に「アリーナ・モード」とMTGAのアイコンがあるので、
アイコンをクリックして上級者向けモードをオンにする。
●Q.睡蓮マークのカード(ワイルドカード・略称WC)って何?
A.同じレアリティの好きなカードと交換できる。
パックに同一レアリティの代わりに封入されている他、
パック開封で貯まるゲージやVaultでも手に入る。
●Q.Vaultって何?
A.既に4枚持ってるカードを手に入れるとレアリティに応じてマスクドデータの%が貯まり100%で宝箱が出現。
神話レア1枚レア2枚アンコモン3枚のWCが貰える。
コモン・アンコモン全被りでも、パック1つで1.1%上昇の激渋仕様。
●WCの使い方がわからない
A.デッキ作成画面やコレクション画面で右上の「作成」ボタンをクリックした後、作成したいカードを選択し作成を選択することで
WCを消費してそのカードを増やせる。既に4枚持っているカードは増やせない
●ランクに応じて貰えるシーズン報酬は最低でも1回はランクマッチをやっていなければ貰えません
●色の組み合わせと呼称がよく分からない
●MTGアリーナの起動時に問題が発生する場合
グラフィックドライバーの更新
Nvidia Control Panel(Nvidia)あるいはCatalystソフトウェア(AMD)をチェックし、適切なグラフィックカードをコンピューターで使用しているかどうか確認します
MTGアリーナのデフォルトの画面サイズを変更します(注意:こちらで指示していない何らかの作業を行うと、コンピューターに不具合が生じるおそれがあります。以下で指示している作業だけを行ってください)
Windowsキー + Rを押します
regeditと入力します
HKEY_CURRENT_USER/SOFTWARE/Wizards Of The Coast/MTGA/に移動します
次の項目を削除します:
Screenmanager Is Fullscreen
Screenmanager Resolution Height
Screenmanager Resolution Width
クライアントを再起動します >>1乙
3/3トークンを出すか3点回復するか1ドローしていいぞ 作業場色変えまくって10戦くらいやってやっと勝てたけどジェムだったわ
自分は経験値だったジェムって貰ったこと無いな
プレイヤーのランクとか関係してんのかも知らんけど結構勝てた
それと色で相手決まってのかと思うくらい白使って黒に当たる
作業場で使ってみてチャンドラが思いのほか使いやすかったけど今の赤単には居場所が無いよなぁ
一回チャンドラ使ったけど
除去られなかった時の衝動的3ドローの動きは凄かった
盤面が圧倒的に不利な状態からひっくり返せたし
確かに構築ではどっちも微妙っぽいね
いつもランダムなレア以上のカードか
経験値かゴールドだったけど
ジェムも出るらしいゴールド換算すると
100ジェムくらいなんじゃないのかな
あれ、報酬は経験値でデイリーのレアカードがたまたま被っただけかな?
ジェムはランダムレアか神話カードがかぶったんじゃないかな
青はわりと苦行では?と思った
不吉な海2t目に貼れてようやく他のデッキと対等
4ハゲはわりとしぶといけど海ないとホント手札回してるだけおじさんになる
緑単変容にグレートヘンジめっちゃいいな
引きまくって絶頂してまう
Mac版出てから参加してるんだけどM21って25thって意味?
昔テンペストとかのとき5thだったのが21まで来たって事?
あとプレインズウォーカーってうざい奴なんなん、殴れないの?
エンチャント的なもの?
インタラプトってもうないの?
質問ばっかでごめんなさい
>>18
基本セット2021が正式名称だからただの年数 >>19
ああ、そういう意味か、ありがとう
>>20
wikiあるのね、そらあるよね2020年だもん
失礼しましたありがとう 発売年で見るかどうかじゃないの、2020年初夏~2021年秋だし
仮面ライダーなんかは開始年で見てる(ジオウのベルトの表示とか)パターン
今回まともに使えるカード少なかったせいかはやくもオリジナリティゼロのコピペデッキしか当たらなくなったな
しかも相手しててくそつまらんのしかいないからしばらく引退すっかな
そうか?相手が最終目的のウギンに向けて色々マナ加速してくのはなかなか興味深いが
青単無色ランプぽいので4Tくらいに氾濫からウギン着地されたのはおーって思ったわ
残忍したけど
ウギンてマイナスなら返しに瞬速や速攻で壊れるし重いし大したことないよね
>>29
勝ってるときにウギン出すのは悪手すぎるよね マイナス使う場面は負けてる時がほとんどだろう
それはそれとして、勝ってるときに出すウギンはテンポ的には強いとは言えないが
相手のウギン対策・先置き除去になりつつクロックにもなるので普通にかなりのプレッシャーだぞ
盤面の他の生物やらも対処しなくちゃならんから戦争の犠牲や次元の浄化クラスでないとまず間に合わん
>>18
おお浦島太郎仲間だ
ブロッククリーチャーをタップさせたのに反撃ダメージ食らって
「あれぇ?」ってなるのはもうやったかい? 正直ウギンの強さはよくわからん
出しても出されても脅威を感じた試合が無くて結局デッキから抜けちゃった
出されたらもう負けてるし出したらもう勝ってるっていうケースが多いのはある
盤面放置で全力で出しにいってるデッキばっかだしなぁ
狙いが読みやすいから対処もしやすい
普通のランプに1枚とか刺してトップ勝負でめくれたりするなら勘弁してくれ思うわ
ウーロ出されてそのまま脱出決められる方がよっぽどしんどい
ウギン奥義決めてもめくれ次第でそこまで強くもないもんな
大ハゲかえして
とにかく土地加速マナ加速して長老ガーガロス狙うだけの青緑デッキで遊んでるけど
さすがにランクマは厳しいな
長老には速攻がほしいから緑青よりステロイドのほうが似合いそう
耕作が追加されて青絡みじゃなくてもマナ伸ばしやすくなったしね
ガーガロスは黒緑が一番あってる気がした
ハンデスで除去抜くのが一番楽
リミテでPW触った感じバスリが強そうだったから中身よく見ず白選んだけどヘリカスまで入ってるのダメだろこれ
バスリとペスとアンセム並ぶと流石に強いなと思いました(ゴブリン並みの感想)
リミテでバスリ引いたのか
10回近くやった気がするけど
神話はマンガラくらいしか出なかったな
>>33
一番びっくりしたのはマナバーンで自殺出来なかった事よ >>18
囲え!逃がすな!アリーナの沼に静めるのだ! マナプールって響きが好きだけど今カードには記載されないんだね。
復帰組でアリーナ初心者だけどルール間違いせずに済んで助かる
竈門、猫を見たら爆発することにしてる
コンボ自体を否定はしないが、これ使うやつに限ってモタモタ操作するからくそいらつく
つか割と低スぺのくせにそういった操作の多いデッキ使って処理が遅いのは見掛ける
小道やら使ってサーチに時間かかってるのもほぼ低スぺだよねこれ
サックまだ全然メタだしいちいちスレンダーしてたらレート上がらん
逃げても成長はない
操作できるタイミングで操作しないのは遅延
お互い操作不可のはずなのに次の処理にいくのに時間がかかるのが低スペだろ
ホント頭駄目すぎて草が止まらんよなwww
フツーこっちの回線が悪かったのかな?とか少しは思うもんなのになwww
今はサイクリングみたいな安いデッキまだ無いよな
赤単も緑単もお高いし
そもそも、カードが落ちたわけじゃないんだからサイクリングポジはサイクリングで良くない?
白黒ライフゲインなんかはヴィトぐらいしかレア使わずにパーツは揃うけど結局既存のレアの除去カードとか入れないと弱そう
レアがなくても白黒の死後クリーチャーと祝賀者と名前忘れたが祝賀者と同じ能力を持つエンチャントを入れたアグロでBO1プレイはそこそこいける
レアを入れるとしたら徘徊者。あと神話レアだけどモスラを1,2匹入れられたら入れる
これで相当うざくなる
安いのが欲しいならbudgetを漁ればよいんじゃない?
日本じゃあまり記事を見ないけどあちらのサイトでは取り上げていたりするし
そうでなく新しめでって安いのってならボロスドッグスなんかは大半がM21で
赤単パーツな巨人と宝剣で流用しやすいけど
インストーラー起動するとこのプロセッサータイプはサポートしてない
みたいなエラーメッセージ出るんですけど何か原因有りますか?
OSが32ビットで64ビットのをインストールしようとした時にでるような話を他のものでみた記憶あるけど
ただ環境がわからないとなんとも
dellやHPの第四世代i5がのかったwin10の64ビットの中古PCが一万円で買えるから
それ以下の人は買い替えてもええんちゃう
これなら最低画質でええんならグラボいらへんし
ワイルドカード使ったら全く持ってないカードも作れるんでしょうか?
持ってるカードをコピーできるのはわかるんですが
>>75
作れるよ。
デフォルトはフィルターで所有カードだけの表示になってるから、それを外せば未所持カードも選べる。 同じような浦島太郎がいて安心した
第4版からウルザまでやってて、スマホ版も出るらしいしやろうぜ、ゴジラも居るしって誘われてイコリアから復帰したけどマジで最初PWが訳わからんしマナバーン無くなってるしで驚いた
俺もマナ余らせるのはダメって覚えてたわ
アリーナ始めてしばらくはマナ余らないように頑張ってた
マナバーンが無くなったせいでマナ吸収が対抗呪文の完全上位互換になってしまった
自分も4版からインベイジョンブロックまで紙でやってた復帰勢だけど
レア以上は捨てずに取ってあって今見たら結構値段上がってて驚いてる
どうせ全部poorだけど売ったら給付金を上回れるかも
質問です
先手ノーマリ理想ムーブ以外の相手とマッチする方法を教えてください
マナ加速してウギン出すだけのデッキとか何が楽しいんだかと思ったけど自分がガキの頃憧れてたデッキもマナアーティファクト並べて欲深きドラゴンとかマスティコアとかファイレクシアの処理装置出すだけだった
BO3なら1マッチに1回は先手できるし土地補正無い分相手のぶん回りも確率低くなるし・・・
>>96
そう考えると酷いゲーム性だな
上方向じゃなくて下方向でバランスを取ってきたという >>97
因果が逆
BO1のバランス取るためにBO3が作られたんじゃなくて
BO3前提で作ってるゲームでBO1をやってるからおかしいんやで MTGは初期の頃からサイドボードありのゲームデザインだからね
自分はリミテッドエディションの説明書をみたことはないけど
少なくとも94年のつまり初の世界選手権からずっとそう
>>98
俺が指摘したのは、BO1の存在によってBO3が下方向でバランスを取ってきたことが露わになったということだよ >>100
考え方の問題やね
サイド制は単純な2本先取じゃなくデカい技術介入要素だから
勝敗は先手後手以外の要因も複雑に絡み合った結果になるからね
BO1はマジックじゃないおじが一定数居るくらいにはBO1とBO3を同じゲームとして語るのは憚られる フリプでカジュアルに遊ぶならメインのみはありなんだがな
ちゃんとゲームしたいならまぁMTGには向かん
サイドボードってMTGで一番難しい要素で、しかも未だに定石みたいなものが無いらしいな
イゼット難しいですアイデアください
2/1/2が弱そうだが2マナ圏欲しい気もする
過ちも微妙くさいが果敢ブンブンするのに欲しい気もする BO3のバランスとかどうでもいいからBO1のバランス調整してくれー
BO3とかやってるやつはどんなにクソゲーでもmtgにしがみついてるだろうしよ
周りでアリーナ始めた新規ほぼ辞めたわ
>>105
紙と同じことが大前提のMagic: the Gatheringというゲームである以上、
「BO3のバランスなんてどうでもいい」というわけにはいかない。
今後はARENAで遊ばれることも想定したデザインはなされていくだろうけど、
BO1とBO3はあくまで同じ土俵に乗るまでもう少し時間かかると思う。
それが原因でARENAを離れる人は残念だが、またしばらくしたらひょっこり戻ってくるかもしれない。 土地一枚足して43枚でやってこいよ
そこまで絞れるなら弱いカード自分で見極めろ
単純にインフレ抑えてればBO1もそんなクソゲーにはならんのだけどな
m21しょぼいしその辺に期待しよう
>>104
取り消しと秘儀術師いらないんじゃない? 簡単にnerfできるHearthstoneとかと同じにはできんよなー
まあオープンから献身あたりまでは不満そこまででてなかったし
最近のインフレで体感しやすくなったんだと思う
全体的にM21のパワー範囲が1年続けば落ち着くかもね
>>110
とはいえ言うほど簡単にはしてないけどね
まあデーモンハンターはいきなり追い付かせたかったから仕方ない面あるけど bo3もbo1ほどではないにしろ似たようなもんよ
有効牌多く引いて勝ち
ダブマリして負け
相手ダブマリして勝ち
で、2-1で勝ち
こんなんなにが楽しいのかよくわからなくなるわ
プレミアドラフト月初めで銀からだから7勝したぜやったぜ
>>113
有効ハイ多く引いても負けてダブマリしても勝てるゲームやりたいの? そらカードゲームなんだから引きがいい人が勝つのは当たり前やろう
ピントずれすぎじゃないか?
しょうもない運だけで勝敗が決まるのがつまらないってことでしょ
>>113
不利マッチでマリガンして有効牌引っ張ってきて勝つのが1番気持ちいい瞬間だね
もちろんサイド後 悪魔オーラ強いんだけど相性いいのがローテでほぼ消えてくんだよなあ
昨日から始めたけどパック多すぎて何買ったらいいかわからん
基本セット21剥いてるけど他のほうがいいのかな
>>122
レアの当たりが一番多いのはエルドレイン
M20、ラヴニカの献身、ラヴニカのギルド、灯争大戦はもうすぐスタンダードから落ちるので剥かないように 基本的には作りたいデッキに入っているカードが多く含まれているパック
迷ったらエルドレインでも剥いておけばいい
>>122
単純な強さならエルドレインかな?
どのみちカードセットが最大の時期だと課金なしだと割と厳しいし
3か月後のカードセット入れ替わりまではゆっくりやるしかないし
赤白の犬デッキを組むってならM21でもよいかと >>122
エルドレインをベースにテーロスを散らすように剥くのが良いよ
灯争以前はもうすぐ落ちるから無視で エルドレインは強いんだけど使ってて楽しいかと言われると…
コントロール系のデッキが欲しいならテ―ロスから剥くのがいいのでは
たくさんレスありがとうございます!
エルドレインとテーロス剥いてみます
>>109
取り消し構える暇は確かになかった
2マナ犬はやっぱ死ぬほど微妙で、マリガンしたら真っ先に下に送りたいレベル。ひぎじゅつしにした。 >>130
シルバーゴールド帯だけど無事7-1センキュー ドラフト卓立たないこと増えてきたな
人減ってるなーって感じ
最大数のアメリカがあの状況つーのを考えるとしゃあない気はする
>>132
元々減ってたプレイヤーがイコリアでごっそり抜けたからな、あまりのアホらしさに見切りつけて
未だにやってるプレイヤーがアホなだけ
新パック実装で少し人が戻ってきたけど、頭の悪い馬鹿ゲーは変わってないから去って行くのは必然 レアが24種被ってる上に雑魚ばっかで報酬に魅力がない
それに加えてギミックが無いからつまらない
脱出とか変容は面白かった
ゴミ具合は灯争、M20、エルドレイン、テーロス、イコリアと新弾出す度に加速して行ってる
俺はドラフトだけは楽しいと思ってるからたまーにやってるけど
ずっとアリーナでスタンやってる奴は頭に障害あると思うわ、マジで
ブロールのボイコット呼びかけの時もそうだったけど
公式に運営から案件貰ってるプロやストリーマーに名指しでディスられるゲームはMTGA以外見たことない
ツイッチの視聴者数見たら新参のLoRにすら負けてるからな、どんだけ人気ないんだよって思うわ
あぁワッチョイの◯◯41‐◯◯◯◯って最近は大人しかったかな
どっかのタイミングで他タイトルを使った対立煽り嵐になった人だからスルーしたほうがよいよ
普通にどこの部分があれでとか言えば良いだけなのを、他タイトル持ち出してきてるあたりで察して
ウギンおもんな!!!
リミテでこれ出す奴頭狂ってるだろ
お察し
134 名前:あぼ~ん[NGName:41-] 投稿日:あぼ~ん
135 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 87ba-xkvm)[sage] 投稿日:7/3(金) 02:19:13.72 [深夜] ID:Ca7LABi60
いやm21がゴミなのが一番デカイと思うぞ
136 名前:あぼ~ん[NGWord:雑魚] 投稿日:あぼ~ん
137 名前:あぼ~ん[NGName:41-] 投稿日:あぼ~ん
138 名前:あぼ~ん[NGWord:新参] 投稿日:あぼ~ん
139 名前:あぼ~ん[NGName:73-] 投稿日:あぼ~ん
140 名前:あぼ~ん[NGName:カー Sa] 投稿日:あぼ~ん
141 名前:あぼ~ん[NGName:76-] 投稿日:あぼ~ん
>>142
NGばっかで生きづらそう
ツイッターとかの方が向いてると思う 生きやすくなるからお前もやってみw
あーまたコイツらかwって笑えるぞwww
M21シールドは今なら勝てるね
10回やって6,4,4,7,4,5,7,5,4,6で3勝未満なしだわ
無限というわけにはいかないけど都合2800ジェムで90パックとかなり安い
リミテランク関係ないから勝ち続けても相手は強くならないしやり得
>>146
今は普通にパック買うより得だからって普段はリミテをやらない人もいるけど
そのうちカードが揃ってきたらそういう手合いは減ってリミテ好きだけが残る
まあシールドはランク関係ないし運要素強いからアリーナでは人少なめで
何より期間限定だからそうなる前になくなると思うけどね macOS対応って聞いてアリーナ始めようと思うんだけどスタンのデッキ組むなら何万円くらい課金したらいいの?
1万も課金したらそれなりには遊べる
今からやるよりスタン落ち待った方がいいと思うけど
日本語化に合わせて始めたけどPW出された時今のMTGってこんなクソになり下がってるのかと一瞬絶望したの思い出した
プレインズウォーカー対策カードが増えてきて嬉しいわ
マジでPWはぶっ壊れすぎる
ペス勝みたいな汎用PW対策カード強くしたら強くしたで文句言うくせに
言わないよなんならPWはデッキに1枚まで制限でいいやろ
3ハゲと荒野が消えたらかなりの良環境になると思うぞ
そしたらサクリファイスとランプの2強になるだけじゃないか?
ぺすかつてPW対策カードじゃなくPW補助カードだと思ってたわ
まぁ確かにティッボとレン6と神童以外のPWは全部射程圏内だが
ジャンプスタートで強力なカード出るからWC切るのやめとけ
って話もありますが、そんなに強いカードありますかね?見たとこM21のダブりもあって
なさそうなんですが・・・・ 今のとこですけども しかし もうすぐですよね?
ハゲぺすかつの3章でまたPW
そこら辺で勝ちが決まってないと投了
ジャンスタって安くリミテさせて基本カードだけは
揃えられるように作ってるんじゃないかというくらい
欲しいカードがない
>>166
あるけど新規カードはヒストリックじゃなきゃ使えないから気にしなくていいんじゃない マスタリー買ってしまったんだよな
一応完走は1日4勝くらいでいいんだよね
デイリーとドラフトでいいかなって感じになってる…
M21環境というかM21で環境が変わってないんだが
M20の時はスケシケシス吸血鬼恐竜シミフラと激変したのに
>>173
とりあえずサクリファイス以外見れる黒アグロ出てきたし、これからじゃない? 最近だとスタンやらなくなってきた。ブロールでデイリー消化して、ランク上げはヒストリックかな
グルールなら最速4ターンで勝負決まるし。でもジャンプスタートで入りそうなグルールもしくは
緑赤の単色カードがないな。何かあります?ジャンプスタートで使えそうなのは・・・・・
>>172
いつも通りならそれで十分間に合うよ
ただデイリークエストの500とウィークリーの250は取り忘れないでね >>170
会社(あるいは学校)を辞めて、専業プロになるしかないな。 なんか今のスタンに潜り込むの怖い
そこら中ウギンウギンウギンなのではと
しばらくブロールに避難してるわ
自分の場合だと、スタンウギンはほとんど見かけないな。
ドラフトではよく見かけるんですが、なぜですかね。
アリーナはリミテが主戦場になってきたわ
6月は構築を放置したせいでブロンズまで落ちたしw
それなりに資産はあるんだけどね
同じデッキにばかり当たるのがどうにも苦行に感じてしまう
BO1はサイド後なんとかするタイプのデッキ全部弱い、特にコントロール
BO1だとランプじゃなくてもウギンがしれっと入ってるデッキとたまに当たる
遠眼鏡で覗いたらウギンがいて驚いたってことが何回かあった
マジ放置負け何とかしてくれ
テンポロスやろ
対戦キュー入れたまま離席すなや
FNMを知らなくて
>装飾アイテムが2つ入った
2勝で貰えるカードとは別に
カード裏側が貰えるイベントでOK?
>>181
OK
もらえるのはカードの裏側だったり各種スタイルだったりアバターだったりペットだったりと
割と多岐にわたってる 放置でそのまま爆発してくれるなら全然構わない
散々待たせた挙げ句動き出すやつは通報したろかと思う
1時間くらいやって一回くらいしか勝てないからデイリー報酬取るの大変なんだけど
なんかオススメの方法ってある?
>>195
今の環境で強いデッキがまだわからんくてきつい
おすすめある?あんまりワイルドカード持ってないけども 赤単アグロ作ってやったことあるけどM21になってから極端に勝てなくなっちゃったんだよね
BO1だと思うけど、BO1では基本的にアグロかアグロに強いデッキ以外は使わないほうがいい
始めたばかりならアナックス宝剣とかグルールアグロみたいなシンプルなデッキがいいよ
先行以外やる意味ないから後攻ひいたらすぐ爆発したほうが効率いいよ
後攻だと相手アグロなんだなーって予測してマリガンできるようになってきた
プレイなら長考しはじめたらボクは爆発しますのでおすすめです
赤単とかのアグロに負けるのは早いしそれほど気にならない
青白や青黒はたとえ最終的に勝ったとしてもなんか不快感が・・・
ハンデス詰め込んだら不快感で爆発してくれると思ったけど
あんまり効果ない
ブロールもそれなりのデッキでデイリーくらいなら回せるな
デッキ考えるのも面倒ならヨルヴォ緑単あたりでも5割くらいはいける
ランク関係ないから相性悪い相手には即コンシできるし気楽ではある
プレイは猫かまど置いたら割とその瞬間爆発されるからおすすめ
確かに
俺はかまど出されたら「めんどくさ」ってすぐ爆発しちゃう
>>198
bo1なら以下から好きなのを回す
赤単(行進/宝剣トーブラン)
グルールアグロ
緑単モンスター(ウーズ入りかつ原初の力あり)
ラクドスサクリ
ジャンドサクリ(要塞/要塞コルヴォ)
白単オーラ/緑白オーラ 赤単で詰まったときにピン差しの兵器化でぶん投げるの好き
強いとかじゃなくて自分のこだわりみたいなので好きに選んだ方が精神衛生にいいと思う
ゴールドまではすぐいけるだろう
今ショックランド作るかは微妙なところだからなあ
やっぱり赤単行進は安く組めるし勝つのも負けるのもすぐ終わるし一番勧めやすい
赤は行進デッキに攻撃すれば味方+1/0になる速攻の3マナのアンコモンの雷光の猟犬入れるのもお薦め
行進引けなくても1/1クリーチャー並べてるとかなり処理めんどそうだった
単色でも白とか緑はレア密度高いんだよね
ヘリカスアジャニやリンデンや探索獣や石とぐろ生皮ヨルヴォやら
赤単行進はお手頃価格で決着も早い
青単は…ヒストリック行こうか
黒もレア満載できつい
古から伝わる赤単最安伝説は継続中よ
赤もレアまみれだとは思うけどな勇者蒸気族義賊トーブラン宝剣城と
赤は代替部品が豊富じゃない?
宝剣と髭親父さえいればあとはコモンアンコでどうにかなるんじゃね
環境デッキにも勝ちたいならレア満載しないとダメだけど
資産増やしながらぼちぼちやりたいってレベルなら充分な気がする
デイリー消化だけなら、吐火行進で妥協しても下手な紙束よりは時間効率いいぞ
安く勝ちたいだけならプレイでサイクリングが最強だろレアルールス1枚で別にいらないしサイクリングってだけで爆発するやつ多いし
安さはダントツだけど流石にサイクリングはもう無理
ルールス後にゴジラだ罠師だ紅蓮術士だと足掻いてたけど結局淘汰され軟でとどめ刺された
プレイで軟泥なんて滅多に出てこないだろ日本語よめないのか
プレイで滅多に出てこないってのは自分が使ってるデッキのせいだよ
プレイはマッチング補正有るから個人個人でメタが違う
軟泥はむしろBO1で輝きそうなイメージあった
BO1向けに作ったってどこかで言われてた秋の騎士みたいな
自ターン中相手の盤面から出るマナ数えて8に達してるとちょっとビクビクするよな
あいつ出てきたらどうしようって
まあシルバーくらいじゃほぼ出てこないけど
軟泥はあんまり遭遇しないけどライフゲイン系が増えててキツイ
狐刺突者救出者で序盤削って残りをゼニス…って動きが簡単に相殺されちゃたまんないわ
フェロキドンくんカムバック
>>233
灯争ティボも2マナで出てこいやコラァ! プレイなんて結局自分が勝てる相手に当てるまで回す対戦相手ガチャなんだからどんな相手に当たったらきついとか考える必要ないよ運が悪かったと割り切って次に行け
サイクリングは20を削りきるために作られたようなデッキだから
今みたいにオマケ感覚で回復してくる環境では生き残れない
初手に狐で除去されずにぶんまわる以外に
勝ち目のないデッキになってしまった
後手でレイプされて先手でしばき回す
これを繰り返す輪廻
久しぶりにサイクリングデッキ回してみたけどオートマナ出し機能のせいでゼニス出せないで死ぬことが何度かあってやっぱサイクリングはダメだわ
ウギン出されてもグレートヘンジまで流せない緑いいね
適当な3/3とか4/4辺りに巨大化なんか塗れば4T目くらいに出せるし、メンコにはメンコしかないってはっきり分かったんだね
色付いてるじゃんと思ったがそうかコスト自体が耐性なのか
グレートヘンジ、エルドレイン初期の頃ちょっと使ってたけど、タップ状態で出るETBでライフゲインできる鹿でしかなかったからすぐ使わなくなったっけな
一ヶ月前、基本2020の時に始めて、テーマデッキ? カラーチャレンジで一通り貰えたけれど
基本2021のは貰えないのかな?
>>243
なんのゲームのチャンプか知らないけどMTGは引きだけで負けるゲームなんだよなぁ 改めて戦うと亭主やっぱりこいつおかしいな
なんでレアですらないんだ
まー特にドローがランダムなゲームである以上は最終的には運だけど
それ以前に割とミス積み重ねた結果で負けているって部分を引きでと
錯覚しやすいからややこしいんだよね
これ自分で気が付けるならいいけどそうでない、案外と格上や仲間にみてもらわないと気がつけないし
麻雀と同じだよ
1ゲーム1ゲームは運の要素が大きいけど最終的には上手い奴が勝つ
麻雀だと基本4人対戦、東風戦でも最低4局だから収束するのが早いし、デッキの当たり運という要素もない
MTGとは丸きり状況が違うから詭弁に近いぞ
ガチデッキ同士だと普通かなって感じだけど初見の面白デッキ相手にウギン出すとほんと一方的なイジメが始まる
マイナスどーんプラスで削ってもっかいマイナスどーん!
麻雀の実力は、勝ちやすさじゃなくて負けにくさだからな
ある程度逆算は出来るけれど、引きは完全に運任せだし
そもそもCPU麻雀とリアル麻雀じゃ勝ち方が違う
相手の手札3枚ぐらい残ってるから返しで除去られること承知の上で、ウギン置いてマイナス起動
で、別にこっちの右手光ってないのに何事もなく数ターン経過して奥義撃てる状態になるとちょっとごめんって思う
この時期はカーードプール多いから茶色で組みやすい
去年も3カーンとかテゼビームするようなのがおった時期
先攻後攻で違いってあるの?
負ける時だいたい後攻なんだが
MTGが運ゲー要素強いってなら、世界大会常連の強いプレイヤーってのは運が強いプレイヤーの事だったのか。
>>259
後攻のほうが基本不利だねぇ
何をやるにも手番が遅れるわけだし
ただ、本当に「負けるときはだいたい後攻」ってなら「先行のときはほぼ負けない」って言ってるんだからむちゃくちゃ強いと思うがね。 TCGのプロで生きてけるなんてある意味運が凄くよくないとだし間違っちゃいないな!
>>259
研究データによると先行は2割くらい勝ちやすいらしい
アグロなんかだとより顕著やろね お互いが理想ムーブしたら先攻が勝つようになってる
後手は相手の理想ムーブを阻止するというやり方でないと勝てん
アグロは妨害手段に乏しいうえにロングゲームに弱いんだから当然勝たん
>>262
10戦やって後攻の時に6割以上負けてるなら、先行後攻の差以上にベル別の要因があるってことやね >>246
大会決勝の決着がトリマリとかだったりするからなぁ・・・ >>266
すまない、割合としてわかりやすい数字を出しただけで「十戦で確定」とか言う気はなかったんやわ。
申し訳ない。 >>269
麻雀と同じで4局ぐらいやれば収束するんじゃねーのw? 面倒な説明は省くが勝率を推定したかったら先後それぞれ400回程度戦えば収束するよ
>>273
省かずに教えて
今不毛じゃないレスができそうなのあなたぐらいしかいないわよ >>198 緑白のカウンターデッキとかどう?
議事会の云チャラはカウンター乗せるとさらに+1/+1 乗せれるからM21のハイドラや他のに
乗せまくる。全除去には弱いがけっこう勝てる。 集計ツール使ってればわかるけど、BO1アグロなんかは先手と後手で勝率30%差くらいは平気でつくよ
そりゃ後手連続で萎えるのは当たり前
義賊は先手と後手で勝率70%30%くらいありそう
削除しろ
義賊はコントロール相手なら後手でも仕事してくれるしBO1とBO3でだいぶ扱い変わる
義賊ぶんまわられた時イライラするよね
逆にこっち先制で義賊入りの相手2ターン目に投了してたけど
構築次第で先手で強いデッキにも後攻で強いデッキにもできるから
>>262の数字との単純比較なんて何の意味もないんだよなあ コントロール高いから作ってないけど
また違った感じになるのか
義賊も神話切ってないからもってないんだが
今は3マナ4マナ当たりの差がでかいから後攻で強いデッキはないと思うよ
俺の予想だと今の環境で後手有利デッキは無い
一つも思いつかない
栄光の頌歌4枚出ちゃったから白ウィニー組んでみたけど全くパンチがないな
白騎士銀騎士サルタリーくらいくれよ
HSみたいに後手は1度だけ使えるマナ1持ってるってのはちょうどいいな
紙ベースだとややこしくなるけど
>>285
宝物トークンを置いて始めればいいと思うけど今度は色を選べるってのは強すぎる気がしてくるな 場の土地の色のみ出せるとかカウンター置いて3ターンまでに使わないと破壊されるとかすれば…まあ素人の浅知恵かな
後手宝物見越して全然違う色のカードなんて入れないし事故の軽減という面では好きな色でも別にいいんじゃないの
3ターン目に論争構えながらハゲ出しつつ対応なければ宝物温存もできるのはかなり違う
>>262
念の為書いとくけどこれBO1の結果だからね
BO3は別ゲーよ ランプだと後攻なのに相手より土地が多くて強いカードどーんで終わったりするけどな
対戦中についめんどくさくなってウィンドウ閉じちまう癖がついちまった
最近ランプが多くてハンデスがめっちゃ刺さる
相手土地3枚土地加速2枚ウギン1枚、ウギン抜いたら4ターン土地並べるだけとか酷いこともあった・・・もっとなんか入れるものが
ハンデスってランプ対策なのか
確かにその手札でウギン捨てられたら動けないな
ランプは、デッキの大半をマナ基盤にするので勝ちに行くためのカード自体は少ない。
なんで、そこをカウンターするなり手札から抜いてくる相手には辛いよ。
ただ、手札から抜くのはデッキトップから持ってこられるのを防げないし、今は青城があるのが逆風。
bo3もゲーム1先行側の勝率出してってリクエストされてて検討するって書いてあったな
それでも先行側のが有利だとは思うけど
らせんウーロのためにデッキの半分くらい土地だから運が悪いと本当に土地だけ引き続けたりするよね・・・
解説ありがとう
今は黒使ってないけど
もっとランプからのウギンみたいの増えてくるなら
ハンデス加えてみるかな
屍呆症3,4発打って勝ち手段全部追放すればいいのよ
カニスターの配信でさ、再生にケトリアじゃなくてゼイゴスのトライオームが入ってたんだけどなんか意味ある?
>>246
MTGって書いてあるのが読めないのか? ケトリア4積みした上で入ってるならサイクリング目当てじゃない?
>>302
カニスターのは両方、ケトリア4とゼイゴス2
ニッサ採用型だし森カウントを増やしているんだろうね
代わりにニッサ非採用型と比べて蒸気孔や島が少し減っているはず たしか赤マナ枠の踏み鳴らされる地も1枚多い感じになっているはず
>>305
サンクス
ケトリア4入ってるの見逃してた >>301
サメウーロニッサハイドロウギン
足りねえ 屍呆症を発展やラル・ザレックでコピーして相手の勝ち筋全部飛ばすデッキ・・・アグロにけちょんけちょんにされる未来が見える
新パック来て水を差すような事言いたくないんだけど
MTGAめっちゃつまらなくね?リミテは面白いけどスタンやってる奴何が楽しくてやってんの
発達障害か何かじゃないとずっと擦ってられないくらいゴミゲーなんだが
>>309
4枚ガン積みで来るまでしつこくマリガンしてるからな スマンな!(^^)! 個人的にはエルドレインからずっとクソ環境だしもうなれた
>>311
それを言いにわざわざARENA初心者スレに来たの?
おつかれちゃん。 つまらないな苦痛だな他に時間使いたいなと思ったら辞めるだけ
自分が辞めても世の中それを楽しいと思ってる人もいるし別にその人がおかしいなんて思わないな
BO1の話か?
サイドありのBO3でそこまでボロクソに言うくらいの苦痛感じたことはないな
そもそも、多様なルールと多様なバリエーションの全てで
PCやテーブルトップの垣根を超えて、どんな状況においても全部面白い。
そんなゲームあったら、とっくに他のTCG/DCG全滅しとるわ。
そもそもサイド前提のバランスでサイドが実質無いBO1は欠陥フォーマットだからしょうがない
そもそもMTGの歴史はクソの投げつけ合いの歴史だし
昔が良かったってのは仲間と楽しんでた昔の自分が良かったってだけだろ
BO1適当に回して運よくブン回って勝てたら「やっぱり俺天才ー」と運だけなのを棚上げにして機嫌よくなってクエストこなしつつ4勝もしたらその日はおしまい
こんな感じで続けてる
勝ったり負けたりだけど
緑単変容が楽しくて
ついつい気付かず一日10勝とかまでやっちゃう
ここってBO1ガチ勢の人いる?
どうやって環境読んでるか気になる
ブロールで早々に浅瀬ニッサ決めてくるとかピッカピカでずるい
統率者ヤロクでああーもうアドアドしいずるい
おかげで楽に誓願者決められたわ
なぜ自ら死期を早めた…
遊びで赤単で禁じられた友情やティボルトのトークンを異形化かルーカ(8枚入り)で高マナコストクリーチャー出すデッキ作ったんだが
夢さらい以外でなにかいいモンスターないかな?最初は峰の恐怖とワーム入れてたんだが峰の恐怖はすぐ除去されて使えんかった
色に拘らずトークン並べるデッキなら終末の祟りの先陣じゃない
プレイで60戦やって52回エスパーコントロールと当たった事がある。
先行とれたのは60戦中7回の時があった。
デッキ無くなって草 そもそもBO1でラダー上下するのが悪い
>>327
とりあえずアグロに負けなきゃミシックまで上がる
コントロール系に長期間拘束されて負けると温まるけど誤差と割り切る 普通にプレイするのとランク戦戦うのでは相手のレベルに差があるもんなんですか?
死ぬほどレア積んだデッキには「プレイ」のほうがよく当たる気はしますが
>>337
今日日まともなデッキはほとんどレア以上のデッキが多いよ
レア少な目って猫竈と他なんかあったっけ?ってレベル >>337
プレイはランク関係なくデッキにレアや強いカードをどれくらい積んでるかでマッチングしてるとの噂 共通カードが多いデッキを当ててるからミラーが多いだけ
レアの多寡なんてアーキタイプの結果でしかないから気にしたことないな
始めたばっかのころ、資産も無くコモン・アンコモンで妙なデッキ作ってプレイで遊んでたけど
札束でぶん殴られるようなデッキばっかりだったから、レア数でのマッチングとか、あまり関係無い気がする
こっちにはPWなんて一人も居ないのに、向こうはPWだの伝説だのがバカスカ出てきてたし
相手も始めたばっか(の課金者)だった可能性
アンコにPW大量のセットがあるし、アンコに伝説大量のセットもあったしな
厳戒態勢とファートリ入れたケツデカデッキ使うとミラー多くなるよ
そもそも札束で殴るタイプのゲームじゃないんだよなぁ
サイクリング使ってもレア盛り盛りジェスカイルーカとかに当たってたから関係ないと思う
>>342
分かる
アリーナからMtG始めたけどチュートリアルにないPWカード出てきて?になったことあるわ >>342
もう初心者なんていないからな資産も6ヶ月無課金で大体揃うし 操作の酷さもさることながらアグロ殺し性能が高すぎる
悩むトコで時間使うのはええんだけど2Tとかで止まる人はダルい
>>354
単色なら手なりで問題ないけど
ハンデス打ち消しが絡み出すとむしろ2ターン目が割と迷うかなぁ
思考消去しとくか、らせんとか論争とか除去構えるか、土地をショックインするか、あえて神殿置くか >>355
打ち消し構えるようなデッキは今ならターンとりあえず渡してくるもんじゃね
ハンデスなら次のアクション抜いておけば大きな裏目ならんし
大体早いターンで悩むのはアグロというか生物出す系
除去ケアとか考えてるんだろうけど概ね結局出してくるからはよせいや思う もう事故っててどうしようも無いグットゲーム言って自分のクリを生け贄処理したりして
さあ殺してくれ!! ってやっても、警戒して攻撃してこなかったり
無駄にクリ揃えたり呪文使ってダラダラダラダラプレイされると面倒くさい
あれは、空気が読めないのか? ここぞとばかりリンチしたいのか、ミュートするほど文句言われてるのか、どっちなんだろう
たとえば2ターン目土地2枚で手札に果敢、一心、軍団兵、僧侶、秘儀術師とあった場合
基本的には2ターン目フルタップで出すなら秘儀術師だが相手の土地が赤や黒なら除去ケアで、
青なら打ち消しケアで僧侶構えてターン渡す選択肢もあり悩みどころ、後攻で土地立ってれば特に
フルタップ軍団兵だけはねーな…
>>359
灯の分身だと伝説ではなくなるから並べられる 伝説でないコピーを出すとかあったような
それとは別にマジバグなんかな
火消しでクリーチャーの召喚消されたんだが
呪文ってなんだよ
おっ昔みたいに Summon ○○ にして召喚呪文らしくするか?
どんなデッキでもウギン1枚刺しといて
グダったら土地8枚並べてこんにちはするのが楽しい
相手はげんなりしてそうだけど
>>365
全部Summon Creatureにしてエンチャントとアーティファクトとインスタントは全部Sorceryな カード増殖するバグもあるし、増殖してるように見えるだけのバグもある
バグない所探す方が難しいレベル
ドラフトしてるんだけどむさほうな挑発者ボムすぎない?こいつでるだけで全勝なんだが
ドラフトのボムレアなんてそんなもんでしょ
1-1でウギン引いた時は7勝できたし
M21はボム少なめだからまだ控えめな環境だと思うが
サクリファイスは多分泥とウギンに叩かれたのか滅多に見なくなった
アゾコンは死ぬほど見るようになった3ハゲ3テフェ4テフェペス勝つウギン
トーブランがタフ3のクリーチャー2体にブロックされた場合ダメージを1点ずつ割り振って両方倒すことはできますか?
泥入れたらサイクリングが
狐居たのに手も足も出なくなってかわいそうだった泥スゲー
格闘握ってるっぽくてサイズを大きくしようとしてたんだけど
追いつかないのな
イコリア環境ではサイクリング使いだったので
あぁ本当に終わったんだなっていう妙な気分
一時的にでも構築で実績出せたのだから充分では
リミテのみで構築でお呼びでないテーマなんて山ほどあるわけだし
軟泥くん一マナでお手軽に墓地操作し始めるのやめて
戦慄衆の指揮なんかにWC割るんじゃなかったわ
コモンアンコモンで簡単に強めのデッキ作られたら
商売できないだろうし仕方がないか
さよならサイクリング…
今回はリミテで序盤結構勝てたおかげで
祭殿が揃ったので調子に乗って足らない分足して作ったけど
レア土地無いとバランスが難しいのと
うまく回っても弱いから多分もうお別れ…
さよなら祭殿…
>>379
どっかで見たのは、門祭殿コントロールだったな
門パイロでレア神殿まで凌ぎながら
迂回路で5色出してくるやつ アイデアありがたい
その時期やってなかったから門系のカード持ってないのだけど
確かにそれならまだ戦えそう
だけど流石にスタン落ちの門にWC切れないな
パック向かないとアンコは結構余るのにコモンが足らなくなる
致死ダメージ未満のダメージで次に行くには接死か解体するオーグの能力が必要になるな
ルーンの光臨で戦慄衆の指揮を指定したら自ダメージ無効になるから墓地からすべて持ってこれてファンデッキとしてBO1で遊ぶのは楽しいで
そんな使いみちあったか
九つの命とのコンボは見たけどそれよりずっといいじゃん
中学生の頃やってて久しぶりに見てみたら
なんかすごい進化してんのな
プレインズウォーカーとかついてけませんわ
まぁPWよりエンチャントの方が壊されにくいんじゃね?
ただ宣言の関係上すぐネタバレするが
合計8マナならバレたくない相手にはまとめて出すのもできそうだしチャンスなくも無さそう
ギデオンの犠牲なら計7マナで済むと九つの命にWCつぎ込んだ後に気づいた
ギデオンの犠牲で無作法な挑発者にダメージ飛ばせば相手が肩代わりしてくれるぞ
ギデオンだと3枚コンボになるな
ダメージ後払いならワンチャンあったけど
深淵への覗き込み(チラッチラッ)
質問なんだけど炎の侍祭、チャンドラで生成したトークンを変容させた場合ってそれでも生贄は強制させられる?
>>396
やっぱ駄目か まぁ出来たらみんなとっくにやってるわな サンキュ ルーンの光臨と屍呆症と漂流自我で勝ち手段全部追放するデッキ作れないかな
アグロに当たったら投了で
>>357
この前マナフラでクリーチャーも手札に来なくて、相手の凶月にハイドラのエンチャント付けたら32/32になるまで殴ってこなくて。
なぜかその凶月をサクッてきたので爆発しました。
なぐられて終わりでよかったのに…。 こっちはもう更地だっていうのに頑なに攻撃しないで猫かまど20回回してゆっくりゆっくり殺してきたあの人は質の悪いbotか何かだったんだろうか
土地要素まで消すならもうハースストーンやった方がいいんじゃない
さくさくプレイして全員攻撃ボタンを押したところで5秒ほど止まってからリーサル分の打点で殴るの好き
土地は欠陥のあるシステムだし先攻有利すぎる現状を認識しながら放置してるし
新しいゲーム覚えられないおっさんが金落とし続ける限り変わらん
GG漂着はやったことないけど同じような騙しを目的としたものとして相棒料必要とする前のヨーリオン赤単は使っていて楽しかった
クリーチャー除去が通常時より飛んでこない。特にコントロールから全体除去が飛んでくる確率は間違いなく下がってた
かっこよかった蓄積した知識が大慌ての棚卸しとかいうくっそダサい名前にかわって採録されてるでござる
効果はかわらんから使うけどなんかちょっとやだ
蓄積した知識→棚卸し→大慌ての棚卸し
という調整の流れではある
ハースもシャドバもやったけどMTGより面白いと思わなかったからここにいる
土地無くして毎ターン1マナ増えるモードはアリーナのイベントでなかった?
土地システムなくせって奴はもう他のゲームに行ったほうがいいだろ。土地とキーカードのバランス取りながら如何に事故ら無いようにデッキを調整するかのゲーム性じゃないんかな。ただでさえマナバーン無くなってマナ周りがゆるゆるになってるし
土地はあっていいけど土地2ストップと20枚引いて13枚土地とかいうのだけ無くして欲しい
こんなん無色土地の相棒とかサイクリングランドとかで普通に対応できるじゃん
>>421
土地事故は付き纏うけど現環境でも寓話の小道や無理やりだけど進化する未開地で土地サーチしながらデッキ圧縮かけたり、デッキトップ操作する手段を入れたりしつつ勝ち筋に辿り着く方法にアクセスする迄のマナカーブを考えて行くとか方法はいっぱい有るんじゃないかな。
って言う考え方はもう古いのかなぁ、もっとカジュアルにって言うのが求められてるのかな どんなに調整しても確率が上がるだけで事故は避けられないから麻雀みたいに回数重ねて勝敗を決める前提のゲームだわな
リミテッドの3敗なんて少なすぎるわ全部事故って終わりとかザラだし
でもむかしむかしは嫌われたからな
MTGの再現性が低いというのは悪い点でもあり良い点でもある
運ゲー嫌なら将棋か囲碁でもやればいいじゃん
運ゲーだから楽しいんだろカードゲームは
現に運要素を減らしたカードゲームは全て滅びた
土地2ストップのない運ゲーしたいっつってんのに
未開地いれろとか将棋やれとか頭いかれてんのか
ちょっとしたシステムいれるだけで改善できるのに頑なに改善を嫌がるのってまさに会社のお荷物老害そのものだな
>>428
それも含めての運ゲーだろ
マナスクリューはダメでマナフラッドはいいのか?ウギンが初期手札に3枚来るのは?サクリファイス相手にいつまでも軟泥と水晶壊しを引けないのは?相手が2ターン目でドミンゲス3体並べるのは?
運ゲーで負けるのなんて全部クソなんだからマナスクリューだけ対応する意味ない 絶体に土地を事故らなくしろ!! って言ってるわけじゃないんだよな
事故るのは理解できるけど、公式推奨の適正数でも、操作されて事故ってるのがほぼ確実だからなぁ
勝率操作 (或いは一方的なリンチ継続対策) の為に、ミラーマッチだったり、事故らせて使わせない…って
操作をしてるんだと思うわ
運営はお前のドローをいちいち操作したり操作するプログラム組むほど暇じゃないよ
>>428
それこそシャドバとか行ったら良いんじゃない?マナフラもマナスクリューも無い運ゲーが出来るよ。
あと、もう少し言い方には気をつけたほうがいいよ?御里が知れるから 土地2スタートが嫌ならマリガンすれば?
それでも土地2とかたまにあるけどそれこそ事故だし気にしないことだよ
>>434
シャドバこそ運なんてほぼ無い予定調和ゲーじゃないか?
コピーデッキが主流すぎるし、MTGよりも自由度が少ないと思う
というか、対策カードを使えば事故は回避できる…の行く末が、シャドバ的な予定調和構成で
それ使いしかいないゲーになると思う ウギンが初手に3枚来るのはそんなデッキ組んだ自分が悪い
軟泥引けないのも引かなきゃ勝てないデッキ使った自分が悪い
でも土地2ストップは?土地が8割くらい入ったデッキ組まなかった自分が悪いのか?違うだろ
〇〇が嫌なら運ゲーやめろやシャドバ行けって、そうやってすぐに0か100かで物事考えるやつは運ゲーでも弱い証拠だよ
運ゲーってのは50%なのか60%なのかを考えるゲームなんだから。再生対策ときいてメインディッチャしか思いつかないプレイヤーと同じ
>>437
いやお前が悪い
占術
ドロー
ランプ
マリガン
マナクリ
ありとあらゆる対応ができるのに土地こないだけでワーワー喚いてるお前は情けなさすぎる
ルールに納得できないならMTGやめろっていうのは0.100でも極論でもなく一般論 マリガンするカードを任意枚数にしたらやっぱりやばいのかな
土地事故はそれでなくなるけど他の安定性も爆上がりだろうし
ルールに納得できないならやめろが一般論なんて話聞いたことがないな
まあお前からしたら今プロプレイヤーが待遇悪化に文句言ってんのも嫌ならやめろなんだろうな
シャドバプロや麻雀プロ、将棋プロといくらでも道があるのに文句を言うのは情けなさすぎるのか?
俺はそうは思わないけどな
>>437
土地2ストップで何も出来ないデッキ組んだお前が悪い
純粋に構築力が無いんじゃないのか? サイクリングにジョルレイル放り込んだ人いない?
やっぱり厳しい?
横並び戦術で宝剣持たせたろうかとかも考えるけど
>>432
というかそれだけのことできる技術があればよかったのに……って感じだよな と言うかトッププロだって糞事故連発すりゃ愚痴るくらいするんだけど
嫌なら辞めろおじさんはプロの配信なりツイなりで言わないの?
デッキ構築だの「あらゆる対応」とやらで事故がなくなるなら苦労はないけどな
事故を起こしにくい構成のデッキしか存在を許されなくなってそれでも事故が0にはならないのが運ゲーってもんだろ
>>444
プロだったら仕事だからやめられず愚痴りたくなるのは分かるけど
単に遊びでやってる俺らは愚痴るぐらいならやめたらいいのにって思っているんじゃないかな、たぶん >>441
土地2で止まって文句言ってるプロ全員に同じことが言えるならその指摘も受け入れるよ 緑足すのキツそう
足したところで他に入れる緑のカードがなさそう
宝剣やるなら青足して型破りの方が
使われると思ったわりに耕作を見かけない
やっぱりらせんとウーロあれば他には土地加速必要ないのかな
>>447
そりゃいう言うよ、むしろプロなら尚更だろ >>448
それもそうだわ
型破りの存在すっかり忘れてた プロでも防げない事故が防げるデッキ構築がどんなもんなのか
構築力の高いデッキってもんを是非見せてもらいたいもんですな
別にプロなら事故らないデッキを組めるって話ではないだろ流石に論点ズレすぎ
「雨やだなぁ、濡れるし」って愚痴ってるところに「嫌なら外出しなきゃいい」って言ってるようなもん
>>436
今はそうなってるんだね、すまんかった。
自分やってた時もコピーデッキが主流で初期手札の運ゲーがってイメージだったからそのままで居てしまった。
もう一回触って認識改めてくる あれは「クソが雨降りやがって、雨降らないか俺が濡れないように対策しろよ」って言ってる所に「傘も有るしレインコートだって有る、それでも嫌なら家に居れば?」って感じだよ
>>440
初めて聞けてよかったな
また一つ賢くなったぞ
ついでにMTGAをアンスコして
文句言う前に首吊って死ね
将棋だなのたんだの頭おかしいって言うやつが
麻雀将棋を例に出すとか脳細胞足りなさすぎひん?
生きてても親が恥ずかしがるから誰にも見つからずひっそり死ね 初心者はマリガン判断悪いからプロより事故りやすいってのはあるかな
あとうまい人なら詰め切ってるとこで失敗して結果フラッドしたり
それはあるかも
1枚減るくらいならキープでよくねって妥協してばっかりで
全然マリガンできない
>>457
お前の親が恥ずかしいわ何急に発狂してんだか 現実世界では取引先からてめえの製品のこの部分なんとかなんねえのかよ!前から言ってるよな!頭おかしいんじゃねえの!って言われて申し訳ありませんすぐに対応致しますのでとか言ってるんだろうしここでは発散させてやろうよ
土地 土地 土地 土地 重イ 重イ 重イ > マリガン
土地 土地 重ク 重ク 重ク 重イ 軽イ > A> 開始すると土地が来ず相手が完成して敗北 B) マリガン
土地 土地 土地 軽ク 軽ク 軽ク 軽ク > C) 開始すると、以降クリが来ずに相手が完成して敗北 D) マリガン
土地 土地 土地 土地 軽ク 軽イ 軽イ > E) もう諦める
こんなんばっか
しかも、クリやスペルが無駄に被って二枚三枚同じとか
この絶体に事故らせるモードに入ると、何試合かは確実に同じになる
たまに手札がまともになったと開始すると、土地が来ない、クリが来ない、と事故になる
新しいデッキつくるか、ドラフトでもやるかしないと、抜け出せないけど
これが運の事故だなんて、一部の信者以外は誰も信じないと思う
相手が屍呆症と漂流自我使った試合があったんだけどゾンビトークンも生成されずドローも出来なかったんだがこれってまさか…チート?
ここの開発ドロー操作なんてできるような技術ないんで
まー概ねデッキのバランスが悪かったりマリガンが下手なんだと思うけどねー
あと思い出したけど魔術遠眼鏡で永遠の大釜封じられてたんだけどこれもよく考えたらおかしい…か?
手札から引っこ抜かれてなかったというオチじゃないだろうな
小ネタだけどさ
開発してる人なら判ると思うけど、完全なランダムを作る方が難しいんだよ
コンピューターって、ランダムっぽく数字を生成できるけど、完全なランダムは出来ない
プログラムの理解が浅い人ほど、乱数でランダム作っちゃうから結果が片寄る
要は実力が無い人ほど、片寄っちまうわけさ
>>468
>>469
あ・・・さっき自分が使ってたデッキドレッジだったわ・・・ お騒がせしました… >>467
念のため言っておくけどマナ能力ってのはマナを生み出す能力のことでマナを支払って使う能力じゃないからね?
永遠の大釜のクリーチャー蘇生はマナ能力じゃない起動型能力にあたるよ >>472
やっと467が何に悩んでるのかわかった >>470
ランダムはランダム故に偏るときは偏る
それに開発屋なら近年のデジタルは色々と乱数生成周りよくなっているの知っているっしょ ただ本当にそこを疑っているなら大量にログとってスタッフがみるRedditや
フォーラムに書いた方がいいんじゃないかな
もしかしたら不具合があるのがそこでわかるかもしれないし
まぁ海外で検証している集まりがあったはずだけど、そこでは特に変な偏りはなさそうとなっていた記憶だけど…?
乱数の機能が性能良くなっても (ってか時限方式をマトモに弄ったとしても) 使う側が
その方式を変えないと変わらないぞ
理論上片寄る時がある、という話じゃなくて、片寄ってる状態が片寄るって話だからな?
運営も明確に操作はしてるって言ってるんだから、その操作法が悪いって話はしてもいいだろうに
ちゃんと開発のやつならこんなんばかなんてので騒いだりせんよ
回数やって・ログ出さないと偶然かなんかしらのトラブルか切り分けするの理解しとるし
>>477
本気でやる気ならredditだかの有志がそこらログとって
調査やっていたはずなんで混ざってくるのがいいぞ?
初心者スレで騒ぐよかよほどマシ ガチャの確率操作してないとかいって
操作してたジャップソシャゲー企業もあるから
信用できませーんw
なる程、公式が操作してると言ってるのか。BO1の土地補正は知っているがその事だろうか?
MTGAの開発力はかなり疑ってるけど乱数周りはおかしかったら検証で発覚するだろうから疑ってない
それを初心者スレでやる意味はないよね
そういうのやりたいならプレイヤー主体である海外のコミュニティでやるほうがいいね
そこまで言う辺りなんか確信あるんだろうし、持っていけば盛り上がるよ
初心者スレで文句言うなw って方も信者スレにでも行った方がよくないか?
文句見て擁護してるだけっぽいし、マウント取りたいだけなのかもしれないけど
初心者相手にマウントとるのは恥ずかしいから、せめた本スレでやれよと
まぁ紙でシャッフルした時と比べてデジタルだと疑念を抱くのも分かるけどね。
明確に操作してるって明言してるのはBO1でマリガン後の手札内の土地枚数だっけ?デッキの土地枚数から参照してって言う
土地補正以外にもやってるしマッチングも弄ってるけど
その方法は、土地ピックと勝利数マッチング以外は未公開だったよな?
先攻後攻と初手の運ゲーを突破しないとゲーム楽しめないって
相当なゴミだよなw
1年ぐらい前にフォーラムやredditでそこらやって
公式のシャッフラー周りやトラッカーツール開発者も
答えていた話だからな
まあredditにやりとりしてテストしているのがいてな
たしか最近更新して150万回になっていたが、そこの
ディスカッションに混ざるほうがいいぞ
シャドバデュエマ遊戯HSへの文句しか許されないからなこのスレ
mtg舐めんな
それを言っちゃうと大抵のゲームがゴミじゃんw
先攻時の勝率が良いのは当たり前だけど、後攻でもそこまで負け込んでるイメージ無いけどな。
流石に赤単に先攻取られて回られたら無理ゲーってなるけど、赤単がそう言うコンセプトだし。どっかプレイングミスったんだなって思ってるよ
まあ自分の実力不足をシステムのせいとかにしたいのはわかるけどね
なぜ負けたか考えられる人の方が上達はするよ
間違ってることを証明しろ、というなら率先して正しい事を証明するべきだと思うけど
自分だけは例外のブーメラン使いは理解できないから困る
そのフォーラムに引き籠もって、初心者スレにくるなとw
>>489
今は2つ以上のシャッフルを組み合わせてやるのが
競技は主流なんでそれなりに混ざる
ここらはポーカーのおかげで論文あったりするようだしな
まあよりランダムに近いのはデジタルとは思うが というか、マウント取りやすいから、初心者スレきてるだけかw
リプレイ機能ない時点でめっちゃ怪しいよ
麻雀ゲームでも全部の配牌公開してるだろ?
なんであれやらないの?イカサマドローか?
他ゲームはわからんがMTGも古い世代だとヒンドゥーシャッフルしかしない
なんて時代もあったから信じられないのは仕方ないんだがさ
まぁこのあたりお地蔵様と呼ばれる凄い人が浸透させてくれたんだわ
>>496
むしろ麻雀の山の方がランダム要素ないから出来るんじゃないかな?それぞれの山にIDが振られてる。それを読み込んで、入力を再現するだけでリプレイが出来るから。 >>496
たぶんHSにないから実装しなかったんだと思うぜ
色々な仕組みがあれ真似ている
MOだとあるしな、まあHSは外部ツールがやってくれてるが 要約すると
おいおいクソザコ初心者w
俺は上級者だから対処方も知ってるぜ!! 対処も出来ないクソザコはデッキの組み方も悪w 知識もないw
って事でFA?
日曜の夜に盛り上がりすぎでしょ
会社なり学校なりに支障が出るぞ
運ゲーっていうけど運がなくて実力勝負になったらプロが作ったデッキのコピーだらけで同じムーブしてまったくつまらないゲームになるの見えてる
事故らせるモードがあったとして誰が何の得をするか全く分からなくて草
MOだとちゃんとリプレイあるからねぇ
ちょいちょいクラッシュしていたけど
まぁトラッカーのuntappedって確かHSreplyの開発したとこが作ったから
そこがいずれ実装するかも……、少なくとも経験してるとこだし
>>498
ガチ麻雀ゲーム開発してたから言うけど、どこまで配慮してるか次第だと思う
プレイ忖度無しで詰むと、時間かかってゲームにならない場合も多いから
特にネット対戦系は、試合時間は短時間に、操作感覚は長くなるように調整する
麻雀の場合、大抵は期待値って概念を持たせてて、あからさまに十三不塔に近い状態にはしない
MTGAの土地補正もコレに近いやりかただと思う
最初に、最低限のその状態を作ってから、残り牌で山を、残りカードでデッキを作るのが効率良い
本格麻雀の場合は、もうそこから先は配牌の操作が無いんだけど
MTGAの場合は、片寄らせない機能の操作テストをしてる (Playな) と言っちまってるから、プレイ中もドローに何かの操作はしている
片寄らせない…という割に、妙に片寄ってる時があるから、不信感が沸いてるわけで
その片寄らせないテストのバグか何かで、謎な事故が発生してるんじゃないか? と ログの生データは有るしMTGAtoolだと整形したやつもでるから
後はグラフィカルにするだけなんだろうけど大変なんだろうな
まあリプレイってガチにやるなら物凄く欲しいが
カジュアルだとそこまでいらんって代物ではあるからなぁ
優先順位が低いのはしゃあないのはわかる
>>505
あぁ~あれを搭載したらこっちがエラっちゃいました的な 最後に相手の手札だけでも見たい時はある
出す順番次第では巻き返せたのかどうか知りたい
>>500
いやまぁMTGって下手くそは自分から事故率を高めるゲームだから間違ってはない マリガンしても1枚2枚挿しカードがまた手元に来るとか同じ特殊土地とか稀によくあるのでマリガンの乱数生成シードはちょっと疑ってる
まあ確証バイアスかかってるのでオカルトですね
勝負後に手札とデッキトップ(から数枚)を公開機能は欲しいことあるよね
確かログでカードプレイ順なんかはあったし、あとはどう表示って話なのかな?
まぁただ本部あるレントンってシアトル近いし最近は大変だよね、色々と
デッキトップはみたいわな
しかしそれもMOにはあるのよな
試合後デッキトップ表示もだし、リプレイで相手側から観れたりすると色々と捗る
魔術遠眼鏡合計で4枚揃ったからもう出ないだろうと思ってたけど
見た目が違うから普通に出るんだった…
トップ確認はアリーナにはテンポよく次の対戦してもらいたいって
ので実装しなかったんじゃないかなと少し思う
個人的にはどっかでターン稼げていればいけたかもって反省材料に欲しいけどさ
>>515
そういえばイクサランとエルドレインで違ったね 旧式赤単とスルタイウギンが優勝、どちらも緑単が準優勝
今プラチナなんだがミシック目指すならどれ握るべきかな
アゾコンにはさっぱり勝てないんだけど
個人的には緑単が回数ゲー的に楽とは思うわ
負けや相性不利が増えたら乗り換えるが
まあアゾコンだけ狙うならハイドロイド絡むランプじゃね
無駄に思考するより
緑単で脳死変容してた方が楽しい
あと深淵が全然席巻してない不思議
ハンデスで引き伸ばせば場の支配なんて関係なくゲームが終わるのに
レガシーでANTが1枚積んでたりはするかな
スタンダードだと先行体験のときに原根さんがなんかそんなエスパーを回していた記憶がある
地獄界の夢コンボはロマンはある
まあ普通になんか別の勝ち手段のがとなるのは気にするな
クリーチャー出すデッキが少なくて死亡ミッションがなかなか達成しねえ
赤単バーン握って相手がプレイしてくるウィニー逐一焼いてけばすぐ終わるぞ
いやだから赤単握っても相手がクリーチャー出してこないんだってば
まあクエストが3つ埋まってるんじゃないなら気長にやりゃいいさ
クラックブリッジ+カーナリウムでいいだろ
低レは頭使え
ミラーミラーミラーミラー相手が即爆発してわからんミラーミラー
初めてのトラッカーとしてMTGAPro入れてみたらログある分だけでもBO1プレイの先行勝率が85.9%で笑う
そらこんだけ勝ってたら後攻握るのストレスでしかないわな
それはともかくこれって引いた先行後攻の割合見れないの?
BO1プレイはアグロが多くてアグロは後攻だとかなりつらいってのも先攻勝率が高い要因だと思う
俺はアグロ嫌いだから握らないが
クソみたいな先行逃げ切り痩せアグロしかおらんもんな
見れるトラッカーや機能はあるかもしれんが
前者は探すで後者はヘルプをみるしかないんじゃね
>>539
あとまぁ初手周りの仕組みも絡んでるとは思うわ m21のショーケース土地ってもう手に入らん感じ?
かっこいいから使いたいんだが
言ってる意味がよくわからん
計算機で乱数は作れるけど(例えば円周率とか)計算能力の限界があるから任意の桁を取り出すことはできない
どんな生成機を使っても使えるのはその一部だけってこと?
>>542
そういえばゲーム内ではあれまだ入手機会なかったような
FNMのプロモからでたりしたのかな? ちらっとRedditみたらジャンプスタートブースターに含まれているっぽい話がでてた
それをやると使えるようになる?とか
となると今使えてる人はやっぱFNMからでた……のかな?
>>543
>プレイ中もドローに何かの操作はしている
とか言ってる病院勢だぞ
相手するだけ無駄 麻雀ゲームで牌操作言ってるやつはカードゲームに来ても操作連呼するんだな 勉強になったわ
>>549
んなもんする意味無いだろうに
発覚した時のダメージが洒落にならん >>550
俺、MJでテンホーチューレンあがったことあるけど操作が無いんだったら凄いな 九蓮宝燈が天和だろうと絶対に発生しないという代物でない以上はどっかで誰かが引くことはあるからね
まあそりゃ何度も繰り返したらバグ疑うけど
>>550
麻雀は基本、偏りを入れてるらしい。
というか、電子じゃない実物が基本偏るし、偏りがあること前提のゲームデザイン。 >>555
それ全自動卓の牌はよく混ざってなくてそれを再現した麻雀ゲームの話と混同してるだろ プログラムなんだから偏りを作ろうと思えば作れるし
ローカルだけなら解析でもすりゃハッキリするけど
外部通信してる以上は有無なんて悪魔の証明にしかならない
初手を増やせるとか必ず先手になる課金アイテムがない以上はやる意味薄いけどね
逆に言えばそういう便利アイテムあるソシャゲは大体…
完全ランダムだと常に平均的で偏らない、って前提が間違ってる
ランダムなら偏っても当然、ってのが正しい
強い弱い以前に長いデッキがイヤだわー。まあプレイが長くなるのはたいていシナジーがどんどん誘発してて勝ち目がなくなってくるときだが
まぁさっさと終わらせたいならレギモンを飛ばすか宝剣を咥えさすのが一番たよ
ゲーム終了後に、マッチを楽しめましたか?って
青い丸と赤い丸が出てくるの何ですか?
何に影響するのかな
青信号のほうが楽しいっぽいかな
Gとかジェムってある程度取っておいてる?
こないだドラフト権が9000Gで売られてたりしたからGは10000は確保しておいた方がいいかなとは思ってるけど
あれほとんど楽しめなかった時にでるから煽り力すごい
>>567
変な操作してこっちのリアクション見てるのかな?と邪推するくらい変なマッチで出るよね ドラフトで土地自動の17枚で組んでも初手土地2枚でマリガン繰り返した時は流石に邪推したくもなる
新パック出てゴールド吐いた時期に9000Gとかねらってやってるんだろうかと思った
狙うも何も新パック出たからドラフト楽しんでねってことだろ…
今日土地2枚で何回も止まったわ
同じカードを何度もセットで引いてフルハウスもよく揃うし
土地1枚他理想的の初手と土地1色他理想的の初手と
土地スペル理想的クリーチャーなしの初手は信じてはいけない(戒め)
オンゲはプレイヤーの満足や不満を行動から分析したりするんで
まあアリーナにはそこまでの人員がいないんじゃないかな
だからたまに直接聞いてくるんだとは思う
久しぶりに発見の道から野茂連打を食らったけどやっぱつれぇわ
行動から分析するだけだと
例えばみんながデイリーをまわしているとして
本当は嫌々やってるだけで不満を溜め込んでるのに
デイリーのシステムは好評なんだみたいに勘違いしかねないし
そうやって自滅してるようなタイトルもたくさんあるんで
むしろ直接感想を送る機会を設けてるほうがまともだと思う
昨日どぶ骨初手で4枚引いたから3ターン目に全部並べた
やるな!がもらえないとただのアホみたいで若干恥ずかしい
>>577
ありそう…
ランクのモチベ上がらなくて義務プレイしてるだけなのにプレイの手札補正やマッチ補正が好評なんだ!とかも アリーナはビッグデータの分析する人員や予算が決して多くないのはなんとなく透けてるわな
昔から勝率分析とかはしてきているんだがユーザー反応って部分になると本業が
アナログゲームでありトーナメント動向だけじゃなく主にアメリカのショップや
コミュニティからの声を直で聞くって路線だったし、蓄積も足りないのはしゃあない
>>555
偏りってどういう意味で言ってんの?サイコロ百万回振ったら1が何回も連続ででることあるだろうけどそれを偏りって言ってるなら馬鹿すぎて話にならん 公式がドローの操作してるって言ってるのに、それも信じないで叩いてる奴らは信者でもなさそうだけど
ガチでマウントしたいだけのキッズなのか?
初手の配り方は操作してるって言ってたはずだけどドローは操作してるって言ってたっけ?
一部の麻雀タイトルは意図的に偏り入れたって話は昔あったね
全自動卓の癖だかを再現したみたいな感じだった、ただ流石に他もしているかはわかんない
>>583
BO1プレイだったかBO1全体だったか忘れたけど、Smooth Shufflingっていうランダムではあるけど
デッキ内容をよくみる?みたいなのがあったんで、それのことじゃない?
詳細はわかんない、フォーラムかReddit漁れば開発者とのやり取りで詳しくわかるかもだけど もしかしてBO1初手の土地補正以外にも何かあるんですか?
具体的なことは何も言ってないけど初手以降の引きも極端にならないように
調整するテストはしていくって感じのことは言ってたな公式に
まあマッチ戦でしてないなら割とどうでもよい部分ではあるんだけども
>>581
麻雀なんかだと、乱数を使ったとしても、ピックアップは人為的になる
その人為的な部分が甘いと片寄る
日本人、中国人、米国人の順番で並べるテーブルを作って、そこから乱数でピック…にした所で
人種の並び方が固定されてるから、条件によって片寄るってヤツだな
MTGでもピックの順番、補正で土地が優先されてるけど、次はクリ? インスタント? ソーサリー? みたいな
大本のテーブルがどう作られてるのか? で偏りがおこる
デッキをランダムにシャッフルして、そこから土地操作、土地を補正x枚引くまで繰り返す…なんて
リアル寄りのアホ処理はしないと思う、時間がかかるだけだし、割合換算してるって話だから、そういうピックじゃない筈だからな
麻雀の場合は、ガチでリアルと一緒のランダムにすると、流局が増えてゲームとしてはプレイ時間が長くなるんだよ
だから配牌時にある程度の操作はするし、場に対しても、今回は対子場だ "流れ" を演出する為に人為的に片寄らせたりする
乱数そのままだと制御出来ないから、ある程度人間が制御をする訳だ
その制御の仕方で、人間性能もとい、プログラマーの腕が試される >>589
コンピュータが作る乱数が擬似乱数でしかありえないって話からいきなり意図的な操作の話に飛んでるけどその飛躍自分で理解してる? Smooth Shufflingはたとえば土地8枚連続引きみたいな極端な状況を少なくする ってどこかに書いてあった覚えが
>>590
詳細言っても判らないだろうから
人為的な部分含めてランダムはねぇよと言ったんだよ
そうしたらアホな事言い出すから、仕方無く詳細を言っただけだ 最近は低レ君も静かで平和になったかと思いきや、またすごいのが湧いてるな
>>592
言葉を多義的に使いすぎなんだって
俺が指摘してる飛躍はレス間のものじゃなくてレス内のものな
具体的に突っ込むと>>589でいう「乱数」と「偏り」と「人為的」ってそれぞれどういう意味で使ってる?定義を教えて ・アルゴリズムのデキが悪くてちゃんと混ざってない
・意図的に特定のプレイヤーのための展開を作り出そうとアルゴリズムを組んでいる
これ全く別の話で上から下は出てこない
低レくんはまだいるけど頻度は減ったね
らん豚の人らしきのもたまに戻ってきては対立煽りしてすぐ消えるイメージ
一般的に、この手の課金系のカードゲームはプレイヤーの所有状況やチート対策の関係上
カードにID振ってて、そっちで管理テーブル作ってるんだよ
IDナンバーの管理方法次第で確実に片寄ると思うわ
落ち着くんだ...
『乱数』を数えて落ち着くんだ...
『乱数』は無作為に選ばれた孤独な数字......
わたしに勇気を与えてくれる
>>595
例えば、キミが100人の中から3人を選ぶ時、どうするかを考えろよ
クジを作って、引かせるとするだろう? そのクジの部分が "乱数" だ
さて、次はクジを引かせる順番だ
先着順? 年齢順? どうやって並ばせるはキミが "人為的に" 決めるだろう?
でも土地補正…ならぬ、老人や子供を優先しなければならないと言われているから
その配慮する、それが "偏り" だよ
もう、ランダムじゃないよな? >>600
定義しろって言ってるのに意味不明な具体例出さないでください >>581
文字通り、無作為になってないってことだよ。
全自動卓わりと調査結果が出てるから、何が偏ってる状況なのかわからないならググってみるといい。
手積みでも全自動卓ほどじゃないが無作為とは呼べない状況になってる。
mtgで十分な無作為になってると言えるレベルのシャッフルがどれだけの手間をかけるか考えれば洗牌では不十分だってわかるだろ? 一応、無駄なツッコミを避ける為に言うと、現実的には時間制限がある (ネット対戦だから、待ち時間を配慮する)
だから残念ながら、実際には100人全員引かせる時間はなく
実質的には先着の50人で3人の結果がでるように仕組まれてたりする訳だ
これも偏りだな
>>600
定義って言葉を定義してみろよw
ぐらいアホな事言ってると理解……はしてないか ちなみに、コンピューターの擬似乱数だが、「再現性がある」って話であって、乱数とは思えない偏りがあるって話じゃないし、わざとやらなきゃ人が感覚でわかるレベルでの再現性なんて出てこないからな。
>>604
じゃあまさに定義を一般的に定義して答えるわ
君の使ってる言葉の外延の一例を挙げるんじゃなくて内包を一般的な語彙で答えて? >>602
全自動卓の積みにクセがあるなんて誰でも知ってることだが
で、それと牌操作になんの関係があんの? >>606
キミは理解する気が無いから無理
典型的な否定したいだけのマウントキッズだろ?
もう面倒だから、絡むなよ? MTGの話ですらない >>550
君が麻雀の話を始めたわけだが、なんの関係もないと思ってるならなんで始めたんだ?
こっちが聞きたいぐらいだわ。 >>610
いや最初から君とは麻雀ゲームの牌操作の話しかしてないけど大丈夫? ちなみに、疑似乱数も時限式だと片寄るんだよ、これがw
一番簡単なタイプで、現在時刻から生成するヤツの一例だと
例えば一桁を生成するときとか
現在が 13:10:39:53 なら、全部足して下一桁をランダムな数字として生成したりする
1+3+1+0+3+9+5+3 = 26 の下一桁の " 6 " がランダム値だと生成する
稼働時間だったり、現在時刻だったりするけど、この手の時限式だと、かなり片寄っちゃう
電源入れてすぐとか、毎日同じ時間に…だと、似たような数字が出ちまうからな
ほら、マウントじゃないかw
ちゃんと主題を忘れないように、土地補正とか入れてるのに
日本語すら読めなくなっちまってるじゃないかw
なんでそんなに、ムリヤリなマウントとりたいのか判らんが
ネタにしてもマウントにしても稚拙すぎるから、もうちょっと面白くするか、小ネタでも仕込めよ
ただのウンコだぞ?
ごめん、ID:AQLYKHwv0とID:w2Cl8EAH0は同一人物なの…?何が起きてるかさっぱりわからんのだが
昨日祭壇デッキのアイデアくれた人ありがとう
どうやら門は全部構築済みやらで揃ってたので
門版の全体除去アンコを作って完成させた
強くはなかったけど…
ハゲの後見によるライブラリアウト以外勝ち手段のないハイパー陰キャデッキを作ろうとワクテカしがながらデッキを組んだら
いつの間にか処罰者と借り手で殴り倒すクロックパーミッッションになってソーサリータイミングしか動けない後見がとても邪魔になった
専門学校生がちょっと得た知識でイキりたくなっちゃったんだろうな
相手を見下してマウントを取ってやろうって意思が滲み出てる
>>614
同一人物だと思ってたから頓珍漢なことを言ってたのか? 獲物を見つけてマウントを取りたい者 それを僕は一歩下がった目線で見てますよとマウントを取る者とただ喧嘩がしたい者
意思が滲み出ますよ
>>623
アホ相手にただマウント取るだけならノーリスクで勝確だからな MTGの状態はこんな感じ
紙のMTG
しっかりシャッフルして十分な無作為性を保つことがルールとして定められている
MTGA
BO1の初期手札は公式発表で操作されてることが明記されてる
それ以外は操作されてることは公式は言ってない
有志の検証でも概ねそのとおりになっている
以下、あまり関係ない話として
手積み麻雀
十分なシャッフルはされていない
自動卓麻雀
ろくにシャッフルされてない
電子麻雀
基本、ヒ電子麻雀に合わせて何らかの操作がされている
イゼットアグロ最強とか言ってるやつのデッキ真似したけどプレイですら勝てないんだが
ローグのリスト?
あれかなりマリガン基準難しいから初心者向きじゃないぞ
スプライトのドラゴンみたいなの使うデッキ、理想的に引かないとすぐカカシかサンドバッグになるのがつらい
bo1は別物なんでああいうデッキはアグロに辛いから微妙一戦か3戦かの違いだけじゃないからね
bo1でデッキ語るのは恥と思った方がいい
デイリー消化プレイ用に再生を改造したら
竜火4に炎の一掃3という異形の物になった
イゼでもミシとチャレ余裕だから低レの甘え
トーナメントのメタではないってだけ
低レはメタコピー優先
>>612
時刻をタネにしても、近い時間だから近い値がでるとは限らないのでは?結局はアルゴリズム次第だけど、MTとか使ってれば割と一様に分布するはずだけど。タネ次第だろうけど。 面白いデッキは使う側が優秀だから乗り切れるって結構あるからねぇ
あとはそのときの流行りにぴったりはまったとかもあるしさ
デイリー用はとにかく速さだもんなぁ
後攻やマリガンするくらいなら爆発するやつもいるだろう
メタが群雄割拠すぎる
旧世代赤単、戦争スルタイウギン、アゾよりのバントウギンレス、なぜか再生
続いて連続2位止まりのストンピィ
>>643
再生はニッサなどで再生ランプとでいう形になったのと
新カードをあまり使わない純正パターンに別れてるしね
前者はバントランプキラーなんだとか 嵐翼の精体が強いのはわかるが青白飛行でいいじゃんて思う
鎖霊もうちょいどうにかならんのか
スピリット少ないし
死後持ちもあんまりいないから
タッパーとして役立たずすぎる
まともに揃えられないからから2マナ2/2飛行が許されてるんじゃね
犬ロードサテュロスロードの2マナ2/2もそうだけど
竈アリーナのみで禁止してよ
のろましかつかってないじゃん
質問です
MtGのプロは53枚中25枚の土地を10ドローで2枚以上引けると聞いたのですが本当ですか?
私は13ドローして1枚でしたしさすがに盛ってますよね?
今日ドラフトで大殺漢出した時相手は魔王の器を生贄にしたのよ
でその後再生唱えたから5/5デーモン出てくるんだと思ったらデーモン出てくる代わりに何故か俺の大殺漢奪われたんだけど俺何か見落としてるのかな?
対人ドラフト行ったら右も左も同じ色なんじゃないかってレベルで自分の色が流れてこなくて震えてる・・・
>>646
アゾフラにとっては貴重な2マナパワー2やぞ >>650
書いてある事で全てならバグ
少し変な挙動するカードはバグ多すぎてわけわからん
ただ、流石にそれは何か見落としだと思う >>653
そう思うよね
余りにも理不尽だと思って相手の墓地とか見たんだけど答えが全く分からなかったわ
後気になったのは大殺漢は心酔させる掌握で奪い返してたんだけど終了画面では何故か相手陣営にいたわw 魔王の器のトークン生贄で返しの大殺漢出されたとかちゃうんか
で自陣の大殺漢が布告除去されたとか
>>655
盤面の俺の大王殺漢が移動したからそれは無いと思う
召喚後の生贄指定もされなかったし おかしいと思ったらスクショなりインスタントリプレイなり残しておいた方がいいよ
でなければ解決しようがない
裏切りの強欲を使われたの見えてないとかそんな感じでは
>>657
ですね
今更なんだけど全く理解出来なかったんで愚痴ってしまいましたスレ汚し申し訳ない
>>658
墓地に無かったのよ 出力されているログには流れ書いてあるはずだが
まああれ見づらいからな‥
プレイで6戦中1戦しか先攻もらえてないわ そんで全敗
即爆してないんだけどなぁ…
後攻だからと6連敗するようなデッキをどうしろと言うんだ
リプレイ取って指導を受けるとか出来るといいと思うんだよ
後攻でも勝率4割はないと全体勝率5割に届かんだろう
まぁトラッカーツール開発しているとこの全体平均では
後手BO1で43~44%は勝率あるんで全敗はマリガンやプレイミスあるんじゃねぇかな
不利デッキばっかりならわからなくはないかもだが
>>665
初心者が謎デッキで勝てないのを後手のせいにしてるだけやろ 対赤単以外ならバントランプで後攻でも50近く出てるぞ
いま始めた人が無駄なくWCを使うのはやっぱ赤単しかないな、
BO1の後手は普通にMTGやるBO3の1ゲーム目よりマリガン基準高めたほうがいいかな
アグロに対して受けれるか・相手がそれなりの動きするとしてそれを上回れるかって感じにさ
プレイはマッチング周りが独特な形になっているから、対戦相手が早くなく
遅いデッキに当たりやすいってときはまた変えた方がよいけどね
これを意識すると少し勝ちやすくなるはず、ダブルマリガンしたら……まあ3ターン目ぐらいまで
自分は都合良く動けると考えてダメだったら投了で……
>>669
赤単は割とローテでパーツ失うからなぁ……
まあカードプール最大時期はなにがいいんだろうね
とりあえずのbudgetデッキならMTG Arena Zoneあたりのが参考にできるけど 質問です。イゼットカラーでスプライト、嵐翼の精体、実験的過負荷をクロック要員に入れてそれ以外を除去火力とカウンタースペルで埋めたデッキってクロックパーミッションでしょうか、コントロールになるのでしょうか?
組んでる時はクロックパーミッションで組んでたつもりだけど、相手のリソース切れるまでなかなかクリ出せないからあれれ?ってなってた
スプライトや果敢は能動的にスペル撃てないと微妙だから
クロパプランと相性いいかって言われると怪しい
勝利とか敗北っていちいちデカく表示しないでクリックしなくても画面切り替わってほしいわ
繰り返しプレイすること考えろよアホが
そんな事考えてたら対戦終了時にBOT戦にカーソル移動させないんだよなぁ
スマートに構えようとするやつはイゼット魂が足りない
ゴリゴリライフ削ってとどめの火力を顔面に撃ち込むのがイゼット
マッチングしたけど相手動かないな
プレイだしサレンダーするか
「敗北」
マッチを楽しめましたか?^^
低レ「俺が勝てないからクソゲー」
ウィズ「ミラー補正してバランス取ったぞ」
低レ「ミラーばっかり」
批判する前に努力すべき
ミラージュのころはおもしろかったなーw
いまはゴミだなー
さっきプレイで 相手の先行
1ターン目 森 草食獣 森
2ターン目 森 梓 沼 沼
で手札1枚になっててフフッてなった。
こちら
2無法の猛竜 3飛び山羊 4飛び山羊 5飛び山羊クラリオン 6クラリオンでgg
相手はもう一枚梓だしてたけど他は何入ってたんだろ?
梓ってレアにありがちな面白い効果だけど強いとは言ってないって奴だと思うんだけど
梓は少し過剰なのよね
ラーダと組ませると楽しそうなんだが
まああれは今のとこモダンや多人数戦の統率者あたり意識した再録だわな
M21やジャンプスタートはかなり統率者に向けた内容なんだわ
スタンダードは次のゼンディカーで上陸メカニズムらしき噂はでてるんでそこ次第じゃねぇかな
MO動画で見たモダンの梓使ったコンボは使うにも使われるにも長考と操作多すぎでダルそうだった
梓ってなんだ?と思って「MTG m21 梓」でググったら公式2ページ目後半まで出てこなくてワロタ
カード屋とかメルカリとかは検索上位にする工夫めっちゃしてるんだな
単体だとさほど仕事せんし、引きたくはあるけど伝説だから沢山くると困るし、ドライアドと違って壁にもならんし
単純なマナ加速ならウーロとかのがよほどお得やし
まあ梓自体の需要は下環境にあって海外だと30ドルや40ドルいってたんだよね
今年は統率者用で色々と再録するよ宣言があったりと、統率者で参入障壁を
下げるって意図なんだと思う
アメリカでは初心者やカジュアルがやるのがスタンダードじゃなく統率者らしいし
もしかしてランク戦にもマッチング補正ってある?
重いデッキ使ってたらランプかアグロしか当たらない
こっちが単色アグロ握るとカモにしか当たらないんだけど
うーん公式的にはプレイと違いデッキ廻りのはないはず
ただ色んな人がそういう話しているからなんかあるのかもしれない
>>691
実際Wikiよりそいつらが上に来るのって普通に害悪だよね
有害サイト報告したいくらい >>695
ごめん純粋にm21環境の問題かもしれないわ
色々試してたのがアホらしくなるくらいあっさり単色アグロでダイヤ抜けてしまった デイリーもノルマも終わってまったりスルタイ催眠ウギンプレイするの楽しい
もう二回ウギンと1回サクリが爆発した
梓はドライアドでよくねって思うのはスタンしか考えてないからなんだろうか
下でもドライアドで良くねだぞ
ギトラグみたいにプラスアルファないとね
アミュレットタイタンでの5~6枚目の枠だな
まあなんでか前兆の効果あるドライアドがおかしい
+2枚で合計3枚置けるとしても1/2って貧弱さがね
イクサランの時は非伝説で並べられる5/5が居たし(アタック・ブロックに制限あるけど)
スタンならボーラスの城塞と合わせるコンボデッキになら使われそう
ドライアドは虹色の前兆が1マナ増えたら2/4ってボディと土地を追加でだせるという
良くわからない性能になってるからね
灯争からのインフレ凄いなぁという1枚
2ターン目に出せるならまだしも3ターン目だとそんなに土地が手札にないからな。下の世界は知らんが。
上陸ギミックの仕込みであることに賭けるしかないね
PWコン相手にどう立ち回っていいのかわからん
粉砕入ってるしテフェリーにテンポ削がれるしアグロだと勝ち目ないように思える
地味に土地からピチピチゲインしてるのも辛い
>>708
青白のコントロールのことか?
あれは青緑白や青緑黒のランプデッキあたりに
ボロボロにされた側なんでそこらを使うほうが早いな サイド含みのカウンター積むなら青緑赤の再生も有利寄りだった
アグロだと現行の緑単うちあえていたはずだが
赤単あたりだと厳しいんじゃねぇかな
>>710
4Cフレンズってヤツかな
ナーセット2種にボーラス様まで入ってた 4cPWって環境に食い込めてないデッキではあるし
今はまだ少数の愛好家か局所的な流行りとしてそんなに気にしないのが一番じゃないかなぁ?
BO1ならおそらく手札破壊減らして除去増し増しにしてアグロ狙いにしてそうだし
まぁとりあえず全体除去1発には耐えるゲームプレイをして打たれても展開しなおす
みたいなごく当たり前のことを積み重ねるのがいいと思う
使ってるのがなにかわかんないけど、変にデッキ歪めるよりはさ
ツールって使ったほうがいいと思う?アンタップどうたらってやつ
対戦成績とかを客観的に見れるからあると色々楽だね
デッキの中身は自然と覚えるけど対戦成績は記録つけないと忘れちゃうしさ
コントロールデッキに勝てない
やりたいこと全て除去されて無駄に時間かかって投了してしまう
いいデッキないの?
>>718
全部1マナのクリーチャーの赤単でもミシックランク下の方は結構勝てるよ
エンバレス城やゴブリンの旗持ちでパンプしてるだけで打点稼げる
全体除去撃たれたらあきらめる >>716
untapped.ggは戦績記録ツールとしてだけでも有能。
あとドラフトの時はカード毎の評価値が表示されるんだっけ? ヨーリオンで3点回復してグリフォン出そうと思ったらダメだったでござる
WC3枚ががが
>>723
されるけどトッププロの評価からよくわからんストリーマーの評価になったから信頼性は落ちたと思う
ミシックインビテーショナルでそこそこ勝ってた記憶はあるけど BO1で手なりで勝率も気にせずにデイリーこなす分には赤単を脳筋で回してもよいけど
それなりに勝ちたいのなら赤単も途端に考えることが多くなるからなあ
特に相手が何を出してくるかわからんBO1ではケアしようがない場面もあって逆にストレス溜まる
今だと同じ脳筋なら純粋にサイズで殴り勝つ緑単の方が楽だと思う
>>726
まあ人気出たので評価有料にしますねってなったらじゃあ他使うわってなるのも仕方ない 脳筋赤単マンは大体こんな感じよ
操作せずに待つとかいうダラダラした展開はめんどくせえ、相手が山2枚目置いたのに何も出さずにターンエンドしたとしても構わず蒸気族を出しちまうんだ!エンドです。
相手「巨人出来事で焼きます」
マッチを楽しめましたか?😂
島2枚立ってる→うるせぇ蒸気族だ!→火消し→グッドゲーム
もよくある
>>730
そっちはマスカン叩きつけ続けないと負けるけどね 少しでも速くデイリー終わらせる為だけのデッキだもんな
出さなくてもまだ有利だし温存しようとかは全く考えない、出して一秒でも速くデイリーを終わらせる
後攻や複数除去されたら爆発
先手に構えられてるのわかっててもださなきゃ勝てない試合が多すぎる
今は亡きサイクリングだって焼かれると分かっても初手狐出しましたよ
まあ赤と黒相手に救出を2tで出すのはただのアホですが
狐はヘイト稼いでくれるいい1マナだよな
前方確認に避雷針になったりと最適だったわ
他の2マナや1マナ2枚あったらそっちを先に出すほうが良さそうな気はするけど無かったら出すのがいいか出さないのがいいかわかんない
>>739
相手が山2枚置いてるらしいので
これがジェスカイとかティムールの土地だったら脳死で出してお祈りしそう 待ったらどのみち駄目なので選択肢なきゃお祈りするしか無さそう
お祈りというか
カードパワーが強いから
どっちが先にやりたいことやるか、みたいな勝負多いからなぁ
だして対応されなきゃ勝ち
されれば負け
みたいなのになってるのは確かだよなぁ
選択肢あるデッキかにもよるでしょ
たとえば相手が山2つ立ててるってんなら手札にタフ3以上か呪禁持ちがいるか、とか
稲妻の一撃が落ちる前の赤単相手に野茂み歩きを2ターン目に置くかどうかに近いものを感じた
最近のMTGは会話してない!ってよく見るけど会話してるじゃん
出して通ったときのメリットと駄目になったときのデメリットを考慮し適切と考えうる限りリスクマネージメントして手札をプレイするべき
赤単ミラーで先行は巨人構えて待てるハンド、後攻は取れるアクションが蒸気族しかないって時点でもう勝敗は決まってるわな
待って状況が良くなるなら待つべきだしそうじゃなきゃ出して勝負に出るしかない
大体そういう場合は待ってもジリ貧だけど
サイドボード後でお互い除去を何枚も持ってる状態なら待ちも強くなる?
最近はウギンのせいでシミフラディミフラ多いしテフェリーの後見LOもめっちゃ当たるからケラトプス1枚で爆発してくれる緑のがいいんじゃないかな
だから>>729は別に脳筋赤単じゃないんだよな
蒸気族はミラーに弱い上後に置いても強くない
2点火力を躱そうとしたら立腹でも入れてない限り他に2枚+4マナ必要だからね
除去を切らせるという意味でも、除去されなかった時の最大リターンを取るという意味でも2ターン目で正解
他に取れる選択肢がないならなおさらだ 蒸気族の代わりにタフ3のクリーチャーがいるか
エンチャがあるかしか出さない選択肢なくない
蒸気族以外の避雷針でもいれば出してもいいがあらゆる状況を想定しても意味がない
手札と相談しろとしか
>>750
テフェリーの後見LO嫌い
ものすごい速度でLOさせてきて間に合わない テフェリーの後見のイラストってテフェリーなの?
君なんか写真と違わない?
4~5tで殺しきれないアグロが悪いのだ
後見なんて張ってる間に轢き殺せ
テフェリーの後見といいスフィンクスの後見といい
なぜ後見=切削なのか
闇の後見ってカードは切削しないようなのでやはり青は悪
クソみたいなアグロデッキだらけで後見はぶっちゃけ間に合わねえぞ
バントランプみたいに自分からザクザク掘ってくれるやつとかみ合うとざまあできるんだが
俺のデッキ構築が甘いだけか?
アグロ対策したいならそれ用の後見デッキ組めとしか
LO遅くなったり他デッキにクソみたいな動きしなくなっても知らん
最近ようやく初手にドミンゲスでなく焦がしを出すプレイングが分かったんだけど
蒸気族はどのタイミングで出すべきか
例えば山、山、焦がし、ドミンゲス、義賊、アナックス、蒸気族
だと蒸気の出番なくない?
>>765
2ターン目は蒸気じゃねーの?
2ターン目義賊でパクってもキャストする暇がなさそうだし。 スチキン入れるなら最速じゃないと勝てないから
モウンスコーチ→モウンスチキン→モウンファーブリックが正解
焦がし、蒸気、ドミンゲス*2、照らしからのアナックスという犯罪ムーブが忘れられなくて…
後見だろうが神殿だろうがぶっ潰して回る猫の君主頼もしいったらない(プレイのみ)
最近アグロ相手ばっかりだから、クリーチャー片っ端から焼いてエンバレスはカウンターして相手の手札が無くなるか相手のターン終了時に自マナ立ってたら借り手かサメ台風出して殴ってる
青白フライヤー組もうか迷ってるんだが
使ってる人おる?
ランプ勢に決め切れる速度って出るのか?
対空でウザそうなハイドロにだけカウンター構えといたらいけるかな
BO1でデイリー消化にやる程度だからあまり参考にならないと思うけど
ウィニーに寄せて殴り抜けるほうがいいと思った
下手にクロパの真似事するよりいい気がする
使ってるよ
俺のはほぼ攻撃に振ってるからランプには楽勝で間に合う
石とぐろで蓋されるのが一番きついな
あーやっぱり石とぐろもやばいのか
下手な小細工しないで
物量で圧すしかないんかね
白青フライヤーは結集と言葉以外は全部クリーチャーでいいと思う
少しでも足踏みすると負ける
今週の職工にも良さげだよねアゾフラ
にっくき石とぐろはいないし
自分はなに組もう…
ピジョンは雑魚
同じくらいのエンクリレッドの方がまし
質問です
なぜこのゲームの対戦相手は常にマリガン無しで最強ムーブをしてくるのですか?
課金してる人の優遇措置だよ
例え強いカードだとしても、プレイがアレだとこのゲームでは負けるでしょ?
負けちゃうと課金しなくなっちゃうからね
課金者がどんなに下手でも負けないように、綺麗に積み込むし
課金者がどんなに下手でも負けないように、対戦相手を事故らせるんだよ
なぁ、アグロばっかでうざいからゲイン除去もりもりオルゾフ握ったら6連続ガイジコントロールとあたるのなんなんや?
霊気の疾風がメインで入っている環境がビッグレッドには本当につらい
ジェスカイの長老があのポーズのままだったのでちょっとうれしかった
大慌てしているのがよく分かる名カードじゃん 身内ではもはや大てのしで定着してるわ
紙で使うときも大てのし
>>785
緑単色やステロ使ってるときも全然、疾風食らったことないんだけど、そんなみんな使ってるんか? 盤面に自分のランタンがある状態で相手がウーロ使ったの見てからウーロごと脱出前にランタンで消す方法ある?
なんかフルコンにしたら出来るのかなって思ったけど無理だったわ
なんか消してる奴見た気がするけど気のせい?
手札から出したウーロが生け贄になってからウーロを脱出で唱えるまでの間は基本割り込めないはず
ウーロの生け贄でクリーチャーが死亡するたび~系の能力なんかが誘発したらそれに対応して消し飛ばせるはず
猫も同じ様にトークンサクって表に出てこようとしたところを軟泥君でむしゃむしゃすると良いのかな。逆にこっちから食べに行くとそれに合わせて出て来る
猫とウーロはルールも対処も異なるから、一緒くたにしたらプレミするぞ
猫はスタックで追放出来て脱出はスタックで追放出来ないのか
ややこいな
ウーロが生け贄に捧げられる、の処理が終わると何もなければスタックが更地になる
スタックにに何もない状態の場合、自分ターン(アクティブ)プレイヤーが先に行動できる
ウーロを脱出で唱えた時点でもうスタック上にあり墓地に無い
コンラッド卿のようなカードが墓地に行く時誘発する能力が他にあってスタックに積まれたり、相手がちんたら他の呪文や能力を先に使ったり優先権をパスしたら割り込める
>>798
猫は唱えてないので効果の「解決時」に戦場に出るからスタックで追放できる ・自分メインフェイズでスタックが空でないタイミングでウーロを出した
・相手がスタック積み順弄って(正直メリットないけど)ドローする前に生け贄にした
・村の儀式などで生け贄にした
・死亡誘発か生け贄誘発が何かしらあった
ウーロはクリーチャーなのでソーサリータイミングでしか唱えられないのでどれかあれば可能
墓地から戦場に出ると墓地から唱えても良いの差がややこしすぎる
片方しか防げない対策カードも色々あるし
>>802
下二つはわりとありそう
スゥルタイフードとかだったかもしれんし ウーロキャストスタックでなにかしらスタック乗せてそのスタックで打ち消してなにかしらのスタックで墓地のウーロを除外すればよかろう
>>805
これ良いね
寓話の小道なんかいつもありそうだし狙えば結構決まりそう >>792
ランタンならキャストに対して使えば当分脱出はできないんじゃない >>792
余談だけど相手がウーロの誘発生贄の方先解決してくれたら労せず達成やね
デフォルトじゃドローが先だろうけど ウーロめっちゃ答えてもらってた
ありがとね 打ち消してスタック乗せて除外は盲点だった
エル勝はドロー後にカウンター乗るのが不連続性で狙いたいポイントだな
相手は2マナ追加不可かけられると油断してたりする
メタチャレ5戦目マリガン地獄で何もせず敗北
1ゲーム目先攻 土地2ニッサ1不連続性4→土地1→土地0やけくそスタートでさらに2t引けず爆発
2ゲーム目先攻 土地0→土地1→占術土地1スタートでさらに2t引けず敗北
バント不連続性で27枚入れてるのに悲しい
ノーランド→ワンランド→ワンランドとかになるともう爆発したくなるよね
マッチだと一応相手の動き見るけど、まあ大抵何もできず落とす
瞬速と除去ばかりのデッキに勝てないんだが
アグロでやるとほぼこのデッキとしか当たらない
ドッグス弱すぎやな
プロテドッグどうしようもないやろ
BO3だと土地6→土地0のハマりムーブもよくあるわ
ダブマリ確定なんだけど大抵は負けるから開始前から心折れてる
鎖霊結構やれるな、天球の見張りで軽減出来る2マナ2/2はもとより召喚酔いしてる自身や鷲をタッパーに出来るのが旨い
あと処刑人とのシナジーがすごい
猫は猫っぽいけど犬は何か違うな
ウィザーズはぬこ派か
猫のほうが明らかに強いとかワンコ差別やん。WoCが明らかに猫派だということ。人種差別もするしこれは最低だなウィザーズ。
>>821
歴代の猫と犬のカード比べたら猫にパワーカード多過ぎて笑えるレベルやぞ 作業場、ハウンドマスターはともかくニクスヒーローは何なの犬なの?
おおMTG Arena Toolが洗練された感じになってる
猫強いっていうから猫にしたらゴミみたいな重い手札ばっか来て相手のロード連打で死ぬ・・・
猫は除去多いけどクリーチャー少ないし守る手段もないからなあ
見え見えの一心同体でもチャンプせざるを得ない場面結構あるしネクロパンサーいるからロード除去られても平気だぜとか思ってたらコイル連打で真顔になったことも
相手にするとなんか大振りな感じ
絶望的かと思ったら除去引いて
あっさり形勢逆転しちゃったり
犬使ったら今度は猫はこうやって勝つんですよって思い知らされた
名前忘れたけど完全にごっつい虎かライオンかみたいな猛獣の絵のクリーチャーが
場に出る時「にゃ~ん」って出てきてワロタ
ネコロードを除去できるかどうかで全く違う
焼ければ犬焼けなければネコ
>>817
アグロでフラッシュに勝てないのは相当やばいよ アグロに一番弱いのに 強かったよ。除去で取り除けなくて一回負けたわ。
カウンターの乗った群れ仲間に絆魂猫を変容させて終わった。
データ更新エラー接続を確認して再試行してくださいとか出たなんだこれ…
他のゲームは繋がってるから回線じゃないと思うが鯖落ちでもしたのか?
犬はブンブンしてようやく勝てるくらいだからなぁ
ロードx2、一斉噴火2回してようやく逃げ切ったわ
たまにプレイでも猫対犬実現することあるけど、除去の豊富さとウィノータ強くて負けちゃうな、
今回の犬猫結構バランスいいと思う
ゲームレンジが違うから中盤まではいい勝負で、その中盤を制した方がそのまま勝つイメージ
序盤は猫の除去を犬の一心、救助犬で捌けるかがポイントっぽい
ヒストリック禁止改定か・・・炎樹は逃れられないだろうな
ただ猫は選ばれやすいんでミラーになりやすいっぽいね
極めて腹立たしく巻き返すことが困難なので裁きの一撃と陽光の輝きは禁止されます
アンソロ保護されてるしこれくらいありえるで
頑張ってwc切ってウギンとか作ったけど最新のMO大会の結果見たらベスト8にランプ系いなくなってた
毎週メタ回ってるのか
ウィザーズ社員の8割が人間と猫で占められているのは有名な話
差別を許すな
グリーマックス様が愛猫家だししょうがないよ
犬はしね
猫耳アジャニの代わりに犬耳美少女PWを追加しよう。
あんまり萌え萌えしたキャラをメイン推しするとポリコレフェミニストが性的搾取ガーとか言って潰しにかかってくるぞ
犬のペットばっかりじゃなくて猫のペットもくれよ!と思ったらそういや先月猫いっぱいもらったわ
>>867
ハゲキャラの猫耳はイラストレーターに対する挑戦だな。 >>860
灯争大戦で壊れていなかったPW代表アーリン・コードさん!? いうて灯争pwで壊れてるのそんないないよね
分母が大きいからそう思うだけなのかもしれないが
テヨとかカズミナとかヤングーとか新顔のくせに地味だな
mtgのカードなんて、ガチ構成の構築で使われるのは一部のカードだけだよ
PWだろうが他のカードだろうが
青白で防御固めるのにはどのカードですかね?昔紙でやってたときはすぐプロパガンダ入れてたけど…
>>874
The Birth of Meletis / メレティス誕生
あたりかねぇ、今なら。 >>874
攻撃にマナを払えみたいなカードは無いけど
メレティス誕生・時を解す者テフェリー・空の粉砕・エルズペス死に打ち勝つ・夢さらいあたりの青白はカチカチよ 赦免のアルコンとかいうのが攻撃にマナ要求してた気がしたけど忘れていいなうん
青白ならハゲとナーセットだけで十分すぎるくらい守れる
そういや出たターンにプロパガンダする3マナ3/3みたいなのも居たなリミテで使った
ありがとうございます。浦島太郎状態で知らないカードばかりなので教えてもらったやつ調べてみます。
シナジー感じられるデッキ使いたいけど今のランクで戦えるのってある?
ランプ再生サクリファイスは全部シナジーデッキやろ赤単もトーブランアナックスとかでシナジーだし
シナジーデッキじゃなくて
シナジーを感じるってことはコンボに近いニュアンスなのかな?
地獄夢と深淵とか?
具体的にと言われると難しいけどエレメンタルデッキとかカウンターいっぱい乗せるデッキとか好き
生皮導師ロクソドンの綺麗な噛み合いは好き
シナジーといっていいのかわからんが
サクリのシナジーはえぐい
悪魔置いてDJ起動するだけでスタック乗りまくってビビる
>>890
生皮、ロクソドン、秋の騎士が10月に落ちるから勧めづらくはある ミシックランク戦ストレスたまりまくるけど
プレイだと変なデッキばかりでスッゲー楽しい
時間が溶ける
犬ロードはドラフトで取れたらクソ強だったわ
まあ最優先で殺しにくるから生き残る率は半分程度だったが生き残ったらまず負けない
運良くマグムットやら雷光が取れてたのも大きかった
ボロス犬アグロは強いし
最初に組むって決めたら迷わずにピックできるからいいな
他の種族系のレアでも言えるけども
ジャンサク強いのは別にいいんだけど
いったいいつまでいるんだよ
自分でプレイするのも相手にするのもさすがに飽きてきたわ
>>905
乙
食物トークンを一個あげよう つルマンド ウギンと軟泥用に入れた眼鏡猫釜に刺さりまくって笑う
ていうか眼鏡って頭文字だけ入力すれば一覧表示してくれたのな 律儀に全文入れて何度も爆発してしまった
1年以上頼りにしてきた相棒がスタン落ちするのはただただ寂しいな・・・
以前踏んだ時は必死に建て方検索して建てたけど断れば良かったのか
俺の緑単は終末の祟りの先陣がいなくなったら最後どうやって勝てばいいかわからない
絶滅の契機で相手が指定した数表示されなかったんだが
カード右クリックでもダメで時間切れで効果発揮してから奇数とか相手に吹き出し出た
最強カードかよ
アリーナで相手の使った絶滅の契機の偶数奇数わかるの解決して処理したときだけど、紙の挙動だと正しい挙動なんだろうか
選ぶのは効果の一部だからね
スタックに乗った(唱えた)段階ではまだ分からない
>あなたは偶数か奇数を、《絶滅の契機》の解決中に選ぶ。選択を行ってから一部のクリーチャーが消失するまでの間には、どのプレイヤーも処理を行うことはできない。
だそうな
後見デッキでプレイいってなんで完全体再生と当たんだよ
ウィザーズはLOデッキがトップメタだと思ってんのか?
棋士デッキって闘技場の色で組めば間違いない?
赤白黒の組み合わせのショックランド計12枚集めたいなぁWCたまらなそうだが
>>927
その通り
だけど赤黒とか
赤白とか2色に構成する場合もある
最近は3色でいいんじゃないかな 梓は場に出たら森二枚手札にもってこれるなら使うんだけども
なんかマルドゥが騎士っていまだに違和感あるわ
騎士といえばバントでしょ
騎士デッキはいかにエンバレス打ち込むかの戦い
ワイの白単騎士デッキは横広げるのに命がけだが
>>931
一心同体のおかげでゾンビ騎士と人間騎士を同時に守れるようになったの大きいよ
全体プラス1修正のエンチャもロードもいるし
騎士デッキって真っ当に楽しいよね ルールス相棒の2マナ騎士も面白かったな
相棒いっせいに環境から消えて笑うしかない
>>934
ルールスたまに素出しされて焦ることあるわ
相棒システム?
知らない子ですね 相棒ルールスは墓地が肥える前に勝負しとけよ?とプレッシャーをかけるにはいい
軟泥とか墓地蹂躙されそうなのが出たらただの飾り
緑単本当に強くなったな
M21前から少しずつ結果出してたが軟泥が最後のマスターピースだったわ
MOチャレンジ1位の緑単が原初の力4枚採用していたのが面白かった
緑単だと待ち伏せ使えないからPWに格闘しかけられるカードとして貴重なわけね
元々のパワーにXマナ上乗せできるからプラス能力で忠誠度6になったニッサもクリーチャーがいれば返しで大体落とせると
X=0で捕食として使っても良いしトランプル生物にマナ全部使って疑似的なX点火力として使っても良い
一応は単色も強撃でPWいけるよ
ただまぁ単なる除去よりは原初の力のほうがマナ余るときに強いわな
あとニッサ入りだとなおさらトドメに活用しやすいしな
1年ちょい前は緑っちゃフェロックスとか出てきたこと考えると強化具合が伺える
置物対策に墓地対策をメインから普通にできるし
小型生物がでっかくなりながら除去耐性構えつつ殴ってくるとか恐怖しかないわ
ラムスルーのが試合決めてくれる気もする
インスタントだし
>>938
PWへの噛み付き(一方的格闘)は緑単色でも4ビビアンと強撃があるぞ
強撃は混色だからブロールの緑単だと使えないけど マナスクしてるときに義賊が土地奪いまくるのイラつくわ~
そういやエルフゾンビとかはいるけど人間ゾンビっていたっけ
作業場犬でやって勝ってそっ閉じしたけど今回結構バランス良いのか
もう少し遊んでみるかな
>>949
単なるゾンビは人間がなったものって扱いかな
以前のカードに忠実な聖戦士ってのがあって人間・兵士なんだけど
それの変身した姿である不浄の聖戦士がゾンビ・兵士となるからね イニストラード自体が 人間vsお化け軍団の構図やったから
人間のゾンビを人間扱いするとフレーバー的に色々おかしくなっただろうしな
グルルールーカデッキに当たったけどなるほど回れば早いなこのデッキも
レアワイルドカードが出たときとほしかったレアが出た時、結果は同じなんだけど実物が出るほうがなんかうれしいね
ワイルドカードなんて数字が上がっていくだけなんだから何の役にもたたんよ
ワイルドカードの切りどころが分からず次エキスパンションまで持って行って、溜まり過ぎたからとつい意味不明なのに注ぎ込んで後悔するまでがワイルドカード
ヴァドロックはまだまだ可能性があるカードの筈なんだ…
きっと次のセットで強力な三マナ以下の呪文が収録されるんだ…僕の神話WCは無駄じゃなかったんだ…
強くもなんともなかったとしても自分が使ってて楽しいデッキ作れたのならそのWCは無駄じゃないよ
M21でも3ドローもらったり着々と強化はされてる
スタン落ちで変容元がごっそり消えるけど
初心者スレといいながらバリバリ課金してる人が多そうな雰囲気あるなあ。無課金または微課金の人いますか?
>>961
わい、微課金かな。プレオーダーくらいの時には金出してない。いまのところ。 むしろ既存資産のない初心者こそ課金しないと身動き取れなそう
このゲームの課金の考え方で難しいところやねんけど
一度3万ぐらいドカンと課金したことのある人はよっぽどのことがない限りデイリーさえやってれば無課金でも困らんのですわ
ここ半年ぐらいを考えたら微課金無課金の人はめっちゃいると思う。
総プレイで無課金は多分苦行
リミテのために課金してるけどコスパ悪いよな
ゲーセンでコイン追加してる気分になる
始めた時点で過去にあるパックを揃えるのに初期投資がそこそこ必要なだけで、始めて以降に出たパックはほぼ無課金で主要なデッキ作る分に必要なカードは揃う
何でもかんでも作るって言うなら足りないかもしれないし、ドラフトで3勝3敗できるならもっと楽だが
まだ2ヶ月ちょいしか遊んでないけど、カードゲームは金かかるものと考えて月1万くらい課金したらだいぶ快適に遊べてる
Arenaは初手補正とかランクによる
マッチング補正とかあるからまだ良心的だよね
MOなんて3-0できそうな構成で土地事故しまくりで1-2とか余裕
秒速で12tix溶けるから 構築で余った残りでたまにリミテするスタイルに変えた
他のカードゲームに比べて課金に関しては遥かに良心的だよな。レア4枚持ってるカードはパックからはでなくなるし
毎日1パックは開けれてWCもたまる
>>958
エンチャントだろうがPWだろうがアーティファクトだろうが唱えられるのは今でも頑張ればなんかできそうな気はするぞw
自分のデッキだと三色動員デッキで一匹だけ頑張ってる
2/2軍団に変容するだけで5/5飛行先制+動員の種呪文詠唱とかマジゴッド ワイプ前に課金した2万だけだな
それでもまだジェム1万ゴールド20万余ってる
無課金でもセットのレア半分揃う計算だし
WCがあるから質も確保されてる
最初こそ土地にもレアが吸われるから辛いけどある程度やれば楽になる
MDも無料で全部揃えられたしこの系列はかなり良心的
>>966
カード収集目当てだと勝率次第だし時間もかかるからよっぽどやる気ある人以外には勧めにくいね
リミテを楽しむ分にはリターンも考えたら課金も悪くないんじゃない?
特にマッチドラフトはBo3でしっかり3マッチ遊べるので満足感高くてオススメ
報酬の期待値もランクのほうと同じようなもんだし初心者でもどんどんやってみてほしい ウェルカムパックのみ購入してるけどデッキがちらほら手に入るし白呪文30回とかやってれば2日に1パック買えるしそんなに困らないね。
激レア満載デッキと当たったときはなすすべもないけど
前はプレオーダ買ってたけどある程度遊んでるともうプレオーダすら買わなくてもゴールドでパック買って後はWCで欲しいカードは揃う
だからもう課金する必要が無くなったな…マスタリーも買ってるけどドラフト券のおかげでジェム手に入って次のも買えてる感じ
結局始めたての新規が快適に遊びたいのなら課金が必要で数ヶ月我慢できるのなら無課金でも遊べるんじゃないかな
>>958
追放せず墓地に戻るから悪意ある妨害を釣って相手を封殺するヴァドロックパーミッションだな! 課金なしでランクやらないでファンデッキ作って遊んでる
そのうちちゃんとカード揃えてランクで上目指すのもいいかなと思いつつも
金かけて勝てなくてイラついたりしてもしょうがないなとも思っちゃってなかなか踏み出せない
テフェリー釣ったり瞬速タコで打ち消し釣るデッキに一度当たった事ある
デイリー消化をランクマでやるくらいでもプラチナまでは行くし
それで来月パックもらえるんだからやっといた方がいいんでない
紅蓮獣と吐火使いたくて災厄組んだのに災厄が全く引けないってどういうこと
質問いいですか?
なんでマスティコアってマンティコアじゃなくマスティコアなの?
>>981
マスティケイトマンティコアなんだよなぁ masticateだったのか
masterとかだと思ってた
プラチナまでこれたけど当たるのほとんどウーロとサクリファイスなんだけどどうなってんの
軟泥さん仕事しろや
緑アグロが強いって聞いて
少しWC切って作ったのに連戦連敗なんだが…
勿体無いから似たような既に持ってるタイプのカードで
代用してる部分もあるけども…
ついでに作った青白のフライヤーの方が勝率が高い
>>986
そりゃどう強いのか理解せずにコピーデッカーやっても強くならんわな
優勝デッキの解説見て回し方を最低限見ておいたほうがいい なにかを真似するならリストは完全コピーしたほうがいいからねぇ
意味があってそういう構築にしているから、メタにあわせての変更じゃなく
単に穴埋めだと劣化とこあるし
あとまぁ今の緑単はアグロではあるけどややミッドレンジっぽさあるし
プレイ感覚のズレあるかもね
原初の力のダイマ見て使ってみてるけどなかなかいいな
捕食の完全上位互換なんだな
試しに緑単ランプのサイドにサメ4再生4島7入れてみたけどこれ絶対弱いわ
今週頭にダイヤなってからミシック上がるまで緑単と黒単しかほぼ当たらんかったわ
再生使ってるとどうしても黒厳しいから、こっちも黒単握ったら緑ばっか当たって連勝してすんなりミシック上がれた。
ミシック上がったら負けてもいいから見たいな感じで
変なデッキばかり。今日一変なデッキはグルールで楽園ドルイドからガーガロスとガラク以外出てこない謎のデッキ
M21ドラフトで負け続けてたけどようやく7勝できたぞ
ほめてほめて(*´ω`*)v
>>994
よしよしえらいぞ
つぎは連覇だ
早くしろよ コスパが悪くクソカード扱いされがちな荒々しき力も格闘を付ければ高評価
ソーサリーになって柔軟性下がってても抱き合わせの効果は偉大
クリーチャー除去した上にパンプしたまま殴れるとか酷い
タフネスも上がるからほぼ相打ちにならんし
実質顔とクリーチャーに飛ばせるX火力みたいなもんだしなぁ
意地悪な狼は強かったなぁ
7割ぐらいはオーコの力だったけど
lud20200731065215ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1593562010/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 128 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 158
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 108
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 12
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 21
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 149
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 98
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 26
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 96
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 145
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 168
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 193
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 131
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 199
・MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 85
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 105
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 109
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 4
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 154
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 167
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 172
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 127
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 123
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 188
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 74
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 198
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 219
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 19
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 169
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 18
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 118
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 166
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 93
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 144
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 86
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 156
・MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 138
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 9
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 7
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 129
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 181
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 204
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 91
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 20
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 207
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 117
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 205
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 179
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 124
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 151
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 115
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 165
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 121
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 17
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 14
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 174
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 177
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 161
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 100
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 107
・MTGA Magic The Gathering Arena 初心者スレ★126
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 6
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 135
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 164
・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 15
11:33:05 up 99 days, 12:31, 0 users, load average: 93.21, 84.81, 60.29
in 0.029192209243774 sec
@0.029192209243774@0b7 on 072600
|