◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【MTG】最新セット雑談スレッド1899 ->画像>47枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1630736719/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
↑これを3行になるように増やしてね↑
MTGの新しいセット(エキスパンション)について
(・∀・)レント!(・∀・)テフェリー!!(・∀・)ズットモ!!
しつつ雑談するスレッドです。
次スレは
>>900が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
◇MTG公式
http://magic.wizards.com/ ◇MTG日本語公式
http://mtg-jp.com/ ◇現行スタンダード
[ELD][THB][IKO][M21][ZNR][KHM][STX][AFR]
◇禁止及び制限リスト
http://magic.wizards.com/ja/game-info/gameplay/rules-and-formats/banned-restricted ◇『D&D:フォーゴトン・レルム探訪』カードイメージギャラリー
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/huogotonrerumutan-fang ◇『イニストラード:真夜中の狩り』カードイメージギャラリー
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/innistrad-midnight-hunt ◇発売予定
21/09/17 イニストラード:真夜中の狩り / Innistrad: Midnight Hunt
21/11/19 イニストラード:真紅の契り / Innistrad: Crimson Vow
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034858/ 避難所
【MTG】最新セット雑談スレッド避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60791/1559822857/ 前スレ
【MTG】最新セット雑談スレッド1898
http://2chb.net/r/tcg/1630585291/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
1乙
令和の物漁りは重くなって2ライフゲインがつきました。
ゲインはどうでもよくて
インスタントになったのが一番大きいのでは
>>1乙
アンコかレアかは知らないけど青黒にはピーピングハンデス、青緑には探険があると予想
>>1 おつ
インスタントは強い
あいつが教えてくれた
ペス勝つパッケージがある頃なら強かったかも
でもイニストでもなんかあるだろ
流石に色が弱いでしょ
2マナなら速度出ないからモダンでも許されると思うが
PWってカードタイプが継続的にアドを稼いで放置すると扇で単体で勝利まで勝てるって特徴があるから
そら悠長にロングゲームする青系コントロールと相性良くて速攻で勝負決める赤系アグロと相性悪いよなって
対戦する側からすると逆でコントロールはPW着地がゲロ吐くほどきつく、アグロはアド稼がれる前にゲーム終わるから空気と
色が死んでるでしょ
青も白も墓地利用大して強くねーし
これはきっと白に先祖の結集みたいな優良リアニメイトが来るんだろうな~
青にギアハルクくらいのいいカードも来るんだろうな~
色ガバな下の環境なら
この新物漁り基軸でデッキ組めそうなレベルに思える
青黒で刷って欲しかったなぁ
どうせ青黒はクリメイトなんだろうなぁ
普通に強いしいずれ下環境で猛威振るう
青白系の何かしらコンボデッキとか出たときに
贅沢言わないから黒緑ハイブリッド1マナのものあさりよこせ
ドレッジでは掘るために打開入れて青系は元から入ってたし
青い切削カードが増えたらドレッジのメインカラーが青緑系と緑黒系に分裂するかもね
レガシーみたいに5c土地ガン積みする羽目になるだけじゃないの
レガシーのドレッジなら入念な研究も物漁りも打開もあって2マナ二色拘束なんてクソ重い呪文が入るスペースは無い
モダンはFBあるからギリギリ入るかもしれんけど
エスパーでけち屈葬するのが1番良いんじゃ無いんですかね
パイオニアの屋敷の踊りくらいなら使えそうな気がせんでもないな
そもそも息してないと思うけど
スタンでの活躍は予想できんけど、下ならどっかで使われるやろ感はある
青黒でカルドハイムにリアニ土地あるからエスパーコンとかがメインで土地を倒さずに重めのソーサリー生物を使えるようになった
エスパーザナザーとかか?
魔技とかモンクラリオンあたりと軽量フラッシュバックあたりかなぁ
永劫の木霊とか掘葬の儀式みたいなフラッシュバックの方が軽いカードで色が合うならまだなんかあるかもしれないけど今のスタンは
この手のマルチサイクルで青黒が強かった試しがまるで無いのが大変残念
今回もどうせソーサリーでハンデスしか出来ないのでしょう
>>41 青黒で思考囲いの追放バージョンですとか言われても驚かない
テーロスより弱いのは知らん
逆にどんなのが欲しいんだゾンビ使いたいからビートダウン向けのが来てくれると有難いんだが
単純に切削とリアニが合わさった(2)(U)(B)ゾンビ化とか来ないんか
>>43 夏の帳を平気な顔して刷る開発に何も期待出来ませんね…
ドビンの鋭感が強くなって戻ってきたようなもんだし
環境初期で全デッキクソザコになるなら使われると思うよ
100%モダンで使われて物議を醸すくらいには強い
もし間違えてたらケイヤのおしっこ飲むわ
>>44 全体強化は白か緑の役割だからそれは高望みすぎないか?トークン生成の場合黒はゾンビ化のイメージあるし何より白緑と被る
レンちゃんめっちゃええ子やん
誰だよ相棒使い潰す邪悪な存在とか言ったやつ
モダンでは失った1ターン目の動きにはならないし2ターン目はデッキにもよるけど色の合う安堵の再会で良くないか?ってなりそう
ピーピングハンデスフラバはコントロール同型最強格の動きだから
2/2で呪文ダメージで反転するやつ強くない?ちょっとバーン組みたくなるわ
>>46 Connive / 詭謀 (2)(青/黒)(青/黒)
ソーサリー
パワーが2以下のクリーチャー1体を対象とし、それのコントロールを得る。
Concoct / 奇策 (3)(青)(黒)
ソーサリー
諜報3を行い、その後、あなたの墓地からクリーチャー・カード1枚を戦場に戻す。
反復さんアンコなのに一時は1000円に迫る価格してたもんな
今でも命令サイクルのエース格のプリコマさんより高いし
今までのゾンビデッキって墓地肥やしまくって縫合体パンチとかスカラベ入り青黒コンとかで
まともな部族デッキだったの全然ないな
アモンケットで12ロード出来た黒単ゾンビはまともな部族デッキだと思うんですけど
オンスロート時代のゾンビ召集
なおゴブリン召集のが戦績良かった模様
ウェザコマとかいう下なら活躍できるという意見のあと名前を聞かないポテンシャルだけはあるカード
ポテンシャルはあると思うよ
でも十全に使いこなすようなデッキがね…
ストリクスヘイヴンのトップレアは表現の反復か
プロフェシー感あるね
>>66 値段はともかくスタンダードで使われてるカードはそれなりにあるからいいんじゃないの
>>52 名前っていう代表的感情移入項を面倒臭がった挙句真顔して口開かなかったのが悪い
>>66 さすがに精鋭呪文縛りでしょ
次点で刃の歴史家
以下、悪意の熟達・オニキス教授・消失の詩句・プリズマリの命令・マスコット展示会辺りが一線かな
レンって女性だったのかよ 生体ユニットフェチ歓喜やん
>>73 まあ、雄蕊もあるからな(両性花だと思うが)
晴れ価格だと普通に表現の反復がトップレア
精鋭呪文縛り:500円
刃の歴史家:100円
表現の反復:700円
さすがのプロフェシーさんでも現役マギータは1k円越えてた気がするんだが
晴れだとSTXで表現の反復以上の値段のカードはウィザーブルームだけだからな
2マナで3枚引いて2枚選べるってアンコでいいのかって性能だしなぁ
選択に赤が増えたから衝動的ドローつけたよ!
アドとしては強いけど2ターン目には使いづらいし3ターン目もなかなか怪しいから土地伸ばしたいコントロールの方が明らかに強く使えるからまあ
ドロースペルがレアになるのは3枚以上引けるorドロー以外に強いモードがある場合だからな
あとレアリティ上がってもレアっぽいことができるだけでドロー効率は変わらない
新カードも良いけど、信仰なきもの漁りを再録してくれませんかねぇ。。。
えっ、精鋭呪文縛り先生ずいぶん落ちたもんだなと思って通販チェックしたら
スカイクレイブの亡霊と勘違いしてた(´・ω・`)
人生中一度も「信仰なき物あさり コラ」で検索を行なっていない場合に発動出来る物あさりを出せば誰も使えないからセーフ
>>87 あれは日絵より高値を狙ったチャレンジだったと信じたい
>>66 悪魔の教示者は?
日本絵なら時間のねじれだけど
MAに相当値段が吸われてそう
闇の隆盛にしか収録されてない「引いて捨てる」タイプの赤ルーターだから二度と戻ってこないんだよな
青と赤の差別化のため
衝動的だったり破滅的だったりする側面を表すため
>>50 それはなんの罰にもなってないからダメ
せめてガラクの足の爪の間のカス集めてご飯にかけて食べるくらいでないと
赤は要らないものを捨てるドローで青は欲しいものを手に入れるドローとかなんとか
>>100 その解釈は面白いけど、それだと後先考えない赤が不利なだけやんっていうね
>>102 その分コスト軽くできたり生物に雑に付けたりできるからね
物漁りはフラッシュバック無しで生物に付けてみて欲しい
ソーサリーでも無いし墓地に落ちたら唱えられないから意外と悪用まではいかないかもしれん
クリーチャーっていう資源が場に出てる時点で発動するものあさりはアドでしかない
後はマナコスト次第
3マナでもスタンイリーガルパックの神話レアでしたね
まあフラッシュバックの内容は違ってましたが
>>103 確かにつけやすいのそうかもしれない
しかし低マナ帯のカードが強く作られてるかというと最近はねぇ……
まあその手のカードが低マナ域に充実してた所で人々が炎の儀式炎の儀式煮えたぎる歌アイノクの足跡追いどうぞなんてやってくれる訳ないし
これが欲しいのか
我々は相棒のいない闇の世界を後10日少々で迎えることになるのか
なんだったんだろうなあれ
闇(むかむか、オーコ、ウーロ、創案、猫、AIBO、オムナス)
(青)(緑)(1) カエルでないクリ一チャ一1体を対象とし、1/1のカエルクリーチャーであることを除きそれのコピーであるトークンを1体生成する。
フラッシュバック(青)(緑)(3)
レアにしてはうーん。
>>116 フラッシュバックは偉いけど模写のが強そう
一応相手のクリーチャーにも撃って劣化コピーを自分の場に出せるけど
そんなアクションしてる時点で敗色濃厚
最後に禁止解除イベントしてほしい
本来ならどんな魔境が存在してたのか見てみたい
>>120 スカルドの決戦「俺が合法だし多少はね?」
相手のでかいのコピーしても1/1になっちゃうしなあ
システムクリーチャーでも水増しするのに使うしかないのか
>>131 そんなのあったねえ
地獄乗りコピーしてペチペチ本体火力飛ばすの楽しかったなあ
トークン増やす英雄譚とか猫戦車使えってことなのかね
二科目専攻よりはそういう戦術で使いやすそう
>>124 激弱色を相方にする事で逃げ切ったのほんと狡い
寝て起きたら瞬唱再録が発表されてるかな
楽しみだな
>>125 木曜日あたりに金曜からじゃなくて土曜からに変更
昨夜に9回戦
アジア勢は深夜1時から9試合やった
エンチャントなのがいいな
>>144 あらゆる手段で増殖させてアリーナやmo破壊出来ねえかな
スライムカウンターいた
相手の戦闘時にも倍でブロックできるのか リミテで貼られたらまず負けるな
ヘイヴンの白黒レアエンチャントみたいなタイプ
>>144 トランプルも付けてくれれば満点だったんだがタフネスも上がるのはいいな
>>150 結構強くね…?
と思ったけどコイツ除去されたらスライムカウンター意味なくなるのか、駄目だ
>>144 リミテボムなのはいいけど、シンボル重すぎ
実質8マナはかなりキツそう
アンセム系みたく常に2倍にするのだと算数がややこしすぎるって事か
でもコンバット中にカチ割られて突然弱体化が無い利点のがデカいんかな
両面土地と濃いシンボルは相性悪いから辛そうなのはある
これ自分の腐乱にカウンター乗せてブロック出来る様にするとかもできるんか
クァドラプルシンボルのエンチャントは強いと相場が決まってる
骸骨と倍々エンチャ並べて自動で殴り殺すすごい奴だよ!ってのも楽しそう
新しいこいつ出せばカウンター乗ったままのやつはまた無力化されるから意味があるといえばある
スタン2022+新ランドのマナ基盤を基に考えるとゴルガリなら割とクアドラプルでも出せそう
よろめく怪異→紛争→商人のルートだとほぼ商人が立ってる状況で出されちまうのが嫌だな
相手にタフ4にパワー2をブロックさせてから出して殺す展開が理想か
集団的祝福とかヘリオッドの指図が過去のカードだと近いかな
現スタンだとやってることは案外宝剣にちかいが宝剣ほどのパワーはねえな
当たり前だが
パワーが20になったらプレイヤーに20点飛ばせるドラゴンにぴったりやな
リアニメイト
フォーゴトンのドラゴン散々だし1体ぐらい陽の目を見るといいね。
>>178 え、強ない?
ジャンドサクリファイスがはかどりそう。
ドラゴンも決して弱くはないんやけどなぁ。
環境に噛み合ってないというか…
>>183 thx 1ターンに2度撃つのも割と簡単そうで良いなー
白と緑のドラゴンは使われてるの見た事無いなぁ
1番強いのはイムリスか赤のドラゴンになるんだろうが
黄金架やイムリス意識され過ぎてたまふんの的になってどうしようもない
リアニメイトと軽減効果が噛み合ってない感
FBあるしドレッジでワンチャンある?
黒竜も強いよ。影薄いけど。
追放されん限りめちゃくちゃ粘れる。
緑竜はビッグティムールとかで使うと結構出せて重宝する。
白は…うん。まぁ悪くはないんやけど、神話じゃないなぁって。
MPLガントレットトップ8
ジェスカイ変容3
グルールアドベンチャー2
ローグ1
ナヤウィノータ1
スゥルタイ根本原理1
こいつで3,4体巻き込んでから表裏2連打してくださいという意図か
井川(ジェスカイ変容)がグルールアドベンチャー倒して準決勝
井川プロは7連勝らしい
せっかくジャップ落とせる日程にしてMPLから2人落とせたのに別の2人上がってきたから次からもっと酷い日程にしても問題ないよね(^^)
これだけ日本人勝つと前の世界選手権みたいにまた謎アジア枠とか作って日本人減らす仕組みに変更しそう
ライバルズがこんな頑張ってるの見ると降格して不貞腐れてるやつがほんと情けないな
余裕が出来たので除去んないで殴って1ターン渡す
↓
トップ没入
↓
井川頭を抱えるも土地4ドローで相手も頭を抱える
ダブルマスターズ44000円で買おうかと思います
モダンに参入したいです
シングル買いのほうが安牌ですかね?
これで決勝は日本人対決確定
よって世界選手権に2人出場も確定
ついでにジェスカイ変容が優勝なのも確定
決勝やるのこれ?
あとダブルイリミネーションだからどのみち次決勝じゃないぞ
wotcの競技部門はBlizzardレベルの差別主義者集団だからね
あらゆる手を使って黄色い猿を排除しようとするでしょ
>>208 イカ彦はこれで終わりでしょ
決勝なくてオポで順位決めて、賞金額確定
>>144 こいつ置いて速攻20点ドラゴンで一気にこうなんとかならんか?
>>188 ウーロとか想起持ちみたいなやつらとは相性がいいね
大会結果見て使われたカードの禁止を求めるだけの思考回路を持つ虫
白竜も残す装備品が割と優秀だから、ビートダウン気味のデッキだとそれなりに活躍できる
「霜噛みで落ちる霜の暴君(笑)」なのは流石にどうなのかとは思うが
星山脈20点砲はロマンあるけど
・そもそも殴れば20点
・能力を起動した時しかチェックしない
・起動してパワー20ぴったりでないといけない
ってあたりで絶妙に使い辛いんだよなあ
パワー9まで上げて倍化して2回起動…
俺はカルドハイムのリークが出たとき、口をそろえてこのスレの住民が「黄金架のドラゴン?微妙じゃね?」とか言ってたのを忘れないからな
シナジー薄くて性能以外に採用理由生まれえないのに弱い時点でノーチャン
>>222 まーたこの手のまとめ民みたいなマウントか 本当に定型文しか使えなくなってるんだな…
現代マジックではそれぞれのカードに適正なマナコストがつけられてるからマナ加速やランプ用のカードが強くなってるよね
「表現の反復?微妙じゃね?」の方がまだパンチ力ありそう
倍化エンチャントを二枚並べれば単純に強い
月恵みのクレリックタッチで入れて緑単や
初日のサクサクプレビューのペースでいいのに土日は大会あるからって渋られたら退屈なだけなんだよな
キーカード全部落ちる盤面なんて見たくねえんだ新カードを見せてくれ
対象に取られても宝物でるのはいいけど宝物が2マナ生むのがいかんなやっぱり。
5マナ4/4速攻ドラゴンは代々スタンで活躍してきたって言われてた記憶しかないけど微妙とか言われてたか?
グロブリの後で出てしかもレアリティ上がったせいで比較され続けてそれでも割と結果残したスカルガンヘルカイト君が好き
宝物出す能力があんまり攻撃的に見えなくて評価下げた可能性はある
5マナ速攻ドラゴンの系譜って何かしらダメージ能力持ってるのが通例みたいなところあったし
カドリム市長のような骨のある人物が黄金架への献納を止めてくれればな…
黄金架は強いドラゴンカードと言うより、使い勝手の良い宝物クリーチャーカードだよね。
ジェスカイ変容でもキーパーツだし、というかほとんどの強デッキで入るし。
で、クリーチャーとしても強いからデッキの勝ち筋が回らなくても戦えるしね。
有能すぎるんだよなあ。
新環境にもガーガロス要るやろこれ
>>240 欲深いドラゴンとか稲妻のドラゴンとかドロマーとかクローシスとかロリックスとか
強いのはそこそこいた
黄金架は対象に取られるか攻撃したらマナ生む&速攻持ち&宝物から出るマナを倍化の三点セットがただただ強いって感じでシナジーも必要ないしな
個人的には速攻がやりすぎ感あるわ
十分強い能力なのにさらに絶対仕事させるんかいって感じ
黄金架は肉が強いからフィニッシャーになれるけど本来は螺旋とか反復みたいな足回りカードだからな
足回りがフィニッシャーになるのは貴族Bとかウーロ感あるが
強いカードとは思うけど無理してタッチするほどでもないし
スタンでも2022でも支配的ではないしこんなものではと思うけどな
>>240 天使もデーモンも長らくリミテのボムレア以上でも以下でもなかったよね
群れドラ悪斬辺りから大型飛行生物が重さに見合う強さになってきた感ある
なお悪斬もインフレにより再録されても要らない子扱いされた模様
黄金架はお値段的には全盛期のオムナスパイセンまでは来てるね(なお寿命ry
ウーロパイセンは最大風速1万超えてたからさすがに・・・
スタンでもうちょっとだけ悪斬ちゃん使えるよ
天使シナジーある間にどうですか…
>>228 モダンの青赤果敢に入るよねって言ったらそれは無いって言われたの覚えてる
まあ黄金架最大の魅力はあのモフモフな見た目なんですがね
あの可愛さの前では能力なんて霞みますよええ
スラッジモンスターと腐敗持ちのクリーチャーでアタックしてスラッジモンスターの能力で腐敗を失わせたとき
この元腐敗持ちクリーチャーは戦闘終了時にサクらないとダメなんでしょーか?
黄金架のドラゴンが微妙って評価は大きく間違ってないと思うけどな
スタンでは強いけど下では全然じゃん
ハイドロイド混成体もスタンで大暴れして4000円の時代あったけど今は700円よ
黄金架もスタン落ち後は1000円切るんじゃね?
その点タルモってすごいよな
戦闘ではただのバニラなのに値上がりしたもん
下環境の話は前提が全く違うんだから話するだけ論点がそもそもズレてるよで終わりでしょ
スタンだと弱いけど下環境では強いですってカードは強いって評価が正しくてスタンで強いだけなら微妙って評価が正しいわけでもないでしょ
ハイドロイドはもう少し下で見ると思ったんだけどな
下だとゲームスピードが違いすぎたか
>>265 土地6まで伸びないとコアトル未満なところあるしそこまで伸びるならアド源はウーロにできる
モダンでウーロ消えたしもう少し使えなくはない…??
解き放たれた繁栄デッキでハイドロ使ってるけどやっぱ遅い
峰の恐怖もスタンレベルのカードなんだから値下げしろよ(真顔)
峰の恐怖くんはコンボデッキにお呼びがかかってるから仕方ないね
峰の恐怖君は他にクリーチャーが必要とはいえ踏み倒せばゲーム終わらせられるしな
下で見るわけでもないのに格好良さとロマンだけでそこそこ高値を維持してる抹消者くんはファイレクシアの誇り
なんか可愛いな
なんかインディー系のホラーゲームの敵役として出て来そう
滅茶苦茶不気味に見えるイラストだと思うけど可愛いか?
ヒストリックの城塞パチンコでうまい構築ができれば強そうだな
既出だろうけど公式でも酒場の悪漢に既存カードのリンク張られててワロタ
https://mtg-jp.com/reading/translated/0035377/ ・日暮/夜明持ちは夜であっても昼の面で唱える
・夜であるならば戦場に出るに際して夜の面になる
・昼夜の切り替わり以外では変身できず、変身させる指示は無視する
・降霊持ちは降霊コストで唱えるならば第二面で唱える
・変身に制限はないので月霧でも変身する
これややこしいな、絶対間違えるやつ出るだろ
>>279 日暮夜明はそもそもカードのテキスト読んでも挙動が理解できないのがひどい
昔からやってるプレイヤーでもただの変身じゃないかと勘違いするし新規は昼とか夜とか言われて( ゚д゚)ポカーンってなるだけだし
メカニズムはわかりやすいけど昼夜を紙でプレイするのは糞面倒くさそう
バーチャルネットアイドルの日暮夜明タンとかいそうだよな
>>279 通常の変身と挙動が異なるって致命的に分かりにくいな
「日暮」と「夜明」もフレーバーに富んでるけど単語としてどっちがどの面の挙動に絡むのか混乱するわ、もっと直接的な単語でよかったんじゃ…
さっき神様がうちにきて
ウルザの物語とラガバンのどっちか禁止にするんだけどどっちがいいってきされた
おもわずラガバンっていっちゃったんだけど大丈夫だよね。。。
紙でのプレイアビリティ的には(裏面に長いテキストがあるタイプの)MDFCがあまりにもあり得ないし
あれがアリなら昼夜くらい何でもないと思う
MDFCの第2面は土地とか表のクリーチャーの能力と同じテキストの呪文とかに限定しなきゃいけなかったと思う
>>286 安心せぃそういう時は大体結果が逆になるもんだから
ちなみにその神様の顔、マローに似てなかった?
>>285 単語自体は分かりやすいだろ
日暮れと夜明けなんだから
紙だと管理が糞めんどくさそうなはわかるが
月霧とか昼夜使わない狼男とスタン同居するなら面倒だけどしないから
伝統的なホラーだけじゃなくてスプラッターみたいなモダンホラーのカードもあるね
>>287 あれよりも誤解を招くというか表で唱えて裏で出せるってこのテキストじゃわかんねーよってこと
変身指示で変身できないのか
じゃあ狼(男)3体で変身させるトヴォラーどうすんねん…と思ったら普通に夜にする効果もあったわ
昼/夜の挙動は補助カードに書いてあるな
基本的にはこれ一枚あればいけるだろう
そもそも昼夜の判定カードを最初に置くタイミングていつやねん
カードに書いとけやボケ
>>292 あーそうか
MDFCは把握に問題があるだけで使い方は見たまんまだけど
カード見てもルール分からんという意味ではこっちの方がきついか
変身指示で変身できちゃうと昼なのに2面になってるとかちょっと混乱起こす+フレーバー問題があるからだめなのか
その代わり夜になる月霧みたいのが収録されるのかな
>>289 対戦相手と統一の昼夜だから一つのチェック項目で全部の状態が決まるんでむしろ管理は楽になるぞ
プレイヤー毎やパーマネント毎に行き来出来る変身を管理するほうが揉める元になる
正直カジュアルプレイヤーのコミュニティが勘違いしたままプレイしても特に問題はないみたいな割り切りはあるかも
降霊が変身カードで変身できるのになんか違和感あったけど
むしろ変身カードで変身できない日暮夜明けが例外組なんだな
こっちは場の昼夜で面が決まるからどうせ変身させてもすぐに場の昼夜に従った面に戻ってしまう
変身してすぐ戻るって認識だと白い狼男の挙動が食い違うんだよなぁ
日暮組「もう偽物の夜に騙されてフィーバーとか絶対しねぇからな!」
降霊は降霊でTDFCを第二面で唱えるとかいう特殊な挙動するしなぁ
まぁゴアクロウとか封印破りくらいしか気にしないだろうけども
>>297 MDFCも酷いと思うけどな
せめて代替コストにしてくれればよかったのに
>>257 黄金架は宝物倍増効果があるし下でもやれるでしょ
本当にゴミなのは再燃くんみたいな能動的に動けない奴
昼の呪いは夜中に唱えたらクリーチャーで出るとは言え
本質の散乱じゃなくて否認に打ち消されるって事かあ
降霊は今の所、両方生物しかおらんか?
ここで上げられた分かりづらい点の大体が昼夜トークンカードにちゃんと記載されてるの草
夜面にコスト書いてないから昼面で唱えるのに違和感ないけどな
>>312 これに関してはそう思う
というか降霊も変身させた状態で戦場に出るでよかった気がする
墓地から変身させた状態を唱えないとなんかまずい相互作用でもあったんかな
初心者だと『夜ならノーコストで裏面出せるやろ!』とか言い出しても責められない
一枚のカード内で能力説明してないほうがクソなんや
クソ不評な「いずこかから墓地に置かれるなら」が答え
フラッシュバックのように打ち消されたら追放されてほしい(通るまで繰り返し唱えてほしくない)ため
>>313 1番単純な問題で言えば打ち消された時追放されなくてリトライされちゃうから
そういや夜妨害カードは結構見えたけど夜支援カードってあったっけ?
>>317 トヴォラー、マナファクト
夜を妨害するカードなんてなくね? マナファクトは昼にもできるけど別に1枚は唱えないと結局夜に戻るはず
>>315-316 あーなるほど…降霊の追放はfrom anywereか
昼/夜にイチャモンつけたい人にも人気になった月霧、忘れられた満ちゆく月
そして旧世代狼男にも優しいトヴォラー
ウルトラCで「昼と夜の恋歌」がカード化されるに宝物トークン3つ賭けよう
マローも言ってたし以前の狼男も日暮夜明に変えてくれんかなぁ
>>324 よほど致命的ない限りエラッタみたいなことはしないっしょ
おまえらの昼夜討論が全くピンとこない俺ガイル
そんなに難しいところあったっけ?
古い狼男にひっぱられる人ほど混乱するんだろうな。
今回の新カードしか知らない人は あぁそんなもんか で理解できる。
>>331 どっちにせよカードのテキストだけ見たら???ってなる
まあでもキーワード能力の挙動がカード(の注釈文)だけじゃ分かんないことはままあるし…ルール変更で注釈文と違うこともあるし…
>>334 そう思うなら別にそれで構わないんで黙っててくれればいいよ
冷静に考えれば不親切なのは今に始まった事じゃないしな
バンドの挙動を正確に述べよと言われても答えれる自信ないわ
腐乱ついてるやつ夜から昼になったら全滅するぐらいの効果はほしい
ゾンビ吸血鬼スピリット狼男ホラーデビルデーモン邪術師戦慄大口だけを破壊・追放する無差別広範囲浄化呪文頼むぞ
プレイヤーが自分のターンに2枚以上~ ってテキストだけどこれ
ターンプレイヤーが2枚以上~ って書き方にしたら駄目なの?
そっちの方がよほどわかりやすいと思うんだけど
トボラ―はそこそこ強そうでいいな
ウルリッチは微妙な出来だった
調べたらMTGはターンプレイヤーって言わずにアクティブプレイヤーってのが総合ルールで決められた用語だけど
カードでアクティブ・プレイヤーって表現してるカードはないのね
それでこんな表現になったのか
ターンプレイヤーなんて用語あったっけ?
アクティブ・ノンアクティブはどうだっけな
ウルリッチはすぐ後に緑ギアハルクが来たのがまた悲惨だった
注釈文以外でスタックとかアクティブプレイヤーみたいなルール用語はなるべくテキストに書かれないようになってる
カードのテキストで総合ルールの深いとこにまで触ってしまうとルール自体が変わったとき異常な壊れ方するかもしれんから仕方ない
スタックなんかも使ってしまうとルール変更したらやばそうだよな
テキストにスタックと書かれているカードはmtg史上9枚しかない
これ豆な
腐乱って違うネーミングにした方が良くないか?
これだとゾンビとかがメインになって歩く火力とかスピリットとかには与えにくいだろ
もし腐乱の人気が出た時にもったいないような
ルールに定義されているけどテキストでは使われていない用語って案外あるんだよな
回避能力とかマジで俗語だと思ってた
>>354 メカニズム自身が基本デメリットオンリーの調整弁、最大限好意的に見て参照用目印止まりな時点で不人気ほぼ確定じゃん?
そのトップダウンでアートイメージに染みついた不快感含めてイニストラード表現の一端なんだろうし、
走らない歩く火力とか作ろうと思ったらその時は書き下すでしょ
再生不可が多すぎるのを改めた時に再生をとがめるキーワードも不要になっただけ
https://mtg-jp.com/reading/mm/0015160/ 今で言う「○○を破壊する。それは再生できない」と「生け贄に捧げる」が、第5版までは明確な区別がされておらず、両方とも「埋葬する」と言う言葉で表されていた。
ルール上両者の差異について問題になることがあり、第6版において廃止され、それぞれに分割された。
今や再生が常盤木から外れたし埋葬の存在意義が無いからなあ
生物トークン全般に使える汎用性とそれを意識したかのようなDecayedって名前を見たあとゾンビ全振りの腐乱を見るとまあ違和感はあるよね
クロロ団長の自動突撃人形みたいなアーティファクト・クリーチャー出すときに困るのにね
腐乱は動員と似た雰囲気を感じる
調整され過ぎて鳴かず飛ばすと言うか…
動員はリミテでは強かったけど腐乱はどうだろう…
FIREを忘れてしまった今の開発のことだから腐乱もリミテで使える程度の激弱能力だろ
埋葬もといテラーラスゴが実質的に何してたかを考えるに、
「破壊不能を持たないかのように破壊する」が必要になったら埋葬に似た何かを作って充ててくれるだろうさ
>>363 腐乱ケンシュタインって言いたいだけだと思う
腐乱トークンで殴ってから禁忌の調査でわさわさドローするとかでいいんじゃないの
村の儀式、禁忌の調査、命取りの論争と最近サクリドロー増えまくってるしそういう使い方はあるか
>>354 英語名はそれを元から前提にしてると思う
だから日本語版固有の問題かと
リミテでは生物のやり取りメインだからブロックできないのは致命的なんだよなあ
それを克服できるくらいに並べば話は別だろうけど
腐乱って名付けると再録しづらそうに思えたけど
ゾンビって割りとどの次元にも居るしなんとかなる気がした
永遠神の投入…コントロール
ラゾテプの肉裂き…ウィノータ、サクリファイス
不気味な修練者…オボシュレッド、サクリファイス
無神経な放逐、終局の始まり…再生デッキ
動員は割と構築でも使われてるな
何かの付属でトークンが湧くのが強いのであって縦に伸ばす必要ないから採用されてるパターン大概他の動員カードは入ってない気がするわ
動員は重ねたら弱い
終局の始まり好きだわー強いしイラストもいいし…灯争だと終焉サイクルも良い
そういえば
普段はいがみ合ってたギルドが力を合わせて敵と戦ってたから
もうラヴニカ動乱出来ないじゃん
共通の敵が死んだら対立してた者同士でまた争うのはリアルの歴史もそうなのでセーフ
あいつらはまた何もなかったかのようにプロレスしだすだろ
ラクドス様とか「こ、これっきりなんだからね!///」ってデレてたしな
ラクドスいなかったら世界滅んでたんだよな
ソリンも見習えよ
ラザーヴとか自分と同じように陰謀で支配しようとするやつが一番の敵だっただけだから
またなんかやり出す
>>385 そのバカの片割れはゼンライでニッサと対立しもう一方は今回シガルダと対立するってやっぱりどっちもどっちなのでは?
Two Idiots(迫真)
それで戦慄衆を片手間に蹴散らせるほど強いというのがまた
ギルドパクトを掌握して絶対暴君と化したミゼットによる
イゼット団の為の次元名イゼットにいずれ改名されてしまうに違いない><
>>385 ソリンの結婚式に乗り込むナヒリとか次のセットで見られるのかな
楽しみだ
なお決闘中に何度も戦慄衆から茶々が入るので両者ともイライラがそっちに向かい
まずは鬱陶しい青メッキゾンビ共を一掃しようということで一時休戦して共闘し始めた模様
仲良いですね
>>387 というかソリンとシガルダ何故対立してるんだ
ものすごく空気が読めなくて感情を逆撫でするバカとものすごくメンヘラで執念深いバカの争いなんだからそら終わりがないわな
ナヒリはゼンディカーで迷惑っぷりを遺憾なく発揮してたしソリンもなんかやらかしてくれんかな
>>392 映画化されたらお互いに攻撃を当てる様に見えてお互いの背後にいた敵を仕留めて背を合わせるお馴染みの展開になりそう
そもそもラヴニカがどうなろうとそいつら二人には関係ないだろうしな
永遠衆送り込んでる次元橋通ればアモンケット行けるんだしそこからどこへなりと脱出できるんじゃないの?
ラヴニカに次の不穏の種まきはもうしてあるからな、そのためにドビンさん消されたし
といいつつ次再訪するのはまた数年後だし全然違うことやってる可能性も高いが
>>391 ミケウス「では誓いのキスを……」
扉バターン!
ナヒリ「その女は誰ですか!!」
ギルドの中ではグルールが一番ダメージ受けたのかね
アホが暴れるだけ暴れてから魂抜かれたし
ドムリさんは魂の占者にビビるスタッツでグルール内で居場所は有ったのだろうか
次元橋は生物通ると死ぬよ
死体をラゾテプコーティングしてる永遠衆だから通ってこられる
>>440 ミケウス結婚式のために墓から呼び出されんのかよw
ソリンとナヒリの結婚式だよ
違ったら石の中に閉じ込めてもらっても構わないよ
ボっさんの協力者はドムリとドビンが死んでリリアナとラルとケイヤとヴラスカは離反して残ってんのはテゼだけか?
あいつ今後どうすんだろ
>>402 腹音鳴らしに殴り勝ってギルドマスターポジ持ってた
何を召喚してどんな方法でやったかは知らんが
これがラクドスくんのデレシーンですか
最初に公開されたのがミッドサマーだから誤解してたがあの宗教っぽいのはアヴァシン以前の信仰らしい
アヴァシン以前への回帰を掲げる人間&シガルダとアヴァシンの創造主が戦う構図は自然といえば自然
>>411 あーなるほど怪しげな宗教っぽいのはそういうのなんだ
しかしアヴァシン造って人間守護してたのに報われねえなソリンも
teir3以上、レベル5~6
スタン、パイオニア、モダン、レガシー、統率者
でいちばん安くデッキをそれぞれ作って普段から持ち歩きたい
>>408 新Φでそこそこの地位持ってるし多元宇宙侵略の準備に加担するんじゃない?
というかヴォリンがカルドハイム来たのは次元橋使ったんじゃないんだっけ?
でもソがこのままじゃやばいって焦ってアヴァシン作ったんだから古い仕来りどれほどのもんかは
>>416 そういうのやるならレガシーと一括りにしてエターナルホライゾンにするんで
>>415 テゼは新Φでは余所者だとバレてて法務官に処刑されんじゃね的な危うい流れだったらしい、当時時点でカラデシュ前なので次元橋未所持
ヴォリンがカルドハイムに来た方法は不明、肉が全部死んで現地調達で再生する必要ある方法なので条件的に次元橋の可能性はあるが明言はない
>>419 そうだったのね…なら下手に戻ったら橋だけ取り上げられて処刑されそう
個人的には「このファイレクシアたまんねぇ~w」とかいう一般Magicファン並の理由で新ファイに渡ったアショクさんの現状が気になるところ
ナヒリって3回くらい結婚してるけど子孫はエルドラージで全滅したんだっけ
へーそうなのか
何気に経産婦PWって初?(ペスのあれは現実ではないものとする)
というか前は不老不死だったから一般人と家族もったらみんな寿命で死別する
ウルザの末裔や縁者はドミナリアにまだ居るよな
でもあれは点火前の子種だっけ?
タミヨウって家庭持ってなかったっけ
アジャにゃんが交流してたような
>>414 パイオニアモダンレガシーはバーンだな互換性もあるし
おタミさんの家族は養子じゃなかったかな。結婚して産んだ子はいなさそう
ジョダーは孫よりもっと後の子孫だったように思う
>>429 ウルザの孫はジャーシルか、失礼
しかしよく血統が続いてるな凄ぇ
ソリンは通りすがりの時間魔法の達人の協力を得て、過去に戻り、アヴァシンが死ななかった運命を再編する...
これでいこう
兄弟戦争の頃にメルカディアに流れ込んで来たレイモス教徒なんかは
種族人間なのに、もうかれこそ4000年の歴史ある民族なんだなチョー1族やべぇわ
ウルザ
嫁カイラ
子供ハービン
孫ジャーシル
子孫ジョダー
>>429 タミヨウは養子「も」いるってだけで、実子もいるのでは?
物語の円がチームとしてストーリーに絡むことはあるんだろうか
もう既にアジャにゃん抜けてるけど
ウルザって種無しでミシュラにNTR食らって子供できたんじゃないっけ
アーリンおばさんはあの見た目で子供いないってことないでしょ(食い気味で
アーリンとテフェリーが一緒に行動してたけどテフェリーが人間の敵側に回るはず無いしアーリンも夜が長くなったのはやっぱり困ってるんだろうね
タミヨウはテゼレットに虐殺された鼠の村の生き残りを養子にしたのは知ってる
あとジェイス曰く人妻である
まぁアーリンは他の狼男と違って狼化しても理性保ってる描写あるし
クレリック時代のアーリンのアート出してくれてマジ嬉しい…
若干ほうれい線と足が長く見えるポーズしてるの気になるけど
D&Dの必殺技のフレーバーテキストは正直好きだったから継承して欲しかった感あるわ
というかPWの起動能力にも付けて欲しかったキッペッパ!!とかね
アーリンもソリンと似たような種族の守護者きどりよ
狼男はたしかに人間を襲いますがそれはそれとして保護しなきゃ!狼男狩りは自重せよ!って感じ
昼夜の長さが変わることで人と狼男の均衡が崩れることを危惧はしてるし彼女も人を好んで襲いはしないけど緑特有の自然贔屓なところはありそう
真紅の契りでは結婚式を邪魔しにオーコ参戦して欲しかいけどネオ神河でタミヨウ出すだろうから色が被るオーコは来ないだろうなと言うメタ的予想
フルアートショーケースアーリン
>>450 当時デベロップ事情で比較的マシな属性生やされただけでタミヨウは本来青単寄り
レンもストーリー見るに本人が炎属性内包の赤緑してるけどアーリンに譲る事情からか今回緑単してる
まぁそれと特に関係なくオーコは特に多元宇宙ニュースに詳しいように見えないし、
仮にたまたま出くわしてぶち壊したくなってたとしても七番同様のデベロップ事情喰らうのは目に見えてる
オーコって青よりなのか緑よりなのか
カードとしての邪悪さは間違いなく青のそれ
強さ込みのキャラクターだから平凡なオーコが出ても興ざめだしな
ナーフオーコも微妙だった
オーコって反体制主義だから
抑圧してくるクソ王朝みたいなのが敵だったら味方になる可能性も
どう考えても反体制で享楽主義者のオーコの本質は赤にしか見えない
>>459 まだそれを測れるほどの情報は出てないと思うが、変化・洗脳・嘘など設定上の強みや主要特技は青寄りに見える
オーコはゼンディカーの面晶体を知ってたりリリアナ知ってて恨んでそうだったりと今後出番を貰える伏線もあったのに王冠泥棒がやり過ぎたせいで
オーコの出身次元も割と面白そうだな
統一社会を信奉するフェイが統治する完全な社会とか今までにない感じだし
今まで名前と設定が先に出た次元がセットの舞台になったときに実際に前情報の通りだったのを見たことがないのできっと完全な社会()だぞ
めっちゃ白濃度が高くてセットとしては成立しねえんじゃねえかって思うんですよね
いつの間にかプレインチェイスに生えてる系
>>470 やみのたかもりが成立してるんだからよゆーよゆー
>>456 でも今まで描かれたアーリンの中では日本画版に次ぐ若々しさだと思う
実は灯争版のアーリンは全て若々しい
今回のアーリン悪くないんだけど最速で出したとして-で狼2体出して次のターンはプラスで構えて変身、相手ターンに5マナクリーチャーを瞬速で出すのが理想だけど赤緑の5マナ域と言えば黄金架にフローギモスの速攻達だからなぁ
今回のアーリンめちゃくちゃ弱いと思うよ!
狼側が特に
アーリンもレン7もゴミで萎えるわ
このままだとPWがティボルト以外全部紙くずになるから頼むぞテフェリー
無理して新しいデザインしなくてもいいんじゃないかな
テフェリーは神ジェイスの同型再版でいいよ
着地して2マナ立てるpwはみんな強かったからアーリンもある程度はいけるやろ。知らんけど
>>481 夜とかいうクソすぎる条件で使い物にならんだろ
もっと雑に自分のターンを夜に出来たら評価したる
>>477 それな
4マナで2/2 2体展開は悪くないけど、
次のターンの動きが猫戦車に負けてる
狼男&狼デッキが成立したら軸ずらしとして猫戦車押し退けて採用されるんじゃないの、知らんけど
夜にするために昼夜参照カード使ったら昼から入るから実質1ターン動けないのダメじゃね?
夜から開始カードで実用的なのが複数無いと微妙だわ
マナ加速からネコ戦車とアーリン連打してモフモフすればええやん?
確かに、狼シナジー込みでの調整ってことか
3マナ伝説狼人から繋げられれば、次ターンに裏返せて強い
1マナ2マナの日暮で10枚くらい積めればトヴォラーもいるし多分いけるよ
単体なら猫戦車でいいかなってなりそう
速攻で突っ込みたい場面とトークンで盤面固めたい場面のミスマッチが起こりそうでとにかく安定しなさそう
1、2マナのETBで無条件に次の自分のアップキープで夜にする狼男2種類くらい来ねーかな
崩れかけのゾンビだと思った?残念ニンジャでした!
これ本当によく見る光景になりそう
2マナ(BG)で腐乱ゾンビトークンを自分の墓地のクリーチャーの数の半分だけ端数切り上げで出すソーサリー来てるな。
フラッシュバック(3BG)ついてるし、次の環境ローグきつそうやなぁ。
そういえばニンジャも夜シナジーあってもいいよなぁ
むしろ無かったらなんで無いんだってなりそう
リミテ目線だと腐乱ゾンビはクソザコナメクジだから、腐乱持ちを別のリソースに変換できるカード欲しいな
腐乱を生贄に捧げた時に1マナ払うとカードを引けるエンチャとか
腐乱を生贄に捧げて場に戻ってくる猫とか
クリーチャーをサクって腐乱を出すオーブンが抜けてる
ギサ様もしおらしい顔していればちゃんと淑女に見えるんだな
>>506 ああ集会か
ケモナー的にはポニーになったり兎になったりするPWも欲しいな
スゥルタイゾンビの可能性が出てきたな
切削からのゾンビどっさり
これ系強いのかどうなのか俺にはわからん
てかよく見たらリーサやんけ
死んだんじゃなかったのか
筋肉ムキムキマッチョマン「リーサ!?死んだはずじゃ」
犬の代わりにリンヴァーラをサクる作業に取り掛かりたまへ
それはさておきドラクエ3の勇者みたいな冠しやがって
ファイレクシアを1セットであっさり殲滅するのだけはやめてくれ。 むしろ多次元荒らしまくるストーリー10年ぐらいやって構わない
5マナには似たようなことできるケイヤがいるしな
飛行絆魂は強いけど
トークンが並ぶならやっぱ神秘の反射だなあ
相手の妨害としても打てるしマナ基盤によってはデッキになるか
リーサの能力を見ると、cipで相手の生物破壊したり双方サクリ強要生物は収録されないんやなって
>>515 倒された
でも悪魔と契約してたし、リーサ殺すべし慈悲はないのアヴァシンもういないから復活の余地は有り得るのかもしれない
>>513 シンボル重過ぎ
これならパワー5かwb3かww3にすべきだろ…
>>528 アヴァシンの帰還からのサイクル補完なんで不特定マナの部分はともかくマナシンボル部分のコストはこれ以外ない
ゴチ
群れる骸骨+仮面林するまでにいい感じに展開しつつ時間稼げるカード来るかな
朝起きて支度をしてちょっとスレをのぞいてみたら
リーサが生き返っていたでござるの巻
どういうことか説明してもらおうかアヴァシンさん
>>513 リーサ!?
死んだはずじゃ…ってみんな同じ反応だった
能力はなんとも
天使デッキは喜びそうだけどセラ天エンチャと競合するな
ガチ目に気になるんだけどモダン以下でウーロ解禁はないか?使いたいんだがマジで
>>545 モダン以下も何もモダンまでしか禁止されてないだろ
世界選手権が日本人比率高すぎて草
本拠地アメリカですら3人やぞ
パワーに+タフネスに-修正って今は黒の領域だと思ってたけど再録ってするんだな
過去にイニストで赤い亜種が出たことあったからその流れかね
過去のカード見てもめっちゃ少ないからね赤単色で-修整
とはいえアヴァシンの帰還に+1/-1修整があったから流れとしてはおかしくはないのか
>>544 やったぜ。
にして欲しかった
ただでさえリミテで狼男クソ強そうなのにアンコでドラゴンまでいるのか
ドラフトは赤選び得じゃんこんなの
>>549 変容大当たりしたけどそもそもガントレットワンチャンの比重が高すぎる
攻撃するたびクリーチャー1体に1点ダメージ、ゾンビなら2点ダメージか
アンコならこんなもんかな
リミテで腐乱トークンへの圧力がすごい
せっかく蘇ったのにアタックもできずブロッカーにもなれず除去されてく未来が見えるぞ
>>558 フランちゃんもともとブロックできないんじゃなかったっけ?
フランちゃんはブロックできないよ
殴ったら自壊するよ
血の化身の目覚め、しよう!
生け贄にされたり戦車に乗ったり忙しそうだな
所で既に死んでても生け贄でいいんかな?
ごめんブロッカーにもなれないから役に立たないって意味で書いたつもりだった
正直来季の面子みてMPLの方がレベル高いですとか言われても困る
ガントレットワンチャンでこんだけ入れ替えられても…
そもそもMPLって来年何やるかすら不明だからな
世界選手権出場者決め以外は退職金の多寡を決めるだけのガントレットだった可能性すらあるし
移動時間&時差ボケ>深夜開催
だったんだろう
これでアジア勢に有利な時間にアリーナ開催したらどうなるやら
ファイアーオーラ
サイドに積む可能性はあるかもな
コモンのなかでは使われるカードだろうな
あと氷雪土地を咎めるカードとかがでれば霜噛みの変わりにもなるのかも
炎の供養か懐かしい
次もイニストラードだから昂揚入ってる可能性あるしな
昔どっかで見たな~とは思ったけどこんな大昔から来た人だったのか
黒に修正値が同じでエンチャントじゃなくてインスタントの悪意の打ちつけがあるんだよな
使い勝手はインスタントの方が良さそうだけど色が違うから差別化はできるか
あんまりやらないけど数字の小さい+N/-N修整は赤でも扱える
赤昂揚に寄与できたりなかなかオンリーワンなカード
今季MPL継続できるの8人で残りはMRLに落ちてる?
年収500万の条件あまりにも厳しい
>>582 たぶんそう
正直次シーズンもやってたらMRLはMPL組が無双するしMPLも居残り組が無双しておもんなかったと思う
白単色のカードだけやたら公開遅いのはなんか理由あんのかな
まだ他の色の半分しか無い
昨日一昨日とは違って今日から20枚以上ずつプレビューくるからガンガン公開されるはず
>>584 闇が支配する世界だから白のカードは弱くて後回しなんだ
mplとか見たことないんだけど少数派なのかな
プロの人が頑張ってるのはわかるけど放送時間厳しいこと多いし後から見ようって感じもしないから毎回結果とメタゲーム情報だけ流れてくるの見てへーそうなんだくらいに終わる…
毎回見てる訳じゃないけどたまに見た時に唸る様なプレイされるとやっぱりmtgは技術のゲームだなって思うわ
毎ゲームそんな事が起こるわけでもないし、最悪事故&ブン周りでめっちゃあっさり終わったりもするから切り抜き&解説動画みたいなのあると良いかなって
こう言っちゃなんだけどチャレンジャーガントレットで一発MPLは一年リーグ戦ってた人ら馬鹿にしすぎだと思う
ただ前年までは昔のプロツアー優勝で一発プラチナレベルみたいなのがなくて一般競技プレイヤーに夢がなさすぎるとも言われてたので
まあ塩梅が難しい
世界選手権16人中日本人5人も出るのか…どこの国のゲームだよこれ
>>594 まぁ相撲も横綱はは日本人がいないのに日本の国技だし…
ちょっと前の柔道みたいやな
まあ国際柔道連盟があるのは今でもスイスフランスハンガリーだからそもそも名実共にもうちっとも日本のもんじゃないが
国際的な柔道はフランス主導というかそもそも柔道人口自体フランスの方がトリプルスコアとかで多いからな
MTGの競技人口も構築競技フォーマットでグランプリ出る程度から数えると柔道までは行かないにしても人口近いのかもしれない
柔道の歴史上最強と謳われる男がフランスの黒人だからな国技とは
発祥地かつそれなりに戦績出してるからまだ名乗れる方でしょ
そもそも法とかで定められてるわけじゃないから雑にその国で人気もしくは代表的なって意味の範疇だけど
いま国際的に流行ってるのはフランス発祥のJUDO(発音は仏式にユド)
>>601 やっぱりこの手のサイクルの青黒って弱いですなぁ
期待しないで良かったです
インスタントなのはいいが能動的に悪用して強いムーブあんまなさそうだしなあ
好きな数生け贄にできるならなんかしら悪用できそうじゃない?
>>601 うーんデカいけど強烈なデメリット持ちのクリーチャーのp/tを利用するとかかな
リミテで腐乱持ちをロンダリングするのが主な用途でしょ
最近のデカいやつはデメリットよりもマナ総量に振ってあるからなぁ
せめてその数値に2を加えたとかそんな感じでお願いしたかった
腐乱ゾンビ再利用、しかもFB持ちとか環境に優しすぎるな
腐乱サクッていきなりブロッカー出てくるからリミテではまあまあ
あとはマインドフレイヤーの除去に合わせて打つとかか?
アーリンって女かと思ってたけど狼に変身すると男に性転換するんだな
狼形態だとメスじゃない設定が謎だけどなんかマダイみたいだね
クリーチャータイプ狼男だからってことだよな?
マジでそんな設定ならさすがにポリコレ意識しすぎて引く
マインドフレイヤーでパクったなにかを取り返される前にそのなにかを生け贄にするってことな
アーリンは現代地球の中国にPWした事があってその時オス狼が溺れ死んだ伝説のある泉に落っこちたらしい
能動的には禁忌の調査と比較されちゃうので。殴りかかったあとで擬似警戒みたいにも使えるからまぁ…
黒杖みたいなのとならどうなの?
あん?そういや戦車乗るのかこれ
緑と組めばウマ強じゃね?
ついに無限のタフネスを得ることかできるのか・・・
>>625 せっかくだしドランを置いて無限大のケツパンチをしよう
MOで無限とかどうすんだろと思ったが
よく考えたらMOにアンシリーズ無かったか
グリクシスカラーにラス打ったら全部リリース投げ飛ばし!とかされるのか
頭おかしくなるわ
二枚手札にあるならラスを待たなくても良いのでは?(名推理)
それをしないってことはリーサルになる程溜まってないわけで、暴発させたってことでラスには意味があると思うけど
これはなかなかにパワー感じるな
打ち消し警戒でフルタップ狙ったんだよ!
普通の用途だと禁忌の調査でいいかなあとなりそう
スタンにボーライ的な奴がいれば…
>>633 頑張ってクルフィックスの狩猟者を調整しました感ある
>>633 最近の緑は未来予知系が多いね
ラーダとビビアン落ちるけどこいつとレンジャークラスと領界渡りと…
>>633 つえー
土地置いてクリーチャーも唱えれるってアド取りまくりじゃん
>>638 ピッチの無い狩りの褒賞か、willと同じサイクルの調整版だから強いな!@@
お前らスタンのカードパワー落ちすぎて感覚マヒってないか?
イクサラン期にヴラスカの侮辱つえーって言ってたのと同じだぞ…
記憶の旅以下かなと思ったけど、こっちはプレイヤーを対象とらないのね
>>633 レンジャークラスのレベル3と被るような気もするけどどうなんだろう
集会ってどれくらいの達成難度なんだろ
そもそもパワーバラバラ以前に3体クリーチャー並べるのも結構大変だし
>>645 最近MTG始めたけど昔のパワー見るとカードパワー高すぎてビビる
今は人目を引く詮索者みたいな事情がない限りは公開はやらないな
>>638 まあまあ強いんだけどまともな黒と白の確定除去と赤除去の割合によってはリミテ止まりだろうなぁ
クルフィックスの狩猟者は強い
タフ4じゃないがタフ3ならいいだろう
今のクソ強いカードって大体ネチネチした強さだよな
オーコウーロンオムナス辺り見てると特に
>>647 流石に8マナフラッド受けとトップで引いてフラッド受けの可能性のある疑似ドロー付きを比べるのは…
>>654 変異種「だよな。正々堂々と戦えないのかね」
>>654 序盤中盤終盤に於いて強くないと、スタン禁止の称号は獲得出来ませんからね
今の禁止カードって1枚で何でも出来るタイプのパワカが多い
フェリダーみたいに相方がいるとガバりだすタイプが昔の禁止
そうかな?
ヨーリオンがいなかったら創案禁止になってないと思うが
他のカードも覚えてないけどシナジー理由でしょ
>>659 原野むかむか工作員再生帳クローバー「俺たちは許されたな!よし!」
やっと常識の範疇でマナ基盤揃えて普通に呪文を唱えるゲームに戻るんだよなぁ
禁止カードがたった1枚しかないスタンとかいつぶりよ
>>644 つまりピッチスペルを調整したサイクルが来るということか…!
Force of Willの4マナ調整版がスタンリーガルになるぞ、震えて眠れ
フェッチが未開地だけになるしトライオームも消えるし解除しても大丈夫だとは思うんだがなあ
オムナスはどっちかというとヒストリックにかえして…折角エレメンタル強化されてもティムールオムナスしか使えないの辛いよ…
>>662 ピッチないForce of Willが4マナって流石にそれは…
独楽の代わりに偉大なる存在の探索でなんとかなるかもしれん。
みどたん相当強いなこれ。
Lifelink
When ~ enters the battlefield, you can pay 1W any times. When you pay for once or more, put that many courage counters on ~. Creatures you control get +1/+1 for each courage counter on ~.
狩猟者の「双方出すとドローがすけすけ」って問題は解決してきたか
カードパワー云々は、なんというか強さの方向性が変わってきただけで昔もそこまで変わらんで。
そうじゃなきゃこんなほいほいスタンのカードが単体で下環境で使われたりせんやろ。
壊れはすごい壊れ方してて今のと比較にならんレベルで調整チーム仕事してなかったけど。
>>670 つえーな、マナフラいつでも受けられるしパラディンクラスとか要らなかったんや!
キッカー付きアンセム持ちクリーチャーってことだよな?
凄いっちゃ凄いけどどこまでいっても除去耐性なし生物か
サイクルの他のが気になる
>>679 本体1Wの生物に文句言ったらバチ当たるでw
なんなら蛇皮のヴェールとかで守るに値するし、カウンターでしっかりお釣りが帰る上に野心家大暴れ
他の じゃないの偉すぎない?
6マナ5/3アンセムアンセムとかでしょ
飛行
あなたがコン卜ロ一ルする他のスピリットは+1/+1修正を受ける。
あなたがあなたの墓地から唱える呪文のコストは(1)少なくなる。
カルドハイムの馬スピリットもだけどこの手のがプレイアブルだった記憶ない
またスピリット殿がロードを貰っておるぞ
ここ数年で明らかに1番スピリット(フライヤー)が多いだろ
>>687 全盛期のスピリットなら2マナで刷られたでしょうな…
裏リンリン1マナで唱えるのが強い使い方な気がするが他に使い道が思い浮かばん
>>688 それはそもそも最近のロードはおまけつける代わりに3以上で恐らくラスの重量化に合わせた調整してあるから高望み
>>692 そうだな、もっとみんな大好きな禁止制限告知やろう!
マナクリすら許されない世界で2マナロードが許されるはずがなかった
2マナロードはめちゃくちゃいると思うし
1マナクリもそこそこ居るのでは
No More Throne of Eldraine, No More Rivals of Ixalan.
まだガチョウは現役やぞ!
あとはガリアちゃんとかいましたね
我々はプロフェシーの悲劇を忘れてはならないと、ここに誓うものであります
>>673 荒くれ船員はストーリー最後まで読んだら神話以外の何物でもないよ
>>700 マイナー部族の面白い/強ロードは別枠じゃないかなぁ
パワー修正だけとはいえマグダだっているし
ELDだとパワー強すぎてはよ落ちれやカスってなるし
STXぐらいだとパワーなさ過ぎてカード剥く気にならない
AFRもSTXより弱ぇwと思ってたけど、なんか良セットに見えてきた。
AFRやSTXで文句言ってる人はRIXのとき何してたのさ
小型のイクサランの相克と比べてもストリクスヘイヴンのほうが弱いと思う
インベイジョンとラヴニカ1期ラヴニカ3期の環境栄華は
プロフェシー神河イクサランが支えていたというのにな
場に出たとき選べるから打ち消されたら終わりのキッカーより偉くね
火力やマイナス修整ならスタック前だから払わなくていいし
実は犬の2マナロードもまだスタンダードにいるな
こう考えてみるとやっぱり2マナロードは面白部族枠だな
M19の至高の幻影も出る前はスピリットはマイナー部族だし結局スタンダードには影響無いし
最後にスタンダードのパックでにメジャー部族の2マナロード出たのはあのイクサラン次元かな
Geist Patrician 2U
https://www.reddit.com/r/magicTCG/comments/piwc49/midgeist_patrician/ Creature - Spirit Knight (Rare)
Flying
Other spirits you control get +1/+1.
Spells you cast from your graveyard costs 1 less to cast.
2/2
エルフスピリットゴブリンマーフォーク人間の一流部族と最近そこに割り込んだエレメンタル、かつてデッキが存在したり増えること自体は多いフェアリーやゾンビあたりの二流、それ以外のクソマイナー雑草くらいには差があるじゃん?
他にどこにいるんだよって言われるサテュロスと最近は増加傾向にあるドワーフも格差あるけど
こう書くとフェアリーくんはスピリットに立場喰われた感あるな
ここでスピリット強化って神河実装したあとにめっちゃ使われそう
++だけが特別視されてるけど別に空飛ぶ思考盗みでも雄叫ぶゴブリンでもいいわけだからな
忍者はならず者のように打消しや低コスト有能忍者が実装されるだけで大分違う。
2マナロードに長い伝統あるのはマーフォークとスリヴァーだけで
ゴブリンもゾンビも超メジャー部族の割に純正ロードは3マナ以上にしかいないという
吸血鬼もエルフも2マナロードはイクサラン付近頃にようやく登場
マーフォークはロードがいるのに部下がいない状態が長かった印象のあるロートル
デッキネタとしてはゴブリンのが由緒ある気が
なんかこれってカード無いな
これから目玉カードが出てきてくれるんだよね?
集会のせいか緑が人間の色になってるせいで今回も人間しかいない次元って印象になるな
ゾンビ勇者は可能性の獣だぞ
あとは至高のゾンビさえくれれば
コレクターブースターのパッケージの人コモンだったのね
>>723 あっこれかぁ
この程度のKPが続くならカルドハイムがエルドレインになりそうだな
いい加減に再録とテフェリーを見せてくれ
早くこの報われない期待を終わらせてくれ
昼から夜に夜から昼にって文章見るとなんか笑ってしまう
今日公開されてるのはかなり強くね?
>>633のクルフィックスと
>>670の3/1絆魂アンセム
>>729 そいつら別に環境壊さねぇただの優良カードだし
環境を定義するようなつよつよカード早く出せや
ジョラーガの戦呼びのこと考えたらあんま強くなさそう
優秀なカード程度では頭エルドレインのお眼鏡にかなわないらしい
EtBじゃなくて起動型能力だったら(頭エルドレイン)
>>726 今のところアリーナもパック剥くならカルドハイムにしとけ状態だしな
コモンを見てKPを語るなど
エルドレインですら半分以上リミテ用だぞ
>>732 素で2マナ3/1絆魂だからな
強化範囲に部族制限がかかる代わりに他ので乗せてもいい利点があるとはいえ素がさまようもの相当の奴よりは強そう
狼男は孤立性高いから弱いカード収録するスロットなんてないし相当下駄履かせてると思う
他は部族デッキなんて成立しなくても強いカード掻い摘むだけだしまあ
>>716 エルフは傲慢な完全者とかおるからもう少し古いやろ
タップで昼夜入れ替える1マナファクトくらいはほしい
>>742 (2)という不特定マナ・シンボルが少し邪魔くさいと感じたからそれを削ったんDA
>>741 これでゆるしたってくれや
2マナで〇〇呪文唱えたらドローするクリーチャーがあるから出来事の狭いカードプールに限定するなら発想としてはあり得なくない
単純にそれだとスタンだと強すぎるって話ではあるモダンでアドベンチャーデッキなんて見ない
>>738 腐乱はトークンをよりコスト低く作りやすくするための仕組みだから、サクリファイスなんかの戦略にはプラスだし
>>746 おっも、なんだこれ
狼男ってのは5マナ6マナ叩き付けるアーキタイプだったのか?
環境を定義するようなわかりやすくクソ強いカード出せって言った口で後から文句言うのが目に見えてるからなあ
紙のプレイヤーを生け贄にエキサイティングなパワーを目の当たりにしたエルドレイン~ゼンディカーまでが懐かしいな
今のところスタンダード2022にスローランド足したところから環境始まりそう
特殊地形破壊する土地だけでも来て欲しい
>>705 相克はその2つと違って愚痴ることさえせずに消える最悪のパターンよ
AFRやSTXはなんだかんだ破滅の刻ぐらいの愚痴愚痴で済んでる
アレはアレで翡翠のレインジャーとガルタで遊んでたわ
楽しかった(小並)
>>755 ETBとか1マナタップとかで生成しだしたら頭エルドレインの俺でもちょっと引くわ
最初のイニストみたいに起動型能力持った土地サイクルがあるなら青黒あたりはそういう能力になりそうだけど、サイクルであるならもう何枚か見えてそうだからなあ
RIXよりも平均的なパワーで見たらSOIの方がやばかった気がするけど思い出補正だけか?
今のところアーティファクトがショボいのは神河に向けてなのかな
(カード名)はタップ状態で戦場に出る。
T:◇を加える。
(カード名)が戦場に出たとき、あなたが名前の異なる土地を3つ以上コントロールしている場合、腐乱を持つ黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
くらいならまぁ…?
リスト見直してきたけど赤がクソ雑魚ナメクジだっただけな気もしてきたわ
ライフペイするゾンビカード出して不浄なる暗黒の書くん救ってやれよ
白は土地破壊無い相手には即勝利の能力なのに黒は手間かかる上にポータブルホールで消えるだけのトークンだけってなんなん?
コンボ仕込めるのは偉いけどそもそも氷雪ミシュランが強いだけって感じもするけどな白の書
なんかまた人間とスピリットが強い次元になるのか心配だな
アモンケットの時だったか黒単ゾンビがトップメタになった時は感動したわ
マーフォークの高打点+アンブロ+打ち消し
エルフの高打点+展開力+アド力
人間の高打点+取れるカードの多彩さ
ゴブリンの爆発力
この辺りに比べると展開が鈍重で伸びも悪いしアドバンテージもイマイチ取れないんだよなあゾンビ
人間というか白はヘイトベアーの妨害力が他色に並ぶ特色かな一番の強みかな
白は妙なリクルーター持ってるじゃん石鍛冶とかレインジャー長とか
スピリットは呪文捕えかトラフトレベルはもちろんあるんだろうな??
真夜中の狩りは人間(白)、人狼(赤緑)、ゾンビ(青黒)でメイン部族を回してる為スピリットは次まで待て
>>150 これスライムとテレポーテーションのコンボってできる?
非伝説ロードは他全部今のところアンコモンなのにスピリットだけレアなのはズルくない?
はい
マルチキッカー(っぽいcip持ち)生物ってサイクルなのか
ブロックできるトークンと出来ないトークンでダメージレースするの楽しみだな(皮肉
乗ってる+1/+1カウンターの2倍で良かったのでは
ゾンビは下で組もうとしても強いカードが墓地に偏ってるせいでドレッジやリアニの下位互換にしかならないのが一番厳しい
>>788 何度でも支払うことができる神話レアサイクルってマローヒントにあったしそれだろうね
>>791 その後、ってなってんだからスタックで除去されたらなんもせんやろが
このレアっぽいサイクルが神話なのはリミテ意識ですね間違いない
マーンの戦慄の隆盛で全員カタギのゾンビとして生まれ変わるんだよ
強そうなカードがないのはまあいいけど講義履修やダンジョンみたいなワクワク要素がないと塩気通り越して渋味を感じる
>>801 トークンでないクリーチャー(迫真)
イニストの人気のカードだけど神話レアならビヒモス、レアなら似通った生命辺りも嬉しいか
>>786 下基準じゃゴミだけどスタンの環境が遅い殴り合い環境なら強そう
対クリーチャーデッキなら妨害もフィニッシャーもできる良いデザインに見える
>>809 白ならまだしも黒だからダメそう
イメージとしては白の栄光の終焉超えるわけだし
>>810 殴ったトークンは無くなるんだから
クロックではない
歴史上2マナシングルシンボルの無条件2/3デスタッチなんていなかったのに
なんか凄い人いるね
腐乱トークンって言うほど普通のよりばらまいてるか?
能力消去とかで必死にシナジー感出そうとはしてるみたいだが
黒神話ゾンビ、Twitterだと強そうだとの評判だけど。
遂に黒の2マナで2/3でデメリット無しの時代が来たんですな
なんかキッカー使われるのはマナフラ気味の時だけ、とかなりそうね
白黒でパラディンクラスと十字軍みたいなやつ並べて殴ったら気持ち良さそうね
>>814 追加分が若干弱そうだと元まで弱く見えるのは仕方ない
部族組むなら4枚買えって感じのサイクルなんだろうけどアリーナ辛そう
今回っていつもの2/2ゾンビのトークンはないのかね?
>>819 今すぐにでもルールスから唱えたいですな
本当にぽこじゃがトークン出るなら色が合う所だけでもロルスとかスケムファーの影賢者辺りがいるんである程度はやれる
>>822 明らかに混じるから入れないんじゃないの
>>818 イニ影の時代に黒のダブシンで2/3絆魂接死のアンコモンがいるぞ
まあ単純に肉は強いから結局アグロ組めるかどうかだよね
アグロの圧力が弱いとArenaの2022と同じように
宝物から血痕を打つゲームになってしまう
2マナ2/3接死な時点でかなり偉いし普通に採用圏内だろ
キッカーも一回で十分だと思うね
例によってゾンビデッキが組めるか次第ではあるが
>>826 ダブシンならカラデシュの霊気体とかも居ましたね
シングルシンボルだもの
個人的な再録候補は瞬唱たまくつ孔蹄のビヒモス辺り
悪斬睡蓮のコブラ他のことを考えるとマローのヒントで触れられるカードは神話再録な可能性が高いと見ている
まあチェビルさんでも壁として割と有能だったし間違いなく戦える性能はあるわな
デッキが出来るかは他次第だけど
神話レアでこれって弱すぎない?
5ターン目に3/4と2/2が2体
このサイクル青はスピリット赤は吸血鬼で緑が狼男なのかな
>>814 緑単2マナシングルシンボル無条件2/3警戒なら歴史上にいた
敵対者クッソ強いでしょ
序盤2/2/3接死、中盤5/3/4接死に2/2が2体
フラッド時にトップデッキで8/4/5接死に2/2が4体やでトークンに継戦力は無いけど圧は十分掛けれるし
イニストラードだから黒と赤のカードは下で使えないならゴミでいいだろ
実際動かしてみないとまだ腐乱ゾンビの使い勝手がわからんしな
滅びし者の勇者もいるし色も悪くないしゾンビはやれそう
どっちかというとアグロよりコントロール寄りのカードだと思うけどな
腐乱さえなければ下でも黒系のコントロールでギリギリ使える性能してる
2マナで唱えた時が弱すぎるはさすがに頭エルドレインすぎる
むしろ2マナで十分強いのに中盤以降に引いてもとりあえず弾になるトークンを産み出せてるだけ優良でしょ
腐乱っていくら出てもそんな強い気がしないな
生け贄エンジンがそこそこあればいいけど
縫師で3/3 corpse cobbleで最低9/9威迫がでてくるぞ
このサイクルはどれもそこそこやりそうじゃない?
選択肢があるカードは強いしキッカーなしでもスペックが結構凄い
白シングル2/3/1絆魂とか初めてじゃないか?
腐乱はスカルポートの商人みたいな生贄エンジンとか、ロルスの忠誠度あげたりとかその辺のシナジー有りきで使われるんかね~どうなることやら
スーラクとケンリス王の間くらいの強さの人間つよい
いわゆるリミテファッティも狼男担当なのか
>>847 5マナで8/7護法3!?
リミテこわれる(いつものこと)
腐乱は生け贄と少しのマナで起動するクリーチャーとかいれば神だけどさすがにリミテでシナジー生まれすぎてダメか
>>855 とりあえず論争・スカルポートと組んだデッキはなんか出てくるだろ
BBBで6/1速攻トランプル腐乱のソンビとか出ないかな
>>851 リミテファッティ狼男率は半分くらいな気がする
4/4⇔7/7とかもいたけどエレメンタルとか豚とかも見た覚えが
プレイアブルなのは最初に見せられた軽量スペルと赤1マナのバンパイアだけだな
マナが潤沢なら黒ドワーフがドローに変えてくれるんだけど
マナ負担がないサクり台はエムブローズぐらいかね
4/1でバンザイアタックして1ドローくれやみたいな
最初に公開されたスペルがまさか1番使われそうとはな…
disturbって青白の能力じゃないんだ
ネオ神河で忍術持ち来るだろうから腐乱ゾンビを有効活用出来るのはそれ以降になるんかね
多重キッカーもどき神話サイクルの緑赤青の予想
青はにまなワンドロー、
緑はにまな毎に自軍クリーチャー一体に+1カウンター&トランプルカウンターのせる
赤はにまなごとにエニーターゲット1ダメ、本体に速攻
正直思いつかない…
ゾンビに常にデスタッチをつけないのはゾンビ差別だと思いまーす
1マナスピリットくだしあ
霊廟の放浪者と8枚体制組めるヤツで(強欲)
よくある感じの
https://www.reddit.com/r/magicTCG/comments/pj18w1/mid_burly_backbreaker_direstrain_demolisher/ https://www.reddit.com/r/magicTCG/comments/pj1qyw/mid_hidden_cutpurse_val_pl_twitter/ Hidden Cutpurse 2B
Creature - Human Rogue (u)
When ~~ ETB, destroy target creature you don't control that was dealt damage this turn
Disturb 4B
2/1
/////////////////////
Covetous Geist
Flying, Deathtouch
If ~~ would be put into a graveyard from anywhere, exile it instead.
2/2
>>869 イニ影にいた3マナ瞬速スピリットはもっと強かったぞ
だらしねえな後輩
表がジェイムデー秘本で裏がアイシー
ただし使うたび変身する
>>872 変身してもタップしてる状態って変わらないのかな?
>>872 強くね?
2マナでドローと土地以外タップ?
なんか弱くはないけどこれ使いたいって感じのが出てこないな
これがヒントで言ってたコンマジか
どういうことだこれ?あまりに弱すぎないか?なんか読み違えてる?
decayとか降霊サクレってデザインなんだろうけどマインドフレイヤーの方がまだ強そう
エンチャなのは良いけどコントロールだと追加コストのよういがな…
もうすぐスタン落ちのエルドレインで永遠の大釜は本当にサイクルの恥さらしだったな
リアニメイトの利点潰してるし最速置きも厳しいから扱える気がしない
レガシーか統率者の百合子で捲って草生やすもの
あのサイクル剣とヘンジ以外みんなアレやんけ
大釜だけとびぬけて酷いスペックというわけでもない
白のやつは騎士土地が色マナ出せない欠陥品なのが悪い
生物サクってコントロール得るってよくわからんフレーバーだな
イラスト的には自分の生物の顔剥いで相手に無理矢理移植して「これ俺のだよね」って奪ってくってこと?
残虐非道すぎませんかPWさん
>>897 そう思うならちゃんと魔法の鏡買っとけよ
すまんsorry以下略だった
>>910頼む
生贄してコントロールは普通に呪いの儀式とか意識の乗っ取りとかそういう類じゃね
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
↑これを3行になるように増やしてね↑
MTGの新しいセット(エキスパンション)について
雑談するスレッドです。
次スレは
>>900が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
◇MTG公式
http://magic.wizards.com/ ◇MTG日本語公式
http://mtg-jp.com/ ◇現行スタンダード
[ELD][THB][IKO][M21][ZNR][KHM][STX][AFR]
◇禁止及び制限リスト
http://magic.wizards.com/ja/game-info/gameplay/rules-and-formats/banned-restricted ◇『D&D:フォーゴトン・レルム探訪』カードイメージギャラリー
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/huogotonrerumutan-fang ◇『イニストラード:真夜中の狩り』カードイメージギャラリー
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/innistrad-midnight-hunt ◇発売予定
21/09/17 イニストラード:真夜中の狩り / Innistrad: Midnight Hunt
21/11/19 イニストラード:真紅の契り / Innistrad: Crimson Vow
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034858/ 避難所
【MTG】最新セット雑談スレッド避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60791/1559822857/ ※前スレ
【MTG】最新セット雑談スレッド1899
http://2chb.net/r/tcg/1630736719/
神話ドラゴンきたー
イニストラードでもドラゴン出すのかよ
しかも神話の枠で
最近4マナ4/4飛行枠多いけどいまいち使われないんだよな
赤単のフィニッシャーとしては一応ありなのか生きて帰ってきたらアドは稼げそうだし
赤だけズルいぞ
緑にも4マナ4/4到達トランプルプロテクション多色くらいのやつよこせ
月の帷のドラゴンさん相変わらず容姿端麗ですな
手札全捨てでも使い切るバーンなら1,2ドロー連鎖で強そう、多色は何かコンボに使えるかな
元ネタカード相当昔のだったんだな
瞬速フェイズアウトスピリットきたな
なんかできそう
この手のレスキュー生物は白のイメージ
otherと書いてるせいで自分フェイズアウトできないから安全にマナ注ぎ込むのもできないな
4マナ時点でガーディアンオブフェイスに明確に見劣りすると思う
相手にも使えるし範囲が違うから全く別物じゃね
飛行瞬速だしまあ強いんだろうな
単純に瞬速戦力と考えるとキャントリ無くなったサメみたいなもんだからフェイズアウト面の使い道ないとな
相手のでもよくてアーティファクトやエンチャントも狙えるってのがポイントだな
カンパニー撃つ前に檻どかしたり相手の独創力を空振りさせたりブロッカーどけたり
スピリット流行ったら高騰しそう
狼男の護衛と化したスピリットを見られるのもイニ影以来か
けっこう良くね?
イゼットドラゴンで黄金架のパンチ通したり黄金架を除去から守ったりする為のカードにしか見えない…
相手のも行けるのかなるほどなぁ
用途は色々あるがどれもニッチだし使いこなせる気がしない
>>925 1マナ生物もここまで来たかって感じだねw白単アグロに入りそうだが、カルドハイムのあいつとどっちがいいだろう
1/2飛行先制が活躍してないから1/1先制部分には期待できない
1マナ生物に除去飛ぶ機会考えたら誤報もおまけ程度に思ってよさそう
完全に降霊の使用感次第だからわからん
修復を思い出すけどヨーリオンのトラウマなのかブリンクさせない意思を感じる
護法装備品を可能な限りペタペタ重ね貼りして殴って来そう
ハルヴァール付けると警戒がそこそこウザかろうし、装備先が途切れにくくもある
>>906 イニストのドラゴンはKPの高い低いに関わらずみんなイケメンでたいへんカッコいいんだぞ
月の帳のドラゴンもフォイル人気あって高かったり
災火のドラゴンもEDH需要があったりするのよね
>>917 複数対象に取ることも出来るとはいえ追加コスト重いし鎖鳴らしほど使いやすくはなさそう
月の帳の竜出してティアマトマッマ捨てれば5枚引けるのか
赤青黒のドラゴンとか居ればもっと使いやすかったろうに
>>942 捨てるカードでなく唱えたカードの色では
>>920 フェイズアウトは(特筆されてない限り)コントローラーの次のアンタップ・ステップまでだよ
というか期限なしだとM21テフェリーとかAFRの白の黒対抗スペルとかヤバいよ
宝物ラクドスドラゴンとかだとまあまあ使いやすそうではあるんだが
4マナはもうある程度埋まるんよなあ 候補が増えること自体は悪くはないんだが
Twitterの青神話への反応とか見てると意外とフェイズアウトのルールって認知されてないんだな
2G
人間・スカウト
警戒 etb調査
トークンをコントロールしてる限り+2/+0修整
2/3
まあまあ強いな
確かにけっこうつえーなこれは
巨人ボディで死んでも仕事するのはウザい
月の帳は捨てるのがmayだから複数唱えたいのがあってもちゃんと使えるところが良いな
ただ入るデッキに恵まれるかどうか
絶妙に入らないカードになる危険性もある
>>948 まあテフェリーの防御除くと20年以上も使われてないM21で復活した化石能力だし、その後も一年間AFRまで音沙汰無しだったしね(一応MAにテフェリーの防御もあるか)
下環境もOublietteがオラクル変更でフェイズアウトになったくらい…?
トークンなら何でもいいんだよな?
猫戦車とも相性いいな
緑単ならレンジャークラスや猫戦車でトークンいるし普通に入ると思うな
てかイニストで緑単滅茶苦茶強くなるだろこれ
3点火力?ドレイン?みたいなもんか
そもそも手がかりトークンや宝物でもいいのかw
普通に強いやん
>>960 サクリギミック前提だけど悪くないじゃん
色拘束考えないなら流石に老樹林のトロルのが強くない?
多色でブンブンしたい
緑単は禁止カード連発されていじめられたからしばらく強くて良い
>>960 このトークンにDecayedつけないのか
攻撃強制もつけて表現すると思ってたのに
>>969 腐乱するヴァンパイアはイメージが悪いとか?
>>969 ディケイドを腐乱って訳したのはゾンビ専用になって良くないっていう意見よく見たけど、本家の制作チーム的にも少なくとも今はゾンビ用の能力にするつもりなのかなって思うな
個人的に霜の神ヨーンも強いと思うけど使われないよね
3/1速攻トランプル絆魂吸血鬼トークン作るカードが他にもある可能性が…?
まあ使うカード1枚だけのトークンも珍しくないけど
これ自体は絢爛達成用に近いし第2メインで吸血鬼の枚数参照するのに腐乱ついてると困る気はする
吸血鬼そこそこ強いの多いな
これに加えて更に吸血鬼が主役のセットが控えてるんだから一層楽しみだわ
逆に言えば吸血鬼セットで強い狼男が来るかもしれんのだ
トラフト+天使、天使だけは刷られたから0マナ2/2呪禁のトラフト本人だけのカード下さい
【MTG】最新セット雑談スレッド1900
http://2chb.net/r/tcg/1630979939/ 今回のしつつたん is 雑
これが戦場に出た時、対戦相手がコン卜ロ一ルする土地でないパ一マネン卜1つを対象とし、これが戦場を離れるまでそれを追放する。
>>986 払拭の光と何か違う?
払拭は自分のパーマネントも行けたかな
つっよ
ソーサリー
対戦相手があなたより多くライフを持つなら、あなたは4点のライフを得る。
対戦相手があなたより多くクリ一チャ一をコン卜ロ一ルするなら、1/1人間トークンを2体生成する。
対戦相手があなたより多く手札にカードを持つなら、カードを1枚引く
機を見た援軍のトークンとライフゲイン減った代わりにキャントリップ付くかもしれなくなったのか
対戦相手があなたより強いなら、あなたはゲームに勝利する。
-curl
lud20241206052624caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1630736719/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MTG】最新セット雑談スレッド1899 ->画像>47枚 」を見た人も見ています:
・【MTG】最新セット雑談スレッド1884
・【MTG】最新セット雑談スレッド1997
・【MTG】最新セット雑談スレッド1972
・【MTG】最新セット雑談スレッド1765
・【MTG】最新セット雑談スレッド2082
・【MTG】最新セット雑談スレッド1719
・【MTG】最新セット雑談スレッド1879
・【MTG】最新セット雑談スレッド1809
・【MTG】最新セット雑談スレッド1830
・【MTG】最新セット雑談スレッド1819
・【MTG】最新セット雑談スレッド1810
・【MTG】最新セット雑談スレッド1758
・【MTG】最新セット雑談スレッド1980
・【MTG】最新セット雑談スレッド1733
・【MTG】最新セット雑談スレッド1713
・【MTG】最新セット雑談スレッド1905
・【MTG】最新セット雑談スレッド1859
・【MTG】最新セット雑談スレッド1880
・【MTG】最新セット雑談スレッド1839
・【MTG】最新セット雑談スレッド1840
・【MTG】最新セット雑談スレッド1999
・【MTG】最新セット雑談スレッド1849
・【MTG】最新セット雑談スレッド1788
・【MTG】最新セット雑談スレッド1941
・【MTG】最新セット雑談スレッド1965
・【MTG】最新セット雑談スレッド1964
・【MTG】最新セット雑談スレッド1802
・【MTG】最新セット雑談スレッド1828
・【MTG】最新セット雑談スレッド1959
・【MTG】最新セット雑談スレッド1918
・【MTG】最新セット雑談スレッド1826
・【MTG】最新セット雑談スレッド1736
・【MTG】最新セット雑談スレッド1726
・【MTG】最新セット雑談スレッド1724
・【MTG】最新セット雑談スレッド1929
・【MTG】最新セット雑談スレッド1843
・【MTG】最新セット雑談スレッド1897
・【MTG】最新セット雑談スレッド1807
・【MTG】最新セット雑談スレッド1907
・【MTG】最新セット雑談スレッド1981
・【MTG】最新セット雑談スレッド1747
・【MTG】最新セット雑談スレッド1762
・【MTG】最新セット雑談スレッド1792
・【MTG】最新セット雑談スレッド1855
・【MTG】最新セット雑談スレッド1923
・【MTG】最新セット雑談スレッド1771
・【MTG】最新セット雑談スレッド1852
・【MTG】最新セット雑談スレッド1739
・【MTG】最新セット雑談スレッド1812
・【MTG】最新セット雑談スレッド1985
・【MTG】最新セット雑談スレッド1914
・【MTG】最新セット雑談スレッド1729
・【MTG】最新セット雑談スレッド2066
・【MTG】最新セット雑談スレッド1386
・【MTG】最新セット雑談スレッド1854
・【MTG】最新セット雑談スレッド2092
・【MTG】最新セット雑談スレッド1920
・【MTG】最新セット雑談スレッド1785
・【MTG】最新セット雑談スレッド1939
・【MTG】最新セット雑談スレッド1778
・【MTG】最新セット雑談スレッド1791
・【MTG】最新セット雑談スレッド1706
・【MTG】最新セット雑談スレッド1922
・【MTG】最新セット雑談スレッド1777
・【MTG】最新セット雑談スレッド1932
・【MTG】最新セット雑談スレッド1861
09:59:50 up 104 days, 10:58, 0 users, load average: 51.11, 36.18, 27.37
in 1.0424308776855 sec
@1.0424308776855@0b7 on 073022
|