◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 179 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1633595815/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを3行になるようにコピペしてからスレ立てしてください
「MTGArena」の初心者スレッドです
MTGAの質問やMTG自体の初心者の方
これを機にMTGに復帰を考えている方など
どうぞこのスレをお役立てください
したらば避難所はこちら
Magic: The Gathering
https://jbbs.shitaraba.net/game/60791/ ■テンプレ必読■雑談スレではありません■
・初心者スレに相応しくない話題・単なる雑談・その他関係ない話題は最新セット雑談スレへ。
・オフラインやMOのカードやルール
デッキについての質問は各種それぞれの関連スレへ。
・次スレは
>>900 が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
■関連リンク
・Magic: The Gathering Arena 公式サイト(英語)
http://magic.wizards.com/en/mtgarena ・『Magic: The Gathering Arena』のすべて
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/feature/everything-you-need-know-about-magic-gathering-arena-2017-09-07 ・公式の解答集
http://magic.wizards.com/en/mtgarena/faq http://magic.wizards.com/en/promotions/drop-rates ・配布デッキリストなど
https://mtg.fandom.com/wiki/Magic:_The_Gathering_Arena/Preconstructed_decks http://magicarena.wikia.com/wiki/New_Player_Experience (旧)
・クエストリスト
http://magicarena.wikia.com/wiki/Quests ・前スレ
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 178
http://2chb.net/r/tcg/1632070870/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
復帰プレイヤーのためのマジック・ガイド
https://mtg-jp.com/reading/translated/0030518/ ●色の組み合わせと呼称がよく分からない
●ストアの右上にあるコード入力欄に
「PlayRavnica」「PlayAllegiance」「PlayWarSpark」「PlayM20」「PlayEldraine」「PlayTheros」「PlayIkoria」「PlayM21」「PLAYZENDIKAR」「TryKaladesh」「PLAYKALDHEIM」「PLAYSTX」「PLAYDND」「PLAYMID」
と入力することで無料パックがもらえます
※「PlayAllegiance」は認識しないという報告あり
●未所持のカードの作成方法
デッキ→コレクション→
高度なフィルターで未所持にチェック→
作成したいカードに合わせてフィルターをかけてカードを探す→
作成したいカードをクリックorタップで作成画面
●スタイルって?
スタイルは、持っているカードの見た目だけを変えるもの
(3Dっぽくなったり、日本絵みたいになったり)
ステータスUPなどの恩恵は一切無い
持ってないカードのスタイルを購入してもゲーム内で使用できません
ストアなどで間違えて購入しないようにしましょう
●カード名を指定するカードを使ってもカード名が検索出来ない
デッキ構築画面と違い前方一致検索の上、内部で「戦(せん)闘(とう)講(こう)習(しゅう)」の様にカード名を保持しているためです。
まずはカード名の頭一文字(「戦闘講習」なら「戦」)だけで検索してみてください。
デッキ構築画面ではふりがな抜きで検索出来るようになりました
●カウンターが乗らなかった。相手のPWの忠誠度がいきなり高かった。英雄譚を出したのに何も起きなかった、進まなくなった。
「巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス」の能力です。相手が緑の神話レアをコントロールしていませんでしたか?
●デッキケースの絵柄を変えたい
デッキの任意のカードをデッキケースにドラッグ&ドロップ
【NG推奨】初心者スレのワッチョイ表示について
1f-(元cf-)
は荒らしです
NGNameに登録するか、聞き慣れない造語・煽り・dis等の内容のレスをしていてもスルーしましょう
■■よくある質問
●Q.プレイモードがよくわからない
A.モード名に「マッチ」とついていたらサイドボード使用の2本先取(BO3)。
ついていなければサイドボード不使用の1本先取(BO1)。
▼ゲームをすぐに始める(参加無料の構築戦)
・プレイ
ランク変動なしの1本先取
・マッチ・プレイ
ランク変動なしの2本先取
・ランク戦
1本先取のランク戦
・マッチ・ランク戦
2本先取のランク戦
▼イベント(参加にゴールドかジェムが必要)
「マッチ」とついていたら5勝か2敗か棄権するまで対戦する。
ついていなければ7勝か3敗か棄権するまで対戦する。
・マッチ・ドラフト
ランク変動なしのドラフト対戦
・スタンダード・イベント
ランク変動なしの構築戦
・ドラフト
ドラフト形式のランク戦(構築戦のランクとは別のリミテッドランクが設定されている)
・スタンダード・マッチ戦
ランク変動なしの構築戦
▼イベント(無料)
・ミッド ウィーク マジック
毎週火曜日~木曜日に指定されたルールで戦う。
2勝まで特典あり。また、店舗連動特典あり。詳しくは
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035248/ ●用語解説
・構築戦
通常のスタンダード構築戦。
・ドラフト(リミテッド戦)
カードを1枚ずつ選んでいき、それらのカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
ピックしたカードは全て貰えるので、リミテッドでは微妙なカードでも構築で良いカードならピック推奨。
・シングルトン(構築戦)
同じ名前のカードはデッキに1枚しか入れていないデッキのみ使用可能な構築形式。
基本土地、ネズミの群棲、 しつこい請願者のみは何枚でも採用可能。七人の小人は7枚まで採用可能。
・シールド(リミテッド戦)
初めに15枚入りのパック6個を開封し、出たカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
出たカードは全て貰える。
マッチ・ドラフト、スタンダード・イベント、マッチ・ドラフト、マッチ・構築戦は常設でほかのイベントは期間限定。
ドラフトに使用される拡張セットの種類は定期的に変更される。
>>1 お疲れ様でした
カード名を指定するカードで禁止カードって指定できますか?
デッキに入れられないカードで指定の意味が無いのでできないものだと思っています
今週のMWMってなにさせたかったんだ?一応クリアしたけどただの運ゲーじゃねえか
>>5 マジックに存在するカードなら何でも指定出来ます
基本運ゲーだけどコンバット楽しめる 普段コントロール使ってるから楽しい
オールスターゲームみたいなもんで、色んな所のクリーチャーが共演するお祭りよ
世界選手権の推し選手は選手選んでメールアドレス入れただけで報酬貰えるのでしょうか?
3マナで1点ライフゲインして帰ってくアザーラックさんに切れそう
ナイレアとウモーリで1マナにしても微妙だからな… 踏み倒すと途端に凶悪になるけど
世界選手権でデッキ内容同じ人いるけど プロ同士で一緒にデッキ調整とかしてる?
>>16 もちろんしてる
日本チームもやってるし世界の色んなコミュニティに調整チームあってリーグでも誰かと75枚同じデッキ持ってくる人の方が多いぐらいじゃないかな
特に一つの大会でスタンとヒストリック両方使う場合なんかは、個人で両方世界最強クラスが集まったチームを更に凌駕するデッキを2つも構築しきれる事はまあないから大変だよね
>>18 他のカードで魂喰踏破してなけりゃそうなるね。
>>20 もう終わったけどモミールっていうイベント
ランダムなクリーチャーを互いに生成して遊ぶモード
>>7 ありがとうございました
という事で真髄の針キャスト 指定 王冠泥棒オーコ
紙だとたとえばスタンダードでBazaar of Baghdad指定とかもできるけど アリーナ未実装のカード名ってアリーナのデータベースにあるんかな
カード未実装でもモミールで出てくるからよく分からん
モミールやるのは良いけどカードリスト見せろよって毎回思う
そういやモミールって厚鱗さまも出てくるんだっけ? モミール効果が使える緑のヒストリック専用?カードだと出てくるみたいだけど
多分いちいち別のプールで実装とかしてないだろうし多分出るんじゃないの?
別のスレで引いた人がいたようだよ、謎プールでやってるから13や15でスカとかもあるらしいが未実装とか判断できないよな
今回出たって話聞かないけど前回ではA裏切りの工作員という名の7マナ2/3バニラがいたな 没になったなら毎回プールは微調整してるかもね
モミールはレアリティ固定しろ コモン限定モミールとかレア以上限定モミールとか
忘却の儀式 使いにくい生け贄無くても良かったのでは?
>>26 厚鱗のワームの事だったらイベントで出たぞ
当時紙でやってたから再開してちょっと感動したわ
一応突っ込んどくと、 Scaled Wurm / 甲鱗のワーム だからな。
>>34 マナ・コスト4WB、フラッシュバック8WBくらいになるがいいのか?
天使の粛清/Angelic Purge (2)(白) ソーサリー SOI, コモン この呪文を唱えるための追加コストとして、パーマネントを1つ生け贄に捧げる。 アーティファクト1つかクリーチャー1体かエンチャント1つを対象とし、それを追放する。 まず前提としてイニ影にこういうカードがあってそれをマルチカラーにする代わりに強化したのがライトオブオブリビオンなんね もし追加コスト要求しないデザインにするならノンランドパーマネントのエグザイルは相場としては5マナ以上、 フラッシュバック持ちの相場はよほど元が軽いものでなければ+1~2マナ、 フラッシュバックコストはマナコスト高いほど基本的に高くなるのでまぁそれくらいの値になる
フラッシュバックあってこそだからな 生贄なければ消失の詩句や断割の立場がなくなるほどの壊れになる
腐乱トークン使えってデザインだけど、腐乱トークン出すカードでプレイアブルなのがイマイチない
ヒストリックやパイオニアなら裏切る恵み投げとけって感じなんだろうけど スタンダードだと積極的に投げたいものは少ないかもね
直前に腐敗した再会で追放するカードがなくてもゾンビ出すだけ出しとくとかは?
攻撃した上でオブリビオンはできないってのはウィザーズにしてはよく調整されてると思うわ、おのれディケイド!
>>40 グールの行進は結構いい感じだと思う。
あと、ネファリアのグール呼び、ジャダー
ゾンビじゃなくても目玉みたいな、サクリでなんかするやつならデメリットは多少軽減できるね。
まあでも基本リミテ用カードだよね 構築ならFBないけど生け贄要らないインスタントあるし 多色対象に出来ない?レア?あーあー聞こえない
>>38 そっちかー
同じイニストラードの苦渋の破棄と比べると使いにくいなと
ソーサリーで土地が除外、生け贄必要
と1マナ減って3ライフロスがなくなりフラッシュバック付き
調整的には良いのか?
いや単に苦渋の破棄がヤバイのか?
>>44 行進は軽いエンチャントだから仕方ないけど、除去コンだと相手依存になるしこっちのゾンビをサクりまくるデッキでも1T体の制限がのしかかるね…
ジャダーも必ず1体になるのが使いにくい感じ、ゾンビデッキは部品はいいけどゴールが無いのが難しい
最初のマリガンで3〜40秒かける奴は何考えてんだ 自分のデッキの回し方知ってたら初期手札に何が有れば上手く試合を運べるか位分かるハズだろ…? BO3の2戦目とかで、「入れ替えた対策カードが引けてないけど、デッキを回すには良い手札」みたいなマリガンすべきか迷う場面が出て時間を使うのは分かる…だけどBO1でそれってどういうこったよ…
たとえばだが初手チェックランド3枚に探検またはらせんが1~2枚とかだったら悩むぞ
迷うことはあるけど最終的には「なんとかなるだろ」でノーマリガン 言うほどなんとかならない
>>52 それな
俺は自分の魂のデッキを信じるZE★ → ダメでした
まぁ規定の時間内の範囲で考えてる訳だから仕方ない事なんだけどさ…
でも、天啓4連打を制限時間じっくりかけて打たれるとキツイな その間GG連発されたし
片寄り酷いよなあ 同じカード3枚とか来るし マリガンで土地事故るとその傾向のまま続くし
天啓はやらせないこと やられる前に投了すればこっちの勝ちだ
不慣れな人とか頭の回転が速くない人なんていくらでもいるのでは? あるいは接続が悪いか
相手を自分と同じ人間だと思うから苛立つのであって 実際はちょっと強いスパーキーちゃんと何も変わらないって表面的な部分だけ見るようにすればいいんよ
勝ち筋が荒れ狂う騒音くらいで 除去と打ち消しでひたすら時間かかるだけの相手がいるんだが 嫌がらせデッキなのか他の山札破壊引けていないだけなのかどっち?
ヒディアスラフターを引けてないんだろうけど、環境的にはウザいだけでどのデッキにも有利取れなさそうよね…
LOデッキってよく嫌う声目にするけど、 具体的にどういう理由で、あるいはどの辺の要素が嫌われてるのか興味がある
LOアレルギーの人ってライブラリアウトじゃなくてデッキ破壊って呼ぶ人が多い気がするんだよね 山札を神聖視してる感じじゃない?
その前に殴り倒せって意見は無論あるんだろうけど 対抗策がないってのがね…… ガイアの祝福があればなにをしても許されると思う
青白デルバー魔技、緑とかにもけっこう行ける。ちょうどよくバウンスくれだけど。肉フック出されたらとれなく投了
>>65 アスモデウス様がいればLOで負ける事はなくなるんだぜ。
さあ、みんなもアスモデウス様を信仰しよう。
>>63 モチーフとなってる精神破壊がそのまま当てはまるね、修復不能な「しのせんこく」みたいな嫌らしさがあるからだろうね
あと回答となるカードが墓地に落ちたがために負けた、みたいな印象的な負け方をするせいもあるんだと思う
(ライブラリにある限り引けなくとも希望が見えるが、それが落ちたとわかると絶望的)
冷静な人はライブラリ60枚をライフ20点に置き換えて遅いバーンじゃんで済ませるんだろうけど
確かデッキ1000枚もルール上問題ないんだよね? 環境にLO増えたらやってやろう
相手が土地出した時、カニの能力でカードが1枚1枚チンタラ墓地に送られていく(テンポ悪くて不快) インスタント、瞬足が手札にあるためにプレイが止まりまくる(さらにテンポ悪くて不快) 騒音、ラフターでライブラリが豪快に破壊される(視覚的に不快) ライブラリ枚数をいちいち確認させられる(不快なLOに付き合わされて不快) ラフター等でライブラリが枯渇したタイミングで自分のターンが回ってくるから投了する前に殺される(不快なLOを完遂されて不快) Ω<グッドゲーム (不快)
>>40 腐敗した再開は悪くない
日和見やスカルポートで引いてよし
村の儀式や踊り食いの弾によし。
セッジムーアの魔女でマギの弾によし
運良くタフネス3から4のクリーチャーがブロックしてくれたら
日和見殺さずにX2で食肉打てるし。
>>65 ヒストリックだとライブラリアウトデッキ側がガイアの祝福積んでてこっちのガイアの祝福が見えたらウラモグ5~6体並べてライブラリアウトさせてくるぞ
>>70 アリーナだと何百枚かが上限だって聞いた
請願者バベルのミラー想定で実際にあったとかなんとか
サイド含めて250枚上限よ ヨーリオン使うならメインは249枚になる 紙なら何万枚で組んでもいいけどシャッフルできなかったら負けるぜ?
>>75 400枚辺りから花山並みに握力ないと崩しそう
でも平地6000枚だけのデッキならジャッジの了解さえ貰えば シャッフルできなくても許されるし……
しかも競技だとちゃんと無作為化できる方法でないとジャッジを特殊召喚!
高速で破壊してくるデッキはやられたなと思うだけなんだが ほぼ除去とドローしか入ってないのがいるんだよなあ
そんなん騒音使ってくれるだけありがたいと思うしかないでしょ 別に勝ち筋が心折ることしかなくてもルール違反とかじゃないし
5ハゲがライブラリーと手札と戦場を往復するだけのデッキなんて 勝ち筋が不快感だけみたいなもんだし…… LOまでやるやついたのかな
奥義までいっても大概は遅延してきて勝手に爆発する奴しかいなかったな そこまでやるならLOまで付き合えよ
ケシスデッキはコンボ始まったら動画見ながら相手が完走するの待ってやってたな 内心面倒臭いだろ?そんなコンボ使うのやめね?って思いながら
まぁ娯楽でやっているのだから不快な対戦をする必要無いからね 娯楽に使える時間は限られているのだから不快な相手はガンガン切り捨てていこう
>>13 登録したメアドに後日コードが送られてくるよ
でもアリーナのアカウントで登録してるメアドでないとコードが通らないかそもそも返信がないかなんかで
捨てアカ大量に用意して全員に投票して優勝者のコードを使うとかは対策されてたよ
少なくとも前回は
入力欄とか無いし、もう投票時間は終わってるんじゃない? 大会自体には別に興味無いけれど
つまり出場者の数だけ複垢を作って紐付けされたメアドを用意して優勝コードを手に入れればいいんだな! まあなんか対策されてそうだしそもそもめんどくさすぎるけど
プレドラで3回連続マナスクリューで0-3したんだけど こんな酷いことってある? 全試合土地2枚で止まったわ もう運なさすぎて二度とドラフトで勝てない気がしてきた
まあ5試合に1回としたら125ドラフトに1回、 8試合に1回としたら500ドラフトに1回くらいは遭遇することだからなあ 50回くらいドラフトやってる人の中で特に運がない人ならフツーにあるだろうな
ドンマイと言うほかない そういうのあるとマジックやめたくなるよね
そのドラフトのデッキの土地何枚さね、ついでに何回マリガンしたのよ リミテのデッキとかマナ域重くなりがちだし土地2枚なら行けるだろって始めるよりいっそマリガンした方がマシだぞ
流石にこれはねーわってなったやつ
推し選手の登録ってもう終わっちゃった? アカウントに紐づけしてないメアドで登録しちゃったんだけどやっちまったかな
>>96 土地17枚
マリガン1回して土地2枚キープ
ダブマリで土地3枚に賭けた方が良かった?
>>99 他の手札にもよると思うが、土地1引けば回るなら始めるかなぁ、自分なら。
マリガンするほどマリガン基準は厳しくなっていく 2マリしたらガン回りの手札じゃない限り即自爆で仕切り直し 理想の手札であっても2マリのハンデはかなりでかいけど
世界選手権のデッキをコピーすればミシックまで行けるのかな
ランデスとかロックとか生き残ってたら憤死する人多そう
ランデスはトロールたまに見るし、使ってる人いるけどガチのロックはスタンにあったらやばい代物だろ
天啓かレン7戦車か白単しかいなくてつまらなねぇな たまにグルール狼くらい
>>64 デッキ破壊、ハンデス系(昔は効果ダメージと特殊勝利も)を公式が直々に制限掛ける某OCGから入った人はその偏見を持つ事になる
逆にMTGやバトスピのように明確に勝ち筋、デッキタイプとして割り切って出すTCGのプレイヤーなら前者よりはるかに忌避感を感じなくなる
各販売元の出し方次第でかなり変わる印象
>>105 白単は環境固まるまでは毎回強いけどそれだけ
確かに天啓は強い
安定してるのはイゼットドラゴン
エシカは強いけどレン7はそこまで強いとは思えない
戦車も単体だとそこまで怖くないでしょ 次ターンでレン7が出ることで面倒くさいことになる
やる気が削がれる状況 ・デッキ破壊(カニ、騒音等々が出てくる) ・手札を捨てさせられて素手状態にされる ・4,5連続で除去される ・上記以外でフルボッコにされる(ライフを一回も削れずに追い込まれる、等) こんな感じだが、他の人はどうなん?
後攻マリガンからハンデス食らうとマジック引退したくなるね
青白コンはきらい 前スタンであったサイクリングやLoみたいな少し変わったデッキは勝ち負け関係なく好き
カニ対策で120枚デッキ作ったら補正あるプレイでも補正無いランクマでも 全然カニに当たらないから腹立つわw
今日は50ゴールドで550ゴールドが手に入るお得な日替わりがあるな 何故か1番右にあるので見落としそうになった
イゼドラ使ってると緑単とミラーにしか当たらなくなったわ まれに来る黒コンと白単も食いにくくなってきてるし構成練り直しが必要なんかな…
>>97 候補の3パターンがすべてノーランドならまぁ、そうなるな
青白魔技デルバーって時点で相当土地切り詰めてそうだから残当 そもそもBO3だと24枚くらいでも平気でノーランドあるからねえ
青白デルバーはBO1補正と相性が悪すぎるわ 普通の土地10枚とかだし
公式には土地と呪文両方として扱われるみたいな書き方しかされてなかったと思う
教えて欲しいのですが研究体で出したトークンをエシカの戦車でコピーしようと思っても何も出ないのはそういうものなのですか?
+1/+1カウンターはコピーされないから0/0トークンが出て即死亡する 普通のクリーチャーは0/0で出しても死亡エフェクト出るのにトークンはなぜか出ないんだよね
選手権の貸しデッキのおかげで 使いたかったけどカードが足りなかったイゼットドラゴンで遊べて楽しい
>>124 研究体の効果よく見て0/0の上にカウンター乗ってるだけでしょ
コピーは上に乗ってるカウンターはコピーしない
なので0/0出てきて即墓地送り
なるほど!そういうことだったのですね!デカいクリーチャーコピーできたらおもしろそうだと思ったのですが、そう旨い話は無いですね… 皆さんありがとうございます
レン7で出るトークンならパワータフネス=土地の枚数って特性もコピーするからそこそこデカいのが並ぶね
世界選手権のユアチャンピオン誰に投票した? セスマンに投票したのに1日目コケてて悲しい
デイリーの1枚カード報酬、勝った後に貰える時と貰えない時があるんだけど…何が違うんだろう? 何勝毎に貰えるのかな?
>>129 嵐の捕縛やレンと7番のトークンなら特性定義能力だから同じサイズになるゾ
>>133 5勝目から1勝おき
つまり5、7、9、11、13、15
>>133 デイリー勝利で次勝ったら何貰えるかはデイリークエストの右側に表示されてるよ
1勝から4勝目までゴールド、5勝目以降の奇数がカード1枚、偶数がゴールド
カードはイベントやってると貰えてても表示されないことあるよな いつの間にか収穫祭の襲撃が増えててビビったことがある
はぇ〜すっごい分かりやすい…皆さん有難ナス
>>132 一匹たりとも知らないからちゃんと仕事してる人教えて?
まさか紙で遊んでるだけの無職だけしかいないって事はないでしょ?
投票もう終わってるから気にしなくていいよ あと5ちゃんで人を無職呼ばわりしてる奴よりは全員稼いでるから心配する必要もないね
>>134 ありがとうございます!嵐の捕縛でデッキ組んでみます
デッキ名、日本人がローマ字表記でナシフとかセスマンがカタカナなのはなんでなんだ…
何か単発にワッチャイ消しと盛り上がってまいりました
世界選手権に出るのが遊びだと思ってるならそれでいいじゃね 別に出てる本人たちがここを見てるわけでもないしな
誰がどう見ても紙で遊んでるだけだぞ…あれが職歴になるのか?
なるところではなるんやで 何ら登山とかプラモ作りとかでも金もらえたり職に就くことはできるんやで
なると言えばなるだろうね 集中力や頭の回転の目安にはなる 馬鹿でも遊べるけど、馬鹿じゃ勝てない
MTGプロをどうしても無職ってことにしたい人がおるな… こういう人って将棋のプロ棋士も字を書いた木片で遊んでるだけとか言うのかな
mtg専業プロとかむしろなくされようとしてるからな 夢のない話だよ
1枚のカードから世界が始まったりデュエルの結果で世界が滅んだりするくらいだから多少はね?
将棋よりは麻雀のプロとかのが近そう プロ棋士とかマジで同じ人間とは思えない精神構造してると思う
運の要素強すぎるからプロって言われてもなぁとは思う
スポンサーを理解できない幼児やプロゲーマーが理解できない老人は一定数いるだろうし仕方ない
この手のは妬み嫉みもありそう 自分は不本意な仕事してるのにあいつら遊んでるだけで稼いでてずるい的な
このゲームで勝ち続けて暮らすストレスたぶんすごい 土地事故でゲロ吐いちゃう
土地事故でゲロ吐くメンタルだとプロはやれないんだろう 俺らが運の要素がーって言ったって、プロはなんだかんだで安定した成績残してるわけだし、 俺らが「運ゲーで負けた」と思ってる試合も勝てるポイントは結構あったりするんだろう。 気がついてないだけで。
>>160 かけるカードはデッキの一枚目をめくるんだっけ?
>>164 MTGだと割と高い確率で土地捲れて掛けにならなそう
>>167 でも200万の土地カードがめくれたら?
というかマジックのアンティはライブラリトップから取るものって規定されとるでな
>>151 出るだけで参加賞5万ドルと来年なんも努力しなくても最低年俸約3万ドルの大会だよ
それに追加で順位賞金
コンボパーツをピン挿しするタイプのデッキだとそもそもアンティ戦すらできないのか
シルバーバレット戦術が崩壊するからアンティやめたんじゃなかったんだっけ?
遊戯王のバトルシティみたいにお互いレアカードを賭ければ良い
普段白単使ってるから展覧会で佐藤レイさんの白単使ってみたけど天啓系のデッキに全然刺さってなくないか?サイド後に勝ち越すプランなんだろうか? と思ったら佐藤さん今日のスタンで0-2してるしやっぱ厳しそう
>>176 たぶん緑単がトップ読みだったとは思う
天啓もレーデイン置いてチャンス掴む雰囲気
モリさんのアゾリウスを展覧会で回したけど緑にはやれるけど肝心の天啓に勝てん プレイの問題かbo1だからなのか?
>>177 やっぱそうなんだね
思ったより緑単が少なくて苦戦しそうだなぁ
とにかくレーデイン、PVを早いうちに展開できるかどうかって感じか
BO1だとポータブルホールや運命的不在が腐りすぎてて余計辛いな
>>176 白単は緑単狙いじゃないの
天啓がほとんど持ち込まれない読みで選んだものかと
時々構築済みデッキで対戦するイベント 中身見ると大体すでに見たようなのばかりでつまらなくなるけど 敢えて中身見ず自分でも何入ってるか分からない状態でやると楽しい
って思ったけどアバターを選手の画像に変えられててやる気一気に吹き飛んだわ こういうのやめてくれ
ハッセみたいな顔した日本人の青白が玄人デックなんだろうな 本番で勝てるかは知らんが
>>175 あそこで承太郎がDIOの魂かけるパロ良く見るな
今回の世界選手権てデッキリストもう出てる? やっぱり天啓入りのイゼットドラゴンが強くて新弾は微妙な感じ?
>>186 出てるし何ならアリーナからでもイベントで確認できるで
ちなみに昨日はドラフト3回戦のスタン2回戦しかやってなくて 今夜のスタン5回戦が山場だからまだなんとも言えない
>>187 家で無言でやるのが耐えられなくて紙でしかやってないのよ
デッキリスト確認してきたけど黒ほとんど使われてないのね カルドハイム強すぎて環境大きくは変わってなさそう
黒は天啓相手の勝ち目がほぼゼロ、某所の集計では黒単はイゼドラにマジで勝率0だったから 大天啓時代の今は存在自体がなかったことにされた
マジでスタン2022で一大勢力だった黒系デッキはあっさり消えたな ここまで環境が大きく変わるのもすごいもんだ
でもまぁオムナス時代の時はトップ8デッキの中に 沼が1枚しかなかったなんてこともあるからまだまし?よ
正直1つ次のパック出ただけでここまで変わると思わなかった
才能の試練をガン積みしたシミックランプ使ってるけど割とデイリーなら刺さる ただ打ち消されないからコーマ使ってるけど 正直バウンスされないみたいなカードのほうがほしい
>>198 シミックランプならサリスいいよ 呪禁で追放除去とかバウンスから守れるし 出すときに除算はどうしようもないけど 後は戦車と組み合わせるとブロッカーを搭乗でタップさせて能動的に接死ブロッカーにすることもできるし
なんかなー 敵も見方もリーチ一発ツモばっかり つまんない
>>199 いいカードじゃない、全然気づかなかったよ
初心者スレなのに初心者が全然いなくて初心者が来ても初心者スレだと気付かないんじゃないかと危惧する初心者
PV=精鋭呪文縛りとか専門用語の類いが全員知ってるかのように飛び交う初心者スレとは一体...と前々から思ってた。
mtgは経験者だけどArenaは初心者って人はざらにいるからなあ
MTGではサーチ系カードは該当カードが無くても「見つからなかった」という扱いで唱える事は可能ですか? 遊戯王はサーチ系カードは該当カードが無い場合は発動すらできないという裁定だが 最初「この裁定おかしくないか?なんで自分のデッキ内に入っているカードを把握しないといけないんだよ」と思ったが これはデュエルマスターズのシールドやポケモンカードゲームのサイドカードみたいな領域が無いからこそできる裁定であると気づいた
ついでに言えば有ったとしても見つかりませんでしたって言える
>>207 大雑把に言うと、はい
ライブラリーから探す→見つかりませんでした、はルール上問題ない(実際にあってもなくても、その後そのカードが出てきても、問題ない)
ただ、これは探すのが非公開領域(ライブラリーとか)の場合だけで、また、カードタイプや名前などの条件で探す場合だけで、条件のない、たとえば「カード1枚を探す」とだけある場合は、可能な限り(ライブラリーがゼロ枚だったり、探すことを禁じられている場合以外)1枚探さなければならない
>>208-210 ありがとうございました
あっても見つからなかった扱いで探さないという事もできるんですか…
これが役に立つ場面があるかどうかはわかりませんが参考にしときます
そう考えると遊戯王って妙にルールが厳しいカードゲームなんですね
よくあるのはサーチ対象全部引いちゃったけど占術でボトム送りしたカードが欲しいからシャッフル目当てでサーチの空撃ちとか ロングゲームで膠着してこれ勝ち筋あるのか…?とりあえずフェッチ切ってデッキ見るか…やっぱり何も無いなLO勝ちしよう土地サーチはやめとくかみたいな時はある
>>211 細かいけど「探した結果」見つからなかったことにしてもよい、で、「探す」効果なら探すこと自体はしなければならない
(大抵の「探す」効果はライブラリーを切り直す(シャッフル)とセットになっていて、その場合シャッフルが必要)
「見つからなかった」にすることはスタンダードだと滅多にないけど、LOが見えてくるような時にシャッフルだけしたい時とか
また下環境だと同名カード全て追放する呪文を撃ち合う際に(自分のライブラリー守るために)自分のカード対象にして使ったりする
>>211 普通に考えると何らかのサーチするインスタントやソーサラーを唱えた場合は無かったことにするってのはあまりしないね、必要無ければ唱える必要無いのだから
ただし、魔技やストームを稼ぎたかったとか、ライブラリーのトップから何枚かが分かっていてそれは必要無いのでシャッフルしたかったとかあるので絶対無いとは言えない
遊戯王の場合は発動してサーチできるカードなかったらチョンボになるの?
遊戯王はカード毎に裁定が覆ったりするから… 昔やってた頃はリクルーターでサーチ対象がいない場合効果は発動しない扱いだったけど、山札は確認のために見れたような?
>>216 強制効果は見れる(公開)けど任意だと発動すらできないはず
Arenaは初心者ってなんやねん mtg熟練者でArena初心者レベルの人がいると本当に思ってんのかいな 頭わるいのお
相手のアップキープに止めるのどうすんだよ! とか 生贄誘発とか自分の呪文に割り込んだりするつもりが勝手に処理されるんだが! とかは紙熟練のアリーナ初心者感
wikiのキーワード能力読んでるだけで楽しいくらいの初心者けど主要どころも覚えられる気がしない
まぁスタンの範囲だけなら遊んで身を持って効果を知り覚える人とちゃんと自分で調べてから挑む人がいる 調べるだけでも偉いけどMTGAならある程度の範囲の説明は出るけど 対象のカード見てもどうやったら昼になるんだよ夜になるんだよってレベルもあるからな…
世界選手権みたら、イゼットドラゴンに全体除去いれてなくても緑単に勝てるんじゃないかと思えてきた
前環境のボロスドラゴンみたいに2Tで勝っちゃうような爆発力のあるコンボとまでは逝かぬが コンボ内包型のデッキってそんな感じだしなぁ つかデッキまるごとコピーできるしMTGAの世界選手権展覧会イベは悪くないね どうせ世界選手権のデッキに塗れるんだし一々調べに逝かなくても良いし手間も減る
>>219 あるあるw
フルコンを知ってイキってたら次はスタック自動処理に殺されたわw
無限の構築物、うまく使えないものだろうか 対象呪文をスタックにのせまくれば4×N回分生成できるのを上手く使いたい パワー上げる手段はカレインとかか 宝物3くらいで出して、パワー7×3回スタック積んで21体 食肉でダメージ与えるとか... それとも戦乙女とかゾンビみたいにパワー修整かかる奴を神秘の反射、残響方程式とかでコピーするか... うーん、結局打消しで終わるから微妙だな
そこまでお膳立てさせてくれてこちらの手札もいい試合なら大抵のデッキで楽に勝てそう
>>224 おっさんの表現古臭くて何言ってるかわからん
いざ自分で緑単使ってみると白単とばっか当たってすごい負ける。 緑単と当たればどっちが先に不自然な成長出せるかガチャみたいな感じだし思ったほど楽しくないな…
>>226 対象呪文をスタックに乗せればたくさん出るのは知らなかった
じゃあ自身の誇示はどう?
コピーでない自身の誇示は別のターゲットを選ぶ必要あるけどコピーの自身の誇示は全部無限の構築物に乗せられる
レオニンの光写しが居れば同時にパワーアップも行われて授業初日があれば出てきたトークンは速攻になるぞ!
①レオニンの光写しと無限の構築物を並べる
②授業初日を唱えて履修から謹慎補講や手札の1マナスペルを唱える(光写しが2回誘発して無限の構築物パワー6)
③光写しを対象に自身の誇示を唱えて自身の誇示の唱えたときの誘発をスタックの上に積む
④自身の誇示の唱えたときの誘発により2回コピーされ、それらで無限の構築物を対象に取り、パワー6x2=12体のトークンが出る
(光写しの誘発より無限の構築物の誘発を上に積む)
⑤12体のトークン(授業初日で速攻2/2)と光写しに光写しのバフが3回かかって5/5トークンが12体になるから殴って勝ち
ってイメージ
フィニッシャーウギンの赤茶コントロールとか意味不明なデッキ使ってる時にやってたなぁそれ 見捨てられた碑と無限の構築物を揃えて 相手のターン終了時にインスタント3発ぐらい構築物に打ち込めば相手は死ぬ
展覧会デッキ回してると白単は割と緑単に勝てるな でもその緑単がイゼット系への対抗になりきれてない感じがなぁ 事実トップ4には緑単も白単も入れてないし
>>235 全体除去に頼ったミッドレンジ以降のコントロール系に強い形に落ち着いた感ある
ストンピーはアグロへのガードを下げたイゼットに強いって感じかな 有力なサイドカードがないので相手次第のデッキです チャンピオンシップが天啓メタ天啓だらけだったならストンピーが勝つ未来もあっただろうけど 案外ガードが下がってなかったですね
>>238 下がってないどころか目の敵にされてたイメージ
>>234 イゼットというかグリクシス含め主に天啓で勝つやつ
あれが今回の本命で勢力の半分くらい、で対抗として緑単が居たと思うんだけどそもそも緑単が天啓打ってくる相手にそんな強いのかな?って思ってたらやっぱりトップ4に緑単は入れてないしその煽りで白単も一緒に消えたなーって
今は環境のパワーバランスが悪いんかね
>>240 緑たん自体はイゼット天啓に強いと思うよ。
ただ、メインからがっつりメタられても喰えるほどの相性差がないだけだと思う。
>>240 黒が絡むと緑にもある程度は耐性出来ちゃうからなぁ…
そも、緑たん自体がイゼットより同キャラを意識してたっぽい気がするよ。
最近、ポケカが転売で盛り上がってるみたいだけど、ポケカって面白いのか?
なんでMTGスレで唐突にポケカの話題を出したのか…分かりますね?
プロが作ったデッキ奇麗に回るな てか表現の反復が諸悪の根源な気がしてきた
>>165 ROCKJOCKS
ARTCLUB
SWAMPPUNKS
MATHWHIZZES
DEBATEDUELISTS
知らんけどまだ使えるかな
アグロ系相手に表現は悠長だと思ってたけどバウンス連打で反復天啓まで持っていけるとは
ゼロ除算の弱いとこを1マナバウンスで補ってるのかな
>>249 情報の精度は保証しないけど
mtga コードで検索してここはひっかかるな
https://mtgfans.com/posts/id-747 今のイゼット、ドロー除去コンボで強く動くカード揃いまくってるもんなぁ 対面してると消えゆく希望があまりにもつらい
仕方なかったんだろうけど、こないだ消えゆく希望連打されてガラゼスさん出し入れしてたらいつの間にか15マナくらい出せるようになってたわ
スペル系っていつもなら除去と入れ換えでサイドから積まれるハンデスがストッパーになると思うんだけど 今のイゼットはフィニッシャー(コンボパーツ)がどちらもハンデス耐性有りな上に2マナ実質2ドローガン積みしてくるからどうにもならん
ブン回りボロスアグロで綺麗にスカルド決戦までいけばイゼットの除去と補充を上回れるんだが そうそううまく行かない
>>253 すごいな… 大体1、2回召喚したら何処かで除去られる印象なのに、そこまで増えちゃうもんなのか
スパーキー君調子に乗ると送還でこっちのクリーチャー全部どかして飛行クリーチャーでビートしてくるからな やっぱり1マナバウンスは便利 まあスパーキー君は大抵の場合1体のクリーチャーに送還多重がけして手札切れになるけど
>>256 レアケースだろうけど、相手が除去カウンター引けなくてゼロ除算と合わせて4回くらい戻されたw
こっちは黄金架も出したからそこまで繰り返したわけじゃないけど、感電と天啓引けるまでかなり長引いたわ
序盤にポタホで相手を無職にしつつ土地フルタップでガラゼス出して マナファクト化したポタホと宝物でこっそり打ち消し構えるの好き
青黒コントロール相手にウダウダ打消し全除去打消しされて負けるんが一番腹ァ立つね 自分が回してる時は楽しいんだけどなぁ…
白青コントロール絶対殺すマンになりたいんだが、どのデッキ握ればええんや
相手の氷砕きのクラーケンに黄金架のドラゴンがタップされたのですが 次の自分のターンに天啓撃って追加ターンもタップされたままでした クラーケンの効果って1ターンだけですよね?
>>263 そもそもん9話しとしては、クラーケンの能力はパーマネントをタップさせない。
すでにタップ済みのパーマネントがアンタップしないだけ。
その上で、アンタップが飛ばされるのは対象とした対戦相手のアンタップステップ1回だけ。
もし他の要素なくあなた言うようになったらバグだと思うが、そもそも最初の挙動が違うので竜亀と勘違いしてない?
勘違いししてました
黄金架は自分から攻撃してタップされてたんでした
その返しにクラーケン出されてアンタップしなかった
天啓撃った後の追加ターンのスクショしてたんで貼りますので理由解る方いたら教えてください
https://imgur.com/cPLpmbM https://imgur.com/Ppfd6G3 氷砕きのクラーケンの能力で、次のアンタップステップにアンタップしないだけ
>>266 出したイムリスにもエフェクト出てるの謎だね
見づらい
それはそれとしてバグっぽい挙動してんね
サーバーとの接続不良から戻ってきたときに除去された自分のクリーチャーが表示されたまま(実際はいない)とか自分のターンになっても土地がタップされたまま(表示上だけ)とかはたまになる
予顕した天啓を使用したときにアプリ落ちたらスタックに積まれたまま使えなくなってたことならある
拡張子つけてなくてすみません 天啓予顕してたしバグっぽいですかね ありがとうございました
テフェリーの防御で除去回避したら次のターンもフェイズアウトエフェクトのついたままで フェイズアウトしてる(ように見える)クリーチャーで攻撃できたりとかよくある
なんでイゼットとかグルールとか言ってるのに白青はアゾリウスて言われないの?
才能の試験で相手の呪文打ち消したら、イムリス以外ありとあらゆる打ち消し詰め込んだデッキが相手だった 流石にキモい…
さっき神秘の反射→害獣の世話(デーモゴスの悪魔)→吸血鬼の落とし子10体のコピートークン、登場時効果で2×10バーンされて1ターンキルされた はぇ〜すっごい…素直に脱帽だわ…
デーモゴス害獣からならダイナ出して殴って近畿の調査する方が楽
あぁごめん、ワンショットキルか。 確かに鮮やかで受けた時は素直に感動したんだけど…良く考えると神秘の反射と害獣の世話のコンボ、ちょっとズルい…ズルくない…?
ありとあらゆる打ち消しを詰め込んだデッキということは 1 砂漠滅ぼし、イムリス 1 無効 1 認識否定 1 ゲートを塞げ 1 一枚岩の防衛 1 断固たる否定 1 悪賢い隠蔽 1 軽蔑的な一撃 4 雲散霧消 4 回路切り替え 4 ジュワー島の攪乱 4 否認 2 クアンドリクスの命令 1 却下 4 襲来の予測 4 才能の試験 4 ティボルトの計略 1 君は悪党の住処を見つけた 12 島 4 河川滑りの小道 4 樹皮路の小道 こんな感じか
亭主コピーで121点ゲイン+宝物11個された時は苦笑いした 血痕で流してから何とか削りきったけど、星山脈の業火の20点ビームを実戦で使うのはこれが最初で最後だろうな
「アンタップしない」効果は別にタップしてるクリーチャーだけに掛かるものじゃないから アンタップ状態のクリーチャーに鎖掛かっても別におかしくはない その後で何らかのタップする効果使えばアンタップ制限が有効になる訳だし
鎖の継続タイミングの話をしてるのであって元がアンタップかどうかなんてズレてる
青的代謝?のフェイズアウトエフェクトも残ったまんまになってたなあ
デリーナデッキ作ってみたけど前環境のときより格段に使いやすくなってるなー嵐探しが最高の相棒過ぎる
>>284 こんな感じだったな~
それにカウンター乗っけてクリーチャー化する土地入ってたくらい
つくづく思うけど、黄金架ってなんで伝説じゃないんだろうな…
5マナ44でしょ?大して強くないじゃん って企画段階で思ったんでしょ
実質3/4/4飛行速攻はやはりやばい!(当然) 玻璃池のミミックでコピーして実質1/4/4飛行速攻するの好き
なんで存在してるまでは言わないけど伝説じゃないのは絶対おかしいよなー
>>300 初子攫いが再録されればあの辺は寧ろ許されるんだけどな
伝説じゃないけど精鋭呪文縛りはなんでウィザードじゃないんだ…
>>302 某所では呪文使って縛ってるわけじゃないとか書いてるね
クレリック奥義呪文縛りで無双する異世界生活~スローライフを求めて~
3/1はスローライフするようなP/Tじゃないだろ!いい加減にしろ!
構想段階では更に俊速がついてたと言う話を聞いた事あるけどな
さて禁止カードを決める場で優勝が決まったわけだが天啓と黄金架禁止されるかね?
割と本当に感電じゃないかな 以前の天啓は根本原理用のスペルみたいな扱いだったし (これは単純に根本原理のほうが天啓より強かっただけともいえるが) 強く重いインソーを刷るたびにまた暴れることわかりきってるし 絶対これ後で悪さするだろうって禁止された創案の火みたいなもんだ
困った時に手持ちの何かコピーして凌げるのほんと有用
感電入れただけで弱者粉砕の範囲が広がったりバウンスが2体になったりめちゃくちゃ便利すぎるのよな
>>319 ・フラッシュバック(しかも安い)
・対象取らないタイプ
この組み合わせが悪いよー
あー先撃ちコピーの時点で構造的に強いんだ 呪文そのものを対象にするコピーだと打ち消し1枚で止まるから
打ち消し合戦のときの発展/発破は普通に楽しかったんだけどなぁ
オーコも食物シナジーでこれどこまで戦えるの?悠長じゃない? って言われていたぞ
>>327 赤青
2赤青
こんなもんか
これでもまだ強い気がする。
赤青で呪文コピーキャントリップぐらいのアドじゃん
・(青)(赤)、フラッシュバック(2)(青)(赤)で対象を取る ・(青)(赤)、フラッシュバック(1)(青)(赤)でマナ総量4以下のみ くらいだったら許されたかもしれん
>>329 二重の一撃みたいに4マナ以下にすべきだった
>>331 それでもまだ使いたいレベルにあるのが恐ろしいな。
あんまりレアばかりのデッキはワイルドカード不足で組めないので 個人的にいいなと思ったアンコモン「炎の媒介者」をうまく使いたいです 緑の「秋の占い師」みたいに自分のライブラリーの一番上のカードを自由に見られるようにすればこのカードはさらに強いと思うんですが 赤と白の組み合わせではそれは無理ですか?
>>333 スタンダードでは自分のライブラリのトップを常に確認できるカードは緑にしかない
占術を使えば似たようなことはできるが…
コントロールを奪われてそれを使われて負けるとひどく腹が立つわ 引きたいカードばかり奪われるし
>>334 そうなんですね
ありがとうございました
まぁ唱えてよいじゃなくてプレイしてよいだから土地がめくれても無駄にはならんし 操作にマナ使うとめくれたカードでアクション追加できなかったりして本末転倒になりがちだしで 別に操作なしで運任せで使っていいんじゃないの
軽めの使いどきを選ばないタイプの呪文を中心に組むのがいいっぽいねぇ。
予選ウィークエンドの選択肢が登場しなかったのですが、これはバグでしょうか? プロフィールのところには参加権利ありと表示されてるし、8月にウィザーズからのメールも来ていたのですが。
ちなみに予選初日の話よね 2日目は初日抜けてないと出ないけど日付は確認した?
>>341 日付と時間の確認漏れでした。
お恥ずかしい。
次からはちゃんとサイトを確認します。
日本時間だと、少し参加しにくい感じなんですね。
土地がこない 2割 土地しか来ない 2割 相手が遅い 3割 感電天啓 1割 イライラ要素多すぎだなあ
感電天啓、戦車レン7、野心家PVレーデインにウンザリしてるなら、ヒストリックbo3に来たらいいのに 今日もディミーアデルパーとかシミックランプとか面白デッキに当たったわ もちろんカンパニーで轢き殺したけど
リソース補充とタッチ青の柔軟性も含めて天啓への最適解がグルールなんですかね? 最後天啓全抜きだから禁止に該当しないって意見も散見だけど フィニッシュの選択手段として常に存在して、同時に相手に限られた対処を強いるのは十分環境を歪めてるとみていいのでは? 天啓がなければつまり緑単も消えるってことですし
ヒストリック楽しく遊ぶにはいくら課金すればいいんだろ リミテッドで鍛えながらジェム溜めて下さいって感じ?
>>348 1個デッキ作るだけなら1万も入れれば十分じゃないか
ショックチェック全部集めると可なったら地獄だけど
>>349 土地が大変みたいだね
ジェスカイコントロールがまだトップデッキ?なんだろうか
カルドハイムから復帰したからカードプールが広すぎてわからん
ミシックいければいい程度ならレアなしでも十分だよヒストリックは
>>350 ジェスカイコン系と
それを食う早いクリーチャー系(カンパニー)と
それを食うジャンドサクリでメタが回ってる感じかと
本スレより転載
50 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (マグーロ Sab7-OiUO [106.128.105.32]) sage 2021/10/10(日) 19:50:46.46 ID:zDZFQc8ka1010
>>11 ジェスカイコン ジェスカイ独創力
アブザン人間 ジャンドサクリ エルフ
青緑マーフォーク 青赤フェニックス その他カンパニー系(天使とか色々)
この辺でわちゃわちゃやってる
4ターンラスに耐性があったりラスが無ければそのまま殺しきる生物デッキが多い
ヒストリックも少し興味あるけどまったく持ってないパワーカードが主力だとどれだけワイルドカード切る必要があるのか…と思ってしまって結局踏み込めない
以前質問したら スタンダート:重量別格闘トーナメント ヒストリック:バキの地下トーナメント と説明された
ヒストリック人気無いし、ブロールも万能5色カードが幅利かせてて今から始める意味はあまり無い スタンダードに飽きた課金者向け
ヒストリックがやりたいからデッキ組もうってより、回したいデッキがヒストリックにあるからやろうくらいのモチベのほうが後悔しなさそう
>>355 正直レアWCも足りません程度の初心者にはヒストリックを勧めたいけどね
いわゆる青単ゴミを組めば資産の足りない初心者でもそれなりに勝ててかつクロパーは勉強になる部分が多いのじゃ
マーフォークはレア少な目で勝つも負けるもくっそ早くてデイリー回すのに好き 土地のレア12枚の他は メインボードならレア8枚神話レア4枚くらいで組めるし うち集合した中隊が4枚だから余所でも腐らない 勉強にはならんだろうが
コピコピ天啓の回答がコピコピ否認しかなくてクソすぎする
祭り壊しと窯の悪鬼の8枚体制ができるバフってバカパワートランプルするデッキもいいぞ 基本除去されたら終わりだけど安くて早い
>>362 コピー才能の試験で感電と天啓全部抜いてコピー天啓1つをゼロ除算でもしとけば
後は勝ち筋消えた状態で天啓1回通るだけで済むぞ
それか10マナも出される前に殴り殺せばいい
コピー天啓とオリジナル天啓どっちをゼロ除算してももう一方を才能の試験するなら結果同じなんやな
現実はコントロール側がこっち10マナくらいある時に4マナくらいしか立たせずにターン渡してくれて勝つことがほとんど 8マナ以降は天啓とアールンドと打ち消し会わせて何回自分が打ち消さなきゃいけないか計算してターン回せよって思う
天啓相手にコントロールがメインで倒せるマナは天啓側のドロソが強くてほぼ土地が止まらないのもあって3〜4が限界な印象がある 5マナソーサリー使うなら13マナぐらいまで貯めないと怪しい
>>365 ゼロ除算先解決するなら確かにそうだね
逆順で唱えちゃうとオリジナル天啓手札に残って悲しい事になるから
オリジナルに才能の試験当てた方が安全だとは思う
後は才能の試験先解決して相手の手札覗いてから
ゼロ除算で履修するもの決められるという利点も一応ある
最近始めた初心者です ある程度配布デッキやパックを使ってのデッキ構築をやり尽くし、更なる戦力増強の為に新たなパックを購入しようと思うのですが…今ある中でどのパックを購入すれば良いですかね…? 「このパックはパワカ揃いだから買い得、あのパックはあんまり」等、各パックの情報とお勧めを出来れば教えて頂きたいです…! カードリストを見てどのパックも粗方欲しいカードの目星は付けたのですが、あわよくば他の強カードも得られる可能性があるならそのパックを優先して購入した方が良いかと思いまして…
>>369 特に欲しいカードとかがないなら最新のパック買って大外れはないと思うよ、一番長く使えるし
別にプラチナ程度で回していられたらいいのなら元スタン資産流用 ちょい足しくらいのシミックランプとかグルール宝剣とか なんなら前期赤単でも結構なんとかなるヒストリック
>>370 最新パックが一番長く使える、は語弊がある
今はたまたまローテーション直後で最新のローテグループが真夜中の狩りだけだから正しいが
たとえば次の真紅の契りやその次の神河がローテーションで落ちるのは真夜中の狩りと同時なので
>>369 使いたいデッキの方向性にもよるけど、使えるレアの比率で考えるなら
お勧め:イニストラード、ゼンディカー、カルドハイム
非推奨:ストリクスヘイヴン、フォーゴトンレルム
色んなデッキ組む上で2色以上のデッキなら絶対入るのがレア2色土地だから
土地見て選ぶのもあり。友好色(緑赤・赤黒・黒青・青白・白緑)ならイニストラード、
それ以外ならゼンディカーかカルドハイムのどっちにかになる
ゼンディカー ・2色土地がローテ落ちまで使う ・白、緑系に強いカード多い ・両面カードが結構使われてる カルドハイム ・ゼンディカーと同様の2色土地 ・環境で使われてる強カード多い(但し神話も多い) ストリクスヘイヴン ・2色土地は弱い(仕方なく使われてる) ・ミスティカルアーカイブ枠がヒストリックで強い ・スタンダードでは強いカード少ない フォーゴトン・レルム ・ミシュラン(クリーチャー化する土地)が強い ・緑、黒のカードは結構使われてる ・スタンダードでは強いカード少ない 真夜中の狩り ・スタンダードで使える期間が長い ・2色土地が強い ・緑、赤、赤緑、青赤に使われてるカードが多い まあ、こだわりなければ欲しい(レア以上の)カードが多いパックか真夜中の狩りでいいよ
イニストラードだけ開けてほかはWCでいいんじゃね?
>>372 各セット自体から見た期間からするとそうだけど購入者目線で見たら最新セットが一番長く使えるのは間違いじゃないでしょ
今だったらイニストラードが良いんじゃない レア土地強いし各種敵対者はまあ悪くないし赤の嵐探しもしばらく世話してくれそうだし
フォーゴトンレルムは全力で拒否、避ける。 ストリクスヘイヴンも拒否、避ける。 あとは最新パックメインで他のも当たりレアが出たらいいな程度に剥く感じ。
うわーっ!こんなに丁寧に解説を有難う御座います…!!感謝感謝です! イニストラードは報酬で良く貰えるので、ひとまずカルドハイムとゼンディカーを重点的に買って行きますね…! 大雑把な質問で回答頂けるか不安だったのですがお答え頂き嬉しいです…皆様本当に有難う御座いました…!!
>>369 長く使えるとパワカが多いとレア土地が強いの3点で最新弾のイニストラード真夜中の狩りがおすすめ
次点でパワカが多く土地が強いカルドハイム、パワカそこそこで土地が強いゼンディカー
あんまりオススメはできないけどストリクスヘイブンも白やるなら剥いときたいと思う
パックなんて土地あるやつ向けばいい 欲しいカードは当てるのではなく作る そのためにwcを貯める過程で土地が出ればラッキー
白で使えるレアって ゼンディカー:野心家、亡霊、軍団の天使、大槌(最近あまり見ない) カルドハイム:安息地、レーデイン ストリクスヘイヴン:精鋭呪文縛り、光写し(魔技型のみ)、戦闘講習(最近あまり見ない) フォーゴトンレルム:パラディンクラス みたいな感じじゃない? 白+αの2色考えても土地の有用性考えてゼンディカーの夜明けがベストだと思うよ
>>384 ゼンディカー…スカイクレイブの亡霊
カルドハイム…ドゥームスカール
も
どうせ狙ったレアがバシバシ引けるわけでもないし、イニストラード中心に両面土地少々でも間違ってないと思うけどな レア神話はWCを切る物っていうのが事実だし
モールは3マナ大渋滞が悪いよ 大渋滞してなけりゃもっと使われてる
誕生日パラドクスの原理で被る神話レアは被るもんだから、ある程度引いてからどの方向のデッキつくるかきめてもいいとおともう
大槌は最近の白単アグロでまたよく入れられるようになった感じ
基本土地タイプ持ってない土地と相性悪い 複数の基本土地タイプ持つ土地とは相性いいけどそういう土地はタップインなのが多いから逆に相性良くないのがね 役割似てるファストランドと雲泥の差
白の3マナだとレーデインPV亡霊粗暴全部強いから入れたくなる
シャドウランド使うぐらいだったら2色氷雪土地使った方が 安息地起動できるだけ多くの場合強いと思う
2色ならまだ基本土地入る余地あるけど3色以上は基本土地は廃墟対策以外全部小道に置き換えてたりするからな シャドウランドは学舎以下の性能と変わらなくなる
>>390 ・他に土地がなければタップイン(つまり中盤以降はほぼ確定タップイン)
・序盤でも基本土地タイプ持ちがないとタップイン(ファストランドは序盤保証されている)
・自身が基本土地タイプを持っていない(初手チェックランドのみの状況と同じことが起きる)
複数の基本タイプ持ちで後からアンタップイン出来るショックランドが一番相性いいけどその環境だと他のもっと良い土地が使えるから要らないっていうね
3色でシャドウランド入れるなら学舎少しいれるわってなる
しかも小道と併用してると普通は基本土地から起きたいのにシャドウランドのために小道から置くかと言う判断が必要になる
というかスローランドがあるから本当に入れる理由がない 1ターン目R 2ターン目GG を絶対やりたいデッキ以外検討する理由すらない
>>398 真っ先にリヴィラン(シャドラン)置くべきでは
手札にあるのがパスウェイとベーシックでリヴィラン引くのを警戒してってのは流石に「心配しすぎさ。」
>>399 リヴィランとスロランは組み合わせ違うから競合することなくない?3色ならなくはない、か…?
>>400 手札に基本地形と小道がある(シャドランなし)ときにシャドランを引いたときのために小道から置くって話だと推測するぜ
あまりにも使われなくて友好色が無いことを忘れられてる可能性
氷雪使わないイゼットでは2枚ぐらい入るね、スローランドがないせいで
>>404 イゼットは3ターン目開始時に青赤出るならなんとかなりそうな気もするしな。
展覧会の青白敵対者デッキ使いやすいな… 自然にマナが伸びてみんな飛んでて攻撃は通るし、何故かライフアドもある
元からスタンダードで禁止だったわけではないからね ミシュラン対策で廃墟の地一枚位入れてるデッキも多いし
中止とは? 禁止されてたスタンダード2022フォーマット自体が今は無いから
初めて世界選手権の動画見たんだけどなんか同じ人同士のマッチ多くなかった? ああいうのってどういうルールなの?
禁止じゃないのか じゃあ使っても問題ないってことでいいのかな 禁止じゃないならコンボはおまけとして普通に使いたいんだが
>>411 OKだよ、白単とかでびっくりギミックに入れてるのはたまにいるらしい
が
>>408 の言う通り廃墟の地とか回答入れてるデッキもそこそこ居るからね、ミシュラン対策が主眼とはいえ
何言ってるかわかんなかったから調べてきたわ イゼ速抜粋 禁止:《高貴なる行いの書》 禁止の理由については、《不詳の安息地》と組み合わせたコンボが挙げられています。『スタンダード2022』は対戦形式が1本先取(BO1)のみで、このコンボを止めることが難しいということも、理由となっているようです。 禁止となるのは『スタンダード2022』のみで、通常の『スタンダード』では引き続き使用可能です。『ヒストリック』でも使用できます。ワイルドカードの付与はありません。 また、ローテーションが実施された後に《高貴なる行いの書》が禁止されるということでもなく、あくまで『スタンダード2022』のみでの禁止です。 ローテーション後の今の環境だと問題ないみたいだね 運営サボってるだけかと思ってたわ、ローテーション時のゴールド増殖ですらやったもん勝ちになってるし
書のコンボは滅多に成立しないしクソ弱くなったから試してみるといいよ
強い弱いよりも書コンボは不快だから禁止するってのがウィザーズ最初の主張だぞ すぐに論点すり替えてローテ後スタンで使えるように話の流れを持っていったけど、なかなかにペテン師だよな
ウィザーズ的にティボ計や感電天啓は不快にならない健全なプレイってことか
土地の概念あると土地事故起こして不快だから土地廃止して欲しい
土地なしはそれはそれで先行が引き次第でガン回りソリティアして積むとかあるから結局運ゲよ どうでもいいけどデイリー5勝目で食肉鉤当たってめっちゃ嬉しい
クイックドラフト5-3した 負けは全部ワンマリガンから土地2枚キープ→土地が伸びず死亡 納得いかねえ
>>416 決着が付かない、または異常に長引くのを問題視してたからな。ティボ計は弱くてすぐ終わるし、感電天啓はtierデッキだからプレイ感覚の問題ではないな
今日2時間ランク戦スタンBO1やってたけど結局後退しただけだったわ はあ緑単じゃ直線すぎてダメかのー プラチナ帯の途中から急に勝てなくなったわ
>>421 それでもティボ計擁護は納得できないな
クソゲーでしかない
>>410 スイスドローあるいはスイスラウンドで検索だ
成績が近い者同士で当たるから先に進むと同じ奴と何回も当たるのが起きやすいんだ
相性がはっきりしてる相手と何度も当たることもあるので正直どうかと思うがそういうルールなので
>>410 ダブルエリミネーションって言う方式。
負けると右の山に移って敗者復活戦的な。
イベントで優勝デッキ使ったけどめちゃくちゃ強いね とにかく粘れるのと初めて使ったけど天啓でドラゴンの卵が確定で孵化するのが強すぎる
金払ってマスタリーという名の日々のお仕事を獲得するアプリ
質問です。 アールンドの天啓について、ボーダーレスのスタイルが存在するかと思いますが、スタイルの作成欄に出てきません。おそらく限定だったのかと思いますがこれらの限定ボーダーレスのスタイルは、後に作成するタイミングはありますか?
レーディンみたいな一定値以上のマナコストの呪文のコストを増加させるパーマネントがあるときに、マナコストX系の呪文唱える時ってどう処理されるの? たとえばこっちがレーディンコントロールしてて、相手が使えるマナが5マナ、食肉鉤を唱えようとした場合、X=3だと計5マナになるから唱えられなくなる?
赤が好きだから赤軸でボロスイゼットラクドスグルールと組んでみたけどグルールだけ強みが分からん
>>432 スタイルの作り方を間違えてるかゆらゆらした拡張以外を見たような気になった記憶違いだと思う
スタイルで入手できないパターンは俺の知る限りだと3通り
①あるはずなのに表示もされない 配布イベント前のミスティカルアーカイブ絵違いみたいなケース ゲーム外で情報だけ出てるパターン
②スタイルで表示されるマスタリー・イベント限定スタイル この場合購入出来ないという表示が出る 今なら火刑あたりがこれで配布期間後は単品購入出来る
③別カード扱いになってるスタイル 再入手イベント以外では入手不可能 土地カードやドミナリアの絵違いラノエル、PW等がこれで、WCで作成出来ないという表示になる
いずれにせよゲーム内で実装されていれば入手不可能であってもその旨の表示はされる
天啓のボーダーレス版って昨日だか一昨日だかの放送でもカード紹介で出てたおじいちゃんの後頭部写ってる格好良い絵違いの奴だと思うけど 多分あれ紙しかないと思うよ スタイル違いはアリーナにはゆらゆら版しか登録されてない 灯争の日絵PWとかもそうだけどアリーナに全部実装されてるわけではないから
>>247 亀レスになってしまって申し訳ない
毎週ミッドウィークでスリーブをもらうんだが毎回なんのイラストなのかわからないしスリーブ名は表示されないからヤキモキしてるんだ
それで、MTGAで貰えるスリーブの一覧ないか聞いたんだ
先々週は教えてもらえたんだが、先週のはまじでなにかわからん
ここの開発はポンコツだから他ゲーみたいに実装に期待したらいかんよ
自分のやってるネトゲがいかに丁寧に運営開発してるかがよくわかるわアリーナやってると
珍品タイトルだな、なんで作品だろ? 叩かれてなんぼだと思うがなネトゲ運営なんざ
課金圧どころか無限コインバグで課金者をバカにしてるからな
課金圧が低過ぎて半年で消えたゲームの何と多いことよ
無課金でここまで楽しんでるけど、ぶっちゃけ課金するとこまるで無いな
カードゲームなのに実質アバター課金だけで遊べるのは良いとこ めんどくさければ別に課金SCしてもいいから周回圧も薄いし 後はあれだ、パイオニア枠ただ分けるだけでいいからはよ
まじで0からやるならちょっとはパック買ったほうがいいとは思うがまあ買わなくても支障はないよな
カードの揃いとかは対戦相手の人数確保とかに重要だから緩くてもいいんだが スタイルやアバター類くらいはジェム売り限定でもいいと思うんだがと思うくらい圧が無い
真面目な話課金圧がマジでなくて逆に心配になってしまう
実際アリーナ関連の売上どれくらいなんだろ。 俺はマスタリーだけ課金してるけど、ドラフトがうまくいったときはそれだけでマスタリーぶん稼げるし
MTGで月一万なら安いもんだからその程度はいれて緩々と養分やっとるわ、他のソシャゲも最大でそんな程度かな
始めた当初のマスタリーとイニストラードの40パック?だかは買ったけどそれ以外は現金突っ込んでないな
紙で買うのやめちゃったからその分としてプレリリース分は買ってる
まあさすがに無課金だと流行りのデッキあれこれ試したいとかは無理だから支障ない訳ではないが… それでも本当ならまずカード買わないとできないゲームが無料でできるって相当有難いことだよな アリーナは無課金でやってる分、たまに紙のコレブーとか買って貢献したいなとは思う
>>440 ありがとう!
THE COLLEGE CUPのスリーブだと判明したわ
なんでスタバのマークがスリーブになってるんだと不思議に思ってたんだわ
自分も冒険者セットと最初のマスタリーパス買ったっきり 最近ドラフトでマスタリー分のジェムも稼げるようになってきたしバグ報告でちょくちょくゴールドもらえるおかげで全く課金したいという状況がない
ミッドウィーク・マジック 10月19~21日:最先端 何これえ
去年もあった気がするがストリクスヘイヴン以降の3セットだけでやる構築みたいね 黄金架も天啓も小路さえもなしでやれるよ!
さっき魂の粉砕でアンタップ中のイムリスが護法を発動せずに破壊されたんですけど…コレってどういう事なのでしょう?
>>462 対象を取らないで、マナ総量が最も大きいクリーチャーを生贄に捧げる
だから
・黄金架は宝物を出さない
・イマースタームの捕食者の破壊不能も無意味
・イムリスの護法も効かない
で、墓地に置かれる
護法は対象に取られたときに誘発 たまふんは対象を取らずに最大マナを生贄にさせる
護法関連だと打ち消し不能の能力もつ呪文は 対象取ったときに追加コスト払わなくても打ち消されないんよね
そうだね、だからリーアとか出てると実質護法は意味を成さなくなる(厳密には能力は打ち消されるか)
>>462 誘発型能力は発動しない
生け贄に捧げることは破壊ではない
"布告"系(生け贄に捧げさせる)効果はテキストでそのように指定されていない限り生け贄に捧げさせるものを対象に取らない
(なお魂の粉砕は"各対戦相手は"と指定されておりプレイヤーも対象に取っていないため神聖の力線なども無意味)
護法はそれを持つオブジェクトが呪文や能力の対象となったときに誘発する誘発型能力
誘発条件を満たしていないのだから当然何も起こらない
トロール戦車が居なくても、緑単は普通に強そうだな。あるいはグルール狼男か
俺のダンジョンゾンビが火を吹くぜ……! 割と真面目にゾンビでアグロはありな気がする
狼男やれそうだよねぇ
よろ怪ひきつり目入りの黒系のコントロールもやれそうな気もするけど
まあその前に今夜は激変ヒストリックなんだが
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/midweek-magic 弧光のフェニックス居ないからイゼフェニやれなくて
ミジックスの熟達、ドミナリアの英雄、記憶の欠落ないからジェスカイコントロールも厳しくて
セラの使徒居ないからジェスカイ創造力やれなくて
大釜の使い魔居ないからジャンサクやれなくて
躍り手居ないからアゾリウスオーラやれなくて
マクサス居ないからゴブリンやれなくて
計略無いからティボ計やれなくて
中隊無いからエルフもマーフォークもキツくて
ヒバリも居ないからヒバリエルも無理で
ティムール霊気池あたりがやれそうかな?
緑でトロールと戦車抜いたら3マナと4マナ何入れようって位になるよ 一応調査トークン出すのと履修生物いるけど
>>473 3マナ: 茨橋、敵対者、秋の占い師
4マナ: 教授
あたりかな。むしろ吹雪の乱闘も豊穣の碑文もないほうが痛いかもしれない
トロル抜けるのは痛いが、打撃力的な代用は結構聞くからな。 除去耐性が落ちるのがつらそうだが。 グルかみ男に行くのも両面ランドがないと色濃いアグロは辛そうだな。
>>437 >>438 回答ありがとうございます。
スタイルの選択肢に出てきてない時点でアリーナでは実装されてない旨、理解しました。
多分何処かのデッキリスト見た際に勘違いしてしまったのだと思います。
>>472 うへぇこういうイベントでヒストリックはほんまキツいんだよな
いつだかもヒストリックの時2勝できずにイベント終わった…今回もスタンの範囲で作れるデッキで頑張るかぁ
激変の禁止にまったく抵触しない手持ちのデッキは…ヨーリオン相棒のジャイルーダでも握るかな
普段使いの5cミゼット様はノーダメージだった 白単人間や赤単も特に禁止はないんだね 赤単は構成によっては砕骨がだめだが
カンパニーはやっぱり激変じゃ禁止か 普段使っているマーフォークとスリヴァーがかなりパワーダウンしてしまう
夕暮れヒバリ禁止は例のコンボか エレメンタルで使おうと思ったのに なんかデッキ残ってるかな
ドラフトてイニストラード以外行われないんでしょうか? 天啓とか試してみたいのに他のパックのドラフトが無くてやるにやれない
mtga イベントカレンダー あたりで検索すれば詳細が出てくると思う
>>485 >>486 ありがとございます
みごとに要らないイニストラードとフォーゴトン・レルムしかなかったので素直にパック剥いてきます
シャドバの糞環境に飽きて初めてMTGAやってみたのだが 土地来ない事故と、土地なさすぎ事故多すぎね? 誰もが通る道っぽいけど 毎回7ターン目辺りになるとお互い1枚でトップお祈りゲーになる 土地のアンタップ仕様がめっちゃよく出来てると思う。凄いわMTG
そんなときにゼンディカーの夜明けの裏面土地のカードですよ 序盤は土地として置けて後半はクリーチャーとかスペルになれてほんと便利
ジュワーで打ち消されるとなんか損した気分になるよね
始めたばかりのデッキだとカードパワー的に継続的なリソース獲得出来なくてがマナフラッドに陥りやすいとかはあるのかな マナスクマナフラ両方色々減らす手段はあるからカード揃ってから大会のデッキ使って工夫を見てみると良いかも
マナフラ受けは、誇示とかのリミテ向けも意図したメカニズムでないと大抵レアだからね…
土地引き過ぎを考えると、降霊やバイバック呪文を入れておく手もあるが、構築で使えるレベルの初期から使いやすいカードはあんまりないよなぁ。
デルバー、デルバーと一枚岩、ジュワー島、一枚岩って流れで投了 青単もやれる気がしてきた
リミテの病的な日和見主義者おかしいだろ 序盤に出されて除去できなかったら負け確やん
どのカードゲームでもドロー系はすごく重要 ボクシングの「左を制するものは~」に通じる部分がある
ドラフトで戯れ子の縫い師+日和見決められたときは脳から汁が出た
構築の腐敗ゾンビデッキに病的な日和見主義者使ってる 除去カードを他のクリーチャーに使ってくれるから大体生き残っててドローしまくれる
>>471 前に緑単でゾンビ相手して普通に轢き殺されたから結構やると思う
ゾンビ勇者とかすぐ育つしちょっと引き悪いとあっという間にリーサルになっちゃう
あんま当たらないから単に相手がドブンだったのかも知んないけど
ゾンビの毎ターン2点クロック生み出すやつも除去薄いとかなり辛いし、アグロとして息切れしにくい構造なのはかなり優秀な気がする
そこでフラッシュバックですよ>マナフラ受け イゼットのコモン・アンコモンフラバスペル4種搭載した格安捕縛デッキでも結構戦える なにより絶対マナフラに陥らないのがいい
イベントのヒストリックは資産も知識も無いけど青白魔技先行ぶん周りで二連勝 考えずに殴って試合を終わらせりゃ良い
ミッドウィーク無理ゲーすぎる 手持ちによらないのにしてくれんかね
スタンのデッキそのまま使ってますみたいな人に連続で当たったから全然勝てるよ
>>503 普通のスタンダード緑単で、全員ヒストリックなデッキだったけど2-1で抜けたわw 激変なら相手もこなれてないから意外といけるな
なんか知らんが2回連続数ターンで爆発してくれて 2戦で終わったw
普通のデッキもろくに組めないんですが… 相手がレアカード多すぎる
デッキ 4 祭り壊し (MID) 140 4 窯の悪鬼 (ROE) 153 4 突破 (M19) 133 4 撃砕確約 (KLR) 115 4 突き破り (ELD) 112 4 立腹 (THB) 141 4 無謀なる突進 (MH1) 144 4 憤激解放 (M21) 170 2 苛立ち (XLN) 158 4 一攫千金 (MH2) 143 4 ラムナプの遺跡 (AKR) 326 14 山 (MID) 383 4 大将軍の憤怒 (DAR) 151 こんなんでいいよ なんか一攫千金禁止されてたからそこだけ入れ替え要るけど
激変ヒストリック久々に騎士デッキ使えて楽しかった 結構スタンダードのデッキのまま入ってくる人多かったな、面倒か…
スタンダードイベントで6勝と7勝の違いは200ゴールド増えるだけなんでしょうか? もしそうなら6勝した時点でリタイアして回転数上げたほうがいい気が
BO3の方なら5勝でレア2枚確定でもらえるから回せるならそっちのがいいよ
なんか禁止指定バグってるしディミーアローグなんてものを引っ張り出して激変ヒストリックしてきた やっぱ…クロックパーミとミルで相手の精神を折る…最高やな!
ヒストリック赤単バーン楽しすぎる 全力で顔焼けば相手は死ぬ
なんも考えず昔の祭殿デッキ使ったら一勝するまでに6連敗したわ。 スプライトのドラゴンデッキに切り替えたらすぐ勝てたけど
ヒストリックやったことないんだが前環境の根本原理で戦える?
混線とか回線切れとか相手側がマッチング後始まる前に落ちちゃったとかなんかそう言うのでは?
ヒストリック来てるの?俺のヴァドロックが火を吹くぜしていい?
まあ吹くのは火じゃなくてプリコマなんですけどね!アッハッハッハw
>>511 200G=1/5パック=レア0.2枚+αだよな
リタイアして0勝からレア1枚確定で貰うとこまで5勝必要なんだから回転率上がらなくないか?
>>517 普段ヒストリックやらない勢も沢山いるから何度かやれば勝てるだろう
>>503 白単魔技でいけば何戦かしたら轢き殺せるからそれで
ストリクスヘイヴンから始めたからヒストリックとは名ばかりのローテ前スタンデッキでイベント参加してる もちろんまだ1勝もできてないぜ
ローテ落ちした旧スタンダードイゼットコントロールでフォーマット変更したらそのまま使えた、2勝1敗で報酬は確保。
とりあえずミッドウィークのためにネズミ作っとけと思う
スタンオンリーでも高速アグロ組んでればいつかは勝てるよ
>>528 アグロの方がええんか…
ローテ前のスタンデッキでまともなのが実験的過負荷を軸にしたイゼットスペルしか無かったからそれ使ってたけど大体火力で焼けないサイズがボコボコ出てきてクソデカトークン出す前に終わる
逆にアグロと当たると手札にカウンターしかないみたいなことも多くてまあこの辺は噛み合わせが悪かったかなーって気もするんだけど
世界選手権優勝のイゼットドラゴン使ってみたけど全然勝てねえ イゼットターンのが使いやすい
200枚オーバーのデッキで研究体使ってくる人いて笑った
>>529 低マナのほうがカードパワーの差が小さいのと事故った相手に勝ちやすいからね
あと回転早くて挑戦回数増やせる
>>525 先攻でぶん回れば現スタンの白単ブリッツでも勝てるから後攻引いたら爆発する勢いでやる方が良い
>>530 コントロールというよりはミッドレンジだからな
除去打ち消しで盤面制御しきろうとするよりどっかでサッサとリスク背負って20点詰めるプランを立てた方がいい
ドラゴン1発殴った後に相手ブロッカー無しでターン返ってきたらアールンド+ストームジャイアントで21点は取れるとかいくつか定型ルート持っとくと考えやすい
勝率気にしないでただ〇勝したいってときはアグロが最適 後攻は全部即爆発して先攻だけやればそのうち勝てる
>>530 大会上位デッキというのは製作者が自分に合うように徹底的に調整してるので、見様見真似では使いづらい。
逆に言えば自分に合うように調整するといい
>>536 と言うか普段からイゼドラ使ってる自分も優勝デッキのイゼドラはピーキーすぎると感じたわ…
自分のがトコトコ走る単気筒バイクで、優勝デッキは2スト多気筒のレーサーみたいな、味付けレベルでない構造そのものの違い的な
バイクに例えても誰もわからんだろ 俺バイク乗ってますカードオタクとは違いますアピールきも
今日いろんなデッキでメタ調査した感じだが 最近のスタンは天啓咎める重いコントロール増えてきたから天啓より白単握った方が勝率出そうだわ あとコントロールは4T目の相手エンドに記憶の氾濫撃つと才能の試験飛んでくる率高いからさすがにケアした方が良さそうな気がしてきた
>>544 デュエルは元々マジックの用語(現在は廃語)
プレインズウォーカー同士のルールに基づく決闘という設定
>>544 遊戯王がパクっただけで
デュエリストやデュエルファイター刃とかあったしな
重いコントロールで天啓に勝てるんだ 逆にカモられそうなイメージだけどどんなデッキなんだろ
>>545 世界大会見てたけど天啓以外のデッキは天啓メタでは無かったのかな?
緑単はあんまり勝率高くなさそうだったしそれを狙った白単も一緒に沈んでいったように見えた
天啓への回答はイゼットドラゴンが正解なのかと思ったけどコントロールもいけるのか
>>551 素人目線だとメイン構成は緑単が一番警戒されてたように見えたな。
世界大会前は緑単かイゼットかって感じだったけどどっちもメタられすぎてずいぶん数を減らしたな そして生物絶対殺しつつコントロールも見れる追放型の白単が一番よく見かける
mtgのゲームサポート日本支部の問い合わせ番号って03+44674367で合ってるよな…? さっき電話しても繋がらなかったんだが…
>>555 44774637だった、ガバガバじゃないか…(呆れ)
普段のヒスデッキで激変ヒスやってたらもろにスタンの白単とあたった クラリオンとか気持ちよく展開してたから全体除去せずに投了してあげたわ デッキないひと結構いるんだよな
普段ヒスやらんけどWC余ってたからラノエルと中隊抜きのエルフ作ったわ
中隊作る勇気ないけど仮組みはしてたマーフォーク作ろうか迷ったけど、しばらくはスタンやるしてんで緑単握ったわ
俺もJS来る前の型落ちヒストリックデッキしかない JS来てから完全なスタン民になったわ
俺もイコリア出たくらいから始めたからそれ以前のはあまりない。ただあまりに強さが違うのでエルドレインパックは優先的に剝いてたけど
>>558 ヒスは手を出してないな、自分も
昔からやってりゃ自然と資産溜まって少しの投資でも遊べるんだろうけど。
わざわざデッキ組むのがめんどいってのもあるが。
まあ、初心者スレの腫瘍想定住民でヒスに手を出してるのは少数派な気もするよ。
適当に職工用のリストパクるだけでも現行スタンより強いデッキ組めそうだけどそうでもないのかな
スタンの白緑魔技でヒストリック行ったら白単とゴブリンに殴り勝てて案外なんとかなるなって思った
クイドラでAIはスロウランド流してくれない? フォーゴトンの時ミシュランは結構流れてきてたけど全然見ない
クイックなんて誰もやってないしわかりようがないだろ
激変はモミモミデッキ組んでモミってたけど ジャンスタの環境ではゲロ吐くほど強かったがやっぱ構築じゃダメね悠長過ぎるわ
ヒストリックでもヴァドロックは通用することが証明されてしまった ローテしてから激変ヒストリック含めBO1プレイで無敗なのでやはりヴァドロックは最強
ランクでどれくらい通用するかもやってみたいけど今月まだミシック行けてないから試せない
>>570 bo1だとローグデッキの強みが凄く活かせるよな
あとは、白単人間とかアブザン人間当たってないなら、上手くデッキパワーの調整ができてるんだと思う
俺オレリア好きなんだけど プレイヒストリックのボロスアグロ作って遊べるようなデッキ作れるかな? ゲームにならんようなら諦めます
>>573 楽しく遊べるかどうか、っていう点では無理
似たような性能のライラですらお呼びでないのに、4マナ4/5飛行トランプルのフレンチバニラが活躍するほど牧歌的な環境じゃない
クリーチャーは、システムクリーチャーか、カンパニーで呼べる3マナか、1枚で勝つコントロールのフィニッシャーでないと基本採用されない
ブロールの方がまだ目があるレベル
ヒスブロのタージクってアグロ系上位の部類だから そこにアクセントでオレリアも入れればいい
>>577 あー、ならず者じゃなくて、地雷デッキって意味のローグね
ありがとうございます ブロールもありましたね、とりあえずそっちで組んでみます
>>579 そういう意味かなるほど
確かにスタンの時でさえほとんどいなかったヴァドロックをヒストリックでなんて考えてるの自分くらいだろうし
ヴァドロック変容は一応前期スタンでTier1の1つじゃなかったっけ? プレイング難しいのもあってBO1プレイとかスタンイベントでは殆ど見なかったけど
名前似てるだけだけどヴァドリックくんの方も地雷デッキの核になるだけの存在感はあると思う……あると思わない?
ローグ相手で助かった 雷猛竜と事件的過負荷がそれぞれ2枚と土地で インスタントかソーサリー引けないと詰むかと思ったが ライブラリー削られて運良く回った
ヒストリックの資産なんてないからスタンの白単アグロでイベ参加したら2連勝で即終わったわ やっぱアグロやな
2年ぶりくらいに復帰するのですが、今って環境はどんな感じですか? オーコみたいなクソ1強環境でなければいいのですが…
あぁもう昨日今日とランク戦計4時間やったけどプラチナ帯で全く進まない 勝率丁度50%なもんで時間だけが浪費してたようなもんだよ 緑単白単でやってたけどメタに合いすぎてやられやすいのかな BO1は除去が多いのかな? BO1の戦い方ってありますか?
>>587 ちょうど世界選手権やったばかりでスタンダードのメタはそれを見たらわかる
面白いので配信見るといい
緑単も白単もトップメタ それで勝てないなら下手すぎて一生勝てない あきらめてアンインストールおすすめ
ミラー後攻でも可能性あるようにデッキ組むしかない 緑単ならインスタント増やすとか
結局緑単やら白単って言っても微妙な違いで勝率に差がでるからデッキ見ないことにはどうしようもない
プラチナなら上手い人の配信見て学ぶのが良いかと思う 多分細かいミスを気付かずしてたり小テクを知らなかったりとかが沢山あると思う
プロの緑単のサイドに1/1接死入ってるの見て最近メインに数枚入れてみたけど 後手でも相手のサイズ大きいクリーチャー止めてくれて悪くない感じ 白単で追放能力持ちやたら沢山積んでる型が出て来たから蛇皮のヴェールも重宝してる
接死持ちは放置しても乱闘の弾にされるから厄介なんだよね
白単も緑単も強いカード多くてカスタマイズ性高いから、構築次第で相性差が出るのが悩ましいね 自分はアグロしばくために追放ガン積みで白単やってる
天啓ゲー嫌いだから最近全然勝てんくて苦労したけど青白パーティーに落ち着いたわ 怪しげな密告者がいい仕事してくれる
BO1なら緑単も白単も引いたカード投げつけてれば勝手にミシックまで上がってくと思うが プラチナで止まるなら構築かプレイングで何かしら欠陥抱えてる可能性大
調べてみたら白単でBO1のミシックナンバー帯に行ったデッキは出たけど緑単は出てこなかった たぶんミシックまで昇るだけなら緑単でもBO1で行けるだろうけど緑単って一番強い動き出来るとこがミッドレンジだからコントロールともろにかち合うしすんなりとは行かないと思う 全除去めいっぱい積んだ黒コンとか白コンみたいなメタ外のデッキにも有利がつかないって言うのが一番大きそう、BO3ならいくらでもやりようあるだろうけど
緑と白両方使うなら白単オンリーで回した方が良い気がする 白使えば緑単が相手とかほぼボーナスゲームだけど今の緑単がボーナスゲームと思える相手はいるのかな
緑単白単がトップティアとは言っても大会ではどっちも撃沈してるしなぁ 大会結果を受けて天啓やらイゼドラが増えてる今は普通にキツイのでは?
ブロンズティアー0から動かないバグに遭遇してるんですけど何か対処法とかあったりしますか? 後から今まで買った分補填してくれるんでしょうか
自分の場合はBO1で緑単の方が勝率高いなぁ 対白単もボーナス呼ばわりされる程は負けてないし 対コントロールは白単より4マナ全除去(激しい恐怖or肉鉤X=2)に耐性あるからか特に苦手感ない 白単はどうも噛み合わない引きして負ける事が多い マリガンが足りてないんかなぁ
>>602 それ世界選手権だけの話では?
本スレのコピペだけど
SCGでは1位緑単・2位白単・3位緑単・4位イゼットノンクリ天啓
MOチャレンジでは1位イゼットノンクリ天啓・2位白単・3位白単・4位イゼットノンクリ天啓
次の日では1位緑単・2位イゼットドラゴン・3位白単・4位ティムール
らしいぞ
そもそもBO3の大会と
>>588 が話題出してるBO1ラダーじゃ全然違う
イゼドラみたいなリアクションするカードが多いデッキは
BO1だと相手によって対処手段入れ替えられない分押し付け強いデッキより不利だから
>>606 なるほどBO1なら天啓やイゼドラ相手もそこまで不利じゃないのか
そのかわり対クリーチャーに強い黒系、白系のコントロールもちょこちょこ居る感じかな
限られた人数がトーナメント形式で争う状況でのメタゲームをアリーナの有象無象をなで切りして勝率出すラダーに適応してもしょうがない そもそもBO3でも緑単はイゼット相手ならターンでもドラゴンでも有利つくし
今BO1だけやってるんですが、上の方のランクだとBO3の方がメインになるかんじですか? そっちの方が勝ちやすいとか実力出やすいとかの理由で
グルール狼男デッキで頑張ってるが最速戦車出てくるとまず勝てないので罠外し入れたわ…。 まあ速攻壊した時に限って二体目出てくるけど
延々成長するクリーチャーが相手しててきつい 除去入れるしかないのかな
>>610 BO3は紙の本来のルールに準拠してて競技大会は基本的にこれ
BO1はアリーナ特有のモードでこちらでだけ使っていい事になってるカードもある
禁止でましたけど今回のはWC補充なしの認識でいい?
今BO1なら白単緑単は慣れれば6割以上勝てるはずだよ 回数回して負け越すようだとプレイに問題があると疑った方がいいかも
>>588 ですが
デッキ
3 レンジャー・クラス (AFR) 202
3 カザンドゥのマンモス (ZNR) 189
4 蛇皮のヴェール (KHM) 194
4 群れ率いの人狼 (AFR) 211
4 老樹林のトロール (KHM) 185
3 吹雪の乱闘 (KHM) 162
4 冬を彫る者 (KHM) 193
2 不詳の安息地 (KHM) 255
20 冠雪の森 (KHM) 285
3 エシカの戦車 (KHM) 169
3 不自然な成長 (MID) 206
3 茨橋の追跡者 (MID) 172
2 豊穣の碑文 (ZNR) 186
2 自然の化身 (AFR) 212
です。
やられるのは、蛇皮のヴェール構えてると展開負けになるしマナフルタップだと除去されるしで辛いですね
自然の化身と不自然な成長は変える余地がありそうですが、プロが使ってる冬を彫る者がどうなんだろうって感じです。
BO1ラダーと大会では違うんでそのあたりの構築を教えて下さい。
普通に考えてエシカとレンジャークラスは4では? 冬を掘るものは環境に1点火力がはびこることを読んでの採用だと思う、体感で棘平原見かけないなら変える余地ある
レンジャー4枚もないけど、レベル上げにマナ使えるタイミングがどれだけある?常に1立ててヴェール構えてないと即バウンスやら除去飛んでくるんだが…
ヴェール構えたいなら冬を掘る者よりヤスペラだろう 出したクリーチャータップでマナが出せるし それと土地22は絞り過ぎじゃね
たぶんそれが敗因 常に1マナ立ててなんてやってるから展開が遅れて巻き返されてるんだろう
とりあえず 冬を彫る者をヤスペラ レンジャーと戦車4 土地23 ですかね 不自然な成長はどうですか?レン7のが無難に戦車とのシナジーあったほうがいいですかね
同キャラに強いのは不自然な成長だけど単純なカードパワーはもちろんレン7のが上
あとは賛否分かれると思うけど トロールって強いけど安息地あると3ターン目に出ない時ない? 俺は安息地抜いてハイドラの巣入れてるよ
逆にハイドラのせいで乱闘が強く使えないこともあるので一長一短 枚数減らして両方採用ってのもあり
ハイドラの巣の方が回しやすいけど、安息地の方は本体が寝ないから後続を出しながら殴りやすい利点もあるし、考え方次第だよね
>>614 Banはある、Suspendはない、TextChangeはない
つまりブレストとティボ計
補填があるのはスタンダードとヒストリックの2フォーマットで、合計で最大4枚
2マナにマナクリ入れてるから3マナデブはテンポ微妙な気がするから茨橋って採用減ってる気がする
>>607 MOチャレンジとかBO3だと思うが。
何を根拠に大会で撃沈と思ってるんだ?
>>625 俺もその方向だな。
安息地1とかでもいいかもしれないが。
マナフラはレンジャークラスが多少は受けてくれるから土地絞るのはメリットに対してリスク高いと思うな。
ハイドラの巣は3ターン目以降に引いた時タップインで戦車出すの1T遅れたりするのがなぁ トロールより戦車の方がなるべく最速で出したいから自分は安息地2か3、ハイドラ2ぐらいにしてる
ティボ計とブレスト補填ある? どっちもWCで作っておこうかなあ
秋の占い師使ってるからあんまりリソース枯れないんでミシュラン系要らない気がしてきた
>>625 マナベースガイドだと3ターン目のトリプルシンボルには23枚必要とされているけど
標準的な構成 (森19 + マンモス4 + 花面晶体2)は25枚で他にマナクリもいるので理論上は安息地で問題ないと言われている
あと1マナが廃されたので1ターン目のマンモス・タップインをためらう理由が無くなったのも追い風ですかね
bo1だとその辺の確率や必要枚数変わりそうな気がする
白単も緑単も安息地4は事故が怖くて採用できんわ 2ですらたまに事故って死ぬし
>>633 ワイルドカードが補填されるタイミングは
・スタンダード禁止
・ヒストリック禁止
の2つ、もし禁止解除されて再禁止ならもう一度あるはず(前例はない)
補填される枚数は"合計で4枚"を上限として
「現在持っている枚数」 - 「今までそのカードの補填で受け取った枚数」
>>637 平地20安息地2と平地20安息地4なら白マナソース不足する確率変わらないから
通常より土地多めで土地詰まりなくして後半安息地で殴れる構築が増えてるんじゃないか?
BO1ラダーは後攻でもやれる範囲が広いのと回転速度の兼ね合いで追放型白単が一番上がっていきやすいかなって考えになった 緑単でも十分だけど対コントロールで後手引いた時に駆け引きする要素が出てくるけどBO1だとその余地が少ない
>>639 Suspend→解除→Banじゃなかったっけ?
>>640 白はトリシンとかあんまり使わんからなあ
でも前スタンで刃の歴史家使ってたら流石に安息地と喧嘩しまくってたなあ…
悪い癖だとわかっているんだがデイリークリアするのにプレイばっかりしていたせいでランクがゴールドになっていた ゴールド帯だとソウルシスターズばっかり当たるんだがこれメタったデッキって何があるのか教えてもらえないだろうか・・・?連戦で辛い
>>645 メタると当たらなくなるかもしれないけど、ライフ回復しながら生物デカくするだけで
手札補充する手段ない様な相手なら黒メインの除去コンが相性良いかもね
影の評決一発で勝負決したりしそう
白単、緑単、黒単(黒コン)が勝率高いが黒コンは時間が長くてな…
ソウルシスターズって除去殆ど入ってないデッキじゃなかったっけ いっそメタるよりエルフみたいなデッキで逆に高速で轢き殺すとか
刃の歴史家と言えば、嵐探しと合わせたらかなり凶悪な動きしそうだけどボロスって今どうなんだろ…
>>616 一番抜かなきゃいけないの自然の化身でしょ
除去対策はヴェール4枚で十分
呪禁じゃ全除去はかわせないんだし
>>649 天使火と刃の歴史家入れたアグロならあるよ
>>645 スタンなら乱動する渦と揺れ招き
ヒストリックならそれに加えてPWティボルト(3マナアンコモンのやつ)とフェロキドン
これらのライフ回復禁止能力がピンポイントでメタ
>>646 まじで当たらなくなったわ……
結局黒白リアニメイトになったんだけど使いだしたらイゼドラばっかり当たる
今は相手のプレミでなんとか助けられてるけど対策してUBRは盛り過ぎだから今のままなんとかするか
自然の化身は蜘蛛モード選択して+1カウンターあると食肉鉤やら家焼き回避もできるよな まあ滅多に回避することないが
手札補充と言えばスカルド決戦 強いと思うが禁止されないのは アグロ専用みたいな感じで 僻境への脱出みたいにランプに入らないからかな?
>>654 緑単はリソース切らさないことのが大事だから、単体除去回避のニーズ自体が減ってるのは逆風かな
自分のBO1ではヴェール自体2枚だし、化身入れる余裕はないな。白緑魔技では使ってたが
スカルド強すぎるとか思ってたのが懐かしいくらいボロス見なくなった。俺もドワーフ入れて装備品デッキ組んでたけど緑には間に合わないし青にはバウンスされるし、領界の剣つけても勝ちきれないこと多い
スカルドじゃ土地追加で出ないし それに僻地への脱出はオムナスからの被害喰らった感が
>>657 BO1の追放マシマシ白単相手だと人狼もトロールもすぐしまわれちゃって
レンジャークラスLV3まで上げてる猶予ない事多いから
相手のクロック抑えるための吹雪の乱闘を使うための生物を生存させるためにヴェールは欲しくなる
まあそれでも自分も2枚しか入れてないな
緑単ミラーで相手が乱闘引かずにひたすら生物、戦車、レンor成長と出された時に
こっちがヴェール重ね引いたりしたら腐って死ぬから
バウンス系イゼットだと呪禁ないとやってらんねえしなぁ…
おいらの緑はヴェール4 殴り愛の時もカウンター載せれるからゴミにはならない。 強くは無いが。
コンバットトリックできると対アグロはかなりできることが増えるね でもありがちだけど除去が嫌だからって対策カード積みすぎてブン回りルート減らしてるのは微妙
1マナ +3/+3 インスタントって緑には必ず入っていたのに最近亜種ばかりだよね
スカルドは強いけど引いたカードはばれるし引きによっては無駄にもなりやすいからなー 知り合いと対戦したときにスカルド3枚使って土地9枚スカルド2枚(3枚使った2枚はこのスカルド)ってことがあって悲しい気持ちになったわ
それ土地ドローめっちゃ防いでくれたじゃん 無駄ではない
>>665 だいたい2マナになっておまけがつく(場合によっては修正が下がる)だから使いにくいんだよなぁ
シンプルなのプリーズ
>>666 スカルドなしだと延々土地ドローだったと思えばね。
このシリーズたったの1マナでエニタゲ3ダメとか3マナとか3ドローだから元々ぶっ壊れてんだよ
沼暗黒の儀式×4深淵への覗き込み暗黒の儀式×8霰炎の責め苦X=14は楽しかったなあ!
直近の復刻は灯争大戦か。 インフレ期のセットだし、当分巨大化復刻は無理かなぁ。
アリーナに限定しても初心者じゃない連中で溢れてるんだよなあ
アリーナ限定フォーマットなんだしヒストリックの話題テンプレで禁止にしたら
>>681 ヒストリックの環境理解してデッキ作る意欲あるならもう初心者の範囲逸脱してるんじゃないの?ってこと
まぁ本当に初心者いるか怪しいし好きにすりゃいいんだろうけど
ヒストリック自体大会やるたびに禁止出すくらい解析進まないところだし初心者でも遊べるとこではあるんじゃないの カード集めるのが大変なのが最大の欠点だけど
(迂闊に慣れてるアピールしてボコボコにされるのが怖いので)初心者です この可能性もあるか?
雄牛の筋力は狙いは高くのトランプル版だけど 到達に比べてトランプルはブロック時に唱えてもトランプルダメージは発生しないので狙いは高くと比べると微妙
ヒストリックもMWMなりで報酬に係るところあるし初心者なら尚更貴重だから知っておいて損はない
>>685 実際本当に初心者だけになってしまうと
「あれがわからん」「俺もわからん」になるからそういう層は必要なんだけど
アリーナ本スレがIPスレなせいで
IPスレは嫌だけどスレには書き込みたいだけの層が結構な割合で居る気もする
此処で愚痴とか呪詛吐いてたり、初心者の質問そっちのけで延々とレスして無ければ別にいいんじゃないの?
後ヒストリックのBANだけ話題に挙がってたけど デジタル限定カード5枚にナーフも入ってるから気をつけてね
ダブリエルの萎縮と本体はナーフだけど 顔無しの工作員とサルカンと破壊分子の見習いは上方修正だよ てかサルカンこれどうなんだろ、6マナ出る様になったら延々とシヴ山出せて忠誠度も貯まっていくとか ヒストリックじゃ流石に悠長なんだろうがヒスブロとかなら
>>693 弱体化したのはダブりエルの2枚だけで3枚は強化だがそれもナーフって言うのか?
あぁナーフって下方修正の意で使うんか 紙おじだから許しておくれ カードテキストの変更位の意味だと思ってた 若者ぶるんじゃなかった
>我々は「MTGアリーナ」のプレイヤーの多くがテーブルトップのマジックを忠実に再現したものであってほしいと望んでいることを重々承知しています。 承知していたのか…(驚愕)
FPS界隈での「アプデで俺の銃がNERFにされちまった」という嘆きが由来だそうで ちなみにNERF(スポンジ弾を撃てるおもちゃ銃)はWotCの親会社ハズブロの商品だゾ
>>697 草
なんでアリーナオリジナルなんか出したんだ
>>697 なら何故ハースストーンの出来損ないみたいな効果のアリーナ限定カードを作ったんだ
それはそれで別にモードを作ればよかったんだよ あくまでヒストリックはヒストリックのままで壊してほしくなかった
>>696 テキストの修正全般はエラッタって呼ぶかな
>>698 へぇへぇへぇ
こっちの場に2/2とかしかいない時に戦車出される絶望感と、こっちが戦車出した時には向こうに5/5ブロッカーとかが立ってる絶望感
>>697 向こうは当たり前のように話してるのにプレイヤー側が狂気を感じるのほんと草
>>703 クリーチャー戦だとでかいのは正義
な部分はあるよね。
今の緑、意外と44超えるサイズで実用的なのいないからなぁ
激変ヒストリブラフが決まるとか流石に草生えた
まぁ2Tキルの黄金パターンとはいえ
>>702 俺も普段ならエラッタとか言うけど紙の言葉な気がして
初心者スレは若者多いかなって変な気回してしまったわ
前にラスをAoEねって言われたのがトラウマになってる気がするわ
>>701 人を分散させたくないんだろうけど
ヒストリックは今のまま割と好き勝手できるデジタルオンリーフォーマットにして
最終的に紙のパイオニアに向かってカードを増やしていく感じで
カラデシュ以降のスタンを経由したカードだけを使える
アリーナパイオニアみたいなのを別に作るのがいいんだろうね
プレイヤーの多くがテーブルトップのマジックを忠実に再現してほしいと望んでいるのは重々承知だってんなら 何で彼らの言う印刷フォーマットはスタンダードしかないのか フルバージョンでなくてもパイオニア対応してればもうちょっと評価違うって
ヒストリックですらアレな現状更にプールの広いパイオニアやったって効果薄そうってのが正直な感想 使われるのは極一部のカードないしメカニズムってのも含めて労力に対するリターンが少なすぎるよ 下環境は参入するものじゃなく受け皿ってのが本来の姿だしね
むしろジャンスタからのレガシーパワーぶっ込みにモダホラカードまで追加されてヒストリックは完全に専用プール状態では 一切カード追加なしでパイオニアルール追加だけでも、そっちの方が受け皿としてはまだ機能すると思うわ
ついさっきのプレイで こっちのヤシャーンに気付かず送り火しようとして出来ず自爆したのかわいそうだった
>>717 一切追加なしでやってた頃のヒストリックがウケなかったからテコ入れ入ったんだろうに
大体そういうの幻想だよ
>>719 初期のヒストリックはプレイだけでランクドなかったし…
補填されるカードってティボルトの計略と渦巻く知識の2つ?
メモラプも釈放されるとは思えんから忘れないうちに作っておいてもいいぞ
>>712 言われてもピンと来なくて悲しい
範囲攻撃かなるほど
>>696 ナーフは下方修正
上方修正はビーフアップ
ラダーダイヤ4に上がってから放置してたからBO1でも緑単でミシック行けるのか試してみたら上がれたけどめちゃ疲れた
全除去積みまくってるコントロールに当たると勝っても負けても尋常じゃなく時間かかるのが本当にきつい
デッキ自体の出来に大差ないから
>>616 の人は土地が少なすぎてBO1の初手補正効いてなくて勝ててない気がする、俺は土地24でやった
でも普通に白単使った方が速いし強いと思う
2連続でギリギリの勝利だった
普通の打ち消しとしてティボルト使ってたのになぁ(千年嵐を今度しながら)
本スレから
まーたクソデカアップデートしてるよ ホンマだれかウィザーズに圧縮技術を教えてやれw これ途中で閉じても続きからダウンロードできたっけ?
>>734 昨日公式のリスト見たけど十三嗜好症のところモルデンカイネン10%あった気がする
ジャンプインて40パックから2つ選ぶ形?それともランダム?
>>740 ありがとうございます
白レア欲しいけど確率低いから大人しく貯金しとくか…
昔のカードパワーなら先行ガン有利って程ではなかったんやけどなあ
>>741 他のパックに欲しいものがあるかどうか
1000ゴールドでレア2枚だからなかなか美味しい
>>743 欲しいのは3パックだけかな~それ以外はマジでいらないw
JSもそうなんだが、資産増やしたいだけならWCが付いてくるパック剥きのほうがいいよ。 あのフォーマットで遊ぶの楽しむなら遊びながら資産も増えるってのが良いってだけで。
>>745 その程度ならストアでパック買ってWCゲットして作った方がいい
未コンプレア入ってるパック数えてみたけど13/40しか無かった
ZNRとKHMほぼコンプしてると微妙そうだな
なんかプレイでネタコンボデッキ握ってても結構ガチデッキ当たること多い気がするなぁ 前環境はプレイなら結構紙束対決できた記憶があったんだが・・・ オルヴァールを二科目専攻してカエルの写し身でめちゃくちゃ増やすコンボがなかなか決まらん
プレイのマッチング基準もよくわからんからなぁ。 前々から、ガチ(本人はそのつもり)デッキで初心者っぽいデッキに当たったり、ネタデッキでよく見る感じの勝ちっぽいデッキに当たることはそれなりにあったと思う。
プレイにtier1デッキを持ち込まれても…その…困る 単純に好きなカード・デッキでMTGを楽しみたいって時に利用するからガッチガチのランク用に組まれたデッキで来られても…
>>750 tierデッキ側が試運転て時もあるし、自分の紙束もtierデッキにどこまで太刀打ちできるか試したいこともあるからな…
経験則だけど、マッチングに時間かかる時は補正外れて紙束同士で無くなる可能性もあるから、30秒を目安にキャンセルするとかで対応は出来るかも
プレイだからといってお遊びばっかじゃないというか、デイリーをいち早く終わらせるためにガチデッキが一番、という人も多いんじゃない? えっと…参るとかやってても容赦なくくるよ。でもたまに似たような人もいるかもしれない。俺もネタコンボデッキよく使うし
アグロ持ってくるならわかるけど感電天啓プレイに持ってくる人は割と謎 それしかデッキないのかもしんないけど
感電天啓をはじめて組んで感触たしかめているんでしょ
プレイは別にお遊び専用部屋って訳じゃないし 何でガチで来るんだよって言われても困る
憂さ晴らしに感電天啓でプレイ潜ってごめんな と言ってもアグロによく轢き殺されるけど
デイリーの15勝を最速でやるにはどのデッキがいい? スタンでもヒストリックでもいいです。
プレイで同系ネタデッキに当たると笑える 相手のやりたいこともこちらのやりたいことも筒抜けだから マストキルにきっちり除去飛んでくる
正しいメルアドとパスワード入れてるのに、何回もログイン画面に戻されてしまう。 どうすればいいんだ?
プレイストア経由でアップデートしたらいけるとかない?
本当に基礎的な質問ですまない。 アプデってどうやればいいの?
>>761 ランチャーから起動してもだめなら案インストして再インストしたほうが早い
>>761 ログインしようとすると認証失敗的なエラー出る奴?
昨日アプデ時間かかったからPC電源入れたまま寝たら
今朝禁止カード表示直後にエラーで落ちて入れなくなって
サポートに連絡するために頭ひねりながら英文書いてる間に気付いたら入れるようになってた
これは普段からこうしとくと良いって物だけど C:\Program Files\Wizards of the Coast\MTGA\MTGALauncher にあるMTGALauncher exeで起動してると、アップデートが来るたびに勝手に更新してくれる いつも遊ぶ時はこっちをショートカットから起動するので特に問題ないはず
エラーといえば前のアプデからunityのクライアント強制終了がめちゃくちゃ多い 再インストしても変わらんし、マッチング中に急に落ちて再起動してもすぐ落ちる 時間置くと入れるようになるのが謎
ダメだ 再インスコしてもデータ更新エラーが起きてログイン認証不可になる
赤単マッドネス楽しいぞ 癇しゃくってこんなに強かったっけ?てなる
アンインスコしたら C:\Users\ユーザー名\AppData\LocalLow C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming にあるウィザーズのフォルダも消してみたらどうかな それからインストで
>>734 これ系のイベントやったことなかったけど1000ゴールドでレア2枚もらえるなら全然お得だな
WC出ない言ってもパック剥きでWC1枚貯めるのに6000ゴールドかかるわけだしやる価値あるね
ナダールとかトヴォラーとか、地味に欲しかったカードあるのは助かるわ
久々にBO3いったらカニとザレスと眼識入ったガチで気持ち悪いデッキと当たっちまった… これだからBO3行きたくねーんだよ
神話枠に学部ドラゴン突っ込んであるの何というかうーん
まぁカード集めのためならパック剥きがいいよ ワイルドは後のための備蓄にもなるし、パックから直接ワイルド出ることもあるし こっち系はあくまで遊ぶことがメインで後はおまけ
ジャンプインにある神話の黒クレリック、使われた実績あるのかな
なんか相手が弱いなと思ったらランクじゃなくてプレイだったとかまれによくある
>>784 実績は無いけど、クレリックデッキで遊べるかなとは少し期待してる
ジャンプインやったけど確率に負けた 確率通りなんだが
ランクマ、ランク下がらんって言ってるのに2→3に下がったんだがなんなんこれ ちなプラチナ
>>788 プラチナ4からゴールドには下がらないけど、1→4までは容赦なく下がるぞ
>>789 ありがとう
変な書き方すんなよ腹立つわ
何かにつけてUIクソだわ
MTGAはじめて3日目、緑赤でワイルド交換してダイヤティア3まで行ったけどもう無理 さすがにこれ以上は資産集めないとダメだよねコレ 猫戦車かわいい欲しい
>>791 猫戦車は今熱いガチカードだし作ってもええやろ
ジャンプイン赤緑で適当に選んだら微妙レアカードに微妙デッキだった 日付変わる前に4勝はしたけどうーん
>>790 ランクの後ろについてる数字はTierであってランクじゃないんだ
文句言いたいなら愚痴スレへどうぞ
>>791 最初50戦は初心者同士当たる補正あるとはいえ3日でダイヤは割と凄いと思う
そこから上はガチデッキだらけだろうから無課金でデッキ未完成じゃきついだろうね
プレイでデイリークエストこなしてこつこつ集めるか、課金して一気に強化するか
3日でダイヤとか末恐ろしいわ コピーデッキだとしてもそこに踏み込む胆力とある程度のセンスは必要だからな 未完デッキでなら相当なマッチこなしてるはずだし
赤緑の初期上陸デッキが意外と強いのよね 資産無いからデイリー消化はそれでやってる
ジャンプイベントのカード収集効率良すぎてワロタ 1000Gでパック剥いたことに後悔 ワイルド貯めて、他色の構築楽しむか…
>>798 まあパックと違ってWCは出ないけど無課金とか初心者でカード足りてない人はやり得のイベントだよね
パックでWC1枚出すために6パック剥いたとして6000ゴールドかけてレア6枚とWC1枚しか手に入らないけど、このイベントに6000ゴールド出したらレア12枚手に入るからね
ある程度の選択権あることも含めて初心者には良いイベントだな 今までのパックのレアはほとんどコンプしてますだと不味すぎるが
ティア1デッキのなにかしらをメタれば配布デッキに毛が生えたようなデッキでもミシック行くだけなら行けるよ そもそも効率度外視すればどんなデッキでもミシック到達できる仕様らしいってどっかで見た ナンバー帯で争わないならミシック行く意味ほとんどないんだけど
戦術も何も無しでただひたすら左から出していくってだけでもミシックなれるって外人が実演してたな 試行回数500回とかだった気がするが 負け続けるとレートがどんどん下がってそういう人と当たるぽい なるだけなら回数こそ正義だぞ
なんで精神を削りながらドラフトをやったのか……悲しいなぁ
ミシック到達したらずっとランクじゃないやつやってたんだけど更に上って何か報酬あるのか
エンバレス剣ブンブン振り回せば振り回すほどランクが落ちてったのはそれなのか マッチングの基準がようわからん
>>795 このスレでは文句許さねえ〜ってすげえ自治っぷりだなお前
地味にエシカの戦車のトークンコピーってクリーチャートークン以外でも対象にできるんだな… 今だと宝物トークンをコピーしたりとか
>>804 ミシックの上位何人かが招待制のイベントへの参加権を得られる。
次のターンで高貴な安息地完成させられるーってときに狼男全員夜にしてトランプルで突っ込ませて相手のトークンごとなぎ倒して勝った、気持ちええ。 しかし手札に霜噛みが残ってなかったら凌がれてたと思うとほんと高貴コンボ嫌いだわ
ミシック大会も石だったかパックだったか貰えるから単純においしいイベントやね
日金の歩哨のパック出ねえ… てか出やすいパックと出にくいパックがある?
>>807 もう落ちたカードだがイルーナの神話はパーマネントをコピーしてトークンにするから
英雄譚をコピートークンにしてさらに戦車でコピーしてっていうデッキを動画で見たな
>>595 MTGで日本人が優勝マジ?MTGA面白そー
↓
大会動画で見たレンジャーつっよ交換、晶体コブラトスキフロギマンモスつっよ交換
↓
相手の吹雪の乱闘ずるすぎ!こっちも雪にして使ったろ!
↓
相手の山火事未開地ずっる!ファイラスも入れて混色したろ!勝てるぞ面白い!
↓
猫戦車欲しいけどでねぇ…ワイルドもうない…ダイヤ帯苦しい降りたい… ←今ここ
レンジャーLV3とトスキドロー、フロギ山火事のごり押しでダイヤ3まで行けた
だがダイヤ帯だと当たり前にレンジャートスキ消滅で負けるようになった
正直、ランクを適正に戻して多色で遊びたいんだけどねぇ。シャドバより断然に面白い
>>760 試してみたけどこれ魔技デッキと同じで初手と引きがよくないと無理だわ
>>811 ヒスホラと同じなら1パック目の色に応じて2色以上にならないように2パック目の候補が選ばれる補正はあるはず
例えば白狙うなら1パック目が白入りの多色か単色でないと2パック目で白は出なくなるし
2色を狙うなら1パック目はその色が入ってる単色か同じ色の2色パックでないと狙えなくなる
>>815 つまり初手に白がなかったら詰みってこと?
>>814 クリーチャー引けたらマリガン止め
3マリガンして引けなかったら爆発
除去されたら爆発
土地2枚でも勝てる時は勝てる
MIDクイック最後にピックだけして 後でやろうと思ったらアプデ後起動不可で出来なかった 無課金にはつらすぎる マスタリーまで行けるかの瀬戸際だったのに
>>816 すまない書き方が悪かった
2手目の白を狙うなら白の入った多色か
白でなくても良いからいずれかの単色が条件になる
単色なら例えば緑なら白緑で2色までで土地供給されるから
土地の供給アルゴリズム的に3色は用意されてないのよ
質問なんですが、溺神の信奉者、リーアでフラッシュバック化した打ち消し呪文で、相手の呪文を打ち消せないのはなんでなんでしょうか?
820です 読んだら普通に書いてありました、ゴミ質問すみませんでした
>>820 すべてってのは全てです
対戦相手も貴方のスペル両方含めてすべてなのです
>>813 ランク戦の報酬全然大して美味しくないから勝てなくなったら一旦止めて
プレイで勝ち数稼いだ方がいいかもね
デイリークエストとデイリー&ウィークリー報酬でゴールド稼ぐ
↓
ストアでパック買う
↓
6パックでレアWC1枚貰える
これでちまちま強化出来る
というか3日ってまだ初期配布デッキ全部貰ってないんじゃ
配布デッキに入ってるレアは先に作っちゃうとデッキ貰った時にカード貰えないからもったいないよ
使用率低いレアはwc1枚で2枚作らせてくれ デッキの多様化につながると思う
ジャンプインのピック出来なくなるバグはみんななってる?1回目は普通にやれたけど棄権して2回目にバグ起こって出来なくなったわ
もしかしてticket制にして時価相場で取引したらいいんじゃないか
>>829 日替わりセールでクソレア売れば日替わり見に来る層とクソレア使いたい層にフィットしそう
ウィザーズ「そうかではヒストリック用のカードはWC2倍にしよう」
記憶の欠落って停止になったけど、代わりに入れるのは何が良いですかね?
>>835 本質の散乱、否認、軽蔑的な一撃、呪文貫き、ゼロ除算
割と唯一無二の効果だから、メタりたいデッキに合わせてお好きにどうぞ
デジタルだと相手の表情気にせずハンデス撃てて良いね
>>831 うちは3回目でなった
一応サポートには投げたけど
でしばらくログアウトして放置してたらまたピックできるようになったけど選ぶとやっぱり止まり
いろいろ試してたらこうなった
意味が分からない
帰宅して起動したら落としてるデータ5GBもあるやん どんだけー
結構ジャンプインやったけどバグにはならなかったな スマホだからとかあるかな?
むしろPCからやった時はちゃんとできたけどスマホでバグったわ
>>833 いいかもな。
地雷デッキくんで遊びたいけど、
楽しい止まりになるのは目に見えてるからtier1のデッキにwc注ぎ込むかってなるんだよなあ。
リアルなら一枚50円のレアなのに
むしろレア土地売ってくれとか思ってるわ 俺は全部持ってるけど、ショック、チェック、ファスト、トライオーム、サイクリング付2色とか新規のヒストリック参入障壁多すぎ スタンダードとかでも新弾2週間限定で2000ジェムで20枚セットとかやって欲しい
>>843 たった10パック分の値段でトップレア20枚とか何考えてんだ
そんな事にしてたら商売にならないって分かるでしょ
トップレアは言い過ぎだった でも汎用性高くて無駄になりにくいから総合的に見れば価値がかなり高い部類だと思う
いやトップレアで間違いないだろ 土地以上に使いまわしができるカードなんてないんだから
わーい神話が出た
>>840 スマホだけどちょうど今バグったわ
2パック目が選べなくなったから一度ホームに戻ったら、2パック目が完全に表示されなくなった
使われてたし安かったとは言わんがこの時期はFoWとかチューターとか不毛の大地とかもっとヤバめのアンコがあったしそんなに注目はされてない
最近ログインできないことが多いんですが報告するしかないですか
やり直しって意味がちょっとよくわからないけど そのデッキを使った対戦は棄権するまで無限に出来る
ジャンプの最強は クレリックに吸血だな 俺にはわかるんだ
棄権して入場料払って入り直せばバグるまでは何回でもやり直せる
>>852 すいません、
>>781 と同じ症状で真っ黒な画面から何も進まなくて困ってるんですけどどうやって解決しましたか
アンインストールしてデータ完全削除してもダメで詰んでます…
windows再起動したらできたって報告もあるよ
あと
>>776 もしてみるとか
アプデ入ったときはファイルからlauncherを起動しろ
>>860 返答どうもです。私も問い合わせしてみます
>>861 PC再起動と
>>776 もしてみたがダメでした。助言ありがとうございます
問い合わせしてる間にプレイしたいならEpicゲーム版も試してみるとよろし
ジャンプインの報酬ってデッキとアンコ1枚? 収穫祭のほうはデッキ貰えなくて、報酬はカードスタイルのみかな?
なんかバーウプしてからスマホから打ち消しの操作がめっちゃやり難くなってない? 自分も相手も上手く対象が出来てなくて打ち消せないってシーンを昨日だけで3回くらい見たんだが
Mac版だがこちらもプレイできない状況です 新規アップデートが重すぎて途中で中断したのが原因だと思うけど 起動するとアップデートが始まることなくログイン画面で”ログインできません”で進めない 再インストールしても変わらずでサポート頼るが解決策なし Windows版みたいにファイルからlauncher起動とか手動でアップデートできれば解決できるんだろうけど……
>>807 初めて知った
てことは調査トークンもできるんか
ひさびさにモラウグさん見たけどやっぱり良いエフェクトだよね
PVとレーデインが合わさった時のX呪文の扱いってどうなります? 例えば食肉鉤虐殺事件がPVで追放されてる時に5マナ出せるとします この時設定できるXの最大値は? スクショ撮れてないんで確信ないですがそもそも撃てないと思ってたんですが実戦はX=1で撃たれて疑問に思いました
>>871 最大値がX=1
X2黒黒になるから撃てるよ
マナ総量とプレイするためのコストは違う。 プレイするためのコストが増やされても、マナ総量は変わらない
>>871 X呪文でも他と同じく唱えるコストに+2されるだけです
X=1なら1BBの3マナ+PVの2マナで5マナ
X=2なら6マナ(5マナでは足りない)
ちなみにレーディンが出てるとX=2以上で更に+2マナ(X=1は3マナ呪文なので影響を受けない)
>>873 ありがとう
PVの2マナはMVに相当しないってことか
今回の件とは直接関係ないけどレーデインでの増加分もMV増加ではないのね
>>874 鷹→ナダール→プレナーアライと順調に組み合わせればファンデルヴァーぐらいは踏破できた
まあナダール貰うためのデッキだからな。アサーラックの方は知らず
ナダールとプレナーアライでアド取りまくりのぶん周りだと強いな この手のイベントデッキって除去が薄いからクリーチャー残しやすいし
ジャンプイン一応やったけど報酬カード増やせよ…三択がランダムなのに流石に旨味薄すぎだろ
>>813 カラーチャレンジ全部終わってから神話レア2枚、レア4枚以下略で作る単色デッキとかレシピ転がってるから参考にしたら?
ミシックまで其れ一本でいけるよ
>>881 時間あけて入ると直るっぽい
自分も夜に選択バグってたのが今入ったらちゃんと出来た
>>883 昨日朝にバグって昨日夜は直ってなかったのに今やったら直ってたわ
ディミーア蟹蟹LOの反発とか、色ノルマでティボ計ガチャ使いまくってたけど(勝率は低い) ティボ計禁止でウギンとかコーマとか根本原理が仕事無くなってニートしてる。 なんか高速で決まる使って楽な地雷デッキない? 勝率は求めないんで。
>>884 つまり夜明けで昼になると治るのか
狼男かよ
うちも昨日ジャンプイン止まってたのが今日になって動いた よく分からんが2つめのパックを選ぶとこまで巻き戻ってて そこでゆっくりマウスカーソル当てて表示されるサンプルカードを見てから選んだら進んだ 急いでサンプル表示される前にポチると止まるのかもしれない アサーラックはよろめくのパックと組み合わせた黒単だと結構強かった ゾンビシナジーがそこそこ効くのと滅びし者の勇者をアサーラック連打で強化するのが楽しい
>>885 白系の魔技はフェアデッキだけど理想回転で4Tで決まるかと、求めてる回答とは違うと思うけど
なんか青赤と戦ったらなんか知らんがずっと俺のターンやられたわw 遊戯王かよ
>>863 です
公式に問い合わせしたところ、「問題解決方法が見つからず残念です。ログファイル提出して頑張って」みたいな機械翻訳文章が来て絶望しましたが、
サトレイ氏のツイート参考にしてなんとか暗転問題解決できました
該当記事一応はっときます。これで治りました
https://www.reddit.com/r/MagicArena/comments/q8cs4g/14_oct_update_doesnt_work_game_now_blackscreens/hgovgd0/ >>876 MVはあくまでも(Xに特定の値を代入した上での)マナ・コストから算出される
それがスタック上にあるならXには指定された値が入る、他の領域には0が入る
唱え始める時点で既にスタックにあるのでレーデインの条件を確認する際は
食肉偽装事件のXが2以上ならばMV4以上となりレーデインのコスト増加を受ける
日金の歩哨とエーデリン数枚拾えたから白単組んでみたけど、パラディンクラスってやっぱ必須よね?
天啓デッキは相手にブロッカー無ければ速やかに畳めるんだけど 相手にブロッカーいるとソリティア始まっちゃうのが申し訳なく思いながらプレイしてる
>>893 マナフラ受けに2枚ぐらいあっても良いけど、そこまで効果的なイメージはないからなくても良いかも
その手の試運転はレアカードは切らずに割と適当で組むな
>>895 マジ?なんかいつも複数枚並んでサイズアップされて後手後手に回されるイメージあるんだけど
>>896 世界選手権のレシピなんかでも抜けてるけど、横並べ自体あんまり流行ってないからね
エーデリンとかのトークン含めても3,4体ならそこまで打点上がらないし、なら大槌とかのが飛行つくぶん役に立ちやすいので…
手元にあるなら入れる価値は無いとは言わないけど、WC切るか?と言われるとお勧めはしない
>>892 ありがとうだがそれは分かってて疑問に対する答えは
>>873 なんだが言い直した理由はなんかある?(こっちの勘違いがないかの確認)
パラクラは基本サイドカード、メインに仕込むのはパーミッション憎しな人くらい もちろんレベル3までいければ間違いなく強力だが… まぁレベル2も"サブタイプに縛られない""エンチャントの"全体強化が欲しいなら他にないけども
>>897 >>899 なるほど…
マナ伸びないし、除去に枠割いて早めに勝負するなら必要ないって事か
イゼットターン勝てなくなってきた…… 単に運が悪いのか、メタられてるのか
>>901 メタメタにメタられてるよ
アグロが増えてるし、イゼット側の除去札に耐性のあるタフ4以上のカードをよく見かけるようになった
家焼かれたりドラゴンに介入されてタフ6ないと安心できない
パラディンクラスはイゼットに対して強いからメインからでいいよ イゼット側は出されるとキツくなる
PVやレーディン並べられると全体除去間に合わんよな こういう場合諦めるしかないのか
>>907 レーデインは単体除去かバウンスでどける
PVは2枚以上引いて置くか今引きで解決するしかないな
パラクラ先置きされると1マナバウンスは使えないから ゼロ除算&打消ししないといけなくなってホント辛い
>>907 レーデ院はともかく、PVは先にドゥームスカールを隠しておく手はある。
まぁ大抵イゼットじゃ間に合わないタイミングで呪文縛りやレーデイン出てくるんだけどね
パラディンクラスはレベル1が対緑になんの役にも立たんから最近の環境でははずれがちだね
ちょっと待ってくれ、イムリスが雌ドラゴンってまーじか しかも色々属性入ってるぞw イムリスはしばしば、魔法を用いて自分をストーム・ジャイアント/Storm giantの姿に見せる。 この変装で、彼女はストーム・ジャイアントの居住地に潜入し、その地の支配者の跡継ぎの好意に巧みに取り入り、 その者にとっての母親のような存在となる――そして親に背を向けさせ、その者はイムリスの配下たる支配者となるのだ。 彼女は自分の子らに大きな成果を要求するが、かなりのリソースを割いてその者を支援し手助けすることを厭わない。
>>914 ママ属性で主導者まで導く
それにリソースを割くことを厭わない
最高じゃん!
天啓ゲーム?じじいと鳥はリストラして これからはイムリスママで行く!
警戒のカラーパイを青に持っていく話が出ててもう少し早ければイムリスに警戒ついてたのにな
>>900 次スレ
立ったぞ!立ったぞ!たっ……
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 180
http://2chb.net/r/tcg/1634359947/ 乙 イムリスのデザインで警戒付けるくらいなら護法をタップ状態で失うをか消すだけでは タップ能力持ってる訳でもないんだしそこの文章がインクの滲みになる
手札全部捨てられてランタンでなぶり殺しにされたわ 除去や捨て札無いと脅威の一言
>>893 敵対者が現れたからサイドに抜けてる
セカンドスペルに寄せるなら設置1マナが強みなのでメインから入れても良いし、横並べ大好きなら敵対者と合わせて8クルセイド体制でも良いし、好みの枠だと思う
>>891 俺もこれで治ったわ
紹介サンクス
俺の問い合わせには無返答のままだが
クイックドラフト5000払っただけで終わったのが辛い
結構いい引きだったのに
無課金にはかなり痛手
ジャンプイン、初心者の資産増やし的にはどうなのかな コモンアンコモンもワイルドカードが手に入らないのはわりと無視できないデメリットな気はするが
>>929 イベントのバグ報告して参加費請求したら?
クイックでも何故か10000戻ってくるぞ
>>930 俺はありだと思う
とにかくレアの枚数稼げるから本命をパックから引く確率高まるし
その点で出てくるレア調べて特に欲しいのがない限りイニストラードを優先的に取るべきだとは思うけど
>>929 ログイン出来なかったせいでクイックドラフト参加出来なかったから
参加費返して下さいって言った?
ログイン出来ませんだけじゃ補償貰えないと思う
柳の霊とか滅びし勇者とか処罰者みたいに後々化けそうだから4枚揃えとく
いつ交換してもWC1枚なんだから化けてから交換すればいいのでは
>>936 それなら納得
1000Gでレア2枚+αは色々集めたい人には得だね
WCゲージ進まない代わりにアンコ・コモンも普通のパックより多いからVaultは進むし
体感だけど単色は結構出やすいと思う フロギーモス欲しいけど黒緑出ない
ジャンプインでエーデリン欲しさに白選んだらデッキ弱すぎて1勝も出来なくてわろた まあ1000ゴールドでレア2枚貰えてる時点で得してるから棄権してもいいんだけどね…ほんと初心者にはありがたいヤリ得イベントですわ 他の人も言ってるけど狙ってないゴミレアでも集めておけばパックから出なくなるしね
報酬はアンコモンベースで昇格5%さらに1枚だけだし辛いなら無視して良いと思うよ
コモンアンコモンも良いもの入ってるよね 冥府の掌握持ってなかったからありがたい
>>941 カード資産があまり無い初心者、無課金者ならっていう前提はありきだけど1000ゴールドでレア2枚とその他アンコ、コモン合わせて20枚以上資産増えるのはどう考えても得しかしないと思う
パック剥きならレア1枚、アンコ2枚コモン5枚だもん
ある程度リミテやらパック買って資産ある人にとっては旨味ないだろうけど
ある程度資産ある人にとってはゲージの方が重要だからな
そう、1000ゴールドという値段設定がすげーんだよ ジャンプスタートは2000だったのに、謎の大盤振る舞い
>>947 ジャンスタは勝利報酬にレア2枚あったから500Gあたりレア1枚なのは一緒
あっちはレア2枚以上入るハーフデッキもあるしね
>>928 生物でマナフラ受けも兼用、絆魂で削り合いにも有効って感じ?
回避能力も無いし、採用優先度低いのかと思ってたけどそうでもないのか
25000ゴールドやっと溜まった!アートランド買うぞ! って思ったけど白黒ってランドの色間違えそうで手が出ない 過去の特殊ランドって再販されることってある?
>>950 過去に2回位あったかなくらいでほぼない
見逃したら多分もう手に入らないと思っておいたほうがいいぞ
あと買ったのはいいけどたしかに見づらかった
最悪2マナ3/1絆魂で出しても弱くはなく(強くはないけど) 頌歌になったりマナフラ気味のときには聖餐式にもなる
雑に3ターン目大鎚ついて殴ってくるだけでもハンドによってはやばい
後攻で狼出してたら~みたいなやつね そういうときに限って吹雪の乱闘なかったり
絆魂持ちや警戒持ちに持たせるとモールの制圧力たけーからなぁ
>>950 あの白黒ランドは出るマナの色で囲われている部分があるから案外分かりやすい
大槌は普通に強いからねえ やっぱ飛行先制+2/+2の制圧力はすごい エーデリンにつけるともう
>>962 ポータブルホールがあるけどね。
飛行5点先生攻撃に耐えるには土地6枚いるのも辛いけど。
白単使いだしたら白と緑としか当たらなくなった… 頭にきてドゥームスカール積んだら予想外なのか横並びしてくれてぶっ刺さるな
うーん、PCだけど長時間起動してると演出中にたまに止まっちゃうなあ すぐ再起動で復帰できるからいいけど、ドラフトとか参加費かかってると辛い
俺のPCも結構不安定だったけど グラフィックドライバを低スペマシン用に調整したら安定性が向上したよ
誰かヒスブロのバラルの倒し方おしえて 何やっても打ち消される。どうしたらいいん
軽いクリーチャー連打したり打ち消されないクリーチャー使ったり 呪文貫きとか論争使ったり
バラルって最初にブロールがMOに実装されたとき禁止まで行ったっけか
西門の主の効果ヤバいけどなんで神話じゃないんだこれ
攻撃通れば強いけど黄金架で止まったり天啓トークンで止められたり レン7トークンで止められたりローテ前なら水晶壊しで止められたり 5マナで重いから打ち消されたり魂の粉砕とかで生け贄に捧げさせられたり 最悪護法に手札1枚払って普通に除去したり 対処法は色々あるからね
>>972 ガーガロスもそう言われてたけど有り余るカードパワーでそれらのデメリット跳ね返して使われてたし西門のやつもあるかもね
まあ結局プロの人が使えばみんな真似して一気に使われるようになるよ
ガーガロスの評価も手のひらグルグル返しだった
西門の主は吸血鬼だし最近は宝物ぼろぼろ出るしチャンスはある気がするんだよなぁ 5マナで出して数回殴るってのがイゼットあたり相手だと現状辛すぎるけど 何か1枚ブレイクスルーさえあれば
西門の主と嵐探しの組み合わせいけるやんと思ってやってみたら まず西門の主登場までに嵐探しが生き残ってることがなかった
パワー7、8で戦場に出てきて次のターンにはクリティカル・ヒットで勝負決められるトランプルデブくらいやれないとな 戦場に出します、次のターンまで運良く生き残ります、そこからジャブ加えて強化しますよでは遅すぎる 5マナクリーチャーなら戦場に出てすぐ勝負決められるくらいの性能が求められるわ
>>977 手札破壊しておけば生き残るのが「運良く」じゃなくなるんだぜ。
今はそもそも、黒が受難の時期だからな。
メタが動けば出番はあると思うよ。
殴り始めると4→8→16の3パンってのはなかなか高火力だし。
レン7なんかは5マナのクリーチャーでも許されてるな
西門の主は強そうな気はするけど攻撃通さないといけないからなー 個人的には自分で使うとあっさり処理されそうで相手に使われると滅茶苦茶嫌なクリーチャーって感じ
イゼットにタフ4卵をよく見かけるがあいつ出されるとアグロ一気に辛くなるな
何に対するメタになれるのかって考えれば分かるよ ガーガロスならアドベンチャーとかのメタに使われた 何か強そうってだけのカードなら結構あるけど環境が合わなくて使われることもなかったってのは数多い
5マナ4/4はどうしても黄金架と比較されるのが一番の原因だろう フロギーモスとかも明らかにオーバースペックなのに採用率低いし
黄金架が出したターンから殴って5ターンで20点を削り切るのに対して西門は次のターンから殴るけど20店削るのに3ターンで良いから負けてないとは思うよ。 そもそも色が違うってのをおいておいても。
西門はいくらでかくなろうがチャンプブロックで止まっちゃうのがな 期待出来る一枚ではあるけど
>>986 流石に飛行クリーチャーを「チャンプブロックで終わる」言われるとなぁ。
>>984 でもファッキンドラゴンは次のターン7マナ出んじゃん
何でもやりたい放題じゃん
黄金架はスタン中の最強クリーチャーだからね 仕方ないね
西門の主が使われない一番の理由は打点以外でアド取ることができないからかなと思うね 5マナで殴るだけは弱い方だと思う
赤足して黄金架使う方が強いんだから仕方ない 重い生物は除去でテンポ損するリスクがあるから速攻etb無いと余程じゃないと使いにくいんだわ 黄金架は速攻あるし宝物で打ち消し構えて自分守れる場合があるから使いやすさがまるで違うよ
出てすぐ何もできない5マナは強いとは言えない 黄金架やレンと比べられるのは可哀想だけどそれが神話との差よ
マスコット展示会あれば勝てたかもしれない試合がちょいちょいある 使えるデッキも多いし1枚は持っとくべきだと解ってはいるのに 7マナ神話レアでクリーチャー3体出すだけと思うWC切るの躊躇っちゃうな
フロギーモスは現スタンだと墓地対策がかなり少ないのと緑単色の速攻トランプル持ちだからまだ出番はある感じ 西門は個人的には好きだけど今は活躍するハードル高いよね 吸血鬼シナジーや黒主体デッキが隆盛してくれば選択肢に上がってくる可能性はあるけど…
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 9日 16時間 59分 57秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250623054430caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tcg/1633595815/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 179 ->画像>12枚 」 を見た人も見ています:・MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 139 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 209 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 9 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 199 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 169 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 209 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 109 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 89 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 99 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 7 ・MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 85 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 11 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 181 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 164 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 82 ・MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 138 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 177 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 172 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 24 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 187 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 133 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 201 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 145 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 4 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 23 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 111 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 93 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 25 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 178 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 153 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 221 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 14 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 170 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 218 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 96 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 176 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 128 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 123 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 92 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 12 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 8 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 173 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 167 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 144 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 195 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 112 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 175 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 168 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 186 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 200 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 76 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 152 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 117 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 88 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 220 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 125 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 194 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 75 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 81 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 155 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 184 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 84 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 21 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 136 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 158
08:29:53 up 101 days, 9:28, 0 users, load average: 7.33, 9.17, 16.47
in 2.2437090873718 sec
@2.2437090873718@0b7 on 072721