◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
トラック運転手になりたい人が質問するスレ8 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/traf/1595067249/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
会社の中でも人によって完全歩合もいれば基本給プラス歩合もいる
どっちが得なのかよくわからんが
オレは根っからの自堕落なので基本給プラスにしてる
三度のメシが食えて寝る家とテキトーな車がありゃいい
フルタイムで雇っといて、生活できないような基本給にして、繁閑調整どうたらとか、事業として成り立ってないというか、経営者が無能なのに社員にリスク負わせていると言うか。それをまた頑張った分だけ稼げます、なんてごまかして。結局それなりに払うんなら、ピークをならして大卒初任給ぐらいの基本給にした方が人来ると思うんだが。
>>5 その通りだが、小さな運送会社の経営者に、その知能や能力は無いでしょう。
トラックに荷物を積んで、走って降ろす。
積んで、走って降ろす。
ノシw
うちの会社も週休2日固定給の人もいれば週1休みで中距離いきまくって
それなりの給料稼いでる人もいる
まあそんなに厳しくなくゆるい会社で給料もいいのでダラダラ続いてるわ
大手ほど稼げないよな
大手も含めいろんなところでドライバーやったけど大手は休みとか勤務時間うるさくていっぱい走れないしどうしても上限が決まってしまう
一括りにしてるけど軽バンで宅配するのもアルミバンで引越し荷物運ぶのもトレーラーで新幹線移送するのも全て運送。業界は多彩ですよ。
踏み入れた業界のトップを狙うのが安定して稼ぐコツだし、その業界自体が不向きとか稼げないとかでダメなら移ればいいわけです。例えば単純に稼ぎで言えば
闇会社の海コントレーラー << 上級者の軽宅配
いきなり稼ぐとかではなく、踏み入れた業界のトップではどのくらい稼げるのか?をクチコミでリサーチしてから次に働く会社を探した方がいいですよ。
正直月に20万稼げればいいから
130日くらい休みたいわ
郵便局の奴やってみようかな
富士運輸ってあんまり金は稼げなさそうだけど
車綺麗なの入れてたりクリーンなイメージで
実際はどうなん? 西濃とか佐川の路線庸車仕事がメインかね?
人づきあいが苦手とか嫌いで、トラック運転手になりたい人もいるだろうけど
運転手は性格に癖のある人が多いからね。
癖のある人
・劣等感が醜いがプライドは高い
・ひねくれている。やさぐれている。
・妬みやすく、すぐ嫉妬する。
・視野が狭く、頭も悪いので短気。
・精神年齢が低く幼稚
・落ちこぼれでコンプレックスが酷くく、弱者に攻撃が向かいやすい。
>>14 走ってる車見てみろ。トラックだらけだろ?そいつらみんなクセモンなのか??
いつまでもそうやって自虐卑下してろ。
>>14 やべぇw
全ての項目当てはまってるわw
自覚がないだけでほとんどのやつが当てはまってそうだがw
>>14 同業者だと言うだけで謎の仲間意識
船団やら軍団みたいな徒党を組みたがる
距離感が分からないのですぐに仲違いで疎遠
追加
>>5 ピークの時の利益をプールしておけるならそれも可能だが、取っておいても課税されるんだから出したり絞ったりするしかないの分かんないのかな
本社を流山から市川、そして東京江戸川区に移したナ○○○会
企業宣伝用に出し続けてる詐欺求人広告に今度は月給50万円と言うワードを入れてきたなw
>>9 俺も大手入って思ったのがほんとそれ。
まったく稼げんわ。
トラックも乗り回しでボロばっかだし、これなら前いた零細のほうが良かったと思うほど。あくまで目先の給料の話だけど。
>>16 トラック運転手なんて、みんな"クセモン"だろーが
「乗用車ドライバー憎し」のクセモンだらけ
ナカ○○会はやっぱりアマのおかげであんなに急成長したんかね?スーパー楽な仕事だよね。RBとパレだけで手取り25以上w
みんな急げ!トラックはゲートにエアサス付きで快適で楽。
ナ○ノは運送屋の中じゃホワイトって評判だろ
企業規模の割に求人出してるの見たことがないけどよほど定着率が高いんだろうな
はたらいく、タウンワークの通年募集出しまくりの所だろ
タウンワークでは一度もきらせずに出し続けてるんじゃね?
月給31~50万円の選べる4職種/すべて完全週休2日&連休可◎【 世界的通販会社専属便など仕事量は"超"安定 】
DQNがいる職場には行くべきではない
これだけ
全てにおいてクズ
>>37 車両とか倉庫とか人材まで、居抜きで規模を大きくしてきた会社だからそう言ってる
>>34 DQNが生息する会社は発展しない。衰退していく。
DQNがまともな人を追い出すからね。
【社会】トイレに落書き「うんこプーン」45歳の男を逮捕。兵庫県警★2 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1595255498/ 土木作業員な
トラック運転手も知能も精神年齢も同じだわ
運転手を一番バカにしてるのは世間でも客でもなく運送屋の幹部や社長なんだろうなって最近思うわ
口じゃ運転手は宝だとか言ってるけど実際は使い捨て程度にしか考えてないんだろう
>>45 やっと気づきましたか。
マッチ棒みたいなものです。燃え尽きるまで働いて下さい。
いつでもポイ捨てしますので。
AT限定だから正直トラック運転手がカッコよく見える
>>47 今時のトレーラーはノークラですよ ギヤチェンジが遅くて参っちゃうけど
>>45 運送業界は償却とか社会保険未加入、雇用保険未加入、経営陣と償却ドライバー達が償却以外のドライバーにまで車両代、メンテナンス代を自腹支払いさせて馬鹿にして食い物にしてきたりの戦後の国が野放しにしてきた合法にグレーな業界だったからな
バスの大事故で監査厳しくして社会保険未加入許さないとか別の角度から行政が介入しだしてやっと社会保険未加入許さないとかになったくらいだから
東京で大型長距離総額18万円とかありえない嘘とか言ってるバカがいたが業界の闇を知らなさすぎ
>>51 いや、実際東京でそんな待遇なら誰も働かないし。他ではどうか知らないけど18万だったら毎日家に帰れる他の仕事探せば?
あなたの心の闇の方がヤバいですよ
大型なら最低でも最低でも妥協して手取り30万だろうな。俺は手取り37ぐらい。月に10日休んでだからいいほうかな。飯代が節約して毎月4万から5万。18万なら二トンか四トン地場かな。
>>48 >>49 今かなり悩んでます。。サラリーマンから運転手に転職したいのですが…。。大型免許とフォークリフトがないので…
>>55 フォークも大型も買うもんやで
高い金払って来てるお客様が免許取得出来る様に計らってくれます
移動式小型クレーン(ユニック)玉掛けもやで
少々勘が悪い奴は補習受けさし取らしてくれる
だから大型乗りが4トン馬鹿にしてるのみると
補習受けまくった勘が悪い奴かと笑ってしまう
フォークや玉掛けは講習がメインで見極めはついでだからな
手順忘れたら指導員が教えてくれてるし、それで合格になったりする
フォークリフトは25年ぐらい前に取ったけど合格とか不合格とかなかった気がするけどな
講習受けたら修了証貰えた気がする
フォークなんて自動車免許のついでにくれればいいのにな
玉掛けはロープの強度知らんと危ないけど
運送業で必要な免許はサラリーマンやりながらでも取れる
大型・けん引は一緒に取っとくと便利
フォークリフトは大型特殊持ってないと4日?は取得にかかったと思う
免許取って見てやれそうだと思ったら転職活動すればいい
2tや4tで一般道ばかり走るより大型で高速主体で走る長距離のほうが安全だし楽
荷物の種類より積み降ろしの回数が少ないほうが楽
やりたいならやったみるのが一番
償却やってる会社見つけて運良く入れたら家が建つよな
フォークの免許なんて、誰でもとれるやろ
昔も今も…
実務みこなせるかどうかは別だが
>>55 AT限定でも大型免許受けさせてくれる教習所あるかもしれないけど
MTの操作で相当苦労するだろうから
AT限定解除してからの方が良い。
若いか経験無しってのはクソゴミのドライバーは大歓迎だろ
経験あるドライバーは敵だけど未経験と若いのは子分に出来るから
>>66 クソゴミ先輩にマウント取られる、新人の気の毒さは異常。
基地外と新人乗せたらあかんわw
ダメな人と一緒に居てもダメです。
特にヤンキー、キチガイ、老害などは、自分がクソだという自覚も無く
あなたに襲い掛かってきます。
距離を取りましょう。
うわ、430で10分オーバーしたわ泣。時間間違えてた
普通のサラリーマンを何年もやってたら
対人関係なんかお手の物やろ
適当に持ち上げて面倒なら上手く逃げるスキルもっとるわ
なんでこんな会社来たんw
クソみたいなんしかおらんでw
リーマンやっとる方が絶対よかったのにw
AとBは関わらん方ええでw
Aは元やーさんwバッチバチのモンモン背負っとるわw
まぁなんでこんなとこおるかはお察しやわなw
Bは顔見たらわかるわ普通やないw
なんぞ変なモンやっとるらしいわw
せやけどなんでこんな会社来たんやw
>>72 間違いない。
従業員はホントどんなのがいるかわからん
ただ会社の選び方はある
つべでも動画にしてる人ちらほらいるけどその通りだと思うもん
オレが50代未経験で入ってクソムカついたのは、「50代から新しい仕事ねぇ…プッ」てのと、「今までの仕事うまく行かなくて運転手かよ」っていう先輩風吹かせた脳タリン。 マウント取るつもりだろうが、そういうヤツは、決して慕われないし恩着せがましいから仕事の事を聞きに行こうとも思われない。しびれ切らして偉そうに指図してくるが、適当に聞き流されて終り。けっきょく可哀想なヤツらだよ
身に覚えのあるヤツは「なげーよ」とかしか言えねーだろーけど、まぁ精々頭ひねって違うこと書いてみて
やっぱりコンプライアンスしっかりしてる会社行くのが一番いいな。
てか、1番変わらなアカンのは会社じゃなくてまずドライバーやな。
なんか意識高い系の会社に多そうだね給料ともかく
センターでいろんな会社の人と喋るけどそれなりに会社で働く人の個性はあるわ
なんか似たような感じの人ばかり採用してる会社もあるし
>>74 指示書がいい加減な会社はドライバー同士で情報共有しないといけないから面倒臭い
>>75 大手だと人選ぶで
バス会社並みに入社試験や健康診断あるし
契約社員から社員になるのもハードル高いし
事務職と大卒の派遣さんとしか話しないなあ。
10人に1人くらいかな、建設的な会話できる運転手は。逆に言えば俺は態度の悪い変わり者って思われてるはずだけどね。
俺は何社か経験したが、自腹が多い会社、車が汚くボロボロ備品も欠陥だらけ、何事も突然、荷主先にいくと聞いてないことがただある、休日が少ない、ボーナス退職金なし
>>70 >適当に持ち上げて面倒なら上手く逃げるスキルもっとるわ
それが裏目に出るw
馬鹿を持ち上げると、どんどん付け上がる。自制心も客観性も距離感も
相手を尊重する気持ちも何もない奴には、危険すぎる対応。
相手が普通の人なら、その対応でいいが。
>>73 >従業員はホントどんなのがいるかわからん
これこれw
規格外、常識外の奴が、普通の会社にはいなかったりするが、運送はいる確率が
異常に高い。
常識的な対応が通じない人がいる。やばい人。危ない人。
新人が、そんな人と横乗りになると、朝から晩まで何日も揚げ足を取られ続けるので
すぐ辞めてしまう。
おそらく発達障害や人格障害だろう。
運送業は価値観が低いからな(笑)こちらが腰を低くすると調子にのって舐めてかかるし。あとはトークスキルが低いから当たり前の事をどや顔で話すバカが多い
ただひとつ
ノート持ってメモするもしくはするフリはやっとけ
これだけで評価は二段階上がる
今回の新入りは見込みあるよと申し送りw
ただこんなちゃんとした連中はこの会社おかしいわ、、って速攻見切りつけて出て行く
つまり、余ったちゃらんぽらんが残るからDQNクラスターが形成される負のスパイラル
>>76 ・人柄をよく見る会社。
・言いなりになりそうな人を選ぶ会社。
・過積載も上等そうな人を選ぶ会社。
・DQN的、上下関係の村社会を形成できる人を選ぶ会社。プラス、生贄要因も採用w
働いてる人を見れば分かるのは、どの業種の会社も同じ。
横乗りの研修を勘違いする奴も多いからな~
運転技量なんて横乗り研修中に上手くすることなんかできない
経験者なら事故さえやらなければ言う事は無い
この会社でしかないような特殊なルールは覚えてもらうだけ
積込や荷卸しに関しては知らなくて当たり前でそれを教えるために横乗りしてる
新人が出来なくて評価下がるのは横乗りで研修させてる方なんだよな
すぐに出来るとアピールしなくても分かってるよ
ただ客先でのルールだけはちゃんと覚えてくれと毎回思う
それを以前の会社ではこうやってましたと言われても客先が違うんだからルールが違って当たり前
それを覚えてもらうために横乗りなんだよな
キリ○の○○ルサービ○は本当に共産党中核派並みの犯罪しまくり
紙資料とかではコンプライアンスとかパワハラ禁止おかやってるが実情は中核派の内ゲバ並みの暴力嘘謀略
その会社で初めてトラック乗ったみたいな素人に運転のことでいちいち口出しされるのは好かんな
こっちは日本全国津々浦々走ってきて修羅場も腐る程体験してきてるから経験値が違うんだよ
リーマンからの転職なら資格が必要なローリーとかの方がいいよ
比較的人もまとも
あくまでも比較的なw
表裏の激しい人や個性的な人はどんな業種にもいるでしょ
人間関係最悪で嫌だ、人間関係希薄な所がいいなら会社変えりゃいい
運送屋なんて星の数ほどあるし運送業界内での業種も様々
お盆休みはどこいくん
俺はゴートゥートラベルで沖縄だよ
>>91 いやいや、新人の時のツーマンの時期な。
密室で二人きりで一日中だからなw
頭のおかしな、支配的でマウント取ってくる人間なんて、まあ無理。
例えば、恋人同士や夫婦でも、ずっと一緒にいたらギスギスし出すだろ、それくらい
お互いが気遣いできないと、難しいのさ。
それ以降は挨拶だけして、距離置けばいいだけだが。
初対面の時、ヘコヘコしてたら先輩も調子に乗る
俺は最初のツーマンのときウデにタトゥーシール貼ってそれをチラチラ見せることにしてる
そうすればイチコロよ
トラック乗りなんてそもそも底辺なのに、その中の底辺なんてごめんだわ。せめて同世代の平均所得よりは上でいたいね。
>>95 20代なら余裕で平均より上だぞ?
40代からは他の業種よりだいぶ下になる
それは理解してる?
不思議なのは体に彫り物まで入れてるのに
なぜトラックに乗るんだ????
大卒がトラックに乗るよりそのほうがよほど不思議なんだけどな
>>96 調べたら50代以上の全国平均年収で620万円くらい。
65定年まではキープできそうです。
50代以上の平均が620万とは言ってもこの業種の平均は全く620万に程遠いからな
ドライバーで620万あったら間違いなく上位30%以内には入ってるだろ
トラックドライバーて長く務めても給料あがらんしな
年取れば取るほどキツイ運行できなくなってくるし
おじトラみたら少し興味でたが愚痴ばっかりでやっぱりなって感じ チョット強面だし
平均400万とかじゃない? 地方が殆どなわけで地方なんざ年収200万代~300万が中央値でしょ
200万~300万が中央値ならこの業種の底辺はいくらなんだよw
底辺の中の底辺は100万~200万か?w
年々運賃下がってて給料上がらないのに世間からは未だに大型運ちゃん=高給取りと思われてるからな
地方だと大型地場で残業なければ手取り18万くらいが平均だよ
コロナのおかげで宅配関連だけは社会的な評価は上がったけどね
バカにされる原因は免許証だけあれば誰でもなれるハードルの低さや運送屋にいる人間のレベルの低さとか色んな要因があると思う
サービスエリアでもトラックの駐車マスにゴミ捨ててあったりとか毎日のように見るもんな
若い娘はトラックよりちんこに乗ったほうがいいな
>>112 国道沿いの尿ペットもな。
全員がクズじゃなくても、そう見られるわな。
不良高校とかも同じだわ、全員がクズの不良って訳ではない。
普通のドライバーからしたら、迷惑な話しだわな。
総額18万でトラックドライバー選ぶ理由はなんなの?前科者で他が選べないから?
世代別の平均年収ゆうても格差がありすぎるだろw
昔も今も貧乏人と金持ちしかいねえよww
WHOの発表だと日本の自殺者は年間11万人ww
物流業界崩壊する前に日本終わってたww
愛知の部品メッカでも年収400万円届かない大型糊わんさかいるぞ
みんな時給1400円程度だな
ダンプは1000~1200円、残業代0だからな
ダンプ車庫行けばわかる奴等の自家用車見てみろよ30万以下の自家用車ばかりだわ
>>119 トヨタ系の大型のおれ、380です
ただ、休みが多いし仕事もちょー楽だから満足してるよ
部品屋の大型で年収400行かないとか零細か?
御三家なら地場ですら500行くぞ長距離やれば600だ
>>121 長距離で380だぞ
1日12時間拘束で週休2日
>>125 忙しいのは食品系と雑貨だけじゃん
食品をコンビニやドラッグストアに運ぶのは4トンだぞ
だから4トンドライバーをめちゃくちゃ募集してる
逆に大型は募集増えてない
>>124 だから?
そんなこと言ってたら一生低賃金だよ?
>>127 いや、だから仕事がないって言ってるじゃんw
話が通じてなくて笑うw
>>129 反論になってないの気付いてます?w
俺のトヨタビームを浴びせちゃうぞ
部品屋の大型で年収400行かないとか零細か?
御三家なら地場ですら500行くぞ長距離やれば600だ
>>131 長距離で380だぞ
1日12時間拘束で週休2日
>>130 いや、普通に仕事ないド田舎で可哀想。
コロナでも完全週休二日制で4トン地場で35万。
10トン長距離なら48万の会社に転職できたから。手積み手降ろしなしやし。
ちな、未経験な。一生低賃金でやってろ。
知り合いダチョウのとこにいるが500以上もらってるぞ
ホント、負け犬根性半端ねーな。いいか?仮に水屋やってる大手の給料が40だとして、下に流すために抜くのが2割なら下請けでも給料は32は貰えるはずだろ。
なぜ貰えないのか?それは社長が見栄張って車飾ったり非道な搾取してるから。
大手の車なんてツルシの安物だよ?その分待遇良くしてもらった方がいい。
給料が安いのに社長が贅沢な暮らししてるなら非道な搾取している証拠だ。労組に駆け込んで戦え!戦えないなら辞めちまえ!負け犬!!
>>137 単純化しすぎじゃね?個人経営で緩いコスト感覚はあるだろうけど、大手ほど安く出来るモノもあるし、中抜きの売上なんてコストほぼゼロだろ。
>>138 確かに利鞘で稼げる元請けと下請けでは単純比較はできないけど、タリフはかなり正常化してきてるし下請けに逃げられたくないから中抜きも相当減らしているよ。
コロナ禍前は下請けさんの経営もだいぶ潤ったはずなんだけどね‥多分潤った分そのまま搾取されたと思うよ。
とにかく車の日常整備(オイル交換等)を自前の整備工場もしくは車輌担当ドライバーにやらせる会社には行きたくない
>>141 前に居たところがそれだったw
オイル等は会社提供で休みに自分でやるか
運行後に自社整備工場よって3千円だったか自費でやってもらうかだった
車検も自社整備まで持って行って電車で帰社
当然交通費残業等は出なかった
>>87 それでドシロウトに指摘されてんならよっぽどセンスないんだな
なんか気の毒
>>142 はぁ?頭おかしいんかその会社とそれに従ってる奴ら
手当てもらってても嫌なのに自費でとか馬鹿馬鹿しすぎる
>>147 俺が償却やってんだからお前らもタイヤ代オイル代自腹でやれよーー!!!!
の会社もあるよ
古株の償却ドライバー達だよ
償却じゃない新人ドライバーに怒鳴りつけて当たり前だろ!と自腹を迫る
ケーエルサービスって所で大型の募集があるので所に面接受けようと思っているんですが、知ってる方いますか?
週休二日
夜勤
4トン
1ヶ月半働いて手取り16万5千円
○| ̄|_
手当て等まさかのゼロ
>>164 ただし自社のみ。
マルチやJITだと安い。
そして自社のトレーラーに乗るのは未経験では不可能。
ヤマトの路線トレ、勝ち組かあ?
セミトレもバカみたいに長いの導入したと思ったらフルトレもバカみたいに長いんだろ?ここは日本だぞ?アメリカやオーストラリアじゃあるまいし停めるとこもないのに車だけ長くするとか頭おかしいわ
>>167 彼等は自社の拠点で荷卸しして休憩もするから良いんじゃない?
あんなの普通の運送屋で採用したら絶対に使い物にならんw
>>167 そらお前みたいに乗れない奴には
そう感じるやろねwwww
ヤマトだけじゃなく、ボックスの積み下ろしだけって勝ちじゃね。
手積みなんて馬鹿臭くなるわ。
>>167 ヤマトの路線は他の路線屋に比べたら天と地の差で仕事内容も楽だし退職金もがっぽり、休暇もあるし運送業の中じゃヤマト路線は勝ち組だよ…
ただし自社のみだから相当運が良くなければ乗務するのは無理に近いよね…
>>171 海コン大手より上かなあ?
朝出勤して夕方帰宅、土日休みで盆と正月長期休暇、有給MAXで退職金も年収プラス、更に定年が65に伸びても仕事激ラクで余裕。
路線屋じゃそうはいかないと思うわ。
>>172 定年考えたら開墾元請けの方が荷扱いないし良いと思うけどね
開墾元請けも狭き門だよね
ヤマト路線もカゴ卸しで自社の拠点だから楽だとは思う
ただ夜走るって考えると開墾の方が身体には優しいか
>>170 下ろす時めっちゃキツイ登り坂で勝ち組?
ヤマトってボックスひとつ下ろすのも大変なんやぞ
>>175 誰かに手伝ってもらったら?
いつもそうしてるけど...
バカイコンか
なんとでも言えばいい
お前ら大変そうだよなw
郵便の方がカゴ軽いし局員が手伝ってくれるから楽
ただ給料安いし郵便輸送は社員登用のハードルが高すぎなんで入るなら傭車の会社だな
>>179 だね。まぁ海コンなんておすすめはしないけどね。自分で言うのもなんだけどダメ人間養成所だからなー。
昨日車入れようとしたら入口に海運会社のトラック停まってて入れなかったのよ まぁ立場わかるからイライラせず丁寧に少し前に出してって頼んだら
ものすごく不機嫌に車の前まで来て急にブレーキかけてきた
そらみんなが頑張ってもこんな人種が多いなら世間の評価はこんなもんだと思ったわ
>>182 ひとりの韓国人に嫌なことされただけで
「韓国人ってほんとクソだな」とか言いそう
>>182 >こんな人種が多いなら世間の評価はこんなもんだと思ったわ
交通法規があるのに社速があるとか、まあ無法者ばかりだから、そうなったという
ことでしょ。
尿ペットも問題も、そのうち大きく取り上げられるのでは。
というより取り上げたほうがいい。
それと煽り運転は法的に厳しくなったから、ずいぶん減ったとおもうけど
高速道路や国道で大型トラックに、ピッタリ付けられて恐怖を感じた人の数は
ものすごい人数になるだろう。
常識の通じない自己中心的な人種の多い職業というイメージは、自ら行った行為に
対するものである。
追記
高速道路で時速80キロなら車間距離は80メートルというのは、免許を取るとき
学習したはず。
>>185 何か統計に基づいた意見ですか?ただの主観ですか?
同じ車間距離なら大型車の方が近く感じて圧迫感があるという事実を加味した意見ですか?
ブレーキ踏んだら確実に突っ込まれるだろうなってくらい張り付いてくるのはトラックじゃないと思いますけどね。
張り付いてくるバカがどんな車に乗っているかの主観もありますが、あなたと同じような偏見と悪意に満ちた人間だと思われたくないので書きませんがね。
>>187 >同じ車間距離なら大型車の方が近く感じて圧迫感があるという事実を加味した意見ですか?
そんなこと常識だわw当たり前だろw
仮に80メートル車間距離取るなら、乗用車の全長5メートルで16台分だわなw
あんた大丈夫?
高速や国道で、あんたも見たことあるだろw
>あなたと同じような偏見と悪意に満ちた人間だと思われたくないので書きませんがね。
プッw
トラック運転手への転職を考えている皆様へ
~現役トラック運転手の素顔について~
行動の指針となるもの、それは「乗用車ドライバー憎し」の考え方です
運転免許保有者の内、運送業に従事していない沢山の人間を憎みながら毎日の生活を送っております
トラック運転手にとって、路上に存在する全ての乗用車が憎悪の対象となります
そんな彼らの考え方は、以下のような行動となって現れます
・乗用車ドライバーを「クソレジャー」などと汚い言葉遣いで罵り憎む
・運転中は常に、乗用車ドライバーのあら探しをしている
・あらを見つけるとトラック運転手同士のコミュニティで貶し合う
・酷い人間は、その模様のドラレコ動画を保存しYouTubeに投稿、更に広いトラック運転手のコミュニティで貶し合う
・YouTube上には、乗用車ドライバーを批判したいが為に開設された、トラック運転手によるチャンネルが多数存在する
・更に悪質なのは、運転中にスマホを操作し動画を録画、Twitter等に上げて拡散する
・路上で発生する交通事故やトラブルは全て、乗用車ドライバー側に責任が有ると考える
・なので、トラック対乗用車の事故で、どう見てもトラック側に過失のある事故でも被害者側の乗用車ドライバーの落ち度を見つけようとする
・これはかなりエスカレートし、当事者車両に乗用車が一台も絡まないトラック同士の事故の話題でも巷の乗用車ドライバー批判へ繋げる
・それは対自転車、対歩行者の場合も同じで、右左折巻き込み事故の際でも、その責任を自転車や歩行者に押し付けたがる
・Twitter、YouTubeコメント欄、ヤフコメ、5ch、ネット上はトラック運転手による乗用車ドライバーに対する罵倒の嵐
以上です
トラック運転手という人種は、このようなとても歪んだ考え方を持った集団です
因みに、トラックのサイズが大きくなればなる程、また、走行距離が長くなればなる程、それに比例しこの考え方が強くなっていきます
よって、大型長距離ドライバーの方々の性格の歪み加減は半端ないものとなります
こんな人間ばかりの職場で現役時代を終えてよいでしょうか?
トラック運転手に就こうと考えている方、あなたの人生をこれっぽっちで終えてよいでしょうか?
トラック運転手は底辺職と世間から認知される傾向があります
これは、業務内容や待遇からくるものではなく、従事者の性格からくるものなのです
運送業に従事しない者という世間の大多数の人間を無差別に見境なく憎み罵るその姿は、「底辺」と呼ばずして何と呼ぶべきでしょうか
運送業にこれから従事しようと考えている皆様、よくよく考え直す事をオススメ致します
>>195 クソレジャーなんて死語使う闇会社に入っちゃっていじめられたんだろうね
FBコマーシャルならマルマルだったのにねー(笑)
トラックで朝到着、昼まで仮眠して近くにマルハンあるから行ったら五万負けた。夜から積み込みだけどやる気ないわ。
世間から見たトラック運転手のイメージ
学歴もなく頭も悪い
若い頃好き勝手に遊びまわったあげく
就職先もなくなり トラック運転手におちる
トラック運転手ってギャンブルと風俗とタバコ酒が大好きでしょ
ちょっと偏見すぎるんじゃねえか?
俺もトラック運転手なのだけど、ギャンブルには興味ない。
風俗って何?タバコは吸わねえが酒は嗜む程度に好きだよ。
お前のことなんぞ知らんがな
そんなのが多いんだから、そういうイメージになるのは仕方あるまい
趣味趣向が、銀行員や商社マン、公務員と違うだろうというのは、間違いないだろう。
そんなの会社にもよるだろ
底辺の吹き溜まりみたいな会社だと話題が酒と女と車しかないし
元リーマンが多い会社だと時事ネタ会話も増えるし
それに銀行員や公務員も酒や車や風俗の話くらいはするからな
流石に会社ではしないだろうが飲みに行けば普通にその手の話題は出てくる
一応は俺も大卒だよ。日大経済学部卒の既婚。待機長いとパチンコしちゃうんだよね。長距離ドライバーは飯代と酒タバコ、ギャンブルと金使うよ。それよりマルハンで負けた五万返してくれw
中卒だろうが大卒だろうが趣味の話が合えば仲良くなるけどね。
俺は高卒だけどバイク、車、ジャズ、株、ウイスキー、格闘技、この辺で趣味が合致する人とは仲良くなるね。
中卒君は高校卒業したかった、って感じで大卒君は仲良くなるまで学歴隠すね。
数年前にリストラされてトラック乗り始めたやつのイジメが凄かった
>>195 トラック運転手を客観的に見たありのままの姿を述べただけですよ
>>196 「クソレジャー」という言葉は、一連の「乗用車ドライバー憎し」の中のごく一部に過ぎないんだわ
「クソレジャー」という言葉を発するかどうか?だけが問題じゃない
全てを「乗用車ドライバー憎し」の物差しで図る事が問題なんだよ
>>211 そんな会社にしか入れなかったからって業界全体がンなバカばっかなわけないだろ
>>211 ド素人のヘッタクソに邪魔される仕事ってドライバーくらいだろ
レジャーが居なけりゃどれだけ楽か
仕事中はクソレジャーと罵り
仕事後は自慢のDQNカーでトラックを煽る
クソ人間の極みですなぁwwww
レジャーとかトラック乗りが~とか言ってるけど どっちもドライバーによるし経験によるよね
いちいちレッテル貼って言い争っても時間の無駄 他にやる事ないのかよと…
出会った相手次第で意見なんか変わるんだから 安全運転だけ考えなさい
>>209趣味が似てる 単車乗ってるし株もスマホでやってるし キックやってるし
ペーパードライバー歴25年
というよりも免許取得してから一度も運転してない僕でも大丈夫ですか?
自転車にBox取り付けて配達したりや台車押して配達ってのもあるみたいだから大丈夫じゃね?
>>218 そんな奴がトラック乗りになるわけねーだろ
建築現場への重機配送回送ってどんな感じですか?
給与や拘束時間とか
あと現場職人との会話とか大事ですか?
>>221拘束時間は会社によると思うけど 基本は現場に準ずる 故に朝は早いよね現場開始までに遠方とかだと
給与は牽引かどうかでも変わると思う あとは資格の有無かな?車両系運搬とか高所作業車あるかどうかとか(リフト)
職人と話す事はあまりないよ 監督位かな?一緒に休憩してとかはウチは無い
>>221 重機(現場)の回送屋は荒っぽいの多いからそんなのと同人種じゃないと無理
俗に言う典型的なDQNか本職に片足突っ込んでたか突っ込んだの
カチッとした会社が極端に少ない部類
まだダンプ屋とか産廃屋の方がマトモ
>>223勤め先や取引先によるでしょ そんな女の噂話レベルのレスなんか参考にならんよ
>>223 現場仕事も施工管理も経験したけど、これほんまその通りだぞ。
あの人達を運送業で括るのは違うと思う。完全に現場の人間。
>>223 北九州の産廃屋で働いてたけど今振り返ると地獄だった
仕事でミスをすると正座させられ顔の形が変わるまで殴られ続けた
約8時間
>>228 そんなとこで働いてる時点で殴られて当然の人種だなw
>>228 その仕事やらざるえなかった事情を知りたい
九州って社長が人殺してお勤めしてた会社あるよな
親の代に商売敵を殺してお勤めして帰ってきて役員になって今は社長とか
>>234 ものすごい身なりがしっかりしてる事務所で法令なんか関係ないよって事でお客さんから信頼されてお仕事沢山もらってものすごく稼いでるところ
トラック運転手の利点
とにかく人間関係が希薄
トラックに乗ってる間は一人でいられるから人間関係に疲れたら極楽の職場
トラック運転手の欠点
どんなに技量が上がっても車種が大きくならないと給料は変わらん(笑)
技量が上がれば仕事は楽に出来るようになるけど給料は同じ
4tで日本一の技量があっても今日大型乗り始めた素人より給料は安い
これはおかしな給料体系だと思うけどな
4トンで並みの大型より給料良い所結構ある
最高額は負けるだろうが
tablet熱暴走で潰れた
2-3万でtablet買うなら、中古のノーパソの方が良い?
ずっとユーチューブ、live配信みてる
これで給料貰える、トラック運転手最高
>>240 タブレット買うならiPad一択やと思う。
Androidの安タブ買うぐらいなら。
PCは停止中ならいいやろうけど、運転しながらやと使いにくいやろ
>>240ネットは何がおすすめですか??月にいくらかかります?
現場の嫌なとこはストビュがあんま役立たんこと
入り口までしっかり調べてから行く派のぼくは怖くてたまらぬ
>>243 凄くわかりますw トラックで現場に行くのも 現場に止めるのも 作業も毎回難易度変わるのが
あと現場に入る前の待機場所とかなかなかしんどいですよね… 山登りユンボ引き取りとかUターン場所まで一回現場過ぎて行かないといけないとかw
221ですありがとうございました
現場より職場が合う合わないってことですね
横乗りもあるし、参考にします
>>228 おれも北九州で働いてた
そこまで酷くはないけど社長にタバコの火を押しつけられたりはある
>>227 なんだろなあの感じ職人気質が凄いよな
他の運送系ではあまり見かけない人たち
ダンプ屋や産廃とはまた違う、、
ほとばしる山賊感
>>246 マジかよ うける(笑)
普通は殴り返してその場で辞めるだろ
>>221 車両系建設機械の免許がいる
1日7発とか走ることもあって結構キツイよ
北九州から船で韓国に渡ってそのまま走る仕事あったよね イワセって会社だったような
>>252 それ知らないうちに違法な物運んでるんじゃね?
>>253 いやいや、リーファーの幅広トレーラーで大型液晶運んでたって聞いたけどね。すごい前だから記憶曖昧だけど
>>249 そんなことしたらその10倍で返ってくるのが北九州
>>228 マジかよ
普通は医者の診断書取って、傷害罪で告訴するでしょ
募集を色々みたところ長距離じゃなくとも月給~45万とかありますが
どの程度の勤続年数が必要とか一日(月)にどれくらい残業すると45万いくんでしょうか?
手取り30万↑狙ってるんですがどういうタイプの運送会社いけばいいですか?(固定ルートのみとか)
大型でもいいんですが中型でも数ヶ月で30万↑いけますかね?
>>257 流石に中型やと手取りで30オーバーは無理やろ
金だけで選ぶと絶対失敗する
超絶ブラックだったり
求人に書いてることはウソが多い
隔週二日休みでダンプ半年やってるけど手取24万w
年収なんて360万ほどだぞ
バカバカしくて次の転職先探す
洗車とか馬鹿みたいに長い時間拘束されて残業代もない
最低26ないと家族も困るわ
同じ仕事やってる奴等が手取30とか知ってアホらしくなったわ
ダンプだけは止めとけ古株しか優遇されん
>>257 コンビニ配送とかは?今人手不足で大変らしいじゃん 早朝便と昼便走れば30くらい行くんじゃないの?
大型で手取27以下は辞めて正解
長時間拘束、事故のリスク考えると働く価値はねーぞ
ナスや退職金もないとこばかりだからな所詮使い捨て
>>261最低25万だろ
会社儲けてるwww
うちは月7~8日休みでも25万絶対切らない
そこ辞めた方がいいぞ
会社が儲けすぎ
おらは大型羽で総28前後、土曜も仕事してこれ
明日も4時起きで低床満載に積んだバラ降ろしから
はい次探してまーす
トラック運転手への転職を考えている皆様へ
~現役トラック運転手の素顔について~
行動の指針となるもの、それは「乗用車ドライバー憎し」の考え方です
運転免許保有者の内、運送業に従事していない沢山の人間を憎みながら毎日の生活を送っております
トラック運転手にとって、路上に存在する全ての乗用車が憎悪の対象となります
そんな彼らの考え方は、以下のような行動となって現れます
・乗用車ドライバーを「クソレジャー」などと汚い言葉遣いで罵り憎む
・運転中は常に、乗用車ドライバーのあら探しをしている
・あらを見つけるとトラック運転手同士のコミュニティで貶し合う
・酷い人間は、その模様のドラレコ動画を保存しYouTubeに投稿、更に広いトラック運転手のコミュニティで貶し合う
・YouTube上には、乗用車ドライバーを批判したいが為に開設された、トラック運転手によるチャンネルが多数存在する
・更に悪質なのは、運転中にスマホを操作し動画を録画、Twitter等に上げて拡散する
・路上で発生する交通事故やトラブルは全て、乗用車ドライバー側に責任が有ると考える
・なので、トラック対乗用車の事故で、どう見てもトラック側に過失のある事故でも被害者側の乗用車ドライバーの落ち度を見つけようとする
・これはかなりエスカレートし、当事者車両に乗用車が一台も絡まないトラック同士の事故の話題でも巷の乗用車ドライバー批判へ繋げる
・それは対自転車、対歩行者の場合も同じで、右左折巻き込み事故の際でも、その責任を自転車や歩行者に押し付けたがる
・Twitter、YouTubeコメント欄、ヤフコメ、5ch、ネット上はトラック運転手による乗用車ドライバーに対する罵倒の嵐
以上です
トラック運転手という人種は、このようなとても歪んだ考え方を持った集団です
因みに、トラックのサイズが大きくなればなる程、また、走行距離が長くなればなる程、それに比例しこの考え方が強くなっていきます
よって、大型長距離ドライバーの方々の性格の歪み加減は半端ないものとなります
こんな人間ばかりの職場で現役時代を終えてよいでしょうか?
トラック運転手に就こうと考えている方、あなたの人生をこれっぽっちで終えてよいでしょうか?
トラック運転手は底辺職と世間から認知される傾向があります
これは、業務内容や待遇からくるものではなく、従事者の性格からくるものなのです
運送業に従事しない者という世間の大多数の人間を無差別に見境なく憎み罵るその姿は、「底辺」と呼ばずして何と呼ぶべきでしょうか
運送業にこれから従事しようと考えている皆様、よくよく考え直す事をオススメ致します
>>257です
ほかスレでも話題出るときもあるし やっぱ嘘がおおいんですね、
計算したら時給1200円以下で近所のレジ員より安いとこもあるようで・・・
ドライバーを試しに数ヶ月やるか職人系いくかピッピッとレジ員いくか もうちょっと考えて決めてみます
みなさんありがとう
けん引取れよ
単車と同じようなことして給料は上がるわ立場も上がるわ言うこのないぞ
移るにしても幅が相当広がる
運転の苦労は大幅に増えるけどな牽引は
海コン乗っても16万しかない会社もあるし
待遇いい会社は募集してないし
免許取得費用だけ無駄になる可能性もある
>>274 16万てどこよ?そんなとこ聞いたこともないわ。海コン屋はコロナ禍の中、大して仕事も減らず働けてるじゃん
つーか海コンで運ぶ荷物がなくなった時が日本経済の終わりだけど
大型なら地方でも30の手取りはなかなかないのが現実だね。二トンとかなら15万とか普通だからね。長距離は飯代かかるし八時間空けなくちゃいけないから待機も長い
愛知でダンプやってるけど手取23や25はないな。
そんなとこ古参が威張り散らしてるだけで新人は1年もしないうちに別に移る。
ダンプって天候に影響されるんでしょ?
だったら給料の幅広すぎでしょう
田舎と都会だと10万は月手取り違うと聞いたことがある
それなら安いアパート借りて都会の就職探す方がいいかな
どうせ家にあんまりいないし
昔は4トンでも手取り30万は余裕で有った
じゃ何で今は安いのか
・軽油税がバカ高くなった
・給料から天引きされる税金や保険など国が搾取しすぎ
自民党を勝たせすぎたのが原因
議会のバランスを考えてクソ法案が通らない分だけ野党も勝たせないといけないのに
でたでた政治が悪いマン
しゃーねえーだろ
オレを含めおまえらが選んだ奴らが日本動かしてんだし
おまえが国会議員になって俺たちのために尽力してくれww
清き一票やるからさww
>>282 政治悪いマンに限って選挙行ってないからなw
食品だけど3トン地場週2休みで手取り25ぐらいか
まあそんなもんかとは思ってるが手積み手降ろしだしな
ニートだったから給料もらえてよかったけど
1年ぐらい金のある生活してたらどんどん欲がでてもっと金貰って楽な生活がしたくなった
今あえて首都圏出てきて稼ぐつもりなら軽配でしょう。ナビアプリもGoogle マップもあるし昔みたいには苦労しないはず。
軽配とかやるぐらいなら長距離行った方が絶対マシやろ。
まぁ家帰れるけど寝るだけやろ軽配とか。
今時長距離とか‥わざわざ首都圏に越してきてなんで車に住まなきゃならんのよ?大して金も残らないし。
軽配慣れてるやつは普通に40稼ぐよ?手掴み上等の得体の知れない会社でジャンボ乗せられて税込み40しかもらえないとか罰ゲームだわ
自分の仕事(農業)で使うから大型車も牽引も大特も免許あるんですが、副業としてトラック運転手って可能なんでしょうか?
リフトの作業資格もあるから、農作業の隙間や農閑期に働きたいです。
自分の仕事(農業)で使うから大型車も牽引も大特も免許あるんですが、副業としてトラック運転手って可能なんでしょうか?
リフトの作業資格もあるから、農作業の隙間や農閑期に働きたいです。
自分の仕事(農業)で使うから大型車も牽引も大特も免許あるんですが、副業としてトラック運転手って可能なんでしょうか?
リフトの作業資格もあるから、農作業の隙間や農閑期に働きたいです。
自分の仕事(農業)で使うから大型車も牽引も大特も免許あるんですが、副業としてトラック運転手って可能なんでしょうか?
リフトの作業資格もあるから、農作業の隙間や農閑期に働きたいです。
自分の仕事(農業)で使うから大型車も牽引も大特も免許あるんですが、副業としてトラック運転手って可能なんでしょうか?
リフトの作業資格もあるから、農作業の隙間や農閑期に働きたいです。
自分の仕事(農業)で使うから大型車も牽引も大特も免許あるんですが、副業としてトラック運転手って可能なんでしょうか?
リフトの作業資格もあるから、農作業の隙間や農閑期に働きたいです。
自分の仕事(農業)で使うから大型車も牽引も大特も免許あるんですが、副業としてトラック運転手って可能なんでしょうか?
リフトの作業資格もあるから、農作業の隙間や農閑期に働きたいです。
自分の仕事(農業)で使うから大型車も牽引も大特も免許あるんですが、副業としてトラック運転手って可能なんでしょうか?
リフトの作業資格もあるから、農作業の隙間や農閑期に働きたいです。
自分の仕事(農業)で使うから大型車も牽引も大特も免許あるんですが、副業としてトラック運転手って可能なんでしょうか?
リフトの作業資格もあるから、農作業の隙間や農閑期に働きたいです。
自分の仕事(農業)で使うから大型車も牽引も大特も免許あるんですが、副業としてトラック運転手って可能なんでしょうか?
リフトの作業資格もあるから、農作業の隙間や農閑期に働きたいです。
自分の仕事(農業)で使うから大型車も牽引も大特も免許あるんですが、副業としてトラック運転手って可能なんでしょうか?
リフトの作業資格もあるから、農作業の隙間や農閑期に働きたいです。
自分の仕事(農業)で使うから大型車も牽引も大特も免許あるんですが、副業としてトラック運転手って可能なんでしょうか?
リフトの作業資格もあるから、農作業の隙間や農閑期に働きたいです。
自分の仕事(農業)で使うから大型車も牽引も大特も免許あるんですが、副業としてトラック運転手って可能なんでしょうか?
リフトの作業資格もあるから、農作業の隙間や農閑期に働きたいです。
自分の仕事(農業)で使うから大型車も牽引も大特も免許あるんですが、副業としてトラック運転手って可能なんでしょうか?
リフトの作業資格もあるから、農作業の隙間や農閑期に働きたいです。
自分の仕事(農業)で使うから大型車も牽引も大特も免許あるんですが、副業としてトラック運転手って可能なんでしょうか?
リフトの作業資格もあるから、農作業の隙間や農閑期に働きたいです。
>>293 連投しつけーんだよタコが!
だいたいな、テメーのヒマな日だけ働けるほど甘かねーんだよ!
ヒマな日に副業したきゃ早朝に新今宮の駅前に並んどけタコ!
二度とここに来んな!
自民党が批判されると国の工作員がすっ飛んできて反論するわ荒らすわ
わかりやすいな
>>289 再配達したら赤字だって元委託ドライバーのおやじが泣いてたぞ
>>290 そんなに家帰りたいか?
車から降りたり乗ったり各家に届け回って40行くか行かんかとか割に合わん
絶対弱弱だよな
スタミナないだろうし、あんな体で汗かけるん?
>>311 世捨てチョンガーなら帰らなくてもいいだろうけどな
>>315 トラック乗ってるの見てそんなにセンスに長けた奴らばかりだと思うの?
車なんて誰でも慣れるよ。事故起こす奴は集中力ない奴
>>312 ウイングも保冷車も刺青多いから運転手全般だな
ダンプなんて年収にしたら360ギリあるかないかだろ
40、50代で年収360ってアホしかやらんわ
>>315 大概は慣れて調子こきだして事故する。
事故なんかほんと一瞬だから気をつけて
ダンプ歴長い奴は他のトラック輸送では通用しないのばかりだからな
実際、まともなのがいない
まともな奴は1年も働かず部品、食品、雑貨に流れ辞めてく
ダンプ会社は経営者達が贅沢するためにあるだけだ
ダンプだけは絶対に止めとけ時間の無駄だぞ
横乗りについて質問があります
一人前になって独りで仕事するようになって
「今日新人が来たから隣に乗せてくれ」
これって頻繁に言われますか?
これって断れますか?
断ったら嫌な顔されますか?
会社による、面接で聞けと言われそうだけど
自分が横乗りで世話になっといたて自分は乗せないのかよと思われそうで
親や友達でも一日隣にいるのはストレス感じるので
大手だと少ない?専門の人がいる?
中小だと多い?食品、建材、部品、長距離とかでまた違う?
すみません教えてください
>>324 基本新人が運転するから少しでも楽したいベテラン奴は新人を教えたがったりする
おまえが事前にいっとけば教える機会は少なくなる
大手だと月額固定給のところあるからコロナで便が少ない今は休ませないでツーマンをさせようとする
あと部品屋の大手は半年ツーマンも普通にある
食品の定期便はツーマン期間が2週間とか短いね
結論
雑貨の長距離にしとけ
>>324 僕、ゲイなんですって言っとけばオッサン社会のこの業界だと殆ど誰も寄ってこなくなるよ
稀に懐いてくる気持ち悪いオッサンにだけ気を付けろw
ぼくゲイですって言ったら女のドライバーと
ツーマン任されることになりました
>>324 自分のいた50台規模のところは
積み込みの仕切りだとか横乗り専門の古株の人がいたよ
>>324 すげー解るわ 俺も隣に誰か乗るとストレス感じる
すっげえ嫌な顔したら頼まれなく成ったw
・軽油税がバカ高くなった
・給料から天引きされる税金や保険など国が搾取しすぎ
稼げたのは昔だけ
これから運送なんかやるのはアホ
>>333 若い奴は4,50代になって後悔するだろうな。
実際、今の4,50代の運転手見てみりゃわかるだろとw
近未来だぞとw
まともな大人
ダンディーな大人
常識と良識を身につけた大人
素敵な人物
生活に余裕のある大人
こんな人物になりたくないか?
この正反対に位置する、小汚いおっさん、目をそむけたくなるおっさん
関わりたくないおっさん、いつも弱者を攻撃したくていられないおっさん
こんな人ばかりなのが現実。
幼少期からの教育や躾も悪く、少年期はひねくれ、大人になっては社会を恨む
こんな人とは、誰も関わりたくないのが普通だわ。
若者で学がないなら、今も昔も手に職がつく道にいったほうがいい。
仕事に誇りをもてそうな道にな。
>>335 言っていることは正論だけど、職人上がりの運転手率、高くないか?
>>335 電車乗ってるサラリーマンもそんなやついっぱいいるぞwww
偉そうに貶してるけど、自分がいた業種で使いもんにならないから運転手目指してんだろ?
>>335 じゃあコミュ能力ないオレはなんの職業につけばいいの?
ってきくといつも無視されるんだよなw
手に職ガーの誇りで飯食えたら苦労しないぜ
俺も元職人だがひとり親方でやるにしても数字上がったところで出て行く金もデカいならな
人つかうとなれば責任感も出てくる
体は疲弊、金はじゃんじゃん出て行く
残った金は思っていたものではない
もう何やってるかわからなくなるぞ
雇われもんで気楽にやって好きなトレーラー転がして休みはそこそこ食うには困らんボチボチのお給金
俺はこれでいいやw
少なくとも雇われ職人やってた頃より待遇いいし
定期便とかだと毎日同じ人らと会うわけで、コミュ障には向かないんだな
食品って何がダメなんですか?何がしんどいんですか?
今度大型の食品になりそうです…
>>345 え、むしろ逆じゃね?
俺は最初、フリーの仕事やったんだが毎回初めてのところでコミュ障だからどうしたらいいかわからなくて苦労したわ
今はルート配送で毎日同じ人と会うから特に会話しなくても要領分かってるし聞くこともないから気が楽だわ
>>346 破損しやすい、検品がめんどくさい、数え間違えたら運転手の責任、なんかやらかしたら追走代やらでその日の給料ゼロ、糞なとこだと陳列、お客様への挨拶、あと食品のカゴは楽じゃない、まだまだあるがこの辺で
>>347 俺は初回は普通に話せるけど回数重ねてくとダメなタイプ
コミュ障にも色々あるからな
検品めんどいよな1個でも商品破損したら俺のとこは
自腹はないけど始末書とかいろいろめんどくさい
でも積み降ろし地は涼しいから夏場とかはいい
外で仕事とかやってられんわ
>>346 衣食住に該当する食品輸送は、基本的にGWや盆正月の休みが無い所が多いよ。
逆に言えば、仕事が無くなる確率が低いともいえるけどね。
コロナ禍で自宅食が増えたからスーパー系は増便ですよ。飲食店系は知らん。
飲食店系は自粛で仕事減ったらしいな
スーパーや生協系は不況知らず
>>510 イオン系はヤバい増便の増便ッス!!
カゴだけど…
324ですいろいろ意見ありがとうございました
まず初歩的な質問してなかったんですが
大手、中小、零細ってどこで見分けるですか?従業員数?
ダンプやミキサーの運転手は、タイプが違うな。
極端にモラルや常識が欠けている人物が多すぎないか?
一昨日見たバ海コンは観音閉めたままバース付けして、これでいーですかぁ?って。どうやって降ろすんだよ何も考えないんだろうな
>>360 でもこれらの下等トラッカーもトレーラーには一目置いてる
>>360 ダンプやミキサーはヤンキーシンママも多いね
相対的に考えればラクってことよね
ダンプ乗りでも女の人で変なのは見た事ない
乗用車はクソ女多いから真面目な人達だと思う
人間の生活の中において、「車の運転」は、「何かのついで」であるべきもの
それを、「生活のメイン」にするという事は、人間として何かが欠けているという事なのである
箱車やダンプといった車種の区別は関係なく、トラック運転手は人間として必要な何かが欠けた集団であるという事である
>>365 そんなトラックで運んだ物で生活していくくらいなら死んだ方がマシですね(笑
>>363 そのシンママや若い子はダンプ、生コンのオッサン肉便器
大型乗ってるような若い子は大抵エグザイルのような風貌のDQN彼氏がいるからな
若い女でトラック乗ってるようなのはおてんばの極み
でもあんまり可愛くないからお水にも行けないという
>>366 そんな、人間として欠けた集団に対して、消費活動を通じて働く機会を与えているのが、善良な「運送業非従事者」の一般市民なのです
運送業従事者連中は、善良な運送業非従事者に対して、ありがたく思うべきである
トラック運転手は一様に、運送業非従事者に対して憎悪の念を抱いているが、本当に言語道断である
>>369 若い女でも、いい歳のじじぃでも、トラック運転手ってだけで人間として終わってる
子供の将来なりたい職業で、トラック運転手は極まれだと思われる。
>>352 倉庫→スーパー・コンビニへの横持ちは需要過多
ただ食品は運賃が安い
食品系は弁償あるとかストレスやばそうだし
最初から殆ど壊れ物しか運ばないダンプって運転も雑でよさそうだし楽そうだな
>>374 意外と弁償はないぞ
今まで散々落っことしたり押しつぶしたりして商品潰してきたけど弁償になったことがない
店が不良品として処理するだけでドライバーが潰したと言うことにはまずならない
自分から潰したと名乗り出れば別だがわざわざそんなことしないしいつ潰れたかわからんから知らんぷりするだけ
>>373 スーパー、コンビニへの配送も横持ちって言うんですか?すみません、ペーペーなんで
食品系は当たりハズレがあるよ
糞なとこだったら、食品揚げる脂とかくっそ重い
元々加工されてるのを納品するとこは比較的軽い
店舗で調理するとこは原材料納品するので重いのが多い
神ルートは存在するが
周りから、嫌みをずっと言われ続ける
大手スーパーの食品は、ほぼカートで納品
手積みなどない
倉庫、店舗の往復
楽ちゃ楽
毎日飽きる
コンビニの方がしんどい
え、おまえらダンプ乗ってる元気そうなお姉ちゃんキライなの?俺大好きだけどね
>>376 俺が食品輸送してる時は、店舗への配送は店配ってよんでたよ。
横持ちはA食品工場→A食品倉庫みたいな荷主と荷受けが同じ会社の輸送の時に使ってた。
>>372 何人か居たよ、小学校の作文で将来トラック運転手と書いてた人
そいつ等新卒からトラック乗ってるわ
今、ピカピカのスパグレとか乗ってて羨ましい
自分みたいにリーマンから流れるより幸せかも
手積手卸はいいぞ!!!!
何より身体や精神が鍛えられるし
そこらのヤンキー兄ちゃんくらいなら片手でシメれるようになるし
腕筋も尻筋も鍛えられて腹筋も6thパックになるし
ギャルにもモテて金も稼げて超おすすめ!!!!
>>382 嘘つくな!手掴みなんて何十トンやってもバキバキになんてならんわ
>>383 晩飯に脂肪分多い物や炭水化物ばかり食べてるんじゃないの?
晩飯はプロテインだけにすれば?
>>382 手積手卸なんてドMの変態じみたことやれるか!w
手積み手降ろしは腕がモリモリになるよ
腕背中太もも裏側かな
腕と背中だけ異様に発達してる人もいる
胸筋とかあまりだからボクは週1でジム行って胸と肩を鍛えてる
ほんとドMだと思う
椎間板ヘルニアで入院or手術してまた手積み手卸しの仕事に復帰した人いる?
良かったら復帰までの経緯とか教えて下さい。
>>390 手術入院したよ。術後1週間入院→術後翌日歩行練習→その後経過観察で予後良ければ退院→3ヶ月間自宅療養&通院→体調見て出社→出社後またバラ積みバラ卸しの繰り返しw
病院で買ったガッチガチのコルセットは今でも必須だけどね。因みにヘルニアは労災ききません。仕事でヘルニアになった因果関係がハッキリと証明できれば労災です。
因みに手術法はMED法で全身麻酔で背中に1~2センチの穴を開けその中に管通してモニター見ながらヘルニアチョキチョキするみたいです。時間は自分の場合3~4時間くらいだったと思います。気付いたら終わってました。術後1~2日が辛かったです
>>393 こういう写真平気で公開させるからバカでもできるって言われるんだよ
求人で賞与2って書いてあるところ、中小でも最低1か月ずつくらいは貰えますよね?
10万ずつとかってことはないですよね
総支給や手取の二ヶ月ではなく基本給の二ヶ月分なら数万円の可能性大
>>383 体が慣れてくると筋肥大は頭打ちになるかもね
バラは場数踏むとコツ掴んで楽にやったり出来るからねw
後は食生活が一番大事だな
好きな物だけ食べてたらバキバキは難しいなw
>>393 これをバラで積む意味がわからない
パレット積み二段でリフトでつめればいいじゃん
トラック運転手への転職を考えている皆様へ
~現役トラック運転手の素顔について~
行動の指針となるもの、それは「乗用車ドライバー憎し」の考え方です
運転免許保有者の内、運送業に従事していない沢山の人間を憎みながら毎日の生活を送っております
トラック運転手にとって、路上に存在する全ての乗用車が憎悪の対象となります
そんな彼らの考え方は、以下のような行動となって現れます
・乗用車ドライバーを「クソレジャー」などと汚い言葉遣いで罵り憎む
・「クソレジャー」という言葉自体を用いなくとも、Twitter、YouTubeコメント欄、ヤフコメ、5ch、ネット上はトラック運転手による乗用車ドライバーに対する罵倒の嵐
・運転中は常に、乗用車ドライバーのあら探しをしている
・あらを見つけるとトラック運転手同士のコミュニティで貶し合う
・酷い人間は、その模様のドラレコ動画を保存しYouTubeに投稿、更に広いトラック運転手のコミュニティで貶し合う
・YouTube上には、乗用車ドライバーを批判したいが為に開設された、トラック運転手によるチャンネルが多数存在する
・更に悪質なのは、運転中にスマホを操作し動画を録画、Twitter等に上げて拡散する
・路上で発生する交通事故やトラブルは全て、乗用車ドライバー側に責任が有ると考える
・なので、トラック対乗用車の事故で、どう見てもトラック側に過失のある事故でも被害者側の乗用車ドライバーの落ち度を見つけようとする
・これはかなりエスカレートし、当事者車両に乗用車が一台も絡まないトラック同士の事故の話題でも巷の乗用車ドライバー批判へ繋げる
・それは対自転車、対歩行者の場合も同じで、右左折巻き込み事故の際でも、その責任を自転車や歩行者に押し付けたがる
以上です
トラック運転手という人種は、このようなとても歪んだ考え方を持った集団です
因みに、トラックのサイズが大きくなればなる程、また、走行距離が長くなればなる程、それに比例しこの考え方が強くなっていきます
よって、大型長距離ドライバーの方々の性格の歪み加減は半端ないものとなります
こんな人間ばかりの職場で現役時代を終えてよいでしょうか?
トラック運転手に就こうと考えている方、あなたの人生をこれっぽっちで終えてよいでしょうか?
トラック運転手は底辺職と世間から認知される傾向があります
これは、業務内容や待遇からくるものではなく、従事者の性格からくるものなのです
運送業に従事しない者という世間の大多数の人間を無差別に見境なく憎み罵るその姿は、「底辺」と呼ばずして何と呼ぶべきでしょうか
運送業にこれから従事しようと考えている皆様、よくよく考え直す事をオススメ致します
>>404 お前が真っ当なレスしてる自負があるならコテハン付けろよ
俺はお前のレスがウザいのよ
邪魔で面倒臭くてスルーしたいのよ
悪意でレスしてるならコテハン付けずに続けろ
俺はあー悪意やなって判断するし
バラの方が荷崩れとかあまり気にせず走れるから意外と好きだけどな
>>400 そのパレットどうやって持って帰るの?
帰るとき新しい荷物を満載に積まなくちゃいけないんだよ?
それとも高いパレットをプレゼントする気?
じゃあボロいパレットでいいじゃんって?
そのぼろパレット誰がゴミ処理代出すの?
少しは頭働かせようね
ほんと運送屋って上から下まで頭悪いんだなw
効率化とか考えたことないんだろうな
>>408 パレ伝切れば良いじゃん。センター間ならokじゃね?
運転手ががたがた言っても荷主にバラで行けって言われたらそうするしかないやろ
フリーはパレット持って帰られんから基本バラ
パレット仕事したかったら定期便やれ
>>410 パレットレンタルタダだと思ってんの?
その倉庫ごとにパレットの大きさが限られてるんだぞ?
俺の経験でいうと
飲料のペットボトルをパレットで持って行って、その倉庫指定のパレットに手で移して、元のパレットを持って帰るとか
そんな仕事いくらでもやったわ
トラックのハンドルすら握ったことないくせに
「パレットでつんでいきゃーいいじゃーん」とか世の中の仕組みわかってなさすぎてへそでコーラ沸かしちゃうわ
運ちゃんの扱い方酷いよな 自動車部品とか受け入れ時間決まってるから待ってなきゃいけないんだろ?ラインなんかよく止まってるのに
>>413 イチだのイチイチだの色々あるわな。
1日横持ちの日に片道のみパレ積みとかはよくやったわ。
>>412 じゃあ洗車するから手当だせよ
会社によっては「愛車手当」みたいなのがあるみたいだが大半の会社は洗車しても何も貰えないだろ
だからうちの会社の車は汚い、乞食みたいな会社だ
>>413まぁまぁそんな熱くなるなや。熱くなるのはこの時期外だけにしよ~や
>>416 愛車手当は違法です 知らない奴多いけど
>>419 詳しく
貰えないより貰えるほうが良くね?
むしろないほうが違法じゃね?
さっき見たんだが
○=タイヤ
「前 --「
-○--○ -----●●○--
ずーっと●が浮いてるコカコーラの大トレいたけど普通なんか?w
>>421 空車の時(荷が軽い時)はエアで浮かせてタイヤを痛めないようにしてるんだよ センサーで勝手に上がるようになってる
>>422 なるほど、トンでもなく重いの後部だけに積んでるのかと思ったよ
タイヤが上がってる時と落ちてる時の運転の仕方も変わるからメンドイよ
あのシャーシ14mだし
夜間定期路線に大型牽引フォーク免有り(運転歴無し)で就職するなら西濃と福山どっちがマシかな?
「カレー味のウンコとアンコ味のウンコ」とか言われたらそれまでだけどw
>>425 そだよ だからキャリアカーとかのシングルトレーラーも大型料金
>>427 福山だと毎年ネーブル買わされるぞ
万単位で
>>429 大型も空車の時4トン料金にして欲しいわ
入り口で重量計ってるんやから
>>428 年は今月で24、22春に大学卒業予定
>>430 物販ノルマってセールスドライバーだけだと勘違いしてた
となると福山キツいなぁ…
外出たからID変わっちゃってるわ
427と431は同じ奴です
>>432 まず、4年制の大学でて26歳新卒でトラックドライバーになろうとすること自体、変なヤツに見られることは覚悟しといて
キャリアや運行管理者になりたいわけじゃないんだろ?
んで24でトレーラーまで取った、しかも運転経験無しというのも違和感あるよ
普通自動車免許取って
中型免許とって
大型免許とって
牽引免許とって
いままで大学でなにしてたん?
って面接の時言われると思う
関係ないけど西濃のキャリア組は最初の半年は集配やらされるな
>>434 先に長文自分語り謝っときます
教員志望で進学したんだけど「この仕事は俺には勤めきれん」と挫折
んで地元の市役所を考えたけど「2浪1留の時点で門前払い」の一言
それで引越とか物流系に派遣行ってた経験から長距離ドライバーに憧れて志望、運転好きだし自家用車の長距離ドライブなら何度も経験あるし向いてるかなと
普通自・普通二持ってたんで大型・牽引・フォークを合宿で取得
大型は引越し屋で車庫入れくらいはさせてもらえたけどそれだけ(ETS2なら何百時間と運転したけど所詮ゲームだし)
経歴でおかしなヤツだと思われるのは別に平気、派遣先でもう散々言われたし何より自覚あるし
ただ経歴が原因でイビられたりパワハラのターゲットになるってんなら考えるかも
あれもしかして暗に「どっちもやめとけ」って言われてる?
西濃福山がどういう仕事かわかってんの?
あんなの毎日やるとか考えたくもない
おれは西濃は絶対にやりたくない
まだ佐川の方がいいw
引っ越しでバイトやってたなら即戦力だろ
西濃や福山の仕事内容は若い時から始めないと身体の使い方とか覚えられないし歳取ってからじゃ辛いからな
長くやりたいなら飲料横持ちとか郵便とか楽な仕事の方がいいけど若い時は色々やって経験値を溜めるのが大事
>>436 体力に自信あるなら佐川の幹線ってのも。
40超えてからこの業界に転職したけど
35ぐらいに転職してたら40ぐらいまでは
佐川やりたかったなぁ。。
(40超えて2年だけやったけどキツかったw
底辺だなんだ言われる業界やけど
いうても手取り30以上ある仕事なんて
なかなかないよ。
みんなもっと胸はろうや。
>>436 ここでETSって言って何人がわかるのやらwww
てか、やりたいんやったら他人の意見とかどーでもよくない?
>>441 以前は佐川の路線なら手取り40万以上あるのが当たり前だったけど
今はそんなに下がってるの?
>>444 時間うるさくなったからねー
ピストンもさしてくんねーし
>>444 >>445 ごめん書き方悪かった
大型長距離なら手で30以上は、で。
佐川路線ならまだ40以上あるとこ多いんちゃうかな。
ピストンまだやってるとこはマイプラか時間的に
余裕あるんでない?
>>440 正直海コンとかも惹かれたんだけど、初めて飛び込むなら大手が安心なのかなって
>>441 佐川は神奈川だとセールスドライバーしか募集かけてないのよ…
都内も生憎通うにはかなり厳しい立地の事業所だから…
>>442 ローリーはドがつく街中まで出向かなきゃいけなかったりするからビビってる
そこなんとかなるなら危険物取っちゃってもいいんだけどね
>>443 434のレスからだんだん就職相談みたいになってるけど、最初は『西濃と福山どっちがマシ?』て質問だったのよ
泣くお袋まで説得したのに今更掲示板のレスで運送への就職を諦める気はサラサラないw
ヤマトはダメなの? 運送業の経験ないけど受け入れはあるから多少接点あったけど
西濃福山は客にタメ口だし印象悪い
>>447 そりゃ、家族も泣くわな
大事な息子が「乗用車ドライバー憎し」の賎しい職業に就こうとしてるんだから
人間のクズの仲間入りしようとしてるんだから
お前、親不孝の極みだわ
もう、そこまで意思固いんなら、家族と絶縁してトラック運転手になって、家族含めた「運送業非従事者」を罵り憎む毎日送れば?
もう、お前に付ける薬無いだろ
このスレの現役ドライバーどもも、新しい「世の中憎し」の仲間を温かく迎え入れてやれよ
こいつ、バカ煽って面白がってるつもりなのかな・・・
サイコ感溢れちゃってて怖いわ やっぱりいるんだなマジ●チって
朝6時出社。今日配達する伝票の整理。(どういう順番で配達するか、積み込むかって事)
6時半前積み込み。
7時半朝礼。(だいたい2,30分)
また積み込み。
タイムカードをきる。
8時半出発。配達開始
14時戻り。また積む。
飯?はは御冗談をw
16時半から今度は集荷開始
19時帰社。タイムカードきる。
荷おろし。仕分け作業開始。
21時前終了。
宵積み開始。22時終了。帰宅。
こんな感じですね。
せっかく大学出て仕事の選択肢も増える訳だし
別の仕事を経験してからドライバー目指してもいいんでない?
運転手やるなら30過ぎでも間に合うぞ
福山、王子、佐川、ヤマト、新潟、名鉄、第一貨物、フットワーク、エスラインギフ・・・etc
要は雑貨系、路線屋系、それらの傭車系だけは絶対にやりたくない
運送が気楽そうなんて、2、30年前の認識だぞw
地獄見るわw
働いてる人間も最悪なのが多いぞw
「こんな奴、子供の頃いたな・・・」みたいな、おかしなのが先輩風吹かしまくって
揚げ足取りと粗探しのマウント取りしてくるから、まともな人ほど数日で辞める。
残るのは同類のみw
まさに吹き溜まりw
>>458 比較的ほかの業種と比べて今でも気楽なほうだろ。
それにしても、
>>447のID:LicloxCM(5/5)氏に
>>401以下の内容が響かなかったようで残念に思う
>>448 ヤマトはセンター便のほとんどが庸車で、社員は倍率激高の狭き門らしい
俺がお世話になってるセンターも庸車2社、たまに自社トラックで来るくらい
>>452 いつもの「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の特大ブーメランが刺さってる人でしょ?
コピペじゃなくても大体同じ単語使うから読む間もなくあぼーんだわ
>>453 やっぱり「どっちもダメ」に落ち着く感じかぁ…
路線募集してる名の知れた会社だと日通があるけど片道40km…好きな仕事と思えばバイクでも行けるか…?
>>455 それも一応考えてはいたんですけど、「高卒より使える大卒」と「肩書きだけの大卒」のうちの後者なんすよ
「2浪して○○入って、バイトに明け暮れて1留して、で大型免許取った? 資格はフォーク? それでウチで何するの?」となるともう不利要素しかないわけで
じゃあドライバーもできる運行管理者なんて目指してみたら面白いかな? 新卒枠が仮にあるならですけど…
やりたいならやってみればいいと思うよ 結局ここで相談しても人事経験無い人ばかりだし
鵜呑みにしてはダメ 今の世の中大卒は別に珍しくないと思うし やらない後悔よりやる後悔
新卒枠使えるなら一般企業に入る事を勧めるよサラリーマン経験してからトラ乗っても遅くはない 逆は多分無理
トラック運転手は学歴不問が大半だろ。一部、高卒以上とかあるだろうけど。
大卒よりも、高校中退の元暴走族とか元○○とか訳のわからん奴らが、幅利かせて
威張り倒してる魔境だぞw
学歴があって頭使えるなら、トラック運転手なんて後悔するだけだぞ。
初日の朝バックレました。だって朝3時に出て帰って来るの聞いたら夜の8時なんて言うもんだからさ。出発する前にトイレ行って来ますと言って、速攻ダッシュで逃げて来ました。
>>465 面接の時にヤバいって感じなかったのか?
>>465 正解。
そういう判断力と行動力が重要。
騙して入社させれば何とかなるという、悪徳ブラック会社から逃げるのは当然。
食われてはいけない。
ばったくりバーとかオレオレ詐欺とかやる奴と同じ人種だわ。
どんな環境でもそれで給料が良ければ我慢できるけど…それで安いんじゃ人来ないわ
>>465 朝3時から夜8時なら17時間拘束。
普通のサラリーマンが朝9時に始業で、17時間後なら深夜2時だわな。
初日からそれなら爆笑するわなw
一流企業に一流大学から新卒で入社したなら、とりあえず頑張るのが普通だろうが
訳のわからない中小零細運送会社の、デタラメ書いた求人見て行ってそれはないw
月給100万ならとりあえずやるだろうけどw
うちは中小だけど10~11時間って決まってる
だいたいそれぐらいの時間で帰ってこれるようになってる
前は長距離もあったけど社員の負担が酷いとかなんとかで廃止になって
地場と日帰り中距離だけ
長時間の拘束の会社なんてやめとけ
俺んとこは基本的には定時で終わっちゃうな。
むしろなんとか定時までもたせる為にゆっくりゆっくりやるくらい。そうかと思えば週に一回くらいは日帰り中距離で16時間ギリギリ拘束って日もある。
固定ルートの仕事じゃないからほんと配車次第
>>461 >いつもの「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の特大ブーメランが刺さってる人でしょ?
コピペじゃなくても大体同じ単語使うから読む間もなくあぼーんだわ
もう、立派な「世の中憎し」のトラック運転手思考です
トラック運転手の素質めちゃくちゃ有るから、今日にでも大学辞めて運送業で働きなよ!!
次にお会いする時には、お前さんはトラック運転手特有の身勝手ワガママを主張する側の論敵ということでよろしく!
このスレでは現役のドライバーは相手にしないが、運転マナーやルールの論戦ではガンガントラック運転手を指導していくからな
>>401 以下を証明するエピソードはいくらでも出せるのに、それを聞いてもこずにひたすらトラック運転手目指すとか真正のクズだわ
速度スレにいた粘着コテハンと同じ匂いがするな こいつ
キリンビールのケーエルサービス 採用されました
どんな所です?気をつけるポイントとか
>>479 ええやんおめでとう
夜中とか遅い所とか面倒な仕事庸車に回せて
内情は知らん
>>436 俺も4年間学校で働いてたよ、常勤講師だけどね。精神的に辛すぎて大型免許とって去年ドライバーになった。
給料も裕福な生活できるほど大したことないけど、生活には困らん程度にはもらえるし、長年付き合ってた子とも結婚した。
やっと人生始まったわって感じ。このまま死ぬまでドライバーできたらいいなって思ってる俺みたいな変わった奴もいる。会社選びさえ間違えなければドライバーもそこまで悪くないと思う。頑張って
ケーエルって早朝出勤だけなのか
そりゃ辞めるの多いな
おじトラ観てるとご飯は美味しそうだがトラはキツそうだからやりたくなくなるわ
>>479 おめでとうござます!
自分も今度そこ受けようかなと思ってたww
>>483 とても感動しました。
どのような会社に入られたのですか?
>>462 最初からその気よ、背中を押してもらいたいとかそういうんじゃなかったんだけど流れがね
>>463 まぁ確かにその通りなんだけど、じゃあ「新卒だから」で出世も望めない・手取り20あるかないか・やりたくもない業種に入ったとして、何年勤められるかって話よ
「こんなんやったらサッサと運送入っとくべきやったわ」ってなりそうで怖い
早いうちに夜間とか長距離とかで貯められるだけ貯めて、将来的に仕事もそれなり賃金もそれなりのところに落ち着きたい
>>464 私立の2浪1留なんてゴールド免許(総走行距離2km)とか都内家賃2万(伝達事項あり)みたいなモン
高卒と変わらん就職先しかないし「25で高卒と一緒に入社っすか」なんて耐えられそうにない
それに大卒も学歴マウントやら学閥やら面倒ごとはあるしな
>>483 常勤4年とか恐ろしすぎて想像したくないわ、転職成功したみたいでホントおめでとう
気持ちさえ出来上がればあとは会社選びってことか、俺は背負う物無いし「あんまりにもヤバかったらそん時は転職しよ」くらいの気持ちでいいのかもね
思い込みの激しい、自分と他人の境界線がわからない変な人が多いな。
会社(車庫)まで自宅から小一時間
東京やら大阪なら珍しくないのかな
例えばトラック運転手、通勤は電車
全くピンとこない
できるんなら、通勤は電車がよくない?
少しでも事故のリスクは減らしたいわ
トラックが渋滞にハマりやすい時間に動き出してどうする…宅配なら兎も角
>>493 元請け自社で仕事選べるならアリだけどね。
電車バスが動き出す前の早出出勤はタクシー代支給する会社もあるし。
運送屋って電車で行ける立地のとこ少ないだろ
普通に考えて車庫や事務所のスペースが必要だから車が必要な郊外ばかり
たまに車通勤不可な運送会社ってあるよな
自社の車庫じゃなく積み場にトラック置かしてもらってるような会社だと入れ替えで自家用車置かせてくれなくて車通勤できなかったりする
トラックドライバーは車持ってない奴多いよ
俺も大型牽引持ってるけど自分の車は一度も買ったことない
>>482 短期離職どころか、中小零細なら3日以内にいなくなるほうが多いだろw
早いと半日でコンビニ行って来ますって言って逃走とか普通。
さらに早いと朝出社して、トイレ行って来ますで脱走など。
求人広告や面接の時の話と違いすぎるのが、原因の大半だと思うわ。
あとは、横乗りの先輩が威張り倒して、揚げ足取りまくってきて、ブチ切れるか
どうかの判断に迷うのは定番。
労働環境や新人育成に対しての意識が、世間とかなりズレているのが原因と思います。
昔営業マンとして勤めたとこなんて、今じゃパワハラ寸前の熱血指導できつかったけど、試用期間中の脱落者出したら課長のボーナス十万飛ぶって聞いてたな。採用のコストと、会社として本人家族に申し訳ない気持ちは上司が身をもって感じるべきなんだと。
佐川の大型の庸車の仕事ってどうですか?
週6ですが少なくとも38万円、多い人では50万らしいです…悩んでます
少なくとも42万でした。岐阜のエバーエキスプレスってとこです
マジで悩んでます。バスケやってたんで体力はぼちぼちあると思います
佐川
ヤマト
福山
西濃
企業で受け入れしてた時に一番対応がマシだったのが佐川だったな 福山西濃は挨拶すらできない
>>506 運送屋での体力とスポーツの体力は別物だから、そこは注意。
朝の挨拶なんて幼稚園児でもできるぞ。
あっ、お前ら幼稚園行ってないか。
ガソスタでバイトしてるんだが、マニュアルで油種確認しなきゃならないっつうのに、んなこと聞くな!軽油に決まってんだろ!って。。社会性もないクズが
>>512 運転に必要な体力は運転しなきゃつかないだろね
レーサーみたいにGに耐える為の筋力はトラックの運転にはあまり必要ないしね
バラ仕事で腰痛める人は
物を持ち上げる下げる時の体の使い方間違えてるんだよね
>>514
お前はアホか。
「軽油満タンですね!?」これでOKだろ。
トラックドライバーはうなづくだけで済む。これが配慮。
軽油満タンで無ければ、何か言ってくるだろ。
「いらっしゃいませ!軽油満タンですね!?」
↓
うん
↓
「ありがとうございます!軽油満タン入りまーす!」 ←ここで再び軽油と確認もできるわな 腕力に自信ある人に多いのが
腕だけで物を持ち上げたりする人はいずれ腰痛める
「軽油満タンですか?」では答えるのが面倒。
コンビニでもどんな店でも、バカの店員は気が利かない。
俺の友人の名言にこんなのがある
「満タンいくらですかー?」
底辺業界は、延々と他人に嫌がらせをする、性格の悪い人間がけっこう多いから注意な。
自分で這い上がれないので、他人を嫌な気持ちにさせて、相対的に自分が優越感や
幸せを感じたがる。
まさに怨霊のようなクズ。
流石に
>>514が馬鹿すぎるw
もしかしたら大衆車でもハイオク入れてるやつがいるから確認するのはわかるが
ディーゼル車に油種確認する意味ないだろ
軽油以外何入れろと?
客が馬鹿にされてると思って怒るのはわかる
軽自動車に軽油入れようとしてるやつ並みにバカだわ
>>504 絶対やるべき
てかこう言う質問するとき年齢も書いてくれないかな
スゲェなトラは普通はレギュラー満タンとか客が言うのにエスパー能力を店員に求めるとは セルフが増えるのもうなずける
>>524 事務に転職したけど運転手に戻りたい。
仕事のストレスが半端ないわ。
>>527の言っていることが全くわからないんですが。
トラックなのにガソリンエンジンなら特殊な例だから店員さんにも言うだろうし給油口にもわかりやすく書いていると思うけど、ディーゼルのトラックでわざわざ「軽油」って言うやつなんかいるかな?
宇佐美、太陽、エネフリ・・・過去に軽油ですかなんて聞かれたこともないしなあ。まぁ聞かれたとしても驚くだけで怒ることはないけどね
>>527 お前トラック乗ったことないだろw
エスパーじゃなくても軽油だってわかるわ
お前みたいなバカ店員がトラックに何入れるか毎回確認してるんだろ
ガソスタ店員なら車のこと少しぐらい勉強しろ
>「軽油満タンですね!?」
こういう「確認」をしたところでどうせ、
>ガソスタ店員なら車のこと少しぐらい勉強しろ
みたいな返しするんだろ?
確認くらい、我慢出来んか?
我慢出来ないお前ら、どんだけ短気なのよ?(笑)
大元の
>>514の真偽は分からないが、スレの現役ドライバーが総出で叩く時点で、改めて「トラック運転手はクズ集団」って分かるね
一応、行進の就職相談に乗ってるこのスレ住人ですらこれだもの
Twitter等でひたすら「クソレジャー」の類いの言葉連呼してる連中はより「クズ」の度合いが高いってことだね
トラック運転手に限った事じゃないが、例えばファミマで
「Tカードはお持ちですか?」
この店員の一言にいちいち癇癪起こす層が少なからず居るようだけど・・・
お前らの「軽油ですか?」の確認に癇癪起こす姿は、そのポイントカードのくだりと被るわ
本当、そういう店員の一言にいちいち癇癪起こす人間が信じられんわ
よせよせコンビニで袋どうします?に対している要らないって言うだけなのにエスパー能力要求してるんだろ?
トラのレベルはやっぱりこの程度関わらないに限る
>>531 そうやって煽って面白がってる時点でお前も同類だ 我慢すれば?
>>534 何度も言わすな
現役のドライバーは相手にしてない
このスレを訪れる求職者が、いかに「トラック運転手がクズか?」が分かるように敢えて話を広げてるんだよ
油種がわかってても確認するってのは、あとでトラブルや事故を起こさない為にも当然。
むしろ確認されて変な反応するトラ乗りのクズっぷりよ。
ヒメユキ運送ってやばない?
信号無視やら交通妨害が日常みたいなんやけどこれ運送業だと普通なんか?
>>535 トラック運転手にさせたくないスレでも作れば?
お前の需要のなさが痛いほどわかるから
トラックに乗るとトラック嫌いのアホから毎日のように嫌がらせで危険な目に遭わされるが、それでもよければトラック運転手になればいいんじゃね?
>>526 34です。ここに佐川の庸車の仕事を詳しく知ってる方いませんか?
腰があまり強くないのが若干不安ですが…
佐川の傭車に拘る意味が分からん
直接佐川で働いた方がいいだろ
>>535 俺たちも見飽きたからNGしやすい様にコテハン酉付けたらお互いwin-winではないですか?
日本語わかりますか?
>>540 34なら当たって砕けろでしょ
俺なら求人見た瞬間電話かけてるわ
もしブラックで辞めたくなりゃ即やめればいい
ここの意見は参考にならんよ
元佐川で集配も路線もやってたけど自社は最初のうちはクソ安いからねw
とりあえず、昼間に立ってたニュース速報のスレで、お前らトラック運転手がいかにクズか?について、「乗用車ドライバー憎し」の概念を基に広報してきたよ
お前らな、お前らの素性を積極的に広報してる俺に感謝しろよ?
拘束14時間週休二日制で月給30万ってどうなんだ?
・運送業に従事しない沢山の一般ドライバーを意味もなく罵り憎む
・明らかにトラックが加害者の事故の話題でも、被害者側の乗用車ドライバーの落ち度を一生懸命探そうとする
・当事者車両に乗用車が一切絡まないトラック同士の事故の話題でも、何故か巷の乗用車ドライバーへの憎悪を言い合う
本当、みっともないったらありゃしねーな、トラック運転手どもよ!
まじか一応14時間拘束でも休憩は3時間あるって書いてあるんだが
>>540 佐川の庸車は大変だよ。特に夏
路線、集配まぁ苦労する
>>552 4トンならギリギリアウト
10トンなら話にならないレベル
>>552 14時間➕通勤時間、出庫前点検点呼帰庫点検点呼日報処理等あって、君が人間らしい生活を送れるならやってみてもいいかもね。
>>552 本当に休憩が3時間ある場合と
求人広告上、14時間拘束引く休憩3時間で実働11時間にして、8時間労働が基本
だから3時間分を固定残業代にして、月60時間分の固定残業含むで給料提示。
実際は休憩など30分から1時間の13時間労働というのもありえる。
ケツ降ろしだともうサウナ化するな、羽開けれないとダメや
佐川の庸車してたユーチューバー全然最近更新ない。
体壊してなきゃいいけど。
プレハブ車庫だと毎日車両点検やらなくてもバレないからいいな
緑ナンバーでアルコールチェックやってない会社もあるのかな
>>562 うちはやってないけどやってないほうが大半でしょ
糞真面目にやってるのは大手だけじゃないのか?
>>563 コンプライアンスも糞もないなw
やべーよw
>>564 『コンプライアンス』のスペルと和訳をお願い
アルコールチェッカー内蔵してる超高価な点呼システムだって完璧じゃない。直前にパンとかコーヒーとか口にすれば誤検出するし、誤検出で処分される冤罪が後をたたない。
誤検出する食品や薬のリスト(数十種類)があって、過激なダイエットすれば体内から出るケトン体にも反応する。
何のためにアルコールチェックしてるんだかわからないよ。
あのさあ
↑で休憩時間とか拘束時間とか書いてるやついるけどさあ
ドライバーの運転時間は、全部休憩時間なんだよ
新人の頃はハンドル握るのも緊張するんだろうけど
10年トラック乗ってみ?
10時間の運転より1時間の会議の方が辛く感じるからw
コミュ症のやつはとりあえずいいから長距離やってみ?
こんな楽な仕事ねえぞ
トラックの中でYouTube見ながら運転するのと、家でYouTube見るの
なにが違うんだよ
一緒だろ
そんなものよりもっと大事なもんがあるだろ
「ノーストレス」
これよ
俺なんか長距離ドライバーだけどさ
1日14時間、一言もしゃべらないんだぞ
逆を言えば誰からも怒られない
誰にも嫌味を言われない
そんな仕事を求めてる奴はとりあえずトラックドライバー始めてみ?
>>570 慣れ
とにかく慣れ
あと、眠くなったら15分、目をつぶれ
そしたらそっから3時間いける
>>564 何がやばいのかわからん
当然書類上はアルコールチェックしてることになってる(アルコールチェックの項目があるから0と書くだけ)
実際はアルコールチェックなんかやってない
糞真面目にやってる会社のほうが少数派だろ?
そうか?トラ同士で夜中ケンカしてるの何度か見たし普通車にケンカうってる奴も何度も見たぞ
チンピラの成れの果てだろ?
うち零細だけどクソ真面目にやってるよ
タッチパネルの機械導入してでえらく真面目に
サービスエルーケ
ヨイショのゴミばかり
上役に気に入れられようと必死に媚びをうってる連中が多い
上役もそいつらを取り巻きにして重用してる
身に付けるものは安物で揃え通勤車も軽自動車で最低グレードを選んで乗り、財布はスーパーでワゴンで売られてる1000円財布を点呼の時にこれ見よがしに見せびらかす。
そいつらにとって新人風情が定価5000円の高級靴を履いて来たりするとなんだこいつは!と集団イジメが始まる
箱車で荷物の状態が見えるように箱内にカメラ付けてモニターで見たいな。不安定な荷物などいちいち降りて確認めんどいからさ。
自分の金で購入取付なら誰も文句言わないんじゃね
ただ、故障やトラブルとかがあればそのせいにされるけど
>>570 おれもそうだったけど、なんだかんだで慣れてくるかな。
あと対処法がわかってくる。
俺は深夜走るときは濃い目のコーヒー入れて持ってくる。あとブラックブラックがあればなんとかなるかな
眠気には医薬品のエスタロンモカが一番効く
意外に高くない
>>576 スマホにWi-Fiで飛ばせる防犯とか家に不在中にペットの動向を確認したい為のカメラがアマゾンとかで安く売っているよ。
クリップでどこにでも止められるから積荷の見たい位置に固定してキャビンからいつでも確認できる。
まぁ最終的には降りて観音開けて確認はするんだけども途中で気づいて助かったって時もあった。
>>581 調べてみたけどこれコスパ良さそうでいいね。一回試してみるわありがとう
カフェイン取り過ぎると腎臓ぶっ壊すぞ
残りの人生透析通って終わりたくないだろ?
>>582 それ良いね ウィングの自社便なんで距離走らんからなんでもかんでもパレット積み重ねるんで何時崩れるかw
だんだん慣れてくると横着してラッシングもかけるの億劫になってくるわ
>>479 おめでとうござます!
自分も今度そこ受けようかなと思ってたww
転職するかも…来年早々には
だって同じダンプ仕事してるのに他所では12000~15000円以上…
本当に募集してるのかな?…
来月の手取いくらかで転職時期は早まるかも
勤め先には見習いたい運転手などいるし、良い人もいる
でも未練はない(´・ω・`)8000円だもん…
最低半年、12月まではいたいけどなぁ練習のためにもコロナもあるし
スレは1だけでいいよ、明日頑張れば翌日休みだから調べて
今後はツイッタか何かして情報発信、運転手仲間と情報交換してくよ
(´・ω・`)ダンプの仕事は嫌いじゃない部品よりやりがいある8000円だけど…
トラックの仕事知りたいし
経験談など聞きたいからツイッタしようと思う、やったことないけど…
寝ます…
ダンプも一発いくらの世界だな
日当10000円の時も有れば15000円の時もある
なにが嫌かって無線が煩わしいのと土曜日仕事なのが嫌
>>575 どこの田舎者だw
カッペは他人と比較ばかりしてて、気持ち悪い。
妬みと僻みの田舎者w
都会人は他人の作業靴やら、持ち物に妬むことなどない。
人は人。でもうまくやっていきましょう。というのが幼少から教育されているからね。
田舎者は、みんな同じ、出る杭は打てという洗脳から解けないんだなw
エリート層がお前らと同じと思うかって話しだわw
色んな運送会社の面接行ったけどどこも求人と書いてること違いすぎるだろ
特に拘束時間が求人に書いてるのと全く違うんだが
>>590 仕方ないよ。
運送業は12時間がデフォやから。それより少ないとラッキーぐらい思わないと。
時間より給料と休日を気にするべき。
拘束時間が長くても
運転している時間は運転好きにとっては遊びのような感じで
時間が瞬く間に過ぎてしまうんだよ。
運転嫌いな運痴低脳には苦痛だろうが
>>590 誠実に拘束時間(労働時間)を書かず自ら信用を無くすw
根本から考え方が違うんだろう。
>>593 運送業界に限らず、ブラックな会社は騙して入社させて生き残った者だけ使い潰す、ゲリラとかが少年兵を育てる方式の求人が多いと思う
ぶっちゃけ、ありのままの時間、作業内容を相手にイメージできるように説明した方が、
会社も求職者もお互いに楽だけど、それで人がこないから悪循環になってるよね
人がこないという前に、雇用条件を見直せとry
ほんと求人なんていいことしか書いてないとか
手積みあるのに書いてなくて
面接でも手積みは誰でもできるぐらいの軽い荷物だから大丈夫大丈夫wとか
適当だしな
大型手積み手降ろし拘束14時間週6で総支給30万
次はどこ行こうか
ダンプの求人増えてるよな
しがみついてた糞老害どもがポックリ逝ったのか一斉に
>>596 うちと似てるw自分はもう他面接入れました
>>596 今ならAmazonの幹線便やってるとこがいいよ
荷物はロールボックスかパレット(ハンドリフト)だけだし、
めんどくさい検品もないし、めっちゃ楽だよ
元請けでやってるとこね
納品時間決まってなく一日にとりあえず1~2往復走ればOKって感じのないかね
定時で帰りたいなら給料安いけど製鉄所の構内ダンプがいいな
>>600
俺がそれに近いな 400キロ走る日もあるけど
給料安いよ 休み多い さらに欲を言うと家事とかで開いた時間に出勤予定入れてなくても行ったら仕事?っていうのかな
水商売と違って勤務地に行ったら1回戦?~とか我侭きくとこは流石にないよね?
でも辛そうだけど宅配とかなら可能なのかな
>>603 それはないわ
そんな仕事あるわけない
かりにも会社員なんだぞ?
個人事業でやればいいんじゃないか?
>>601 製鉄所がある地域の話だが、製鉄所の構内ダンプの求人はよく出ている。
給料は求人広告、面接で提示されているだろうし、ダンプなら荷扱いも問題ないはず。
何か人がよく辞める理由が有りそうだと思う。
やはり、閉鎖的な環境で、多重下請け構造のヒエラルキーで、ストレスがたまり
人間関係が最悪なのかもと、思ってしまう。
クズが幅を効かし徒党を組んだ職場は、最悪なものになるしな。
>>582 それを応用して側方ドライブレコーダーとかにも出来るかな?
>>596 俺は手積み手下ろしは月2~4回くらいで拘束時間は12~18時間くらい、総額30、休みは週1
長距離ね
アホみたいな給料だけど、今は下手に動けなくて困る
>>607 ただ単に閉鎖空間で同じことの繰り返しに頭おかしくなりそうになるんだろう
よく知らんが外で走ってるダンプみたいな待ち時間とかもなく馬車馬のように横持ちさせられてそう
3日もすりゃ飽きる
週一休みでコキ使うなんて昭和か
や、昔はまだ稼げたけど
皆も転職して「完全週休二日制」が当たり前の業界に変えていこうぜ
>>614 そりゃ俺たちの業界では無理だわ。
残業の上限規制も運送業は特例で緩々だし土曜日も隔週で休ませれば法令ok。
完全週休2日は元請けのみに許された特権で下請け孫請けが同じことしたら即潰れるわ。
週一の休みでもそれなりのお給金くれるんなら文句言わんのだがな
>>615 潰れて良いんよ
規制緩和した小泉のせいで高校生バイト以下の時給になってるんだしw
アレだわ、ガチで人足らなくなった時に慌てる行政が見ものだわ
下請け孫請けが潰ればいい。で、元請けがもっと人雇えばいい。
閑散期ベースにしてたんやろ
今はコロナで中小の元請けも死にそうな所多いから
拘束時間長い会社多いけど
運転時間なんて実質休憩時間みたいなもんだろ
他の仕事と比べて座ってられる時間が長いから拘束時間が長いのは仕方ないわ
高速をオートクルーズで走ってると休憩みたいなもんやな
手積みでも週一休みでも中々家に帰れなくても100万手取りなら文句いわんよ結局そこ
>>622 この業種で運転時間が実質休憩時間って頭大丈夫かよ
物運んでるんだから運転がメインの実働時間じゃねーか
現場のリフトマンが積み降ろししてくれるような仕事は休憩時間ばっかりなのか?
運転時間なんて実質休憩時間みたいなもんなら、運転手という職業はないことになるわなw
>>622 こいつみたいな悪徳ブラック運送屋の経営者か管理職みたいなのが、本当に業界のガン細胞だわ。
運転手がこんなこと言ってるんなら、病院行って診察してもらってこいw
脳がピンポン玉くらいかも知れんぞw
下請けでも週休二日だけどな
ただしトラックは乗り回しだが
固定だと1人でトラックのローン・リース代を稼がないといけないから週休二日は厳しくなる
よほど肉体労働の底辺職しかしてこなかったんか?オフィスでパチパチキーボード叩いてるやつらのほうがよっぽど座ってんなぁ
座ってるから休憩ってアホかよw
運転してるし、運転が休憩感覚なら人轢く日も近いわな
その時零細会社は守ってくれねーから
>>633 そういう奴はドライバーに向いてないだろうな
毎日後輩に教えたり上司に怒られたりという人生を送ってください
>>634 好きな運転を仕事にして、
>>毎日後輩に教えたり上司に怒られたり
が少なくて済むことはみんなが感謝してるでしょ。でもこれが経営者や事務所の人間の口から出ると、低賃金や過酷な運行放置する口実になってると言う話してるんでは?
好きな運転ってw
大半のやつは気楽だからやってるだけで運転が好きだからやってるわけじゃねーだろ
仕事だから仕方なしに嫌々やってるほうが大半だろ
人と関わりたくなくて1人で気楽だからやってる奴が多いだろ
人間関係が無いのが魅力の1つだし
運転手を続けてられるレベルなら世間では運転好きに入るだろ。みんなを悩ましてるサンドラにはアレルギーや恐怖症レベルで運転嫌いで上手くならない人もいるんだぜ。
どこでもコストコやイオン系みたいに納品時間を指定してくんねーかな。そしたら納品待機とかでストレス感じないんで済むんだけど
>>640 ふざけんなよ指定しても守んねーとこばっかじゃん
>>641 守んなかったら納品できないだけなのに何言ってんの?
俺が納品する時間に他のやつがいたら俺ならキレる
>>642 お前こそ何言ってんの?納品できねーのが問題なんだろタコ
横からだけど何でレス返すだけなのにそんなに罵るのか?普段でも気に入らないこと言われたら毎回そんな言い方するのかな?
クズだから運転手になるのか
運転手だからクズになるのか
喧嘩腰で罵るって
5ちゃんの殆どの板スレでの普通の反応やろ
元は真面目でも周りの人間や会社のせいで腐る奴もいるんだよね
免許さえあれば学歴関係なく中卒でも出来る仕事だからクズが多いよね
朝4時半に出発するけど、ちょっと薄暗い中でトラック乗ってるの気持ちいいし、楽しいわ。もう10年目だけど。
乗用車の運転は別に好きじゃないんだけどトラックは楽しいわ、何でかは分からん
朝4時30スタートの仕事なんかよく続くな
俺なんか8時スタートだから恵まれてるわ
>>646 「普通の反応」ってどういうことだワレ!
こんな感じ?w
大型長距離夜間の面接に行ったのですが、未経験だから
昼間の集配からと言われました。集配はっきり言ってきついけど
耐えられる覚悟はあるの?と聞かれ運送業自体未経験なのでビビってます。
昼間の集配ってそんなにきついのでしょうか?
>>650 10年も楽しく続けられるなんてうらやましいです。
天職なのですね。長距離やられてるのですか?
運送未経験で大型長距離って結構きついだろ
普通は小さい車両からステップアップしてく
>>654 大手行っただろうそれ。
普通に長距離だけさしてもらえる会社探した方が早いぞ。
なんで運送業でそんな下積みみたいな事せなあかんねん。
>>657 普通大型長距離は4トン長距離何年か経験してからやろ
会社から遠い所でパニックになられたら事務所困るやろ
>>657 はい。中堅大手になります。求人は大型夜間配送で
経験不問とあったので応募したのですが。
求人が昼間の集配だったら応募していなかったと思います。
1~2年集配してからだね。大型はと言われました。
大手はいきなり大型乗務はさせない感じですね。
>>659 うん。中型地場できる所探した方がいいよ。集荷なんてだるいだけ。
>>658 そうそう。ごめん言葉足らずやった。個人的に集荷が下積みみたいな感覚やから。
4トン地場とかならわかるけど。
>>654 それはずっと集配やらされるパターンですね
>>658 >会社から遠い所でパニックになられたら事務所困るやろ
それは4屯も大型も同じ
何故か大型乗り=ベテラン信仰があるけど、実際は…
>>659 >大型夜間配送で経験不問とあったので応募したのですが。
ポイントはこれや。
・経験不問で募集をかける
・未経験者が応募する
・経験がないからダメで、きつい集配ならいいぞどーだw
「経験不問」ではなかってこと。つまり、嘘求人か、紛らわしい求人広告。
大型の求人で応募したんだから、大型免許はあるんだよな。
最初から不信感がある会社なら、入社しないほうがいいんじゃないかな。
つか、大型免許取り立ての素人に、いきなり任せる方が怖い会社だろ
>>664 ミスしての損害の大きさ
運賃や保証や修理考えたらやはり大型のが大きいからな
>>667 確かに
故障や自然災害でのパニックと思ってた
スマンね
荷締めや重量に合わせたブレーキングなど…
精密機械でやらかしたら会社が飛ぶぞ!
>>665 こんなことばっかりしてるから人手不足になるんだよ
>>665
未経験者も研修でしっかりサポートとあったので
自分はてっきり大型の横乗り研修かとばかり思っていました。
待遇もめちゃいいし、50代も活躍中とあったので
自分もできるのではと思い応募しました。
集配させながら大型の適正があるかのを判断したいとも言ってましたので
高待遇で未経験者を釣って、1~2年後大型の適正ないみたいだから
ずっと集配やって下さいのパターンかもしれません。
わからんね
でも経験値稼ぐ為やと思って入ったら
合わん大型乗らせてくれないと判断したら
別の会社に面接行くとかあるから
次の会社にも転職理由説明できるし
>>671 待遇がどんなもんなのかも気になるわな。
それによって薦め具合も変わってくる
そもそも、大型の適性ってなんだろ
我慢強いとかかな…
2トンも4トンも大型もトレも
事故らないのが一番の適正やけどな
>>654 1度騙されるのは相手が悪いが
2度騙されるのは自己責任
せっかく入れたのだから集配からでいいんじゃないの
まだ若いのなら40代とか50代のおっさんなら知らんが
>>671 地場で大型乗るなら4トンで長距離やった方がいろいろ経験出来ると思うけどなぁ…
大型免許を活かしたいというのもあるかもよ。
人それぞれ、重視するポイントは違うし、いいと思って入社しても嵌りだったり
するだろうし、半分は運ですわな。
一時期騒がれた迷子の大型が踏切越えて電車と衝突って事もあったしな
会社側としては用心して当然かと思う
>>681 そんなことはみんな分かってるよw
>未経験者も研修でしっかりサポートとあったので
ここだよ、ここ。
つまり事実と違う文言の広告を打つ姿勢、不誠実さ、ブラックさを言ってるんだよw
あんた、読解力つけたほうがいいよw
読解力のない人は、対人能力も低いよ。相手の言ってる意味が分からないからねw
こんなにマウントとりたがるやつも対人能力ほとんどないけどなw
未経験からトラック運転手への転職を考えてる皆様へ
トラック運転手のしゃべり場スレで、乗用車ドライバー=世間の沢山の人々 への憎悪が炸裂しております
↓
http://2chb.net/r/traf/1596531353/ ↑
こんな自分勝手で自己中心的でマイナスオーラたっぷりの人間になりたければ、運送業にエントリードーゾ!
俺んとこの先輩は質問した時説明途中に脱線して必ず自慢話をぶっこんでくる。
メンドクセー!
自慢話はいいが説明途中に勝手に熱くなって説教するのは勘弁してほしい意味わからんって
大型乗りたければロリやれよ
ロリで4tサイズは見たことがないしほとんど大型しかないはず
誰が何と言おうと!
サンドラレジャーの割り込み怖ぇー!!トラックこそやっぱりドラレコ必須だわー!!
>>655 いきなり10㌧乗せてもらいました。
京都の青いトラックで有名な運送会社です。
福山通運って求人の待遇凄くいいけど実際どうなの?
昇給とかあるみたいだけど…給料も最大55とか何年もかけて昇給しての金額なんかなぁ?
腹痛は夜中早朝の高速道路でフラついてるのよく見る
大型はマシだが2トン4トン酷いな
俺も毎年昇給あるしボーナスもあるよ
安いけどな
お前らには教えへんけどな
オークラってよく積みで一緒になるけど
同乗してる兄ちゃんはだいたい20代ぐらいっぽいのが多いな
若い子ばかりとってる印象だな
あそこは人気なのかと思ったら動画でなんかやってんのか最近知ったわ
最近よくフジ見るわ
近くに営業所出来たらしいからか
またどっかM&Aしたんかな
元腹痛のひとが大型路線は一件集荷して、それから各路線の積みをするらしいよ。
積込はパレ物積んで、空いたスペースにバラ物を敷き詰めていく感じ。
これから物流業界に入るのなら上場企業かその子会社狙えばいいと思いますよ。もしくは連結親会社の資産が最低でも100億円以上の会社。
なまじ手垢ついた経験者よりもむしろ入りやすいと思いますよ。
ローリー乗りになりたいんですが、先に他の運送屋で大型の経験積んでからの方が良いですか?
住んでる地域だと手積み手下ろしの雑貨屋ばかりなので少し不安ですが…
以前ローリースレで、未経験はガソリンローリーの大手を数年経験してから好きなとこ行けって聞いたな
今はコロナで大手の求人減っちゃったけど…
ローリーって常に求人少ないから待遇もかなり良いんだろうな
危険物を扱ってるからそれなりに責任感も持てて仕事も楽しそう
食品の箱潰しても
「あぁ、そこ置いていて」だもんな
通勤車両に違法改造車がある所は面接受けるだけ無駄だよな
ナ○○商会は爆音排ガス不正のとんでもない違法マフラーの改造車で通勤してる奴が普通に働いてる
>>704 T2って何?
ターミネーター2?
確かにターミネーターはトレーラーのタンクローリーでもレッカー車でも、すぐに大型車乗りこなしちゃうよな
>>714-715 大手より零細の方が面白い、やりがいがあるんですか?
確かに大手は規則だ何だって面倒なイメージではありますが
>>714 でも慣れちゃえば物流カーストの底辺には戻れない快適な暮らしが。
>>716 聞くまでもないだろ
決まりごとがたくさんあって自由も利かない大手が面白いわけがない
どうなんだろうね今働いてるとこは中規模の企業だけど
数年がんばりゃ出世してデスクワークやら課長やらになってる人もいるけど
給料も悪くないし仕事の融通もきくし規則もそこまでガチガチでもなく居心地もいい
会社も大手の真似して社員のために改善やらなんやらしてくれてる
大手もいいけど休日やら給料やら社員のために頑張ってますっていう会社みつけて入るのもいいと思う
4行目だけおかしいぞw
大手の真似をするのは改善ではなく改悪だ
大手の真似してる会社が社員のためにやってるとは思えない
むしろ大手と逆を行くやり方をしてる会社が社員のために頑張ってる会社だろ
大手になるには従業員の奴隷化があってこそだからな
そうなのかまあわりかし居心地の良い中規模の会社は実在するから
そういうとこ見つけるのがいいとは思う
でもうちの営業所もそうだけどほとんど求人してないんだわ
年に1回あるぐらいかなホームページとかの求人やらトラックの求人サイトで
若干名募集する程度
トラックの求人サイトで常に募集かけてるとこはどうなんだろうね
人の入れ替わりが多いんかな
駐車場に新車っぽい乗用車がゴロゴロある会社は○
10年以上前のDQN車がゴロゴロある会社は×
>>721 入ってみないとわからない事あるから求人で見つけるのは難しいよなぁ
川口にあるセッツカートンに専属で入る会社に応募しようと思いますが、ダンボールだから軽くて配達もそんな大変じゃないと聞きました。どなた様かダンボール配達してるドライバーさんいたらご教示お願い致します。因みに配達は1日2便だそうです。
軍手するから大丈夫だと思うが素手だとスパッと切れるんだよな段ボールは 束は結構重いし穴も直ぐにあいちゃう
ヤマザキパンのトラックってハンドルカバーとか全くついてないけど、つけちゃダメなの?
佐川とかヤマトも?
>>729 ・中小零細と違って規則が厳しい
・ドライバー自身も車に無頓着というか興味ない人が殆ど
>>729 佐川の傭車は厳しいらしいね。ヤマト(本体)はハンドルカバーしてるトラックこないだ見たけどw
飾ってる会社ほどブラック
ドライバーも程度の低い奴ばかりで年中パチンコの話ばっかり
新人は金をたかられる
お前中学生?
社会人なら他人との距離感やどこまで譲れるか、どこまでやられたらやり返すか訴えるか線引きと知恵を持ってるぞ
線引き出来ない知恵も無い奴は運送屋でなくても集られるわ
>>735 今時、稼げないパチなんてしないわw
つか、新人に金をたかるベテランwww
>>726 一般やっていた時、カートンバラは嫌な仕事だったな ちなトレーラーだけど
>>735 >新人は金をたかられる
それ会社か?w
ロクデモないところには、ロクでもない人ばかり集まっているものだなw
そもそも普通の会社に集まってる普通の人は同僚に金をタカることはないんだけどな
非常識が当たり前な環境にいると分からないだろうが
なんでも鵜呑みにしてガーガー言うのはお前らの悪い癖だ
倉庫とかは凄いヤバいのがいるぞ
何とかかんとかと喚いてダンボールに蹴りいれてた奴がいた衣類だから破損しないから問題発覚しないがたまげたわ
>>744 いやwそれ佐川だろwww
西武百貨店の納品場で仕事してた時、婦人服の引き取りしてきた段ボールいつも蹴りながら車まで運んでたからな
佐川ってこんなクズでもクビにならないんだからすごいわ
佐川は受付はしないわ商品は蹴るわカートは散らかしたままほったらかしだわ急がしかったり不機嫌だとモノ一つ言わんしやりたい放題にもほどがありすぎる
神奈川で赤ちゃん抱いた母親を跳ね飛ばしたのも飾ってる会社じゃねーか
それもユーチューブで飾りを自慢してるような会社
トラック飾ってる奴にロクなのは居ない
まともな人は絶対に入ってはいけない
小包はサッカーボールになり書類はフリスビーになる
繁忙期の大手路線じゃ当たり前の光景だわ
いくら芸能人使って上っ面だけの綺麗事並べてCM打ってても実態なんかこんなもんだよ
トラックを飾るような人間は車に対して愛着があるし車を常に綺麗に保ってるから事故率低いんだよね
乗りっぱなしでオイル交換もグリスアップもしない人間だらけの会社の方が危ないんだわ
今どきオイル交換なんかドライバーにやらせてる会社はブラック
そんなのは整備工場に任せて休息できる会社が良い会社
プレハブ車庫の会社だけど普通にオイル交換自分たちでやるぞ
え?
オイル交換なんかさせられてるの?
そんなセコイ会社速攻で辞めるわ
自分で弄りたい奴はいるけどな
俺零細やけど寺か近くの整備工場でやるわ
土日が仕事休みなんやが土日に大型トラックに乗るバイトみたいなのないかな?
てかやってもいいんだろうか
流石にオイル交換を自分ではしないが、交換の時期さえ知らない(報告、連絡しない)馬鹿がおる。
16時間ハンドルを握ってても大丈夫か耐久テストをします
赤信号で止まってる時トラはなんで車間距離あんなに詰めるんだ? バスは適度に距離とってるけど
オイル交換なんて車検毎で充分。3ヶ月点検やってる会社なら全く問題ない。
>>754 日当ダンプのバイトくらいしかないだろ
少し前までジジイのオアシスだったけど一気に滅びたのかダンプ屋は人手がなくて困ってるらしい
俺は土日休みだけど土日はバイトでデリヘルの送迎やってるよ
>>761 路面見ると疲れるから、本能で見えないように車間開けずに止まってる
>>761 路面見ると疲れるから、本能で見えないように車間開けずに止まってる
まともな人が運送に来ても、バカな同僚や上司に足を引っ張られ続けるだけだと思うよ。
>>772 運転手上がりの事務職がほぼいない会社なら耐えられるよ。
仕事わからないやつが配車とか上司だとダメと言うのもいるけどそれは絶対違う。そういうこと言うのこそ足を引っ張りたがるバカ。
醜い労働条件かつ、パワハラ・モラハラ上司の恐怖政治や、キチガイな同僚、狂った事務員など
内部に問題のある、まさに異常な会社は、よく求人が出る。
いい会社、まともな会社は稀にしか求人が出ない。当たり前の法則w
いまの時代のやつらはな
人間関係>>>休日日数>>給料
・糞会社は雰囲気に問題あり
・人の扱い方も知らんからいい人材も逃げる
つまり経営者、管理職が無能w
仕事内容>>>>>>>>>休日日数>>>人間関係>給料
俺はこんな感じだな
とにかく楽な仕事しかしない
どれだけ楽かが最優先
人間関係に関しては元からかかわりあう気もないしどうでもいい
誰もいない時間狙って積みに行くだけ
いい人ほど直ぐに辞めるんだよな
で残ってるのはおかしな奴ら
>>778 まぁそれもそうなんだけど定着率高い会社って運転職がモノ言える会社なんだよねー。
運転手上がりの事務職が上から目線の超絶デカいツラしてる会社って定着率低い。あまりにひどい態度に耐えかねて労連に駆け込んだ途端、掌返しでおとなしくなる会社って多い。
人間なら労基にガンガン駆け込もうぜ
あいつらは奴隷の足元見てるぞ
労基とかもある程度証拠みたいなもん揃えてやらないとただの与太話に付き合ってられんからな
本気なら一人で動かず同士を募るこった
まぁそいつらもそれなりに覚悟決めてもらわんと人生狂わせる可能性がある
スマホのボイスレコーダーなんかで込み入った会話(煽り、誘導可)なんか撮っておくといい
労基に行く前に聴かせて出るとこ出てもいいけどどうする?と逃げ道も作っといてやれ
それでなにかと改善するならそれでいいし
ただそこまでしていたい会社じゃないわなww
平均7:30〜17:30拘束
基本パレ積み、たまに手積みあり
土日祝休み
有給休暇、退職金あり
額面25万〜27万
賞与(寸志)5万〜7万
勤めて3年になります。平均ですか?
>>783 2~3t車ならまずまず、4t車以上ならイマイチ、GVW25tフル積・トレーラーは論外
給料少なすぎワロタ
7:30~17:30なら普通の会社なら毎日1時間残業してる扱い
残業代1時間低めに1時間1250円だったとしても20日で25000円分ある
つまり定時額面22万5000円~24万5000円の仕事ってわけだ
残業代足さないと手取り20万にすら達しないとか最低の仕事
賞与も寸志だけとかそんな会社辞めてまえよ
明曰春曰井市のPaItac中部第ーと第ニに卸しに行くんですけど、受付並びとか要領分かる方いますかね?
>>785 質問
オカズに和田アキ子使って上機嫌にサクッとヌくのには
どの様にシコれば良いか知りたい!
一ヶ月前までは近所の求人は結構更新あったけど
埋まったのかコロナで募集とめてるのか求人が大分減った
ただ明らかにブラックっぽいとこだけは頻繁に更新してる
いまは新規も転職も時期が悪そうか
折り返すって言ってほったらかしが1件
面接までしたけど微妙で断りたい1件
はぁー今いる会社さっさと出たいんだが
どこも一緒連絡すると言ってシカトを会社がやる オカシイって言っても無駄
クソ会社認定の瞬間やな
>>788 質問
オカズに和田アキ子使って上機嫌にサクッとヌくのには
どの様にシコれば良いか知りたい!
>>792 病院通ってる?
お大事にしてください。
>>783です
>>784 >>785 ありがとうございます。
転職決めました。
ちなみに大型二種持ってますが(ペーパー)、牽引もとったほうが有利です?
>>794 トレーラーに乗る気がないなら無駄
ついでに言うと軽い気持ちでトレーラーに乗るとかは思わない方がいい
大型二種持ってるならそっちいけよ
そっちのほうが人手足りないだろ
>>797 ネタで言ってんのか、今バスなんて車庫にぎゅうぎゅうに詰められてんじゃん
>>799 仕事なくなった観光バスの連中が路線に鞍替えしてるから路線も人が飽和してるんだよな
バスの運転手なろうかなと思ったが結構拘束時間長いんだよな よく喫煙所で数人たむろしてるのみるわ孤立するとツラいんだろな
運送に限らず内部崩壊している会社は、嫌な人がいい人をいじめるため、嫌な人が残り
いい人は辞めてしまう。
そして、ゆっくり倒産に向かう。
会社側のマネジメントが駄目。管理職が無能。
とにかく自分流を押し付けたがる人が多い会社は、新人が育たないイメージがある。
運送会社多過ぎてよくわかんねえ
更に個人宅配とかも増えてるから尚更
昔はワンマン社長が居る会社は伸びるって経済誌に載ってたが
今はワンマンだと色々な所にチクリ通報されるから無理なんだよな
法律完全に守って品行方正な会社の伸び代なんて知れてるからな
>>805 リーダーシップ、管理能力、責任感という点ではそうだろうな。
パワハラはいけないが。
浜松辺りにトレーラーの中継地点できるらしいな今まで1200キロとか走ってたのが中継することで600キロですむらしい日帰りも可能になるって良くなるのかまた給料に響くのか…
いまは企業の評判をサイトでみれるのがいい
書き込み少ないとはいえ結構ブラックかわかる
病気でしばらく休職しててやっと復帰出来そうなんだが
復帰後の仕事がピッキングとかドライバーと関係ないことさせられそうだから別のとこに行こうか迷ってる
>>810 ドライバー希望ならそうなるだろう
よく会社と話することだね
>>806 全部ある人間っていないのよ
決定権全て一人の人間が握ってて社員全員パワハラ紛いで一方向に向かせる会社は伸びるんよ
口出しする奴がいると方向決まらんから無難無難で伸び方知れてる
焦らない方がいいと思う。自分の体調見極めて、社内の様子を把握して、それからドライバーに戻る希望を言えばいい。
こんな奴に新人の横乗りを、させてはいけない。
・自己中心的な性格で性格が悪い
・その会社で頭の悪さが際立っている
・感情的でコントロールが効かない
・劣等感が強く弱者に威張りたがる
・職場の人間に好かれていない
このタイプは、新人にマウントとって嫌がらせして、憂さ晴らしをする。
真性のクズ。
新人が辞める原因の大半がこの人物が、ターゲットにした為。
>>816 長距離の概念が変わるんでないかい?
トレーラーで大量輸送して各中継場所でヘッド交換すれば良いし急ぎの荷でなければ列車や船使うってのは以前からやってるしね。
大きい会社は繋ぎ替えか乗り換えで300キロずつリレー、中小は600毎に車中泊だろうね。元請けが相当に値上げ取れないと業界死亡。
ま~た駐車スペースの事考えないで役人が決めてそうな案件だな
>>821 一応パーキングにトレーラー枠を増やすのも同時に検討って記事にあったけどヤフーの
まぁ少しぐらい増えてもって感じだけど
SAの大型枠はトレーラーの長さにするしかないでしょ トレーラー枠にトラック停めるバカのせいで現状トレーラーは大型枠二台分使って停めるしかないんだから そもそも3トンとか4トンだって大型枠に停めてるんだしすごい無駄だわ
>>718 輩が自由に出来なくて窮屈だと感じる会社がオススメやでしかし
輩がのさばる会社に未来は無いからね
駐車スペースは枝葉の問題で、肝心なのは相当数の運転手が収入下がる可能性高いことじゃない?
働き過ぎで時間制限とか結構だけど低い収入でも生活できる社会ならそれでいいさ現実子供が大学とかになるとそれでは生活できない教育費の高騰とかわかってて決めてるのか国のお偉方は
宅配が有償で従来の納期でリレー運行、据え置きなら1日延長で一泊運行にするんじゃないかな。それで一般消費者がOKならBtoBもそれに準じてで解決。
我々の年収については解決しないけど。
新しくこの業界に来るには入りやすい時期がもうすぐ来るのかも。
給料が低いとはいうけどよほどの糞会社に当たらない限りは大型乗れば総額35万はある
割に合うかどうかはさておき額面自体は決して安くはない
今中型免許取ってるんだけど、とれたらトラック運転手になろうと思ってる。
そこで質問なんだけどバックモニターってトラック業界だと標準装備なの?
バックが苦手でそこが心配なんだけど。
>>829 総額35なら手取り30ぐらいかな安くはないけど地域によっては厳しいかも家賃10とか行くと…
>>830 無い会社もあるけど無けりゃ自腹で付けたら?
Amazonで一万未満からある
>>830 基本ウイングには付いてるけど車両によっては付いてない場合もあるぞ
ダンプや平車や特殊車両とか
あと海上コンテナのシャーシにも付いてないな
バックモニターないのはブラック当たり前だろ10000円しないんだぞ
モニターも付けてないクソ会社は面接で事務所入る前にトンヅラすべき
>>833 手取り30なら家賃6万とかじゃないの?俺んとこみたいな田舎基準だと
入社前にトラックをまじまじと見る事ってなかなか出来ないからなぁ
>>812 典型的なワンマン社長
ボンクラ社長の鶴の一声で全てが決まるってか
絶対に嫌だわそんな会社
>>842 長距離スレのさっきの書き込み。同意する訳じゃなくてどっちもどっちでは、と言う意味で引用させてもらいます。
>>673 以前に大手に居ました。その会社は安全や貨物事故を防ぐ為のルールが他者を批判する為の手段になっててとても嫌な会社でした。運管や所長達もドライバーの失敗やクレームで自分の点数を稼いだり、他人との足の引っ張り合いばかりでした。
自分はそんな環境が嫌で大手は向かないと思いました。大手の方が気苦労など大変だと思います。
>>842 それはお前の感情
本当にボンクラかはわからない
評価するお前の評価からせなあかんしな
中共も強引に一方向に向かせたから世界のメーカー中共資本増えたんやで
路線屋は結構バックモニターついてない
まぁほぼ自社敷地内でしかバックしないからね
一般でついてない大型ウィングって今日びリスク有りすぎて無いんじゃない
適性検査の動体視力さっぱり分からないぞ
ランク10取れる奴はプロスポーツ選手だろ
名鉄 トナミ 第一貨物 王子 新潟
一番マシなのどこ?
>>846 元プロだけど全然ダメだったぞまぁ老眼入ってるから仕方ないけど眼鏡忘れてだけど…
>>844 中国は新札を刷りまくって外国への影響力を高めただけ
自由競争で勝ったわけではない
深視力やろ? 動画ならハッキリわかるが実機だとよくわからん
うちの会社は建築資材その他と食品冷蔵冷凍部門の2課あるんだが
建築やらいろいろ扱ってる社員は日焼けして真っ黒で
食品とか扱ってる社員はほとんど冷蔵庫とキャビンしかいないからそんな日焼けしてない
こんな暑い真夏は食品がいいな
>>847 余裕で見えなかったよ
2問目から突然早くなって訳が分からなかったよ
>>852 冷凍でもトラック乗ってたら顔日焼けしない?
ヤマトと佐川落ちたー
40歳だと資格、経験持ちでも厳しいやね
>>858 コロナになったからでは?
コロナ前は50代でも採用されたって聞いたけどコロナ後は若年層の応募やより経験のある即戦力の応募でもあるのか年齢高めの採用ってないよね
コロナ前に60代採用した企業がコロナ後に50代を不採用にしたって聞いたよ
>>858 ヤマト佐川は大手だし普通免許で応募できるから
若い人でも行きやすくて競争が激しくなってそう
経験あるなら大型とか、未経験の若い人が中々来ない仕事の方が採用されやすいんじゃないか
ヤマトや佐川の配達してるの若いあんちゃんばっかやで 年寄りは軽で配達してるけど正社員じゃないだろ?
アマゾン宅配の病みっぷりはヤバいな インターホン連打とか雨戸ガンガン叩くとか受け取りに出ても一言も喋らないとか
ヤマトの撤退は英断だったと改めて感心するわ
年配者に厳しいとこは長く働いてても軽いミスを理由に解雇するとこあるからな
それなりに年配者も多くいるとこが安心する
今の普通免許じゃヤマト佐川の2t乗れないだろ
軽か自転車が関の山
軽自動車の配達ってどうですか?たぶんアマゾン系だと思うんですが、大型よりよっぽど給料良いんですね(求人誌では)
当然裏があると思うんですが、誰かやったことある人いませんか?
スレチだったら誘導してください
レビューとか読んでたら車保険ガソリン代が自費だしそんなにもうからないんじゃね?
軽宅配の求人見てると車持ち込みはわからんけどリース契約とかしたら数年逃げられなくなる仕組み臭いよね
体力次第ってのもあるだろうけど経費も維持費も自腹だし結局は年収200~300とかになると予想
んで全損事故なんかしたら借金だけのこって終わりだと思う
>>870 俺の従姉妹の旦那が軽貨物の仕事を始めて一年で離婚寸前まで行った。理由は上のレス通り。
俺も高校出てすぐ普免とフォーク取ってトラック乗りになりゃよかったよ。
あまり人と話しなくていいし、車内で一人で気楽だし。
人間関係気にしなくていいのが最大の魅力だよな
1人で仕事出来て人と関わらなくていいとか俺にとって天職過ぎるわ
荷物を積んでくれて降ろしてくれて運搬だけしてりゃイイ会社無いですか?w
海コン以外でwww
海コンも田舎だとヤードの並びなんてなくていい仕事なんだぞw
以外と1人好きって少ないよ
しょっちゅう電話してきたり、飲み行こうとか遊び行こうとか
ほっといて欲しいんだけど、何で俺なんかと仲良くなりたがるんだろう
仕事終わってから事務所での雑談ほんとめんどくさい
こっちはさっさと帰りたいのに
>>882 それで月手取り25マソあったらアゲアゲなんだけどなwww
>>881 ブラックの典型
仕事が終わっても帰らせない
延々と社長へのゴマスリと
先輩ヅラしてるクズが威張ってる時間
さっさと辞めたほうがいい
>>880 枯れ木も山の賑わいってやつ
チョロそうなお前をダシにして他のやつも誘っていくんだよ
>>881 帰ろうとすると「そんな慌てないでゆっくりしなきゃ。もっと余裕持ちなよーー」とか言ってくる奴いるけど、出社してもう半日以上経ってるのに余裕もクソもあるかっての。
今ヤフーニュースでトラック運転手体冷やすスプレーからガスもれでタバコに火をつけて爆発だって運転席原型崩れてるのに顔に軽いやけどってどんだけ運がいいんだ
まぁ無事で何より
会社に残ってくだらない話してる奴多いよな家帰っても居場所が無いんだろうな
>>876 俺40才だけど俺もこれ強く思うわ。
なんで今までこの職業に目を向けてこなかったんだろう。
腰壊れて手積み手下ろし無理になりますた
どうしようか・・・
20代やってて朝起きるのが耐えられなくなって
30代は飲食とか違う職を転々として
40代またしかたなく運送に戻った感じかな
おっさんになってちょうどいい仕事だなと感じるようにはなったが
トラはマナーが悪すぎるから普通の人なら関わりもちたくないんだよ
20年前の佐川と10年前の佐川でもかなり違う
果たして今どんな環境でどんくらいの給料なのかな
当時給料的に4tが花形だったけど
大型の路線とか大したことなさそう
>>884 先輩ヅラしてるクズが威張ってるのは、凄いストレス。
バカで気が利かない奴らw
>>895 >トラはマナーが悪すぎるから
トラックは悪くない。
運転している人間に問題があるw
古株の馬鹿でかい声で事務所で誰よりもふんぞり返ってるドライバーのオッサン
コイツさえ居なければ会社の風通しはかなり良くなるのはみんなわかってる
なんかうまく辞めさせる方法ない?
うちは支店で支店長も数年で代わる
だから実質このオッサンが牛耳ってる
支店の規模は4t大型、トレーラー合わせて40台弱の県内では見ない日はないトラックの会社です
長距離スレで順番とかでトラブルになってる人間いるから見てこいよ
>>899 何気に酷いこと書いてるな
因果応報、お前も将来は後輩に嫌われて的にされちまえ
>>1-1000 どこの馬の骨かも分からない就活人より現役の私に情報ください
どなたか教えてください。
月着で西宮のニッカウヰスキーに行くんですけど入場門や時間教えてください。
空樽で行きます!
>>901 そうか?いちいちこんなところで箇条書きする気もせんので言わんがなかなかに酷いぞこのオッサン
因果応報ね期待しとくわ
>>901 明日は我が身ですな。
>>903 変な人はどこに行ってもいるから
気にしないほうがええで
所詮、仕事だけの関係なんやし
それしか生き甲斐のない可哀想な人なんだなーと上から目線で。
お盆時期に荷下ろしの順番待ちで8時間待たされたのはダレたわ
面接してから2週間たちそうなんですが催促の電話した方がいいですか?
>>899 残念そいつが居なくなってもNO2が出現する
悪い体質はよっぽどのことがなければ治らない
>>908 悪いな
ナンバー2は俺だっりしてな
ま、それは冗談として次は出てきたら早いうちに手を下すんだろうな
こんなこと言ってたらいい方法思いついたし感謝してる
>>907 ウチにはこの人が要るなと決めた人には早々に連絡をします。
ご縁が無かったということで
つか2週間もよく待っていたな、基本的に合否放置する会社はやばいぞ
人が欲しくて募集してんだから採用なら一週間もかからず連絡するよ
>>907 面接後に来週には連絡すると担当者に言われる。
しかし10日経過しても連絡無し。
12日目に合否の問い合わせする。
担当者が今居ないので後程折り返し電話すると言われる。
折り返しの電話無し。
受けた会社は準大手。
準大手にまさかこんな仕打ちを受けるとは。
次行こうぜ次
もうなんか見えちゃっただろその会社がどんなか
そんなもん待ってても無駄な時間なだけ
もし電話かかってきたらイヤミのひとつでも言ってやれ
2ヶ月ぐらいたって電話来たことある
俺の代わりに取ったのが駄目だったんだろう、ざまー
>>914 俺もあるわ
で、一応行ったんだけど横乗りの奴がウンコだった
ああ、コイツのせいで前の奴もすぐ辞めたんだなと悟った
俺もすぐ辞めたけど、ソイツのダメな所を社長に全部チンコロして辞めてやった
社長「辞める運転手って2種類いるな。黙って辞める奴と辞めるのに上から目線でゴチャゴチャいう奴と。すんません馴染めなくてと言って辞めれば可愛いのにw」
俺は合否連絡3日後とかのとこで2人順番に面接受けて2番目でその場で採用明後日から来てくれとか言われて行ったけど無理すぎて1日で辞めたわw
多分先に面接した人3日後に採用連絡来てるんだろなw
それで前の会社に出戻ったわ、1日休んだだけみたいな形になった
>>919 ゴメン社長ちゃうねん
愚痴ってる奴馬鹿にしてんねん
自分の悪い所言わないのか気付いてないのか知らんが
相手悪い相手悪い俺悪くないってガキでしょ?
気に入らない先輩いたらかませよ
理屈か腕力どちらかで
>>912 ソレお前わかるやろみたいな事言われてる状態 次行こう準大手?大概ゴミだから気にしなくいい
>>922 社会って理不尽なのよ
理不尽前提で自分の居場所を作れるのが大人
辞めるのにわざわざ敵作る奴がアホではないですか?
4トン長距離で応募検討してるところがあるんだけど、
実物のトラック見に行ってみたら、奥にも上にも車中泊で寝るスペースがない。
どうなってんだこれ?
>>926 そんなの聞いたことない
夏場とかどうすんの?
>>924 ただの奴隷根性を大人という言葉で誤魔化すなよ
牽引キャリアカーに転職しようとおもっていますが、トヨタ輸送とゼロどっちがいいと思いますか?
ここか長距離スレでキャリアカーは拘束時間が長くてやってられんと書いてたよ
長距離やってる人はYouTubeやった方がいいぞ
1年前から始めたけどそれでも月7、8万稼げる
地味にでかい
>>930 大型?トレーラー?
確かに拘束時間は長いよ中距離で朝4時とか5時とか普通にあるしかといって終わるのが早い訳でもない月に残業が休日出勤も含めて130時間ぐらいかなぁそれで40手取りぐらい
ゼロね
けん引持ってるどキャリアカーって全く眼中ないわ
なんで選ぼうとしてるか煽りじゃなく知りたい
>>800物流に乗り出してきてんだよな うちの県では 観光バス会社が野菜の中長距離始めたよ
>>929 そうやって生きれてる奴がどんだけいるよ
>>928 ウィング車だよ
昼に金属部分が熱せられて暑くて寝れないでしょ
>>924 一生、底辺さまよってろw
理不尽に耐えてなw
女子供とかの弱者に当たるなよw
>>912 こういう類の会社の言い分をおしえてやる
3日たっても連絡がないなら、とっとあきらめろよ
察せよ馬鹿か
だそうだ
>>937 それだったらローリーやら海コンでもダンプでもあるよ
なんも気にしないなら産廃トレもあるし
キャリアカーなんて大変だぞ?
そこまでスマートな仕事だとも思わんし
狭いディーラーなんかの敷地にねじ込んでるの見るとかわいそうに見える
あちこちサービスのアホが客の車停め散らかしてたり新車がそこら中に停まってたり
とにかく気疲れしてそう
そんな理由で大型二種は鼻っから取る気がないあっても使わないだろうしもう試験場通いはまっぴらw
同じキャリアカーでも部品取り車や廃車を運ぶのは気楽そうだな
>>943 バッテリー上がりばかりとか調子の悪い車動かすの大変そう
ほんそれ、中古のが大変
手掴みなしとかで募集してるキャリア屋は馬鹿だと思う
それなりの体力使う仕事なのに
だから楽そうとか思ってるアホが来てすぐ辞められる
カーキャリアとはちょっと違うけどバイクを運ぶ会社ってどうなんだろう?
ゲート車を使って倉庫からバイクを店頭や個人宅に配達する仕事なんだけどバイク好きだからちょっと興味がある
>>946 バイクは固定するの大変だよ何台も乗せて接触しないようにするのは気を使うその後車から降ろして押してお客さんの所まで重労働だと思うけど
>>925うちの会社にもあるけどシートの後ろにマットがしまってあって寝る時は室内片付けてベッドにする
コロナ禍でも人集まらないな、ほんと以外
仕事内容以前に給与が安すぎて誰も来たがらないんだろうけど
>>948 4トンだと横に体伸ばせて寝れる?
当方、身長175弱
通勤時間含めて12~14時間拘束だからな
くだらねぇよ
>>892 ドライバーに拘るならパレ物やるか開墾やるしかないな
バラやると不摂生(特に煙草とか)はいけないし、筋トレとかストレッチって大事だなって痛感する
>>950 車幅はベットの有無で変わらないから大丈夫
>>925 ショートキャブの長距離はしんどいね
フラットにするシートがあるんだけど、自分ならそこまでしてショートキャブで長距離はしたくないな
>>951 通勤含めて12時間ならほわいとからーのサラリーマンにもザラにいるだろ
それで稼ぎ悪くないなら誰もやめねーわ
>>954 たまに部品屋のショートキャブで長距離走ってるの見るけど、やっぱりしんどそうだよねぇ
>>953>>954
ありがとう
もう一度検討してみる
ショートキャブの長距離って営業所のベッドで休めるんだろ
>>949 ネットの口コミに悪く書かれてたりしない?
それなら自業自得だよ。
社員を大事にしない会社に応募する人は限られるよ。
身に覚えのある人はここに↓全員集合
【し尿】ポイ捨て「黄金のペットボトル」強烈な臭い、1本ずつ処理🚚🚻★2 [BFU★]
http://2chb.net/r/newsplus/1598048736/ 1 名前:BFU ★[] 投稿日:2020/08/22(土) 07:25:36.81 ID:UNHeK3AK9
国道などの幹線道路沿いでよく見かけるポイ捨てされたペットボトル。液体が入ったまま捨てられているものも
あり、中には、スポーツドリンクのペットボトルにお茶のような色の液体が入っていることも。あの液体の正体は何?
道路の清掃なども行う道路管理者を取材すると、作業員が回収し、一本一本ふたを開けてトイレに流して捨ててくれていた。
4トンで少し経験ありますが、10年無職だとまず採用はしてもらえませんか?しかも40歳 コロナ禍だし他業種から流れてきた人も多いだろうし そういう若い人を優先しますか?
>>963零細なら採用どっかすんじゃね?ブラックは覚悟しとけよ
>>963 ブラックで修行して中堅に転職や
40歳は若造だから安心せい
>>964965 ありがとう でも10年無職だよ?そんな人間雇うかな 空白期間面接でなんて言えばいいのか
続くか続かないかはおいといて40歳でも余裕で受かる
トラック余ってる会社なら雇う
何故余ってるかはお察し
10年無職とかなった事ないからわからんけど、適当にバイトでもしてたから書く必要ないかなってとかでいいんじゃない?
>>963 佐川、ヤマト、福山等のデカイ所がええで
中小零細はおすすめできん、
中小零細でもいいんじゃない
あ、この会社合わない、無理だなと思ったら直ぐに辞めればいいし
それに中小零細のほうが自由
車飾ろうが音楽聞こうが煙草吸おうが自由
社内規則だらけで常にドライバーが監視されてるような所は疲れるで、逆に
この業界は無職歴20年↑50歳未経験でも大体が平気な気がする
みんなありがとう
佐川とかヤマトとか大きいところは受からないのでは?正社員とか求めてないからバイトとかなら受かるのかな コロナ禍でもそんなに人材不足なの?運送業界
中型とって仕事に就こうかと思ってたけどどうせなら大型って欲が出てきた。
中型終わったら倍として30万貯めて大型も取ろうと思う。
零細なら正社員しか選択肢ないぞ
あと正社員でも日給月給制とかやで
そうなんだ。一応リフトの資格はある。ペーパーで乗れないけど
トラック運転手への転職を考えている皆様へ
~現役トラック運転手の素顔について~
行動の指針となるもの、それは「乗用車ドライバー憎し」の考え方です
運転免許保有者の内、運送業に従事していない沢山の人間を憎みながら毎日の生活を送っております
トラック運転手にとって、路上に存在する全ての乗用車が憎悪の対象となります
そんな彼らの考え方は、以下のような行動となって現れます
・乗用車ドライバーを「クソレジャー」などと汚い言葉遣いで罵り憎む
・「クソレジャー」という言葉自体を用いなくとも、Twitter、YouTubeコメント欄、ヤフコメ、5ch、ネット上はトラック運転手による乗用車ドライバーに対する罵倒の嵐
・運転中は常に、乗用車ドライバーのあら探しをしている
・あらを見つけるとトラック運転手同士のコミュニティで貶し合う
・酷い人間は、その模様のドラレコ動画を保存しYouTubeに投稿、更に広いトラック運転手のコミュニティで貶し合う
・YouTube上には、乗用車ドライバーを批判したいが為に開設された、トラック運転手によるチャンネルが多数存在する
・更に悪質なのは、運転中にスマホを操作し動画を録画、Twitter等に上げて拡散する
・路上で発生する交通事故やトラブルは全て、乗用車ドライバー側に責任が有ると考える
・なので、トラック対乗用車の事故で、どう見てもトラック側に過失のある事故でも被害者側の乗用車ドライバーの落ち度を見つけようとする
・これはかなりエスカレートし、当事者車両に乗用車が一台も絡まないトラック同士の事故の話題でも巷の乗用車ドライバー批判へ繋げる
・それは対自転車、対歩行者の場合も同じで、右左折巻き込み事故の際でも、その責任を自転車や歩行者に押し付けたがる
以上です
トラック運転手という人種は、このようなとても歪んだ考え方を持った集団です
因みに、トラックのサイズが大きくなればなる程、また、走行距離が長くなればなる程、それに比例しこの考え方が強くなっていきます
よって、大型長距離ドライバーの方々の性格の歪み加減は半端ないものとなります
こんな人間ばかりの職場で現役時代を終えてよいでしょうか?
トラック運転手に就こうと考えている方、あなたの人生をこれっぽっちで終えてよいでしょうか?
トラック運転手は底辺職と世間から認知される傾向があります
これは、業務内容や待遇からくるものではなく、従事者の性格からくるものなのです
運送業に従事しない者という世間の大多数の人間を無差別に見境なく憎み罵るその姿は、「底辺」と呼ばずして何と呼ぶべきでしょうか
運送業にこれから従事しようと考えている皆様、よくよく考え直す事をオススメ致します
Twitter上にて
トラック運転手Aが火を起こしてる
それを見たトラック運転手B
「乗用車ドライバーを燃やしに行くのですね?」
トラック運転手同士の会話ってこんなもの
やべーよトラック運転手
https://twitter.com/fj62gkai/status/1294179327467126789?s=20 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
なんで10年も大事な期間無職で人生投げ出して遊びほうけた人間が
大手行きたいなってなかなか舐めてるな
舐めてるから10年も無職なんだろうが
>>979 俺も免許はあるが使う機会なくて操作覚えてないわ
>>987 日本語でどうぞ
頭悪そう 頭悪いくせに説教とか笑える
トラック運転手同士の「乗用車ドライバー憎し」会話で、もっとヤバい事例が有る
その内このスレに書くので乞うご期待!
>>960 グーグルマップの口コミは中小零細もわりとある。
転職系の口コミは中規模以上の会社だわな。
>>987 や、10年無職ってそれだけ自由に過ごせたら勝ちだろ
どこかに採用されたら俺達とほぼ同じ給料だから悔しいのは分かるがw
>>963 休息、充電十分やないか。
バリバリいったれw
>>975 零細なんて、歯の無い奴とか刺青とかいる世界だからな。
十年無職なんて、天才の可能性もあるw
>>994 「ありがとう」と言える貴方なら大丈夫。
頑張らなくて普通にしてても、頭角を現わすよ。
なんでトラックドライバーって前歯ない人が多いの?
すごく気になる
荷物が顔面に落ちてきて歯が欠ける
欠けて放置 歯を磨かないから腐ってくる
>>990 下手クソレジャーw
能書きを楽しみに待ってるわw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 23時間 38分 55秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250730031617caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/traf/1595067249/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「トラック運転手になりたい人が質問するスレ8 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・トラック運転手になりたい人が質問するスレ26
・トラック運転手になりたい人が質問するスレ23
・トラック運転手になりたい人が質問するスレ17
・トラック運転手になりたい人が質問するスレ12
・トラック運転手になりたい人が質問するスレ31
・トラック運転手になりたい人が質問するスレ22
・トラック運転手になりたい人が質問するスレ16
・トラック運転手になりたい人が質問するスレ21
・トラック運転手になりたい人が質問するスレ13
・トラック運転手になりたい人が質問するスレ24
・トラック運転手になりたい人が質問するスレ29
・トラック運転手になりたい人が質問するスレ28
・トラック運転手になりたい人が質問するスレ6
・トラック運転手になりたい人が質問するスレ27
・トラック運転手になりたい人が質問するスレ5
・トラック運転手になりたい人が質問する雑談スレ36
・【初心者】トラック運転手になりたい人が質問する雑談スレ58【ベテラン】
・【初心者】トラック運転手になりたい人が質問する雑談スレ54【ベテラン】
・【初心者】トラック運転手になりたい人が質問する雑談スレ55【ベテラン】
・【初心者】トラック運転手になりたい人が質問する雑談スレ59【ベテラン】
・【初心者】トラック運転手になりたい人が質問する雑談スレ51【ベテラン】
・【初心者】トラック運転手になりたい人が質問する雑談スレ64【ベテラン】
・【初心者】トラック運転手になりたい人が質問する雑談スレ40【ベテラン】
・【初心者】トラック運転手になりたい人が質問する雑談スレ61【ベテラン】
・【初心者】トラック運転手になりたい人が質問する雑談スレ53【ベテラン】
・【初心者】トラック運転手になりたい人が質問する雑談スレ52【ベテラン】
・【初心者】トラック運転手になりたい人が質問する雑談スレ46【ベテラン】
・【初心者】トラック運転手になりたい人が質問する雑談スレ48【ベテラン】
・【初心者】トラック運転手になりたい人が質問する雑談スレ62【ベテラン】
・【初心者】トラック運転手になりたい人が質問する雑談スレ56【ベテラン】
・【初心者】トラック運転手になりたい人が質問する雑談スレ69【ベテラン】 (452)
・運転手になりたい人が質問するスレ 2ド素人目
・脱サラして軽貨物運転手になりたい人が質問する雑談スレ
・【バス運転士】現役ウテシへ質問 88便【になりたい!】
・【バス運転士】現役ウテシへ質問 89便【になりたい!】
・【バス運転士】現役ウテシへ質問 41便【になりたい!】
・【バス運転士】現役ウテシへ質問 54便【になりたい!】
・【バス運転士】現役ウテシへ質問 70便【になりたい!】
・セクキャバ嬢からトラック運転手なったけど質問ある?
・セクキャバ嬢からトラック運転手なったけど質問ある?
・酒会社の人がそれなりに質問に答えるスレ
・バスやトラック運転手による事故は仕方ない部分も大きいだろ
・トラック運転手の求人出したらアメリカ人が応募してきたらどうする?
・ボランティアで道路清掃中の男女2人を死亡ひき逃げしたトラック運転手に死刑求刑
・【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★3
・走行中ツイッターで追突。新東名で7人死傷の多重事故を起こした車カスのトラック運転手に実刑2年4ヶ月
・【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★6
・【速報】首都高で渋滞の最後尾にいたトラックに乗用車が追突 乗用車運転の50代ぐらいの男性1人が死亡 埼玉・戸田市 [ぐれ★]
・【加古川バイパス4台玉突き事故】さらに軽に追突した韓国籍の男を逮捕 母子3人を死亡させ、大型トラック運転手にけがをさせた疑い
・少年運転の準中型トラックが追突事故 助手席から20歳ぐらいの男女2人が車外に投げ出され頭を強く打つなどして死亡 少年軽怪我・九自道 [水星虫★]
・トラック運転手様のちんこ舐めたい
・トラック運転手という人間について語るスレ
・【ETS2】トラックゲー質問スレ Part65【ATS】
・トラックの運転手やってるけどお前らみたいなコミュ症ぴったりだぞ
・コンビニの駐車場でバックしてきたトラックの下敷きになり運転手死亡
・実習生でもトラック、タクシー、バスの運転手としても働けるようになります
・【トラック運転手】現役トラック運転手が自分の仕事内容や給料を報告しあうスレ
・【運転もアレも】フジトランスポートスレッド57【くそみそテクニック】
・陥没穴の下水管内トラック運転席に取り残された岡くん「ユビビィ…」⬅してあげたいこと
・【大雪】関越道、立ち往生1000台 40時間車で過ごした人も…トラック運転手「食べるものがなくなり、雪を食べてしのいだ」 [ばーど★]
・フォークリフトがトラックから荷物を下ろすのを近くで見ていたトラック運転手の男性(55)、落ちてきた荷物の下敷きになり死亡
・バスの運転士だけど質問ある?
・【47歳】ダンプの運転手やってるけど質問あれば答えます【日当8000円】
・【社会】「代行を待っている」と一度は職質逃れるも、2回目の職務質問で飲酒運転発覚、逮捕。福岡市
07:11:23 up 133 days, 8:10, 0 users, load average: 12.72, 12.31, 11.47
in 1.8811051845551 sec
@1.8811051845551@0b7 on 082820
|